9 :
参考:03/02/14 20:32 ID:Cta8OFeY
>>3 ロシアの油田コストは非常に高いです。
中東の油が一番安い。
アメリカの石油メジャー、ロックフェラーとかがロシアの油田に多額の資本投下を
しているため、ロシアの油を日本に買わせる必要がある。
東京で原発が一斉にとまり、アメリカ政府がイラクで戦争を起こす。
するとどうなるか。
中東の石油の単価が上がり、ロシアの油田の需要が高まる。
そうするとロシアの油が多少高くてもみんな買うよな??
そういう仕組みです。
10 :
日出づる処の名無し:03/02/14 20:38 ID:P2MuG/z7
>>9 まあ日本自身は備蓄量は半年分くらいはあるが。
中国は3日だって?でもある程度は自給できるけど
ウィグルに武器と資金提供してやればあぼーんできるな。
そもそもロシアからのパイプライン作るだけの金は中国にはないだろう。
すると日本のODAをむしり取ろうと中共工作員の日本外務省職員が動くだろう。
11 :
日出づる処の名無し:03/02/14 21:12 ID:7bkw+B9D
パイプライン2又に分かれて日本と中国に分岐って・・・・・
中国分を作ったら日本から金だけとって中断しそうだな。
時限爆弾しかけとけ。
12 :
日出づる処の名無し:03/02/14 21:14 ID:h6CfnVWR
今回のイラク問題が石油利権がらみだと言うことが理解できれば
このロシア原油問題が重要であることは理解できそうなものだが。
いまひとつもりあがらないな。
13 :
日出づる処の名無し:03/02/14 23:50 ID:Cta8OFeY
おまいら今、ニュース23見たか?
あまりに筑紫がバカすぎて死にそうだ。
アメリカが中東の石油の価格を握りたいがために戦争を起こすだと???
日本は170日の備蓄があるから大丈夫だあ???
アジア発のオイルショックが起こる????
だめだ。こいつら。
>>12 この板は韓国が関係ないとあんまり盛り上がらないんだよ。
申し訳ないけど。
15 :
日出づる処の名無し:03/02/15 05:51 ID:HdvzLV9y
16 :
日出づる処の名無し:03/02/15 05:58 ID:wh63/pIk
>>15 ロシアとか中国とは大陸系の商人は、
一回限りの契約で、がめつく儲けようとするからだめだね。
もっと、相手を上客にしてから絞りとればいいのに、
これじゃ、最初から客が寄り付かない。
(いい例、アメリカは、日本に援助をして育成し、
そして、湾岸戦争のときに、財布代わりに利用した。)
17 :
日出づる処の名無し:03/02/15 06:12 ID:HdvzLV9y
日本は商魂たくましい中国と長年つきあってきたんだ
曲がりなりにも経済大国といわれてるのはだてじゃない
軍事的にはともかく経済で日本をなめてるとしっぺ返し食うぞ
18 :
日出づる処の名無し:03/02/15 06:22 ID:NzDG9ACM
>17
売国外務省がしゃしゃり出てきて相手国の便宜を図ろうとする罠
・・・いや、マジで外務省は日本の企業より相手国の便宜はかるよ・・・
19 :
日本経済新聞と日“ロ”外交:03/02/15 16:56 ID:uNnBtWb0
前々から気になっていたんだが、日経のロシア報道は怪しいね。
やたら親ロシア的な記事が書かれている。必ずしもロシア特派員がそう書いてるのではなく、
もっぱら政治部が書いたと思われる日“ロ”関係記事のことだ。あるいは社説書いてるような編集委員。
プーチンを激賞したり、日露外交で「北方領土問題は前面に出さず交流を拡大する」という方向性をやたら
強調するような記事や見出しを多用する傾向がある。明らかに意識的にやっているね。
鈴木宗男の頃の報道もずっとおかしかった。鈴木宗男(失脚)・森喜朗・中川秀直(捜査情報漏洩疑惑で一時失権)
ラインが日露外交で暗躍してるんだが、この中川が元日経記者というのも偶然ではないかも。
しかも日ロと表記している。大手新聞でロと書くのは朝日・日経・共同(地方紙に配信)だけ。他は毎日も含め露と書く。
これは日露と書くと日露戦争以来の国防上の主敵の記憶を想起させてしまうから、ソ連時代以来の親ソ容共勢力がソ連崩壊時
にこっそり不自然なカタカナ表記の使用を広めようとしたためである。NHK『視点』で故江藤淳氏がこれでは“ヒグチ”
ではないかと嘆いていた。一時読売も日ロだったが、ナベツネの指令で露に変えたそうだ。(北朝鮮という略称単独使用も
指示=『天地有情』)朝日・共同はいわずと知れた親ソメディアだから当然として日経もその列にあるのは決して偶然ではない。
彼らの一部はソ連時代末期からソ連=ロシアに取り入る外務省ロシア課や宗男のような人間が紛れ込んでいるのである。
日経のロシア絡みの記事には要注意である。
20 :
日本経済新聞と日“ロ”外交:03/02/15 16:57 ID:uNnBtWb0
「正露丸」もそうだね。
あれは元々日露戦争時の兵隊の体調管理のために開発されたのをきっかけに
「征露丸」と命名されてたのに、敗戦後使用不可能になってしまった。
裏切り犯罪的戦勝国のソ連に遠慮したためだ。
そういうのっていっぱいあるな。
日本海側の東郷平八郎像が敗戦後、撤去されたんだったかな?
国民の気付かないところでこっそりやってる連中がいるんだよ。
21 :
日本経済新聞と日“ロ”外交:03/02/15 16:57 ID:uNnBtWb0
日経はこんなニュースも大々的に報道してやがる。
★北方領土にも柔軟対応 首相、日ロ情勢変化で
小泉純一郎首相は7日、都内で開いた北方領土返還要求全国大会であいさつし、
「これからの日ロ関係を発展させていく中で、いかに北方領土問題を解決して
平和条約をを締結するかが戦後最大の課題の一つだ」との認識を示したうえで、
「情勢がかつてのソ連時代からロシアに変わり、大きく変化した。その変化に
対応する日本側の対応も必要ではないか」と語った。
1月の日ロ首脳会談では、中長期的な日ロ関係の方向性を打ち出した日ロ行動計画
で合意した。首相は「あらゆる分野で信頼関係を醸成させて領土問題を解決する基盤
をつくる」として、領土問題を前面に出していたこれまでの姿勢から、経済分野や
北朝鮮問題などでの協力を深めることで、領土問題解決の糸口を探る方針に転換した。
7日の発言は日ロ関係全体を改善させる中で、領土問題にも柔軟に対応していく考え
を明確にしたものといえる。(日経2003・02・07夕刊1面)
それじゃあ、竹島と同じじゃねーか。日韓国交正常化交渉時には請求権(韓国は賠償要求)
問題だけでなく、竹島の返還交渉もしていた。しかし結局棚上げして経済交流を先行した
結果、今では国民から忘れられ去られた問題となり解決の糸口さえなくなった。
政経不可分の原則は国民的合意ではなかったのか?その原則なくして領土問題の解決はない。
小泉は日露関係においても対北交渉や靖国参拝問題同様、なしくずし状態に突入してしまいそうだ。
ほんと、どこまでも腐った口先だけのうんこ政治家だよ。けっ、ぺっ。とっととやめちまえ!
22 :
日本経済新聞と日“ロ”外交:03/02/15 16:58 ID:uNnBtWb0
『中央公論』3月号には元ロシア課外交官の学者が論文書いてるんだが、
ロシア訪問した日本経済界の人間は全く北方領土のことに触れなくなって、
ロシア側を驚かせているという。
ロシア寄りの人間達(政治家・官僚・ジャーナリズム界)の工作活動が
着々と身を結んでいるのだろう。非常に危険だ。
23 :
日出づる処の名無し:03/02/15 16:58 ID:jCNV6Xa4
日経は中国にも取り込まれているからな。
あれは経済の朝日だよ。
24 :
日本経済新聞と日“ロ”外交:03/02/15 16:59 ID:uNnBtWb0
また日経がロシア絡みであやしい記事を書いている。
このままでは石油は中国に取られるぞ、だから日本はもっと金と技術を出せ!という誘導的ヤラセ記事だ。
日経はほっとくと何しでかすかわからないな。だいたい中国は建設資金出すのかよ。どのみち日本しか
出せないんだからな。技術や設備もそうだ。それに領土問題はどうなったんだ!
★ロシア原油争奪戦 日本脱落の恐れも(注・記事中央に馬鹿デカイ文字)
新輸送ライン 米中向け有力 日本向け、採算厳しく 日経03・02・14国際2面
○モスクワ=栢俊彦
▲世界的に中東以外の石油供給源の争奪戦が高まるなか、ロシア石油業界で日米中への新輸出
ルートを巡る主導権争いが激化している。計画中の新規輸送能力を合計すると生産量が大幅に
不足するため、今春の閣僚会議で事実上、米国向けと中国向けのパイプライン建設が承認され、
日本政府が関心を表明した太平洋ルートの建設が困難になるとの見方が出てきた。
▲インタファックス通信はこのほど、東シベリア原油の輸送ルートに関して、ロシア・エネルギー省が
中国向けルートと太平洋(ナホトカ)向けルートの折衷案を採用する省案を決めたと報じた。
同案は途中で分岐して二方向へ向かう。日中両国の顔を立てたように見えるが先に建設するのは
中国向け。実質は「中国ルートが勝ちそう」(ベードモスチ紙)
▲・・・地形が険しく永久凍土の東シベリアで原油を開発する費用は「冬場に海面が凍結する海底
油田のサハリンより高い」(日本の石油関係者)とされ、日本政府は新たな対応を迫られる。
▲<日本向けルート提唱のロシアバイプライン独占管理・国営トランスネフチ副社長インタビュー>
日本が表明した受け取り量日量100万バレルは中国の60万バレルより多いので太平洋ルートは魅力的
しかし、そのルートは稼動時から100万バレル供給しないと採算が合わない。しかし新油田開発など
しないと無理。操業当初損失の半分を日本が補填せよ。開発・生産に必要な資機材は日本しか
供給できない設備も多く、日本が提供せよ。
25 :
日本経済新聞と日“ロ”外交:03/02/15 16:59 ID:uNnBtWb0
>地形が険しく永久凍土の東シベリアで原油を開発する費用は「冬場に海面が凍結する海底
油田のサハリンより高い。
>開発・生産に必要な資機材は日本しか供給できない設備も多い。
つまり日本しかできないはずなんだよ。
それなのにこのままでは日本が脱落するとか脅して金巻き上げるロシアの手先のような
記事を掲載してやがる。
ページめくったら“日本が脱落”という文字が馬鹿でかく目に入ってくるように
レイアウトを編集してやがるんだ。
悪質なミスリードだよ。
26 :
日本経済新聞と日“ロ”外交:03/02/15 17:00 ID:uNnBtWb0
27 :
日本経済新聞と日“ロ”外交:03/02/15 17:00 ID:uNnBtWb0
SAPIOで日本の核武装を提言してる米国人が書いてる文章は傾聴に値する。
米朝核交渉において煮え湯を飲まされた米国の立場に関し、
「一度騙された場合は、相手が悪かった、
しかし、二度騙された場合はこちらの問題」だと。
日露・日ソ交渉で日本は何度向こうに騙されてきたのだろう。
日ソ中立条約無視、
ダモイ(帰国)の言葉に騙されてシベリア送り、
日ソ共同宣言での二島返還合意を白紙化。
これだけ騙されれば、それはもう日本の問題だ。
もうこれ以上、ロシアに近づくべきではない。
彼らは日本にとって北朝鮮のような狡猾で邪悪な国である。
欧州や中国、米国のような大国とそれ以外とでは接し方や態度が全く違う。
他の国の対露外交は全くあてにならない。日本は一切、ロシアを信用してはならない。
あくまで物々交換に徹せよ。彼らに日本の命運のたとえひとかけらも託してはならない。
28 :
日本経済新聞と日“ロ”外交:03/02/15 17:01 ID:uNnBtWb0
第二次大戦末期、停戦への仲介を懸命に模索し、中立国であるソ連にも当然依頼したのだが、
それに関連して昭和天皇が発言された。
「ソビエトは信用できないから。」
そしてスウェーデンなどにも依頼した。
昭和天皇の疑念は見事なまでに実証された。
ソビエトは仲介要請をいつまでもはぐらかせて日本が降伏してしまわないよう、
対日侵略のための時間稼ぎをし、駐ソ日本大使がソ連外務大臣に中立条約の
遵守を要請したなんとその場で、日本大使を公然と侮辱し、
「あなたたちはまだそんなことを言っているのか!
我々はこの場であなた方に対して宣戦布告する!!」と通告、
日ソ中立条約を公然と無視し、満州に侵略、
既に武装解除した日本兵を次々殺戮すると同時に
日本婦女子を子供から老人まで手当たりしだい強姦していったのである。
まさに悪魔の所業だった。殺害・自殺などが続発する地獄のような惨状と化した。
結局満州では邦人が20万人以上死亡してしまった。
更に日本兵をダモイ(帰国)という言葉で騙してシベリアに連行、
極寒の中を強制労働させ、60万人中6万人以上が死亡した。
【モスクワ21日=斎藤勉】スターリンのソ連による日本人シベリア抑留問題で、ソ連に強制連行後に
病気などで今の北朝鮮領内に移送された抑留者のうち、東海岸沿いの元山郊外の収容所で約一万
二千人もが死亡していた新事実が判明した。ソ連の秘密・軍事機密文書を入手できる立場にある日
露関係筋が、産経新聞に明らかにした。日本の厚生労働省は北朝鮮逆送の事実自体は把握してい
るが、具体的な死亡場所や死者数の輪郭が特定されたのは初めて。同筋は抑留者の死者総数を同
省の公式統計を大幅に上回る最低約八万二千人と分析、クレムリンに対する真相究明の働きかけ再
開を強く促している。
http://www.sankei.co.jp/news/030122/morning/22iti001.htm
29 :
日本経済新聞と日“ロ”外交:03/02/15 17:08 ID:uNnBtWb0
ロシアに石油やガスを依存して、ある日突然、「パイプラインがつまった。とり除くには金が必要だ」とか、
石油ほしけりゃ、技術寄越せとかちょうど北朝鮮が拉致被害者を人質に日本から金や米を巻き上げてるように
次々たかられるに決まっている。石油輸入先の多様化は必要だが、ロシアだけには期待するな。
それより尖閣沖の石油、南海トラフのメタンハイドレードにこそ開発投資しろ。
東シナ海、日中石油争奪戦
日本政府は中間線までを日本の排他的経済水域(EEZ)とし、海底資源の所有権を主張。
中国政府は中国大陸から中間線を越えて、沖縄本島や先島諸島へ延びる沖縄トラフまでの
大陸棚全域に主権があると主張している。
中国東シナ海油田と大陸棚日中中間線
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/asia00/hiramatsu_fig4.jpeg 中間線の日本側が埋蔵量が多いとみられる
そうそう、その沖縄トラフのところに膨大な石油が眠っているんだよ。中国側にはほとんどない。
今、中国は平湖油田でガスを商業生産してるがな。油床は下で繋がってるから中間線のところから
優先的に掘削しないと向こうに全部取られてしまう。シベリアみたいな凍土の下を金かけて掘削
するなんて全くの無駄。ついでにサハリンもいらん。
メタンハイドレート 豊富な「燃える氷」採掘手探り
http://www.asahi.com/science/special/ondan/020626.html 「資源」としていち早く目をつけたのは日本だった。世界の推定資源量は、天然ガスの
究極可採埋蔵量に匹敵する約400兆立方メートル。おもに大陸棚に分布し、四国沖に
ある南海トラフや北海道沿岸など日本周辺だけで、現在の天然ガス国内消費量の100年分
にあたるといわれる。利用できれば、日本は資源大国になる。
相良油田バクテリアから人造石油を合成へ
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20020505/kasetsu.html
30 :
日出づる処の名無し:03/02/15 21:36 ID:vM6tELFh
日本は一刻も早く油なしでも生きていける技術を確立すべきだね。
31 :
日出づる処の名無し:03/02/17 04:47 ID:tpq2476d
石油問題を重要視してあと70年で使い切るとか言われてるけど、
その前に地球の環境があぽ〜んして終わっちゃうと思ってます。
実際、どうなのでしょうか?
32 :
大陸浪人:03/02/17 09:24 ID:7kkG1sL2
やはり滿洲、樺太は押さえておく必要があるな。沿海州も。
昭和30年代に石油はあと30年でなくなるということを言っていた。
33 :
日出づる処の名無し:03/02/22 17:28 ID:ytDxzeRB
マズー
34 :
ななし:03/02/22 17:30 ID:2AUgiUDM
みんなソーラー発電。
35 :
日出づる処の名無し:03/02/22 17:33 ID:AHHP13RF
ロシア人に日本相手の商売をさせんな
36 :
日出づる処の名無し:03/02/22 17:42 ID:Of1b8P6M
エネルギー交渉が揉めると、神のタイミングで核融合が大きなステップを越えるね。
発表のタイミングを実に上手に管理している。さすが経産省直轄施設♪
37 :
日出づる処の名無し:03/02/22 17:48 ID:NoBPvodl
北の最果てに、これみよがしに、ロシアに、原子力発電所を作ればいよい。
38 :
↑間違えました:03/02/22 17:49 ID:NoBPvodl
北の最果てに、ロシアにこれみよがしに、原子力発電所を作ればいよい。
39 :
日出づる処の名無し:03/02/22 18:45 ID:Dmex6o1M
>>32、兵頭二十八曰く満州には石油はあんまりでないそうです。
石原莞爾もそれを知っていたのだが隠していたということ。
40 :
日出づる処の名無し:03/02/22 18:56 ID:g5jvcVly
当時の満州と呼ばれる地帯にはターチン油田があったのにな。
巨大油田だったが、日本は見つけることができなかった。
41 :
日出づる処の名無し:03/02/22 18:57 ID:3SL63sGI
>>1 日経の煽り記事ごときでスレ立てんなボケ!
42 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:10 ID:YdpKrcQS
ロシアって日本海に核廃棄物捨ててんでしょ
それをカメラで撮影したジャーナリストがプーチンの命令で
捕まってた。
43 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:10 ID:MOSlLKam
>>40 日本はアホだな。ちゃんと見つければ大東亜戦争も要らなかったのに
44 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:18 ID:YlAY2bUD
>>43 ロシアもアラスカに石油があることが予見できずに
アメリカに売ってしまいましたけど・・・・
まあ時代からいって仕方ないけど。
45 :
abc:03/02/22 20:33 ID:3KmmmdOr
>43
そうだね。インドネシアというかジャワにばっかり目がいってたもんね。
46 :
日出づる処の名無し:03/02/24 21:28 ID:F1qZ6y0n
>>43 ターチン油田見つけていたらどうなっていただろう?
>>1 「さっさとロシアに投資しないと将来の日本は原料飢餓に陥るぞ〜」と
分ラフをかけてる根っこは露族議員なわけなんだな。
日経には「日経段階」と言う、国政・財政を動かせる役職/地位にある者の内
「誰の希望的ミスリードなのか?」を読みとる力が無いと毒なメディアなんだな。
族議員が居てもだよ、資源購入先を増やす事はリスクマネジメントに繋がる。
49 :
:03/02/28 17:47 ID:dAMmXR69
アラブで戦争、タンカー航行に支障
原油確保困難、原発停止。
ロシア シベリア油田ににアメリカメジャー共同出資中。
ま、まさか考え過ぎだよな、きっと・・・・・・・・
50 :
日出づる処の名無し:03/02/28 17:49 ID:IJZBTy0u
日本は半年分石油備蓄あるけど中韓はほとんどないと聞いた
>>46 まるでジパングですな。
歴史なんてそんなもんさ(w
52 :
日出づる処の名無し:03/03/06 17:23 ID:CCw2a3ce
>>30 一番現実的なのは地熱発電かな?
発電量が安定してでかい。これ最強!
53 :
日出づる処の名無し:03/03/06 17:54 ID:wDZvqTKi
岡本巌資源エネルギー庁長官がルート選定を協議のため3月5〜7日の間
ロシアを訪問しているそうです。
54 :
日出づる処の名無し:03/03/11 21:11 ID:1S/cjiCk
地熱発電もっと活発に開発しろよ!
朝鮮半島には火山ないからパクられないし。
55 :
日出づる処の名無し:03/03/15 06:51 ID:VAApPvmB
56 :
日出づる処の名無し:03/03/15 08:05 ID:wVFO/MCp
>>55 ロシアでイスラムテロが頻発しだしたりして
57 :
日出づる処の名無し:03/03/19 15:06 ID:sxKfzG31
地熱発電に期待
58 :
日出づる処の名無し:
あげ