>632
政府が合憲としたというのはこれか?
1985年8月14日、藤波孝生官房長官談話(合憲)
「中曽根首相は、首相としての資格で靖国神社を参拝する。憲法の政教分離原則との関係は強
く留意しており、公式参拝が宗教的意義を持たないものであることを参拝方式などで明らかに
する。(かしわ手を打たず、玉ぐし料でなく、供花料を公費から支出するなどの)今回の方法
であれば、憲法が禁止する宗教的活動に該当しないと判断した。」
しかし靖国側は宗教的意義をもたない参拝を拒否、勝手にお払いをした。
また、目的効果論は揺らぎつつある。愛媛県玉串料訴訟の補足意見を参照してね。
西尾さん達は 若い頃軍国主義でガチガチに固められた教科書を使って
勉強させられてきたのであろう。あれから60年弱。この位の年月で
当時子供だった世代が国の根本を動かしうる立場になる。
今はまさに右翼化の危ない時期。
〇)六月三十日、靖國神社總代會で、青木一男元大東亞相の強硬な主張によつて
極東軍事裁判A級戰犯を靖國神社に合祀する方針が決められた。ただし、合祀の
時期は宮司に任せる、とされた。極東軍事裁判A級戰犯を「戰爭責任者として合祀
しないとなると神社の責任は重いぞ」といふ青木一男による脅迫まがいの主張に對
して、筑波藤麿宮司は、「ご方針に従う。時期は慎重に考慮したい」と答へ、實施
を延ばし、結局、在任中には極東軍事裁判A級戰犯合祀を行はなかつた
靖国を国営に戻せば問題無し。
靖国、増長しとるぞ。
『入江相政日記』によると、松平宮司は、宮内廳に、徳仁親王[浩宮]が
「御成年におなりになつたのだから靖國神社に御參拜になるべきだ」と言つて
來たり、徳仁親王[浩宮]のオックスフォード留學に反對するといふ
「馬鹿なこと」を言つて來たりしたといふ。また、松平永芳宮司は、新發現の
『高松宮(宣仁親王)日記』を如何にすべきかといふ喜久子妃の相談に對して
は、之を燒却すべきとの意見を述べてをり(高松宮妃喜久子『菊と葵のものが
たり』中央公論社、一九九八年十一月、四八頁)、歴史に對する認識に於ても
著しく缺けてゐる人物であつたことが窺はれる(『入江相政日記』昭和五十五
年五月三十日、昭和五十八年三月十四日)。
昭和天皇の侍從長を勤めた徳川義寛氏は、この極東軍事裁判A級戰犯合祀につい
て、「筑波さんのように、慎重な扱いをしておくべきだったと思いますね」と、
松平永芳宮司の措置を批判的に語つてゐる(「昭和天皇と50年・徳川前侍従長の
証言」
松平宮司・・・・
神社というものはこうだ。 私がおそれるのは、本質が崩れていくということだ。
よその神社でも知事なんかの公式参拝について、中曽根方式なら憲法に抵触しない
ということで、同じように祓いも受けないということになったら、神社参拝の本質
が崩れてしまうことになるだろう。これは、単にうちだけの問題じゃないから、
この点を私は非常に重要視して、先方でいう参拝のしかたで宜しゅうございますよ、
とは簡単にはいえない。ただ、今回こちらはやむなく目立たないように陰祓いをし
ますが、そっちはあくまで祓いを受けなかったということでも結構です。というこ
とで、結局、幕をコの字型に張りまして、記帳台を置き、神社としては総理の記帳
時、外から見えないようにしてお祓いをしたんです。けれども、私は挨拶に出ない
ということを官房長官に言ったんです。それは、いかになんでも人の家に泥靴で踏
込むような人の所に宮司が出ていって、よくぞいらしゃいました、ということは口
が裂けてもいえませんから、私は社務所にいて出ないことにしました。
無宗教方式の参拝は、実質無理だな。
741 :
476:03/02/08 14:32 ID:ERaiSqlc
>>632 >完全な内政問題である事は同意されていますし、憲法についても諸論は有り
>ますが最高機関のお墨付きを得て政府が合憲と判断しています。
「政府が合憲と判断」?
官邸では「追悼・平和祈念のための記念碑等施設の在り方を考える懇談会」が開催
されていましたね。そこでの結論は
「本懇談会としては、21世紀を迎えた今日、国を挙げて追悼・平和祈念を行うための
国立の無宗教の恒久的施設が必要であると考えるに至った」(追悼・平和祈念のための
記念碑等施設の在り方を考える懇談会報告書「はじめに」より抜粋)
そうですよ。大変に控え目な言い方をしても、無宗教施設が必要であるとの認識を
もつ、無視できない勢力が政府内に存在することは間違いないですね。
>>741 困ったもんだな。おまえさんと同レベルの馬鹿が政治家やってるのは。
構成メンバー晒し上げて落選運動だな。
松平宮司・・・・
・・靖国神社は政府のお金で維持すべき神社ではなくて、国民総氏子の神社という
ことでなければ、どうにもならんじゃないかと考えています。いまこういう教育を
していないから難しいんだけれども、やっぱり国民総氏子という考え方に基づいて
独立独歩でいくべきものだということを職員にも常に言うんです。政府から庇護を
受けていると、一時的にせよ、どんな政権が出現するかわからない、その時の不安
があるから、私は絶対に政府からお金を貰わないほうがよいと考えているんです。
仮に国家護持ということになれば、政府がお金を出して守ればよいと思うようにな
り、国民はノホホンとして靖国の存在も忘れ去ってしまうかもしれません。私がい
つも例にとるのは、各地域の氏神様は、おまつりの時期になると氏子に奉加帳がま
わってきて、みんな分相応に寄付をする。そうして、まつりで笛や太鼓が鳴り出せ
ば、仏教徒であろうとなんであろうと、みんな氏神さまのところへお詣りに行くわ
けです。こうして、自分達のお宮だ、という意識が生まれてくるのです・・・・
これに徹するべきだと思う。
「公式」とかいって参拝することは、政治パフォーマンスなんだよ。
ひそかに(べつにかくれなくてもいいけど)、自分の良心にしたがい、
個人として慰霊すればいいんだよ。
744 :
MP:03/02/08 14:49 ID:Y87SInQ2
他人の精神の神殿に踏み込むということは、その人間の魂を汚すということだ。
自分勝手な正義感などという矮小な神が、他人の救いと信仰を塗りつぶすのは悪だよ。
745 :
日出づる処の名無し:03/02/08 15:18 ID:Lauk8Ia0
俺は25歳だが。
最近首相の靖国参拝について思うことがある。
若い世代は、遠い昔の話として議論をしている節があるように見える。
しかし、小泉の父は、リアルタイムで戦争をしていた世代であり、
父本人は議員であったにしても、その多くの友人は欧米強国と戦って
死んでいったわけだ。
父や、その友人がそういう状況で日本の家族のために
数百万単位で戦って死んでいくのを、
もし自分がその人の子供であったならばどう考えて成長しただろうかと、
少しの間想像してみる。
・・・。
とても小泉を批判する気にはなれないわ。
746 :
日出づる処の名無し:03/02/08 15:37 ID:Ve9ZL47i
>>727 >護り続けるというのもでっち上げなんだろ。やめろ、ウソなんだから。
ならば、貴方の母親が亡くなられたときに、お葬式も、お墓参りも、法事もやらないというのでしょうか?
これらも仏教という物語に基づいているのですよ?
あなたはまだお若いようだ、世の中が真実で回っていると思ったら大間違いですよ
>慰霊は武道館で天皇まで臨席でやってます。天皇出席でも不足だというわけ???
靖国における慰霊には特別な意味があります
靖国は、明治維新移行、近代国家日本に殉じた英霊を祀っているのです
そして、先の大戦で国家に命を捧げた若者たちも、この英霊に連なることを誇りとしていたのです
もちろん靖国以外の慰霊でも、それはそれなりの意味がありますが、彼らの思いを、
彼らの物語を語れるのは靖国以外にはありえないと思います
>>730 >どのように解釈しても国家が慰霊行為の主体であると靖国
>神社が考えている様子は伺えません。
なるほど、ご高説ごもっともですが
公式参拝を否定する根拠には全くなっていないことはお分かりでしょうか
>745
わざと悪者になろう。
小泉は自民党総裁選で、遺族会に8月15日の公式参拝を公約として支持を求めた。
遺族会の支持は総裁選勝利に欠かせなかった。というか、遺族会支持無しに
総裁になれなかった。小泉は票集めに靖国を利用した。
公式参拝に公金支出を伴うと間違いなく違憲。公金支出を伴わなくても
公式参拝は自動的に合憲でない。習俗・儀礼の範疇を超えると判断されると
目的行為説でも違憲となる。結局骨抜き参拝にしかならない。
中韓からの圧力も強い。いくら内政干渉といえども、それで外交がややこしくなれば
それはそれで国益を損ねる。結局公式かどうか曖昧にし(福田が私的でしょあれは
といったよね)なにがしかのお金をポケットマネーから支出(疑わしい。機動費ちゃうか)
参拝日をずらし玉虫色の逃げをうっている。これは最初から小泉は認識していた
はずで予定の行動だ。
次の総裁選で遺族会は支持するだろうか?
構造改革が成功すれば遺族会の支持などもはや不要と小泉は踏んでいたと思う。
漏れは小泉の本音は「国立追悼施設設立」だと思う。
靖国問題は小泉にいいように政治利用されたんだよ。
小泉は首相になる前からずっと参拝してるよ。
首相でないから参拝出来たんだろう。
いずれにしろ、選挙利用ね。
遺族票目的じゃないってこと。
>ならば、貴方の母親が亡くなられたときに、お葬式も、お墓参りも、法事もやらないというのでしょうか?
>これらも仏教という物語に基づいているのですよ?
国がやっちゃいかんよ。
>彼らの物語を語れるのは靖国以外にはありえないと思います
その物語がでっち上げなんでしょ。「そもそも物語はでっち上げ」
とはあなたも認めている。
靖国を否定しているのではない。国が関わるなということ。
754 :
日出づる処の名無し:03/02/08 16:15 ID:W3Nf21Va
首相は靖国に参拝する義務がある。
日本とその国民より先に憲法があるような議論には賛成しかねる。
神道の前に憲法は萎縮すべし、反対派がぐずぐずぬかすなら、憲法自体を変更して、参拝を就任の条件にしてしまえ。
寒中の内政干渉を許すな。
>754
憲法秩序を認めない・・・・クーデターですか?
756 :
475:03/02/08 16:32 ID:zLxDH7AC
まあ現行法規の中では靖国神社参拝は合憲とも意見とも言えない。
そして完全なる「政教分離」を実現する事も不可能。
結論としてはこんな所でしょうな。
現行憲法のままでは首相が公用車を用いて正装の上での「私的参拝」を
繰り返すと言う、奇妙な状況が継続されるでしょう。
私個人としては首相の靖国神社への公人参拝は賛成ですし、
それが政教分離の本来の意味に反するとは思えませんが、
これに完全なる正当性を付与するとしたら、
憲法全体を改正する必要がどうしても生じるでしょうな。
757 :
日出づる処の名無し:03/02/08 16:34 ID:ufnVh4QT
民主党なんか公金で伊勢神宮とかに平気でフラフラ出かけるくせに
よく違憲とか言えるな。だいたい神社に参拝したくらいで憲法違反だとか
言ってるヤツはただの共産主義者だよ。
神社に参拝したらなんか悪いのか?
そのうち神社にお参りしたことのあるヤツは宗教家だから選挙権剥奪とか
言い出すんだろう。政教分離を徹底的に行うなら最終的には宗教行為を
するヤツは政治参加をしてはいけないってするしかねえじゃん。
まさに共産党が自国民を大虐殺をした理論だな。
758 :
475:03/02/08 16:38 ID:zLxDH7AC
>>757 靖国参拝の法的立場への議論は別として、それ以前に
もっと政教分離に反している自称が腐るほどあるじゃねえか、
と言う考えには激しく同意ですよ。
靖国参拝の合憲性を問う前に、そっちの方が議論の優先順位が高いんちゃうかと(w
結局、行くなら辞職してから行けと言いたいんだろ?
760 :
日出づる処の名無し:03/02/08 16:41 ID:8NXDbCX9
靖国は国家の根幹。
国の為に戦って命を落とした人達を慰霊するのは
政治の最高責任者ロしては当然。
むしろ靖国に参拝しなかった歴代首相が批判されるべき。
とりあえず
>>1は政教分離とは何なのか
公明党と大作にじっくり聞いてから出直して来い。
762 :
日出づる処の名無し:03/02/08 16:45 ID:GCpQTZJl
甘利明議員のサイトから引用。
http://www.amari-akira.com/page11.htm (小泉総理が靖国参拝した後、山崎幹事長一行がASEAN諸国を歴訪したとき)
案の定ASEAN各国はシンガポールを除いて靖国問題や教科書問題には、なんら関心がない、と言う反応でした。
驚いた事にインドネシアの次期大統領候補の一人と云われる、スシロ・バンバン・ユドヨノ調整担当大臣は「戦時中、日本にはインドネシアの独立を助けてもらった。その事に感謝している。」という、こちらが面食らうような公式発言がありました。
同行記者団にブリーフィングをした際、カルチャーショックで「配信出来ない。」という反応すらありました。
763 :
475:03/02/08 16:47 ID:zLxDH7AC
>>760 まあある意味、戦後三十年ほどの間、首相が九段へ公式参拝しても
誰も文句を言わずに当たり前としていたのは、憲法の制度上の欠陥を
人としての常識がカバーしていたと言う側面が強いのかもしれません。
これは明治憲法における統帥権関連も似たようなものですが。
それを制度上の欠陥を特定の目的であれ指摘する者が出た時、
それを合法的に、議論の余地がないほど説得出来る者がいなかったのも、
似たような所がありますね。人間の常識が法整備の欠陥を
カバーし続けるのに限界がある、と言うのは戦前も戦後も変わりませんね。
764 :
476:03/02/08 17:09 ID:ERaiSqlc
>>
もちろん知っていますよ。この部分は元々、
>>593の
>靖国神社はあくまでも日本と言う国家が、公務遂行中に殉じた方々の御
>霊に感謝と慰霊を行う為の、完全に墓地と切り離された場所です。
に対する異論の根拠として示したものですから。
765 :
476:03/02/08 17:11 ID:ERaiSqlc
766 :
476:03/02/08 17:28 ID:ERaiSqlc
>>638 >彼らの物語を無視してまで、政教分離にこだわるお考えが分かりません
誤解されているかもしれないので念のため。私は靖国神社に戦没者を祀ること自体は
全く否定していません。その物語を靖国神社が継承していくことに異議はありません。
ただ、靖国神社とは別に、無宗教/複合宗教施設を設置して、国家としての慰霊は
そちらで行うべきだと言っているに過ぎません。また、こうした施設ができた後、首相
が私人として靖国神社を参拝することにも全く反対しません。
>また、たとえ複合施設にしても、靖国が神道だからといって批判している遺族など
>いないのですから結局は神道のみになってしまうのではないですか?
現時点で靖国神社に祀られている方のご遺族についてはその通りかもしれません。
767 :
日出づる処の名無し:03/02/08 18:51 ID:O2J0lgvN
>>766 新しい施設造ったって、また難癖付けられる、とは思いませんか?
戦後すぐは奴ら靖國神社には何も言ってなかった品
>767
そりゃヤシらの自殺行為だ。難癖付けて欲しい位だよ。
完璧な返り討ちをお見舞い出来る。
769 :
日出づる処の名無し:03/02/08 20:33 ID:65I8+vh/
>>753 >靖国を否定しているのではない。国が関わるなということ。
その根拠は何ですか?政教分離ですか?
あなたは政教分離が厳密に可能だと思いますか?
アメリカ大統領が就任式で十字を切るのをどうお考えですか?
エリザベス女王がイギリス国教会の宗主であることをどうお考えですか?
>>766 あなたの議論で決定的に欠けていることがあります、それは
「靖国以外の慰霊所で、彼らの物語を引き受けられることができるのでしょうか?」
この問にまったく答えていないことです
あなたがおっしゃっている「新施設」を設置するためには
「政教分離のためには彼らの物語を断ち切ってもかまわない」
と言わなければなりません、このことをあなたが理解しているのかどうか不明です
もう一度聞きます、靖国以外の慰霊所で、彼らの物語を引き受けられることができると思いますか?
>>768 理論が完璧でも声の大きさで負ける可能性大。
現在の靖国参拝でも十分議論で打ち負かせる。
しかし奴等は絶対議論には参加しない。
延々と同じスローガンを叫び続けるだけ。
>アメリカ大統領が就任式で十字を切るのをどうお考えですか?
>エリザベス女王がイギリス国教会の宗主であることをどうお考えですか
アメリカ合衆国憲法とイギリスの憲法を調べたらいかが?
(イギリス憲法は不文法ですがね)
>「靖国以外の慰霊所で、彼らの物語を引き受けられることができるのでしょうか?」
物語を別のところで引き受ける必要はありません。
靖国でどうぞ。
物語はでっち上げと貴方自信が書いています。その物語は信じる人のみで
語ってください。
国としての責任は、武道館の戦没者追悼式典で果たしています。日本国の物語(W
でね。遺族補償しています。
宗教は個人的にどうぞ。それが日本国です。
親切にも合衆国憲法をコピペしてあげます
衆国憲法修正箇条
(アメリカ合衆国憲法第五条に準拠して、連邦議会が発議し、各州の議会が承
認した同憲法の追加条項ならびに修正条項)
修正第一条 連邦議会は、国教を樹立し、あるいは信教上の自由な行為を禁止
する法律、または言論あるいは出版の自由を制限し、または人民が平穏に集会し、
また苦痛の救済を求めるため政府に請願する権利を侵す法律を制定してはならない
アメリカの政教分離は日本よりずっと緩やかです。
773 :
日出づる処の名無し:03/02/08 21:00 ID:gDzSl3Hv
日本国憲法
第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。
いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上
の権力を行使してはならない。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
お前ら、まず、憲法をじっくり読め。
議論はそれからだ。
アーリントン墓地の追悼も、各宗教・宗派が順番に行います。
775 :
日出づる処の名無し:03/02/08 21:03 ID:gDzSl3Hv
首相の靖国参拝が、憲法の、どの条文に引っかかるのか示せ。
>773
もう100回くらい(おおげさ)憲法をコピペしたよ。
このスレかどうかもわかんなくなってきたが。
日本・アメリカの憲法の違いも知らずに
アメは聖書に宣誓するだの、十時切るだの・・・・つかれた。
777 :
日出づる処の名無し:03/02/08 21:06 ID:gDzSl3Hv
>>776 アメリカの憲法は、関係ないから、放置でOK
778 :
日出づる処の名無し:03/02/08 21:07 ID:gDzSl3Hv
日本人でまっとうに教育を受けた人間なら、
憲法(日本語)ぐらい読めるはずだ。
780 :
476:03/02/08 21:37 ID:ERaiSqlc
>>769 趣旨としては
>>771に近く、繰り返しになってしまいますがご返事します。
>もう一度聞きます、靖国以外の慰霊所で、彼らの物語を引き受けられることができると
思いますか?
できないでしょう。というよりも、できてはいけません。その物語は靖国神社とその
信徒で共有されるべき宗教的な物語、宗教思想ですから。
恐らく、戦没者に対して国家が祀ると約束したのに、国家が主体として祀らないことに
なる、その点に関連してのお尋ねでしょう。その約束をしたのは大日本帝国です。現在の
日本とは政体が異なります。
私からも逆にお尋ねしたいことがあります。
原爆慰霊碑に名簿を記載された神道信者は宗教的な迫害を受けたと感じているのですか?
781 :
日出づる処の名無し:03/02/08 21:39 ID:3xTeJMcO
ところで、なぜ日本は政教分離という政策を取った(取らされた?)んだろう?
国家神道が軍国主義に繋がったとは思えないけどな。しかも現にナチスも、ソ連も、現在の中国も、宗教無関係で軍国化してるし。
ま、良い政策だとは思うが、創価に何も言えずに、靖国に文句つける口実になっている現状では、無くしたっていいんじゃないか?信教の自由だけあれば。
782 :
日出づる処の名無し:03/02/08 21:40 ID:gDzSl3Hv
前提として、10条〜40条は、『国民の権利・義務を定めている』ということ。
第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
>誰が保障されるとは明記されていないので、
原則通り、国民の権利を定めていると考えられる。
第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。
>19条と異なり、『何人に対してもこれを保障』と強調している。
いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
>文面どおり、『宗教団体側が』やってはならない事を書いている。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
>これは、文面通り。説明は必要ないだろう。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
>文面どおりだが、『国及びその機関』に首相が入るのかが問題になる。
>第1項の一行目『信教の自由は何人に対してもこれを保障』で、『何人に対しても…』
と、対象をわざわざ強調している事を鑑みると、『国及びその国家機関』に内閣総理大臣等
が含まないと考える方が自然だ。
>また仮に『国及びその国家機関』に内閣総理大臣が含まれるとするならば、国務大臣も含まれるだろう。
それに国会議員はどうなのか、裁判所の裁判官や検事はどうなるのか、省庁の事務・政務次官はどうなのか、、
という問題になる。そして、この人たちは葬式も出せなくなるだろう。
これは、第1項一行目と明らかに矛盾する。
よって『国及びその国家機関』に総理大臣や閣僚が含まれるとは考えられない。
783 :
日出づる処の名無し:03/02/08 21:44 ID:iv3Ealuv
靖国で会おう!と言って死んでいった兵隊達は、分祀されたら怒っちゃうだろうな
>782
まともと思いきや アフォだったか。
一般法と特別法の関係を知っているか?
憲法内でもこの関係は成り立つ。
自分の身内の葬式は国葬か?
頭悪!