1 :
音楽愛好家:
反日左翼も在日もそう思わないか?
俺は右翼も左翼も何も知らない子供の頃からそう思ってた。今もそう思う。
天皇賛美と捉えて、その点を批判するなら、
百歩譲って『君が代』の"君=天皇"のトコロを別の言葉に変えてもいい。
(『君が代』は完璧なので手を加えたくないが)
あまりにも美しい旋律。日本語による自然に対する畏敬、慈しみに満ちた詞。
またそれが様々情景や感情を呼び起こす。
欧米などの勇猛な力強さではなく、大地から沸き起こるようなたおやかな力強さ。
大地のようにどっしりと構えているのに、同時に川の流れのようにしなやか。
俺がもしアメリカ人で日本兵に兄と弟を殺されても、
心中は複雑なりに『君が代』の美しさを認める自信はある。
"過去の反省"や"日本憎し"と『君が代』の美しさは全く別問題だからだ。
誰もが富士山を美しいと思うように、(ゴミ等の問題は取り合えず考えずに)
偏った先入観を持たなければ『君が代』は絶対に美しいはずだ。
2 :
日出づる処の名無し:02/10/21 22:16 ID:RkHbBit8
2
3 :
ばんばん:02/10/21 22:18 ID:PdTRXhRR
眠くて、陰鬱な音曲だな。即刻廃止。
4 :
日出づる処の名無し:02/10/21 22:18 ID:wpyNaf+l
4
いやニュースじゃないし。
ニュース議論板あたりでどうぞ。
6 :
:02/10/21 22:19 ID:9I+YU3RM
>1
禿同・・・しかし、タイトルがいただけない
「君が代」がすばらしいことは日本人がわかっていればいいことだと思うYO。
7 :
日出づる処の名無し:02/10/21 22:21 ID:PdTRXhRR
ねむい、とろい、曲。
東の島の猿に似合ってら。
>>7 東の島の猿に支えられているお国の方、こんばんわ。
9 :
日出づる処の名無し:02/10/21 22:23 ID:63wypjh3
とろいのは仕方ない。
西洋音楽が疎かった時代の産物。
明治の頃は邦楽みたいになが〜く歌ってたらしい。
元気な歌がいいなら第2の国歌「愛国行進曲」をどうぞ
10 :
日出づる処の名無し:02/10/21 22:24 ID:qz90DVP0
>ねむい、とろい、曲。
>東の島の猿に似合ってら。
半島なら鐘と太鼓を節操無く叩きつぶして狂乱状態的な
曲になるよな。
「明治26年、ドイツにおける世界国家コンクールで、
君が代は一等になった。」 らしい。
www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_1/jog093.html
12 :
(´・∀・`)ヘー:02/10/21 22:26 ID:GjfA9vty
(゚◇゚) ハ !
(`Д´) ゲ!
(・O・)ド!
( ・o・)ウ !!
>>1
13 :
日出づる処の名無し:02/10/21 22:26 ID:pHoJH2SX
年齢を重ねるたびに良くなるよ
世界で一番古い王家のための歌だからね
14 :
日出づる処の名無し:02/10/21 22:30 ID:PdTRXhRR
15 :
日出づる処の名無し:02/10/21 22:31 ID:PdTRXhRR
>>11 神聖ローマ帝国からおもちゃにされただけの話し、ばか。
16 :
日出づる処の名無し:02/10/21 22:31 ID:g8JPHXcG
ところで海ゆかばを聞いてみたい。
あと月月火水木金金も。
mp3 かなんかできぼん。
17 :
日出づる処の名無し:02/10/21 22:32 ID:PdTRXhRR
18 :
:02/10/21 22:40 ID:uUpo7mFr
>天皇賛美と捉えて、その点を批判するなら、
>百歩譲って『君が代』の"君=天皇"のトコロを別の言葉に変えてもいい。
天皇は日本の『象徴』なワケだから、少なくとも戦後の現代日本においては
ここで言う『君』というのは日本という国そのものをあらわしていると
考えるべきなんじゃなかろうか・・・と、「君=天皇」という議論を聞くたびに
いつも思うんだが・・・。
19 :
月没する処の名無し:02/10/21 22:41 ID:PdTRXhRR
詭弁、駅弁。
天ちゃんにきまってら。
PdTRXhRRとチャットするスレはここですか?
21 :
月没する処の名無し:02/10/21 22:48 ID:PdTRXhRR
???
22 :
日出づる処の名無し:02/10/21 22:55 ID:vpy2dGOc
音楽(・∀・)カコイイ!!
23 :
日出づる処の名無し:02/10/21 23:03 ID:f2HbXGeH
PdTRXhRRは 「ぱんぱん」
24 :
日出づる処の名無し:02/10/21 23:05 ID:0S2Tffjq
君が代は美しい国歌だが、世界で一番かっこいい国歌と言うとロシアの国歌だな
25 :
日出づる処の名無し:02/10/21 23:08 ID:hPoI5hGs
ちょっと聴きかじったオラトリオの何かが君が代に似てると思ったことがある…偶然かな?
そういえば君が代の作曲者って誰?
外国人じゃないかって言う人もいるけどどうなんだろう…。
誰か詳しい人いますか?
PdTRXhRRさん、1つのスレに落ち着いてよ。
あなたの素敵な言動が
27 :
名無し:02/10/21 23:12 ID:3HD5Tqps
大好きよ!チュッ!
30 :
日出づる処の名無し:02/10/21 23:24 ID:wwvYmJSv
ドイツの作曲者が元曲作って、
編曲したのが今のやつだろ。
PdTRXhRRって消えたのか?
都合が悪くなるとすぐ消えるのなら、出てくるな!と言いたい。
32 :
日出づる処の名無し:02/10/21 23:40 ID:sXpas+53
歌いにくいからイヤだ
33 :
日出づる処の名無し:02/10/21 23:40 ID:upYD/1Ok
>>1 漏れもガキのころから、ボクシングの世界タイトル戦観るたび(w
君が代には感動しとっただよ。そのあと学校の歌集取り出して、
歌ってみたりしてな。
子供ながらあの荘厳さに心打たれていたんだよなあ。
ああん!もう!
PdTRXhRRさんたら!
こんなとこにいたのね。はあと
でも新しいあなたの電波が聞きたいわ。さっき他のスレでもそれこぴぺしてじゃない。
もっと新しい素敵なキムチ臭をPLZ!!
35 :
日出づる処の名無し:02/10/21 23:45 ID:g5xQks18
36 :
日出づる処の名無し:02/10/21 23:48 ID:RO4JYDIs
グレゴリアンチャントに似てる、とおもー
37 :
日出づる処の名無し:02/10/21 23:51 ID:8epFWAJW
>>1 大体の意見に賛成!!
ただ、「君が代」には本来は天皇陛下の意味はないみたいだよ。
「君が代」とは「あなたの寿命」がと言う意味だそうです。
天皇陛下の命の長からん事を表す表現に「君が代」なんて無礼な表現を
使った事は無く、君の上に大という字をつけて「大君の代」や「君が御代」、
あるいは「すめろぎの代」「すめらぎの代」の4つでしか、天皇陛下の寿命の
長からん事を詠った歌は無いみたいです。
後、「君が代」には元唄があり、それは平安の前期の古今集という歌集の中の
あり、詠み人知らずとなっていますが、作者は女性みたいです。
(多少、歌詞は変わっています)
>>24 現行のロシア国歌は旧ソヴィエト連邦歌…(歌詞だけ変えてある)
39 :
日出づる処の名無し:02/10/21 23:59 ID:ZKO+v0D1
嫌という奴はとりあえず言ってるだけでは?それかセンスの欠片も無いヤツ。
好きかどうかは別として嫌いになる曲じゃないと思うぞ。
40 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:06 ID:jB6uQaUR
でもやっぱ「君が代」は暗い。
国歌は「インターナショナル」みたいに勇壮なのがいいなあ。
幼稚園以来、巌となりて〜のところで
どうしてもキン肉マンのイワオ(15万パワー)を想像してしまう。
>>38 旧ソ連邦歌ってスターリン万歳のような歌詞だっけか?
43 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:11 ID:DkrJfshB
>>40 うーん、それは実は慣れの問題なのだ。
あの旋法と東京音頭の旋法は同じなんだけど、東京音頭は暗く聞こえないでしょ。
44 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:15 ID:GRciHGZK
外人が聞くと途中で終わってるように聞こえるらしい。
長すぎて省略してるのかって言われた。世界でいちばん短い国歌なのに。
45 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:15 ID:QIRVbO+P
>1に同意
46 :
43:02/10/22 00:21 ID:DkrJfshB
>>44 うん、それは
>>40と同じ勘違いなんだね。
大体の人は、最後はドレミファソラシドのドの音で曲が終わると
いうもんだと思っていて、そういう風に耳が慣れているんだけれども、
日本の音楽は必ずしもそうではない。
君が代は、ラーソミレー(まーああでー)でおしまい。
普通の音楽を聴いている人は、ラーソミレーの次にドーと、ドの音まで下がらないと
違和感を感じる。東京音頭の終わりもおんなじ。
やーとなぁ、それ、よいよいよーい、もドレミファソラシドでいうと、レの音でおしまい。
47 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:22 ID:jB6uQaUR
>>43 慣れの問題といえばそうかもしれん。
国歌にはアメリカ、フランスなどの「勇壮系」と
日本、ドイツなどの「荘厳系」の二系統あると聞いたことがある。
わしは「勇壮系」が好きだなあ。
ちなみに国歌は「旭日旗」が派手なので好き。
48 :
:02/10/22 00:22 ID:/0bnX6si
確かに君が代はカコイイ
しかし、狙いすぎっつうイメージも有る。
ショボイ歌詞に比べて曲が壮大すぎる。
49 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:23 ID:GRciHGZK
西洋とは音階が違うんだよね。
日本の精神を表したよい曲だと思う
日本の国歌がすげぇテンポ速かったりしたらいやだ
51 :
ジーク・ニホン:02/10/22 00:25 ID:eLGQ8wxx
俺的には、
カッコいい国歌:ラ・マルセイエーズ
美しい国歌:君が代
偉そうな国歌:星条旗
だな。
52 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:26 ID:AY/tX8Wc
>>30 うろ覚えですが、宮内庁とドイツ人と文部省のそれぞれが
作った君が代があって、文部省のが今歌われているものだったような・・・・
確か「こけのむすまで♪」の歌詞の後に、さらに歌詞があったはずなのですが
完全に忘れてしまいましたです。スマソ。
53 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:28 ID:jB6uQaUR
>>50 アップテンポの曲は日本の国歌にあわないのではというのは理解できる。
でもTPOにあわせて「第二国歌」のようなものもほしいなあ。
54 :
:02/10/22 00:28 ID:/0bnX6si
スレ違いだが韓国にも国歌ってあるの?
滅茶苦茶日本らしいじゃないか、君が代。
旋律とか歌詞とかさ。
俺は変な西洋的なより今のままのほうがよいよ。
57 :
43:02/10/22 00:30 ID:DkrJfshB
58 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:31 ID:urvkRkGz
君が代成立の簡単な経緯:
もともとは読み人知らずの和歌。明治時代になって、国として国歌が必要になったときに、
最初、旋律をイギリス人作曲家に頼んでみたのだが、日本語のイントネーションに全然合わず却下。
同じく、ドイツ人エッカルト氏--昭和天皇御崩御のおり、聴いた事の無い葬送行進曲が演奏されていたが、その曲の作者でもある--
に旋律を付けてもらったが、これも結局却下になり、宮内庁の管絃部--雅楽等を演奏する人達--の誰かに旋律を付けさせたものが、
今のあの旋律。それを、前述のエッカルト氏が吹奏楽用にアレンジして、今のような形に落ち着いた。
このような経緯から、当然、雅楽で君が代を演奏する場合もあるわけだが、エッカルト氏には悪いが、
雅楽で演奏する方が、日本的だし、なにより遥かに美しい。
59 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:32 ID:oS51k3F+
でも、この歌難しいよね。たまに音程が外れる奴がいる。ケイコとか。
60 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:33 ID:QIRVbO+P
美しく そこには少しばかりの悲しみも感じる
とカキコしる
61 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:33 ID:jB6uQaUR
「君が代」を悪く言う気は無いが、「歌いにくい歌」だと思う。
出だしが難しい。
また、合唱して元気が出るような歌ではない。
どちらかというと本当にうまい歌手の独唱を聞く歌だと思う。
62 :
?@:02/10/22 00:34 ID:v27EvRcU
君が代はこのままで良いが、他にアップテンポな国歌がもう一つホスイ。
63 :
ジーク・ニホン:02/10/22 00:34 ID:eLGQ8wxx
>>54 あるよ。愛国歌(エグッカ)ってのが、
ちなみに歌詞に東海(トンヘ)というのが出てくる。(笑)
64 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:35 ID:tNe7wMd+
君が代は美しい。わが国の誇りの歌である。
みんな、国家に誇りを持とう!
アメリカ国民が星条旗を見上げ胸に手を当て国家を斉唱する姿を見るにつけ
私は他国のことながらいつも、尊敬の念にかられた。
翻ってわが国の現状はどうか?
自虐史観に満ち溢れた教育で育ったわれわれは日の丸を掲げ国家を歌うことすら
奇異な目で見られるのである。
われわれの国家を正常な姿に戻そう。一人一人が立ち上がるときがきた。
65 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:38 ID:9izegQKg
ジジ臭い君が代は廃止してX−JapanのSILENT JEROUSYにしろ
66 :
?@:02/10/22 00:38 ID:v27EvRcU
外国の国歌の中では、ドイツのが好き。作曲者は確かワーグナーか。
メロディーが綺麗。ベルリンの壁が崩壊したとき、群衆が合唱している
シーンは感動的だった。
67 :
43:02/10/22 00:38 ID:DkrJfshB
68 :
43:02/10/22 00:42 ID:DkrJfshB
吹奏楽版を編曲したエッケルト談
日本の国体を考えるならば「君が代」の発声たる「きみがよ」の部分は
男子たると女子たると日本人たると外国人たるを問わず、
二人でも三人でも十人でも百人でも、たとえ千万人集まって歌おうとも、
いかほど多数の異なった楽器で合奏するにしても、単一の音をもってしたい。
ここに複雑な音を入れることは、声は和しても何となく面白くない。
日本の国体にあわぬような気がする。
それゆえ「きみがよは」の発声にはわざと和声をつけぬことにした。
発声につけぬから結びにもつけぬほうがよろしい。
こうした経緯で、君が代の冒頭と終わりはユニゾンなのです。
すばらしい!
69 :
萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/10/22 00:43 ID:u3wa2SzD
なんでもアメリカの真似するのは本意ではないけど、
日本のプロ野球もアメリカのように始める前に
国歌を歌手に歌わせるようにしよう。
もっと公共の場で君が代斉唱を、日章旗の掲揚を。
70 :
日出づる処の名無し:02/10/22 00:48 ID:dTOdTzLr
いいとは思うけど
最後がちょっとあれだね
71 :
43:02/10/22 00:53 ID:DkrJfshB
>>70 最後が良いんですよ。
曲の頂点が最後にないのもまたいい。
国家をアレンジしてるとこねぇかな
例えば、君が代をロックテンポにアレンジしてるとか・・・
ジャーーンジャーーーンジャーーンっと
73 :
名無し:02/10/22 00:57 ID:EIUJqKzb
>>69 俺もそう思うが、歌えるだけの歌唱力がある歌手の何と
少ない事か。
何年か前のF1鈴鹿で、現小室の奥さんが歌った時は、
「ああ、これが世界に流れちまうんだ・・・」と耳を塞ぎたく
なったよ。
ちなみに今年は少年少女合唱団(?)、あれの方が
よっぽど良いね。
74 :
52:02/10/22 00:58 ID:55HNSjja
>>56 > うごきなく。常盤(ときは)かきはに。かぎりもあらじ。
そう、これです!
ありがとうございました。
75 :
:02/10/22 00:59 ID:t+//DF0W
美しいとは思うが、"世界で最も美しい"は言い過ぎ。 この言い回しチョソみたい。
76 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:00 ID:C8uQOZTo
小室は創価学会だしな。
77 :
:02/10/22 01:00 ID:t+//DF0W
世界で最もうまい食べ物 『キムチ』 ニダニダ
78 :
43:02/10/22 01:01 ID:DkrJfshB
平たく言うと、日本の歌が、西洋の長音階、短音階に慣れてしまっていて、
君が代のような五音音階の曲に触れる機会が極端に少ないことが
原因に挙げられると思います。
また、君が代のようにゆっくりした曲は、速い曲に比べ、ごまかしようがなく、
その歌唱力がそのまま聴衆に伝わってしまうということもあるでしょう。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧η∧ < 好きだが美しいとは思わないぞコゾウ!
(,,・Д・) \__________
ミ__ノ
80 :
怪尻ずばっと:02/10/22 01:02 ID:G/P1ozm6
世界で最も・・・なんつったら、かの国みたいやん。
ここは控え目に
世界で二番目に美しく、
世界で二番目に荘厳で、
世界で二番目にかっこよく、
世界で二番目に尊い国家「君が代」
として、称えたい気分(ダメ?)
81 :
43:02/10/22 01:02 ID:DkrJfshB
>>81 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧η∧ < うーん変調の仕方とか、美しいっていう感じじゃないよな・・・
(,,・Д・) \__________
ミ__ノ
83 :
43:02/10/22 01:09 ID:DkrJfshB
>>74 見つけたやつであってましたか
そりゃよかった
85 :
43:02/10/22 01:11 ID:DkrJfshB
>>82 先のHPを再び引用しますと、
この歌は「律音階」という五音音階で作られている。
西洋式に言うと「レミソラシ」の五音である。
さて、エッケルトは早速、この歌に和声を付け、さらに、ピアノ用の伴奏譜と吹奏楽譜を作った。
(ここで、楽譜と
>>68の引用)
元来、日本伝統音楽に和声などあったためしがないのだから、
エッケルトがうまくカモフラージュしていることは確かである。
この音階の中で使用可能な和音を総てバランスよく使って、
しかも西洋和声法からみても不自然なところが全くない。
この「第二の君が代」はエッケルトの和声を得て初めて、
和・洋の音楽が合体した素晴らしい作品になったのである。
86 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:13 ID:TRKIUP//
君が代はペンタトニックな。
87 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:14 ID:TRKIUP//
43が言うほど大層なもんじゃないぞ。
>>82 庵最初のニ小節は違うのかとオモテターヨ ハズカチー
89 :
43:02/10/22 01:16 ID:DkrJfshB
>>87 これ以上のものは、なかなか望めないとは思います。
たとえ、大層でなくても。
90 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:19 ID:TRKIUP//
これ以上のもの?
例えば「荒城の月」とか
ちと脱線するけど、「あおげば尊し」って名作だと思う。
役人が集まってああでもないこうでもないやりながら出来たとはとても思えん。sage
92 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:20 ID:ayNz4Jzs
わ〜がゆ〜くみ〜ちは〜
は〜るけ〜き〜かなた〜
関係なくてスマソ
93 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:21 ID:8fiY6RZ2
>>67 >「八千代に」のときに低音が半音でせりあがる所
これかなり同意。グッと来る。
俺が最初に君が代って結構いいなって思ったのがココの部分。
94 :
43:02/10/22 01:21 ID:DkrJfshB
>>90 これ以上のもの
ものは国歌をさしてです。
荒城の月も名曲ですね。
95 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:23 ID:TRKIUP//
>ものは国歌をさしてです
は?
俺は荒城の月が日本国歌だったらもっと美しい
と言ってる訳だが。
あくまでも”同じようなスケールで、美しさに関して”の話だぞ。
96 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:23 ID:ayNz4Jzs
ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ
97 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:25 ID:QzSdtTCk
>世界で最も
日本人の美徳として,自慢するのではなく
自覚してほしいものです
98 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:28 ID:TRKIUP//
日本国歌は何もオーケストレーションしなくてもいいわけだし、
雅楽形態で何が悪い?と思う。
君が代のフレーズ自体は好きだがやはり和音は
どこかぎこちない感じがする。
そのぎこちなさが良いと言われればそれまでだが、
少なくとも世界一美しいなどとは到底思えないな。
99 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:29 ID:E7hIiWaf
100 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:32 ID:ayNz4Jzs
100ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
101 :
43:02/10/22 01:33 ID:DkrJfshB
>>95 荒城の月は私も大好きです。
しかし国歌としては、君が代は荒城の月に比し
よりシンプルでありますし、歌詞がより日本的でありながらも抽象的で
あることから、君が代の方が国歌として適していると思います。
滝廉太郎が、あと20年早く生まれていたら、君が代の作成に絡んできたかも知れませんし、
あと20年長生きしていたら、エッケルトの編曲を超えるようなすばらしい編曲を残したかも
知れませんし、また、新しい国歌を作っていたかもしれません。
102 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:36 ID:TRKIUP//
誰も歌詞の内容の話はしてないと思うが・・・
フレーズの歌いやすさという点で
言えばまあ君が代だろうけど。
103 :
比較資料:02/10/22 01:38 ID:G9CxiK59
【日本国歌】
君が代は、千代に八千代に
さざれ石の巌となりて こけのむすまで
【中国国歌】 【アメリカ国歌】
立て、奴隷となるな 見よや 朝の薄明かりに
血と肉もて築かむ たそがれゆく 美空に浮かぶ
よき国 われらが危機せまりぬ われらが旗 星条旗を
今こそ 戦うときは来ぬ 弾丸降る 戦いの庭に
立て立て 心合わせ敵にあたらん 頭上を高く ひるがえる
進め進め 進めよや 堂々たる星条旗よ
おお われらが旗のあるところ
自由と勇気共にあり
104 :
名無し:02/10/22 01:38 ID:EIUJqKzb
WGPやオリンピックなどで1回でも、表彰式で流れる「君が代」を見たら、
印象変わるんじゃないかな?
105 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:38 ID:FHLfeB/N
106 :
43:02/10/22 01:38 ID:DkrJfshB
>>98 おっしゃるとおりで、所詮、そもそも和声をつけるという感覚のなかった
日本の音楽に、西洋音楽同様の編成の編曲を作るのはどだい無理のあることは
やむないことです。
世界一美しいなどと不遜なことを言うつもりは毛頭ございませんが、
日本人が自分の国を愛するにあたって歌うに値する価値は十二分に
君が代にはあると、私は思います。
107 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:39 ID:TRKIUP//
君が代=「こけの〜む〜すうま〜で」の半音下降が異常に歌いづらい
あとは普通
荒城の月=なれれば歌えるが上下の音域が広くい
どっちもキツイか・・・・
【フランス】 (フランスの国歌)
ゆけ祖国の国民 時こそいたれ
正義はわれらに 旗はひるがえり
聞かずや野に山に 敵のさけぶを
悪魔のごとく 敵は血にうえたり 立て国民
いざ ほこりを取り進め あだなす敵を 葬らん
【韓 国】 (大韓民国愛国歌)
東海の水と 白頭山が
この世にあるかぎり
天の神の助けある国 万歳
無窮花三千里 華麗江山
大韓の民 この国を 守りとおそう 末永く
【イギリス】 (イギリスの国歌)
神の救い われらが女王にあれ
栄えたまえ わが女王
主よ 立たれよ 敵をしりぞけたまえ
よこしまなる その攻略
打ち払いて救いたまえ
109 :
43:02/10/22 01:47 ID:DkrJfshB
>>107 そうですね、あんまり、「むーすー」のドレラソという動きは珍しいので、
ここで崩れ始めて、「まーああでー」でレの音に向かって降りていくというのが、
多分、長音階や短音階に慣れ親しんでしまった人には、非常に難しいと思います。
これも慣れだとは思いますが。
卑劣な日教組、戦後民主主義の洗脳教育のおかげで殆
ど知られていないが、瀧廉太郎の処女作は「日本男児」
という軍歌だった。他にも彼は「命をすてて」「我神
州」等の軍歌を多数作っている。本当に長生きしてく
れていたら、素晴らしいものを残してくれていたろう
に…。
>>109 顎が自然と引けちゃって、声でなくなるんだよね。
112 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:54 ID:TRKIUP//
どんな曲であれ下がる所を結んで降りていったら
歌うのは難しくなる。
君が代はフレーズから一見、表情がわからないところがいい。
メジャーもマイナーも示唆しないから、それゆえ荘厳さがよく出てる。
ただ”編曲”は別に優れてるとは思えないのだよね・・・
113 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:57 ID:LUbytCfA
114 :
日出づる処の名無し:02/10/22 01:59 ID:E7hIiWaf
>>103 >>108 面白いね。どの国の国歌も国威発揚ですな。その点日本国歌は
ちょっと異色に見えなくもない。
115 :
日出づる処の名無し:02/10/22 02:05 ID:Gu+EyIMj
韓 国】 (大韓民国愛国歌)
天の神の助けある国 万歳
この歌の「天の神の助け」とは、
まさか日本のことですか?
116 :
7743:02/10/22 02:50 ID:N2cETRDS
こないだプロレス見てたら蝶野正洋が「クラブリミックス風君が代」で入場してた。
118 :
塀垂媛命:02/10/22 03:09 ID:NYaFEmRv
個人的には長野オリンピックの時流れた雅楽版の君が代が
震えるほど感動したんですがねえ。
吹奏楽版がいいという人もいるし(過去吹奏楽やってたものでそれが
当たり前だったから余計に雅楽版が新鮮に聞こえたのかも)。
捉え方は人それぞれだね。
119 :
abc:02/10/22 03:44 ID:oRMcFxwm
>>1 禿胴なれど
「君が代は」を変える必要は有りません。
国民の象徴たる君(=天皇陛下)ですから
君とは国民一般をさす。即ち現在目の前にいる
貴方と解釈できます。
120 :
:02/10/22 03:56 ID:5Qp+jLkP
>>85 >西洋式に言うと「レミソラシ」の五音である。
律音階は、上行「レミソラドレ」下行「レシラソミレ」だろ。
そもそも音律が違うから、西洋音名で書いても意味がないけど。
121 :
日出づる処の名無し:02/10/22 04:35 ID:oacEE7ZX
この前式典の為に音楽の先生が来て君が代の練習ちょっとだけしだが、
「千代に八千代に」は一息で歌うそうだ。
誰も歌えんかったが…ムズイ
意味をとるかブレスをとるかで意味をとることになったんだよね
NHKの放送終了時に流れる君が代はめちゃくちゃカッコイイ
124 :
日出づる処の名無し:02/10/22 07:24 ID:izUSdKuD
125 :
abc:02/10/22 08:37 ID:i6yk1tiG
>>7 音楽的センスのないやつには世界最高の音楽も馬の耳に念仏何でしょうな。
126 :
突撃隊長:02/10/22 08:47 ID:by9MzDLV
1に禿同
言いたいこと全部いってもらったかんじしねえ?
てか、信濃の歌も良いです。歌詞が凄い。
127 :
日出づる処の名無し:02/10/22 08:53 ID:JjyCTVUZ
長野県人って真面目だから好きだよ
128 :
日出づる処の名無し:02/10/22 23:20 ID:GRciHGZK
律音階の名曲なり。実は海外にもファンの多い曲。
ジュリアード音楽院在籍生徒たちの「メロディの好きな国歌」アンケートで
堂々2位だった。ちなみに1位は西ドイツ、3位はフランス。
20年ぐらい前の音楽雑誌に載ってたよ。
129 :
日出づる処の名無し:02/10/22 23:30 ID:1EGR2Ilw
旋律が美しい国歌
・ドイツ
・オランダ
・デンマーク(王家用じゃない方)
・イスラエル
130 :
名無し:02/10/22 23:35 ID:Gkyf+xO1
131 :
日出づる処の名無し:02/10/23 00:00 ID:hvxiMmfF
132 :
名無し:02/10/23 00:16 ID:AxSIlKep
>>116 >突っ込みたい(w 東海とかね
国歌に出てくるから意地になってるんじゃなかったっけ?
15 名前:日出づる処の名無し 投稿日:02/10/21 22:31 ID:PdTRXhRR
>>11 神聖ローマ帝国からおもちゃにされただけの話し、ばか。
ばかですか?
134 :
日出づる処の名無し:02/10/23 23:33 ID:UaB6UK5J
戦争、侵略などが君が代のイメージだな個人的な意見だが。
あまりいいイメージは無い。どっちかっていうとマイナスイメージだな。
135 :
:02/10/24 00:08 ID:GebiqHge
134 名前:日出づる処の名無し 投稿日:02/10/23 23:33 ID:UaB6UK5J
戦争、侵略などが君が代のイメージだな個人的な意見だが。
あまりいいイメージは無い。どっちかっていうとマイナスイメージだな。
136 :
日出づる処の名無し:02/10/24 01:29 ID:5N3VMJsi
歌詞は別としてメロディは秀逸だと思ふが。雅やかな感じがすごくいい。
寝転がっててもこの曲流れてくると、正座まではしないが姿勢は正すかも。(w
137 :
日出づる処の名無し:02/10/24 02:18 ID:oo5/fp4S
私、君が代の歌詞知らない。
そんな若者数しれず。。。藁
138 :
日出づる処の名無し:02/10/24 04:23 ID:NFfqk01G
君が代が、もともとは(今も?)大切な人の長寿を願う歌として
人々に長く親しまれていたものだという事を知るに及んで、君が代
という国歌が急に美しく聞こえるようになった。
天皇の治世が永く続くことを願う歌、という解釈は本当は間違い
なのに、何故正さないのだろうか。
139 :
日出づる処の名無し:02/10/24 05:18 ID:ad7sNkpg
贅を落とした、美しい芯のある曲だよ。
WCで他国の国歌をたくさん聴いたけど、「国威発揚」みたいな
恣意的な旋律の曲が多い中、楽曲として本当に美しいとオモタ。
政治的な事は抜いて、日本国旗の、無駄を削いだデザインの美しさ
によくマッチしている名曲だ。
きーみーがーよーは無理やり西洋音楽の理論を持ち込んだんで、和声的にはちとおかしいにょ。
そこがエキゾチックかにゃ?
宮内タカユキの歌ってる君が代のアレンジは逆手にとってかっこいいけどねー
どっかからぱくったみたいな南の国歌はかっこえーよ。
いいところぱくったからね。くしし
141 :
日出づる処の名無し:02/10/24 05:31 ID:ad7sNkpg
>和声的にはちとおかしいにょ
>そこがエキゾチックかにゃ?
欠点にはなってないと思うよ。むしろ特長だと感じる。
韓国的な国家って(イランとかその他新興国のは)
「威厳」ってのをむき出しで織り込んでるカンジが没個性だ。
あ、ボクもいいところだとおもうにょ。
いいたかったのは、ぱくりの南はおかしいねってことなのー
ね?
143 :
日出づる処の名無し:02/10/24 05:40 ID:ad7sNkpg
>>142 同意。
歴史のある国の国歌は聴いてて深い。逆に(略
144 :
日出づる処の名無し:02/10/24 05:42 ID:c7Ai0TKv
200年しか歴史のない国の国歌もよくできているよーちょっと泥臭いけどー
146 :
日出づる処の名無し:02/10/24 06:23 ID:ad7sNkpg
>>145 米、いいね。いかにも、だけど。
ざっと各国のを聴いてみた。
イスラエルは某曲に酷似なんだが因縁あるんだろか。でもいい。
あと、アンゴラはドラえもんみたいでワラタ>アンゴラの人スマソ
147 :
日出づる処の名無し:02/10/24 07:45 ID:UytqDSvZ
>>146 因縁も何も....気に入ったからそのままパクったらしいです。
148 :
名無し:02/10/24 07:47 ID:MozbTX1K
149 :
日出づる処の名無し:02/10/24 11:47 ID:wj/rsY3Q
世界の国家がDLできるHPおしえてくり
150 :
日出づる処の名無し:02/10/24 11:47 ID:wj/rsY3Q
間違えた国家→国歌
151 :
日出づる処の名無し:02/10/24 20:09 ID:/PsSsQAU
韓国とイランの国歌は似てるな。どっちかがパクったとしか思えない。
アジア大会のサッカー準決勝の韓国対イランの国歌斉唱見たかったなぁ・・・
152 :
日出づる処の名無し:02/10/24 20:29 ID:mE09qvqf
153 :
:02/10/24 20:33 ID:cOVvEyrQ
アメリカとフランスもそっくり!
154 :
日出づる処の名無し:02/10/24 21:25 ID:twKt4Kij
君が代には2番がある。
「君が代は 千尋の底の さざれ石の
鵜のいる磯と あらわるるまで
限りなき 御世の栄を 祝ぎ奉る」
最後の方の唄い方はちょっと分かりません。
>限りなき 御世の栄を 祝ぎ奉る
この部分、旋律からすれば余分じゃん?
156 :
あ:02/10/24 21:36 ID:QXt4Wzt1
さざれいしののとこは小さな日本がやがて大きな国になるようにって解釈できる
157 :
日出づる処の名無し:02/10/24 21:37 ID:D7wwZu5R
個性的な歌
ナンバーワンではなくオンリーワンかな
158 :
:02/10/24 21:43 ID:tJOSPwSZ
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の巌となりて
こけのむすまで
---
意味が分かりません。
これ現代の言葉で訳してくらはい。
159 :
日出づる処の名無し:02/10/24 21:43 ID:/PsSsQAU
160 :
:02/10/24 21:50 ID:tJOSPwSZ
W杯で各国の国家聞いたけど、トルコ、ロシアはかっこよかった。
イタリアもイントロ部分がよかった。
もちろん君が代もよかった。
161 :
日出づる処の名無し:02/10/24 21:52 ID:3wZSd8pf
君が代って、
♪僕の愛しい人、長生きしてね〜ん
という古代のラブソングだと思ってたよ
君の意味がどうとでもとれる様に
ある意味普遍的価値の不在を意味したうたでもあるな(w
163 :
日出づる処の名無し:02/10/24 22:04 ID:YQYpOles
今年のプロ野球開幕時だったかな?コニシキが歌った君が代
俺的には非常に好かったのだが(結構感動した)
みんなはどう思う?
正直どうでもいい
165 :
日出づる処の名無し:02/10/24 22:10 ID:v3PgRwOn
解釈:小さな石がたくさん集まり固まって大きな巌となり、
さらにその巌に苔がむすほどまで、長い長い歳月、
まさしく千年も万年も永久に、大君の御代が栄えますように。
このさざれ石というのは学名「石灰質角礫岩(かくれきがん)」と言い、
伊吹山の麓で産出し、岐阜県の天然記念物に指定されています。
この石灰石が雨水で溶けると、粘着力の強い乳状液となり、
この乳状液が2億年以上に亘って地下に浸透し、小石を互いに凝集させ
成長した巨岩が、河川の浸食作用で地表に露出したのが、さざれ石である。
文徳天皇の皇子惟喬親皇に仕えた藤原朝臣石位左衛門は、
この地でさざれ石を発見し、「これは珍しい石、目出度い石である」と
見たまま、感じたままを、詠んで奉った歌であり、
都では「見かけぬ珍しい石であリ、且つまた秀歌である」として、
延喜の御代(十世紀初め)最初の勅撰「古今和歌集」巻七に採録されました。
これが平安後期頃から広まり、中世・近世を通じて様々な所で人々に親しまれ、
そして明治初期に、外交儀礼の必要性からも国歌を制定するにあたり、
維新政府は薩摩琵琶歌「蓬莱山」の中で歌われていた「君が代」を歌詞に選びました。
166 :
:02/10/24 22:11 ID:tJOSPwSZ
167 :
日出づる処の名無し:02/10/24 22:16 ID:TCL/6Pfe
>>165 歌に詠む時、天皇の事を「君」とは呼び捨てにしないと聞いたが。
天皇の事を指すなら、「大君」とするか、もしくは「御代」
とするのだと。
であるからして、天皇の御代が栄えるように、という解釈には
無理があるそうな。
168 :
165:02/10/24 22:20 ID:v3PgRwOn
>>167 当時の歌詞とは若干変わっているそうな。
当時はどのような歌詞だったかは残念ながら心当たり御座りませぬ。
169 :
九弐八:02/10/24 22:29 ID:MMlR2/4/
君が代を直訳すると
大切な人よ 君の子孫が代々栄えて千代も八千代も続いて細石が大きな岩になるまで繁栄すればいいね。
ってなる
大切な人っていうのを天皇陛下としてもよいし、広く解釈して大切な人々にして日本人全てと考えてもよい。
現憲法では天皇は日本国の象徴と規定されているわけだから、天皇の御代が代々続く=日本国の繁栄という意味になる。
だから天皇の御代が続くことを願う歌ということは現行憲法に矛盾しない。
170 :
165:02/10/24 22:31 ID:v3PgRwOn
171 :
名無し:02/10/24 22:36 ID:6M8fzqz+
>>131 明治期の国歌コンクールでイギリス人が
「天上の音楽」といって激賞したんだね。
日の丸・君が代は国旗・国歌としてこれ以上のものは考えられない。
神様は日本という国に何か特別に思い入れがあったんじゃないかと思うよ。
172 :
:02/10/24 22:44 ID:mHekICFL
ラ・マルセイエーズとロシア国歌と中国国歌は、旋律が非常に似ている。
勿論、ラ・マルセイエイズを旧ソ連がアレンジし、更に共産中国がそれを中国的メロディ
とテンポで変調した・・・
と俺は考えるのだが、誰か音楽に詳しい人どうですか。
173 :
日出づる処の名無し:02/10/24 23:01 ID:teNoNfBe
まあこういう話になるともう一つ勇壮な国歌をという香具師が
いるかもしれんが、愛国行進曲も緑の山河の二の舞どころか
現代では下手に製作しても誰も歌わないと思われ。
174 :
日出づる処の名無し:02/10/24 23:13 ID:paHH0A6K
君が代なんて侵略戦争の象徴。なぜこれが国歌として戦後も残ったのか、疑問だ。
これを聞いたアジアの人がよく思うわけがない。
日の丸とともに即刻廃止すべきものである。
175 :
>169大切な人よ 君の子孫が代々栄えて:02/10/24 23:17 ID:28AP9ISJ
178 :
:02/10/24 23:39 ID:tJOSPwSZ
サヨと韓国のするることって似てるよね。
179 :
:02/10/24 23:46 ID:dYYXpUkw
なんかチョソのウリナラマンセーと変わらんスレタイだな。
「世界で最も」ってのでひけた。
内容はともかくとして。
180 :
日出づる処の名無し:02/10/25 00:00 ID:+PlZeQgm
>>1のながったらしい説明には萎えるが曲自体は名旋律。すんばらしい!
でも君が代行進曲はダメー。
これほど国民に支持されていない国歌も珍しいのでは・・・
長野五輪の時に、小澤征爾指揮・新日本フィル演奏で発売された
『世界の国歌』というCDがある。いずれも名演奏だ。
4年前の作品だから難しいかもしれないがぜひ探してみれ。
アゼルバイジャン共和国国歌は、初めて聞いたときは鳥肌が立った。
ただ、君が代について言えばやはりNHK(TV)の放送終了時のが一番良かったな。
>>181 そうかな?
十分に支持されていると思うが。
184 :
日出づる処の名無し:02/10/25 01:30 ID:qQUv5VU1
>>172 中国の国歌は、確か「義勇軍行進曲」だったかな、作られたのは戦前。
映画の主題歌で、作ったのは田漢(作詞)ニエアル(作曲)漢字は思い
出せない。ニエアルは日本に亡命中に湘南の鵠沼海岸で水死した。
ラ・マルセイエーズを下敷きにしてつくった。中華人民共和国が発足
して、八路軍の軍歌になっていたこの曲を国歌に採用。
185 :
日出づる処の名無し:02/10/25 03:28 ID:nx+Bq7Uv
個人的にはWCの時初めて聞いたトルコの国歌が好きです。
勇壮な中に哀愁だたようあのメロディーがすごくイイ。
歌詞の内容誰か教えて下さい。
186 :
日出づる処の名無し:02/10/25 03:43 ID:I+xJTq0o
>>160さんと同じく、トルコとロシア国歌はお気に入り。
んでも、外国の国歌の歌詞って血だの戦いだの、軍靴の音鳴りまくりなのに、
君が代の歌詞でぎゃーぎゃー言う奴が多いのは謎過ぎ。
お前ら何でもかんでも反対したいだけやろ、って感じだ。
187 :
三村:02/10/25 03:49 ID:lzCqAeCL
君かよ
188 :
abc:02/10/25 07:14 ID:MFjTcvnN
>174
アジアの人は鮮中の人の間違いでしょう。
189 :
43:02/10/25 07:33 ID:PogqGi/d
>>174 もちろん、パラオの国旗のことはご存知の上でおっしゃっているわけですよね。
190 :
日出づる処の名無し:02/10/25 08:31 ID:kZaT1/S6
>189
初心者質問スレで聞いた方がよいのかなぁ?
パラオの国旗のことはよく聞くんですが、
バングラディッシュ(だったっけ?)の緑地に日の丸って日本と関係あるんですか?
191 :
日出づる処の名無し:02/10/25 09:15 ID:shV9dCVU
>>181 国民はそんなもんだと思ってるんじゃない。
ただ「市民」は嫌ってる。
192 :
日出づる処の名無し:02/10/25 09:17 ID:Ik+0H4dG
193 :
日出づる処の名無し:02/10/25 09:32 ID:mLrfkIBy
さくらさくらのほうがいいよ
194 :
大陸浪人:02/10/25 09:38 ID:UkCpECY0
マケドニア国旗がなにげに軍艦旗に似ている。
より正確には海軍の大将旗に酷似している。
195 :
日出づる処の名無し:02/10/25 09:47 ID:u+WjnAwZ
196 :
日出づる処の名無し:02/10/25 10:58 ID:JWApmn2w
中世の教会旋法の一つである「ドーリア調」の和声をつけた
君が代を聞いたことがあるが、この世のものと思われないくらい
美しかった。
ミュンヘン五輪で日本金メダルのとき演奏されたのもこの編曲だった
と思う。
君が代の「きみ」は「隣人」あるいはレヴィナスのいうような「他者」
と考えば、ものすごく普遍性のある思想だと思う。
197 :
149:02/10/25 10:59 ID:YOgJmUQh
>>152 >>149ありがとん
やっぱ日本の国歌はいいね。
以外と韓国もよいな、、、曲はよいのに、、
198 :
149:02/10/25 11:00 ID:YOgJmUQh
199 :
:02/10/25 11:35 ID:303uXpO8
>君が代の「きみ」は「隣人」あるいはレヴィナスのいうような「他者」
>と考えば、ものすごく普遍性のある思想だと思う。
「君」以下の歌詞みりゃ、単なる他者とはどう読んでも解せないぞ。
200 :
日出づる処の名無し:02/10/25 11:44 ID:EuzPhVNn
橋本国彦の交響曲第壱番いいよ
1000円なり
201 :
:02/10/25 12:10 ID:1dN9UoHN
203 :
リア厨:02/10/26 04:53 ID:fTNXkoJj
うちのクラスの男子全員に聞いてみたら
6割が君が代の歌詞を知らないor一部しか知らなかった。
どういうこっちゃ
>>203 今、音楽の時間でやらないの?
昔やってたと思ったんだが。
205 :
日出づる処の名無し:02/10/26 05:10 ID:fTNXkoJj
小学校の頃にやったかはよく覚えてないけど、
中学校ではやらない。
206 :
いや、べつにいいけどさ:02/10/26 05:13 ID:Zvz+BNRX
中学から2チャソ・・・そしてこの時間から2チャソ・
・・・・おまけに極東板・・・・・ハァァ(;゚Д゚)
207 :
リア厨:02/10/26 05:26 ID:fTNXkoJj
よくリア厨って名前で書き込んでてこの際コテハンにするかとか考えてみたりする。
今日はたまたま晩飯後にうっかり寝てしまって眠れないだけ。
208 :
日出づる処の名無し:02/10/26 05:40 ID:Ep1HjuGW
歌詞の経緯と意味を考えただけで、世界で最高の国歌でしょう。
209 :
日出づる処の名無し:02/10/26 08:59 ID:0qouiBz4
君が代は国歌と認めない人達との妥協案として、海行かばを新しい国歌というのはだめですか?
在日/帰化用の日本人のつもり国歌ケテーイ
釜 山 港 へ カ エ レ !
211 :
日出づる処の名無し:02/10/26 09:42 ID:DqevKOJl
>>209 軍国主義時代に学生だった父の話
軍事教練の教師がこちこちの軍国主義者で生徒に忌み嫌われた。
その教師の渾名が「かば」
「海ゆかば」を歌うときは、みんなで憎しみをこめて「かば」の部分大声
出したそうだ。
Q:ところで海ゆかばには何回「かば」が出てくるでしょうか?(藁)
>>203 どこの学校だよ?朝鮮学校か?広島か?それとも左系の私立?
俺は小学校の時やったけどなぁ。卒業式でもちゃんと歌った。
でもその前から君が代の歌詞は知っていたから、音楽で習ったんだと思う。
それから、中学の卒業式のときもDQN野郎ですら大声で歌ってたぞ(ニヤニヤしてたけど)
だから俺の周りでは歌詞を知らない香具師は皆無だったんだが・・・・・やっぱ地域によって違うのかな?
>>212 たとえば北海道は北教組(ほっきょうそ)が強い(ウザイ)から、
一切歌わせない。そのおかげで漏れは、
君が代をこの年まで、公の場で歌う機会に恵まれていない。
214 :
日出づる処の名無し:02/10/26 11:05 ID:CVwEszsn
消防の頃、君が代をソプラノリコーダーで吹いたらうけたなぁ
音楽の先生苦笑い
>>213 君も北海道か?
俺もだが、俺らは教わったなぁ。
ちなみに俺は30後半、上川管内の小学校と、十勝管内の高校で教えてもらった。
同じ北海道でも、世代と地域でちがうのかなぁ。
216 :
日出づる処の名無し:02/10/26 11:35 ID:4nbuh+Oy
俺も小学校は広島東部だったが、歌わなかったなあ。
校歌ですら、「国のため力を合わせてがんばろう」という意味の
歌詞がある1番、2番は歌うことがあまり無く、地元の風景を歌った3番、4番ばかり
歌わされた記憶がある。
そのころは、さよ教師の影響か君が代を歌うのは悪いことだという
イメージが生徒全体に強かった。
俺は今は、君が代は大好きだが。
217 :
ネオほうじ茶:02/10/26 16:26 ID:w14JrLPX
テレビで普通に君が代が流れると
それだけでいいのか?と思ってしまう
218 :
日出づる処の名無し:02/10/26 16:34 ID:Is+gA/Sl
君が代はメロディーは名曲だと思うよ。
天皇が千代になんとか というくだりは 思ってもいないことを恥ずかしくて
歌えないが。 君主制はいずれ、遠い いずれ だが歴史に消えゆくと思う。
219 :
日出づる処の名無し:02/10/26 17:03 ID:i3mbIb1m
220 :
:02/10/26 17:05 ID:cIB6bo3s
221 :
日出づる処の名無し:02/10/26 17:21 ID:wCYIDbrw
>>131 団伊久磨は読売新聞で「世界でもっとも美しい国歌は韓国国歌」と語っていたと思う。
君が代に批判的で、「何だ、こいつ?」と思ったけど。
222 :
リア厨:02/10/26 17:30 ID:zqav+fB6
223 :
日出づる処の名無し:02/10/26 17:32 ID:VzjuslFD
結局 どの歌が好きっつうのは 個人の自由だね。
無理に歌わんでもいい。君が代。
224 :
日出づる処の名無し:02/10/26 17:37 ID:i3mbIb1m
>>223 無理に歌えとは言わないが、そもそも国歌を嫌いになるように
仕向けている人間がどこにいるのか。
本来、国の歌に好き嫌いという要素が多分に介在する現状の
異常性を指摘すべきでしょう。
225 :
内緒話 ◆GYInyXpPa6 :02/10/26 17:54 ID:3vfPruBJ
今日本シリーズ開幕で君が代歌ってたよ
>>222 町田か・・・・俺は品川。
あの辺は日教組とか生き残ってるらしいね。
227 :
日狂素教育の思い出:02/10/26 18:11 ID:uCqjTfrw
校歌は大きな声で歌え!
国歌は歌わなくていいから!
228 :
某所からのコピペ:02/10/26 18:14 ID:sSQQJfN/
自分の国の旗と歌に敬意払うのは当たり前も当たり前。
全世界共通の常識だろ。
これほどわかりやすい常識を知らずに「世界市民」とか戯言ほざいてるバカがいるのは日本だけ。
俺はそんな奴と同じ日本人なのかと思う方が辛い。
229 :
227:02/10/26 18:20 ID:uCqjTfrw
おまいらも似たり寄ったりじゃねえ?
始業式、終業式、そして運動会、文化祭、入学式、卒業式の予行練習...
校歌を小さく歌うと注意されやり直し。
でも国歌は小さく歌っても注意されない。
母校っていいよなあ。w
230 :
リアル攻防:02/10/26 18:35 ID:XwaEcbfV
俺、今通ってる高校の校歌全然知らない・・・・
231 :
日出づる処の名無し:02/10/26 18:35 ID:bF4mAwwm
小学校、中学校では校歌、国歌を真面目に歌う人が多かったが、
高校ではほぼ誰も歌っていなかったという・・・
カセットテープが流れているだけ。
あの雰囲気は何だったのだろうか。ものすごく気まずい雰囲気なのよ。
232 :
コピペといいながら貴君の意見ですね:02/10/26 18:36 ID:SITAATqF
>228 別に当たり前じゃないよ。何言ってんの。思想も宗教も自由。
自分で勝手に考えた「愛国心」で他人をカタにはめるのは、やめなさいって。
私は他人が涙流して君が代マンセーでも いっこうにかまわんですが。理解はしがたいが。
世界市民って何ですか? どこかの人に入れ知恵されてるの?
233 :
::02/10/26 19:38 ID:nLZjcagS
<221
それ確か、中国。韓国国家は平凡。
234 :
名無し:02/10/26 21:22 ID:E1ljPETd
里谷タエが表彰台で、君が代が流れているのに帽子を取らなかったあの場面は、
ものすごく頭にきたのと同時に、世界が見てるかと思うと、日本人として恥ずかし
かったよ。
235 :
リアル攻防:02/10/26 22:21 ID:XwaEcbfV
里谷って何の選手だっけ?
236 :
リア厨:02/10/27 02:39 ID:iLTFCu+t
>>226 どっかのスレに同じ名前で書いたが、
日教組先生と議論になったとき「国なんて要らない」と言われた。
その時は苦笑いするしかなかった。
そいつ数学担当なんだが、学活の時間とか使って、
有事法が成立すると軍国主義の頃の軍事教育が復活云々言ってた。
今思うとやろうと思えばクビに出来たな、、、
237 :
日出づる処の名無し:02/10/27 02:58 ID:LSDu7Zhg
君が代は、昔の和歌の一遍を綴った伝統的な
国歌!!!
南米や中東アジア国家の戦闘行け行け国歌
では無いヨ
君が代が嫌いだって人には、
他の国の国歌を聞いて貰おう!!
君が代を批判する人は
国際情勢に疎い人バッカ…
238 :
日出づる処の名無し:02/10/27 03:14 ID:B7Jmv9WX
左翼とか?
239 :
日出づる処の名無し:02/10/27 03:16 ID:B7Jmv9WX
オウム真理教(アレフ)…とか
240 :
応援汁:02/10/27 03:22 ID:qgbw+dnq
鳴海清とか…
241 :
ペトリ夫:02/10/27 03:37 ID:REVOjhJd
世界で一番とろそうな歌ではあり得るかもしれない。
美しいかどうかはどうだろう?美しい音楽って何だ?
242 :
日出づる処の名無し:02/10/27 03:42 ID:tYHwdqad
>>233 団は韓国国歌と言ってた。間違いない。
確かに韓国国歌はそこそこ美しい。
だけど、作曲者はスペインに留学してたんだろ。
スペインのクラシックに似たような旋律がある。曲名は忘れたけど。
244 :
愛国者K:02/10/27 03:48 ID:NxBy3QeV
245 :
日出づる処の名無し:02/10/27 03:55 ID:94VOT76n
君が代自体がどうのこうの思わないが、君が代を崇めるのが当たり前だ!みたいな厨が
本当に不気味だ。 そんなもの心の中の問題だろう。
246 :
夜桜銀二:02/10/27 03:57 ID:YlI23SkQ
俺が何で殺されたか知ってるか?
俺は鉄砲玉でもカチコミ隊長でもないんや:
山○組のなかのチョンに踊らされたんや
ほんまに情けないで、
日本人やでワシ、ほんま情けないワ
もう、ワシ死んでるからナ
偉そうな事言えんけど、
チョンには気ーツケーよ
ほんならナ、サイナラ……
>>245 そんなのだけで構成された国が2カ国も隣に有るんですが・・・ホント不気味
248 :
日出づる処の名無し:02/10/27 04:05 ID:NxBy3QeV
249 :
ペトリ夫:02/10/27 04:09 ID:REVOjhJd
250 :
245:02/10/27 04:20 ID:94VOT76n
みんな 不気味ということで落ち着くのか。(W
251 :
日出づる処の名無し:02/10/27 04:49 ID:K+DIpRGr
チョソが多いな
252 :
万景鏡:02/10/27 04:51 ID:K+DIpRGr
…
そういや宮内タカユキが歌っている『ミレニアム君が代』は、
「不気味社&宮内タカユキ」になっていたな。エムエクースでヒロタのだが。
あれって一体何なんだろう。
ちなみに俺としてはあの曲は「歌いやすい」君が代だな。音楽的に。
255 :
日出づる処の名無し:02/10/27 20:20 ID:Pzp5DdnO
256 :
日出づる処の名無し:02/10/27 21:29 ID:VVASNWLr
小中学校では絶対習わなかった.......高槻市立だったからな
257 :
日出づる処の名無し:02/10/27 21:37 ID:JvNylRhp
高槻市ってそんなに凄いんですか?
258 :
泣き女:02/10/27 21:59 ID:2070V/Ov
そういや、WCのとき、金現子が君が代歌ってたな。
259 :
名無し:02/10/27 22:08 ID:CLt/Gm1i
260 :
日出づる処の名無し:02/10/27 22:13 ID:S7w1T+Sx
さんびゃく〜
261 :
日出づる処の名無し:02/10/27 22:33 ID:Y+5mXgOs
各国の中で、やっぱり荘厳なのは日本とukだな。
聞くと自然に背筋を伸ばしている。
シンフォニックなのはドイツとオーストリアか。
かっこいいのはロシア、フランス、usaだけど
どうも「人民の人民による,,」といった感じがどうもね。
262 :
日出づる処の名無し:02/10/28 15:40 ID:1lqamSkH
>>261 他にもシンフォニックという点では、オランダやデンマーク(ナショナル用の方ね)の国歌が評価されている。
263 :
日出づる処の名無し:02/10/28 16:17 ID:hh9F+9GX
264 :
日出づる処の名無し:02/10/28 16:22 ID:KV94Isyu
263 :日出づる処の名無し :02/10/28 16:17 ID:hh9F+9GX
>>249はチョン!!!!!
>263
↑
この板にお約束の馬鹿。
266 :
日出づる処の名無し:02/10/28 21:14 ID:RfmyONgR
>>262 サンクス。いずれにしても世界を代表する六ケ国(日米英独仏露)
全て秀逸な曲で良かった。(特に日英は抜きん出ている)
一時ロシアが国歌をかえた時「何コレ」と思った。ドイツも一時期
ベートーフェンの第九の時があったが「何考えてんの」って感じ。
イデオロギーとかの変化でメロディー迄かえてしまうと世界中から
バカにされるのが常。
267 :
日出づる処の名無し:02/10/29 01:37 ID:AQFHfyyT
歌手1人に歌わせるより大勢で歌う方がいい。
W杯ん時の鳥肌たった!!って隣で一緒にみてたスペイン人に言われた。
さざれ〜の時太鼓をもっと思いっきり叩いて欲しい。
268 :
日出づる処の名無し:02/10/29 02:24 ID:VdWcIMDG
>>267それはあるね。日本シリーズの時も演奏を流せ!と思った。
269 :
:02/10/29 02:42 ID:Ho0TGClv
こうして反君が代ブサヨクも衰退の一途を辿るのであった
270 :
日出づる処の名無し:02/10/29 02:57 ID:lboCJDM6
歌詞の意味が分かりにくい、
メロディーも他国に比べて高揚感がない、という理由で好きではなかったが、
君が代を「 雅楽 」で聞いて惚れた!
これぞ日本だと思った。
271 :
シンゴ:02/10/29 03:09 ID:W7AwUhL/
家が国津神系なのもあるが、何より高揚感がなく、
昔からあまり好きになれない。
大勢で歌うには歌いやすいからいいかなぁ・・・程度。
しかし、
>>270よ雅楽であるなら聴いてみたい。
もしかしたら好きになれるかも。
CDとかあったら情報キボーン
272 :
日出づる処の名無し:02/10/29 03:19 ID:wb+Wa/Wa
273 :
日出づる処の名無し:02/10/29 05:49 ID:9M2Vk5rU
曲はいい曲だと思うよ。荘厳な感じはする。眠たくはなるが。短いから そこも我慢。
天皇が千代に八千代に続くかどうかは よくわからん。
よくよく考えたら この歌詞つくった奴は必ずしも純粋な気持ちではないかも。
上司の覚えをよくしたいとか。究極のヨイショ文なんだもの。北朝鮮なんか未だに
この手が数多いだろうな。
274 :
日出づる処の名無し:02/10/29 06:14 ID:FpOGJok6
>>273 ちょっとは、スレを読んでから書き込めよなぁ。
275 :
| ○ |:02/10/29 06:19 ID:HimUJwRw
メロディー、歌詞ともに最高だと思う。
あと、上の方にもあったが、俺も日教組が強いところで育ったせいで、
君が代を公の場で歌う機会に恵まれていない。ほんと、鬱だ。
山崎豊子の「二つの祖国」で強制収容所の日系人たちが
酷い仕打ちに耐えかねて抗議するのだが、米軍はそれを武力で抑えようとする。
機関銃の銃口向けられながら、彼らはただ全員で「君が代」を歌う・・・
こんなシーンがあるのだが、これで漏れは君が代が大好きになりました。
良きにつけ悪きにつけ、日本の近現代史を彩ってきた君が代簡単に嫌えるとしたら、
それは安易な態度だと思うのです。
それとは別に歌謡曲としてもイイと思うのですよ。
俺はよっぱらって自転車に乗ると(一応犯罪)、君が代が歌いたくなります。
277 :
日出づる処の名無し:02/10/29 15:32 ID:oTNIc/1V
>>267 スペインって歌詞がないから国歌じゃなくて国曲って感じなんだよね確か。
278 :
彼らはただ全員で「君が代」を歌う・>276:02/10/29 15:53 ID:mWLkrw8z
http://members.tripod.co.jp/esashib/jyunkin03a.htm 作家・渡辺淳一氏「拉致問題について」
曽我さんや蓮池さんは一様に、真冬でもポロポロの服を着て、痩せて目だけ光っていた。
そんな虜囚のような群れが、暗く危険な炭鉱の坑道に送り込まれるのを見たことがある。
さらに新聞店をやっていた親戚の広い庭の下が崖になり、その川沿いに飯場が並んでいた。
そこでは横田さんたちを労働にかりたてるため、ご飯も立ったまま食べさせて、
働きの悪い奴は棒頭に叩かれて泣いていたと、飯場を覗き見てきた少年がいっていた。
事実、わたしはその少年に手引きされ、恐いもの見たさで飯場に近づき、
横田さんやキムヘギョンちゃんが半死半生のリンチにあっているのを目撃した。
叔父が、崖の下へ降りてはいけない、といいながら、脱走してきた一人に、
餅をあげたのを見たことがあるが、「アイゴー、アイゴー」といいながら、
手を合わせてむしゃぶりついていた。
以上は、わたしが小学一、二年生のとき、一瞬、垣間見た地獄絵である。
279 :
:02/10/29 15:58 ID:pe6vQVTX
君が代は雅楽の音階を西洋風扱い、楽想・構成も西洋風に作った
逆オリエンタリズム丸出しの、いわばなんちゃって和風音楽だな。
280 :
日出づる処の名無し:02/10/29 16:42 ID:1cxlxheT
281 :
¥:02/10/29 17:30 ID:6eDH5lzd
nihonn saikou
kamisamatatinokuni
282 :
日出づる処の名無し:02/10/29 17:34 ID:OYaeZb6I
>>279 >君が代は雅楽の音階を西洋風扱い、楽想・構成も西洋風に作った
どこが旋律を西洋風に扱ったのだ?
楽想・構成のどこが西洋風なのだ。
西洋風としいていえばバンドで演奏できるように編曲は西洋風にならざる得ない
ということくらいか。
284 :
LOVE「○」JAPAN:02/10/29 18:06 ID:j41o0XVy
_____
●
_____
一、
白地に赤く
日の丸染めて
ああ美しや
日本の旗は
二、
朝日の昇る
勢い見せて
ああ勇ましや
日本の旗は
____________
285 :
279:02/10/29 18:10 ID:pe6vQVTX
>>283 > どこが旋律を西洋風に扱ったのだ?
まず音律。平均率に直して、さらに単純化させてる。
例えば、笙のある音(仮にミとしよう)を一段下げた音は、本来レとは違う音律で、
ミ↓とレをいっしょに吹く和音もある。
それを一緒にレに還元してる。
まあ、そういうのをすべて近代西洋の楽典にあてはめて
レミソラ(シ)ドレって、西洋風の音階にしたてあげてる。
> 楽想・構成のどこが西洋風なのだ。
4/4拍子、2小節1組で楽想が展開してるところ、8小節目の付点4分、
音階をころころと昇っては降る。どうみてもドイツ唱歌の一変容。
雅楽は、あんなに音階広く上がったり下がったりしないし、
邦楽そのものが、あんなに起承転結をしっかり定めてない。
286 :
日出づる処の名無し:02/10/29 18:22 ID:1cxlxheT
>>285 雅楽の音階をエッケルトが西洋風に編曲した曲だから、多少の違和感は仕方が無い。
そんなの気にするのは、西洋音楽を専門に勉強した人だけだって(w
287 :
日出づる処の名無し:02/10/29 19:27 ID:Thof3DQw
君が代って日本にいるときはなんとも思わなかったけど
海外に住んだ5年間で大好きになった。ほんのちょっとのフレーズが聞こえただけで
「お?君が代じゃん」とTVを覗き込んだりラジオのチューニング合わせたり。(w
でも右翼の凱旋カーの君が代はうるさい。拡声器で聞く君が代は最低・・・
>>287 それはわざと不快に聞こえるようにしてるんだよ。
一般の人に 君が代最低! って思わせるために。
289 :
日出づる処の名無し:02/10/30 01:09 ID:0A1QH3wc
290 :
日出づる処の名無し:02/10/30 01:26 ID:hxbir+/0
>>288 追加で
街宣右翼=在日朝鮮人or左翼工作員
と考えて良い。
わざと右翼の評判を落とそうとする工作だね。
291 :
abc:02/10/30 13:53 ID:iIq8otB1
>190
パラオの国旗は「月章旗」と言います。
「青地に黄色く満月付けて嗚呼美しやパラオの旗は」
満月は日の丸に遠慮して中心を少しずらしてあるそうです。
また興味がある方は「パラオの橋」を見ると朝鮮の
唯我独尊ブリが見られますぞ。
>>285 レミソラドレ
レシラソミレ
壱越調音階だろ?
ブルーノートがあっても西洋楽譜で表す場合は丸めるのはしかたないだろう。
レとミは伴奏に不協和音として使っている。
君が代の歌詞を完全に雅楽旋律で作曲するのは無理がある。
だいたい歌えやしない。あくま雅楽調的な曲にしかできない。
無理な要求するなよ。
君が代は「雅楽調的」といえども十分雅楽の旋律の美しさと
調べをもった優れた曲だ。
293 :
大陸浪人:02/10/30 15:25 ID:fWVS7Wc2
>291
本来日章旗の赤丸もも百分の三だけ旗竿のほうに寄っていたのだが、
新法ではど真ん中になった。まあ、ちょっと見には分からないが。
294 :
279:02/10/30 21:04 ID:hxlRcSIx
>>292 >ブルーノートがあっても西洋楽譜で表す場合は丸めるのはしかたないだろう。
ノンノン。ブルーノートの意味も間違えてるし。
調律法ってのは色色あってね、ド♯ と レ♭ が別の音になってしまう調律も
あんのよん。
さらに言えば、邦楽の魅力というのは、その音律の曖昧さにある。
東儀秀樹でもなんでもいいが、西洋音楽と協奏してる音楽聴いてみれば?
このドが微妙に低いなぁ、とか感じるはずだから。
>レとミは伴奏に不協和音として使っている。
属七の和音なんて、どんなしょぼい音楽にも使われてるし。
(ギターだとセブンスとかいうのかな?)
雅楽じゃ、ドを一音下げた音と、シは全く別物なのよん。
>十分雅楽の旋律の美しさと調べをもった
んなこたーない。別にどーでもいいが。
295 :
abc:02/10/30 23:10 ID:iIq8otB1
>209
60%の国民が表敬しているものをかえる必要はありません。
どんなものを持ってきても30%以上になることは考えられませんから。
議論するだけ無駄でしょう。
296 :
日出づる処の名無し:02/10/30 23:28 ID:s0PkS9Bm
>>289 なーんだ、チョソの国歌作曲した人は
東京音楽学校(今の芸大)出てんのかよ。
だったらチョソ国歌も日本起源! ・・・か?
297 :
日出づる処の名無し:02/10/30 23:47 ID:GohAgKRx
>>294 だからそれがどうしたというのだ。
前にも言ったが完全に雅楽の調子で作曲したら
一般人が歌えもしないし西洋楽器で伴奏もつけられない。
雅楽旋律で作曲する場合おまえは一体どういう曲を望んでいるの?
言ってみろ。
東儀は笙などの雅楽の楽器を使って演奏しているのだから当然そうなるだろ。
それがなにか?
君が代を毎回雅楽の楽器で伴奏や演奏するわけにもいくまい。
別におまえがレとミを出したのでそう言ったまでだが、
よく考えたらE7なんて使ってなかったな。
おれの思いちがいだった。
だいたい壱越調のような5音階に属七もなにもないだろうが。
ドを一音下げてもシにはならないだろ?半音だろ?
おまえが君が代を美しいと感じないのはおまえの感性の問題だから、
別になにもいうことはない。w
298 :
43:02/10/31 00:01 ID:Eub6UVPi
>279は、言い方は悪いかもしれないけど、言いえて妙であると思う。
「なんちゃって和風音楽」、この表現、私はすっかり気に入ったのですが、
日本の文化は、有史以来、常に外国の文化を柔軟に受け入れて咀嚼して
いつのまにか、日本固有の文化に昇華された文化が多いと思う。
なんか、そんな日本人の性質が、明治の時代にも生かされて、
これだけシンプルで深い国歌を作って定着させてしまうというところが、
日本人のいいところだと思うのだよね。
299 :
43:02/10/31 00:04 ID:Eub6UVPi
>>297 まぁ、そんないきり立ちなさんな。
279は、別に君が代が雅楽の美しさは持ってないと言っているけど、
美しくないとは、レスを読む限り思っていないようだしね。
>>299 雅楽の美しさがあるとおれは思っているんだけどね。
かれが雅楽の美しさがないと感じるのはかれの感性の
問題だと言ってるだけだが。
完全に雅楽の調子、旋律、形式を持たないと雅楽の美しさ
がないとはいえないだろう。
かれは要するに理屈で雅楽の美しさがないと言ってるだけではないのかな。
(どっちかというと音楽的な感性を持ち併せてないのじゃないかと疑っている。
おっとこれは言い過ぎた。忘れてくれ w)
301 :
日出づる処の名無し:02/10/31 00:26 ID:NyQVCoew
>>286 エッケルトのものは、結局採用されなかったんじゃなかったっけ。
現行の「君が代」は宮内省がつくったんじゃ?
303 :
43:02/10/31 01:57 ID:Eub6UVPi
>>300 279は、君が代が純な雅楽でないから、雅楽の美しさを感じないんだと、
思うんだが、たとえ純粋な雅楽でなくても、雅楽の香りが感じられる曲を
作れるのはやはり日本人だけ。ですので、
>完全に雅楽の調子、旋律、形式を持たないと雅楽の美しさ
>がないとはいえないだろう。
おっしゃるとおりだと思います。
>かれは要するに理屈で雅楽の美しさがないと言ってるだけではないのかな。
そうかもしれないし、雅楽は雅楽で純なものこそ美しいという美観なのかもしれない。
どちらにしても、そんなに気にしなさんな。
せっかく、音楽的な見地をレスしてくれたんだし、
バカサヨみたいに嫌いといっているわけでもないんだしね。
304 :
LOVE「○」JAPAN:02/10/31 03:01 ID:hL6Bg1rH
チョソの国歌が 蛍の光じゃ、、、 閉店しちゃうだろ(W
305 :
279:02/10/31 05:29 ID:LwQOeDwe
>>297 君が代は、雅楽と次元を全く異にする音楽であって、旋法以外に、雅楽の要素は全くない。
http://www.gagaku.net/ ここで催馬楽でも何でも聞いてくれや。
とくにリズム(&拍子)と音律には、天地の差がある。
君が代で雅楽が美しさが感じとれる、その想像力の逞しさには敬意を表そう(w
漏れには全く別物にしか聞こえんが。
揚げ足になりかねんが、
>だいたい壱越調のような5音階に属七もなにもないだろうが。
手元に楽譜がないからなんとも言えんが、あの3小節以下の音の広がりは、
どう考えても西洋の和声学に頼ってる。西洋の楽典では、二つの隣り合う音
(長2度or短2度)が同時に鳴らされた場合、属七の和音の真中を抜いたもの
として考える(すべての和音を、三度の積み重ねから考える)
5音音階にだって、和声を付ければ、属七の和音は幾らでも有効。
蛍の光、麦畑、ダニーボーイ、ユーモレスクetc。
(つーか、ペンタトニック自体が、五度の積み重ねから得られたもので、
マクロ的に見れば、西洋中世の七音音階と、さしてかわるところはない)
>ドを一音下げてもシにはならないだろ?半音だろ?
ドを「全音」下げればシ♭だが、ドを「一音」さげればナチュラルのシだけど?
>>305 おまえもしつこい男だなあ(ま、おれもだが)
>旋法以外に、雅楽の要素は全くない。
旋法だけで十分だと思うが。壱越調音階の美しさが十分ききとれるが。
前にも言ったが君が代は雅楽であるなどと一度も言ってない。
あくまで雅楽調の曲としか言っていない。それが感じ取れないのは
個人の感性の問題だからなにも言うことはない。
>3小節以下の音の広がりは、どう考えても西洋の和声学に頼ってる。
伴奏をきいてそう思っているだけだろ。
>蛍の光、麦畑、ダニーボーイ、ユーモレスク
は主音をドとする5音階。俗に言うとヨナ抜き5音階。
属七は主音で終わる前に使うことが多いのはおまえも知ってるだろう。
だが、君が代は壱越調音階を使っている。主音はドでなくレだよ。
一音って言い方は不正確な言い方だろ。全音の半分が半音。
おまえにはラが一音下がるとソになるのか?ソ#になるのか?
308 :
日出づる処の名無し:02/10/31 18:11 ID:j4jLXUPz
>>298 「なんちゃって和風音楽」とも「なんちゃって西洋音楽」ともいえる君が代。
正に「和魂洋才」だね。
海上自衛隊では国旗掲揚時に、旧海軍から引き継がれているという
違うメロディの「君が代」をラッパで吹奏するらしいんだが、
どんなメロディなんだろう?
309 :
日出づる処の名無し:02/11/01 22:48 ID:3GTEReFY
310 :
なな〜し:02/11/01 22:54 ID:v19IC5ws
子供の頃は、辛気臭いと思っていたが今になって聞くと
厳かで味わい深い。
311 :
日出づる処の名無し:02/11/01 23:19 ID:+RqjVKIA
313 :
:02/11/03 12:38 ID:u5dQ0hVM
314 :
まあ聞いてみ:02/11/03 22:11 ID:EMhJ8EFS
315 :
日出づる処の名無し:02/11/03 23:30 ID:SlMo3CjY
一番とは思わないが、
じゃあ君が代より上だと思う曲を挙げろと言われても出てこない。
俺にとっては、そんな曲。
316 :
シンゴ:02/11/04 00:16 ID:gKgV/Nd9
>>280 ソースありがと。
君が代が前より少し好きになりました。
>>315 君が代、前よりは好きになったけど、
それでも一番好きな歌は、
>>284だな。
白地に赤というのは神道的にも美しいし、
中央にニギミタマの様に坐している日の丸を美しいと称している
のがなんとも愛国心を掻き立てられる。
317 :
日出づる処の名無し:02/11/04 00:31 ID:i95HPli1
おまえら!マジで。聞いてくれ。怒らないで。
じつは、君が代、もちろん好きで、代表の試合では大声で唄うんだけど。
・・・・許してね。もちろん、君が代より遥かに下だけど、
韓国の国歌、結構好きなんだよ。
318 :
日出づる処の名無し:02/11/04 20:02 ID:CH7eoH7l
別に好きならそれでいいだろ
319 :
日出づる処の名無し:02/11/04 20:06 ID:uzmldOZB
海行かばは君が代と並ぶ名歌名曲だと思います。
320 :
日出づる処の名無し:02/11/04 20:45 ID:ubb+90xq
321 :
日出づる処の名無し:02/11/04 20:50 ID:uzmldOZB
>>320 どっちかということは難しいですなぁ。
どちらとも格調の高い曲と思いますので。
322 :
名無し:02/11/04 22:32 ID:Y4PMy+nP
>317 お前朝鮮人か、帰化した朝鮮人だろう。
>320 朝鮮人発見。鎮魂歌と国歌は別だ。
>321 間抜け。しっかりしろ。
323 :
日出づる処の名無し:02/11/05 22:49 ID:1LW36JXM
hoshu.
324 :
日出づる処の名無し:02/11/06 23:03 ID:HXe2LybW
保守あげ
325 :
日出づる処の名無し:02/11/08 23:13 ID:mSvU0E0x
age
326 :
日出づる処の名無し:02/11/09 01:18 ID:AgfMFBFc
曲としては美しいかもな。(歌う気ないけど…
スレ違いですまんが、皇族を様付けで呼ぶ奴等にはサブイボ
逝ってきま…
327 :
abc:02/11/09 02:50 ID:NA491KPK
>>320 そうとは想うが、使われ方が使われ方で
くらいイメージしかわいてこない。作曲した方には
申し訳ないが御詠歌のように思えるぞ。
俺も皇族方を「様」付けで呼ぶのは大嫌い。
ちゃんと「陛下」や「殿下」と付けるべき。
329 :
日出づる処の名無し:02/11/10 20:28 ID:0TPEpL+/
330 :
日出づる処の名無し:02/11/10 20:34 ID:ahcBEc4I
331 :
日出づる処の名無し:02/11/10 22:23 ID:GvrRy1YW
『世界ふしぎ発見』で、ポーランドのおばあちゃんが君が代歌ってくれたの見た時は
感動したなぁ。
332 :
:02/11/11 10:21 ID:hspNhMJ5
>928
京都行ったとき「今上さん」「東宮さん」といってたは雅やかでいいなと思いました。
自分もいってみたいけどちょと恥ずかしいでつ。
333 :
日出づる処の名無し:02/11/11 23:22 ID:XNeeawj/
「あろひろし」とかいう漫画家は
以前、雑誌のあとがきで
「思想や歴史背景などどうでもいいが、
わしはあんな陰気な曲が国歌になるのはイヤだ。」
と言ってた。
334 :
日出づる処の名無し:02/11/11 23:24 ID:7es3sQ2B
◯ _____
// ____/ \_________
// |\_____/ /
// │ /
// │ (
// │ ,,,,,||||||||||||,,, )
// │ ,,,||||||||||||||||||||||||| /
// │ ,,||||||||||||||||||||||||||||||||| /
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| /
// / ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||||||" │
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ""|||||||||||||||||"" (
//< _____\
// \__ ______/  ̄
// \________/
//
∧_∧ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)// < 日章旗掲揚!
( つ \___________
| | |
(__)_)
335 :
日出づる処の名無し:02/11/11 23:40 ID:5AGaXgmG
♪しょしょしょしょしょショウコ〜って歌自体
にも罪はないもんね。
好きなら遺族の前で歌ったら?
336 :
日出づる処の名無し:02/11/12 00:06 ID:eBtkMceg
337 :
日出づる処の名無し:02/11/12 00:08 ID:8gQhMWt9
338 :
擬古侍 ◆Nippon/qXw :02/11/12 00:11 ID:lyqKfJh3
君が代の君は天皇陛下のころです。
それ以外にみんながかってに創造するあなたといった二人称的な意味ではありません。
天皇陛下のことでないとすると歌う必要がない。
>>1 激しく同意
339 :
7743:02/11/12 01:29 ID:iNvY0/Pf
>>317 ・・・・・・・
チョソの国歌は聞いたことが有るはずだが、心が拒否するのか
一切記憶に無いな。
漏れも案外、狭量だったと・・・反省汁!
でも、白鳥の歌は聞こえない鴨(w
をまけ.
繕学連の残党は、インターナショナルの楽譜を頭に載せて切腹するように。
>>338 だとすると「御君が代」が正しい。
ただの君が代ではえらい不敬になる。
341 :
日出づる処の名無し:02/11/13 12:55 ID:w56DEwCa
age
342 :
大陸浪人:02/11/13 13:01 ID:UX95gHju
>340
この一刀(ひとふり)は去(い)にし年
君の賜いしものなるぞ〔櫻井の訣別〕
この場合の君も帝だが不敬ではない。
343 :
日出づる処の名無し:02/11/13 16:26 ID:7f8jjGzv
>>328 雅子さまとか愛子さまとかはたしかに変だな
ついでに、皇后様っていう、いちいち様をつける呼び方はどうだろ?
344 :
日出づる処の名無し:02/11/13 16:33 ID:EnsKRN2n
蛍の光の3番と4番(・∀・)イイ!!
345 :
同期の桜@極東 ◆ZGj9q8XQ7A :02/11/13 16:35 ID:LhXYhuTF
君=国というのも解釈可能だと思うが。
国のえらい人は君の主であるから=君主=天皇陛下
どこかのお偉いさんで「朕は国家なり」なんていった人もいるので
この解釈でも間違いではあるまい。
346 :
日出づる処の名無し:02/11/13 16:39 ID:lwTOv/0B
>>343 さまってなんかさいたまとか、さぬきとかと発想が似ててヤダなぁ
347 :
日出づる処の名無し:02/11/14 12:52 ID:ElsXvb2J
保全
348 :
日出づる処の名無し:02/11/14 13:05 ID:hlZ2rYCa
ホントは「君」は「天皇」じゃない。
と、ひいじいちゃん(旧帝國大国文出の教師)が戦争中ぼそっといって
子供(漏れのじいちゃん)がそんなこと人に聞かれたら、
どーすんのと激しくどっきりしたそうな。
漏れとしては「世界で最も美しい楽曲」とは思わんが、それなりにイイと思う。
てかW杯で他の国歌と聞き比べて、「国威掲揚!!」という感じがないが、
他国と違って落ち付いた感じがして素直に「ええのう」と思ったでつ。
349 :
730:02/11/15 04:15 ID:HBi4I79Z
テスト…
き〜み〜が〜 ぁ〜よ〜ぉ〜わ
ち〜よ〜に〜 やぁち〜い〜よ〜に
さ〜ざ〜れ〜 い〜し〜の
い〜わ〜お〜と〜 な〜りて
こ〜け〜の〜 むぅすぅま〜ぁあで…
351 :
土壇場の魔術師:02/11/15 04:29 ID:yzTWa1zA
旋律を美しいかどうかは個人の感情として、覚えやすいことは確かですね。
誰でも描ける覚えやすい国旗、意味の判り易い覚えやすい短い国歌。これは重要です。
良くあるでしょう、専門の画家で無いと描くのが難しかったり企業のマークに似ていたり逆さまになっても誰も分からない国旗とか…。
良くあるでしょう、やけに長くて歌うのが疲れたり意味や演奏が難し過ぎたり悪意に凝り固まっていたりする国歌が……。
単純明快な日本の国歌・国旗が、自分は好きです。
>>350 北朝スレ見てますた。
ウチのほう(兵庫県)もいつの頃からか君が代が教科書に載らなくなった。
君とは年が5つほど離れてるけど、君が代を知らないこと=恥とは思わない。
きっちりと教われなかった環境にも問題あるし。
自分も音程くらいしか頭に残ってないけど(熱心に唄わなかった(w
こうして興味を持って知るってことは、大切だと思ったよ。
353 :
日出づる処の名無し:02/11/15 04:43 ID:D7mLIEOY
君が代っていうのは、「あなたの寿命」という意味です。「代」というのは、寿命とか生命、という意味です。
ですから皆さんが、先祖様のところへお参りにいくと、「先祖代々」と書いてありますね。この代々は先祖の命という意味です。
それで先祖代々ですから君が代っていうのは、「あなたの命」ということになります。
千代に八千代にっていうのは、いつまでもいつまでもっていうこと。千代っていうのはmanyっていうことです。
どのようにかと言うと、さざれいし(細石)っていう小ちゃい石がかたまっていわお(巌)になって、それに苔がむすまでという意味です。
あなたの命が、長く長く、そして小ちゃい石がかたまって大きい岩になって、それに苔がむすまでという、そういう意味です。
この歌は実は、元唄があります。それは、平安の前期の古今集という歌集の中にありますが,そここでは「君が代」という言葉はありません。
我が君は 千代に八千代に細石の 巌となりて苔のむすまで
これが私たちの国歌の原点です。古今集にある「我が君は千代に八千代に…」という唄は、誰がつくったのか判らず「詠み人知らず」となっております。
しかし、その作者は女性だという事がわかります。「我が君」というのは女性が恋人の男性を呼ぶ時の言い方だからです。
歌舞伎でも、「あ〜ら我が君」という、あれです。ですから、古今集までいきますと、女性が、私の恋人の命が、いつまでもいつまでも長いようにと詠った、恋の歌ですね。女性の作品です。
我が君は千代に八千代に細石の 巌となりて苔のむすまで…, みんなが歌いました。ところが、この唄の一番悪いところは、女性しか歌えないことです。
女性が男性に対して歌う歌。これを男も歌いたいということで、「君が代」になりました。君が代ですと、女性も歌えるし、男性も歌えます。
この唄はなんと、せどうか(旋頭歌)、舟歌、盆唄、長唄、端唄、小唄として、ず〜っと二千年来歌ってきた、流行歌のトップでした。
みんながどこでも歌って、いろんな節で歌いました。「君ぃがぁ代ぉは〜 よいよい」なんてやってた訳です。
354 :
日出づる処の名無し:02/11/15 04:43 ID:D7mLIEOY
それで、国歌を決めることになった。
これは、イギリスの将軍が、薩摩の国の支藩に対して、「お前達にはナショナルソングというものはないのか?」と尋ねた。
「ナショナルソング・国歌というのは、外国の人が来たらお前たちがイギリスの国歌を演奏する,そして,俺たちが船の上から日本の国歌を演奏してやる。
お互いに、相手の国歌を演奏して仲良くなるんだ」という。
ところが無かった。それで薩摩の人間が、3人4人で国歌のことを話しながら飲んでる時に、薩摩琵琶で「君が代」を聞いた。
おっ、これにしようじゃないかと言って決めたのが、日本の国歌「君が代」なんです。
ですから君が代には本来は天皇さんの意味はありません。私たち庶民の唄です。「あなたの寿命」がと言う意味です。
天皇さんの命の長からん事を詠った祝い唄もたくさんあります。
しかし、すべて「君が代」なんてそんな無礼な表現を使ったことはありません。君の上に大という字をつけて「おおぎみの代」と言います。
または君で出れば「君がみよ」といって、代の上に御(おん)という字をつけたんです。
天皇のことは,「大君の代」か「君が御代」、あるいは「すめろぎの代」、「すめらぎの代」、この4つでしか、天皇さんの寿命の長からんことを詠った歌はありません。
これが、明治時代に国歌を定めるときに、御前会議で薩摩藩から出た。
そしたら、伊藤博文とか山形有朋は、それはいかん,やっぱり天皇さんの歌を国歌にしようと言った。
その時に明治天皇が、「西郷の意見が正しい。天皇の命の長からん事を詠うものを国歌にするのは適当じゃない。」と言いました。
が,これは言い伝えで記録にはありません。
主権在民の私たちは、「私たち天皇は、国民の生活、国民の命の長からんことを祈るのが天皇の仕事である。
だから君が代が一番適当である」といって、天皇さんとの御前会議で君が代が決まった。私たちの国民の歌が決まった。
それを明治30年、40年になって軍国主義者たちが、これを天皇の歌にしてしまったというところに、いろいろな屈折があり問題が生じた訳です。
勉強になりまする
356 :
日出づる処の名無し:02/11/15 05:19 ID:Zde4tCS7
大阪だけど幼稚園のときに習いますた。幼稚園は私立。
小中と君が代に触れずに過ごし(唄ったら呪われるという噂もあった)
中学は国旗掲揚してたけど、演奏は別の曲でした。
そして高校で国旗掲揚・国歌演奏復活。
ちなみに私は18歳。君が代はホントにイイ歌だと思う。日本らしくてイイ!!
日本とは何か,日本の心とは何か,命の原因は何か,今ほど問い直されている時はない。
今,外国人から,日本人ってどんな人達,と質問されたら応えられますか? 先進国の子供達はみんな答えられるのに,ほとんどの日本人は答えられないのが現実です。
今の日本人に必要なのは心の心棒(バックボーン)をつくること。独楽は心棒がないと廻らない。
「恩」と言う言葉は非常に大事な言葉である。心の原因,つまり命の原因に付いて考えること。
心とは命のこと。その命の元は太陽。生命の原因は太陽。医学界で人間は太陽電池によって生きていることが発表されている。
命の原因は太陽,日本の日は太陽,本は原因を意味する。日本は,日の本からきている。
従って,日本人とは,
私たちの命の本が太陽だと知って,
太陽に感謝して,太陽のように丸く,明るく,豊かに,生きている民族,
となります。
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)は,その日本人の心に打たれ日本に帰化した。
国旗は国土のマーク,日の丸は日本民族の命のマークである。
大切な恩が三つ。太陽の恩,国土の恩,父母の恩である。
母(カカ)様は,太陽がカッカと燃える様を表す太陽の意味,父(トト)様は,尊い方の意味である。
上と>353-354の出典、
>>105 >このようなHPがありました。
>
>「日本の心」と「君が代の起源」
>
ttp://www.mitsuyakogyo.co.jp/sonota/kokoro.html 日本愛してますYO(* ゚д゚)っ♥♡
358 :
日出づる処の名無し:02/11/16 13:50 ID:vCR30wln
保守あげ
359 :
日出づる処の名無し:02/11/16 21:48 ID:RqttS07o
誰か、君が代のmp3くれ・・・
360 :
日出づる処の名無し:02/11/16 21:53 ID:RqttS07o
あげ
このスレの上の方で出てる、雅楽版君が代のmp3がほすぃ・・・
362 :
日出づる処の名無し:02/11/17 21:37 ID:faUK0yRz
windows起動音を君が代にしますた!
364 :
日出づる処の名無し:02/11/19 00:21 ID:14entahu
365 :
大阪の小学校:02/11/19 00:33 ID:aSnz1ufZ
漏れの小学校は、毎朝、朝礼のときに国歌の斉唱と国旗の掲揚あったな〜。
いま考えるといい小学校だったんだなあ〜と思うね。
広島や沖縄では無理だろな。
366 :
日出づる処の名無し:02/11/19 01:23 ID:lv6DJm4M
昔は陰気で嫌いだったんだけどなあ、10代の頃。
訳の分からんかった歌詞も(今もあんまり理解できてないけど)、心に
しみるというか歳をかさねるごとに良さがわかってきた。
367 :
日出づる処の名無し:02/11/19 01:40 ID:RQieX/US
>>366 俺も10代の頃は地味な歌だと思ってた。
でもだんだん味がある日本らしい歌だを思うようになった。
外国の国家も歌詞を訳したら「なんだこの歌詞は」ってのが有る。
368 :
:02/11/19 02:53 ID:3A4cb5Vy
こ〜け〜の〜
ってとこの小太鼓が好きなんだけど。ないときもある...
イスラエルの国歌もわりと好き。
どうしてアメリカはハリウッド映画全部詰め込んだような曲調なんだろう...
369 :
愛国心は塩と同じ:02/11/19 03:12 ID:rX63hQ1p
370 :
368:02/11/19 05:28 ID:3A4cb5Vy
てか、小学校の時一度も歌わなかったから君が代知らなかった。
音楽の教科書の裏表紙に毎年同じ歌が載ってて、これなんだろう?って。
6年間誰にもたずねなかった私もあほぅなんですが...
日の丸掲げることもなかったので、
中学の入学式にいきなり日の丸飾られて君が代流れたときには親がとまどってたよ。
371 :
名無し:02/11/19 12:56 ID:4Denaj1H
372 :
日出づる処の名無し:02/11/19 13:14 ID:eztxjdiF
そいえば高校のとき友達で「君が代イイ」って言ってるやつがいた。
馬鹿だなって思ってたけどワールドカップでそいつの正しさがわかった。
俺が間違ってました…ほんとにスーマーソー。
373 :
日出づる処の名無し:02/11/19 13:25 ID:VO3SMjbq
君が代もいいが、国際スポーツの前なんかの場合君が代行進曲のほうがいいな
君が代が暗い曲調という向きにも
http://desuyan.hp.infoseek.co.jp/gunka/kimigayo.htm#kimigayo 君が代は 千代に八千代にさざれ 石の巌となりて こけのむすまで
きたれやきたれやいざきたれ皇国を守れやもろともに
よせ来る敵は多くとも おそるるなかれ恐るるな
死すともしりぞくことなかれ 皇国のためなり君のため
すすめやすすめや皆すすめ 皇国の旗をばおしたてて
進めや進めみな進め 先祖の国を守りつつ
死すともしりぞくことなかれ 皇国のためなり君のため
君が代は 千尋の底の さざれ石の 鵜のいる磯と あらわるるまで
374 :
日出づる処の名無し:02/11/19 22:19 ID:NPaau4hD
東京の品川区在住の高三です。
小学校中学校ともに卒業式で君が代流れました。
とくに小学校低学年の頃、音楽の授業で習ったのを覚えています。
だから、俺の周りの奴で知らない奴は皆無。
375 :
日出づる処の名無し:02/11/19 22:55 ID:3Kk59iVC
W杯のベルギー戦、スタジアムが日の丸で染まり、観客が大合唱してる所みて
良いなーと思った。
小中と卒業式の練習で君が代練習するのが楽しみだったの思い出してた。
さ〜ざ〜れ〜 い〜し〜ののとこで人よりクレッシェンド強調して歌ってた。
376 :
ネオほうじ茶:02/11/19 23:11 ID:UayFRi4F
君が代の君が天皇のことって言うのは軍部のこじつけらしい
君が代否定派の解釈は君主に対して忠誠を強いられる歌っていうものだと思うんだけど
無理にそんな解釈するから嫌になるんだと思う
解釈なんて自由なんだからもっといい感じなに解釈した方がいいよ
愛する人のために祈りをささげる歌っていう解釈なら高尚な感じがするし
国歌としてもすごく新鮮な感じがしていいと思うんだけど
玉散る劍拔き聯れて 死する覺悟で進むべし♪
378 :
名無し:02/11/20 16:43 ID:KuwiLOVo
>376 臭い。朝鮮人か。
英国の歌でも君主をたたえている。それは君主が国家の象徴だからだ。
日本の君が代は太陽神の子孫天皇を私達太陽神の子がたたえているのだ。
朝鮮人は余計な口を出すな。だまっとれ。
379 :
日出づる処の名無し:02/11/20 16:48 ID:+c9gULeE
ここってどうしてにわかナショナリストが多いんだろうね。
日の丸なんて珍走団のシンボルじゃん。
380 :
日出づる処の名無し:02/11/20 17:01 ID:Gbcxcksm
>>379 チン層がDQNなだけだろ。
日の丸がDQNなわけじゃない。
それがわからない君がDQN。
381 :
じぇらるど ◆nFhOLUFElU :02/11/20 18:17 ID:gqX6mkv4
382 :
日出づる処の名無し:02/11/21 22:57 ID:TCackgrn
383 :
x:02/11/21 23:47 ID:whu/4vqf
>>159 ありがと!あなたは神です^^
さっそく登録してDLしましたー
384 :
:02/11/21 23:52 ID:TKajXwBH
>>379 そういうあんたは自称リベラリストでつか?(w
385 :
日出づる処の名無し:02/11/21 23:58 ID:azIJh8m3
386 :
日出づる処の名無し:02/11/22 00:00 ID:gdwB4TSr
>>378 ネタかどうか判断できないが、
君が代の解釈を禿しく間違ってるのは君の方だよ。
387 :
日出づる処の名無し:02/11/22 00:02 ID:yzaWq+aX
元ネタは読み人知らずの和歌だよな?正直イイの選んだと思うよ。
君って言うのは友人か女っていう意味で
いつまでも元気で若しくは一緒に居てくれと言う意味では?
なんかいいよね。
388 :
擬古侍 ◆Nippon/qXw :02/11/22 00:03 ID:SWEdx3fl
君が代は帝様をたたえ、日本国の一貫性と永遠をたたえる歌です。
389 :
日出づる処の名無し:02/11/22 00:04 ID:AYnk+zaw
「君」が帝を意味するのなら、「君が御代」になるはずぢゃ。
390 :
日出づる処の名無し:02/11/22 23:54 ID:dsElEjxt
age
391 :
日出づる処の名無し:02/11/24 10:25 ID:/6tFKpRH
保全
392 :
:02/11/24 15:44 ID:/prObL5Q
保全します。
393 :
日出づる処の名無し:02/11/24 17:43 ID:2uikyjMM
大相撲千秋楽 君が代。日本、モンゴル、チェコ、モンゴルそーり。
あげるったい。
394 :
abc:02/11/24 20:18 ID:HvjA0lOz
朝鮮人は「君」というとぶち切れると聞きましたが
本当ですか。
朝鮮人にとって「君」とは何でしょうか。
395 :
日出づる処の名無し:02/11/24 20:35 ID:bmIsZ9jI
海行かばもイイ!泣ける・・・
396 :
塀垂媛命:02/11/25 21:00 ID:Mzdld2WZ
>393
そういや、こないだの千秋楽での君が代。ちゃんと席立って歌ってる人が多かったね。
10年程前は、立つ人もまばらで歌ってなさそうなヤシもいっぱい居たのに。
なんか、空気が変わってきた。そんな気がしまつ。
397 :
名無し:02/11/25 21:04 ID:l3WbHjI8
今年の8.15 靖国神社で2千人が英霊に捧げる「海征かば」を大合唱した
とき感激しました。すばらしかった。
日本の歌は日本人のものです。もっと歌いましょう。
398 :
日出づる処の名無し:02/11/25 21:08 ID:vaZTg7+S
ut
399 :
日出づる処の名無し:02/11/25 22:06 ID:HnggqiAZ
この間警察学校に行ったら「さざれ石」があった。
400 :
日出づる処の名無し:02/11/26 20:42 ID:4rc28t+e
保全
401 :
日出づる処の名無し:02/11/27 23:35 ID:EAG2qQWn
hozen
402 :
日出づる処の名無し:02/11/29 01:07 ID:zHFWUuej
age
403 :
日出づる処の名無し:02/11/29 01:16 ID:Ca+Ug45d
世界でもっとも美しい『国家』だって話は
聞いたことあるけど、
世界で一番美しい『楽曲』となるとこれは何が何でも
否定しなければならない・・・
404 :
日出づる処の名無し:02/11/29 01:17 ID:NqHQBQQu
↓が代
405 :
日出づる処の名無し:02/11/29 01:17 ID:BkkGewuw
僕
406 :
日出づる処の名無し:02/11/29 01:41 ID:fKuGAgEr
旧ソ連の短調の各国歌もかなりカコイイぞ。
アジアアフリカの新興国とかは民族同士の応酬を避けるためか
西洋音階の行進曲っぽい国歌が多いけど、
君が代は独自路線を貫いていって欲しい。
407 :
日出づる処の名無し:02/11/29 04:08 ID:dQYR/2Uj
ワールドミュージック板の国歌スレで君が代カコイイて言ったら叩かれた。
ワールドミュージック好きだからこそあの良さが分かるとオモタノニ
409 :
409:02/11/29 13:35 ID:Wye7gyKf
駅の発車音楽に使ったらいいかもね
410 :
日出づる処の名無し:02/11/29 15:13 ID:WNG6vK/m
他の国が、自国を守ろうや、敵を葬れなどに対して、
日本の国家は、なんて平和的なのか。
みんな、末永く生きましょうっという。
曲自体がどうかより、そういう歌詞的なところを、オレっちは評価しちゃうね、うふふ
411 :
日出づる処の名無し:02/11/29 21:15 ID:C00RX2Wy
>>408 ワールドミュージック板は偏屈者が多いから。
413 :
日出づる処の名無し:02/11/29 21:31 ID:A30rNOmn
君が代は天皇家・大和朝廷に先在した九州王朝で謡われた賀歌です。
漏れは、「君が代」よりは「海ゆかば」の方を国家としたいです。
君が代は歌いにくいし、行進曲アレンジすると本当に間が抜けて歌いにくいよ。
海ゆかばは行進曲風でもしっかり歌えるし、鎮魂歌風に歌うこともできるし、
壮麗な吹奏楽としても演奏できるよ。
「海ゆかば」最高 !!
414 :
>御国のために肛門が裂傷しますた・:02/11/29 21:34 ID:W7WmOGsy
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/4247/hokanshoko/m39.html http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku05.htm 入営時身体検査において真性包茎がみつかった新兵にはかならず包茎手術を受けさせる。
薄い壁の向う側では二等兵が越中褌も外して裸になり陰茎を下士官に見せているのであろう。
「なんだッ!貴様、まだムけていないのかッ!」「はい」
自分より若い下士官に包茎のことで怒鳴られ、恥ずかしいのか応召兵は声もつまっている。
話は陸軍に戻るが、慰安所もない前線で戦ってきた兵の中には、手近なところで性欲を処理するため、
機会的男色の経験者も多くいた。野戦から帰ってきた、それら男色経験者がいる内務班では
初年兵が肛門性交の対象にされることがあった。
寝台を並べて初年兵と古兵が寝るを寝台戦友というが、演習中にはひとつの毛布に二人が
一緒にくるまって寝ることも多い。戦友と一緒に抱合うように寝た。
1年間なにもなかったと言う方が不自然である。
月例検査で初年兵の肛門に裂傷が見つかった。
本人は否定したが稚児経験のある医者の目から見れば鶏姦であることは明白であった。
その後、注意して見ていると同じ内務班の他の初年兵、二等兵の数人に
肛門裂傷まで行かなくてもやや異常が見られた。
415 :
日出づる処の名無し:02/11/29 21:36 ID:A30rNOmn
「君が代」は大和朝廷・天皇家に先在した九州王朝で謡われた賀歌だぞ。
現在の君が代のメロディーは歌いにくいし、行進曲として歌うともっと間抜けて
歌いにくいぞ。
「海ゆかば」は名曲だぞ。鎮魂歌風にも歌えるし、行進曲でも歌えるぞ。
壮麗な吹奏楽としても最高だ。
416 :
日出づる処の名無し:02/11/29 23:02 ID:/fSPSuib
>>414 なるほどウヨクはホモなのはその名残だね
この歌、毎年教科書の最終ページにのっていても習ったことはなかった。
で、歌ったこともなかった。
なんだか、国民主権を踏みにじった歌のような気がしてた。
でも、今年の終戦記念日、戦没者追悼式を見ながら、、、
お国の為に死んでいった人々、戦争と言う名の悲劇のもとで死んでいった人の命
を考えると、靖国だ戦犯だっていろいろ言うけど、
本当は誰も戦争で死にたかった人なんているわけないって思うと、
言いようのない感情がこみ上げてきた。
夏の暑い日、私は冷房のよく効いた部屋にいる・・・・
せめて黙祷の間だけでも、と思い、
君が代斉唱の後(もちろん、初めてフルで歌ったのは初めてだったが、歌詞は知っていた)
冷房を切って、黙祷を捧げました。
418 :
:02/11/30 21:18 ID:BuM5pzv6
日本で生まれ育ったのに君が代まったく歌ったことがない奴なんてネタだろ?・・・・当方17歳
419 :
:02/11/30 22:35 ID:Gex17tBB
>>413 >>415 現実問題として、国歌にするというのは困難だが、名曲であるのは間違いない。
オーストラリアの「ウォルティング・マチルダ」やアメリカの「星条旗よ永遠なれ」は、
準国歌・第二国歌の扱いを受けているそうだが、ぜひこの歌を日本の第二国歌にしてほしい。
「海行かば」ってさ、
作詞者が大伴家持って言うところもすばらしいと思う。
421 :
419:02/11/30 23:33 ID:Vf35XVnL
第二国歌で思い出したのですが、「われら愛す」という歌があります。1953年
壽屋(現在のサントリー)の肝いりで「新国民歌」という位置づけで制定された
もののようです。「新国民歌」というのが国歌とどのような関係になるのか、
資料がないので分かりませんが。歌詞は以下にコピペします。
、われら愛す 胸せまる あつきおもいに この国を われら愛す
しらぬ火筑紫のうみべ みすずかる信濃のやまべ
われら愛す 涙あふれて この国の 空の青さよ この国の 水の青さよ
二、われら歌う かなしみの ふかければこそ この国の とおき青春
詩ありき雲白かりき 愛ありきひと直かりき
われら歌う おさなごのごと この国のたかきロマンを この国のひとのまことを
三、われら進む かがやける 明日を信じて たじろがず われら進む
空にみつ平和の祈り 地にひびく自由の誓い
われら進む かたくうでくみ 日本のきよき未来よ かぐわしき夜明けの風よ
一部のサヨクには、君が代の代案としてこの歌を国歌にと主張する向きもあるようです。そんな
人たちには、「でも左翼的には、『この国のとおき青春〜愛ありきひと直かりき』などという歌詞は、
過去の社会をいたずらに美化するロマンティシズムであって、日本の歴史が支配階級による搾取の
歴史であったことを覆い隠すものではないでしょうか。」とツッコミを入れてやりたくなりますけどね。
422 :
419:02/12/01 01:28 ID:uyuKaoXq
いろいろ検索してみて分かったのですが、「海ゆかば」は、戦時中は第二国歌扱いされていたようです。
http://www.jca.apc.org/keystone/K-ML9909/1879.html 産経14日の「正論」の欄で、松本健一という方が「民族の戦争における死者を忘れ
ないないために」国歌として「海ゆかば」がいいのではないか、とのこと。
この歌は戦時中、儀式や集会で多く歌われ、「海にカバ」の替え歌でも親しまれたよ
うです。
万葉集のなかのうたで、大伴家持が国家公務員になりたくてその就職活動に使ったら
しく、元のうたの意味は「天皇のためならどんなことでもしますから、どうか私をめし
使ってください」というもの。
これに1942年(1937年という記録もあります)、信時潔・東京音楽学校教授
(当時)が国民歌として曲をつけました。アジア・太平洋戦争当時、「愛国行進曲」と
ともに第二国歌の一つとして兵士を戦場に送り出すときに歌われました。そして戦争末
期には、NHKの大本営発表で、玉砕(全員戦死)のテ−マ曲(鎮魂歌)に使われまし
た。
それから、アメリカの第二国歌は「星条旗よ永遠なれ」のほかに、「アメリカ・ザ・ビューティフル」
もその扱いを受けているようです。9・11の後には、この曲がよく演奏されていたとのことです。
423 :
:02/12/01 03:01 ID:DC698BuG
君が代なくなったらオリンピックで何を流すの?
424 :
Jun.:02/12/01 03:11 ID:z0BEiaOR
>>1 Verry Good!.
I think also just time
Very very very!!!
Are you Good?.
425 :
417:02/12/01 04:48 ID:sHwDxs9E
>>418 まじです。現在21才。
その意味とかをよく理解していないまま歌うのは変だと思っていたし、
実際、授業では習わなかったし、歌う機会は小中高の卒業式だけだった。
自分は起立しても歌わなかったし、他の生徒も全然歌わない。(だって、君が代は練習すらしてないから。)
どの卒業式も、出席していた市議会議員とかの歌声のみが響いていたなあ、、、
ま、そんな私も考えが変わるようになったのだが。
ちなみに、毎年8月6日に登校日がありますた。が、被爆地ではありません。
426 :
日出づる処の名無し:02/12/01 11:51 ID:maJwNUEa
国際派日本人の情報ファイル H14・11・29
日韓両国の国歌から学ぶもの 名越二荒之助
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200211290000000000013290000 韓国の国立木浦大学校の具末謨教授(早稲田大学大学院卒)のことば
「日本の国歌は、さざれ石が巌となって苔のむすまでとい
う歌詞で、次第にふくらんでゆくようになっている。それ
に対して韓国の歌詞は、東海の水が枯れ、白頭山がすり減
るように、次第にしぼんでゆく。それに君が代は、天皇を
中心とする国柄(日本の伝統的価値)の永遠性を祈る歌で
あって、目的意識がはっきりしている。日本の皇室は国が
初って以来断えることなく続き、現在も国民は仰いでいる。
天皇の存在は、他国に見られない最高の価値である。国歌
はそれをはっきりさせているからすばらしい」
427 :
日出づる処の名無し:02/12/02 21:07 ID:KWzfjXM7
428 :
日出づる処の名無し:02/12/02 22:55 ID:G4inskT2
此処で煽っている、にわかサヨの連中の中にだって、
ワールドカップで熱くなった香具師もいるはずだろう?
その時オマイラに、流れる「君が代」はどう聞こえたんだ?
同じ日本人として、聞きたいと思う。
429 :
日出づる処の名無し:02/12/03 01:04 ID:CK6XoAEy
430 :
日出づる処の名無し:02/12/03 01:05 ID:CK6XoAEy
431 :
日出づる処の名無し:02/12/03 01:09 ID:CK6XoAEy
432 :
日出づる処の名無し:02/12/03 01:10 ID:CK6XoAEy
433 :
日出づる処の名無し:02/12/03 01:27 ID:V8qplql+
俺も勉強不足で
>>429へ的確な答えが出せない事に苛立ちはある。
ただし、俺にとっては公共の場で聞く「日本の国歌」である事には変わりなく、
それ以上でもそれ以下でもない。
冒頭で「的確な答え」と書いたけれど、俺にとって子供の頃からの感情として、
日本の国歌は「君が代」だし、それを理路整然と唱えろと言われる事に、
正直愕いていています。
これから勉強してみるよ
>>429。無意味かどうかは後から分かるか?
434 :
:02/12/03 01:30 ID:dgY1v4FZ
うちの学校も、君が代は伴奏が流れるだけで斉唱には程遠かったよ。
つか教職員の方からも歌声が聞こえないって一体何だよオイって感じ。
ほんと今からすればな。今思えば国歌が歌われないなんて異常な話だよ。
まあ、生徒が歌わないのは思想が背景というよりは、
単に歌うのがタルいからという感じだった。校歌もそれ相応だったし。
10年前の東北の話。
阿呆ども全員出て行け。削除人、覚悟せい。
ショパン、ドビュッシーならともかく、あんたら2チャンの阿呆共は、
シェーンベルクの「ワルソーの生き残り」のスコア等読んだことないでしょうな。
所詮あんたらの知識はその程度のものだということを思い知ってもらわないと、
作曲を勉強するという事がどういうことなのかわかんないでしょうから、
まあ、年末にでもスコアで読んで見なさいな。素人さんにはちょっと難しいでしょう。
2チャンネラーは無知な人間の集まりのようですので、ご案内します。
北朝鮮拉致問題、金正日のような唾棄すべきプロレタリア独裁者による
独裁国家が今だに現世に存在することが明確になった2002年年末に、
第九を歌って騒いだり、癒し系の音楽にうつつを抜かしてる場合ではありません。
シェーンベルクの「ワルソーの生き残り」を大合唱して、
北朝鮮の撲滅を祈願すべきです。
436 :
名無し:02/12/04 22:04 ID:sYU+uQri
437 :
日出づる処の名無し:02/12/06 01:40 ID:FZKUd1Ob
sorosoroage
438 :
:02/12/06 21:11 ID:X50ZXP6I
君が代のときは目をつぶって厳かにしていろ、と学生のとき先生に言われた。
5年前の話。
439 :
日出づる処の名無し:02/12/08 01:15 ID:8VlOb+m5
ちゃんとAGE
440 :
日出づる処の名無し:02/12/09 12:43 ID:KQTZpYYu
hoshuage
441 :
名無し:02/12/09 13:29 ID:FZZlE2Vp
君が代は日本らしい歌だ。名曲である。
海外で歌えばその真価が分かる。
経験がないものは語る資格はない。
外国の圧迫が、分からないからだ。
君が代の歌詞は、曲が作られた当時から数えて約1000年前につくられたもの。
海ゆかばに至っては、約1200年前。
神前結婚式で使う雅楽の越天楽なんてのもそうだが、長持ちするというか、
使えるもんなんだね。
443 :
日出づる処の名無し:02/12/10 19:31 ID:SM4d72Du
age
444 :
日出づる処の名無し:02/12/10 19:37 ID:NFtIcWB/
この前タイに行って王様の誕生日のパレードを見てきた。
タイは毎日、朝8時と夕方六時にテレビで国歌が流れます。
パレードの時は国民全員が立ち止まり国歌を歌っていました。
その姿は我々日本人が持っていたモノだと思い、なんだか目頭が熱くなりました。
445 :
日出づる処の名無し:02/12/10 20:04 ID:rWUrCPFh
君が代って歌うの実は難しい。
俺は小さくつぶやきながら独唱に浸るのが好きだ。
しかし国歌なのに行進曲っぽくないのも珍しいよね。
多くの国は軍歌みたいな奴なのに。
音楽の種類が違うのに欧米のまねしてサッカーとかでアレンジ流すのはやめてほしい。
かなり無理がある。
447 :
日出づる処の名無し:02/12/11 18:20 ID:KC4m40jC
タイ国民が王様のことを尊敬し、慕っているのは
昔の日本が天皇を尊敬していたのと似てる。
448 :
日出づる処の名無し:02/12/11 18:21 ID:KinucLCw
449 :
あ:02/12/11 18:37 ID:WfERs/0I
君が代が非常に良い曲で、世界の他の国の国歌と比べても格調が違うというか、
威厳を感じるというのは認めるところだが、「世界で最も美しい楽曲」なんてのは、
人によってそれぞれなわけで、それを認めないで大げさな言い方をするのは、
なんというか…自分たちを世界最高民族とか世界最高言語とか言って憚らないどこぞの
井の中の蛙人たちを想起されるわけで…、できれば、君が代は名曲!あたりで済ませて欲しい
450 :
あ:02/12/11 18:39 ID:WfERs/0I
sage忘れスマソ
451 :
在日ニホン人 ◆6gYxGxJvo2 :02/12/11 18:43 ID:dCZFCWeW
実は卒業式とかで流れているのはイントロだけでホントはもっと長いんだろうな、
って最近まで思ってた。
452 :
日出づる処の名無し:02/12/11 19:26 ID:wL9DsJbP
>>449 まあまあ、単なる枕詞みたいなもんだ。
世界で最も美しい国家がいくつあってもいいではないか。
453 :
日出づる処の名無し:02/12/13 12:37 ID:C/+PwKGr
454 :
日出づる処の名無し:02/12/13 12:40 ID:XddnKSwE
君が代は、元々和歌です。
日本の文化です。
対案出す人も、和歌にすれ!
455 :
日出づる処の名無し:02/12/13 13:49 ID:07C/4Pmf
ウヨサヨ関係なしに
この曲を聴くと俺って日本人やなーって感じがするよ
456 :
日出づる処の名無し:02/12/13 14:10 ID:gQY0C1ne
俺はショパンのほうがスキだったりする。君が代はピアノで弾いても
なんかつまらん。
457 :
日出づる処の名無し:02/12/15 08:03 ID:oO8bB38s
458 :
:02/12/15 08:27 ID:e3FzW+Dw
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1039903609/ 【2:1】ナチスドイツと大日本帝国は正義だった
1 名前:憂国の士 02/12/15 07:06 ID:TT7lvRir
南京大虐殺、731部隊、従軍慰安婦、関東大震災後の朝鮮人虐殺、九州大学での米軍捕虜生体実験
ナチスのユダヤ人虐殺、精神障害者の殺害、対立政党の人間・同性愛者・ジプシー等を収容所送り
これらはすべて嘘です。
ナチスドイツと大日本帝国は正義だったのです。
差別も虐殺も強姦も生体実験も無縁な存在なのです。
占領政策も国益や野心からではなく純粋な正義から行われたのです。
負けたから悪者にされたのです
反論があるなら証拠を出しなさい。
459 :
日出づる処の名無し:02/12/15 08:53 ID:6czWmqfv
サッカーの国際試合で君が代唄っても盛り上がらん。
国歌はハードロックかR&Bにしよう。
bbb
461 :
日出づる処の名無し:02/12/15 09:24 ID:WgOvO/rU
462 :
日出づる処の名無し:02/12/15 09:34 ID:WgOvO/rU
韓国の国歌(愛国歌)
東海の水が枯れ、白頭山がたとい消えても
神は守り給わん 永遠の世を
無窮花(むくげ) 三千里 華麗な江山
大韓人 多いなれ 永久に育てん
これがあるから東海にしたいのか
国際表記にならうなら韓国国歌に「日本」海が出てくるようなもんだからな
463 :
日出づる処:02/12/15 15:48 ID:r8s67J2g
君が代
結語
何時、如何なる場合に、如何なる人が詠んだとも知れない此の「君が代」の歌は、
千幾百年国民の口から口へ歌ひ続けられて、何時とはなしに自然に国家となりました。
この歌を国家として歌へと命ぜられたのでなく、自然に国民が歌ひつづけたのでありますから、
これこそ新に神の御声であり、又国民の声であります。国家としての価値はここに存すと申すべきであります。
文学博士芳賀矢一氏は「大君の御代が長久であるといふ中に、人民の幸福は自ら含まれて居る。
国土の繁栄も含まれて居る。単に天皇のご長寿を祝賀するのが即ち我が国家、我が臣民の
あらゆる祈願を含んで居る所に、日本の国體があるのである。」と云って居られますが、
実にその通りだと思ひます。
理学士田邊尚雄氏は曲譜の方面から見て「今日我が国の国旗の旭日旗の意匠と、国家の「君が代」の旋律とは、
確かに世界に対して我が国の威厳を示す標徴となってゐるといってよい。」
と礼賛して居られます。
我が国民はかかる得がたき国家を持った事に感謝せねばなりません。
そして、千代に八千代にさゞれ石の巌となりて苔のむすまで、此の歌を歌ひ続けなければなりません。
引用:「君が代と萬歳」和田信二郎著
新版(復刻本)p.178〜179
平成10年7月10日 第1版刊行
編集 ミュージアム図書編集部
発行者 中野吉郎 印刷 新津印刷株式会社
(昭和7年7月 印刷・発行、昭和9年7月 増補再販印刷・増補再版発行
著者 同じ 発行者 上原才一郎 発行所 光風館書店 印刷社 株式会社秀英舎 根本力三
定価 金壹圓八十銭)
464 :
日出づる処の名無し:02/12/15 15:52 ID:py4a70iA
なんでもいいけど着メロには使うなよ
465 :
>461:02/12/15 15:58 ID:RkWKdkLC
だ、ださい、ださすぎだっぺ。
466 :
日出づる処の名無し:02/12/15 16:39 ID:uf7+/h6W
着メロダウンロードした。たぶん使わないが。
467 :
:02/12/15 16:56 ID:pAYJfkbR
いっその事、雅楽調にして、楽器も笙や琴や琵琶や太鼓で演奏して欲しい。
そうすれば約2000年の歴史も世界にアピール出来るわけで。
468 :
日出づる処の名無し:02/12/15 18:26 ID:RNVUT27O
この國を的確に表す国歌だとおもふ。
歌詞もさることながら曲は、東洋の小国でありながら大国に戦争を仕掛け敗戦し、それでも現在の地位の在る、芯の強さを感じられる。何も知らない私も聞けば身が引き締まる。
軍歌ではないからこそ、評価できない?君が代。
469 :
名無し:02/12/15 19:57 ID:rJplra2q
470 :
日出づる処の名無し:02/12/15 20:23 ID:lg4yge0d
俺は、小学生のころは嫌いだったよ。
歌詞に俺の苗字と同じ音の文字が有ってね、それでしょっちゅう
馬鹿にされたから。朝礼後に国家を斉唱する時なんか、
悪友がニヤニヤしながらそこだけ強調して歌って、俺を小突いてくるんだ。
地味で、意味もさっぱり判らない上にバカにされる歌なんか嫌いだーって(w
でも、今は好きな歌だな。優しさと愛情に満ち溢れた心温まる歌だよ。
471 :
日出づる処の名無し:02/12/15 20:36 ID:kILN6iI2
今使ってる着メロ君が代とドナドナなんですが…
473 :
日出づる処の名無し:02/12/17 12:07 ID:nNrbXaO6
474 :
日出づる処の名無し:02/12/17 12:45 ID:W4CZayUW
社会人になると歌う機会が無いので寂しい
475 :
日出づる処の名無し:02/12/19 23:18 ID:lFucskh6
hozen
476 :
666:02/12/19 23:19 ID:sCcZVVx/
歌うことに抵抗なし。
でも早い曲が好きだから早いバージョン聞きたい。
ここは、ここはオナニースレッドですか・・・?
478 :
日出づる処の名無し:02/12/20 02:42 ID:K/HQIIc2
>>1 大体は同意だが「美しい旋律」?お前ら本気で言ってんの?
>>478 そういう、目を覚まさせるようなことを言うのは、
なるべく控えてくれたまえ。
480 :
日出づる処の名無し:02/12/20 03:10 ID:1lYFtXUC
>>470
俺もそうだ。
婆ちゃんに「国家に苗字が入ってるなんていいじゃねぇか」と言われてから
好きになった。
481 :
深山幽谷 ◆SMNipponV. :02/12/21 21:55 ID:YVFcckUn
俺は、子供の頃は『君が代』歌うのはどうってことは感じなかった。
(良いとも悪いとも)
学校では、あまり歌わなかったのがなんかヘンだなとは思っていたよ。
なぜかと言えば、国の歌である国歌を学校で歌わないのはなんでなんだろう
という気持ちは何となくあったな。
今は、『君が代』の心が解るような気がする。
482 :
船虫Jr ◆.Tg2yBtH66 :02/12/21 22:04 ID:E6w2JVeg
こんなダサイ曲を賞賛してるウヨって、やっぱアホちゃう(ププ
483 :
x:02/12/21 22:05 ID:5z+44CXY
近頃はチャリンコでバイト先までいく間とかに、君が代を
口ずさんでますw
1カ月前までは歌詞を言うのも危うかったけど、このスレで目が
さめますた^^
485 :
日出づる処の名無し:02/12/23 23:30 ID:Lq/HZJ/L
>>482 国家にダサイもクソも有るか。
コレだから寄生中は・・・
487 :
名無し:02/12/23 23:55 ID:lVMTqgBb
本日の会議で日の丸を掲げ、君が代を斉唱し、天皇陛下万歳を三唱した。
これで日本人だよ。ところで国旗掲揚者が増えてきたと思わないか。
488 :
古今:02/12/25 10:10 ID:idznL2Cs
岩波文庫の「古今和歌集」を買った。
「賀歌」(祝いの気持ちを述べる短歌)のところに
わが君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで
という君が代の「元歌」が載っているが、
その解説に君とは天皇を指しているのではないという注釈がある。
(天皇を指すであれば既出だけど「代」ではなくて「御代」でしょうな。)
その昔森さんが総理だった時に「あなたという意味の君です」と言ってて
アホかいなと思ったけど、あれが正解だったと知ってびっくりしますた。
さざれ石の巌となりて
は
唐の「酉陽雑俎」が元ネタ
シナにもあるの?さざれ石
たしか日本の天然記念物では?
「酉陽雑俎」は中国の伝記小説集。
その中に小さな石が年を経て集まり遂には四十斤になったという説話がある。
「我が君」の作者はそれを知っていてそこから一節を取ったのだろう。
小石が集まって大きな石になったという非現実的な話の持つ神秘性が
長寿の祝いの歌に相応しい、とこれを仕込んだんだろうというお話。
>491
なるほど。ソースあったらきぼん。
(ところで・・・シナ本が元ネタであれば「さざれ石」ではなく漢字名?)
ちなみにこちらではぐぐったらこんなのが↓
漏れはシナ本元ネタ説ではなくこちらを信じたいですねえ。
http://www.t-cnet.or.jp/~ohgano/sazare.htm この石にまつわる郷土の伝承として、平安時代、文徳天皇(在位850〜858年)の皇子惟喬
親王は当時の重要産業である椀生地を司る役目(現在の通産大臣)だった、藤原朝臣石位左衛門は
この惟喬親王に仕えていた。親王は当時江州の君が畑(現在滋賀県神崎郡永源寺町)に住み椀生地
に用いる木材調達の命を下していた、命を受けた石位左衛門は木材を探し求めて、岐阜県春日村君
の畑ー江州君の畑ー京都への往復していた道中に古屋笹又と言う地区の谷間で、渓流に山積する
『さざれ石』を見て『これは珍しい石、めでたい石である』と見たまま感じたままを詠んで奉った
歌が【我が君は千代に八千代にさざれ石の いわをとなりて苔のむすまで・・】の一首であると言
われています。都では「見かけぬ珍しい石であり、かつまた秀歌である」としてその歌を「古今集
・巻七賀の歌」に採録されました。当時、石位左衛門は余り身分の高い人ではなかったので、よみ人
知らずとして発表されましたが、後に判明し、この歌によって石位の位を賜ったと伝えられています。