xx国賊xx朝日新聞の実態を曝すスレxxインチキ

このエントリーをはてなブックマークに追加
296日出づる処の名無し
『週刊現代』1月25日号 朝日専務が編集局報で訴えた大ピンチ−「部数激減」「部長職廃止」
朝日新聞社内で編集局員に配布される「編集局報」02年12月号、「ブランド力再構築へ」で
危機感を吐露しているのは、朝日新聞社専務で編集部門を統括する君和田正夫氏。
マーケティング室報が98年に掲載したブランド力調査を引用している。
「社会的信用が最も高い新聞」という質問に対して、
朝日と答えたのは、88年 40.8% だったのが97年 26.6 と激減。
他紙は10%台で、読売、毎日は横ばい。日経、産経が数字を上げている。
同じ質問を管理職に対して行ったところ、
朝日と答えたのは、88年 48.1 →  97年 21.1  逆に日経 18.5 → 39.5
「オピニオンリーダー層の朝日離れが著しい」と君和田氏は指摘。
「新聞全体が下がっているのではなくて、朝日がものすごく下がっている」
更に、部数の面においても朝日が得意としている多摩地区で昨年同時期比で
数万部レベルで激減、ライバル紙に逆転されるなど、もはや朝日神話の終焉は避けがたい
情勢のようだ。
この苦境を乗り切るため、朝日は大規模なリストラに踏み込むことになった。
名古屋本社や西部本社では、社会部や経済部、スポーツ部、学芸部などが「報道センター」
に統合され、編集部門では事実上、部長職を廃止。整理部や校閲部も「編集センター」に
一括され、2本社から部長職を廃止。高禄を食む管理職を狙い撃ち。
その他、社内報「Aダッシュ」02年12月号で、秋山東京本社編集局長が、全国185ヶ所に
展開されている通信局の整理を示唆。現場の人間にももろに影響が出ており、記者証言
では、取材費の枠も厳しく自腹を切ることが多い。「今の2倍働け。もっと負荷をかけろ」と
いう部長までいる。士気は下がる一方。

●●朝日新聞実売部数 じつは500万部 2●●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mass/1041520610/l50