30mビル(10F前後)データベース他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いってみよい
21:02/01/26 20:01 ID:FkQKozCq
日本都市、特に、東京、大阪などは戦後の高さ制限によって、10F前後ビル
が土台に発展してきた。日本橋あたりをよく見ると、高さ30m前後のビルが
壁のように、連続しており、高さも揃っていて美しいラインだ。高層ビルも当然
必要だが、街のt連続感がなくなるデメリットもある。
31:02/01/26 20:02 ID:FkQKozCq
高さ制限が逆に功を奏した。風水学的にも、理に適っている。
41:02/01/26 20:07 ID:FkQKozCq
よく、西新宿が淋しく感じるというが、それで当然なのだ。高層ビルの
欠点はつまり、街の連続感が無くなる事であり、商業集積の高い場所を
見渡すと、ほぼ、高さ30m(10F前後)のビルが隣同士ひしめいてるのが
分かる。高層ビルは構造上、間隔を開けなければならない。
10F建のデパートが50m間隔で建ってる街を想像してみな。閑散としてるだろ?
さらに高層ビルの店舗はせいぜい2フロア分しかない。東京の商業バリエーションが
世界的に発達した要因は10F建ビル(30m程度)のおかげ。戦後の高さ制限が
逆に功を奏した。風水学的にも理に適っている


51:02/01/26 20:07 ID:FkQKozCq
風水・・・戦後、東京は無計画に発展してきたというが、ある意味ただしいが、
結局は計画性と無計画の混在都市だ。日本橋あたりをよく見ると、高さ30mのビル
が、壁のように延々つずいて高さも揃っていて美しいラインだ。高さ制限というのは
建前で真実は、そうする事で、気の流れを最適化して、相乗効果で人々に活気ができて
東京は世界的都市に成長した。香港は風水学を駆使して作られた事はあまりにも有名。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:08 ID:95Mf1F+p
1しかカキコしてないスレってここですか?
71:02/01/26 20:09 ID:FkQKozCq
かつて兜町が世界を席捲した。高さ30m前後(10フロア前後)のビルが壁のように
立ち並び、最上部のラインがそろって美しい。日本橋、銀座などだ。風水学的にも
的を得ている。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:17 ID:yqV8Cnx5
風水信じてないんですけど・・・・
9黒尾寛:02/01/26 20:25 ID:QWZ8E1bu
ウラジオストックもそんな感じだよ。風水は当てにならんよ。
101:02/01/26 20:32 ID:FkQKozCq
日本都市の高さ30mビルの美しいライン
http://www.city.osaka.jp/html/event/osirase/s-link/images/s-link72/16.jpg
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:33 ID:so53VNjn
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:35 ID:FkQKozCq
高層ビルの方がいいとかいってるのは間違い
西新宿なんてすごいがらんとしていて全く連続間がない
これでは発達しないよ
それよりお茶の水あたりの10階クラスのビルが連続している方がよっぽどにぎわっているよ
日本がこれほど発展できたのは高さ制限があったからといっても過言ではない
100m級以上のビルは構造上連続して建てれないから、商業も発展しない


131:02/01/26 20:38 ID:FkQKozCq
もちろん高層ビルも重要だがな。
141:02/01/26 20:41 ID:FkQKozCq
ただ、東京が世界的に突出した商業バリエーション拠点が豊富な背景の一つに
、30mビルの街の連続感、10F分、店舗施設に使える、など上げたら
きりがない
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:45 ID:FkQKozCq
東京、日本橋、銀座付近の美しい30mビル群。
http://asiancircle2.hoops.ne.jp/tokyo/big/tokyo68.jpg
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:53 ID:FkQKozCq
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:03 ID:FkQKozCq
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:07 ID:5j+78fJc
ニューヨークみたいに高層ビルと低層ビルと賑わいをうまくミックスできない
ものかねえ。どうせ東京は上海にはなれないんだから、高層ビルだけで
勝負しても勝てないし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:25 ID:FkQKozCq
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:27 ID:or6ju1pE
東京は500m級の超高層ビルが建ち並ぶ都市になって欲しい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:41 ID:FkQKozCq
東京、日本橋、銀座付近の美しい30mビル群。
http://asiancircle2.hoops.ne.jp/tokyo/big/tokyo68.jpg
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:02 ID:FkQKozCq
上海、よりソウルが格段にイイナ。ソウルは東京とともに高層ビルが
少ないのにお気付きか?
ソウルは東京のいい面(30m)をパクッテいるからだ。
だからすごい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:03 ID:FkQKozCq
ソウル。(渋谷的だな・・)
http://www.seoulwind.com/photo/tongdeamun/img/tongdaemun10.jpg
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:05 ID:FkQKozCq
25__:02/01/26 22:06 ID:mOT62OfB
>>23
渋谷をめちゃダサくした感じだな
26:02/01/26 22:06 ID:FkQKozCq
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:08 ID:eh/osUIk
http://www.ginza-tower.com/toppage.html
銀座タワー
http://www.mitsuifudosan.co.jp/jan_company/brochure/01_04_06.htm
日本橋一丁目計画
まだまだ、低すぎる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:09 ID:FkQKozCq
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:10 ID:FkQKozCq
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:11 ID:FkQKozCq
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:13 ID:FkQKozCq
32 :02/01/26 22:16 ID:T34T9r8L
東京は首都高速からの眺めが素晴らしい。特に夜。
江戸橋、日本橋から見える横長のオフィスビル街には圧倒されるよ。
外国に首都高みたいな道路ってあるの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:17 ID:FkQKozCq
どう?東京とそっくりだろ?
東京やソウルは高層が少ないと馬鹿にできないのだ。
むしろ、そのメリットのほうがはるかに大きい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:18 ID:or6ju1pE
http://www.apc-jp.com/new/news/index.html
汐留、品川、六本木、丸の内
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:19 ID:FkQKozCq
上海マンセーなどという、ネタに十分対抗できる材料だ。
韓国にはいいものをコピーを良しとする文化があるらしいが
まさに東京のいい面(30m)を取り入れた典型であり象徴でもある。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:20 ID:5j+78fJc
ソウルのオフィスはどうってことないけど、高層マンションがすごい。
しかもキレイに群になてて、景観もよい。住民の満足度が高い
ってのもうなずける。日本もオフィス街よりも秩序なく出来上がってしまった
住宅地をなんとかしてくれ。

37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:21 ID:FkQKozCq
まあ、高層ヲタがこねーうちに、マターリと語ろうや。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:21 ID:FkQKozCq
高層も必要なのはみとめるがな
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:25 ID:5j+78fJc
どうっていっても、東京は一度地震で焼け野原になってもらわないとね。
じゃないよ道路も建物も満足につくれん。
40  :02/01/26 22:25 ID:AU9C3r6Y
>>36
そうか? おれには昭和40年代に作られた団地のようにしか見えないが
41 :02/01/26 22:29 ID:T34T9r8L
>>36
確かに韓国、ソウル近郊の高層マンション群は凄い。
見た目はな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:31 ID:FkQKozCq
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:34 ID:FkQKozCq
44 :02/01/26 23:17 ID:XqvjG2ll
大阪御堂筋の30m規制、緩和されちゃったね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:19 ID:FkQKozCq
定期age
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:25 ID:so53VNjn
日本橋でんでんタウンの30mビル街
http://koyaline.tripod.co.jp/ebisu/sakais.jpg
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 02:20 ID:THRAmBkQ
このスレ一体何だYO!
俺んちの近くだわ。自慢していいんだね<日本橋(東京)
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:55 ID:oLfc1rvH
東京、日本橋、銀座付近の美しい30mビル群。;
http://asiancircle2.hoops.ne.jp/tokyo/big/tokyo68.jpg

49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 05:44 ID:z/2oGd3V
FkQKozCqはお国自慢の高層ビルスレでちょっかいだして叩かれた奴です。
そもそも板違いなのであまり相手にしないように。

っていうか33mビルがイイなんて頭おかしい。お下品なネオンで装飾されてるじゃん。
目がチカチカで醜い。
FkQKozCqがあげる地域って御茶ノ水・秋葉原・日本橋ばかりだから
きっとアキバ系ヲタなんだよ。キモチワルイ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:08 ID:oLfc1rvH
>>49
今時、ステレオタイプの生き物、まだいたんですね。
あなた、なんか、体から、地方の野暮な雰囲気が漂って気持ち悪いですね。
学問の徒として、非常に興味深い実例です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:11 ID:oLfc1rvH
>>49
マスコミを鵜呑みにしないよう気をつけたほうがいいよ、
お上りさん?世の中そんなに甘くないよ?東京日本橋を出せば
すぐアキバだの、オタだの情報の本質を理解しろよ。
これだから上京人は・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:22 ID:HZUUGzQS
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:46 ID:cqwNyfE/
あんまり高いと、地震のときゆっくりと大きくゆれるんですけど。
建物が免震&制震構造になってないと、マジ不安だ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 17:22 ID:oLfc1rvH
銀座の30mの美しい街
http://homepage1.nifty.com/eagle_dan/photo36.htm
55teikiage:02/01/27 19:17 ID:oLfc1rvH
a
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:48 ID:oLfc1rvH
57超時空魔神シリビアス:02/01/27 23:54 ID:hDJ6L4Ih
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:54 ID:+9/TbbqZ
59 :02/01/28 00:03 ID:3EI98zRN
低層かっこわるい。
60超時空魔神シリビアス:02/01/28 00:06 ID:spc1NXI+
61 :02/01/28 00:06 ID:+7+5OlRx
おやや、てっきり半島にあるビル(崩壊予定)のデータベース作りかと
期待して見に来たんだが。違うのかな。
62超時空魔神シリビアス:02/01/28 00:07 ID:spc1NXI+
ミラクル香港
1000000$香港
63超時空魔神シリビアス:02/01/28 00:20 ID:spc1NXI+
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:42 ID:RVNu5/tD
美しい大手町の中層ビル群
http://www.shihei.com/free01/syaoku/otemachi01.jpg
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:14 ID:oUyuVSAO
貞操ビルって裏通りいくとほんとヒドイよ。
ガランとしてて憂鬱な風景。野良猫しかいないし。
30mビルって集客力0じゃん。
いっぽう高層ビル街は華やか。西新宿は立地が悪いので人がいなくて当然。
それでも30mビルの裏通りよりは100倍マシ!!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:30 ID:RVNu5/tD
67_:02/01/28 02:55 ID:tc3E33BL
何で東京のビルは30メートルなんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:53 ID:NiDJ7IA6
高層ビル統合(画像・DB他)東京&政令市編
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1010826635/l50
ビル統合(画像・データベース他)延床面積編
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1011773625/l50
(低層オタ専)
30mビル(10F前後)データベース他
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1012042630/l50
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTZ ☆分家
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1012135545/l50
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 03:27 ID:sHldJ2y1
70名無しさん@お腹いっぱい。
>>64
中層と書いてるけど、その辺りのビルは皆、100m級だから
高層ビル群だと思うが如何。東京海上ビルは110m。
三和銀行、三井物産ビル他は100mだったと記憶している。