日本を亡国に導く「ゆとり教育」を廃止させよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:59 ID:v/UJwf5k
日教組がゆとり教育を求めていたのだから。
日教組の子弟だけゆとり教育をやればいい
じゃないか。
その結果、日教組のいうとおり、有能な人材
がゾロゾロでてきたら、日本全体に広げれば
いいのに。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:03 ID:Kf0FePUl
>>237
2ちゃんねらー自体が自閉症みたいなもんだから
247243:02/02/19 23:11 ID:CWvK/+qj
>>246
げ、そうするとうちは親子で自閉症ということに...(汗、汗
248そんな狭い子供部屋で、、:02/02/19 23:15 ID:ybIUMAr0
狭ーーい子供部屋で教育も何もありませんぜよ、。

>http://www2.asahi.com/national/birth/K2001120100651.html
>誕生に備えて、皇太子夫婦が栃木・那須御用邸で静養中の8月、
>「皇子(おうじ)室」と呼ばれる子ども部屋のうち、紀宮さんの
>部屋だった部分を改修し、付き添いの看護婦の部屋とに分けられた。
>子供部屋は8畳ぐらいで、床は自然素材のコルクをはり、
>浴室やトイレ、空調も一新したという。
>8畳の子供部屋の改修費がたった2900万円。
>28歳平均貧乏サラリーマンの8人分の年収でしかない。
>皇室用財産の修繕費などを賄う公費「宮廷費」から支出される。

>アルバイト生活者様の贅沢さと比べても考えられない様な質素振りである。
>雇用対策を、などとわめいている387万人の、金正日天皇様の北朝鮮貧窮国民様、
>じゃなかった日本失業者様の甘ったれ共もその質素振りを
>少しは見習ったらどうなんだ。
>貧乏国民様のくせに、一体、何様だと思ってるんだ。
>http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku07.htm

8畳の部屋の改修費がたった2900万円。
249(゚Д゚ )コヴァギコ:02/02/19 23:23 ID:u/bxlhaz
「ゆとり教育で学力が低下する!」と親たちは何故、政府や学校ばかり叩くのか。
日教組が悪いと言える親はいないのかゴルァ!
250とおりすがり:02/02/19 23:24 ID:L5/qsPHw
>>248
よく見るコピペだな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:25 ID:h1Niu90G
>>248
なにげに「紀宮さん」だねえ。朝日まじで芯で下さい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:29 ID:BHobZ0iJ
なんと言っても文科省なんて中央省庁の中では最DQN省の一つだからなあ。
期待してもムリムリ。
日教組のよく言うヴァカな悪しき「何でも平等主義」を唱える奴って、
挫折や屈辱を味わいながら努力の末に何か困難なことをやり遂げたことって
あるのかな?多分ないような気がするんだけど。
そーゆーこというやつって、きっとプライドだけ強くてちょっとの失敗で
すぐにくじけて現実を見られない奴のような気がするな。
努力なんかしなくても快楽や安逸を保障してほしいと思ってる奴ら。
253名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 00:32 ID:YI2Htoql
とりあえず日本弱体化諸悪の根元である日教組を解体しましょう。
話はそれから。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 06:14 ID:zAvcMY48
>>248
それにしても、なんて基地外なサイトなんだ…
反日華僑と不逞鮮人と日教組と自称市民団体とがフュージョンしたとした
思えない電波っぷり。
こういう奴に限って海外ではさも一般的な日本人を装ってるんだろな…鬱
ま、こんな輩のために死ぬくらいなら、天皇のためと称して
死んだ方がよほどマシだ。俺は。
255すこぶる会長:02/02/20 10:12 ID:5g5B6Hh4
>>241
私の知り合いの公立高校(一応進学校)の先生は
>夏休みと冬休みがほぼ生徒並に休める
なんてことはあり得ません。
補習やらなんやらで平常月とほとんど同じですよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:08 ID:M4fUsgnH
日本の学力低下はゆとり教育のせいばかりではないと思うんだけど。
主にマンガしか読まなくなった日本人にも関係があるのでは?。
東大生の読書で1番多いのがマンガなんでしょ?。
専門書以外に読むもので1番多いのがマンガってきいたような。。。どこの
大学生もそうらしいですけどね。
マンガというのはどんなにたくさん読んでも、中学レベルの思考力しかつき
ませんから。
うただひかるがコロンビア大学でどんな勉強をしているのかって聞かれたとき、
一年生はとにかくいろんなジャンルの読書をさせられる。しかもその量は
半端ではないっていっていました。イギリスなんかは読書そのものがイギリスの
文化で、あちこちに図書館があって、しかも図書館のない田舎にはわざわざ
移動図書館が巡回しているほどです。
日本の歌謡界をみてもわかるけど、若さを売りにできる国って日本だけだとか
聞いたことある。つまり良い意味でも悪い意味でも大人自体の精神が子供っぽい。
今の日本の文化といえば、マンガとゲームと茶髪。後楽園遊園地で子供向けの
ショーをやっていますよね。最近は子供そっちのけでお母さんがキャーキャー
いっているそうな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:14 ID:M4fUsgnH
若さでなくて幼さを売りに出来るの間違いでした。
258すこぶる会長:02/02/21 00:28 ID:k1OwLS7K
マンガは想像力を高めるなど良い面もあるんだけどね。
マンガさえ読まない学生も困ったもんだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:53 ID:DPa5qfby
AGE AGE AGE
260nimda:02/02/24 12:53 ID:5oGD7q/2
http://www.asahi.com/paper/front.html
文部科学省、新学習指導要領PRへ全国行脚
 「学力低下」「土曜休み」不安解消狙いシンポ 
 新学習指導要領 文科省によると、「知識詰め込み」型教育の反省から、
小中学校の教育内容を、重複をなくしたり、上の学年に先送りしたりするなど
して各教科とも3割ほど減らした。
その結果できる時間的なゆとりで、基礎基本を繰り返し学習し、自分で考え
学ぶ力(生きる力)をつけることを目指す。(後略)
--------------------------------------------------------
時間的ゆとりでだぁ?アホか。
学校がやらんかったら、その分、子供は塾に行くわい。
まぁだ「ゆとり」とか言ってるんかい?!

こら、朝日!「試験問題に出る」が売りじゃなかったんかよ?
そんなに愚民化させたいんか?そりゃそうだろうな。
日本人が頭良くなったら、朝日の記事が駄文だってことがバレるもんな(w
261 :02/02/24 12:55 ID:kOrWbrO1
2001年国際数学オリンピックアメリカ大会

順位 国
1 中国
2 アメリカ ロシア
4 ブルガリア 韓国
6 カザフスタン
7 インド
8 ウクライナ
9 台湾
10 ベトナム
11 トルコ
12 ベラルーシ
13 日本
14 ドイツ
15 ルーマニア
16 ブラジル
17 イスラエル
18 イラン
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:00 ID:vPve4ecc
>>256
日本では、若いのにマンガも読まないようなヤツは
本なんかほとんど読みません。
例外は活字だけ大好きな特殊例。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:09 ID:5KAvovhi
マンガも読めない上にゲームも文字が出たら飛ばす奴ばかりだもんなあ。

時々2ちゃんで厨のDQNのと罵ってるけど、ホンモノのDQは2ちゃんに来ない。

団塊が「なんかガキが勉強できるのムカつく〜」とか思ってるのが諸悪の根元。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:20 ID:GYCOkg8M
同意。本物のDQNなんてネットには来ないよ。
ド田舎の高校なんて自分の名前が漢字で書けたら合格、
授業も「この人物は何を考えているのか」ではなく、
「この人物を君はどう思うか」なんてとこさえあるんだから。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:46 ID:zaL4nBEr
某アーケード専門誌を覗いたゲームやらない友人が、
「何でゲーム雑誌なのに文字ばかりなの?」と引いていたのを思い出したよ。
266 :02/02/25 09:03 ID:Jh5JlorQ


∧∧ /\ガチャ
(,,*゚/ /|> ,◇
ノつ、/||◇γ
(_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

∧ ∧ 〜♪
(*゚ー゚)
、ノ つC□
(_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★★
口◇口口☆ ■ age!!
□ ☆口口◎口 ∧ ∧
口 ▽ ▼ ◎ (*゚ー゚)
○ 口 / |
▼ ○ ~(,_,,ノ
267珍はテロリスト ◆FpNpQH6E :02/02/27 19:26 ID:GGWqfUcA
「平和憲法」「少年法」「人権」の裏にある凄惨な恐怖
日本国家・市民の銃武装自衛権剥奪自体は欧米壮大な日本破壊作戦ね(w  
>>1隊長! 戦況は危機的状況であります
日本の社会は、いわば蟻や蜂のような集団社会が基本になっています。
いいかえれば、軍隊のように一糸乱れぬ統一行動をとることで、ひとつ
の強固な組織を形成しているわけです。
数年前、日本企業を称して護送船団方式だといって諸外国から批判さ
れましたが、これは農耕文化の伝統から生まれた生活様式なのです。
逆に欧米社会は個人主義が基本で、狩猟生活から生まれたものです。
この蟻のように殺しても殺しても次から次から集団で現れる、蟻の巣
をどうしたら破壊し、蟻の幼虫を手にいれるかを考えたのです。
そのために、まず個人意識の概念を持ち込み、自意識に目覚めさせる。
そうすると蟻同志がお互いに反目し、統一した行動様式が破壊される。
 非政府組織(NGO)などはその一端で、中央政府の統制の及ばない
組織を大量生産し、秩序立った活動を分裂させる。
同時に、一部の蟻を洗脳し、因果を含めて蟻の巣に送り込み、中枢神経
に侵入させ、要衝を占拠し内部から破壊活動をさせると、蟻の巣は容易に
自ら崩壊すると言う作戦なのです。 
攻撃目標が1カ所に集中していない蟻や蜂のような集団生活を営む生物を
攻撃するにはこの方法が最適と考えて編み出した戦略なのでしょう。
◎その要諦をまとめますと、次の3点になるでしょう。
1.お互いを反目させる。(分断作戦)
2.スパイを潜入させる。(裏切り・トロイの木馬作戦)
3.蟻の巣コロリを餌として持ち込ませる。(自滅作戦)
★敵も知らず、己も知らなければ、百戦は危うしといえます。
これって、アングロサクソンだけじゃなくて、漢人・朝鮮人もやっているな。
要するに、日本に対する破壊工作という事だろ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:44 ID:lU4tC/FR

     ∋oノノハヽo∈                         @ノハ@
      ( ´D`)                   シャカ    /(‘д‘ )
     _(   つ            シャー  ┓     シャカ /⊂    )
     し'ヽゝ )         - = ≡ (>>1)      巛  (__)ヽ__)_
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:45 ID:lU4tC/FR
>>268 について
ゴメン1さん上げようと思っただけなの
2702ch卒業(元厨房):02/02/28 23:16 ID:ytnb0k2D
青少年凶悪化幻想
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1013400154/l50
青少年凶悪化がマスコミ等ではしきりに言われているが、凶悪化し
たと言う事実はない。以下、参考URL
プロファイル研究所
 http://profiler.hoops.ne.jp/bus_jack.htm
少年犯罪について
総武線猿紀行第61回
「気になる二つの統計」
 http://www.1101.com/saeki/2000-09-30.html
メディアと「青少年凶悪化」幻想
 http://www.jca.ax.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000824a.html
法務省
 http://www.moj.go.jp/
白書・統計にある犯罪白書
警察庁
 http://www.npa.go.jp/
統計:少年犯罪は増加、凶悪化?
(犯罪白書を読んで)
 http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/news/toukou6.18.html
テレビが視聴者の現実認識に与える影響
−ワイドショー等、番組タイプ別の培養分析−
 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~nakamura/cult.html
中高年犯罪こそ社会を映す鏡 疎外感が生むリスク行動
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200101/19.html
少年犯罪が増えた減った、と言う抽象的な感覚で法制度をいじるべきではないだろうね。
@個人の生き方など(例 コピペ先生など)はもちろん抽象的な感覚で決定
していい。むしろその方がおもしろい。
A法律はわれわれの幸せの為にあるのだから、現状に合わせて変えるのは当然。
 ただ、この場合は実証的な数字をベースにすべき。 教育基本法改正だの日の
丸君が代問題然り、強制的ボランティア論議など 「凶悪な青少年」といったイ
メージが前面に出過ぎだな。したり顔でコメントしていた評論家たち「子供たち
は変わった」、そのうちの何人が、例えば  青少年が加害者になった殺人・傷
害致死の年間件数を言えただろう?(近年は百件前後)。大人のほうが危ないョ
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 09:54 ID:eswD7zp6
  
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:29 ID:KSAHFeBE
ゆとり教育が云々というまえに、
高校卒業時にトップレベルだったはずの学力が、
社会人になるとなぜか下から数えたほうが早くなってしまうという
惨状を気にしたほうがいいんじゃないの。<ソースはちょっと前のニュー速

十代中後半なんて、青春真っ盛り、やりたい(恋したい)盛り、遊びたい盛り、
思春期は勉強より人格形成上そっちが大切と思うよ。
(思春期が親の海外転勤とかの理由ですっぽぬけると、人格、感情や、
コミュニケーションの面で相当な悪影響を受けるって研究もある。)

つーわけで、高校まではゆとり教育大いに結構。
ただし大学以降を整備して、神国日本の戦士を養成するに足る
世界一流エリート教育を施しなさいってこった。
そして高卒→ブルーカラー、ミュージシャン、板前etc..
職業訓練校(カレッジ)→イラストレータ、料理人、IT、その他専門分野
みたいに住み分ければよろし
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:36 ID:HfoP0a5U
ゆとり教育大賛成です。時間数と日数はどんどん減らして下さい。
公立学校の無能な教師(特に理数系)の授業はなんのためにもなりません。
塾・予備校の方がよっぽど本質的で面白い授業をしています。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:29 ID:W5C0J8Pg
先生達にとってはゆとり教育マンセーでしょうな
他の公務員の方々と同じ週休二日制になるんだから
教師は聖職ではなく単なる労働者というわけだ
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:54 ID:qLXKYiUa

     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口       /  |
      ▼          ○      ~(,_,,ノ


276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:43 ID:fSqqc2cf
  +   *ボクモマゼテー    +                    ウリナラアイゴー  Λ_Λ  Λ_Λ
       Λ_Λ        Λ_Λ    Λ_Λ   Λ_Λ + * ∩ΛΛ*    +< `∀´∩∩`∀´>+  +
      < `∀´>   *  <, `∀´∩ <`∀´∩> <,, `∀´>     ヾ< ゚Д゚>    (つ   丿ヽ ⊂丿
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ   ノ  (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) + し'し'   し'し'   +
   +  (__フ(⌒))     (_フし'   し(_フ   (_フ_フ    0 `J   + ワチョーン  ピョーン
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:10 ID:LnQQrfXS
つーか、就職難だから、教師を一クラス6人くらい担任にして、
週1日勤務か、半日×2位にすれば良い。
ガキに週休二日なんぞいらん。
教師を増やせば、能力別クラス分けとかも出来そう。

あ、あと、教員資格も毎年更新免許にして、
思想チェックとかも導入してね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:50 ID:Fy/rrkUt
 ゆとり教育でいいじゃない。その代わり飛び級を認める。
私学なんて15歳からバンバン大学受験させる。
279 :02/03/09 20:58 ID:WkUaCrlg
ゆとり教育大賛成!!!
でも、最初に適用するのは、大賛成して進めている
文部省と一部マスコミの子弟にして、結果が出てか
らにしてね
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:08 ID:XsdlLcjN
>>278
飛び級を認めると、知能の低いDQN親が
ガキの頃から過剰な子供の意志と関係なく英才教育施そうとして
おかしな人間が大量生産されるんだろうな。

天才を生む土壌が出来るメリットは大きいが、
その影で大量の子供の可能性だったり、少年時代が
摘まれるのは可愛そうだ。

今の、一流大学〜企業を目標、幸福とする風潮のなかでは危険だと思う。
立派な人間とはなんたるか、という道徳観が広く浸透している社会の中でなければ
飛び級のような才能を伸ばすシステムが逆に毒となる気がする。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:09 ID:XsdlLcjN
日本語おかしかった。(;´Д‘)

訂正→
ガキの頃から子供の意志と関係のない英才教育を施そうとして
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:19 ID:Fy/rrkUt
 国公立の学校はゆとり教育。私立はそのどちらでも択べる
のにしたら。特に国立の付属に徹底させたい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:32 ID:XXaq9sxI
>>280
本当に賢く、知能の高い子供を選抜すればいいのでは?

天才レベルの知能を持つ子供が居たとして授業が時間の無駄で
しかなかったら飛び級させてやった方が幸せだと思う。
戦前の日本では飛び級が制度として確立していたし、その害は
殆ど聞いたことがない。

優秀な子供の飛び級を認めないことによる教育費用の無駄も
無視できない。不必要な教育を施して、才能の伸びを押さえるのは
税金の無駄遣いだ。
284(・・:02/03/09 22:41 ID:x2yHs06+
小学生入学までの大事な時期に知能を大きく発達させることを
もっと日本は行うべきではないだろうか…
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:49 ID:Xi2wL6uR
日本には何故か「勉強する=人格が変になる」と思いこんでる人が多いからな。
実際は勉強しない人にこそ人格の変な人が多いんだが。
286  :02/03/10 17:46 ID:wFKRE728
>>272
勉強によって形成される人格もあり。
工作員が押し寄せてきたな...。
287日出づる処の名無し:02/03/11 14:36 ID:sEEPlmAe
最近高卒で複利計算すらできない(知らない?)子多すぎ。
こんな子達がカードローン地獄にハマったり、ねずみ講に
騙されるのかと思う。後新聞の漢字ほとんど読めなかったり。

社会生活に必要な知識は、子供が泣こうが喚こうが叩き込め。
本当に子供達のことを考える人なら、ゆとり教育なぞ主張す
るはずない。


288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 14:47 ID:A4aBflPU
確かに、ゆとり教育はアカ・権利ほざき主義教師によって
なし崩し的になってしまった、憂うべき事態だ!
いっそのこと、アカ教師対象にBR法を制定してはどうか?
自ら起こしたゆとり教育の罪悪感を堪能してもらわねばならん!!
289棄て:02/03/11 14:48 ID:czOjJN6p
>>285
良いこと言うな。
290名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 15:18 ID:ONrMMSla
私立文系専願補欠合格ひきこもり中退無職で昼間から2chカキコしてる
俺は何も言う資格が無い…
291日出づる処の名無し:02/03/11 16:21 ID:U9HXwbcJ
>>290
ネタだろうけど、

なら、カキコすんじゃねえ!


と突っ込んでおけばよろしかったでしょうか?
292日出づる処の名無し:02/03/11 19:21 ID:rmTXhIxL
ゆとり教育が始まっても高校は今までと同じようにやっていくそうだ。


293七氏@日出づる処 ◆RXcNtpf. :02/03/12 06:38 ID:sI42+xlc
教諭が成績表40人分を紛失 神奈川

 神奈川県の大和市教育委員会は11日、市立緑野小学校の女性教諭(43)が通勤
途中に、受け持ちの2年生40人分の成績表を紛失したと発表した。市教委は同日、
成績表など個人情報の扱いに注意するよう、教育長名で市内の小中学校に通知した。
 関野秀二教育総務部長は「大変申し訳ない。事態を厳粛に受け止め、再発防止に努め
たい」と謝罪。市教委と同校は12日、この教諭のクラスの臨時保護者会を開き、
事情説明する。

 市教委によると、教諭は6日夜、自宅で作業するために成績表を持って帰宅。
翌7日朝、乗用車で出勤途中の同市南林間の路上で後部ドアが開き、後部座席に置い
ていた成績表と漢字ドリルの紙袋が落ちたとみられる。

 教諭は自宅や通勤経路を探したが袋は見つからず8日朝、校長に報告した。市教
委の調査では、ドアが開いた付近の道路脇に資源ごみ置き場があり、そこに捨てられ
、回収された可能性があるという。


こんな状態でゆとり教育ですか。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ