1 :
大韓ニダの介:
がいしゅつ?
(産経新聞1月9日朝刊社会面)
ハングルの原型は「ヲコト点?」昨年12月に韓国の研究者が発表したこんな新説の
”原点”が日本人研究者の研究成果だったことが、韓国のマスコミで報道され、話題となっている。
(中略)
日本人研究者は徳島文理大の小林芳規教授=広島県廿日市市。
先のとがった筆記具で紙に印をつける「角筆文字」の専門家で昨年七月、
韓国の11世紀の仏教の経典に角筆文字があるのを発見。
その角筆文字がヲコト点であることをつきとめた。
韓国でヲコト点が確認されたのは初めてで、韓国の学会で大きな話題になった。
一方、ヲコト点がハングルの原型との説を打ち立てたのは、ソウル市のイ.スンジェ カトリック大学教授。
小林教授の研究を踏まえ、ヲコト点がハングルに似ていることに着目。
「ア」の音を表す記号が類似していることなどから新説に行き着いた。
李教授は昨年12月7日ソウルで開かれた「第二回国際学術大会」で新説を発表。
それまでの「ハングルは15世紀に李朝が学者に作らせた」との定説を覆すものとして、注目された。
(以下省略)
尚、朝鮮日報では以下のとおり。
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.chosun.com/w21data/html/news/200112/200112060215.html
(´・ _・`)
3 :
大韓ニダの介:02/01/10 19:15 ID:N5ZSM5n+
4 :
:02/01/10 19:16 ID:iLQEQz1B
なんか楽しくなりそうだな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:18 ID:pMIu4AJQ
>>1 わっ…母校だよ<徳島文理
もっとも、俺は工学部だから、こんな教授しらんが
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:18 ID:rXFvlu4K
小林よしのり、ねぇ...確かにそうだが。
7 :
:02/01/10 19:19 ID:Zakwyaff
歴史が古くなるってことであっさり肯定!!さすが!
8 :
:02/01/10 19:19 ID:CW4cNBpy
9 :
:02/01/10 19:23 ID:A+TIrdIb
誰か分かりやすく説明しろ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:24 ID:LWKEn64C
広島か。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:25 ID:YTZuu/S/
アラブの商人みたい(W
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:26 ID:LWKEn64C
広島って聞くとちょっと大丈夫なんだろうかと考えてしまう。
日本人による歴史の捏造だ!!
とか騒ぎ出しそう。
楽しみ楽しみ。
14 :
:02/01/10 19:28 ID:u3NuMDBQ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:29 ID:lIDPMWOj
ヲコト点ってなに?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:30 ID:pMIu4AJQ
あっ、でも徳島文理大学でなんで、広島なんだろう…?
文理大で語学をやってるのは、香川校のはず
(日本文学)
本校は、音楽と薬学だったかな?
広島は関係ないんだけど…この教授の出身が広島なのかな?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:30 ID:LWKEn64C
>>1 おめーやりやがったな(w)
「ヲコト点」の起源が韓国っていう記事だよ!
日本の漢文の読みは韓国伝来って説。
18 :
:02/01/10 19:32 ID:A+TIrdIb
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:34 ID:pMIu4AJQ
>>17 >日本の漢文の読みは韓国伝来って説。
の、割には…日本語と朝鮮語の読み方って、全然違うよな
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:35 ID:LWKEn64C
[文化]訓民正音‘各匹婦号祈願説’イシュンゼ教授主張
小林教授は11世紀文献である‘早版大蔵経’(高麗版初刷り)でガック
ピル跡を発見, “昔の日本文献で現われる ‘オコドゾム’の援助であるかもし
れないね”と言う主張を広げた.オコドゾムは昔の日本文献の原文漢字横に
刻まれて漢字の発音や翻訳手順を知らせてくれるフンゾムを言う.小林教授
はひいては日本言論を通じて“日本の行くが文字が韓半島で由来した
能性がある”は破格的な主張までした.
“訓民正音を当時まで私たち文化の綜合的な産物で見なければならないという点で
創製以前仏経などで現われたガックピル符号とも無関係な数はないこと”と言ったし,
李基文ソウル大名誉教授は“訓民正音創製に関する理論の中に今まで挙論されな
いもう一つの面があることを言った点でズモックハルだけする”と言った.
http://www.chosun.com/w21data/html/news/200112/200112060215.html 訓読みも韓国起源ニダって記事だよ。
21 :
:02/01/10 19:35 ID:A+TIrdIb
韓国の経典が11世紀
日本がヲコト点を使いだしたのが9世紀
で、韓国起源?
またかよ・・・
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:37 ID:rXFvlu4K
つまり朝鮮半島>>>>日本って言いたいわけですか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:37 ID:LWKEn64C
>>20 勘違い、訓民正音はハングルの発音でした。
撤回します。
25 :
:02/01/10 19:37 ID:Zakwyaff
かの国の記事の文面が喜々としてるところがかわいいw
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:38 ID:lIDPMWOj
「ヲコト点」は日韓共通 半島からの伝来説強まる
日本で漢文を読み下すために9世紀ごろから使われた「ヲコト点」と呼ばれる符号が、日本と韓国に残されていた「華厳経」に、同じ様式で使われていたことが両国の研究から分かった。
ヲコト点はこれまで日本固有と考えられていたが、徳島文理大の小林芳規教授(広島大名誉教授)は、今回の研究結果から「ヲコト点は華厳経とともに朝鮮半島から日本へ伝わったと考えるのが自然。朝鮮半島が起源ではないか」としている。
==========
これ、確か読売にも出てた(秋頃)。
日本で出来たヲコト点が逆に朝鮮に伝わったとは考えないのか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:40 ID:pMIu4AJQ
>>26 >ヲコト点は華厳経とともに朝鮮半島から日本へ伝わったと考えるのが自然。朝鮮半島が起源ではないか
大陸から来たとは考えないのかね…
「起源が自分とこだ」って主張することで自分とこのものに
なるとでも思ってるのかね(笑)
29 :
:02/01/10 19:41 ID:Zakwyaff
30 :
、:02/01/10 19:43 ID:WsTrpooO
なんと申しますか、韓国ってのは、
工場の守衛が
「ここの製品はすべて、この守衛の私が作ったものだ!」
と青筋立ててるみたいですなぁ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:45 ID:LWKEn64C
この記事の最古のものは2000年でした。
そのころから延々と報道してるのか?
なんかいつものチョンのストーカー行為っぽいな。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:46 ID:WnBFVvsA
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:48 ID:LWKEn64C
そのころ朝鮮半島に渡っていた
日本人が読む為に書いたんじゃねぇの?
または日本から流出したとか。
結構交流あったんじゃなかったっけ?
朝鮮人がまともに書を保管できんのは
歴史が証明している。
34 :
、:02/01/10 19:54 ID:WsTrpooO
>>32 軽い茶々だから、気にされたら逆に困ってしまうよ。
物を出し入れする通路が威張ってどうすんだ ってこと。
IDがハトだ。トゥルッポー。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:55 ID:LsH38Njm
>>32 うまい喩えじゃないか。
あなた半島の方?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:58 ID:WnBFVvsA
工場=中国
門=朝鮮
市場=日本ね。
よくわかった。
37 :
大韓ニダの介:02/01/10 20:11 ID:N5ZSM5n+
急ぎ機械翻訳修正してみた。
[文化]訓民正音「角筆符号起源説」イスンジェ教授主張
「アレア」角筆着眼…17個字形正確に一致
ハングル創製の秘密が明らかにされるだろうのか。
ハングル原形である訓民正音の子音と母音は、従来知られる通り、人の発音器官形を見習ったものでもなく、中国学説を模倣したものでもなく、
韓国にずっと前からあった角筆の符号が、発展したものと言う主張が提起されて学界の非常な関心を引いている。
今までハングルのㄱㄴㄷ…など子音とㅏㅓㅣなど母音は、人の口や喉形を表したり、12世紀中国文字研究で「六書略」を見習ったものと言う学説が支配的であった。
ガトルリック大学イスンジェ教授は7-8日開かれる韓国グギョル学会学術大会に発表される論文で「高麗時代 仏経などに使用された角筆符号が訓民正音子音と
母音の起源になった可能性が大きい」と言って「角筆と訓民正音の字形一致例をなんと17ケ確認した」と明らかにした。
角筆は竹を削って作った突出したペンであって、このペンで原文漢字横に抑えて使われられた点や線が角筆符号である。
イ教授の論文「符号の文字論的意義」は、遅れて始まった国内角筆研究が国語学会に、及ぶ破壊力の信号弾に該当する。
すでにずっと前中国と日本昔の文献で発見されたことある角筆符号は、昨年7月日本の角筆研究権威者コバヤシヨシノリ教授(日本広島大学)が
ソウル太平路のサンアム古書博物館(館長チョウビョンスン)を探しながら国内文献で初めて確認された。
コバヤシ教授は11世紀の文献である「焦燥大蔵経」(高麗板初版)で角筆跡を発見、「昔の日本文献でみつかったヲコト点の元祖のこともある」と言う主張をくり広げた。
ヲコト点は昔の日本文献の原文漢字横に刻まれて漢字の発音や翻訳順序を知らせる訓点を言う。ゴバヤシ教授は進んで日本言論を通じて
「日本のかな文字が朝鮮半島から由来した可能性がある」と言う破格的な主張までした。
コバヤシ教授の角筆発見を初めから見守ったイスンジェ教授は、1余年の研究端に角筆の符号と訓民正音の子音母音形態の関連に注目した。
この教授は符号を語尾や調査役割りをした「点吐」、そしてこの粘土の位置を区画したり文章読解順序を知らせてたりする「附標」で大きく分けた。
このように整理したのを見ると、副標は訓民正音の子音に該当する初性に、粘土は母音である中性に体系的に対応するそうだということである。
副標は訓民正音のㄱ ㄴ ㄷ ㅁ ㅅ ㅇ など子音に対応させることができ、粘土は-ㅡ ㅣ ㅗ ㅏ ㅛ ㅑのような母音に対応させることができた。
この教授は特に「角筆符号起源説」を念頭に置くとき訓民正音創製当時、筆文字には適合しない「-」がどうして使われたのかに対する疑問が解かれると説明する。
「ㅣ·」「_」などは後代にㅗ ㅏなどに変わった。イ教授は「-」の形態は筆文字でとは違って、ちゃんと削ったペンで紙を抑えて点をつけたり線を引く角筆にあっては
きわめて自然な形態と言うことである。「訓民正音の角筆符号起源説を反証するもの」とイ教授は主張する。
イ教授は「特に訓民正音の中性と一致する符号は、粘土の範疇に例外なしに入ってその制字原理も体系的に一致している点が重要だ」と指摘した。
訓民正音中性の字形が基本形(--I)で初出型(-I-I)、再出(-I-I)に発展する形態が角筆符号でも例外なしに一致すると言うことである。
国語学会でもイ教授の研究結果に相当な意味づける様子だ。アンビョンフィソウル大名誉教授は「訓民正音を当時までわれわれの文化の総合的な
産物としてみなければならないは点で創製以前 仏経などで現れていた角筆符号とも無関係なことはできないこと」と話して、イギムンソウル大名誉教授は
「訓民正音創製についての理論の中で今までとり上げて論じられないト一つ面があることを話した点で注目する価値がある」とした。
(イジヒョン記者
[email protected])
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:14 ID:ofKAO6fN
やっぱ広島だね。
気違いサヨクの巣窟。
39 :
:02/01/10 20:16 ID:Aidt73oq
ハングルの原型って古代日本の神代文字じゃないの?
40 :
名無し:02/01/10 20:22 ID:AD51s6Ap
漢字に大和言葉を当てはめ音読み、訓読みの区別が早く
から発達した日本語だから、漢文を読むときのヲコト点=かえり点など
が生み出されたわけだよ。
朝鮮には音・訓の区別は殆どなく、音読み一本だからヲコト点が
生み出されるわけが無く、日本で生まれた漢文読解法が朝鮮に
伝わったと考えるのが自然だろ。
42 :
奈菜氏:02/01/10 20:30 ID:LAmw/GG0
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:49 ID:EV1lwiwR
吏読ってのがあるけど。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:56 ID:zXCzrvpt
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:57 ID:zXCzrvpt
>>26 てゆーか、朝鮮には李朝以前の文書はほとんどないし。
だからあいつらは何とでも言えるのさ・・・アホクサ
46 :
つまり:02/01/10 21:01 ID:CW4cNBpy
ハングル=漢文を読むための記号の一種が進化しただけ
ってこと?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:17 ID:knzEJDzH
>>1 東スポ並みの見出し(笑)。
思わず読んでしまった。
48 :
:02/01/11 00:38 ID:lDAj0tAz
朝鮮のヲコト点は、その後何故滅んだの?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:02 ID:0pPv2Bxq
みんな日本に渡ったから。
あとはチョンに滅ぼされた
>>48 日本で仮名文字が使われる様になったから。
半島の事は知らん。
51 :
:02/01/11 11:01 ID:PdK68ost
52 :
:02/01/11 12:01 ID:gtWnoviY
>>51 まあ嘘はないんじゃない?
世宗大王の次の代で「純粋な中華文化に異物を混ぜるとは何ごとニダ!」と排斥・衰退したこととか、
1900年には地方ごとの方言でしかなかったのを朝鮮総督府が統合・音韻の改定を加えて小学校で
教え、朝鮮人の識字率を未調査(多分二割程度)から九割以上まで引き上げたとか、色々と補足したい
ことはあるけど。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:19 ID:X/be6h2G
祭の予感 (・∀・)
54 :
_:02/01/15 22:15 ID:sJIIJXNA
귡븘뜂궼갂봖뱘궻붝?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:29 ID:6oXTFKOA
NHKでやっていたね
最後に司会者が、でも日本の文献のほうが3世紀古いんですよねって
締めていたけど
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:52 ID:+7XJ0q7R
朝鮮はなにをやってもボロが出る。
哀れといえば哀れだな…
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:57 ID:U1SBdbSa
>>55 おはよう日本ではそんな締めじゃなかったと思うぞ
NHKは朝の反日度が酷い
58 :
:
>>51 諺文のパスパ文字起源説は今でも有力なはずだよ。
韓国人としては中国起源や日本起源以上にモンゴル起源てのは嫌かもしれないが、焼肉(牛肉食)、チョゴリなどモンゴルの影響下に生まれた韓国文化は多い。