米ニューズウィーク「日本はアジアの不審船」

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:27 ID:GtjZNV02
>>101
95のはマジよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:35 ID:xGPwDRpe
>>102
どんな感じのことが書かれてたんですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:42 ID:sVicWxZl
 反戦・平和アクション 議論・意見掲示板
ttp://www.jca.apc.org/%7Eyizumi/peaceact/bbs/discussion.cgi
105間違ってたらごめんだけど:02/01/10 15:54 ID:O1dcAiqH
>>43
Newsweekと統一教会は関係ないでしょ。
Newsweekの親会社はThe Washington Post Companyで、NYSEの上場企業。
もちろん有名なThe Washington Timesもここの関連会社。
http://www.washpostco.com/

でも地元ローカル紙のThe Washington Times及び通信社のUPIは
統一教会関連会社でしょ。関連情報は下記のリンク。
http://www.mediachannel.org/originals/upi-moon.shtml

でも、なんか自分が知らないことがあったら、ごめんなさい。
教えてちょーだいね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:57 ID:GtjZNV02
>>103
www.nwj.ne.jp/
で左フレーム内「バックナンバー検索」クリックして
2001.5.16号を見よ。javaオンでないと見れません。
107 :02/01/10 16:41 ID:G8mCnsh/
>>95
日本で韓国がブーム!とかいう記事を書いたんだっけ?
んで、韓国の大学生が日本にホームステイに来たら、韓国ブームなんて
影も形もない。んで、激怒して本国の新聞に日本は全く韓国に興味を
持ってない。けしからん!って投書したという落ちまでついてなかった?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 17:08 ID:YTZuu/S/
ていうか、あの記事の日本人名自体がとても日本人には思えなかった(W
ほんとに実在すんのか?
109特高警察:02/01/11 20:11 ID:VKO/MQSz
日本はアジアの不沈空母ですがなにか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:15 ID:pxzIzTRU
http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00317.html
『ニューヨーク・タイムズ』がさっきインタビューに来たけど、
八月十四日−日本が降伏したのは十五日でアメリカは十四日ですが、
その(降伏した日の)論説を見ると、ドイツ降伏の日と全然違う。

漫画があって、大きなこの部屋ぐらいのナマズみたいな化け物が
ひっくり返っている。
そのあんぐり開いた口の中に英米のGI(兵士)が入っている。
大きな機械で、その怪物のきばを抜いている。何が書いてあるかと
いうと「この怪物は一応降伏して倒れた。しかし死んではいない。
われわれのために、世界のために、この怪獣のきばを抜かなきゃ
ならない。戦争に勝ってこの怪物を倒した作業よりもっと難しいかも
しれないがアメリカのために、世界のためにこの怪獣をバラバラに
しなくちゃいけない」

ミズーリ号で、ただポツダム宣言受諾に調印したあと、マッカーサー
元帥は日本は無条件降伏したと嘘をついて、憲法を全部書き直し、
教育は全部アメリカ人がやって、軍隊は撤廃された。ドイツは
その三つとも全部ドイツ人でやるという条件をつけて降伏した。
ドイツ人の新しい教育も、新しい憲法も、降伏した次の日から
武装解除されてもドイツ国軍は残った。日本は全然違う。


■1.日米戦争をアメリカ側から見る■

 日本が降伏した日に、ニューヨーク・タイムスは
「太平洋の覇権を我が手に」と題して、次のような記事を載せた。

「我々は初めてペルリ以来の願望を達した。もはや太平洋に邪魔者は
 いない。これで中国大陸のマーケットは我々のものになるのだ」
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h9/jog014.htm
 アメリカの国際政治学者ブリジンスキーは最近の論文の中で、
 日本は所詮アメリカのvassal(下僕)でしかないと記している。
 http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00342.html
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:16 ID:JlFnx5RK
>高まっている日本の偏狭なナショナリズム

テロ直後のあのアメリカのバカ騒ぎ(インド人をアラブ人と間違えて嬲り殺しとか)
は偏狭なナショナリズムじゃないの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:39 ID:LafVk4/l
テスト
113馬鹿言うな:02/01/11 20:49 ID:g2VI54gN
こりゃ題をつけたニューズウイーク・ジャパンの編集者の
捏造だよ。下記説明を読め。コラムニストは別に
「日本は不審船だ」などと断定していないよ。
それなのに、記事の題をつけた編集者が
断定形式に歪曲して書いている。

■[コラム・オン・ジャパン]
      日本は国際社会の「不審船」だ p.11
 日本はこの数カ月間、軍事的関与の枠を国境の外に広げてきた。
(中略)日本は善意から世界の守りに乗り出した「巡視船」なのか、
それとも何をするか予測のつかない「不審船」なのか。
114馬鹿言うな:02/01/11 20:55 ID:g2VI54gN
つまり、ニューズウイーク・ジャパンの編集してる
日本人は、「自称日本人」の疑いが強いってこった。
日本の情報発信元(マスコミ)に入り込むのは、
反日コリアンの情報戦略の一つだよ。
115  :02/01/11 21:03 ID:w5V0mubi
ニューズウィークは、昔からそうだよ
朝日系の言論と同調性が強いよ
図書館にあるかどうかわからんが読んでみ
朝日のアエラとかがのたうっている時に出てきた雑誌で
今に始まったことじゃあないよ
116 :02/01/11 21:23 ID:IyAXYa6X
>>1
韓国と中国のロビー活動の成果だべ。
117だんすらぶ:02/01/11 21:29 ID:G9VPBMkw
先生!質問です!
統一協会と縁が深いのは、アメリカのNWですか?
それとも「TBS」ブリタニカですか?
それとも両方ですか?
118 :02/01/11 21:44 ID:IyAXYa6X
>117 ワシントン・ タイムスとの関連はあるらしい。

http://www.sonofbush.com/
ブッシュ一族について私が心配しているもう一つのことは、統一協会との
関係である。世の殆どの人が知らないが、文鮮明は、数千人のヒッピー信者
を従えた東洋のちんけな洗脳者というわけではない。文は億万長者であり、
アメリカで巨額の金を使うことで、選挙やニュースメディアへの影響力を
買ってきた。殆どの人が知らない事実だが、文の組織は、ワシントン・
タイムスを所有している。文は、同紙を80年代初頭に設立し、20億ドルを
注ぎ込んできた。文は、同紙を通じてアメリカに多大な影響を及ぼしたと」
主張している。文は、自分がSDIもしくはスターウオーズ計画を実現し、
88年にジョージ・ブッシュを大統領に就任させた主張する。
1.統一教会は、韓国朴政権の時に設立された。 2.アメリカは、北朝鮮
と中国の共産勢力に対抗する親米政権を作るため、朴将軍をCIAがサポート
して、軍事クーデターを起こさせた。CIAの造った政権。 3.統一と言う
宗教団体も、朴政権下、CIAの影響のもとで造られた。だから、反共を
旗印にして、傘下に「国際勝共連合」を造った。もちろん、KCIAとも繋が
っている。4.ちなみに、「勝共」の日本の初代名誉理事長が、「人類
皆兄弟...」の笹川良一。 戦前からの右翼暴力団。戦犯で収監される
ところを、CIAに助けてもらい、以後CIAの協力者となったと噂されている。
119名無し:02/01/11 22:56 ID:VviZssgG
自分もこのコラムを図書館で読んだときは酷過ぎると思ったよ。
思わずニューズウィークを破り捨てそうになった。
でも、ニューズウィークって前から反日的だったよね。
デーナ・ルイスやこの雑誌によく登場するキャロル・グラック、ノーマ・フィールドの意見って
朝日・岩波的な感じがする。
今でも外国の知識人は朝日・岩波を権威があると思っているのかな?
これで日本研究者なんだから驚いてしまう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:23 ID:sF8EICSM
>>116
ロビー活動ではない。日帝によっていわれのない弾圧を受けた
中韓人民の声なき声である!
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:26 ID:naBgvU1Y
>>120

それって、つまりロビー活動だろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:31 ID:BEo9Kno3
これは、日本が中国韓国の捏造大騒ぎに全く対応しなかったつけでしょ
世界的には>>1のような見方を条件反射にする事がが日常になっている。
もっと言えば、ニューズウィークは陳腐な記事しか書けないってことか・・・

まあ、日本の敵に塩を送るというか敵に情けをかける的な侍魂も良いんだが
世界には卑怯で卑劣な国も居るって事を考えると複雑な気持ちになるね。

中韓はまさにその典型で、さんざん捏造を交えて日本人の気質を利用して
騒ぐだけ騒いでいる卑劣で卑怯な最低の民族だと俺は思うよ。
123 :02/01/12 00:48 ID:RS631TIv
>>117
ワシントンポストは最近
「チャイナは日本に過去のことでグダグダ言うのをやめろ」
的なコラムを載せたというが。正論より。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 01:06 ID:VbQ+anVI
>>31

そいつはオリエンタリズムのかたまり。
「日本は普通の国だとか何とか定義しても
「普通らしく」すればそれは特殊な対応だの
行き過ぎているだの言ってのける愚か者。

駄文だよ。
125 :02/01/12 01:55 ID:ctKJPSPd
>>31のリンク先だけ読めば「オリエンタリズムの塊」とは見えんが。
126 :02/01/12 01:56 ID:WFBM5eT0

日本2ch「米ニューズウィークは報道業界の北朝鮮」
127 :02/01/12 02:05 ID:hIZeZz0L
自分で全文読まんとなんとも言えんなあ。
NWならあり得んことじゃないが。
ネットで読めるようになったら誰か上げてね。
128名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 02:30 ID:hIZeZz0L
メルマガでタイトルだけ見てムカついてたよ。ほんに
あの雑誌は反日記事が多いよねー。その一環か、左から
ねじりあげた皇室批判(というか皮肉った内容)も目立つ。
本屋で立ち読みしなくてもいいから、ユーザー登録はして
いるのです。(w
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 10:02 ID:Ib9DOIV3
>>113
いや、そうとも言いきれんが・・・。

この手の、二択を迫るタイプの言い回しは
「どちらなのか判断ができない」とか「どちらとも言える」とかいう
中立の場合よりも、むしろどっちか(たいていは後者)
に結論を誘導する際に使う言い回しだし。

例を挙げれば
「小泉は真の改革者なのか、それとも日本を破滅に追い込む破壊者なのか。」
と言った場合、後者にウェイトがかかってるのは明らかでしょ。
130定住者:02/01/12 22:55 ID:+3vr/FZ8
>>116
>韓国と中国のロビー活動の成果だべ。
多分黒幕は社民党か朝日だと思う。
朝日の日韓世論調査も出しているが、一般に米国人は関心を持っていないはず。
(日韓世論調査の存在自体をどうやって知ったのだろうか)
ヨーロッパ志向が強い米国人は、日本に興味あるのはハイテク、サブカルチャーであり、
韓国なんて問題外のはず。
立ち読みしたが、文章の内容はサヨクの主張と同じ。
(土井たか子がアイリス・チャンに日本は米国からの圧力が弱いと助言したらしいね。)

かって、「マッカーサー元師が終戦後GHQで、日本人の精神年齢が12歳ぐらいだ」
と言っていたが、これは少年の様に純粋で騙しやすいとある米国人は忠告していた。
これを鵜呑みにする人は、かなり純粋でおめでたい奴だな。

米国が韓国が中国が同じ立場なら全然問題にするならない。
問題なのは北朝鮮である。
131売国奴政治家:02/01/12 23:17 ID:Vm63nrX9
>(「土井たか子」が「アイリス・チャン」に日本は米国からの圧力が弱いと「助言」したらしいね。)

土井たか子って、帰化人の中国人?
土井たか子が、反日工作員・危険分子アイリスチャンに「助言」なんて。そんな売国奴行動、工作員にしか見えない!!
日本国のため日本国民に尽くすために雇われてい日本の政治家が、こんな売国奴するなんて税金泥棒。
132欧米人が:02/01/12 23:35 ID:ERM5PZUR
>>130
日本人を評するときにナイーブって言葉をよく使いますよねぇ。
バカ正直で世間知らず、といったニョアンスも含まれるのでしょうな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:23 ID:1LXTejwB
>>41
アメリカの統一教会系の新聞とは
「ワシントン・タイムズ」です。「ワシントン・ポスト」
じゃないよ、間違える人多いけど。知名度は日本人は
普通は知らない程度です。
統一系だから「反共」色がつよい。だからメインストリームのアメリカメディアでは
嫌う人多いです。当然、軍関係のネタには強いですね。

数年まえの「中国のアメリカ核兵器スパイ事件」
の時にはこの新聞の記者がこれをテーマにして本書いたりしてました。

朝日新聞で(さえ?)も軍事関係ネタでは小さい国際関係欄で
この新聞からの記事を引用してる事もたまにあります。

>>96
このコラムは今発売中の日本版ニューズウイーク(2週間分の合併号?)
に乗ってます。
まだ手に入るのでは?

私は読みました。何より

「何も不審船がしてないのに勝手にいきなり保安庁が船体を直接射撃した」

と取れかねない論調にはびっくりです。
「警告を呼びかけた」や「警告射撃」のはなしはナシです。話しをゼンゼン
知らない人がまにうけるかと思うとぞっとします。

「放り出された船員を助けないなんて信じられない」

と言ってますがアメリカ原潜グリーンビルの乗組員は沈めた「えひめ丸」の乗員
(100%丸腰の民間人)を全く助けなかった点には触れてません。
おまけになぜか

「日本による”米兵”の虐待に対する賠償をさけてるなんてアンフェア」

の話しも。確かに国際法違反でしょうが

「アメリカによる東京大空襲、広島・長崎での”民間人”大虐殺」

もどう考えても国際法違反でしょう。しかしこのコラムニスト
はそこには触れません。

コラムへの感想を送るメールアドレスが書いてあったんでもう一回
チェックして投書してみます。黙ってちゃダメ。言わなきゃわからないです
アメリカ人は。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:51 ID:YlmHwSAC
Jew York Times
Jew's Week
デムパ。
135ななし:02/01/13 09:41 ID:H4xkWdms
>>123
>ワシントンポストは最近
>「チャイナは日本に過去のことでグダグダ言うのをやめろ」
>的なコラムを載せたというが。正論より。

それを書いたのはイギリスのフィナンシャルタイムス誌だ。
それもコラムじゃなくて社説だ。それに、その点に触れたのは
たった数行だけだ。

しかも、それを伝えたのは正論じゃなくて諸君!だ。
知ったかぶりはやめろバカ右翼が。
136NW=Asahi:02/01/13 09:49 ID:UcuExICd
アジアの将来を左右する「日本の歴史認識」
The Problem of Memory
ニコラス・クリストフ / ニューヨーク・タイムス東京支局長

アジアの歴史的分断線は深く、特に中国や韓国の人々の反日感情は強い。
たしかに、アジア諸国が現在の日本ではなく、かつての日本を基準に
判断を下している部分はあるが、頑なに謝罪を拒む日本の姿勢にも大きな問題がある。
アジア経済危機を経て、この地域がまさに日本のリーダシップを必要としているときに、
この分断線が感情面にとどまらず、さらに政治、安全保障領域へと飛び火する恐れさえある。
悪循環を断ち切るために、日本がより誠実に謝罪を表明すれれば、それだけで、
アジアにおける一〇万の米兵力のプレゼンス以上の地域安全保障への貢献となるはずだ。
ここにアメリカの果たすべき役割がある。アジアは、海兵隊よりも、
むしろ(アジア諸国間の和解に向けた)アメリカによる忍耐強く誠実なカンセリングを
必要としているのだ。アジアの安定に不可欠な地域的信頼関係は、
日本が過去と正面から向き合うようになり、韓国と中国が未来志向になってはじめて実現する。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 09:53 ID:9FtIj5EY
>>135
ブサヨクはけーん
138  :02/01/13 21:47 ID:BZOxYkHe
139 :02/01/14 00:12 ID:L/3ro8Fu
 雅子さま(十二月九日付) 「(ニューズウィークなどの報道について)皇室なり、宮内庁
なり私に対して一定の先入観を持って、あるいは事実に基づかない憶測というものを中心
として議論を進めているもの、そしてまたさらに、その上にとてもセンセーショナルな
見出しが付けられたりしていることがよくございます」

http://www01.sankei.co.jp/databox/paper/9702/html/0223side11.html
140今週は:02/01/17 17:43 ID:E3t1s243
「ON JAPAN」コラム、「2つの旗の賢い見せ方」っていうタイトルのが
載ってます。内容も先週のものとは概ね反対…。
 「まぁ、お前ら日本は、二つの旗振りのプロ・フランスでも見習って
なさいってこと。」だそうだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:19 ID:O5Ya7JKc
     
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:34 ID:nSBz8m1q
>>132
>ニョアンス
関係ないがワロタ。
143名無しさん:02/01/24 23:39 ID:dbPyC5Jc
朝まで生テレビ 1月25日放送

テーマ:
激論!日本国の“国益”を考える
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/pro0201.html

司会: 田原 総一朗
進行: 渡辺 宜嗣、丸川 珠代

パネリスト:
石川 薫 (日本国際問題研究所)
江田 憲司(桐蔭横浜大学教授,元総理秘書官,)
大村 秀章(自民党・衆議院議員,元農水省) 
河野 太郎(自民党・衆議院議員)
末松 広行(農林水産省総合食料局食品環境対策室長)
高市 早苗(自民党・衆議院議員)
達増 拓也(自由党・衆議院議員,元外務省)
辻元 清美(社民党・衆議院議員)
根本 匠 (自民党・衆議院議員,元建設省)
福島 伸享(経済産業省課長補佐)
宮崎 哲弥(評論家)
八幡 和郎(評論家,元通産省)
屋山 太郎(政治評論家)

よろしくおながいします。
144やっぱり:02/01/24 23:42 ID:EdpM1bvN
 出ますか,赤軍派のダッチワイフことツジモトくん
145名無しさん:02/01/24 23:54 ID:dbPyC5Jc
今回は民社が一人もいませんねぇ。
なんでだろ?
辻本いらんから、民社呼べばいいのに。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:54 ID:vBF4+Mwy
民社??
147名無しさん:02/01/24 23:54 ID:dbPyC5Jc
まちがえた。
「民主党」ね。
148名無しさん:02/01/24 23:55 ID:dbPyC5Jc
>>146
ツッコミ早いねぇ。
149遠藤まことちゃん:02/01/25 00:02 ID:Ndm9ds3S
反米愛国、反帝半纏脳、嫌浣、極左民族主義者でありますが・・・ナにか??
インターナショナルは出来れば堅持したいが、
あんまりしつこくデむパ垂れ流すやつらぁ〜タタッ切る!!マタ〜リと・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:10 ID:M7joc2/H
辻本さえ入れなきゃ、もう少し議論もまとまるのになー。
やはり電波がいた方が見てて面白くなるってことなのか。
151名無しさん@お腹いっぱい。
自民党の人間が多いな。他の政党には声がかからなかったのか、
国益なんて考えたこともないのか……