>>561 たごさくさん
昨日までお客さん(アメリカ東部の会社)が来てまして、
まあ、今のところ中国を生産基地として見てますが、その内
民主化して本当の「同盟国」になったら米中関係は飛躍的に
発展するなんて話を彼らがしたんです。
中枢を握るユダヤは中国重視やし。キッシンジャーのおっさんなんかモロ。
その時私は「やばー」思いましたね。悪魔の囁きですが、
中国が民主化し、台湾が独立にせよ統一にせよ、
中国との関係が緊密になったら...
日本と韓国はきっと蚊帳の外ですよ。だから日本は韓国ともっと関係を緊密にし、
(出来ると思います、同じ民主主義国家やから)中国に対するパワーバランス
をKeepせんと。もちろんASEANもね。この前のシンガポールとの関係強化は
Goodだと思います。内部矛盾を抱えながらも膨張するで、中国は。
564 :
たごさく :02/03/30 22:14 ID:42Hc0f7t
>>564 どうも。
>昨日までお客さん(アメリカ東部の会社)が来てまして、まあ、今のところ中国
を生産基地として見てますが、その内民主化して本当の「同盟国」になったら米中
関係は飛躍的に発展するなんて話を彼らがしたんです。
なるほど。やっぱ広まってるのか。
>中枢を握るユダヤは中国重視やし。キッシンジャーのおっさんなんかモロ。
そうですよねえ。
キッシンジャーは親中で米中協会の会長だし、昨年の12月にも中国の石油会社の
顧問に就任しましたな。
ユダヤ人の資本家なんかも中国にどんどん投資してる。
>その時私は「やばー」思いましたね。悪魔の囁きですが、
中国が民主化し、台湾が独立にせよ統一にせよ、
中国との関係が緊密になったら...
日本と韓国はきっと蚊帳の外ですよ。
やばいですよねえ。米中が同盟すれば日本はちょうど挟撃される形になりますから。
もしそうなったら、核武装と軍備増強は必須ですね。
もう兆候は現れてきているから警戒は怠れないなあ。
アメリカの動向を観察するスレたてようかな。
>だから日本は韓国ともっと関係を緊密にし、
(出来ると思います、同じ民主主義国家やから)中国に対するパワーバランス
をKeepせんと。
同感です。韓国人とはやり方さえ間違わなければ、関係の緊密化は可能でしょう。
天皇がゆかりを感じるといっただけで、躍り上がって喜んでましたからね。
韓国人の扱い方は、言葉は悪いですが「豚もおだてりゃ木に上る」がいいかもし
れません。
>もちろんASEANもね。この前のシンガポールとの関係強化は
Goodだと思います。内部矛盾を抱えながらも膨張するで、中国は。
同感ですな。いざというときのために反米のEUやイスラム諸国
とも関係を強化しとかないと。
>>538 >>540 中国もテロを?
それは知らなかったなぁ。
でも、冷静に考えれば中共のスパイも北朝鮮のスパイも、よほどの事が無い限り日本の原子力発電所へのテロ攻撃はやらないと思うよ。
やるとしたら違う所だ。
それをやればチェルノブイリとは比較にならないくらいの大量のプルトニウムが世界中にばらまかれる事になるから、
世界中への核攻撃(爆発無き核攻撃)と同じになるよ。
そうすればアメリカや世界からの耐えがたい軍事報復があるし、世界の世論もそれを支持するだろう。ま、やるとしたらよほど中共や北朝鮮が追いつめられて、もう他にどうする事も出来ず、
やけっぱちになってやるくらいだ。
そういう意味では日本やアメリカは中国と北朝鮮をあまり追いつめない方が良いだろう。
あ、難民問題の情報はもう少し待って。
566 :
たごさく :02/03/30 23:22 ID:42Hc0f7t
中央アジアの石油を巡る中米の駆け引き
USA set to foil China's attempts to secure control over Kazakh oil - TV
BBC Monitoring Service - United Kingdom; Mar 29, 2002
Text of report by Kazakh Commercial TV on 29 March
http://news.ft.com/news/home/rw/ Presenter over video of Chinese street scenes] The USA intends to prevent Chinese investors from getting hold of Kazakh oil deposits. China, which has its own rich hydrocarbon sources, has been actively importing oil recently.
Washington considers that this shows China's plans to step up military activities. According to unofficial information, US special services were instructed to thwart China's attempts to secure control over oil deposits in foreign countries.
567 :
たごさく :02/03/30 23:44 ID:Fp+7wZ6d
中国がフィジーってとこに5万ドル相当の軍備と貯蔵品を援助だとさ。
これをもう何年も続けてるそうだ。
日本人の税金がこういうところにも使われているわけだ。
China donates 50,000 dollars-worth of military equipment, stores to Fiji
BBC Monitoring Service - United Kingdom; Mar 30, 2002
Text of report by Fijilive web site on 30 March, sourced to newspaper Fiji Daily Post
http://news.ft.com/news/home/rw/ The Republic of Fiji Military Forces [RFMF] has been given 50,000
dollars (2m yuan) worth of military equipment and stores by mainland
China. A Memorandum of Understanding signed on Thursday [28 March]
at Queen Elizabeth Barracks, at Nabua, Suva, between army commander
Commodore Voreqe Bainimarama and the Red Army deputy chief of staff,
Gen Qian Shugen.
このスレが現代中国分析に関しては冷静で役に立つし、一番良し! もう他の板はなんだかね... 極東板に非難しましょうかね。 あ、安心してください。このスレは宣伝してませんから。
569 :
江の傭兵 :02/03/31 11:07 ID:vR0c58gI
2002/03/31 (産経新聞朝刊) 「安保」で深まる日米の溝 S・ボーゲル准教授( 3/31) -------------------------------------------------------------------------------- 日米関係を中心とした先進国の政治経済に詳しい若手国際政治学者で 米カリフォルニア大のスティーブン・ボーゲル准教授は三十日までに産経 新聞社とのインタビューに応じ、今後十年間の日米関係について、経済摩 擦は減少するものの駐留米軍基地問題など安全保障面で両国の溝が深 まる可能性があると指摘した。また、米軍によるイラク攻撃の可能性には 否定的な考えを示した。(聞き手 佐々木類) 一問一答は次の通り。 −−今後十年間の日米関係はどうなる 「一九五一年のサンフランシスコ講和条約体制は今後、崩れていくだろ う。経済は日米とも成熟したシステムを持っており、以前のような『貿易戦 争』は起こらない。逆に、安全保障分野で溝が深まる可能性がある。米国 からみて何が一番不満かというと、片務的な日米同盟関係で、もっとバラ ンスのあるものにする必要がある。日本からみれば、駐留米軍基地を削 減すべきだとか、米国追従ではない日本外交を展開すべきだという声が 強まると思う」 −−日本は安保面でどのように国際協力を進めるべきか 「東アジアには地域間安保を協議するARF(ASEAN地域フォーラム) があるが、NATOに比べてまだ子供の子供。日本は日米同盟を基軸とし ながら、国連という枠内でPKF(国連平和維持軍)やPKO(国連平和維持 活動)といった協力を積極的に進めていけば、他のアジア諸国の理解も 得られると思う」 −−国連の枠内でも武力行使を禁じた憲法九条の制限がある 「日本人自身が考えることだが、解釈改憲ではなく、憲法改正したうえで 堂々と国際貢献を果たす方がわかりやすいし、長期的には周辺諸国の 理解も得られると思う」 −−「小泉改革」をどうみる 「かなり遅れており、改革の内容も不十分だ。だが、小泉純一郎首相し か改革をできる政治家がいないから、米国は小泉改革を支持している。 不良債権処理のペースをもっと上げると同時に、金融緩和も必要だ。十 年前に素晴らしいといわれた日本のシステムがすぐに崩壊するはずが ない。日本は潜在的な強さを持っており、自信を持って改革に当たるべき だ」
570 :
江の傭兵 :02/03/31 11:07 ID:vR0c58gI
−−ブッシュ政権はイラク攻撃の可能性を示唆しているが 「米軍によるイラク攻撃の可能性は低い。イラクのフセイン政権に米軍 が本気で攻撃すると思わせる。そのためには米国の同盟国にもイラクを 本気で攻撃する用意があるとのメッセージを伝える必要がある。ブッシュ 政権の本音は、イラクに国連の査察を受け入れてほしいということだ」 −−チェイニー米副大統領がアラブ諸国を歴訪した 「米国がイラクを攻撃するという意思を明確に伝え、アラブ諸国に外交 圧力をかけるためだ。ブッシュ政権はこの二つの狙いが達成できれば、 イラクを攻撃しないで済むと考えていると思う」 −−実際にイラクを攻撃した場合、米国は日本に何を期待するか 「米中枢同時テロ発生の時のように、まず、公の場で百パーセント支持 してくれることが大事だ。ただ、イラク攻撃とアフガンとでは状況がまった く違う。英国をはじめ同盟国は反対するだろうし、長期化すれば米国内か らも批判が高まるだろう」
571 :
江の傭兵 :02/03/31 11:08 ID:vR0c58gI
2002/03/31 (産経新聞夕刊) リストラ中高年エンジニア 中国への再就職支援 筑波大と三和総研がNPO( 3/30) -------------------------------------------------------------------------------- 筑波大学と三和総合研究所が中心となり、日本国内で余剰感が出ている中高年の日本人エン ジニアに、中国企業への再就職の道を開く支援組織を立ちあげることが 三十日、明らかになった。高度な熟練技術をもっているにもかかわらず、 企業業績の悪化などで早期退職に追いやられる中高年のノウハウを、W TO(世界貿易機関)加盟で国際化が求められる中国企業に移転してもら う。組織は早ければ四月中にも設立される見通しだ。 支援組織「日中テクノトランスセンター(仮称)」は、NPO(民間非営利団 体)として発足する見通し。中国への再就職希望者や、人員削減の対象 となった人材などを対象に、中国語学習などの研修を実施。技術者を必 要とする中国企業に派遣する。 筑波大学留学生センターの遠藤誉教授と、三和総研の上海の現地法 人が発起人となって共同で組織を立ち上げ、中国側の受け入れ機関とな る国家人事部(中央省庁)傘下の留学人材センターがここに加わる予定 だ。 設立にあたっては、人員余剰感のある日本企業にも働きかけ、資金面 や制度面での支援を受けて中国企業派遣の道を開く。また、留学人材セ ンターの斡旋(あつせん)で、日本への留学経験のある中国人も技術者と 合わせて企業に派遣したいという。 中国では国有企業以外にも、地場の民間企業が一九九九年の統計で 二千七十一万社も誕生している。しかしエレクトロニクスや機械など、生 産現場を中心にノウハウをもつ人材は極端に不足しているのが実情とい う。 対象者を年間何人募集するかなど、詳細は今後詰めるが、日本にとっ ては企業のリストラ対策にもなるだけに、新たな人材流動化の動きとして 注目を集めそうだ。 むむむ
572 :
江の傭兵 :02/03/31 11:09 ID:vR0c58gI
2002/03/31 (産経新聞朝刊) 中国はアラファト氏支持を表明( 3/31) -------------------------------------------------------------------------------- 【北京30日=山本秀也】中東情勢の緊張拡大について、中国の唐家● 外相は二十九日夜(現地時間)、イスラム諸国会議機構(OIC)議長国、カ タールのハマド外相と電話で会談した。この中で唐外相はパレスチナ情 勢の緊迫に対する中国政府の重大な関心を伝え、パレスチナ自治政府 のアラファト議長を支持する姿勢を表明した。 さらに、国連安保理常任理事国として、中国がアラブ諸国の権利擁護 を継続すると述べるなど、パレスチナ寄りの立場を鮮明にした。イスラエ ルについて、唐外相は「パレスチナへの野蛮な侵攻を非難する」と述べ、 軍事行動の即時停止とパレスチナ領内からの撤退を求めると言明した。 一方、中国外務省の章啓月報道官は二十九日、「イスラエル、パレスチ ナの双方が最大限の抑制により武力行使を即時に停止し、全面衝突を回 避するよう訴える」との談話を発表した。先のサウジアラビアの和平案を 採択したアラブ首脳会議に関する別の談話でも、中国側は和平プロセス の進展とアラブ世界の団結を称賛するとしていた。 中国政府は現在、副首相級の高官をイランなど中東・湾岸諸国に派遣 して関係強化を進める一方、来月には江沢民国家主席のイラン、チュニ ジアなどへの歴訪を控えている。 ●=王へんに旋 ・・・・・・
>>571 これは最近、本当に多いです。中国で再就職する人。
中国企業に力を付けさせることになり、日本企業の首を絞める
ことにならないだろうか、と複雑な気分です。
574 :
たごさく :02/03/31 12:00 ID:VdjfjrMW
>>565 >中国もテロを?
それは知らなかったなぁ。
テロというか、連中が想定しているのは何でもありの戦争だ。
でかい本屋逝けばあるだろうから、立ち読みしてみ。
タイトルは”超限戦”だ。
>でも、冷静に考えれば中共のスパイも北朝鮮のスパイも、よほどの事が無い限り日本の原子力発電所へのテロ攻撃はやらないと思うよ。
やるとしたら違う所だ。
何でもありの戦争だから、原子力発電所へのテロ攻撃とはかぎらんよ。
社会を混乱させたり、国家機能を麻痺させたりする行動もすべて範疇に含まれる。
具体例を挙げるとキリがないのであげんが。
>それをやればチェルノブイリとは比較にならないくらいの大量のプルトニウムが世界中にばらまかれる事になるから、
世界中への核攻撃(爆発無き核攻撃)と同じになるよ。
そうすればアメリカや世界からの耐えがたい軍事報復があるし、世界の世論もそれを支持するだろう。ま、やるとしたらよほど中共や北朝鮮が追いつめられて、もう他にどうする事も出来ず、
やけっぱちになってやるくらいだ。
アメリカをはじめとする核保有国が中国が日本に核を落としたという
理由で、自らの危険を犯してまで軍事報復をするとなぜ断言できる?
可能性は否定せんが。
>そういう意味では日本やアメリカは中国と北朝鮮をあまり追いつめない方が良いだろう。
生かさず殺さずで封じ込め、内部分裂に導くのがベストだろう。
>あ、難民問題の情報はもう少し待って。
これに関連する情報はいずれ俺もアップする。
575 :
たごさく :02/03/31 12:08 ID:VdjfjrMW
一端揚げますぜ。
>>568 個人的には中国在住の方たちにももっと参加してもらいたいんですけどねえ。
>>573 同感。
576 :
たごさく :02/03/31 13:28 ID:VdjfjrMW
中国人によるチベット人への弾圧と拷問の実態。
元のソースは人権屋らしいが。
中国人拷問官に対するチベット人の哀れみ
http://www.tibethouse.jp/News/2001_05/tibetan_compassion_Mar21_2002.html 2002年3月21日
アムネスティ・アイルランド・マガジン 116号
ダプチ刑務所で殴られ、拷問されていた2人の若いチベット尼僧、チューイ・クンサン
とパサン・ラモは、今年1月にアイルランドを訪問した。
チベット支援グループ・アイルランドのニール・スティードマンによる報告による。
殆どの西洋の刑務所では(キューバのキャンプ・エックスレイを含む)、その権力者
達が囚人達の頭を剃るのが一般的だが、チベットの刑務所では中国人の権力者達は政
治犯の髪を伸ばすように強制する。その理由は他の場合と同様、それが屈辱のプロセ
スの一部であるからである。チベット人政治囚達の殆ど全員は宗教的誓約の一貫とし
て彼らの頭を剃っている僧侶や尼僧である。
何故チューイ・クンサンとパサン・ラモがそれぞれ4年間と5年間、刑務所に入れられ
た後、1999年にラサのダプチ刑務所から出された時に、長い髪をしていたかという理
由はそれである。パサンは1994年4月15日に他4名の尼僧と、また チューイは1995年2
月25日に他7名と共に、それぞれ平和的独立と宗教的自由を求めるデモに参加した。
”ダプチの尼僧達”の2人として、彼女らはアムネスティ・インターナショナルの良心
の囚人であった。しかし彼女等は刑務所にいた時に、どんな郵便物も受け取ることを
許されなかった。彼女等は1ヶ月に一度、5分のみ認可された親族の訪問を許可されて
いるだけであった。その訪問の時も、低い場所にある小さな穴を通してしか対面でき
なかったのである。
577 :
たごさく :02/03/31 13:32 ID:VdjfjrMW
>>576 のつづき
しかし、これらの制限は、彼女等の受けた困難の中では最も軽いものであったのかも
しれない。「ダプチの中で一番つらかったのは、私達が家畜用の電気棒で虐待された
時の、絶え間ない殴打と拷問でした」と、尼僧達は説明した。「又、私達は1日中直射
日光の下で立っているように強制されました。時には、水の入ったコップを頭に乗せ
て、両腕の下と両膝の間には新聞を挟みました。少しでも水をこぼしたり、新聞を落
としたり、苦痛に苦しんでいる他の人達を助けたりしたら殴打されました。それから、
『軍隊の訓練』を2〜3時間休みなくさせられました。時には小石の上を破れた靴や、
裸足のままで走らされました」
彼女等が刑務所から出された後も、尼僧達の生活に劇的な変化が起こったわけではな
かった。チューイとパサンは、彼女達の尼僧院に戻ることや、宗教的な教えの場に出
席すること、又、社会的なイベントに参加すること等は許されず、常に権力者達から
の弾圧をうけていた。彼女等の家族もまた同様であった。
従って、2000年5月、偽装を装うために長髪にしたまま、チューイとパサンは他2名の
尼僧と共にチベットから脱出した。ネパールにたどり着くために、冬の雪の中、夜移
動する旅を16日間続けた。その後も彼女等は、ダライ・ラマ法王と、自由が存在する
インドのダラムサラへと次第に道程を進めていった。
証言の巡業
昨年、アムネスティはダプチ刑務所に入れられていた2人の亡命尼僧達、チューイとパ
サンに、ヨーロッパとアメリカでツアーを行うように提案した。彼女達は、チベット
から脱出した数々の政治囚の中でも最も最近の人達であり、また、中国人権力者達が
執拗にその事件の事実を否定している出来事、1998年5月の動乱と殺戮のピークの時
期に、その刑務所の中にいたのである。チューイとパサンは、ヨーロッパとアメリカ
でのツアーの間、アムネスティと訪問先の各国のチベット支援グループによって支援
される。スイスでは、彼女等はジュネーブで行われる国連人権会議において証言する
予定である。
ダブリンでは、尼僧達はアイルランド人の支援者達によって支給されたブーツや帽子
、コート等で装備をととのえて、アムネスティやフロント・ライン、チベット・サ
ポートやパックス・クリスティによる支援のもと、中国大使館の前で「哀れみの祈祷
者達」と題したキャンドルライトでの徹夜のデモンストレーションを行った。
私の質問に対してチューイとパサンは、2つの明確な返答を返した。
1つは、「もしも中国人達がチベット人に対して、自由な国民投票の実施を許可するな
らば、私達は100%の人々が独立のために投票するであろうということを確信している
」というものである。
もう1つは、「私達が刑務所の中で殴られていた時でさえ、我々の信仰 によって、中
国人の看守達が哀れだと感じました。一番重要なことは、哀れみをもつことです。た
とえ私達が苦しんでいても、それは他の人々にとって有益なものとなり得るのです」
と言ったということである。
中国共産党の権力者達は、いつになったらこのような教えを学び、チベット人、ウィ
グル人、モンゴル人、そして、同様の信望と哀れみをもって自由と民主主義を待ち望
んでいる中国人達を遇するようになるのだろうか?
578 :
大唐 :02/03/31 17:04 ID:pZBvG+W3
多維新聞(米国の華人ネットニュース)の報道によると、中国が先週発射した 無人宇宙船「神舟三号」は、明日4月一日に内モングルで回収される。中国の 計画によると、4号と5号の試験発射終了後、有人宇宙船の発射は行われる。
579 :
日出づる処の名無し :02/03/31 17:23 ID:kvhuZaZv
>>573 向こう10年程度の短期(中期?)には、日本にとってマイナスでしょうが、
結局そのこと自体は大した事無いと思います。
朝鮮という前例で見れば、製鉄や半導体なんかで安物をダンピングする
ことで市場を引っ掻き回してシェアを得ることは出来ましたが、結局
その次世代の技術開発なぞ自力ではやれてやしないのです。
支那の場合、ピンの方は優秀で自力で次に進むこともできるかも
知れませんが、それは日本の現場技術者・研究者が居なくても同じことです。つまり大した違いは無い。
ただ、日本の場合次の若い世代の育成はどうなのか?
中年層が多少流出するより、こっち方がやばそう。
580 :
たごさく :02/03/31 22:29 ID:IypO1GGa
中国がパキスタンに天然資源開発の技術支援をするそうだ。
パキスタンの財政も支援するとさ。
China to help Pakistan develop oil, gas coal resources
Business Recorder; Mar 30, 2002
http://globalarchive.ft.com/globalarchive/article.html?id=020330005197&query=china+oil BEIJING : China has agreed to extend further help to Pakistan to
develop its oil, gas and coal resources, this was stated by the
Secretary Ministry of Petroleum and Natural Resources Abdullah
Yousuf here on Friday.
He told APP that the Chinese Petroleum Companies would enhance their
participation in the exploration of the natural resources. He termed
his meetings with the heads of these companies as very useful.
Yousuf said three public sector companies have also agreed to take
part in exploration of oil and gas resources in the country. They
will help Pakistan both in on-shore and offshore drilling, he added.
This co-operation, he was sure will give a new boost to the economic
ties of the two countries. He hoped that the two sides will enter
into some new agreements for joint collaboration in mining, thermal,
hydropower, oil and gas. He said China National Offshore Oil Company
will also send its technical delegation to Pakistan to prepare a
feasibility report on the offshore drilling.
The Chinese government has agreed to extend financial and technical
support to Pakistan for optimum use of its rich coal resources. The
Chinese experts will complete the feasibility study of the Thar coal
project within a period of one year," he added.
581 :
たごさく :02/03/31 22:57 ID:/mk3CgGx
中国とパキの軍事協力について伝える記事。
パキ空軍は中国製のF-7PG戦闘機20機をゲットしたと書いてある。
4月から前線に配備されるとも。
これが印パの関係にどう影響を与えるか俺にはわからん。
だれか分析してくんない?
Chinese fighters add to Pakistan's air muscle
By Muhammad Rafique
http://www.atimes.com/ind-pak/DC30Df02.html ISLAMABAD - Military cooperation between Pakistan and China reached
new heights this week with the unveiling of 20 Chinese-made F-7PG
fighter aircraft for the Pakistan Air Force (PAF).
The medium-tech, multi-role aircraft were handed over at a ceremony
at Sumungli air base in the southwestern province of Baluchistan,
where the United States-led coalition is providing logistical support
to allied forces in Afghanistan.
In a significant remark, Air Chief Marshal Mushaf Ali Khan, the head
of the PAF, recalled that China had stood by Pakistan in its previous
wars with India, and he praised China for its help in strengthening
the nation's forces and for maintaining good relations with Islamabad
. "We owe a debt of abiding gratitude to the government and people of
China for keeping Pakistan's air force flying fit in difficult times,
" Khan said.
The aircraft are expected to be drafted into frontline service in
April. No 14 Squadron (PAF Minhas) and CCS squadron are likely to be
re-equipped with the new aircraft.
>>579 私の杞憂ならいいんですけどね。
ご指摘の通り、日本は若い世代が危険水域に入ってます。
金型をしらないからとんでもない設計をしたり。
中国は後継者が人口が多いからいくらでも職人になる人がいる。
品質もかなり上がってきました。
かつて欧米が日本を発展途上国向けの製品しか作れないと馬鹿に
したように、中国を侮っていると日本が同じしっぺ返しを喰らう
と思います。優位を誇っていた生産財もそろそろ赤信号かなーと。
まあ、用心するに越したことはないですね。
>>580 >>581 もうこれは完全にインドに対するあてつけですね、パキは(w
中国とインドも長期的には仲良くなることはないでしょう(陳腐な表現
水(インド)と油(中国)のようですね。
日本は今、インドを取り込む最大のチャンスです。
東のASEAN,西のインドと、そーーーっと中国を囲んでしまいましょう。
中国製の戦闘機ならそれほど影響は無いと思います。もちろんインドは
この中国の行為に不愉快です。日本にとっては「シメシメ、ウヒヒ」です。
それにしても、パキスタンいうのは米中双方に翻弄されますね。
以上、独断と偏見ですが。ちなみに中国の一般庶民感情でも、インドは
なんかこう、馬鹿にされてますね。なんでだろう?
このスレ、sage進行なんですか?
584 :
たごさく :02/04/01 17:02 ID:Uion+t6S
585 :
たごさく :02/04/01 17:24 ID:Uion+t6S
586 :
たごさく :02/04/01 17:36 ID:Uion+t6S
>>580 、581の参考に
パキスタン
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/pakistan/data.html 外交・国防
1.外交基本方針 非同盟やイスラム諸国との連帯を重視しつつ、インドとの対抗上、
中国との関係を重視し、西側諸国との友好関係を強化する路線をとっている。昨年9月
の米国テロ事件に対しては、米国を始めとする国際社会に全面協力を表明。
2.軍事力
(1)予算 1,335億ルピー(2000/01年度当初予算、経常予算の19.1%)
(2)兵役 志願制
(3)兵力 陸軍55万人、海軍2.2万人、空軍4.5万人
パキスタンは、インドが98年5月中旬に2度にわたり地下核実験を実施したことへの
対抗措置であるとして、同月下旬2度の地下核実験を行った。
インド
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/data.html 外交・国防
1.外交基本方針 非同盟、近隣諸国との友好関係維持、対中関係改善、米、日、露との
関係強化。
2.軍事力
(1)予算 156億ドル(2001年度)
(2)兵役 志願制
(3)兵力 陸軍110万人、海軍5.3万人、空軍11万人
(ミリタリーバランス2001−2002)
インドは、98年5月2度にわたり地下核実験を実施。これに対抗してパキスタンも同
月核実験を行った。また、ミサイル開発も継続している。
587 :
たごさく :02/04/01 17:56 ID:Uion+t6S
アラファト議長に危害が加えられれば、悲惨な結果を招く=中国外相
[北京 31日 ロイター] 新華社によると、中国の唐家セン外相は31日、
イスラエルのペレス外相と電話で会談し、パレスチナ自治政府のアラファト議長
に危害が加えられれば、中東に悲惨な結果を招く、との認識を示した。
唐家セン外相は、イスラエル軍のパレスチナ自治区からの即時撤退を要請。
イスラエル、パレスチナ双方が、衝突収拾と和平交渉の再開に向けて、具体的な
対策を取るべきだ、と主張した。
これに対し、ペレス外相は、アラファト議長個人の安全が脅かされることはな
く、パレスチナ自治政府も存続するとの国際社会に対するイスラエル政府の公約
を伝えたという。
http://channel.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20020401/72639-1.html
588 :
たごさく :02/04/01 20:02 ID:AjBzCs1d
589 :
たごさく :02/04/01 20:25 ID:AjBzCs1d
石油外交。
Chinese State Councillor Wu Yi arrives in Saudi Arabia
BBC Monitoring Service - United Kingdom; Apr 1, 2002
Text of report in English by official Chinese news agency Xinhua (New China News Agency)
http://news.ft.com/news/home/rw/ Kuwait City, 31 March: China's State Councillor Wu Yi on Sunday
[31 March] hailed the Chinese-Saudi economic ties in the Saudi Red
Sea port city of Jeddah, Kuwait's official KUNA news agency reported.
Wu Yi, who is also deputy prime minister in charge of economy and
external trade, and her accompanying delegation arrived in Jeddah
from Bahrain earlier in the day.
During the five-day visit to the kingdom, the Chinese delegation,
which groups more than 50 Chinese businessmen, will meet a number
of Saudi officials and visit some Saudi economic sectors.
Source: Xinhua news agency, Beijing, in English 2036 gmt 31 Mar 02
590 :
たごさく :02/04/01 20:39 ID:AjBzCs1d
中央アジア諸国の取り込みはアメリカより中国の方が先んじている。
米中の天然資源の争奪戦も中国有利であろう。
Central Asia, China define cooperation priorities in Philippines - Kazakh agency
BBC Monitoring Service - United Kingdom; Apr 1, 2002
Text of report by Interfax-Kazakhstan news agency
http://globalarchive.ft.com/globalarchive/article.html?id=020401002332&query=Central+Asia%2C+China Astana, 1 April: Central Asian countries have defined transport, power
engineering and trade as priorities in cooperation.
The press service of the Kazakh Ministry of Economy and Trade reported
to Interfax-Kazakhstan news agency today that the delegations from
Kazakhstan, China, Kyrgyzstan, Tajikistan and Uzbekistan had reached
such an accord at a conference at ministerial level on economic
cooperation in Central Asia held in at the headquarters of the Asian
Development Bank [ADB] in Manila (Philippines).
591 :
たごさく :02/04/01 21:30 ID:IAr15soA
592 :
たごさく :02/04/01 21:55 ID:IAr15soA
593 :
ぶぶずけ :02/04/02 04:54 ID:Sss6uYdR
[中国に再び喰われる日本企業」(小学館)。 いずれ、中国の社会的「負け組」の中から、ビン・ラディンが現れる。 三井物産社員の逮捕は江沢民の李鵬追い落とし工作の一貫 みずほグループはひそかに香港でGITICと和解工作を進めていた! だって!
594 :
江の傭兵 :02/04/02 07:27 ID:HDKJAKRz
2002/04/02 (産経新聞朝刊) 中国、「台湾」なお不満 米との対立回避強国願望を刺激 ( 4/ 2) -------------------------------------------------------------------------------- 【北京1日=山本秀也】中国指導部が固めた根幹的な対立回避を軸とす る対米外交の枠組みは、太平洋をはさむ二大国の国力格差を見据えた 冷静な政治判断を示す。しかし、武器売却を含めたブッシュ米政権の台 湾関与には、中国共産党内の強い不満が同時に明らかになっており、こ の枠組みのもとで軍事、経済にわたる中国の強国願望は高まることになろう。 消息筋では、こうした政治判断の基礎となった米側の対中姿勢として、 昨年十月と今年二月の二度にわたる米中首脳会談を挙げる。米中枢同 時テロを受けた昨年十月の上海会談は、「反テロ」を合言葉に米側が中 国の協力を求めた「協調」のモデルとして総括された。 これに対し、二月の北京会談では、台湾関係法に基づく米側の台湾向 け武器売却が「対立」のモデルとなった。つまり、ブッシュ大統領が武器売 却を続ける理由として、武力行使の選択肢を放棄しない中国側の台湾政策 を追及したことが党内の不満を招いたようだ。 台湾問題に関する米側の強い出方については、閣僚級高官への説明に あたった銭其●副首相も「党内の不満」に注意を払いつつ、人権、チベット 問題など数ある米中間の問題で米側の関与が図抜けて強いことを挙げて 党内の理解を求めた。 慎重ともいえる対米政策の背景には、失業、農業問題など山積する中 国の国内課題も大きく関係する。「世界唯一の超大国」である米国とのパ ワーゲームに没頭する暇はないというのが正直なところだろう。 ただ、「世界の多極化」を掲げて米国の一極支配を阻む局面では、決 して中国が手をこまねくことはないようだ。短期的にも、大量破壊兵器の 不拡散問題や朝鮮半島政策などで、中国は米への揺さぶり、承諾の棚 上げなど、豪快な立ち技だけでなく寝技、絞め技まで巧みに繰り出すことが予想される。 台湾問題では、米側の出方以外に台湾自身の情勢変化も大きく関係する。総 統改選など今後の政情の節目を経て、中国側が強硬路線に転じる可能 性までは否定できない。 ●=王へんに深のつくり
595 :
江の傭兵 :02/04/02 07:28 ID:HDKJAKRz
2002/04/02 (産経新聞朝刊) 米との対立回避 中国指導部外交枠組み確認国力に差/経済も依存 ( 4/ 2) -------------------------------------------------------------------------------- 【北京1日=山本秀也】複数の消息筋によると、中国指導部は二月のブ ッシュ米大統領訪中を総括した結果、米国との根幹的な対立を招く外交 政策を回避する戦略的な枠組みを確認した。台湾問題など米中間の課題 では、中国の国力強化を軸に中長期的な処理を図る。これを踏まえ、米 中首脳間で合意していた胡錦●国家副主席の訪米日程が今週中にも発 表される見通しだ。 対米外交の枠組みは、江沢民国家主席を交えた中国共産党の外交指 導部会で固まった。この部会メンバーで、外交・国家統一を担当する銭 其●副首相が、二月末に閣僚級高官を集めた研修会議で国際情勢に関 する報告として方針を伝達した。 米中関係の現状について、中国指導部は総合的な国力格差が依然激 しいことを率直に認識。敵対関係に陥れば、米が中国の発展に必要な安 定した環境を破壊し得る外交、経済、軍事力を保持するうえ、経済的にも 中国側の対米依存度が相対的に高いことを認めた。 そのうえで、対米関係では、根幹的な対立を避けながら中国の国力強 化を進めることで、国力と相互依存度の格差を縮小することを掲げた。こ の枠組みを進める上で、四月下旬の胡錦●副主席と今秋の江沢民主席 の訪米を予定通り実行することが重要だとしている。 ●=さんずいに寿
596 :
江の傭兵 :02/04/02 07:30 ID:HDKJAKRz
2002/04/02 (日本工業新聞) Academy:東京理科大学・周英明教授 モノづくり根付かぬ中国!?( 4/ 2) -------------------------------------------------------------------------------- 中国にモノづくりが根付くのか−。「難しいのでは」と答えるのは東京理 科大学で電気工学を教える周英明教授。人件費の抑制目的とともに、今後 最大の需要先と見込まれている中国に日本国内から生産拠点を移管す る動きが顕著となってきた。しかし、「中国人は新技術を開発してモノをつ くることに対し、あまり興味を持たない民族だ」との持論を展開する。 理由は「古くから続いていた科挙制度にある」という。科挙制度は、四書 五経などの人生哲学を学び、いかにすぐれた文章が書けるかで登用が 決まった。そのため、「古典を引用するなど文才に秀でる人が尊敬される 傾向が現在にまで続いている」と分析する。 自らが手仕事をする歴史がなく、モノづくりよりも効率を優先する。コピ ー商品が氾濫したのは、「古典の引用と同じ」と言い切る。 一方、「日本は職人が尊ばれて、伝統工芸が発達、それが何代も続く歴 史があったからこそ、現在の終身雇用ができた。収益の悪化により終身 雇用が崩れ去り、空洞化が進む今こそ日本の工業教育の良さを再確認 すべきだ」と強調する。 全くです。
598 :
所詮中国は全体主義国家 :02/04/02 11:08 ID:YanmcY1y
人民日報のインターネット版を見ていつも思うが、連日の反日報道は すさまじいね。情報は中国共産党によってコントロールされている 国だから、あんな報道ばかり見ていたら、完全に洗脳されてしまうよ。 不法入国して凶悪犯罪をやらかして逮捕された中国人が「日本軍は戦争中、 もっとひどい事をした」と言って開き直るのはあたりまえだと思うな。 中国では歴史が教訓となっているのではなく、免罪符として使われている。
599 :
所詮中国は全体主義国家 :02/04/02 11:56 ID:XcW9zfwV
>>598 後進国ってのは、「出すもの」が過去のことしか
ないからねぇ。まあ、中国とかが今の日本くらいに
裕福になるころには、俺多分じいさんだし、
連日の「中国脅威論(根拠のない)」なんか見るたびに
笑えるようになってきたよ。
600 :
:02/04/02 15:47 ID:L8FavA/e
中国に詳しい方にちょっと教えてもらいたいんですが・・・ 中国って文革で国内のインテリを大粛正したじゃないですか。 で現在40代の有能な人材ってのはほとんど残っていないか、かなり レベルが落ちるような気がするんですが、その辺ってどうなんでしょう? ある年代がポッカリと欠落するってのは国としてはかなり危ない状態の ような気がするんですが、その辺中国はなにか対策をうっているんでしょうか。
601 :
アモイ ◆lvPrcw3Y :02/04/02 17:48 ID:TtfsJV4b
詳しくはないですけど(w 30代が40代を追い越すような感じでしょうか。 30代は比較的優秀な人が多いです。実際、中国の官庁逝っても、 出てくるのは30代が目立ちますね。 政治は長老支配ですが、企業なんかは実力主義。 日本と違って40代・50代の中間管理職に、30代の副社長 なんてザラですよ。 身替わりが速いのもまた中国人で、文革崩れでも自分で商売やってる 人も多数います。もはやイデオロギーより自分の喰いっぷちを稼ぐとか、 人に抜きん出ることを第一としてますね。そういう意味じゃ文革の 反動でしょうか、今世界で一番ホットな資本主義国家だと思います。 翻って日本を骨抜きにしたのは団塊の世代(昭和20〜25年生まれ) じゃないですか。 団塊の世代は日本の紅衛兵だと思ってます(w 独断と偏見ね。
602 :
にょ :02/04/02 18:11 ID:GliHS0xn
>>601 団塊の世代は紅衛兵、、はげどう。まあ潜在的紅衛兵という感じでは。
時々真性紅衛兵がいますけどね、プロ市民として、、、
しかしなんですな、、李鵬が来日しましたな、、
誰かタマゴでもぶつけりゃおもしろいんですがな、、
パイでもいいですな、、まあ逮捕されるのはまずいですけど、、
「日本は20年後には消えてなくなるだろうby李鵬」っていう
プラカードだったら何とか許容範囲かと、、本当に彼が言ったこと
ですから、、、
603 :
たごさく :02/04/02 19:08 ID:TS35/WDq
604 :
たごさく :02/04/02 19:51 ID:TS35/WDq
ロシアのプリマコフが中国訪問をしたことを伝える記事。
元のソースは新華社。
建前しか書いてないので実態はわからないが、軍事協力、石油、対米戦略あたりを
話しあったと思われる。
Former Russian premier visiting China
BBC Monitoring Service - United Kingdom; Apr 2, 2002
Text of report in English by official Chinese news agency Xinhua (New China News Agency)
http://globalarchive.ft.com/globalarchive/article.html?id=020402003319&query=china+former Beijing, 2 April: China and Russia agreed to further their strategic
and cooperative partnership on Tuesday [2 April].
605 :
たごさく :02/04/02 20:30 ID:TS35/WDq
サイズが限界に近づいているので、一旦カキコ止めますわ。
606 :
日出づる処の名無し :02/04/03 01:21 ID:9pJcieli
タゴサクさん、今まで応援していたのですが、なかなか入れこめなくて 何も言えませんでした。もしパート2を立てるなら、タゴサクさんと会話できる スレッドも併設してください。応援しています。
607 :
江の傭兵 :02/04/03 06:57 ID:9DtJbeiy
2002/04/03 (産経新聞朝刊) 宇宙空間の軍事利用を牽制 中国( 4/ 3) -------------------------------------------------------------------------------- 国連と中国外務省の共催による国際軍縮シンポジウムが二日、北京で 始まった。冒頭演説で中国の唐家●外相は、「この数年、宇宙空間の支 配という野望が台頭している」と述べ、米国のミサイル防衛計画を牽制( けんせい)した。さらに唐外相は、テロ組織など新たな脅威が増している として、大量破壊兵器の拡散防止が新たな課題に直面していると指摘し た。(北京 山本秀也) ●=王へんに旋
608 :
たごさく :02/04/03 21:12 ID:L7MjXRyM
>>606 どうも。
パート2はどうですかね?
俺が立てるか立てまいか今迷ってるんですわ。
これから以前ほどはカキコできなくなるし。
やっぱパート2やった方がいいですかねえ?
アモイさんや江の傭兵さんはどう思います?、、ってもう見てないかな。
>タゴサクさんと会話できるスレッドも併設してください。
それは勘弁してください。
恥ずかしいんで。
少し古いがカキコします。 農民虐殺事件 1993年6月四川省楽山市仁寿県富加鎮で起きた事件。 中共は否定しているが、一方的な農業拡張負担金の為に向文清が富加鎮人民政府に 負担金の削減と独生児政策の緩和を求めて請願に行った。他の農民1万人も人民政府の 周りを囲み様子を伺っていたら、楽山市から公安部隊がやって来てそれに応戦する形で 血の気の多い若い農民が2,3人が車に火を点けた。その為に向文清は反革命罪で逮捕され 7年間の強制収容所送り、若い奴の一人は2年後に死刑に決まった。 尚、この調査で作者の船戸与一は公安の取り調べと監視を受けた。 1993年12月安徽省で生じた事件。 『中国青年報』によると、鎮の党書記が災害救済費千元と農民たちが 払い込んだ科学肥料予約金を着服。農民たちがその返済を求めると、 党書記は公安部隊に連絡。公安部隊は次々と農民たちを逮捕しはじめ、 逃げる農民に発砲。自分の子供を連行するパトカーに追いすがる母親を射殺。 1994年5月に起きた河南省ケ州郊外の徐楼鎮の事件。 『新民晩報』によると、橋梁や農道建設の名目で割り当てられる負担金が多額にのぼり、 徴収されたその金が党幹部や人民政府関係者らに浪費された。陳重申という農民が 上級機関にこれを直訴しようとした。党書記・張徳恩ら幹部5人はみずからの不正発覚 を畏れ彼を銃殺。その死体を石の入った袋に詰めて近くの池に沈め、資料を焼却廃棄。 国家と犯罪 船戸与一/小学館文庫
610 :
たごさく :02/04/03 23:37 ID:M8fWFZTA
>>608 を修正
俺が立てるか立てまいか今迷ってるんですわ。
は、
立てるか立てまいか今迷ってるんですわ。
でした。
失礼。
611 :
日出づる処の名無し :02/04/04 05:32 ID:9UAapyTK
中国の社会階層分析報告書、再発行差し止め禁書扱い
2002 年 4月 3日
【北京2日=浜本良一】中国の新たな社会階層分析を試みた中国社会科学院の報告書が
当局の指示で再発行を差し止められ、事実上の禁書扱いになっていることが2日明らかに
なった。この報告書は労働者や農民を下層に位置づけ、注目を集めていたが、「新たな社会
階層を強調することは、社会矛盾をあおる」(消息筋)と判断されたのが禁止の理由とみられる。
大幅な指導者の交代が予想される秋の16回党大会を前に、中国当局が社会不安に結びつく
動きに敏感になっていることを示すものだ。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=132756
612 :
日出づる処の名無し :
02/04/04 05:32 ID:w1OtE7kn