>>760 ハーレムってか、最近のアニメの傾向だな。
最近のアニメって言うのは、昔に比べて学園モノが増えている。
日本は基本的に就学率が高いから、国民(読者・視聴者)のほとんどが学生時代と言うモノを体験している。
だから、ファンタジーよりも学校・学園って世界観の方が簡単に受け入れやすい特性がある。
更に物語上、読者の視点となるキャラを主人公とした方が話の筋を理解しやすかったりする。
で、主人公ってのは出来るだけ読者に考え方や生活に近い方が良いから、無個性・平凡・常識的・成績は中の下なキャラになりやすい。
ハルヒがハルヒではなく、キョンの視点・解説で物語が進行するのもその為。
あとワンピースもコビーが途中までルフィと行動してたのも、そう言う視点キャラが必要だったから(コビーが抜けてからはナミやウソップがその役目になったが)。
あと、片割れがアイドル化するのは、両方が凡人じゃ話が盛り上がらないからだと思う。
ただし永澄はただの凡人じゃないがな。