>>957 お待ちしておりました!
過去に行われた自治でおこなわれた物事の決め方を見ていくと
いくつか方法があるように思われます。
A.住民参加の投票によりその可否を図るもの
B.どなたかに議長に立候補していただき、その元で意見の集約を図っていくもの
C.一定の案を提出し、その案の元話し合いを行いある程度の合意の元、裁定者に
委ねるもの
D.裁定者自身が話し合いに参加し、その意見を見ててきとーに決めるもの
A.は板の分割提案など、その板の住民全体を巻き込むような決定が為される時、
あるいは看板画像の変更のような人により嗜好の分かれる物を決めるときなどに
有効な方法です。もっとも、投票結果は絶対では無く、裁定者が判断する際の
アンケート調査になる理解が必要です。
B.は過去に2chGLからBBSPINK独自GLの変更を強いられたとき取られた分科会方式
に代表される、ログから判断すれば、過去に半角2次自治でも取られた事がある手法です。
C.は、それらの方法が適当でない、或いは取りえない場合用いられる手法で、
過疎板で自治による決定をしようにも出来ない場合や、議長選出が望めない場合
などによく取られる方法で、今回俺の提案部分に関してはは結果的にこの方法に
近くなっています。又、元々B.でスタートした所、(なんらかの理由で)議長が
いなくなって結果Cになるのは非常によくあります(笑)
D.は過去に2ちゃんでよく取られていた手法で、ようするにひろゆき氏が出てきて
わいわいがや、最後は適当にひろゆき氏が決める方法なのでちょっと例外です。
いずれにしても、自治による決定と、行われる裁定は別次元の物である事を
はじめに理解しておかなければなりません。
この中では、今回Bの方法が取れるならばそれがベストだと個人的にも思います。
但し、今回の場合、議長には俺の提案内容に多少GL・LRについての知識、現行あ
るいは過去に行われた裁定について知識が必要な部分があります。
ベストはキャップ付きの方にでも議長を引き受けて貰う事なのでしょうが
現行PINKでは★付きの方の自治介入は原則禁止ですのでこれは望めません。
そこで逆に提案ですが、俺の提案部分に対して
1.俺の提案内容に中立の立場が取れ
2.ご説明した点において有資格であると考えられるなら
いっそ議長に立候補してみませんか?RL修正 ◆IZm9C5th3Yさんにお願いする事も、再三考えたのですが、
中立性への配慮か、あまりGLに対する見解や、今回の問題全般に対する意見を述べられない事と、
若干LRに対する考え方に誤解があるようでしたので依頼を躊躇していました。
少しハードルを上げてしまった気もしますが、要するに現状に対する問題意識があり、
今まで行われた自治決定の過去ログに目を通すか参加し、GL・LR・BBSPINK・
2ちゃん運営に対する理解が普通の人程度でその他板の事情もある程度把握してれば、
ベストですが、必要に応じて過去ログ読めばいいだけの話なので、ある程度の熱意と、
時間を捧げるやる気さえあれば大丈夫かもしれません。勿論知識補給に関しては喜んでお手伝いします。
その上でそれに賛同する方が現れるようでしたら是非お願いしたいのですが。
勿論その他の方でもかまいませんし、今のままでよいというご意見や、進め方に
注意をというご指摘もありますので、そのあたりに留意しつつこのまま進めていくのでもかまいません。
けして強制ではありませんが、議長立候補に当たっては、変更案提案前の事前議論で
>>751-752の
>続いてLR追加の提案にいたった、現状の問題点とは何か?ですがこの点については
>自分の考えは必要あれば後でまとめさせて貰うつもりでいますけど、その前にもし
>ご自分なりの見方、考え方をお持ちの方がいたら聞かせて貰いたい所です。
>まぁ散々スレッド費やしてますので気が向いたらで結構ですが・・・
辺りにご返答頂くと、議論参加者も賛意を表明しやすいかもしれません。
後、今まで行われた俺の提案を改めて議長案とし、今後中立の立場で議論を進めていく事
も可能ではありますが、これはこれまで頂いたご意見を無駄にしてしまう可能性が
ある為、できれば避けたいです。諸々ご意見お待ちしています。