【シャオ】ナムコ x カプコンキャラ総合【ムゥ】その5
のび太戦記はスレ違い気味なので他でやりましょう
話が全然読めないんだが、どうでもいいっぽいな。
ドラえもん+ナムカプ+ガンダム
それもこれもナムコが続編を作らないのが悪い
カプコンが格ゲーを作る流れだと思っていた俺は溺れた
マーヴルシステムでナムコvsカプコンが出れば俺はもう
でもアシストだけはもうちょっと考えてくれよな
れいじは格闘ゲーででてほしい
コンボとかかっこよさげ
井上和彦サイコー
MUGENでもやってろ
わからんのかね?俺はカプコンの全力が見たいのだ
ふぁいてんぐぢゃむが今のカプコンの全力です
ナムカプでたすぐに、モモのダブルキックで穿いてないコラでてたけど
まだもってる方うpしていただけませんか
もってるよ
穿いてるからいいんだよ
もっと言うとギリギリ見えないのが一番いい
見る人はそこを色々想像するわけだから
と、モモに関しては厨房の頃からPCエンジンのジャケットで抜きまくりの俺が来ましたよ
MOMOはゼノサーガで最初の顔見せの時点ですでに下着が見えてた
狙いすぎて逆効果のような気もした
そういやモモとMOMOのネタってありそうでなかったな
ほいほいパンツ見せるキャラ作る奴って
果たして本当に子供の頃パンツ好きだったのかねえ
エンディングでフェリシアがダブルモモ呼ばわりしてるぜ
すげぇ…、パンツの設定に懲りすぎだろ…
パンツの構造
一枚布のパンツを留め金で固定します
パンツの下は最高機密・・・
>>633 これ田中久仁彦の絵なん?
なんかだいぶ絵柄変わったような
田中さんのは1だけ
2以降は麦谷さんだっけ?
あの脹脛のボリュームが凄かった頃の田中絵が好き。大好き。
じゃあ俺は田中ボイスのレジーナが好き。大好き。
保守
過疎ってるううううううううううう
保守?
いまさら感もあるし、見ている人がいるのかも心配なスレだが質問させてくれ。
同人誌で小牟が牛頭馬頭にサンドイッチになってるやつ、なんて名前かを教えてほしいんだ。
よろしく頼む!
迷い猫
Cross Roadだっけか
好きな食べ物はフライドポテトの子か
あれ、毒って男だったの!?
SFCのファイナルファイトを買って説明書を読む作業に戻るんだ
女殴る描写は色々問題になるとかで無理矢理男に設定されてたはず
まあ、元々「女」って設定だから俺は「女」で通してるが。
それと、そのゲームの開発会社はコーディーは「マッド・ギア」を撲滅させた後、ジェシカ連れて戦い求めて旅立ったのに、
「街を出て行かずケンカに明け暮れ逮捕され牢屋に閉じ込められ(勝手に脱走してまたケンカに明け暮れる)ジェシカにも見放され完全に落ちぶれた」設定に変えるよーな
いい加減な香具師らどもだからな。
自分の主観とずれたからといっていい加減と決めつける。そは詭弁なり。
まあ俺も「ねーよwwwww」と思った口だがw
スト3のポイズンって結構歳いってるはずだよね?
何故そう思う?
>>652 海外に輸出する際にそういう理由でそうなり、国内版でもついでに同じように…という話は俺も聞いたことがある。
が、ポイズンが女だったとしても、悪の組織の戦闘員的存在(しかも向うからも攻撃してくる)なんだし、それを正義の鉄拳で痛めつけて何が悪いんだか。
だったらストⅡ/Ⅲとかの春麗やエレナなんかはどうなるのか。
他作品でも対戦格闘ものに女性キャラなんていくらでもいるのに。
まさか彼女らも海外では男の設定なのか?
ファイナルファイトは対戦ものではないが、そんなことは関係ないはずだし。
それとも悪人の女を正義の拳で殴るのはダメで、格闘家として対等な立場の女を殴るのはいいということか?
女殴っちゃ駄目って差別だよな!
確かに向こうが女であろうと自身を倒しに殴ってくるんじゃあ、こっちだって相手をを倒すために殴らないとダメだろ。
春麗やエレナは女なら、もー素直にポイズンも「女」って設定にしちまえよ。
>>657 >それとも悪人の女を正義の拳で殴るのはダメで、格闘家として対等な立場の女を殴るのはいいということか?
確かに「格闘家はOK、悪人はNG」は常識的にはおかしな話だ。
「キャプテンコマンドー」以降のキャロルとかは男に設定変えてないしな。
だがチンポのおかげでポイズンが印象深いのは否めない。
理屈を語るよりアッー
よく「女を殴るのはまずいから性転換」と言われるけれど、
海外版ファイナルファイトだとポイズン&ロキシーはキャラ差し替えにされてたって話だよ。
別にチンポついてても俺は大丈夫
>>661 されてねえよ
あのグラ見てボイス聞いただけでプレイヤーが男とわかるわけないんだから
「女は殴っちゃダメだから男にした」じゃなくて
「もし文句がきたらあれは男だってことにしとけ」って保険でそういう設定を
作っておいたんだろう。
んで別段文句もこなかったので以後女キャラは普通に出すようになった。
ベルガーも「車椅子の身障者を殴ったらまずいだろう」とかで結局
元気にジャンプするキャラにしたし、舞台がリアルめで暴力的なゲームを
初めて扱うってことで必要以上に神経使ってたんだろうな。