おまいら1次元に萌えれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
ハァハァしてみろ
2名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/01 21:54:44 ID:rh2jwTix
3名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/01 21:54:49 ID:kjO1/tSb





           ・



4名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/01 21:59:24 ID:Y6Cl+LjS
よお、次元。
5名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/01 22:24:38 ID:TvirP+e4
三次でもそれなりに萌えることはある。だがキモイ。
二次は問答無用で萌えだ。

故に、以下の式が成り立つ。

 三次元 - 二次元 = キモイ
       一次元 = キモイ
6名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/01 22:33:18 ID:Ag4Hdd1V
また一次元スレか!
7名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/01 22:54:49 ID:VB+5NmK2
・・・ ーーー ・・・

1次元にモールス信号は入るのか?
8 【大吉】 【285円】 :05/01/01 22:59:03 ID:QGzHQShh
sos
9名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/02 00:05:10 ID:xU4HTBGm
難易度の高いスレ発見。
10名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/02 03:56:18 ID:ZBLjE65t
音声データは一次元だからエロいボイスに萌えればおk
11本当にあった怖い名無し:05/01/02 13:07:31 ID:eoLv2MZh
昔、うちの近所の古本屋で
アダルトテープが1000円/1本で
販売されてたなぁ
12名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/02 13:14:40 ID:ArveDpsk
文字列も一次元だそうな。
エロテキストならハァハァできるが……






となると板違いじゃないか!
えっちねたかエロパロ板へ逝ってきます。
orz
13名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/02 14:00:00 ID:lcGyh88h
>>10
耳に到達する時点で1次元じゃない希ガス。
14名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/02 14:08:52 ID:ArveDpsk
音声も、文章も理解の方式としては1次元だと思う。
絵のように平面ではなくて、直線的に理解しなければいけないから。
そういう意味では音楽もそうだな。
15名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/02 14:52:51 ID:KDhEYxCz
>>14
あの、高い音や低い音がありますよね。
16名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/02 15:45:12 ID:fEy9dIwF
もう何度このネタを見たか・・・。
17名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/02 17:10:39 ID:Qv5wxhSk
------------------------------------------------------
18名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/02 18:57:27 ID:mSW1UMDy
1次元ってどーゆーいみ?
19名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/02 21:35:44 ID:ZBLjE65t
>>15
かわいそうに・・・
20名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 00:17:41 ID:ZyRIg3Te
>>19
かわいそうに・・・

音は瞬間瞬間には一つずつしか聞けないが、
音楽としては複数メロディーが同時進行するのが普通。
さらには空気の振動一波長を音として認識できるかどうか。
それは単なる振動であって、音として認識されるには
波長が複数連なって、”周波数”の概念が発生してからではなかろうか。
文字は一文字ずつ読むのが普通だが、言葉として認識されるのは
複数の文字が重なって”意味”をなしてから。
文面全体を絵のように認識して読むこともできる(斜め読みや速読
漢字など表意文字はそれそのもので意味を形成し、絵文字に近い働きをする。
絵も瞬間瞬間には視野の中心の極狭い範囲しかまともに見えていない。
周辺視野は視力が格段に落ちている。
普通は眼球の微動(攻殻の人形遣い弄ってた技師の言葉、サケードとはこれ)
によって画像補正をしているから見えている気がしている。
21名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 00:17:52 ID:ZyRIg3Te
一次元的な過程で入力された事象(音の振動や言葉の連なり色素の集合)
を縦糸、それを重ねた認識を横糸として作品から受けるイメージが形成される。
機械的な認識機構のみで一次元と考えるなら、瞬間的に入力が完了する
絵の方が、むしろ限りなく1次元に近い。

物事の認識とは、一定の時間経過した事象の変化を積み重ねたモノであって
作品としては、音も文字も絵も同様に多くの次元を持っている。

完全な一次元として認識できるものってなんだ?
22名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 00:33:39 ID:bMDuu76P
いかにも机上理論が好きな学生さんってカンジだな。
その論法で行けば全てのものは4次元と言うこともできるわけだが
どこの世界にそういう意味で「次元」という言葉を使う香具師がいるんだ?
23名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 00:39:22 ID:ZyRIg3Te
機械的認識機構としては音が聴覚の逐次処理のみに頼る一次元的なモノ
絵も文字も(究極的には立体作品も)
視覚により平面状の色素の集合として捉えるためにどちらも二次元的なモノ
触覚、味覚、嗅覚とも感覚細胞が二次元的に配置されて機能しているため二次元的なモノ
ただしモールス信号で背中を突付くようなモノも逐次処理で一次元だ。
リズムを取って単一の匂いを送るもの同じ。

機械的には音で萌えろ。
24名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 00:42:51 ID:ZyRIg3Te
しかし、”萌え”は認識過程である。
認識のレベルを含めるなら、どのような作品も複数次元があって一次元では無い。
細分化した刺激(音一波長、一つのピクセル、一つの痛覚など)のみで
萌えるならそれは一次元の萌えであろう。しかし、何をドコまで分割してもそれは
ある程度の大きさを持った点であって、造られる認識には幅が出来てしまう。
完全な一次元では無い。完全な点として有るとするなら、純然たる認識”のみ”による萌え。

つまりは
何も対象が無く”萌え”を発生させてそれを持続させることが
唯一の一次元萌えである。

>>22
意味論的な軸を設定する事は一般的に行われている。
「前衛的」「保守的」、「明るい色」「暗い色」、「社交的」「内向的」等々。
それらも間違いなく次元であって、空間的な、と限定しない限り
次元とはそれらも含む。
25名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 00:57:23 ID:bMDuu76P
>>24
>意味論的な軸を設定する事は一般的に行われている。

なるほど、そーいや確かにそういう意味でも使うな・・・。

だが、この「半角二次元」板で「次元」という言葉を断りなく使ったときに
空間的意味での「次元」ではなく尺度という意味での「次元」で受けとるのは
どうかと思う、というよりハッキリ言って曲解・詭弁に過ぎない。

それと、
>それはある程度の大きさを持った点であって、
>造られる認識には幅が出来てしまう。完全な一次元では無い。
という論法でも、この世界のすべてのものは4次元と言えるわけだが。
わざわざそういうことを言うのは不自然じゃないか?
26名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 01:12:34 ID:bMDuu76P
ちなみに「すべてのものは4次元」と言えることの説明。

紙に書いた直線を見せられて「この図形の次元は?」と問われれば、
普通は「一次元」と答えるだろう。

だが>>24の論法で行けば、
紙に書いている以上は太さがあるので完全な1次元ではなく、
紙も完全な平面ではないので、直線は2次元ですらない。
では3次元図形なのかというと、
図形を見る時間が厳密にゼロでは認識自体が不可能(>>20の論法)なので
結局「直線は時空間的4次元図形である」と言うことができる。

・・・これが詭弁でなくて何だというのか。

ここで、「俺は4次元とまでは言っていない。1次元でないと言ってるだけだ」という趣旨の発言は
1次元よりは大きいが4次元よりは小さいことを説明しないと反論にならないので注意。
27名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 01:39:07 ID:ZyRIg3Te
>>25-26
お前とは次元の違う話をしてるって・・・
とりあえずイデア論辺りで攻めるが
続きはまた。

で、こういう場合の「次元」は単に軸や方向以外に、さらに
レベルや階層、レイヤーといった意味も含むが、
お前は空間的次元の意味でしか受け取らない訳な。
二次元板だからって、それ以外の意味での「次元」
を使ってはならん、つう方がよほど曲解、詭弁、
つうか視野が狭すぎだと思うが。
28名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 03:36:55 ID:kClt63rt
lvがクソ高いスレはここですか?
29名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 03:42:41 ID:BI4YZphY
ある意味低レベル
30名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 05:27:00 ID:QO6a4QX0
ていうかどの学問としてもこのスレ……経験値が……足r(ry


そうか、萌えだ
31名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 18:47:04 ID:lkPx89Zi
俺はbMDuu76Pの味方だぞ
32名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 19:15:03 ID:MEADV9KV
おれ、最初からbMDuu76Pだと思ってた。
33名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/03 20:52:04 ID:eVWMZ+RC
おまいら1五右衛門に萌えれ
34名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/04 17:36:56 ID:CoG6BJJV
>>22
いやいや、その論法で行くとすべてのものは10次元だよ。
何とかの超ひも理論って。
35名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/04 18:02:44 ID:fFwtPjD7
前提条件のすりあわせがされてない議論って不毛だぞ
36名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/05 05:21:36 ID:qWv686Tm
つーわけで誰か不毛のマソコをすり合わせる画像うpれや
37名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/05 13:07:07 ID:aeI6ZZbY
おれ、最初から不毛だと思ってた。
38名無したん(;´Д`)ハァハァ :05/01/05 17:24:50 ID:m0wscc5p
このスレは1次元に萌えるスレだろ。
そして議論は低レベルなものだった。
低レベル>次元が低い>1次元
つまり議論に萌えるスレだったんだよ!1!!!!!
不毛の似非インテリ娘希望。
39名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/05 23:33:06 ID:RpTssKxG
点に萌えるのか・・。
高度すぎて俺には無理だ。
40名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/18 15:02:12 ID:O0mhN0wj
1次元は線じゃないの?
41名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/18 15:47:47 ID:WwuPtpIe
割れ目は一次元だ
パクーリ(・∀・)パクーリ
42名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/18 16:40:37 ID:v91c6gfR
ここは重複なのか、それとも二代目なのか。
43名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/18 16:46:34 ID:0gerAY6x
なんか高尚なスレだな
44名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/18 17:14:12 ID:tRUi3kkM
だれかモールスしんごうおしえてくれ〜。
45名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/20 11:17:46 ID:GgK2+FtV
SOS: ・・・ - - - ・・・

俺はこれしか知らん。
46名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/25 02:50:11 ID:KvFQujmg
47誘導:05/01/29 09:03:48 ID:lx8bjd/8
48名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/01/30 01:00:56 ID:n1fnoohm
↑逆じゃまいか?
49m9(^Д^)プギャーーーッ:05/02/04 14:23:59 ID:94To3AlL
イデア論なんて難しい言葉で攻められたらたまんねーよ!!!俺文系よわいんだよ!!!!
詭弁?純然たる認識?機械的認識機構?
日本語かこれ!?
レ点つかねーと読めねーよ!
つーかお前らマジで頭いいな!!!
「おまえマジで頭いいな」板の連中と同じにおいがプンプンするぜ!!!
お前らの頭がいいのはマジでわかった!!!
頼むからやめれ!!
50名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/02/04 20:12:28 ID:D34wLymT
「ほらほら、どうしたの? ちゃんと言えたらイかせてあげるわよ?」
「ああっ・・・こ、根源的統覚と超越論的統覚の違いなんて・・・一言じゃいえない・・・」
「ふふ、いいのよ別に。ちゃんと言えるまでやめてあげないから」
「そ、そんなぁ・・・」
51名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/02/20 01:33:55 ID:rO6Q1zuB
52生きつつ同時に死んでる猫:05/02/20 03:41:47 ID:xnKi1L+6
うん、やめるー
53生きつつ同時に死んでる猫
てゆーか、久々でナニ議論してたか忘れたー