都道府県銘菓を全て萌えキャラにしちまえ

このエントリーをはてなブックマークに追加
394新潟県民:04/05/31 00:40 ID:j0lr496P
団子さんと売子さん。
剥きつ剥かれつ。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/9033.jpg
>>170さんのデザインセン肖りたいです。
395名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 00:48 ID:j0lr496P
ところで>>124>>126>>127って決定事項なんですか?
396名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 00:55 ID:DBftdflO
今更だが銘菓一覧作るならwiki辺りでやったほうがいい予感
397元祖保管庫本舗 ◆dRwnnMDWyQ :04/05/31 01:34 ID:eYfGKDFS
とりあえずここまでの投下分追加しましたー
そんじゃおやすみなさーい

http://www.geocities.jp/todoufuken_meika/

あと自分の中での史上最強銘菓じゃないかと思っている
赤福たん激しくキボンですー。
398名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 06:09 ID:7RZNknyQ
笹団子人気ですな
新潟人としては嬉しい限りでゃす
399名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 06:57 ID:F1RYMDpd
>倉庫管理人サマ
新潟と言えば「笹団子」と「柿の種」が離れてるのが気になる。
官公庁資料なんかに載る時の”都道府県公式並び順”
を参考に並べるといいかもです。
400名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 09:20 ID:nBjQyfGX
ttp://www.nre.co.jp/tes/product/product-v3.asp?dept_id=700&sku=W01-70033

秋田県の銘菓といえば「金萬」じゃないかと。
公式サイトは無いっぽいけど。

キンマンタンハァハァ・・・  イイナマエダヨ・・・
401名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 09:25 ID:CnPH69t+
>357
単純に見積もっても一人頭の負担額は約3000〜5000円?
物こそお菓子だがそれなりに落ち着いた大人の集まりになりそうだな。
だからこそイベント内容が際立つが。(w
402名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 10:13 ID:wXKbsf6z
>>395
>>127は決定事項でよいと思う
地域限定菓子ってのは、例えると夕張で売ってる夕張メロンポッキーとかでしょ?
銘菓でやる必要は無いと思う
>>124>>127>>345のこともあるし、現時点では保留でいいじゃない?
もし11月11日にやるとしても最終的な判断は9月10日か10月11日に下すということにでもすれば
403144(仙台人):04/05/31 11:35 ID:F1RYMDpd
萩たん(萩の月)公式トップ絵仕様
ttp://sendai.cool.ne.jp/drax/haginotsuki2.gif

今は京都在住だから関西キャラも描きたいけど追っつかない…。
京都のあん入り生八つ橋の聖さま(「ひじり」です念のため)とか、
大阪・四天王寺の五色どら焼き(http://www.akanemaru.co.jp/
茜たんとか、デザインは思いついてるんだけどな。
404名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 11:50 ID:8EjGKKDB
>>403
144氏は鉛筆画限定なんでつか?

折角なので出来ればカラー版もキボンヌしたいでつ。
・・・いやその、贅沢言ってスマソ。(´Д⊂)
405名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 12:09 ID:YwZCkBCa
絵師が多くなってきた〜期待大〜
406名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 14:40 ID:Snb9W7E4
誰か五家棒かいてぇー
407名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 14:47 ID:1oxEglN7
>>406
リクエストするなら参考URL書いといた方がいいと思う。
実際の画像のURLとか。
ググるのも一苦労だしさ。
408名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 14:56 ID:80LYvO2g
山形県のくぢら餅なんてどうです?
ttp://store.yahoo.co.jp/yanbai/a4afa4c2a4.html
黒糖、塩、醤油と3色でつ。クルミも入ってておいしいよ。
409名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 15:35 ID:Ado0NgHO
ぐくたら「るかんた」を発見。<栃木
ttp://www.otomeya.co.jp/shop/syouhinn.htm
410名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 16:11 ID:Bacna0dl
白い恋人タン、ふたばOSのXPタンに似てる。
411名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 16:39 ID:22sAByH7
銘菓探しの参考になりそうなページ
http://www.hitoyasumi.com/edo/sinise39.htm
412名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 19:14 ID:kW7IDwoz
山形といえば鶴岡の「古鏡」なんか有名では
413名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 20:01 ID:rkqjO5I/
正直さ、お菓子売ろうとしたらどこの和菓子屋も『銘菓』って付けて売るよな。
ぐぐるとさ、聞いた事無い様な銘菓がワンサカ出てくんだけど。
414名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 20:06 ID:JlKiZqai
たんま、北海道バター飴は、おみやげ用の安い奴じゃ無くて、
トラピスト修道院製を採用してください。
415名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 20:08 ID:tstqIj0Z
銘菓・・・特別な名を持つ有名な菓子
ってことらしいんで「売り出した奴が有名だと思い込んでる」ならばあながち間違いではない希ガス。
まぁ観光に来た人とかには、無銘の菓子よりも
「〇〇県銘菓の××」みたいな方が売れやすいだろうし・・・
それに地元の人には自分の県の銘菓なんて普段話題に出ないから、
知らないものが多量にあってもなんらおかしくないと思うよ。

と、菓子店を擁護してみたがどうか。
ちなみに調べて始めて知ったんでつが、
銘菓って和菓子限定ってわけじゃないのネ。
知識LVがやや上がりました。
416名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 21:53 ID:6wnB7V1n
北海道は北見の銘菓ハッカ樹氷〜
417名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 22:01 ID:LPTeWbJ2
よく考えるとキャラ数が多すぎて、ひとりひとりの設定を深めていくのは難しそう。
コンビーフたんやOSたんみたいなキャラが立って盛り上がる流れにはなりにくそうだね。
418HUKUSHIMA出身:04/05/31 22:17 ID:8EWjpoya
福島銘菓、
「ゆべし」と「けしまんじう」もあるな。
「けしまんじう」はちょっとコアな銘菓かな?
419名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 22:20 ID:fGaXFxUa
ハーブ擬人化に似た流れになる予感。
420名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 22:28 ID:1oxEglN7
ちと気になったんだけどさ、
やっぱ萌えキャラってぐらいだから、
八頭身よりも、ちみっこい方がいいのかな?
今濡れ煎餅書き直そうとしてるんだけど、
その辺がわかんないので迷い中・・・
421名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 22:31 ID:2UR/yfHd
>>420
色んなのが居ていいっしょ。
口にくわえてる奴色っぽくて好きだよ。
422名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 22:33 ID:8zbdgCvv
セテーイなんて屁のツッパリはいらんとですよ。
423名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 22:43 ID:LPTeWbJ2
>>419
え、そんなのもあるの?
ちょっと気になるぞ。
42420:04/05/31 22:49 ID:rLDn/ywG
tp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_8817.jpg
…一応沖縄の
ち、ちんすこうタソ

沖縄人ではないのだが…
425名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 22:51 ID:Bacna0dl
いいんじゃない?
426名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 22:52 ID:pdt3mHgs
>>417
というか、ヘンに設定にばかり懲り過ぎると、新参者が入りにくい雰囲気になるのも事実。
むしろ設定皆無ぐらいで、ドンドンと絵(「キャラ」に非ず)を出していくのはどうか?

つまり、「キャラを作るスレ」というよりは、「絵を描いてupするスレ」といった感じで。
427名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 22:55 ID:LPTeWbJ2
>>426
だね、なにせ対象が都道府県銘菓だからいろんなところの人が参加できたほうがいいよね。
ヘンなこと言ってスマソ
428名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 22:55 ID:Bacna0dl
>>426、それは賛成だけど地方限定カールとかポッキーみたいな
大手企業の造った菓子は嫌いじゃ。
429名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 22:57 ID:hCWUm/Ah
>>424
>20さん、いいんじゃないですか?

>>426
ローリングサンダーウルトラファイヤーグレーテスト芋激しく同意
430394-395:04/05/31 23:24 ID:4w3toWaZ
>>394
デザインセンて何だ。「ス」が抜けてました・・・_no

>>402
レスどうもです。まだ案という形なんですね。
提案なんだけど人気投票やったとして結果が出たら
その優勝した銘菓を各自用意して絵師を称えつつ皆で食べるというのはどうだろう。
で、また次に食べる銘菓を吟味する。みたいな。
431名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 23:42 ID:CnPH69t+
いつか、銘菓萌えキャラ中心擬人化オンリーイベントやりたいね。
少なくとも漏れの地元の銘菓ネタで本一冊作る覚悟は出来てる。
432名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 23:45 ID:LPTeWbJ2
よーしでは貴殿の絵をうpしてもらおうかハァアァ
433144(仙台人):04/05/31 23:55 ID:F1RYMDpd
>地元銘菓本
そうなると攻めの男キャラ作らなきゃな。(レズは萌えん)
…オンリーはともかく同人アンソロならすぐにでも作れそうだな。
夏落ちた(OTL)からやるなら参加しますよ?
434名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 23:56 ID:edxSfSZm
岡山銘菓 王手まんじゅうたんキボンヌ。。
435名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/05/31 23:58 ID:ekrRPIIw
>>434
だ か ら 岡 山 な ら 白 十 字 た ん だ っ て 言 っ て ん だ ろ ?
436元祖保管庫本舗 ◆dRwnnMDWyQ :04/06/01 01:00 ID:3X3kaXlj
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで更新した
http://www.geocities.jp/todoufuken_meika/    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
437名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/06/01 01:27 ID:bx9smqIT
tp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/9062.jpg
広島銘菓 竹屋饅頭たん。男。

参考>www.ta-ke-ya.com
438名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/06/01 03:46 ID:3ZNaiex8
「埼玉銘菓 ひとくち狭山茶ようかん」

ttp://www.parfait.ne.jp/~namachan/sweets_collection/sweets/hitokuchi_sayamacha_youkan.html


というわけで狭山茶ようかんさん。

ttp://nnskt.hp.infoseek.co.jp/sayamatya.jpg
439名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/06/01 11:58 ID:Ns1ZRbme
>>437
萌えちゃったよ…orz
GJ
440名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/06/01 12:00 ID:LU2JxZeZ
>>437
当方そっちのケは無いが、

正直、現時点で一番萌えてしまった。_| ̄|○|||
441名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/06/01 12:07 ID:D6h1OvIA
>>440
気持ちは分かる。でもさ、その一言で
他の絵師のモチベーション下げたよ?
442名無したん(;´Д`)ハァハァ:04/06/01 14:25 ID:8K8eh9Fj
>>438
むしろむかれて食べられたいと思ってしまった(*´Д`*)ハァハァ
GJ

>>440
「現時点で一番萌えた」ってことは、そっちのケあるんジャマイカ?
と思ってしまった、スマソ
443名無したん(;´Д`)ハァハァ
>>441 禿げしくスマソ。1行挟んで誤爆してたYO-。
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  いまごろ気付いてガクブル。
 ∪  ノ  2箇所に同時に書こうとしてこのザマですよ。
  ∪∪
・正しくは
>>437
>当方そっちのケは無いが、
>不覚にも萌え。(←この行がdだ)

自分で種明かしするのは寒いね・・・。

それじゃ漏れしばらくヘコんでるので、
皆さんがんがって下さい。         ....⊂⌒~⊃。Д。)⊃