虹板にwizスレたてたらのびるような気がする

このエントリーをはてなブックマークに追加
557名無したん(;´Д`)ハァハァ
>>550
外伝T・Uが出た頃のゲームボーイ業界は丁度ポケモンが出る直前で
市場自体がもう自然消滅寸前まで冷え切ってた

そんななかで、外伝Uの話がベニ松のところに舞い込んできたんだけど
予算は半分、敵モンスターのグラフィックもほとんど増やせない
ダンジョンのサイズも前作のをそのまま使うしかないうえに
壁のデザインも変えられない。

最初に呈示されたギャラも考えられないほど安くて
本来なら断るような仕事だけどベニ松自身、ウィズに思い入れもあったし
自分を有名にしてくれた恩人のような存在だから、
最後の恩返しのつもりで引き受けたんだそうな

後半に続く…
558557続き:04/08/17 21:56 ID:/pvsR9RF
引き受けたは良いが、予算は無い、敵は増やせない、ダンジョンは広げられないって条件で
前作以上のおもしろさを実現するためには、ストーリーはもちろんのこと
それ以上にゲームバランスを極限まで煮詰めないといけない。

ってことで、開発期間中はモンスターの一匹一匹、武具の一つ一つの細部にいたるまで
とことんこだわりまくって自分が完全に納得いくまでパラメータを決めていった

他にも、敵のグラフィックが増やせないからジャイアントやドラゴンのグラフィックを流用して
ジャイアントゾンビやドラゴンゾンビを作ったり、
黄泉のダンジョンは強制的にワイヤーフレームに変えることで
異次元空間らしさを演出したりした。
(とくにゾンビモンスターは鬼のパラメータ設定の賜物だと思ふ)

さらに続く…
559557の続きの続き:04/08/17 22:03 ID:/pvsR9RF
そんなこんなで、いざ蓋を開けてみれば、極限の低予算だったにもかかわらず
前作並みに売れたおかげでアス○ー的には大もうけになったそうな

で、そんとき全然予算を出してくれなかったプロデューサーがアガンだったおかげで
社内ではそれなりの高評価をもらったらしい
(でもベニ松に送られてきたのは完成品のROMが2つだけ…)

このときの儲けとゲームボーイの盛り返しを受けて外伝Vの開発が決まったんだけど
結局ベニ松は呼ばれずじまいで、大プロデューサーアガン殿が
ひとりで厨シナリオと糞バランスのオナニーゲームを垂れ流すことになったそうな
560557おまけ:04/08/17 22:04 ID:/pvsR9RF
ちなみに、外伝Uのボーナスダンジョンはそれなりにきわどいバランスになってて
ベニ松自身も少しやりすぎだと思ってたらしい
(当時、アガンは大反対してたそうだが)

実際には、かなり好印象で受け入れられたんだけど、
アガンの馬鹿がそれを勘違いしたせいで、
外伝Vの後半はバランスが狂ってしまった…と
(ろくにゲームバランスの調整もしてない臭いし)
561557ラストです:04/08/17 22:08 ID:/pvsR9RF
結局何が言いたいかというと
予算をふんだんに使ったベニ松作の外伝Vがやりたかったってだけなんだけどね

結局外伝の幕を閉じさせた元凶もアガンだし
ほんと、いらん事しかやらん香具師だよ…