1 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:
絵師さん、自分の腕に自信がある方ひまだったら書き込んでくだせぇ
2get
1.まず鉛筆を削るべし
2.やまじゅん読破
良スレ立ったぜ!
どんどんカキコして保守してくれ!
おいらも自分の書いた絵をオカズにできるような男になりとうございます。
昔は「絵師スレこれ以上増やすな!」とか必ずきたもんだけど
最近は人じたい減ったのかな・・・
8 :
だめ絵な1:03/12/06 21:39 ID:PrLnZOPH
今の俺の実力じゃ、ハァハァするだけでおしまいだ・・・
アニメ板にも同スレたてんべ
10 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/06 22:02 ID:N+F5ptTb
お絵かき講座基礎からキボン
じゃあこのスレは下手なヤシが恥ずかしげも無く堂々と描いた絵を晒すスレにするか?
絵師養成スレあるし…
>11
それはすれ違いのような気がする
>>12 向こうは普通に上手いじゃん
何がヘタレなのかと
>>11いや、そうじゃなく
>>1が言いたいのは
>下手なヤシが恥ずかしげも無く堂々と描いた絵を晒すスレ
じゃなくて下手なやつでも気軽に絵を見てもらって
悪いところを支持してもらって直してもらうとか、
ポイントを教えてもらうとかそういうスレだと思われ
>>14 それは言えとる。
俺は顔はうまくかけてるのに体のバランスが激しく悪い・・・そんな微笑ましい絵が
見たいのだ!!
>>15 違うんじゃないか?
個人指導は養成スレでやってるし
教科書みたいにstepに分けて教えて欲しいんじゃないの?
マル描いて・・・みたいな
向こうが絵師養成高校くらいだとすると
こっちは小学校くらいから始めようってこと?
…変な例えだな。
このスレの参加資格
--ビスケット画伯の事を笑えない人
良スレのヨカーーーーーーーーーーーーーーーーン
絵 師 が 来 た ら
ぃよし!
そういうことなら、この俺様が一肌脱がなくてはならんな!
Step1
まず丸書いてちょん。これを2回繰り返す。
Step2
次に、お豆に芽が出て植木ばちだ。
Step3
さらに6月6日にUFOが落ちるわけだが。
あとは自分で考えろ
あっというまにオバQが!
>>21 小池が二人現れた
小池を海にしずめたら
↓跡は宜しく
>>21がいいこと言った!
実は、ドラえもんを可愛く描ける=萌え絵を描ける
ということなんだよな。
詳しい説明はCMのあとで。
この手のスレって
謙遜の心が災いするのか
繁盛すればするほど
スレ立て人の思惑を外れてどんどんレベルが上がってしまうのな。
そして本当にこういうスレが必要なヒトが入れなくなって
また類似スレが立つという。
なんつーか不毛な気がする。
レベル別で分けろ
絵を描いた奴が、自分の実力に合わせて「僕は○学生です(もち比喩的な意味)」とコメントする。
んでもって、そのレベルに見合った評価をする。
誰かが「もう卒業だろ」と言ったら、次レベルに昇進。
本人以外が格付けしたほうがよくないか?
>>27 初級 中級 上級 の3つぐらいで分ければちょうどいいと思うが
>>30 上級に教えられるような存在が居ないのが問題だろう。
下級・中級までで良いと思うが。
初級 アホアホ学園級
中級 とっても!ラッキーマン級
上級 大相撲刑事級
上級に昇進したら、教える立場になると言う事で・・・
初級 まともな絵がかけるまで
中級 技術的なところを
上級 評価用
一年生 右斜め&正面の萌え顔が形になる
二年生 全身の直立像(正面)があまり破綻せず描けて萌える
三年生 顔の表情、ちょっとした萌えポーズ
とこのくらいで十分
うpろだまだー?
こちらは萌える絵が描ける絵師養成スレいいだろう
絵のテクニックではなく、萌のテクニックを磨くスレ
38 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/07 05:07 ID:JLRF+cHv
こういうスレを待ってた!
萌えの定義というのは難しい
そもそもどんなのに萌えるかは人それぞれ・・・
まあ最大公約数?というのを目指すということか
まぁとりあえず藻前ら自作画像をうpすれ。
はなしはそれからじゃない?
挑戦者求む
どうかペイントショッププロを使って解説してくだしい
絵師降臨の儀式をするか?
44 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/07 14:00 ID:SzozHQe3
オレも参加していい?
萌えというものを勉強中なんです。ちょっとリアル系の絵でも萌えは作れるのでしょうか?
ああ!ageちゃった・・スマソ
リアル系とはどのような?
肖像画みたいなとか
肖像画?萌えられるのかね?
なんにせようpロダをだれか……
描いてみたいんだが何描けばいいの?
51 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/07 16:50 ID:W4zME1Ol
誰かアップローダ提供して・・・
52 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/07 16:55 ID:CZR/DXdi
オマエ本当に虹絵師か?秋耳も知らんのか?
53 :
50:03/12/07 16:59 ID:8cAxB9Gx
聞き方ミスった。
どんなジャンルのを描いてもいいの?
萌えって人によって違うから
>>47 十分可能。
ただしTAWARAちゃんの肖像画とかは無理。声付きだともっと無理
ごっちゃん萌え
やばい、禿しく萌えた
58 :
p:03/12/07 17:43 ID:dZGaNneG
>>56 いや。。そこまでリアルっていう感じでなくて、あまりデフォルメされてないっていう・・
>>62 んじゃ最低限も提示しないと
○
|
´ゝ
このスレは何より“萌え”に重点をおいているってこと?
向こうの養成講座はなぜか半リアル系が多いからなぁ。
66 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/08 13:47 ID:On4prEMt
誰かが先頭に立って晒さなかったら廃れるぞ
スレの方針をまとめると、最大公約数的な萌え絵を目指すという事でFA?
多分1さんは~講座見たいな感じでやって欲しかったのかと思う。
じゃあこうしないか?
一つテーマを決めて、それについてのテクニックを書いていくとか
目とか髪とかゴスロリとか萌えるポーズとか。
どうよ?
>>67 貴君が先頭立ってテクニックを披露してくださるなら、わたくしは参考にしたい所存。
69 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/08 15:12 ID:7IMomwXJ
・・・・・いいスレだと思うけど
>>66の言うとうり、
だれか「先行者」がいないと荒れるヨカン
…あのな、ここで何人が本当に虹絵師なのか知らんけどな、
よーするに釣られてんだよオマエラ。
現状のスレ数を見てみろよ…500で圧縮が来るのは分かってんだろ?
すぐに即死しない、圧縮を誘発するためのネタスレ。
それがこのスレなんだよ。
揃いも揃って釣られやがって、このカス絵師どもが。
俺はこのスレには禿しく期待してるんだが。
養成スレのほうはどうにも方向性が違うんだよな。
誰かが絵を上げないと何も始まらないな。
オレは
>>78あたりに期待したい。
そのうちトラウマになるような下手絵を晒してやるから、絵板でも誰か作ってくれ
俺は別の用途で絵板持ってるから勘弁な
74 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/08 17:12 ID:7uWvCL8F
果てしなくヘタレな画でよければうpしまつが。
漏れの絵で、他スレに張ったの転載していい?
なんか・・・エロタン・・・進化してないか?
永遠のヘタレとして崇拝してたのに(つД`)
ラフっぽいものならうp出来るが・・・
ヘタレ画だが・・・
80 :
67:03/12/08 18:21 ID:pn/Qm3/z
>>68絵のうpは諸々の事情でちときついが、やるならとことん付き合うつもりだ。
あと、補足
俺がいいたかったのは、数人が~講座みたいなのをやるんじゃなくて
漠然と「絵」とするという事が多すぎるから、テーマに沿った事についてこうするといい絵に見えるよ。
みたいなことを延々とみんなが書き込んで考察していく――
以下の例みたいな感じの提案でした。
例
テーマ 髪
111・太い房と細い房を混ぜるといいよ
112・動きをだすといい絵に見える
113・
>>112髪の動きはどうするとうまくでますか?
このままずるずるいくとdat落ちしそうな予感がしたので、案を出してみました。
82 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/08 19:11 ID:1VbY9P5A
とりあえず誰か晒せ。
お前が晒せ
>>85 五体不満足?
わざと書いてないにしても肩幅が狭いような。
デサーンがどーのとかコムズカシイ事はわかんないけど
萌える上で気になるのは肩幅より腰の不自然さ。
肝心な部分の立体感がない。
>>84はシロート目には決定的に崩れてるとこはないんで
ちゃんと仕上げて色塗ればイインデナイノ?
色ですか…やっぱり絵師の方々はPhotoShopとか使ってるんですか?
俺はPhotoShopつかっとるよ
91 :
85:03/12/08 19:44 ID:XeVoYMHo
レス早…(;´Д`)
>87,88
言われてみれば確かに。
立体感については陰1段しかつけてないのでそのせいっぽ。(手抜き
やっぱりPhotoShopが一番いいのかな?
とりあえず初売りでペンタブとスキャナ買って出直してきます(ノД`)
>>91 陰1段でも陰つけなくても立体感は出せるよ。
デッサン力の問題
95 :
88:03/12/08 19:58 ID:WnvDPzot
>>91 んー、漏れは影の問題じゃなくてカタチの問題と思う。
上手い人のは線画でも立体に感じるし。
96 :
88:03/12/08 20:00 ID:WnvDPzot
>>92 絵師じゃない漏れがいうのもなんだが
破綻しててもいいから晒してみなきゃアドバイス貰えないのでは?
98 :
85:03/12/08 20:14 ID:XeVoYMHo
なるほどね…精進しまつ。
また張るんで宜しく。
ここは技術よりも萌え重視なんだよね?
>>85 ぱんつの縫い目が無きゃイヤン
>>92 全身描いて~
萌えを狙うなら、何かしぐさがあった方が良いとオモ
何か(顔だけの判断で恐縮だけど)カタさがあるっつーか、設定画みたい
>>92 このレベルから萌えを抽出しようというのは容易ではないような。
アドバイスしようがないよ。
現在、絵師と呼ばれる人たちは、このレベルは消防の頃に
駆け抜けてると思うけど、その頃何を描いてましたか?
絵師と呼ばれないヘタレ絵描きの漏れは、模写ばっかしてたような気がしますが。
102 :
92:03/12/08 20:31 ID:iHNXAVKK
最近書き始めたんですよ。がんばって上達しようと思っているんですがなかなか・・・
いろいろマンガ入門とか買ったりしてるんですがね・・・・
小学生のころは殆ど書いたことはないです。
うpしようかと思ったけど、現在晒されている絵と自分の絵を見比べて
とうてい晒せるレベルではないことが判明しますた(つ´д`;)
もーちょっと修行してから出直します……
なんかいい雰囲気だな。
>>102 最近描き始めたばかりなら徹底的に模写しる。
好きなマンガや絵師の絵を描きまくるべし。
>>103 気にしないでうpしてみるといいよ。
>>102 超ガキの頃、ひらがなの練習するのに、薄印刷のお手本たどって書いたでしょ。
次に、お手本見ながら、マスにいくつも「あ」とか書くでしょ。
例えると、まだそのレベルだと思うんだわ。
アドバイスするなら、とりあえず好きな絵を模写して遊ぶのがいいんじゃないかと思う。
難しく考えずに、楽しむことが重要かと。
誰か、他に上達の近道とか知ってたらキボンヌ。
108 :
92:03/12/08 20:44 ID:iHNXAVKK
模写ですか。趣味の一つでも作ろうかと思って始めたんですがね
なかなか難しいものですよ。それにしてもタブレットって直線書きにくいですね・・・
紙に書いた方がよさげですか?
ところで、提案なんだけど、「赤ペン」はナシにしない?
あっちのスレと同じになっちゃうし。(つーても、最近見てないけど)
なるべく、技術論じゃなくて方法論で語るといいかと思った。
んで、基本姿勢は「萌え重視」と。
絵のレベルを問わず晒していいのかな?
とりあえず、萌え絵「講座」なんだから、
萌え絵の要点を書いてみては?
何をもって萌えなのかをまず考えないと
112 :
人道:03/12/08 20:52 ID:F693ctnO
>>108 ボクは安物ツルツルタブレット使ってるんで上に紙を置いて
描いています。紙に描いてるような感覚でかけます。
萌え=ねこみみ
と主張してみる
92氏
タブにはとりあえず紙貼ると使いやすくなるよ。
>>109 そもそも萌えに”赤ペソ”は無理だと思ふ(w
漏れはもういい歳こいたオサーンなんで”萌え”ってのがイマイチわからないゆえ、
このスレには期待してまつ(´д`)
マウスじゃ描けねぇ_| ̄|○
92とかに言えることなんだけど、
自分が線を引きたいと思っているところに線が引けてないでしょ?
たぶん92は細かい線を何度も重ねてひとつの形を作ってるのだと思う
そうじゃなくて、なんていうか流れを作るように描かなくちゃいけない
例えば、髪ならさらっとした感じが出るように一本の線でぬけていくように描くとか
意味不明な文章ですまんが、ようするに自分が線を引きたいと思うところに
を引けるようになる練習もしたほうがいいと。
>>115 ペンタブのなかった時代から萌え絵は存在した。イ㌔。
正しくは、パンツに線引きたくてうずうずだ。
あれだ、外人選手のフォームを矯正して結局ダメにするコーチ
というか、その辺は絵師養成系では。
126 :
122:03/12/08 21:12 ID:ZSZkELqO
>>125 そうだなぁ。。パソを探ってみようかな…
なんかHDがぐちゃぐちゃだからな漏れ。
萌えとは奥深いものだ…
>>122 顔に比べて手がヘン。
…それ以上は、漏れがアドヴァイス出来るレベルをはるかに超えてます。パス。
>>126 口出しばっかな俺より全然良いけど・・・
俺が思うに、絵の向上を図るんじゃなくて萌え絵の描き方の土台・・・
あぁ、よくわかんねぇ。誰かこのふいんき(←なぜか変換できない)変えて
すごいレス進んでるな
まあ最初は体は放っておいて顔のエレメンツからいきましょうや
ふんいき
萌えを感じる絵とは何か
だよな。。。しぐさとか表情とかだよな。
難しいなぁ。
ふいんき流行り過ぎw
不陰気
ふいんきをダウソ板で見た時の衝撃が忘れられなくてw
ny逮捕祭りの中、禿しく笑ってしまった
そうだ、いつの間にか技術論に流れてた。
>>122の萌えには手が邪魔だ。手の表情がないんだ。
試しに手を隠してみろ、その方が萌える。
136 :
122:03/12/08 21:25 ID:ZSZkELqO
>>135 描いた本人も手は固いと思う。
まぁ古い絵だからなぁ。
>>122 手をどかす
首をもうちょいとかしげさせる
かしげた方の肩だけ上げて、反対側は落とす(普通状態にする)
あと表情何か欲しい、個人的にはニッコリ
で、どぉ?
つーか同人板に行けよ。
139 :
122:03/12/08 21:41 ID:ZSZkELqO
だーかーらー卒業だって
まあしいて言うなら眉をもちっと微調整かな
卒業とかじゃなくて萌えポイントを検証したらどうやねん
おお、チョト直しただけでもだいぶイイ感じになってる
お前ら皆上手いな
俺の五百倍くらい上手い
手書きでスキャナ? それともタブかマウスで書いてんの?
俺も自分の絵に微塵も萌えを感じなくて悩んでたり。
このスレの今後に期待。
途中からお邪魔しますよ。
萌えの定義ってパーツじゃないかな?萌えてる人々ってのは既に記号として
萌えをインプットしてるから言葉にしづらいかもしれないけどね。今思いつ
く範囲でパーツを挙げてみます。
髪
ロング・ショート・ツインテール・ポニーテール・三つ編み・色…
耳
エルフ・猫耳・ウサ耳…
頭部
角・第3の目…
目
たれ目・つり目・糸目・猫目・瞳の色…
頭身
3~6辺り
服装
制服・ファンタジー・下着・持ち物…
一緒に居る何か
ペット・お供・恋人・仲間…
こんな感じの要素が絡まって萌えになってるんじゃないかと思うのですよ。
それって萌えじゃなくて、萌えなパーツでは。
そのようなパーツが無くても十分萌えは萌えかと。
150 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/08 23:11 ID:qDqeEoiM
萌えはパターンを覚えればいいんでない?
それを乗っける土台にデッサンとかあるんだろうけど。
萌えってのは時代に求められた絵柄なんだろうけど、
(同じ服、ポーズ、設定でも絵柄がまいっちんぐマチコ先生じゃ萌えないだろ?)
土台を固めて後は自分のパターンで描くのもいいんじゃないんだろうか?
商売や、人のために絵を描くのが好きってのとは別の話で、
そうすれば自分の後ろに萌えがついてくるかも。
萌えッて萌えデザインなんですよな。
基本的には
「可愛らしくて、思い入れを阻害せず、ある種の無機質だけど、綺麗で個性がある」
と言うのが求められているの0ではないかのう。
ただ、それは一般多数向けであって、それ以外の個別デザインを求めてる人々がいるわけで。
制服、人外、妹、お姉様etc.…
当然、ニーズに応えてデザインする必要があるわけ。
もしくはそういう要素を上手く取り込んで、自分で再構成する必要があるわけ。
要するに。
自分で可愛いと思うモノが世間とニーズと一致していればそれは得なのだが、そーでない場合はちゃんと他人様が萌えるような
デザインを計算して(感覚で、だがな)萌え絵にする必要があるワケよ。
でなければ上手く自分の好みを一般受け出来るようなデザインに昇華するところまで持っていくか。
世間様の流行をちゃんとリサーチして、萌える絵柄を作って行くのだー。
とか思うんですが。
>>152 そんなに難しく考えなくて良いと思うけどなぁ
折角「作家→読者」の様に一方通行でないネットなのだから、
投下された絵に対して、各々が「オレはこうした方のが萌える」って言って、
絵師はその中から自分に合ってる(可能な)方向に修正すればイイんでない?
>>122→
>>137→
>>139みたいな
当然どの意見を選ぶかは絵師の判断、また、採用されなかったからといって荒らさない、
釣りであてずっぽうなリク(?)も来るだろうけど、それをちゃんと見抜く
というのが前提だけどね
機械的に「これが萌えの記号」って追わないで、
アドバイス(?)の中で「あ、確かにそれって萌えるかも」と絵師自身が納得しながらでないと、
つまんないし、むしろ苦痛で長続きしないとオモ
自分と他人と共有するものなんだろうなぁ。
あ、それはそうかも。もっと気軽でいいと思う。
やっぱ書き方スレなのでこういう意見も出しとくかなあとかw
ただ、いわゆる萌え絵って定義はそう言うコトかなーと自分なりに分析したって事で。
絵の印象的には、主張するより引き込む感じ。
絵の内容に「見た人の萌えイメージを阻害する何か」があるほどに萌えは失われていくのですよ。
それは、ジャンル違いだったり、線の雑さだったり、デッサンの狂いだったりするわけで。
基本的には、見てる人の個人的萌え好み以外に関すること全てですな。
そこをどう上手くバランスを取りつつ出来るだけ多数の人に萌えて貰えるかドキドキしながら絵を描くですよ。
やっぱ、描かなきゃうまくならないってか、描かなきゃ物理的に萌えられないので描くしか!
萌えとは人生経験を背景とした記号に対する反射
>>156 素晴らしい定義付けだ!
ぜひとも次回の学会で発表せねば!
>>158 よし!君には実証のための実験台になってもらおう!
ところで、君の萌えポイントはどのあたりかね?
胸下から下腹部までが何か変だね
でも上手いよ
変かなぁ、むしろその辺が上手い気がするが
そのあたりの身体のアウトラインと、内側の胸、服、おヘソ等が微妙にズレているんだと思いますよ、
アウトラインは左側に回りこんで横向きに近いのに、中身は正面向きに近い…ほんの微妙な差
なので普通なら気にならないんですが、それぞれの形が上手いので、微妙な差でも目立ってしまう
のではないでしょうか?
あれれ、普通の検証してどすんの?
腰回りの立体としてのズレ感、腕と同じくらいの足の短さ、等の
全体バランスの悪さが顔の出来に比べて劣っているので目立ってしまうのだと。
見る側に何らかの違和感、不安定感をもたらしているのはデッサン力不足。
あと腕もおかしいような感じがする
詳しいことは分からんが・・・
デッサン云々はあっちのスレでやってくれ。
フェチはダメですか・・・?
>>160 腕が長いor足が短い事から来るバランスの悪さ…というのは技術的な話で。
萌えの観点で言うと、ポーズとシチュの意味不明さの方が気になる。
ナイフを持たせた意味がない。
例えば「舞い」であるなら、もう少し媚びた笑顔とか
逆にすました無表情の方が萌えるのでは。
>>160 萌え目的なんだったら
さっきから語られているハラの部分はもっとのっぺり→リアルな起伏を無くす
両足とも地に付いてないことから飛び跳ねてるんだと思うけど、
それだったら髪をもっとなびかせる、腰布もそうだね
手足は現実のものよりも長めに描く
フトモモの部分は両足とも同じ角度なのに、膝から下が違ってるのがちょい不自然かも
個人的には右足をもっとグッっと後ろへ下げちゃう
両目を結んだライン、両肩を結んだライン、両腰骨を結んだライン
が、どれも平行じゃない(画面に対してじゃなくて、パースに対してね)様にするとイイらしいよん
あ、これはあくまでオレが思ったコトね
ダメだ・・・
普通のお絵描き講座と変わらねぇ・・・
173 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/09 14:26 ID:ca87rG4x
>普通のお絵描き講座と変わらねぇ
それは違うのではないかと言ってみるテスト
漏れてきに、リア系は苦手・・萎える。
やっぱ萌えっていうのはさ、「綺麗」「可愛い」「エロい」とかじゃなくて
本当に見てるだけで「はぁ」とため息をつくようなものを「萌え」っていうんじゃないかな?
といいつつその三拍子がないと萌えない罠
>>160 馬鹿だからあんまり詳しいことはいえないけど
髪とか布のなびき具合とか線が綺麗で萌えると思う
>>172 絵講座とはちょっと変わってきていると思うぞ
絵の上達じゃなくてどうすれば萌えるか、って指摘だから
絵単体の萌えは難しいな。絵だけなら上手い人の方が萌えるに決まってるし。
いたる絵なんかいい例かと。絵単体だと突っ込みどころ満載だけど、シナリオでキャラが立ってるから、
逆にあの絵じゃないと萌えない。それどころか、その突っ込みどころが個性になった例。
ここもなんかキャラのテーマ出して、それに沿ったキャラ描いた方が評価しやすいんじゃない?
たとえば、
口癖が『~ですネ』で、明るいけどちょっとおっとりしたタイプの女性(種族、年齢問わず)。
このお題でセリフを一言つけて、全身絵一枚。服装やメガネ、ポーズなどは制限無しで。
とか。
177 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/09 15:58 ID:seG3YKsl
猟スレhage
全身絵って、枷になりそう
179 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/09 17:20 ID:ro33cX6W
鼠だとかきにくひ・・
ペンタブほすぃ・・
思うに、実質は上手でも下手でも良いんだけど、第一印象で上手く感じたり、下手に感じたりする絵は
やや「萌え絵」としては弱いのだと思うんですよ。
第一印象で「上手」とか「下手」よりも「可愛いなー」と言う印象の方が強くて、よく見たら以外に上手い
とか、下手とか言う方が「萌え絵」としては成功かと思うんですよ。
仔猫や仔犬、小さい子供を見たときに反射的に感じる、ほんわりした可愛らしさに近い印象に近い何か
を感じたかどうか、第一印象重視でコメントするのが良いのでは?
あと、個人の趣向もあるので、ちなみに的に、自分の好きな絵描きさんも1~3人程度上げておくと評価
された人も、参考になるのでは? 自分の目指したい方向性と違う好み人の評価は低くても気にせず描け
ますし、その逆なら重点的に参考にしてみる気にもなるでしょうから。
「第一印象可愛い」をスローガンに
このスレの方針は技術うんぬんよりもどうすればより萌えるかに重点をおく事でFA?
チャームポイントを強調する事が萌えの達人への近道
スキャナー持ってなくて うpれねぇ(つд`
スキャナーなんて5000円もあれば十分なものが買えるよ。
>>182 そうだね。そうすれば方向が分けられる。
誰かかざぐるま幼女描いてください
漏れ、初めて一年ちょい、もしゃしかできん。
模写したやつはNG?
模写したのじゃあんまり意味ないんちゃう?
スマソ、なんか勘違いしてたみたいだ
練習に模写はありだろうけど、人に公開するのはどうかと思う(´・ω・`)
んー。有る程度の上手さはやはり必要かも
いや、何気に
>>193のような絵が描ける人って
実は上手かったりするんだよな。
「実は」って… 意味無ぇ養護w
>>193 いや、俺よりは上手い。
つーかかあいい
なるほど、やりたいことは伝わってきた。
悪くはないからその調子でさらなる萌えを!
可愛いけど萌えというか可愛い
206 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/09 22:29 ID:ipjHhdBL
萌えってなんですか
自分が欲しているものに最も近く、そして決定的に違うものの事ですよ
あれ? 馴れ合い系だったの?ここ
だったら、参加する意味無いんだけど…
一度「萌え」についてちゃんと向き合ってみたかったのに…惜しい
萌えとは人生経験を背景とした記号に対する反射
>>208 おまえさんが熱い叫びを絵にしたら
ここの住人が目を覚ましてそういう方向に進んでくれるんじゃないか?
とりあえず出してみてはどうかな?嫌ならいいけど…
まだ迷走中のスレだからなー。スレ後半までには方向性決まると思うけど。
>>208 大丈夫!下手な奴には容赦無いから皆(^ー^)b
つまりあれか、絵がうpされてその絵が
”萌えなかったら”、なぜ萌えないのかを検証、考察すると。
”萌えたら”、なぜその絵がそんなにもの芳醇かつ甘美な萌えを
醸し出しているのか理論的に解明してみるとわけですな。
俺理論。
萌えは恋だ。
>>214 言われてみれば確かに恋に似てるかもしれない。
俺理論。
描いててティンコが勃ってきたら合格。
萌えとティンコは直接は繋がってないんじゃないかな。
萌えって胸キュン?
目をでかく書けば萌え絵なんじゃないの?よく分からんが
そんなに目がでかくなくても萌えるもんは萌えると思うよ。
程度によるけど、でかすぎるとむしろ萎える。
おぱーいと一緒でさ。
表情と色は結構重要な要素だと思う
ロリじゃない萌え絵ってのが出たらおしえてください
ロリじゃない萌え・・・難しいな
ロリでないと萌えないのか?
むしろ俺はロリはあまり萌えない
じゃあ、それ見してみて>ロリじゃなくて萌えた絵
…これは、広げ過ぎじゃないかなぁ。
ごめん、俺の萌えの定義がいい加減みたいだたよ。
でも萌えは性欲と直結するわけではないと思うなあ。
かわいいなぁも萌えのひとつだと思うし、胸キュンってのも萌えだと思うんだよ。
萌えは便利でいい加減な言葉なんだよ。
>>232 それは勘違いし過ぎでは?
顔だけで萌えって…表現しにくいと思うよ… 説明不足になるでそ
顔だけって言ってるそばからいうけど、右肩が出過ぎ。左肩は足りないかも。
あと右胸のらいんからいくと巨乳? そうでなければちょっと前に出過ぎ。
首のところの線が喉の線に見えるんだけど、そう考えるとなんか骨っぽい。
顔はこれといって問題ないんでないの?
あえて言うなら瞳孔と黒目の視線の位置がずれているみたいなんで
どこ見てるか微妙。黒目はこっちみてるけど、瞳孔はちょっと斜めみたいな。
このことから表情が硬いように見える。
ヘタレの俺にはこれくらいが限界だよ。
萌えってのは言葉で具体的に言い表せるもんじゃないかもしれんな。
人それぞれ…っつーと話が終わってしまうが。
>>232 ぽよよんっぽいのかな。
こういった方向性が萌えると。なるほど。
>>234 お前の萌えってのはどんなの?
自作でも転載でもいいから見せてみ。
>>235 上手いな。詳細をw
講 座 じ ゃ な い の か 。
>>232 手は胸にだろ!
ナイ乳をきにしてるって設定なんだよ!
ってこんな感じで指摘するのがこのスレの方針であってる?
もっと顔だけにしてどうすんだよ死ね!
>>240 あー。あってるかも。
245 :
241:03/12/10 04:16 ID:dOBVeikx
232≠241中の人違います。ごめんなさい
なんかアレだ、
個人個人の萌え定義を押しつけ合ってるスレに用はないっつーか、
クソスレw
>>237のようなことを書いていて何だが、
自作でも転載でも、絵を上げた香具師は「こーいうところが俺は萌える」ってのを
書けたら書いてみて欲しい。
どんなトコに萌えを感じるのか知りたいんで。
>>242 詳細どうも。FFの絵らしいってことだけか。
漏れはナンつーか、「幼女がヘマやってテヘッ」みたいなのは好かん。
それよか『ギャップ萌え』つんですか?
意外な人が意外な事やらかしてシュンってのにキュンします。
ビビュって、ブブブってカンジね。 トホホーてカンジ。 ね。
わかる
>>246 そうだな。押しつけ合いは不毛だ。
>>248 最後の一文のビビュとかブブブはよくわからんwが、ギャップってのはわかる。
エロ二次創作ってのはギャップでハァハァするっつーところもあるだろうし。
ハァハァ=萌えってわけでもないんだろうが。
藻前等は萌えの定義を100回教えてやっても理解しようとしませんねっ!
スイマセン、もう一回だけ御高説賜りたく存じます。
結構必死なんです、萌え会得に。
>>251 100回教えた程度でお手上げかい?
100回で駄目なら1000回、
1000回で駄目なら10000回教えるのが萌え人の気概ってもんだ
どなたか俺にサルでも使えるフォトショ機能紹介サイトを教えてくださらぬか
割れ厨は氏ねよ?
10万払ったのに機能使い切れてないと思うと泣けてくるな…
Photoshop Elementsでやる萌え絵の描き方講座でいいとこないか
ここはCG技術のスレではないので・・・
260 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/10 14:37 ID:vNlrfFdC
Photoshopほすぃ・・・・
あ・ageちゃった・・
>>260 ワコムのペンタブと一緒に買うと安いよ。
結局このスレって『画力上げたいんですけど』っていうスレなんじゃ?
それでいて写実画というかヤング何たら系の絵(↓こんなんとか)にはなりたくないというか。
ttp://www.yanmaga.kodansha.co.jp/ym/mangasho/happyo-gekkan/happyo_gekkan.html あ、このページの編集者のコメントはこのスレの住人にも言えそうだな・・・
萌えは発言した瞬間から発生します。
例えばスクール水着とかに萌えるのは普通だけど、巨大化した女に萌えるのは変!!・・・とか。
いやいやいや、「巨大化女の子萌え~~」って発言も出ます。5mか50mかの派閥が出来るやも。
じゃぁ他に「巨大女の背中にチャックが!そこ開けたらちっちゃい女の子がいっぱい出てきた!」・・・・・・萌え~♪
「女版のウルトラマンが出た!」・・・・・・萌え~♪
「萌え」なんて出た数だけあると思うのですがどうでしょう。
なんかたくさんカップルがあるこの世で「こんな女が可愛いんだ」「こんな女が理想だ」
「男は全員この女と付き合うべきだ」と言ってるような、微妙なスレですねここは。
俺的には
文字レス<絵うぷなスレを想像してたんだが
>>262-263 とりあえず、スレを否定したいだけなら出てってくれ。
各人各様のいろんな萌えがあるのは確かだが、その中でも「多数にウケる萌え」がある。
何がウケるかは時代とともに移り変わるゆえ、それは「萌えの流行」とも言えるだろう。
例えば、漏れ的には
>>262ひとつ目あたりツボだが、流行としてはピークを過ぎている気もする。
しかし、流行なんてのは定義出来るもんでもないんで、
ここで萌える萌えないあーだこーだ言いつつ「不特定多数の情報」を引き出し、
そこから流行を「感じる」事で、「萌える絵描き」を目指すのもひとつの方法だ。
そのためのスレと見るのも面白くはないか?
もちろん、「大多数の萌えなんてツマラン! 俺は俺が萌えるように描くんだ!」
ってのもひとつの方法であろう。
しかし、だからといって、そこでお互いが否定し合う事は不毛だよ。
要するに、「萌える萌えないこうすればどうだあーだこうだ」と、楽しくやろうぜ?
267 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/10 15:59 ID:nYfgnvEv
言いたい事ははっきりと言おうね、267くん
269 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/10 16:27 ID:nYfgnvEv
>>268 いま、ビートルズ聴いてるよ
はっはーみすたーういるそおおん
やっぱ、あたいジョージが一番好き
ここは講座スレだろ?
萌えはどうとかこうとか、定義について語る奴はスレ違いだから帰れよ。
定義に拘んなよ。萌えなんてのは抽象的でいいんだよ。
このスレは漏れ的には>37でFAだと思う。
はいっ!先生!
話がループしちゃうかもしれないんですが、萌えのテクってどんなのですか?
>274
人によって違うと思うから、それを見つけるのは自分。
磨くのはこのスレ。
という感じでどうよ。
それなら、ラフスレとか気軽スレとかでこと足りるのでは。
とりあえず、
(描く人)自分なりの「萌えポイント」に従って絵を描き、うp。「ポイントはここ」と併記。
(見る人)描いた人の「ポイント」に関してアドバイス
でいいんでないの?
例:「この絵は黒縁メガネ萌え」→「それメガネに見えない」
>>275 つーか「日本語」って知ってる?
言いたい事ははっきりといいなさい。
見る人が何を重視してるかで変わって来ますよね?
ttp://marie.saiin.net/~sword-word/yousei/img-box/img20031210171532.gif モチーフの種類やシチュエーション(猫耳とか、妹とか、巨乳とかそういった・・・)
絵柄や表現の方向性(細密な絵とか、すっきりした絵柄とか、リアル調とか)
絵の上手さ(技術そのもの)
A:リアルでもデフォルメでも上手で好きなモチーフであれば結構萌える人。
B:技術は難があっても、趣向重視で萌えます。
C:表現の種類の好みを含めて技術的安心感があってこそ萌えを感じる。
S:贅沢者
とは言っても、萌え絵の描けない人に講座は無理でしょう? 自分も描けないのにどうやって描き方
教えるんです? その方法が判ってれば、描けるはずでしょう? だから自作絵をUPしない人の意見は、
話半分で適当に聞いてれば良いんじゃないですか?
あと、質問するほうも、今の時点でどんな絵を描くかUPしないと、適切なアドバイスは来ないんじゃ
ないでしょうか? UPしたって適切なアドバイスなんて出しにくいんですから。
>>275 すいません!先生!
言語ゲーム知らないです!
プレステですか?
言語ゲーム<ウィトゲンシュタインだよ。
そいつは知識ひけらかしたいだけだからスルーしる!
掌握しますよ…?
先生!先生!
萌え絵とはやっぱりエロっぽい要素は必要不可欠ですか?
萌え一般という話は抜きにしてこのスレ的にはどうなのでしょうか?
私がある種の感覚が繰り返し生ずることを日記につけたいと思う.そのため当の感覚に「E」という
記号をあてがい,その感覚が起こった日には必ずこの記号をカレンダーに書きこむのである。
「E」をある感覚の記号と呼ぶことにどういう根拠があるのだろうか.「感覚」とはそもそも,われわれに
共通の言語に含まれる語であって,私だけに理解される言語に属するものではない.この語の使用
は,すべての人が理解するような正当化を必要とするのである。
こうして結局,人は哲学の作業を通じて,もはや不分明な音声を発するほか何も言いたくないような
段階に達する.― しかしそのような音声にしても,一定の言語ゲームにおいてのみ一個の表現たり
うるのであるから,まずその言語ゲームが記述されなければならない。
>>285 なるほど、言語ゲームとはこういう意味だtt…うぇぇ!?
>>260 photoshop5 BE ならうぷれるよ
>286
斜め向いてるのに右と左の目が同じ大きさに見える。
普段書きなれてる方向と逆の方向に書いてたりしないか?
顔のバランスに気をつけるともっとよくなるんじゃないかねぇ。
まぁ、みんなむつかしいこと考えないで行こうぜ(´・ω・`)
そりゃ「萌え」は具体的じゃないからなァ。
デッサンとか技術的な評価聞きたいなら他スレのがいいと思われ。
はい!先生!
ボクはやっぱり萌えにはエロというか性的要素が必要だと思います!
だって、ショタ絵は女の子じゃないのでいまいち萌えません!
萌え絵って、微エロまでって印象有る。
せいぜい、パイチラ・すじくらいまで?
あ!でも先生!
子猫の写真とか見ると萌える気がします!
性的要素は皆無のはずなのに!
ということは、ショタ絵でも萌える可能性があるということでしょうか?
>ID:EA/xIqlM
知障帰れ。
>>295 無いな~。
あるんなら貼ってみてよ。上手くて萌えてエロイやつ。
ぶっちゃけ、ナニな自作絵貼って検証(?)するよか
そっちのが有益かもしれん。
知障じゃありません!
先生!
>>296はマジメに萌えについて全然考えていません!
このスレ的にもいけないと思います!
( ゚д゚)ポカーン
>>294 正直萌え要素だけで話をするなら子猫に勝るモノは見た事無いし
存在しないと思ってる。唯一あるとするなら俺の子供だと思う。
ちなみに犬派の人は子犬ね
先生!
このスレを有効に活用するためには、少なくともこのスレにおける萌え絵の定義を
ある程度決めちゃうことは必要だと思います。
その上でまずはココに上がる絵を見て、萌えるか萌えないかを判断することからはじめるべきではないでしょうか!
まず「萌え」とは何か。そのことについて考えなければなるまい。さしあたって我々が、現実に「萌え」ている場合、それはいかなる
客観的事実をその対象にしているだろうか。現実存在、非現実存在等々、様々にカテゴライズされようが、その本質、つまり常に
捨象され得ぬものは何か、そう問うてみたとき、我々の目の前に厳然たる光を伴い現れるのは、そう、その対象が「可愛い」という
ことをおいてほかにない。
可愛くないものには「萌え」られない。これは根本的な事実である。このことを疑う諸氏には、ぜひ一度、実際に何らかの対象に「萌え」
ていただきたい。そのとき、あなたが実際に「萌え」ているとき、その対象がはたして可愛くなかったことがあろうか。
良スレになると思ったのに、あっという間に…ナゼダ
せ、先生!日本語が難しすぎます!
ボクの友達はもっと判り易く話してくれました。
萌え。それは12歳!!なぜなら宇宙の中心は12歳で構成されているから!
こんな感じでぜひ御願いします。
いや、ないだろう。なぜならまさしくそれが「萌え」の本質であるからだ。古来、我々人間は「美」の本質を常に「成長」という概念に求めてきた。
特にルネッサンスによって旧来のキリスト教的伝統から自由になった近代西欧においてそれはとみに見られる。権骨隆々としたギリシャ彫刻
を観るまでもなく、我々はそこに「成長」という概念が半ば神経症的に「美」を形成しているという事実を理解するだろう。ボッティチェリの「ヴィー
ナスの誕生」を観ていただきたい。そこに描かれている女性の腹部は新しい生命を宿した豊かな稜線を形成してさえいるではないか。ここに
我々は、近代西欧の美の本質を見る。その「美」の本質とは、「成長」であり「充実」であり「自立」である。したがって、必然的に近代西欧人が異
性に向ける眼差しにもその傾向は見られる。あどけなさを残した幼生の女性は「貧相」なものとして斥けられ、心身ともに「自信」に満ち溢れた、
「発達」した女性が愛のアフロディテとなる。
>>305 君の友達は正しい。12歳とは我々の崇高なる美の対象であり、永遠に語り得ぬものであろう!
なんかヴィーナスの上半身は十代の女性をモデルにしたって聞いた事があるよ?
309 :
286:03/12/10 22:16 ID:TO5RYred
>289さん >290さん
レスありがとうございます、目の大きさかー・・
うーん、自分はなんとなくこのスレの趣向とは違うような。。
もし、またごめいわくおかけすることがございましたら。
先生!
虹版では「幼生の女性」の方が大人気です!
これはもしかして第2のルネッサンスですか!?
虹版の住人の多くは次の世界に突入してしまったのですか?
>>308 今問題にしているのは、18歳と9歳の女性、どちらが美しいかであり、それゆえきみの批判は批判足りえていない。
>>310 冷静に、客観的に事実を再構成するのならば、おそらくその答えが正しいであろう。
ならば我々は勇気を持って我々自身を肯定する以外に道はないだろう。
ん、肯定するの?
キキのまんこ!キキのまんこ!
せ、先生!
Ehc8HTyp君はさっきまで凄い頭良さそうだったのに、いきなり壊れました!
もう当てになりません!
強引に話を戻すと、萌え絵っていうのはやはりロリでエロの要素ははずせませんか?
実はボク、結構マジメに萌え絵が描けるようになりたいと思ってるんですが!
幼い者を対象にするのはいいんじゃない?
幼い者は大人に守ってもらう為に可愛らしいんだし。
エロスはほどほどにしなさい。
したがって「萌え」の本質とは、まさしく「未発達」で「小動物的に可愛く」、ぺちゃんこなおむねと熱っぽい首元を、
性的な対象とするだけではなく、それを「超えて」、ベッドでおもわず体をよじってしまいそうになるぐらいに、
「きゅいー--ん」と女子小学生のように、「もだえる」ことにある。
でも子猫を超えるのは難しいと思うよ。
俺が世界で最高の画力を授かったとしても
萌えとは何かと言われれば子猫を描いてしまうかもしれない。
ほれみろ
定義とか何とか言い出すからクソスレになった
>>318 流れは出来るものじゃなく、作るものだよ。
>>319 萌えない。なんだそのくびれは!俺の言ってることと全然違うではないか!
!ということは子猫のエッセンスを絵に当てはめれば萌える絵が出来上がるということですか!?
それでは、
>>286の方が描いた絵はまんま猫しかも子供っぽい感じですが、
正直いまいち萌えが足りません。
どこが足りないのでしょうか?
>>322 性的対象じゃないだろ、猫は。そこだよそこ。
>>322 見る人全員を対象にしちゃ駄目だよ。
俺達はどんなに頑張ってもたかが知れてるから目標をかなり絞っていかないと。
媚を売るならなるべく自分に売った方がいいよ。
>>323 すると、やはりある程度の性的要素は必要不可欠ですか?
>>324 先生!そこです!
自分で萌える絵を描こうとしてもなかなか描けないのです!
それどころかボクの萌えは他人とちょっと離れてるかもしれません。
そうすると、いくらがんばっても萌え絵というものはできないんじゃないでしょうか?
つーか俺も絵描いてるのだが、是非みんなに見てほしい。
でもスキャナが無いんだよな、残念ながら…
>>325 上の質問に答えると、やっぱり必要なんじゃないかな。
自分の萌えならば、いざ知らず、やっぱり最大公約数的に処理するなら、
パワー不足は否めないよね。もちろんそれだけじゃ単なるポルノだけど。
>>325 商売ならいざ知らず自分が萌えない萌え絵を描いて何か楽しいかい?
そうすると、
>>319さんの絵はもっとエロっぽく、しかもロリっぽくすれば萌えるのでしょうか?
あと、
>>286さんの絵は猫である以上、どうかんばっても萌え絵にはなりませんか?
猫耳好きは多いのでどうにかすると萌える絵になると思うのですが。
>>328 まあ、でも俺は他人に萌えて欲しくて絵を描いてる側面もある。
といってもやはり自分が萌えなきゃ描く気起こらんが。
>>329 そうだね、「エロ」っていう概念はちょっと過激だよね。元々ギリシャ語がその起源にあるしね。
普段どういう絵で抜いてるの?よかったら聞かして欲しいんだけど。ソースがあったらソース付きで。
とりあえず
>>330は
絵板絵で良いから晒すべきでは。
これで萌え絵が出てきたら
>>330の言ってる事はあながち間違いではなくなる かも。
絵じゃ抜けません。
でも最近一番萌えたのはターンエーガンダムで出てたディアナ様です!
あのデザインと作品中で描かれていたそのキャラクター性に激萌えでした。
しかし、友人の多くはアウトオブ眼中です。
絵を描くにあたって、自分が楽しいことは重要だと思うんですけど、やっぱり人が見て喜んだり、
巧い、もしくは萌えと言われるようになりたいんです!
とりあえず絵を描け、話はそれからだ
>>332 そこに到達するにはかなり覚悟がいるよ。
名声目当てで到達出来ない事も無いけどそうなるとそれなりのセンスがいるんじゃないの?
センスですか・・・。
その中でも最近は萌えと言うのが重要な要素らしいのです。
友達からもオマエの絵じゃ萌えねえと言われるので、悔しくてなんとか萌え絵が描けるようになりたいのですが。
恥じらいの表情って萌える人多くない?
>>335 自分が萌えると思うモノを見る、寝ていても細部まで思い出せる位に。
そして毎日それに似せる様に時間が許す限り描く。
10枚描ける時間があるならその時間を1枚に費やす。
こんな事は他人が見て喜ぶ物より、自分が好きな物の方が長続きしやすい。
描いた人が萌えのポイントを明示(例:眼鏡)して、
他の人間はその領域内でなるべく多人数に萌えて貰えるよう
アドバイスするというのは?
絵師の好きなものを描くのが一番だが、それではオナーニ絵に
なってしまうので、食い止める。
あと、絵自体のアドバイスは必須かと。
>>332 ディアナ様の萌えっぷりは凄まじいよな!
一生懸命なドジっこという基本の萌えポイントを押さえつつ
威圧的な女王と普通の女の子の2つのギャップのある顔をもってたりして
萌えポイントを大量に含んでたのが良かった
他人の萌える絵を描こうと思っても上手くいくわけ無いんだから、
自分の嗜好でひたむきに練習してみればいいじゃないか。
基礎学力をつけてからじゃないと、過去入試問題集をやってもひとつも力にならないさ。
>>338 でもさ、それで続けれる人って別にこのスレでやんなくても出来ると思わない?
>>340 それだと悪い癖がついて後々泣くかも・・・・
>>341 俺の日本語が悪いのか上手く伝わって無い希ガス。
用は
>>342のような事態を防ぐために・・・ってことなんだが。
>>332 へっ?じゃあなんで抜いてるの?って聞くのはおかしいかw
絵で抜けないってのは予想外だった。俺は逆に絵以外だとあまりその気分にならん。
でも、萌え絵(ディアナ様でもいいけど)見てて、「可愛いなぁ」って思うよな?
そこから発展しないの?発展というより、利用つーか、「エロ」って「可愛い」だよね?
うーん分からん…みんなはどうなの?意見プリーズ<
>>339 おおぅ!同士がいた!
そうです!ディアナ様マンセーなのです!
でも、今の萌えの主流からは離れたキャラですよね。
最大公約数に萌える絵を描けるにはどうすればいいのか?
とりあえずここまでで得た結論は性的要素とロリっぽさは必要、子猫のエッセンスは重要、ということなんですけど。
ロリはあんまり好きじゃないし、エロが無くても萌えられる自分は
最大公約数の中に入ってないのか・・・猫は大好きだけど猫耳は嫌だし。
それじゃあ、ボクは今まで得た情報を元に286さんの絵を元に、猫耳を萌え絵として描いてみます。
それで少しでも萌え度が上がれば、エロ&ロリは重要ということになります。
今からこのスレは絵師が晒した絵を別の絵師がネタにして描き直すスレになりました(・∀・)
というか、
>>286の他にも猫耳は色んな形が有るはずだが。
なんか試行錯誤してるな
ディアナよりギンガナムたんのほうが萌える
MAX20モェで、上げられた絵に対して
( ・∀・)つ〃∩ モェモェモェモェー
とか単純な方法で。一言コメント添えて。
それでいいんじゃね?
絵師はモェ数値とコメントから
どうすればもっとモェポイントを稼げるかを自分で考える
>354
いいね、それ。
ごちゃごちゃやるよりよっぽどいい。
マイト
なぜだろう日本はそんなヤツばかりなんだMATE
「萌えビア」復活か?
どういう速度で伸びてんだココは。
絵をうpする時、あらかじめ「○○萌えを目指した」と明記するとのはどうだ。
批評やアドバイスの中心になるのは「○○」に萌えを持つ香具師で。
>>358 そうか!なるほど! 今まで漠然と「萌え」を描こうとしていたからイマイチだったのかもしれない。
と思ってしまいました、自分的萌えのテーマというかジャンルというか、属性とかいうやつですかね?
ソレを意識しないと、雰囲気が出ないのかもしれませんね。
とりあえず本当に初心の方は「萌え」を追求する前に数を描こうね(;´Д`)
>>337の言うてることも大事だけど、それは描くことに慣れてからのが効率いいぽ(´・ω・`)
自分の描きたい物を、素直に紙に描き始めるのが大事だと思うよ。
通りすがりのヘタレの戯言ですた
つーかさ、猫耳とか童顔とか媚が見え透いてて逆に引かね?
何か媚びてますよー、可愛いですよー、とか言ってるみたいで反吐が出る。
いや、別に
>>361の事じゃないよ。これは目的がはっきりしてるし上手いし可愛いよ。
>>362 画力の評価は求めてないようだし、萌えるかどうかで見てやれよ
>テーマは同様にショタ・ネコミミです!
一番上手いのは中央上の斜姿だが、一番生命感が無いな。
一番上手さが出てないのは中央下の顔だが、一番生命感があるな。
感情の動きの有無だろうが。
結論・ショタ萎え(´Д`)
そこだけ無視すりゃ萌えます。
もっと「なんかしてる」絵じゃないと萌えは醸せなくない?
別に。突っ立てるだけでも萌えるやつは萌えるよ。
つーか「なんかしてる」が媚媚で引く場合の方が多い。
>別に。突っ立てるだけでも萌えるやつは萌えるよ。
『それは「なにもしてない」をしてるんだよ。』 いがらしみきお風味
>>361 そのうpロダ、絵師養成スレのみたいだけど…
勝手に使っていいの?
感想やアドバイス(といっても、個人的な萌えセンサーによるもの)を書いたんだけど、
どうしても長文になってしまうので、キーワードだけ書きます??
耳や尻尾のしぐさ デフォルメ 一貫性 雰囲気 統一 納得感 感情 性格
キャラ 生命感 シチュ
多分萌えを追求するならこれだけで漏れが伝えたいことが分かると思う
どれということは無く、それぞれの兼ね合いによるものなので、
生命感があれば萌えるとか勘違いしないように。
ちなみに今回の絵は、個人的に真中の上が一番萌える。
両サイドの耳としっぽは逆に萌えを邪魔してるの気がする。漏れは無い方が萌える。
あと右のは次の瞬間の動作がいまいち想像出来ない。止まるのか歩くのか。違和感がある。
以上、結局長文で済みません….
>>369 台詞の影響力が大きいと思う。(もちろん他にもあるけど
シチュやキャラの性格、感情、意志等を表しやすい。
(「これで本当に大きくなるの…?」から健気さを感じる等)
後は上で示したキーワードを上手く表現しているという点かな。
個人的にグロはダメなんだけど、この絵は確かに萌えと思うところがあるね。
>>361 そこ、そのスレの専用ろだだ。削除しとく様に。
可愛い=萌えじゃ無いと思う。「萌え」は「可愛い」の中に含まれるけど、「可愛い」からと言って、
必ずしも、「萌える」訳ではないと思う。幼さ、猫耳、曲線は可愛さの記号であり、可愛さは守ってやりたい
と言う感情を抱く。「萌え」も可愛いものを守りたい、と言う感情の一つの形だが、更にその度合いが
強い。言い換えると「もっと守ってやりたい、どうしても守ってやりたい」と言う感情。
だから、萌えには、可愛さに、更にプラスの要素が必要になる。その要素とは、一言で言えば、
(一般的、現実的に言うところの)マイナス要素だ。ドジ、そそっかしい、眼鏡(野暮ったい)、
一人称が名前、語尾が「~だよ」(少しおつむが足りないっぽい)等など。
もしこれらマイナス要素をブサイクがしたとしたら単にむかつくだけなのは言うに及ばない。
可愛い娘がするからこそ「萌え」が成立するのだ。
と言う訳で、萌えとは「可愛さ(プラス)」とマイナスを掛け合わせる事で成立すると思う。
萌えとはコンプレックス、だよ。
>>361 ここのスレの絵だったのか
別に消さなくても謝っておけば良いんじゃない
あそこの住人は他人の絵は教材くらいに思っているしね
萌えのご指摘ありがとうございます!
皆さんの意見から判断すると、
・幼くすると可愛くはなるけど=萌えじゃない。
・感情がはっきり出ている方が萌える。
・しぐさなど絵の中で描かれているシチュエーションが重要。
・キャラになんらかのマイナス要素というか弱そうな部分が必要。
って感じでしょうか。
あと、描いてて思ったんですが、シンメトリでより記号化されたデザインのほうが萌えるんでしょうか?
・無表情萌えってのもあるわな。
・漏れは強い女にも萌えるぞ。「完璧でない」という意味なら多分正解。
・シンメトリは萌えとはあんまり関係ないっつーか、
アンシンメトリでバランスしてる方が美しい。萌えとはやっぱり関係薄じゃないの。
・デザイン化された記号は分かり易い感情を表したりとかは得意だけど、
微妙な感情表現とかにはイマイチ使いにくいんじゃないの。
オラはデザインが目的で絵を描く事が多いけど、
萌えを表現するって意味では、記号化されたデザインは手段でしかないんじゃないの。
結論;
おまえら、語るだけにしとけ。
このスレに投下されてる絵はなんというか・・・
そこそこ上手いんだけど、どれもあと一歩萌えないな。
「卒業」とか評価を出しとる人らがいるが、ここは「技術」で判断でなく「萌えか否か」で判断するスレじゃないのだろうか。
まあ、万人に萌えられる絵じゃないと卒業できないんだったら全員留年なんだが(藁
>まあ、万人に萌えられる絵じゃないと卒業できないんだったら全員留年なんだが(藁
ここまでわかってて何で自分の価値観がメインストリームですみたいな顔してるのが良くわからんね。
まあ、アレだよ意見はあくまで意見。
強制ではない。
どう受け取るかは本人が決める事。
「そのゲームはユーザーの意見を反映しすぎてストーリーが破綻している」
って例文がもえたんにもあったしな(藁
描いてる側からすると自分より下手上手い関係なく
どう見られてるか気になるのも事実だしな。
>>376 そうですか。記号化=萌えってわけではないですか。
確かに記号化は笑いとか怒りとか極端な表情を描くのにはいいですけど、憂いの表情とかは難しいですもんね。
けれど感情表現が豊かな方が萌えるようなことも言ってたから、その辺と関係ある気もするんですけど。
>>377さんの絵は萌えというより、エロくないですか?
でも361で描いた絵はエロという要素を全然意識しなかったので今度は少しエロ部分を足した方がいいかもしれません。
ただショタは全然自分でも萌えでもないのでエロを追加するならやはり女の子を描く方がいいとも思いました。
俺にとってはかわいい動物を見たときに感じるほんわかした気分かな、萌えって。
前によくふたばに上げられてた(今は知らん)シスプリかなんかの
どう贔屓目に見てもうまくない絵があったが、それは何故か萌えた、
「絵の上手さじゃないな、萌えは」というようなレスも結構ついてたと思う。
でも鬼畜絵に萌える香具師もいるということでこれといった答えはないんだろうな…。
萌え≒個性
萌えの定義はもう結構。
答えは既に出てる。
オエビで数人をハァハァさせられるくらいの絵師になりたいです。
やっぱり基礎、というかデッサンの勉強とか必要ですか?
ここは「萌えを語るスレ」になりますた
>>388 まぁ基礎はそれなりには必要だわな。
気にならない程度ならデッサン狂っててもいいけど。
ありえんこともないんだろうが、正直どうでもいい。
萌えはいいけどエロはデッサンがないとちょっときつい。
だから気にならない程度なのでは?
つまり基本的にデッサン狂ったら駄目ってことで、
許せるのは心が広い人だけ、と。
半角の人達って結構心広いですよね~
半角が一番残酷で優しい
廃れたな
1がしっかりした指針を示さなかったのが原因かな
いや、廃れたのは事実だろう。
おまいらどうにか盛り上げられませんか↓
前半の流れは良かったんだけどな
途中から定義云々とあれこれシバりが出たのが良くない
日曜の朝になると、「遅く起きた朝は」について語りだすからじゃない?
401 :
377:03/12/13 16:45 ID:Z0SLY3pl
あまりに廃れてるので意味無いかもしれませんが、
とりあえず晒しておきます。
ttp://marie.saiin.net/~sword-word/yousei/img-box/img20031213162426.jpg 基礎とか学んだことないので雰囲気で出来るだけおかしくないようにしました。
あと、ハイライトと陰はありません。塗り絵しただけです。
もう少し勉強してやってみようかと思ってます。
前回裸でエロが強いということで、今回は必死に服を着せました。(服とか難しくて
実は前の絵を元に描いていったんですが、(反転して)
服着せたりしてたらいつのまにかぽっちゃりになってましたよ…。
ある意味前よりヤヴァイかもしれません。
一応設定は運動会に応援に行って気付かれたときです(?
ちょっと疲れました。これで少しでも活気が出れば良いのだが…。
この廃れっぷりじゃ盛り返すのは厳しいかもしれないけど折角だから
とりあえずシッポは真っ直ぐじゃなくてちょっと曲げたほうがいいかも
あと左手を正面に出してお腹を隠そうとするとか
ちょっと体操服を引っ張り気味でもいいし
よし、
>>377を神絵師に育てる事を目標にして進めようじゃないか。
一つ指針があれば何か変わるだろ。
そうだな・・・
左腕はもう少し奥にあるかな
指は曲げてる感じを出したいなら、小指は第一関節までで十分
顔は肉を少々落として、首は顔の半分ぐらいが目安
髪は後頭部をもう少し意識して
背中から腰も肉を落とす
少しや少々が多いなw
うーむ。>377レベルから神絵師を目指すとなると
どーしても萌え云々よりまず技術論からになりそうな感じやね。
最初はみんなこの程度
退屈と感じるかも知れないけど、まずは正面立ち絵から描いてみよう
目や手は上手いから、大丈夫
スキャナさえ壊れてなければうp出来るのに・・
>>377 エロタン星人?!∑(゚д゚;)
と、思ってしまったのは俺だけじゃないはずだ。
正直言えば、良く行くサイトの絵板によく描いているマウス使いのリア厨腐女子の方がよっぽど上手い。
409 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/13 22:43 ID:wGgQBosP
>401
顔は線が少ない方がよりロリっぽくなるので
ヒゲは気持ち程度に描くといいです。あと生えている位置が若干下すぎかな?
(最近のマンガ絵で、鼻をかなり省略するのはおそらくそのせいです)
ほっぺのピンクを小さくして、目の全体像を見せると目力アップ。
前髪に境界線をひいてるなら、ネコミミはそこから生えていても不自然ないです。
輪郭の縦幅を縮めて、より楕円に近づけるとロリ度アップ。
シッポは根元からピンと立てるより
ひらがなの し を意識した格好がいい。
( し の右部分が根元の方、左半分が先っぽの方)
雰囲気はけっこうカワイイのであとは描き慣れることだと思います。
ガンガレ
>>408 歪んでるっていうか、左目がデカイ気が。
今は萌えれないが、
描き慣れてくれば良い感じになりそう。
模写でも何でも良いんで、頑張って数をこなしてくれ。
>>408 塗りは丁寧だし、くちびるの光加減なんか好きかも。
眉毛つけるだけでも萌えれる人はいっぱいいるかもしれんね。
一枚に三時間掛けるより、その三時間で雑でも良いからコツを掴む研究をするのをオススメ。
そしてこれは独り言だが、描こう描こうと思ってた擬人化スレが、今日見たら全部無くなってた。
雪見大福、パンの耳、エチゼンクラゲ、魚介類
擬人化厨やめようかな・・・
圧縮の被害者か・・・・・・・・
ここでこっそり練習なりすれば良し。
絵描き始めて10年。何年経っても変わる気がしなくて、
言われるままに描いてみたい気がしてきてます。
先生!まず何描いたらいいのでしょうか(;´Д`)ノ
>>414 自分の意志で描きたいものを、飽きずに最後まで描き上げろ!
それを100セットだ!始めッ!!
模写しる。
それも、絵じゃなくて写真からネタとって来るべし。
デッサンで言うならかなりのエロゲで崩れている(もしくはわざと崩している)ので。
2次元の中に3次元の空間を書き込むでつよ。
奥行きでつ奥行き。
まあ適当なところでよさげなネタのあるファッション雑誌でも買ってくるといいよ。
コンイニでエログラビア誌でも可w
エロ本のモデルって、可愛いんだけどイマイチ萌えない。
エロイポーズとってるんだけど萌えない。ただ女の子が乳尻晒してる写真。
そう、恥ずかしそうな顔とか怯えた顔とか抵抗する仕草みたいのが欲しいのさ。
ということで、エロだろうと非エロだろうと微エロだろうと、恥じらいのエキスを加えると萌えるようになるかも知れませんよ御主ら!
グラビア誌、ファッション誌をモデルにするなら、ポーズパターンが多いのを買いましょうね。
萌え絵を描くなら、実写を模写する必要はない。
100セットも描く必要もない。
その方法を完遂できる人はほとんど居ないし、
完遂してもモノになる人は少ない。
努力をすればいいというものではない。
だから
人気のある萌え絵師(☆画野郎など)の絵を真似て描けばいいだけ。
このスレに居るということは
プロでバリバリやるとか、本格的に絵を描くとか
そういうことではないでしょう。
ちょっとした感想とか、反応とかが欲しいだけでしょう。
じゃあ真似ればいい。それだけ。
コピー絵師って叩かれねーか
353 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ "sage" 投稿日:03/12/14 02:27 ID:wYdmJ3XJ
真似るという言葉を使っていいのは一流だけだと思う。
誤爆った。
あえて言わせてもらう。
誰でも模写から始めないか?
非エロ系萌え絵も歓迎のスレだったのに、いつの間にかエロが暗黙条件になっててショボンヌ
なんてことがある
>>421 俺はとあるゲームの真似っこからだった。絵を描き始めて7年・・・・
腕はあんまり上がってないけど絵柄ば二転三転しております。
今では似ている絵が見当たらない。
友人に、お前の絵は見れば分かるけど、これといって似ているものはないなぁ
と言われる始末だよ。
じゃパクる、で
426 :
408:03/12/14 03:02 ID:a+BC+pKA
>>423>>425 いいことですね。羨ましい限りでつ。
コメント下さった方、どうもです。
立派な萌絵師になれるようがんばります。
俺のカキコが参考くらいにはなったんなら嬉しい限りだよ。
でも結局へたれてるから意味ないような・・・精進せねば。
>>428 イイ--------( ゚∀゚)--------!!
おぉ、神様よ、どうして人は同じネタを幾つものスレに
使うのでせう・・・。
語尾に「せう」って・・・・
あんた何歳だ?
>>431
てふてふ。
434 :
428:03/12/14 10:36 ID:bHiq+mlG
>>431 みんなよく見てるなあ。
それはね、コミケが近かったり時間がなかったりするからだよ。
すくつ(何故か変換できない
ふいんき(何故か変換できない
ふせいん(何故か変換できない
てへっ。
とうとう捕まっちゃいました。
どうか殺さないで、ブッシュ様。
つまりふせいんタンを描けばいいのか
ふせいんタン(;´Д`)ハァハァ
なワケねーだろ。
ふせいん サンタクロースみたいだった
よせ描きたくなってくるじゃないか
先越されたって事はアメリカよりも先に情報掴んでたって事か・・・
何気に凄いな。
450 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/16 09:51 ID:E8ejecB9
(゚⊿゚)イラネ
どんなに絵がうまかろうとも、
己の中で萌えを明確化していない状態で、
萌えを描ききる事ができるだろうか?
絵とは頭のイメージを具現化する行為なので、
イメージをはっきりさせないと描いてもグダグダになるだけか、
せいぜい技術に頼ってうまく見えるように描いてるだけ、なんじゃ。
萌を意識して描ききるのは高度な事だと思いますよ。
そもそもこのスレで討議すべき内容は、
画風の一種であるところの
萌え絵と分類されるスタイルで描くのが目的なのか、
あるいは見る者が萌を感じる絵を
意図的に描けるようになるのが目的なのか。
>>452 このスレの流れからいえば後者であり、ここに来る絵師は大体前者だと
基本的にここでは萌えそうで萌えない絵である必要があると思う
絵師本人が勘違いした物でもいいし、萌というものが分からないのでもいい
技術云々はおいといて、絵師が描いた絵をとりあえず萌えるようにアドバイスする
画力がなくても仕草や表情、服装で萌に近づけるようにして
その上で下手であれば後は描く練習をしろとアドバイスする
最下層は脱した(と思いたい)が、萌える絵が描けない俺を誰か助けてくれ。
描き方講座と銘打つのなら、講師のみなさんもたまにはお手本を下さい。
と言ってみる
>>456 いくらでも落ちてる。 サーフィンして来い。
>>456 此処の講師は「絵の描き方」じゃなくて「何が萌えか?」だから絵が上手い下手関係無い。
だから、描く奴以外全員講師。
>>458 何が萌なのかを講義するスレじゃなくて、あくまで描き方講座だから、
自作絵を上げられない人は野次馬。
描き方を解説できるくらいなら、完全じゃないにしろ実例を作れと。
そお言う事でしょ?
ま、なんにしても、意見を貰えるんだから、ありがたいんじゃねーの。
そうなのか?
そうだよ。
意見の正当性にもよるがね
どう受けるかは絵師次第だよ。
そうなのか。
>>466 萌える核は持ってると思う。
個人的には、変に今の流行を入れずに、
この絵柄のままで描き続ければ、
十分萌える絵になる気がする。
>>466 どうも目の位置のバランスが崩れてる気がするけど、今はそれは置いといて。
もう少し目を大きくしてみれば?んで、気持ち下の方に配置する。
ロリっぽくなるかもしれないけど、そっちのが萌えると思う。
ロリ=萌 ?
>>466 どういう方向性の萌えにしたいのかがわからん。
とりあえずもっと明るい感じの色を使った方が可愛さは増すと思うけど
>>466 ちゃんと正中線を引くだけでずいぶん変わるとは思う。
>>466 顔の下半分をもっと丸っこくすると良さそう。
鼻口顎を手で隠してみると、割と萌え方面の絵柄に見える。
>>466 媚びが薄いところが良くもあり、悪くもありなんじゃないですか?
470氏の言うように方向性を確定した方が良いのは確かかと思います。
幼くするなら、468氏の言うように気持ち目を下にした方が効果は高いと思いますしね。
ただ、独特な清楚な雰囲気があるのでこれは捨てがたいと思いますので、目線の向く
方向や口や眉を動かしてみてたり、ほっぺを少し紅潮させてみたく塗ってみるなど、表情を
いじってみると、すごく良くなるよう気がします。 結局は個人の感受性に左右されます
から、これだーって言うのは結果的にしか出来ないと思いますけど。
確かに上で上げてる点を修正すれば萌えな絵に近づく気がするが、
でも、やっぱり =ロリ なんだよなぁ。
つか、顔だけで「萌え」って無理でそ。
>>466はナニを狙ってコレを描いちゃったのか教えてくれろ。
この絵で十分萌えるんですが何か。
まー、あれだな、強いて方向性を指摘すれば、どちらかというと伝統的でない
女流作家っぽい萌え絵柄を目指すといいような。
女性が月刊少年誌に描いてるような、ちょっとポップな奴。
具体的な例はあるんだが、言葉に出来ない。無力…。
>>475 んにゃ、そんな事ね。
大人の所謂、綺麗系の顔に黒ぶちとかレンズが異様に小さいとかの
不細工な?変な?眼鏡(グリグリレンズは不可)掛けた、
絵描いてみてくれ絶対、萌える筈。
俺的には眼鏡って時点でアウト
481 :
408:03/12/17 03:28 ID:bO/IsWBx
>>478 それはそれで可愛いのかもしれないが
元 の 絵 の 方 が 萌
あんたにはあんまり発言権は無い模様
483 :
232:03/12/17 05:42 ID:GzTYnoF2
>>483 綺麗系じゃないし。
眼が顔の1/2近くある時点で可愛い方に入ると。
理屈っぽく言うと、「綺麗」は自分より上の立場にあるじゃない。「萌え」は下の立場
にしか抱かない感情だと思う訳で。もっさい眼鏡ってアイテムは上の立場から
少なくとも同等か下にしてくれると。だから、もっさけりゃ別に眼鏡でなくても良いと
思うけどね。なので、「眼鏡っこ可愛い~」って言うフェチズムとはちいと違うかもな。
>>484 理屈っぽいと言うより屈折っぽいよなそれは
>484
妙な拘り押し付けるなよ。483のは十分萌えれると思うが。
>>484 セシール~イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール
何かやってる訳じゃないからコテは名乗る必要は無いね
>>484
めがねを馬鹿にする奴は死刑!
メガネの活用法
1.知性の象徴としてのメガネ
2.おされを印象づけるメガネ
3.体の弱さを表現するメガネ
4.もっさり
漏れは3タイプのメガネは絶滅してもいいと思ってる
>>490 超兄貴に出ていたメガネは全てみたしていたよ
おら超兄貴好きじゃない。超兄貴をネタにするやつも好きじゃない。
>>483 今まで上がった棒立ち絵に比べたら
萌える要素は確実に点在してると思う。
(眼鏡ポジション直し 上目 おでこ 髪留め etc...
結局はこゆ萌えアイテムをいかにセンス良く選択配置するかがキモなのかもね萌え絵って。
>>493 そうでも無いでしょ。いい感じだけど俺はこの絵では萌えない。
メガネがダメって所があり、デコっぽいのが激しくダメで、長髪が好きでないから。
495 :
479:03/12/17 12:53 ID:TJY+tCwQ
コテにしたのは名無しだと「ハァ?俺じゃねぇよ」って言ったらお終いだろ?
ちゃんと反論できるようにしてんだよ。
俺は「萌え=ロリじゃねぇか。」って言う>475に対して、そんな事は無い、綺麗系でも
萌えの対象になるって一例を挙げたまでで。んで、それが>479な訳。>483はそれ受けて
眼鏡絵上げたんじゃないの?俺はそうとったんで>484になってんだが?
もし違うなら>483に対する俺のレスは屈折した拘りととられてもしゃーないか。
>>494 とりあえず、世界には自分しかいない、みたいな考えは捨てたらどうか。
497 :
479:03/12/17 13:08 ID:amZTjIo2
>>495 偽物逝ってヨーシ!
トリップ付けないと騙り放題だろ( ´,_ゝ`)プッ
498 :
479:03/12/17 13:13 ID:TJY+tCwQ
いや、いや、トリップ表有るだろ。トリップ付けても騙れるって。
今時、トリップ付けてりゃ、本人なんて本気で思ってる?
論の一貫性ででも判別してくれ。ついでに>372も俺だ。
>>496 でもそれは493にも言える事だよ。
それぞれ違うのは承知だし、483が俺の好きな点を含めて描いたら
俺は萌えるけど、そうなると他の人が萌えないと言い出すと思うよ。
あとコテはIP晒しとけばいいと思うよ。
そこまでしようと思わないならその程度な事なんだし。
502 :
479:03/12/17 13:18 ID:TJY+tCwQ
スマンが、その程度だ。
>>500 違うと思うよ。
>>493は「俺はこう思った」という自分の考えを提示してるだけだけど、
>>496は
>>493を自分の価値観のみで否定してしまっている。
萌えの価値観が、個人によってそれぞれ違う事がわかっているなら、
「他人は萌えるかもしれないけど、自分は萌えない、お前は間違ってる」
という発言が、ただの押しつけに過ぎない、と分かると思うけど。
>>484 >「萌え」は下の立場
これは完全にお前の嗜好だろう。
年上のおねーさん萌えとか、きついお嬢様萌えとか当てはまらんだろが。
>>503 ええ!?俺は間違ってるなど言ってないよ。俺は萌えないと言ってるんだよ。
もしかしたら言葉足らずで勘違いさせてしまったかもしれないね。
まぁ、それはそれで面白いんだけど・・・
494 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:03/12/17 12:53 ID:6M/57ajB
>>493 そうでも無いでしょ。いい感じだけど俺はこの絵では萌えない。
メガネがダメって所があり、デコっぽいのが激しくダメで、長髪が好きでないから。
いってるよね。
萌えない萌え絵は萌え絵ではない。
>>498 は?トリップの生成ロジックが解明されたってこと?
そんな話聞いたことないなあ( ´,_ゝ`)
じゃあ俺と同じトリップ出してみろよ
>>511 そうでもないでしょ、キミは萌えるかも知れないが俺は萌えない。
これの何処が押し付けなのかな?それとも押し付けられてる様に思えたのかな?
もしそうだとすると残念だなぁ。
>>512 >>493の文章は
人を萌えさせるための要素がちゃんと盛り込んであるという意味で
自分が萌えたとかいう話しじゃないのよ。
キミはその意見に対して「そうでもない」といっちゃったから
自分の好みに合わないものは
萌え要素だと認められない自己中心的な人だと思われたんだよ。
>>512 >>494について。
まず「そうでも無いでしょ。」
この部分は
>>493のどの部分かを否定している。
その後に、「俺は萌えない」という主張と、その理由について
語っている。ただ単に「萌えない」という事を伝えるだけなら、
>>483に対してのレスである筈。
「そうでも無いでしょ。」は否定になるか。
「そうではない」を「そうでもない」とする事で、
否定の意味を取り消す事は出来ない。
>>493のドコの部分を否定しているか。
>>494では
>>493に対する否定の意思と、その理由が書かれている。
「メガネ、デコ、長髪がダメ」という、これ以上はない位に個人的な理由だ。
そんな「自分以外の価値観を認めない」ような理由で、
「そうでもないでしょ」と否定してしまうのは、
押しつけ以外の、なにものでもありえない。
>>493のドコの部分を否定しているか。
↑
これ脳内あぼんしといて。
すまん。俺は
>>475だ。
俺も綺麗なリアル系の絵が大好きなのだが、萌えというのは少し違う気がするのだ。
俺自身、萌えな絵を描きたいのだが、等身の低いロリな絵柄を描くのが苦手。
ところが、世の萌えと言われる絵はやっぱロリっぽいと思うんだ。
それで、ああ、やっぱ萌え=ロリかなぁと思ったのだけど。
ちなみに
>>483は俺的にやっぱ綺麗系じゃなく、ロリっぽい。
でも、激萌えな絵だと思います。
ああっ!俺のレス、全然誰のフォローにもなってない気がする!
総当たりだからにゃー
>>517 そうか?萌えねーぞ?
眼鏡が無かったらマシだとは思うがな
つーか眼鏡萌えって絶滅品種だろ?
>>232たんがどんどん萌えから遠ざかって逝く…
初めの心を思い出せ…!!
正直言って萌えとかについてこんなに熱弁してる人をロッテリアで見たらどうしようもなくキモいです
>>518 ばかだなあ。この桁数を総当たりでやったら何ヶ月かかると思ってんの?
とりあえず
>>479はトリップ表とやらを見せてくれよ( ´,_ゝ`)
>>520 >つーか眼鏡萌えって絶滅品種だろ?
この発言は撤回してください。お願いします。
>眼鏡が無かったらマシだとは思うがな
何様。せめて「良くなる」と言へ。
ちなみに俺は激しく萌えた。
眼鏡無し派の意見を取り入れ、眼鏡を取っても十分萌えられる絵。
眼鏡をかけてたら暗くて地味な女の子だけど
外すとちょー男前ってな設定が好きな
>>525
眼鏡は顔の一部なので外れません(萌)
>>527 じゃあ眼鏡を取っても十分萌えられる絵なんて無理じゃないか!
臓物をブチ撒けろ!!
まあ、モチツケ。
確かに、俺の本音は
>>527だ。
だが、ここは自分の萌えを語るスレではあるまい。
より一般化された萌えとして眼鏡を外すという選択肢がとり得る絵
だと
>>525のレスで言ったつもりだったが、、、、
>>526ヘのレスで暴走してしまった。スマソ
530 :
483:03/12/17 18:17 ID:GzTYnoF2
>>479さんへ
RODの読子さんみたいなのが良いのですかね、年上キャラもメガネも嫌いじゃ無いのですが
あまり描く機会は今まで無かったので、イマヒトツ要領を得なくて申し訳ない。
「萌」とは嗜好にマッチした時に、その人から贈られる賛美の言葉のような気がしてきたので、
ある程度人によって割れるのは仕方ないと思います。
今回は479氏の書き込みに反応して描いたので、失敗ですね。
いや、成功だ。ボロクソに言われれば言われる程成功だ。
ボロクソに言う奴も唸らせれば大成功だ。
流されたら失敗だ。お情けを貰うと大失敗だ。
>流されたら失敗だ。
確実に流されない絵を描けるようになりたい。
なにか間違ってる気はする・・・しかしッ
_| ̄|○
お前は間違ってない。見返りを求めるのは当然だしあって当然なのだ。
534 :
466:03/12/17 20:23 ID:o7eoj4p1
ツリたれ目ってどう?
つりあがってその後たれる目ってことかな・・・個人的にはアリだけど一般的にはどうたろう。
537 :
483:03/12/17 22:38 ID:GzTYnoF2
>>534 草むらに押し倒された子、少し違和感を感じる
右手とか特に、デッサンではなく萌えのスレだとか言われそうだけど、
福笑いといっしょで、パーツは良くても、土台がおかしければ萌える前に違和感が出てくると思う。
でもパーツはいいと思うよ。
>>537 これは明らかに萌えじゃないだろ。この路線を進むなら基礎が無いと辛いぞ。
540 :
537:03/12/17 23:14 ID:GzTYnoF2
>>538 なんで草むらかは判りませんが、全体から描かなかったので、確かに整合性悪いです。
>>539 基礎とか路線とか良く判りませんが、むかし下のような絵はたくさん描いたので、
ttp://akm.cx/2d/img-box/img20031217230510.gif クロッキーや写真の模写をひたすら練習のために描くのは、もうやりたくないです。
明らかに萌えじゃないってどおいう事なんでしょう? まったく写実には近くないし、
顔のつくりはせいぜい10代後半だと思うんですが、女性というよりまだ女の子って
感じになちゃったなーと・・・やはり、萌えは判りません。
>>540 情けない事言ってんなよ・・・
何もかも中途半端で終わらせる気か?
>>540 ハッチング使ってるのに調子のつけ方が甘いな
>>540 言い訳してる内は上達も糞も無いよー。
で、個人的な意見だけど
>>537は萌えない、初めの方のが萌えだと思う。
まぁあくまで個人的な意見だけどね。
萌ってのは多分筆舌出来ないだろ
見た者を心苦しくさせる何か、だと思う
模写したところで、人間の身体の構造を覚えなきゃ基本的に無意味
可愛いだけではなく
表情、シチュ、後は絵師側の絵に対する愛だなw
萌えのセンス。これがずれてる人はどう頑張った所で萌えは無理。ずれてるから。
これを直すには、まず日常の会話で語尾に「にゃ」などを付け話す事を心掛ける。
(゚Д゚;エーッ
(゚Д゚;ニャーッ
>>529 冗談って言うか斗貴子さんだよぅ。謝られても困るよ(´・ω・`)ゴメンヨ
>>549 そうか?エロいか?何かそう言われるとエロいかも?先入観か・・・?
なんか、顔が食べ物をほしがってる赤ちゃんみたいな気がするのは漏れだけか
553 :
466:03/12/18 00:08 ID:jbGiTmnP
正直
>>537は余裕で萌えれる。人と萌えの定義が違うのだろうか。
>>537とは気が合うみたいだが。
そうそう、ちょっと訊きたいと思ったこと。
・住民たちは何歳?
・今まででいちばん萌えたイラストレーターは誰よ?
あとこれは質問ではなく疑問なんだけど、萌え=恋だとしたら、
「誰もが恋する女の子」を描けってことなのかなぁ。
萌えの基準なんて人それぞれだよ。
>>555 全くそのとおりだね。だからうpした香具師は必要な意見だけを聞けばいい。
何が必要かが難しいんだけど。
>>537の絵が女の子というよりまだ女性に見えるのだが・・・
>>559 少なくともおめーよりは老けてねぇだろ。氏ね
>>530
それはたぶん間違った認識だと思う。
たしかに、虹では「萌え」って語は、「ウマー」とか「キター」とかと同一線上の
とりあえず言っとけ的な適当レスっぽい所有るけど…
一般的には、ちゃんと定義付け出来る表現(技術)だと思う。
俺は、ショートカットでちょっとツリ目っぽくて年齢的に14、5才で小さい女の子が萌え対象だ。
;⌒l )ノ l⌒;
ヾAl ━ -━ノAゞ
// ⌒ | |⌒ヽ 俺も田中久仁彦好きだぜ!?
// (・) | |(・) `、
| | ノ ヽ <|ヽ
l▼ 三三 ⊂lつ 三|三
.▼l (_人_) |.ノ l⌒;Σズヴィシッ!
\ヽ \_/ ノ ノ ノ_
\____/_ / (()_)
<ロ、 `―' >ヽ ▼ ヽ_丿 (()_)
/_ \/ l ( (() ) l||
,_`ヽ―――――― 、 ノ ̄lll ll
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ 23歳。
彡、 |∪| 、`\ 田中久仁彦とかTonyとか好きだった。
/ __ ヽノ /´> ) マジでお薦め。
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
>>472 アナニーはやってたけどすぐ止めた。直腸が破けたんじゃないかって思うほど血がドバドバ出るから。
漏れはアルトリコーダー使ってたけど、入れる前にほぐさないと死ぬほど痛い。
使用後3日くらい血がとまらないことあってビビタヨ。こんなんで病院にかかりたくねーしなw
↑誤爆スマッソ
570のアナニーの萌え絵きぼん
>>553 最初の奴やコレのほうがぎこちない媚びで微妙なことになってるラフより萌えますた。
無理に炉とか媚びに走らない、自然な感じの萌え(*´Д`)ハァハァ
リコーダーなんて使うからだ
腸壁はデリケートなんだぞ
なんかネタ臭い
+このスレはリコーダーでアナニーしてた萌え絵師がいるスレです!+
579 :
479:03/12/19 04:14 ID:px0ynxjD
>>510 何で煽ってるんだ?まぁ、いいか。
2ch トリップでググレ。表じゃないが検索ツールがある筈だ。
>537
読子ってより、寧ろ相方の方じゃないかな?綺麗系は。
絵の方だが、もともとのあなたの絵柄の、目の比率を小さくしただけの様な印象を受ける。
綺麗系、お姉さん系と思う絵柄や実物を色々参考にして、どんなのが綺麗な女性なのか
捉え直した方が良いよ。この絵からは拘りも感じないし。
誤解されるといかんから言っとくが、あなたのもとの絵柄は悪くないし、可愛いと思うよ。
580 :
479:03/12/19 04:26 ID:px0ynxjD
それにしても、クソスレになっちまったな。「萌え絵の描き方」って言うぐらいだから、
それなりに理屈がないと描き方も何もあったもんじゃ無いんだが。感情だけで行こうと
するから、結局、人それぞれ違うとか、ありがちな流れになるんだ。これだけエロゲや萌えアニメ
乱発で、記号化、形式化されてるのに。考えようとしてないだけだ。
まぁ、このスレが単純に「可愛い絵」の描き方講座なのを「萌え絵」講座に勘違いした俺も悪いんだが。
騒がせて本当に悪かった。俺は失礼するわ。
>483の後の面倒はみてやってくれ。本当の>479。
>>579-580 綺麗とかわいいは相反するものではないので、もっと具体的にいうべきですよ、綺麗も
かわいいも主観的かつ、相対的なモノなので、人によって感じ方の差異は大きいんです。
479氏の言うところの綺麗系っていうのも、あなたが思っているだけの定義にすぎない
可能性も大きいわけですから。
理屈がないととかいいながらも、まったくそれを説明できていないのはどうかと思います。
それでは、分かっていないに、自分だけ分かっているつもりになっているのと、対外的には
同じですよ。 もう失礼してるそうなんで、こっそり見てるなんてみっともない事はして無い
んでしょうけど。
騒がせて済まないとか言っていますが483が付き合って描いているのに対して、他の人は
コメントをしていただけで、騒ぎなど起きていませんよ。
女の人が「あの子カワイイよ?」と男に推薦してくる場合、
往々にして、からっきし、論点がずれてんだっ!
ちゃんと発注したモノに見合うブツを提供するのが、プロじゃないのか!
いつも、見積もりが甘すぎる!
やり直し!
>>579 検索ツールって…大小文字別10ケタ、試しにやってみたの?
そんな簡単にCryptが破れたらクラッカーは苦労しねぇよ
苦労するのはパソコン、人は見てるだけ
586 :
537:03/12/19 08:46 ID:yEc2OhTV
ぃゃ… 萌えは欠片もなくなったが…
なんで>580の反応をそんなに気にしてるの?
>>582 女の「かわいい」は珍獣をみたときの「かわいい」も含まれてるからな…。
アリクイとかがきょとんとしてるのならかわいいと思うかもしれんが、
ブス女のぶりっ子は殺意しか芽生えないからな
580は、その他大勢だから居なくなってもどうでもいいが、
それに踊らされてる
>>586さんが不憫でなりません。ミスリードされてる。
ごめん
>>586は
>>580に、ですよ。
つうか
>>586タンは、あらゆる萌え観に対応出来るように、修行をしてるのさ。
たとえばその「あらゆる萌え観」の一例として、
>>580の萌え観が、
サンプルとして採用されただけの事。でっけえ漢だぜ、
>>586はよお!
発言を追っていけば結構痛い性格してるのがわかる。
まぁ、これは多分愚痴に対してキレてると好意的に解釈してみるか・・・
俺は少なくとも479よりは萌えについて分かっているつもり。
そりゃ単に479と趣味が違うだけだ
156 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:03/12/09 03:26 ID:V49qhI91
萌えとは人生経験を背景とした記号に対する反射
なるほどマホカンタみたいなもんか
>反射
オペラントか古典的か条件か
このスレ見てると萌えがなんだかわからなくなってきた。
俺は「もえたん」みたいな絵を指してると思ってたよ。
虹板の最大公約数の萌えなら「もえたん」みたいなのでいいんでない?
個人的には嫌いだけど。
嫌いじゃないな。この絵師が俺好みの条件で描いてくれたら萌えるな。
つまり萌えってのは人それぞれか
156 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:03/12/09 03:26 ID:V49qhI91
萌えとは人生経験を背景とした記号に対する反射
なるほどリフレクみたいなもんか
>603
相対論にはまっているようだな。
その結論のつけ方はとてもよくない。何かわかった気になって何も進展していない。
一見、人それぞれと思えるが、その中に一定の法則性を見つけ出し、
分析、定義づけてこそ学問。萌え学 (萌学 単位2)
完全に人それぞれという結論ならば、もっと趣味はバラバラでいい。
しかし諸兄らもご存知のように、”萌え”には大きな枠組みの違いこそあるが
その枠組み(例・めがね)に魚群のごとく諸兄らもついていく、同じ反応を示すではないか
この、一定の枠組みの中で、”同じ反応を示す”という点が、萌学を学問にまで昇華できる
可能性ではないかと書生は思うよ。
張り
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/4033.jpg
>>606 下手に分けれると考えてるとドツボにはまるかもにゃー
>>606 貴方は「違い」を見極める所から始めなさい。
今の状態で始めても進歩はありませんよ。
>608
違いとはジャンルの事か。
何故に進歩がないか、何故にそこから始めねばならないのか、
理由を
浅はか也、Rkz9e9f/。
その淀んだ眼では何も見えぬか。
見極めれぬ者に萌えは無く、萌え無き者に進化無し。
うっだらー!!
うっだらー!!
昔オタクっぽい絵とオタクっぽくない絵の違いはどこからだろうとか
考えた事があるんだけどこういうのも結論づけ出来ないね。
このままmループしてもナンなんで、良いこと考えた。
既存の萌えない絵を、スレ住人が萌えるように改造するって企画はどう?
はげしくのった!
そいうの好き
萌えない絵とヘタな絵の違いはなんだ?
ヘタな絵は直すのは簡単だ、元が出来てないんだからダメな部分を全て変えてしまえばいい。
萌えない絵を直すということは、"萌えないが上手い絵を直す"こともあるという事を考えなさい。
新しく描くんじゃないぞ?直すんだ。
>615
理屈っぽくかんがえればそうだろう
でもこの場合たぶん下手な絵が多いだろ。うまけりゃスルーだ義務じゃないんだから
しかも新しく書くか直すかも自由だろ。そんな堅いルール言ってないじゃんか
委員長かきさま
>>615 上手い下手は置いといて萌えないを萌えるにするんだから
どんなに上手い絵でも可能。どんなに絵が下手なヤツでも可能。
とりあえず判定基準が決まるまで絵をupしても無駄ってことか?
>619
細かいルールなんてそもそも必要ないっつーの
逆に聞きたいよ、「なんで必要なの??」
適当にうpして、適当に直して、萌えたらOK!ってな感じで
>>613 その話乗った!へたれながら参加させてもらう。
だれかうpしたら参加するよ。
>>619 自分のビジョンがハッキリしないのに、他人が悪いと考えてる時点で駄目だろうね。
お前らの基準がわからないから、萌えない絵がうpできないYO(つд`゚)。
カコイイのは萌えないのか?漏れはカコイイの大好きだから萌えれるが。
するとやっぱり、へったくそな絵を探してくるしか・・・
とりあえずこのスレで上がった自作絵をいじってみる?
使用許可降りるかどうかわからんけど。
使用許可なんていらないじゃん。
どーせこの板の連中は無断転載とかしまくそだし。
>>623 何言ってるの?何でも上げりゃいいじゃん。それを判断するだけなんだから。バカじゃネーノ?
>625
そういう考えはイクナイな
>626
そういう言い方はイクナイな
考え方イクナイってゆーより勝手に転載したのを直した所で意味ないじゃんって思うのだが。
なんで?
あー、いいやなんとなくわかった。
立ち位置が違うんだねたぶん。
萌えないかもしれないうまい絵より
萌えない下手な絵をうpせよ。
勘違いしてるやつらがいる。お前の趣味がわかんねーからうpできないとか
うpするのもセンスだべ。この場合、単純にへタレをうpしとけばいいものを
物議をかもしだす絵は、あとにすりゃいいじゃん。揉めんな
え?揉むな?
揉みっ
萌えを理屈で考えちゃ駄目ダメだよ~とか?
そんな俺の描いた絵を、時がくればうpしよっと
つか、うpしたけりゃすればいいし。
もったい付けても絵も評価も良くはならんよ。
上手いよ、うん。これなら
>>640は大喜びで萌えまくるんじゃないかな?
>638
これ直すのか・・・厳しいな。638は多分上手いから恥かきそうだ
>>638 萎え。
ゲイナー踊りでウソっぽくパンチラさせてカメラ目線でニッコリ微笑めばよい。
だが根本的に萌え絵ではない。
>642よく言った、
じゃあ直せ
>>643 断る。
作者自らが描かずに何の意味がある?
>>644 描け。口で言うより注釈を付けて描いた方が解り易い。
>644
作者自ら?は?
誰かの萌えない絵を直そうって趣旨だろ?
俺が文盲かお前が文盲か
ここは描き方講座だ。
指針は示した。あとは作者が描くかどうか。それだけだ。
それが不満なら改造スレで勝手にハァハァしてればいい。
648 :
646:03/12/20 23:32 ID:QjNro4Xz
>647
それもそうか・・と思ったんだが、人のを基に新たに萌えを掘り起こす作業と思えばいいじゃん
>1が示した方向性は漠然としているんだから、何がなんでも作者本人が「描け・直せ」に固執
する必要はないだろ。
趣旨があるとしれば「萌える絵を描こう」だ。人の治そうがなんだろうが構わない筈。
>>638 目を少しだけ大きくちょっとツリ目がち顎を少しだけ小さく頭身を下げて右手は後ろに左手は好きに体を少し細くデコを見せなくてショートカット
が俺の好きなやつ
結局は直せないんですか、誰も。
なのに今までエラそうにしてたんですか。
俺?俺はいいよ、元のままで萌えるしー
なんか、一気に糞スレになったな。
なんか嫌なボディバランスしてるけど、これとレス?模写?
>638
うん、多分ペンで描かせたらかなり上手い
今まで講師がうpされたと思われる絵からしても、このスレで講師ヅラしてるのは萌え絵どころか絵が描けないのでは?
と、思う。
知障だの日本語知らないだの罵ってきた
>>361氏が萌え絵を投下した時点で自分達の力量を見直すべきだったんじゃないのか。
とか、随分上の方の人を引っ張り出してみた。
ていうかこのスレでエラそうにしてる人らが描いた絵に俺が萌えてたとしたら、それはこの上なく悔しいことのような気がした。
つーか勝手に直していいものやら…
うpする場合はそこら辺も書いていただけるとありがたいのだが
>>657モラルの問題はあるだろーね
そうそう、人の勝手に直すんだから、はっきり言って
最悪。やられた人泣いちゃうよ。
でも・・・・・やってみたくない?そんなタブーを・・・(ドキドキ)
>>638 口だけでスマソ
えーと左右の膝から足首までのバランスがヘン。膝から足首までの長さが右の方が長い。
のでもう少し左のバランスを考えてみて下さい
あとは足はもうちょい長い方がいいかと
誰かが言ってたけどポーズとか個々のパーツの出来がよくてもそれを組み合わせたときのバランスが悪いと
萌えなくなったりするので気を付けて見て下さい
まぁ人によって見方は様々だけどね
660 :
638:03/12/21 04:56 ID:no7hGJWE
>>657 勝手に直してもらって構いませんよ
>>659 自分でもわかってたんだけど
何回直してもしっくり来なかった。>足
というのもどうしても描きたいポーズだったので
違う位置に足をずらしたり著しく角度を変えたりはできなかった
左足を伸ばしてしまえば楽は楽だったんだけど・・・
意図が判らない
663 :
661:03/12/21 05:50 ID:r8sakVEd
>662いや・・・誰も描かないから、勢いをつけようと・・
流れ遮ってスンマセン。養成スレの者です。
向こうのスレはそろそろ次スレの季節なんっすけど、他にも評価系のスレ
が有ると伺ったもので。
関連スレでリンク貼ったりしても良いでしょうか?
一応、了承得たいと思ったので。
2chはどのスレもリンクフリーでござるよ薫殿
↑はあ?
なんか雰囲気が…。みなさんマターリしましょう。
ちなみにここ他スレで晒した絵でもOK?
>>661 ごめん、このスレでロリ嫌いって何回も言った者だけど、
漏れはむしろこういう絵柄で萌える。特に顔の描き方については。
>>669 ごめん、俺はやっぱりロリの方が萌える。
こういう絵柄は、上手いなーとか思うけどそれ以上の感情はわかない。
>>670 ごめん、俺はロリ過ぎは嫌いだ。でもこういう絵柄も好きじゃない。
いや、ホントわがままでごめん。
ま、住人十色ってことか。住人が10パターンしかいなかったら萌え分類も簡単なのにな。
それと661に萌えたんじゃなくて、この画風で萌えるシチュであれば萌えるという話ね。
正直俺はショートカットでちょっとツリ目でスレンダーならばそれでいい。
短髪眼鏡ならそれでいいRODのねねねみたいな
短髪で外はねなら眼鏡でも萌えれる。HHのシズクみたいな
676 :
へーい:03/12/21 16:41 ID:r8sakVEd
ショートカット&つり目に一票
677 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/21 17:28 ID:Y4zUXCcp
すごくマターリしてるんじゃないかと。
どうぞ晒しておくれ
>>661 そうかい。
なら右太股の付け根を修正汁
きっとそんだけ
681 :
661:03/12/21 20:46 ID:r8sakVEd
あ、そーか
絵の描き方なら他所でやってくれないか?
>>642で言ってる事を
>>638の絵にさせようと頑張ったら、
とてもあざとい絵になった。
やっぱ萌絵というのはさりげない感じがいい気がする。
漏れはへたさくらに萌えまくりなのだが
カードキャプターの人?
不自由なスレになってるなぁ
今日はじめてこのスレを知って一気に読みました。
なにかテーマを決めて萌える表情やポーズをみんなで描いていく
スレだったら面白そうだなー、と思いましたが・・・。
絵の上手下手は関係なくね。
あと一番インパクトの強かった
>>377=
>>401氏の絵を
自分なりに描きなおさせて頂きました。
テーマは猫娘と体操服になるのかな、どんなもんでしょう?
ttp://akm.cx/2d2/img/206.jpg
(*´Д`)ウモァー
例外は多々ある事を承知の上で、体については省略して、顔のみで。
漫画における、連綿と続くいわゆる「ロリコン絵」の系譜として「萌え絵」を定義するなら
簡単にまとめられる共通項として、実際の人間の顔よりも・・・
◎輪郭が横方向に広め
○パーツが正中線より下方向に集まる
◎目が大きく、特に黒目(部分)が極端に大きい
◎鼻と口が簡略化され、小さい
○他のパーツとの位置関係から見ると、耳が比較的低め
等の特徴が挙げられると思う。◎にしたものは特に顕著なもの。
この手の議論は漫画研究系の書籍を読むと結構載ってた。
個人的には「夏目房之介の漫画学」の解説が絵を描く時の参考になった。
まぁ最終的には、萌えだろうが何だろうが、自分の好きな感じの絵で描いてけば良いとは思う。
よーし!絵師の腕の見せ所だね!!
>>689 おお、なんだかわかりやすいな。
自分の絵も確かに当てはまってるな・・・・。
ロリ絵よく描くし、特に目が大きいとか鼻と口が小さいとか・・・。
ウマイと言われたことが無い系統の絵なので、自分はウマーって言われてみたいが。
>>691 おまえ大好きだw
わかってるんだろ?わかってやってるんだろ!?
693 :
:03/12/22 01:52 ID:aKoyW9Kd
グロですね
>>691 新しい世界を見た、と言いたいところだが既に1年前に俺の友達がその世界を見せてくれた。
予言者の友達を紹介してください
>>691 狙いすぎててツマンナイですよ。
どうせ狙うならヘタウマ系で。
698 :
377:03/12/22 02:54 ID:ZoS18pxK
>>687 自分の絵に多少なりともインパクトを感じてくれたというのは嬉しい限りです。
立体感が出てポーズも可愛く見えますな。
趣味(なのか?)で描くにしても、技術というのは大事だなぁと改めて思いました。
ありがとう御座いました。
>>691 夢に出るって…
699 :
691:03/12/22 03:24 ID:0OLd3zPr
>>697 このスレを【萌える条件を曲解して絵を描こう】に方向修正しようかと思っただけダイ!
いや、そんな修正はいいから。
むぅ
素直に寒い
いじめ、カコワルイ。
なんで「萌え」というとロリ系のイメージが強いか、俺、知ってるぜ。
707 :
691:03/12/22 14:26 ID:oTMFSbma
>>706 ・・・あった、正直に言うけど俺
・・・コワカタよ・・・
704たん(;´Д`)ハァハァ
>>689 野暮は承知でちょっと挿絵を描いてみました。
まだまだ未熟者なので、ツッコミ大歓迎です。
下書きはマウスとペイントソフトで、最後だけPhotoshop使ってます。
「ロリ絵、正面方向」の描き方の一例ですけど。
ttp://akm.cx/2d2/img/222.png >>377 技術も大事ですが絵を描き続けることも重要ですよ。
毎日落書きしまくって、これは萌える!と思える絵が描けたら
またうpしてみてくださいな~。
・・・704タンの萌え絵マダー?
左下までクラエスかとおもた。
ばらスィーの絵は独特で好み分かれると思う
「萌え」とはコンプレックスだからな。
激しくおーじ
課長補佐
なんとなく、絵柄的にはまとまってきたね。
全然萌えないけど
>>714 可愛いですねぇ。
ご主人様に構ってほしくてうずうずしてる感じを強調してみると
もっと萌えるんじゃないかなー、と思いました。
他人の絵を見て萌えないっていうのは簡単だけど、
じゃあお前は何に萌えてるんだ?って聞かれると答えるのが難しい。
容姿、服装、性格、表情、しぐさまで熱く語り始めると止まらないし、
それを一枚の絵にして表現しようなんて・・・ねぇ?
見せるより隠す。それが萌えの真髄だ。
>>717 ちょっと同意。
絵がひじまでなら萌えるけどそこから下ががなんとなく萎え
批評する側の人間が何に萌えるかなんてどうだっていい。
714氏の絵は猫耳、ロリ、すじ、だ。
そこに足りない萌え要素をアドバイスしたほうが前向きだし
スレ的にも有意義になると思うのだがどうか。
じゃあ、猫耳ロリがツボな漏れから。
猫耳:
耳の形がイマイチ。猫の耳は三角錐。これじゃ象の耳みたい。
しっぽも表情不足かな。動物のしっぽは、本来は顔以上に表情が出る部分。
ねこみみ少女もしっぽに感情を込めて欲しい。
それと、これじゃ背中から生えてる。しっぽは背骨の延長である事をお忘れなく。
ロリとすじ:
フリフリはロリ萌えの基本。なんだから、もちーと丁寧に描いて欲しいなぁ。
ラフにしろ、ちゃんと形を取った方がいい。
すじは、もっとぷにっとしてて欲しい。
恥丘のふくらみがあってこそすじが引き立つのだ。
でもまあ、これは色付けの段階でどうにかなる気はする。
とまあ、キビシくツッコんではみたが、絵として悪いわけではない。
>>723 >>722は足りないところを足せって言ってるんで
猫耳ロリすじ分は足りてるから他の要素を言うべきなんじゃ?
眼鏡っ子にするとか。 知らんけど。 口は閉じてる方がいいな。
何でも足せばいいってもんじゃあ……
ちょっと言い方が悪かったかな。
足りてないっていうのは「猫耳」「ロリ」「すじ」に対して
何が足りてないのか、という意味です。
>>723氏のコメントはまさにその通りで素晴らしいです!
いいところも言うっていうのは?
萌えって難しいんだな・・このスレ見てるとそう思えてきた
ここ辛口だな・・
素直に萌えって言えないひねくれ者の巣窟だもんよ
やっぱり自分の彼女が一番
うちの猫が一番可愛い
俺の彼女(脳内)がいちばん萌える
ひょんな事から同棲する事になった猫耳なんだぞ
萌えって人によって基準が違うのに、
なんで枠にハメようとすんのか良くわからんです。
がいしゅつ
君、それなら古来から続く芸術だって同じではないですか。
人によって美しいと感じるものは違いますから。
しかし芸術もしっかりと学問の域にまで達しているわけですから。
萌えだって何千年もかけて学問となりうるのです。教科書に載るのです
テストに出るのです。通知表の項目になるのです。食卓でお父さんにもと勉強しろとか言われるのです。
こんなところに
>>1の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃萌ぇ ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
ミチャダメー
(´フ`) (゚Д゚) ──
□ー =│ ──
ハ ┌┴┘<1
そして、子供に言われるのか
「萌えなんか勉強したって将来役に立たないからやる意味ないよ」
_| ̄|○
「お前になにがわかる!」 ガンッ
「あなた!」
「・・・お、お父さんなんかだいっきらいだー!」
「ひろゆき!」
「ほっておけ!あのバカ・・・」
そんなお父さんの学生時代の通知表
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃萌ぇ ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 5 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 5 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
ミチャダメー
(´フ`) (゚Д゚) ──
ここで言うとみもふたも無いんだけど
・・・・・・・・・・・・・・・・・おやじダメ人間だな
保体だけ良いなんてなんかやらしー
アルカイダのメンバーが萌える絵を描いてみてください。
それはもうアメリカのおさるさんが地獄の業火仁焼かれる絵とかだろう。
小林よしのりがまだ「おぼっちゃまくん」を描いていたら
「んなわけアルカイダ!」という茶魔語ができたにちがいない
↑んなわけアルカイダ
なんて骨体
じゃあ、話はもどるけどさ、パイ刷りって行為はエロいけどデッサンの狂いが著しくて、なかなか素直に萌えきれないのは俺だけですか?
普段口が小さいのにいざというときはありえないほど大きくなるのが萌え
萌えるパイズリ絵の描き方講座 ~step1~
Lesson1・乳が剥がれてるとしか思えない位置に書くのはやめよう
乳なんて飾りです。
オッパイ星人な人にはそれがわからんのです。
>>754 ごめん、左下の絵に目が行ってしまたよ。目的違。
>>754 そーゆーのエルフKが上手いんだよなぁ。
趣旨とはあまり関係がないんだが、
少ない胸で、なんとかパイズリしようとする、という、
メインストリームから大きく外れたシチュエーションに萌ゆる、
という人はいますか?
>>757 上目遣いでぺったんこなおっぱいを建気に擦りつけてくるシチュに萌ゆります
上目遣いって萌えるよね
なんで上目遣いが萌えるか、おれ、知ってるぜ
上目遣いって目が大きく見えるし鼻の穴も見えなくなる。
現実では。
鼻の穴は萌えるし。
鼻を点打っただけで済ますのは如何なものだろう。
萌えさせられる絵を描けるようになりたい。でも、その前に絵が描けなくてはならない。描ける人がうらやましい
>>764 まあ漏れは生まれながらにして萌え絵が描けたから、
努力なんてした事は一度もないよ。
俺は朝起きたら萌え絵になってた
朝起きたら燃えてた
イェーガー?
ビーマニ好きな香具師の数→(2)
>764
今、絵師と呼ばれてます。
2,3年前は、一週間のうち半分は徹夜でスケッチブックに向かってました。
何度も何度も挫折を味わい、それでも隙だからやめられない。絵師とは・・・
色塗る前の段階が問題だ
塗ることなんてルーティンワークですよ。
なんか、CG系のHP回ってると、
塗りが楽しいとか書いてるとこが大半なのだが、
漏れは塗りが苦痛で仕方ないのだが。
主線入れるまでが楽しい。塗るのは完全に作業。
ただ、塗らないと完成したと思われないから塗ってるだけな感じ。
しかも、いい加減に塗ると手抜きみたいに思われるから
苦痛を感じながら細かく塗るわけだが。
こんなやつ、他にいる?
>>774 漏れは塗り方による。
いわゆるカッチリきまった萌えっぽい塗り方は作業になるのでダルイだけだけど
好き勝手絶頂にレイヤーを使わず主線も無視してぺたぺた塗るのは楽しい
>>774 禿同。
塗りは時間がかかり過ぎるんだよ。ダレル。
ぶっちゃけ、鉛筆で下書き描いてるときが一番楽しい
そうなの?意外だし、夢も希望もないな。確かにどれも似たような塗りだとは
思っていたけど、難しいこととは百も承知で聞くけど、そのレールをはずれることはできないの?
は?
>>779 イヤ、別に楽しいところは人それぞれでしょう。
なにより、絵を描く人は絵を描くこと全体を通して好きなんじゃない?
折角良い雰囲気なんだから、型にハメるの(・A・)イクナイ
下書きも色塗りもその度に新しい発見が出来て俺は楽しいな。
今の自分の絵よりももっといいものって考えるよ。
確かにルーティンワークっていう作業になっちゃうとアレだろうけど。
まず下書きは一番大事って言われてるやん・・・
塗りのときにも響いてくるし、鬼のように修正しまくるじゃん。
これは楽しいんだがこれが終るともうお腹いっぱいですよ。
俺なんか仕上げ方が決まってないもんだから
線画どうしよう・・・鉛筆にしてペインターで塗ればいいかあ?
フォトショップでカッチリやるためにペン入れしてから取り込むかあ?
俺、つけペン下手だからなあ、ミリペンでやるか?
イラレでパス・・・いやいやそんなのマンドクセ('A`)
とか悩む。
で、いざ塗り始めるとレイヤーだのマスクだののこととかで疲れるわけです・・・
ま、下書前から疲れてる俺にはかなわないわけだが。
めんどくせー
ペンを持つのも
めんどくせー
786 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/27 23:37 ID:pRhRkAVM
息すんのもメンドクセー
786の葬式はまだですか?
訃報のプリント、まだご近所に配ってないの!
ダメですかねぇ・・・?もうちょっとだけ・・・
動くのもめんど(ry
親指が妙な位置に付いてるってことで一つ……
パンダの精かもしれんぞ
黒目でかくて潤んでないと無理ぽ。
>>794 折れも萌える
ついでにそういう小さい目で、やる気なさそうにしてる
表情とかも萌え
>>794 びっくり目には萌えるがその絵には萌えない。
っていうかそれびっくり目じゃないよ多分きっと
じゃあどっきり目か何かかな
びっくりどっきり目か
ワンと吠えりゃ
ツースリー
サイレンの音
高らかに
地球の裏表
ひとっとび
大地を揺るがす超電磁ロボ
無敵の力は僕らのために
こちら宇宙の何でも屋
怪人ジョンイルなんのその
びっくり目ってどんなのかな?
>>794には胸がでてるだけじゃなくびっくりしてる感じにも萌えたよ
顔とかなんか昔っぽい感じ
本島幸久とかおもいだした
流れ読まないヤツだって
ちょっと大人ぶりたいお年頃
流れったってぶっちゃけ面白くないし
そうおもってるのは814だけ
いや、漏れも。
大人になれない僕等の
眩しすぎる地球にアイラブユー
月と一緒にワルツを踊ろう
つーか、マジつまらんよお前等。
一種の釣りか?
>>821のIDがそう言っている。
かなしいときー!
かなしいときー!
渾身のネタレスを最後に更新の止まってるスレを見たときー!
822 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 03/12/31 16:22
つーか、マジつまらんよお前等。 ~~~~~
一種の釣りか?
>>821のIDがそう言っている。
~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
渾身のネタレスを最後に更新の止まってるスレを見たときー!
824 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 03/12/31 22:04 ID:CLCujV4A
>>824 藻前のツッコミが、このままでは失意のまま新年を迎える
>>822を救ったよ。
もう、年が明ける
827 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/31 23:59 ID:KFP2e52G
皆の衆、すまんっ! こんな下らんレスでageてしまうとは・・・不覚!
この手のスレって、しょっちゅう立ってないか?
800も過ぎて年も明けたってのにいまさら言うなよ!
ごめん、久しぶりの虹だったから。
くそう794の画像が再生できねぇ…
珍しく携帯で開けたから携帯厨に優し~い!!とか思って保存したんだ。
もちろんあの絵には萌えたからだが。
だが…だが再生不可だ。
不正なデータとか出やがる(汗
俺がPC持つ頃にはもう観られないわけで…
悔しいよママン
そして今月の携帯の請求書を見てガクブルする
>>832。
だが、もう遅い。
新年早々痛い目に会ってしまった
>>832
>>835 アプロダの使い方がわからないって・・・あんた何歳よ?(;・∀・)ショウガクセイジャナイヨナ?
絵に関しては頭や体の向きがおかしいのが気になるかな。
顔は正面向きなのに髪型が斜め向きっぽいし、猫耳(?)はまた正面を向いてる。
体も左半分は斜め向きなんだけど、右半分は正面向きに見える。
鎖骨や後ろの帯の位置も微妙。全体のバランスをよく考えて描くといいかも。
>>836 きっと多視点画なんだよ
そう見ればさほど悪い絵じゃないと思う。
俺には帯がかごに見えたが
「萌え絵」系の顔の描き方なら、
>>689、
>>709を見ればほぼ答えは出てると思った。
他の「猫耳はこうあるべきだ」「ロリの萌えとはこうだ」・・・というのはどっちかというと
個人の好みに属する話題であって、共感を得られる答えはなかなか得難いのではないかと思う。
他の人が「萌え~」と言っている絵に対して全然萌えない人もいるだろうし、その逆もしかり。
誰かが絵投下した際、レスで「悪いけど全然萌えない」というものと「萌えた」というものが両方ついた場合は、
その絵師はある程度の萌え絵が描けるレベルに達していると思って良いんだと思う。
好みではなかった人がいた、というだけで・・・
あと、「こうするともっと萌えますよ~」と言うアドバイスも、「萌えない」というレスをつけた人同様、大半は
個人の好みに基づいてレスをしている様に感じられる。
「自分の好みではないが萌え絵足り得てはいる」と思った場合は、萌えなかったと書くより、
萌え絵であることは認めるレスを付ける方が建設的ではないだろうか
萌えとは母性本能なのではと思う新年
いや、父性か・・・
萌えはすべての源だよ。宇宙の絶対真理だよ。
我萌える、ゆえに我あり。
萌え無くして我ら無し・・・
凄い駄目っぽい・・・_| ̄|○
○ミ
○
\) ̄
_| ̄|ミ <
板垣死すとも萌エロは死せず_| ̄|・: _○
845 :
835:04/01/02 03:46 ID:JJq/x0NE
836さん、ありがとうございます。恥ずかしかったけど、すごく勉強になりました。
僕は小学生じゃないですよ、高校生1年生です。
PCをネットに繋いだばっかりで、わからないことが多いです。
みなさんに質問なんですが、マウスよりもペンタブレットを使ったほうが、
上達は早いのでしょうか?お年玉が入ったので、買おうかどうか迷ってます。
はっはっはっ、坊主、冗談が上手いな。
topから入って来な。
21禁だっちゅうの。
通報しますた
>>845 まーネタだと思うがとりあえずマジレス。
ペンタブで描くと、マウスよりは紙に近い感覚で描けるから
疲れず沢山描けるので、感覚は身に付けやすいとは思う。
ただマウス描きさんでも上手い人は凄く上手いから
ペンタブ=絵が上手くなる とは考えない方がいい。
「マウスだから上手くかけませーん」とか免罪符にしなければ上手くなる。
結論:半角二次元板にはまだ来るな
でもマウスだけはきつくね?
マウス+スキャナかマウス+パスの使えるソフトとか無いと
ファーボ+バンドルを買って描くのが良いと思うな
漏れはスキャナ+タブはF-630(EX)+openCanvas 3 Plus で描いている
とりあえず言える事は、タブに幻想抱かない方がいいって事かな。
思ったより「ペンみたいに使えない」ので。(慣れるまではマウスより使い辛いかも
タブで超フィーリングで描いてる漏れには
コレ取り上げられたらリアル泣き入る。
でもやっぱりマウスよりペンタブのほうがマシってのは変わらんわけで。
PC絵描き、特にお絵描き掲示板をやりたい人はほぼ必携といえる
ペンタブ選ぶときは小さくても安いのにしな。でかいのは金の無駄。
漏れはインテュオスなんちゃらの大きい奴を4万位で買ったけど、
今考えるとこんな大きいのいらない・・・。て言うか邪魔だわ。
絵板で落書きしまくるならともかく、アナログを取り込むんだったらアナログでしっかり
巧くなって綺麗にペン入れすればマウスでも特に問題ないと思われ。
慣れるまではマウスでゆっくりやった方がマシなんでは?ってぐらいだった…
>854
ペンタブは小さくて安いのよりもそれなりの大きさの方が使いやすいはず。
やっぱりA4サイズぐらい無いと使いにくい。
ってか俺の今のがFAVOの一番小さいのだけどさすがにきつい…
せめてi620がほしいけど三万円あったら優先事項があるしなあ。
一枚紙を敷けばけっこう書きやすくなる
最初は紙敷いたりもしたが、いまはつるつるのほうが描きやすく感じる。
あと、紙敷くとペン先すり減らない?
どうせ芯は5本1000円だし
ペンタブの芯は、
爪楊枝で代用できる。
Σ(゚Д゚;エーッ!
>>860 常識だぜ
やったことないけど。
あと、ボールペンの芯を改造しても使えるらしい
紙を敷かなかったらあまり磨り減らないものですか?
自分は殆ど磨り減ってないんですけど・・・
漏れはタブレット使って10年くらいなるが
(途中2、3回新しいモデルに買い換えたりしたけど)
その中で芯を換えたのは1回だけだ。
普通に使う分には芯はたいして減らんと思う。
たしか麻宮騎亜だったかが雑誌のインタビューで
タブレットのペン先は換えたことがないとか言ってたかな。
まあプロでもそんな感じだという参考までに・・・
>>863 サンクスコ
知り合いが芯を鬼のように変えていて心配になりましたもので・・・
絵掲で水彩ペン使い続けると鬼のように減るらしい。
鬼のように という言葉に慣れない俺はオジサンなのかなぁ・・・
芯をもの凄いペースで替える鬼がいるのか。そもそも鬼はタブレット使わないだろ。などと思ってしまいます。
でも、書類には鬼の書く欄があるらしいし。
考えちゃ駄目だ!感じるんだ!
アン
リア厨の頃の新人理科教師の口癖だったな、「鬼のように」は・・・
「描き方」には関係あると思う。
萌え絵を描いているがコスチュームに悩んでます。
なにかいいコスチュームはないでしょうか?
(メイドも制服も巫女、水着、SMなど使ってまったし・・・)
つーか、おまいの発想力はサル並だと気付くトコからスタート
目の描き方がいまいちわからん。
斜め向いてるときの大きさの違いとか
縦の長さはあまり変えず
横の長さだけ変えると、らしく見える。
小畑健とか見るとわかりやすいと思う。
ほほお。なるほど。
ありがとうございます。
>>874 つか他人の絵を参考にするとかせえへんの?
人に聞かなくてもわかりそうなもんですけど。
アレだな、目の縦の長さといえば初期の月姫をおもいだすな。
金田パース
真下から見上げるアングルが難しすぎ
最近の萌え絵はフィギュアの流行のせいか知らないが
立体的に破綻してないことが重要視されるようになった気がする。
Shadeなんかで3Dのモデリングをすると立体感覚が身につくぞ。
ソース探したら無いんでやんの。>種打ち切り
元々萌え絵に生産性なんかありませんよ
間違い。
生産性など見込めませんよ
に訂正
芸術活動は全て非生産的
芸術活動という言葉自体がかなりうさんくさいがな。
日本語は苦手だ・・・
俺的には人の心に共鳴や感動を与える萌え絵は芸術。
萌え絵のCG集をコミケとかで売りまくる行為が生産的かどうかは謎。
>>892 建前無用の本心から搾り出した俺理論を千切って投げつける活動
ぱゅんぱゅん
顔と体、足の大きさがいまいちわからない
顔が3体が3、足が4なのでしょうか?
今ミニキャラで悩んでます・・・
言い忘れスマソ
等身大のことです
ありがとうございます!!
さっそくそれで描いてみますw
聞いたら描こう!
完成したら、うpしよう!
つか、そんなん絵柄によるに決まってるじゃないか。
テキトーな事いってんじゃないよー!!(帽子を叩き付ける)
取り敢えず
>>896ははうpしてみたらどうか。
あと、等身大というと違う意味になるから注意
とうしん-だい 【等身大】
(1)肖像・彫像などが人の体と同じ大きさであること。
(2)飾ったり、おとしめたりしていない、ありのままの姿。
別の意味にしかーなりまーせん。
905 :
902:04/01/05 10:42 ID:IfdfiUql
等身の大きさって意味で「等身大」って良く言ってたんだが…
ローカルな造語だったんだな。スマソ。
906 :
902:04/01/05 10:48 ID:IfdfiUql
あ、それは「頭身」か。カンチガイスマソ。
原画って皆さん、何で描いてます?
漏れはCGなるものをまだ描いたことがなくて、
そのくせタブレットを知り合いのお下がりでもらってる身なので
タブレットで直接線を描いてみたのですが…
すごく単調になっちゃったんですよ(泣)
ちなみに、鉛筆とかでは普通に絵を描いてます。
CGには初挑戦。
>>909 原画というか、下書きはコピー紙にシャーペンで。
そのあと取り込んでPCでペン入れ、着色。
鉛筆絵取り込みで色塗り
萌え絵と関係無いよね
萌え絵の性質によっては、線の奇麗さは重要。
どうやって奇麗な線を出すか、という意味では、鉛筆スキャンとかは×。
加工しにくいし。あとで線を引き直すならいいんだけど。
場合によっては、パスで線を引く事も必要だし。
ややポップな線でガリガリ描かれてる萌え絵と、
すごく丁寧な線でスッキリ描かれてる萌え絵があるからな。
どっちも好きですけど。
>>914 では、どうやって綺麗な線を出すんですかな。
個人的にパスで引いた線は萌えない
曙は萌える
>>916 そりゃガンバルとか努力するとか絶対大丈夫だよとかツールを使うとかだべ?
>>918が言うように、アナログでペン入れ→スキャンが一般的じゃないかね。
でも、これには努力と、努力に裏打ちされた自信が必要不可欠じゃないかにゃ。
鉛筆スキャン後、線引き直しとか、直接タブ描きとかの方が、
失敗が怖くないし、ツールの機能が使えるぶん気は楽だけんども、
どのみちパソコンで修正可能だから一緒なんだけどねー。
個人的には、「アナログでペンれ」を勧めるにゃ。上達度が違うから。
線の綺麗さだけを求めるなら、パスで線を引くのが手っ取り早いんだけど、
線が綺麗なだけに、デザインのセンスが求められるので、
あまりお勧め出来ないっつーか、難しいから。つかいこなすの。やめとけ。
上手くならなくてもいーから綺麗な線を引きたい人は、
線画からパスを拾ってくれるツールを使ったらいいんじゃないかにゃ。
>>917 まあな。
見る側が自分で線を選べる曖昧な線とか、
意図しない味のある線の方が、よく見える事は少なくないよ。
でも、描き手側はそれに甘んじていてはダメなんじゃないないかね。
とか思うわけ。狙って出せるんならそれもありだとは思うけど。
921 :
909:04/01/06 23:11 ID:ztZKWKAS
皆さん、いろいろ意見アリガトウゴザイマス。
地道にアナログでのペン入れの練習をすることを決意しました。
がんばります。
で、パスって何?
そんな・・・オナ禁スレみたいなこと言われましても・・・
マジレスすると、線を、ドット配置ではなく、
数式(と比率)で表したもの、かな。
線自体がキレイになる上に、かなり縮小しても線にムラが出来ない得点つき!
とかいう夢のツールらしいです。使ったことないから知らないけど。使ってみたいけど。羨ましい。
パスっつーかベクタだけど、あっちのツール使ったときは感動したね。
便利すぎて鼻血が出るかと思った。
>>926 パスにも弱点はあります。まず、慣れないと使えないこと。
自由に使いこなせるようになるまでかなり時間がかかる。
他には、生きた線が描けないこと。
機械的に描くので均一で強弱のない線しか描けない。
そしてもうひとつ、時間がかかること。
綺麗な曲線、複雑な曲線を描くにはかなりの数の点(アンカーポイント)を取らなければならない。
すると必然的に時間がかかる。
まぁイイことばかりじゃないってこと。
ちゃんとアナログと使い分ければ便利ではあるけどね
そういえば次スレってどうする?
スレタイを少し変えてみた方がよさそう?
932 :
899:04/01/09 01:17 ID:NEVk6nwO
スキャナーGET!これでここにうpできる・・・・が!
どこにうpしようかな・・・。萌え.jpは今使えないし・・・。
けどここのうpする画像うますぎる!!
なんか自分の絵は小学生みたいな絵に見えてきた。(デフォルトだが)
フラッシュのエロタン星人の方が自分よりうまいと思ったりしますが、
ここはいちかばちがうpしたほうがいいですよね?
誰か、ちっちゃいけどFAVOいりませんか?余ってるんで。
>>932 いいんじゃね?
そうやって上手くなってゆくのだ
俺もintuos買ったから余って嫌ドラ系を描く友人にあげたな……
うまい線画の描き方おせーて
そんな漠然とした質問じゃ
ガンバレとか努力すれとか頭使えとかしか言えんて。
ねんがんの タブレットをてにいれたぞ!
…しかしこれはなかなか難しいね。すぐには使いこなせんよ。
>>940 とりあえずドライバで四隅を一致から縦横比を保持に直すべし
これをしないとまともに線すら引けん
>>941 それにしてるんだけど、タブレット自体が小さい(intuosの400)ので…
まあ、貰い物なので文句は言えないけど。