今日は12月21日、テトラポッドの日~。
砂の進入を防ぐためのテトラポッドには、無数の恋人同士の相合傘が書かれているな。
それを見るたび、人の歴史に思いを馳せるわたしだ。
…と、ひたったところで、ニールとパットナムの名前でも書いておくか~。
砂の侵入がテトラポットで防げるんだろうか…
>>930 西部劇+ファンタジー
のドリームパワーで防げます
今日は12月22日、今年のファルガイアは、今日が冬至。
もっとも日が短くなる日だ。
日が短くなるといっても、一日が24時間でなくなるというわけではない。
子供の頃に、良くある勘違いの一つだと、わたしは思っているのですがどうか。
今日のことわざは、『隣の芝生は青い』
他人の持っているものは、なんでか良いものに見えてしまう。
これは人間の性ともいえよう…
わたしもわたしのことわざ能力を、誰かにうらやましがられたりしているといいが。
まず、ないことだと理性は告げているが。
12月23日、今日は踏み切りの日~。
踏み切りに人格があったら、毎日毎日自分は踏まれ切られていると考えていたりするのだろうか?
サウスファーム駅の近くにもあるので、今度聞いてみようと思う。
12月24日、今日は夢枕の日~。
今年一年の行いが正しいと、夢枕に女神様が舞い下りて思い通りの夢を見させてくれる日だ。
それでようやく気がついたのだが…女神様がいつも、ヒラヒラしたものを着ているのは、人間の目の前で振って催眠術にかけるための振り子代わりにするためなのだろうな。
登場少なすぎ&原画が出てないなせいかエリザベートが一切話題に上がらないな
個人的にはストライクゾーンど真ん中だったんだが
つーか、絵板でマウス使って書いてる人ってすごいな…………………
いっかい行ってみたがマウスが思うように動かなくて死んだ………………
今日のことわざは、『下手な鉄砲も数打ちゃ当たる』
だからARMは、弾数を増やす改造をするのが一番良いと主張したマイスターがいた。
でも、それはちょっと違うんだな。
1ターンのうちに、たくさんの弾を打てるならそれでイイと思うのだが、
大抵は1ターンに一発しか弾は打てないからな…
お、アーメンガードの人、新シリーズ開始か。
>>941 マウスはムズすぎだよなァ・・・(;´д`)なれねー
エリザベートって誰だっけ?
947 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:03/12/24 23:25 ID:c/Ot8pj2
>>947 ちょっとまて、これはヴァータンなのか?
いつもは強気なヴァータンも、こうゆう場面ではもっと恥じらいをもってだな、
その、小ぶりな乳を恥ずかしげに隠すべきというか、なんというか
・・大胆すぎでつ!
はばたけ!!オレ!!
微ブス万歳!
950
今日のことわざは、『氷山の一角』
氷山は、外に出ている部分の約八倍の体積が、海面下に隠れているという。
ゴキブリは、一匹見かけたら三十匹が隠れているという。
氷山とゴキブリの勝負は、以上のように決しました。
12月25日、今日はてぶくろの日。
てぶくろの日だから、てぶくろを反対から読め、などとありがちな事は言わない…
靴下だけをはいている絵と、てぶくろだけをはめている絵とでは、どちらが鼓動が高鳴るか、考えてみてくれ。
例としては、靴下だけを穿いている犬猫を、思い浮かべるといいだろう。
本家さんがF版で復活したようですね。
そろそろ偽者は引退したほうがようでしょうか?
頑張れ
>>953 まあ、引き際かもしれんね
9月の本家失踪からほぼ毎日、大変だったでしょうに
そして次スレの季節
今日のことわざは、『王子様イズスウィートドリーム』
好みのタイプを聞かれ、
ありのままの自分を好きになってくれる人…
そう答える男女が、最近増えているそうだ。
何も努力せずに、最良の結果がッ!
なんて、王子様を夢見る年頃を過ぎても考えている奴を見ると・・・
ついつい、これを身に着けておくだけで…系
あやしげ開運グッズを売りにいきたい欲望に駆られるな。
鳥系の敵の悲鳴がひぎぃーー!に聞こえて困る
冬コミ、カタログからではFの男性向けは見つからんな。
発表された時期が時期だしなあ。
どこかFで本出すってホームページで宣伝しているところないだろうか。
>>959 サンタ(・∀・)イイ!!
とりあえず年が越すまでは続けることにします。
今日は12月26日、ボクシングデイ。
殴り合いをする日でも、牧師さんの現在進行形でもない。
箱に入ったものを送りあう日なのだ。
今年の流行りはビックリ箱。
あまりに古典的でかえって新感覚なのだそうだ。
アプロダのヤキソバパンすごいワロタ!!! かわいい。
>>964 それはもしかしてわたしが作ったやつだろうか。
実はあれ、背中の部分が丸い(パンの部分が円柱)んですよ。正面からだとわからないけど。
あと作ってから気づいたのだが、パンの中身まで焦げてたり。
ちなみに本物の焼きそぱパンは見たことありません。
>>960 次の夏に受かってたら出しますよ~。
というか、それまでにフォース発売されますかね?
おお、いるもんですなあ。960じゃないですけど。
自分も来年の夏、受かったら2・F本を出してみたいところ。
既に2とかは描いてはいるけど自分には受かることが難しいようで・・・。
甲冑娘は出さないの?
今日のことわざは、『軟骨の味』
軟骨は歯ざわりを楽しむものだ。
トリュフは匂いを楽しむものだ。
そして、ヒレ肉は味わいを楽しむものだ。
ならば、軟骨の歯ざわり・トリュフの香り、ヒレ肉の味わいを合わせもつ、
そんな食物は最強だろう。
しかし、実行してみたらまずかった。
麦のお酒の喉越しを、入れ忘れたのがまずかったのかも。
今日は12月27日、惰眠をむさぼる日~。
眠りという文字は、カタチ自体、なんだかねむそうに見えるな。
何? そんな事はないですと?
ならば、目を椅子の背もたれ部分、民を人が体育座りしているところと見立ててみてくれ。
…ね? こういうポーズでうたた寝した事、ありませんか?
12月28日、今日は光の日~。
光の中に消えていくというのは、英雄譚のよくあるエンディングだな。
普通にフトンの上で死ねないなんて、英雄と言うものはまっこと因果な商売だな…
コミケはとりあえずギャグ本だけ買ってきました。
夏にFの男性向け期待しています。
今日のことわざは、『情報を製するものは、戦に勝つ』
偵察兵をおかずに出発しようとした将軍を、副官がいさめた言葉だ。
だが将軍は、今度は副官をオカズに出発しようとした。
副官は、鳥にも木を選ぶ権利がありますと言い残し、
尻に帆をかけて逃げだしたという。
…ことわざが好きな副官だよな。
わたしの前世かもしれぬ。
今日のことわざは、『残り物には福がある』
最後に残ったものには意外といいモノがあったりする。
選択されなかったことによってひ神とかゆ神とか、神さまが生まれるからな。
まあ、貧乏神という存在もいるし、神さまならなんでもいいというワケでもないとは思うが。
12月29日、今日は燻製ハムの日~。
燻製ハムを食みすぎると肉がはみ出す。
それはエネルギー保存の法則による、避けようのない真理…だがそんな真理なんて大嫌いだ!!
ハムによりぐれた少女の物語が語られる日。
ロディタン萌え。
女性化キボンヌ
男のままでイケる俺は勝ち組と見た。
船の上のイラストあるが
あの絵、水兵セシリアよりロディのが可愛い。
今日のことわざは、『人の振り見てわが振り直せ』
うちのダンス教師の口癖である。
でも、こうやって踊っていると他の人よりワンテンポ遅れてしまうのだ。
お習字教師みたいに自分をのびのびと表現しましょう、と言ってくれると嬉しいのだが…
Such is life,
世の中、なかなか上手くはいかないものだ。