半角二次元板 自治スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
210企画説明1/3
>>206-208
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1037970460/336
を書いた者ですが、割と本気でしたよ
CG創作板とせずに「半角異次元板」としたのは次のようなポイントによります

1.この板での経験からして、絵描き主導で創作系のスレが伸びることは稀で、
 どちらかというといいネタに対して絵描きが絵を付けることでスレが伸びることが
 多い。 そういった「ネタエロ絵」というジャンルは自然と隔離扱いされることも
 多いことを鑑み、そのようなニュアンスを持った板名および目的とした。
2.かな板のように雑談・何でもアリでは目的が曖昧すぎて逆に寂れてしまうし、
 かといって目的を絞りすぎても住人が集まりにくく、スレも移動しにくい。
 しかしネタ創作エロ絵系ならば、集客力も高くスムーズな移動が期待できる
3.ひろゆき氏をはじめ運営側はダジャレ系の板名が好きっぽいので、ウケれば
 提案が飲まれ易い、かもしれない
211企画説明2/3:02/12/01 21:10 ID:4y1VzEh1
目的が1.だけならエロパロ板で良いのですが、どちらかというとこの案の
本命は2.及び3.、特に3.です。まず2.を中心に説明します。
狙いはエロパロ板+かな板のような板なのですが、どちらも寂れています。
それは板名が悪いからだと思うのです。
どちらも、どういう人が集まる場所なのかが分かりにくい。
1.で述べたように、創作系エロ絵スレが伸びるためには、ネタを出す
不特定多数の住人がいて更に絵描きが居る必要があると思うのです。
「半角」を冠することで半角住人を引きこみ、「異次元」とすることで
二次元板から派生したことを暗示し、更には「何かとんでもない所に
迷いこんじまったぞゴルァ」なニュアンスも醸し出します。
この板のネタスレは固定住人が多く外部のヲチサイトからもヲチされていますから、
それを移動することでスムースなスタートを切り、そして板名の効果で
新規住人を引きこみます。 また、虹板に立つ「板違い」なスレを誘導することで
虹板とも共存繁盛できるのではないか、と見込んでいます。
212企画説明3/3:02/12/01 21:10 ID:4y1VzEh1
そして3.です。 これが最重要。
我々がいくら話し合って良い案を出しても、運営側が動かなければ何にもなりません。
そういう意味で、「ダジャレでウケを狙う」という戦略もアリだと思うのです。
馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが、ひろゆきはきっとこういうの好きです。
たぶん。

長々と書きましたが、この案がみんなに受け入れられるかどうかには私はこだわりは
ありません。 ただ、このような考え方もあるのだということを参考にして頂いて、
もし今後板分割の話などありましたら、思い出して頂けると嬉しいです。
長文スマソ