【愛機】貴様らのPCのスペックを公開汁!【自慢】
やっぱり皆自分のPCは愛してるよな?
215 :
:02/08/03 20:19 ID:hBO92zLs
AthlonMP2000 Dual
DDR 4GB
HDD 160G*15 RAID5 + SCSI 36G15000rpm*2
DVD+RW
DVD-RW
1.3G MO
CD-ROM 72倍速定速
SONY 24inchWIDE Display
>>214 自作にとって余ったパーツほど邪魔な存在は無いね。
売ってもいいけど愛着あるから(藁
なんてこと言ってるからサブ、サブ2、サブ3・・・組んでも使わないPCが出来ると。
>>214 いいかげん、変なところでフリーズするのに腹が立つ愛機ですが何か?
正直、HDD以外は取り替えたい気分だ(´ー`)
そんな漏れの愛機
自作
HDD:20GB
OS:WINME
CPU:ペンチアム3 866Mhz
メモリ:256
ゲフォース2MX400搭載
LANカード導入済み
いいかげんメモリーを256から倍にしたい気分。
あとOSも入れ替えたいけど・・・ために貯めた二次元ファイルが(;´Д`)
c:\ 3GB OS用
d:\ 37GB アプリ、TOOL、ファイル格納庫
OS用ドライブを極力押さえるのはWin95からの癖(ワラ
>>217 OSの入れ替えで二次元ファイルに影響は無いと思うが
>>218 漏れは
c:\2GB(OS用、正確にはそこまで無い)
d:\18GB位(アプリ用)
e:\20GB位(エッチ画像用、ほかにデータ無いんか?!)
だが、Win2Kのため、TweakUIの意味があまり無く、Cが資源不足になり、デフラグが異様に
遅い。鬱。
でも、なんで2GBで足りないんだよ!DOSの頃には5インチフロッピー一枚でちゃんと動いてた
のに・・・
>>220 2000は搭載メモリの1.5倍のpagefile.sysをC:\に作るので、
Cドライブは最低10G以上はあった方がいいですよ
>>221 アプリと分離すれば 5GB くらいで十分じゃないかな?
デュアルブートで2000いれてますが4Gしか割り振ってません
スワップファイルとかキャッシュは別の物理ドライブにしておくと快適ですよ
224 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/05 05:22 ID:7i2rOMsP
無停電装置。ほしいな・・・
225 :
220:02/08/05 17:24 ID:PHMtBULY
>>223 そうしてるんだけど、やっぱり2GBでは、きつ過ぎ。うう、きついぜ、もう我慢できない
よう、って感じ。TweakUIは「Documents and Settings」フォルダを移動できないの
かなあ?できるのは「MyDocuments」だけだから、いつの間にか、cに食い込んでくる。
あと、許しがたいのは、ウィンドウズメディアプレイヤーで、「Program Files」を
ほかのドライブに移動してても、cに決め打ちしやがる。頼むよ、マイ○ロソフト・・・
>>224 ノート買えばぁ?他の意味でも便利よ。
>>225 ちょっとの労を惜しまず、切りなおしたほうがいいぞ。
CPU:セレロン366MHz
HDD:6GB
メモリ:64MB
OS:Win98SE
ネットと作曲しかしないからこのスペックで十分。
CPU: Duron 600@750MHz
HDD: 80GB + 12×2GB(RAID0) + IEEE1394-80GB
MEM: 128×3MB
VIDEO: GeForce2MX
Sound: MontegoII Quadzilla
OS: Win98SE / WinXP Home
他:3ModeFDD、DVD-ROM、CDR、MO
自作板者なので、こんなもんかと。
CPU: Duron 800MHz
HDD: 20GB(0)+40GB(1)+12GB(2)
(0)10GB C:\ WINDOWS98SE
10GB D:\ WINDOWS2000
(1)12GB E:\ データ[1]
20GB F:\ データ[2]
6GB G:\ ダウンロードデータ入れ
2GB H:\ 仮想記憶とか
(2) 12GB FreeBSD
MEM: 256×2MB
VIDEO: GeForce2GTS
Sound: Sound Blaster 64aweだかなんだか
OS: Win98SE / Windows2000
etc.:FDD、CD(x50)、CDR(USB)
>>228を活用させていただきました
基本は98年製のノートなんだけどね
>>229さんよぉ、あんたのGドライブの中身が見てえよなぁ!(「哭きの竜」風)
DLフォルダは60GB丸々使っていますが何か?
232 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ :02/08/07 11:48 ID:mosCgK8J
CPU:セレロン900MHz
HDD:40GB+40GB
メモリ:768MB
OS:WIN98→WIN982nd→MEup→XPup
非常に不安定だ。
233 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/07 11:55 ID:xz42eMGg
CPU: intel pen4 1.7GHz
HDD: 40GB
MEM: 384MB
OS: WinXP Home
他:3ModeFDD、DVD-ROM-CDRW
CPU :AthlonXP2100+
メモリ:PC2100256MB*2
HDD:60GB*3+45GB+30GB*2
VGA:RADEON8500
OS:Win2000proSP2
他にメディアドライブとしてSuperDisk、SCSI接続で
GIGAMO、DVD-ROM、CD-RW
AthlonXP1900+
PC2100 512MB
HDD 合計100Gくらい
ゲフォ4MX460
WinXPホーム
DVD-ROM CD-RW
ディスプレイが今無い・・・。
TV-OUTで字がぼやけて見えないから常に拡大鏡使ってる。
でもエロゲーはきれいに映るのが(・∀・)イイ!
CPU:AMD K6-2 400MHz
HDD:6+40+80GB SCSI接続
メモリ:256MB
OS:Win98
(゚∀。)hauuu...
237 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/09 00:34 ID:wlBFATPa
ちぃ
ありゃ?自作とPC一般板繋がらないな。
pc3 鯖が落ちてたからな。
一年前に買ったSRX3のバッテリが1時間も持たなくなった。
さすがはソニータイマー。っつーかバッテリの寿命だね。
あれれ。PC新旧モデルともに値下げですか。
~18万円台>15万~円台
~22万円台>18万~円台
(゚∀゚)ウヒョウ!!
242 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/10 09:14 ID:loByjo6x
製品名 VAIO PCG-GR9/K
CPU(メーカー・型番/内部周波数) インテル・モバイルPentium III -M/1.13GHz
ディスプレイ タイプ/サイズ(最大解像度)・・・TFTカラー/14.1インチ(1400×1050ドット・1677万色)
チップセット メーカー/型番・・・インテル/Intel 830MP
バッテリー メーカー/種類・・・NA/リチウムイオン
連続駆動時間・・・2~3時間
充電時間・・・約3時間(標準バッテリー電源OFF時)
BIOS メーカー/バージョン・・・Phoenix/NA
メモリ 種類/容量・・・SDRAM/128MB(最大256MB)
キャッシュ 種類/容量・・・NA/NA
ハードディスク メーカー/容量(フォーマット後)・・・NA/30GB
インタフェース・・・Ultra ATA/66
ビデオ 型番/容量・・・MOBILITY RADEON-M/8MB
243 :
242:02/08/10 09:14 ID:loByjo6x
バスタイプ・・・AGP
拡張コネクタ シリアル・・・-
パラレル・・・1
USB・・・3
サウンド スピーカー・・・ステレオ
FDD/DVD-ROM&CD-RW(DVD-ROM) -/読み出し:最大24倍速(CD-ROM,CD-R),最大12倍速(CD-RW),最大8倍速,書き込み:最大8倍速(CD-R),最大4倍速(CD-RW)
PCカードスロット Type II ×2 または Type III ×1
赤外線通信ポート -
モデム 通信速度(データ/FAX)・・・56Kbps/14.4Kbps(K56flex,V.90対応)
キーボードタイプ/キーピッチ/キーストローク 87キー/19mm/3mm
プリインストールOS Windows 2000
PCカードサービスソフト OS付属のものを使用
本体サイズ(W×D×H)/重量 312×261.2×35.5mm/約2.9kg
244 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/10 11:01 ID:fv6mSPN0
CPU: intel pen4 3.4GHz
HDD: 80GB
MEM: 1024MB
OS: WinXP Home
>>244 Pen4 3.4GHzってなんだOCしてるんか。
246 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/10 11:49 ID:pvzQF7yX
藁1.4GHz
PC133 CL2 512MB
当時は・・・
PC-9821Ae
CPU: intel DX4 75MHz
HDD: 250MB+500MB
MEM: 14.6MB
OS: Win95
248 :
みょ:02/08/10 13:38 ID:vCJG4h2R
PC-9201RX
CPU: intel 286 12MHz
HDD: 200MB
MEM: 5.6MB(IO-dataRAM)
OS: MS-DOS3.3C
PC-9821Ap2
CPU: intel pen 83MHzOD
HDD: 250MB
MEM: 14.6MB
OS: Win95
ただあるだけのかわいそうなマシン達。
私のPCの側板には、しまぶー直筆の「ボンチュー」が
描かれています(スペックや無いがな)
護
某作家のサイン会でチンコパッドに書いてもらったサイン。
プレミア度はあると思うけどスペックから見れば太古のもの。
252 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/11 11:16 ID:xBjprI4B
se/30(\88マソ)現役サーバ...
CPU:DURON1G
母板:K7S5A
メモリ:PC2100256MB*2
HDD:Maxtor 60GB(4+56)+120G
VGA:G550
OS:Win2000proSP3
液晶:飯山4332UT-BK+TERADRIVEモニタ
サブとしてDynabook SS S5
254 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/11 13:14 ID:Xf/lALAk
CPU:P4-2.26
MB:asus P4B533VM
MEM:DDR512MB
HDD:IBM 80*2
VIDEO:Matrox Millenium G400MAX
SOUND:SB L
電源:SPW-400NP
PLEXCOMBO
MO
以上のようなスペックです。
が、このマシン問題ありでして、このマシンのある部屋のエアコンをつけると 頻繁にオチるんです。
しばらく使えるときもあれば速攻でオチるとき、電源スイッチおしてもランプ しか尽かないときとか。
こーゆーのってやっぱり電源が怪しいんでしょうかね?
スレ違いですね、すんません。
>>255 てか、家の契約アンペア上げれ。そんな状態で使ってるとPCの
電源傷めるよ。
7-8人マカがいるね。そしてここにもう一人
QS867です
258 :
255:02/08/11 15:37 ID:p06D3zIL
>>256 PC電源より家のほうがアヤシイですか・・・どっちかなーと思ってたんで
すが・・・。
とりあえずアンペアUPやってみます。
アドバイスありがとうございました。
アンペア上げるにも万単位の費用が掛かるんだよな?
いやはや時代を感じるスレですなw
CPU:PENⅡ133M
メモリ:32M
HD:1.98G+0.9G
皆よく生きてるものだよ
買い換えたら只々歓喜に打ちひしがれるんだろうなw
261 :
みょ:02/08/11 21:50 ID:TZvODcoB
で、今現在稼働中のマシン
今は無きゲートウエイのノートパソコン
CPU: PENⅢ500M
HDD: 10GB
MEM: 128MB(IO-dataRAM)
OS: WIN-Me
ソフマップのアウトレット
CPU: intel セレロン1.2GHz
HDD: 40GB
MEM: 248MB
OS: Xp-pro
ネットに携帯電話とH''でしか繋がれないやはり可哀想なマシン達。
>>260 133MHzにクロックダウンですか?
PIIは233~450MHzのあいだしか無いと思いますが。。。
>>258 ブレーカーが落ちるわけじゃないから契約アンペアは関係ないだろ。
電源品質が悪いなら、電源安定化装置を使うべき。