1 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:
2 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/17 03:12 ID:kr4tJmlq
ふがー
4 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/17 03:24 ID:ndfMFKaH
3ゲットお目で㌧
おつかれさまです。
x-beatは外部から画像呼び出せなかったのね。設置してから気づいた。
そこはご愛嬌ということで。
>5
それでも専用のエロ可なあぷろーだがあるのは
ありがたいでつ。
前スレの961さんへ
可能性として21禁だと知らない事もありえんではない
2ちゃんブラウザには普通そういうのは表示されんし
ぼしゅうちう~♪
9 :
菊丸:02/06/17 15:48 ID:SGFodwxU
>9
マカー用。で「エラァ発生。画像じゃないかも…。」って出るんだけど
秋耳みたいに直接飛べないやつ?
11 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/17 16:02 ID:STzcZcX0
>>9 全体的に均整は取れてるけど左腕の関節が曲がってますね・・こういうシンプル(描き込みの少ない)
絵だと塗りが重要になると思いますんで塗った絵を見てみたいです。
あとは小物(ここだと首輪など)の描き込みをもう少し細かくやってみてはいかかでしょう?
・・ヘタレのうるさい意見ですけど参考になったら幸いです。
>>9 顔は悪くないと思うんだけど、手首がやばいかも。折れます。
同じようなポーズをとって鏡で見てみましょう。
あと、腰部分にもごまかしが見えるようですが、中途半端なところで
切られているのでちょっと判断できません。もう少し下まで描く事を
おすすめします。
13 :
菊丸:02/06/17 16:10 ID:SGFodwxU
14 :
12:02/06/17 16:29 ID:qS5Hg/YR
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi 僭越ながら0003に0002の赤ペソをうpしました。
自分的に一番気になった手だけ修正してます。
左手のごつく見える手首を修正。
右手は、親指の付け根を見せるならもう少し外側にひねる。
あと、肘の側面は手がこの位置にあると見えないはず。
元絵の肘は、手がもっと中央よりの場合の肘になってますね。
あと「2ch評価中」は入れましょう。
15 :
10:02/06/17 16:29 ID:HYS/xNoF
あ、スマソ。>1に思いっきり書いてあった。
んでそれだけでもなんなんで。
>11も言ってるけど小物の描き込みが、リアルにしろとは言わないけど
もう少し何とかした方がいい気がする。
鎖のつながり方が怪しい(平面的にねじれてる)。鎖の輪っかの大きさも揃ってないみたい。
ある程度は誤魔化してもいいけど、見る人に違和感を与えるほどに適当はよろしくない。
17 :
菊丸:02/06/17 16:45 ID:SGFodwxU
みなさんどうもありがとうございます
11>こんなへたれ絵描きに良いアドバイスをいただきありがとうございます
ぜひカラーにも挑戦してみます。
12>おお!!なんと修正までしていただいてありがたやありがたや
自分、体がどうしてもニガテで(特に手が・・)でもこうして教えていただくと
大変分かりやすいです、どうもありがとうございます。
できるだけここにアップしたいと思ってますのでどうかまたきびしい評価をおねがいします。
とりあえず、自分も赤ペン。
小物や手首等はもう言われてるので。
肩の位置を考えると、胸全体が傾いているハズなので、
角度調整してます。基本的に肩のラインと乳首のラインは
平行線を描きます。
あと、おへその位置も上すぎますね。その辺調整してます。
細部テキトーですがまあ、概ねの雰囲気だけわかれば程度ですが。
おおっスゴイ赤ペンラッシュだ!
>>18 申し訳ないが僭越ながら二つほど。
左乳はもう少し手の影響があると思う。
ちと胸下の肋骨が長すぎて間延びしている気がします。
>>9 鎖骨の中心のズレと、輪っかの見え方(両端は太く中心は細く見えるはず)がどうも気になる。
あと、ヘソはウエストの一番細い所よりも下で、
背中を丸めていなければ、縦か丸形の方が見栄えると思う。
#これくらいのエロ度だったら、www.cute.to~~の方でもよさそうな気がするんですが
どうでしょう? >管理人さん
>>10 ブラウザで開いてそのページにある画像閲覧をクリでみれる。
オイラも探すのに2分かかった。
がんがって書いたのに、
>>1なんか読んでくれない罠・・・(TДT)
22 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/17 19:25 ID:OOVvKlVa
ビキニさんの方を赤ペン。
ttp://www.cute.to/~unyu/img2/img-box/img20020618233817.jpg 察するに、胸は大きい方がお好きですか。お好きならもっとこだわって
みましょう。乳はやわらかいので、ブラを引っ張ればゆがみます。
胸が大きい場合は腰のボリュームもアップした方が絵的に
バランスがとれます。
元ポーズをそのまま立体的に考えると、前方に倒れるような気が。
なので、後ろの壁にでも手をついて胸を突き出してるポーズと仮定しました。
その場合腰はもうちょっと後方に引いた形になりますね。
解釈間違ってたらすみません。
間接とか耳とか手とか細かいところは割愛。
カタマリとしてとらえる力は充分にあると思いますので、あとは資料を
よくみて細部の構造を理解すると、さらによくなると思います。
下がりすぎ保守!
29 :
26:02/06/19 01:06 ID:hO4Lj1Zo
あぁ畜生、ったく、あのよ、悪いんだけどよ、これだけは言わせろ
描いた本人じゃないけど、とても勉強になりまつ
てか、ウルトラクイズで来ますか(*´Д`)
31 :
25:02/06/19 02:35 ID:cNTbaf9L
32 :
26:02/06/19 12:01 ID:HjidDikp
>>31 上のだけど・・ゴメン、正直 前のほうがイイ。
これじゃ裸コートおっぴろげて《゚Д゚》オラァァァァァァァァァァァァァァア!!!って感じダよ。
前側の足は腕とほぼ水平、後ろの足は踏み込む前の位置のままだからもっと伸びる。
なんつーか、体全体の『流れ』を意識するといいと思う。
あと写真資料を探したりもした方がいい。
つか古本屋に行ってサンデーでやってた拳児を探してこい!(w
下はナカナカよくなってますね。
まぁ細部っつえば細部だけど、耳の高さのズレと、右足首は直したほうがいいと思うですよ。
33 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/19 14:16 ID:M5+aIxLb
age
おおー稀に見る優良スレですな。しかも無料。
35 :
25:02/06/19 18:41 ID:Vr4Zxu3S
ビキニさん
ttp://www.cute.to/~unyu/img2/img-box/img20020619232601.jpg パースが…。文章での説明が難しいので図(円柱)で理解してください。
足が真横視点なのが気になりました。
内側のくるぶしは外側に比べて目立たないです。
男性は女性より骨ばってるので、自分のくるぶしを参考にしたのだと
すれば、それが違和感の原因だったかも。
関節がかなり記号化されてますが、記号化の方向が間違ってる
一例として鎖骨を簡単に図示。自信ないので本とか見た方がいいかも。
自分はマニュアル派というかデッサン厨気味なので、適度に引き算して
聞いといてください。
37 :
36:02/06/19 23:42 ID:7evbheSU
改行多すぎますエラーでへんなとこまで消しちゃった…。
誤:記号化の方向が間違ってる
↓
正:記号化の方向が間違ってる気がします。
38 :
25:02/06/20 01:28 ID:PTqU9R4E
>>36-37 評価ありがとうございます。
鎖骨や足首などはへたれゆえ、そこまで深く考えていなかったです。
でも足首から下は漏れでもかなり違和感を感じながら描いていたので
赤ペンはとてもとても参考になりました。
きっと漏れにとってのブレイクスルーになると思います。
他にも描き溜めている絵が何枚かありますが粗製濫造になるゆえ
晒すのをぐっと堪えて改めて自分だけで見直したいと思います。
とりあえず既に晒している絵だけでも彩色までして
何とか完成させたいと思っていますのでよろしければ
皆様もう少しこのへたれにお付き合いしてください。
エロいのきぼんぬ~。
俺もヘタレ絵描きなんですが上手くなりたいデス。
参加して良いですか?
42 :
25:02/06/20 18:14 ID:anNDKgSU
Win2kのくせに修正中にいきなりフリーズしくさってくれて久々にシャウトしました。
(´・ω・`)ショボーンとしながら修正しなおすと、
なんと、かなりフリーズ直前に近い形でテンポラリファイルから復活させてくれました。
すごいぞopenCanvas!!
ということなのでお金に余裕のある方は買ってあげてください。(漏れは今のところないです…)
ビキニですが、用紙サイズを少し増やして(この機能初めて知りますた)鎖骨と足を修正しました。
あと前髪が長いのに全体的に高野志穂っぽい髪型なのが何か変だったので
後ろ髪を伸ばして跳ねさせました。
ttp://www.cute.to/~unyu/img2/img-box/img20020620181123.jpg
43 :
25:02/06/20 18:19 ID:anNDKgSU
>>40 ビキニの方は1ティクビ出ているのでエロ絵ということにしてください。
パンチの方は今のレベルではすぐに解決できそうも無いし、
新しい参加者さんも来そうなので取り下げます。(26先生、本当にすみません…)
漏れのレベルの底上げを感じるようになったらまた出したいです…。
そういえばエロ絵の場合unyuさんのところにうpするのまずかったですか?
>>42 だいぶ良くなった感があるので、そろそろ彩色した完成品を見たいです。
48 :
47:02/06/20 23:44 ID:aBT7dtuB
>47
髪と顔ですか。毛の表現に拘りが感じられないので、
そのせいで地味だと言われるんじゃないでしょうか。
髪は一本一本の集まりだって事を意識してみてはどうでしょう?
右肩・・当たりの位置が間違ってるので、はずれちゃってます。
左肩も、そのポーズで足の甲に手のひらをつけるのなら
かなり肩をあげないと出来ません。
描く前に自分でポーズ取って見ることをオススメします。
結構分かってきますよ。
50 :
25:02/06/21 03:38 ID:CoWh4VYR
51 :
25:02/06/21 03:40 ID:CoWh4VYR
間違えた…左肩側です
>>50 これはこの方向で完成させて、次の絵にとりかかってもいいと思います。
きちんと完成させるのも練習のうちに。
あえて修正すべき点を言うなら、ブラのくいこみ部分。
質感を理解せずに「ブラで歪む」と言う言葉のみを鵜呑みされてるような。
師の言葉。質感を理解するためには「さわれ」。これは当たり前で。
何気に重要なのが「思い込め」
「なんて柔らかいんだ!ふにふにだ!且つ張りがある!」とか自己暗示を
かけつつ描画しましょう。
冗談みたいな話ですが重要なんですって。
>>53で書いてることは一朝一夕でどうなるもんでもないので、
脳のすみっこーの方にでもしまっといてください。
>>45氏
上手です。塗りの陰影もきちんと表現されていますし、
体のバランスについても、もはや個性でしょう。
敢えて突っつけば、左腕がややオカシく見えるぐらいでしょうか。
>45氏がどんな事でお悩みなのかは分かりませんが、
取りあえず俺なりの解釈。立ちポーズの重心。
という視点から赤ペンを入れてみました。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgiの up0010.jpgです。
…同じポーズを俺が描いたらこうなるカモ…。
という程度の意味ですので、参考程度に。
56 :
25:02/06/21 20:35 ID:FuNlI8uL
57 :
45:02/06/21 22:55 ID:anCI+d6/
>50
はい。頑張って一人前目指しましょう。
>55
赤ペンありがとうございます。
左腕の見え方、胸や骨盤付近の線、足の向き、
指摘されると成程確かに。>45の絵は
何度直してもなんとなく違和感があったんですが
その原因がようやくわかった気がします。
>>45.50
頑張りましょう。
>>49 > 髪は一本一本の集まりだって事を意識してみてはどうでしょう?
確かにこのままでは髪の毛の流れが想像できませんね…反省
>右肩~
非常に不注意な描き方でした。基本ですものね。
>52
赤ペン指導ありがとうございます。実際に並べられると…(汗)
差が歴然です。直して再うpしたいと思います。
>>60 ソボクな疑問ですが、何か資料とか写真とかを参考にして描いてますか?
>>61 この絵は雑誌の巻頭グラビアを見ながら描きました
細部は自分で脚色したつもりです。
その写真も添付した方がよろしいでしょうか?
63 :
KES:02/06/22 11:25 ID:ZdKfuWR2
>>62 ちょっと気になった点がいくつかあったので個人的に赤ペン入れさせていただきました。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0013.jpg グラビアなどを参考にして描く場合、それをそのまま描き写すのは×。グラビアのモデルの身体のライン=二次元できれいに映えるラインではありませんから。
あくまで女性のボディーラインの参考にするくらいにしといたほうが良いかと思います。本当はヌードのクロッキーが一番手っ取り早い気もしますが・・
ちなみに漏れはポーズの参考にグラビア見たり、鏡の前で描きたいポーズを自分でとったりしてます(w
今、初めてここに来たんですが
ここの自称へたれの方々の絵が上手いと思った俺は真性下手れですか?(´д`;
65 :
ろこ:02/06/22 12:15 ID:/mu1YkNr
akm.cx/2d/img-box/img20020622121011.jpg
なんとか仕上げました。完成はしてます。
評価お願いします。
雰囲気や体のラインなどを・・。
66 :
25:02/06/22 13:23 ID:jr/hDUWO
>>62 ご指導ありがとうございます。
ポーズなどはグラビアなどから持ってきて二次元で見栄えのする
ラインを探した方がよろいいのですね。頑張ります。
とりあえず全身鏡は有った方が便利なんで用意します。
>69
氏す前にカラーは使用ツール等を表記しておくと
ワンポイントアドバイスがくるかもYO!
72 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/23 08:28 ID:cAGESi+g
>71
けど基本的なコト結構わかりやすく説明してくれてるので
絵柄関係なく見といた方がイイと思われ。
あ、見るだけじゃだめだよ、1回でもイイから忠実に真似
する事をお勧めする。
そんでそこからデフォを作っていこう。
73 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/23 12:30 ID:jrOyHpTO
>71
(・∀・)イイ!!
やっぱり基本は大切だなあ……。
萌え絵描きさんでも、筋肉質の男とかがキッチリ描ける人とそうでない人は格段に
絵の上手さが違うし……。
>71
いいページだな~
折れもこのページを参考にして描き始めてみるかな。
>71
説明に出てくる顔がひろゆきに似てると思ったのは
自分だけですか(;´Д`)
下手な本買うよりコレの方が分かりやすいかも。
>>65 まだ誰もやってないようなので、赤ペン入れてみました。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi の[up0018.jpg] です。
かなりよく描けてますし、丁寧にきちんと仕上げてあるのも非常にイイです。
画像内にちょっと書きましたが、右の人の腰から下が画面の端に収めようとして
寸詰まった感じがします。下に200pixelくらい足して、続きを描いてみると分かり易いかと。
あとテクスチャの貼込みは、多少ウソ混じりでも立体っぽく歪ませないと
凄く安っぽく見えてしまいがちなので、もう少し気を配ったほうがよいと思います。
【重要!】半角二次元に於て、ティクービの省略は許されません。(w
>>66 実際にこのポーズを取ってみましたか?
やってみれば分ると思いますが、腰はここまで落ちませんし、
肩も上には上がりません。
両足を開いているのに、足先が開かないのも不自然です(&大きすぎ)。
鎖骨やヒザの裏の繋がり方も、もっとよく観察しましょう。
思い付いたことを描くのはいいことだと思いますが、特に書き慣れないポーズの時は、
まずは自分でやってみて、頭の高さはどの辺りか?腰は?肩はどう動くか?
ヒザやヒジはどう曲がるか?重心はどこに在るか?チカラはどこに入っているか?等々…
を出来るだけ分析してからの方が、回りくどいようでも上達に繋がるのではないでしょうか。
すみません、質問です
落書きを10枚描くのと、自分なりに完成させた絵を1枚描くのとでは
どちらが上達しますか?
79 :
25:02/06/24 01:11 ID:o8zsSVZe
>>77 評価ありがとうございます。
アドバイスを心に留めてもう一度描き直してみます。
>78
自分なりに完成させた絵を1枚。
毎日続けるということが前提だけど。
82 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/24 19:02 ID:rBCkz3FZ
>>80 サンクス、
毎日一枚ずつコツコツがんがるよ
83 :
25:02/06/24 19:02 ID:e9ycaXUc
女相撲を描き直してみました。
なるったけアドバイスに沿うよう資料を探したり、
デジカメでポーズを撮ったりして体の位置確認をしてみましたが、
まだしっくりきません。その理由もいまいち理解できていない感じです。
評価お願いします。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi のup0019.jpgです。
背景を入れていますが、マワシという力士を表現するための記号が
ほとんど見えなくなってしまった為にあわてて入れたようなもので
練習という程のものでもないです。
かえって汚くなってしまっていますがすみません。
(´-`).。oO(実は何でこんなつまらないポーズ描いたんだという後悔が今ごろになって…)
84 :
80:02/06/24 20:38 ID:8BWvnHdP
>82
がんがれ!
85 :
ろこ:02/06/24 23:38 ID:3u7HeYAS
>>76 評価ありがとうございます。チクビングは描こうかどうか迷ったんですが、
角度的にどうかとなやんでいたんです・・。体のバランスというか、基本的な
部分がまだ不安定なので、そういったところに重点を置いて描いていこうと
おもいます。
やはりテクスチャーは難しいというかなんといいますか・・。
歪ませるのは自由変形などでやっても、限界があるような気がしましたが、ただ単に
力不足なだけでしょうか???
>>81 かたじけない、過去に描いたものを見直してあまりのヘタレっぷりに
癇癪を回してしまったのれす。
的確なアドバイスを頂き、また意欲が湧いて来ました、ありがとうございます。
88 :
KES:02/06/25 23:20 ID:byDMNCcw
>>ろこ氏
テクスチャーなどを使用する場合、変にゆがませるよりも陰影を付けて「ごまかす」って感じで。
最初のうちは下手にテクスチャーを乱用するよりも、しっかりと影の付け方を覚えてからのほうが良いと思います。
まずは「基礎固め」が大事かと思われます。
これを無視してたらいつまでたっても上達はしませんよ~。
少し厳しい意見ですが参考になれば、これ幸い。
>>87 いっぺん色を塗ってみると、立体として把握する力がつくかもしれない。
参考にした写真があるなら、それを参考にして光と影をしっかり意識してね。
カラーにしなくても、白黒で陰影つけるだけでも違うよ。
えーと、 俺の絵も評価してもらいたいんですが、
どんな絵を描けば評価しやすいですか?
>>93 最低限、線のクリンナップまでは済んだものを。人物なら全身入った絵。
現状の技術の枠の中でかける絵じゃなくて、(自分的に)難しい構図とか
ポーズとかに挑戦した絵の方が評価しがいがあります。
でもまあ、気負わずまず1枚どうぞ。
個人的な意見としては、「評価を貰うために描かれた絵」ってのは
その人の求める方向性が見えづらいので、評価しにくい。
出来れば「もう自分では直せない」状態まで描いて欲しい。
赤ペン入れしながら、時々upした本人よりも一生懸命
描いてるんじゃないかと思う事があって、凄く空しくなる。
大切なのは自分が上手くなりたい所を逃げずに描くとでしょうか。
人体が描けてるかどうかということであれば、裸の絵が分かり易い。
それと、ちゃんと
>>1を読んでくだせい。
それはそうと、最近X-beatが凶悪に重いデスナ.....
ところで、真面目に絵描きを目指すならタブレットは買うべき?
>>99 CGをやりたいなら、持ってた方が断然便利。
安いモデルなら1万円以下で手に入るし。
99さんではないが、
タブレットのサイズB5とかA6とかあるけど
どのサイズがいいんでしょう?
>>101 でかいとジャマなだけ。
ちっこいのカット毛。
>>102 ありが㌧。チッコイノ買います 安いし。
intuos-i900ADBめっさ邪魔・・・
一応絵師です。よろしく・・・
こちらこそ宜しく御願い致しまする。
ジオシティ使っちゃダメかな・・・おれのHPがあるから
使いやすいんだけど・・・・・
>>107 自垢にアップしたいってこと?かまわないんじゃないだろうか。
>>107 荒らしなどが来る可能性もあるので、お勧めは出来ません。
色塗りますた…。
塗りはじめてからのウン十時間はかなり凹みながら塗ってました。
いろいろ思考錯誤しながら塗ったのですが自分では解決できない
点がいくつか…
● 線の抑揚が付けられなかった(縮小したら全然目立たなくなってしまった)
● 体の立体感が掴めなかった、表現できなかった(参考にしたグラビア写真で掴みきれませんでした)
● 塗る範囲が少ない(エロゲCGとかみて方程式的に塗って範囲を増やそうかとも思いました)
線画をパスで清書し、塗りもパスで選択範囲を取って塗りました。
ぼかしはペンタブ使って行いました。(フォトショップ5を使ってます)
続きです
>>92 ありがとうございます。今回はコピーした線画に白黒で影をつけてから
塗ってみましたが…昇華しきれませんでした。申し訳ありません。
>>98 おっしゃるとうり写真で確認したところ足の長さが間違っていました
赤ペンの体と足の比率も勉強になりました。ありがとうございます。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi ↑のup0022.jpgです。お願いいたします。
>>111 対処療法…と言っていいのかわかりませんが、とりあえず…。
●線の抑揚
縮小するというのも念頭に入れつつ、やや誇張してみるといいかもしれません。
●体の立体感
丸と線の集合体ではなく、球体と立体の集合体と考えてみて下さい。
足と手のひらは板というイメージで。
塗る範囲に関しては、……他の先生方すいません、お願いします。(汗
#あぁ…いつもヘタレコメントで申し訳無いです。
113 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/30 00:08 ID:Y+2j8/g/
114 :
インキュバス:02/06/30 02:04 ID:etjElu0U
115 :
ろこ:02/06/30 02:17 ID:wpYnBsfB
akm.cx/2d/img-box/img20020630021552.jpg
また描いてみました。今度はファンタジー系を書きました。
雰囲気とか出てるでしょうか?
116 :
ろこ:02/06/30 02:21 ID:wpYnBsfB
すいません、2ch評価中の文字入れるの忘れてました・・・。
117 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/30 02:23 ID:Q9hrb6Qc
118 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/30 02:28 ID:w2ytIrVL
思ったことをだらりと書きます
・顎の下、胸の下などの直接影が落ちるところは濃く
セル塗りならなおさら塗りわけをはっきりすべき
・多段で影を落とすときに、外側の境界線と並走するように落とすと
昔のD.O.のエロゲーみたいでカッチョワリィと思いますがどうか
・ハイライトを入れると引き締まると思います
・立体感がつかめないということなので、腹回りの陰影は少しくどめに入れてみました
実際はこの絵柄ならここまでやらなくてもいいかもしれません
・ちょっと萌えました(;´Д`)
>>115氏
本当に>65の方なのかと小一時間問いつめたくなるくらい(w
禿しく上達していますね。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
…と言われてもおかしくないレベルですYO!
これだけ描くことが出来ればここは卒業だと俺は思います。
今後の活躍を期待しております。
>>114 赤ペンしてみました
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi ↑のup0029です
・耳の位置を意識して、目と接近し過ぎないように
・肩はもう少し上げて。肘の繋がりに注意
・腰から尻にかけてはもっと突き出し加減になると思います
その場合、尻と桃の間にあまり段差はつきません(ロープは無視しましたごめんこ)
・このくらい股を開いたらアレが見えます
・今見ると、ちょっと左足長いかも・・
>>114 あと、
>>1を読んで。
見やすくスキャンするコツは、なるべく鉛筆線を濃くすること、線の濃度を変えないこと、白い部分を汚さないこと
どうしても線が薄いときは、原画の上に真っ黒いものを置くと濃く出ます
その上で、画像処理ソフトでコントラストを調整すれば、きれいになります
photoshopならば、レベル補正(CTRL+L)が、直感的にわかりやすいです
124 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/30 09:28 ID:XwwC2dh9
ココホント見てるだけでも勉強なります。赤ペン頑張ってください。
127 :
ろこ:02/06/30 10:33 ID:wpYnBsfB
>>121 お褒めの言葉をありがとうございます。でもまだまだポーズ集とか,
いろんなイラストを見て勉強しながら描かないと、まともにはかけないのが
現状なんです。
ぶっちゃけ、漏れはここの住人が好きなので、いつか絵師になっていろんな
イラストをみなさんに提供したいと思ってます。
抜けるイラストを目指してますので、厳しく指摘をお願いしたいと思っています。
これからもがんばります!
128 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/30 13:34 ID:wpYnBsfB
age
129 :
参考用:02/06/30 13:38 ID:ZEqmS4+C
>>124 ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi の0031に赤ペンupしますた
手首の曲がる方向で、肘の位置と肩の位置がかわります
内側に曲げて包み込むようにするなら、脇は閉まり肘と肩は後ろに。胸を張る感じ
外側に曲げて押しつぶすようにするなら、脇は開き肘と肩は前へ。猫背気味に
赤ペソは前者解釈でやりますた
人間の腕は、意外に短いです
自分の手のひらを脇から肘、肘から手首にあてがってみてください
それぞれ、手のひらより少し長い程度だとわかると思います
あと、右手の指が6本あります!
130 :
124:02/06/30 14:14 ID:Dgjvx2x3
ありがとうございます。なるほど、腕の長さが……言われてみると、その通りですね。
あと、右手は、中指・薬指の間から乳がはみ出しているつもりで描きましたが、確かに
6本に見えますね……。
131 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/30 14:45 ID:1DPj/edu
ここの赤ペン先生は人体デッサンをスゲー分かってる。
漏れもデッサンを2年ほど習っていたので(静物デッサンだが)、
あぷろだの画像、人体のどこがくるっているとかは感覚的に
分かるんだけど、修正できるほどは漏れは人体を理解できていない。
ここで指摘されている肘の描き方とか、よくやってしまう。
だからエッチなポーズの全身像とか描く自身はまだない。
漏れにとってもこのスレはとてもためになるヨ。
漏れの絵はどの程度なものか評価お願いします。
写真見ながら描いて完成させたやつだけど。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi 32番です
この騙し絵みたいなのでどう評価すれば・・・
134 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/06/30 17:02 ID:1DPj/edu
すいません、ごめんなさい。いらん線消してなかったりしたので、
もう一回出直してきます。ごめんなさい。
140 :
参考用:02/06/30 19:14 ID:ZEqmS4+C
>>115 まじで見違えますた。すげぇです。
#評価中の表記が無いのが気になるが・・・
ハイライトが全体に均一()
142 :
141:02/06/30 19:22 ID:yI7krJ3n
うpろだゲロ重いです
>>140 >振り向いた顔は、少し奥側が下がり、あおり気味になります
>右腕の見えない部分での繋がりが怪しい気がしますなるほど。指摘されてみないとなかなかわからないものですね。
>右手が大きすぎです、手のひらで顔が隠れるくらいが目安です
これはわざとなんです。カプコンのイラストに萌えなので、それを真似してゲンコツで顔が隠れるくらいの大きさにしています。
>腰から先が、どうなっていくのか不安
>地面に立っていると仮定して修正してみました
そういわれると、腰から尻が頼りない気がしてきました。
他にも、尻から太もものつながりとか、足の付け根(要するに股間ですが)などの描き方がまだ漏れは理解できていないなぁ。
自分のイラストのデッサンどこが悪いか理解できました。
これからは指摘されたことを注意して描いていきたいと思います。
長文スイマセン! そして赤ペン先生ありがとう!
145 :
144:02/06/30 22:21 ID:1DPj/edu
ちょっと修正
>振り向いた顔は、少し奥側が下がり、あおり気味になります
>右腕の見えない部分での繋がりが怪しい気がします
なるほど。指摘されてみないとなかなかわからないものですね。
147 :
117:02/07/01 02:51 ID:KoNybAoE
>>146 どうもです!!ホント、自分の絵のデッサンのどのあたりがおかしいか
この図だとよくわかります。自分、どちらかと言うと普段男をよく描いてますので
肩のあたりとか男の骨格のガッチリ感(?)が女性絵にも影響しちゃってるみたいですね。
足首のひねりなんか全く考慮してなかった・・・関節の曲げ方も「より自然な姿勢」を
意識して描くとこんなに絵のクオリティが上がるんですね。
148 :
参考用:02/07/01 03:17 ID:0CAzsiEh
149 :
参考用:02/07/01 03:32 ID:0CAzsiEh
150 :
138:02/07/01 03:36 ID:CJEwJ0zp
ご指導ありがとうございます
なるほど、子供の場合はあまりメリハリを利かさない方が良いんですね…
勉強します!
…確かに今時12才は子供じゃない…
>>150 こ、これからも12歳を描きつづけてください!(;´Д`)ハァハァ
153 :
139:02/07/01 22:02 ID:2DThATD/
>>149 赤ペンしてくださってありがとうございます。
そうですね、確かに全体的に落ち着きがありませんでした。
難しいポーズのほうが上達できるかな…と思ったんですけど、
ポーズを決める時点でどこか甘えてしまったのかもしれません。
うー、少し無謀でしたかね。
すいません、ありがとうございました。
また頑張ります。
エロ画像とかのポーズを真似て描く事はできても、まったくオリジナルのポーズを
絵にすることができません。ひたすら描いて、肉のつき方とか骨格を叩き込むしかないんですかね。
>>154 赤ペン先生ではないですが、私がやった方法を少し。
まず、人間全体のバランスを頭に叩き込みます。これは腕の長さとかそういうことです。
>>71のサイトで、人間の形を簡単に表現しているのでそれが参考になると思います。
棒やハートの形を組み合わせて人間の骨格を簡単に表してるやつです。
今度は、上手い人の絵や写真を見ます。
そして、上で頭に叩き込んだ簡易表現骨格を想像してみます。
するとこういう向きだとこういう骨格か…とか、想像が付くと思います。
そんでそれを異常に気にしながら模写。
それを何回も繰り替えしたあと、今度は元絵を見ながらではなく絵全体と骨格を思い出しながら模写。
そうすると、ほんのちょびっとだけ想像に絵がくっついてくるようになります。
あとは、チャレンジつーか描くのみ、だと思われです。
156 :
参考用:02/07/02 08:48 ID:yWUxahBT
>>151 ttp://www.cute.to/~unyu/img2/imgboard.cgi に赤入れうpしました
これ難しいっす(;´Д`)赤に赤入れ希望してみるテスト
・顔の煽り具合からすると、カメラ位置は股のあたりになります。全体煽る感じで
腰から足がしっくりこない原因はそこじゃないかと推測します
・腕が長いです。元絵の部分で服を握るとすると、両肘はちょうどティクビの位置くらいまで体の中心に寄ります
自分で同じポーズと取って確認してみてください
今回は手を接近させてみましたが、実はこれでは服は脱げません(ぉぃ
気が向いたら手の位置を元絵にあわせて描いてみますが、あまり面白い構図にならない予感がします
・服のしわなんかはもう理屈じゃなく見たまま描く感じで・・普段から観察してみましょう
顔かわいいっス。好みっス。修正で顔かわっちゃって鬱
157 :
参考用:02/07/02 09:29 ID:yWUxahBT
>>139 無謀じゃない
反復練習しかうまくなる方法が無いわけで、難しいからといって
避けてたらいつまでもそのままなわけでむしろ偉人
自分の絵が「落ち着かない感じ」とわかったら一歩前進
漏れの赤なんて全然大したもんじゃないので、参考程度に思って
自分なりの「落ち着いた絵」に仕上げてみると吉
落ち着かせる方法は他にもあります
それが見つかったら勝ち
>>151さん
表情や雰囲気がいいですね。この感じでどんどん描いていって欲しいです。
両腕が交差しているので、このポーズは描くのがムツカシイですよね。
ポーズについてですが、服のスソの位置からして脱ぎ始めのように見えるのですが、
脱ぎ始めは服のスソをつかむために顔や上半身がやや下を向くと思います。
この絵ではおしゃべりしているので、その姿勢で顔だけ正面を向けた。。。とすると
自然なのではないかな?と思います。
パースは、上半身がアオリで下半身が正面かややフカン気味になっていますが
人物の場合は統一して描いた方が収まりがよいと思います。
それと、156の赤ペソ先生も指摘しておられますが、腕がやや長めなので
少し脇をしめてみるとよいと思います。あ、ブルマは骨盤全部が隠れるくらい大きいです。
。。。という感じで赤ペソ描いてみました。ポーズがムツカシイので
失敗している部分もあるかも知れませんが、参考にして頂ければ幸いです。
ttp://www.cute.to/~unyu/img2/imgboard.cgi のNo.57です。
ポーズ集って使ってますか?
>>160 ポーズ集も見るけど、水着グラビアとかエロゲ原画集の方が役に立つこともある。。
>>46 人体図がなくなっちゃった
保存しておけば良かったなあ
>>156さん
>>158さん
ご指導有難うございます!!
やはり自分の目だけでは見えない問題点が多いですね
腕の長さや視点やパースなんかは指摘して頂いて初めて気がつきました
改めて自分の未熟さを実感・・・
また今日、明日にでも指摘された点に注意しながら同じ絵を書いてみます
服のしわとかって鏡を見ながら練習したいんですけど、実は自宅に鏡らしい鏡がないという状態・・・(涙)
まだまだ問題点とか出てくるかもしれませんが、またご指導のほどをよろしくおながいいたします!
>>156さん
>今回は手を接近させてみましたが、実はこれでは服は脱げません(ぉぃ
スミマセンがチョトワラテしまいました(笑)
>>119 >もっと自信を持ってドバっといきましょい
うす、ドバっといってみます(笑)
>>120 >顎の下、胸の下などの直接影が落ちるところは濃く
確かにぼかしすぎたと思います
>多段で影を落とすときに、外側の境界線と並走するように落とすと
写真のイメージで色置いてみたんですが確かに不恰好だったと思います。
>ハイライトを入れると引き締まると思います
>立体感がつかめないということなので、腹回りの陰影は少しくどめに入れてみました
個人的にはこれぐらい入っていた方が伝わり易いと思うのでこれからは
これぐらい入れていこうかと思います。
>ちょっと萌えました(;´Д`)
(;´Д`)(笑)
167 :
166:02/07/03 03:59 ID:/N0T4Zkf
「2ch評価中」と入れるのを忘れました
かといって入れたのを再うpするのもなにかな?っておもったので
そのままです。ごめんなさい。
お願いします。
168 :
25:02/07/03 18:52 ID:8K3l7Jd9
赤ペン先生お忙しいんでしょうか・・・
今日は自分はうpしないでおきますね
お忙しいかもしれませんが、先生方、頑張ってください!
>>165さん
ちょっと赤ペソを描いてみました。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi の、No.43です。
寝転んでいるポーズなのですが、頭と体のつながりが気になりました。
頭の位置が体の中心軸からかなり離れていて、頭が手前側に強く引っ張られて
いるように見えますので、あまり中心軸から頭を離さないように描いてみて下さい。
それと、胸は重力に負けてつぶれると思いますので、もう少し平たく描くと
雰囲気が出ると思います。あ、髪の毛も地面の方へ流すようにすると良いですね。
何か、全体に線の流れに迷いがあるように感じられるのですが、
各パーツの中心軸や目印となる、背骨や大腿骨等の骨を先に簡単に描いておいて、
それから肉付けしていくようにすると、線や体の流れを確認しながら描けるのでは?
と思います。(赤ペソでも先に背骨のラインを引いてから描いています)
171 :
参考用:02/07/04 04:14 ID:YRVVUb+s
>>166 基本的には(;´Д`)イテヨシ
でも無理矢理赤ペソ
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi の0044
・首が長く感じるので頭を少し傾けてずらしました
・右腕も肩の位置からすると長いので修正
・左肘から先のパースが不明瞭に感じました
また、左手のひらは体のほうに向くのが自然かと思います
・腰を少し拡張(好みにもよりますが、肩幅にあわせて)
ただし、構図的には修正前のほうが安定感があって断然良いです
修正してヘタレ感アップするってのも妙な感じですが
それだけ構図は大事だということで勘弁してください
172 :
参考用:02/07/04 05:08 ID:YRVVUb+s
>>165 赤ペソしましたが、だいたい
>>170先生と同じなんでうpしません
例えば、右脇腹~右腋に至る線。途中でオパイに隠れてしまいますが
これ、隠れずに延長していって腋にたどり着くでしょうか
例えば右の鎖骨。鎖骨は肩と腕の関節に至る骨ですが、そこに向かってませんね
これらは、パーツごとの関係を意識して無いから起きる齟齬です
特に線を引かなくて良い場所には全く意識して無いのではないでしょうか
鎖骨を書かなきゃな。前描いた時はこんな角度でちょいと描いたな。じゃ同じように、ちょいと。
では、イカンのです。
線は周辺の各パーツとの関係で浮かび上がってくるものなんです
鎖骨の線は肩が上がればつられてあがるし、猫背になれば窪みが増えます
同じように、体の至るところどこの線を取ってみてもそこにそうしてある理由があります
それらの理由をすべて説明できるように線を引かないといけないのです
漏れはできません(ネタかよ)
173 :
参考用:02/07/04 05:15 ID:YRVVUb+s
上のは、まぁネタ半分本気半分です
萎縮しないでね
具体的なアドバイスとしては
>>170先生が書いてらっしゃるように、
まずパーツ配置からはいるのが常套かと
174 :
参考用:02/07/04 05:23 ID:YRVVUb+s
>>159 以後気をつけます
>>160 ポーズ集は練習に使うもので、本番(?)に使うものじゃ無いっすよ。練習には使って真下
>>168 ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi 0045に赤ペソしました
時間無くて雑ですんません
・いちばん気になるのはソファのパースです
透視法とかご存知ですか?
遠近法 and 透視法とかで検索すれば解説ページは山ほど出てきます(手抜き)
・上でも少し触れましたが、枠で絵が切れるときでも、少し先のパーツが
どうなっているか気にしないと駄目です。けっこういい加減になりがち
・ソファに座っている感じを出すなら、もう少し骨盤を寝かせてやるとよいでしょう
・完成イメージをしっかり持って作画してらっしゃるようで。素晴らしいです
176 :
房の一例:02/07/05 00:58 ID:wzphyY/o
177 :
房の一例:02/07/05 01:29 ID:wzphyY/o
すいません…今になって気付いたのですが絵に2ch評価中って入れ忘れた方UPしちゃいました…
本当に申し訳ありません……今度から気をつけますのでお願いできないでしょうか…
178 :
25:02/07/05 01:45 ID:ngCR4ved
>>175 評価ありがとうございます。
透視法…はるか昔、美術の授業で聞いたような…。
美術の時間は遊んでいたからなあ。
まじめに授業受けておけばよかったですよ。勉強します。
今、赤ペンで指摘していただいた部分を描き直していますので
その時はまた評価お願いします。
>>176 漏れは好きです。こういう絵柄。
ある意味絵柄の関係上赤ペソを入れにくいのは漏れのヘタさ故ですが。
漏れはこういうタッチはアリだと思います。
ただ、できればクリンナップした絵が見たいですね。
あ、腕の骨がちょっとイビツに感じました。
重箱でスマソ。
180 :
25:02/07/05 18:41 ID:ngCR4ved
181 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/07/05 22:19 ID:5uDaNNY1
>>176さん
既に自分の描く絵のスタイルが出来ているようですので、
あえて「こうした方が良い」と示唆する事もほとんどないように思います。
このままどんどん描いていって欲しいです。
そのようなわけで、赤ペソもほとんど元絵と変わりません
(というか、変えたら別の絵になってしまいます。。。)が、
ぱっと見たときにちょっとここは?と思った、首と右脚だけ
少しいじってみました。
私はこの方がバランスがいいかな?と思ったのですが、
元絵もおかしいわけではないので、こんな描き方もある、
という参考程度に見てみてください。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi のNo.48です。
184 :
房の一例:02/07/06 05:33 ID:xRoa+L09
レスが遅れてしまって申し訳ありません…
>179様
顔を描く練習ばかりで腕とか手などの体の練習が未熟なのでがんばって精進したいと思います
>183様
赤ペンとても参考になりました~♪ヽTωTノ
なるべくあの赤ペンを心がけてがんばっていきたいと思います
ほんとに御二人ともアドバイスありがとうございました~♪
>>180さん
赤ペソを描こうとしたのですが、漏れの腕が不足していて元絵をうまく活かして
最小限の修正で。。。という感じでは描けませんでした。スミマセンです。
というわけですので、同様のポーズを他の人が描いたらこうなった、
という参考として見て頂ければ幸いです。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi のNo.51です。
元絵で気になった事をいくつか挙げますと、
まず、男の子の腰の角度はもっと手前の女性に突き出すように(腰を寝かせるように)
描かないと、ソファに座っているようには見えにくいです。ここは
>>175の赤ペソ先生も
指摘しておられますので、もう少し気をつけて描いてみて下さい。
それと、女性の姿勢なのですが、前のめりになっているのでお尻はかかとから
離れると思います。また、乳房の位置はもう少し上にした方が良いと思います。
(下過ぎると、垂れているというより、たるんでいるようにも見えてしまいますので。)
186 :
25:02/07/07 10:39 ID:T4PtRF+W
>>185 評価ありがとうございました。
元絵がアレなのでよいデッサンを描いていただけただけでも
とても参考になります。
今回はかなりダメっぽいので修正だけでは品質があがりそうにないですね。
同じシチュエーションで最初から描き直してみたいと思います。
このスレで赤ペン先生の薫陶を受けて以来
デッサンの重要さを知りました。
しばらくデッサン力を身につける練習をしようと思います。
先生方々ご指導ありがとうございました。
最後にデッサン人形はいろいろあるでしょうが
あんまり高くないみたいなので
1、2体くらいあると難しい体勢を描くときなど
デッサンのくずれを矯正できる効果があるんじゃないかと思いますが
役に立ちますか?
経験などお聞かせ願えるとありがたいです。
デッサン人形買うより、ボークスのドール素体とか関節可動フィギュアとか買った方が良い。
理由は↓の方々が説明してくれるだらう(他力本願
じゃあお言葉に甘えて(´Д`;)
デッサン人形よりボークスの素体等の方が
フォルムも実際の人間のそれに近いし、
参考にするには向いていると思います。
もっと色々理由があったと思うけど、
覚えて無いので↓の方々のフォローキボン(´Д`;)
デッサン人形は、人体構造がある程度理解できてる人がモチーフに
使うものです。上級者向けです。
関節の可動範囲も狭いので、ポーズの参考には向かないですよ。
自分はスーパーアクションジェニーを愛用してました。
六角大王とかのお手軽な3Dソフトで作ってしまうというのも一つの手段。
探せばフリーでデータを公開してる人もいるし。
191 :
ろこ:02/07/07 15:39 ID:pdP1jLWK
akm.cx/2d/img-box/img20020707153803.jpg
エロを描いていますが、そればっかりだと偏った描きかたしか出来なくなって
しまいそうなので、たまにはファンタジー系とかそういったものも描いていこう
と思っています。
なれないせいか、塗りの強弱のつけ方があいまいになっているように思える
んですが、どうでしょうか?
では、アドバイスおねがいします。
>>188-190 参考になりました。
ぐぐるで検索してなんとなくドールの知識は入りましたが
正直まだよくわかりません。
とりあえず女2体、男1体あれば色々なシチュエーションができそうなのですが
メーカーは通販していないみたいだし、何を買っていいものやら…。
何かこれが一番いいというものありますか?
3Dソフトは生産物を作るための生産物を作らなければならない羽目になるので
肝心の絵に到達するまでに嫌になってきちゃいそうで何とも…です。
(´-`).。oO(激しくスレ違いになってる…)
お人形板で情報が得られそうなのでそっちであたってみます。
ありがとうございました。
ではへたれスレに長寿と繁栄を。
色塗りに難渋してます。
髪とか肌、布の質感がウマく出せない。
地道に練習しかないか…
195 :
参考用:02/07/08 03:23 ID:iz1JDjIe
>>191 >なれないせいか、塗りの強弱のつけ方があいまいになっているように思える
>んですが、どうでしょうか?
色の境界のぼかしが、どこも同じ調子なのが原因ではないかと思います
質感や、(カメラとの距離)手前と奥でぼかし幅を変えてみては
一般的に、ぼかしが狭い→堅い質感。ぼかしが多い→やわらかい質感
になります。また、色の差が大きいと堅く、小さいと柔らかく見えます
具体的には、手前の男性の服。これはもっとべったりと濃い色を置いて
ハイライトになる部分を、思い切り明るく幅狭く入れてやると良いと思います
ハイライトのエッジも左右でぼかし幅を変えるとなお良し
196 :
参考用:02/07/08 03:47 ID:HUeUwL4T
>>191 続いて、デッサン・構図関係
・剣の角度が妙ですね。力の流れ的にも左手の角度的にも、もっと時計回り方向にひねらないと斬れません
また、手首もここまで振ったら小指側に傾くと思われます
些末ですが、柄のデコボコは指があたる側に付き、手のひら側は平らです
・重要なのかどうなのかわかりませんが、剣を振っている途中としては
あり得ないポーズだと思います。人を斬る気になって確認を
・男性の体をもう少し入れて、体をひねってかわしてるようにすると良いと思います
手前の銃らしきものに意味不明感漂います
・地面パースがちょっと妙かな
・全体的に、絵の中心が画像の中心からずれているのが気になります
197 :
参考用:02/07/08 03:52 ID:HUeUwL4T
ageちゃったよ(;´Д`)
>>194 質感表現こそ、すきな作家さんやエロゲからパチってくるのが最良かと
パチり続けてれば、掴めてくるモノもあると思われ
私事ですが、向こう一ヶ月ほど赤ペソできない状況です
文字レスだと、表現きつくなりがちですがご容赦&ご意見&ご忠告などおながいします
hosyu
ホシュホシュ
200 :
165:02/07/10 03:18 ID:DCak7uyC
レス遅れて申し訳ありません
>>165です。
>>170様
>>172様ご指導ありがとうございます。
ご教授の事をせめて自分なりにでも昇華してからうp
しようと思っておりましたが想像以上に表現できずにいます。
鏡で確認したり、以前ご紹介のあった骨格と筋肉のサイトで
観察しながら描いていたのですがいざ描いてみると………もどかしい限りです。
直さなければいけない所も多々有りますが何時になったらうpできるか
解らないし、ずっとレスしないのも心苦しかったのでうpしました。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi ↑のup0052.jpgです。お願いいたします
一言でも戴ければ糧にして頑張りたいと思っています。よろしくお願いいたします。
拙いながら赤ペンしてみました。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi のup0054.jpgです。
寝転がる姿を描く…というよりも、
直立の状態に回転させて、手直ししてみましたが。
アタリの図(0053)を見てみると、腰が若干違うのでは?と思います。
角度とか(半分ネタで半分はマジですが)。
…すいません、もうちょっと練ってみます。失礼しました。(汗
>>200,201
寝転がって足をあげたら、背骨は反らないと思うぞい。
203 :
201:02/07/10 17:52 ID:Ke+u/DDj
204 :
170:02/07/11 00:14 ID:VftS9XFT
>>200 さん
前にうpされていたものと比べると、体の描き方がかなり
整頓されて良くなっていると思います。
ただ惜しいかな、首と体とがまだずれているように見えます。
ちょっと元絵の首(頭)の位置を移動して、赤ペソを加えたものを
描いてみました。頭と体はこのくらいの位置関係になるのでは?と思います。
(ちょっと首が寸詰まり気味かも。。。)
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi のNo.55です。
それと、試しに同じようなポーズを地で描いてみましたので
もしよろしければこちらも見てみて下さい。
URLは上記と同じで、No.56です。
エロ絵の描き方教室みたいなページないでつか?
ゼロから始める気満々です。
206 :
:02/07/12 00:09 ID:JtTW9hNa
207 :
205:02/07/12 00:46 ID:y58U8HM0
>>206 ありがとう。
いつか人を満足させられるよう頑張ります。
208 :
165:02/07/13 01:42 ID:AawsZwNy
>>201様
>>202様
>>204様
ご指摘とお言葉ありがとうございます。
このスレの皆様には絵に関する知識とは別のエネルギーも
頂いていると思います。本当に励みになります。
>>204様
赤ペン及び参考用ありがとうございます。参考用を見て感じたのが
このポーズを描いた時に絵に込められるエロ要素が、私の描いた物より
多く感じられました。(手のしぐさや髪の毛の流れEtc)
つまりは「正上位にはこれだけ多くの要素が詰め込めるんだなぁ」と言う事でしょうか…。
体位一つにしても奥が深い。次のステップではそういった要素の研究も必要に
なってくるんですね(汗)。まだまだ道のりは長そうですがあまり考え過ぎないように
頑張っていこうかと思います。ありがとうございます。
保守~。
そういえば、フェチぽい絵ってほとんどうpされないですね。
フツーとちょと違った絵も見てみたいような。
。。。評価する側が大変かな?
昔、ここにうpした奴今漏れの隣にいるんだけど、
描いては「構図が気に入らない」「コンセプトが解らない」
などとぬかして没にしちゃうんだよ。
みんなこいつにお題を与えるか、煽るかしてやってくれない?
ここだけの話、骨格や筋肉の解剖図が詳しく載ってるサイトないでつか?
あと、タブレットって、intuos2でなくてもFAVOで十分でつか?
あるいは他社製品でいいのがあるんでしょうか?
FAVOで十分というか、広さに余裕がないならむしろFAVOの方がいい。
とINTUOS2買ってから思った。
あらやだ直リンスマソ
FAVOで十分だと思います。私は十分でした。
最新verのペインターで水彩塗りとかやるならintuosはあってもいいかもしれない
>215-216
アリガトー!!参考にナリマスタ
FAVOでも十分みたいですね。パンドル付のやつを狙ってみようと思います。
6時間カキコ無し…。
良スレ保守。
同じく良スレ保守。
誰かうpしないかなぁ。
うぷしたいんですけど、どこですればいいですか?
秋耳研究所様が死亡されたようなので
222 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/07/14 14:29 ID:Wiw/SrE6
223 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/07/14 23:22 ID:J8yG0DJ7
>>223 萌えとエロは相反するものではないと思っているが…。
萌えキャラでハードコアなエロだとごはん10杯はいけそう。
評価はできんのでパス。
なぜか直リンクで見られるようになったけど元から?
>>224 ほんとだ。いつの間に画像直リンクできるようになったんだ。
>>223 とりあえず、絵に「2ch評価中」と入れてうpしてホスイ。
>>223 この絵って、自給自足スレにもうpされてますね。
>>229さん
表情はかわいらしくていいですね。
体に関しては顔と比べると、もう少し描きこなす必要が
あるかな?と思います。
まず姿勢なのですが、やや前かがみで背中に腕を持って行っているので、
何かお年寄りが腰を押さえながら立っているポーズにも見えます。
もう少し背筋を伸ばして胸を張った方が、若々しく見えると思います。
首から肩への線ですが、左右非対称に見えますので、ここは
対象になるように描いて下さい。それと体格からすると鎖骨はもう少し
上になるように感じます。
という感じで赤ペソ描いてみました。顔はアタリだけになっていますので
姿勢や体の参考にして頂ければ幸いです。
http://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0059.jpg
231 :
165:02/07/16 03:28 ID:AYPcna/q
いつも赤ペンありがとうございます。
再びお願いいたします・・・。
今回は
●胴から腰にかけてのライン
●腰骨と足の付け根付近
●左足と右足の対比は合っているか?
上の3点が自分の中で基準が定まらずいつも曖昧に
なってしまって悩んでいます。どうかよろしくお願いいたします。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi ↑のup0060.jpgです。お願いいたします
232 :
165:02/07/16 03:30 ID:AYPcna/q
233 :
229:02/07/17 00:41 ID:zB0LpHZY
>>230さん
赤ペソ、ありがとうございます。
大変参考になりました。
赤ペソの部分を気を付けながら、もう一度描いてみようと思います。
235 :
234:02/07/17 04:23 ID:DggQ36Sq
あ、あとたぶんアナルファックにしか見えないと思いますが、描いてるときは
一応まんこのつもりでしたw
女の子の左腕はごまかしてしまってますが、本来どの辺りに描くべきだった
のか知りたいです。
では改めて、よろしくお願いします。
>>234 えっと、後ろに人がいるという事を意識してみましょう。
(下書きの段階であたりだけでもとっておくといいかもしれません)
ヤっている描写にもかかわらず、なぜか後ろの人の腰が見えなかったので。(w
あと、左腕…に関してなんですが、これは一概には言いきれません。
例えば後ろの人に体を預けているのであれば、
とりあえず、どこかに手を置いて体を支えているかもしれませんし、
恥らって口元に手をあてるかもしれません。
まぁ…要は個人個人でって事で。
で、とりあえず頭の位置を固定した上で赤ペンしてみました。
…多分つっこみどころ満載かもしれませんが。(汗
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0062.jpg
>>231さん
うpするたびに上手くなっていってますね。
このポーズだとお尻がちょっと浮きますので、もう少し体を前に曲げた感じに描くと良いと思います。
股周りはだいたいこんな感じになると思いますが、左右のバランスを見ると左側(画面手前側)が
ちょっと大きすぎかな?と思います。右足と左足ですが、大きさはこのくらいだと思いますが、
右足のつま先が浮いているように見えますので地面に着くように描いてみて下さい。
この絵を見たときに最初に左肩が気になったのですが、左腕は肩より上にありますので左肩は
もっと上に持ち上げて描いた方が良いです。二の腕のはもう少し太くても大丈夫ですよ。
(腕の付け根辺りは特に)
あと、ポーズの確認ですが、左手は頭を支えているのではないですよね?
そういう風に見えなくもないのですが、この体勢だと頭を支えられないので。。。
足のあたりがかなり心配なのですが、赤ペソ描いてみました。参考になれば幸いです。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0063.jpg
>>234さん
すでに
>>236の赤ペソ先生がうpされていますが、こちらもちょっと
赤ペソを描いてみましたのでうpします。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0064.jpg 女の子の下半身はもう少し大きく描いて、上半身とバランスをとるように
したほうが良いと思います。右肘の辺りですが、この角度だと多分
二の腕の奥に腕があるように描いた方が良いと思います。
後ろの男性の姿勢や大きさがよく分からないのですが、この体位の場合、
男性の頭が女性の上に来るにはかなり男女の体格差がないとムツカシイです。
(身長が同じくらいなら、男性の頭が下に来るはず)
チソチソがマソコよりも画面手前に来るようにしないと、多分入らないと思いますので
そのくらいの大きさで描いてみて下さい。
それと、スネをこの角度でつかむのはちょっと苦しいですので、足が上を向くようにするか
太腿をつかむようにしてはいかがでしょうか?
239 :
234:02/07/17 20:01 ID:DggQ36Sq
改行エラーが出てしまったので、2回にわけますね。
>>236さん、
>>238さん
うっわ~、目~か~ら~う~ろ~こ~っ!
私はいつもアタリとかつけずにまず描き始めてしまい(せいぜい顔のパーツくらい)、
ある程度描いてから「あ、こういう感じにしたい」というのを思いついて、どうにかイメージ
に近づくように描いていくっつーメチャクチャ素人な描き方してたんですが・・。
やぱり最初にアタリをつけなきゃダメだってことがよく分かりました。
>>236さんのも
>>238さんのも、どちらも「こうしたかった」という理想の形そのままで
ビックリです!
>>236さん
それです! 左手を相手のひざに置くようなイメージが、どうしても描けなかったんです!
そうか、こうなるのか・・。
メチャクチャ参考になります。
240 :
234:02/07/17 20:02 ID:DggQ36Sq
>>238さん
そっか、同じ身長なら後ろの顔が下に・・。言われてみればそうだw
なんかおかしい、おかしいと思いつつ描いてて、下半身までいったところで違和感が
極地にいってしまい描くのを断念してしまったんですw
やっぱり下半身ちょっと小さすぎますね・・。
もうすこし上半身を小さく、下半身を大きくしてバランスをとったほうが、元ネタの
キャラに近くなりそうです。がんばってみます。
まだまだ描きたいことは山のようにありますが、この辺にしておきます。
ところで私はスキャナしか持ってないので残念ながらすぐに描き直すことができない
んですけど、タブレットはこのスレ上記のFAVOってやつでよさそうなんですがソフトは
何を使ったらいいんでしょうか・・? ペン入れから軽い効果を入れるまでができれば
いいなと思ってるんですけど。
すみません、よろしかったら教えてください。
漏れが使っているタブレットは借り物のArtPad Pro-IIなんですが…。(汗
WACOMのタブレットでバンドルソフトがついているのが
結果的に安上がりになるんじゃないかなと思います。
(Photoshopエレメントでも普通にCG描くのに困らないはずですし)
フリーのだと…Zimpとかでもいいかもしれませんが、
あまりいい思い出が無いんですよねぇ…。
(相性なのか単に重かっただけかはわかりませんが)
painterclassicとか結構よさげなんですがどうなんでしょう?
あとcomicstudioって使ったことある人います?
243 :
238:02/07/17 21:07 ID:uvpiJG63
漏れは、OpenCanvasとゆ~シェアウェアを使ってます。
(ver1.xxはフリーだけど配布終了。ver2.xxは4700円で試用は無料でOK。)
ペンをすばやく動かしても滑らかな線を描画してくれるので気に入ってます。
。。。というか、もはやこれなしにはCG描けない状態です。
Painterも同様の滑らか補間をしてくれるのですが、ペンを置いた直後は
線が描画されないです(ある程度動かすとその後は追随してくれる)
「ちょん、ちょん」と細かく線を確認しながら描くのに不便だったので、
今はあまり使っていないです。
ComicStudioはデモ版をちょっと使ってみたのですが、自動補正機能のせいか
波打った線が描きづらかったです。(補正を切れば良くなるのかな?)
あと、ComicWorks600というソフトがつい先日出たのですが、即買いした友人の
話では、「かなりイイ感じ」らしいです。
あ、ちなみに下の2つは基本的に白黒のマンガ原稿を描くためのツールです。
どれもお試し版があるので、試してみて自分にあったものを選んで下さい。
(Painterにはお試し版はないか。。。)
244 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/07/17 22:03 ID:KboJKmzg
以前、店頭でタブレットのデモをやっていて(ソフトはpainterclassic)
ちょっと触ってみたらレスポンスがワンテンポ遅くてキィビシーって感じ
がしたんですが、ソフトによってレスポンスも変わってくるんですね。
マジで参考になりました。
あと、ComicWorks600ってのもリーズナブルだしかなり(・∀・)イイ!! ですね。
ageちゃいましたスマソ
コミスタのほうが楽に綺麗な線が引けるんですが、
コミワクでもタブレットの調整と多少慣れれば綺麗に線が引けます。
基本的なことはコミワクで出来てしまうので、コミワクでもいいんじゃないですかね。
コミスタのほうは、便利な機能もあればどうでもいい機能まで色々ついてますが。
それにコミワクは軽いのが最大の利点です。コミスタはかなり重いです…。
あと、コミスタは現時点では600dpiまでしか出力できませんが、コミワクは無制限です。
自分のPCのCPUは去年の今ごろはまだ発売すらされてなかったようなものですが、
そんな比較的ハイスペックなマシンでも若干重く感じます。
コミワクならA4用紙1200dpi設定でもほとんどストレスなく描けます。
一応A4 600dpi設定の場合、推奨環境は1GHzオーバーのCPU、256MB以上のメモリとなってますが、
よくある実際には最低限の環境を指す推奨環境とは違い、実際これだけあればマジ快適に使えます。
同人をやってるorやるつもりであれば、ストレスなく描けるほうが重要かと思いますので、
軽くてdpi制限のないコミワクのほうをお勧めします。
それに安いし、もし自分に合わなくてもコミスタ買って失敗するよりはダメージが少ない(w
それと
>>243さん、一応コミワクはデリータから出てる事になってますが、
ComicArt(中身はOpenCanvasと丸っきり同一)と同じく、コミワクもPotalGraphicの開発です。
ユーザーのクレームに対する対処の早さなど、結構好感が持ててよいです。
インターフェイスも同一なので、OpenCanvasを使ってらっしゃるのであれば使いやすいと思いますよ。
この値段で(一応)トーンも付いてます。実はトーンに関してはコミスタのほうが上を行ってるんですが。
でもコミワクでも一番良く使うであろう網点とグラデーションは一通りそろってるので、一応使えますという事で。
新し物好きなものでして、両方の正規ユーザーなんですが、人に薦めるならコミワクのほうですね…。
タブレットですけど、多少無理してもA5サイズのやつ (i-620) を
買った方がいいと思います。
自分は ArtPad-II PRO → i-600 → i-920 と使ってきましたが、
サイズが大きい方が反応がよく、より正確なように感じました。
Favoは『正確さにに難あり』と聞いた事があります。
249 :
243:02/07/18 00:07 ID:Dj8hFCpJ
>>247さん
情報どうもありがとうございます。
OpenCanvasやComicWorks600は動作が軽いのが良いですね。
実は、ComicWorks600は買いたいな~と思っているのですが。。。ウチの環境だと
タブレットでポイントしたところと全然違う位置に線が描かれてしまうので、
導入できないでいます。
(Matrox G400DH + Cintiq15Xではマッピングがずれるらしい。。。)
これが使えれば、原稿描き作業の多くをディジタルに切り替えられるので
ホントは導入したいのですが。。。
グラフィックボードを別のメーカーのものに替えればOKなんですけど、
Matrox系の発色は捨てがたいし、新規に購入するのもちょっと~という状態です。
OpenCanvas開発元BBSによると、ソフト側でマッピングの問題に対応するらしいので、
それを待っています。
>>248 今の新FAVOはどうか知らないけど、初代FAVOはゆっくり目に線を引くと、線が尋常じゃないぐらいぶれて本当に困りました。
Intuosに変えたら直ったので、多分、FAVOの方は電磁波(?)の干渉に極めて弱いのかも知れません。
>>249 遂に的の新グラボ、パフィリアが登場しましたね。
ファーストリリース版なので、恐ろしくて手が出せませんが、
高クロック版も後に登場するらしいですし、マイナーチェンジ&ドライバー更新で安定すると思うので、
年末年始ぐらいには買ってみようかと思います。
ちなみに自分もG400です。
252 :
234:02/07/18 17:54 ID:j+ebHTR2
親切にお答えいただき、ありがとうございます。
ソフト、どれも気になるソフトばっかりだなあw
タブレット買ったらどれも体験版試してみようと思います。
CG描けるバンドルソフトのついたタブレットを買い、他に白原稿用の
ソフトを揃えるって感じで考えてみますね。
同人誌、作ったことないんだけどそろそろチャレンジしてみよかしら・・。
253 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/07/19 02:18 ID:LnMjMCcf
保守。下がりすぎ。
こんな真面目なスレがあったなんてオドロキだ。
255 :
248:02/07/19 03:39 ID:66IJBpb0
>>250 ぶれると言えば、ArtPad-II PRO から Intuos i-600 に変えたとき、
ポインタが、ペンを動かしていなくても ぶるぶる ふるえるようになりました。
原因はタブレットがディスプレイに近かったからという・・・。電磁波の影響でしょうか?
でも、ArtPad-II PRO と同じ位置に置いてたんですけどね。
Intuosにモデルチェンジして、 どこか部品をケチったんでしょうかねえ。
Intuos2もおんなじ症状でます。ディスプレイと離せないだけにつらいです。
>>255 当方、VAIO-RのCRT + i-920 だけど
CRTにほぼ密着させても全くブレたことなし。
近づけるとブレるんですか?
漏れはダブルクリック設定によっては書き出しが遅くなることに
気が付かなくて苦しんだ思いはあります(苦藁
ところで oC1.xx 使ってますが、 oC2.xx に変更する価値ありますか?
通常レイヤがついたので、1.xxのときのように
後ろのレイヤの影響を無くす為に加算レイヤを使って
マスクする作業が必要なくなるのには魅力を感じていますが、
まだ絵描きとしての実力がないのでそこまでする必要があるか、
ちょい悩んでます。
257 :
231:02/07/19 17:44 ID:CxitCpl8
>>237様
レス遅れまして申し訳ありません。
>>うpするたびに上手くなっていってますね。
お褒めの言葉ありがとうございます(汗)自分では判断つかない
物なのでそう言っていただけると何よりも励みになります。
>>左右のバランスを見ると左側(画面手前側)がちょっと大きすぎかな?
そうですね、ちょっとお尻を意識しすぎたと思います。
>>右足のつま先が浮いているように見えますので
実は今回からジェニーちゃんにセクハラしながら描いて見たんですが
そのまま描いちゃいってました(泣)ああ注意不足。
258 :
231:02/07/19 17:51 ID:CxitCpl8
続きです。
>>最初に左肩が気になったのですが
そうですねここが一番間違ってますね…。赤ペン画を
拝見したときにガ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━ン!って感じでした。
左胸~肩(+わきの下)のラインなんか自信満々で描いてました。
まだまだ道は険しそうです。
>>左手は頭を支えているのではないですよね?
単に添えているつもりで描きました。自分でも「支えているように見えるな」
と思っていたのですが解決方法が思いつかなかったのです(汗)。
これからはもっと速く書けるような努力もしていこうかと思います…。
259 :
T.T:02/07/19 23:25 ID:fAnHJjRS
はじめまして、ヘタレ絵描きですが上手くなるよう日々精進を重ねております
どうぞ、よろしくお願いします(__)ぺこり
htp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0065.jpg
260 :
T.T:02/07/19 23:36 ID:fAnHJjRS
なんだか上のは変なとこにいくのでちょっと修正しました(スミマセヌ
どうぞよろしくお願いします
htp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0065.jpg
261 :
たまや:02/07/20 00:45 ID:y6tbBDrV
夏休み到来。
ここは21斤
餓鬼の来る場所ではない
それとも長い長いお休みなのか?
とっとと職安遺って故意
いちいち反応しないようにな
265 :
T.T:02/07/20 13:41 ID:Yus0fcVr
265のことを言っているわけではないと思うが…
赤ペソ先生も忙しいのでしょ、気長に待っとけ
267 :
T.T:02/07/20 14:53 ID:KEXV1ipd
ああっ、また早とちりを。スミマセヌ(^^
ここはエロ絵がメインだし
>>260や
>>261は同人ノウハウ板の
評価スレにうpした方がいいのでは?と言ってみるテスト
270 :
T.T:02/07/20 18:19 ID:48xILEo8
>268
そうですね、ではそちら側に移動します(^^
ノウハウの評価系スレは、只今、最悪な状態です。
まともな評価は期待しないほうが良いかと思われます
諦めて違う所に逝く事を薦めます。ちと遅かったかな…
272 :
T.T:02/07/20 22:00 ID:a2Dg3ck9
大丈夫ですよ(^^
273 :
248:02/07/21 00:15 ID:hmWCqAas
>>256 うちのタブレットとCRT本体との距離は 最も近いところで3cm・・・。
i-920ではカーソル1個分の幅を、i-600ではカーソル2個分ほどの幅を、人間では
出来ないくらいの速さでぶれてます。i-920付属4Dマウスでも同じ症状がでます。
私のとこは NANAO FlexScan T962 (21inch CRT) で、i-920 i-600 ともぶれます。
前に使っていた iiyama 921 (21inch CRT) と iiyama の 17inch(型番忘れ)でも同様。
モニタとタブレット本体との距離ではなく、モニタとポインタ(タブレットペン)の位置との 距離の問題のようです。
タブレットの位置を動かさなくても、モニタに近い部分はぶれて、遠いところはぶれません。
遅レスのうえ、スレ違い内容スマソ
ひょっとして夏厨房として流されたのか俺は・・・
そうだと思われ(w。
漏れもスレの流れで笑っちた。
すまそ
あーすまん。
2Ch評価中と書いてないし、
顔だけだと評価し辛いだろうし、
って所で流されたのでは?とマジレス。
後どうヨロシクなのかも書いた方が良いかも。
笑っちゃったので書いちゃったけど、本当にすまん。
>>269さん
全体的によく描けていると思います。
が、各パーツのつながり等を細かく見ていくと、「あれ?」という
点がちらほらみつかりましたので、幾つかコメントしますね。
まず、この体勢ですと足の甲を地面に着けるのは苦しいと思いますので
横向きか、少し地面から浮かせて描いた方が良いです。
次に、胸とお尻が同時に見えているので、体はもっとひねって
左脚の付け根はもっと左側まで持ってきた方が良いと思います。
(元絵では、おへそのあたりから急にねじれているように見えます。)
あと、右二の腕の袖まくりのリングですが、腕の角度を考えると
逆向きのなのでは?と思います。
という感じで赤ペソ描いてみましたので、宜しかったら参考にして下さい。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0066.jpg
280 :
248:02/07/21 23:57 ID:phiw6Hk2
おお、Wacomでもポインタのぶれがあること、認識してたんですね。
しかし、ArtPadⅡProからIntuosシリーズへのモデルチェンジ後から
ぶれるようになったことに関しては、なんにもなしなのね・・・。
>>260 右手とウサギの耳以外は特に突っ込むところもなく
次はもっと難しい構図やポーズにチャレンジしてみてはいかがでしょう
>>261 コメントに困ります。
顔については、各人の個性が最も出るところであり、他人がとやかく言うものではないと思います
過去の赤ヘ?ソで何度か顔の修正を試みたものもありますが、どれも不本意なものです
たとえば左右の耳の大きさが違うとか、目が上下ずれているとか、そういう指摘はできますが
基本的には、顔についてどうこうとは言いにくいものです
せめて、どこがわからないとか、苦労したとかそのぐらい書けコ?ルァ
>>269 耳の位置、首の付き方、足首の向きが気になりました
全体の形の取り方など、よろしいかと思います。あやかりたい
立体の輪郭抽出が頭の中でできてる感じがしました
ブラウザ変えたら半角カナが化けるよ(゜Д゜)
283 :
269:02/07/22 00:57 ID:gH6Uv8r2
>>278 赤ペソを拝見したら目から鱗が2、3枚落ちました。
ご指摘の箇所以外にも、腕の付け根とかおっぱいの位置とか非常に参考になりました。
も~ホントにどうして描いている最中に気付けないんだか……精進いたします。
ご評価どうもありがとうございました。うpして良かったナ……
さすがに顔だけだと評価は難しいんですね。こちらこそスマソ。
>>277たん、
>>281たん、レスありがとう。
それにしても、バーチャル2ちゃんねらーKENって一体何者なんだ。
285 :
T.T:02/07/22 04:00 ID:6ErTvAhN
おおっ、評価のほどありがとうございます
では、もっとむずかしい構図を練習をして出直してきます(^^
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 夏休み夏休み!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 夏休み夏休み夏休み!
夏休み夏休み~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
>>287 駄目ですかと言われてもな…。どういう答えを期待してんだか。
ふつーとしか言いようがない。
上手くもなく下手でもなくと言ったところか。
289 :
287:02/07/22 18:07 ID:2aokHebn
>>288 変な聞き方ですいません。
某スレでモチーフも画力も全部クソといわれたので
駄目なのかどうか聞きたかったのです。
下手ではないらしいのでほっとしてます。
困らせてしまったみたいでどうもすいません。
290 :
ナナシ:02/07/22 19:07 ID:4srqhzVx
ハジメマシテ
ちょっと聞きたいにですが
これって、構造上あってるものなのですか?
htp://img.2chan.net/src/1027289228.jpg
この絵って背筋を伸ばした状態で右手に支点ができてるから尻をこっちに
むけてっていうのは。構造上不可能っぽいんですけど
大抵、この状態だと体を丸めるて支点が肩甲骨?
の辺りにあるような気がするんですけど間違ってます?
2次元ではパンチラ等のためにはデッサンを犠牲にするのだよ。
まぁ不自然さを感じさせてはだめだがね。
>>289 いや誤解だった、すまん。
聞き方からして、褒めてくださいって言ってるのかと思って。いや、悪かった。
ただ、こうまで単色ベタ塗りだと、カナーリの手抜きには見えるけどね。
最低でも一段影を入れるだけで、見栄えが変わると思うよ。
頬のチョンチョンの点も、オレンジ系の色に置き換えるとか。手袋は色の選択ミスっぽい。
ひじも結構怪しいなぁ。
怪しいところは言い出したらきりがないけど、まぁ普通に漫画描く程度であれば全然問題ないと思うよ。
絵を売りにするのは厳しいけどね。でも画力は本人の努力次第だしこれからの修行で何とかなるかと。
まぁ詰まるところ訓練だからねぇ。
漫画の絵だったらイラストレーターとは違うし、特別な絵の才能みたいなのはいらないと思うよ。
練習したら誰でもテニスを楽しむことが出来ますみたいなのと同じで。
練習しなかったら腕が落ちるし。その辺もスポーツに似てる気がするな。
いや、どうでもいい話でした。これからも頑張ってね。
293 :
287:02/07/22 22:00 ID:jRe32TqD
>>292 貴重なご意見ありがとうございます。
これからも頑張ります。
>>290さん
何かに寄りかかって上半身を支えているのであれば
このポーズも可能かな?と思いますです。
↓例えばこんな感じで。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0067.jpg (図の緑の線が、仮想机と思って下さい)
透明な机か何かに突っ伏して、お尻をそれ以上の高さまで持ち上げて
脚を突っ張れば多分背中は反ると思いますので、ポーズとしては
ありうるのでは。。。と思うのですが、いかがでしょ?
長時間続けるのは苦しいとは思いますが。
>>290・294
どちらにしろおかしいよ
支えていればとかそういう問題ではない
パースが少しおかしいし、背骨の稼動限界を超えている
あの体勢を肯定させるなら、腰から曲げているのが条件なんだが
明らかにそうは見えない
パースを変化させればそれらしく見えると思うよ
>>295 自分で描いて評価を希望している絵でないものを
ネタにしてもキリがないんじゃないかなと思うのだが
297 :
ナナシ:02/07/23 00:34 ID:rkdhVtEZ
>>294 自分も、練習用に描いてみて添削されたような感じで構図取ったんですけど
元絵のほうがよいのかちょっと心配になってきいてみたかったんですよ
でも、添削された方が良いみたいですね
>>295 >背骨の稼動限界を超えている
確かに痛かった(w
>>269 正直、ただ描いてるだけじゃ上達しないとおもうんよ
この構図はどうゆう状態でなってるのかってわかれば自分で描く上で役に立つし
298 :
294:02/07/23 01:32 ID:11fhsmSF
>>295さん
背骨(腰)もそうだけど、自分では首のひねり具合が
気になりました。(^^;
まじめに考えると無理のある(というか多分無理な)ポーズというのは承知の上で、
何とかなるものかな~?と思ってちょっと試しに描いてみたのがアレです。
お目汚し失礼しました。
つうか上手い人の絵を見てると人体の稼動限界を知った上であえて
勢いや味を出すためにそれを無視してる様に見えるんだけど。
この絵もそういうものだと思う。
大体背骨折れてそうな絵なんてそこらに溢れてるって。
逆に姿勢や動きがあまりにも日常的で現実にきっかし即したものだと
華が無いと感じることも多々ある。
>296と同じく>290を他人の作品に対して発言してる奴と
勘違いした。
実際「評価中」ウゼェとか思ってたけど無いと迷うよ、実際。
>自分も、練習用に描いてみて添削されたような感じで構図取ったんですけど
>元絵のほうがよいのかちょっと心配になってきいてみたかったんですよ
あとこの発言はへたれな奴が言う発言じゃないよな。
>>299 勢いや味を出すために崩す絵と
稼動限界を無視した絵は違います
崩した絵で、輪郭等が崩れているにもかかわらず矛盾を感じないのは
稼動限界やパースがきちんととれているからです
302 :
ナナシ:02/07/23 07:33 ID:hzz9Yi5N
>元絵のほうがよいのかちょっと心配になってきいてみたかったんですよ
各部のアタリはある程度できるとおもっているが、まだ練習中のへタレで自分に
自信がないからきいてみたと言ったほうがよかったかな?
それに、>つうか上手い人の絵を見てると人体の稼動限界を知った上であえて
勢いや味を出すためにそれを無視してる様に見えるんだけど。
この絵もそういうものだと思う。
みたいに、勢いや味を出すためっていうのがまだわからんから迷ってしまったんよ
でも、>矛盾を感じないのは稼動限界やパースがきちんととれているからです
ともいってるしなぁ
こういう対立意見がでるとどっちが正しいのかわからんのがへタレの辛いとこやね
構図感の問題も含んでるよね、それは->崩す
画面構成、いわゆる構図がバッチリきまっていると
稼動限界を多少無視してても不自然に見えないんだな。
ただ、絵を練習してるウチは「崩し」は考えない方が良い。
「崩してみました」とコメントしてあるイラストを良く見るけど
「崩れましたのイイワケじゃないの?」と言いたくなる時が往々にしてある。
(だいたい上手い人は自分から崩したとは言わない)
デッサン力とパース感、構図感をしっかり付けてから「崩し」をやるべきだと思う。
だからそういう意味では
>>299 >>301 どちらの意見も正解なんだよな。
「崩し」は効果的なテクニックだけど
稼動限界やパースがきちんととれない人は、やるべきでは無いって事だ。
さらに言うと、そう言う崩しが入っている絵を御手本にするのは
あんまり練習には向かないとも思うね。
ほ
ho
・・・・
おねがいだから、
>>1 くらいは読んで下さい。
まじで。
つぎいってみよ~!
帆主
309 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/07/25 12:02 ID:tG4XWlmK
下がり過ぎage
ここは同人ノウハウ板よりも親切ですね。
と言ってみる保守
インチュオス620買いました。
エロイ絵描くぞー。
ウマー(´Д`)
>>314 赤ペンはだるいから普通評価で
顔は上手いけど、それ以外は駄目ですな
右足・左足のパースがおかしい
右腕がおかしい
胴体と肩との繋がりがおかしい
後、手のひらも微妙に大きいかな?
色付けも薄いと思う、まぁこれは人の好みだね
顔ばかりかかず、人体の骨格・肉付きを覚え
色んなアングル・体勢を描けばもっと上手くなると思うよ
>>314さん
顔は可愛く描けていますね。
が、体のバランス。。。特に下半身がまだちょっとつかめていないように見えます。
(だいたい、316さんと同意見です。)
この絵を見て最初に気になったのは、この姿勢だと倒れるんじゃないだろか?
という事です。上半身が後ろに倒れているので、頭や肩を壁にくっつけて、
更に腕や肘でも支えないと倒れてしまいそうな気がします。
あと、左足のひざから先が短く感じますのでもう少し長めに描いてみては
いかがでしょうか?また、股の辺りの角度を見ると、左足首はモモに隠れて
見えないのでは?と思います。
ちょっと赤ペソ描いてみましたので、参考にして下さい。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0069.jpg
318 :
314:02/07/27 07:50 ID:dnOjMOiu
>>316さん
評価ありがとうございます。
まさしく図星です顔絵師です…(;´Д`)ハァ
316さんの言う通り、もっといろいろな体勢を描いてみたいと思います。
>>317さん
評価、赤ペソありがとうございます、参考になりました。
>腕や肘でも支えないと倒れてしまいそうな気がします
全くもってその通りですね…構図に気をつかってなかった証拠です。
左足ひざ先、足首も全然わかってませんね…
もっと勉強して出直してきます
気付かないうちに顔絵師になっちゃってる人って
(・∀・)イイ絵を見ても、顔にしか目が行ってないんじゃないでしょうかね
絵的に顔はヒジョーに重要な部分ですけど、
体とのバランスが取れてないと、只の「可愛い絵」になってしまう
まぁある程度顔が描けるなら、顔との比率から体各部位のバランスも取れるから…
ちょっと描けばすぐ慣れるかと
役に立たん事でスマンコだが
このスレは見るだけで勉強になりますぁぁぁあ・・・・
(・∀・)エエ!
ho
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 夏休み夏休み!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 夏休み夏休み夏休み!
夏休み夏休み~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
男を評価してもらうのはスレ違いでつか?
325 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/07/30 00:36 ID:BQGZYw4/
今更こんな事を訊くのもアレなんですが、フォトショップで色塗りをやる人は、
どうやってるんですか?
自分はレイヤーを乗算にして何枚もパーツ毎に塗り分けているんですが。
もっと効率のいい塗り方はありますか?
(・∀・) オモロ!! ザブトン サンマイ!!!
こんなスレがあったとは
お絵かき掲示板に描いた絵なんですけど
ぜひとも評価してもらいたいのですがダメでしょうか?
>>322 じゃぁ自分の絵のどこが良いか、自分で言ってみろよ。
そんな絵。
>>327 >>1をちゃんと読んでくれれば、特に問題は無いと思うですよ。
一度ローカルに落として、それからUPしなおすがよろし。
330 :
327:02/07/30 01:18 ID:ze3466dA
評価お願いします
nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi
の0070pngです
評価してもらいたいのは変な話かも知れませんがティムポなんです
リアルに描けてるでしょう
あと色の塗りについても評価してもらえると嬉しいです
ツールはお絵かき掲示板の水彩有りです
331 :
327:02/07/30 01:27 ID:ze3466dA
訂正
描けてるでしょう→描けてるでしょうか?
>>332 血管は先端に行くほど枝分かれするので、これでは逆向きですね。
ってなんかイヤンなつっこみですた。(w
>>333 ワー!恥!
こんな間違いをしないように、
>>327さんは現物を見ながら描くコトを
おすすめします。
335 :
327:02/07/30 01:53 ID:ze3466dA
大変参考になりました
光と影を強調するだけでこんなに(゚Д゚)エローになるんですね
これからは光源の位置などにも気をつけながら描いていきます
ちなみに自分は実物見ながら描きました
ある物はフル活用しないとw
>>335 見ながらですたか。おみそれしました。
ティンコと言えばえるふけい先生がサイコーっすよね。
>>336 あの人はすげーデスよ。
漏れもいつか、あんなティムポが描けるようになりたい…
ho
>>339 体の末端のパーツ一つ一つをみると結構良くできてると思うんだけども、
それがうまいこと繋がっていないような。胴体がネックかな。
具体的に言えば、この絵だと、上の人の胸から肩や腰にかけてがおかしい。
あと右手の位置が少し内にずれてるように思える。
しかし漏れもヘタレなので、他の皆さんでもっと正確な添削きぼーん。
341 :
339:02/07/31 01:30 ID:PIT4e1oc
>>340 うわ…確かに上のほうの胴体の長さが明らかに足りてませんね(汗
もうすこし尻と股の位置が左にずれるべきだったか…
御指摘Thanksです!
343 :
339:02/07/31 02:18 ID:PIT4e1oc
>>342 丸禿で全裸を描いてから、服を着せてみるのをおすすめします。
>342
それと同じ格好をすると、股関節脱臼しますよ。
オレはまた、やってしまったのか………。(´・ω・`)
>>345 左足のひらがこっち向いてるってことは膝は地面についてるってことですよね?
その体勢を取るとまず右足は立つと思うんですが…
342の絵の左足は立ててるものだと思います。影のつき方じゃちょっと判別できないけど…
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0076.jpg 各部分ごとに視点が違うのが違和感の原因のような。
上半身がヨコからで、下半身は上からぽいです。
足を見ている視点にあわせて、上半身を習性してみました。
顔のパーツを中央に寄せたのは個人的好みかも。
足は、皆さんが言われているとおり根本的に間違っているので手付かずです。
肘の角度と弁当箱から判断して、膝は接地しているようので、掘りゴタツ状態
になってないとこの膝は無理ですね。
350 :
339:02/07/31 03:36 ID:PIT4e1oc
間違いに気付いてるのに貼るのは失礼ですので削除しました・・・
このスレの赤ペン先生は、美術の成績が5ですか?
このスレの赤ペン先生すごすぎ。見てるだけでうまくなった気がする。
で、紙に向かうと現実を再認識するんだな、これが。トホホ
いつかウpします。
エロ絵を描いてる方たちは写真を見ながら描いてるの?
それとも、想像?
後者ならスゴスギ、、、。
想像で構想練って、似てるポーズを写真からいくつかセレクト。で、見ながら描く。
アメリカで買った無修正ペントハウスとプレイボーイが
こんなところで役に立ってます(笑)
357 :
355:02/08/01 02:55 ID:gI8LFeWu
>>356 おっ、そうですか。
なんか、ほっとしました。
俺も、金ためてインテュオス2買おう、、27800円か。
早く描きたいな。
俺はほとんど空想を起こして肉付けかなぁ。
写真も見たりするけど、そもそも頭身や体型のバランスが違うからなんとも…
ポーズは空想で、それをきちんと描くために写真集やポーズ集や
美術書なんか見る。
アイデアに詰まった時は、資料から先に見ることもある。
エロゲ原画集なんかもたまに参考にする。
写真見ながら描くといっても、
キワドイくてワイセツな、しかもへんちくりんな
体位を描くときはどうすんべ。
まぁ、探せばあるかな、、。
若しくは、実際にデジカメで撮るor撮らせてもらうか。
>>360 いざとなれば姿見もセルフタイマーつきのデジカメもあるし。
奇抜な体位でも、わからんのはだいたい「ここの関節が!」
とか一部分なのでたいていなんとかなるもんです。
漏れは最後の手段で親戚の子(小学生)に見せてもらいます。
>>350 ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0078.jpg うpする際の大きさは、もう少し小さい方が。50%に縮小しました。
二人とも女性にしては肩幅ありすぎに見えます。
左の人の乳が透明ブラ着用の寄せ乳状態になっているので、重力にさからわないよう横に。
右の人の乳が普通に立ってる状態のような向きだったので、気持ち画面奥方向に修正。
手とか足がボリューム不足な気がします。奥の人の足が大きさ参考例。
右の人の足は、形から察するに膝90度くらい曲げてますよね?
膝下の影が設置してる場合の影になってたので修正。
もし足はまっすぐで接地してるつもりなら、左の人でふくらはぎ部分は隠れるはず。
デッサン気にすると勢いが死にそうな絵なのでこの程度で。
線をきっちりクリンナップすることをおすすめします。色はその後でも。
あと、添削を受けて加筆した場合も、前の絵は残しといて欲しいな。
どこを修正したかで赤ペンの仕方もかわるので。
365 :
350:02/08/01 15:18 ID:ULdCGnpv
>>363 赤ペンありがとうございます。
たしかに肩幅ありすぎですね…御指摘の点ごもっともです。
右奥の足は宙にちょっと浮いているカンジで描いてました。
ちなみに最初にageた絵はもっと奥のヒトの足と胴が足りませんでした(^^;
サイズがでかかったため前のものは消してしまいました…これからはサイズをもっと
小さくしてageます。勉強になりました。またよろしくお願いします。
確かに肩幅が広いかも。
でも、キレイナ絵ダナァ、、、。
失礼ですが
>>350に質問
二十代前半ですか?
なんつうか、ここで赤ペンしてもらうと、
ノーマルな絵が出来上がるんだね。
個性を出すのは基本が出来てからですかね。
>>366 元絵の個性を残しつつ赤ペンするのは自分には難しいです。
それと、赤ペンがただの自分絵にならないように気をつけてるので、
無個性な絵になるのかもしれません。
あと、絵のラインと、自分の思う理想的なラインにズレがあった
場合とかも、それは描き手の個性なのか、構造を理解してない
故の間違った線なのか、単なる手ぶれなのか、判断つかないので
迷い迷いやってますしね。
368 :
350:02/08/01 16:38 ID:ULdCGnpv
>>366 どっから20代前半が…当たってますがw
やっぱり、基礎が出来てると出来てないでは差はかなりあると思います。
自分なりに「崩す」のはそれからでも遅くありませんし。
自分は工房の時美術をかじった程度なんで、えらいコト言えませんが。
>>367 確かに難しいですよね。内部構造を把握して狂い無く描くのは大事ですが
エロ絵である以上魅せるため「嘘」を描く部分も少なからず出てくると思いますし…
でも、(やはり明らかに狂ってるのに!)自分ではなかなか気づかない部分を
チェックしてくださるので赤ペンは非常に参考になります。頑張ってください。
369 :
366:02/08/01 18:41 ID:wdTii9Wk
>>368 そうですか。
いやね、もしあの絵で「中学生です」なんていわれた日にはもう、、。
自分の絵が恥ずかしくて恥ずかしくて、、。
馴れ合いは、このスレのご法度らしいのでもうやめます。
>>367 そうですな。
肉感的に描きたいのに、「女の子はもっと細い」なんて言われちゃ、
なんだか、ガクーシきちゃいます。
だけど、やっぱり骨格やポーズ、重力等のアドバイスは
とても役に立ちますよ。
特に、初心者な春画描き野郎には。
370 :
367:02/08/01 18:57 ID:6YvZ7XV5
>>369 そういう風に、赤ペンのイメージと描き手さんのイメージに
差異が出ると無駄手間になって悲しいので「どんな絵を描きたい」
とか「何を表現したい」と言うのをあらかじめ書いてくれてると
うれしいですね。
371 :
350:02/08/01 22:08 ID:ULdCGnpv
角煮は"一応"21禁だから厨房工房を自称するのは嵐か真性かと…
私はちょっと筋肉がついてるぐらいが造形的に美しいと思ってるので
なんかゴツめになってしまいます。
まぁ、エロ絵としは細めでキレイな身体曲線していたほうがウケがいいのでしょうが…
すみません。ルール違反してしまったようなので
>>372は削除いたします。
376 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/03 01:39 ID:oIlQ/vfL
あっ・・直リン+「2CH評価中」と書かなかった・・・
本当にごめんなさい。逝ってきます・・・
俺もだ。すんません・・・
ああ、すみません
直リンしてしまいました
ごみんなさい
おまふぇら絶対ワザトダロ!
3連で直リンゴメンナサイレス…完全に舐めてるな
ワラタ 絵描く事に精一杯で忘れちゃったんだろ。許してやり。
つーかお前ら評価してやれYO!!(w
>>376 あんたの意図がわからんよ
欠点がないと思っているのにうpしたんか?
後、ラフすぎて評価しにくい
>>377 主線はそうでもないけど、色付けは正直その人のセンスだからなぁ
月並みに教えるなら
体の肉付きを覚えれば、それが陰影に反映されて色付けの濃淡もわかると思うよ
アドバイスするなら、自分で思うより濃い塗りするといいと思う
あなたの場合は、肉付けとかを先に覚えるためにも主線を強化した方がよろしいかと
>>379 確かに不自然だけど、視点の角度の概念とか基本は出来ていると思うから
後は、リアルの骨格肉付けを覚えれば自然に上手くなると思うよ
不自然な理由もそこだから
描く時は漠然と描くんじゃなくて、そういうところを意識して描くと上達も早いよ
>>381 一見ヘタレ絵に見えるけど、肉付きは理解できていると思うし
骨格、リアルの肉体比を覚えればかなり良くなると思う
胸から下がでかくなっている(肉体比)から、まずそこを修正するだけでも全然違うと思うさ
387 :
383:02/08/03 07:29 ID:/RwjdD5i
>>387 赤ペン良いと思うがなんかマッチョになってるゾ・・・
つーか、この絵柄まさか・・・ゲフッゲフフソ!
>>379さん
ちょっと赤ペソ描いてみました。こんなバランスではいかがでしょうか?
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0081.jpg 下半身が上半身に比べて画面のやや左側に来ているので、
腰を突き出すようにして、脚をやや内股気味にしてあります。
(もう少し脚は長めに描いた方がかっこいいかもです)
この絵の女の子はスレンダーな体型だと思うのですが、ちょっと腰幅が
狭いように感じましたので、赤ペソでは広めに描いています。
あと、左手は腰に乗せる程度の力の入れ加減に見えたほうが
良いのではないかな?と思いますです。(しっかり掴むのではなく)
390 :
379:02/08/03 12:10 ID:xKULc6Mi
391 :
383:02/08/03 13:12 ID:/RwjdD5i
>379
参考にするのは、>389の赤だけにしとけ
折れの朱ペソは忘れろ~忘れて~忘れて下さい~お願い忘れて~
他に>377>381の朱も描いてあったけど、1枚うpで力尽きて
寝ちゃって正解!恥の上塗りになる所ですた(w
393 :
383:02/08/03 13:26 ID:/RwjdD5i
>392
勘弁して下さい(w
文章での評価に戻ります。
うう、あの赤ペン気に入ってたのに・・・
>>381さん
目や輪郭の線から頭の部分を描いてみると。。。ちょっと眉から上が
小さいように思います。左腕が膝に乗せているので、左肩はもう少し
持ち上がっていても良いと思います。右手に重いものを持っているので
右肩もあわせて持ち上げた方がバランスがとれるかな?と思うのですが
いかがでしょう?
という感じで赤ペソ描いてみました。
ttp://res9.7777.net/bbs/ganbare/ の、20020803143040.1.jpg です。
(あ、ひょっとして右手は太ももの上に乗っかってます?)
>383スミマセン(;´Д`)酔ってたもので
>386評価ありがとうございます。参考になります。
>395先生、本当にありがとうございます。もう一度同じ構図で描いてみます。
>>390さん
表情や雰囲気づくりがとても良いですね。どんどん描いていって欲しいです。
ちょっと気付いたところを幾つかコメントしますと。。。
まず、姿勢に関しては、もう少し上半身をもたれかかるようにしないと
背もたれの後ろに腕を回すのは苦しいかな?と思います。
次に、頭や腰の大きさからすると肩幅が広めに感じます。
それと、下半身が上半身に比べてボリューム不足のように見えますので
上半身をもう少し小さく、下半身をもう少し大きくするとバランス良くなると思います。
あと、右脚の股~膝までの長さが左脚に比べて短く見えますので
もう少し長めに描くいた方がよいと思います。
という感じで赤ペソ描いてみましたので、よろしければ参考にして下さい。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0084.jpg この絵は俯瞰で縦に長く、パーツの位置や角度をとらえづらいので
補助線として水平、垂直の線を引いてみると描きやすいのでは?と思います。
長めの足がアタリマエの昨今ですが、長くするなら膝から下を伸ばすんですかね…?
フツウは付け根から膝、膝から踵までだったら前者のほうが長いのが実際ですが、
全体的に伸ばさないと屈んだり正座したりする時に弊害が出てくると思います…がどうなのかな。
390氏の絵だと俯瞰視点だから膝下はもう少し短くるような。
>>398さん
やはり膝上、膝下両方ともあわせて長さを変えるのが良いと思います。
(片方だけいじるとアンバランスになる気がしますので)
ただ、日本人は欧米人に比べて膝下が比較的短いようなので、
自分の体を参考にして描いているときなどは、「ちょっと長いかも?」
という程度膝下を長くしても大丈夫かな?と思います。
あと、腕も足も標準よりちょっと長い方がかっこよく見えるようです。
(モデルさんが、全般的にそういう体型)
正直、視点の角度の概念とか肉体比とかパースとかの基本を獲得するには
どんなことやればいいのか?教えてください。
>>400 からだのパーツを箱に変換して練習しる!
>>400 >>374のページとか結構参考になるんではないの?
基本は
・描くもの(ここでは人体)をよく知ること
・想像力
・自分のイメージ通りのものを描けること
に集約されると思う。つまり
目等の感覚器官→脳での知識、記憶→脳での発展→手
ではないか。(偉そうに言ってるけど今考えただけだから・・・)
これらができるようになるために、
>>374は役に立つと思うが。
403 :
そうかあ:02/08/04 02:32 ID:WDLyBdyY
>>403 赤ペンし甲斐のありそうなアングルですねぃ
デッサンは他の先生に任せるとして、文章アドバイスを
基本的なパースの練習方法です
まず、二点透視でで地面を書きます。
地面ができたら、地面から四角柱を生やします。高さは適当でいいですが、長い方が良いです。
次にその柱を地面に平行に切断した場合の断面を書き込みます。
二点透視の方法がわかっていれば、定規を使って簡単にできるでしょう。
そしたら、いろんな高さで、切断面を書き入れてみましょう。
断面はアイレベルに近ければ縦につぶれ、遠ければ太っていくのがわかると思います
次は、円柱を生やして切断していきましょう
断面は、アイレベルに近いほど薄い楕円、遠いほど太い楕円になります(厳密には楕円じゃないけど)
これらの断面の太り具合やせ具合は、画角(二点透視の場合、消失点間の距離)によってかわります
練習が終わったら、
>>403の絵に地面と、人物の身長に合わせた円柱(四角柱でも)を
書き込んでみてください。四等分した断面の線も入れてパースを確認します。
面倒ですね。
でも慣れれば少しの補助線でもイケるようになります。
つか、そうならないとこの先キツいです。
ダリィけど何本か柱や箱の量産をお勧めします。
406 :
そうかあ:02/08/04 05:27 ID:WDLyBdyY
>>404>>405 すいません、自分は美大とか行ってないのでパースのことはあまり習ってないので、
この絵のどこがアイレベルになるのか分かりません。
2点透視もサイトに行って始めて分かりました。
出来ればどんな感じの円柱になるのか入れて頂きたいです。
407 :
そうかあ:02/08/04 05:34 ID:WDLyBdyY
>>406 アイレベルはいわば地平線なので、基礎となる視点(被写体をどの高さで撮っているか?)
が決まりさえすれば決定するので、この場合は俯瞰気味なのでアイレベルは絵の上部というところでしょうか?
自分もしょせん描き始めて半年経たない厨なので間違っていたら先生方ご教授ください。
>>403さん
ぱっと見た目には下半身がちょっと小さめに見えることくらいで一目でおかしな部分は
見られないのですが、自分の練習も含めてパースやバランスをチェックしてみました。
(自分は美大でも絵の専門学校卒でもない我流絵描きなのでドキドキものです。
ミスしていたらツッコミおねがいします。)
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0086.jpg まず、足元と頭に水平線を(カンで)引いて、そこから四角を描くように垂直線を引き、
対角線の交点で水平線を引いて四角の縦半分の位置を決めます。
そこから、頭、足元、縦半分の位置に水平面を描くよう、最初の水平線と直行するよう
線を引きます。。。という感じで補助線を引っ張ってみました。
で、縦半分の線よりちょっと上あたりに股がくるように描いてみると
やはり上半身がちょっと長いようです。つられて腕もちょっと長くなっています。
あと、体が全体に画面左に引っ張られているように見えますので、垂直線を基準にして
バランスを確認しながら描くと、さらに良くなると思います。
410 :
そうかあ:02/08/04 21:54 ID:WDLyBdyY
>>408 もし自分自身が空間内にいたら上から見下ろしている視点になるので、
視点は上なのかなあという気はしましたが、狭い紙上でどうして良いものやら分からずにいました。
落ち着いて考えてみると環(←というのでしょうか?)の捕らえ方を練習しようと言ってくれていたのではと思いますた。
>>409 おお!これで良いのではないのでしょうか。感動です。
自分は足の視点を正面に近ずけて延長すれば良いのでは?と思っていますた・・・
自分はここまでのレベルに達するのは無理なような気がしますが、
水平線をカンでひくのは難しいので、胴体を長方形にして、それを基準に
補助線を引いて今日は何枚か練習してみました。
漏れもヘタレ絵師ですが、とりあえず首がやや前傾しすぎな点と、
胸のラインが少々縦に変形してるのが気になりました。
そこら辺を修正すると少し印象が違うと思います。
後は先生方にご教授お任せいたします。
413 :
400:02/08/05 00:29 ID:xwRe5FxM
>401さん、>402さん、ありがとうございます。
正直、いままで絵を描くといったことと縁遠い生活をしてきたので、
「基本が出来ない」というよりも、「なにが基本かが分からない」状態です。
本を読んだりして、勉強したりしてるんですが、
いま、練習していることが上達したとして、具体的に自分の描く絵が
どういうふうに変化していくのかということが分からなかったので、>374のサイト
は大変参考になりました。ありがとうございました。
>からだのパーツを箱に変換して練習しる!
いろんな角度から見た箱そのものがキチンと描けない・・・。・゚・(ノД`)・゚・
>413
正直箱を観察しながら覚えるまで描くしかないかと・・(´Д`;)
立方体は割と手軽に手に入るので、一つ持ってると便利ですよ。
さいころでも大丈夫ですし。
単純な物から始めてゆっくりいろんな物を描いていく方が
いいと思います。
416 :
そうかあ:02/08/05 05:20 ID:nFlUyZ4I
>>415 とんでもないです。色々ためになる意見を聞け、凄く感謝しています。
その上参考になる図解までわざわざ描いて頂き本当にありがたいです。
今回の事で絵を描くなら基本はしっかりやらないといけないと痛感いたしました。
急がば回れではないですが、パースの概念や人体構造の知識は一見面倒に見え、
人物を効率よく描く手段だと感じました。
それにしてもパースは凄く難しいです。とりあえず胴体を長方形に捉えてみて、それを基準に
補助線を引き、地面が描けるようなら描き、それを基準に練習し始めました。こんなんで良いのか謎ですが・・・
あと丸から描くというのはどういう感じなのでしょうか。
もし良かったらで結構ですので教えて頂きたいです。
それであの絵をラフがですが少し視点を変えて描いてみました。
評価お願いします。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0088.jpg
417 :
そうかあ:02/08/05 05:31 ID:nFlUyZ4I
>>415 ああ、すいません0からですね。ボケ過ぎだぁ。
余談ですがこのキャラの秘密はご存知なのでしょうか・・・
ちょっと公表するのにためらっております。
>>417 知ってる。向こうも見てるし。自分はそれを考慮に入れて修正してました。
言っといた方が的確な評価を貰えると思いますよ。
だいぶ描き方かわりますしね。
3点透視図法でビル群の見下ろし図が上手く描けないのですが、何か良い描き方ってありますか?
消失点がかなり遠方になるんで、ヘタレな私には上手く水平が保てずパースが狂い気味なんです。
先生方、どういう練習が最適か教えてください。
>414
ありがとうございます。そうします。・゚・(ノД`)・゚・ウワーソ!
>>419 水平を保てないという意味がよくわかりませんが
消失点まで紙を継ぎ足して、消失点にピンを立て、定規or糸を使って補助線を引きまくる
というのが普通だと思います。
広いテーブルが必要になりますが。
狭いスペースでパースをとる方法もあります
文章じゃわかりにくいから、赤ペンが戻ったらその時にでも
>>419 一番最初にアイラインを設定すれば
水平は保てると思いますが・・・
私も苦手ですが、目パース(勘でパースを取る)の練習も大事。
>>420 まず、上半身とウエストライン以下のバランスがおかしい。
下半身が、ちょい長すぎ&太すぎ。足首より先の描写はうまい。
ウエストラインから骨盤へのつながりと、手足の長さのバランスを
もう一度取ってみるといい。
もう一点、首周りから肩のラインもちょっと変。
座りのポーズは、かなり慣れた人でも
パースやデッサンが狂う難易度高めのポーズ。
絵を組み立てる時に、面倒でも骨格から描いてみると
いいかもしれない。
425 :
419:02/08/05 18:16 ID:DSSnht8P
>>422-423 両師ともありがとうございます。
水平を保てないと言うよりも、ビルの数が増えるとパースが所々狂ってしまい、
微々たる物(定規を当ててみて分かる程度)ですが歪んでしまう部分が出てしまっていました、
とりあえず今回は目パースの練習と、補助線を増やして練習してみた所解決いたしました。
私の基礎力不足だったようです。2点―1点透視図ばかりじゃ画力は上がらないことを痛感しました。
>424様
ありがとうございます。
座り難しいですね。
今からデッサン、骨格など基礎をしっかり身に付けたいと思います。
しかし普通、フィーリングでおかしく見えないように描けるようにするのが先じゃないかな。
骨格も何も知らなくても、座りとか立ちとか、比較的簡単なポーズだったら、
描き続けてるうちに描けるようになった人がほとんどじゃないの?
激しくパースが付いてるのは別として。
重要性は充分に認識しながらも敢えて言うけど、余りにもデッサンデッサンって言うのには違和感を感じる。
ある程度描ける人相手にそれを言うなら判るけど、初心者にそれを言っても無駄だよ。
結構根気も要る上に学習の仕方のノウハウも要るのに、
そんな厳しい修練を右も左も判らない初心者に求めるのはどうかと。
正直、初心者には直方体と円柱でデッサン人形みたいなの描いてバランスとる方法教えるほうが、
俺ははるかに実用的なんじゃないかと思うけどな。
みんな最初は楽しみながら難しい理屈は抜きで描いたんじゃないのかな…。
いや、このレス、気を悪くする人も沢山いるだろうと思うけど敢えて。
ごめんよ、ごめんよ。
>>427 赤ペンの人それぞれにやりやすいやり方があると思うので、
各人が有用と思う方法でやればいいと思うよ。
あなたもあなたの方法で赤ペンしてください。
正直、評価希望の人にくらべて赤ペンの人少なくてたいへんだと
思うので。自分もがんばるけど。
…あるイミで、漏れも修行したほうがいいかも。
と思ってみたり。(滝汗
431 :
415:02/08/05 21:17 ID:V+fagveS
そうかあ氏に通じた模様…朱は消しときます。
自分は、基本的に、キッチリとした形式の赤は描けないので
これからの人に悪影響を与えてしまう可能性があるから
この辺が引き際でしょう。
>417
…?全く知りませんが…元になったキャラが存在するとか?
>427
謝る事など無いと思うよ、自分も同意です。
自分などは、パースのきつい視点を、ガイドも引かずに描くような
香具師ですので…って他人を指導する資格ネーヨ(w
つー訳で>428>429ご指導よろ~
432 :
参考用:02/08/05 21:56 ID:tOeapgd6
>>427が、何を指して"デッサン"と定義しているのかわからないけど
フィーリングでうまく書けるようになれば良いというのには酸性
漏れは、何度も素描を続けるのがデッサンだと思ってたけど違うのかしら
デッサンこそ、理屈を超越してなんとなく身に付くもんだと思っていたがナー
専門教育を受けていないのでそのへんよくわかりませんが。
ぱっと見でヘンだな?と思われない絵が描ければそれで良いと思います
ただ、どこがおかしいの?と問われたら、なにかしら理屈を付けるしかないわけで
そういう意味では赤ペンは逃げの一手だとも感じていました(理屈からの逃げ)
だから、赤ペンした時はなるべくアドバイスも入れるように気を付けていましたが
それが重荷になっているのなら申し訳ないでス
>>432 結局、積み重ねでしかない訳ですから、合っていると思いますよ。
モノを描く場合はまず、大きな塊で捉えて、そっから頭の中で彫刻してくみたいに細かく削っていくわけですが、
まずは細かいデッサンよりも一番重要なのは「バランス」だと思います。
どんなに細部を書き込んでもバランスが崩れてるとやっぱりぱっと見で「おかしいな」と思われてしまいます。
上手いデフォルメはバランスが取れていますよね。ちびキャラなんてデッサンほとんど関係無いけど
「可愛い」とか「上手い」と思えます。
でもまぁ、バランスよく描くためにはやっぱり多少のデッサン力は必要だと思いますが。
結局美術の絵もエロ絵も同じ絵ですし、根本に拠る所は大差ないかと。
一応美術専門学校に通ってたへたれの戯言です。
ここの赤ペン先生のほうがよっぽど上手いし…基本を抑えれば専門教育云々はあまし関係無いんじゃないか?
デッサン:線画。素描。
線画:線だけで描いた絵。
素描:だいたいの形を絵や文章にざっとえがき出すこと。下絵。
ということらしいので、バランス良くとか描くには、結局デッサンはいるんじゃないだろか。
もの(ここでは人)を知るために。
おかしくないように描けるようにするには、そのものを知らなきゃいけないんじゃ?
と漏れは思う。漏れはちゃんと分かっていないものはちゃんと描けん。
や、皆は違うのかもしれんけど・・・。
436 :
参考用:02/08/05 22:39 ID:tOeapgd6
>>431 アンタにそう下手に出られると逆にイヤミだよ(;´Д`)
>>430 エアブラシ塗りは難度が高いので初心者にはお勧めできない
ブラシのぼけ幅を調整せずに書き続けると、グラデーションの調子が平坦になります。
本当は曲面にあわせて調子や濃度を変えたりしないとならないのです。
自分の書いた絵がどういう立体であるかが「高度に」把握できている必要があるということです。
頭が痛くなってきたでしょう
初心者にはお勧めできないのです。
それでも挑戦したいなら簡単なアドバイス
カゲには、光源からの光を遮ってできる影(shadow)と、環境光によってできる陰(shade)があります
この絵では、首の下や乳の下がshadow、腕や足の立体感を表現している部分がshadeです
shadowはエッジがはっきりと出るのでボケ幅は狭く、色も濃くなります
曲面に対して濃淡を変える必要はあまりありません
shadeは曲面が緩やかならボケ幅広く、急なら狭くエッジを書く感じで
437 :
参考用:02/08/05 22:46 ID:tOeapgd6
まぁ、アレ。
>>427は
「先生! 俺、毎日毎日、基本の筋トレと理屈っぽい勉強ばっかでつまんねぇよ!
そろそろ必殺技とか教えてクレよ!!」
という少年忍者のような気分を代弁したかったのではないかと
使える小技みたいなもんがあればいいんですが、なかなか(;´Д`)
塗りの小技(というか誤魔化し)なら「覆い焼き」じゃないのかな。
使うとちょっち上手く見えるよ…
嫌いなヒトはかなり嫌ってるから注意だけど。
俺もあんま好きじゃないかも…
439 :
430:02/08/05 23:21 ID:mA/oha1R
>>436 エアブラシはなんとなく便利なので深い考え無しに使っていました。
漏れなんかがまだ手を出すべきでない高等技術だったんですね(;´Д`)
他の彩色方法でがんがってみます。
どうもありがとうございました。
デッサンの評価の方も引き続きよろしくお願いします。
440 :
415:02/08/05 23:23 ID:V+fagveS
||
Λ||Λ イヤミ…ソンナツモリジャ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
参考用タンに嫌われちゃった…
441 :
430:02/08/05 23:25 ID:mA/oha1R
>>436 エアブラシのアドバイスは参考になりました。
再び使うときに役に立てられるよう心に留めておきます。
443 :
そうかあ:02/08/06 00:51 ID:/+0lJk9h
>>418 見習さんが知ってるのは分かっているのですが、
案外他の方もご存知なのでしょうか。
>>431 うーん、まだまだご指導仰ぎたいところなのですが・・・
ところで、このキャラは実は男なんですよw
でも、デフォルトで女装しているキャラなのに本人は女装がしたくてしている訳ではない設定になっています。
そういう中で、女性ホルモンが過多なスレンダーでむちむちとした、女の子より女の子らしい体型を
しているキャラにした方が面白いし、そうするべきだと思っています。
胸は流石に出しすぎるわけにはいかないのですが、ビキニなどは無理なく着れるくらいの体型しようかと。
そんなところで、男だから骨盤が違うとかは意識したくはないし、女の子と思ったまま評価して頂いた方が良いとお思いました。
ただ、胸だけはAカップくらいを意識して欲しいです。注文が多くてすいません・・・
444 :
430:02/08/06 01:20 ID:WoXkdIxL
>>442 うわあ、とても勉強になります。
ぜひ参考にします!
参考ページ保存しときます。ありがとうございました。
445 :
415:02/08/06 01:33 ID:U8XGzP9y
。 。 + ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚´дフ。 漢ダターノカ~
ノ( / ブルマハカシチャッタヨ~(w
/ >
>416の絵は、体の厚みを意識して描くと
もっと良くなるよ。
>>443 416の絵は、顔も立体としてとらえた方が良くなると思います。
見えない時でも耳を描いた方が良いですよ。
顔が平面過ぎるようなので・・・
目立つ部分では右肩と頭が大きいのが気になるかな。
頭を大きくした時は体もデフォルメしないとバランスが崩れるんですよね
なんにしてもエロ絵は上達への近道だと思う。
参考になるかどうか分かんないけど
俺の場合、
20Pくらいのエロ漫画一本描いた後、
自分でもはっきりと分かるくらいに
劇的に上達してた覚えがある。
初心者は、上手い人のエロ漫画を
そっくり一本模写してみるのも
感覚をつかむにはいいかもしんない。
↑模写っていっても、トレス台使って
下に原稿置いてなぞったら練習になんないけどさ。
>>447 お前それは俺にエロ漫画を描けということですか?
(゚∀゚)=3
このスレって良い人多いね
サソーク、えろ本見ながらピーコしてみたよ。
確かに体バランスや、構図の練習になるけどしんどいね・・・
漏れ的には普通に写真集とかの模写のが気楽でいい。
451 :
430:02/08/06 15:37 ID:g7qcggRu
ロリはくびれのない体がじゅーよー。だと思います。
ちょいとウエストがくびれすぎ?
第二次性徴前のスレンダーさはよく出ていると思いますよ。
目・瞳にもっと手を入れるというか、情報量を増やすと
見栄えがする絵になりそうな気がする。
454 :
430:02/08/06 20:18 ID:g7qcggRu
>>452 まだまだ細部に対する描き込みは全然できていないです。
瞳の重要度はなんとなく理解していますが、まだ腕がついていってませんです。
>>453 骨盤の小ささには気づきもしませんでした。
一応、高学年を想定していましたが、
漏れの炉利の造形へのイメージが不足しているようです。
ところで骨格は成人のものをそのまま子供の骨格として当てはめて考えていいですか?
遥か頂点にあるレベルの高いロリ絵をいきなり見せつけられたので
いささかひるんでいますが、足元を固めつつ時々上も見るようにして上達したいです。
アドバイスを参考に自分の絵を見直します。
ありがとうございました。
455 :
430:02/08/06 20:23 ID:g7qcggRu
そういえば、以前も骨盤が小さいと指摘されていたな…
自分のウィークポイントが一つ露呈したような…
456 :
430:02/08/06 20:50 ID:g7qcggRu
何度もカキコしてすいません
>>430 > 後頭部から腰は直線ではない。
0092を見直していますが、この部分がどういうことなのか理解できませんでした。
よろしければもう少し補足していただけますか?
頭部から腰にかけては曲線であり、S字に歪曲しているべきです。
それと私としては頭身もいささかデファルメしすぎな感がします、
もう少し頭部を小さくするか胸部の骨格の修正が必要かと・・・
とりあえず、まずは立ち絵で練習しないと頭身や骨格、肉付きが上手く学べないと思います。
一枚絵でより上手く見せようと本気で思うなら、できないと言わずに徐々にでも瞳を描き込むべきです。
顔で結構絵の印象が変わりますし、細部に対する描き込みの練習をしないとこの先、
色々と不具合が出てくると思われるので参考までに・・・
>>456 返事遅れてすまん。
直線という言い方はまずかったかな。
なんというか、背筋に起伏がない。のっぺりしてる。
それは確かに、丸まった姿勢だからだということもあるんだが・・・。
まぁ、457の方の話で良いと思います。ありがとう
>>457 あと、
>骨格は成人のものをそのまま子供の骨格として当てはめて考えていいですか
について、骨の形等について基本的には良いと思うけど、
大きさのバランスについてはだいぶ変わってくる。
体の大きさに対する頭の大きさとか、全然大人と違うわけでして。
実際に子供を見られれば一番良いんだけどな。うちには5歳の娘がいるけど・・・。
もう言われてるけど、体についてよく分かってないのでは。
頭部、胸部、腰部、そしてそれらの背骨による繋がり方。・・・えらい大事やん。
とにかくそういうこと。頑張れ。
欠点が分かれば、あとは努力と根性だ。古くさくても結局それなのだ。
そういや430、
>遥か頂点にあるレベルの高いロリ絵をいきなり見せつけられたので
>いささかひるんでいますが、足元を固めつつ時々上も見るようにして上達したいです。
こんなこと言ってる場合じゃないぞ。うまい絵はどんどん見ろ。
なめるように観察しろ。運良くここ虹板はいくらでもうまい絵が転がってる。
曲がりなりにも絵を勉強している奴がそれを見て抜くだけなんて、愚の骨頂だ。
460 :
参考用:02/08/06 23:19 ID:OmBTEqPc
いや、ホントにね
こないだ健康センター行ったんですよ。いわゆるスーパー銭湯
そしたらね、5才くらいの女の子が入って来るじゃないですか
広い風呂にはしゃいで、そのへんうろうろ走り回ったり泳いだりですよ
俺が露天風呂入ってたら、目の前の岩に仁王立ちになったりしてね
目線にスジ丸出しですよ
そんな中、俺が何してたかって、観察してるんですよ。体型とか。
解剖学的に。エロ気無しで。はー、腹ってこんな具合に出っ張るのか。とか。
紙あったらデッサン始める勢いで。
もうアホかと。漢としてどうなのかと。
461 :
430:02/08/06 23:24 ID:g7qcggRu
いろいろ親身になってお答えいただいてありがとうございます。
とても嬉しいです。
>>457 説明ありがとうございます。
できなかったからこれからもできません、という後ろ向きなことはしませんです。
このスレの目の肥えた先生方にも喜んでもらえるような一枚を描きたいと常々思っております。
>>458 背筋の起伏は色の塗り方の問題というよりもデッサンに問題があるということですね…。
>>459 叱咤激励していただいて、気が引き締まりました。(`・ω・´)シャキーン!!
ありがとうございます。
直立不動の絵を一枚描いてきます。
その際にはまたご指導ご鞭撻お願いします。
>460
(・∀・)ニヤニヤ
463 :
参考用:02/08/06 23:36 ID:Qu/hGAUU
まとめてレス
>>440 嫌ってはいませんYO 妬ましいだけで
>>448 書いたらうpキボリ
>>450 ほんとは、立体物見て書く方が良いんですよね。
>>457 頭でかいと、首の太さと肩のつながりの整合が取りづらいですね
>>458 娘の裸体うpキボリ
>>460 つーか5歳時を前に前屈みになって風呂から上がれなくなってるほうがマズイYO!
てゆうか美しい女性ってのはそれだけで神の芸術!
裸とか見ると(もちろん扇情的なポーズやシチュではなく)むしろその造形美に圧倒されちゃうのは
フツウ(?)だよな。
465 :
430:02/08/07 03:45 ID:QuUTHxYu
>>466さん
赤ペソ描いてみました。
ttp://res9.7777.net/bbs/ganbare/ の20020807224126 です。
難しいアオリの顔にチャレンジしている点など、色々頑張っていて良いですね。
これはデッサン人形を見て描いたのでしょうか?
さて、細かく見ていきますと、
首が頭の真ん中(真下)あたりから出ているように見える点と
座っているポーズにしては背筋がピンと伸びている点が気になりました。
首は頭の真下よりもやや後ろから斜め方向に出ていますので、もう少し
奥まった位置に描いた方が良いと思います。
背筋は、座っているポーズなら普通は少し曲がりますので、描くときに
少し曲がった背骨を補助線として描いて、それから肉付けしていくと描きやすいかな?
と思います。赤ペソにも簡単に図解してありますのでよろしければ参考にしてみて下さい。
腹筋の陰影はいい感じなのですが、これってかなり力を入れた状態に見えますね
。。。あ、ひょっとしてそういう狙いがあったのでしょうか?
468 :
467:02/08/07 23:02 ID:DoJidEVw
>>465さんスマソ。漏れは子供描けないんですじゃよ~。
諸先生方、宜しくお願いしますです。
>467
先生、細かいご指導ありがとうございます。
赤ペソ図解、大変参考になります
>これはデッサン人形を見て描いたのでしょうか?
あるアクションフィギュアを参考にしました。
デッサン人形の奴ぁ身体が固くて思い通りに動いてくれなくて・゚・(ノД`)・゚・
>腹筋の陰影はいい感じなのですが、これってかなり力を入れた状態に見えますね
うぁ、あまり考えていませんでした・゚・(ノД`)・゚・
本当にありがとうございました
近畿に住んでる人は人体の不思議展にいこう。
スケブもってスケッチしてる人いたよ。
>470
この間無地のノート持って行ってきますた。
いい資料になりましたよ。
普段直立絵を描かないので、修行も兼ねて評価をお願い致します。
年の為、下描きに軽く色を塗りました
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0094.jpg 特にチェックして頂きたい部分は、腰回り&お尻のラインと、
両腕のバランス、及び両手です。
他にもあると思いますので、是非指摘お願いします
イメージ的にラジオ体操の深呼吸が一番近かったので、注記してます
実際には別イメージで描いたのですが…(汗
評価とは少し逸れるから流してもらってかまわないが
パースの絡まない基本絵の評価をキボンする人達に言いたい
男体も女体も構成は同じ
自分の体という素晴らしいモデル・又は写真というものがあるのだから
評価に出す前にそういうところでチェックしてほしい
人に頼るのを前提で描くと成長が遅いと思うのさ
ここで赤ペンする様な人達は、そういうのを自分内で消化していた人達だと思う
まぁそれに及べないからここに来るのであって
自分ですごく無駄な事言っているとは思うが
そういう思想は大事かなということで言ってみますた
煽りではないのであしからず
>>472 ご自分でも分かっているようだが、両腕の長さと太さが足りない。
腕の長さの目安としては、473の人も言っているように
自分で立って鏡に映すなり、目で確認すれば分かるが
直立して指先をまっすぐ伸ばした場合、股関節とひざ関節の
ほぼ中央まで指先が来る。
女性の場合、ウエストラインに肘関節が来る感じ。
肩幅は、だいたい頭の幅の2倍になるので
そこを基点に太さ・長さのバランスを取り直してみるといいかも。
余談だが、顔と乳に愛を感じた。
無意識に好きな部位が絵に表れているのかも。
ついでに、このままぐるっと回転させて
背中側から描いた絵も是非UPして欲しい。
475 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/08 14:23 ID:gYFWQX3z
>>473 賛成!あまりに気軽に人に頼ろうとしすぎてる
次スレがあれば、その文章を
>>1 に付け加えといた方がいいんじゃない?
ageてしまった・・・ゴメソ
評価スレと全然関係ないんだが、>472を使用してしまった
折れは逝ってよしですか?(´・ω・`)ダッテビミョウニスジハイッテルンダモン…
>473
その意見自体は正しい。でも、そこまで逝くと評価スレになっちまうよ
へたれ野郎でも気軽に評価キボン出来る、それがこのスレの売りなのさ
それに評価は強制じゃない、あまりに手抜きっぽいならスルーが報酬
以前はパース云々なんて出てこなかったけど、このスレもレベルが上がったってことかな?
>>473 自ら探求していく姿勢を持つべき、ってトコは同感。
で、ちょっと主旨から離れるかもしれないが
>男体も女体も構成は同じ
これに関して、男性と女性のプロポーションはかなり違う。
肩幅に関する等身、骨盤の形状、乳首の位置関係、ヘソの位置
股関節の開きなどけっこう違いがある。
なので、正しい人体を学ぶなら男女は別モノとして
捉えないと駄目だと思う。
まぁ言わんとする所は判らないでもないんだけど。
筋肉のつき方なんか、男の体の方がハッキリしてるし、鎖骨等の体表から見える骨なんかも同一なんで、
男を描く練習すると、女の子を描く時もその学習のフィードバックが期待できるって事で。
バランスというか、各部の比率とかも違うし、同一のものとして把握すると良ろしくないんだけど。
つーか写真みて練習しなさいよ…。
でも資料として欲しいのは全身ちゃんと写ってるのだけど、意外とそういうの少ないんだよなぁ…。
大抵トリミングされてるからなぁ。
>>472さん
えと、腕はもうちょっと長く、太めに描いた方が良いと思います。
手も、腕の変更と合わせてもうちょい大きく描きましょう。
おへそがウェストラインに近いところにあるのですが、もう少し
下の方が良いでしょう。
あと、太ももの太さが一定になっていますのが、膝に近いあたりは
もっと細らせた方が良いと思います。
深呼吸のイメージとの事ですので、もっと背を反らせて胸を張った姿勢に
した方がそれらしく見えるのではないかな?と思いますです。
ちょっと赤ペソ描いてみました。こちらにも幾つかコメントを描いていますので
良かったら合わせて見てみて下さい。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0095.jpg
>>473さん
>>自分の体という素晴らしいモデル・又は写真というものがあるのだから
>>評価に出す前にそういうところでチェックしてほしい
禿同。
男女では各部のプロポーションが違うから、男性の作家が女性を描くのに
自分の体を見るだけでは不十分なんだけど、人体としての基本的なバランスが
どうなっているのかを確認するにはいい参考になると思います。
あとは目を養って欲しいです。自分の絵を見て、「あれ?変だな?」と
思えれば直していけるけど、それを見てとれないと自分では直すに直せないから。
これには、上手い絵を沢山見るしかないのかも。
けど、「変なのは分かるけど、ど~直していいのかわから~ん!」というのを
ココに晒すのはOKじゃないかと思います。そのときは分からない箇所も
絵と一緒に書いて欲しいです。
ヽ(´ー`)ノ土曜から盆休み~
>472を評価…って変な部分、自分で解ってるノカー
オマケに、殆ど言いたい事上がってる…書く事ネーヨ
じゃ、突っ込んどくか…ティクビを描けーツルツルハイヤ~ン
腰の付近に在る「矢印」が何か知りたい
一つだけ言わせてくれ。
深呼吸は腹式呼吸でやりなさい。
一つ付け加えさせてくれ。
深呼吸は吐ききるところから始めなさい。吸うのはそれほど重要ではない。
なるほど、勉強になったよ。これから実践しよう。
しかしあえてもう一つだけ言わせてくれ。
それは別に今回の絵には関係ないんじゃないかね。
実際に深呼吸してみそっ
息を吐きつづけると体を前屈みした方が楽だろ!?
息を吸いつづけると肩が上がって横隔膜が上がっていくのが分かるだろ!?
胸式呼吸だとこれもまた全然違ってくる!!
パースがおかしいとか言う前に
自分が描きたい絵がどんな動き・姿勢になるのか良~く考える。
そうしたら今回の絵がたとえキッチリバランスが取れれても
深呼吸とは思えない違和感があったのがわかるだろ?
そんなポーズでお前は深呼吸をするのか?と問いたい
それだけ人を「えがく」という事は奥の深いことなんだよ。
だからこそ思った通りの表情と動きを描けた時の嬉しさは格別なんだが、、、
人間って、、、すてきやん
漏れのうpがこのスレに多分にご迷惑をかけたようで申し訳ありませんでした。
つまらない内容の絵でもその都度懇切丁寧にご指導していただいて漏れ自身とても勉強になりました。
一人前の半角エロ絵師にはまだ程遠いですが、最初にうpした頃よりは絵を楽しんで描けるようになりました。
ここでご指導いただいた先生方のアドバイスを忘れずエロ絵道に邁進したいと思います。
これから見る・描く修行を積んでエロいエロ絵を描けるよう努力します。
どうもありがとうございました。
現時点の総括でエロ絵を描いてきました。
お目汚しではありますが感謝の気持ちです。ご笑納ください。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0096.jpg
>487
あばらは線じゃなくて影で表現するべきじゃないかと。
あばらフェチなのでちょっと気になりました。
おへそが大きいのは画風かな・・。
あと女の子の肉の表現が弱いですね。
もうちょっとメリハリをつけるのがいいかと。
膝から下の曲線は足フェチには結構重要なので、
ちょっと頑張ってみて下さい。個人的意見で申し訳ないですが。
あと女の子の右手も先の方まで描いて欲しかったですね。
指を突っ張らせて床につけるとかしてみるとエロ度は増すと思いますよ。
男の左足はかなり良いと思われます。
最後気になったのは全体的に浮いて見える・・かな。
着実に上手くなってると思うので、このままがんがって欲しいな、と。
長文激しくスマソ(´Д`;)
>>488 アドバイスありがたく頂戴します。
「浮いて見える」というところがよく分かりませんでした。
参考にしたいのでもう少し具体的に説明していただけると助かります。
490 :
参考用:02/08/09 02:34 ID:NfoWkvbc
ようやくタブレットの有る環境に帰ってきました
久しぶりだと線ぶれまくりでキれそうです
>>465 年齢設定がわからないので6歳くらいとして話を進めます
幼児のおなかが出ている=骨盤が張っている
ではないので注意。
鎖骨がくっきり出ている、股の間に隙間がある
というのは、皮下脂肪の少ない、かなり痩せている記号だと思っていいです。
一般に小さい子は皮下脂肪が多いので、そのへん加減してやるとソレっぽいかな。
股の隙間は、それはそれでロマンなので有ってもOKだと思いますが。
乳房が無い場合、結構下、外向きになるようです。男と一緒くらいか。
あと、頭身が高すぎる感があるので、隣に5頭身くらいに圧縮したのを載せました
参考になれば幸いです
491 :
参考用:02/08/09 03:03 ID:NfoWkvbc
>>492 えっと、気になった点を。
●腕の長さが微妙に違う。
●脚については…自分でこの座り方を実践してみるといいかもです。
(実践してみたけど、できなくは無いです)
お手数かと思いますが、できればちょっとだけクリンナップきぼん。
(胸のあたりの線がちょっと読みづらかったので)
先生方、赤ペンって何で描いてるのでしょうか?
>474、480さん
御指摘ありがとうございます。
仰る通り、腕の長さと太さがあまりにもおかしかったのですね…
足首に向かうに従って細くなるというのも、全くの盲点でした
480さんの赤ペンを参考に、早速修正してみます。
>477さん
あの、使用されたとの事なのですが…すみません、エチ絵のつもりでは…Å^_^;)
>482さん
ティクビを描かなかったのは、この後服を着せる予定だったので…
腰回りの矢印は「この辺から下を見て頂きたいです」という意味合いでした
497 :
参考用:02/08/09 18:15 ID:NfoWkvbc
>>489 「浮いて見える」はそのままキャラが浮いて見えるということだったのですね。
浮ついて見えるのかと勘違いしていました。失礼しました。
>>490 評価ありがとうございます。
炉利の特徴をわかりやすく説明していただいたので、
非常に参考になりました。
最近はすっかり炉利づいて、今日も炉利絵ばかり描いてました。
うーむ…。
>>494 立ちポーズ・座りポーズに説得力を持たせたかったら
常に重心を意識して描きたい絵をイメージするといい。
この絵の場合、体を支えるのは左手だから
肩は鎖骨と連動して上に押し上げられると思う。
顔から胴体にかけての等身は合っているが
腕の長さが体に合っていない。両足の長さも違っている。
試しに、左右のひざから足首までを
それぞれ定規で実際に測ってみるとよく分かると思う。
500 :
参考用:02/08/09 19:52 ID:NfoWkvbc
>>494 赤ペンしました、0100でし
ちょい右足失敗。膝から先はなかったことに・・・
えー、右の太腿が長いですね
そのせいもあって、足の組方がけっこう異次元的で
そのへんに座ってる感が無い原因がありそうです
構図的にも、右に偏り過ぎで不安定感がありますので
そのへんのバランスをとる意味でも左の膝を少し離してみました
※調子に乗って顔まで赤入れました。すいません
※おっぱいも大きくなりました。すいません
>499
>500
先生方、ありがとうございます。
自分に欠けているところが多すぎて、何から手をつけたらよいのやら…
まぁ、描きまくるしかないんでしょうねぇ。
描きまくります。
>※調子に乗って顔まで赤入れました。すいません
>※おっぱいも大きくなりました。すいません
全然OKっス。その方が(・∀・)イイ!かも
何も考えんと描きまくっても無駄だぞ。分かってるとは思うが。
漏れが思ったのは、体の輪郭が固すぎる。
人間の体は曲線でできているということをよく考えた方がいい。
鉄板をくっつけてつくったようだ。特に胴体。
>>494
>>495さん
漏れの場合、openCanvasというお絵描きツールと
液晶タブレット(Cintiq15X)を使って描いてます。
504 :
朱色:02/08/10 01:48 ID:P2ZS4GmQ
盆休み直前、会社がスゲー暇だったんで>494の赤ペソ
やってたら、後ろで見ていた腐女子が大爆笑!!
「顔が~全然違う~、別の人だよコレ~ヒャヒャヒャヒャ~」
その反応に、アフォな自分も、晒したらヤバイ事に気付く(w
>495
え~っと、ん、アンタはお呼びでないって…一応、フォトショ
専門は3Dなんで、普段ははテクスチャー描くのに使用する程度。
夏真っ盛りですね
506 :
↑:02/08/10 03:55 ID:P2ZS4GmQ
この人、何が言いたいのか知らんけど
もしや、自分は夏厨に降格って事なの?
507 :
494:02/08/10 08:54 ID:WkHaiW5C
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
う…こんなストレートな房にレスしてるし…
>494
勘違いして吊るなよー、笑われたのは、ちみの絵じゃ無くて
俺の描いてた赤ペソが、余りにも元絵(494の絵)に似てなかった
からだよ…説得力に欠けるな…仕方ない101を見てくれ
509 :
参考用:02/08/10 14:19 ID:zE7j0qMp
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | 参 |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
Λ||Λ
( / ⌒ヽ ボウッテイワレタ…
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
皆で吊ってるよ…俺の責任か…>505只の挨拶だったの?
ゴメンよ…しかし、何故、参考用タンまで?
カチャ
;y=ー(´-ω-)・∵. タ―---ン
\/| 朱 |) ・∵.
512 :
494:02/08/10 19:32 ID:1I5tRRvd
>508
特に意味は無かったんだけどなぁ・゚・(ノД`)・゚・
意味の無いレスで相手をおちょくるっておいて。
おちょくられた人はどういう気持ちになるのか・・・・・。
ダメな奴は何やってもダメ。
514 :
朱:02/08/10 20:24 ID:P2ZS4GmQ
,. - 、 _
,/i (/ ,. ・> イミ ナカッタノカ…
(二.._, ` ・>
⊂ -- ‐ ´
>513
こんな気持ちです…
515 :
494:02/08/10 22:42 ID:oKt5wejq
>513おちょくってないけどな
>514朱氏には申し訳なかったと。
まぁ、本当は少し気にしてたんだけどね。
今は逆に、朱氏に大変申し訳ないことをしたと反省してます。
516 :
参考用:02/08/11 00:20 ID:OcwZSLmq
>>492 上でも見習(仮)タンが答えていますが、ポーズに無理があります
できないこたないけど、自然じゃないレベルですね
足の繋がりだけを見るなら、それほどおかしくは無いです
ただ、腿に対して脛が長い&太いかな
赤ペンというか、似たポーズを描いてみました。102です
これでもちょっと無理があるかなぁ
上半身を少しひねって、後ろに傾けて、両手を後ろにつく感じに
膝から先が見えなくなるほど曲げつつ、股を開くのは相当キツイので
少し閉じ気味に。つま先も若干見えるように修正
あと、右足も少し膝を開くか足首を外に向けるかするともっと自然かも
線が頼りないですね。迷いながらいくつも線を引くのはいいですが
最終的にはズバっと1本線を決めて描くようにしていくと
速く書けるようになると思います
517 :
494:02/08/11 01:14 ID:mD/O22lQ
>514朱様
>仕方ない101を見てくれ
すみません。今の今まで意味がわからなかったんですが、
アプロダのことだったんですね。
自分のせいで、貴重な時間を浪費させてしまって大変申し訳ありませんでした。
それに、大変不快な思いをさせてしまいました。
本当にごめんなさい。
私、責任をとって一人でがんばってやっていきます。
ここでお世話になった赤ペン先生方、本当にありがとうございました。
>>493 ありがとうございます。
ただ、クリンナップはいずれ某スレに貼りますのでその時にこちらで忠告して下さって構わないです。
>>516 自分でやってみると無理がある、というより長時間やるのは無理があるのは分かりました。
線は一本というのは難しいですねえ。しかしやらなければならないのでしょう。
頑張ります。ありがとうございました。
>>492 出来るか?ではなく、自分でやってみた方が良いですよ。
鏡を見ながらね(自分の開脚姿に死にたくなることがあるが・・・)
自分で無理なら本を参考に(無論実写)
>>517 責任・・・って・・・まぁ、1人でやりたいのなら
それはそれですが・・・とにかく頑張れ。
520 :
朱:02/08/11 03:15 ID:xsnoOWZa
>494タ~ン
自分、ゼーンゼン気にしてないからドンドン来てよ~
責任なんか取る必要まったく無~~し!初心者さんが一人居なくなると
あっつーまにスレが寂れちゃうからさー…お願いだよ~…嫌なら
何かに躓いたり、行き詰まった時でもイイから、気楽に来てよ~
(´・ω・)お願いだよ来てね…と言いつつ旅行の準備(w
521 :
430:02/08/11 04:16 ID:Olwb8qFV
522 :
参考用:02/08/11 04:24 ID:OcwZSLmq
まぁまぁ
あまり馴れ合わず、殺伐と、でも適度の湿り気を持って生温く進行しましょう
俺ら赤入れも好きでやってるんだし、
>>1にあるように怖がらずにバッチこーい!で
ふぁ~…おはようございます。眠い、眠いです…。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0104.jpg 指摘していただいた部分他、修正してみました、
けど、今回は色を塗っていません…。
他に、膝下で切れているのが嫌だったので追加。
それと深呼吸ではなく、実際のIMGに合わせて描きました。
余談ですけど、どのスレも進み遅くなってますね…
みなさんコミケに出撃されているんでしょうか?
一度位は行ってみたいな…
525 :
523:02/08/11 10:17 ID:XtrKI0tD
激しく2ch評価中書き忘れたヽ(´Д`;)ノ
526 :
494:02/08/11 12:20 ID:p8bW2WJ/
>520
>522
寛大なお心遣いありがとうございます。
本当にすみません。もう一度チャレンジさせてください。
>>524 私は赤ペンするほどの自信は有りませんが・・・分かることだけ
パースがきつすぎるのとアイラインがハッキリしない、
本のパースがかなり狂っているのが気になりますね。
それと足下くらいのパースだともっと縦パースも付くと思います。
キャラ、背景、一緒にガイドを引いた方が上手く行くと思うので・・・
人間以上に背景のパースは気を遣った方が良いですよ。
此処にいると目が肥えてくるんですかねぇ。
好きだったスペリオールの漫画はアラが気になり見れなくなってしまいますた。
あずみですら・・・・
なぜか味いちもんめは問題無く読めたのですがw
529 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/12 09:29 ID:afJMeup7
>524
>527さんも仰っているように、パースがかなり合っていません
これ位の構図だと、足の表側をもっと上から見た形になります
あと右腕の肘から先ですが、もっと手前側に向かう感じかな?
ポーズ取ってみると解りますが、右肘の関節がちょっと苦しいです
パースを考慮した人体を描くのが苦手なら、固体物で練習されるのも一興かと
もうひとつ、女の子の視線と丸いモナー(?)が若干噛み合っていませんね
それ以前に視線がはっきりしていないせいかもしれませんが、これは味の内かな?
個人的にこういうぽけ~っとした表情は好きですが
体に関しては、以前赤ペンしてくださった方の意見を待ちましょう(自分では無理
ひとつお聞きしたいのですが、本棚のタイトルなど読む限り
この子は2ちゃんねら~なのでしょうか?w
すみません、sageた方が良いんですね・・
一見だったもので
531 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/12 15:16 ID:EB0qJ3I0
532 :
参考用:02/08/13 07:21 ID:QF0S4NpD
>>524 デッサンに関しては、後は数こなしてガンバってもらえばいいような気がするので
皆さん指摘するパースや、立ち姿勢などについてアタリ線を入れてみました
105です。
静的なポーズの場合、重心が安定しているかどうかが重要です
首の真中から真下に引いた緑の線を目安にして前後左右のバランスを考えてみてください
このままでは右に倒れそうなので右足を少し外に開いてみました
あとは、いろいろな人が言ってますが、ポーズの正確さにもう少し気を使ってみてください
胸を張っているなら、骨盤は逆向きに傾斜しますし
リラックスして腕を下げているなら肩は上がりません。
人体バランスは掴めてきていると思うので、後は精度を上げていく方向で
注)パース線を後から入れたので、一部テキトーな部分がばれてますが、補正してみてください
うちの机を描いたんでかなりでかいです。普通の勉強机の幅はもう少し狭いです
だめじゃん>>俺
>533
ウエスト下よりも、上半身に気になる点がありますね。
パース引けばわかりますけど、左肩が下がりすぎです。
右腕が後ろに引いているに対し、左腕が身体の横に付いたままなので
違和感があります。
もしかしたら意図的に左肩を下げ、左腕を前に出しているのかもしれませんけど
こういう場合は両方をバランスよく揃えた方が良いと思われます。
なので手もちゃんと身体の真ん中に置いた方がいいですね
あと、肩を上げているので首を短めにしたほうがいいかもしれません。
ウエストより下ですが、やや角張っているのと、くるぶし辺りがやや太め
以外は大丈夫だと思います。手をもうちょっと頑張って描きましょう。
影の付き方はOKだと思いますよ(´∀`)
嘘でも、鼻の横にハイライトを当てると、顔に立体感が出るでしょう。
つか533はここに来るまでもなく十分上手いと思う
後は教えられるより、自分で掴む領域だと思うなぁ
>参考用さん
御指摘ありがとうございます。重心…全く考慮していませんでした(-_-;
静的なポーズ、と言う物を殆ど描いていなかったので、重要な要素を抜かしていたようです
パースに関しては…すみません、かなりいい加減でした
体に少しだけ付けて背景はその後、でしたので狂いが凄いのですね…
あと、肩の上がり具合と骨盤の反り、これも指摘頂くまで亡失していました
以上の事柄を頭に叩き込んで、感覚で覚えられるまで沢山描いてみようと思います
>527、>529さん
すみません、パースに関しては上記の通りです(汗
パースそのものが後付けだったせいか、足の縦パースが足りないのと
人物と背景が全然一致していなかったようです…
体を描くコツは多少掴めたと思うので、後は人物&背景で描けるよう努力します
前述の通り、以降は実戦で数をこなして修行して行きます
おそらくまた舞い戻って来ると思いますので、その節はよろしくお願いします
御指導ありがとうございました
>>536 久々に赤ペソしてみました。108番です。
えっと、位置としては胸はやや上あたりではないでしょうか。
んで、股間は腕を伸ばした時に、丁度手のあたりにあるのが理想ですかね。
あと、自分も経験があるのですが、
あまり罫線のあるノートに描かない方がいいかもしれません。
(引っ張られるから)
541 :
参考用:02/08/14 06:31 ID:geDeV1dX
>>533 109に赤ペンうp死真下
肩を上げている理由がなさげなので、普通にしました
オパイが下過ぎるので少しあげ
ヘソを少し下げ、腰を引きました
膝をそろえた方がエロいかなと思ったのでそうしました
顔、胸部、腰から下のパースがバラバラなのです
それぞれのパーツのいちばん描きやすい角度を描いたとか。そういう感じ
パーツ毎のデッサンはできているようなので
あとは、そのパーツをいかに上手く組み合わせ、組み立て、配置できるかです
日ごろの観察を心がけつつ、このスレは卒業でよろしいんじゃないでしょうか(偉そう)
intuos2を買いますた。
その中に、painter classicが付属してた。
本、ホームページなどを読んで、
これにはレイヤー機能がないことをわかってたんだけど、
なんでかしらんが付いてる。レイヤー機能が。
それともこれ、レイヤー機能じゃないのかな、、。
初心者だから、わからん、、。
その代わりに、ブラシの種類が少ない。
水彩細筆とか、アーティストパステルがない。
好きな絵師の雰囲気が出せない、、。
やっぱ、ちゃんとしたヤツ買わないとダメか、、。
漏れはソフト買う金がないからクラシックでガムバッテルよ
しかもVer.1
いいな~レイヤー
てか、細筆なんて自分でサイズ調節すりゃいいやん
545 :
542:02/08/14 16:37 ID:DFMqRg20
おお。
そうですか。変わってたんだ。
どもです。
むぅ、、、。
なんだかいろいろ難しい、、。
経験あるのみだナァ、、。
にしても、前バージョン用の本を買ってしまった、、。
1900円、、ウツダ。
546 :
536:02/08/14 22:22 ID:j70TIbNp
>>539 赤ペンありがとうございます。
胸はもう少し上にしてまた描いてみます。
引っ張られるというのは縦に伸びるとかそんな感じですか?
あとは何か気になる部分などはないでしょうか。
547 :
533:02/08/14 22:25 ID:02gkY1lH
>>534,
>>541 指摘、赤ペン有難うございます。
下半身よりも上半身のほうに問題ありですか。
見直すと確かに手の位置、左右肩位置の違いなど不自然ですね…
より自然かつエロいポーズを描けるように精進します。
パーツごとにパースっつーか視点がばらばらなのは
自分でもなんとなく感じてはいたんですが
意識して全身画を描き始めたのはわりと最近なので
どう補助線をひいたものかもわからず難儀してました。
この辺はもうちょっとしっかり勉強してから出直します…。
548 :
533:02/08/14 22:27 ID:02gkY1lH
改行多くて蹴られたので連続でスマソですが。
>>535 これまで他人から客観的評価、指導を受ける機会が少なかったので
このスレが頼りだったんすよ…。(;´Д`)ゴメソ。
背景や着衣などにはまだほとんど手を付けてないので
もしかしたら今後も御指導を頼むこともあるかもしれませんが
とりあえずROMで勉強することにします。有難うございました。
>>546の536氏
いや、さして意味はないんですけどね。<引っ張られる
ただ、罫線を基準にしてしまう罠があるので、
なるべく白紙に描いた方がいいというだけの事です。(^^ゞ
あとは…他の人にお任せします。(汗
550 :
536:02/08/15 00:00 ID:GtEZW9jP
あ、なるほど・・・。知らず知らずにという事ですかね。
白紙のほうが感覚を養えそうですね。ありがとうございました。
551 :
536:02/08/15 00:07 ID:GtEZW9jP
あ、なるほど。
わかりました。どうもありがとうございます。
552 :
536:02/08/15 00:09 ID:GtEZW9jP
なかなか表示されないんで書き込んだらダブってしまいました。
すいません・・・。
しかし虹板は凄いな。
人海戦術でweb上から残らず画像を集めてきたかと思えば
それすら尽きたら今度は絵師を養成して自給自足…
禿げ堂!
ところで、自給自足スレどこいった?
dat落ちしたとか・・・。
556 :
540:02/08/15 01:59 ID:ljYeV3Ng
以前まだまだと言われて修行を積んで戻ってきたけど
お呼びでない様子汗
おいとまして逝ってきます(´・ω・)ショボーン
>540
男の方が・・・そのー・・・汚いデブヲタじゃ
ウケが悪い所か、嫌悪感を抱く者すら居るだろう
俺的意見で悪いが、その路線は止めた方が良いと思うわ。
559 :
540:02/08/15 04:08 ID:ljYeV3Ng
>558
汚いデブヨタって・・マジで!?
そない風に見えたん???
そんなん意識してなかったのに汗
とりあえず見直して修正してみます
560 :
558:02/08/15 05:06 ID:46NkB9SR
>540
スマン、酔ってて完全な誤爆してしまった(板も違うし)
君の絵には男出てないし・・・(;´Д`)ゞ
スレ専用のうpローダ使用してないから自然スルー
されちゃったんだと思うわ・・・住人じゃねーから、
このスレのルールしらんけど、そんな所じゃねーの?
561 :
参考用:02/08/15 06:21 ID:jBLshzxH
>>540 晒し期間1日であきらめるのも早漏かと
盆休み中だしナー
ちと不調で赤ペンできないので文字だけレス
手が描いて無いのは逃げでつか?
手の演技ひとつでエロ度大幅アップするのですヨ
ええと、鼠頚部の立体把握ができていないようですね
この絵の最も目を引くところなので目立ってしまっています
資料は海外サイト行けば手に入るので参考にされてはいかがか
とりあえず、骨盤の傾きが曖昧、まんこでかい、股の付け根が接近しすぎ
など指摘しておきます
持ち前のエロ力に技術を乗せれば立派な角煮絵師は近いと思わ
562 :
430:02/08/15 09:29 ID:IlomcM4y
>>558 も、もしかして漏れの絵のこと言ってんのか?
と思ったけどスレが違うのだから漏れじゃないのね…。
でもそのご意見は真摯に受け止めたいと思いますた…。
嫌悪感を抱いた方がいたとしたらごめんなさいです…。
角弐絵は技術じゃない、心で描くんだ!
イイものを生み出そうという探求心が技術を向上させるのさ。
>>564 後頭部が物足りないかも、右足曲がりすぎかも、骨盤の間隔狭いかも。
見にくいけど赤上げようか?
567 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/16 06:48 ID:uiS8YfPK
>563
まぁそういうのは休憩所でな。
ヲレモダガ
569 :
523:02/08/16 08:03 ID:dPT5bxfG
このスレの先生に現在活躍中の漫画家やイラストレーターの絵を添削させてぇ
>>569さん
ちょっと赤ペソとは違うのですが、569さんの絵を元にして
彩色した絵をうpしてみましたので、宜しかったら参考にして下さい。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0113.jpg いくつかコメントしますと、
頬に指が垂直気味に触れているので、右の手首は内側に折れた方が
それらしいと思います。
あと、髪の毛の光の入れ方(ハイライト)ですが、私の場合、
・まず髪を房ごとに描く
・その房それぞれについて光の当たっている側に明るい部分を入れる
・後頭部など暗い部分の房は明るい部分の入れ方を少なめにする
というところでしょうか。房を気にせずフラットにハイライトを入れるやり方も
ありますし、他にも色々なやり方がありますので、好きな作家さんの描き方を
参考にしてはいかがでしょうか?
572 :
564:02/08/16 11:06 ID:z+IdRZ/D
>>566 赤ペソありがとうございました。
また骨盤を指摘されてしまった…。
どうも、まだ骨盤の構造が立体的に掴めてないです。
恐らく前・横方向から平面的にしか把握できてないような…。
勉強が足りてないようなので、また出直してきます。
574 :
557:02/08/16 19:43 ID:6YR9MJah
私、ずっと無視されてるっぽいですが…
誰か何か言ってくださいませんか…
>>574 赤ペン先生は不足気味だし、1日2日レスつかない程度で凹まないでくれよう…
つっこみやすい絵、つっこみにくい絵ってのもあるし。
とりあえず目に付くところとしては、顔と体の画風がちぐはぐな気がする。
胴体のボリュームに比べて手足が細く見える。
胴体だけアオリ視点で顔は真横視点なのが気になる。
576 :
557:02/08/16 22:02 ID:6YR9MJah
>>575 ごめん…今お盆ですしね…
画風がちぐはぐですか。
体は実写のポーズをそのまま写したようなものですからそう見えますね…
次は顔と体のバランスが合うように意識して描いてみたいと思います。
焦ってすまんでした。
赤点先生が描き直すと別な絵になってるのだがどーなんだろうか。
>>574さん
スマソ。既に添削されていたと勘違いしていました。
というわけで、赤ペソ描いてみました。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0115.jpg 腰のつき方などグッとくるものがありますね。うまく実写を模写
出来ていると思いますよ。
赤ペソを描いてみて思ったのですが、
胸の位置はもう少し上の方がかっこいいと思います。
それと、もうちょっとパースを強めにかけて、左肩を上にして
顔の角度を向かって左にした方がいいかな?と思いました。
(この辺りは好みの問題かもしれないです)
あと、髪の毛がややおざなりに見えましたので、流れや房を意識して
丁寧に描くと、より見栄えのする絵になると思います。
すいません、アタリとかパースって何のことですか?
微妙にわからないので教えてほしいのですが・・・。
580 :
557:02/08/17 01:03 ID:ZWg++pNX
>>578 赤ペンありがとうございました。
言われたとおり、胸を今後特に意識して描いてみたいと思います。
あと赤ペンのように鎖骨や肩のラインをきれいに描けるようにしてみます。
後は顔の角度、髪の毛とか…細かい所にも気を配りたいです。
もう少しの間は実写の模写でがんばってみます。
>>577 描き手の個性を生かす赤ペンは、余程の
絵描きでもない限り、自分の作風になってしまう。
>571も赤ペンとは違うと断ってるし。でも、出来れば
少しは個性を拾ってあげても良かったのでは・・・スマソ蛇足でした。
582 :
参考用:02/08/17 01:59 ID:cazA6flG
無茶言うない
583 :
536:02/08/17 02:32 ID:qWS251SU
でも、みんな赤ペンされる前でも十分うまいと思う・・・。
漏れに比べたらもう・・・、みんな神でつよ・・・。
(;´Д`)ヘタレ絵しか描けない・・・。
>>585 だいじょぶ、西又よりはみんな上手いから。
587 :
571:02/08/17 09:08 ID:wo5Hnv91
赤ペソ描くときって、顔だけはどうしても元絵から
かけ離れてしまうので、丸と十字線のみにしてまつ。
(当方、模写が激苦手。。。)
>>571では彩色が必要だったのだけど、髪やら輪郭やらを
描いているうちについ顔まで描いてしまったという。。。
ゴメンね
>>569さん
顔の赤入れについて意見が出てるようだけど
これは仕方無いんじゃないか?
俺も視線の流れやら頭の傾きから
首→肩→腰と決めていったりするし。
>>587 という訳で、赤入れしてもらった人が
参考程度に捉えてくれれば無問題だと思うよ。
589 :
523:02/08/17 19:27 ID:r7zqOiKB
何故全部描き直さなかったのか聞きたい。
591 :
523:02/08/17 21:45 ID:KX4K4ya2
うるせーヴァカ!
592 :
523:02/08/17 21:49 ID:4JaDgSIm
>>589 スキャナ&タブレットを持ってないので、
新しく書いた画を取り込むのがなかなかめんどくさいのです・・・。
いわば手抜き。うぅ
>>571 取り敢えず、
左肩がでかい。
尻もいらない。
笑ってるか困ってるか微妙
頭もも少し小さくていいかな。
乳首も少し下。
他人の欠点ばっかりは良く見えるのね、漏れ(;´Д`)
>>592 それは厨な質問をして、叩かれた後
「初心者なんで・・・」
といっているのと同じレベル。
取り込めないのなら取り込める時まで自分で練習してればいい。
ここで評価してもらうだけが上達の道じゃないんだから。
それにしても、体がちゃんと描けてこその色付けではないだろうか。
いろいろと注意のあった、なおすべき体の絵に何故そのまま影をつけるの?
第一、同じ絵を使っているのなら、
>>571がとても良い例を出してくれているんだから
評価の必要なしではないか。光源の位置も変わってないみたいだし。
出すとしてもせめて、右から照らすとか、そういった工夫をしてほしかった。
9行目、「注意のあった」というのは少し間違った。
「改善点のあった」に直しといて。すまん。
>>571をパッと見ただけで、
・左肩が前にですぎ
・腹部が変にへこんでいるように見える(ヘソの位置のせいか)
・骨盤のあたりがつぶれている
・左足太ももの肉付きに変化がない
くらいは分かる。よね?
細かく見ていけば、胸回りの不自然さとか、
乳首が上に向くための腕の位置とか、もっといろいろ見えてくるが。
それをちゃんと直そうと努力してほしい。571の絵を見て、何か感じたんだろ?
なんでその絵をそのまま持ってくるのかな。
・・・辛口の評価、ってことで。
597 :
523:02/08/17 23:09 ID:NKxfCUY8
>>593 感謝です。具体的な部分の評価は助かります。
>>595,596
ご指摘の通りです・・・。
体に関しての注意は593氏が指摘するまであまり無かったので、
これでいいのかな?と思ってしまいました。
なにせ初めての色塗りだったので、とにかく何か評価が欲しい
という厨房心がわき上がってしまったのです。
今すごく恥ずかしい・・・。
漏れ様が辛口批評すると
首吊りたくなるって評判なんだがいいのんか?
あぁん!?
ガラッ!!
_____
|∧ ∧.|| .| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ゚Д゚) ||o | | .< 見事なスレストに敬意を表して600ゲト
|/ つ | | \_______________
ピシャ
ヾ'_____
|| | |
||o .| |
|| | |
>>599 どんなに相手を追い詰めるような辛口批評しても
>>571のようにズバっと決めた方がダメージが大きい気がする。
>>598 ピーコはよく知らん。知っててもしない気がするけど。
あと俺は523を追い詰めるつもりで返事を書いたわけではないので、ええ。
523にはがんばってほしい。
保守
604 :
あささっさ:02/08/19 14:09 ID:hQw69KPD
保守
ほ、保守
(´Д`)y-~~なんだこの流れは
このスレで、保守って久々に見たな・・・
599は只のヴァカな煽りで、今までにも腐るほどいた。
自然に進行が停止したのか?スレッドストッパーを
特定出来ない…皆、盆疲れなのかな?
>>進行停止
未添削の絵がたまっているせいではないかと思われ。
>583とか、>573とか。
スレが止まっているのでちょっとレス。
今さらなレスなのですが、独自の感性一筋では無く、基本を習得してから独自の人物画を描きたい人は
「やさしい人物画」という教科書にそって学ぶべきだと思います。
ここの赤ペン諸氏は人に教える技術を学んでいる訳ではないので
悪いところは指摘出来ても根本的な問題解決方法を毎回提示出来ている訳ではありません。
やはり人物を描くための方法について心血を注がれた書籍を利用すべきだと思われます。
611 :
代理:02/08/20 22:53 ID:8FXZ6Pu8
>>611 友人に、掲載許可はもらいますたか?
あと、なぜ本人来ませんか?
613 :
代理:02/08/21 00:07 ID:WtM46UKT
>>612 もらいました。って言うより頼まれました。
upの仕方がいまいち分からないって事で代理です。
本人はメールでうpした事を伝えたので、メールを見たら
来るのではないかと思います。
今度うpの仕方教えときます。
614 :
友人:02/08/21 00:29 ID:NItigy7Q
自分で頑張ったんですけど、UPできなくて・・・・
そんなやつが来るなと言われ兼ね無いんですが、お願いします。
>>615 言葉での説明は氏のレベルアップには繋がらないと思います。
サイトを回ってフェラ絵を10種模写して下さい。
帰り道にフェラ物のAV(エロ本の方が勝手が良いですが)を借りてきてそれを停止したものを10種デッサンして下さい。
(モザイク部分はフェラ絵を参考にインスピレーションの練習を)
出来れば顔だけでなくその他の部分も描いて下さい。と、いうか、全体のパーツからエロが表現されると思うので
全て描いた方が近道だと思われます。
言葉ではなく赤ペンを期待していたのですが・・・
参考になるンで・・だめすか?
>>617に同意。
現状のレベルなら、赤ペンよりは実物を見てたくさん描いた方が
レベルアップに繋がると思う。どんな口が萌えるか模索すべし。
バナナでも買ってきて鏡の前でゴー。
「口元を特に」とか部分的な指摘って赤ペンではしづらいのもある。
飽きるまでディフォルメ絵を描き続ける。この間、描いた絵は人に見せない。
ディフォルメ絵に飽きたら写真模写。飽きるまで続ける。
飽きたらディフォルメ絵を描く。
っていうのが近道だと思います。
でも、写真模写は飽きないよ。簡単に上達したのが実感でき
るのでやめられなくなるのだ。
621 :
参考用:02/08/21 03:33 ID:ZPENgjt8
お前ら、いい感じに殺伐としてますね
>>583 >>573 1回赤の入った絵は、もういくら直してもダメだと思わ
その絵の完成度を上げるんじゃなくて、指摘されたところを消化して
次の絵に活かすようにした方が良
622 :
参考用:02/08/21 03:42 ID:ZPENgjt8
と言いつつ、
>>583に赤ペソ
全般的に言えることですが、自信が無かったら
もっとずばずばと補助線を入れたほうが良いですよ
頭身の低い絵は、体の凹凸を抑えるとそれっぽいかも
623 :
参考用:02/08/21 03:48 ID:ZPENgjt8
書きかけで投稿したので続き
腕の肉付きとかを曲線的に把握しにくいのなら
簡単な図形(棒とか箱とか)組み合わせで腕のアタリを取ったりしてみては
あと、
>>621は
>>583へのレスですた
624 :
参考用:02/08/21 04:11 ID:ZPENgjt8
>>618 の悩みは
この絵柄では大きく口を開けられない
でも、ティンコは大きく描かないとエロくない
口に併せてティンコ先細り
でもこれじゃ妙?
というところではないかと思うのです
回避策はこの絵柄を保ちつつ、口を開けられるようになることです
その為には方法は2つ
エロゲなんかのをパクる
>>619や
>>620が言うように、実物模写を続けて自らのディフォルメ手法を確立する
前者が楽。後者が理想。
どちらでも好きな方でいいけど、やってて楽しい方で
どっちにしろ、ここで俺の絵見て参考にするよりは良いと思
ちょっと疑問に思ったのですが
現実の頭身と、アニメや漫画の頭身の違いって
どうなってるんでしょう?
大昔、現実は7~8頭身、アニメは6頭身って
聞いた覚えあるんですが。
6頭身って事は、10~12歳くらいの子供の頭身
という事に??
>>625 実写なら役者の芝居は微妙な陰影などで伝わるが、アニメの場合そこまで
凝ることが出来ないので顔を大きく描いてオーバーアクションにするってやつ。
昔から日本人は顔の表情だけで感情を表すっていうのが一般的ですしね。
フレームに全身を入れると顔が小さくなりすぎて表情がわからないって話を
聞いたこともあるがカット割りに気をつければいい話しですね。
あと子供に感情移入させてわかりやすくするためというのもありそう。
>>625 >>626氏が殆ど語ってくれたから、個人的追記
「○歳の人間は必ず△頭身でなければならない」ってのは無いね
少なくともアニメ調な絵の場合だけど
ヲイラが描くのは10~20歳位が多いので、頭身もまちまちです
只、同じ年齢であっても身長体重色々違いが有るように
頭身も多少は異なります
まぁ最低はともかく、最高は8等身が限界ってとこでしょうか
見栄え良く見えるのは6頭身位かな?、個人の趣味が入りますけど
>>611さん,
>>614さん
前髪の分け目が向かって左に、上着(ワンピース?)の襟が向かって右に
ずれているのと、膝から先がちょっと長め(腿の方が短い?)が目に付きましたが、
それ以外にはこれといって問題なところはないように思います。
あとは、もう少し腕や足に肉付けして凹凸を出した方が見栄えがいいかな?
と思います。
赤ペソ描いてみましたので、よろしければ参考にしてください。
ちょっと後頭部の髪の毛のボリュームが多目に見えたので、
赤ペソではいくらか少なめにしてあります。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0120.jpg
629 :
友人:02/08/21 14:59 ID:vnfC2j7O
>>628さん
赤ペンありがとうございました。
なんだか凄い感じに中心がずれていたようで・・・はずかしい。
勉強になりました。
今度は自分でUPことも頑張ります。
630 :
代理:02/08/21 22:40 ID:WtM46UKT
>>628 私からもお礼申し上げます(って、ちょっと硬いかな?)
今からUPの仕方を教えるためのテキストを作って送りつけときます(w
漏れも絵師だけど
赤ペン上手いね
チョット感心した
>>615さん
根本的には、既に複数の方が仰っている通り、実写や絵をよく見て
繰返し真似して描くしかないですし、結局それが近道になると思います。
とはいえ、何か手がかりがあった方が練習しやすいと思いますので
思いついたことをいくつか書きますね。
・それなりに大きなモノ(=ナニ)を咥えるので、口は大きめに開けた方が良いでしょう。
低年齢キャラであれば口一杯になることもあるので、そのときは目一杯に。
・小さい口にしたいのであれば、「咥えきれないよぅ」な感じで先っぽだけ咥える
ようにすると、見た目にも可愛らしくて(?)いいかも。
・人が何かを咥えるときは、上唇が少し前に出ますので、咥えたナニの上に
突き出した上唇を乗せるように描くと、下品でそれっぽいと思います。
赤ペソもついでに描いてみました。参考にしていただければ幸いです。
(絵の周りが関連ラクガキだらけでスマンです。。。役に立てばよいですが)
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0121.jpg
いろいろな返信ありがとうございます。
>632さん
めちゃ参考になりました。ありがとうございます!!
と言うかここの赤ペン先生って本当に上手いですね。マジ感心!
634 :
583:02/08/22 01:09 ID:ib4H1er0
>>623 赤ペンありがとうございます。
一枚一枚丹精こめて別のものを描いていった方がいい、ということですね。
こんな感じでブロックにしていくといじりやすそうです。
簡単なブロックで当たりを取ってくのもうまくできないのでやってなかったんですが、
なるべくやってみるようにします。
ho
しゅ
syu
638 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/23 07:42 ID:bLDkfJQN
次の人はまだかな?
640 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/23 17:02 ID:PpoNq52q
すみませんここで聞くべきかどうかとも思うのですが、
色塗りのツールとして何を使用すればよろしいでしょうか。
私はスキャナで取り込んだ線画にPCで彩色しようと考えているのですが
そのやり方でいいのでしょうか。
素人の質問ですみませんがよろしければお答え下さい。
>>640 線画の修正はPhotoshop、塗りはPainterを勧める。
背景の合成やらマスク作業はPhotoshopがいい。
それと、PCで彩色やるならタブレットは必須っぽい。
使い込んで自分の感覚にしっくりくるツールを探そう。
642 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ :02/08/23 17:58 ID:qMcAKIQS
>>640 デリーターの「CG Illust」ってのが良い。
イラストやるだけなら機能に困らない作りをしてる。
多少慣れないと使いにくいのもあるけど5500円という
値段ならそれも目を潰れるかも。
俺は色塗り自体がヘタだからあんま意味無し(おい
それとスキャナから直接だと色が上手く塗れないし、線が薄すぎて描けない事もある。
どうせ線を上からなぞるなら、一枚セル(フィルタ?名前分からない)を追加して
そこに描いてからだと色々とやりやすかったりする。
某スレで既に晒したやつでも評価して頂けるのでしょうか,,,
>>643さん
自作絵で、絵の中に「2ch評価中」と入っていて、>1のうpろだを使っていればOKかと。
あと、自分が気にしている部分の他に、他スレでどういう反応があったのかも
一緒に書いてもらえれば、レスが付きやすいと思います。
645 :
643:02/08/23 20:06 ID:6DPgKx+Q
>>644 レスありがとうございます。
それでは貼ります。
http://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0122.jpg 他スレの反応は・・・スレストになりかけますた(藁
自分の絵に対して反応が無いのは全然気にしないのでつが、
貼った後にスレが廃れると、、やっぱり・・・キツイっす(;´Д`)
なのでここに来ました。
気にしている部分はアタリ・パースを取れない事が一番悩んでいます。
スピード仕上げなので塗りにツッコまれると痛いのですが、
デッサンなどアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>645
技術的にはここに来る必要は無いレベルかとお見受けしますが、どうか。
あえて言うなら手足の形がアヤシイ事と、顔に比べて体に手抜き感
が見えるところ。
どういう流れでうpした絵かわからないけど、見るべきポイントが
見当たらないのが反応が無かった原因かも。
○○だけは誰にも負けないぜ!というこだわりポイントを作った方が
受けはいいですよ。
上の絵なら…。下着にこだわるとか。表情にこだわるとか。なんか
シチュを連想させるとか。
>645
絵が平面的な気がします。パースを取れないというのが
よくわかりませんけど、まず立体物であるということをちゃんと捉えて
書くことが必要かもしれません。
足が長すぎる、腕が細すぎるなど、まだ身体のバランスも取れてない
ようですね。646さんもおっしゃってますが、手抜き感というか
どこか誤魔化し気味なところが見られます。左手もちゃんと描く、
左足を切らないで全部描いたほうが、一枚絵として完成してくると思います。
技術的以外のところでは、激しく646さんに同意。
個人的に絵柄として大変好きですし、この先が楽しみです。
頑張ってくださいね。
>645
ゴメソ、自分そのスレブックマしてまつ。
いや折れは決してスルーした訳じゃなくて、ROMってるだけだったから
カキコミしなかっただけなんよ…
絵をぱっとみて「は~、かわえぇなぁ…」とは思ったから安心(・∀・)シル
スレ違いなので逝テキマス
>>645の643氏
とりあえず赤ペソしてみました。123番です。
自分、説明ヘタなので、「こんなカンジにあたりをとってみる by漏れ」ってカンジになってしまいました。(汗
絵柄はかわいいと思います。イヤ、ホントに。
ただ、先の人がおっしゃる様に手足の形がアヤシイのは、
おそらく中途半端にデフォルメしたからだと思われます。
(まぁ、つまりある程度の基本を踏まえないままデフォルメしたと)
自分の手足を見て参考にしてみてはいかがかと思います。
がんがって下さい。
>>645 これだけ上手ければデッサンのアドバイスはもらわずに写真模写したほうがいいかもしれません。
とりあえず、
このポーズの場合、右肩の位置が地面からコブシ4つか5つぶんくらい離れてるはずですよね。
その場合、地面に右手の平をくっつける(そのつもりでないならごめんなさい)と右腕の長さが縮んで見えるはずです。
この絵だと両腕が同じ方向に向いていて、『前に習え』をしているみたいです。
脚も同じですね。
(…いいたいことが伝わってればいいけど。言葉って難しい)
胴体の見え方をおっぱいが二つとも見れる角度(おへそも見えるように)にしたほうがいいかもしれません。箱で考えると上の面と横の面が見えている状態。しかし横の面を見せすぎるとぎゃくにヘボくなるかもしれません。
アタリは上達すればシルエットで描くようになるので気にしなくてもいいと思います。描いたシルエットの中に必要な線を描きこむってやつ。
パースは標準レンズで撮った写真を模写しまくれば自然と身につくと思います。
しかしなにはともあれ御馳走様です。(・∀・)萌!
厨な質問かもしれませんが
何で2ch評価中と書かなければいけないのですか?
>>651 イタズラで他人の絵をはりつけたりすることの抑止じゃないかな。
>>645 典型的な顔絵描きだと思う
「顔もかわいく描けるようになったしそろそろ身体も描いてみるか」的な。
難しい構図に挑戦するのも良いけど、直立した全身は描けますか?
顔>身体>腕>足
と、末端に行くにしたがって雑になってると思うので手抜きせずに描くと良いと思います
左膝が切れてるのに画面左側は空いた状態というのも
そういう構図の絵ではなくアタリがきちんと取れてないからだと思います
絵を描き始める前に絵の「完成した状態を意識」して
そのシルエット(アタリ)を描いてから本描きに入ると良いんじゃないでしょうか
自分としてはこの絵をローカルHDDに残したいとは思わないです。
でも、このままレベルアップすれば相当良くなりそうです。期待大。
なのでかんばって下さい
654 :
643:02/08/23 23:30 ID:IhWIPpRo
>>646 当方隠れオタなので、正直自分の絵レベルがわからなかったのです。
2週間前の絵にも関わらずヘタレて見えたりしていましたので、
やっぱり今の絵もヘタレなんじゃないかと思ったもので、他の方のご意見を一度聞いてみようと・・・。
(文章変でごめんなさい。。)
そうでしたか>見るべきポイントがない
「面白い絵」というものが描けなくて悩んでいたのですが、
645さんのレスのおかげで、なんとなくですが見えてきたような気が致します。
ありがとうございました。
655 :
643:02/08/23 23:31 ID:IhWIPpRo
>>647 紛らわしくて申し訳ありませんでした。>パースを取れない
なかなか遠近感というものが表現できなくて、何かコツなどあれば、と思いまして。
言われて見ると確かに・・・>足・腕
まだまだ描き込みが足りませんね。
手抜き感に関してはもう何も言えません。。
「趣味やからこのぐらいでいいやろ」的な甘い考えがちらつきまして、、駄目ですね。
妥協せずにもっと全体のバランスを考えながら描いてみます。
ありがとうございました。
>>648 逝かないで下さいーー(;´Д`)
いや、もう全然スルーして頂いて良いんですよ!
へこんでいたのは、やっぱりスレが廃れるとスレを立てた人に悪いなあと思っただけなので!
というわけで(?)安心させて頂きますた。ありがとうございます。
656 :
643:02/08/23 23:36 ID:IhWIPpRo
>>649 赤ペソ拝見致しました。
自分はアタリの取り方がいまいちよく分からなかったので、
とても参考になりました!こんなヤシにわざわざありがとうございました。
>基本を踏まえないまま
やはり絵描きさん(違ってたらごめんなさい)にはばれてしまうんですね。
最近全身図に挑戦しだしたもので、描き込みがまだまだ足りない上に
想像で描いてしまっていたので駄目だったのかと思います。
649さんがおっしゃるように、自分の手足を参考にもう一度基本に立ち直って描いていきたいと思います。
ありがとうございました。
657 :
643:02/08/23 23:40 ID:IhWIPpRo
>>650 >地面に右手の平をくっつける
あ。そうです!650さんの言いたい事も伝わりました!
今見直してみると、右手が宙に浮いている感じですね(^^;
>アタリ・パース
最近この言葉を知って、取らないといけないものだと思ってました(;´Д`)
皆さんのご意見も参考にしながら、写真模写をやってみようと思います。
こちらこそ650さんのご意見ゴチになりますた!
ありがとうございます。
658 :
643:02/08/23 23:43 ID:IhWIPpRo
>>653 もう本当におっしゃる通りです。
ちょっと前まで顔ばかり描いてました。
しかし、絵1枚で分かってしまうものなんですね。
少し怖くなりました。
直立した全身は、今まで数枚描きましたが、
やはりこれもおっしゃる通り下にいくにつれて手抜きになっていました。
アタリの取り方は赤ペソ先生のおかげで分かりましたので、
一度シルエットを描いてから本描きしてみます!
もちろん手抜きせずに。^^
ありがとうございました。
659 :
643:02/08/23 23:44 ID:IhWIPpRo
これで最後です。
スレを消費してしまい申し訳ありませんでした。
まさかこんなに建設的なご意見を頂けるとは思っていませんでした。
改めて2ch住人の優しさを実感しました。
意外と優しいオマイラ半角住人が大好きです。w
そりでは。
>>643 なんかもう一段落ついたみたいだけど・・・
漏れが思ったのは、赤ペン先生の絵から分かってると思うけど、
体の骨が分かってないね。骨の大きさの比率もそうだし、
何より、中心となる肋骨、そして骨盤が全然絵に入ってない。尻がツルツル。
尻はかなり肉のあるところだから、それも意識して。
とにかく、643は体についてもっとよく勉強すべきかと。
>>652 イタズラにしても、他人の絵に「2ch評価中」と描けばいいだけじゃない?
逝き印並にモラル崩壊済みの
>>661が居るスレはここですね?
なんでそうなるんダヨ・・・(;´Д`)
単に抑止力にならないんじゃないかって事が言いたかっただけよ
そこまでやる人はやらせておけと言うことで良いんじゃないでしょうか?
>>661 そゆコトゆーと、やりたがるヤツが出てくるから言わんといてくれ。
単純な転載よりは、多少なりとも手間が掛かる(めんどくさい)のと、
少なくとも
>>1や、ある程度の過去ログを読んでるかどうかを見る
基準にはなる。
666 :
名無したん(:02/08/24 02:13 ID:zqsdKDq4
>>645 んと・・・もう終わったのかもしれないが2つだけ。
漫画描いた方が良いかも。
ごまかす技術があるんだからそっち関係向いてると思う。
同人誌とか描いてればそのうち上手くなるタイプな感じがする。
それと色塗りにどのソフト使ってるのか分からないけど、
スキャナからの取り込み画像直接使うよりも線とか新しく書き直した方が楽。
レイヤが出来るならなおさら。描くのめんどくさいけどバランスとか見直せるし。
とりあえず2ch評価中ロゴ左上とキャラの左足の下のゴミは消しておこう。
指摘場所外してたらスマソ
667 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ :02/08/24 02:14 ID:zqsdKDq4
(;´Д`)ハァハァ が欠けてたし。
>>669 突っ込み所は満載だが、特に首と肩が・・・。
あと、手に持ってるのは銃なんだろうけど、これじゃオモチャの銃にも見えませぬ。
このレベルならまだ誰かに見てもらって評価というより、まずは自分で描きまくってみてはどうでせうか。
>>669 >>670さんに激しく同意です。
この段階では、本気で指摘されたら自信なくすだけですよ。
まずは手抜きせずに全力で描いて、自分でおかしいと
思えるところがなくなってから評価依頼がよろしいんではないでしょうか。
672 :
669:02/08/24 04:56 ID:A82psRfp
>>668 これだけ上手ければ赤ペンを入れてもらわずに以下略(なんつうか、お約束。)
多分この場合は上腕も前腕も同じ向きでただ折り曲げるだけでいいと思います。
普通に左腕を平面的な『くの字』に折り曲げて描いて、手首を曲げたほうがそれらしくなるかも。
しかし多少は微妙に腕が斜めに向くとは思いますが。(どっちやねん!)
言いたいことが伝わるといいなあ。
自分でポーズをとって姿見で確認してみてください。(小さい鏡だと確認しづらいですよね)
なんかボクの書き込みは赤ペンを否定しているみたいにも読めますが気のせいです(´Д`;)赤ペン入れるほど上手くない(゜Д゜;)のにえらそうにしてみる。
人の絵の水平線探しが苦手なヤシの書き込みですた。
674 :
668:02/08/24 09:47 ID:L9BzM64X
>>673 評価ありがとうございます。
>上腕も前腕も同じ向きでただ折り曲げるだけでいいと
あ、なるほど!えと、ひじが外側に張りすぎてるんで、力を抜いた感じで下げる
ってことですね。で、手首をもっと曲げてみると。
うん、そう描いたほうが自然ですね!
>自分でポーズをとって姿見で確認してみてください。
やぱヘタレは頭のなかで描いちゃだめだなぁ。
手のひら程度の大きさしかない鏡しか持ってないので(←凄く確認しづらい(T-T))
もっと大きいの買ってきます。
指摘されてはじめて気づきました。
673さんありがとうございます。
>>674 >やぱヘタレは頭のなかで描いちゃだめだなぁ。
正直、アンタはヘタレってレベルじゃない。
あんまり過ぎた卑下は感心せんぞ。
行き過ぎはダメだが、物作る奴は多少自信過剰なくらいが丁度いい。
676 :
673:02/08/24 11:46 ID:qg3BLL8I
あちゃーそういうわけだったのね(^^;寝ないでいるのはイクナイ!自戒。
ひじを張ってる。
水平線が少なくとも肩より上辺り(首は傾けているとして肩の位置をずらした時に出来るしわも見えないし)だと思われるので、そのポーズだとたぶん前腕のほうが長く見えると思われます。
あとひじの位置が多少上になるのかな。
(正方形を斜めにして見たときの感覚で)
ただ腕などの比率も描き手の嗜好だしなぁ(まだ言うか! しかしメ-タ-の人たちは年齢等身別に大体一致してたりするのが不思議)
姿見はトレス台と同じくらい宇宙推奨です。へたれメ-タ-やってるダチも所有している優れもの。
>>668 ペン入れするなどして主線を綺麗にするともっとよくなるかと。
今ではPC上でのペン入れ補助をしてくれるソフトもありますし、
それを使えばペン入れ初心者でも結構見栄え良く仕上がったりします。
↑経験者談
あと、関係ないんですけど、
もしかして某板某スレの840さんですか?
がんがってください
679 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/24 17:52 ID:5ES9A1l6
不浄
680 :
668:02/08/24 21:19 ID:L9BzM64X
>>675 出来あがった絵をみて、描いた本人ながらちっとも魅力を感じなかったとき
とか、あぁ・・やっぱヘタレだ・・と思ってしまいます。
>行き過ぎはダメだが、物作る奴は多少自信過剰なくらいが丁度いい。
同意です。あぁ自信が欲しい・・。
681 :
668:02/08/24 21:22 ID:L9BzM64X
>>676 たびたび評価ありがとうございます!
腕のバランスがイクナイですか。
はい、ご指摘の通り目分量で描いてますんで、上腕と前腕の比率もかなり適当
だったりします。
今後は人体の構造、各パーツの比率なんかをもうすこし考えながら描いてくことに
します。
>姿見
宇宙推奨ですか!これはゲットしたい一品であります。
673さん、参考になるご意見ありがとうございます。
682 :
668:02/08/24 21:24 ID:L9BzM64X
>>677 はい、某板某スレの840です(^^;
>ペン入れするなどして主線を綺麗にするともっとよくなるかと。
やぱ主線きたないですよね・・。
一本線で引いていくと、途中・・ふにゃふにゃ・・って曲がってしまうんで
何本も線をひいて、太くなった線の両はしから消しゴムですこしづつ
削ってるんです。←かなりアフォな描き方かも・・
ペン入れ補助ソフトなんてものがあるんですか!いいなぁ・・欲しいなぁ・・。
677さん評価ありがとうございます。
677さんもあちらの板の住人さんですか?お互いがんがりましょーネ。
>>680 あんまりヘタヘタ言うなよ・・・。
なんかアンタより下手な俺は何なんだって気になってくる・・・。
684 :
668:02/08/24 21:30 ID:L9BzM64X
>>678 赤ペン先生、ありがとうございます。
Painterで開いてパカパカしてみました。
いろいろな個所の修正がとっても良く分かります!
足の付け根のラインが描いている時には良く分からなかったのですが、線を抜く
向きが逆だったんですね。
それからお腹の部分・・そうかこういう風に描けばよかったんだ。
赤ペンしていただいたのを拝見すると、どこが悪かったのかが
本当に一目瞭然です!
おまけに謎液体まで描いていただいて!(ワラ)マジに感激です。
とっても参考になりました。どうもありがとうございます。
685 :
668:02/08/24 21:39 ID:L9BzM64X
683みたいなのはウザイね
別にええやん。自分が下手だと思うんなら言ってりゃええ。
謝る必要なんか無いだろ。みんな(一部だが)もそれにぐちぐち言うなよ。
絵描きなら絵を描くということに誇りを持ってろ。
絵の上手い下手は問題じゃないぞ。
とか言ってるうちにまた煽りじみた書き込みが。
もうこういうくだらない話はここで終了。あーぁ。
つーか、あまりクドクド自分をヘタレとか言う奴は同情欲しいの見え見えで嫌だ
>>688 激しく同情!・・・ウソ、同意
「ボクは下手で下手で仕方ないんですが見てください」ってやると
見る側に「ヘタレフィルター」が掛かるから
URL開いたときに「そんなにヘタレじゃないじゃん」と思わせる効果もあるし
>>683の様な書き込みがあると優越感みたいな物もあるしね
668がそういう風に思ってなくても文章を読む側にはそう取られても仕方ない
公共の場にアップする以上、自分がヘタレか神かは見る側が判断するのであって
絵描きなら「これが今の俺の全力だ、見てくれ!」で行って欲しい
自称ヘタレは、理想とする絵にどのくらい近づいているかを脳内検証しているだけ
のこと。それ以外他意はないんでないの?
ホントに上手くなろうとしてるヤシなら、なおさらだしょ。同情引いてもなんの
特にもならんしね。
つーことで、ヘタレという文字に過剰反応するヤシは放置の方向で。
>>676 すいません、メーターとはどういう意味でしょう?
単位? 計器? おふくろさん? mate+r? ( ゚∀゚)?????
アニメーターじゃないの?
693 :
691:02/08/25 00:01 ID:2RSavc7B
>>690 重要なのはあまりヘタレを強調すると公正に判断が出来にくくなる所だろう。
>>689の言う通り「なんだ、そんなにヘタレてないじゃん」となって、普通に出されるよりどうしても甘い目で見てしまう。
アプる奴は、余計な事言わずに見て欲しい点だけ簡潔に書いたら、後は黙って評価を待つが良し。
まぁ、そんな事言ってみてもここのスレタイ自体がアレなわけだが
>>690 放置するのも良いけど
>見る側に「ヘタレフィルター」が掛かる
って意味分かるよね?
脳内検証は自分ですれば良いだけで、スレに書き込んで評価者に伝える意味がないでしょ?
はっきり言えば、絵と関係ない事を書き込んでる被評価者は「言い訳」をしてるだけ。
見苦しいからやめろ、と。
本当に上手くなりたいなら絵だけで勝負しろと言いたかったんだけど。
まぁこのスレがそこら辺に良くある馴れ合い絵掲と同じ趣旨なら俺が場違いなんだろうけどね
書き込んでる間に694が俺の言いたい事を書き込んでるね
スレを荒らしたい訳じゃないのでもうやめます
被評価者の方も見てる側にはこういう考え方をする人間もいるって事を
知ってもらえれば良いと思います
精神年齢低いな、ここは
なんか荒れてる・・
精神年齢低いオマエラ(・∀・)カエレ!
漫画家ならともかく絵描きに人間性を求めちゃイヤン。
ヘタレフィルタ使われると逆に期待してしまい実際見るとたいしたことなくてイヤン。
2chでウザイ人見たときは脳内あぼーん。実際難しいけどねイヤン。
気をとりなおして、次の方ドーゾ!
701 :
参考用:02/08/25 02:18 ID:GO8eTEyI
>>668 まぁ、ホドホドにな
http://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgi のup0126.jpg
に赤ペンしました
問題点を羅列します
・各部の長さ、大きさのバランスがまちまち
二の腕が長い、太腿よりふくらはぎが太い、足が大きい等
・後頭部が出過ぎ
・肩の付き方が怪しい
頭はもう少し前に倒したほうがバランスがよさそう
パース的に、少し左肩を引いたほうが安定します。微妙ですが
って、もう誰かが言ってる事ばっかな気も
レス不要。次の絵うp希望
みんさん主線はどう描いて(何を用いて)おられるのでしょうか?
場合によるのでしょうが、PC上で処理する場合に
主に使っている技法を教えて頂きたいです。
Painterのスクラッチボードをカスタマイズしたペンで主線入れてます。
以前はGペンでペン入れしたものを、スキャンしてから処理してたけど、
PC上でペン入れした方がゴミ取りとかいらなくてラク。
人が実際の値打ち以上に思い上がること、
実際の値打ち以下に自分を評価すること、
ともに、大きな誤りである。
ゲーテ
>705
ウゼェ!キエロ
>>703 写真屋使って線をパスで囲んでせこせこと
パスは線の勢いが死ぬからダメとか言われるけど、もうこの方法以外で線修正できまっせん
708 :
703:02/08/26 02:04 ID:m/BJ8ig4
>>704 ありがとうございます。
PC上でのペン入れが上手くいかず、凄く悩んでいたのですが、
スクラッチボードで入れれば実際のペンぽく綺麗に線が引けるなんて・・
出来上がりが自分の絵じゃ無いみたいです。本当にありがとう。
>>707 強弱はつけられないみたいですが、パスの線で凄く良い絵を描く方もいますよね。
私の持っているソフトにはパスを入れられるものが無いのが残念です。
横からスマソ
>>708=703
708さんはPainterユーザーですか?(704-708の流れで勝手に判断すますた)
Painterだったら「シェイプ」が写真屋のパス代わりになりますよ。
あくまでも「代わり」ですが。
(Painterの最新ver.は使い勝手が良くなってるかもしれませんが..私が所有しているver.はあまり...)
ただ、タブレットを持っているのでしたらあまり必要ないかもしれないですね(汗。理由は
>>707
ho
>>711 うわ。すごく(・∀・)イイ!
そんな方法もあるんですねー。
このスレチェックしてて良かったーー。
皆さんすごいですね。
PhotoShopを買うだけの財力があるですか…
>713
財力っていうか、清水の舞台から飛び降りた感じ。
もちろんタブレット付属のエレメントですが何か?
つーか
>>711のサイトのやり方じゃ駄目じゃん
パス線画は「パスで下描きをなぞる」んじゃなくて
>>707でもガイシュツだけど「線を囲う」ようにしないと…
まぁ、正直パス線画はお奨めできない…かも
折れも去年の5月位にパス線画をやめたんだけど
時間掛かる、線が死ぬ、腕が上がらない、が理由かな
あ、でも影付けに少し使うくらいならイイかも
717 :
名無したん(:02/08/27 00:45 ID:FG3KfkGY
719勅スマソ
>>717 違いは色々あるけど、一番はCMYKモードとパスの有無。
>718の言うとおりエレメンツと比べるなら、
OpenCanvas(デリーターのと一緒)の方がイイと思う。安いし。
そういや、CG講座とか見てると「ここでCMYKモードに切り替えて・・・」とか聞くけど、CMYKって何?
何かの色の頭文字を取った言葉か何かって聞いたんだけど、そのモードにすると何がどうなんの?
OpenCanvasだったらタダだよね。
このツールで素晴らしい絵を描く人は理想だ。
>>722 シアン(青)・マゼンタ(赤)・イエロー(黄)・クロ(黒)の略でCMYK。
印刷インキの色ですな。
印刷用の絵を描く時なんかはCMYKモードにする必要があるのです。
ふつーのインクジェットプリンタなんかで印刷する場合はRGBの方が
まともに印刷されたりするけど。
漏れもうpしてみようかな……明日(w
726 :
名無したん(:02/08/27 03:35 ID:FG3KfkGY
なんでシアン・マゼンダ・イエローときてクロなんだろうな・・・(;´Д`)
CMYBじゃダメなのか!?何で黒だけ日本語なんだ!?
そんな疑問を昔CMYKを習ったときに思いました。今も残ってますが(;´Д`)
ところで同人誌とかって業者に頼むのと家庭用プリンタで印刷するのとだと
どっちが安いんでしょうか・・・。
それと写真屋は6辺りの廃価版が1万円前後で売ってましたがあれは確かCMYKに
出来なかったかな?
>>726 RGBってあるでしょ
Bはブルーとかぶるの
>>726さん
印刷の内容と数量が問題ですね。面付けが出来て、例えばA5等倍出力の
少部数で、表紙や本文にカラーを使用、となれば家庭用の方が安価に
出来ますかと。ただ、私も表紙込み24ページで50部とか作った事が
ありますが、かなりしんどいです。まる一日プリンタに張り付いて…。
ああ、本文なんてコピーにすれば良かった…。
印刷所さんの価格表から希望部数の原価を割って、手作業の原価と
比較するのが一番ですな。
>>6辺りの廉価版
もしかしてLEの事ですか? それだと、CMYKモードはありませぬ…。
ヤフオクで写真屋GEX。これ。
LEはなぁ
パス使いとしてはパスツールが無いってのが致命的
スキャナ買ったらペインタークラシックとLE両方付いてきたけど使ってねーや
731 :
参考用:02/08/27 08:33 ID:QzkjmliQ
黒はblacK ですなぁ
CMYKはRGBに比べて彩度の幅が狭く、表現できない色があります
写真屋の場合、CMYKモードにしてカラーピッカーで適当に色を選んだとき
選択色の右に ! マークが出たら、それは印刷に使えない色であることを示し
実際には、その下に出ている色が使われます
絵は楽しい
つーかシアン→青、マゼンダ→赤だろ。
ブルーとレッドでいいじゃん。何かっこつけてるんだ?
734 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/08/27 19:29 ID:BvJPgFUg
>733
RGBの中間色がCMYですよ
>>733 チョトワラタ
ネタとしては76点。合格。
>732
絵は愉しい
>733
イタイよぉ~。
740 :
739:02/08/27 23:46 ID:gxQQgE5j
>>738 赤入れますた、128番です。
えっと、ポイントとしては
●やや腰をうかせるため、多少折れ曲がるはず。
●ガーターベルトとストッキングの曲線があやしい。
…ぐらいでしょうか。
乳のつぶれ具合とか、結構考えて描いているように見受けられますので、
ひたすらにデッサンの反復練習をしてみるといいでしょう。
>>738 全体的にバランスがおかしいモヨリ
特に下半身が何とも言えず微妙な状態になってる
乳はわざと垂れ乳っぽく描いてんのかな?
あと、足長すぎん?
>>739 どうせならペン入れの後のを見たいです
ラフよりもどこが悪いか指摘しやすいし
ぱっと見はそんなに変な点は俺にはわかんないので、後はもっと目が肥えた人に任せます
つか、ハマーン様?
>705
コマネチ!
ゲーテ
>>739 襟の部分右側は布の内側を見せたほうがいいかも。
右袖の部分は直線で描くより曲線にしたほうがいいかも。
そういうの踏まえたうえで服のしわを描くとよくなるとおもいます。
746 :
738:02/08/28 00:21 ID:0RmzquA0
>>741 赤ペンありがとうございます。
腰は確かに浮いてないとおかしいですね。
あとガーター及びストッキングの縁は明らかに変ですね。言われて気づきました( ;´Д⊂
乳は「垂れてないけど重力で流れる」イメージを意識していました。
しばらくデッサン頑張ってみたいと思います。
>>742 最初顔を描いてから、頭身に少し気を付けて体を描いていたんですが
それでも頭の方が大きくなってしまって、結局頭を小さくした経緯があります。
ちゃんと頭身を考えないとダメということですね。
足についても、遠近感を考えずに単純な頭身のみで長さを考えていたせいだと思います。
乳は上にもかきましたが、やっぱりちょっと垂れすぎでしょうか?(^_^;)
どうもありがとうございました。
>744
赤ペソしたくなるような赤ペソですぎょん
>>748 だったらお前さんも赤ペソしてくれぎょん
一人だけしかいないと負担かかるぎょん
751 :
739:02/08/28 02:46 ID:ctBfiZsc
752 :
748:02/08/28 04:08 ID:0VQ5at2e
( ´Д`)/ < 赤ペン先生ー、乳はでかくなくちゃいけませんでしょうか?
んなこたぁ~ない。
なぁなぁ、なんでこのスレの赤ペンて乳を青で描くのん?
皆さん巨乳好きやいび~み?
自分は単にパーツ単位でわけてみたってだけです。
全部同じ色だと、分かりづらいところもありますし。
>>751さん
赤ペソ描いてみました。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0132.jpg 大きくズレているところはあまりないように思いますが、もうちょっとこうした方がいいかも
という点を中心にいくつかコメントしますね。
赤ペソでは、顎や眼の位置から頭のラインを描いてみたのですが、
ちょと髪のボリュームが大きいようです。もう少し髪を少なめにするか、
頭を大きめに描いた方が良いでしょう。
右肩は、腰に手を持っていっているので少し持ち上がると思います。また、左腕に比べて
右腕がやや短く見えました。赤ペソでは少し長めになるよう描いてあります。
それと、姿勢ですが、左腕の下がり具合を考えると、腰のラインもそれに合わせて
左側が下がるようにした方がバランスが取れると思います。
あと、足を開いているのでスカートのスソはピンと張ると思いますので、
スソの線を真っ直ぐにして、何本かシワを入れるとそれらしくなると思います。
759 :
?1/4?3?μ?1/2?n(;?L?D?M)E^§E^§:02/08/28 11:46 ID:Xmccdt/x
構図が思い付かなくて絵がかけません。
そもそも構図というものをまったくわかってないので
どこか詳しいサイト教えて下さい。
ガイシュツだったらごめんなさい…。
街へ出たまえ
映画を見たまえ
構図、雑誌とか参考にすればいいんじゃない?
丸々パクりじゃなく、細部は変えたりして全く同じにならないようには気をつけて
グラビアとか漫画とか、探そうと思えば構図なんて幾らでも溢れてる
構図、というよりも「ああ、素敵な女子がもし目の前に居たら!
そんで、俺を挑発して来たら! どんな服装だろうか!
スカートをたくし上げたりするんだろうか! いや、むしろ
たくし上げろ! そんで、足を開け! オラオラ!」とゆー
妄想を逞しくして、紙にぶつける感じです。俺は。
後は、妄想をいかにリアルにするか、の時点で、立体とか構図の
スキルが必要なのではないかと。同じ、足を開きぎみでスカートを
持ち上げている女子でも、見ている角度とかで、色気も様々だと
思いますし。とにかく描くべしだと思います。はい。
いかにして乳と尻を同時に見せるかを考えて構図を決めている
私はアフォですか。
エロで無い以前に男かよ(;´Д`)
まぁ、それは置いといて何となく体が変な気がする
足の感じもちょっと変じゃないか?
ぱっと見の感想ね
顔とかは悪くないと思うよ。 カコ(・∀・)イイ
>>764 結構形はとれてると思うよ。
下半身が微妙なので、全身描きましょう。全身。
767 :
748:02/08/28 17:09 ID:lvNLa5vO
>755
こちらこそ煽るような言い方してスイマセンでした。
>758
(゚д゚)…ウママー
>>769 アプロダ経由せんと画像直リンじゃ見れんぞ
>>764 初めまして。新人赤ペソでございます。以後よろしく。
スーツ男さんで宜しかったでしょうか。
ざっくりと赤ペソ入れてみますた。ポイントとしては
1/パース……左手のそで口と、スーツの裾が合っていない。
2/腰と足の位置……男性の腰は、腰骨の上に一度肉が乗る形状なので
その辺りにポケットに入れている手を当て、そこから肘を位置付けましょう。
また、左手をチソチソの若干下辺りまで伸ばして、掌は若干大きめにしますた。
3/全体的なバランスとして……スーツ男さんがカコイイので、足は開き気味で
立っている感じに。背骨を意識して、堂々と!(抽象的だな……)
こんな所でしょうか。お役に立てますれば幸い。
非エロアプロダの方は、あまり赤ペソ入って無いのでしょうか?
えっと、上記のような感じで宜しければ、また参上させて頂きますので
「まだ俺の絵は赤ペソ入れられて無いよ!」と仰って下されば……。
えっと、皆がんばって絵を描きまくろうぜ! って事で。では。
774 :
参考用:02/08/29 04:51 ID:iZ1PIlGu
>>738 赤ペンしました。例によってあまり原型をとどめてませんが(スマン
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0133.jpg 立体感が出ないのは、どのパーツも正面から描かれているからでしょうか
円柱、角柱をどんな角度からでも思ったように描ける練習をすると良いかも
この絵は、覆い被さってる男のさらに後ろから見ているわけですから
全体がけっこうな煽り構図になります
そこに注意して、上半身を大幅修正。顔も思いきり煽ってみました
寝転がった状態で、オパイが流れる感じにしたいなら、下よりも横に広がるように
乳輪も外向き、かつパースをつけて描くとらしくなると思います
腕が少し長いようなので短く
腰と太腿を少しボリュームアップして、ガーダーのパースを修正
膝が180°曲がってるように見えるので、少し開き気味に
775 :
参考用:02/08/29 04:56 ID:iZ1PIlGu
デッサン的にはこれからという感じだけど、エロ力は伝わってきた
めげずにがんがって欲しい
手とか、もっとエロく描けるはずなんだけど、俺には無理だった
俺もがんがる
せめて顔の向きくらいは元絵にあわせたほうがいいのでわ。
赤ペン、出来ましたら影つけ関係のご指摘よろしく御願い致します。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/up/up0134.jpg えー、ポーズに関しては、この絵の上に上乗せする絵があるのですが、それだと人物が明確にならない為省略しました。
それと、私写真屋のLE使っているのですが、自由変形ってのが使えないのです。これってバージョンUPしないと使えないのでしょうか…
よろしく御願い致します。
こんにちは。はじめまして。
>>739の作者です。
このたび晒された
>>739以降および
>>764の作品は、とある板企画の素材で、
私の意志で晒されたものではありません。
丁寧にペン入れまでしてありますが…。
放置、削除をお願いいたします。
皆さんの評価は参考にさせていただきます。
779 :
参考用:02/08/29 16:23 ID:iZ1PIlGu
,、|,、
(f⌒i
U j.|
UJ
:
‐=‐
マヂかよ。。
ペン入れした奴は何を思いながらやったんだろう・・・
あまりにも丁寧すぎてわからなかった・・・。
とりあえず、やっちゃったものはしょうがないんで
>>777を評価してあげませう。
何をやっちゃったの・・・?
ワカランチン
>>783 勝手に晒されたモノを評価してしまったと。
よくよく考えたら「2ch評価中」って文字も入ってなかったような気もしたけど…、ううむ。
786 :
738:02/08/29 22:40 ID:TBJo+Q3b
>>774 赤ペンありがとうございます。
煽り視線だとこうなるんですね…自分のは真上から見たような
構図になってしまっていたのがよくわかります。
もうちょっと立体感を出す練習をしてみたいと思います。
エロ力には自信がなかったのですが、また描く気が沸いてきました。
頑張ります。
>>751さんは何をしたかったんでしょうね…
……そうか、それは済まなかった……。
人の絵を晒す様な奴も居るのだな、悲しいのぅ。
778さん、強く生きてくれ。俺も強く生きる。
>>777さん 影は、光源も固定されていてウマーですがな。
顔と身体のバランスがちょっと気になりますので、その辺り
今夜中になんとか。出来れば、重なる人物がどんな体勢なのかを
教えて頂けると幸い。女の子の右手に関係有り?
写真屋LEに関しては「変形→拡大縮小」が、正規版の自由変形と
同じ意味ではなかったかと……シフトキー押しっぱなしで、縦横比率固定。
(LE使ってたのが数年前までなので、違ってたらすまんです)
うかつでした。確かに2ch評価中がなかったですね。
>>739,751,764
けど、ま、気を取り直して。
>>777さん
なんか、あえて突っ込むところが見当たらないような。。。
十分上手いと思います。
正面からのライティングのため、ちょっと立体感が弱いかも(影に)
というくらいでしょうか?
斜め方向からのライティングの方が、影で立体感が出ると思います。
>>777 えぇと、これは完成前の段階なんですよね?
さほど突っ込む所は見当たらない…と思います
しいて言うなら、光が強く当たっている部分を若干白めに塗ってみては?
場所で言うと、顔の右側、右手の甲、胸の上、
右足、及び胴右側に少々、といった所でしょうか
まぁその、もう既に解かっていたりしたらスミマセン
>>参考用氏
吊らずに頑張ってください…
>>777 右肩と左肩の高さが同じなのはおかしい。
無理したらできないこともないけど、不自然。
右手の指が小さい。
左手の動きがよく分からん。肘の部分の形とそれの影をよく考える。
あと、あれだ、オパーイをもっと研究しよう。
影もなんか気になるぞ。首辺りとか。
と気になったところを羅列してみたが、まぁ結構できてるんじゃないでしょうか。
そのポーズに至るまでの過程を考えると良いかな。
どういう流れでそういう動きになったのか?と。
>>777 上手い。この板なら十分上位。
しかし良くも悪くも「普通に上手い」と思う。
もっと奇形になってでも萌えを追求してくれた方が面白い。
「萌え」の定義は人それぞれだからその点は何とも言えないんでない?
323とか練り餡とか、いわゆる「典型的ギャルゲ」な絵に萌えを感じる奴もいればある程度リアル志向な絵に萌える奴もいるし
なんにせよ、
>>777さんは良い感じなんでこのまま自分の絵に磨きをかけてくれ
793 :
777:02/08/30 00:36 ID:WSsLd1DQ
どうも777のです。評価どうもありがとうございます。
・ポーズに関しては、…え~なんか大小のナメクジが這ってます……ですので、右手の指あたりにナメクジくんがいると思って………(笑)
・影の部分が弱いってのは晒してから少し気になった部分ではあります。肌と影の部分の2色だけなので、もう一色つけた方がいいのかなとか…
・肌光沢に関しては…忘れていました…つか、ナメクジ君が這った後をつける予定なので…それと混同を無意識に怖れたのかと?(聞くな!)
・肩の位置についてなんですけど、右肩が腕を上げて、左肩が脱力状態を…って感じにしたいのですが……左肩が少し変ですねーとほほ…
・それと肘の部分も今見たら変ですね…確度的に…左手の手のひらは後ろを向いている状態を想定してのですが…はは…変ですね肘……
・オパーイは…苦手っす…。うう…ガンガラネバ
>>777さん
名前通り、ざっくり赤を入れてみましたが、アプロダが300kまで
なんですね……。別けたら、4枚になってしまいまして。
え、ええと。全部アップしても宜しいでしょうか?>all
30分ほど待ちますので、不可をレスお願いします。
俺は別に構わんと思うけど、どうだろ
796 :
参考用:02/08/30 01:01 ID:lnmhCQyd
jpgの圧縮度をあげなされ
798 :
797:02/08/30 01:12 ID:puP/B5TE
…並べてみるとあまりかわんない気がする。
まぁ参考程度ってことで。
お騒がせ致しました。先程、アップさせて頂きました。
>>参考用さん 御助言ありがとうございます。どうにか2枚に納まりました。
>>797さん 足りました! お世話をお掛けします。
>>777さん 0136と0137です。気になった点としましては、
1/両手の先……左手は、脱力しているのですね。一応、赤ペソは
床に掌を付いている、としてパースを取りました。
また、右手のみ0137に詳しい赤ペソを上げてあります。
2/全体のパース……顔の平面部分が、少し横広がりな気がしたので直してあります。
また、胸の向きと乳房の付き方。乳首を付け足し。
3/塗りの影……788さんと797さんの塗り直しと、ほぼ同意見なのですが、
光源を少し斜横に移す事で、身体の立体感が出ます。
以上、参考になりましたら幸い。
……ナメクジ、見たいなぁ……。
799は、私でございます。はぢかしー。
801 :
777:02/08/30 01:41 ID:WSsLd1DQ
802 :
777:02/08/30 01:43 ID:WSsLd1DQ
あ、ちなみにまだご指摘のところ直していないバージョンです。平に~。
803 :
797:02/08/30 01:45 ID:puP/B5TE
>>801 完成のあかつきにはぜひNARUTOスレへ。NARUTOスレをよろしく。
804 :
777:02/08/30 01:47 ID:WSsLd1DQ
今気が付いたが目線が変でありました!逝ってきます……うう……
自分の名前間違えてどうするよ……鬱だ……
>>777さん
ナメクジキタ―――!!
逝かないで下さい! このシチュエイション、イイ!なぁ……。
>>764 を描いた者です。
何故かこちらのスレにあげられていると教えて頂いたので見に来ました。
>>772 ざっくり赤組さん、わざわざ添削して下さって恐縮です。
参考にさせて頂きますね、ありがとうございました。
これを機会にまたお世話になりに来るかもしれませんので宜しくお願いします。
ちょっと待った、あんさんも勝手に上げられたの?(;´Д`)
何か変な荒らしが増えたな・・・
アップローダーにIP残ってんじゃないの?晒してあげれば?
晒しは
>>1の管理するUPLOAD掲示板に限定し
それ以外のURLは無視
という方向で如何でしょう・・・・って疑惑の
>>764は
>>1の板に張られてるのか。
もう一つの可能性としては、実は自らの意思でULしたけれど注意喚起の為に
騙り晒しが行われたかのようなレスをすると。
いやこんなこと考えるのは漏れだけか。
とりあえずリモホ晒しで頭冷やしてもらうことにイピョー。
うーん、
お題を提示してそれを描いてもらう形式っていうのはだめなのかな?
問題あったらごめんなさい。
ごめんなさい自作自演でした。
ってそんな訳ネーポンですよ~
>>809サン。
注意喚起だなんて恥ずかしいだけっスよ、滅相も無い。
しかし
>>764に貼った方、なんか丁寧ですし悪意を感じませんケド一体誰なんでしょ?
でも、このスレも騙りが現れるほど有名になったのか~
有名か、有名~、良きかな、良きカナ
…複雑だよぅ つД`)ママン
てか以前もあったっけ?
ご丁寧にペン入れまでしちゃって、
なんかそこまで悪意を感じないんだよなあ。
漏れの予測では、夏休み終了間際の厨房の気まぐれな
オイタかと思われ。
とりあえず様子見たら?
まぁ、晒された本人が納得してて実害も無いのなら放置してOKでは?
苦情が出たらリモホ晒し、と。
前に、何故、評価中って付けるのって聞いてきた
厨がいましたね…恐らくソイツでしょう。
甘い顔してちゃ駄目ですよ、ルールは徹底すべき。
ルールねぇ・・・
具体的にどうすんの?
丁寧な態度で絵に評価中って入ってれば評価するしかないってのが現状。
本人が上げたものかどうかの確認は取れないし。
ぶっちゃけ、リモホ晒しても特に痛手にゃならんしね
何か具体案ある人キボン
リモホさらしてプロバイダへ苦情
x-beatの方のあぷろだはIP記録しない設定にしてました。ゴメン。
もう記録するように変更しました。
res9の方はソースで見れるようです。
プロバイダに苦情っていったって…
2chにそんな立派な大義名分があるですか(;´Д`)
何をもって苦情するですか(;´Д`)
しかも2ch内ではかなり業が深い半角2次元で…(;´Д`)
ぶっちゃけ、対策は立てれないと思うが
唯一できる事はルールに従って上げられた物を誠意を持って評価、赤ペソする事だけさね
>>778です。
正直なところ、漏れは、このスレの存在も知ったし、評価も聞けて勉強になりましたんで、あんまり気にしてません。
元の板で素材の転載について記載していなかったこちら側の不注意もあったので、今回のことは水に流してもらっていいです。
スレの雰囲気も悪くなってしまうとなんですし。
>>820 禿同。
>>821 そちらのスレも拝見してきました。
なにやらお騒がせしてしまいましたが、がんばってください。
な……なんてこった……そうでしたか……ショボーン
古畑リックドムさん、やさしいさん、お二方とも暖かいお言葉を
ありがとうございます。結果的に、勝手な添削をしてしまい申し訳ありません。
けれど、これでまたロムに戻ったら負けだと思うので、怖がらず赤ペソを
続けさせて頂きたく。深夜しか現れませんが、よろしくおながいします。
みんな、どんなにヘタレと思っていても、自分の絵で飛び込んで来てくれ!
一緒に転ぶから!<ダメじゃん
何か最近はスレの進み早いな・・・
それに、比較的有意義に使われてるようで結構結構
んで、そこで提案なんだが次スレからスレ名変えない?
なんかたまに「ヘタレてないのに来るんじゃねぇよ! ノウハウ行け!」とか変なツッコミ入れる人いるし
「評価キボンども、漏れの胸に飛び込んで来い!」とか
どうだろ?
この名前で5代目で一応伝統あるスレだし、スレ名変えたら検索でヒットしない危険もあるんで反対ならスルーしてくれ
へたれ絵描きたちには、普通の絵描きには到底理解できない
何かドロドロとして、心の奥深くに鬱積しているような闇を隠し持っているのです。
このスレの目的は、そんな絶望的なヘタレ絵描きの魂の苦悩を、少しでも救済する
ではなかっただろうか。
スレ名から「ヘタレ絵描き」の文字を消したら、虚無感に絶望するヘタレ絵描きは、
どこでその傷ついた翼を休めればよいのだろう・・。
漏れは願う・・・このスレがヘタレ絵描きたちの休息の場であり続けることを。
>>825さん
スレ名変更、賛成です。とは言え、3代目からロムの新参者ですが。
検索の点も過去ログから辿る、という手段もある事ですし……。
えーと、以前から「デッサンの必要性をどうにか視覚化できない
ものか……」と思っておりまして、ちょっと例として絵を描いてみますた。
タブレット直描きなので、美しいものは期待しないで下さい。
へたれ(中略)あぷろだの139です。
御参考になりますれば幸い。
つーわけで、スレ名変えなくてもいいんじゃないかい?
なるほそ……では、添削希望の方には、どんなに煽られても
向上心までヘタレないようにがんばって頂く、と。
いや、2ちゃんに来てる時点で、その覚悟はあるか(W
要は誰が来ても追い出さなければいいんではなかろうか。
絵的にはぱっと見「ウマー」でも「俺はまだまだヘタレだ・・・!」と向上心溢れる奴も多かろうし。
それに、ノウハウの評価系は最近は例外なく終わってるしな。
それでここに評価を求めて来る輩も多かろう。
というわけで、向上心溢れる奴はどんどん来い! 漏れが評価しちゃる! でOK?>評価人ども
まぁ馴れ合いたいならそういう場所は腐るほどあるし
どんなヘタレてても必要以上に誉めてくれるヤシらも掃いて捨てるほどいるし・・・
誉めてくれてるヤシらが本当に良いと思ってるかどうかは別として。
2ch内でもちょっとしたネタ系のスレなら
かなりのヘタレでもキターとか神とかちやほやしてくれるし(w
だから、こういうはっきり指摘するスレっていうのは希少だし重要だと思う。
誉められたい=馴れ合い系スレ、その他馴れ合い系絵描きページ
上手くなりたい=評価系スレ
これ、最強
>>831 いや、問題は「上手くなりたい」と思ってここに来た奴も、このスレタイだと
「ヘタレじゃないのになんで来てんの?」とか言って追い出す輩がいる点だろう。
スレタイ変えればそういう事言えなくなるから
>>825は変えようと言ってるんじゃないか?
まぁ、要は評価人がしっかりしてれば万事OKなんだがな。
>>832 831ですが、申し訳ない、スレの流れと自分のレスがちょっと食い違ってますた(w
確かにスレタイにヘタレって書いて無い方が良いかも。
ただ単に「絵描きども、漏れの胸に飛び込んで来い!」でも良いと思う
もしくは丸っきり別の名前で「絵描き職人養成所」とか(w
漏れはこのスレタイ好き。
スレタイそのままで、
>>1以降の注意書きに変更を加えるってのはナシ?
>827
参考になりますた。
今の流れと関係無いですが・・・。
全身が描かれてない物でも評価をお願いしてもいいでしょうか?
一応裸から描いてるんですが、それに服を着せるとどうも腰~足のラインが不自然になってしまって(;´Д`)
もしOKならば評価、赤ペソをお願いしたいです。
OKだと思いますよ。
どこを見て欲しいのかを明確に示せば、
その部分が画面に収まってるなら全身が描かれてる必要はないと思います。
できれば全身描いてあった方がいいですけど。
ぐあ、言いたい事は
>>836が言っちまってる・・・
というわけで全く同意見
重要なのは「どこを見て欲しいか」だしな
全身絵出して漠然と「これどう思います?」より良いと思われ
大きめの紙に全身を描いてレイアウト部分のフレームを書き加えれば良いと思われ。
お前等いい奴だな・・・漏れも絵を書いてみたくなったよ。
好きな絵を模写した事ならあんだけどなあ。
ボールペンじゃ駄目だよなあ・・・
>>839 模写したことがあるなら、十分ヘタレ絵描きの資格あり。
描いた絵をアプすべし!
>>839 プロでもCGにする時ボールペンでペン入れしてPCに取り込んでる人もいるよ
問題は取りこんだあとどれだけゴミを飛ばせるかだと思う
スレタイのどこかに、検索用の『評価』の二文字を加えてみるというのはどうでしょ?
下手するとヘンなの呼び込んじゃうかも知れんけど。
このままのスレタイに1票。
おなじくこのままに1票
じゃぁ変更に一票
ヘタレっつっても、絵そのものがヘタレなのか、
自分の絵に対する自信がヘタレなのかで違うと思ってたので
ここままに1票
ここは後者が多いような。
ヘタレてないのに自分でヘタレって言うな、と細かいこというヤシが
たまにいるのには閉口する。
ヘタレだとおもうからココにきてるんじゃねーか。
そういう神経質なヴォケ野郎がいなくなりゃこのままのスレタイで良いと思うのだが。
このままのスレタイに1票
>>847 それは違うだろ、自分でヘタレと思ってるからこそ上手い奴が上げると「ヘタレじゃないじゃん・・・」とぼやきたくなるんじゃないのか
>>826の言う様にここは羽休めの場なのだよ
まぁ、そういう風にいじけずに向上心を持って欲しいというのが本音だが、「神経質なヴォケ野郎」と切り捨てる気にはなれないな
>>848 はたから見て「どの程度描けてるか」と「描き手自身どこまで伸びたいか」は別じゃないか?
ぱっと見うまく描けてるからって「ソレでいいじゃん」てものでもないし。
「じゅうぶんうまいのになんでヘタレを自称してるんだ」とか思い始めたら
それは心技ともにヘタレだろう。
それに、はたから見てじゅうぶんうまいけど
「いまいちエロくなくてヘタレだと自分で思う」というような絵描きだっているし。
もうそんな事で議論すんのヤメレ。
ここはそういうスレじゃないはずだ。
>>847 自分でヘタレとか言うヤシは言い訳厨
レス読んでてイタタタタタタタ(w
ってもヘタレなもんはヘタレなんだが…
853 :
ぞうさん:02/08/31 20:46 ID:khnuQQ2r
あげ
本 当 に 精 神 ( 実 ? ) 年 齢 が 低 い な
主観と客観の分別・掛け合い、絵師への尊厳くらい持てや
絵師への尊厳て……
>>854 なんか意味不明だけど
スレ本来の主旨から外れてるのでこの辺でやめましょう…
>>スレの主旨からは離れているので終了
そうですね。新しい方もお見えですし……。
>>858さん
ネコを肩に乗せているので、右肩が上がっている、までは良いですね。
しかし、下半身の向きまでその動きにつられてしまっているので
まるで坂道に立っている様な不安定感があります。
一度、立って2リットルのペットボトルでも持って頂けると解ると思うのですが
ネコくらいの重さならば、下半身はしっかり直立(女性なので、ポージングは
内股気味な方がらしいですね)して、上半身でのみバランスを取れば、十分に
支える事が出来ます。後は、左肩の位置が下すぎるかな……。
では、しばらくお待ち下さいませ。赤ペソ入れてみまする。
860 :
参考用:02/09/01 00:38 ID:SRxP0XNx
ん
これ、単に取り込みが傾いてるだけじゃないのか
>>860 良く解りませんが、ネクタイを見る限り
この角度を意識して描いたのでは…
>>858さん
お待たせ致しました。同アップローダーの141と142です。
142には、服を着せた後の比較と、簡単ですが全身のイメージを
上げてあります。左手が、バランスを取る為に開き気味にしてあるのですが
こちらを見て頂くとその理由が解り易いかと……どうかな?
また、右肩と手の隙間にネコが入るとして、ちょっとネコの腰辺りを
描き足してありまする。御参考になりましたら幸い。
>>参考用さん あ……そうだったらどうしやう……
・・・せっかくの赤ペソも見に来てないみたいだけど、まさかまた・・・
>>863 気持ちはわかるけどそう疑心暗鬼にならずマターリしましょうや
865 :
858:02/09/01 19:05 ID:9/cW0eF2
レスが遅くなってごめんなさい。
>>859 >>862 早い対応ありがとうございました。
傾きに関しては、ちょっと傾けるように描くつもりが不自然に傾いてしまった、
という感じです。すみません。
デッサンのアウトラインとか色を変えていただいて非常に分かりやすいです。
特に左手・右脚と猫について大いに参考になりました。
あと、全身を描いていただいたのが有り難かったです。
へたれの癖に、ポーズの参考資料を見てないというのも問題かもしれませんが
(描きたいポーズの資料が探せなかった)、おかしいと判りながらも直せない
のは、やっぱり絵心が無いせいなのかなあ。
>>858さん
いえ、お役に立てましたら何よりです。
あ、なるほど。用紙の角度は合っていて、キャラクターを斜気味に
描かれたのですね。合点がいきました。
ポーズについては参考資料を探すよりも、普段から周囲の女子を観察したり
友達にポーズとって貰ったり(同姓でも、腕の角度とかはすごく参考になります)
鏡の前で実際にやってみたり……の方がお勧めです。
絵心は数を描く事で会得できる「技術」だと、私は思っていますので……。
「何かおかしいな?」と気付いたなら、あと少しですよ!
しかし、ここの赤ペンの丁寧さには溜息が出ます・・・良スレ
>>867 禿同。
ノウハウ板の異常な荒れ方をみると、余計にね。
つーか、ざっくりどんの赤ペソ丁寧すぎ
見てるだけでも死ぬほど勉強になる
最近の目標はざっくりどんに赤ペソしてもらう事
漏れも赤ペンしてもらいたい…(滝汗
アプしてみれば?
赤ペンしてくれるかもよ。
大往生ーッ!だな。
(´-`).。oO(せっかく匿名掲示板なのに…)
赤ペンが赤ペンされるのか・・・
>>872 顔が不自然に感じました。
身体の方は顔に比べるとずいぶん上手。
顔の構造を考えて書いてみるとどうかなとオモタ。
あとね、個人的に思うことなんだけど、2Dの絵を真似ても上手くならんと思うのね。
よほどディフォルメされてない限り人体は3Dに基づいて描かれてるわけだから
その3Dの構造を理解しない限りそれを2Dに変換するのも無理なわけで。
3Dなんてキモイし無駄に難しいし描きたくねーとか思うかもしれないけど
やっぱ本当に上手い人の絵を見ると3Dに直しても不自然にならない絵なんよね。
逆に漫画チックな絵だけ描いて上手くなった人の絵は色々無理が出てくるし。
長くてゴメン。でも大事な事だと思うんで。
なんか偉そうだけど自分もまだヘナチョコなんですゴメンネ
>>872 冷静になって見れるもう一人の自分がいないとなかなか上達は難しいかも。
とりあえず否定的、とまでは行きませんけど客観的に見れる目を養うのが
いいかもですね。
私も結構ヘタレですが、いったん描いた絵は少し置いて見なおすように
しています
>>873 知っているのか!?雷電?
描いてからしばらく置いて、また見るとヘタレて見えることが多々ありますが
時間をおいても、そんなにヘタレて見えない場合はなんか嬉しい。
ヘタレじゃない者としての意見を言わしてもらうと
客観視は絶対に必要、常に作動させているのが吉
「描き終わってから見る」ではなく「描いている最中も見る」というのが速い上達の秘訣
上手い人はそうやって描きながらも同時に修正していると思う
筆は熱く頭は冷ややかにって感じ
って、どっかで聞いたセリフだな(w
こ、こんばんは。皆さんにそう仰って頂けますと、とても嬉しいです。
絵は、描ければ描けるほど楽しいものなので、皆さんが楽しい!をより
増幅して頂ければなによりです。私も、大変勉強になっております。
>>赤ペソ見習いさん
拝見しました絵ですが、一人づつの丁寧さ、特に手前の少女(?)などは
ある程度まで完成されていると思います。
問題は、結合部分で、そこまでほぼ違和感なく来ていたボディラインが
一気に崩れてしまっている点ですね。おそらく、少女のオマンに女性のオティンを
合わせた段階で、背後の女性がおかしくなってしまったのでは……と推測します。
これは、文章よりも絵の方が分りやすいので、赤をいれてみます。
それではしばらくお待ちくださいませ。
>>赤ペソ見習いさん
お待たせしました。同アップローダーの144です。
ポイントとしましては、上の少女のオマンを見せる為に、二人ともお尻を
床とほぼ平行にまでぺったり付けて、下の女性のオティンが、先っちょだけ
かろうじて入っている、という角度にすると良いと思います。
また少女は、この体勢で足を(女性の足の)後ろに入れるのが骨格の問題上
不可能に近い為、前へ移動させて頂きました。
跨がる体勢にしたい場合は、下の女性の足をもっと閉じさせる必要があります。
また、オマンとオティンの結合について、何がしかの参考になればと、145に
蛇足ながら絵を上げてあります。併せて御覧頂けますれば幸いです。
872じゃないけど、スゲー勉強になる!
・・・幾ら頼まれても、赤はするべきじゃなかったのでは?
仮にも赤ペソしていた人に対して・・・もう、あなた以外の
赤ペン先生は表に出て来ないと思うよ。つーか出れんな(w
文章での評価しかしないヲレも用済みつー訳で、去ります。
ノウハウの立て直しでもするか・・・
886 :
:02/09/03 03:03 ID:te+pkcmu
自称評論家ですか?
スンマセン、寝てました~。(汗
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
赤やっておきながら…とは思ったけど、
自分も修行しながら赤入れていた様なものなので、
しっかり参考にしながらやっていきたいと思います。
>>884 貴殿のような文章で的確に評価してくれる人も必要ですよ。ホントに。
…って、漏れが悪かったんかな…。スンマセン。
カチャ
;y=ー( ゚д゚)・∵. タ-ン
\/| y |) ・∵.
あ……ええと。もし、出しゃばった真似と受け取られてしまわれましたら申し訳ありません。
私は現在、絵で何度か仕事をしている者でして、少し前からロムはしていたものの、
書き込みをする時間が取れないでおりました。
ここ数日、急に出現したのは、その仕事が暇になったからでして(苦笑)
また何時消えなくてはならなくなるか、分からない状況です。
ですので、仮に以前から赤ペンさんをされていた方であっても、私がちょっと
出しゃばらせて頂いて、それが少しでもお役に立てば、また一つスキルアップして
再度赤ペンさんとして出現して下さるのではと……いえ、そうなって欲しいのです。
もちろん、文章での評価も、評価を希望していらっしゃる方々の糧になっていると
思います。何か気付いた方が、それぞれの方法で手助け出来れば、それが一番
なのではないでしょうか?
煽りじゃねーけど、そー捉えてくれて構わないよ。
このスレも、3位から居たけど、馴れ合いムードは好かんのよ
>886
他人が認める評論家は本職でしょ?あなたは正解です(w
漏れの様な香具師は放置で頼むよ・・・マジで去ります。
続き(長文失礼)
私は、いつまでここに出現できるか解りませんが、できる限りやらせて
頂きたいと思っております。お気に障りましたら、どうぞ黙殺なさって下さい。
そして皆さんも、是非(赤でも何でも)絵をたくさん描いてみて下さい。
私も日々勉強させて頂いております。これだけは、本当に。
>>れでぃまにあさん
ウマー! 色も綺麗です……。ええと、全体のバランス、という事ですので
一度、全身を裸で描かせて頂きます。ただ、本当に細部の直しになると
思いますが。がんばらせて下さいませ。
雰囲気合わんなら黙って消えろよ・・・。
つか、馴れ合いムードが嫌いって輪に入れずに一人でスネてるリア厨ですか?
何にせよ、最後に捨て台詞と険悪ムードだけ残してくってのはタチ悪ぃよ。
よ よのなかには い いろんな ひとが いる いるんだな・・・
たまに赤ペンしてる者ですが、ざっくりさんの赤は非常に勉強に
なるです。出来る限りつづけていただけるとありがたいです。
自分も赤入れて欲しいけど、名無しでうpしても即バレな気がする
のでガマン。
>ざっくり赤組さん
人それぞれ意見はあると思いますが、
>>882さんや自分のように
勉強させてもらってるヤシもいますので、あまりお気にせずに。
私も(ここじゃないけど)時々赤ペソしてますが、(゚д゚)ウマーな人には
私のにも赤やってもらいたいし、それに何よりどれか1つが絶対じゃなくて
色んな赤があっていいと思うので、今回のことで
「他の人が赤やりにくくなる」なんて思いもよらんかったよ…
まぁ
>>893ってことで(w (゚ε゚)キニシナイ!に一票。
ありがとうございます。気にしいな性質なので、つい慌てた事を
口走ってしまいました。反省。そして、新たな気持ちで。よろしくおながいします。
>>どれか1つが絶対じゃなくて、色んな赤があっていい
私も、色々な方の赤を参考にさせて頂きたく! 是非!
>>れでぃまにあさん
同アップローダーの続きに、赤を上げさせて頂きました。
私の絵柄がリアル寄りという事もありますが、少し肩が寄ってしまっている
印象を受けましたので、そこを直したのと、左腕の肘までを右手のそれと合わせて
長めにしました。
乳房の位置を直した理由は、胸を張っている体勢なので、その肋骨の上に乳房が
乗る為です。お役に立てましたら幸いです。
それではおやすみなさい……。
すみません、もうひとつ。
赤ペソ見習いさん、お互いがんばりましょう!
おにぎりが大好きな画伯もいらっしゃる事ですし(W
899 :
参考用:02/09/03 07:33 ID:lgb/WS96
900 :
参考用:02/09/03 07:46 ID:lgb/WS96
続いてアドバイス
間接がカクカクと曲がっているので、もそっと流れを意識して
襟は首の後ろで細くなり、首に密着します
シャツの種類にも寄りますが、通常、前あわせの無地シャツの襟は硬目だと思います
よって、もっとシャキっと描いたほうがらしいんじゃないでしょうか
ズボンのしわですが、どんなズボンか不明なので、綿パンのようなしわを入れてみました
スパッツなら描かれているような感じ(もう少し控えめ)でokだと思いますがエロ過ぎ
901 :
参考用:02/09/03 09:29 ID:lgb/WS96
>>883 修正個所は ざっくり赤組 氏に概ね準じます
デッサンがおかしい個所は、首とオパイくらいでしょうかね
全体バランス的には、パースがきつめなので、下半身を広げて描いたほうが構図的にしっくりきます
右手は切らない方が良いでしょう
左腕は脇を開いて正三角構図に近づけてやると不安定感が軽減されると思います(赤ではやってませんが)
メモメモ。
903 :
858:02/09/04 05:11 ID:EcV+jFLv
>>899 >>900 ポーズと服の描写についての詳細なアドバイスありがとうございます。
絵から受ける不自然な印象がどこから来るのか、よくわかります。
まだまだ描きたい絵を描くレベルじゃないってことかな。
写真とかを模写してる方が画力はつきますでしょうか?
>>903 レベル云々なんか気にしないで
描きたいものを納得できるまで描いた方がいいと思う。
デッサンやら画力やらを身につける近道なんて
どこ探したってないんだから。
905 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/09/04 13:47 ID:KuNL4srm
あーじゅ。
好きこそ物の上手なれとも言うしな( ´ー`)y─┛~~
興味の無い物をずーっと模写したりするより描きたい物を好きなだけ描けばいいんでは
この道(絵ね)で食っていきたいとかならともかく、趣味でやってる分には余り気張らんでもいいでしょう
絵を描く人間の末路は悲惨だ、という話を耳にした
ことがあるのですが・・本当でつか?
あんまり本当のことを聞いちゃだめ
服、特にシャツの襟は難しいですね。私は自分で着る事も無いシャツや
ネクタイを持っていたりします。はは。
そこまでせずとも、男女で服の裁断方法から違ったりするので、色々な
ファッション誌を見たり、街でじーーーっと眺めたり……。
そうして、形を理解してから絵にすると、ある日急に「あっ!」と
思う事があります。「スーツの袖って、脇の下じゃなくて後ろに縫い目が!?」とか。
そう言った作業が楽しければ、写真を見るのも、ひたすら描くのも
全部正解なのではないでしょうか。
……でも、気が付くと好きな対象ばっかり描いている自分が……。あれ……?
うん、描いていて楽しい絵を描くのが一番ですよ。
ただし、仕事となると何でも描ける技量が必要でもあり。そして個性も必要であり。
どうしろと言うんだ……。
911 :
748:02/09/05 10:31 ID:9rRXzx5J
>>ざっくり赤組さん、参考用さん
アドバイスありがとうございます。
周りは誰もワタシの欠点を指摘してくれないので(泣)
すごく参考になりました。
赤ペンと文章を元に修正したら大分バランス良くなりました。
というわけでROMに戻らせていただきます。
今度はエロを上げるかもしれないのでよろしくデス(笑)
女にしか描けないようなエロが描きたいものです。
>911
漏れは左肩見えないほうがイイと思うな
このポーズの場合左肩はもっと前に出て腕は身体の横に沿うようになるんじゃないか?
上体ひねって振り向かせた方が動きが大きくなって見栄えがする…気がする
元の絵は見えなさすぎだけど
911の赤ペンを見て背中~肩の繋がりを見ると勉強になるよ
漏れは思ったんだけど、ここに絵を持ってくる人達、
絵を描く前に赤ペン先生がいっつもやってくれてるような
人体模型を描いてみたらどうよ。もしくは、骨組みだけで
ポーズとってみるとか。
もちろんアタリをとる時にはああいうのを描いてはいるんですが……
人体の構造とかをちゃんと理解してないと、結構難しいのですよ。
少なくとも自分には。ヘタレだからと言ってしまえばそれまでですけど。
>>代打名無しさん
拝見しました。そうですね、913さんの仰るように、この姿勢をする場合は
肩を前に、手を後ろに、つまり腕全体が身体の縦ラインに対して斜になると
安定します。もちろん、肩を開いて、肘をウエストから離す姿勢も、出来ない
事は無いのですが……実際に同じポーズを取ってみて下さい。胸を開いて
伸びをし続ける状態なので、ちょっと辛い筈です。後は、首から顔もちょっと
気になりますので、赤を入れてみますです。しばらくお待ち下さいませ。
>>911=748さん は、りょ、了解致しますた!
>>917 もっとしっかり線を描いて、色付けしてちょ。
そしたら、オレの抜き絵が増える(w
っていうか、オレ、こういう顔、体形が好きなんだけど、
今どきの「萌え」ではないんだろうな、、。
オレはこの手の絵を描くからウツだ、、。
的確な指摘は↓の方どうぞ。
↑ええっ!?(汗
>>代打名無しさん
すみません、ちょっと寝ていました……。同アップローダーの続きに赤を
上げさせて頂いております。
直しのポイントは、肩と腕全体の位置が主です。右側に簡単な図を描いたの
ですが、背中で腕を組む場合、このように肩は前に傾きます。そして、そのまま
ウエストを中心にして上半身だけひねる、と考えると、肩や腕の位置が理解しやすく
なると思います。……そして、服なのですが……ちょっと薄くて見難いですね。
セーラー服とプリーツスカートは結構な難物なので、後日、服だけ別に上げさせて
頂きます。それでは、また明日の夜……(根性無しで申し訳ない)
>>917さん
拝見しました。
おかしな所……といいますか、腕と足がまっすぐ下りてしまっているので
彼女が乗っている(抱えている)長いモノが、そこだけ空気の抜けた風船みたいに
なってしまっています。長いモノは、おそらく円筒状で、ある程度の弾力性が
あると推測しますので、その曲面に合わせて、
腕……脇を開いて、両腕で輪を作る様にして抱える。
足……股から太ももにかけては、長いモノにぺたん、と乗っかり、膝から下は
力が抜けて、ぶら下がっている状態。
に、すると良いと思います。
921 :
参考用:02/09/06 05:51 ID:Trk6kePy
>>910 赤ペンしますた
視点が曖昧に感じます。全体を立体的にとらえる訓練を。
プリーツスカートは折り目毎にかっちりとアイロンが掛けてあるものなんで
よっぽどのことでもないとくにゃくにゃとは曲がりません
元絵のスカートだと、薄手のカーテンみたいです
こういった静的な絵では素直にまっすぐ描くのが正解かと思いますた
>>917 アレだアレ。
手を力抜きすぎー!!
見えない構図で描いたとかならともかく、どうせ描くのなら指先まで描きましょう。
>>911>>916>>921 丁寧なご指摘ありがとうございます。なるほどと自分自身が違和感としてしか感じられなかったものがわかった気がします(w
特に左腕に関しては指摘されてやっと気付いたので有り難い限りです、以後指摘された点に気を付けて描いてみようかと思います
(;´Д`)ショウジンシナキャナァ・・・
>>917の絵って今は荒削りだけどその内巧くなっていきそうな雰囲気あるね。
なんつーか、センスの片鱗みたいなのは感じる。
とりあえずどんどん描いて見せて欲しい。
後、代打名無しって野球板の名無しだし、何か適当のコテハン名乗ってみては?
917とかでいいからさ・・・。
926 :
924:02/09/06 21:31 ID:n63uNgSD
赤ペンの上手さに感心なんだが
こうまで上手いと、赤ペンではなくマジ絵もたまには見たいんだがどうよ?
>>927-928 さすがにそれはスレ違い。
そこまでやったら「馴れ合い余所でやれ」と叩かれてもしょうがないぞ。
>>ヘタレモナーさん
同アップローダーの150に、赤をアップさせて頂きました。
女性が抱きついているモノの形状を「抱き枕状」と仮定して、腕と
特に足の角度を直させて頂きました。
もしも、女性がとても小さな方で、男性の腹部に乗り、モノに抱きついて
いる場合だと、もう少し足を開いて、ぺったり乗る体勢になりますが……。
また簡単ですが、上から見た図も加えてありますので、御参考まで。
以上、お役に立てましたら幸いです。
919で書きました、セーラー服とプリーツスカートが上がりました。
>>921にて、参考用さんが仰っておられますように、制服、特にプリーツスカートは
とてもかっちり出来ています。一枚の布を折り畳んで作られていますので
プリーツ幅はそのままに、広がる時は畳んで隠れている部分が立ち上がる事によって
裾へ向かっての三角形を描きます。
……と、いう様な意味の事を説明させて頂きたく絵を描きましたが、ちょっと
分かりにくいかも知れません……。非エロアップローダーに上げてあります。
連続ですみません……この時間帯しか繋げないものでして。
>>930さん
同アップローダーの151に赤を上げさせて頂きました。
顔と身体は、しっかり形が取れていると思います。しかし、首の繋がり~肩と鎖骨
までが、バラバラになってしまっています。中に骨が入っている事を意識して
首は背中に向かって斜に繋がり、肩の骨の上に鎖骨が乗っているので、鎖骨の影線は
そのラインに添って引くようにすると、無理なく立体感が出ると思います。
そして、腕が全体的に小さすぎます。鉛筆で描かれたという事ですが、鉛筆で最初から
綺麗な線を引くのではなく、やはりある程度「下書き」として大まかに全体の形を
取った方が、大きさのズレがなくなりますので、時々目を離して、全体のバランスを
確認してみて下さいませ。以上、お役に立てましたら幸いです。
934 :
917:02/09/07 08:11 ID:6Sm7dhEz
>931 赤ペンどうもです、有難く参考にさせてもらいます。
ぶっちゃけ言うと、赤ペンに頼りきってたので細部はかなり適当でした。
スンマセン。
>918 何かすごくうれしいことを言われてるような気もするんですが・・・。
今度ここに上げる時はきっちりやってみよーと思います。
>>933 ご指導ありがとうございます。
自分でも少し変に感じていた部分が具体的にわかりました。
今後の参考にさせていただきます。
936 :
930:02/09/07 09:17 ID:wZEeIHjI
>>931 あのう、漏れじゃないっす、それは917さんです・・・
いやまぁタイミング的にも接近してて間違える要素はあると思うのですがやはり917さんにも失礼かと思い指摘させていただきますた
取り敢えずというかスカートの描き方は凄く参考になりますた。アリガ㌧御座いました
>>936 (・∀・)ニヤニヤ
赤ペンはデッサン教室で個性を失ったから、こういう場でしか活躍できないんだね(w
デッサンやりこんで個性を失うなんて、
元から個性がないやつの言い訳みたいなこと言うなよ。(w
全くだ。
せいぜいデッサンの狂いを個性だと言い張っていなさい。
デッサンの狂いを「個性」にまで昇華させた作家がいないわけではないが、
デッサンやって個性が消失するという話はきいたことない。
ここで必要なデッサンは、あくまで2次元の物を描こうとしている上での物だろうから、
これで個性が無くなるなんて事は無いと思う…
デッサンと絵柄は違うんだから
途中で送信してしまった…
自分はデッサンのデの時も知らないけど、少なくとも本格的にデッサンやって
個性が消えた友達はいないな
デッサンデッサンって見てるとはだしのゲソを思い出すのう。
ラララ、ばかたれ!どうしてわしゃ、絵がうもうならんのじゃ(泣
>941
デッサンの狂いを個性にしたのは
その作家本人でなく、その作家の信者であることもしばしば……
946 :
941:02/09/07 19:12 ID:Cyi4eEOj
>945
確かに…。でも納得する人がいればいいのでは?
荒木飛呂彦とか…
これ以上続けるとノウハウ板の二の舞になるのでやめた方が賢明かと。
次の方、どうぞ~。
個性ある絵柄の作家さんでも、実は物凄いデッサン能力がある。
っていう話をたまに聞くよ?
漫画太郎とかは?
とりあえず次スレ用意?
↑よろ
954 :
友人:02/09/07 21:22 ID:SKjNmzRc
次スレ用意の中、忙しそうですが評価してもらって良いでしょうか?
後姿で評価しにくいかもしれませんが、なにとぞ。
気になる点は、頭の向きが分かりにくい、左腕の置き方、
下半身のつながり、足が異様に長いかも等。
分からないかもしれないので、体の前にあるものは三つ編みのつもりです。
ttp://nike.s1.x-beat.com/up/upload.cgiの up0152.jpgです。お願いします。
955 :
954:02/09/07 21:24 ID:SKjNmzRc
名前に変なのが入ってしまいました気にしないでください。
957 :
954:02/09/07 23:02 ID:eGzRkQq9
すいません。気付くの遅かったです。今変えてきました。
同じアプロダのup0153jpgです。1/2にしましたがまだでかいかもです。
もっかい立てて、間違った方削除依頼が正解か
別にいい気もする。
番号同じだと多少ややこしいけど・・・。
1000まで逝ったらすぐ落ちるらしいから、もうここの残り消費して消したらどだろ。
うんがー
削除人さんの手を煩わせるのもアレなんで、もうこのままで逝きましょう。
917さん、並びにヘタレモナーさん、お名前を取り違えてしまい
たいへん失礼致しました。以後気を付けます。
しかも今日は、ただの酔っ払いだし……。
頭がちゃんと機能してから、新スレで出直します……。そして埋め。
埋め立てロー!
967 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/09/08 14:46 ID:bvEjK9LB
保守
968 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/09/08 15:24 ID:WbkS4LdJ
本当に何も知らないヘタレなのですが、
絵は何で描けばいいのですか?パソコンで描くのでしょうか?
パソコンで描くのでしたらマウスを巧みに操ってかくのですか?
それともペン型の物で画面の上で動かして書くのですか?
何も知らなくてすみません、教えてください
梅
970 :
ume:02/09/08 16:06 ID:jd/Erzvb
>968漫画家はアタリ下描きを鉛筆で、実線を各種つけペンで描いている人が多いみたいです。
971 :
ume:02/09/08 16:07 ID:jd/Erzvb
>968アニメーターはアタリ下描きを色鉛筆で、実線を鉛筆で描いている人が多いみたいです。(原画マンはシャーペンで清書している人もいる)
972 :
ume:02/09/08 16:07 ID:jd/Erzvb
>968エロゲー原画家はスキャン出来る画材で描いてバイトにパス入れさせている人が多いみたいです。
973 :
ume:02/09/08 16:08 ID:jd/Erzvb
>968仕事で絵描く人はお金かけつつ試行錯誤しているみたいです。
>>968 鉛筆やペンで描いた絵をスキャナで取り込むのもアリ。
パソコン使って書く場合はマウスでも描けるし、タブレット(
>>968の言っているペンみたいなヤツ)を
使えばマウスより楽。
パソコン使って描くなら何かペイントソフトを買った方がいいと思う。ウインドウズとかに
標準でついてるソフトはあんまりイクナイ。
お絵かき掲示板とかで練習する手もある。
タブレット・・・8000~2万円
ペイントソフト・・・8000~10万円ぐらい
こんなもんだっけ?
>>974 ペイントソフトなら、フリーのものもある(Pixia、Picbearとか)から、
最初はそこら辺から入るという手もある。
>>968 パソコンお絵描きライフをエンジョイするならタブレットは必須ぽい。
まぁでも最初はお金かけずにフリーのペイントソフト(openCanvas 、Pixia等)
を手に入れてマウスで描いてみるのもいいかと。
漏れの場合はとってもマウスじゃ描けなかったんで、速攻タブレット買った。
でも、マウスですっげー上手い絵を描く人いるからねえ。
タブの方が簡単に習得できるけど、
マウスのスペシャリストというのもかっこいいっぽい。
978 :
974:02/09/08 17:06 ID:Cs98Htiw
自分はパソコン貰ってネット始める前に絵を描く方に興味持ってしまい、
いきなり日本橋へ逝って(予備知識ほとんど無し)とりあえずペイントショップとフォトショップ、
タブレット、スキャナ・・・・とそろえちまった。それから一年半経ったがまだ全然使いこなせてないや・・。
進路決まったらゆっくりと練習したい。
>>974 予備知識がほとんどなかったのに、的を得た買い物ですな。
描き始めればみんな欲しくなるモノなんで、無駄にはならんでしょう。
おまえらな、とりあえずパソで描く前に紙に描くことをしろと。
文房具店でHBの鉛筆と消しゴム、A3かB4のコピー用紙を買ってこい。
(わからなければ文具店の店員にでも聞け)
んで、道具が揃ったなら好きな漫画なりゲームのキャラでも模写してろ。
とにかく上手い下手考えず描きゃあいいんだよ。ようはてめーが楽しきゃ問題ねえんだよ。
こら、後生大事にしまうんじゃねえ!その絵を誰かに見せろ、うまいと言われた?良かったじゃねーか。
酷い絵とか言われて落ち込んだ。はあ?最初はびすけっとクラスでもかまやしねえ。人の評価は千差万別。
それが絵を描くということだ。
所詮、絵なんざ表現というオナニーなんだよ。自分の絵を晒すのは公開オナニーみてーなもんよ。
常に完成した時の自己満足感と、描きたい物が満足に描けなかった時の苦痛との鬩ぎ合いだからな。
ある程度描けるようになったと感じてきたらきっと壁にぶつかる。何が足りないのかそれが分からない事態に陥るだろう。
でも諦めないで・・・それは上達してる証拠だから。そんときゃここ来て聞くなり、
上手い奴に教えて貰うなりその手の本読んで学ぶなりすればいい。
くだらねえこと書いたが、絵は心で描くものだ。俗にへたれと言われる奴は別に才能無いとかじゃねえ!
つーか、絵は年齢でも才能でもねえっ!
単に技術不足なだけだったり、その技術をどう駆使していいのか、わからんねえってだけ。
それだけのことだ。
>>981 まあ、楽しむこと目的なら、何に描いても良いんじゃない?
幼稚園の頃、ウルトラマンの漫画を描いてた自分を思い出すな…ノスタルジィ
リア消房の頃、ドルアーガのギルを描きまくっていたなぁ
…何故だらう、なんでドルアーガだったんだろう( ´д`)
埋めついでに聞いてみるテスツ。
みんな画材は何使ってる?
俺は
>>981の言ってるようにB5コピー用紙。
あと0,3と0,5㍉のシャーペン。(両方B)
コピー用紙は安いし書きやすいしいいですな。
色の塗りかたはみなさんどうやって学んでるのでしょうか?
独学?
990 :
うめ~:02/09/08 21:29 ID:RHZTn0fp
>>988 タブレットでフルデジタル。
>>989 独学をベースに、塗り方紹介とかのを取り込んでる。
991 :
うめ~:02/09/08 21:34 ID:RHZTn0fp
あ、この場合の独学ってのは、
透明水彩とかアクリルとかで培ったノウハウも含むかな。
>>981-982 禿同。
>>988 漏れは紙問屋で上質紙を(B4/70k/1000枚単位)買ってきて使ってる。
突発のコピー紙作るときも役立つし、市販のコピー用紙よりも丈夫で描きやすいYO
>>989 漏れは独学。絵の具(透明水彩)で色塗ってたんで陰から重ねていく塗り方になってしまいますた。
一発描きのあの緊張感は久しく味わってないなぁ…。
…って、何こんなにレスしてるんだ?漏れは(w
スマソ。
993 :
968:02/09/08 21:42 ID:DYmgY3Z1
今までこんなに返答いただいたことはありませんでした。ありがとうございました
絵は紙にだったら結構描いたこともありましたが、
色を塗るのが面倒なのでパソコンで描こうと思ったのです。
しかし結構値段するんですね。将来そっちに進むつもりはないし、
食べていこうと思ってるわけではないので、買うのはちょっと抵抗あります。
とりあえず安いのを買おうと思います。
>988
俺はタブ一発
こないだ久しぶりに丸ペン持ったら、入り抜きが下手になってたよ・・・
>989
中、高と美術部ですが、顧問が油の人だったので水彩系の塗りはほとんど独学です
まあ部活で学んだ技術なんて、たかがしれてますが
>993
人間、趣味の一つや二つ持っおいて損はありません
これから始まる、貴方の絵描きライフをこのスレは応援します
>>993 買っちゃえ。あって困るもんでもない。絵を描く以外にも写真修正やちょっとした
工作(?)みたいなことにも使えるし。
>>993 とりあえず、タブレット優先がよいと思われ
997 :
155:02/09/09 01:52 ID:fC7Ih1kb
>>993 んだ、んだ。バンドルソフト付きのタブを買えばかなり安く上がるYO
しかし、こんな簡単に997get出来るとは…。
千とってもいい?
よーし
1000げっと!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。