今日保存した最高の画像で議論するスレ 001

このエントリーをはてなブックマークに追加
93/名無しさん[1-30].jpg
94/名無しさん[1-30].jpg:2013/09/01(日) 09:24:42.78 ID:o7zeX9Pw0
>>93
91?
95/名無しさん[1-30].jpg:2013/09/01(日) 09:33:34.46 ID:EA2NDPRx0
104
96/名無しさん[1-30].jpg:2013/09/01(日) 09:34:15.05 ID:EA2NDPRx0
ちがう91だ
97/名無しさん[1-30].jpg:2013/09/01(日) 10:13:26.57 ID:I0Fx/8Jr0
どうして?
98/名無しさん[1-30].jpg:2013/09/01(日) 11:06:48.75 ID:Gz/ZTHZo0
a b c d e

e=b * c
d=e + b * ( a - 1 )

?= 7 * 8 + 7 * ( 6 - 1 )
= 56 + 35
= 91
99/名無しさん[1-30].jpg:2013/09/01(日) 11:17:14.28 ID:I0Fx/8Jr0
a-1に強引さを感じる。
そもそもそれならd=(a+1)(2a+1)でいいよね。
つか縦のつながりだけでもいいよね。15-66だけでいい。他の列要らなくなる。だから91じゃない気がする。
100/名無しさん[1-30].jpg:2013/09/01(日) 15:24:03.32 ID:Gz/ZTHZo0
解法が複数あっても不思議じゃない。
更に考え方が異なり、別解が出ても不思議じゃない。

例えば、d列は15、28、45、66、?
の前後差は、13、17、21 で、13+4nで表せる。
?=66+25 (n=3)
 =91となる

表には、b*c=e、abc列は順に並んでいる、という特長が。
d列も他列と関連が有ると想定し、数式を導き出すのが面白いとこ。

何らかの関連性を見つけて規則性に沿った解を出せばいいんじゃねかな
101/名無しさん[1-30].jpg:2013/09/01(日) 22:51:20.31 ID:DzqEO6D00
一桁と二桁を二つに分けて足して引いて最後に10足せばおk
102/名無しさん[1-30].jpg:2013/09/02(月) 17:37:16.99 ID:0DQSmtKn0
あげ
103/名無しさん[1-30].jpg:2013/09/03(火) 01:10:27.99 ID:oCeA6VmS0
(左1+左2)x左2で左3
左4は左2x左3