【事実!】まどかとヒカルはウイルスだった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1/名無しさん[1-30].jpg
まじだよ
引かぬ!媚びぬ!省みぬ!半角に幸あれ!!
3/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:20
きゃあああああああああああああああああああああああああ
4/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:20
しってるよ・・・
トロイらしいね・・・
5/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:22
遅すぎ
6/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:22
マジ!!!???
うそだろ。
7/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:23
は?どんなウイルスなん?
以前にhikaruと並んで半角でよく見かけたドッキリツールmadokaタン。
なんとあれは「バックドア型ハッキングツール」であった!
ソース:http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_MADO.A

だって
9/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:24
オレしらねぇよ!!!!マジ!?おしえてくれよ!
10/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:26
詳しい情報きぼーん!
11 :02/01/27 22:26
犠牲者多数
12/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:26
hikaruは違うわけ?
14/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:27
いまさら。
おまえらもトロイだったって事知ってたんだろ?
15/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:28
win.ini をエディタで修正後、ワクチンソフトか・・・
16/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:28

 関連スレッド
  
 【衝撃!!】マドカターン&ヒカルターンはウイルスだった!!
   http://corn.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1012076033/l50
   http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1012065580/l50
17/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:29
【衝撃!!】マドカターン&ヒカルターンはウイルスだった!!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1012076033/
18/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:29
駆除方法は
>>8
のトレンドマイクロのHPに記述されていますが、
ワクチンソフトが必要みたい・・・
19/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:29
そんなのしってるよ
あ〜オレふまなくてよかった
20/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:30
はうあっ!
21さやか:02/01/27 22:30
ヒカルとマドカって?どんな違いがあるの?
ヒカルの画像だけなら見たことあるけど
それならまだセーフですか?
心配です。
22/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:31
ttp://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm

↑コレはウィルスじゃないの?
23/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:31
遅。驚いてる奴ら、他の板もたまには覗けよ。
24/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:39
トレンドマイクロ社のHPより引用

これによりWindows起動時にサーバープログラムが自動起動されるようになります。
サーバープログラムは最終的にはシステムのバックグラウンドに常駐し、クライアントプログラムからの接続を待ち受けます。ハッカーはクライアントプログラムを使用してサーバープログラムが常駐しているマシンをリモートコントロールできます。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
25/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 22:48
オレも解説ページの写真ミタけどだいじょうぶなの!?
26/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:04
保全age
27/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:06
ヒカルは大丈夫なんだろ?
28/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:08
>>27
ちゃんと読め
29/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:08
ノートンアンチヴィールス常駐さしてたら大丈夫か?
30/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:11
>>29
ちゃんと読め
3127:02/01/27 23:11
だから他のスレでは「ヒカル大丈夫」みたいなこと言ってたんだよ
32/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:13
3327:02/01/27 23:14
英語よくわからんが…
やばそう…
34/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:15
ヒカルはどうすれば削除できるんですか?
35高スキル取得しゃ:02/01/27 23:22
>>34
もうあんたらには教えません
36/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:22
消えない?
37/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:23
宣伝屋か?
38/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:25
は?もうあんたらって
俺はじめてこのスレにきたんですが・・・
39/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:29
《駆除方法》
1.PC起動時に「F8」キーを連打してセーフモードで起動
2.「スタート」-「検索」-「ファイルやフォルダ」でmadoka.exe、madoka.log、
  ozawa.exe、ozawa.logを検索し削除
  (madoka.log、ozawa.logは無いかもしれないので無ければ気にしない)
3.Windows98の場合はC:\Windows\win.iniを開き、run=ozawa.exeと書かれて
 いるところの ozawa.exe の部分を消去し上書き保存
 (Windows2000の場合はC:\WINNT\win.iniだと思われるが未確認。
  win.iniに上記のrun=ozawa.exeが記入されてるかは不明)
4.PCを通常起動で駆除終了
40/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:30
あれ?madokaにもウイルス入ってる奴と入ってない奴があるんじゃなかったっけ?
41/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:33
>>39
これはヒカルの削除方法ですか?
42/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:37
ヒカルはウィルスじゃないよ!
43/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:40
ウイルスにかかってPCぶっ壊れました
44/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:43
たしかヒカル.exeはベクターから落としたような気がしたけど。
ベクターがウィルスばらまくか??
45/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:45
ジオにあるやつは大丈夫?
46/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:45
57 名前:名無しさん? 投稿日:02/01/27 05:45 ID:???
ベクタのhikaruのダウンロードページ、ワロタ。下のほうの広告欄に

【Norton Internet Security 2002】 ウイルス、ハッカー、個人情報の漏洩の
脅威から徹底的に防御!安心の総合セキュリティソフトです。

ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/amuse/s0217070.html

だって。やるじゃん、ベクタん
47まつうら:02/01/27 23:47
>>44まじ?ベクター氏ね
それにしても1番最初に出たウイルスはなんなんだろう???
48/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:50
じゃぁウイルスじゃないんじゃねーんじゃね〜のl??
どうなんだコラッ!おいベクター!
49/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:50
50/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:51
だからヒカルの方はウィルスじゃないって!
51/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 23:54
>>45
再起動して現れなかったら問題ないでしょう。
52/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 00:01
GoBackでそれ以前に戻せば大丈夫かな?
53888:02/01/28 00:01
■無料ダウンロードのコーナー■
脚・胸・尻・唇などのマニアフェチ画像&動画
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/fetish/
ロリータ系、アイドルの変痴態画像&お宝ムービー
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index22.html
美人系 素人奥様乱行スワップ画像&動画
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index31.html
炉・・・・説明出来ない
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index32.html
アイコラ特選・・・CG専門家の作品集&アイコラムービー
http://cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index21.html
アニメマニア必見ダウンロード出来る。
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/anime/
PASS"pokuQxs2"
54/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 00:11
マジでヒカルはウイルスじゃないんですね?
あ〜よかった、マジで安心しました
55キタ:02/01/28 00:12
56/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 00:15
ま、中国人が作ったソフトは信用スンナって事だ
57/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 00:33
要するにヒカルの方は「キモイから消したいぞゴルァ!」って人は普通に削除してよいってことで?
漏れは検索かけて全部消しましたが。
58/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 01:48
 madoka.exeもozawa.exeもウィルスではないよ。ウィルスバスターもウィルススキャンも効果なし!
>39さんの言うように、セーフモードでファイル検索して削除。
次にwin.iniを開いてテキストファイルからも削除。
これで大丈夫です。これは一種のジョークプログラムらしいので、PCが壊れたりのウィルスの心配はない模様。
14歳の・・・のスレッドに行けばもっと詳しい対応の仕方がのっていますよ。
(おいらも踏んでしまったくち・・・)
59/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 08:36
ノートンのウィルスリストにHikaruっていうのが在ったけど、これは違うの?
60/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 09:14
ウイルス名:   Hikaru
別名:
感染場所:    フロッピーブートレコーダー
発生率:     まれ
長さ:      520バイト
>>56
何寝ぼけてんだよ!アホ。
madokaってVectorにあったときは普通のびっくりソフトだったのを
ソフト板の「なんかおもしろいソフトない?」スレで紹介されてから少したって出回った
消せないヴァージョンは2chネラーがバックドアを仕掛けた改良版を作ったってのが真相っぽい。
6256はバ〜カ:02/01/28 15:12
728 :まとめ その1 :02/01/28 14:33 ID:pvw90jeS
HIKARUについてのまとめ
(vector及び作者ページから落としたもの限定)
結論:白である可能性がかなり高い。
理由:シマンテック・トレンドマイクロの両社でウィルスとして認識されている「HIKARU」が、
    ウィルスチェックで検出されないから。
    つまり、ジョークソフトの「HIKARU」とは別物の可能性が高い。

MADOKAについてのまとめ
(作者ページから落としたもの限定)
結論:白の可能性が高い
理由:hikaruと同じく、シマンテックでウィルスとして認識されているが、nortonでは検出されず。
    ただし、先ほど確認のため作者ページから落としたものを解凍したところ、madoka.exeはあったがozawa.exeはなかった。
    問題となっているのはozawa.exeであるのにそれが存在しないということは???
6356はバ〜カ:02/01/28 15:12
729 :まとめ その2 :02/01/28 14:34 ID:pvw90jeS
総括:現在の作者ページorベクターから落としたものは白である可能性が高い。
    ただし、それは該当ウィルスはウィルスチェックに必ず引っかかるという前提がある時のみ。
    何らかの理由で、ウィルスチェックには引っかからないウィルスなら黒の可能性もある。
    また、作者ページからおとしたmadokaにはozawa.exeが含まれていない。
    これは、作者が意図的にozawa.exeを削除したか、もしくは第三者がozawa.exeを入れたmadokaを別所で配布して
    いた可能性がある。おそらく後者か?
64/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 15:13
《安堵》madokaはウイルスではなかった!!《ホヒー》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1012197721/
65/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 15:47
結局はみんな安全だってことかゴルァ!
66結局作者は無実です:02/01/28 17:06
これはユーザーを楽しませたりすることを目的に作成されたいわゆる「ジョークプログラム」の一種です。
トロイの木馬の一種とも言えますが感染活動や悪質な破壊活動はありませんので実行したマシンに直接の
被害はありません。このプログラムは不正な目的で作成されたものではなく、実行してもマシンに被害は
ありません。しかし、作者の意図に反して十分な説明の無いまま配布されたり他の不正プログラムと抱き
合わせで配布され、ユーザーに必要以上の混乱を招いたケースが見受けられましたので検出いたします。

http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JOKE_MADO.A
67/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 18:05
そうなんだ。
68/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 19:00
>>65
ネタだ言ってるのなら面白くない
69/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 23:39
70/名無しさん[1-30].jpg:02/01/30 17:42
MADOKAがだいじょうぶでHIKARUガウイルスです。しらべました
71/名無しさん[1-30].jpg
俺も見たぜ。
70 :/名無しさん[1-30].jpg :02/01/30 17:42
MADOKAがだいじょうぶでHIKARUガウイルスです。しらべました