1 :
/名無しさん[1-30].jpg:
【問】
AB=5、BC=15の長方形ABCDがある。AD上にAから10のところの点をPとしてとり、
ACとBPの交わる点をQとする。このとき、角AQBの角度を求めなさい。
【解答上の注意】
使用できるのは、中学までの知識とする。
解答する人は、トリップを使用すること。(本人確認のため。)
制限時間は、本日24時まで。
一番最初に完答できた人には、お好みの画像・動画を進呈します。
3 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 06:54
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|厨房には難しいよ・・・|
|___________|
. ∧∧ ||
/⌒ヽ) || チェッ…
i三 ⊃||
〜三 |
(/~∪
三三
三三
三三
そーゆー問題を出すんだったら
もっとむずいの出せや
5 :
1 ◆Ru.SeQek :02/01/20 06:59
もちろん答え知ってるよ。
ちなみにこの問題は、聖母学園高校(女子校)の入試問題です。
7 :
鼻水 ◆2ch.OOIQ :02/01/20 06:59
漏れは現役工房だぞ!!楽勝!!オナニーしながらでも解けるな!!
マジレス
75度
9 :
1 ◆Ru.SeQek :02/01/20 07:02
正解発表は本日24時ごろにします。それまでは、正解については言及しない
ので皆さんガムバッテください。
10 :
1 ◆Ru.SeQek :02/01/20 07:05
答えが出た時点で、書き込んでください。(早い者勝ちだからね)
もちろん過程も書き込んでください。
最後の値のみ正解でも、過程が間違っている場合は正解とはしませんのでご注意ください。
11 :
◆Myg7i762 :02/01/20 07:10
52.5°か?
正解だったら、スレンダーな美少女中学生の羽目鳥くれ!
答えは30度かな?
13 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 07:13
これって絶対解けない問題だったのね・・・
メチャクチャ考えてたよ・・・
鬱だ氏のう。
ところで
>>4は馬鹿ですか?
14 :
鼻水 ◆2ch.OOIQ :02/01/20 07:13
もちろん過程も書き込んでください
って書いてあるだろヴォケ!!!!
俺が正解したら超ウルトラスーパーグロ画像キボンしよーっと!
16 :
◆Myg7i762 :02/01/20 07:17
過程。
三角形APBは、AP:AB=2:1の直角三角形∴角APB=30°
三角形ACDは、AD:DC=3:1の直角三角形∴角CAD=22.5°
∴三角形APQにおいて、角AQP=180°-(30°+22.5°)=127.5°
∴角AQB=180°-127.5°=52.5°
17 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 07:19
田中真紀子が小泉純一郎にムチを振りながら
この豚野郎と言っている動画が欲しいんだけど
1は持っているのか?
18 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 07:21
簡単じゃん。答:45度
ルートの書き方知らん。ルート2を(2)^0.5と書くことにする。
三平方の定理でAC=5(10)^0.5、BP=5(5)^0.5
三角形APQと三角形CBQは相似で、AP:CB=2:3だから、
AQ=2(10)^0.5、BQ=3(5)^0.5
三角形ABPの面積は5*10/2=25
上記相似からBQ:QP=3:2 よって三角形ABQの面積は15
AからBQに下ろした垂線の足をRとすると、BQ=3(5)^0.5だから
AR=15*2/3(5)^0.5=2(5)^0.5
直角三角形ARQについて、
AR:AQ=2(5)^0.5:2(10)^0.5=1:(2)^0.5だから角AQRは45度
5分で解けたけど、書くのに15分以上かかった・・・鬱
画像希望権はこの後一番最初に希望を書いた奴に譲る。
1は画像・動画なんか持ってません。
人に宿題をやらせるだけなんです。
こーゆースレ色々見てきたけど
ハッピーエンドになった例を見た事がない
むぅ・・三平方は使ってもよかったのか・・・
てか、場違いなことはやめようぜ。
24 :
/名無しさん[1-30].jpg :02/01/20 07:45
△ABC A60 B90 C30
△ABP A90 B52.5 C37.5
△ABQ △ABCのA △ABPのB X
180=60+52.5+X
X=67.5
60度。簡単。
全部1:2:√3で解ける。
いや75度だった。小学生の知識で解ける。
1の宿題説濃厚 下らん画像がupされend
いまのところ
>>8が最速か?
あ、でも過程を書いてないのか
っていうか、こんなとこで画像もらうより
他のスレなりHPなりいったほうが早いぞw
>16
AP:AB=2:1
じゃなく
BP:AB=2:1
の場合角APB=30°が成り立つ。
よって間違い!
>19
読みづらいが、正解!
>24>25
どこに1:2:√3の三角形があるんだ?
>26
無理だ。
>>19 画像権は譲る?
俺がもらった!
奥菜恵の画像をタプーリと頼みます
全部コラにしてください。既出の物は禁止します。
この手の、角度が与えられていない問題は、
1:2:√3の30°60°90°を使うか、
直角をはさむ二辺の長さが同じ=45°
を使うかのパターンがほとんど。
やっぱり半角、DQNが多い!
>>19 以外にもっとスマートな解き方ってないのか?
なんか力づくって感じだよなぁ。センスの良さは感じられない。
35 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 08:22
>>1 はおおかた、「テストに出た問題が解けない or 解けたから2chの奴らに出題してみよう」って魂胆だな。
75度・・・って答えもう出てる?
PからBCへの垂線の交点をRとしたら、
△BPRは1:2:√3の直角二等辺だから∠PBRは30度。
180−45−60=75 かな?
あ、やべ・・・
>>34 じゃ、少しセンスのいい解き方。三平方でAC=5√10
PからACに下ろした垂線の足をRとすると、△APRと△ACDは
相似だから、PR=AP*CD/AC=√10、同様にAR=3√10
よってRC=ACーAR=2√10
角PAB=角CRP=90度の直角三角形PAB、CRPについて、
PA:AB=10:5=2:1、CR=RP=2√10:√10=2:1であるから
この2つの三角形は相似。よって角APB=角RCP
今△PCDはPD=CD=5の直角二等辺三角形だから、角CPD=45度
よって、角AQB=角CQP=180度-角QPCー角QCP (三角形の内角の和)
=180度-角QPC-角APB=角CPD (A,P,Dは一直線上)
=45度
改行制限で読みづらくてスマソ。
あほな38のためにいってやる。
1:2:√3になるのは、
直角をはさむ一辺の長さをm、斜辺の長さを2mとした時
にも一辺が√3mになるってことだぞ!
直角をはさむ二編がm:2mじゃないぞ。
その場合は1:2:√5ぶなるぞ!
もう一回中学からやり直せ!
これだからリアル厨房は、困る。
>1
浪人ケテーイ。
予備校に願書出そうね。
43 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 09:20
>>41 リアル厨房に中学からやりなおせとはこれいかに。
44 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 09:22
>>41 あんたは国語を中学からやり直したほうがよさそうだな
ハァハァ終わったあとでなら考えるよ…。
ちょっとまってて
宿題か。
47 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 10:12
てかここ半角板やん・・・
48 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 22:23
age
49 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 22:39
50 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 22:39
90度。楽勝
51 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 22:41
簡単とか楽勝とか言ってる人の答えが
みんな違うんだけど、正解はどれだ?
俺はあほなのでやりません。
大体解かなくても図を書いてみて
おおよその見当はつくだろ?
おれは40位かなと見かけで思ったが
どうかな?
53 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 22:52
>>52 でも試験でそんな答え書いたらアフォだろ?
>>53 違うって。そんなアホなことはしないが、
明らかに違う答えを書いている連中に対して言ってるわけ。
90とか間抜けなことを言わせないためにね。
3浪でセンター失敗したぼくを
ステキな画像で慰めてください。
57 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:03
解いてみたら45だったぽん
なんかうpしれ
58 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:03
3度。楽勝。
90℃。裸苦症
60 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:05
38.6度。
俺の体温。
61 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:06
62 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:08
36.5度 平熱
>>61 これから寝ることにするよ。
まじしんどい。おやすみな。
64 :
名無し募集中。。。:02/01/20 23:15
とりあえずAQとBQはもとまった。
65 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:16
こんな問題解けないなんてクソにも劣る馬鹿だな。
俺は。
66 :
ちょっと休憩:02/01/20 23:16
67 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:23
>>64 そしたらあとはAからBQに垂線を下ろしてその交点をRとし、
RQ=xと置いて、xを用いて
AQ×AQ−RQ×RQ=AB×AB−BR×BR
と立式してあとはこの方程式解くだけです。
するとx=2√5となり、
AR:RQ:AQ=1:1:√2となり、三角形ARQは角Rが直角の
直角二等辺三角形だと分かり、角AQB=45となるてえ寸法です
解けないと思ったら、ピタゴラスOKなんだ。。。中学生だし。
間違えて小学生までの知識でやろうとしてた。
はぁ・・・鬱だ
69 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:33
というわけで厨房の宿題を解いてあげたわけだ。
>>1は(゜Д゜)<ウマー
70 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:36
≫1
解けないから教えて欲しいんだろー?素直にそう言えや!
つまんない。
俺使えよ!
73 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:41
∠AQB=8°
何これ?定規と分度器で即、怪傑ズバットでしょ?
頭使えよ!俺が厨房の頃はこの「必殺!実計測に基づく!」を使いまくってたぞ。
快傑ズパック
76 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:48
∠DQN=1
>>72 ワラタ
>>1 こんな問題も解けないようなら理系進むのは諦めろ。
俺使えよ!
パコスコパコスコ
答えはアリさんマークの引越し社でした。
ということで、アカイ ヒ○カズの乱交動画さしあげました。
81 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:55
【解答】
∠AQB=45°
82 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:56
<74
お前は計算式を屈して解く東大生よりエライ!
塾で教えろよな。
「角度問題は計れ!テストに分度器は必要だぞ」
と。
1がくるまえに1000レス逝って落としてやろうぜぇ!!
84 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/20 23:58
ヴァカが吠えております
しばらくお待ち下さい
ヴァカじゃねぇーーーよ
バカなんだよッ!!
86 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 00:01
87 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 00:03
で?1は寝たのか?
88 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 00:03
あのさぁ、俺来年の元旦に誰かムカツク奴1人にウイルス植え付けようと思ってるんですよ。
で、そのウイルスってのが誰でも一度感染したら二度と治らないんですよ。
感染した奴はその日のうちは誰にもうつさないんだけど
次の日には1人、またその次の日に他の2人、その次の日には他の3人、
って感じでどんどんうつし方が激しくなってくんですよ。
もちろんうつされた方もうつされた日には何も起こらないけど、
次の日には他の1人、その次の日には他の2人、って感じでうつしてくんですよ。
コレ使ったら日本人全員がウイルスに感染するまで、何日かかるですか?
89 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 00:07
うーんボクわかんない。
1です。正解はクリフトでした。
とりあえず、敵と出会えばザラキ使います。
ボス戦でもまずはザラキ使います。
>88
28日間
92 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 00:12
(´-`).。oO(
>>1が宿題の答を見る前にdat落ちと思ってたけどみんなこういうの好きなのね。。。
95 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 00:16
>>95 全然違うですよ。
でも誰か正解したときのためにぼちぼち用意しますです。
日本人が何人か先にかけ
>88
98 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 00:24
フィボナッチかよめんどい
>>97 大体1億2000万人くらいですよ。
>>99 僕はもちろん海外逃亡するんですよ。
101 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 00:26
45°??
>>88 チッチッチ・・そのやり方、日本じゃあ2番目だ。
じゃあ日本一はだと?そんなの決まっている。
いずれ日本人全員に感染させるつもりなら、郵便局内に侵入してウイルスをばら撒け。
年賀状に付着する様に。年賀状がこない家はほとんど無いからな。
これなら1週間もあれば日本中に広まるだろう。
何故回りくどい事をする?そんなんじゃ日本で2番目のテロリストにはなれないな。
ズバッと参上!ズバッと解決!人呼んでさすらいのヒーロー!怪傑ズバー――ット!!
ハッハッハ・・・・
103 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 00:36
あー出た出た21日
こんな数列解いたのお久だよまったく
>>103 アタリです。
どんな画像欲しいですか?
>>102 んー、それは再来年の楽しみにとっておくです。
>>104 別にいらねーよ気持ちだけ、な
つーかむしろなつかしい気分に浸れたことに感謝だ
107 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 00:43
68 慶応 66 上智 65 早稲田
─────────────────────────エリートの壁
63 同志社・中央
62 立教
61 立命館・関西学院
60 明治
──────────────────────────コマンダーの壁
59 青学・法政・関西
58 南山
57 西南学院・成蹊
56 明治学院
55 龍谷・成城
54 甲南・専修
─────────────────────────「普通の大学」の壁
以下、クズ。
>>106 なんか男の中の男ってかんじですよ!
カコイイ
ワーイ!エリートだー!
111 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 00:45
>>106、すげえ上にカコ(・∀・)イイ!!惚れた!!
113 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 00:46
え?今龍谷のほうが甲南より偏差値高いの?
>>107 駿台、河合などさまざまなところの
偏差値の出し方全く違うからそれだけだと意味不明。
てかかなり板違い大学板で聞けば?
116 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 01:09
「コマンダーの壁」って何だよ。w
ズバッと参上!ズバッと解決!人呼んでさすらいのヒーロー!怪傑ズバー――ット!!
>>116 何?コマンダーを知らない。じゃあ教えてやろう。
コマンダーとは渡辺裕之のことだ。普段はエリアル・ベースにいるんだぞ。
漏れもようやく解けた・・・n日目の患者をS(n)として、
S(n+1)−(3+√5)*S(n)/2=(1-√5)/2*(((3-√5)/2)^(n-1))を出した後、
S(n+1)の一般解を計算していたよ。(3-√5)/2なんて1より小さいから
(3+√5)/2の部分だけ評価すりゃいいだけなのに・・・
落ちたものだ。
>>106 解くの速いねぇ。”なつかしい気分”というのは激しく同意。
>>107 59の関西って関大なのか関学なのかはげしく疑問。
なんで半角にこんなスレがあるんだろう・・・
無事に宿題を終えました。
みんなありがとう。
122 :
なぁ、1よ:02/01/21 06:58
ちょっと聞いてくれや。どこかで見覚えのある問題だが・・・。
まず、おまえはこんなところで何をしている?
と、問答無用で小一時間ほど問い詰めたい。
さらに、仮に先生が2チャンネラーだったらどうする?
と、半日問い詰めたい。
いや、半日とはいわず、一ヶ月ほど問い詰めたい。
まさか広いインターネットの世界、そんな訳ないだろ・・・
と思っているかもしれんが、
世の中は広いようで狭いということを知らんわけではあるまいな?
まぁ、とりあえず宿題のチェックがちょっと楽しみになってきたな(藁
123 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 08:50
他にも同じ宿題してる奴かなり居るだろ?
その先生はどうやって1を探し出すんだ
素で45°。
ていうか中学生って、ルート習ってるよね?
125 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 09:21
(´-`).。oO(漏れが譲った画像希望権を行使した
>>32が無視されてるのが不憫でならない。。。
自信ありげに間違ってるのって
オモシローイ
真剣に答えてる人も
オモシローイ
オモシローイ・オモシローイって煽ってる人
オモローイ
129 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 12:37
オモシローイ・オモシローイって煽ってる人
オモローイって煽ってる人
オモシローイ
もうこのスレの役目は終わったからageないでね
O
O
o
。
(;´Д`)ブクブク……
132 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/21 20:54
O
O
o
。
(;´Д`)ブクブク……サンソクレ
晒される役目がまだ終わってねーYO。
135 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/22 01:41
なぜかage
136 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/22 01:41
いや、正味な話し、結局どうなったんや?
139 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/22 02:01
5日
140 :
/名無しさん[1-30].jpg :02/01/22 11:29
ちゃんと授業うけてるか〜?age
141 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/22 17:56
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
142 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/22 20:04
実験あげ
今、ageてるやつらはスレの最初のほうで
真剣に問題解いてたやつらか?w
>>144 スレの最初の方で真剣に問題解いてた厨房です(w
2chで今までageたことないから、上のカキコは俺じゃないけど、気に
なってることは認める。レスが付いてるとこうやって見に来ちゃうし(w
じゃあちょっと聞いてくださいよ。
ウイルスを開発するのにとうとう助手を手に入れたんですよ。
もちろん女の子ですよ。
で、そいつは元気なんですけどドジでのろまなんですよ。
だから実験もしょっちゅう失敗ばっかで3回のうち2回は失敗するんですよ。
その上、実験が成功したか失敗したかってのを
4回のうち1回は勘違いしてるんですよ。全く困った奴ですよ。
で、さっき嬉しそうに「ウイルスが完成しましたー!」なんて言うんですよ。
ボカァ一体どれくらい信用したらいいですか?
こんくらい
>>146 う〜みゅ。レスが少ない。ここは惚けるべきか答えを書くべきか。(w
これって、単に ○*△+(1-○)*(1-△)を計算したらいいだけのような・・・
>>149 違うですよー。
その計算で出てくるのはボクのかわいい助手が
「完成しましたー!」って言う確率ですよ。
それが本当に完成したのかどうか、とはまた別物ですよ。
151 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/24 07:10
うわ、sage忘れた・・・
>>150 あれ?俺勘違いしてる?
完成したと持ってきた分についての条件付き確率を求めさせるなら、
「3回のうち2回」って無関係にならない?
ちなみに
>>149はボツも含めて本当に完成した確率のことね。
>>151 間違いなく中学の範囲で解けるはず。
最近の中学生が何を習っているかよく知らないけど。(w
チッチッチ・・その助手、日本じゃあ2番目だ。
何?じゃあ日本一はだと?
ズバッと参上!ズバッと解決!人呼んでさすらいのヒーロー!怪傑ズバー――ット!!
俺が助手になれば実験は全て成功する。俺を助手にしろ。
俺の頭脳は日本一だ。但し、給料も日本一だぜ。
ハッハッハ・・・・
3回の内、2回スマタってことは3回のうち1回だけ
「性交しました!」って報告するということですよね。
で、その報告で4回の内、1回はアナルファックを性交と
勘違いしているってことは、3回だけ性交したってことですよね。
てことは、12回の行為を行って、性交したのは3回だけですから
4回行為して1回しか性交しないってことですか。
>>153 無関係じゃないですよー。
例えば100回に1回しか成功しなくて、
そんで2回に1回は成功と失敗を勘違いして報告するとして、
「成功しましたー」って報告されたとき、
それが本当に成功してる確率は2分に1じゃないですよー。
あと、「ボツも含めて」ってのは「ボツ報告も含めて」ってことですかー?
でも助手は成功したって言ってるですよ。
>>154 助手はもういらんです。
実験台が欲しいですよ・・・。
>>155 bbbbっぼぼおおぼボクはアナルファッキュなんてしないですよ!!!
スマタもしないですよ!!!全部中田氏ですよ。
孕むか孕まないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
コンドーム派はすっこんでろ、ですよ。
それと性交報告は3回に1回じゃないですよー。
助手は4回に1回勘違いしてるですよ。
例えばもし助手が100%勘違い女だったら3回に2回は性交報告ですよ。
(゚Д゚)ハァ?60%じゃネーノ?
ま、負けた・・・
つーかでかすぎオレ10cmしかないちゅーねん
>>156 大変失礼。m(_ _)m
((1/3)*(1/4))/((1/3)*(3/4)+(2/3)*(1/4))だ〜ね。
最初は156を読んでも「なんで?」とか思ってた。恥さらしもいいところ。鬱
あと、156中の「実験台」って画像のこと?問題のこと?画像はないが
(「厨房」だし(w )、問題なら出せるけどね。
あっ、でも、これだと板違いか?
↑の2行目
((1/3)*(3/4))/((1/3)*(3/4)+(2/3)*(1/4))だった。さらに鬱。
今日は逝ってきます。
問題ですか?
何か問題があるなら相談に乗るですよ?
>>164 いや、ちょっと困ってるんで相談にのってください。
各板の駄スレの
>>1さんが煽りとかに耐えられずに逃げ出し、そのうち
50人が7m×7mの平地に追い込まれてしまったです。みんなヒッキーな
ので、そこから出られず震えてるですが、同じ
>>1さん同士でも他スレの
>>1さんはキモいらしく、みんな、他の
>>1さんが自分から1.5m以上離れ
てないと安心できないみたいです。
俺が、50人みんなが安心できるような配置はあり得ないと散々言っても、
>>1さんは、「どうすればいいのかオシエテ」と教えて君ぶりを発揮しながら
7m×7mの平地の中をずっとうろうろしてるです。誰か
>>1さんにも分かる
ように俺に代わって説明してやってくださいです。
・・・俺日本語へたくそだ。鬱。中学生でも解けるようにしたけど、意味
分からんかったら言ってくれ。
みんなで仲良くバトルロワイヤルするですよ。
そして30人にまで減らせば一件落着♪、ですよー。
この問題の焦点は、「わかりやすく」説明することですかー?
だったらチョット難しいです・・・。
でも力ずくだったら何とかいけるですよ。
まずそれぞれが少なくとも半径0.75mのテリトリーを持っていて、
それが互いに重なる事は許されないから、50人で少なくとも
(0.75^2)π*50>(0.75^2)*3.14*50=88.3125u必要です。
で、端っこに座る事も考えると実際に使える土地は7m*7mよりは大きくなるものの、
それぞれの辺の長さに0.75*2を加えた、8.5*8.5=77.25uよりは小さいです。
よって全然ムリですよー。
167 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/26 00:24
俺は49人になったぞ?
六角形で考えたのだが。
答えが知りたいので保全age
お前ら、くだらないことやってないでさっさと死んで。
ちなみに前問は31人まで入るけど、32人以上が入らないことの証明は、
激難です。ここの改行制限内ではとても書けん。口直しに別の問題を。
モナーが子供たちにホットケーキを分けてあげようとしてるです。
ホットケーキの形は、円に内接する形をした六角形で、辺の長さは
順に1,1,1,2,2,2になってるです(AB=BC=CD=1,DE=EF=FA=2
の円に内接する六角形ABCDEFということ)。これを一辺が1の正三角形
の大きさごとに子供たちに分けてあげるとすると、何人の子供に分けて
あげられるか、モナーに教えてやってくださいです。
ちなみに小学生までの知識で解けるはず。
>>169 ああぁ、言われてみればこの解き方どっかで見たことあったですよ・・・。
「何で50人ですか!?」って違和感感じたんですけど、
そこをもっと突き詰めてみるべきだったですね・・。
あと図を書いてみて30人かと思ったんですけど、
言われて見てよくよく考えてみたら確かにあと1人分くらい入りそうです。
んー、奥が深いです・・・。
>>170はさっきから考え中ですー。
これって丁度キレイには分けきれないですよね?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <
>>171 子供たちには全部均等に分けてあげたいモナー
( ) \_______________________
| | |
(__)_)
とか言ってるYO
今のところ出してる問題はすべて他人の作品だから見たことがあるかも。
>>165は確か第一回数学オリンピックの強化合宿の問題だったはず。
>>170は中学入試問題。
すまぬ。問題を読み返していて、勘違いが生じるかもしれないので。
「一辺が1の正三角形の大きさごとに」は、「一辺が1の正三角形と同じ
大きさごとに」です。ただし、それぞれの子供たちに配られるホットケーキ
が一つに固まっていなくてもいい(寄せ集める感じ)なら、「一辺が1の
正三角形の形に」でも同じ答が出ます。
お前らさぁ、何で半角でやってんの?
うざいんだけど?
175 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/27 05:53
くだらん。
半角で優越感に浸ってるんじゃねぇよ。
数学板逝ってきな。
あ、数学板じゃ太刀打ちできないからここでやってるのか(藁
結構考えてみたけどやっぱわからないですよ・・・。
補助線として線分BEと線分CFを考えたんですけど、
それでできる2つの三角形がもし正三角形なら
更に線分BFと線分CEを引いて・・・
んー、でも何か全然違う気がしてきたですよー。
もっとサクっといけるよーな・・。
179 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/01/28 02:07
「かんたんじゃん。△ABPが1:2:√3」
ってのマジばか。自分の頭の悪さをさらけだしているね。
>179
こんな糞スレ上げてるお前もヴァカだがな
>>179 今さら何言ってんの?
アンタ過去の人かよ。(ワラ
>>178 えーと、計算でごり押しするなら、六角形の各頂点と円の中心とを
結んだ三角形の面積を求める方が多分早いっす。円の中心をOとし、
AB=BC=CD=1,DE=EF=FA=1とした時、∠AOB=∠BOC=∠COD,
∠DOE=∠EOF=∠FOAから∠COE=120度であることを使って、三平方
でがしがしとやれば解けるはず。
でも、小学生なら、ホットケーキを線分BFと線分CEで切り、△ABF
と、△DCEをひっくり返す(だから、「ホットケーキ」なのだ。ショート
ケーキだと、見るも無惨な姿になる・・・)。で、△ABFについては、B
が元Fの位置に、Fが元Bの位置にくるように置き、△DCEについては、
Cが元Eの位置に、Eが元Cの位置にくるように置く。
これで解けるでしょ?
なー厨房よ。
お前は板違いだとわかっててやってるのか?
それならお前は荒らしと同じだぞ?
例え2chでもルールぐらいは守ろうよ
なるほど、ひっくり返せば後はサクサク切れるんですねー。
ひっくり返すのも考えたんですけど、
そん時はそれがどんな形になるかには関心がなかったんで
頭ん中だけでやってすっかり見落としてたですよ。
んー、久々に頭の体操になったです。
>>184 >>162でも言ったけど、確かに画像出せないと板違いなんだよね。。。
というわけで、画像が出せる出題者が現れるまでしばらく逝ってきます。
>>185 というわけで、バイバ〜イ。
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
O
O
o
。
(;´Д`)ブクブク……
いまさらだが、
直線ACと直交し点Aを通る直線と
直線BPとの交点をFとしたとき
AP=AFかつ∠FAP=∠R
したがって、
∠FPA(=Q)=45°
ってことだよね。
でも、定規と分度器を使っちゃダメってないので
使って求めるのでも正解でもいいはず。
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
はやっ!
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
>>189前半
なるほど、そのやり方は思いつかなかった。それだと三平方を
使わなくても解けるから、小学生までの知識でできるね。
>>189後半
答しか書かせない受験問題とかならありかもしれないが(勘と
運も実力のうち)、あんまりお勧めじゃないなぁ。「多分」45°
ってことまでしか言えないから。
じゃ、問題が出るのを待ってます。(w
でも、datに逝く方が早いか?
1の中学卒業時点でのレベルでも解けるようにしておきました。
問題の文章が、数学の出来ない子が出してるようにみえたので・・・・・
何故、AP=AFなのかは、証明を略しました。
分からない人は、一マス5cm四方の方眼を書いて
その上に、図形を書いてみてください。
それでも・・・って方は、
直線BPと平行で点Cを通る直線を書いてください。
そのとき、直線AFとの交点をGとでもして
△AGCを見たら・・・もう分かるよね。
今助手を連れてドライブしてるんです。
もちろん助手は「助手席」ですよ。プププ。
で、ボクの作った特別製の車はいつでもジャンプできるんですよ。
で、丁度今、傾斜30度の坂道を下ってて、
それはまだまだ続いてるんですけど、
今ここでジャンプして最も遠くまで飛ぶには、
坂道に対して何度の角度で飛べばいいですか?
>>194 △AGCはよく分かんない。漏れは、BCとAFの交点をHとしたとき、
△APQと△CBQの相似からAQ:QCを出し、
△ABCと△HACの相似からAH:ACを出し、
△ABHと△CBAの相似からBHの長さを出し、
APとBHは平行だから長さの比からFH:FAを出して、FA=AQを導く
のを想定してたんだけど。(だから小学校卒業時点で解けるはず)
もし長さを測るって意味でなら、三角形を大きくしても、分からない
人には分かんないんじゃない?AFが下になるように図形を回転させて
見せた方が感覚的には分かりやすいと思う。
>>195 出題者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これって、ジャンプ力一定の条件で求めるんだよね?
のんびり一日かけて解いときます。
>>196 そうですよー。
ついでに、「今走ってる」ってのはムシしちゃってください。
あと、先の2問もそうだったんですけど、
これは高校の知識を前提としてますー。
ひょっとしたらそんな知識使わなくても解けるかもですけど、
ボクはそんな解き方知らないです。
どれもこれも高校ん時作ったのをデフォルメしただけなのでー。
>>196 △AFQ∽△AGCってのは、分かる?3つの角が等しいってやつです。
このときの、
AG=ACの証明の方が、より分かりやすいはずだよ。
このとき、一マス5cm四方の方眼があると視覚的にすぐわかるよ
直線ADのAの先5cmに点Iをとると△AGIが出来るよね。
このとき、△AGI≡△ACD(二辺とはさむ角です。)
したがって、AG=ACとなり
∠GAC=90°なので△AGCは、直角二等辺三角形である。
相似形であるので、△AFQも直角二等辺三角形である。
したがって、∠AQB=∠AQF=45°//
これでいいかな?
実際に図を書いてやってみてください。
そうすれば、よりわかりやすうですよ。
皮肉を言い忘れてた・・・・
あなたのやり方より、より小学生向けだと思うが・・・
「一マス5cm四方の方眼」って意味分かる?
QとF以外は、全部交点に置けるでしょ。
俺としては、あなたの証明の仕方の方が
煩雑に思えるんだけど?
長さの比なんて出す必要あるの?
あなたの証明方法だと、小学生レベルの普通の子は
途中でいやにならない?
大きくしたのを長さを測るためとしか考えられないとしたら
あなたの思考は、常識の枠にとらわれすぎです。
「論より証拠」、とりあえずやってみて下さい。
この証明で分からない人は、
小学校の低学年からやりなおしなさい(笑)
ズザーーーーーッ 200get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. /■\ /■\ /■\ (::::::::::::::::::
(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
(つ ノ (つ 丿(つ (´⌒;;:::::::::::::::
/ / (´/ (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
(_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
(´⌒(´⌒;;;::
おっ、煽られてる煽られてる>漏れ(藁
/~\
( ゚ )
|o |
|0 |
(ニニニ)∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)/<
>>198>>199 先生!小学校の低学年からやり直してきたいと思いますが、
_ / / / \ Gが方眼の目の部分にあるのを示すのに、長さの比を使う必要があると思います。
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
二辺夾角はjokeだろうけど、AI=5となるようにIをとって合同を示す方法がマジで分からん。
Gから直線ADに下ろした垂線の足をIとすれば、やり方を見つけたが、少なくとも、Gから
直線ABに下ろした垂線の足をKとしたときの、△AGK≡△CABを示した方がまだ早い。でも、
漏れが思いついた方法は、
>>196で書いたのとそんなに変わらん方法だけどね。
>>197=195
しまった、ジャンプ力一定じゃなくって、初速一定にしてもらう
べきだったと激しく後悔。
その1
車を質点とみなし(剛体力学はちゃんとやってないのでパス)、その
質量をmとする。重力加速度をgとし、"ジャンプ力"をFとする。
斜面と水平な方向をx軸とし、斜面に垂直な方向をy軸とし、最初の
車の位置を原点とする直交座標系を考えたとき、t秒後の車の位置は、
ジャンプする方向とx軸とのなす角をθとすれば、
y=(Fsinθ-√3mg/2)t-√3g(t^2)/4
x=(Fcosθ+mg/2)t+g(t^2)/4・・・(☆)
ここで、Fsinθ-√3mg/2=a、Fcosθ+mg/2=bとすると、題意よりa>0・・・(★)
ジャンプ後に着地したときy=0だから、このときのtは、aを使うと、
t=4a/(√3g)、このときのxは、(☆)に代入して4ab/√3g+4(a^2)/3g
この値をkとしたときのkの最大値を求めることになる。
その2
今(★)よりa>0だから、b=-a/√3+{√3g/(4a)}k・・・(※)
aを一定としたとき、(偏微分のつもり→)db/dk=√3g/(4a)>0((★)よりa>0)
よって、aが同一の時はbを可能な限り大きくすればよい。・・・(○)
今a-b直交座標系を考えたとき、(★)より(a+√3mg/2)^2+(b-mg/2)^2=F^2・・・(▲)
かつa>0及び(○)より、(-√3mg/2,mg/2)を中心とする半径Fの円周上の
うちa>0かつ上半分の円周上に点を取ったときのkの最大値を求めること
になる。
(※)より、kを一定としたとき、(偏微分のつもり↓)
db/da=-1/√3-√3gk/(4a^2)<0より、(※)は単調減少のグラフとなる。
よって、(※)と(▲)の円が接するようにkを定めたとき、kは最大値となり、
この接点をPとしたときのOPとb軸とのなす角が求める角度となる。
今日はここで力つきた。あと誰か解いてちょ。
204 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/02/02 01:12
>>201 本当に小学生からやり直しな<マジで
比なんていらないよ。
線分ACを点Aを軸に−90°回転させると線分AGになるのだよ。
90°ってことは、マスもそのままってこと分かる?
わかったら、小学校の入学手続きを急げ!
/~\
( ゚ )
|o |
|0 |
(ニニニ)∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)/<
>>204 先生!線分ACを点Aを軸に-90°回転させると半直線AG上に
_ / / / \ Cが来るのは分かりますが、長さの比を使わずにこれが点Gに一致
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ することが小学生までの知識では示せません。
||\ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
まだ分からないから、小学校の入学手続は待っとくね♥
なんてね。・・・ネタにマジレススマソ>ALL(ってほとんど誰も見てないか)
>>202 ジャンプ力一定ってのは初速一定と思ってくれていいですよー。
ってゆーか初速一定だと思ってくださいです。
細かいことは省きますけど、
a=F/m, v=a冲 (冲は力を加え続けた時間)って感じです。
あと多分、
y=(Fsinθ-√3mg/2)t-√3g(t^2)/4
x=(Fcosθ+mg/2)t+g(t^2)/4
じゃないですよ、単位がめちゃくちゃですー。
ここは初速vを使うのイイですよ。
ちなみに、vを用いないでやると冲の評価がめんどくさいかもです・・・。
まぁF冲を含まない項はほぼ0と見なしてバシバシ消しちゃえばいいんですけど。
>>203 偏微分なんて全然わからないですよ・・・。
207 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/02/02 22:32
>>202 「その質量をmとする。重力加速度をgとし、"ジャンプ力"をFとする。」
アホ。物理の解答に文字のことわりはイランのだ。
数学・・・汎用文字→ことわり必要
物理・・・専用文字→ことわり不要
電子を静止状態から光速度の1/2の速度まで加速するには、およそ何ボルトの電位差[V]を必要とするか?ただし電子の電荷と質量の比(比電荷)を1.76×10^11[C/kg]とし、相対性理論は無視するものとする。
(1) 3500
(2) 8800
(3)13000
(4)35000
(5)64000
ほしゅあげ
うぉ・・・ここの問題、難しい。
つか全然理解できん・・・
211 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/02/02 23:13
だれかコタアエを>>
むむぅ、方眼のやり方、感動した・・・すげくねえ?
オレも小学生からやり直すYO!
光の速度が与えられてないから、解けない。
あれ、でもちょっと待てよ・・・
>>189の、
>AP=AFかつ∠FAP=∠R
>したがって、
>∠FPA(=Q)=45°
>ってことだよね。
ってのが理解不能だが・・・何が言いたいんだ?
>>195の問題の解き直し(答は斜面から60°の角度)
初速をv、重力加速度をgとして、t秒後の車の位置を、
斜面に水平な方向をx軸とし、斜面に鉛直な方向をy軸とし、t=0の時の
車の位置を原点とする直行座標系で表すと、t=0の時の車の運動方向と
斜面とのなす角をθ(0°<θ<90°・・・★)とすれば、
x=v(cosθ)t+gt^2/4
y=v(sinθ)t--√3gt^2/4
着地したときy=0だから、その時のt=4vsinθ/√3g
この時x=v(cosθ)(4vsinθ/√3g)+g(4vsinθ/√3g)^2/4
=(4v^2/3g)*(sinθ^2+√3sinθcosθ)
=(2v^2/3g)*(1+√3(sin2θ)-(cos2θ))
=(2v^2/3g)*(1+2sin(2θ-30°))
これを最大にするθを求めるのであるから、★より2θ-30°=90°
よってθ=60°
>>206=195
>あと多分、
>(略)
>じゃないですよ、単位がめちゃくちゃですー。
おっしゃるとおり。めっちゃ恥ずかしい。
>>202>>203をあぼーんしたい気分。
>>207 >「その質量をmとする。重力加速度をgとし、"ジャンプ力"をFとする。」
>アホ。物理の解答に文字のことわりはイランのだ。
そーなん?確かにgは微妙だけど、漏れが高校の時は定義を書いて
答案作っとった。でも、漏れ文系だからそこら辺の常識はないんだわ。
つーわけで、大恥書いたので、今日一日は逝ってきます。
>>216 「大恥書いた」→「大恥掻いた」
さらに鬱。二日くらい逝ってきます。
>>214=212
漏れが
>>201と
>>205でちゃかして書いてるけど、方眼のやり方は
不完全なのよ。ただ、Fを使う発想は秀逸。示し方は多分
>>196 みたいな感じだと思う。
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
す、すげぇ。全然話が進んでない。(w
>>208 (5)でいいの?何だか簡単すぎるような気がするが。
(1/2)*mv^2=qVを解いただけなんだけど。
これでいいんだったら誰か解いてやれよ・・・放置プレイは可哀想すぎる・・・
>>218=195
うっ、もう画像ないし。
でも、30°の斜面を心中覚悟(?)で助手席に座って一緒に実験して
くれる助手さんの話を聞けただけで萌え〜。
224 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/02/05 14:47
かわいそうなくらい数学が苦手な人ばかり・・・・
さらしあげ
225 :
13th Apostle:02/02/05 15:52
どうでもいいかもしれんが<<215
2θ-30°=90°からどうやったらθ=60°って答えが出てくるんだ?
227 :
13th Apostle:02/02/05 15:59
>>195 ついでに・・・普通に考えれば水平面に対して45度でジャンプするのが最も遠いような気がするが・・・・・
つまり斜面に対して75度の辺り・・・ちなみに面倒だから計算は一切やってない。つうかやる気もせん・・・問題の条件がいいかげんすぎる。
>>227 (・∀・)ヨカッタ!ヤパリネタナンダネ!
>>225=
>>227 >2θ-30°=90°からどうやったらθ=60°って答えが出てくるんだ?
>つうかやる気もせん・・・
お前じゃ一生解けん、やめとけ。(激藁
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! ネタスレになってる・・・って元からここは
ネタスレなんだけど(w
>>223 うっ、確かにそんなにほいがプンプンする。。。漏れがネタにマジレス
したのがきっかけだったのか。。。「厨房」が厨なことやるとしゃれに
ならん。反省反省。
さて、問題も解き終わったので、出題待ちモードに切り替わることにしよっと。
231 :
:02/02/06 16:16 ID:sS9bOTZZ
保守って寝るから。オヤスミ〜って強制ID?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
(´・ω・`) 某スレのように体育座りをしていれば出題者が来てくれるかも
(∩ ∩) と待ってみるテスト
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
234 :
: ::02/02/07 22:16 ID:vdOCOuzU
十分に長い長ぁ〜い階段がある。
サイコロを振って、出た目の数だけ登っていく。
このとき、超!!上の方の段に立ち止まる確率を求む。
235 :
:02/02/07 22:54 ID:cHKDw35o
以下の文章は正しいでしょうか?もし間違っていれば間違いを指摘してください。
素因数分解したい数nについて、次のような数列x(i)を考える。
x(0)=2
x(i+1)≡x(i)^2+1(mod n) (i≧0)
ある数をnで割った余りは、
0、1、2、……、n−1
のn通りしかあり得ない。
よって、上の計算をずっと続けていくと、いつかは、
x(i)≡x(j)(mod n)
となるようなi、jが見つかるはずである。
この時、
g=gcd(n,x(j)−x(i))
を計算してやると、1<g<nとなり、nの素因数が見つかる。
236 :
日能研。:02/02/07 23:06 ID:on0ZNORW
無限小数0.9999999・・・=1を証明しよう。
237 :
:02/02/07 23:20 ID:tirzcGRS
238 :
:02/02/07 23:30 ID:7zE6uCkk
n≧3の時、Xのn乗+Yのn乗=Zのn乗となる数nが
存在しないことを証明しよう・・・
239 :
:02/02/07 23:32 ID:ESk2AwRB
>>238 X=Y=Z=0とすればよい。よって証明したやつは馬鹿。
n≧3の時、Xのn乗+Yのn乗=Zのn乗となる自然数nが
存在しないことを証明しよう・・・なら難しい。
>>236 1/3=0.3333・・・ 2/3=0.6666・・・
(1/3)+(2/3)=1 で 0.3333・・・+0.6666=0.9999・・・
よって、0.9999・・・=1
でいいですか?
241 :
238:02/02/07 23:40 ID:7zE6uCkk
正確には、こうでした。
n ≧ 3 である整数 n に対し、Xのn乗+Yのn乗=Zのn乗を満たす自然数の組 X,Y,Z は存在しない
です。
>>235 いまいち良く分からんが、
gcd(n,x(j)−x(i)) = n
ではないのか?
>>241 まぁあらすじだけ書くと、この問題は、
(1)楕円曲線
(2)保型形式
(3)ガロア表現
と結びつけることによって、以下の2定理に帰着される。
(4)L進表現の保型性についての定理
(5)保型的な法L表現のレベルについての定理
で、(4)を証明するために以下を導入する。
(6)保型形式 ⇒ヘッケ環
(7)ガロア表現⇒変形環
ヘッケ環と変形環を使って可換環の2定理を導くと(4)は
(8)ヘッケ加群とセルマー群の問題
に帰着される。
(続き)
そんで、(8)の証明は以下の2つの性質の証明に帰着される。
(9)保型形式 ⇒ヘッケ環⇒ヘッケ加群
(10)ガロア表現⇒変形環 ⇒セルマー群
セルマー群の元の個数=ゼータの値
という等式が証明できれば
(1),(2)のいわゆる谷山・志村予想が証明できる。
ゼータの値はヘッケ加群から求めることができ
(4)が証明されたことになる。
最後に、全体の基礎となっている
(11)保型形式に伴うL進表現の構成
と(5)を証明する。
こんで証明終わり。
わかったかw
>>235 >>242に激しく同意。つうか、問が分からんので、最後の一行がおかしい
としか言いようがない。
>>236 これって定義なんじゃないかなぁ。
1) 1=3*(1/3)=3*0.333・・・=0.999・・・ とか、
2) X=0.999・・・
10X=9.999・・・よって両辺を引いて9X=9からX=1 よって1=0.999・・・ とか、
3) 初項0.9項比0.1の第n項までの数列の和をS(n)としたとき、
0.999・・・=limS(n)=lim0.9*((0.1^n-1)/(0.1-1))=lim(1-0.1^n)=1
とかで納得してくれるんならいいけど。
>>241=238
漏れにフェルマー予想(もう定理か。)を自力で解く能力はないっす。
つぅか、大学でやるような数学は漏れにはきついなぁ。
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
(´・ω・`) 再び体育座りをして出題者を待ってみるテスト
(∩ ∩)
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
>>249 炉
(´-`).。oO(部落らチェッカ+ソース確認しちゃったよ・・・なんも書かんで貼るのはやめれ
(´-`).。oO(あと、やっぱ漏れが出題せんと話が進まんかなぁ
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
252 :
/:02/02/11 00:56 ID:G5GJrdrz
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
(´-`).。oO(問題を出すのはいいとして、誰か見てる人いるのかなぁ
(´-`).。oO(真上にいた・・・
じゃ、明日問題を出します。
#ただの通りすがりだったりして
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
∠B=20°の△ABCの辺BC(線分BC)上にAB=CDとなるよう点Dをとったとき
∠ADC=30°となった。この時∠DACを求めよ。 Copyright 2002, 厨房 ◆Chubop3c
3日以内に初等幾何で解けたら、一番最初に解き方とともに答をカキコ
した人の希望の画像を探してきて(厨房だから許せ)転載orうpします。
三角関数や座標空間を使って解いた場合は希望の如何を問わずしょぼい
画像のみうpします。
漏れは才能ないから多分こんな問題は二度と作れない。だから問題の
copyrightは放棄しないけど、上のnoticeを付す限りにおいてcopy or
distributionは自由(じゃなきゃnetにのせられん)。
257 :
考え中:02/02/12 16:41 ID:F4gJDjmX
ちょっと真剣・・・・
258 :
B:02/02/12 17:02 ID:R+4d9G5u
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
___ 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
/:::::;´∀`\ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)〜'')
|::::::::::ヽ ヽ -:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ 彡')ギャー 彡"
|::::::|:::::.ヽ、===m==<==<|::::::゙:゙ '"゙ミ彡)彡ヽ(`Д´)ノ') 〜''
|::::::|::::::::\ | ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''" ( )←
>>1 ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''" ,,/ヽミ 〜''
"⌒''〜" 彡〜" "''〜
(´-`).。oO(誰も見ていなかったという悲しいオチはこれで消えた・・・
260 :
:02/02/12 20:25 ID:URw/Yb49
105ど
(´-`).。oO(
>>260は分度器を使ったっぽい・・・
(´-`).。oO(少なくとも解答期間中は保守しておくか・・・
263 :
a?:02/02/14 00:18 ID:cTxKJ8kI
いまさらだが、
>>189 は変じゃねぇか?
>直線ACと直交し点Aを通る直線と
>直線BPとの交点をFとしたとき
>AP=AFかつ∠FAP=∠R
洩れの読解力では「 F は AC と直交する直線上にある」
「その直線と AC との交点はAである」って読めて、
∠FAC=∠R ってなって∠FAP≠∠Rなんだが??
洩れ流としては正方形を 縦2横3 に並べて、
AA 書けないヘタレである都合上座標で表すと、
A(0,2)左上, B(0,1)左中, C(3,1)右中, D(3,2)右上 として
新たに (1,0) あたりに K かなんかを置いて、
AKC が直角二等辺三角形になって(証明略)、
∠AQB と ∠ACK が等しい(証明略)から 45度、とやる。
(´-`).。oO(このまま3日間が終わるのかな・・・
265 :
263:02/02/14 11:32 ID:cTxKJ8kI
くっそ〜一晩つぶしちゃったじゃないか。
tanθ = cos 10° / (1 + sin 10°)
のθが整数になるなら初等幾何でも解ける可能性があるが、
無理数なら考えるだけムダだった、ってことだろ。
∠DAC=θ+70° ということで、洩れはもう降りる。
266 :
263:02/02/14 13:00 ID:cTxKJ8kI
洩れが馬鹿でした。
θ= cos 10° / (1 + sin 10°) = sin 80° / (1 + cos 80°) だから 40°でした。
∠DAC= 110°
初等的には三角形の合同とか菱形とかつかって二等辺三角形を使うんだろうが、見つからん。鬱死...
>>266=263
正解。Aから垂線を下ろしたんだろうと思いつつ、思考回路を遡及中(w
まだ3日間経ってないから、詳細はまた今度。ちなみに何系の画像がほしい?
あと、
>>263で引用してる
>>189の
>AP=AFかつ∠FAP=∠R
はAQ=AFかつ∠FAQ=∠Rと勝手に脳内変換してあげるべきでしょ?
それにしても
>>263での解答は見事だね。これを見ると、
>>194=189は、
>>263での座標系でG(-1,0)としたときに、AG=AC,∠GAC=∠Rかつ
BPとGCが平行だから45°って解き方をしたかったんだと理解した。
で、Aを通るACに垂直な直線とBPに平行な直線との交点をGとしても、
辺の長さの比を使わずに解けないわけではないと気づいたので、漏れの
>>201>>205>>217の関連発言は取り消す。けど、正直、この点の取り方は
お勧めじゃないなぁ・・・
269 :
あぁ:02/02/15 02:02 ID:gGC6YQL5
すまん。バタバタしていた上に
>>269を見て、あぁ、カキコせんでもスレは
残るなぁ、などと錯乱したことを考えていた。出題者が傍観してどないする
っちゅうねん。
しかも、
>>267でAから垂線とか錯乱したこと言ってるし・・・。
夜にちゃんと整理して書きます。
希望の返事がこなかったので、とりあえず画像は半角の11513に置いて
おきます。ちなみに、かなりダメダメなファイルの集まり。許せ。
うぅ。時間がなひ・・・。こんなことなら解答期間を5日間ぐらいにすべき
だった・・・。
えっと、初等幾何の解き方は、△ADCを鋏で切ってAがDの位置に、Dが
Aの位置になるようにひっくり返して置いてみてください。それでうまくいか
なかったら、もう少し書き加えます。レスとかは夕方か明日の夜になりそう。
スマソ。
271のヒントのおかげで出来ました。
点Eを、四角形EDCAが平行四辺形になるように取る。
すると、AE=CD=ABより△ABEは二等辺三角形
であり∠ABE=80°
次に、点Fを、直線ABに関してDと対称になる位置に取る。
すると△ABD≡△ABF≡△AEF
よってEF=BFより△FEBは二等辺三角形
であり、∠FBE=60°つまり正三角形。
よって、BE=BF またBF=BDより
BE=BDとなり、△BEDは二等辺三角形で、
∠EBD=100°なので、
∠BDE=40°=∠DCA
よって、∠DAC=110°
274 :
263:02/02/16 16:08 ID:xEzqRbkm
ぐは。
>>272,273 神だ。
三角関数をつかうヘタレで申し訳ないが、
>>272 の E を置いた後
A から EB に垂線 AH を降ろす。
D から EB の延長上に垂線 DI を降ろす。
D から AB に垂線 DJ を降ろす。
JB = BD cos20°
AJ = JD / tan10°= BD sin20°/ tan10°
BH = AB sin10°=(AJ + JB) sin10°
DI = BD cos10°
BI = BD sin10°
tan∠DEB = DI / EI = DI / (2 BH + BI)
275 :
263:02/02/16 16:12 ID:xEzqRbkm
で、今解こうとして解けん... ヘタレだ。鬱氏...
う、メモ発掘....
AB = AJ + JB
= BD (cos20° + sin20°/ tan10°)
= BD (cos20°sin10° + sin20°cos10°) / sin10°
= BD sin30°/ sin10°
とやるのが隠し味のようだ。
同じことが二度できない... 鬱氏...
>>270 サンクス
逝っちゃってたので神の御言葉を見逃してタッス
ありがた〜や、ありがた〜や
>>272-273はすげぇ。よくそんなの思いつくなぁ。
>>274で263氏が言うとおり神だ。
まだちょっと忙しいので、漏れが用意していた解き方の紹介だけ。
レス等はまた夕方か明日の夜に。
以下、問題を作った人しかやらないような解き方。
>>271で書いたように△ADCをひっくり返して置いたときの頂点Cの位置をC'とする。
で、△ABC'の外接円上に、直線AC'に関してDと反対側に、∠EAC'=30°となる
ように点Eをとる。
この時、△ABC'はAB=DC=AC'で二等辺三角形で、∠BAC'=∠BAD+∠DAC'=10°+30°=40°
だから、∠AC'B=70°
よって、円周角の定理により∠AEB=∠AC'B=70°=10°+30°+30°=∠EABだから
△BAEも二等辺三角形となり、∠EBA=40°・・・(◎)よって∠EBD=40°-20°=20°=∠ABD
となり、直線BDは線分AEの垂直二等分線となるからDA=DE
これと∠DAE=60°であることから△ADEは正三角形となり、∠ADE=60°・・・(★)
かつ、∠DAC'=∠EAC'であることから、直線AC'も線分DEの垂直二等分線となり、
△C'DEはC'D=C'Eの二等辺三角形・・・(●)かつ∠DC'A=∠EC'A
円周角の定理と◎とから∠EC'A=∠EBA=40°よって∠EC'D=80°
これと●とから∠C'DE=(180°-80°)/2=50°
よって、★より、∠DAC=∠ADC'=∠ADE+∠C'DE=60°+50°=110°
う、proxy規制に引っかかった・・・以下若干のコメントを。
上の解き方を見たら分かると思うけど、元の図形は正十八角形(点Dも二本の
対角線の交点となってる)。で、
>>170の問題を見て、こんな問題を作りたい
なぁ、と思い、三年ぐらいかかってこの問題を作った。漏れがundergraduate
の頃。あの時は若かったし、暇もあった・・・
ちなみに、元の図形が正何角形であっても同じようにして問題が作れます。
お試しあれ。(でも、ひっくり返して貼り直すと三角形になってくれるのは
正十八角形が最もシンプルな図形だった記憶がある。未確認(w )
>>274の解き方フォローとか
>>269の問題への感想とかはまた今度。
あと、過去ログになって画像拾えなかったんでない?>263氏
実は△ADCをひっくり返すの意味を取り違えていたりする。
ADの中点を中心に180°回転させるのかとおもたよ。
まぁ結果オーライということで・・・。
>nanasiさん
か、感動した・・・!
>>280 そうだったのか・・・てっきり、二等辺三角形を作るideaだけ参考にし、
「こっちの方が簡単だよ〜ん」という意味でレスしたのかと思った。
まぁ、何にせよ漏れの舌足らずな表現で神を降臨させることができた
のは不幸中の幸い。
まだあまり時間がないので、
>>269の問題についての感想だけ。
正直、う、ほとんど同時期に激似な問題・・・と鬱になりかけたけど、
△ACDをひっくり返したときに点CがBD'(D'はひっくり返した時の点D
の位置)上に来ることを示す問題に帰着する上に、
3*∠ABC+2*∠BAC=180°となっていれば同様に解けるので、作意は
少し違うものと思われちょっと一安心。
また、夕方か明日の夜にカキコします。
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.、,、,..,、、.,,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'、・д⊂ヽ:、::::: `::、: 、.:、:,::`::、 :::、.:、:,.: ::`::、.、.:、:,:,.: ::`, :,.: ::`、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''' -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .::. :.、.:.: _;.;;、.:',.: .::. :.、.:',.: .: _;、.:',.: .::. :.、.:',.: .: _;、.:',.: .::. :.、.:',.: .: _;..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''゙ `´゙`´`゙ `´゙' ''゙ ``´´゙`´``´゙ ``´゙`´ ```゙ ``゙ ```゙ `´゙゙ ````´゙`゙ ``
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
すまん。まだ三角でやる方の検証できてない(っつーか、全然手を付けてない(汗))。
初等幾何と三角を組み合わせた方法を紹介するので勘弁してちょ。
辺CD上に∠BAE=∠ABE=20°となるように点Eをとると、BE=EA
この長さをkとし、cos20°=cと表記することとすると、AB=DC=2kc
また、辺AB上にDFとEAが平行となるように点Fをとり、
線分AE上にDGとBAが平行となるように点Gをとると、
∠BAD=∠EADかつAB:AE=2kc:k=2c:1だから、BD=DF=FA=AG=GD=2kc/(2c+1)
よってBC=BD+DC=(4c^2+4c)k/(2c+1)
以上より、AC^2=AB^2+BC^2-2AB*BC*cos20°
=4k^2*c^2+(16c^4+32c^3+16c^2)*k^2/(4c^2+4c+1)-(16c^4+16c^3)*k^2/(2c+1)
=(-32c^5-16c^4+32c^3+20c^2)*k^2/((2c+1)^2)
ここで3倍角の定理から1/2=cos60°=4cos20°^3-3cos20°
より、4c^3=3c+1/2
よって、AC^2=(-16c^4+8c^3+16c^2)*k^2/((2c+1)^2)
=(8c^3+4c~2-2c)*k^2/((2c+1)^2)
=(4c^2+4c+1)*k^2/((2c+1)^2)
=k^2 よって、AC=k=AEとなり、△ACEは二等辺三角形
今∠AEC=40°よって、∠DAC=∠DAE+∠EAC=10°+(180°-40°*2)=110°
・・・ちなみに、漏れの友達がやった方法。
あと、保守感謝>nanasi氏
でも、保守は風邪薬と同じ要領(朝夕食後30分以内にsageカキコ)でまず落ちることはないよ。
ちなみに、dat逝きの要領は以下のような感じだったはず
・スレが500超になったときに400前後に圧縮(500超後、いつ行われるかは不明)
・980レス以上のスレは優先的にdat逝き
・書き込めないスレ(1000レスor512kb超)は優先度が下がるがそのうちdat逝き
・あとは最終カキコ順にdat逝き
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.、,、,..,、、.,,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'、・д⊂ヽ:、::::: `::、: 、.:、:,::`::、 :::、.:、:,.: ::`::、.、.:、:,:,.: ::`, :,.: ::`、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''' -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .::. :.、.:.: _;.;;、.:',.: .::. :.、.:',.: .: _;、.:',.: .::. :.、.:',.: .: _;、.:',.: .::. :.、.:',.: .: _;..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''゙ `´゙`´`゙ `´゙' ''゙ ``´´゙`´``´゙ ``´゙`´ ```゙ ``゙ ```゙ `´゙゙ ````´゙`゙ ``
289 :
/名無しさん[1-30].jpg :02/02/20 00:38 ID:nCPZL0FX
某有名理系大学卒だがわからんかった。
しかし、数学はやっぱり面白いと再認識した。
図形はパズル学。
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.、,、,..,、、.,,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、,..,、、.,、、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'、・д⊂ヽ:、::::: `::、: 、.:、:,::`::、 :::、.:、:,.: ::`::、.、.:、:,:,.: ::`, :,.: ::`、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''' -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .::. :.、.:.: _;.;;、.:',.: .::. :.、.:',.: .: _;、.:',.: .::. :.、.:',.: .: _;、.:',.: .::. :.、.:',.: .: _;..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''゙ `´゙`´`゙ `´゙' ''゙ ``´´゙`´``´゙ ``´゙`´ ```゙ ``゙ ```゙ `´゙゙ ````´゙`゙ ``
ながっ
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.、,、,..,、、 /i
;'、・д⊂ヽ:.:゙:`'-i
'、;: ...: ,:. :.、.:''゙  ̄
`"゙' ''゙ `´
みじかっ!!
保守って寝るから。オヤスミ〜
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.、,、,..,、、 /i
;'、・д⊂ヽ:.:゙:`'-i
'、;: ...: ,:. :.、.:''゙  ̄
`"゙' ''゙ `´
295 :
七四:02/02/23 00:32 ID:8xgF5+AO
269の別解
点Eを、直線ACに関して対称となる位置に取ると、△ABC≡△AEC
∠ACE=110°、∠ACD=70°より∠ECD=40°
よって△ABC≡△AEC≡△DCEであり、∠CAE=∠EDC
より、4点A,C,E,Dは同一円上にあるので、∠CDA=∠CEA=40°
しかし、小学生じゃ円周角の定理は使えない(やったっけ?)し、
このやり方が出来る条件は、厨房氏が282で示した
3*∠ABC+2*∠BAC=180°の時だけ。しかも282の方が楽。
よって鬱氏。
_ ||
\\ ||
\\ ||
\\ −−―――─――─────────…‥
\\ ||
\\ ∧||∧
\ 〆> ∧_∧ ( ⌒ ヽ
>>295=七四氏
∠/⊂(∀’ ) ∪ ノ
ヽ(イ` )ゝ ∪∪
(_\ \
(__)
ただでさえ見てる人少ないのに、こうポンポンと逝かれるとねぇ。
つーか、
>>1はどこいった?(藁
ちなみに、
>>295では、合同だから四角形ACEDは等脚台形とすれば、
小学生の知識で解ける予感ヌ。
297 :
こんな問題はどうだYO!!:02/02/23 18:14 ID:pV6Mif1Z
えっと、先に報酬の約束。
解けたら俺の集めた画像、動画をうpします。
金髪炉利本番14歳くらいの動画(音あり)がお勧め。
じゃあいきます。
問題。
5、5、3、3、の四つの数があります。
この四つの数を加減乗除して、10にしてください。
注意:「数」であって「数字」ではないので、53、とかいうのは反則(藁
注意2:加減乗除だけなので、平方根は禁止。まあ使わないと思うけど。
注意3:数学じゃなくて「算数」の問題。解けなかったら小学生以下?
さあど〜だ!!
298 :
うp人(気まぐれトリップチェンジ) ◆pHD32Gl6 :02/02/23 18:20 ID:R/EzEf0r
>>297 ネタか??(w
5×3=15
15÷3=5
5+5=10
さっさとくれ。
299 :
うp人(気まぐれトリップチェンジ) ◆pHD32Gl6 :02/02/23 18:22 ID:R/EzEf0r
ぉーぃ。
うpせんかい。
300
301 :
うp人(気まぐれトリップチェンジ) ◆pHD32Gl6 :02/02/23 18:28 ID:R/EzEf0r
まだかいな。
302 :
_:02/02/23 19:29 ID:rJ2Trzqw
>>297 >>298で答え出てるが、ついでに順番も変えないでやると
5÷5+3×3=10
でもいけるな。
(´-`).。oO(
>>297は、またネタっぽいな・・・1,1,5,8なら見たことあるが・・・
今だ!保守&300ゲッ・・・ はっ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:;;⌒"ソ⌒"");; ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i (´⌒(´
:;ソ⌒;≡≡≡ソ"⌒;≡≡≡ ゚Д゚ . .: .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⌒ノ"ソ ⊂'、;:⊂,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄(´⌒(´⌒;;
フラーーーーーッ
←この先に300ゲッター
305 :
七四:02/02/24 17:28 ID:7tDb1tQf
>296
そっか(・∀・)
等脚台形だから AD//CE で∠ADC=∠ECD でイイんだね。
>303
8÷(1-1÷5)でOK?
307 :
名無しさん[1-30].jpg :02/02/25 07:30 ID:46cOFDma
けど、ほんとに
直角を挟む2辺が1:2だったら30度、とか思ってる奴いるんだな。
信じられない。
だから日本人バカにされるんだな。
308 :
七四:02/02/25 20:59 ID:VX9iCV2P
>>306 あ、画像催促したわけじゃなかったけど。
でもおいしく頂きました〜。さんきう〜。
ホッシュ♪ ホッシュ♪
/■\ /■\
( ・∀・) (´∀` )
⊂ つ (⊃ つ
Y ,,ノ Y ,,ノ
し ゝ_) 丶ノ_)
させてよ〜♪ウウウーウー♪
/■\ /■\
(・∀・ ) ( ´∀`)
(⊃ つ⊂ つ
Y ,,ノ Y ,,ノ
丶ノ_) し ゝ_)
310 :
ななし:02/02/26 10:44 ID:K2EtUeTl
特になにも出ないけど、問題
加法定理を証明せよ。
311 :
ななし:02/02/26 10:46 ID:K2EtUeTl
↑cosだけでイイッス。
312 :
ちょっとかんがえたYO!:02/02/26 17:36 ID:jo8IqzkL
>>297の問題を、足し算使わないで解けた人がいたら画像うpしよう!!
って
>>297がネタ厨房だっただけに信憑性薄いかな?
とりあえず、小学生の知識だけで考えてください。
5,5,3,3,で、足し算を使わずに10です。
よろしく。
313 :
ななし:02/02/26 17:43 ID:K2EtUeTl
>>312 5/5-(-3*3)=10
できたー!
314 :
312:02/02/26 17:48 ID:jo8IqzkL
>>313ん〜と、小学生の教科書に負の数は出てこないんでNG。
ってか、−3は3ではないですよ。数字と数はちがうっぽいです。
あ〜でも俺がうpできるのなんて7割ぐらいの確率でがいしゅつなんで(^^;
あんま期待なさらないほうがよいかと。
315 :
ななし:02/02/26 17:49 ID:K2EtUeTl
(´・ω・`)ガゾウマダカナ・・・
(∩ ∩)
316 :
ななし:02/02/26 17:51 ID:K2EtUeTl
317 :
312:02/02/26 17:53 ID:jo8IqzkL
>>315だ〜か〜ら〜
>>313は正解じゃないんです。
問題に出てきたのは
5,5,3,3,です。
>>313の回答に出てくるのは
5,5,3,-3、です。
3と−3は違う数ですよ。
318 :
ななし:02/02/26 17:54 ID:K2EtUeTl
5*5*3*3=10
できたー!
319 :
313:02/02/26 17:55 ID:jo8IqzkL
320 :
313のダークサイド:02/02/26 17:59 ID:jo8IqzkL
ったくこんな簡単な問題も解けねえのかよ。
ここに来る奴等は小学生以下の頭脳しか持ってないわけ?
なんか、日本がだめな理由が少しわかった気がするね。
俺の周りにいる奴等は三分で解いたぞ、この問題。
てか、本当に頭の回転が速いやつなら三秒もかからないんじゃね〜の。
っと、毒舌で煽ってみたりする(^^;
321 :
:02/02/26 18:00 ID:rIAjJ5Zi
cosα
322 :
ななし:02/02/26 18:00 ID:K2EtUeTl
>>319 ほんとに出来る?
足し算駄目=引き算、掛け算、割り算
でいいの?それとも”小学生の知識”ってのがポイント?
323 :
313:02/02/26 18:02 ID:jo8IqzkL
せっかく半角版にできた唯一といっていい面白いスレだから。
ちょっと期待してたのになぁ(鬱
みんなぼくと遊んでくれようぅっ!(厨房
324 :
gogo:02/02/26 18:04 ID:M6kUtIgz
325 :
313:02/02/26 18:05 ID:jo8IqzkL
>>322できるよ。
ちょっとした発想の転換ができればすぐにできる。
小学生の知識、は問題の条件だからあまり関係ないかな。
数学っていうのはとってもシュールでエレガントだなぁ、と感じてもらえると思う。
326 :
ななし:02/02/26 18:05 ID:K2EtUeTl
327 :
今夜のおかず:02/02/26 18:07 ID:ymdHqNzr
328 :
313:02/02/26 18:07 ID:jo8IqzkL
ヒント出したら反則だよね。
次の問題も準備してるんだけど。
329 :
ななし:02/02/26 18:08 ID:K2EtUeTl
先生!0は使っていいんですか?
330 :
313:02/02/26 18:10 ID:jo8IqzkL
>>329問題で与えた数に、0はありません。
発想の転換だって。
ひらめき?ストロークオブジニアス?こういうのがたぶん一番大事。
331 :
:02/02/26 18:11 ID:vbRfarwW
正直厨房までの知識なら
15 30 45 60 75 とか15度刻みの数字のどれかだろ
どうだっていいや
332 :
313:02/02/26 18:12 ID:jo8IqzkL
あ、あきらめ?
333 :
__:02/02/26 18:13 ID:InYb5kU2
(5*5)-(3*3)=10
334 :
:02/02/26 18:15 ID:vbRfarwW
べつに中の知識は高校でいらないんだよ
つるかめざんが方程式になるのといっしょで
早く高校いって理系に進んで
弧度法とか学びな
335 :
313:02/02/26 18:16 ID:jo8IqzkL
ったく、割り算もしらねぇのかよ。このスレの住人わ(笑
……って、めちゃくちゃヒントだ。
336 :
:02/02/26 18:17 ID:g2aOqhym
313は宿題を他人にやってもらおうとしています。
先生に言ってやる!
337 :
337:02/02/26 18:20 ID:gagwe2P4
チェーソメールで回ってきたので書き込んどく。分かる人いるか?
◆2002年東京大学前期入試◆
次の問いに答えよ。
問1】Gスポットの座標を求めよ。
問2】右の乳首から左の乳首まで、A君が時速0.5qで舐める時、何秒かかるか求めよ。問3】A君が毎秒三回の早さで手マンをした時、Bさんが192秒後にイクことを証明せよ。なお、A君は中指を使ったものとする。
問4】A君がB子さんに手マンを一時間し続けた時の仕事率を求めよ。
問5】Bさんが、A君の上で上下運動をしている時の重力を求めよ。なおπは3.14とする。
338 :
333:02/02/26 18:20 ID:InYb5kU2
おいおい、無視かよ
339 :
313:02/02/26 18:21 ID:jo8IqzkL
>>336言ってくれ言ってくれ(藁
ってか、他人にやってもらいたい宿題ならもっと難しいのをやってもらうさ。
この程度解けなくてよくこのスレに顔出せるね。
違うか。もう解けてて余裕の笑みってやつか。
そうだよな〜解けないはずないもんね(笑
ごめんね、勘違いしちゃって。
ほかの人たちはまだ解けてないみたいだから答えないでね☆
340 :
313:02/02/26 18:23 ID:jo8IqzkL
>>333 (5*5)-(3*3)
=25-9
=16
誤植ですか?
341 :
:02/02/26 18:26 ID:vbRfarwW
だから厨房のひけらかしなんてどうだっていいんだって
余弦定理を使えば一発以上
342 :
313:02/02/26 18:26 ID:jo8IqzkL
>>334すまん。りある工房(藁
本当の理系とエセ理系が、こういうときに判る。
たぶん俺は中途半端理系☆
てか高校レベル以上になると専門的になってくるから、
シュールでエレガントな問題が作れないじゃん。
なんか公式覚えた者勝ちってかんじで最近授業がつまらねいのさ(笑
343 :
313:02/02/26 18:28 ID:jo8IqzkL
俺の行動パターンと精神年齢は消防以下だろうか。
い、いやまさかそんなはずはない。
消防は2CHになぞこない……ハズ…(藁
344 :
Sm:02/02/26 18:29 ID:bgKLTbzs
数学Tの三角比か・・・。
1は高1年生ってことか?
数学版へ逝け
345 :
313:02/02/26 18:30 ID:jo8IqzkL
だれもいなくなったっぽいんで、そろそろ答えあわせしましょうか。
まさかほんとに誰も解けないとわ……(滝汗
346 :
:02/02/26 18:33 ID:vbRfarwW
シュールでエレガントな問題なら
大学の過去問でもみろや
こんな問題よりもずっといい問題がある
おい、解いたぜ。ちょっと書き方が変だが、我慢してくれや。
5+5÷(3÷3)=5+5÷1=5+5=10
どうだ?あっているだろ?
と、思ったら、足し算禁止かよ!もういっぺん考え直してくるわ。
349 :
:02/02/26 18:36 ID:swUlAOA/
350 :
313:02/02/26 18:37 ID:jo8IqzkL
問題の良し悪しは、どんなに知識が少ない人でも解ける、というところに集約されますよ。
公式をまったく知らない状態で、大学の過去問が解けますか?
天才にしか解けません。解けたとしても、時間内で合格点を取るのは不可能でしょう。
いい問題。たしかにいい問題は多いです。しかし、エレガントでエキサイティングではない。
第一、俺の出した問題は数学ではなく、算数です(笑
では、回答。
3[5-(5/3)]=10
5わる3で、3分の5。
5引く3分の5で、3分の10。
3分の10かける3で10。
ほうらシュールでエレガント☆
351 :
:02/02/26 18:38 ID:r0jskwXo
(3×3)-{-(5/5)}
これは・・・・・だめなんだよな。うん、だめだだめだ。
小学生だもんな。うん、だめだ。
つうかゑろ画像より答えがきになる
352 :
313:02/02/26 18:40 ID:jo8IqzkL
>>351回答してみました(笑
エレガントな問題はエロがに勝る☆
353 :
:02/02/26 18:41 ID:FAMxie7g
これだから厨房は
いや大学入試の問題のほうがエレガントでエキサイティング
すげえところから誘導されてたりしてるんだって
一変やってみそ理系の問題
354 :
:02/02/26 18:41 ID:r0jskwXo
2重カッコ{()}はつかっていいのかよ!
3−5=−2
−2−3=−5
5ー(−5)=10
俺ってヴァカですか??
356 :
:02/02/26 18:43 ID:f+C3l08k
だれか〜、次の問題おくれ
357 :
:02/02/26 18:45 ID:1IdQDU0B
>355
負の数はNG!なんで。
ただ、どうせなら2重カッコ不可が良かったとは確かに思うね…
358 :
313:02/02/26 18:46 ID:jo8IqzkL
そろそろ接続時間がヤバげなので、宿題をだして退散します。
明日また来るよ〜☆
問題。
ポケットビリヤードの玉(1〜15までのナンバーが書いてある)を、五個、円形に並べます。一度に一個ずつ、取れることにします。また、隣あった玉どうしならば、一度に何個でも取ってよいです。
さてこのとき、玉に書かれたナンバーの和が、1〜21まで全て揃う並び順はどれだけあるでしょう。
とくに解法に制限はありません。
悪いが言っている意味がわからん。隣り合ったものが何個でも取れるならば、
5個いっぺんに取ることもできるという事か?
360 :
313:02/02/26 18:49 ID:jo8IqzkL
>>357二重括弧は小学生の範囲です(笑
てか式を書くときに必要なだけで、ひらがなで書いても正解は正解ですから☆
それが、エセ理系人間のプライドを支えている幼稚な数学には無い、算数のスマートさですよ(笑
361 :
313:02/02/26 18:51 ID:jo8IqzkL
>>359そうです!
5個いっぺんにとるのもOKです。
すんません、日本語は苦手なんで。
日本語に限らず語学は苦手なんで。
世の中で一番怖いのは、躊躇っていう漢字です(笑
362 :
:02/02/26 18:51 ID:1IdQDU0B
>313
文系相手に勝ち誇られてもカテゴリー違いなんで…
つか、そもそもが板違いなんだけど。
冗談抜きで移動してはいかが?
363 :
313:02/02/26 18:53 ID:jo8IqzkL
>>353 でも、こんな簡単な算数の問題すら解けなかった、
ってことは理系じゃない人ですよね?
なのにどうして大学入試の理系の問題を知っているんですか??
364 :
:02/02/26 18:54 ID:f+C3l08k
えっと・・・
取る回数は1回だけなんだよな?
365 :
313:02/02/26 18:58 ID:jo8IqzkL
あ〜取る回数は21回だと理解してください。
もしくは、取るのは一回なんだけど、そのときのナンバーの和は、1〜21までならどんな数でも取ることができる、と理解してください。
って、よけい判りにくいや(^^;
うっす。取る回数は21回です。一回ずつ元に戻してください。
366 :
313:02/02/26 19:00 ID:jo8IqzkL
では、リアル工房の俺は宿題をやらねばならないので
また明日☆
367 :
:02/02/26 19:00 ID:Y+V38aif
>>358 何言ってんだ・・・・・・・?
おでバカだもんでわからんですよ
369 :
:02/02/26 19:04 ID:1IdQDU0B
>313
問題はどうでも良いんだがその最後の一行が気になる。
世の中で一番漢字が云々ってやつ…森か?
[スレ違いなんでこれで沈む。お互い場の空気には気を配ろう…ブクブク]
370 :
:02/02/26 19:05 ID:1IdQDU0B
>369
自己レス。
世の中で一番怖い漢字だった。
もうイヤ…
371 :
:02/02/26 19:08 ID:FAMxie7g
313キャラが痛い痛すぎる確実に秋葉系まっしぐら
晒しあげ
(´-`).。oO(なんか、祭り(?)があったらしい・・・
373 :
:02/02/27 02:47 ID:dPk9mg9F
>372
流れに飲まれて勘違いした馬鹿が一人居ただけだよ
(´-`).。oO(なるほど。でも、また来るとか言ってたなぁ。はぁ・・・
375 :
:02/02/27 16:04 ID:JHcUjt33
>369
正解。
「F」の中での萌絵の台詞。
作中では「顰蹙」であるが。
という訳で
終了
(´-`).。oO(こなかった・・・。
377 :
:02/02/28 16:35 ID:evi4DICn
えーと、こたえは、たんぼの田です!
378 :
:02/02/28 16:54 ID:NbbOGZ5G
バカまるだしだし
| \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
380 :
:02/03/01 15:46 ID:jDoRYI7T
|∀゚) イルヨ…
381 :
^^:02/03/01 22:31 ID:B4qKwA0q
誰か問題だして〜
382 :
:02/03/01 23:09 ID:97hkgWgE
ageたから駄目
383 :
悪魔:02/03/02 05:14 ID:HAdkyolp
問題を出してやろう
会社の同僚5人でじゃんけんをして1番負けたやつが全員にジュースを
おごるという賭けをしたとする。負ける確率は1/5のはずである。
だが、悪魔のような考えをした男が自分の勝つ確率をすこしでも良くし
ようとあることを実行したという。そして確率は実際にあがったという。
さて、その男の負ける確率は最高どこまで下げられただろうか?
その方法とは?
じゃんけん自体には不正は無いとする。
384 :
:02/03/02 06:36 ID:TQI79oCw
1番負けるって1人が残るまで続くってこと?
何回もじゃんけんするの?
385 :
悪魔:02/03/02 06:42 ID:HAdkyolp
386 :
:02/03/02 07:00 ID:TQI79oCw
確立1/5っていっても結局自分で選択できるのはグー、チョキ、パーの
3つだから実際には1/3じゃないの
あとは2人と3人に分けて最初やってから最後に負けた人どうしとか
2人に入れれば1/2で勝ち抜け、3人でも2/3で勝ち抜け
負けても最後の1/2で残れるし・・・
数学的な考えなしの場合ね
387 :
悪魔:02/03/02 07:05 ID:HAdkyolp
2人とか3人に分かれてじゃなくて全員でいっぺんにやるんだよ。
あと不正というのはあとだしとか強制にグーをださせるとかそういうことだから。
388 :
さすけ:02/03/02 07:05 ID:knYrzo8A
十六分の一
389 :
悪魔:02/03/02 07:12 ID:HAdkyolp
390 :
:02/03/02 07:13 ID:aMGs4JAB
5人でジャンケンして、1人が負ける確立は5分の1?
391 :
さすけ:02/03/02 07:20 ID:knYrzo8A
2の4乗分の1
32分の1に訂正
392 :
悪魔:02/03/02 07:23 ID:HAdkyolp
何で訂正する?
393 :
さすけ:02/03/02 07:55 ID:knYrzo8A
正直さっぱりです。
適当に書いてさぐりをいれただけです。
メンゴ。
394 :
悪魔:02/03/02 08:11 ID:HAdkyolp
じゃあ、またね。
正解が出たら賞品だすから。
てきとうにsageといてね。
395 :
奈々氏:02/03/02 09:46 ID:Kd261Pl+
5人中3人で出すもの決めておき同じ物を出す。
そうすると、グルになっている人たちの確率は1/9になる。
真面目にやってる人は1/3・・・真面目が損を見る・・・
∧△∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´Д`) <
>>395でほとんど答だけど、4人で結託し、負けたら
( ∪ ∪ \ 残る3人で結託し、・・・とやれば、0.5^4=1/16まで
) / \ 確率を落とせる予感ヌ。
ν′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
397 :
悪魔:02/03/02 14:11 ID:HAdkyolp
じゃんけんする5人をABCDEとしておこう。Aが悪魔だ。
AはまずBCDを誘って同じものを出すように打ち合わせをする。
Eは実質2人でじゃんけんすることと同じだから勝敗の確率は1/2。
Eが勝ったら残り4人のじゃんけんで負ける確率は1/4だから
あわせて1/8となる。
だがAは悪魔である。負けたときを見越して今度はDを仲間はずれに
するようにBCとしめし合わせていたのだ。
1/2、1/2、1/3で1/12となる。
しかしそれだけでは終わらない。
Aが本当に共犯関係を結んだのはBだけだった。
1/2、1/2、1/2、1/2で正解は1/16だ。
>>396 おめでとう
まあ実際こんなこと何回も続けていれば余程の間抜け以外気付くだろうな。
俺もジュース賭けじゃんけんはやったがこれはとてもじゃないがやれない。
もしばれたら人間関係がいっぺんに崩れるだろうな。
さて
>>396何が欲しい?
(´-`).。oO(補足しようとしたらもう返事が来てる・・・
∧△∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´Д`) < 現実的には、(1/4)*(1/2)が限界。3人になったとき、
( ∪ ∪ \
>>397でBはCと結託してAに絶対に勝つものを出す
) / \ から。希望は、例によって、これ以降一番最初に
ν′ \ 希望を書いた人の夢を叶えてやっておくれ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
399 :
___:02/03/02 14:41 ID:VS3c1guL
っていうか出すのを示し合わせてる時点で不正だろ(w
400 :
ななし:02/03/02 14:51 ID:BJy+KIol
1から10までの数を二つのグループに分けます。
各グループごとに数をかけ合わせたとき、その積が等しくなる分け方を考えなさい。
401 :
悪魔:02/03/02 14:59 ID:HAdkyolp
因数分解すると7が1個しかないから不可能
402 :
>あくま:02/03/02 15:16 ID:BJy+KIol
正解。
403 :
BJy+KIol:02/03/02 15:22 ID:BJy+KIol
Magic:the Gatheringの問題です。
60枚の山札に、カード名「極楽鳥」が4枚と、森が10枚入っています。森以外に緑のマナを出すカードは入っていません。
このとき、1ターン目で「極楽鳥」を召喚できる確率は、いったいどれくらいでしょうか。
404 :
BJy+KIol:02/03/02 15:23 ID:BJy+KIol
激しく板違いでした。
卓上ゲーム板に逝ってきます。
405 :
:02/03/02 15:25 ID:AcCOUNjZ
406 :
悪魔:02/03/02 15:42 ID:HAdkyolp
上のリンクはどっかに飛ばされるぞ、踏まん方がいいぞ
じゃあ、俺からもう1問
じゃんけんといえば俺がとある港町の魚市場に行ったときだ。
その中の食堂で焼き魚と秋味の味噌汁の定食を食べ終え一服していると、おも
むろに近くのテーブルの男たちが立ち上がりじゃんけんを始めるではないか。
奴らは千円札をテーブルの上に1人が1枚づつ置き勝ったものがそれを取って
いくということをくりかえしている。良く見ると勝った人数で札の数を割った
ものを勝者が取り余りがでたら勝者の間でまたじゃんけんをするというのがル
ールらしい。
407 :
続き:02/03/02 15:43 ID:HAdkyolp
つまり5人で勝負すると、1人勝ちだと総どり、2人勝ちなら2千円づつ取っ
て残り千円をかけて2人で勝負。3人なら千円づつ取って残り2千円をかけて
3人で勝負、それで1人勝ちだと2千円2人勝ちなら千円づつ。4人勝ちなら
千円づつ取って残り千円をかけて4人でもう1回じゃんけんというぐあいだ。
何回かゲームが繰り返されたら自然に勝ち組と負け組に分かれてお開きになっ
た。しかし、俺という部外者のいるところでよくやるよ。店のおやじも苦笑い
していたな。
さて問題だ
上のゲームに必勝法はあるだろうか?
あるとしたらもちろん卑怯この上も無くばれたら血の雨が降るだろうけど。
408 :
名無し:02/03/02 18:51 ID:w09tNLFe
全然わからないYO!
409 :
:02/03/02 20:50 ID:hM0IlMI7
보지자지보지자지보지자지보지자지
보지자지보지자지보지자지보지자지
보지자지보지자지보지자지보지자지
보지자지보지자지보지자지보지자지
보지자지보지자지보지자지보지자지
보지자지보지자지보지자지보지자지
보지자지보지자지보지자지보지자지
보지자지보지자지보지자지보지자지
보지자지보지자지보지자지보지자지
410 :
:02/03/02 21:51 ID:0WESPKBG
じゃあ漏れも他人に解いてもらう。
問4
(あ)電場をE、磁場をBとおく。
E・BとE^2-(cB)^2はローレンツ不変である事を証明せよ。
(い)EとBがある慣性系で鋭角をなせば、それらは他の慣性系でも鋭角をなすことを証明せよ。
なんか、またネタスレ化してきたなぁ。ま、いいんだけど。
>>406-407 3人以上いる場合の必勝法:2人に対し、別々に、
「俺が必ず負けるものを出すからあとで金を山分けしよう」と誘う。
勝利者数は参加人数よりも必ず小さいから1回の勝負で得られる金額
は出資額以上。自分が共謀者に対して負けるものを出す以上、あいこ
にならなければ共謀者は必ず勝つ。よって、2人で山分けした場合、
出資額の半分以上は必ず回収可能。これを別々に2人誘うことで確実
に出資額以上の額を回収可能。
無論、絶対にばれないのなら、参加者全員とばらばらに上記の約束
をすることでゲームに投じられた額の半額が回収できるけど、これ
だとじゃんけんにならない(w
鬱氏とか言いながらカキコしまくってるので、これで漏れはしばらく
消えることにする。ネタっぽい
>>410は誰か答えてやってちょ。
413 :
悪魔:02/03/03 03:26 ID:ZGABCxQq
>>411 そのやり方だと儲かるのは誘った方だけで誘われた方は確実に損するので
共犯関係は最初から成り立たないと思われ。
共犯関係が成立するのは共犯者全員が確実に儲かると始めから納得できる
場合だけに限るだろう。よって必勝法とは言いがたい。
414 :
:02/03/03 03:45 ID:qVHxSsAQ
だから〜 共犯の時点で不正でしょ じゃんけんに不正は無いって
宣言してたくせに
415 :
悪魔:02/03/03 05:17 ID:CVxBeFef
416 :
:02/03/03 20:18 ID:lMu7hQsA
7は孤独な数…懐かしいな。
>悪魔くん
じゃんけんで他人と結託するというのは不正では?
あとだしとか強制的にグーをださせるとかそういうことだから、なんてのは
あまりにも都合の良い理論展開だと思うのだが。
…まあ、そんな事言ったら問題として成り立たないのは判るんだけど。
417 :
七四:02/03/04 00:54 ID:NLhukTfT
>>412 俺がリアル厨のとき数学パズルの本で見た記憶がある。
有名なのかねぇ。因みに答えは80度。
しかし、小学校の入学問題ってことは幼稚園児がこんな問題解くのかよ(゚Д゚)
>412
分度器で測れ。漏れには50°にしか見えない。
419 :
:02/03/04 13:39 ID:CpC4UMit
>412
多分80度だと思うんだけど、>417と同じく
こんなモンを幼稚園児がやるのかと思うと…ガタガタブルブル((゚д゚))
420 :
文系くん:02/03/04 23:17 ID:VaqtwPhS
>>412 漏れなんどもやってるけどぜんぜん解けねえヨ(TハT)
お手上げ状態なので答えの出し方教えて。
>>420 実はオレもだ
当方東大文III生だが…
422 :
:02/03/05 00:37 ID:NY0YltQF
おれは左側にもう一つ三角形を書いて(線を延ばしたら交わるんで)
Xの右上の角度を求めて解いた。
…ニュアンスで掴んでね(笑)
| \ コンドコソ・・・
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
424 :
ニヤソ:02/03/05 15:47 ID:R65vQ4mc
( ̄ー ̄)ニヤリ
425 :
:02/03/05 16:15 ID:ga7edtAc
>423
きみ、運が悪いよね(笑)
426 :
__:02/03/06 00:02 ID:o/SHqOvJ
ここか
427 :
_:02/03/06 00:38 ID:mCL6mHWU
>>422 補助線使ったけど右上の角度がでない。
誰かもっとヒントをきぼんヌ。
428 :
七四:02/03/06 02:49 ID:PpCXaZBS
429 :
nanasi:02/03/06 04:22 ID:bJF8MMJT
hoshu
430 :
aa:02/03/06 04:36 ID:w1xq7UT4
aas
431 :
:02/03/06 06:03 ID:/paccRCV
なんか大学入学直後の雰囲気が漂ってるな、ここ。
勉強は確かに面白いけど、早く学力・学歴以外にも誇れるものを見つけて欲しいものです。
432 :
s:02/03/06 18:10 ID:bLkt0Kce
思考力の学歴学力と切り離した評価もできんのか
>>412 結局ミンナ答えだけで解き方書けねえのな(藁
| \ コ、コンドコソ・・・
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
イマノウチ潰すなら今のうち
436 :
:02/03/08 07:21 ID:ct8+IMhJ
//
/ /
/ /
/ /
<)x° /
\ /
\/
437 :
:02/03/08 12:05 ID:HbrU//kf
438 :
:02/03/08 12:06 ID:HbrU//kf
訂正
2bc→2dc
439 :
このスレ:02/03/08 12:22 ID:mF6Eucg4
あ、頭が痛い!
頭が割れる様に痛い!!!
440 :
七四:02/03/08 23:09 ID:ciISHtt3
428の図のように補助線を引けば、AB=BC=BE=DEまですぐだせて、
△ABEが∠B=60°の二等辺三角形より正三角形。
よってBE=AE=DEとなり、
△AEDが∠E=40°の二等辺三角形だから、∠D=70°
っつうのが、417で言った本にあった答え。いじょ。
>>437 いや、漏れはわかってたんだけどね。
ちなみに440と同じ解き方
はわわー
| サッ
|)彡
| コノキャラデハダメダ
| ホカノAAデオドルチャンスヲミツケヨウ・・・
|
オレが保守してやろう
そして潰してやろう
復活。
超亀レスながら
>>413に反論しとくと、誘われた方が確実に
損をするというのは、何とも言えない。以下のように、わり
と現実的な方策だと思うけどなぁ。
以下、Aを首謀者、B及びCを共犯者とし、1回で1000円賭けるとする。
1)共犯者がからくりに気付いていないとき
この場合、共犯者はもう一人の共犯者の存在も知らない。
この場合の期待値は2000円を超えるから(いい加減に説明す
ると、Aの本来の期待値1000円分に加え、当該共犯者以外の者
が1人勝ちする可能性が0になる分が当該共犯者の期待値に反映)、
共犯者にとっても割といい話に。特に、賭ける金額が高い
と思っている人には効果的かも。5人で勝負するとして勝て
る金額が0〜5000円から500〜2500円に変わるので、点ピンで
勝負を嫌がる人に、点五でいいよ、と麻雀に誘うようなもの。
2)共犯者がからくりに気付いているとき
この場合でも、Aがじゃんけんで何を出すのか固定できる
ので、当然(表面上)共謀を承諾する。ただ、ここで共犯
者が取りうる選択肢は二つ。一つは、自分はAに負ける
ものを出し、もう一人の共犯者を見つけようとするもの。
もう一つは、自分はAと同じ者を出し、自分に勝つものを
出すもう二人の共犯者を見つけようとするもの。このように
選択肢が二通りあることと、他の共謀者が誰かは分からない
ことにより、裏切りが即Aの不利益に繋がるわけではない。
(共犯者にメリットがあり、首謀者のデメリットは不確定)
あと、5人でやって4人が勝ったときに、残る4人がじゃんけん
して2or3人勝ったときの1000円の分け方によっては共犯者も
確実に儲かる方法あり。でもその方法は裏切られると結果は
ちょっと悲惨(w
>>412へのコメントはまた今度。
>>412の問題について。
>>440=
>>428=七四氏
やっぱりそんな感じの解き方しかないんかなぁ。
漏れは
>>428の図で言えば、Cを通り、BCと60°をなす
直線と半直線BAとの交点をFとし、CFとBDとの交点を
GとしたときにAF=AG、DF=DGから80°を出したんだけど、
いずれの解き方も、「こんなの、どっかに正三角形
作ればいいんでしょ」とか考える擦れた大人の解き方
なんだよねぇ(w
正直、どちらの解き方も補助線がかなり不自然だし(w
誰か、純粋な少年少女が感動できる解き方きぼんぬ。
448 :
あ:02/03/11 14:00 ID:pWlzmSVH
>>445-446 復活おめでとう。
難しく考えすぎ。
複数の人間を誘った場合誘われた方の期待値は2千円を割る。
よってゲームが終わった後の山分けの段階で手取りが出資金を下回れば
必ず文句が出るし、2度と誘いには乗らないだろう。
そもそも1対1の共犯関係を複数設定するというのが分からない。
はかりごとを持ち掛けといてさらに共犯者を出し抜こうとするのは裏切りの
元だろう。アブナイ橋を渡るときはお互いに信頼関係を大切にした方が吉。
|☆
|. ゚ヽ、
|o . .\
|。 ': : 。 、
| ..::::: _..,}
|--‐‐''''"~ `:、`
|、.ヾル'ヾ`|:}..:}/
| i``i、lリ`)
| { ゚ツ }l|::} ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
| 、 ノi.|::l
| - ィ i リヽ、
|- ''´ | i iノ:::::::ゝ、
| '"~.ノ.ノ:::::/⌒}
|Å::::::::::「/ ノ
|' \::::/ l
|Д`;)ノ-‐''"⌒}フ
♪ ☆ ランタ タン
,,..::´ .。'' . ゚ヽ ランタ タン
♪ ,ァ'´ o . \ ランタ ランタ
,..:'´ ,::o:: :゚: 。: 。 : ゚ .丶、 タン
{,,,..._ ‐- .::/::. ・: ....::::: _..,,,}
/:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''"~ `:、`、 Å
〈::,':::::i..:{..:,' .l:.;{:l: '、:::::}:::::::`:::::::::〉 / \
Å ヾ/:::::::(リルノiハ.:、.ヾル'ヾ`|:} }/ ヽ(´Д`;)ノ
/ \ i|、|.:::},ィ''l` ´i``i、 lリ:`) ( へ)
ヽ(´Д`;)ノ .|::l|. i'゚j, {'゚ツ }l|::} く_ `.}
( へ) I.:{''、 、 ,:'i:|::l l._,,_ _}'
く_,, `ゝ l::} ` 、. ー ._.ィ {::lノ |. ~l
ヽ_ノ'~ ヽ、 .i::{ ` i':::ー::´i |::} l }
\ ` ‐┬ー--‐i;|i⌒"ヾ~ "i }リ⌒''iー---‐┬イ }
ヽ、 .| リ:::`ヾヽ` '' ̄ /ノ::::::::::} | .ノ
`'‐-┤ヽ {:::::::::::ヽ`.‐-‐イ/.:.::::::::l . ├-‐''"
451 :
437:02/03/12 10:55 ID:+k5REyEQ
>>440 ウゲェーそんな発想でてこねぇーよウアァァァァァァンンン\(`Д´)ノ
この小学校、今受けても落ちるな漏れは。
452 :
:02/03/12 17:38 ID:qeXcM3rB
大人には割れないけど子供には割れる。
女にはキレイなのに男には汚い。
犬には見えるのに猫にはなかなか見ることができない。
車ならできるけど家では無理がある。
天気のイイ日には現われることもあるが雨の日には見ることができない。
どちらかというと理科室よりか職員室の方が住みやすい。
みんな触れた事あると思うよ。
ヽ(`Д´)ノ
|☆
|. ゚ヽ、
|o . .\
|。 ': : 。 、
| ..::::: _..,}
|--‐‐''''"~ `:、`
|、.ヾル'ヾ`|:}..:}/
| i``i、lリ`)
| { ゚ツ }l|::} ダレモイナイ・・オソワレルナラ イマノウチ
| 、 ノi.|::l
| - ィ i リヽ、
|- ''´ | i iノ:::::::ゝ、
| '"~.ノ.ノ:::::/⌒}
|Å::::::::::「/ ノ
|' \::::/ l
|Д`;)ノ-‐''"⌒}フ
ドキドキ
>>456 襲わないんかい(w
・・・それはともかく、
>>406-407でいい方法を思いついた。
>>446で訊いた部分のレスがないので、n人でじゃんけんしてn-1人
勝った後、勝者がじゃんけんしてn-2人残ったときは残り一人になるまで
じゃんけんを繰り返すとする(賭金は1000円とし、n人で勝負するとする)。
1) まず、一人を除け者にし(こいつをAとする)以下のようにA
以外の者と共謀を図る。
「確実に勝てるわけではないが、負けにくい方法を思いついた。
1回目のじゃんけんで一人だけが負けるように出す。勝者による
じゃんけんでまた一人だけが負けるように出す。これを繰り返し、
共謀者内で一人だけが残るまで繰り返す。勝負が終わったら、
勝ったお金を山分けする。 こうすると、最初にAが負ければ
その分を山分け可能になる一方、Aが最初に勝っても、残る1000円
をAが勝ち取るにはn-1回連続して勝たないといけないから、普通は
損をしないかAのお金をgetできるかどちらか。何回か繰り返せば
ちょっとした小銭が稼げるよ。」
2) 1)でA以外と共謀を図った後、Aと次のように共謀を図る。
「おまえ以外の奴が結託しておまえの金をくすねようとしている。
もしお前が勝った分(元本を超える部分)の半分をくれるなら、
みんなが何を出すか教えてやる。」
こうすると、どのような勝負の結果になっても確実に首謀者は儲かる。
この方法の利点は、まず、A以外の共謀者には、みんな同等にAとの共謀
によるメリットがあるため、誰が裏切ったかじゃんけんをするだけでは
分からない点にある(最初首謀者が裏切ることを思いつかなかったので
早々にこのideaを捨てていた)。で、仮にA以外の共謀者が異変に気付いて
対策を立てようとしても(自分が1回目のじゃんけんで負ける役のときに
勝つものを出してn*1000円を確保するetc)、その結果としてA以外の共謀者
側が儲けたなら、自分も儲かることになるし、A以外の共謀者が損をした
なら、Aから勝った分の半分をもらえるので、差し引きして首謀者は儲かる
ことになる。
こんなんでどう?
あと、
>>448へのレス。(なんかメールのようじゃ・・・こんな使い方初めてする・・・)
>複数の人間を誘った場合誘われた方の期待値は2千円を割る。
>よってゲームが終わった後の山分けの段階で手取りが出資金を下回れば
>必ず文句が出るし、2度と誘いには乗らないだろう。
文句は出ないんじゃない?(いや、言う奴もいるだろうけどさ・・・)
賭金を半分にしつつ、有利にしてあげると誘うだけだから、負けたら、
「お前よっぽどじゃんけんに弱いんやな」で終わるだろうから。
>そもそも1対1の共犯関係を複数設定するというのが分からない。
いや、一人一人別々に声を掛けるだけなんだけど・・・。便所でも行こう
とか言って。怪しすぎるってか?
>はかりごとを持ち掛けといてさらに共犯者を出し抜こうとするのは裏切りの
>元だろう。アブナイ橋を渡るときはお互いに信頼関係を大切にした方が吉。
いやぁ、共謀は相手側が自分にメリットがあると思うから結ぶだけで、
相手が共謀したとおりに動くと仮定するのはあまりに危険と思うんだけど・・・
460 :
あ:02/03/14 06:18 ID:+hoeYmcc
>>457-459 このゲームの必勝法は必ず損をするやつを作り出すことにある。
>>457の方法はその意味で正しい方法だ。
四人で共謀して1人を仲間はずれにすると、仲間はずれになった者はあいこを
無視すると2回に1回しか勝てなくなるしたとえ勝てても4人勝ちの千円しか
入ってこない。残りの千円をかけて3人と争わなくてはならず
>>457のような
しかけをしなくても四回に1回しかもう千円を得ることができない。
よってA(厨房氏のいうところの仲間はずれになった者)の1回あたりの期待
値は625円になる。よほどの奇跡でもなければAはあり金を巻き上げられる
ことになる。
さらにこの方法の怖いところはAの勝ち負けをコントロールすることができる
ことだ、負け役を増やすことでAの勝つ確率を上げることができるし四人が同
じものを出せば2回に1回はAに1人勝ち5千円をゲットさせることもできる。
最初に儲けさせてやめられない雰囲気にもっていき、あとから追い込んでいく
のが博打の常道だろう(w
461 :
あ:02/03/14 06:20 ID:+hoeYmcc
さて
>>458は完全に蛇足である確実に儲かる方法があるのに小細工を労するのは
どうだろうか。
まずAは首謀者を信じることができるだろうか、3人と共謀しておきながらそ
れを裏切って陰で自分にも陰謀を持ち掛ける。俺がAならそんなゲームに参加
しないだろう。
仮に首謀者の言う通りにやったとするとAは連戦連勝することになる。
普通はありえないことなので早晩残り3人に裏切りを気付かれることになるだ
ろう。気付かれなくてももう首謀者のたくらみに荷担するものはいなくなり1
回限りで終わってしまう。もし気付かれたら3人にボコにされてあり金まきあ
げられても文句をいえない。そんな危険なことをやっておきながら利益はAの
半分だ。とてもじゃないけど現実的じゃない。
何度も言うけど共犯関係は実際に儲からないと続いていかないし、儲けが出て
いる間は誰も裏切ろうとはしないものだ。
462 :
あ:02/03/14 06:26 ID:+hoeYmcc
次に4人で組んで1人をかもにするのは1人あたりの分け前がどうしても小さ
くなるそこで3人で組んだらどうだろうか。
結論からいうと3人で組んだ場合3人側の1回のゲームあたりの期待値は
3500円を少し越えるくらいなのでなかなかのものだ。長く続けていれば
2人分の持ち金を吸い取ることが出来るだろう。
お勧めの方法だ(w
最後に2人で組んだらどうなるか。
この方法は残り3人に組まれたらまず勝てないがその危険が無いときには有効
な作戦だろう。2人側の1回のゲームあたりの期待値は2350円弱なので
それほど儲けは増えていかないがなにしろかもが3人もいる。長くゲームを
続けていけば利益は他の方法に優るだろう。
463 :
あ:02/03/14 06:30 ID:+hoeYmcc
それにばれにくいという長所もある。首謀者が何を出すか合図を出して相棒が
場の流れを見てそれに勝つもの負けるものを出していけばいいので負け役が固
定するという不自然さが避けられる。
3人以上でやる場合は誰が負け役になるか、負け役が何を出すかと複数の合図
を出さなければならないので不自然さを出さないためには相当の演技力が要求
されることになる。
さらに片方がひどく負けが込むように設定すれば残り3人の同情を集めること
ができるし、そいつがいつまでもやめないぞと言い続ければかも達も自分から
やめるとは言い出しづらくいつまでも持ち金を削られていくことになる。
以上が俺が期待した解答だ。どうしても長文になってしまうのでここで失礼。
長々と書き込んで悪かった>all
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.|
∋oノハヽo∈
( ´) <おそわれる気がするのれすよ
と⌒ )つ
(_)~(_)
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| ∋oノハヽo∈
| ( ´) <おそわれる気がするのれすよ
| と⌒ )つ
| (_)~(_)
|ハヽ
| ^)
|丿
♪ .☆ ランタ ランタ
♪ ,,.:´ .。'' .゚ヽ ランタ タン
.,ァ'´ o .゚ \ ランタ タンタ
,..'´ ,::o:: :゚: 。: 。 : ゚ 丶、. タン
{,,,..._ ‐- .::/::. ・: ....::::: _..,,}
Å /:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''"~ `:、`、
/ \ 〈::,':::::i..:{..:,' .l:.;{:l: '、:::::}:::::::`:::::::::〉 Å
ヽ(;´Д`)ノ ヾ/:::::::(リルノiハ.:、.ヾル'ヾ`|:} .}/ / \
.(へ ) i|、|.:::} ,ィ'".l ´i`i、lリ`) ヽ(;´Д`)ノ
{ _> |::l|{ / i,"゚j. {ツ }l|::} (へ )
l._,,_ _} I.:{li''、 , }i:|::l { _>
.l ~'| l::}. ` 、 - , イ {::lノ .ム,_ 〉
| l .i::{ i` ー 'i,´ .|::} / ヽ/
{. メ-┬ー--‐i;|i⌒"ヾ~ "i }リ⌒''iー---‐┬イ /
.i | リ:::`ヾヽ` '' ̄/ノ::::::::} | ノ
`'‐---┤ 、 {:::::::::::ヽ`.‐-‐イ/.:.:::::::]l . ├-‐'"
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
筆無精なためレスが禿しく遅れた。予め言っておく。禿しく長い。
暇がないなら読まないが吉。まぁ、このネタスレに来ている時点で
ある程度は暇なのかもしれないけどね(w
>>460-463 うーん、私の言っていることが理解してもらえなかった
ようで。取りあえず、あ氏はとても"いい人"であることは分かった(w
上記カキコのうち、Aがゲームに参加しない可能性については了解。
その意味で、ほぼ確実な儲け話がある中で、共謀とかを嫌がると
「みんなが」思う奴をAに(のけ者に)すれば、
>>460-463は成立するかも。
でもそれ以外の場合、三人共謀は微妙とはいえ、
>>460-463はほぼ確実に損をする。
このやり方で注意しなければいけないのは、共謀者はみな、互いに何を
出すか予めバレているというリスクの上に、共謀者の中で敗者を出さな
ければならない(1000円のリスクを負う)という二重のリスクがある点。
四人共謀の場合に
>>457=
>>460だけを実行した場合を共謀者の視点から考えると、
1)じゃんけんをする前から五人中四人までも、出すものが分かっている。
これを鴨と言わずしてなんと言おう?
2)普通にやっても一回せいぜい250円が入るだけである一方、共謀者(自分)
がAと結託すれば、一回で500円儲ける可能性がある。(どちらも確率は1/2)
3)四人中一人でもAと結託すると、自分はほぼ確実に損をする。(←この要素が重い。)
4)Aから儲けの1/4以上を得ないと裏切者は儲からない上に、他の一人が
Aと結託すると、Aには自分と結託するメリットがなくなることから、
一番最初に裏切った者だけが得をする。
このような条件の中で、四人とも裏切るなという方が無理というもの。
さらに、誰かが裏切ったことは分かっても、誰が裏切ったかは共謀者
間では分からない。仮に異変に気付き誰も首謀者の指示に従わなく
なっても、裏切り者は必ず得をする。まず首謀者に「お前のせいでこんな
ふうになったのだから、共犯者が勝った金の1/4分は払え」と詰めより、
もしAが最終的に勝っていたら、「前半勝てた分は俺のおかげだから
勝ち分の半分よこせ」と言えばいい。
これを防ぐには、首謀者自らが裏切者になるしかないというわけだ。
儲けが出るなら裏切らないというのはある程度納得できるが、より良い
儲け話があるならそれに乗るだろうし、まして上記のように儲けはまず
出ないとなれば、裏切るのは当然というわけ。
危険な橋を渡ってAの半分しか儲からないのは割に合わないような気も
するが、確実に儲かるのはやはり大きい。
あと、このやり方は一回限りで終わってしまうと言うが、こんなに仕込みを
しやすい賭けで何回もだまされる奴なんて普通いないと思うがどうか?
少なくとも、四人メンバーが確定していて最後に漏れが誘われたら、こちら
から切崩しを試み、切り崩せなかったら勝負に参加しないという戦略を採る。
その意味で、この賭けはメンバーを毎回変えて一回限りやるのが普通の戦略と思われ。
それにしても、それぞれが利潤を最大にしようと活動したとき、最も
得をするのは一番最後に誘われる奴。最後まで善意を通す者が一番
儲かるという意味で寓話的かも。
三人で共謀する場合もほぼ同様(ただし共謀者にはかなりの知恵と
戦略を要請される。上で損をするかは微妙と言ったのはそういうこと)。
二人で共謀する場合を共謀者の視点から見ると次のようになる。
1)じゃんけんをする前から首謀者の出すものが分かっている。
2)三人で共謀した方が有利な中でなぜ自分だけを誘うのか?
(他の者とも何らかの共謀があるのではないか?)
特に首謀者が負け役になってみんなの同情を集めるとか言い出す
と、
>>411のような共謀の可能性もあり全く信用できない
このような不安がある中で、
3)二人で共謀した場合、残る三人が共謀すると、得をすることは
決してない
という決定的な問題点がある。この状況下で共謀者は
a)三人で共謀しようと主張する
b)首謀者を出し抜こうと考える
の二通りの選択肢があるものの、b)の方が共謀者に入る金は
大きくなるので、共謀者が、首謀者の戦略ミスを指摘するa)の
選択肢を取ることを期待するのは少し無理があると思われ。
というわけで、漏れが
>>460-463の戦略を選択しなかったんだけどね。
それに「確実に」儲かる方法という問題の出し方だったこともある。
まぁ、自分以外はみんな善意で行動するのを前提とする「あ」氏と
それぞれが利潤を最大化するように行動するのを前提とする漏れ
で答が違ってくるのは当然といえば当然か。
なお、六人で勝負するときに三人で「あ」氏のやり方で共謀
する場合は、共謀自体はもしかするとうまくいくかも(ただし
期待値はちょうど1000円(w )。
まぁ、なかなか悪事はうまくいかないということで。
禿しく長文スマソ>all
ほしゅ。
 ̄∨ ̄
/ ̄ ̄ ̄\
/\/::::::::::∧::::::::::ヽ/\
/:::::::::|:::::_Aナ VA_N:::|::::::::::\
|:::::::/|/「 |_゚| |゚_| )∨\:::::::|
|_/ L| トノ \_|
\_フ_/
__ /《 ∀ 》\ E□ヨ
 ̄ ̄ |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)ハァハァ
.☆
/ \
,,.:´ .。'' 。.゚ヽ
.,ァ'´ o .゚ \
,..'´ ,::o:: :゚: 。: 。 : ゚ 丶、.
.ム,..._ ._..,,,}
. /:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''"~ `:、`、
〈:::,':::::i..:{..:,' .l:.;{:l: '、:::::}:::::::`:::::::::〉
ヾ/:::::::(リルノiハ.:、.ヾル'ヾ`|:} }/
(i|、:|.:::}. ,ィ'".l i``i、lリ`) ウワキナ ヒト・・・
|::l|/ i,"゚j. {'゚ツ }l|::}. ジョセイナラ
I.:{{ ,.,. , ,.,. ノi:|::l ダレデモ イイノカシラ
l::} ` .、 - .,.ィ´:{::lノ
i::{ i` ー ' i _|::}
,..i;|<ヾ" "i }ーヽ、
ァヾ:リ::`ヾ、ヾ` '".ノ.ノ::::::::::ゝ、
+
+ + +
+
. / ̄\ +. ∧_∧アハハハ +
ノリカヤセヨー( ´∀`) (´∀` )
(つ つ (つ つ■
. + ( ヽノ ( ヽノ +
し(_) し(_)
違うって!!
>>474は
>>466の君を見て改めてかーいいなあっと、思ったんだって!!
あと、それと、そろそろ君がひょっこり出てきちゃったりするかなあって、
期待してたんだって!!
だから続き踊って(;´Д`)ハァハァ
/■⌒⌒■\
| |(ハノハノノハ))| |
| |ハ¬ 、¬ハ| |. ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リル|ヽ_∀_ノ|ルリ < あんた ばかぁ〜。いまさら遅いわよ。
リハリ|  ̄ |リハリ \_______________
/ ∇ \
| ○ ○ |
アスカたん(;´Д`)ハァハァ
\\ おにぎりワッショイ!! //
\\ おにぎりワッショイ!!/
,,,,,,,,,,,,,
,,: '⌒llllilil|llilili,⌒ヽ、
, ´ .: .::l!lllilll|llilllli;::::. ヽ: \\
/ ..:. .:::::}iill|lllll|i'illilli;:. ::. ` 、 /■\、 ヽヽ
ァ', .: :::::::ノノ从lillバllill}ゞヽ . \ ( ´ー`)
/´ ; ,/..::::::{::{:;;ァ''⌒メ /iilノ⌒メ}:} 丶 ヾ,、(つ つ
, ', ァ::/ .: .::::::}::}`' 'ル' . ノ/::}、::.ヽ ヽ.) )ル
, '., ´ .:::/ .:::/:::リ.{ノ:::{、ァ''"¨'' '⌒ヾノノ{ヾ、 ヾ、(_)_)
// /,/{ ::::, '.::::ノ:{:::::i'⌒l|. 、、、 ゝ 、、、〉/i;;;;:;ヽ`:::/ j
( { iノ {/■\/{::{:::::`-,il{ ,.'ーァ , イ} ノ'{ヾ:::::}::,' ハ
.( ( ´∀`∩:::iハル'レ'`'' 、. し.',..ィ'´^(リV,'ル'i_ハ,I/ .ノ
(つ ノ, ;;::--ーl `.´ト-'ヾ~⌒''ー--―イ ,'
'ヽ ( ノi ァ´ ヽヽ丶、 , -ヽヽ、 ノ /,
(_)し'l / . .ァ'"⌒`〜'⌒ヾiー----―''" ノノ
グッヘッヘ(゚;∀゚)ジュル
482 :
/名無しさん[1-30].jpg:02/03/20 22:04 ID:ioDsPni5
age
,,,,,,
// /■\ ,..::'´⌒::iillllilil|i,⌒ヽ、
/ / .( ´∀`∩´ ;: ::::lllilll|llililll:::::::::. ヽ:
(つ ノ / .:::::ll|llilllll|i'illilli;:. ::::::::. ` 、
ヽ ( ノ { ハ :l从lillハllillll}ゞヽ :::::::::::: \
(_)し':、'x'⌒ li' /iilノ⌒メ}:}、::::::: ;::::::.... ヾ,、
, '::::l. i:ヾ:ヾ`. ル' . ノ/::}、::.ヽ::ヾ::::::.... ヽ.
., '...::::::|. lヽ メァ'⌒' '"¨ヾノノ{ヾ、:.`、::::::::. ..ヾ
/,/{::::::::{. {:::::〈. ,.,. 、 ,.,. ノ⌒i;;;;:;ヽ:::::::::::::.. }
iツ/リ;リハ、 ヽ.`:.、 ヾ ̄) , イ ノ':/■\:::: ,'
ヽ、 \_`..、 ,.ィ'´(リV,'( ´ー`)ルノ
\ ァ⌒'`l¨ ´ ト/⌒〉⌒`(つ つ
ヽヽ `、 / ./ ー、, ‐./ / ) )ル
ヽヽ y'⌒`〜''"¨⌒`ヾ、.l (_)_) ノ ノ
,イ''⌒`ー'´~` ⌒ヽ、ヾ[ y'' / ノノ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
,,,,,, _人__
// /■\ ,..::'´⌒::iillllilil|i,⌒ヽ、 て
/ / .( ´∀`∩´ ;: ::::lllilll|llililll:::::::::. ヽ: (
(つ ノ / .:::::ll|llilllll|i'illilli;:. ::::::::. ` 、
ヽ ( ノ { ハ :l从lillハllillll}ゞヽ :::::::::::: \
(_)し':、'x'⌒ li' /iilノ⌒メ}:}、::::::: ;::::::.... ヾ,、
, '::::l. i:ヾ:ヾ`. ル' . ノ/::}、::.ヽ::ヾ::::::.... ヽ. アッ・・・
., '...::::::|. lヽ メァ'⌒' '"¨ヾノノ{ヾ、:.`、::::::::. ..ヾ
/,/{::::::::{. {:::::〈. ,.,. 、 ,.,. ノ⌒i;;;;:;ヽ:::::::::::::.. }
iツ/リ;リハ、 ヽ.`:.、 ヾ ̄) , イ ノ': /■\:::: ,'
ヽ、 \_`..、 ,.ィ'´(リV,' ( ´ー`)ルノ
\ ァ⌒'`l¨ ´ ト⌒,==ミ (つ つ
ヽヽ `、 / ./ ー、, ‐. / , -―- ) ) )ル
ヽヽ y'⌒`〜''"¨⌒`ヾ、.l |(_)_) ノ ノ
,イ''⌒`ー'´~` ⌒ヽ、ヾ[ y'' / ノノ
ズルッ
キタキタ━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━!!!!!!
,,,,,,
// /■\ ,..::'´⌒::iillllilil|i,⌒ヽ、
/ / .( ´∀`∩´ ;: ::::lllilll|llililll:::::::::. ヽ: っ
(つ ノ / .:::::ll|llilllll|i'illilli;:. ::::::::. ` 、 っ
ヽ ( ノ { ハ :l从lillハllillll}ゞヽ :::::::::::: \
(_)し':、'x'⌒ li' /iilノ⌒メ}:}、::::::: ;::::::.... ヾ,、
, '::::l. i:ヾ:ヾ`. ル' . ノ/::}、::.ヽ::ヾ::::::.... ヽ. ヤッ、ヤバッ・・・
., '...::::::|. lヽ メァ'⌒' '"¨ヾノノ{ヾ、:.`、::::::::. ..ヾ
/,/{::::::::{. {:::::〈. ,.,. 、 ,.,. ノ⌒i;;;;:;ヽ:::::::::::::.. }
iツ/リ;リハ、 ヽ.`:.、 ヾ ̄) ;; , イ ノ':/■\:::: ,'
ヽ、 \_`..、 ,.ィ'´(リV,'( ´ー`)ルノ
\ ァ⌒'`l¨ ´ ト ⌒`ヾ(つ つ
ヽヽ `、 / ./ ー、, ‐. , -― 、 |) )ル
ヽヽ y'⌒`〜''"¨⌒`ヾ;- 、ヽ(_)_) ノ ノ
,イ''⌒`ー'´~` ⌒ヽ、ヾ\ y'' / ノノ
ズルズルッ
キタキタキタキタキタ━━━━(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)━━━━!!!!!!
, ,,:-~~~~~
,, -‐'''''''ヘ~~~~''''‐:、 // ,,,,,,,,,
,/ , -ッテ7ゞゝ‐、ヘ=¥〆~ ~゙'‐,,
/ // . ∧./ ヘヽ \\~'' ,, ゙ヽ
/. /./ /l //l .l i i ヽ ヽ ヽ
l i /l. /l ‐幵-l ll_ l l_|l_ :l| | l.
| l リ. l l ||リ _リ_ ヾ!i iT7 リ i :l| .l^!i
| | l lヽ!. i''iテ"゙iン !i ノ,r''''テリ :/i /. リ
,! ,! .,! l ゙l!; :::,リ i! ::ノ!ノノ イ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / 八 i`'''''' ___’`''~! .i l | < ほしゅ。
// /,rェェ,,,___゙_ミ- ,_. `-' ,,. '~ l l .| \______
// /´ ~ェ,‐ ''''ノ `''t-'' | | .l |
//./ _,, -`ニュ ヾ,ニ'ヘ-,! l ! |
/./ i. r'~/ ヾ;、 ̄ ゙i.!ヽ l l、 |i
/ / ,! .| / .ヾi,,, ェ=====キ i,ヾヾヽヾ
/ / | .l' i.!~ ゙i, .iヾ ヾヾ
保守しつつテスト(大変失礼)
ご、ごめんなさい。もう一度テスト
/ jjjj ___
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \
`、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ
はじるすキタ━━━━━ \ ` (//д//) .ノ/━━━━━━━━━!!!!!!!
`、ヽ. ``Y" (⌒))
i. 、 ¥ / //
`、.` -‐´; / //
i 彡 / //
/ ノ`\
/ (_ノ_) ヽ