メッコールマンセー

このエントリーをはてなブックマークに追加
122/名無しさん[1-30].jpg:01/12/24 17:03
昔、「おいしい青汁」って缶飲料があった。
原材料を見ると、いわゆる青野菜に混じって「りんご・レモン」
いや、混ぜモノ増やしても美味しくなりは・・・・
腐敗臭にも似た臭いに口を付けることさえ出来ませんでした。
お百姓さんごめんなさい。
123/名無しさん[1-30].jpg:01/12/24 17:45
一番マズイのは「維力(?)」(ウィリーと読む)でしょう。
食べ物や飲み物を残したりするのはもったいなくて出来ない私でも、
これは少し飲んであまりのまずさに泣く泣く捨てるしかなかった。

ライフガードはおいしいでしょう。
オロナミンCを薄めたような味だが、100倍こっちの方がうまいね。
124/名無しさん[1-30].jpg:01/12/25 01:35
良スレage
125/名無しさん[1-30].jpg:01/12/25 03:35
>123
ウィリー飲んでみたいなぁ〜
どこかにないかな
126/名無しさん[1-30].jpg:01/12/25 10:05
タヒボベビータは伝説だろう。
127シスタープリンセス天項 ◆Fn7/Wis. :01/12/25 10:07
ウイリー好きな私は変ですか?
129/名無しさん[1-30].jpg:01/12/25 10:33
そもそもウィリーといのはどんな味なのですか?
よく覚えてないが、麦茶をスコーシ甘くして飲めるようにした感じ・・・。
131/名無しさん[1-30].jpg:01/12/25 10:39
>130
なるほど
消防の時あったかい麦茶に砂糖をいれて飲んだ経験があるので問題なさそうですね
あとはどこに売っているかだ・・・
>>131
製造元はポッカだからHP覗いてみたら・・・?
確か発売中止になったはずだけど・・・
家の近所にはウイリーの広告つき自販機まだあるけど
そこには売ってないし・・・俺ももう一度飲みたいよ〜
クリスマスはメッコール。age
134神龍 ◆pCEG61xY :01/12/25 17:38
13596296:01/12/25 17:43
オレは『サスケ』が好きだったなぁ・・・。
136/名無しさん[1-30].jpg:01/12/25 23:15
リボンシトロンって怪しい名前だよな
ただのサイダーだけどさ
137/名無しさん[1-30].jpg:01/12/25 23:20
リボンシトロンのデザインが好きだったよ
かわいらしいんだよなー
138メッコーラー 1  ◆GKXoDNOg :01/12/25 23:24
>>136->>137
リボンナポリは?
139/名無しさん[1-30].jpg:01/12/26 01:21
梨の飲み物や西瓜の飲み物はまずいよな
140/名無しさん[1-30].jpg:01/12/26 06:31
>138
知らないっス つーかメッコ-ラ氏はまずい飲み物良く知ってるなー(w
141うんこ:01/12/26 11:11
>>5
今はどうか分からんが
札幌だったら
平岡にあるイオンで韓国の食品を売っている屋台のような店に
メッコールが売っていた
今年の8月くらいの話だが・・・
今も売っているかは知らん
つーかそのとき買ったメッコールがまだ1本残ってる
142/名無しさん[1-30].jpg:01/12/26 13:07
まずい飲み物といったら
カロリーメイトもまずいよね
143/名無しさん[1-30].jpg:01/12/26 13:43
メッコーラ−の挨拶

メッコーラ:疑問、質問
メッコーリ:異議、否定
メッコール:挨拶、宣誓
メッコーレ:祝福、賛成
メッコーロ:禁句。意味は不明

メッ・メッコーレ:チンチがもう一つ付くと、強調の意味。
144シスタープリンセス天項 ◆Fn7/Wis. :01/12/26 13:50
メッコールマンセーアゲ
145メッコーラー 1  ◆GKXoDNOg :01/12/26 14:13
>>140
と言う事は君は北海道人ではないね?
ナポリとは北海道限定のシトロンの兄弟製品だ。シトロンは緑が基調のデザインだが、
ナポリのデザインはあれがオレンジになったものだ。飲み物自体もオレンジに着色されている。
シトロンよりは甘い。他にもリボンガラナがある。
北海道限定??
画像キボンヌ!!>>145
147/名無しさん[1-30].jpg:01/12/26 15:53
>>139
スイカジュースのほうだけ逝ったが、メチャまずかった。
類似品にスイカアイスもあるけど、あれもまずかったな…
148メッコーラー 1  ◆GKXoDNOg :01/12/26 17:29
>>146
丁度いいアプロダ教えて。
半角はどこぞのバカがヤバイ物上げて使用不能になってるみたいだ。
149たしか:01/12/26 17:33
沖縄にゴーヤ茶だったか、ゴーヤジュースだったか、そんなものが
あると聞いた事があるんですが、誰か知りませんか?そして味はどうなの?
150/名無しさん[1-30].jpg:01/12/26 17:37
中学校のとき、メッコールに文鮮明の頭の油が混じっているという
噂が立った。
151/名無しさん[1-30].jpg:01/12/27 04:45
>148
◆◇ アップローダーはここだ! ◇◆
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1008117418/
ここにたくさんあるのでよろしくです
現在半角は繋がらない模様
152 :01/12/27 04:45
153メッコーラー 1  ◆GKXoDNOg :01/12/27 18:50
>>146
シスタープリンセス天項さん他、半角が復活したようなので上げました。
これが北海道限定リボンナポリです。あ、一つ言っとくけどこれは結構おいしいですからね。(^^;)
350ml
ttp://www4.famille.ne.jp/~yo-ogawa/cgi-bin/bbs/dat/h7973.jpg
1500ml
ttp://www4.famille.ne.jp/~yo-ogawa/cgi-bin/bbs/dat/h7974.jpg
154/名無しさん[1-30].jpg:01/12/27 19:34
>>153
ナポリンってこんなのなのか
シトロンの上を逝く怪しい外装だ(w
155/名無しさん[1-30].jpg:01/12/27 20:49
>153
うおー赤い飲み物なんて結構珍しいですね
味が気になります
しかし北海道は限定品が多くてうらやましい
つぶつぶ苺ポッキーも最初はたしか北海道限定だった気がする
156/名無しさん[1-30].jpg:01/12/27 20:51
マサイの戦士ウマスギ
157Wing ◆QavtKxoA :01/12/27 20:52
http://www.bg.wakwak.com/~chao/cgi-bin/votec/votec.cgi
ここで、2ちゃんねるのゲームを一位にしよう!!!(モナクエ、ギコパロ等)
158/名無しさん[1-30].jpg:01/12/27 22:03
ガラナ入りの飲み物あるけど
だいたい美味しくないよな
159メッコーラー 1  ◆GKXoDNOg :01/12/27 22:59
>>158
ガラナも大体は北海道限定。俺は・・・まぁ好きでも嫌いでもないかな
その昔、コーラが本道上陸する前に別のものを流行らせようとして発売したそうな。
オバラのコアップガラナが元祖らしい。
あとはキリンのメッツガラナとサッポロのリボンガラナを見たことがある。って言うか普通にコンビニとかにある。
他にもまだ色んな会社からでてるはず。
ガラナって媚薬効果があるって聞いたことあるんだけど、そのへんどうなんだろう?
160/名無しさん[1-30].jpg:01/12/27 23:47
>158-159
ガナラは近くの酒屋に売ってるよ
まーまずくは無い

>媚薬効果
そういえばエロ本にガナラチョコが宣伝してたなー(w
>>160
道外の人?そのガラナの名前は?
162/名無しさん[1-30].jpg:01/12/28 01:49
ttp://shibuya.cool.ne.jp/guarana/
こんなページが引っかかるのね
ガラナって
163/名無しさん[1-30].jpg:01/12/28 05:14
>161
162のページとは大分違いますね
250mlのビンタイプです 名前はちょっと思い出せないですね
ちなみに炭酸飲料です
機会があったら買ってきます
>>153
うpありがとう〜初めて見ました!!
亀レススマソ!!
165/名無しさん[1-30].jpg:01/12/28 19:45
おみくじらとかって普通に売ってる?
166 :01/12/28 20:24
>>153
それって「リボンナポリン」じゃないの?
デリられてて画像見れないけど…
>>165
うちの隣の自販機で売ってる。

ちなみに私は道民です。
167rewr:01/12/28 20:35
□■□■□■□■□■□■□■

日本最大の援助交際サイト


地元の


女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!


http://www.kgy999.net/e.html
(援交コギャル学園)

□■□■□■□■□■□■□■□■
34 5ujw56iw
168163:01/12/28 20:51
ガナラ買いにいったら売ってませんでした
半年前は売ってたのに 鬱だ
169なじょ:01/12/28 21:52
ミスターピブ
170元道民:01/12/29 01:00
ガラナは保育園時代俺の愛飲飲料だった…

北海道は、流通などの動態が見やすいため、
マーケティング戦略を建てる際に売れ行きの動向を見やすいため
各会社が新製品を先行販売したりする地区なので
限定品というか、珍しい飲み物は多い筈だ。

ちなみに静岡県も、年齢別人口構成比が
日本全国と酷似しているためマーケティングに使われる
集え強者どもよ
171aa
こんなのどうでしょう?
http://muvc.net/taron/index.html