この問題解けないヤツは小学校からやり直せ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
670/名無しさん[1-30].jpg:01/11/27 00:18 ID:???
GO AHEAD!!をイッテヨシと取りかけてしまう今日このごろ。
671/名無しさん[1-30].jpg:01/11/27 12:45 ID:???
1エルコンドルパサー
2ボルジア
3ダイラミ
4タイガーヒル
5モンジュー
6ジンギスカン
7クロコルージュ
8セルリアンスカイ

フン。テメエラナンテageチマエ
672/名無しさん[1-30].jpg:01/11/27 22:38 ID:iU2RW/5p
フヘ召還age
673/名無しさん[1-30].jpg:01/11/27 22:41 ID:???
>>672 is aho.
674/名無しさん[1-30].jpg:01/11/27 22:42 ID:???
1000目指そう
675/名無しさん[1-30].jpg:01/11/28 00:15 ID:???
んじゃ問題というかパラドックスを一つ

ある日一人の騎士が王に呼ばれました。
かねてから、女王との結婚を希望していた騎士に王は一つの問題を出しました。
「ここに有る4枚の扉の内に虎が一匹潜んでおる。その虎を見事討ち果たしたなら
結婚を認めよう。ただし、おぬしは扉を1から順に開いて行かなくてはならない、
そしておぬしは、どの扉の奥に虎が潜むのかを、実際に扉を開くまで当てることは
出来ぬ、つまり前もって予期する事はできぬのじゃ。それでもやるのかな?」
676/名無しさん[1-30].jpg:01/11/28 00:16 ID:???
騎士の答えは当然決まっています
「もちろん、挑戦させていただきます、王よ。」
そして彼は考えます。
「もしも、4枚の扉の内の3枚目まで虎に出会う事が無かったなら、4番目の扉に
虎が潜んでいる事がわかってしまう・・・
 けれど、王は私が前もって知る事は出来ないと申された、つまり4番目の扉には
虎はいるはずがない。」
677/名無しさん[1-30].jpg:01/11/28 00:16 ID:???
「4番目の扉の可能性がないのなら、虎は3番目までの扉に潜んでいるはずだが、
しかし2番目の扉まで扉を開けても虎が出てこなかったなら、虎が3番目の扉から
出てくることがわかってしまう。私が前もって知る事は出来ないのだから、3番目
の扉にも虎が潜んでいることはない。」
彼は同様の推論をくり返して、2番目も1番目にも虎が潜んでいる事は無いと証明
しました。
678/名無しさん[1-30].jpg:01/11/28 00:17 ID:???
「つまり、どの扉からも虎が出てくる事は無いということだ。もし出てきたら王の
言うように予期できぬ虎ではない、王は約束を必ず守るからな、、、」
虎がいないことを証明したのですから、騎士は大胆に扉を開き始めました。けれど
3番目の扉を開いたとき、勢い良く虎が飛び出してきたではありませんか!
予期せぬ出来事に彼はあわてました。そう、確かに王は約束を守ったのです。
しかし、この証明のどこに誤りがあったのでしょうか?
679/名無しさん[1-30].jpg:01/11/28 00:19 ID:EffQOKfY
薄れ逝く意識の中で騎士は考えるのでした、、、
                         THE END.
680/名無しさん[1-30].jpg:01/11/28 00:20 ID:???
>679
誰?
681馬鹿壱號:01/11/28 00:35 ID:agBH9Fe/
>>675
この証明は帰納法を使っているみたいだけど、
4番目の扉の可能性がない、というのは、
3番目までに虎がいない、という仮定のもとに成り立っている。
でも、次の3番目の扉の可能性については、
4番目の扉に虎がいない、という仮定を否定してしまっている。
帰納法は、仮定が成り立ったときに成り立つので、
この証明は見当違い…。

って思ったんだけど、だめ?
自分でも訳わからんくなってきた…。
682 ◆WinMx.Pk :01/11/28 02:40 ID:AG1haSzq
抜き打ちテストバージョンってのもあるね。

先生が生徒に、「月曜から土曜の間のどれかの日に抜き打ちテストをやるから
そのつもりで」と言った。しかし実は抜き打ちテストは絶対にできないのだ。

まず土曜には抜き打ちテストはできない。なぜなら金曜までにテストが行われ
なかったら土曜に行われることが分かってしまい、抜き打ちにならないから。
次に金曜にも抜き打ちテストはできない…(以下略)
683/名無しさん[1-30].jpg:01/11/28 02:53 ID:???
しかしこの騎士も馬鹿だな。
虎が居ないなんて結論に達したら、王の言ってることが
うそになるんだから全部意味無いだろ・・・

自分の推論が間違ってることに気づけよとか思った。
684/名無しさん[1-30].jpg:01/11/28 02:58 ID:???
>683同意
それにこの騎士は虎に勝てるつもりだったのか?
・・・アフォだろ・・・
685/名無しさん[1-30].jpg:01/11/28 02:59 ID:???
何だ?このスレは!?
686/名無しさん[1-30].jpg:01/11/29 01:20 ID:WZQj+x2M
頭髪が一本しか残っていない者はハゲである。
ハゲは髪が一本増えてもハゲである。
今、k本髪がある者がハゲであるとすると、
k+1本の髪が残っている者もハゲである。
故に、任意の有限のnに対して、
n本の頭髪がある者はハゲである。
即ち、人類は皆ハゲである。
687/名無しさん[1-30].jpg:01/11/29 03:49 ID:???
>>686
k+1本の髪が残っている者もハゲである。の証明しないと帰納法じゃないんじゃないの?
688/名無しさん[1-30].jpg:01/11/29 03:52 ID:???
>>682
土曜日から考えるのがおかしいね。月曜日の方が早くやってくるわけだから、
同様に虎のも1から順番に開けてかなければならないから、最後、4番目の扉の
ことから考えていくのはおかしい。
689/名無しさん[1-30].jpg:01/11/29 03:54 ID:???
「囚人のジレンマ」も面白い話だよ。
690/名無しさん[1-30].jpg:01/11/29 21:32 ID:???
利己的な遺伝子・・・か。
天才だってのはよくわかるが、もうちょっと丸い性格になって欲しいよな>ドーキンス博士
691/名無しさん[1-30].jpg:01/11/30 03:18 ID:???
板違いなので削除依頼出してき
692/名無しさん[1-30].jpg:01/12/01 03:49 ID:???
693/名無しさん[1-30].jpg:01/12/02 03:31 ID:???
 
694/名無しさん[1-30].jpg:01/12/02 10:00 ID:???
>>691
だいぶ前に既出
695/名無しさん[1-30].jpg:01/12/03 01:09 ID:aRTvX7W0
ハゲかどうかは髪の毛の本数で定義できないからダメ。
696/名無しさん[1-30].jpg:01/12/03 01:12 ID:aRTvX7W0
虎の問題は、3番目の扉をあけたとき、騎士は虎がでてくると予想していなかった。
つまり虎が出てくるのを予期できなかったので問題なし。
697/名無しさん[1-30].jpg:01/12/03 01:17 ID:???
>>695
せっかく下がってたのにあげるなゴラァ!
698はてなん:01/12/03 01:19 ID:rvtRx+Dx
問題:T=MCハマーって答え何?
699/名無しさん[1-30].jpg:01/12/03 01:20 ID:???
>>697
ブルータスお前もゴラァ!!
700はてなん:01/12/03 01:20 ID:???
ぐはっ・・・・上げてしまった。欝だ。逝ってきます
701/名無しさん[1-30].jpg:01/12/03 01:24 ID:???
>>696
いや、だから予期できなかったのは
推論のどこに間違いがあったからか?てことを考えてるんじゃないんの
問題に不備は(証明の所以外には)ないはずでしょ。
702高1:01/12/03 01:34 ID:jFj6S6li
ずっと前の1=0.999・・・の問題は、以下のたとえで説明できる。

あるチョコレートを一枚買うと1点の券が中に入っている。
10点集めるとおまけでもう1枚チョコがもらえる。つまり券1枚をチョコ0,1枚と換算できる。
Aがチョコを10枚買って、おまけの1枚をもらった。
そのおまけの1枚にも券は入っており、券1枚はチョコ0,1枚である。
よってAはそのおまけの1点でさらに0、1枚のチョコを手に入れられる。
その0,1枚のチョコにもおまけ0,1点分の価値がある。
よってAはそのおまけの0,1点でさらに0、01枚のチョコを手に入れられる。

これを繰り返すと、Aは10枚分のチョコの金で11,111111・・・枚のチョコを買えることになる。
703高1:01/12/03 01:34 ID:jFj6S6li
次に、Bがチョコを9枚買って、9点の券をもらう。
そして棚から、買う前のチョコをもう1枚持ってきて、包みを破って中から券を取り出し、
先ほどの9点の券と一緒にあわせて、その包みを破ったチョコをもらう。
今度はおまけのチョコの中に券はないから、9枚分の金で10枚のチョコがもらえた。

つまり、10÷11.111・・・=9÷10が成り立つ。
両辺に10をかけて100÷11.111・・・=9
両辺に11.111・・・をかけて100=9×11.111・・・
両辺を100で割って1=0.9999・・・
704 :01/12/03 01:36 ID:???
何?sage進行だったの?スマソ。
705/名無しさん[1-30].jpg:01/12/03 01:38 ID:UhavcvLV
>702-703
おいおいネタだろ?
とマジレスしてみた。
706 :01/12/03 01:39 ID:???
>>705
いんや、なんかの数学の本で見た。3年程前。よく覚えてたもんだ。
707_:01/12/03 02:24 ID:???
somosan

If you were lost in the middle of a desert
and had no food, why wouldn't you starve?
708 :01/12/03 02:31 ID:fDlxCpnI
数学マニアで半角来てるやつを想像するとキショイ 
709/名無しさん[1-30].jpg:01/12/03 03:25 ID:???
けちをつけるとしたら
> Aは10枚分のチョコの金で11,111111・・・枚のチョコを買えることになる。
ここと
> つまり、10÷11.111・・・=9÷10が成り立つ。
ここかなぁ。わかんね。
710aaa:01/12/03 04:26 ID:T+jPUk0b
1は日大志望決定。
711/名無しさん[1-30].jpg:01/12/03 04:56 ID:???
もうフヘ君は来ないのかしらね?
ちょっと聞きたい事があったのだけど。(>>525に近い)
>>266
> x=0.9999…の両辺を10倍すれば、10x=9.9999・・・0 となるんだよ。
そうすると 9.9999・・・9(最後が9)てのがありそうだけど,
その数を10分の1にするとどうなるんでしょうね。
x=0.9999… には何種類もあるのかしら?
フヘ君なら「そうだよ。」って言いそうだね。
712/名無しさん[1-30].jpg:01/12/03 15:50 ID:???
713/名無しさん[1-30].jpg:01/12/04 02:47 ID:???
714/名無しさん[1-30].jpg:01/12/04 15:13 ID:???
>>703
揚げ足取りになったら、ごめんだけど、
「包みを破って中から券を取り出」すことがチョコをもらう前にできるの?
お店側がそういうこと許すのかな?なんか現実っぽくないと思ったんだけど。
オレ、間違ったとらえかたしてるかな・・
715さう(偽):01/12/04 22:30 ID:???
現実的だな、オイ(ワラ

実際のところ
「数学的ではないが、まあ有りかな・・・」
て程度の例え話と思うが吉。
716/名無しさん[1-30].jpg:01/12/05 01:04 ID:???
 非常に簡単な質問。
@往き20q/h、帰り60q/hで往復の平均の速度が40q/hでなく、何で30q/hなの?
A大地震や大洪水の【大】は英語で[GREAT]を当てるけれど、何故恐ろしい大災害
に「偉大な」の意味がある[GREAT]を使うのか?
 以上2つ、教えてちょ。
717さう(偽):01/12/05 02:58 ID:???
>>716
@は往きの方は帰りの三倍の時間がかかっているから。

x`の道を往復すると
x÷20+x÷60 の時間がかかり
その時間で2x`進むから
平均の速度は
2x÷(x÷20+x÷60)=30
といったところか?
718/名無しさん[1-30].jpg:01/12/05 03:05 ID:???
あってる!age
719/名無しさん[1-30].jpg
>>716
行為者である、神を措定してるから?>グレートの方