【自由・博愛・平等】加納慎一はJ.J.ルソー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
「自由・博愛・平等」を謳う『アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者』の主人公は、
日本人としての生き方云々を偽装したフランス革命(左翼)思想の持ち主である。
http://www.youtube.com/watch?v=gXq-B2x3LlY&list=UL&t=1h20m02s
2メロン名無しさん:2013/10/24(木) 07:05:38.85 ID:???0
3メロン名無しさん:2013/10/24(木) 17:09:28.15 ID:???0
【西田昌司】婚外子問題、裁量権を蝕む占領憲法の精神[桜H25/10/24]
http://www.nicovideo.jp/watch/1382593805

平等主義(日本国憲法的価値観)が、国体(日本的価値観)を、破壊して行く…。
4メロン名無しさん:2013/10/24(木) 22:02:51.70 ID:???0
5メロン名無しさん:2013/10/24(木) 22:03:39.25 ID:???0
6メロン名無しさん:2013/10/25(金) 04:03:15.72 ID:???0
>>525
輸入盤アニメは日本のアマゾンでも買えるだろ。
http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/amazon-dc9c.html
7メロン名無しさん:2013/10/30(水) 18:35:32.46 ID:???0
ルソーやヒトラーは左翼です
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-10992894680.html
8メロン名無しさん:2013/11/01(金) 11:10:35.57 ID:???0
民主主義の徹底は、国体秩序の紊乱を招く。
http://www.youtube.com/watch?v=uEyxM75HK1E&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv&t=02m09s
9メロン名無しさん:2013/11/08(金) 04:17:53.80 ID:???0
加納慎一は「戦後レジーム」の申し子
http://www.youtube.com/watch?v=yIn3QYcvseE&list=UL&t=15m59s
10メロン名無しさん:2013/11/16(土) 09:04:45.17 ID:???0
860 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 02:42:31.52 ID:OY+nb1GN0
かつてユダヤ人の大思想家でフランス革命に大きな思想的影響を与えたジャン・ジャック・ルソーは、
かの有名な『社会契約論』で次の如きことをいっている。

「人もし随意に祖国を選べというなら、君主と人民の間に利害関係の対立のない国を選ぶ。
自分は君民共治を理想とするが、そのようなものが地上に存在するはずもないだろう。
したがって自分は止むを得ず民主主義を選ぶのである。」
11メロン名無しさん:2013/11/16(土) 17:25:31.18 ID:ZMD+tUQV0
ルソー ホントー カーワイイ
12メロン名無しさん:2013/11/24(日) 02:41:34.77 ID:???0
@sangreal333
ルソーの言う「一般意志」を独裁者が体現することで、人民民主主義が完成する。
「人民主権」だ。
独裁者は法律や命令の淵源として道徳や慣習などを超越する万能の存在となる。
これがルソーが目指した理想国家。
http://twitter.com/sangreal333/status/401133357846654976
13メロン名無しさん:2013/11/24(日) 02:57:04.39 ID:???0
加納慎一てキャラ名じゃないか
榊なんたらとという作者じゃないのか
14メロン名無しさん
920 :名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 19:31:36.18 ID:ZiT/aMnU0
日本のリベラリストは、「売国奴」ではない

リベラリストの大好きな言葉に、自由・平等・博愛です。
この言葉は、彼らの信じる宗教の中心教義です。

彼らは、この教義を自分の住む日本に広げたいと考えました。
最初に、邪魔になるのが、皇室です。皇室があると、日本は
いつまでたっても、平等な国になりません。
身分の差がなくならないと考えたのです。

そこで、彼らは、あの手、この手で、皇室を壊そうとしました。
天皇の戦争責任追求、女系天皇の設立、……と工作活動を
行いました。

彼らは、日本の国が嫌いなわけではありません。
自分たちの宗教に忠実に日本を作り変えることを夢見ているだけなのです。

自分の信じている宗教が間違っているかもしれないと疑ったり、
自分たちの行動が日本人の総意とは違うことに気付かないだけなのです。