作画を語るスレ3069

このエントリーをはてなブックマークに追加
895メロン名無しさん
>>880
原作者が考えたって事は知ってるが見てないからどんなストーリーかはわからん
でもいずれにしろ、藤森は無邪気なお花畑理論を繰り返してたんじゃね?
そこで誰かから駄目だしされた部分もあるんじゃね?

少なくとも藤森自身は根っからの単純思考で愛とか友情があれば救われるといういう綺麗事に拘るイメージ
他の作品でもおまえうまそうだなって映画も自然の本能に従って行動してたキャラは悪者扱いでしたなあ
愛があればなんとかなるってオチ臭いというか人間価値観の頭の悪さというかね
忍たま映画でも室町時代で忍者なのに優しい心があれば患者を救えるというお花畑理論を正当化
原作ではあそこまでお花畑だったかね? この映画ほどじゃなくね?