HUNTER×HUNTER アニメ新旧・原作 比較スレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
HUNTER×HUNTERのアニメ新旧・原作比較スレです。
作画・演出・キャラ設定、その他色々。

前スレ
HUNTER×HUNTER アニメ新旧・原作 比較スレ15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1343556489/
2メロン名無しさん:2012/08/19(日) 09:32:46.04 ID:???0
■新旧アニメ比較動画

30話比較 ギド戦とクラピカ斡旋所
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17753542
31話比較 ヒソカVSカストロとおまけ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17814148
32話比較 ヒソカ対カストロ マチ登場
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17880714
33話比較 練・凝習得編とオマケ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17937490
34話比較 ギド・リールベルト戦
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17998073
35話比較 発の修行編とヒソカ戦
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18121561
36話比較 ヒソカ戦の後半と裏ハン試験後
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18181463
37話比較 くじら島編 前編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18238837
38話比較 くじら島編 後編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18298058
39話比較 クラピカの修行 ノストラード
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18359172
40話比較 ノストラードの続きとおまけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18417221

41話比較 ヨークシン編突入
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18476295
3メロン名無しさん:2012/08/19(日) 09:33:48.65 ID:???0
■キメラ豚こと「ブタゴラス」まとめ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/83

841 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 04:01:57.18 ID:???0
元ネタも含む、キメラ豚こと「ブタゴラス」まとめ
ttp://download5.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/172/wata_buta.jpg
制作会社が同じだからと言って、関連性が一切無い別作品のキャラを
目立つように何回も出すのは、流石にやり杉



■38話

958 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 18:04:47.08 ID:???0
では、比較ネタを

ノストラードファミリーの雇われハンター比較
ttp://download5.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/177/nf_hikaku01.jpg
メカデザイン比較、概観と構造
ttp://download5.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/178/meka_hikaku.jpg
新作での、別作品キャラの出し方
http://download5.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/179/kurama_vs_butagora.jpg
4メロン名無しさん:2012/08/19(日) 09:34:31.51 ID:???0
■原作にないが新旧で似てるシーン

【ゴンvsヒソカ戦検証画像】原作にない動き・かつ新旧で似てる動き
http://dl3.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/143/www.dotup.org3109602.jpg
◇gif動画
http://dl3.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/144/www.dotup.org3110046.gif

◇詳細の簡易まとめ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/76

> あと新のヒソカの蹴りでグルグル回るシーン、原作に無いけど
> 旧にあったプレートの回想シーンで、ヒソカに殴られてグルグル回るのに似てるな〜とか思ったな
> その蹴りシーン、原作でヒソカは蹴ったすぐ引っ込めてたけど、
> 新、旧でヒソカが蹴った足を引っ込めるタイミングが原作と違うところで一致してたし

929 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 02:31:56.41 ID:InPBZ+D+0
>>925
ちょいちょい拝借しすぎじゃね、BGMといい

697 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 00:43:03.44 ID:???0
50時間とかエスカレーターとかスパーとか夕日とか今回のアクションとか
全部新旧原作で画像と動画並べて比較まとめしたら楽しそうだな
5メロン名無しさん:2012/08/19(日) 09:35:23.90 ID:???0
5 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/29(日) 19:47:30.17 ID:???0
コネと権力で仕事回すことしか考えてなくてコンテンツを金銭消費して当然と思ってる局P
内輪オナニーネタを仕込むことだけ抜かりなくて私物化ふりかざる神志那
声優の噛みやイントネーションの違和感もOK、非アニオタ・中高生にまでSE、BGMを馬鹿にされくさってる山田
自サイトに乗り込まれて恥かかされ、回答で更に底の浅さを露呈した平野

恥ずかしくないのかね?

>>920
> 古橋の音響演出への拘りは有名な話だしな
> 古橋のこだわり、佐橋のセンス、平光の堅実さ
> 音響の部分での作り込みのクオリティはガチ
>
> YoshiroKataoka
> @パリジャパンエキスポ会場。「るろうに剣心」OVA「新京都編」のPRでこちらに来ている
> 古橋監督と昔の「るろ剣」TVシリーズで一緒に仕事した関係で僕がインタビューする。
> でもつい話はこれも僕がPで彼が監督で仕事した「H×H」になってしまうかも。聞いて欲しいことあったら、返信でどうぞ。
> web
> 7/7 19:01
>
> ******
> @YoshiroKataoka あと、個人的にハンターの作中で使われる音楽の選曲に関して、監督も口出ししたりしてたのか気になります。
> 音楽そのものも大好きですが使われ方が印象的なので。余裕があればお聞きしたいです
> Keitai Web
> 7/7 19:36
>
> YoshiroKataoka
> @****** 古橋監督はこの作品の全てに渡って関与していました。平光音響監督と選曲に
> ついて綿密な相談をしてダビングに臨み、多分ほかの作品に比べればかなり長い時間かけて
> 声と音と音楽をフィルムに定着させていました。
> 音響についても、どのワンカットにも彼のこだわりを聴くことができます。
> web
> 7/7 19:42
6メロン名無しさん:2012/08/19(日) 09:36:39.32 ID:???0
996 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 18:54:13.60 ID:???0
原作・旧「ヨークシンで開催されるオークションに強いコネクションを持つ人物がいい」
    新「ヨークシンで行われるオークションに強い権力を持つ人物がいい」

子供向けに分かりやすくしたつもりなんだろうが、コネと権力じゃ意味合いが変わるし
ノストラードには多少の金とネオンの占いがあるけど
伸し上がろうと画策してる途中で、まだ強い権力なんて持ってないように見えるんだが

997 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 19:16:38.50 ID:???0
コネクション【connection】

  1 関係。つながり。
 2 物事をうまく運ぶのに役に立つ親しい関係。縁故。コネ。「―を利用して就職する」
 3 麻薬などの密売組織。また、密輸経由地。

けん‐りょく【権力】

  他人を強制し服従させる力。特に国家や政府などがもつ、国民に対する強制力。「―を振るう」「―者」

999 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 19:38:41.46 ID:???0
>>996
新作オリジナルシーン、センリツに仕事を紹介するシーンでは
「ヨークシンのオークションにコネのある人物を紹介してほしい・・・
つーわけね。さっきの子と同じねぇ」

“権力”と“コネ”は同義だと、お子様が間違って覚えちゃうな
7メロン名無しさん:2012/08/19(日) 09:38:10.39 ID:???0
39話ネガイ×ト×チカイ
脚本 上代 務
演出 Woo seung-wook
絵コンテ 佐藤雄三
作画監督 Jang Kil-yong

40話 ノウリョクシャ×ハ×キョウリョクシャ?
脚本上代務
演出 田中智也
絵コンテ 佐藤雄三
作画監督 菅野 芳弘

41話ゴウケツ×ノ×シュウケツ
脚本 広田光殻
演出松村 政輝
絵コンテ 坂田純一
作画監督 森智子

371 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/11(水) 19:10:45.42 ID:???0
>>360
30話「ゲキトウ×ト×カットウ」 脚本 上代務

斡旋所と、ヒステリックアホクラピケとミズケン(師匠)の出会いのオリジナルストーリー


39話「ネガイ×ト×チカイ」 脚本 上代務
40話「 ノウリョクシャ×ハ×キョウリョクシャ?」 脚本 上代務

39話の予告からすると恐らく、クラピカとミズケン(師匠)の話と、斡旋所の紹介の話と、ノストラード家の話か?


これは…クラピカ死亡の予感

372 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/11(水) 19:13:29.40 ID:???0
クールxデxシャープに再設定されたヒスピケか
42話 マモル×ト×セメル
脚本 米村 正二
演出 Kim Min-sun
絵コンテ 西村 聡
作画監督 Woo Jin-woo
8メロン名無しさん:2012/08/19(日) 09:57:29.52 ID:???0
●したらばの「ハンタ総合テンプレまとめ」に収納された過去テンプレ・コピペ等

■天空闘技場編・ゴンVSヒソカ戦
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/118
■新旧スタッフ情報・天空闘技場ゴンVSヒソカ戦[前半]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/119
■新旧スタッフ情報・天空闘技場ゴンVSヒソカ戦[後半]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/120
■くじら島
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/121
■クロロ比較(足元…原作:ブーツ、旧:ブーツ、新:ズボン)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/99
9メロン名無しさん:2012/08/19(日) 11:24:38.90 ID:WCkUFviM0
あれあれ?ウボは首から上しか動かせないんじゃ?あれ?あれ?・・・
10メロン名無しさん:2012/08/19(日) 11:27:05.91 ID:???0
旧のカタルシスさえ感じたウヴォー捕縛シーンがアッサリしすぎワロエナイ
車の中での鎖で締上げるとこも緊迫感薄っすい
11メロン名無しさん:2012/08/19(日) 11:41:24.43 ID:???O
1乙
>>9>>10まず前スレ埋めようぜ
12メロン名無しさん:2012/08/19(日) 15:58:02.25 ID:???0
埋まったよー
13メロン名無しさん:2012/08/19(日) 17:00:45.13 ID:???0
ウヴォー縛って運転するのとか蚯蚓が生きてるのとかって原作通りだよね?
14メロン名無しさん:2012/08/19(日) 17:06:00.98 ID:???O
うん
15メロン名無しさん:2012/08/19(日) 17:08:12.62 ID:???0
だよね。何で改悪とか言われてんのか分からん。
16メロン名無しさん:2012/08/19(日) 17:10:22.32 ID:???O
>>13
クラピカ運転は原作どおり
ミミズは原作も死ぬぞ
情報を伝えてからだけど
17メロン名無しさん:2012/08/19(日) 17:13:57.19 ID:???O
>>15
改悪ってより、間が悪すぎる
演出が悪いんだよな
18メロン名無しさん:2012/08/19(日) 17:25:51.81 ID:???O
予想以上に志村後ろ後ろーなコント状態だった

今週全て間延びしてたなー。音響は悪い意味でいつも通り
マチがオーラは「隠」で消してあるからって言った改変だけはまともだった
他が酷すぎてびっくりだが。脚本コンテ演出のアルツハイマーっぷり怖い
監督と助監督2人は一体何やってるんだろう
旧は展開と掛け声シンクロさせたりキャラ立ち絡ませたり、ダウトの使い方面白いね
19メロン名無しさん:2012/08/19(日) 17:33:46.98 ID:???0
比較見たんだけどヤバイ
今回本当にヤバイ
やばい
って毎回言ってる気がしてきた…ヤバイ…
20メロン名無しさん:2012/08/19(日) 17:35:51.73 ID:???0
今日は結構スローペースだったかな
マンガ1.5話ぶんしか進んでない
旧の陰獣回は2.5話ぶん詰め込んでる回だから差が目立つ
21メロン名無しさん:2012/08/19(日) 18:01:04.64 ID:???0
ビッグバンインパクトでウヴォーも結構本気なのがわかって
旅団もみんな観戦モードになったのに
新だとずっとトランプしてるんだよなぁ
22メロン名無しさん:2012/08/19(日) 18:19:54.09 ID:???0
一回自分で見てテンポ悪いなこれとか思わないのかな神志那は。
23メロン名無しさん:2012/08/19(日) 18:27:26.27 ID:???O
今回作画は頑張ってるのにな

なにもかもぶち壊すBGM
あちこちオカシイ脚本構成
間延びしたコンテ

本気で作画がかわいそう
24メロン名無しさん:2012/08/19(日) 18:44:10.45 ID:???0
>>23
クソキャラデと色彩を忘れちゃだめ
25メロン名無しさん:2012/08/19(日) 19:03:19.65 ID:???O
>>24じゃそれも追加で

今回はキャラデ無視気味なのか、見映えが良かった気がするなウボォ(リアル系キャラ)とか
26メロン名無しさん:2012/08/19(日) 19:04:38.61 ID:???O
演出、テンポが酷すぎて気持ち悪くなってきた
27メロン名無しさん:2012/08/19(日) 19:17:54.22 ID:???0
比較見た、もう丸々一話見るのは耐えられなくて脱落したわ

車を運転しながらウボォーにあらぶるクラピカに対して、気持ちを抑えて、
とか落ち着いて、じゃなく前見て!前!前!って連発するセンリツでクソ噴いた
ドリフかよwwwwwwww
いざとなったら横から手を出してハンドル補佐する技量くらいあるだろうに
志村ー!前!前!
マジキチ
28メロン名無しさん:2012/08/19(日) 20:27:47.39 ID:???O
クラピカ前!前!は
原作ネタなんだけど、あれ挟むならさりげなくやらないとダメな気はするよな

かなり難しいだろうが
止め絵を何カットも切り替えで使って尺持たしちゃダメだろ
異様に長く感じそうだ
驚きが笑いと突っ込みされるだけの間を持たせちゃダメだ

センリツに2回言わせた後は
それこそ>>27の言うようにハンドル補佐とか、させれば良かったんだよな
29メロン名無しさん:2012/08/19(日) 21:16:14.23 ID:???0
どう比較したらいい?
もう言葉が出ない
本当に、トンパのテーマの使い方は頭おかしいとしか思えない
30メロン名無しさん:2012/08/19(日) 21:35:23.90 ID:???0
不協和音みたいなBGMは不気味さが出てて結構いいと思ったし蚯蚓との戦闘の作画はよかった
けどその後がぐだぐだだなぁ
旧の陰獣は見直したら記憶にあったものよりかっこよかったわあんなだったっけw
飛び掛ってくる辺り〜超破壊拳のスピード感は今見てもわくわくする
新はせっかく動かすんなら舞空術のところも動かせばいいのに 上に飛び上がらせるだけでももっとかっこよく見せられると思う
超破壊拳やセンリツのフルートはもうちょい短くできなかったのかな

あと気になったんだけど新で『致死「量」の毒』って言った?
31メロン名無しさん:2012/08/19(日) 21:46:38.46 ID:???0
>>29
サントラのタイトルは「虎視眈々・・・」なんだけどな
あのBGM自体は好きだけどいかんせん使い所が悪い
32メロン名無しさん:2012/08/19(日) 21:47:45.69 ID:???0
>>17
今までアニメ見る時全然気にしてなかった演出に目がいくようになるよなぁ
例えばミミズがウボーを地面に引きずり込んで残りの3人が跳びかかるまでは
マンガだと瞬時だけどアニメだとどうしてもタイムラグが生じる

そのへんは旧だと「お祈りの時間は終わったかい?」「こっちは男の寝姿に見とれてるほど暇じゃないんだな」
みたいなセリフ入れて整合性図るけど新だとそういうのは極端に少なくて
今回も特に何を言うわけでもなくトロトロ近寄ってボケーっとウボーの予備動作眺めててインパクト食らっちゃうわけだしさ
古川はインタビューとかでもアニメ内時間問題についてよく語ってたよなぁ
33メロン名無しさん:2012/08/19(日) 21:50:48.90 ID:???0
古川じゃねえ古橋だった
34メロン名無しさん:2012/08/19(日) 21:55:42.23 ID:???0
前から言われてるが間の取り方が本当にヘタだな
ウヴォーがわざわざ「これから攻撃しますよ」ってご丁寧にタメまくってるのに
陰獣はその間棒立ちで何もせず殺されてマヌケ集団みたいになってるじゃねーか
35メロン名無しさん:2012/08/19(日) 22:07:04.82 ID:???0
原作の「クラピカ前!」は長々と自分の能力説明を独白するクラピカの
漫画にありがちなモノローグ表現に対するメタ突っ込み的な意味もあるのかと思ってたんだが
アニメでそのまま起こしたらあまりよくなかったな

挟むのはいいと思うけど
ギャグ表現じゃなくてガチでセンリツが焦ってるのと
次回への引きに繋がるシーンでやることじゃないなとは思う
36メロン名無しさん:2012/08/19(日) 22:21:44.63 ID:???0
同窓会といわれる新旅団より旧旅団のほうが仲良し・・・というか仲間って感じがする
馴れ合ってるわけじゃなく団体としてまとまっている印象
何が違うのかって言われるとうまく言葉にできないけど 会話がつながってるかどうかが問題なのかな
例えば先週のところは旧だと
シズクの疑問→ウボォーの呆れたような顔→フランクリンの説明
今週はウボォーのあり方についてノブナガとシャル他とのやりとり
みたいに団員同士が話しあってる感が出てる
一方新のほうはみんな台詞を言いっぱなしで誰かに投げかけてる感がない
37メロン名無しさん:2012/08/19(日) 22:39:22.05 ID:???O
旅団に限らず新は会話が下手すぎて
38メロン名無しさん:2012/08/19(日) 22:49:44.13 ID:???O
延々とトランプしてるのも酷かったな
旧だとビックバンインパクトの爆風でトランプ吹き飛んでやめるとか、
行動の連鎖が凄い自然に処理されてるのに今更ながら気付かされる
39メロン名無しさん:2012/08/19(日) 22:52:12.42 ID:???0
マンガでもビッグバンインパクト放つ直前にシャルとノブナガがウボー本気なの気づいてみんなトランプやめてるからなぁ
新だと普通に本気みたいとか言いながらトランプ続けてるし
その後のウボーの大声でトランプ舞う演出やりたかったのかな?
40メロン名無しさん:2012/08/19(日) 23:46:59.42 ID:???0
陰獣が現れる辺りの不協和音のBGM、心理系の音楽として
ドラムとかよりずっとマシな1曲と思うんだが、使うシーンがおかしくないか…
なんかもっとモノローグとか思考するシーンに使えばいいのに…
41メロン名無しさん:2012/08/19(日) 23:56:51.96 ID:???0
流し見しながら今週はウボォーの攻撃の溜が遅い以外はマシかなとか思ってたが全然気のせいだった
まさかよそ見してる間に毒くらってあんな元気に動いてるなんて思いもしないじゃないか
42メロン名無しさん:2012/08/19(日) 23:58:13.86 ID:???0
あれ個人的にはすごく耳障りというか
聞くに堪えないBGMだった
もう無音のほうがマシなレベル

なんで変てこな曲ばっかりなんだ
43メロン名無しさん:2012/08/20(月) 00:00:46.05 ID:???0
負け通しのシャルがトランプぶっ飛んで喜んでるw
この回のシャルは華奢だ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3330374.jpg
シズクかわえー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3330384.jpg

旧は細かい一瞬のシーンでもキャラクターの性格や心情拾ってる所が多いな
最終試験でキルアがボドロ貫いて驚愕してる面々がサーッとPANした時も
イルミだけわざとらしい白々しい佇まいしてたし、
基本的に脚本・コンテがちゃんと連携してるし、原作の意図を咀嚼して
アニメとしてうまくいくよう再構成してる
ジャンプアニメであそこまでやるのはちょっと珍しいくらい
44メロン名無しさん:2012/08/20(月) 00:05:43.08 ID:???0
一瞬しかないのに細かいよね

マチがトランプの山をシャルの前へ押しやるシーンも
短いけどいいシーンだった
45メロン名無しさん:2012/08/20(月) 00:07:36.41 ID:???0
ぶっちゃけるとただの右ストレートなんだけどね、ってセリフをなぜか
シャルじゃなくマチに言わせてたが
マチにぶっちゃけって何か合わないよな…
いや、合わなくはないというか、ヤンキー女ならぶっちゃけとか言いまくるが
あのタイミングであの応答でぶっちゃけって言わせたのが
なんかどうしようもなくバカ女っぽくって嫌だ…
ニュアンスの話だからあれでいい!って人もいるだろうが…個人的には嫌だ
闘技場でのヒソカ解説が語尾足されただけでマチ言わされたのも併せて
安直なセリフ回しの姿勢がそもそも嫌だってのも大いにある
キャラの口調が迷子やん、と
46メロン名無しさん:2012/08/20(月) 00:09:45.27 ID:???0
日高シャルが言うよりかはマチの方が違和感ないような気がする
47メロン名無しさん:2012/08/20(月) 00:11:31.99 ID:???0
日高シャルに喋ってほしくないだけだろw
48メロン名無しさん:2012/08/20(月) 00:14:44.27 ID:???0
今日のマチ見てキルアと声似てるなあとオモタ
腹貫かれるシーンの不安がまたひとつ…
49メロン名無しさん:2012/08/20(月) 00:20:07.05 ID:???0
旧は病犬に噛まれた次の1カットで豪猪が消えてるという結構な作画ミスがある
新は病犬に噛まれた後も普通に豪猪振り回して動くという致命的な脚本の頭のミスがある

比較してみた・・・
50メロン名無しさん:2012/08/20(月) 00:25:28.46 ID:???O
空気読まずに書き込み
新ハンターは決して好きじゃないけど
旅団編のアニメらしい超王道の絵コンテ・演出・流れは嫌いじゃない
分かりやすくてパッと見は面白そう
不評らしい技名?も、まあ別に
時々現れるカッコいい一枚絵・動きが見られれば儲けモンって感じだ
旧はさすがに今見ると古いな〜画面が予想以上に暗くて驚いた
しかしキャラの台詞や芝居の細かい気配りも流石だわ

一貫して変わらないのは、原作への愛が旧>>>>>>>越えられない壁>>>新だと感じられる所かなあ
51メロン名無しさん:2012/08/20(月) 00:27:01.68 ID:???0
人の感想にケチつけたくないけど王道って言葉を安易な落とし所として使ってほしくないですね正直・・・
52メロン名無しさん:2012/08/20(月) 00:27:49.57 ID:???0
カッコイイ一枚絵、動きの頻度も旧>新だな
53メロン名無しさん:2012/08/20(月) 00:32:44.64 ID:???0
豚切るけど、59話かな?ノブナガのところから逃げ出して
走って柵を飛び越えて下の道に行くゴンとキルアの動きが凄い好きなんだが
誰に行ってもピンときてもらいなくて無念だ
このスレなら解ってくれる人いないかな
あれが作画が良いってことなんじゃないかな?と思うんだが
絵のきれいさじゃなくてカメラがあんな風に動くのが
54メロン名無しさん:2012/08/20(月) 01:19:01.92 ID:???0
>>53
60話冒頭でしょ?あの回は松島作画だからファンなら印象残ってる人多いと思うよ
柵飛び越えるとこの動きもいいし
走りながら会話してるだけなのに仰ぎや引きのショットが織り交ぜてあって工夫してあって好きだよ
55メロン名無しさん:2012/08/20(月) 02:08:27.71 ID:???O
>>54
だから松島作画じゃなくて松島作監回って言ってあげてよ、動きは原画マンが作ってるんだからさ
(原画マンが下手なときは作監が動きから描き直してるだろうけど、あのローテでは描ける原画マンがいないと無理だ)

>>52
解る、玄人好みなんだ
あれ、絵の角度とか上手くないと描けないアングルだよ
カメラの位置も難しいアングル描かせてるし
ああいうのが絵が上手いって認識は間違ってないよ
カメラに凝れるのも描き手が上手くてどんなアングルでも描けるからこそだし

ハードル走みたいな柵越えのアクションもそうだけど
旧は
キャラデザインの方向性と合わせてかアクションもリアル系の動きが中心だけど、意外とアクションのレパートリーが多いと思う
アクションを描ける描き手が多数居たんだろうな
56メロン名無しさん:2012/08/20(月) 02:10:17.98 ID:???0
リアルめアクションかつキャラの性格にあった芝居付もやってるのが凄いよな
柵の飛び越え方もゴンとキルアで違いがあってそれぞれ”らしい”
57メロン名無しさん:2012/08/20(月) 02:42:13.33 ID:???O
負ける…陰獣は負けるゥフ…
クラピカェ…

表情モロ出し、緋の眼丸出し、ヒステリック丸出し、周りにも無礼なだけ
このクラピカが劇場版主人公…あまりにも…あまりにも応援する気になれなさすぎる…
旧のクラピカはかっこいいな…これは人気出るわけだ…ハァ…

沢城下手過ぎてウボォー戦完全に諦めたよ
明夫は胸焼けするバージョンの明夫だし…
ンハァスハァしてるヒスピケと明夫のバランス悪すぎるよね…
今回はシズクすら性格悪そうな喋りしてたし…変に抑揚あるから普通になってる
58メロン名無しさん:2012/08/20(月) 02:43:31.89 ID:???0
スハピカさんはなんであんなにヒスピカなんだ
59メロン名無しさん:2012/08/20(月) 02:53:52.69 ID:???0
本スレでウボォーの演技がパラダイスキングって言われてて妙に納得した
直情的な感じよりも、いやらしい感じ
自分に揺るぎない自信がある感じよりも、自惚れて見下してる感じ
確かにベクトルがパラダイスキングだった
声だけのせいじゃなく、脚本や画芝居のせいでもあるんだが
寧ろベテランほど脚本や画芝居を組むから、引きずられてこうなのかもね
60メロン名無しさん:2012/08/20(月) 02:57:53.45 ID:???0
大塚明夫は好きな声優だけどあの「ぬぅぁぁああ!」って叫びがもう
大塚キャラで何回聞いたかわからんようなワンパな叫びだったんだよなぁ
もうちょっとキャラに合わせた演技させるようにしてほしかった
61メロン名無しさん:2012/08/20(月) 05:43:36.45 ID:???0
旧のビッグバンインパクト素晴らしいな
なんかもうウボォーすげえかっこいい
あと、病犬が蛭の骨で打ち抜かれて倒れる動きも好きだな

旧をリアルタイムで観れた人が羨ましい
毎週wktkしてたんだろうな
しかもヨークシン編はあのOPで始まるとか…最高だな
62メロン名無しさん:2012/08/20(月) 06:09:37.46 ID:???0
原作でシャルは「一勝負」って言ってる?
63メロン名無しさん:2012/08/20(月) 07:24:27.49 ID:???0
「げ」「げ」としか言ってない
64メロン名無しさん:2012/08/20(月) 07:29:40.86 ID:???O
>>61
本来なら旧のスタッフ、キャストで蟻編が造られる可能性は少なくなかった筈なのに、アニメ、ドラマ関係なく原作レイプを何とも思わない日テレやおそらく旧に関わってない集英社の人間のせいで可能性がかなり低くなってしまった
アニメ作品として世界観の確立、興業としても成功してた筈の旧に関わっていた制作関係者やお金を落としていたファン達にたいして此処までの不義理は普通まず有り得ない
65メロン名無しさん:2012/08/20(月) 08:02:44.37 ID:???0
リアルタイムで旧を見てたときは毎週楽しみにしてたなぁ
まだ子どもだったからカストロカットとか何が起きたか理解できなかったりしたけどw
最終回を迎えたときは本当にがっかりしたよ

当時の気持ちを思い出させてくれたって点では新に感謝だな
66メロン名無しさん:2012/08/20(月) 08:24:17.29 ID:???0
>>61
当時リアルタイムで見ていた自分は、これまでのハンタと違う世界観、キャラの激変、
謎めく旅団のあまりの恐ろしさに体が震えてしまった記憶がある
幽遊白書でいうところの、黒の書を恐る恐る見るような感覚だったなあ
当時ビデオテープだから余計に雰囲気あってさ・・・
67メロン名無しさん:2012/08/20(月) 11:24:21.14 ID:???0
黒の書とか言っちゃうwww
68メロン名無しさん:2012/08/20(月) 12:07:46.59 ID:???O
>>64
日アニで飼い殺しか日テレに首絞められてるかの違いしかないと思うけどな
当時の日アニPももう余所に出てってるし
69メロン名無しさん:2012/08/20(月) 12:20:19.68 ID:???O
少し先の話だけど、旧OVAでシズクが心情的には団長を助けたいけど
掟を否定すると団長も否定する事になるからそれは絶対にしたくないって
ペンダント握りしめるシーンが、シズクの想いの強さが表現されてて
かなり好きなん新でどうなるのか気になってる

新は目的やポリシーの為に己を律するキャラが致命的に描けてないというか
無理に本能で行動する単細胞に変えてる気がする 最たるものがヒスピケ
後は仕草や言葉尻から感情を読み取るからこそぐっとくるのに全部わかりやすく説明しちゃう所
70メロン名無しさん:2012/08/20(月) 12:22:45.25 ID:???O
新のシズクの演技もなんかやだ
普通すぎるし語尾が甘ったれてる…
71メロン名無しさん:2012/08/20(月) 12:27:11.65 ID:???0
旧のシズクの演技は日本映画に出てくる白痴の少女の演技に近いな。
72メロン名無しさん:2012/08/20(月) 12:39:30.51 ID:???0
シズクって白痴系キャラだろ?
旧は白痴っぽさもありつつ団長への信頼を見せるシーンではちゃんとそれも表現されてて良かった
73メロン名無しさん:2012/08/20(月) 12:49:43.61 ID:???0
新のシズクはただのブリっ子に見える
74メロン名無しさん:2012/08/20(月) 13:24:07.66 ID:???0
昨日の話の展開の遅さは9月で打ち切りになる作品のペースじゃなかった。
いつまで延長するのかな・・・。
GI編を来年秋ぐらいまでやるくらいか。
旧で散々カットして22話だったか。
75メロン名無しさん:2012/08/20(月) 13:38:19.31 ID:???0
GI編まで行かないんじゃね?
映画終わったら終わる感じで。
76メロン名無しさん:2012/08/20(月) 13:41:48.21 ID:???0
GI編行かなかったらほんまなんのために再アニメ化したのかわからんな・・・
77メロン名無しさん:2012/08/20(月) 13:46:46.17 ID:???O
日本語もちゃんと理解できない屑スタッフが作るG.I編なんか地上波でやってほしくない
ビスケもツェズゲラもゲンスルーもレイザーもモタリケもみんな改悪されるんだよ
78メロン名無しさん:2012/08/20(月) 13:49:20.28 ID:???0
演出がしょぼいからGI編のキャラの駆け引きとか
うまく表現できないだろうね。
でも4次試験のハンゾー出し抜きのように
キルアがらみの駆け引きのシーンだけははりきってやるかも。
他キャラをsageて。
79メロン名無しさん:2012/08/20(月) 13:57:20.83 ID:???0
ハメ組の人たちとかたいがいに性格改悪されそう。
プーハットなんか危ない。
80メロン名無しさん:2012/08/20(月) 13:58:16.36 ID:???0
よく考えたら新のスタッフにGIのルールが理解できるか怪しいな。
カイジの友情ゲームみたいにゲームの設定破綻するんじゃねぇか?
81メロン名無しさん:2012/08/20(月) 14:09:12.24 ID:???0
ゲンスルーの冷静なイカレっぷりがヒステリックイカレ野郎に改悪されそうだな

>>80
GIってカード上限数とかランクとか細かいところ凝ってるし今みたいに妙な改変入れる方式だと矛盾だらけになりそうだw
ゲン組みが「徴収」で奪うカード変更→それは盗めねーよw みたいな
82メロン名無しさん:2012/08/20(月) 14:22:25.46 ID:???0
確かに呪文カードでやらかしそうな気がする。
83メロン名無しさん:2012/08/20(月) 14:36:44.83 ID:???0
GI編までやるなら、旧もがっかりクオリティだから
主に原作との比較で批判されそうだ。
84メロン名無しさん:2012/08/20(月) 14:55:22.81 ID:???0
サザンピースのカタログのグリードアイランドの説明とかどうするんだろ?
全部ゴンに読み上げさせるのか。
ナレーションの人は冒頭と最後しか出番ないというのも
もうそろそろ考え直せばいいのに。
85メロン名無しさん:2012/08/20(月) 14:57:43.41 ID:???0
本スレ立ててください
86メロン名無しさん:2012/08/20(月) 16:40:07.28 ID:???0
すんごくヤバイのはGI編の後半じゃなかったっけ
87メロン名無しさん:2012/08/20(月) 16:45:32.20 ID:???0
やばいのはFINAL
GI無印は色がドギツイのに眼をつむれば見れる方
88メロン名無しさん:2012/08/20(月) 16:48:07.11 ID:???0
旧も超破壊拳の文字出てるの初めて気づいたw
89メロン名無しさん:2012/08/20(月) 17:45:44.85 ID:???0
単なる技名の表示なのに、技そのものより目立たせてしまい
技より文字の方が印象に残ってしまう新・・・
90メロン名無しさん:2012/08/20(月) 17:45:53.55 ID:???O
サブリミナルか、って一瞬だけどなww
わざわざ停止して確認したわ昔
91メロン名無しさん:2012/08/20(月) 20:12:54.88 ID:???0
今週のスケダンでクラピカの('A`) がネタにされてたwww
92メロン名無しさん:2012/08/20(月) 20:16:17.75 ID:???0
ちょwwどういうことだww
93メロン名無しさん:2012/08/20(月) 20:33:31.79 ID:???0
今週だけ見ても旧作のクラピカがチェーンジェイル発動するところも
捕えたウボォーと睨みあうところも原作にはないんだが
読まない限り違和感はない上盛り上がるから上手い演出だと思うんだけど
新作ってそういうの少ない、オリジナルの見せ方も内容も大抵センスない
94メロン名無しさん:2012/08/20(月) 20:43:15.78 ID:???O
新のキルアとマチは演技が似てると思った
あと小物臭を出しちゃって逆効果だけどやたらマチの出番を増やしてるあたりマチも監督お気に入りキャラなんだろうなと思う
95メロン名無しさん:2012/08/20(月) 20:50:56.73 ID:???0
なんで物語の引きで「前見て前」のギャグやっちゃうんだ
ネオンの本気で怒ったら手に負えないの話のオチのギャグも
言ったその回のうちに消化しないといけないのに次回へ送って
中途半端なタイミングで消化して意味不明なものになってるし
96メロン名無しさん:2012/08/20(月) 20:51:46.28 ID:???0
新のクラピカ ウヴォーギン相手でこれなら
拉致したクロロに車中で暴行するシーンとかどれだけヒステリックになることか・・・
97メロン名無しさん:2012/08/20(月) 21:09:25.34 ID:???0
新クラピカの長台詞シーンがある意味楽しみになってきた
次はヒソカと会うところが見所だな
98メロン名無しさん:2012/08/20(月) 21:10:10.34 ID:???0
ヒソカとヒスピカの会話シーンとかイヤホンじゃなきゃシューシュー聞き漏らしそうやんけ
99メロン名無しさん:2012/08/20(月) 21:11:34.04 ID:???0
無意味に間延びさせないで普通に残りの陰獣出したとこで引けば
あのギャグやろうと何の問題もなかったのにね
100メロン名無しさん:2012/08/20(月) 21:13:42.87 ID:???0
新はクラピカのピアス髪で隠してなるべく書かないようにしてるね。
ノストラード館でようやくピアス書いたけど。
その後全然映らない。
101メロン名無しさん:2012/08/20(月) 21:14:22.10 ID:???0
沢城ってブレス目立つねえ
あそこまでだとちょっと不快に思うレベルなんですけど
他の作品でも同じように言われてるのかしら
102メロン名無しさん:2012/08/20(月) 21:16:16.84 ID:OT0AVcdE0
>>77
ホントスタッフがなんか幼稚なんだよな。
旧のスタッフは独善性はあるにせよ物語を熟知し、咀嚼して細部まで練った作りだった。
新はスタッフが話見てないか物語を愛してないか日本語能力が低いか知らんがぎこちなさがある。
間が変だし旧がアニメなら新はマンガを動かしただけという感じ。雑なんだよなんか。
JPOPも80年代後半から90年代がピークだったし、それだけ日本人の質が落ちただけかもしれんが。
マンガのストーリーも音響もそうだけど、昔の人の方が能力を感じさせるな。
俺も含めて今の人は時代が便利だったせいか消費するのに慣れ過ぎて何かを生み出す欲求が低い感じ。
103メロン名無しさん:2012/08/20(月) 21:33:28.20 ID:???0
>>79
プーハット登場でトンパさんのテーマが流れそう
104メロン名無しさん:2012/08/20(月) 21:52:09.37 ID:???0
作者:キャラの掛け合いをさせてみて
    こいつの性格だとこっちに行きたいとは言わないなとなったらその展開はボツ。
中略 全員が死力を尽くしてる感じを大事にしたいというか・・
アイシールド作画の人:ハンターのキャラは全員智将の風格だもんなー敵も味方も。

監督の語った作者がゴンはこんなこと言わないという発言の裏づけとなるものだが
新のスタッフは残念ながらそんなこといちいち考えてられるかって感じなんだろう。
105メロン名無しさん:2012/08/20(月) 22:13:26.72 ID:???0
ゴンとキルアの声優たちも敵味方それぞれにドラマや心理描写がある奥深さを
原作の魅力としてあげてたが、色んなキャラが短気で頭悪くされてしまったことについて
関係者の立場じゃなく原作ファンとしてどう思ってるのか知りたいよ。
106メロン名無しさん:2012/08/20(月) 22:14:00.29 ID:???0
>>101
あれはちょっと異常だよなぁ
比較動画で黄色コメがいつもスハピカの台詞を誇張してるけど
「チュァニチュ海岸」はマジでそう聞こえたし

他の作品はあまり知らないけど沢城アンチスレ行けば
どんな作品に出て、どんな演技をしてるかわかるんじゃない?
107メロン名無しさん:2012/08/20(月) 22:30:17.34 ID:???0
傍から聞いても「ちから」という台詞がほぼ全部「ちゅから」になってたな
108メロン名無しさん:2012/08/20(月) 22:50:48.84 ID:???0
最後の車の場面は他のセリフも
わざとやってんのかってぐらい酷かった
109メロン名無しさん:2012/08/20(月) 22:51:14.71 ID:???O
>>105
伊瀬「キルアがちょ〜かわいくって〜 公式でチューとかしちゃっていいんですか〜wwww
潘『絶
110メロン名無しさん:2012/08/20(月) 22:52:04.53 ID:???0
>>102
同意なんだが、実際は古橋と神志那は同年代で、古橋は今でも活躍して評価されてるからな…
12年前と言っても旧の方が当時のスタッフ年齢が若い場合が多いし今も現役だから
111メロン名無しさん:2012/08/20(月) 22:52:43.81 ID:???0
伊瀬がやらかしてる時の潘の絶スキルには笑う
112メロン名無しさん:2012/08/20(月) 23:46:25.79 ID:???0
>>105
潘はともかく、伊瀬はハンサイクロペディアの元凶だから
おそらく原作ファンって言うのも嘘だろ
色んなアニメで原作のファンでしたって言ってるらしいし
神志那=伊瀬ぐらいに思っておいた方がいい
113メロン名無しさん:2012/08/20(月) 23:47:06.88 ID:???0
クラピカのチィンチン吹いたwww
114メロン名無しさん:2012/08/20(月) 23:49:05.59 ID:???0
原作ファンなんだろ
腐ったキャラオタっていう一番アレなタイプの
腐でもストーリーの筋や人間関係に騒ぐタイプならまだわきまえてるんだが
キャラオタになると自分の妄想の中の○○きゅんと公式を混同して押し付けるのが多い
115メロン名無しさん:2012/08/21(火) 00:59:42.71 ID:???0
映像は新の方がいいとか言う奴がたまにいてワロタ
キャラデザ詰んでてテンポも悪いし、コンテのせいか全然迫力ないのに
あのビッグバンインパクトを比較してもわからないとかさすがにちょっと
新スタッフなのか?
116メロン名無しさん:2012/08/21(火) 01:03:29.84 ID:???O
デジタルのエフェクトに騙されてる若い子がマジでいるからな
DFかかってるアニメが基本、みたいな
117メロン名無しさん:2012/08/21(火) 01:07:20.93 ID:???0
たしかに昔より映像はいいかもしれない
地デジで高画質な点では
118メロン名無しさん:2012/08/21(火) 01:15:52.77 ID:???0
若い子っていうかアニメあんまり見てない奴じゃね?
10代でも旧が良いっていうのがわかる人はかなりいるみたいだし
当時は旧叩かれてたのに〜とか言う懐古厨のババアとか歳いくつなんだか…
俺も結構アニメ見てるからか知らんけど新が酷いのはわかるよ
119メロン名無しさん:2012/08/21(火) 02:06:24.71 ID:???0
ここ数ヶ月劇場版に人とられて韓国丸投げが多くて神回なんてないNARUTOや
セイヤ好きだったからしょうがなく視聴してるΩ見てるせいか
新でさえマシに感じるようになってしまったんだぜ
120メロン名無しさん:2012/08/21(火) 02:08:26.12 ID:???0
最近ひどいの続いたけど尾獣玉で結界突破するとこの作画良かったぞ
121メロン名無しさん:2012/08/21(火) 02:13:21.12 ID:???O
ナルポが劇場版の犠牲になるのは恒例だから仕方ない
今年は劇場版すら岸本の犠牲になってて酷かったけどな
NARUTOはこないだの金角銀角の後半回とか安定して良かったじゃん
キャラデが安心感あるし忠実だからいいよ
122メロン名無しさん:2012/08/21(火) 05:47:40.57 ID:???0
芦田豊雄回顧展?@ashidakaikoten
夢の続きを形にする為にスタジオライブさんで打ち合わせ。
神志那さんが描いた謎のラフを半ば強引に撮影!
これが何で使われるものかは近日お伝えする予定です。
お楽しみに! pic.twitter.com/rhDzTjBZ
8月16日
123メロン名無しさん:2012/08/21(火) 09:04:53.19 ID:???0
ちゅーか作画の良さ=良作アニメではないし
少なくとも自分は作画が崩れててもアニメとして面白ければ気にしない
作画さえよければ評価されるってんならギルティクラウンとか国民的大ヒットアニメになってたろ
124メロン名無しさん:2012/08/21(火) 11:18:31.09 ID:???0
それでもGCやアクエボなんか作画がいいってだけでそこそこは話題になって売れる
おなじIG製作でも作画オワタなTV血CなんてGCより話題にもならないし売れなかった
125メロン名無しさん:2012/08/21(火) 11:47:32.15 ID:???0
比較動画また急にヒソカんときみたいにランキング上位になってるな
126メロン名無しさん:2012/08/21(火) 12:12:10.80 ID:???0
今回新はBGMと演出以外はマシな部類だったから
初見さんに作画と画質いいし新良いじゃん!と思わせるための工作
127メロン名無しさん:2012/08/21(火) 12:28:02.02 ID:???O
今回はレイアウトがダサすぎ
作画よくてもコンテがセンスねえよ
128メロン名無しさん:2012/08/21(火) 12:36:58.10 ID:???0
甲斐田が物凄く滑舌いいから、比較で見ると沢城のブレス・さ行た行の酷さが半端じゃなく耳につくな
その滑舌のまま力むから真面目に酷い
気だるげなセクシー女キャラなんかだったらあのしゃべり方でもいいかもだが
どのキャラの演技でもああいう発音になるんなら確実に難点、駄目なクセだろ
みゆきちはうまい(キリッ 擁護もすっかり鳴りを潜めたし
信者がハードルあげてたせいで逆に沢城って言うほど…って評価になったんだが
129メロン名無しさん:2012/08/21(火) 12:41:30.46 ID:???O
甲斐田さんは日本語あれだけハキハキ喋ってて、英語になるとネイティブかってくらい舌巻いてドゥルルルって喋るからな
変態だよ
130メロン名無しさん:2012/08/21(火) 13:47:39.02 ID:???0
ああ変態だ
131メロン名無しさん:2012/08/21(火) 14:12:29.48 ID:???O
>>128
「贔屓の引き倒し」


新の「クールでシャープ、見応えのあるアニメーション、リスタート」
これらも宣伝が逆効果になってたし、実力以上の評価は後から辛いだけさ

旧はその点過小評価だったと言えそうだな


甲斐田はブレス入れてる時ですら発音明瞭だからびっくりするよな。マジ、滑舌良いわ
132メロン名無しさん:2012/08/21(火) 14:15:14.16 ID:hsC1Chiu0
クラピカvsウボーが楽しみだ
別の意味で
133メロン名無しさん:2012/08/21(火) 14:34:48.18 ID:???0
その回はいらないポイント使って宣伝しようかな
134メロン名無しさん:2012/08/21(火) 14:50:34.63 ID:???0
沢城好きだけどクラピカは擁護できん
甲斐田は聞き取りやすいしクラピカの抑えた感情や怒りをよく表現してるよね
135メロン名無しさん:2012/08/21(火) 15:36:32.58 ID:???I
比較であらためて見ると、旧のウヴォーの演技良いなあ
新は、おっさん過ぎるな 大塚さんはむしろ好きだけど
やっぱり旧は全体的に演技指導がちゃんとしてるんだろうな
136メロン名無しさん:2012/08/21(火) 16:11:09.88 ID:???0
ニコ動のランキングに上がっててコメントが戦場になってんな
新ageが異常に増えてるし。ここの住人的には今回はどっちが上よ?公平に見て
137メロン名無しさん:2012/08/21(火) 16:19:23.37 ID:???0
新ハンターが学んだこと…BGMはとっても大切。
138メロン名無しさん:2012/08/21(火) 16:22:40.09 ID:???0
比較動画のコメントひっどいよな
沢城と大塚がいるから新のが最高ってコメあるしなんだかなぁ・・・
139メロン名無しさん:2012/08/21(火) 16:31:27.05 ID:???0
旧粘着のユーザーIDの桁がほとんど一緒なんだが荒らすためにどんだけ自演垢とってんだよっていう
140メロン名無しさん:2012/08/21(火) 16:52:50.89 ID:???0
>>136
旧の陰獣戦は単純な作画という意味ではヨークシン編ワースト級だから
パッと見絵が安定してて小手先の動きがある新のほうがよく見えちゃうのは仕方ないんじゃないの?
そもそも新はあれで1話だけど旧の場合はBパートでしかないからなぁ

ビッグバンインパクトあたり見ても全体流れやテンポ、演出や音響は旧に分があるけど
ウボーがヒルの頭食ったり病犬がウボー噛んだりするとこの一瞬の小手先の動きは新のほうがつけてあるから
なんとなくそっちのほうが「なんかイイ!」って思っちゃう人がいても仕方ない

ていうかクラピカが運転しながら後ろ向くとこも旧のクラピカ並にハキハキスラスラと手短に独白するんならそこまで不自然じゃないけど
新のあの間延びしたテンポで延々後ろ向いてタラタラ説明してたら不自然でしかないのに
アニメへの置き換えを考慮せず原作にあるという一点でそこを批判するのはおかしいと考えてる浅はかな人とかも多いじゃん
でも旧の次回(54話)は作画も内容も相当出来いい回だから新も危ないと思うわ
141メロン名無しさん:2012/08/21(火) 17:34:34.15 ID:???O
>>136
新の問題点、旧の本当の凄い点はあのシーン抜き出し継ぎ接ぎ比較じゃ判らないところにあるからな

本スレでも何人か指摘してたがシーン毎に抜き出す比較じゃ新のシーン毎の繋ぎが悪く間延び感や唐突さやテンポの悪さ、話に引き込む力の無さは判らない
UP主の編集でリズムが出来てるから新の本当の難点は隠されてる

逆に旧は続き物としての全体の構成の巧みさ、一話通して観たときのテンポの良さなどの
物語に引き込む力の凄さとか、比較じゃブツ切りされてるから台無しって言うか判らないよ

あの比較は、絵面と音響だけの評価が中心になるから、絵は旧は不利な回も多い。骨格や動きはおかしくなくても素人は顔が全てだから
パースや対比や骨格とか気付かないもの、あの比較じゃBGMさえ代えれば良くなるって思うだろうしね
(音響監督代えれば激変するとは思うけどね)

ただ、ストーリー理解の根本的な残念さはあれでも片鱗は出てるが、パッと見の派手さや見栄えに騙される様な人は気付かんだろ
でも今回は新も構図の良かった所結構あったよ
だからこそ作画が可哀想なんだよね…今回。あんなに頑張ってるのに………

今回って言ってもストーリー込みで評価するなら、ウボォが動いてる時点でアチャーだからな

連続ストーリー物として比較するなら端から勝負になってないよ
ってのが今のところでの結論だけど、この先も変わらないだろうな
ヒソカ関連の改変投げた時点で監督にとっては消化試合と化してるよ、多分ね
本当に考えてたのかすら疑問レベルだけど
142メロン名無しさん:2012/08/21(火) 17:38:30.86 ID:???0
新支持増えてるって言うから確認したけど
どれも煽りとか釣りとか旧アンチみたいな極端なのばっかじゃん…
143メロン名無しさん:2012/08/21(火) 17:39:14.49 ID:???I
比較動画だけだとわかりづらいが、新は一話通してのテンポが悪すぎなんだよな
要所要所で作画的に良い場面があったとしてもテンポで相殺されてる
静止画なら新は見栄え良いかもだが、アニメとしてなら旧が面白いと思う
144メロン名無しさん:2012/08/21(火) 17:42:17.90 ID:???0
ちょっと古い話になるけどさ、くじら島でジンが「ボ」っていうシーンあるじゃん
あれどんな言い方をイメージしてた?
個人的に新の言い方はちょっと力強すぎ(叫びすぎ?)る気がしたんだ
旧だと怪物の鳴き声っぽく言ってたよね
145メロン名無しさん:2012/08/21(火) 17:46:57.84 ID:???O
>>143
静止画でもレイアウトのレベルは旧>新
旧が陰獣戦の作画荒れてると言っても
陰獣がウボォーに飛び掛かるところの絵面のかっこよさも完全に旧>新

デジタル絵オーバーレイとデュフュージョンできれいだねー特効さん仕事してるねー
ってレベル
146メロン名無しさん:2012/08/21(火) 17:48:58.65 ID:???0
>>144
個人的には鳴き声っぽい感じだな
ジンの後、怪物が同じように「ボ」「ボ」と続いてたから
同じような発音の方が自然だろうなと
147メロン名無しさん:2012/08/21(火) 17:51:23.29 ID:???0
新の陰獣さんなんであんな飛び方なん
つか陰獣に限らずだけど手前に向かってくるシーンで動くのは背景だけとか
旧でもあったように上に向かって移動させるほうがよっぽど動きがあるように見えるんだけど難しいの?
148メロン名無しさん:2012/08/21(火) 17:51:40.80 ID:???0
作画はわりかし良かったんじゃないかな
平常運行の原作曲解の糞脚本と糞演出で相殺されたけど

ヒソカ戦の時も言われたけど一話として完成させなきゃ何の意味もない
149メロン名無しさん:2012/08/21(火) 17:53:41.98 ID:???0
旧クラピカがウボォーを捕らえるシーンはカッコ良過ぎる
当時あそこは鳥肌もんで見てたなぁ
150メロン名無しさん:2012/08/21(火) 17:57:35.60 ID:???0
作画が良かったというか作画きれいだった
151メロン名無しさん:2012/08/21(火) 18:13:30.46 ID:???0
デジタルだから当たり前てレベルでしかないけどね
152メロン名無しさん:2012/08/21(火) 18:15:16.88 ID:???O
>>149
にらみあう補完とか素晴らしいよな
153メロン名無しさん:2012/08/21(火) 18:30:28.65 ID:???0
>>138
旧はネルケの無名声優だもんな
ネルケってだけで嫌悪感出てた奴らには有名で嬉しいんじゃね?
154メロン名無しさん:2012/08/21(火) 18:40:52.35 ID:???0
>>144
俺も旧だな
怪物と呼応してるイメージがあったから
新のは単語っぽく「ボ」って言い過ぎてイメージが違った
まさに>>146の言うとおり
155メロン名無しさん:2012/08/21(火) 18:42:37.26 ID:???0
>>147
新の陰獣の飛び方ワロタ
蛭なんて完全に⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
156メロン名無しさん:2012/08/21(火) 18:50:09.87 ID:???0
「チュァニチュ海岸…
「覚悟はパネェ…
157メロン名無しさん:2012/08/21(火) 18:58:08.81 ID:???0
山犬がウボォーの足を食いちぎったとこのカメラワークなんかも旧カッコイイよなぁ
158メロン名無しさん:2012/08/21(火) 19:05:01.31 ID:???0
新の超破壊拳のシーン
ウボォーの手、あれエフェクト外したら実は手つきも結構微妙だな
キャラデのせいなのか、ある程度頑張ってても良作画に見えない
こぎれいなだけだよなあ…

冨樫が結構リアルベースというか”それっぽい”絵を描くから
新のキャラの体のバランス見ただけで意気消沈してしまう
ノブナガの胡坐とかシャルの胡坐の絵…体ポキポキキャラデの影響がな…
ライブの箱デザインが本当に冨樫と悪い化学反応起こしてるような気がしてならない
159メロン名無しさん:2012/08/21(火) 19:05:17.91 ID:???0
>>138
本当声豚は害悪だわ
俺的に声がハマってる>演技のうまさだから多少棒でも構わないんだけどなー
遊戯みたいにどんどんうまくなってく感じでいいし
160メロン名無しさん:2012/08/21(火) 19:06:04.90 ID:???0
新のクラピカがつけてるコンタクトは瞳を大きく見せるための
縁だけ色の着いたコンタクトなのか?緋の眼まる見えじゃないか何だあれ
161メロン名無しさん:2012/08/21(火) 19:08:14.25 ID:???0
新のほうがいいと思ったキャラ
パクノダ、マチ、シズク、デメちゃん

他は旧のほうが良い
162メロン名無しさん:2012/08/21(火) 19:11:40.76 ID:???0
>>146
>>154
おー同じように考えてる人がいた
細かいところだけどね、ちょっと気になったもんで
163メロン名無しさん:2012/08/21(火) 19:19:25.81 ID:???O
新のマチ、声優は今回は前より頑張ってたと思う、ただしゃべり方や声がキルアと被り過ぎてるのが気になる
あと闘技場のヒソカ解説、今回のシャルの台詞がマチに回ってきた影響で、なんかお喋り女になってるのが地味に嫌だ

しかしあのしゃべり方、やっぱり性格悪そうだ
クール系、キツめ系を演じるのに嫌みになっちゃちたら台無しだ
旧の並木さんは本当にハマり役だった
164メロン名無しさん:2012/08/21(火) 19:31:17.69 ID:???0
病犬の顔違い過ぎ
新は顔面へこんでるようにみえる
165メロン名無しさん:2012/08/21(火) 19:31:54.99 ID:???0
どうして新のキャラは性格悪そうなのばっかなんだ 悪いっつーかきついっつーか
なぜかフェイタンは優しげな喋り方だけど
166メロン名無しさん:2012/08/21(火) 19:37:03.01 ID:???0
フェイタン優しいつうか病人みてえじゃんw
167メロン名無しさん:2012/08/21(火) 19:38:25.55 ID:???0
クラピカのチェーンジェイルの説明する時も心臓に刃ポツンと…
確かに原作通りなんだけど、カラーついたアニメ絵的に間抜け
168メロン名無しさん:2012/08/21(火) 19:40:15.31 ID:???0
ランキングにあがるのはいいけどあの比較動画だけ見て評価くだされるのは癪に障る
169メロン名無しさん:2012/08/21(火) 19:41:23.06 ID:???0
旧と新を一話ずつ見比べてほしいわ
170メロン名無しさん:2012/08/21(火) 20:12:22.69 ID:???O
>>164
やま犬の顔が違うのは旧のアレンジ
何が引っ掛かるのかは謎だが
「人間に見えると規制対象だから」人間に見えないようにキャラデザインされたのだと昔聞いたことがある
ソースは…何だったかな?
171メロン名無しさん:2012/08/21(火) 20:17:45.57 ID:???I
陰獣は、新のほうが原作に近いデザインではある
172メロン名無しさん:2012/08/21(火) 20:20:18.78 ID:???0
ミミズのキモさは新が勝ってるな
173メロン名無しさん:2012/08/21(火) 20:21:44.26 ID:???0
>>168
全体見ると違和感が凄いんだよな
旧を援護するわけじゃないけど後発のアニメが叩かれるのはある程度は仕方ないと思うよ
旧と比べて技術が格段に上がってるくせに出来が悪い新スタッフが悪い
出来良ければ旧?そんなの黒歴史だろwwwwwwwみたいな雰囲気になってたかもしれんのに
174メロン名無しさん:2012/08/21(火) 20:27:06.30 ID:???0
どっちも出来が良いってのが一番良かっただろう
175メロン名無しさん:2012/08/21(火) 20:33:36.00 ID:???0
ジャンプ漫画って原作のシーンを入れる必要があるんだっけ?今週だと蚯蚓がウヴォー殴ったシーンみたいに。
新はそこへ繋ぐやり方が下手な気がする。まあ結果そのシーンが浮くから
漫画通りに見えて集英社的にはいいかも知れないけど、アニメとしてみると唐突にそのシーンが出てくるから微妙。
176メロン名無しさん:2012/08/21(火) 21:12:09.11 ID:???0
旧のヨークシン以前はどうたらとか未だにぬかす奴もいるけど
構成のまとまり、うまさなら天空闘技場>ヨークシンだしな(見せ場の盛り方もバランスいい)
ヨークシンはリアルタイムで密着追いかけっこしながら破綻させないって別ベクトルの構成の凄さになってるがw
177メロン名無しさん:2012/08/21(火) 21:46:13.48 ID:???O
>>176
うん構成は天空闘技場の方が練られてる、そこで終わる予定だっらしいし盛上りとか計算されてたんだろうな
確か延長決定連絡がギリギリで
急遽、天空ラスト三話を順番入れ換えたり構成し直したりで大変だったんだっけ?



推理だけど
なぜヨークシンからとずっと言われてるかっていうと
単にそこまでを観てないんじゃないか?
原作だけでいいやと早期リタイヤや観てなかった人達が
冨樫の休載で暇だからネタの為にアニメ観たのがヨークシン辺りだからじゃないか?

時期は合う筈
178メロン名無しさん:2012/08/21(火) 21:58:25.33 ID:???0
>>144
わかるわ
俺もそこ気になったけど
もっと他にも気になる所が多いからスレでは触れなかったわ
179メロン名無しさん:2012/08/21(火) 22:12:45.61 ID:???0
>>177
>なぜヨークシンからとずっと言われてるかっていうと

ヨークシンでガラッとシリアスで血みどろになるから
そっちが好みの人が多いのかもしれん
とも思った
180メロン名無しさん:2012/08/21(火) 22:15:30.08 ID:???O
単にヨークシンからアニメもダーク寄りになったからだと思った
ゴア表現も少し緩くしてるしな
アニメ開始早々に原作はヨークシンに入ってるから、
のんびりハンター試験やってるアニメと旅団や冨樫色出てきて盛り上がる原作とのギャップに原作厨はイラついてただろうし
181メロン名無しさん:2012/08/22(水) 06:39:22.08 ID:???0
そういや旧はハンター試験や天空闘技場ではギャグシーン結構あったな
アニオリギャグでもおもしろかった記憶がある
新はなにかギャグあったっけ?
182メロン名無しさん:2012/08/22(水) 08:50:13.49 ID:pfbWEAi70
新はギャグ削ったな
寿司とか
183メロン名無しさん:2012/08/22(水) 08:52:30.13 ID:???0
つ「ブタゴラス」
184メロン名無しさん:2012/08/22(水) 09:05:24.77 ID:???0
>>183
しかもライブの過去制作アニメからの再利用キャラだしな
185メロン名無しさん:2012/08/22(水) 10:49:22.09 ID:???0
あのブタ出されたところで全然面白くないし・・
186メロン名無しさん:2012/08/22(水) 10:55:05.59 ID:???O
意図しない場面での驚愕の失笑シーンならたくさんあるんだけどな
187メロン名無しさん:2012/08/22(水) 11:29:56.30 ID:???O
新HUNTERは今の堕落したアニメ業界の判りやすい縮図だな
声優至上主義で声豚に媚びるだけで稼げてオリジナル作品を造る頭もない制作は原作を改悪、私物化しても何も感じずまた声豚に媚びるを続けるだけ...(勿論総てのアニメ作品がと言う訳出はないが)
本当に何でHUNTERがこんな声優豚共に食い潰されなきゃならないんだろう
188メロン名無しさん:2012/08/22(水) 11:31:02.50 ID:???0
あのブタは身内以外置いてけぼりのオナニーにしか見えん
原作付きアニメでそういうことするなよ…
189メロン名無しさん:2012/08/22(水) 12:33:51.47 ID:???O
>>187
ハンターは声豚のせいじゃなく日テレPのせいだろ
ドラマに繰り返しジャニタレ使い回す感覚で声優を扱ってる
190メロン名無しさん:2012/08/22(水) 12:54:44.71 ID:???0
安直なミスキャスト、糞な脚本で声優の魅力削いでるよね…
明夫ウボォー、日高ショタナーク、かっぺいタン、木内フランクリン、内田ノブナガ…
どの役者さんも好きなのに…ハンターの演技を聞くとエッ?という感覚になるのがつらい
バトーさん、宗次郎、ラットル、バショウ、マダラ…他アニメのキャラだと声も含めて完璧で好きなキャラばっかりだよ
本当に新ハンターどうしてこうなった?
シズクもあほのこっぽくないし、マチもクールというより人嫌いする感じ
フィンクスはあまり台詞もないしまだ印象がない、どうなるかな
191メロン名無しさん:2012/08/22(水) 12:54:57.31 ID:pfbWEAi70
有名声優使って声豚に媚びるのはいいんだけどさ
キャラにあってなけりゃ何にも意味ないよ><
192メロン名無しさん:2012/08/22(水) 12:55:55.51 ID:???O
>>190
ヒソカは?浪川ヒソカはどうなの?
193メロン名無しさん:2012/08/22(水) 12:59:27.52 ID:???0
絶対に許さないよ
194メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:00:16.48 ID:???0
好きな声優に憤りを感じてしまう不思議な魔力がある新ハンター
195メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:04:31.70 ID:pfbWEAi70
沢城ピカはほんとに残念だわ
真紅とか毒島先輩と同じ人だと思えないひどさ
196メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:10:51.32 ID:???0
同じ声優を使うにしてももっと声質や得意そうなキャラはどれかとか考えてキャスティングしてほしかったわ
197メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:12:59.74 ID:pfbWEAi70
あと、演技指導してないのと
アフレコ一発取りも致命的
198メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:18:14.51 ID:???0
アフレコ一発録りなんてありえないけどな
本番前に2回はテストする
でなきゃ録音やマイク前移動に差し障る
199メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:21:20.90 ID:pfbWEAi70
じゃあ
「ちぎゃう!」とか
「チュアニチュ海岸」はどう説明するの?
普通取り直すでしょ
200メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:21:36.01 ID:???0
テストの話じゃないだろ
本番で一発OKすぐ出すて話だろ
201メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:31:52.00 ID:???0
日高とか明夫クラスでも駄目出しまでは出来ないのね、ちょっと期待してたんだけどな
納谷さんクラスだと言ってくれるみたいだけど、出ねえだろうなあ
202メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:34:54.63 ID:???0
ツイッターで神志那が伊瀬に
キルアがいないとゴンは調子悪いようだ…って、潘がリテイク多かった話してたから
余程の失敗じゃない限り監督や音響は通すのかね
それかおかしいと思ってないか、どっちにしてもやる気ねえな
203メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:36:43.66 ID:???0
明らかに噛んだでしょってとこすら録り直ししないし
音響監督自らが声優におまかせしてますと演技指導しないタイプであることを公言
204メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:38:52.12 ID:???0
日高や明夫は声が合ってないけど演技は下手ではなくね?
指導が必要なのはフランクリンとかフェイタンだろ
205メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:43:34.12 ID:???0
声や演技もだけど絵も旧のほうがキャラの心情にあわせた表情の変化とか細かいところにこだわってる感が伝わってくる
対イルミ戦のキルアとかすげーと思う
原作の魅力のひとつとしてキャラの表情の絶妙さがあると思ってるからああいうこだわりは嬉しい
206メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:46:23.54 ID:???0
>>204
大御所声優が若手にアドバイス・駄目出ししてくんねーのかなって意味だと思う
207メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:47:58.30 ID:???0
>>206
ちょっと勘違いしてた^^;
208メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:48:12.36 ID:???0
ヒステ・リーはちょっとひどすぎると思う・・・
209メロン名無しさん:2012/08/22(水) 13:49:50.40 ID:???0
>>206
アドバイスといえば藩母は娘に指導したりとかしないんかね
せっかくの親子共演なのに
210メロン名無しさん:2012/08/22(水) 14:37:39.14 ID:???O
>>205
新はキャラデ見た時点でそういう細かい表情の芝居とかハナからやる気ないのが解る
211メロン名無しさん:2012/08/22(水) 14:48:24.23 ID:???O
>>161
パクノダはまだ見せ場が先だから何とも言えないが
デメちゃんは旧の方がかわいいだろ…
新はなんかデメ「ちゃん」じゃない
212メロン名無しさん:2012/08/22(水) 14:57:46.88 ID:???0
デメさん
213メロン名無しさん:2012/08/22(水) 15:40:38.97 ID:pfbWEAi70
>>161
マチは旧のほうがかわいい
214メロン名無しさん:2012/08/22(水) 15:44:11.32 ID:???0
声はともかく新作のシズクは天然っぽい演技出来てない感じがする
215メロン名無しさん:2012/08/22(水) 15:52:05.09 ID:???0
新のシズクは頭の悪い女子高生みたいでやだ
216メロン名無しさん:2012/08/22(水) 16:01:24.13 ID:???I
旧の声優は棒読みばっかとか言ってるやついるけど
耳腐ってるのかな
217メロン名無しさん:2012/08/22(水) 16:26:28.24 ID:???0
過剰に抑揚つけたアニメアニメした演技じゃないと棒に聞こえるんだろ
218メロン名無しさん:2012/08/22(水) 17:22:22.40 ID:???0
>>217
まぁ普段萌えアニメしか見てないキモヲタなんだろ
219メロン名無しさん:2012/08/22(水) 17:23:04.90 ID:???0
ヘッドホンで聞かないとフェイタンの声聞こえない
220メロン名無しさん:2012/08/22(水) 17:24:46.48 ID:???0
女役やってる作品を見た事無かったので
新パクは想像以上にニーサンで吹いた
221メロン名無しさん:2012/08/22(水) 17:37:24.18 ID:???0
>>220
NARUTOのテマリだとパクよりもうちょい高かった気がする
222メロン名無しさん:2012/08/22(水) 17:41:50.92 ID:???0
パクの声で団長への思いをつらつら語られるとちょっとキモイ感じがする
223メロン名無しさん:2012/08/22(水) 17:43:08.48 ID:???O
朴さんの「大人の女性」役って大体どれもあんな声
224メロン名無しさん:2012/08/22(水) 17:48:59.61 ID:???O
戦う司書もこの声だな
225メロン名無しさん:2012/08/22(水) 17:53:18.49 ID:???0
朴がシャルやればよかったのに
226メロン名無しさん:2012/08/22(水) 17:58:36.62 ID:???0
ニコ動の比較動画、ランキングに上がると新の方が良いって意見が増えるな。
今の子供は新の方が良く見えるのかなー作画も新の方が良いとか言ってるし。
227メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:00:31.95 ID:???0
比較動画の荒らし活動が酷いな同じ時間にコツコツと
228メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:07:45.31 ID:???0
>>225
その方がまだマシだったかもな
個人的にシャルナークは男性声優がいいと思うけど
229メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:08:02.22 ID:???0
日を置いて見ると新マンセー、旧批判が増えているカラクリはそういう事か…
230メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:13:20.58 ID:???0
シャルナークって顔は可愛い系?イケメン?だけど背は高いしけっこうガチムチだし
念をつかって蟻をぶっとばせるくらいの肉体の強さはあるんだよな
そういう点を考えると男性声優のほうがあってるかもな
231メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:20:49.87 ID:???0
旧はシャルが男だけどフェイタンが女
新はフェイタンが男だけどシャルが女
232メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:21:56.93 ID:???0
新フェイタンは上手い下手以前の問題
台詞が聞こえない
233メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:25:09.23 ID:???0
>>226
今のデジタルアニメを見慣れてると画面が小奇麗な分、新のほうがいいと思うのかもしれん
その小奇麗さ以外は旧の圧勝だと思うが
自分は劣化のあるセルアニメの画面の方が深みがあって好きだけどね
234メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:25:35.21 ID:???0
フェイタンの台詞って別に聞こえなくても問題ないな
ロクなこと言ってない
235メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:26:53.93 ID:???0
旧フェイの声最初は違和感あったがオークション会場での演技聞いて好きになった
236メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:29:15.44 ID:???0
>>204
明夫は他のアニメでやってる明夫役とおんなじじゃん
演技うまくてもウボーのキャラに全然合わせてないからちょっとダメだわ
そのへん合わせるよう指導されてないでしょどう見ても
叫び声とか他の大塚キャラと完全に同じだし

237メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:33:59.41 ID:???0
>>234
フェイタンdisんな
238メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:34:36.36 ID:???O
かっぺーにあんなボソボソ囁かせるとかかっぺー使う意味が全く解らない
抑えた演技させたいんだったらまだパクがフェイタンでそうした方があってたと思う
んでかっぺーをシャルに
日高をシズクに
239メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:35:43.69 ID:???0
>>236
だいたいキャラに合わせられないのを「演技上手い」って言うのか?
それ演技ちゃうやん。
240メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:39:31.64 ID:pfbWEAi70
声質的にキャラに合わない声優選ぶ音響監督が悪い
241メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:40:58.09 ID:???0
Pもね
242メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:41:28.43 ID:???0
そもそも新の脚本、合わせるべきキャラが全然練られてなくて、有名声優・ベテラン声優の定着してるイメージを借りてるだろ
メインキャラですらひろしレオリオとか、タカビーヒスなクラピカとかまさにそれ
243メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:42:34.92 ID:???0
タカビーヒス女アホピカとかマジ誰得
244メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:46:28.92 ID:???0
レオリオはレオリオであってひろしじゃないのにな
10代でそれなりにおしゃれに気を使ってるキャラなのにな
レオリオ好きだから悲しいわ・・・
245メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:46:34.68 ID:???0
246メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:51:21.96 ID:pfbWEAi70
神志那は、ハンタのキャラを理解してない
247メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:52:27.66 ID:???0
理解しようともしてないんだろ
ネウロの二の舞ってまさにその通りになったな
248メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:57:09.99 ID:???0
郷田さん…レオリオまたやりたいって言ってくれてたな
249メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:58:49.00 ID:???0
ネウロのキャラは理解できなくても仕方ない
250メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:02:07.23 ID:???0
監督は、仕事を理解していない
251メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:03:44.77 ID:???0
ほづみさんはラスエグのヴィンセントで相変わらず声若すぎて驚愕した
マジで若い、というかレオリオやった時点で40ちょっとだったこともびっくりするよな

頬杖ついたアイドルの現場ってキューピーのやつか?w
252メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:08:00.03 ID:???0
>>233
ニコに多い中学生くらいの層だと今のシーンの演出がどうとかの
細かい事までは考えないだろうしな…
一見明るく小綺麗な新の方に目が行くのかもな
演出面とかが気になってくるとあのもっさりというかグダグダ演出な
ビッグバンインパクトとか「ないわー」としか思えないけど
253メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:11:49.39 ID:???0
まるまる1話見せてみれば流石にわかるとおもうけど
あのぶつ切りっぷりがズルイよな
1話見た時の体感時間は全く違う

あと過激な新age旧sageは1つ2つのIDをNGすると凄く減ったりモニョモニョ
254メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:15:33.85 ID:pfbWEAi70
比較動画でもBGMの酷さとか、ミスキャストとか分かる筈なんだけどなあ
255メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:20:42.46 ID:???0
>>226
今回のパートは、新が新ローテ中で一番の当たり作画(顔画)回で
旧は当たり作画(顔画)回ではないってのも、面倒臭い一因だけどね
単純に大人顔より童顔クラピカの方が可愛いというキャラ萌えもいるんでないか
でも普通に観てて旧の方が確実に圧倒されるけどな、それがわからないとしたら驚愕としか
>>253に同意
256メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:24:21.44 ID:???0
新の1話20分程度と旧のBパート10分程度を比べてるって事実にも気づいてなさそうだな
257メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:24:53.16 ID:???0
>>254
声優は知名度による補正もありそうだな
>>138みたく作中の演技よりも声優個人の持つイメージや先入観だけで語るような
ハンタでの沢城、藤原、大塚あたりはそれにかなり助けられてるように思う
258メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:33:00.80 ID:???0
そもそもランキングあがって初めて視聴するような奴は
アニメも当然見てないし漫画もWJの片手間に一緒に読んでるレベルの
奴ばっかだろ。そんなにわか連中が適当に良い悪い判断しても
何の影響力もない
259メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:33:12.34 ID:???0
比較動画見てるとヨークシンあたりの甲斐田クラピカすげーなと思う
新が始まってアニメ版ハンタに10年ぶりくらいに興味出て比較見出すまで
旧まともに見たのはリアルタイム放送時(10年以上前だから細かい感想とか曖昧)
以来だったし甲斐田さんの声が良かった気がするのって
思い出補正も入ってるかもと思ってたが動画でみゆきちクラピカと比べると差がやべぇ
260メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:33:41.32 ID:???0
>>256
確かにお子様や初見には予め説明で
実際の時間を書き記しておかないとわからない人もいるかもな
261メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:33:57.97 ID:???0
>>245
新の音響には十分の一でいいからこれくらいの気概をもって作品を作ってもらいたい
機材の扱いかたを覚えたてのガキみてーにべたべたべたべたBGMはっつけてんじゃねーよ
262メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:44:33.06 ID:???O
>>230
蟻編まで続くと思えないしいいんじゃないか
263メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:48:29.01 ID:???0
原作しか読んでなくて新も旧も最近観はじめたんだが
明らかに旧はあの年代のアニメの中でも良質じゃん。
新は昔からよくある何にも考えずに作ったアニメの一つかな。
264メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:51:13.65 ID:???0
今更だけどみゆきちクラピカはすごく期待してたんだ
どうしてこうなった
265メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:55:59.53 ID:???0
>>260
第何話なのかくらいは書いててもいいと思うな
旧は新に合わせて場面持ってきてるんだし

旧がその時々に合わせて臨機応変に演出しようとしてるだけに
新のタイトルの出し方や終わり方、BGMの当て方とかテンプレマニュアル化してんなーと思う
266メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:58:35.27 ID:???0
>>259
甲斐田さんも初期はちょっとイマイチだったりしたんだよな…声高かったりして
その分ヨークシンは最初の頃と比べて進化したなぁと思いながら観てたよ
沢城さんはもうヨークシン終わるまでこのまんまかね、ここまで来てもこうなら
267メロン名無しさん:2012/08/22(水) 20:00:11.93 ID:???O
>>266
初期はほんと、ほぼ素人なド新人だからなww
268メロン名無しさん:2012/08/22(水) 20:07:41.60 ID:???0
このレス>>129-130好きだw

沢城さんの声質自体は好きだったんだがな
逆に何故かヨークシンから酷くなったと思う。滑舌、息、女化
269メロン名無しさん:2012/08/22(水) 20:09:52.79 ID:???0
もともと酷かったけど気付かなかったんでしょう。
何で常にけだるそうなのかね?
270メロン名無しさん:2012/08/22(水) 20:15:38.34 ID:???0
>>266
ハンターの前はスターオーシャン2ってゲームで
美人姉さんとショタ少年やってたくらいだもんなぁ
すごく上手くなったよ甲斐田さん
新声優はなんでみんなどんどん酷くなるんだ・・・
271メロン名無しさん:2012/08/22(水) 20:18:06.47 ID:???0
音響が放任主義だから修正されずどんどん脱線していってるんだろう
272メロン名無しさん:2012/08/22(水) 20:18:26.33 ID:???0
環境が悪くてやる気なくなったとか
273メロン名無しさん:2012/08/22(水) 20:20:32.14 ID:???0
少なくとも朴?美は気分悪いだろうな
274メロン名無しさん:2012/08/22(水) 20:20:35.09 ID:???O
>>268
不二子で更に余計な癖付けて来たんじゃね
275メロン名無しさん:2012/08/22(水) 20:25:44.33 ID:???0
>>265
書いてほしいな
276メロン名無しさん:2012/08/22(水) 20:29:49.73 ID:???0
>>271
それだと普通スタジオ内でまとめ役的な人が出てくるもんなんだけどねえ、長期の作品なら尚更
277メロン名無しさん:2012/08/22(水) 20:35:58.19 ID:???0
>>245
なるほどな、郷田さんは本当に良かった
新…
278メロン名無しさん:2012/08/22(水) 22:58:52.41 ID:???0
声優とか詳しくないけど、新ウヴォーは老け声はともかく
笑い声がとんでもなくきもくて苦手だと思ってしまった
279メロン名無しさん:2012/08/23(木) 00:02:00.49 ID:???I
てかあんまりウボォーの性格に合わせた演技じゃないよな、ただの典型的なタフガイ演技というか
まあ、新のキャラはほとんどそうなんだよな
280メロン名無しさん:2012/08/23(木) 00:04:53.93 ID:???0
まぁ旧のキャラも原作とちょっと違うからなぁ。
旧は全体的にみんな良い人になってて子供に向けて作ってるのがわかる。
281メロン名無しさん:2012/08/23(木) 00:09:12.50 ID:???0
ダルとかスクワラは原作で死んだ時はあんまり思わなかったけど
旧では感情移入してたからちょっと悲しかったわw
282メロン名無しさん:2012/08/23(木) 00:54:31.79 ID:???0
良い人になっているというより見せ場を作ってあげてる感じだと思うけどね
ダルツォルネとか原作だと手刀で一発だけど旧ではそのあと更に
自分の刀ぶっ刺されて耳や目から血流して死んでるわけだし子供向けだからどうこうとはちょっと違うと思う
まードライなほうが好きよという人もいるかもしれないけど
いきなりあぁいう事言い出すんじゃなくて直接セリフにはしないながら演出の端々で部下を思ってる描写を差し込んでキャラ作ってたからいいと思う
283メロン名無しさん:2012/08/23(木) 03:08:48.97 ID:???O
とってつけたようなシーンじゃなくてちゃんとどんな人間かって描写が細やかに敷かれてるんだよなあ
旧はどのキャラに対してもそういうちゃんとした目線でパーソナリティを描写してるから、感情移入して愛着が湧く
旧アニメ見てなかったら、ポックルがポックリになったあのショッキングさも無かっただろう
新アニメのポックルしか見てなかったらポックリワロタwwwwとしかならんわ、確実に
284メロン名無しさん:2012/08/23(木) 07:23:15.77 ID:???0
>>245
>ずば抜けた才能と、それを支える人材、どちらも不可欠!

>たくさんの人の共同作業で作っていく作品においては、
>「ずば抜けた才能、能力の持ち主も絶対に必要ですが、その力を発揮するために、
>それを理解し、現場で働いてくれる人が必要です」(郷田氏)

何となくTV局御用達の豪華声優陣を集めただけの
某アニメの事を言っている気がw
285メロン名無しさん:2012/08/23(木) 07:50:06.91 ID:???0
あのポドロさんですらおちゃめなおっさんにして愛着をわかせる旧
286メロン名無しさん:2012/08/23(木) 08:53:39.16 ID:???0
冨樫がジャンプのあとがきで新の1話見た感想で待ったかいが有った様な事書いてたじゃん
最初はリップサービスかなんかだと思ったんだが

彼のカラーセンスだと実はケバイ新のカラーは気に入ってるのではと思えてきた
287メロン名無しさん:2012/08/23(木) 11:41:32.26 ID:???0
>>245
>台本を読む仕事なので必然的に台詞を覚えなくてもいい、というわけで、
>台本をあまり読まずに現場に来る役者さんも、「なかには、たまに」(郷田氏)

あー、新にもいますねそういう人w
288メロン名無しさん:2012/08/23(木) 12:29:31.50 ID:???0
>>287
原作読んでない
じゃなくて
台本読んでない
って言ってる人居た??
289メロン名無しさん:2012/08/23(木) 12:39:45.22 ID:???O
ウボォーは竹を割ったような直情型で、後にノブナガはウボォーとゴンに通じる部分があるって評してたが
新の構成はその事知っててウボォーをあんなキャラにしてるんだろうか

自惚れて、傲慢で、無駄にマフィアを見下して挑発するような、とても理性的には見えない野蛮な態度
捕縛されたウボォーが解放すれば命だけは助けてやる、と言うシーンがあるけど、新のキャラだとその発言も最初から嘘臭さしか感じないよ
290メロン名無しさん:2012/08/23(木) 12:56:40.09 ID:???0
旅団から小物臭しかしないw
291メロン名無しさん:2012/08/23(木) 14:25:47.64 ID:???0
>>288
新ヒソカの中の人のことかな?
292メロン名無しさん:2012/08/23(木) 14:46:14.29 ID:???I
ヒソカはもうどうでもいいや
293メロン名無しさん:2012/08/23(木) 14:46:49.78 ID:???0
>>286
少なくとも第1話に関しては、カイトを出さない件などの打ち合わせや
脚本のチェックとかもしてるし、極端な色のキャラもまだ出てない

寧ろ、その後の新アニメに対するコメントの少なさの方が気になる
294メロン名無しさん:2012/08/23(木) 14:57:38.87 ID:???0
糞過ぎてどうでもよくなったんじゃない?
295メロン名無しさん:2012/08/23(木) 16:16:38.94 ID:???0
ハンタそのものが('A`)マンドクセ状態じゃねーの
296メロン名無しさん:2012/08/23(木) 16:33:41.54 ID:???O
('A`)ソノマーマーデーイイー
297メロン名無しさん:2012/08/23(木) 16:50:38.47 ID:???O
>>296
スケットの71話に仕込んであったなそのネタ
オールバックの団長みたいなやつに('A`)
298メロン名無しさん:2012/08/23(木) 16:52:26.71 ID:???O
うpうp
299メロン名無しさん:2012/08/23(木) 18:02:02.02 ID:???0
>>291
浪川ってそうなのかよ!
それであの下手さとかマジで許されない…ねーわ…
300メロン名無しさん:2012/08/23(木) 18:14:07.58 ID:???0
しかも声優歴30年近いんだよな浪川
301メロン名無しさん:2012/08/23(木) 18:26:10.66 ID:???0
嘘だと言ってよバーニィ
302メロン名無しさん:2012/08/23(木) 18:30:33.01 ID:???0
>>297
うpしてくれ
303メロン名無しさん:2012/08/23(木) 18:36:09.41 ID:???0
297じゃないけど、
ツイッターで「スケダン クラピカ」で検索したら画像出てきたよ
304メロン名無しさん:2012/08/23(木) 18:43:27.28 ID:???0
>>303
サンクス
305メロン名無しさん:2012/08/23(木) 18:44:36.84 ID:???0
スケダンアニメは他アニメパロディよくぶっこむ
http://www.nicovideo.jp/watch/so18631355
20:30くらい
306メロン名無しさん:2012/08/23(木) 18:55:46.07 ID:???0
一瞬すぎてよくわからん上に微妙じゃね
この手の表情って別によくあるわけだし
307メロン名無しさん:2012/08/23(木) 19:20:04.13 ID:???0
308メロン名無しさん:2012/08/23(木) 19:22:46.01 ID:???0
普通に気絶させればいいところをわざわざ描いてるわけだしパロと受け取ることもできなくはないな
つか始めてみたけどおもしろいな
新ハンタさんとは大違い
309メロン名無しさん:2012/08/23(木) 19:23:16.65 ID:???0
ワロタ
310メロン名無しさん:2012/08/23(木) 19:25:17.12 ID:???0
>>308
新ハンタと比べちゃだめだ
これ以下のアニメなんて早々ないんだから
311メロン名無しさん:2012/08/23(木) 19:29:14.56 ID:???0
作画も演出もBGMも声優もいいな
新ハンタさんと違って
312メロン名無しさん:2012/08/23(木) 19:36:25.57 ID:???I
スケダンアニメは意外に出来がいい
スタッフの頑張りが伝わってくる
313メロン名無しさん:2012/08/23(木) 19:38:34.21 ID:???0
なんでリメイクしちゃったんだろう新ハンタ
旧作再放送したほうが今より視聴率取れただろうに
314メロン名無しさん:2012/08/23(木) 20:01:51.97 ID:???0
日テレの暴走が新という糞リメイクを生んだ
315メロン名無しさん:2012/08/23(木) 20:18:41.49 ID:???0
リメイクしようとしたことは悪いことじゃないと思う
旧を見て育った世代が購買力つけてきた頃だろうし
ただプロデューサーや監督以下スタッフが最悪の布陣だっただけで
316メロン名無しさん:2012/08/23(木) 20:25:59.21 ID:???i
クラピカって原作でもウヴォーがビッグバンインパクトするまで旅団だと認識出来なかったじゃん
確かに新はクソだけど、何でお前らそこも叩くの?
317メロン名無しさん:2012/08/23(木) 20:30:42.93 ID:???I
フジのワンピースみたいなアニメを日テレは欲しかったんだよ
たしかに、テンポの悪さなど出来の悪さはワンピースとどっこいだな
318メロン名無しさん:2012/08/23(木) 20:53:39.06 ID:???0
>>316
朝「奴らが必ず来る!」→夜「本当に現れるのか?」→襲撃直後「何か…あったな」
 ウボォーを見た後のEDナレ「(ウボォー達が)幻影旅団であるとは、クラピカは、まだ知らなかった!」
 1日足らずで、ブレてボケていくアホピカさん
319メロン名無しさん:2012/08/23(木) 21:14:52.80 ID:???0
自信が確信に変わる・・・ってニュアンスならわかるがおかしいわ
一場面だけ見れば原作通りなのに余計な台詞入れていらん矛盾発生すること多いよね
原作通りダルツォルネ連れて来てるのにスクワラがボス発言するわ
車の準備をするように言うのに運転するのは自分とか
まあここ原作でも変だと思ったけど新作で拍車かかった
320メロン名無しさん:2012/08/23(木) 21:15:25.26 ID:???0
スケダン10月に終わるけどな。その枠で銀魂がやる。
321メロン名無しさん:2012/08/23(木) 21:34:04.42 ID:???0
スクワラ「ボス!」
ダルツォルネ「うん」

ここ声出して笑った
322メロン名無しさん:2012/08/23(木) 21:37:08.92 ID:???O
>>316
その一点だけなら問題はない
それ以前の回の端々で、不用意に旅団が来ることを確信している描写を推して来た積み重ねが悪い
或いは
1日蜘蛛の事を考えているのに、目の前の変事に蜘蛛の連想すら出来てないという事になる
あの《気付いていなかった》ナレーションを入れたのが悪い

>>318の言う
蜘蛛は来る→来るのだろうか?と言う流れも、疑う位は別に良いよ
元々は、ヒソカの不確かな情報を元にした推理だった訳だし
で、来るかどうか不安であればあるほど
あんな大それた事件が目の前で起こっていて、なぜ、蜘蛛の連想が出来ない?
《気付かなかった》とナレに言わせたいのなら、
見張りしている、事件寸前の時にまで《蜘蛛は?》なんて描写するなよ!って事
どこの頭の弱いキャラだよ?
こんなのクラピカじゃねーよ!!!と、クレームつけてるワケ

まあ、そのヒソカ情報を元に
《世界一のオークション。こんな機会を盗賊の旅団が狙わないわけはない》(セリフ細部はうろ覚え、スマン)
などと《オークション》を根拠に自信満々のセリフ吐いてたりするクラピカもバカっぽくて叩かれてたがな
それは毎年やってるオークションだっての!
今年限りのレア物が出品される噂がある、とかのフォローを同時にしてるならまだしも…(それでも弱いが)

とにかく、万事この調子でキャラクターの行動原理や性格設定がムチャクチャになってるから叩かれてるんだよ
323メロン名無しさん:2012/08/23(木) 21:42:54.84 ID:???0
>>316
クラピカの旅団に関してのセリフ集

キルア奪還終わって一回別れる時点、ヨークシンに旅団は来るのか?と聞かれて
マンガ「かもな、少なくとも関わりの深い奴はごまんと来るだろう」
旧「可能性はある、少なくとも関わりの深い奴はごまんと来るだろう」
新「奴らは盗賊団だ、そんな絶好の機会を狙わないわけないだろう」

館の試験終わってのクラピカの独白(新オリジナルシーン)
「なんとしても(オークション会場に)行かねばならない。そこには幻影旅団が・・・
 私の同胞、クルタ族を皆殺しにした盗賊団も必ず現れる」

オークション当日朝、ダルツォルネとの打ち合わせ時
新「来る・・・奴らが・・・必ず来る!」(オリジナルセリフ)

オークション当日夜、センリツと会場を監視していた時
新「本当に現れるのか・・・?幻影旅団は」(オリジナルセリフ)

オークション襲撃直後
旧「事前に垂れ込みがあったにも関わらず、歯がたたない相手・・・
  強力な念能力使いで、マフィア相手にこんな大胆な盗みをやってのける連中・・・
  私にはそんな事をする奴らはひとつしか考えられない。クモだ。奴らがこの街にいる!」(オリジナルセリフ)

陰獣登場後(ナレーション)
新「地下競売を襲った連中への報復に、マフィアンコミニティは陰獣を放った
  その相手が自らの敵である幻影旅団だとは、クラピカはまだ知らなかった」(オリジナルセリフ)


基本的にマンガは会場襲撃まで旅団に対するクラピカのセリフや独白は極端に少ない
旧は会場襲撃されて確信するとこぐらい
新はずっと前から来るきっと来る必ず来るって言ってるから刺青見るまで気付かないのがおかしいように見えるんですよ
324メロン名無しさん:2012/08/23(木) 21:52:31.70 ID:???0
貞子みたい
325メロン名無しさん:2012/08/23(木) 21:53:43.11 ID:???O
>>323
正確なセリフありがとう

本気で新のクラピカの頭の悪さヤバイな
(新の脚本構成の頭が本当の意味で悪いんだろうな…)
326メロン名無しさん:2012/08/23(木) 21:57:13.31 ID:???0
>新「来る・・・奴らが・・・必ず来る!」(オリジナルセリフ)

ネオンの変わりに予知能力者にでもなればよかったのに
327メロン名無しさん:2012/08/23(木) 22:00:01.81 ID:???0
冨樫がいつも使ってる「十中八九」という言い回しの大切さがわかるんだよなぁ
必ず、とか言い切っちゃうとすぐ矛盾が生じちゃう
ある程度の確信は持っててともすれば行動を起こす程度の調子で
キャラが自分で思考してる感が出るのが十中八九という言葉なんだろう
328メロン名無しさん:2012/08/23(木) 22:01:06.23 ID:???0
>>323
新クッソワロタ
329メロン名無しさん:2012/08/23(木) 22:11:59.95 ID:???0
>>327
十中八九って言葉が出るたび笑ってたんだがすごい便利な言葉なんだな
改めて冨樫すげえっていうか、ほんと新はいろんなことを気付かせてくれるなw
330メロン名無しさん:2012/08/23(木) 22:15:37.77 ID:???0
>>323
旧ピカはインテリうんちく野郎
新ピカはヒスメンヘラか
331メロン名無しさん:2012/08/23(木) 22:24:34.67 ID:???0
うんちくとは、ある分野について蓄えた知識のこと。薀蓄、蘊蓄、うん蓄、ウンチクとも表記される。
また、その知識について滔々と語ることを「うんちくを傾ける」という。
332メロン名無しさん:2012/08/23(木) 22:38:19.55 ID:???I
十中八九で検索したら上のほうに冨樫がきてワロタ
333メロン名無しさん:2012/08/23(木) 23:46:10.66 ID:???i
なるほど直前の話でいらんことしてるんだな
たまにしか見ないから知らんかった
何で大して作品を知らないのにアレンジしようとしてんだ新は
あとフェイの声はカッペー合ってると俺は思った
334メロン名無しさん:2012/08/23(木) 23:52:20.05 ID:???0
>>323
アホピカクソワロタwwwwwww
335メロン名無しさん:2012/08/24(金) 00:43:34.58 ID:???0
新のクラピカなら何かあった瞬間「奴らが来たのか?」という思考に
まっ先にならないとおかしいな
336メロン名無しさん:2012/08/24(金) 01:46:52.76 ID:???O
旧クラピカには「なのだよ」ってのが凄い似合ってたが
新クラピカが言い出したらキャラが違い過ぎたな
というか新のスタッフのセンス、あのタカビーヒスピカで寿司やらなくて正解だったかもね
ギャグじゃなく不快なsageの連発にしかならなかっただろう
337メロン名無しさん:2012/08/24(金) 01:50:37.22 ID:???0
数回?わずかにしか言ってないのに
なのだよキャラにされた甲斐田ピカの話はよすんだ
338メロン名無しさん:2012/08/24(金) 02:28:17.07 ID:???0
旧のクラピカの声は理知的で落ち着いてたな
初期は大して上手いとは思わなかったが後々めきめき力つけていった感じがする
仲間に対する信頼やいたわりのこもった声も
ヨークシン編の感情を抑えた不穏な声も良かった
339メロン名無しさん:2012/08/24(金) 07:47:29.29 ID:???O
>>337
「なのだよ」キャラにしたのはラジオの脚本書いてた構成作家だな


ん?不評の新のラジオってまともに構成作家付けてるんだよな?
特番の試聴者舐めた仕事っぷり見る限りマトモなスタッフ用意してやってるような予想が出来ない…………
340メロン名無しさん:2012/08/24(金) 08:35:23.53 ID:???O
クラピカロボェ…
本編があれだけ真面目に面白かったのにラジオではみんな弾けててそれが楽しかったな
341メロン名無しさん:2012/08/24(金) 09:17:29.58 ID:???0
旧はキャラの仲の良さがそのまま声優さんたちにスライドしたように打ち解けてて見ていて楽しい
新はキャラのつながりの薄さがそのまま声優さんたちに反映されているようで見ていて悲しい
342メロン名無しさん:2012/08/24(金) 10:25:31.94 ID:???O
>>340
旧ラジオと旧アニメじゃ脚本家とかのスタッフが違うしね
だから同じ原作シリアスエピソードでもラジオCDのキャラクター解釈は違ってて面白かった

旧アニメはラジオのふざけ過ぎが云々なんて言われてたりしたけど、ちゃんと別の作品群なんだよな
それが良かったんだと思う
343メロン名無しさん:2012/08/24(金) 15:12:19.11 ID:???0
割と最近の某アニメ見ながら、今の甲斐田さんならもっとうまくやれるだろうなーと思った
とはいえ沢城さんのクラピカも実は嫌いじゃない
344メロン名無しさん:2012/08/24(金) 18:07:03.06 ID:???0
新旧比較動画でアニメーター育成教材がつくれるわー
345メロン名無しさん:2012/08/24(金) 18:13:18.39 ID:???O
むしろ演出の教材だな
346メロン名無しさん:2012/08/24(金) 18:14:14.98 ID:???0
なんで神志那は仕事干されないんだろ
347メロン名無しさん:2012/08/24(金) 18:37:19.97 ID:???0
カスプロデューサーと癒着してるからじゃね
348メロン名無しさん:2012/08/24(金) 18:51:00.31 ID:???0
映画やる前に終わったら笑う
349メロン名無しさん:2012/08/24(金) 19:01:31.75 ID:???0
新は悪いところ書き出すと長文になる時点で終わってる
旧と比べることすらおこがましい
350メロン名無しさん:2012/08/24(金) 19:03:17.59 ID:???0
音声を旧作のものと入れ替えて編集した動画で笑った
351メロン名無しさん:2012/08/24(金) 19:15:55.40 ID:???0
新早く打ち切ればいいのに
ワタルもかわいそうだけど
352メロン名無しさん:2012/08/24(金) 19:19:01.84 ID:???O
この例えいいな
古い札なんか愛好家にはプレミア価値ついたりするけど
子供銀行の札は何にもならん

[942]風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 2012/08/24(金) 13:00:56.99 ID:yjWD4cys0
AAS
>>940
セル画なんて何年前に終わったと思ってるんだ

旧のTVシリーズ、古橋監督が拘りすぎっていうのは満場一致で結論出てる
決してクオリティ低くない、スタッフ結構継続して丁寧に作られてたヨークシンOVAですら、
TVの本気回、古橋コンテ回と比べるとやや見劣りするくらい…出来は全然悪くないのに

"ハンターらしいか"は別として"アニメの質"で新旧比べることがまず間違ってる
古いお札と玩具屋で買ってきた子供銀行のお札並べて、どっちが貨幣価値があるか?って言うくらいズレてる
353メロン名無しさん:2012/08/24(金) 20:33:24.80 ID:???0
いいたとえだな
354メロン名無しさん:2012/08/24(金) 20:34:07.84 ID:???O
>>352
子供銀行券はペカペカテラテラ
新しいから角はカッチリして紙はよれてないし、見た目は鮮やかで「キレイ」だしね(色彩がキツイ、チープとも言う)
355メロン名無しさん:2012/08/24(金) 20:39:55.43 ID:???0

▼なんと民主党が本日、人権侵害救済法案を提出▼
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1345745999/

1 名前:Ψ[] 投稿日:2012/08/24(金) 03:19:59.25 ID:hV2ofYRUO
信じられない事に民主党が本日、人権侵害救済法案を提出していた!!!!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342117150/895
※※※提出されたのを知らなかったでは済まされない※※※
本日どさくさに紛れて人権侵害救済法案が提出されたそうです。
言いがかりを付けられそうで2chも安心してできなくなる?!
【拡散】【人権侵害救済法案】
在日の差別ニダの一言であなたも逮捕されるかもしれない!!!
今国会で提出、閣議決定をすると8/23の国会で野田総理が答弁。
公明党・東議員がどさくさまぎれに質疑。
※以前、人権擁護法案はFAX抗議で廃案になったとの事。
抗議をよろしくお願いします!!
356メロン名無しさん:2012/08/24(金) 22:11:41.87 ID:???0
今回の新の映像に旧の音声差し替えしたやつクソワロタwwwwwwwwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18687177
うめえwww
つか音声に合わせてるからテンポがまともになってて
それだけで映像も気になる度が下がってる
つくづく旧の脚本構成のリズム・テンポが気が遣われてるなと思った
357メロン名無しさん:2012/08/24(金) 22:15:09.38 ID:???0
>>356
この編集の人、旧の音声にあわせて新の映像ちゃんと切り貼りしてて凄く仕事が細かい
358メロン名無しさん:2012/08/24(金) 22:17:14.90 ID:???0
また音だけ変えればよくなるって勘違いするやつが出そうな動画だな
新はカッティング段階でもっと力入れた方がいい
359メロン名無しさん:2012/08/24(金) 22:20:37.31 ID:???0
映像リソース足りてないから繰り返し使っててワロタ
改めて緩急のなさと止め絵がわかるだけなのにね>>358
もともと音以前に作りのテンポ、根本的な脚本の構成がおかしいから
展開が間延びして魅力的なシーンが生まれないんだよな
音消してもダルイだろ、ウボォー戦なんて特に
止め絵の画面も平面でのっぺりしてるのばっかだし
360メロン名無しさん:2012/08/24(金) 22:35:37.11 ID:???0
新のウボォー捕えた後の社内のシーン、本当にひどいな
カットも演出も
361メロン名無しさん:2012/08/25(土) 00:00:07.15 ID:???O
>>358
既に出てたな
声と音楽さえかえればこんなに変わるのかってコメント

旧作の音に併せて編集してるんだから、動画やカット繋ぎの編集タイミングから新とは別物
というか、
あれは旧作のタイミングのトレースなんだってのが理解出来ない人達が一杯
脚本コンテ演出音響代えないとあのテンポにならない
ダメだってのが解らないとは…
そう言えば旧作のコンテでやれ!って大分前に言ってる人がいたが…
それに近い事やってる訳だよな
362メロン名無しさん:2012/08/25(土) 00:41:25.48 ID:???O
顔ばっか見て作画言ってる人はレイアウトの大事さに気付いてない
363メロン名無しさん:2012/08/25(土) 01:57:02.57 ID:???O
新アニメを機に旧作見てたら、肉体を理解した体でカメラワークなんかもこだわってて何度も見たくなった
一方新は時々戦闘シーン気合い入れるけどなんか素早く動かしてごまかしてるように見えるし基本止め絵で画面揺らしてるだけだから面白くない

最近のアニメって細かいカメラワークをする作品減った?
新の酷さ関係なく
364メロン名無しさん:2012/08/25(土) 02:13:55.94 ID:???0
>>363
そういうのを含め、
総作監起用で統一感のある作画とデジタル高画質でリメイクしてくれることを期待していたのですよ

丁度1年前ですけどね
365メロン名無しさん:2012/08/25(土) 02:23:58.14 ID:???0
>>364
今のアニメでそういうレベルのものって作られるか?
というかジャンプアニメでそれは有りえないってハナから・・・
366メロン名無しさん:2012/08/25(土) 02:25:02.68 ID:???0
こんなことになるぐらいなら
旧作を顔画荒れてる部分だけ作画修正すればよかった
367メロン名無しさん:2012/08/25(土) 02:45:13.65 ID:???O
でも作監差は激しいからなあ
たとえば初見回と松島回では全然違うww
20代以上で子供の頃からアニメみてた層ならそういうモンって刷り込みあるが、
ゆとりがうるさいだろうな
368メロン名無しさん:2012/08/25(土) 02:48:48.88 ID:???0
違ったから何なの
369メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:01:36.82 ID:???0
分かった
旧の脚本と絵コンテと音声を使って作ればいいんじゃね
370メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:05:49.18 ID:???0
>>369
そこまでやるならもう旧だろそれは
その場合は旧の関係の会社がやるんだから元の作画を使用してもいい
だったら単に旧を作画修正・デジタル化・今風の絵柄でリメイクする、というだけの話じゃないか
それでよかったんだよ
371メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:07:51.42 ID:???0
どこまで本気なんすかね・・・
372メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:10:29.89 ID:???0
デジタルリマスタするだけでよかった
マジで
373メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:12:27.79 ID:???0
>>366
同じことを思ってた
顔画修正だけで良かったんだよ

本当に日テレの無茶ブリ企画はとんでもないものを作ってしまった
374メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:17:14.21 ID:???0
新みたいなブサイクな顔にしてどーすんだよ
375メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:21:21.21 ID:???0
>>367
ゆとり世代は現在大体15歳〜24歳
リアルタイム・アニマックスを含めてもろに旧を見てた世代じゃね
376メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:24:02.57 ID:???0
はっきり言って、初見画と松島画じゃ、初見画のほうが原作っぽいんだがなw
377メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:25:39.91 ID:???0
>>374
なんで新のスタッフが修正する想定なんだ
顔画修正ってつまり、当時のスタッフ(松島さんとか)に高クオリティに修正してほしいってことだろ?
378メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:28:34.05 ID:???0
何で当時のスタッフが修正すんだよ
379メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:30:17.04 ID:???0
誰に修正させるんだ・・・
総作画監督みたいなのが1人でやるんだろ?
380メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:30:27.54 ID:???0
そして>>370
381メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:31:32.49 ID:???0
>>376
そうかねぇ
クラピカの絵は別としてキルアの絵なんか原作っぽいと思うが
もっと言うと後藤が一番原作っぽい気が
382メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:34:10.88 ID:???0
旧を旧テレビシリーズのスタッフが顔画修正してデジタルリマスター版出せば良かったって話だな
383メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:34:46.12 ID:???0
>>377
うむ
松島氏や後藤氏が修正してくれればベスト
ただし10年以上経って腕の上がったスタッフがいて同クオリティで修正できるなら他の人でも可
総作監1人で全修正は無理じゃね
384メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:37:11.98 ID:???0
つうか、別に旧をリマスタする必要はないし、
ハンタをまたアニメ化するなら、蟻から作ればよかっただけの話
スタッフやキャストは変わっても構わんわ

上手ければ
385メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:37:36.17 ID:???0
修正ってどこ修正すんの?
そりゃ不満点はあるだろうけど基本的にアップの絵は修正済みなんじゃないの?
引きの絵とかどうでも良いとこまで修正させるの?
それとも自分の絵は捨てて原作寄りの絵にしろって意味?
386メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:38:55.04 ID:???0
作品全体を通して絵柄を統一するなら、キャラデザの後藤にやってもらうのが一番だよな
387メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:39:29.00 ID:???0
旧の絵柄の統一なんてしたら劣化するだけだろ。お前らアホじゃね。
388メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:39:58.44 ID:???0
>>385
例えば旧49話(初見回)は作画修正が間に合ってないので顔画がバラバラ
389メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:40:18.16 ID:???0
つまり、初見が一番輝いているということか
390メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:41:53.02 ID:???0
どうせ修正したら修正したで前の方が良かったとか言うんだろ
391メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:43:56.45 ID:???0
後藤松島田頭の3パターンの顔画に修正すればいい
この3人が大体人気だからな
392メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:43:58.12 ID:???0
果たしてあの一時期流行ったコテコテした絵が今でもウケるのかどうか
そこだ
393メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:44:07.76 ID:???0
日テレが1から放送したいって言うから
新の出来になるくらいなら旧を再放送かそのままが嫌なら修正でもすればっつってんだろ
旧からハンタ知ってる奴は普通に蟻編からでいいと思っとるわ
394メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:44:51.46 ID:???0
>>392
つるろ剣
395メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:45:08.11 ID:???0
ん〜同じ人が描いてもこれだけ時間が経ってると違う絵になると思うよ
まぁリメイクしたこと自体が間違い
396メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:46:42.68 ID:???0
>>393
そういうことだよな
397メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:48:10.49 ID:???0
比較動画で「作画は新の方が良いんだけどなぁ」ってコメントが流れるたびに驚く
398メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:48:52.49 ID:???O
てかちゃんと全編フィルム残ってんのかね
399メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:49:21.05 ID:???0
>>392
ハンタの松島作画は今でも良い
吉松キャラデザとは大違い
400メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:51:21.44 ID:???0
>>395
リメイク自体がには同意だけど
エヴァの新劇とか同じスタッフが参加してるけど絵良かったじゃん
新規で上手い人も入ってそれも良かったし
絵コンテも脚本も旧作と同じところは全部そのまま使用してるし
ああいうので良かったんじゃないの、もしリメイクしなきゃいけないなら
401メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:52:05.72 ID:???0
旧作は終わったものとしてそのままそっとしておいて欲しいのは自分だけ?
リメイクなんてされなければ、10年来の旧アンチがわいて暴れることもなかったのに
新作は蟻編からでよかったと思う
402メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:53:02.71 ID:???0
下手に新規作画と旧作画混ぜてZガンダムの劇場版みたいになったらどうするんだ!
403メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:53:51.18 ID:???0
なにそれw
他の作品のことだと対岸の火事で面白そう
404メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:53:56.96 ID:???0
>>397
今回の陰獣戦ではよく見るけど、あれは旧の作画が微妙な回だったから仕方ないかと
他の回で旧の作画クオリティが普通以上の時は新が微妙判定される
405メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:54:03.35 ID:???0
結局、新のスタッフがクソすぎるということだな。
406メロン名無しさん:2012/08/25(土) 03:56:45.30 ID:???0
>>401
新から入って原作・旧にはまった人は旧の正規円盤すら手に入らない
新いい加減にしろと思いました
407メロン名無しさん:2012/08/25(土) 04:01:24.32 ID:???0
>>406
なんかおかしくね?w
408メロン名無しさん:2012/08/25(土) 04:09:33.24 ID:???0
すまん
ハンタにはまるきっかけになった点においては新に感謝しているけど
せめて旧側が円盤を販売できる状態には戻ればいいのにと思った
版権どうにかならないのかねそこのところ
409メロン名無しさん:2012/08/25(土) 04:10:19.51 ID:???0
410メロン名無しさん:2012/08/25(土) 04:41:58.58 ID:???0
想像以上に旧はアニメとして色々凝っていてハマってしまった
新は確かに広告にはなったが、欲しいのは原作の新作と、旧の正規円盤と、旧の新作(蟻編以降)
411メロン名無しさん:2012/08/25(土) 04:53:06.18 ID:???0
74 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日:2012/08/25(土) 02:41:24.92 ID:hv1RcGqaO
フェイタンの「くたばるがいいね」は原作のふきだしだと位置的にはフランクリンの横ら辺にあるから
神志那&スタッフは「これはフェイタンの台詞ではなくフランクリンが言ってるのに
旧スタッフ達はフェイタンの台詞と勘違いしてフェイタンに言わせちゃったんじゃね?www」とか思ってそう…

↑これ本スレで見つけたんだけど、本気でありそうだから困る
412メロン名無しさん:2012/08/25(土) 04:56:30.80 ID:???0
>>391
初見回好きの俺に喧嘩を売っているな
413メロン名無しさん:2012/08/25(土) 05:21:18.54 ID:???O
#49は元々違う作監予定だったのがダメで、初見が急遽立ったって感じだからな…
他のシナジー回の初耳作監回は初見な絵でないといかんだろうが、49話は誰か別の人でも良い気がするが

要は
キャラ絵の全編統一なんぞはいらんから
その話数内での変な絵の修正をやって欲しいって事じゃないのか?
デッサン狂いとかポーズがオカシイとか…原画マンの技量不足でも時間が足りなければ流してるからね
414メロン名無しさん:2012/08/25(土) 05:35:53.64 ID:???I
まあ、新があるおかげで旧が再評価されているような気もするがな
415メロン名無しさん:2012/08/25(土) 05:42:44.99 ID:???0
新と比較しなくても
当時のアニメとしても純粋にクオリティ高いよ
そりゃ古臭い絵柄も混じってはいるし、原作至上主義でアニメ観ない人間とは評価基準が違うかも知れんが

新が放送中だから今話題にあがりやすいというのは事実だが
416メロン名無しさん:2012/08/25(土) 06:33:29.62 ID:???0
>>413
その通りです
417メロン名無しさん:2012/08/25(土) 08:38:36.20 ID:???0
新がなければ旧のBDリマスターそのうち出たかもしれないのに・・・
418メロン名無しさん:2012/08/25(土) 09:30:40.89 ID:???0
ほんとだよ
419メロン名無しさん:2012/08/25(土) 09:46:25.73 ID:???O
リメイクの際、局が変わったのが悲劇の始まりだったな
同じ製作チームでできれば良かったのに

新のスタッフ韓国人多すぎ
大ヒットの原作、アニメとしてオリジナリティを確立した旧作に手を出すなら中途半端な姿勢で臨まないで欲しかった
420メロン名無しさん:2012/08/25(土) 09:48:43.90 ID:???0
原作レイプももちろんだけど
完全に故意的な旧アニメレイプでもあるんだよな新って
421メロン名無しさん:2012/08/25(土) 10:28:47.10 ID:???0
無かったことにしたい癖に、結構パクってるしなあ
422メロン名無しさん:2012/08/25(土) 10:32:35.29 ID:???0
>>419
リメイクが決まった後で局が変わったんじゃなくて
「無茶ブリ企画」の話でいくと、
日テレに目をつけられたのが悲劇の始まり
423メロン名無しさん:2012/08/25(土) 10:37:15.61 ID:???0
新は何がしたいのか分からん
424メロン名無しさん:2012/08/25(土) 10:41:44.63 ID:???0
何で売れない新のboxだすんだよ旧のだせよ
425メロン名無しさん:2012/08/25(土) 10:44:45.76 ID:???0
新をなかったことにしたい…。
426メロン名無しさん:2012/08/25(土) 10:48:00.64 ID:???0
>>352-354
この流れ好き
427メロン名無しさん:2012/08/25(土) 11:20:37.75 ID:???0
同意、とかじゃなく流れ好きなんて言い方が流行ってんのか?
428メロン名無しさん:2012/08/25(土) 11:22:33.15 ID:???0
自演だろ
昨日からいるこの連投コテなんなん?
429メロン名無しさん:2012/08/25(土) 11:27:14.18 ID:???0
今気付いた…a
430メロン名無しさん:2012/08/25(土) 11:43:17.55 ID:???0
>>428
426だけど
ちがうちがうノシ
自演じゃないって
てゆうか昨日の連役コテとか言われてもマジ知らないし私じゃないし
431メロン名無しさん:2012/08/25(土) 11:52:07.00 ID:???0
うん自演ではない
連投っぽいが
432メロン名無しさん:2012/08/25(土) 12:00:27.98 ID:???0
ゆとりだけど作画監督によって絵が違うのも味があって好きだ
毎回違う絵を見るのはそれはそれで楽しいし、上手い回は「おっ今回は気合入ってんのかな?」ってわくわくするし

旧は動きのあるシーンのカメラワークもいいけどさほど動いてない場面、例えば
闘技場のゴン対ヒソカ戦でガムをつけたタイミングをウイングさんに確認をとるキルアとか
腕相撲の場面でキルアが時計を見る→オークション開始、惨劇
           ゴンがふと上を見上げる→オーラを出し昂ぶるウボォーが
みたいな同じ場にいることを示したりさりげなくキャラを立たせてる部分が好きだ
ウイングさんみたいな脇役でもすごい人なんだ!ってのがあの一瞬でわかる
433メロン名無しさん:2012/08/25(土) 12:00:53.35 ID:???0
松島作画を押してんのは俺な
434メロン名無しさん:2012/08/25(土) 12:06:19.92 ID:???0
>>431
自分が書き込んだ流れを好きって言ってるから自演じゃなく自画自賛かな
435メロン名無しさん:2012/08/25(土) 12:21:13.42 ID:???0
IDも出ないスレで自演認定しても話がこじれるだけで結論は出んぞ
436メロン名無しさん:2012/08/25(土) 12:27:13.25 ID:???0
旧ファンの中でも後藤派、田頭派、松島派、初見派とかで分かれてて面白いよな
あと、このキャラを描かせるなら誰が一番いいか、でも違うかも
437メロン名無しさん:2012/08/25(土) 12:27:18.28 ID:???0
情報の出し方がうまいよな闘技場編は
セロテープで本を直すウイングさんとか
438メロン名無しさん:2012/08/25(土) 12:34:24.74 ID:???0
>>436
浅野好きを忘れるな
439メロン名無しさん:2012/08/25(土) 12:38:45.40 ID:???0
>>428-431
連役とか自演なんて2chにはよくあることじゃん
別に擁護してるわけじゃないけどな
それよか個人叩いて新から目をそらせようとしてる気がするのは気のせいか?
そういえば他のスレで例のBBAが暴れていたのも同じ時刻…。
440メロン名無しさん:2012/08/25(土) 12:40:39.73 ID:???0
>>439
違う違う
君の発言は何も悪くない
ただメル欄が目立つんだ
それだけ
441メロン名無しさん:2012/08/25(土) 12:49:49.70 ID:???0
新のほうが作画いいっていう人たまにいるけどねぇーわ
つか、新厨なんてネット以外で見たことない
442メロン名無しさん:2012/08/25(土) 13:05:32.79 ID:???0
ああなるほど
2ch初心者の子かな?
メール欄の違いに早く気付くんだ
君の意見自体には禿同できるのになんかもったいない
443メロン名無しさん:2012/08/25(土) 13:08:13.26 ID:???0
激同
444メロン名無しさん:2012/08/25(土) 13:40:17.12 ID:???O
>>436
初期を支えた河南を俺は支持する
というか全員好きだ
ぶっちゃけ今泉回のノブナガも結構好きだ
445メロン名無しさん:2012/08/25(土) 13:55:42.98 ID:???O
今回、前回の比較観て思ったんだが
日アニ側って肌の影色とか明るいよな
あれもうちょい暗い色ならまた感じ変わってみえたかも
前後の松島班田頭班のディーン側は影色重いよね?
446メロン名無しさん:2012/08/25(土) 14:05:50.16 ID:???0
作監ごとの比較画像誰か持ってない?
447メロン名無しさん:2012/08/25(土) 14:12:06.39 ID:???0
http://dl1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/34/hikaku.png

でもこれちょっと切り抜き部分が偏ってて不利になってる作監がいるのと
ヒソカのキャラデは青髪と赤髪で変わってる
クラピカもヨークシン前と後で変わってる
ので公平ではない、参考程度に
448メロン名無しさん:2012/08/25(土) 14:14:48.39 ID:???0
>>447
おお ありがとう
やっぱ田頭、松島回は安定してるなー
449メロン名無しさん:2012/08/25(土) 14:40:37.72 ID:???0
レオリオの安定感
450メロン名無しさん:2012/08/25(土) 14:43:49.81 ID:???0
ヒソカの安定感もすごいな
451メロン名無しさん:2012/08/25(土) 14:46:07.96 ID:???0
>>447
この画像試験編とそれ以降ので別にしてほしいなと見るたびに思う
途中で参加した作監もいるし
他人任せで申し訳ないが誰か作れる人がいれば作ってくれないだろうか
452メロン名無しさん:2012/08/25(土) 14:57:38.09 ID:???0
>>445
多分絵の具のメーカーの違いのせい
日アニや東映が使ってたのはスタックだけど
ディーンは太陽色彩使ってたんじゃないかな
スタックが鮮やかで太陽は彩度低めでマットな感じとか
性質違ったり色数や色味も違ったりする
453メロン名無しさん:2012/08/25(土) 15:01:23.51 ID:???0
みんな詳しいなぁ
アニメーターさん?
454メロン名無しさん:2012/08/25(土) 15:23:28.79 ID:???O
>>452
Thanks
指定してる色が違うと思ってたんだけど、まさか絵の具会社から違うとは
じゃ色番とかも違うから別途に色指定の人が居たんだろうな

日アニは東映動画と同じ絵の具だったのか
言われて見ればディーンの色はサンライズの色だったわ…成り立ち考えれば当たり前か

撮影会社(のフィルム)のせいかな?とか思ってたんだけど
絵の具か…
455メロン名無しさん:2012/08/25(土) 15:27:16.68 ID:???0
>>453
この程度で詳しいって言う人がなんでこのスレにいるの
456メロン名無しさん:2012/08/25(土) 15:33:19.28 ID:???O
>>455
別にいいじゃないか、誰にだって新参の時はある


でも絵の具メーカーによる特色違いまでは普通あまり知らないと思うぞ…セルが主流じゃ無くなって久しいし
457メロン名無しさん:2012/08/25(土) 15:33:55.49 ID:???0
総作監なんていらないだろうと今まで思っていたけど
新ハンタの場合総作監がいなかったらヤバかったかもな
キャラデが微妙だから嬉しくは無いが顔画が安定してるから一部の人は騙せてる
これで顔も悪かったら今よりボロクソに言われてただろうな
458メロン名無しさん:2012/08/25(土) 15:39:42.53 ID:???0
色合い自体はOVAが一番よかったな
459メロン名無しさん:2012/08/25(土) 15:47:28.40 ID:???0
ヨークシン?
460メロン名無しさん:2012/08/25(土) 15:48:36.06 ID:???0
>>454
そういえばディーンはサンライズの仕上げスタジオだったっけ
その通りで色指定の人それぞれ違ったし、
ディーン側には色検査って役職の人もいたみたい
461メロン名無しさん:2012/08/25(土) 16:04:10.35 ID:???0
>>456
>>455がなんか偉そうだけど
別人だって言っておく
なんか勘違いしてるように見えるから
462メロン名無しさん:2012/08/25(土) 16:06:10.32 ID:???0
散々言われてきたかもしれないけど旧ってよくあのクオリティーで放送できてたな
今ならワンクリックで色つけ出来るしエフェクトもデジタル処理で簡単にできるけど
セル時代は今の何倍も時間と手間が掛かるうえに原作にほぼ追い付いちゃてたんだもんなぁ
凄いな本当に
463メロン名無しさん:2012/08/25(土) 16:27:49.43 ID:???0
>>461
言ってくれなかったら>>452=>>455だと思うとこだった
セルでの制作に携わってたりしない限り絵の具がどうとかまでわかんないよ
デジタルならある程度わかるけどさぁ・・・
464メロン名無しさん:2012/08/25(土) 16:30:00.11 ID:???0
ぷぷぷ
465メロン名無しさん:2012/08/25(土) 16:41:44.57 ID:???0
べつにアニメの制作に詳しくなくてもよくないか
原作や旧作とのセリフの違いや演出によるニュアンスは分かるし
原作好きなら単なる主観ではあるけどキャラクター性の違いとか
演出にしても作画にしてもあまりに酷かったり逆に凄く良かったりすれば分かるだろ

それに専門知識の無い人と知識のある人とは違う尺度の意見が出るかもしれないし面白いと思うんだが
466メロン名無しさん:2012/08/25(土) 16:54:20.63 ID:???0
ハンタとアニメが好きな人であればおkなのでは
467456:2012/08/25(土) 17:38:29.18 ID:???O
>>461
いや、同じ人とは思って無いです

ただ>>453へのフォローのつもりでした。そんな専門的なことは知らなくて当然だから
468メロン名無しさん:2012/08/25(土) 23:22:04.89 ID:???O
>>451
欧州版BOX持ってるから暇あればやってもいいんだけど
欧州版ゆえにスタッフ表記なしで、アニメ知識ない素人だから
どういうポイントでキャプればいいかわからん…
469メロン名無しさん:2012/08/25(土) 23:35:12.79 ID:???0
>>468
作監は、wikiに載ってるよ
470メロン名無しさん:2012/08/26(日) 00:50:01.03 ID:???0
>>432
旧は台詞、画面作り、演出、キャラ同士の相関図で
人物を多面的に描いてるからみんなに愛着が湧く
471メロン名無しさん:2012/08/26(日) 00:57:05.09 ID:???0
新のクラピカってすぐカラコン透かしてくどいぐらい緋の眼見せるけど
旧のウボー戦とかちゃんとカラコンつけてるからカラコン外すまでは
赤い月やウボーの赤オーラを瞳に反射させて激情を表現してるんだよなぁ
んで実際カラコン外したらそれよりずっと赤いっていう
YOKUDEKITERUWA
472メロン名無しさん:2012/08/26(日) 05:50:22.35 ID:???0
>>451
各作監回のアップの顔だけ見ても結構顔違ったりするから
それによって好みもわかれそうだ
動画で通して観ると印象違ったりもする
473メロン名無しさん:2012/08/26(日) 08:28:01.12 ID:???0
474メロン名無しさん:2012/08/26(日) 11:32:12.93 ID:???O
>>471
古橋監督はそういう情景描写の演出には定評があった筈なんだが…
以外と知られていないんだな
まあ「あの細田が影響受けたとか言ってる」なんて紹介のされ方このスレでもされてた位だから

棒スレでも「UCで羽ばたくか?」なんて若手扱いの書込みに「古橋はベテランだぞ!」って、ツッコミ入ってたしなw
475メロン名無しさん:2012/08/26(日) 11:41:25.96 ID:???0
>>474
kimoi
476メロン名無しさん:2012/08/26(日) 11:51:57.75 ID:???O
で、古橋について語ると速攻で>>475みたいの付くんだよ。昔から
477メロン名無しさん:2012/08/26(日) 11:54:31.22 ID:???0
普通に演出褒めてるだけなのに
「定評あった筈なんだが・・」みたいに上から目線で無知呼ばわりしてくるカスはkimoiよ
478メロン名無しさん:2012/08/26(日) 12:49:38.74 ID:???0
>>477
じゃ、最初から>>477 の内容で書け。
>>475 じゃ、読んでるだけのこっちはさっぱりわからん!
>>476 と感じるのが普通。何かを伝えたいのなら、ちゃんとそれなりの説明をしてくれ
479メロン名無しさん:2012/08/26(日) 13:17:50.39 ID:???0
ここはもっと知的でクールなスレだと思っていたのに>>475みたいなのがいるとガッカリだ
480メロン名無しさん:2012/08/26(日) 13:29:28.59 ID:???0
このスレもたまに例の人っぽいのが紛れ込んでるな…
481メロン名無しさん:2012/08/26(日) 13:37:13.35 ID:???0
スルーしてこうや
482メロン名無しさん:2012/08/26(日) 13:38:12.99 ID:???O
知識あったり分析してるのは一部でその人達の話は興味深いけど
他は尻馬に乗って叩いてるだけなのが多いのもぶっちゃけ気になるけどな
483メロン名無しさん:2012/08/26(日) 13:43:51.45 ID:???0
まあ比較スレだからな
484メロン名無しさん:2012/08/26(日) 15:32:28.12 ID:???0
>>468
ありがとう、キャプは正面の顔か無理なら同じ角度でそろえてくれると嬉しいです
>>472
旧は重要なシーンとか冨樫が気合い入れて描いてる所は
原作に近付けて描いてあるところもあるから同じ人でもずいぶん違って見えるところもあるね

どの作監も初期の方がキャラデに近くて中盤からは自分の絵柄に近づいていってるように感じるんだけど気のせいかな
初見さんは目が大きくなっていったり田頭さんは少女漫画感が強くなっていってる気がするが自分だけか?
485メロン名無しさん:2012/08/26(日) 16:26:53.67 ID:???0
漫画と同じで慣れるうちに描きやすい線を模索して変わってくもの
486メロン名無しさん:2012/08/26(日) 16:50:15.84 ID:???0
なるほど
487メロン名無しさん:2012/08/26(日) 22:37:13.65 ID:???O
各作監のファンやキャラファンがおすすめや一押しのキャプ集めて貼るのも有りかも
488メロン名無しさん:2012/08/26(日) 22:59:43.88 ID:???I
旧はアングルとかが凝ってるのが好きだわ、視聴者を飽きさせない工夫がある
あと、場面毎の雰囲気作りが上手い すっとその世界に入れる
新はここが下手なんだよな、なんか入り込めない BGMもダメだし
489メロン名無しさん:2012/08/26(日) 23:04:10.21 ID:???0
作監比較画像っていろんなアニメで見るけど
無数のカット、シーン、フレームから一枚抜いて
これがこの作監の画風でございみたいな感じに見せるのってなんかもにょるわ
490メロン名無しさん:2012/08/26(日) 23:05:51.51 ID:???0
なぜ?
491メロン名無しさん:2012/08/26(日) 23:11:24.69 ID:???0
なぜ?ってそんなの瞬間瞬間で絵なんて変わるし
カットごとにメリハリもすごいあるんだから
たった一枚の顔にその作監の名前を札でつけて紹介するのは無理あるだろって思わない?
492メロン名無しさん:2012/08/26(日) 23:40:33.57 ID:???0
>>491
自分も同意
>>447の比較画像の元になったと思われる作監比較動画を見たことがあるんだが
動画ではなく、独自にキャプった1枚の静止画と作監名を流してるもので
この人もっと上手い絵も違う絵もあるのに…ともにょった記憶がある
>>473のような動画だと動きの全体もわかるしいくつかのシーンが見れるからわかりやすいんだけど
493メロン名無しさん:2012/08/26(日) 23:55:46.08 ID:???0
まーざっと見るぶんにはいいかもしれないけど
根本のキャラデザを章ごとに少しずつ変えてると明言してるのに
ハンター試験編やヨークシン編まで一緒くたにしてる時点で参考にはしづらいかな
キャプ画だと少し動いてるシーンの最中なのか止め絵の一枚なのかもわからんしね

例えば田頭のとこのクラピカのタッチなんて最終回の最後のシーン限定みたいなもんだし
同じ田頭なら50話のこのカットのほうがいいと思う。こういうのやりだすとキリない
http://i.imgur.com/Z2AH0.jpg
494メロン名無しさん:2012/08/27(月) 00:06:57.70 ID:???0
>>493
最終回のクラピカはやりすぎだと思ったw
このクラピカかっこいいなー
495メロン名無しさん:2012/08/27(月) 00:26:46.82 ID:???0
年齢も考慮に入れて、この顔サイズのクラピカなら肩幅充分あると思うんだけど
これでも華奢扱いされるのかな?
496メロン名無しさん:2012/08/27(月) 00:27:46.97 ID:???0
顔が女々しくて筋肉がわかりにくい→華奢ダー!!
497メロン名無しさん:2012/08/27(月) 00:28:16.28 ID:???0
他のモロ男キャラと比べると圧倒的に華奢
498メロン名無しさん:2012/08/27(月) 00:29:36.16 ID:???0
原作と見比べても体形ほぼ変わらないぞ
499メロン名無しさん:2012/08/27(月) 01:06:28.40 ID:???0
500メロン名無しさん:2012/08/27(月) 01:10:39.94 ID:???0
田頭回って特に絵柄コロコロ変わるような
田頭回は個人的に好きな絵柄とそうでもない絵柄がいつも両方混ざってる印象
田頭さんの元々の絵柄ではなく、原画に引きずられてるんじゃないかと言われててなるほどなと思った
あまり強く修正加えない人なのだろうか
501メロン名無しさん:2012/08/27(月) 01:12:54.19 ID:???0
>>493
作監修正って重ねた他の紙にラフで全部修正や一部だけ直して描いてあるのを清書したり
味を残す・直す暇がない・似てるとかでノータッチだったりするんでしょ?
その元の絵に田頭さんがどの程度手入れてるか区別つく?自分は無理
502メロン名無しさん:2012/08/27(月) 01:42:32.35 ID:???0
公平に、各作画監督が1から描いた一枚絵でもあればいいんだがなぁ
503メロン名無しさん:2012/08/27(月) 01:52:02.82 ID:???0
いや、だからアニメーターに一枚絵出させても意味ない
504メロン名無しさん:2012/08/27(月) 02:02:17.38 ID:???O
>>501
違うよ
清書するのは動画の仕事
色がつくセルになる画の最終の線を引いてる(絵を描いてる)のは動画

レイアウト修正は割愛するけど
原画の描いてある紙に修正用紙を載せ、部分(毛束とか、指とか、鼻とか、目とか)だけに修正入れたり
全体をバランスから描き直したり
原画の絵を殆どなぞるだけ(そのままバランスなどを一切変えず自分の絵を乗せる。これでも細かいニュアンスが変わる)とか
全く修正しないで通す時もある

動画はその原画と作監修を組み合わせて一枚の絵にトレスする仕事とそれら原画トレスした動画どうしの間の中の絵を作る仕事

原画とは芝居の動きを考えてポイントポイントの絵を作り、中に何コマ何枚の絵を入れるか指示したシートを付けるのが仕事
アクションや芝居を作るのが仕事だよ
だから、動きを作ってるのは原画の仕事



田頭の元々の顔絵のバランスなら少年陰陽師のアニメの絵を参考にすればいいんじゃないか?
505メロン名無しさん:2012/08/27(月) 09:49:26.82 ID:???0
>>476
定期的に沸く古橋アンチはるろ剣の原作信者なんだろ
506メロン名無しさん:2012/08/27(月) 10:55:54.20 ID:???O
>>493>>494>>495
そのクラピカだと肩幅がかなり広いな
後藤のキャラクターデザイン表のヨークシン衣装着てる設定だともう少し細い

確か前に誰かUPしてたよね?
皆が揃ってる対比表(昔に見たのかもしれない…)
アレだと確かマチやシズクと体格同じ位だったような………
507メロン名無しさん:2012/08/27(月) 13:48:43.48 ID:???0
>>493
見れないんだけど
508メロン名無しさん:2012/08/27(月) 14:31:45.07 ID:???0
>>507
お前だけだろ
509メロン名無しさん:2012/08/27(月) 14:38:28.39 ID:???0
原作→神
旧作→良作
新作→ゲロカス
510メロン名無しさん:2012/08/27(月) 15:57:03.94 ID:???0
>>509
これがFAだろ。常識的に考えて・・・
511メロン名無しさん:2012/08/27(月) 16:12:24.15 ID:???0
>>507
クリックするんじゃなくて
アドレスバーにコピペして飛んだら見れると思う
512メロン名無しさん:2012/08/27(月) 18:37:17.89 ID:???O
子供は表面的な見やすさ(画質やら明るさやら)だけで評価するから、新ハンタは一応ターゲット層に絞った作り方してるね

ただし後世に残るような傑作には決してならない
513メロン名無しさん:2012/08/27(月) 19:16:02.48 ID:???O
>512
子供向けな布陣だし子供向けなスタッフ(多分)だし子供向け作る体制は用意してるんだよな

結局、子供向けやりたい癖に、なぜハンター?って問題なんだよな

これ、企画立案者、何考えてたんだ?誰に唆されたんだ?ってレベルで有り得ない選択だと思うんだよな
ハンターやりたいなら子供向けって選択は変だし
子供向けやりたいならハンター選ぶのも変だ
素人の勘繰りだけど、疑問だらけだよ
514メロン名無しさん:2012/08/27(月) 19:21:58.23 ID:???O
ジャンプでワンピナルトに次いで売れてる作品だぞ!
って程度の頭しかないんだろ
完全に消耗品だと思って


あのスタッフで子供向けなら最初からワタルやっとけや
515メロン名無しさん:2012/08/27(月) 19:28:33.13 ID:???0
奴ら神志那含めてロボを作画できないだろ
516メロン名無しさん:2012/08/27(月) 20:09:25.59 ID:???0
ワタルも盛大にコケて欲しいなあ
そしてスタジオライブは潰れてもらいたい
517メロン名無しさん:2012/08/27(月) 20:10:24.08 ID:???0
新作のクラピカの声優をなんとかしろよ、声が完全に女じゃねーかよ
前作のほうが100倍ましだ
他のアニメの勇ましい女キャラと間違えてんじゃねーのか?舐めてんのかよクソ声優
男らしさがまったくないんだよクソが

新作は声優がことごとく最低すぎて萎える
脇役のキャラはまともで主要キャラが死亡しまくり
518メロン名無しさん:2012/08/27(月) 20:19:36.79 ID:???O
>>515
若手は、ワタルのメカ位簡単な方なんだからこれを機にロボも練習すればいいんだよ

滅多にない機会だぞ…今時ファンシーなロボなんて
519メロン名無しさん:2012/08/27(月) 22:19:06.80 ID:???0
旧のDVDレンタルしてみたけど画質酷いなーコレ
この時代のDVDってこんなもんなのかな?
ネット上にポツポツ上がってんのはエンコードで劣化したんだと思ってたけど元からこんなんだったのか
リマスター望む声が挙がるのも頷けるわ
520メロン名無しさん:2012/08/27(月) 22:33:13.68 ID:???0
今の綺麗な液晶テレビで見たら余計に画質酷く見えるだろうな
521メロン名無しさん:2012/08/27(月) 22:41:53.81 ID:???0
当時のTVってブラウン管だしね
522メロン名無しさん:2012/08/27(月) 22:53:57.85 ID:???0
10年以上前のアニメじゃ画質が悪く見えるのも仕方ない
それでも今のハンターよりは全然まし
今のは画質がいいだけでいろいろ酷い、表現が規制されたり声優が酷かったり
作画も旧作のほうがいい、今のは幼稚すぎんだよ
523メロン名無しさん:2012/08/27(月) 23:12:29.89 ID:???0
新のアニメのキャプ絵ってあれこれ語り尽くせるほどのネタ提供しないんだよね。
524メロン名無しさん:2012/08/27(月) 23:22:06.45 ID:???0
てか原作基準の絵にすれば文句は言わんのだが
525メロン名無しさん:2012/08/27(月) 23:35:40.48 ID:???0
DVDは圧縮してクソ劣化画質になっちゃうから
もしかしたらVHSのほうが画質いいんじゃないの
526メロン名無しさん:2012/08/27(月) 23:36:26.59 ID:???0
新ハンターさんの特徴は原作付の癖にライブ感溢れる脚本
オサレ師匠もびっくりやで
527メロン名無しさん:2012/08/27(月) 23:38:10.73 ID:???0
他の某アニメでもそうだが、何で作画をあんなに幼稚にするんだか、文句が出まくるのは分かるだろうに
低年齢層を取り込みたいのは分かるが、幼稚な絵にするのはNGだ
おまけに声優までが失敗じゃ目も当てられん
528メロン名無しさん:2012/08/28(火) 00:08:44.34 ID:???O
思うんだが、ワンピだってドラゴンボールだって
等身や絵柄はそのままだが、子供にもウケてるよな
529メロン名無しさん:2012/08/28(火) 00:58:16.75 ID:???O
>>514
ジャンプは昔
「アニメ化で作品が変に成るのは困ります
アニメ制作会社には素材の一つでしょうがウチに取っては大事な作品なんです」
とか言って、製作委員会に参加するようになった筈なのにな…

謎過ぎるわ
ジャンプには好評のお便りでも大量に届いたりしてるのか?
530メロン名無しさん:2012/08/28(火) 01:00:08.76 ID:???0
ハンタは長期休載で読者年齢あがって新規読者つきにくいから
広告塔としてってことじゃないかね
531メロン名無しさん:2012/08/28(火) 01:05:43.14 ID:???O
子供向けは建前で日テレPとライブは始めから声優腐豚にDVDとキャラソンを売り付ける事しか頭に無かったんじゃないの?
キャラデザも癒着があるデザイナーに仕事を流しただけだろうしね
グッズさえ売れてれば原作、旧作ファンは完全にスルーできた訳だし、まぁその結果が今の惨状なんだろうけど
532メロン名無しさん:2012/08/28(火) 01:06:07.86 ID:???0
なお更アニメやってる期間になるべく連載しないとな、冨樫
533メロン名無しさん:2012/08/28(火) 01:17:21.41 ID:???I
冨樫はアニメも見ないでドラクエやってんでしょ
534メロン名無しさん:2012/08/28(火) 01:23:55.49 ID:???O
吉松に癒着って言ってるやつ大丈夫かよ
535メロン名無しさん:2012/08/28(火) 01:30:26.44 ID:???0
いくらなんでも>>531は釣りでしょ
536メロン名無しさん:2012/08/28(火) 01:34:54.17 ID:???O
ウヴォーVSマフィアからウヴォー捕縛まで、新の本編そのもの、旧本編そのもの
ついでに旧の音声に新を編集して乗せたやつ見比べたけど
やっぱ新の画面のバリエーションのなさ、のっぺりが目立つし
脚本構成が同じ原作とは思えないほど差がありすぎる
どっちが原作ストックなしで引き延ばしさせられてる内容っぽい?
って聞かれたら、迷わず新って言うだろう
537メロン名無しさん:2012/08/28(火) 02:09:03.29 ID:???O
あの絵
もしかして決まった角度でしか描きにくいから………なんて理由があったりしないよな?
538メロン名無しさん:2012/08/28(火) 02:14:27.78 ID:???0
それはあると思う。
539メロン名無しさん:2012/08/28(火) 02:24:54.91 ID:???0
今でこそ後藤松島田頭浅野って言われるけど、当時から有名・有望株って扱いだったの?
540メロン名無しさん:2012/08/28(火) 02:34:07.89 ID:???0
本スレでクラピカのクルタ祈りの話題になってたな
ああいう作り込みが好きだったわ
541メロン名無しさん:2012/08/28(火) 02:41:36.98 ID:???0
松島は素人目からもレベルがちがうのわかるでしょ
542メロン名無しさん:2012/08/28(火) 03:37:01.77 ID:???O
>>539
後藤は既にベテラン
黄瀬が神とか呼ばれてた時代だったと思うが
後藤も凄く上手いと有名な人だった(なんせI.GのGは後藤のG)
浅野は「2ちゃんに巣食ってた」アンチから二軍呼ばわりされてたが
アンチ以外にも、後藤の方が良かったのに…って感じだったかな…I.Gの人だから割り食ってたと思う

松島は圧倒的過ぎて…誰も若いと思って無かったんじゃなかったかな?

田頭は
綺麗なキャラクター絵を描く作監って認識だったかな?
あ、田頭班に居た松本憲生が非作オタから評判悪かったのは覚えてるよ、絵が汚いって
いや、まあ…顔絵しかみない連中っていつの世も居るよ
後藤松島田頭も、誰が良いかは、たいてい顔絵で好き嫌い言ってたしね

そう言えば、あれだけアクション凄かったと思うのに、アニメ誌にアクションで特集組まれた事は無かったような気がする…
だれか覚えてる?
543メロン名無しさん:2012/08/28(火) 04:15:15.08 ID:???0
後藤班も浅野班も同時にあれば言われないだろうにな
そりゃI.GのG後藤とどっちか片方って言われたらな
OVAの後藤はED絵が('A`)だったからスランプ中かと思った
544メロン名無しさん:2012/08/28(火) 07:24:24.49 ID:???O
関口可奈味の作監も見てみたかったな
545メロン名無しさん:2012/08/28(火) 08:05:07.26 ID:???0
IGがリメイクしてれば…
546メロン名無しさん:2012/08/28(火) 08:14:22.96 ID:???O
>>543
('A`)スランプ…か

いつも疑問なんだけど、あのEDの絵、なんでこんなに評判悪いんだ?
大多数の人が言ってるから、どこかに問題あるんだろうけど…
初見で苦悩がよく判るいい絵だなと思ったから
マジで解らないんだよね…
デッサン的にもそんなにオカシイとは思えないし…正直に告白するとむしろ上手いと思ったんだよ…

最初は耽美っぽいから皆笑ってるんだと思ってたんだけど、不細工だって言う人が多いしさ

解らないから、教えてください
547メロン名無しさん:2012/08/28(火) 08:41:26.33 ID:???0
最近IGと古橋って繋がりあるイメージ無いからIGだと
変な監督使って致死やギルクラの二の舞な気がする

新京都で古橋はディーンと組んでるから監督古橋、キャラデ田頭ならいいかと思ったが
ゾンビの絵を見る限りアリ編だとキャラデの萌え化が心配
548メロン名無しさん:2012/08/28(火) 09:14:55.41 ID:???O
近年古橋がIGの忘年会か何かに参加した話みたことあるから大丈夫じゃないか?
549メロン名無しさん:2012/08/28(火) 09:37:12.81 ID:???O
致死とギルクラは監督より藤咲と吉野の物語構成が致命的やん
550メロン名無しさん:2012/08/28(火) 10:21:13.03 ID:???O
>>547
田頭なら、ぬらりひょんの孫の妖怪デザインん担当してたからそこはオファーする方の注文次第で大丈夫なんでないの?
551メロン名無しさん:2012/08/28(火) 11:33:35.05 ID:???0
>>546
アニマックスで初めてOVA放送された時期がネットで
くそみそテクニックが流行ってた時期だから一気にネタ性が加速したとしか
552メロン名無しさん:2012/08/28(火) 12:01:49.28 ID:???O
>>551
ありがとう……そうだったのか…あべさん
553メロン名無しさん:2012/08/28(火) 12:02:51.61 ID:???0
>>551
自分は初めて前知識も何もなく見た段階で既にダメで、極力見ない様にEDはずっと飛ばしていた
まさか大好きな後藤さんだとは…
逆にネットでネタ扱いされてるのを知ってからネタ的に見れるようになったな
554メロン名無しさん:2012/08/28(火) 12:29:41.31 ID:???0
太陽は夜も輝く、これアニメも歌もマジで渋くてかっこいいな
よく「おはよう」からここまでガラッと変えたもんだ
クールでシャープな世界観でリスタートって旧の話か
555メロン名無しさん:2012/08/28(火) 12:34:58.47 ID:???O
リスタートじゃなく話はずっと繋がってて、冨樫の意図汲んでちゃんと全ての事象が関連して大筋の物語は進んでる
"クールでシャープ"なんて陳腐な表現で形容することが失礼なくらいの奥行きや機微を見せる世界観だよ
556メロン名無しさん:2012/08/28(火) 12:37:05.34 ID:???0
新のクラピカ再設定とはなんだったのか
557メロン名無しさん:2012/08/28(火) 12:42:33.67 ID:???0
唇の再設定だったのだ。
558メロン名無しさん:2012/08/28(火) 12:45:47.82 ID:???O
イヤリングをつけ始めてお洒落を意識する年頃になったという再設定な
559メロン名無しさん:2012/08/28(火) 12:48:56.17 ID:???O
>>553
そうなのか…

ダメだったって人は生理的にダメなんだろうけど…
私は「良い」と思ってたから逆にびっくりした(しかも少数派とは)
その差はどこから来るのか?
気になって仕方なくなってしまったな
今も解らないけどさ
だだ、アニメとかマンガとかだとアオリの顔は「凸凹のない卵に平面を貼り付けた様な絵」にした方がウケは良いのかな?とは最近思い始めたけど…(例え横顔は立体的でも)

アオリといえば、湖川さんのアオリ顔正面絵(イデオン時)なんかは、あのクラピカがダメだった人はあれを見たらどう思うんだろ?とちょっと思った
(そう言えば、後藤さんも湖川さんもタツノコ系だ)
560メロン名無しさん:2012/08/28(火) 12:56:53.98 ID:???O
新のあのイヤリング
五月蝿く言われるから一回見せとけば黙るだろ?
ってあの回だけのスペシャルに思えて困る…取って付けた感パネェ
あの後、見えた事あったっけ?
本当は設定に無いんじゃないのか?とすら疑ってるよ
流石にウボォ戦は見せて来るだろうが(アクションで動く筈だから)
1話は甲板で嵐で髪がなびいても耳が見えなかったんだよな…
561メロン名無しさん:2012/08/28(火) 13:03:25.81 ID:???O
2回はあった
562メロン名無しさん:2012/08/28(火) 15:38:26.34 ID:???0
>>557
ワロタ
563メロン名無しさん:2012/08/28(火) 16:22:55.07 ID:???0
>>546
俺は最初アニマックスで見たんだけど!?だったな・・・
うちの母もハンタ好きで見てたんだけど!?だった
クラピカの苦悩を顕著に表してんのかなと自己解釈したけど EDの曲はすごく好きだ
564メロン名無しさん:2012/08/28(火) 16:43:13.54 ID:???0
同じく初見で!?ってなったけど絵単体よりあの出し方がひどいw
上から横からスライドしたりアップになったり耐久動画だろあれ
565メロン名無しさん:2012/08/28(火) 18:10:32.73 ID:???0
>>542
後藤回のゴンvsヒソカ戦なんかのアクションは
浅野が描いてたんじゃないかって言われてなかったっけ
566メロン名無しさん:2012/08/28(火) 18:42:07.47 ID:???0
旧のキルアとシャルナークって棒棒言われてるけど棒じゃないだろ
ちゃんと声色や緩急から喜怒哀楽の感情や思考のニュアンスが伝わってくるじゃん
ヨークシン見返してるけど、キルアなんていい演技してると思うわ
試験編はへたくそだけど、最終試験でのイルミ戦も今見返しても悪くはない
567メロン名無しさん:2012/08/28(火) 20:56:49.75 ID:???0
キルアが棒って言われるのはわかる
滑舌もちょっと悪いとこあるしね
でも伊瀬よりも言葉に感情をしっかりと乗せて演技出来てると思う
568メロン名無しさん:2012/08/28(火) 22:30:36.14 ID:???0
伊勢の場合は、声から魂が抜けているというか
まったくそのシーンの表現ができていない、ただの台本朗読なんだよね
三橋の場合は素人声ではあるものの、キルアの厨二性質を表現できていたというか
演技指導のおかげで場面に合ったアフレコがちゃんとできてた
初期の黒歴史は、あんまり触れてやるなw
569メロン名無しさん:2012/08/28(火) 22:36:39.61 ID:???0
藩と伊瀬の全くの成長の無さはなんなんだろう
キャラに馴染んでないというか…ぎこちない
スハピカは酷くなる一方
ひろしは上手いけどひろし
570メロン名無しさん:2012/08/28(火) 22:53:18.86 ID:???0
演技指導されないから、これで上等だと思ってやっていそうだな >藩と伊瀬
571メロン名無しさん:2012/08/28(火) 23:06:49.44 ID:???0
ララァは親馬鹿で娘溺愛してるようだしなあ
572メロン名無しさん:2012/08/28(火) 23:15:28.40 ID:???0
伊瀬はリテイクしてもアレみたいだけどな
新人の藩はともかく、芸歴8年?くらいあるのに
573メロン名無しさん:2012/08/28(火) 23:32:47.91 ID:???0
ベテランの賢雄や関も大火傷する現場だからなあ……
574メロン名無しさん:2012/08/28(火) 23:51:22.63 ID:???0
うーん
ベテランが大火傷といっても、演技がなんか違うとは思ったけど
藩さんや伊瀬さんや沢城さんみたいに鼻声モゴモゴ、ボソボソ、スーハーした声になったわけじゃないからなあ
なんかちょっと違うかも
575メロン名無しさん:2012/08/29(水) 00:09:56.59 ID:???O
あまりアニメじゃ聞かないやり方なんだけど
舞台なんかだと、キャスティングでイメージぴったりの役者さんを揃えたら逆に演出は邪魔だって考えの演出法があるとか聞いた事がある
役柄についてディスカッションはするけど芝居には口を出さない。すべて役者さんのイメージに任せるってやりかた

この音響監督はそれをやってるつもりなんじゃないかな(出来てるかどうかは別)

ウボォの顔芝居がブライアン・ホークだったのを観ていて思ったけど、キャスティング決める側に
この役は○○風だからAさん、これは△△風なキャラだからBさん
って感じに既存キャラに置き換えたイメージしかないんじゃなかろうか?
だから作画の方にも○○風キャラな芝居とか指示が出てるんじゃないか?
それだから既存キャラみたいのしか出来上がってこないし、既存キャラみたいな演技にしかならない
576メロン名無しさん:2012/08/29(水) 00:23:50.34 ID:???I
演技にリアリティがないんだな、生きているキャラが伝わって来ない
演技指導のせいかわからんけど
577メロン名無しさん:2012/08/29(水) 00:27:54.88 ID:???O
声優に合わせてキャラ変えてるのかってのはぽつぽつ言われてきた
サトツ呼び捨てメンチ、ひろし化レオリオ、伊瀬だからロリショタなのか
578メロン名無しさん:2012/08/29(水) 00:36:48.43 ID:???0
キャラクターに声優の既存イメージ借りてきて当て嵌めてるだけ、って
最初から色んな所で言われてる気がする
579メロン名無しさん:2012/08/29(水) 00:44:01.62 ID:???O
>>575
舞台はディスカッションと稽古しっかりやるからね…
更にこのアニメじゃ脚本読んでも感情移入もキャラクター像造り上げるのも無理そう
580メロン名無しさん:2012/08/29(水) 00:56:21.70 ID:???0
俺は結構沢城みゆきの演技好きで他のアニメとか見ても演技上手いと思ってるけど
クラピカはミスキャストだったなと思う
沢城みゆきのクラピカも嫌いじゃないし贔屓目に見れば好きな方だが
それでも他のアニメで聞く時と比べて演技が雑に感じる
演技指導のせいなのかクラピカの役柄を把握しきれてないのか、両方のような気もする
沢城はやっぱりヒステリー女役が妥当で、クールな少年・青年声には限界があると分かったのが
新ハンターの収穫だった
581メロン名無しさん:2012/08/29(水) 01:04:11.25 ID:???0
藤原さん以外のメインは、演技以前に声質的に全員ミスキャストだな
女性陣は少年役に向いてないし、浪川もヒソカは向いてない
582メロン名無しさん:2012/08/29(水) 01:20:00.92 ID:???O
藤原氏も他と比べれば許容範囲だが
もっと若々しくやって欲しい
やはりなにか違うと感じる…
583メロン名無しさん:2012/08/29(水) 01:48:28.52 ID:???0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3362682.png

公式でキャラ曲解してるんだから無理ですよ
584メロン名無しさん:2012/08/29(水) 01:56:01.75 ID:???0
原作のキャラはいい奴な面も嫌な奴の面も両方持ってると思うんだが
新アニメのキャラはいい面がまったく見えてこない
嫌な面だけさらに誇張されてる感じ
585メロン名無しさん:2012/08/29(水) 02:34:25.77 ID:???0
さすがにそれはお前が捻くれて見てるだけじゃね
586メロン名無しさん:2012/08/29(水) 02:36:39.26 ID:???0
新のキャラは魅力がない。
587メロン名無しさん:2012/08/29(水) 02:41:27.69 ID:???0
センリツのレオリオ評の「ゆるやかで広がりがあって暖かい音」「ホッとする」からすると藤原の演技は違くない?
あの人声が基本ゲスいから声張り上げたり悪態点くとこはやたらハマるけど
普通に喋ったりギャグぎみに他の人と絡んだりするとこで暖かみを出す事があんまりできてないと思う
まさに嫌な面だけ強調されてる感じ
588メロン名無しさん:2012/08/29(水) 03:03:00.95 ID:???0
一話の自己紹介の時点からキャラがあんま変わってないように見えるからなぁ
クラピカはずっと生理の女みたいにイライラしてるしレオリオは変に下品ですぐ他人に噛み付く
ゴンとキルアの少年らしいじゃれ合いややり取りもスポイルされてんじゃん新って
589メロン名無しさん:2012/08/29(水) 05:46:44.43 ID:???0
旧信者の思い出補正がすごいな

旧のクラピカとか鼻水詰まってるような声してたよ
590メロン名無しさん:2012/08/29(水) 06:46:21.77 ID:???0
始まる直前まで旧キルア叩かれて
始まった後、「やっぱりキルアは三橋じゃないとダメ」という手のひら返し
591メロン名無しさん:2012/08/29(水) 08:16:15.61 ID:???O
藤原氏はヒューズの時はオッサンだけど暖かみあったからなぁ
声に暖かみがないとは全然思わないが、正に、何故こうなる?だよ
レオリオはカッコイイシーンが全カットだから、ああなるのかも知れないな…ろくな解釈してないんだろうな新のスタッフはレオリオことをさ


へー、>>589みたいなのは初めて聞いたな
オバサンとか言われてたのは散々あったが、鼻声は聞いたこと無いけどな…他の役でも無い。オバサンとかあっても鼻声は無い
592メロン名無しさん:2012/08/29(水) 08:27:22.26 ID:???0
589-590は例の人
593メロン名無しさん:2012/08/29(水) 08:44:46.14 ID:???0
>>591
あの声でオバサンとか言い出したら
正直女性の低音声による男性声は全部ただのオバサン声にしか聞こえないから
悪いがオバサンも流石に、無理にでも叩きたいがための言い掛かりにしか聞こえない…
声がもっと本当の意味でオバサンらしい人は他に山程いる、甲斐田氏はそういう声質の人ではない

鼻声ってある時期からの藩さんのゴン声のことを言うイメージ
1話は新人にしては良かったのにどんどん酷くなってもったいない
594591:2012/08/29(水) 09:29:43.13 ID:???O
>>593
私は甲斐田声がオバサンとか思ってないよ
叩くヤツの常套文句だろ?って思ってる。で、
甲斐田女史は後期にはその常套文句しか批判がなかったよって事な
589が甲斐田のクラピカつかまえて「鼻水つまらせてた」なんて「聞いたこともない批判」を言うから、「アンチの常套文句しかなかったよ」って事ね
595メロン名無しさん:2012/08/29(水) 09:36:24.79 ID:???0
どうでもいいけど英語版のクラピカの声が結構よかった
596メロン名無しさん:2012/08/29(水) 10:28:31.85 ID:???0
旧信者魂縛られすぎワロタw
597メロン名無しさん:2012/08/29(水) 10:29:38.14 ID:???0
星矢ファンの俺から言わせて貰えばテレ朝の日曜早朝枠にハンター買われて
東映で子供向けにされなかっただけ幸せだぞ
598メロン名無しさん:2012/08/29(水) 10:32:30.02 ID:???0
三橋さんまだ粘着されてるのかよw
しつこすぎてファンもどん引きするレベルのストーカーだな

若年層のファンもネットに進出してきたから、もうBBAがネットでところかまわず好き勝手叩きまくることは出来ないんだよ
さっさとアンチスレでも建ててひきこもれ
599メロン名無しさん:2012/08/29(水) 10:32:52.87 ID:???0
星矢はマジでかわいそうだ...
ハンターも大概子供向けにされてるが
比じゃないからなあ
600メロン名無しさん:2012/08/29(水) 10:37:49.67 ID:???0
今やってる星矢ってオリジナルじゃないの?
ちゃんとした原作を神志那に好き勝手されてるハンタとはなんか違うだろ
601メロン名無しさん:2012/08/29(水) 11:41:39.66 ID:???0
星矢知らないくせに矛先ずらすために引き合いにだしてるだけだよ
602メロン名無しさん:2012/08/29(水) 12:19:36.71 ID:???O
三橋さん、カツジやリコでは別に何も言われない、普通にキャラクターのファンが居ても否定されないのに
キルアだけは物凄い悪し様に罵る人がいるからね、まあどういう層かって解るよな
603メロン名無しさん:2012/08/29(水) 12:47:47.32 ID:???0
>>600
オリジナルだろうと従来の星矢ファンを切り捨ててるところは新ハンタとおなじだろ
旧ハンタのような良質オリジナルなら視聴率1%なんてデジモン以下にならない
604メロン名無しさん:2012/08/29(水) 12:48:49.88 ID:???0
>>591
ヒューズとかひろしは父親だからこそ出るあったかさだと思うわ
藤原さんの声質ってちょっと荒っぽい所あるけど、それが父親らしい振る舞いでギャップになって魅力になる
この場合の父親っていうのは包容力のある模範的存在で、新レオリオのように偽悪的な面を強調する事はない
若い青いキャラであったかみのある男、のイメージは藤原さんにはあまりないんだよな
605メロン名無しさん:2012/08/29(水) 12:52:45.20 ID:???O
星矢とかどうでもいいしスレチ
606メロン名無しさん:2012/08/29(水) 13:04:01.86 ID:???0
ローゼンメイデンの真紅は好きで、あれで沢城好きになったから
新のクラピカには本当にショックを受けた
演技指導されないと、天才()声優もあんなもんなのかと・・・
607メロン名無しさん:2012/08/29(水) 13:43:03.60 ID:???O
神原駿河もだけど鶴岡さんは沢城の扱い心得てるんだろうな
608メロン名無しさん:2012/08/29(水) 14:48:31.17 ID:???0
クラピカに限らず新の場合は演技指導でどうにかなるレベルじゃないと思うが…
まあさすがに音響がまともならセリフが聞き取れないなんてことは無いか
609メロン名無しさん:2012/08/29(水) 14:49:03.12 ID:???0
新の場合、豪華声優=有名産地でとれた高級食材
その高級食材を味付けもしないで、皿に盛りつけて出してる料理人=新の音響監督

旧の場合、無名声優=普通の農家でとれた普通の食材
その普通の食材に工夫を凝らした味付けをして、面白く盛りつけた料理人=旧の音響監督
610メロン名無しさん:2012/08/29(水) 14:50:57.99 ID:???0
新は一見豪華に見える盛り付けをしているが、食べてみたらまったく味がしないという
611メロン名無しさん:2012/08/29(水) 15:08:25.15 ID:???0
>>609
その例えは微妙じゃないか?
有名だからといって演技が上手いとは限らないし無名だからといって演技が下手だとも限らない

それに藩の場合は他のアニメでは鼻声じゃないようだけど
沢城は他のアニメでもサ行と聞き取り辛さとブレスのうるささは変わらないし
一概に音響のせいだけとは言い切れないよ


612メロン名無しさん:2012/08/29(水) 15:43:22.93 ID:???0
沢城は最近風向きが悪いな
613メロン名無しさん:2012/08/29(水) 15:50:15.51 ID:???I
沢城は謎のごり押しがあるからな
614メロン名無しさん:2012/08/29(水) 16:16:50.62 ID:???O
セクシー系のツン女やってればバレなかった…というよりは
それが味になってたんだろうけど

そっちの癖が染みついちゃったのかねぇ
最近じゃ、ロリのダリアンもあまりウケなかったな…沢城
615メロン名無しさん:2012/08/29(水) 16:38:54.28 ID:???0
新はキャストも被害者?
616メロン名無しさん:2012/08/29(水) 16:44:14.54 ID:HJ7u5C020
沢城さんはサ行もだけどタ行も弱い気がする
ただ昔は今ほど滑舌は悪くなかったようだし仕事にこなれて気が抜けてしまったのかね
藩さんは初期は気持ち悪い癖が無くて本当に新人の割に上手いと思った
誰か軌道修正してくれんかな
617メロン名無しさん:2012/08/29(水) 16:47:10.57 ID:???0
神志那の共犯者
618メロン名無しさん:2012/08/29(水) 16:47:33.57 ID:???0
被害者に甘んじているならその程度の声優だったということ
619メロン名無しさん:2012/08/29(水) 17:04:44.11 ID:???0
伊勢まりあって有名なの?
620メロン名無しさん:2012/08/29(水) 17:30:37.28 ID:???0
>>619
パンスト見てた人にはお馴染だけど見てない人は無名に近い
最近テイルズのヒロイン決まったけど
621メロン名無しさん:2012/08/29(水) 17:44:03.41 ID:???0
藩はほんと他では新人とは思えんいい演技してるのに
なんでハンターではああなってんのかね・・・
あれが藩のイメージするゴンの声と演技ってことなのか
622メロン名無しさん:2012/08/29(水) 17:49:57.08 ID:???0
演技指導が悪いんだろう
ほんと有名声優これだけ使ってボイス面?がここまでひどくなるアニメってそうそうないぞ
その点では神志那と音響監督は天才だな
623メロン名無しさん:2012/08/29(水) 17:54:11.36 ID:???O
チュァニチュ海岸…
覚悟のアカッシュ!
減塩旅団

この辺の空耳が沢城の悪癖をすげー端的に表してるわ

ん、からの鼻にかかり具合も結構きついからげんぇん、ってなる
624メロン名無しさん:2012/08/29(水) 18:42:29.87 ID:???0
>>583
これひどい
625メロン名無しさん:2012/08/29(水) 18:46:56.65 ID:???I
沢城は被害者沢城は被害者
626メロン名無しさん:2012/08/29(水) 18:48:33.10 ID:???0
>>625
伊勢以外は被害者にしてくれ
627メロン名無しさん:2012/08/29(水) 18:53:25.48 ID:???O
レオリオの最初の金の亡者さとか不遜さって、後々ひっくり返し
てレオリオって実はこんなに器のデカイ男だったんだ…!って
思わせるための装置にしか過ぎないと思うんだけど
新のレオリオっていいとこ皆無なせいで未だにその小物っぽさ引きずってると思うの
628メロン名無しさん:2012/08/29(水) 18:58:03.88 ID:???O
>>618
関や賢雄ですら被害者なのに…オソロシス
629メロン名無しさん:2012/08/29(水) 19:02:11.13 ID:???0
>>627
禿同
630メロン名無しさん:2012/08/29(水) 19:21:29.66 ID:???0
>>627
レオリオは後になればあるほど彼の良さがわかって好きになるキャラのはずェ・・・
631メロン名無しさん:2012/08/29(水) 19:25:33.54 ID:???0
新旧比較動画は今週無いの?
632メロン名無しさん:2012/08/29(水) 19:25:49.63 ID:???P
>>631
放送してない
633メロン名無しさん:2012/08/29(水) 19:30:39.43 ID:???0
>>632
ずっと放送しなければいいのにね
634メロン名無しさん:2012/08/29(水) 19:32:18.53 ID:???I
せやな
635メロン名無しさん:2012/08/29(水) 19:33:59.76 ID:???0
カッツォのところで ?! ってなって
正当防衛(笑)のヒソカに喧嘩吹っ掛けに行った時にはもうワロタよ
636メロン名無しさん:2012/08/29(水) 19:54:18.07 ID:???0
>>619-620
あとはプリキュア5のレモネードも有名なんじゃね
黄色優遇のきっかけみたいなキャラだし
637メロン名無しさん:2012/08/29(水) 21:10:51.18 ID:???O
あとは新始まるちょっと前にタイバニか
パンストは見たこと無いけどレモネードくらいの高音が一番こなれてるように感じるわ
638メロン名無しさん:2012/08/29(水) 21:23:13.06 ID:???0
とりあえず新作アニメのクラピカの声優を変えろ、あれはだめだ
酷すぎて我慢も限界超える
639メロン名無しさん:2012/08/29(水) 22:10:33.17 ID:???0
芦田豊雄回顧展?@ashidakaikoten

【告知】京都国際マンガ・アニメフェア内で、
特別展示「スタジオライブと芦田豊雄展 ?土竜の夢は続く?」&「荒木伸吾 SOURIRE D'ENFENCE展」-遺したもの終わらない夢- を開催致します。
この先に続く夢にスポットを当てた展示です。気になる方は是非足をお運び下さいませ。
8月29日
640メロン名無しさん:2012/08/29(水) 23:01:47.28 ID:???0
クラピカ声優の沢城の場合はしゃべり方というより、声がだめ
声が完全に女になってる、男の声優は沢城には無理だ、交代しろ交代
641メロン名無しさん:2012/08/30(木) 01:09:07.35 ID:???0
さわきち「え?クラピカ女じゃないの」
642メロン名無しさん:2012/08/30(木) 01:21:08.28 ID:???0
いせ「え?キルアちゃん女じゃないの」
643メロン名無しさん:2012/08/30(木) 02:07:49.21 ID:???0
ひろし「え?レオリオっておっさんじゃないの」
644メロン名無しさん:2012/08/30(木) 02:10:42.79 ID:???0
もう新のライフはゼロよ!
645メロン名無しさん:2012/08/30(木) 02:11:53.41 ID:???0
芦田 : 作品に私情挟むアホな後任が好き勝手やらかしている
荒木 : 長年培った土壌を残念な後任から踏み荒らされている

後任の意味は違えど、名作二作が散々…
彼らが生きていれば、神志那はハンタの監督やってなかったし、
星矢の新作キャラデは荒木に回ったはず
646メロン名無しさん:2012/08/30(木) 02:23:04.05 ID:3WZmrGXVO
原作だとフランが機関銃撃ちまくる場面では前に居たチビが『くたばるといいね』と言ったがアニメではフランが『くたばりな』と言った。
647メロン名無しさん:2012/08/30(木) 03:01:01.18 ID:???0
新作のフェイタンの声優もダメダメだな
フェイタンの冷酷さや残忍さが全然出ていない

他アニメの名前出して悪いが、過去の作品の続編やリニューアルされたアニメはことごとく失敗してるな
聖闘士星矢Ωにしてもハンターにしても酷い出来だ、ガンダムAGEも
648メロン名無しさん:2012/08/30(木) 04:28:30.73 ID:???0
なんだろなあ、もう新アニメに嫌悪感しか感じないから冷静に比較すらできなくなったよ
649メロン名無しさん:2012/08/30(木) 04:46:44.37 ID:???0
まあ冷静に比較しても新は酷いんだけどな
650メロン名無しさん:2012/08/30(木) 04:56:05.40 ID:???0
>>647
かっぺーディスってんじゃねーぞ
651メロン名無しさん:2012/08/30(木) 05:54:16.32 ID:???0
今のアニメは全体的にクオリティーが低いよなぁ、いいのは画質くらいなものだ
昔は画質は悪かったが、その他の作画や声優、内容はよかったし頑張ってた
今は画質に物を言わせて他の質が悪い
対象年齢下げたことで、アニメの質もわざと下げてるのか?
652メロン名無しさん:2012/08/30(木) 05:57:23.39 ID:???0
作ってる人の違い
653メロン名無しさん:2012/08/30(木) 06:13:18.55 ID:???0
今も昔も良いアニメはある
新が酷過ぎる最底辺なだけ
「今のアニメ」でくくるべきではない、他のアニメに失礼だ
654メロン名無しさん:2012/08/30(木) 06:20:48.39 ID:???0
>>651を別人が修正

新ハンタアニメは全体的にクオリティーが低いよなぁ、いいのは画質(デジタル制作・放送)くらいなものだ
旧ハンタアニメは(アナログ・セル画時代だから)画質は悪かったが、その他の作画や声優、内容はよかったし頑張ってた
新ハンタアニメは画質に物を言わせて他の質が悪い
対象年齢下げたことで、アニメの質もわざと下げてるのか?
655メロン名無しさん:2012/08/30(木) 08:54:29.88 ID:???0
最近のアニメで作画、演出すべてにおいて良作って何がある?

fateZEROやGCは作画だけって言われてるし
謎の彼女は良作と聞いたが内容が内容で受け付けなかったorz

そういや原作者やファンも納得の出来らしい、ちはやふるは円盤的には今一みたいだし
トムスでハンターならて言ってる奴いたがZETMAN最初から深夜作品なのに初動600程度だな
656メロン名無しさん:2012/08/30(木) 11:48:51.20 ID:???0
未来日記とか売り上げはいまいちらしいが作画も演出もよかったと思う
全体のストーリーと終わり方については擁護できないけど
657メロン名無しさん:2012/08/30(木) 13:02:39.72 ID:???I
>>650
うるせーバカ
658メロン名無しさん:2012/08/30(木) 13:58:45.32 ID:???0
はいはい。けんかしないの
もう音響が無能ってことでFAでいいでしょ?
659メロン名無しさん:2012/08/30(木) 15:39:40.51 ID:???O
子供向けアニメって細かい演出とか省いたスッカスカなアニメの事を言うんですね、勉強になりました神志那さん
660メロン名無しさん:2012/08/30(木) 16:04:07.19 ID:???0
>>657
そもそもかっぺーディスるとか
どんだけ耳腐ってんだよw
661メロン名無しさん:2012/08/30(木) 16:24:58.58 ID:???0
なんか最近グロやり始めたらしいけど
子供向け失敗したから原作信者に媚び売ろうって魂胆なんだろうけどもう遅いわ
662メロン名無しさん:2012/08/30(木) 17:18:01.38 ID:???0
最近のアニメで売り上げ判断で良作ならマドマギ、ケイオン、ISなんてあるが
どれも萌えに媚びただけって言われりゃそれまでなんだよな

ハンターは原作が神だから新みたいな駄作でも
腐っても鯛ってことで他のアニメ比べちゃかわいそうって気がする
663メロン名無しさん:2012/08/30(木) 17:30:17.90 ID:???0
まどマギは萌え関係なく普通に出来良いと思うんだが…
664メロン名無しさん:2012/08/30(木) 17:34:58.66 ID:???0
まどかを萌えとか言うと信者に怒られるんじゃないすか

>>655
謎の彼女は、原作のライトファンだったけど、アニメ凄く良かった…
ああいう作り方ならハンターファンも納得するのかな?
665メロン名無しさん:2012/08/30(木) 17:52:41.44 ID:???0
ハンター扱ってる2ちゃんまとめで一番規模でかいとこが新のステマ発覚@本スレ
666メロン名無しさん:2012/08/30(木) 18:12:53.54 ID:???0
まどマギは3話のインパクトが全てって感じだわ
667メロン名無しさん:2012/08/30(木) 21:54:05.32 ID:???0
例の旧スタッフ続編希望署名の話もすげー早いタイミング(署名サイトに登録した日か?署名が始ってもいない段階)で糞アフィのはちま、やらおんとかに晒されてたよな
レオリア修正の件といい、やっぱ本スレはステマ新スタッフに監視されているな
668メロン名無しさん:2012/08/30(木) 21:57:46.28 ID:???0
確かに…
669メロン名無しさん:2012/08/30(木) 22:18:27.06 ID:???0
旧って12、3年前だけど
今12歳の子はどう思って新を見てんのかな
自分たちが生まれた時すでにハンターがアニメ化されてたって不思議じゃね?
670メロン名無しさん:2012/08/30(木) 22:38:01.47 ID:???I
12歳で新見てるやついねーだろw
671メロン名無しさん:2012/08/30(木) 22:40:25.04 ID:???0
>>669
今は10年前の人気作は継続してるのがデフォだから
何も思ってないだろ
672メロン名無しさん:2012/08/30(木) 23:31:06.88 ID:???0
今更だけど比較見てたら
クラピカが心の中でチェーンジェイルの能力独白するシーンで
「敵に言うなよww」とか「教えてるww」とかいうコメントがあってビビッた
673メロン名無しさん:2012/08/30(木) 23:34:46.35 ID:???0
でもアレ急に心の中で解説始めるのも不自然だよね漫画の時点で
674メロン名無しさん:2012/08/30(木) 23:40:06.66 ID:???0
>>667
はちま、やらおんとかステマの代表じゃん
完全に新スタッフは本スレ見てるなこれ
675メロン名無しさん:2012/08/30(木) 23:44:49.92 ID:???I
ステマだとしても無意味なステマだよな
それで新おもしれー!ってなるわけないしw
676メロン名無しさん:2012/08/31(金) 01:51:20.80 ID:???O
ステマで担がれて期待して観たら吹っ飛ぶ実際の出来だからな
ハンターのアニメ観ようとしたのに俺は何を観ているんだ…?ってなる
677メロン名無しさん:2012/08/31(金) 01:57:39.28 ID:???0
旧を神格化しないと正気保てない人いるけど
そこまでの作品ではないよね
678メロン名無しさん:2012/08/31(金) 02:00:48.06 ID:???0
アフィサイトに金つかませてステマするって本当だったんだなw
679メロン名無しさん:2012/08/31(金) 02:01:31.16 ID:???0
新はもはやステマでも修正不可能
680メロン名無しさん:2012/08/31(金) 02:06:45.71 ID:???0
神格化()
BBAしつこすぎワロタ
681メロン名無しさん:2012/08/31(金) 02:08:55.15 ID:???0
ステマが効かない規格外に酷いアニメ
それが新
682メロン名無しさん:2012/08/31(金) 02:10:26.60 ID:???0
緋の目(笑)
683メロン名無しさん:2012/08/31(金) 02:55:19.82 ID:???0
>>677
旧を神格化しなくても新はゴミだから心配ないよ
684メロン名無しさん:2012/08/31(金) 03:58:32.69 ID:???0
旧もゴミだけどね
685メロン名無しさん:2012/08/31(金) 05:05:09.29 ID:???0
ステマを指摘した途端に
単発旧sageレスがチラホラ湧いてきたな
分かりやすい
686メロン名無しさん:2012/08/31(金) 05:55:15.52 ID:???0
ここID出ないから単発かわからないのでは?
687メロン名無しさん:2012/08/31(金) 06:07:08.42 ID:???0
まあ確かにステマの話が続いてる途中で唐突に旧sageが出てくるっていうのもなあ
いつもの粘着BBAかもしれんけど
688メロン名無しさん:2012/08/31(金) 06:34:21.92 ID:???0
まぁステマアフィブログの管理人も当然細かくチェックしてスレ見てるから
どれかのIDは普通にその人達かもわからんよな
689メロン名無しさん:2012/08/31(金) 08:17:50.97 ID:???O
ステマ、ショタホモ、チョン制作
きったねえアニメだな新ハンタは
690メロン名無しさん:2012/08/31(金) 08:41:11.98 ID:???0
>>686
ここで表示されてないけど確かめようと思えばごにょごにょ
691メロン名無しさん:2012/08/31(金) 09:03:35.11 ID:???0
おい!おまえら!旧sage荒らしなんかスルーして比較しようぜ!
692メロン名無しさん:2012/08/31(金) 11:30:43.40 ID:???0
比較とは対等な立場のもの同士がやることである
比較動画という呼び方もおかしい
あれは、旧の良さと新の糞さを1話ごとに確認するための単なる資料
693メロン名無しさん:2012/08/31(金) 11:46:20.92 ID:???0
俺も新との比較でなぜ旧が面白かったのかを合理的に理解できた
694メロン名無しさん:2012/08/31(金) 13:47:09.84 ID:???0
私はアニメにおける演出の重要性がわかった
695メロン名無しさん:2012/08/31(金) 14:06:56.13 ID:???0
演出もだけど音響&音楽の重要さがしみじみと分かった
新と同じ作曲家が担当したはじめの一歩二期でも感じてはいたんだけどさ
ここまで酷い作品は久々だ

>>655
亀レスだけどちはやふるはなかなか良かったよ
原作未読だから原作派の意見はわからんが
696メロン名無しさん:2012/08/31(金) 14:25:41.06 ID:???0
普段は深夜の萌豚アニメしか見ないから
ジャンプアニメなんてこんなもんかと思ってたけど
そんなに酷い方なのか…
697メロン名無しさん:2012/08/31(金) 14:58:06.29 ID:???0
今週新ハンタある?
698メロン名無しさん:2012/08/31(金) 15:17:56.22 ID:???0
>>696
旧のような良作があるから比較して新ハンタ叩かれてるが
ジャンプ原作物だとワンピもナルトも深夜物と比較したら酷い

個人的に許せないのはアニメのりボーン
原作が途中から画力が上がりすぎたせいもあるけど
699メロン名無しさん:2012/08/31(金) 15:22:16.42 ID:???0
リボーンは特別アレな例だし…そんな下ばっか見ても

深夜とジャンプアニメは色々条件が違うから比較しても仕方がない
新ハンタは普通に条件の近いジャンプアニメと比較しても酷いよ、だから叩かれてる
700メロン名無しさん:2012/08/31(金) 15:23:19.16 ID:???0
引き伸ばし必須のジャンプアニメは基本年に何回か神回があればいいぐらいでして
701メロン名無しさん:2012/08/31(金) 16:08:13.16 ID:???I
トリコもアニメは無理やり子供向けになってるから新ハンタに似てるかもな
トリコはなぜか一切血が出ないから、新ハンタのほうがマシだけど
702メロン名無しさん:2012/08/31(金) 16:10:30.85 ID:???O
血が出るとか出ないとかそういう表面的な事象で判断する奴ってなんなの?馬鹿なの?
703メロン名無しさん:2012/08/31(金) 16:11:56.37 ID:???0
トリコも円盤と視聴率爆死してるの?
704メロン名無しさん:2012/08/31(金) 16:12:16.57 ID:???0
ヒソカVSカストロ戦で戦闘が尺取ってシーンとしてあったから新の方がいい、とか言っちゃう奴もいるくらいですしおすし
705メロン名無しさん:2012/08/31(金) 16:29:11.76 ID:???0
どういうのがアニメ化成功なんだろ
お前ら最近「アニメ化してよかったな」って思った作品ってある?
706メロン名無しさん:2012/08/31(金) 16:33:28.85 ID:???0
トリコは視聴率良いし子供に大人気
トリコみたいなアニメは円盤売るつもりで作ってないから
DVDはとりあえず出してるだけのパターンで、BDなんか当然出してない
そのトリコより新ハンタの方が円盤売り上げ少ないんだぜ
新ハンタは完全に売るつもりで特典付きBDまで出してるのに
707メロン名無しさん:2012/08/31(金) 16:33:40.06 ID:???I
>>702
それプラスによくわからないオリキャラ、おもちゃの宣伝を本編に差し込むしな
ひどさでは新とどっこいのレベルやな
708メロン名無しさん:2012/08/31(金) 16:36:38.12 ID:???0
ジャンプアニメは基本的に原作の販促・・・
709メロン名無しさん:2012/08/31(金) 16:37:51.02 ID:???O
>>696
こんなもんと言えばこんなもん。酷いと言えばヒドイ
ジャンプ物なら中の下って位かな

他のジャンプ長期アニメと比べてはっきり頑張ってるのは全編通じた作画の統一。
だけど、キャラデが不評なので逆効果
逆に平均化に注力した所為か
他のジャンプアニメのようなこの回だけは良かったって神回が無い
いや、
制作側はそのつもりで力を入れた回はちゃんと有るんだが、回数が少なすぎるのと、
注力して作画頑張っても、見せ方が下手なのと、そもそものキャラ解釈やストーリー解釈が浅いのと、構成演出音響が下手なので
見終わった後に満足感が足りないから、神回と認識して貰えない…特に音響の外し方は常人の理解を超えた域で全てをぶち壊してる

>>698のいうように旧作の存在がハードル上げてる面もあるとは思う
710メロン名無しさん:2012/08/31(金) 17:16:30.64 ID:???I
新が始まったのも、ジャンプを読む小学生などの低年齢層にハンターを知ってもらえるようにだろ?
最初から原作ファンや俺ら向けには作ってないしな
711メロン名無しさん:2012/08/31(金) 17:21:04.40 ID:???0
このIなんなの
新age旧sageが不可能になってきたから
他アニメ粗探ししてまだマシとか未だに子供向け()言う工作が始まったの?何なの?
712メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:01:12.65 ID:???0
Iってなんだ?日テレとかライブのスマホ?
713メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:07:50.90 ID:???0
>>709
なんか…全文同意だわ
714メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:11:54.61 ID:???0
>>696
なんだろう、神作にしろとか贅沢言ってるわけでもなく
素人でも驚くような原作改悪や読み・考えの浅さや脚本、音響、演出、企画などが酷過ぎるんだよな…
この面に関しては下の評価にして欲しい気持ち

絵の安定感()と一応大筋は原作なぞってるから原作が面白い部分だけで持ってると思うわ
同じ作画スタッフでもそれ以外のスタッフと監督とPがまともなら、良作でなくとも無難作ぐらいにはなったかもわからんのに
715メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:13:42.97 ID:???0
ゴンの人は新人にしてはすごく頑張ってると思うのに・・・
無能監督め・・・
716メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:14:39.05 ID:???0
ファンにとっての成功と、制作側にとっての成功は違うからな
717メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:24:27.62 ID:???O
売れてファンも喜ぶ黒バスや銀魂その他のジャンプアニメ

売れず子供に受けず慌てて方向転換するもファンも喜ばない新ハンタ
718メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:24:35.47 ID:???0
>>715
ゴンの人一話が一番上手かったよな…
719メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:28:50.48 ID:???0
>>711
あーほんとだ
末尾Iは新関係者の工作員だなこれ
レス改変ステマといい本当に最低だわ



701 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 16:08:13.16 ID:???I
トリコもアニメは無理やり子供向けになってるから新ハンタに似てるかもな
トリコはなぜか一切血が出ないから、新ハンタのほうがマシだけど

707 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 16:33:40.06 ID:???I
>>702
それプラスによくわからないオリキャラ、おもちゃの宣伝を本編に差し込むしな
ひどさでは新とどっこいのレベルやな

710 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 17:16:30.64 ID:???I
新が始まったのも、ジャンプを読む小学生などの低年齢層にハンターを知ってもらえるようにだろ?
最初から原作ファンや俺ら向けには作ってないしな
720メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:29:26.67 ID:???0
そもそも演出音響の酷さで新に並ぶアニメはなかなか無いっての…子供向け馬鹿にすんなよ
大体新はショタホモグロ声優記者会見()といい子供向けとかただの言い訳でしかない
721メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:39:16.07 ID:???0
BGM印象に残らないとか、OP映像はいいのに歌が合ってなくて萎えるとかはあれど
普通に見る上で邪魔になるほどイライラするBGM・萎えOP曲継続使用(まさかの二番)で映像も使いまわしとか
新HUNTER以外で知らない
722メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:39:59.04 ID:???0
あのOP映像がいいってマジか
絵コンテ誰だよっていう
723メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:41:39.72 ID:???O
>>719
あと末尾I以外も怪しいレスあるな
いつもと空気感違う
724メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:42:20.40 ID:???0
>>722
一行目は他のジャンプアニメのこと
誤解を与えてスマン
二行目が新HUNTER
725メロン名無しさん:2012/08/31(金) 18:59:33.70 ID:???O
寡聞にしてOP曲と映像使い回し見たのは
ウニメのシスプリ一期以来だった
726メロン名無しさん:2012/08/31(金) 19:18:58.11 ID:???0
>>722
あの古くさいOPの絵コンテは神志那だよ
727メロン名無しさん:2012/08/31(金) 19:19:53.41 ID:???0
子供向けと子供だましは違う
それとBGMもだけど紙芝居作画もひどい
こんなに動かないアニメ萌えアニメ以外ではじめてみたわ
同人アニメでも新ハンタより動くやつごろごろある
728メロン名無しさん:2012/08/31(金) 19:27:57.36 ID:???0
>>726
正確に言うと神志那担当部分と別人担当部分とある
729メロン名無しさん:2012/08/31(金) 19:31:49.53 ID:???0
ゴンの人のいかにも喉広げてます、
声こもらせて少年声作ってます、
ってしゃべり方が気になって仕方ない
730メロン名無しさん:2012/08/31(金) 19:33:02.77 ID:???0
うーん(・_・)
731メロン名無しさん:2012/08/31(金) 19:44:06.16 ID:???0
新は微妙だけど旧のきもさも嫌だ
732メロン名無しさん:2012/08/31(金) 19:59:51.14 ID:???O
生理的に合わない人は難儀やな
733メロン名無しさん:2012/08/31(金) 20:01:24.48 ID:???0
原作は好きなんです?
734メロン名無しさん:2012/08/31(金) 20:14:49.65 ID:???O
旧は好き嫌いで語れるけど新はそもそもそういう土俵にすら立ってない
735メロン名無しさん:2012/08/31(金) 20:18:00.73 ID:???O
旧は原作に忠実ではないがひとつの作品としてなかなか良かった
736メロン名無しさん:2012/08/31(金) 20:26:50.61 ID:???I
新はまずキャラデザが原作に忠実じゃないよな
目がでかすぎというか
737メロン名無しさん:2012/08/31(金) 21:10:22.10 ID:???0
キャラデ、特に顔は原作そっくりじゃなくてもいいよ
アニメ化ってそんなもんだし
ただ、頭身を大幅に変えるとかキャラの性格変えるとかは、原作ファンが多い場合、まず反感買うね
仮に新が良作だったとしても、キャラデだけは旧ファン原作ファンから延々と叩かれてたと思う
特に監督お気に入りのショタキルアが酷いからね

てか、新の大問題は、セリフ改悪とクソ演出とクソBGMとクソ作画で、アニメとしてちっとも面白くないってところだw
キャラデなんてホント二の次と言えるほど・・・
738メロン名無しさん:2012/08/31(金) 21:10:58.92 ID:???0
旧は独りよがりのカマキャラが主人公気取りで気持ち悪い
739メロン名無しさん:2012/08/31(金) 21:31:39.56 ID:???0
旧もキャラに関しては、いい子すぎるゴンや、厨二すぎるキルアや、原作より女寄りな扱いのクラピカが一部原作ファンから反感買ったけど、
キャラデには殆ど批判はなかったはず
あったのは、ゴンの目の下の線くらいだと思った
頭身はほぼ原作通り、体格も冨樫の肉付きのいい絵に近かったからね
顔なんてキャラデはあってないようなもの作監次第でコロコロ変わる時代だしw

やっぱ頭身や体格や性格をいじるのは、そのキャラのファンを敵に回すことになる
しかもそういったファンは、原作読んでるだけのライトな層よりも声高で一旦怒るともう静まらない
バカだね監督ww
740メロン名無しさん:2012/08/31(金) 21:38:40.41 ID:???0
ゴンやシズクの眼の下ラインはセル画だからってだれか前に言ってなかった?
741メロン名無しさん:2012/08/31(金) 21:41:41.69 ID:???0
なくても塗れるだろ
あったほうが塗り易いだろうが
742メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:01:17.63 ID:???0
絵柄に一貫性持たせるよりキャラの言動やシナリオに一貫性持たせてほしいけどなぁ
作画も安定してる、って言うよりなんていうか表面的に綺麗に見せる方法みたいなのが確立されすぎてて
これは!と思える構図もないしメリハリも付けられなくなって逆効果だと思うけどなぁ
安定安定で場面のメリハリつけられないから紫や青一色で誤魔化したり
変に自己主張の強いBGMで誤魔化したり(全然誤魔化せてないけど)するハメになるんじゃないの?
全体的に芸術作品というより工業作品っぽいんだよね新って
743メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:05:10.87 ID:???0
>>742
>全体的に芸術作品というより工業作品っぽい

わかるw
アーティストが創造した唯一無二の作品じゃなくて、大量受注生産で同じ物が大量に出回っている100均商品って感じ
744メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:07:18.62 ID:???0
作監ローテで絵柄が変わったほうが面白みがあっていいよね
毎週同じ顔ばかりだと飽きるわ
745メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:08:59.81 ID:???0
今思えば今泉回も味があって良かったな
746メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:09:48.90 ID:???0
今泉回だって普通に絵としては上手いんだよ
ただデフォルメ顔の絵柄が世界名作劇場なだけで
747メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:10:18.12 ID:???0
それはないかな・・・
748メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:10:26.88 ID:???0
それ初見じゃね?
749メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:12:14.66 ID:???O
今泉さんはTVとOVAの間に何があったの
750メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:12:48.15 ID:???0
旧スタッフまんまで復活して一から作り直してくれないかなあ
もちろん声優も
新はマジでいらない抹殺でおk
751メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:24:44.30 ID:???0
>>731
>>738
【本スレ】HUNTER×HUNTER part1222【休載中】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1345368063/
ID:NBQ/mxJx0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1345368063/488-594

594 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2012/08/31(金) 19:49:51.83 ID:NBQ/mxJx0 [8/8]
再開後も独りよがりのカマキャラは出なくていい
レオリオだけで充分
752メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:26:04.09 ID:???0
今泉はね
おっさんとか崩れた顔だけはうまかったな
753メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:27:42.59 ID:???0
原作が手元にないから確認できないんだけど
ウボー戦のあとの場面で、赤い月と緋の目を重ねて
クラピカの涙を表現してるっぽい演出って旧オリジナル?
754メロン名無しさん:2012/08/31(金) 22:29:22.51 ID:???O
>>741
動画の為だって聞いてたけどな
どういう訳か、色トレスだけの下瞼のラインって中割動画で崩れる率が高いとか言われてアニメのキャラデザとしては避けられる傾向にあった
目の大ききや形が安定しなくなる…
色トレスペイントはハンドトレスだからそこで崩れる可能性も危惧してたのかな?
そう言う理由は聞いたこと無かったけどな
755メロン名無しさん:2012/08/31(金) 23:13:54.75 ID:???O
>>752
おいおいw
体型がおかしな絵なんて殆どないぞ今泉回
地味な絵柄でキルア(髪型と顔)が全く苦手な感じだったけど、体形のデッサンが狂ってたりはしないし
俯瞰とかアオリとかのアングルや広角パースの背景に人物しっかり乗せて描いてる。ちゃんとしたプロの画力だよ
756メロン名無しさん:2012/08/31(金) 23:17:28.89 ID:???0
※ただし子供キャラ・かわいいキャラの顔が世界名作劇場
757メロン名無しさん:2012/08/31(金) 23:20:27.02 ID:???0
顔だけの話ね
ジンとか上手かったからギャップがね
758メロン名無しさん:2012/08/31(金) 23:26:15.94 ID:???0
大人キャラは結構どの作画の人でも安定してる気がする
新も大人キャラの顔は普通だ
759メロン名無しさん:2012/08/31(金) 23:28:21.07 ID:???O
普通っていうかもれなくライブ顔だよね…
コミカルな動きや話と時はいいんだが、あのライブのキャラデはシリアスな顔つきさせると品がなくて嫌だな…個人的に
760メロン名無しさん:2012/08/31(金) 23:30:27.46 ID:???0
761メロン名無しさん:2012/08/31(金) 23:35:43.88 ID:???0
>>760
これ見たらうーん…って感じに思い直したけど
若いキャラの顔のコレジャナイ感に比べたらマシだとは思ってる
762メロン名無しさん:2012/08/31(金) 23:39:07.15 ID:???O
腕相撲で泣くシーンアウトな予感漂うノブナガのキャラデザ
ファニー過ぎる
763メロン名無しさん:2012/08/31(金) 23:55:54.35 ID:???I
>>760
この下の画像、歌詞で笑うわw
764メロン名無しさん:2012/09/01(土) 00:08:59.98 ID:???0
円盤1巻売り上げで星矢Ωから敗北おめでとうww
つーかどっちも500枚も売れない爆死アニメw
Ωが新に勝っているのはBGM、新がΩに勝っているのは面の安定感()
その他はマジでどっちもどっち五十歩百歩だからなー

あーあ
765メロン名無しさん:2012/09/01(土) 00:17:10.03 ID:???0
>>764
それって、裏を返せば真面目に自分の仕事こなしてんの佐橋と吉松だけなんじゃ…
まあ、佐橋も微妙とか合わないとか言われているし、吉松もキャラデザで叩かれているけど
関係ないけどこの2人、ワタルとかサイバーとか同じ作品に関わってるんだね
業界狭いね
766メロン名無しさん:2012/09/01(土) 00:38:47.32 ID:???O
>>749
ヨークシンOVAの今泉作画のキャラの顔がテレビ版の今泉回と
全然違って美形化してたよねw
テレビ版の評判良かった松島、後藤、田頭作画に似せたのかなあって思った
767メロン名無しさん:2012/09/01(土) 00:41:58.24 ID:???0
今泉さん今何やってるんだろう
今どんな絵柄なのか気になって仕方なくなってしまった
768メロン名無しさん:2012/09/01(土) 01:30:52.44 ID:???0
当時の旧・作画監督さんたち、今描かせたらかなりイケると思うんだ。
769メロン名無しさん:2012/09/01(土) 01:44:26.83 ID:???0
でも12年前と給料同じなわけないからなあ
770メロン名無しさん:2012/09/01(土) 03:55:28.26 ID:???0
新作は今のヨークシン、蜘蛛編で一度区切るんだろ?いったん終わらせるんだよな?なぁ?
そしたらそこで打ち切って終わりにしてくれ
あとは作画変えて声優変えて出直してくれ
771メロン名無しさん:2012/09/01(土) 08:51:03.48 ID:???0
同意
772メロン名無しさん:2012/09/01(土) 08:56:16.66 ID:???0
新のOPの内容って完全にハンター試験と天空闘技場のもんだし
申し訳程度に旅団のカットひとつ入ってるだけのこの明るい歌のままでヨークシン編やると思わんかったなぁ
なんで新しくしないんだろう
773メロン名無しさん:2012/09/01(土) 08:58:26.23 ID:???0
ショタコン監督の本懐は
ショタホモカップルがメインになるGI編だろうから
何が何でも現体制で続けたがりそう
774メロン名無しさん:2012/09/01(土) 09:05:08.44 ID:???0
神志那の意思は関係ないと思うわw
どんだけ低空飛行してようと、日テレから引導渡されない限り続くよ…
一応、便宜上(?)ヨークシン編GI編は区切られているけど、ストーリー上はあまり区切りはないしね
775メロン名無しさん:2012/09/01(土) 09:13:44.62 ID:???0
つまりヨークシン打ち切りを願うか、潔く諦めるかってこったな
776メロン名無しさん:2012/09/01(土) 09:30:59.23 ID:???0
続いてしまったら
新感覚ギャグアニメとして楽しみましょう
777メロン名無しさん:2012/09/01(土) 10:27:49.40 ID:???0
うわー
いやだ早く終わってくれ
778メロン名無しさん:2012/09/01(土) 10:54:31.36 ID:???0
旧はまさにハンター×ハンターの独特の世界観をアニメーションで見せてくれたと思う
ワクワク感とスリルがあって俺も当時食い入るように見てた
原作を物凄く読み込んでるのが伝わってきたよ
新は全くハンターのアニメを見てると感じないんだよな…
そもそも原作誤解釈しまくったり、原作の重要シーンを削って意味不明な改悪オリジナル入れてる時点で酷すぎる
779メロン名無しさん:2012/09/01(土) 10:55:58.63 ID:???0
>>778
禿同
780メロン名無しさん:2012/09/01(土) 11:01:36.58 ID:wJRkBhOg0
今やっと旅団が集合する回まで新見たんだけど
かっぺーもシズクもマチもウヴォーも別に気にせず見れたけど、宮野団長が出て来てうわぁーって耐えられなくなった…
団長って多重人格っぽいところがあるからデスノの爽やかモード月とキラモード月と似た感じで演じ分けて貰えばいいと監督あたりは思ってるんだろうな…
というかクロロとイルミとヒソカの三人とも声質がねっとり系で、演技がナルシスト風で、なんか勘違いしてるよな絶対…
781メロン名無しさん:2012/09/01(土) 11:02:30.08 ID:???0
旧は気色悪いホモがメインになってたから駄作だろ
782メロン名無しさん:2012/09/01(土) 11:07:09.82 ID:???O
来年3月まで続くとしてどこ迄やるのかな?
旧なら70話でヨークシン終了だったんだよね…今はほぼ同じペース。2月一杯で70話位だから
こんなんでG.Iやれるんかね?
キャラデザの質的にG.Iの方が向いてるとは思うが
このスタッフが大張りきりで自信満々に披露するとゾルディック家のエピソードみたいになっちゃうよな…多分
G.Iのルールとか理解して開陳出来るんかね…グダグダになるだけとしか思えない

キャラデザはともかく、
コンテ演出や原画作監の資質でゴンとキルアが元気な男の子というよりも
ショタ腐が喜びそうな「いかにもなカワイイ男のコ系絵面」に上がってきそうなのも容易に想像ついて怖い
783メロン名無しさん:2012/09/01(土) 11:12:14.55 ID:???O
>>780
シャルェ
784メロン名無しさん:2012/09/01(土) 11:12:22.50 ID:???0
旧のきもカマのクラピカよりはマシ
785メロン名無しさん:2012/09/01(土) 11:15:12.16 ID:???0
>>784
新作のほうが数百倍キモカマだろうが、あの酷い声優の声聞いたか?
786メロン名無しさん:2012/09/01(土) 11:20:24.57 ID:???0
ヒソカは語尾のトランプマークに代表されるように飄々とした感じが抜け落ちてねっとりナルシストボイスに
イルミはどこかとぼけてるようで無機質かつ冷徹な感じが抜け落ちてねっとりナルシストボイスに
クロロは団長としてのカリスマ・威厳や神秘性が抜け落ちてねっとりナルシストボイスに
787メロン名無しさん:2012/09/01(土) 11:26:20.23 ID:???0
ID出ない板は、NG処理がめんどうなんだよな。
どこでもバレバレなんだから、コテ名乗ってくんないかな。
今のトレンドはカマらしいけど。
788メロン名無しさん:2012/09/01(土) 11:27:48.61 ID:???0
本当ナルシストボイス多いよな新
789メロン名無しさん:2012/09/01(土) 11:32:51.06 ID:???0
若手男性声優に揃いも揃ってこんな演技ばっかさせてると
劇場版アニメとかでますます声優が起用されなくなるからやめて欲しい
790メロン名無しさん:2012/09/01(土) 11:39:16.34 ID:???0
>>785
やっぱ旧だろ
カマというかガッツリゲイだったからな
喜ぶのは頭おかしい腐だけ
791メロン名無しさん:2012/09/01(土) 12:02:54.06 ID:???0
フィッシングしたいなら本スレのほうが釣れると思うのであります
792メロン名無しさん:2012/09/01(土) 12:56:20.37 ID:???0
>>790
腐女子だけしか見てなかったら平均9%とか視聴率でねぇよ
そういえば新の視聴率っていくつでしたっけ?
793メロン名無しさん:2012/09/01(土) 12:58:59.90 ID:???0
釣れたなw
794メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:23:07.19 ID:???0
9%なんて自慢できる数字じゃないと思うが
795メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:24:00.51 ID:???0
>>789
声優豪華だから吹替え見に行こうなんて
アニメ声豚がいるように
タレント売りはもう止まらないと思うなあ
796メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:25:11.18 ID:???0
は?
かなりの高視聴率だぞ
797メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:25:32.50 ID:???0
>>794
何で?良い数字じゃないか。
798メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:26:42.85 ID:???0
犯罪黒ペディア
799メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:27:13.72 ID:???0
ステマー×ステマー
800メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:31:48.09 ID:???0
そういえばまとめで新のステマしてたな
801794:2012/09/01(土) 14:36:28.80 ID:???0
ファビョリ具合が凄いなw
これだから腐女子はw
802メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:41:06.42 ID:???0
          平均   最高
前枠視聴率  6.4% 7.9%
旧ハンタ    9.2% 12.7%
後枠視聴率  4.2% 6.3%
803メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:41:31.30 ID:???0
釣りじゃなかったのか?

腐ってんのは新だろw
犯罪黒ぺディア放送しといてよく言うな新スタッフ
804メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:42:21.52 ID:???0
なんだこの流れは(ドン引き)
805メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:42:53.44 ID:???0
なんだ
動物園からまた脱走してきたのか
806メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:43:43.87 ID:???0
釣り野郎じゃないのかよw
くっさ
807メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:47:03.65 ID:???0
芦田豊雄回顧展?@ashidakaikoten


夢の続きが少しずつ形を現して来ました。神志那さんの渾身のラフは、新たな風を生み、その夢を膨らませてくれます。
ふと、隣から覗き込む芦田さんが見えた気がしました。 pic.twitter.com/SpvJK4MZ


夢が形になった時には、必然的に関東スタートになってしまうと思いますし、回顧展は関西で開けなかったので、何卒御容赦下さいませ。
808メロン名無しさん:2012/09/01(土) 14:53:07.47 ID:???0
ところで新の視聴率はいくら?
809メロン名無しさん:2012/09/01(土) 15:05:45.32 ID:???0
旧は原作読んできちんとアニメ制作側で解釈して、ばらばらにした上で再構成してるから
原作ハンターのテイストと少し離れる部分があってもアニメハンターとして非常にまとまって確立されてるし
原作ハンター読む時に旧スタッフと似た価値観で読んでた奴にはハンターらしいアニメになるし
原作未読者はアニメの面白さそのものでハンターファンになってくれる
ただし頑なにこだわりのある原作信者からは世界観が違う、と二次扱いされる


新は……
810メロン名無しさん:2012/09/01(土) 16:28:46.60 ID:???0
HUNTER×HUNTER
フンター×フンター
糞ター×糞ター
811メロン名無しさん:2012/09/01(土) 16:33:25.33 ID:???0
ステマー×ステマー

も追加で
812メロン名無しさん:2012/09/01(土) 17:01:08.37 ID:???0
新のタイトル

糞ター×糞ター
チョンター×チョンター
ステマー×ステマー
813メロン名無しさん:2012/09/01(土) 17:42:18.27 ID:???0
韓ター×韓ター
814メロン名無しさん:2012/09/01(土) 17:59:35.35 ID:???0
>>813
おい評判の良い旧の背景の大半は韓国だぞ
815メロン名無しさん:2012/09/01(土) 18:03:01.07 ID:???0
演出・作画監督すらもチョンでしかも監督がチョン媚で内容までカット改変するのが新
816メロン名無しさん:2012/09/01(土) 18:05:16.85 ID:???0
新のタイトル

糞ター×糞ター
韓ター×韓ター
チョンター×チョンター
ステマー×ステマー
817メロン名無しさん:2012/09/01(土) 18:05:17.20 ID:???0
>>814
ちょっと待った
それは背景に反日要素入れてなくて、韓国が関わることによる原作捻じ曲げやカットも改悪も何もなく、
その上にその背景会社の作った物がちゃんとしているから何も問題なくおkな訳で

新ハンタの韓国担当部分は基本残念出来だし
韓国・反日関係で原作捻じ曲げられたりカットや改悪されてるし
監督がアレだし
818メロン名無しさん:2012/09/01(土) 18:24:57.28 ID:???0
マッドは韓国に育てた子会社があるせいでか関わる量と人数が異常
新ハンタみたいに演出・作監までやられる回があると正直萎える
真面目に仕事してくれるならまだしも、油断すると反日…
どうしても海外使いたいなら頼むからこれからは頑張って親日系の国に移して欲しいと切実に思う
819メロン名無しさん:2012/09/01(土) 18:40:42.31 ID:???0
動画演出作画までほとんど半島まかせで内容まで
日本的要素を削除しているからチョンター呼ばわりされてるんだが
そういうことも理解できないかね
820メロン名無しさん:2012/09/01(土) 18:47:34.81 ID:???0
三文字がいたから旧もチョンターとかいいたかったんだろ
821メロン名無しさん:2012/09/01(土) 18:48:00.42 ID:???0
>>792
見事に現れるなクラピカ腐は
気持ち悪いんだよ
原作でも出て来なくていいよきしょい
822メロン名無しさん:2012/09/01(土) 18:49:29.88 ID:???0
旧を駄作にした原因=クラピカ
823メロン名無しさん:2012/09/01(土) 18:56:44.22 ID:???0
>>751の例の方がログインしました
824メロン名無しさん:2012/09/01(土) 19:06:58.49 ID:???0
>>823
クラピカ叩かれると見事に現れるな
どれだけ監視してんだ・・・
叩かれる原因作ったのはお前みたいな奴のせいじゃないのか?
825メロン名無しさん:2012/09/01(土) 19:58:23.89 ID:???O
>>818
東映は海外にスタジオ作って作監とかやってるよな
826メロン名無しさん:2012/09/01(土) 20:44:42.26 ID:???0
新のタイトル

糞ター×糞ター
韓ター×韓ター
チョンター×チョンター
ステマー×ステマー
827メロン名無しさん:2012/09/01(土) 20:46:54.25 ID:???0
海外でも親日系のなら別にいいんだけどねえ
あと監督が神志那みたいなチョン媚びなのも勘弁
828メロン名無しさん:2012/09/01(土) 20:50:15.36 ID:???0
吉松は具体的にどんな要望を受けてキャラデザをしたんだろうか
そもそも吉松のデフォルメの利いた可愛い絵柄は合わなそうだけど
それにしても可愛くなりすぎだし逆に成人男性キャラは年をとりすぎてたり
何の要望もなければ原作があるんだからある程度絵柄を近付けてデザインすると思うんだが
少なくともキルアのようなあまりにも原作とかけ離れたデザインはしないだろう

グッズの特典かなにかでインタビューとか受けてくれないかな
829メロン名無しさん:2012/09/01(土) 20:54:36.16 ID:???0
また唐突に他作品sageする新スタッフが湧いてたのか
ステマといい本当にいい加減にしろよ
830メロン名無しさん:2012/09/01(土) 22:23:14.33 ID:???0
旧の背景って作り方も古橋監督の好みや考えが反映されてるとかコメントを読んだことがあるんだが
やっぱりちゃんと注文や指示や資料提供なんかをした結果ということなのだろうか

新の背景はヨークシンなのに全然ニューヨークじゃなかったり
注文の段階で既におかしい気が
831メロン名無しさん:2012/09/01(土) 22:24:41.69 ID:???0
ヨークシンマートだしな
832メロン名無しさん:2012/09/01(土) 22:36:48.70 ID:???O
ヨークシン→ヨーク新→新ヨーク→ニューヨークってことに気付いてない可能性が微レ存?
833メロン名無しさん:2012/09/01(土) 22:58:18.64 ID:???O
新のヨークシンは
なんかバットマンのゴッサムシティとかアメコミのダークな都市のカラーリングっぽいよね…特に夜
いつも曇ってるからか寒冷地の街に見えるかな
原作は乾燥地の感じ多分ラスベガスのイメージなんだと思う
旧もカラッと陽射しの強いの乾燥地の感じでラスベガスっぽいけど到着した時はニューヨークっぽい感じだった
でも、土砂降りしたりでよく判らない気候だった。
まあそこはフィクション

そう言えば土砂降り、あの新の街でもやるのか…
834メロン名無しさん:2012/09/02(日) 08:02:58.29 ID:???0
>>826
犯ター×犯ター  も追加で
835メロン名無しさん:2012/09/02(日) 11:53:30.21 ID:???0
http://jul.2chan.net/dec/18/src/1346551748774.jpg
魚眼パースなんてできもしないことやるもんだから異次元空間になっとるがな
836メロン名無しさん:2012/09/02(日) 11:56:19.63 ID:???0
>>835
これは酷い
837メロン名無しさん:2012/09/02(日) 12:11:13.88 ID:???0
いつもアレだが放送終わっても比較動画来るまで露骨にスレ伸びないところが
新をリアルタイムで見てる奴少ないんだろうなぁっていうのを肌で感じますね
838メロン名無しさん:2012/09/02(日) 12:23:23.49 ID:???0
ニコニコの新ハンタで規制されそうなシーンの動画
殆ど流してるね。カストロ戦もやったし
やっぱり皆の言うとおり子供向けはいいわけか。
839メロン名無しさん:2012/09/02(日) 12:23:38.63 ID:???0
正直比較動画でもないと見るき起きない
840メロン名無しさん:2012/09/02(日) 12:23:45.19 ID:???0
>>835
ウヴォーの顔と上半身がベッドと一体化してるぞおい
841メロン名無しさん:2012/09/02(日) 12:39:37.40 ID:???0
胸から上だけ見ると、キャンバスに描かれた絵みたいだね
842メロン名無しさん:2012/09/02(日) 12:40:18.87 ID:???O
>>837
全国一斉放送じゃないからね
843メロン名無しさん:2012/09/02(日) 12:45:11.16 ID:???0
>>835
ひっどいwww
これがプロの仕事だというのだから泣ける
844メロン名無しさん:2012/09/02(日) 12:50:06.38 ID:???0
今回の原画もチョンなの?
845メロン名無しさん:2012/09/02(日) 12:53:17.70 ID:???0
何が悲しいってこれが新の基礎画力ってことだ
846メロン名無しさん:2012/09/02(日) 12:56:13.46 ID:???0
847メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:01:55.93 ID:???0
聞いたこともないスタジオだな
専門学校かなんかか
848メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:06:22.40 ID:???0
松下浩美と只野和子はさすがに分かる
849メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:08:57.01 ID:???0
ワタルの関係者
850メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:09:43.44 ID:???0
>>837
リアルタイムで見る価値もあんまり無いしな

原作ありで既にアニメ化済みのところを色々劣化させて焼き直してるだけだし
放送枠のことを差し引いても、新ハンタに興味がない人が多そう
851メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:11:25.59 ID:???0
>>846
トン
まじか
絵が上手い奴が自ら進んで目指せる職業になればいいのに、
そこからどんどんかけ離れていっているような気がしないでもない
852メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:16:58.97 ID:???0
こっちじゃ放送日まだなんですが
今日の回どうでした?
853メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:18:20.16 ID:???0
CM明けに巻き戻しなんてDBZも真っ青なことしてたよ
854メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:20:12.88 ID:???0
ドラえもんをぱくってた
855メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:22:04.55 ID:???0
856メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:24:09.82 ID:???0
うわぁTVとクオリティ一緒だぁ
寝よ
857メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:25:22.39 ID:???0
>>851
絵心のある人に限ってプロやってなかったりするのが現実だから悲しいね
858メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:37:45.21 ID:???0
>>857
絵がそこそこ上手いやつにとっちゃ、収入待遇から見て最終処分場みたいなところなんだろ
本気で好きじゃなければ就かないだろうし、長居もしないだろうな
859メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:38:01.89 ID:???0
絵に一貫性持たせる事に必死になりすぎて話の一貫性のほうは相変わらず疎かだなぁ
フィンクスの被りものとか初登場〜ウヴォー奪還の間のため“だけ”と言っていいほどのアクセサリーなのに
最初に登場した時からもう被ってないから変装にインパクトがない、っていうのは今までも指摘されてた点だけど
ダルツォルネ殺した後にいきなり急に帽子被るようになるとか本当に意味不明だしシナリオの連携まったくできてないじゃん
「あ!コイツだったのか!」のための帽子被りなのに「なんで急にこの場面で変な帽子被りだしたんだ!?」としか思えないでしょ
最初に改変したポイントをすぐ忘れて後からマンガに書いてあるとおりに馬鹿正直にやって矛盾とかほんと多すぎるぞこのアニメ
860メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:45:31.96 ID:???I
http://feb.2chan.net/dec/18/src/1346551189135.jpg
これはふざけすぎだろ
861メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:47:42.89 ID:???O
只野和子ってセラムンの時の嫁イチオシ原画マンで作監もやってたんじゃなかったか?
wikiみたら松下浩美は旦那か…
862メロン名無しさん:2012/09/02(日) 13:57:53.64 ID:???0
新スタッフ「同じような能力の四次元ポケットのドラえもんを
パロっちゃう俺達センスあるぅ〜冨樫も原作オタもニンマリだぜぇ〜」
863メロン名無しさん:2012/09/02(日) 14:02:53.68 ID:???0
技名テロップまじやめてくれ
ダサい…妙なバラエティ番組みたいなセンス
864メロン名無しさん:2012/09/02(日) 14:05:50.79 ID:???0
構成ダメダメだな今回
シーン間補完してやったつもりかもしれんが先の展開を次々ネタバレしてどうすんだよ

残りの陰獣ズ登場&旅団と戦闘の予感→ウヴォー拷問→陰獣全滅を知らせる電話→変装旅団の手刀
って流れで戦闘含め間の旅団の動向は描写しないからこそダルツォルネへの一撃が印象的になるのに

残りの陰獣ズ登場&旅団と戦闘の予感→陰獣ズ旅団にフルボッコにされるところをわざわざ描写→旅団「これからどうするー」的な会話
→ウヴォー拷問→陰獣全滅を知らせる電話・・・はシャルナークが操作してさせていた事をネタバレ→変装旅団(フィンクスは視聴者にバレバレ)の手刀
って旅団の動向を事細かに描写しちゃったら入れ替わりの一撃のインパクトが薄れるでしょ普通に

つーか旅団がウボー救いに来るところで「ハンターと呼ぶ!」の勇ましい音楽流れてたけど
旅団側がヒーローなんすよ!ってつもりなんだったら事細かに描写してた事にももうなんも言わないよ
865メロン名無しさん:2012/09/02(日) 14:13:58.93 ID:???0
お子様がわかりやすくという演出方針だからか、とにかくテンポ悪い
866メロン名無しさん:2012/09/02(日) 14:17:48.78 ID:???0
駆け足で演出が平坦だから感慨がない、って言われたり
テンポ悪くてダラダラしてるから面白くない、って言われたり
どっちでもダメじゃないか結局
にしても前話から引き続いて原作1.5話消費のスローペースになったけど
映画の関係か?
867メロン名無しさん:2012/09/02(日) 14:22:05.44 ID:???0
キャラに品性とか知性がなくなっててやばいな
クラピカがウボォー殴って芭蕉が抑えるまでのシーンだけでも
どうして同じ原作から新旧こんなに違うものが仕上がってくるんだろう
868メロン名無しさん:2012/09/02(日) 14:31:51.10 ID:???0
>>866
原作3〜4話くらいを前後入れ替えて2話作ってる感じだね
今回はヒソカの行ってくるよシーンが混じってた
869メロン名無しさん:2012/09/02(日) 14:32:47.20 ID:???0
追加
次回分の冒頭も今回に入れられてた
まあ、次回また巻き戻すんだろうけどw
870メロン名無しさん:2012/09/02(日) 14:46:32.10 ID:???0
ドウシテxコウxナッタ
871メロン名無しさん:2012/09/02(日) 15:05:52.21 ID:???0
犯ター×犯ター
872メロン名無しさん:2012/09/02(日) 15:13:10.75 ID:???0
新のタイトル

糞ター×糞ター
犯ター×犯ター
韓ター×韓ター
チョンター×チョンター
ステマー×ステマー
873メロン名無しさん:2012/09/02(日) 15:14:04.22 ID:???0
監得
874メロン名無しさん:2012/09/02(日) 15:19:35.78 ID:???I
ショター×ショター
875メロン名無しさん:2012/09/02(日) 16:35:40.93 ID:???O
>>865
お子様が分かりやすく、なんて
本当に子供のためのアニメ作ってる人たちに失礼
876メロン名無しさん:2012/09/02(日) 16:56:32.82 ID:???0
>キャラに品性とか知性がなくなっててやばいな

同意だわ
877メロン名無しさん:2012/09/02(日) 18:42:05.81 ID:???0
>>866
一言で済むじゃん
「緩急・メリハリがない」
878メロン名無しさん:2012/09/02(日) 19:47:22.56 ID:???0
>>860
うっわぁ・・・
879メロン名無しさん:2012/09/02(日) 19:54:46.29 ID:???0
他局のアニメをパクってくるあたり
さすが新ハンターと言わざるを得ない
880メロン名無しさん:2012/09/02(日) 19:58:35.00 ID:???0
>>861
無印とRのキャラデザだな
途中で一部のスタッフと抜けてセラムンのパクリみたいなアニメやりだしたけど

>>864
新は旅団をアイドル扱いしてるから旅団視点で感情移入できるように描きたいんじゃね
原作のストーリー台無しになってるが
881メロン名無しさん:2012/09/02(日) 20:12:07.69 ID:???0
ノブナガさんが小物すぎて泣ける
旧はキャラの落ち着きっぷりから(一応)プロハンター、内装から金持ちっぽさが出てるけど
新はそこらのマフィアと同レベルの金に余裕のない組織だな
ダルツォルネが連絡とってる場所貧相すぎだろ せめて色合いを暖色系にすればもうちょい金ありそうになるんじゃないか
882メロン名無しさん:2012/09/02(日) 20:32:27.79 ID:???0
比較で見てると新の寒色系が目立つよなぁ
肌や服や背景とかも青み系多いし
雰囲気出す時もとりあえず紫とか青系にしとけな状態だし
883メロン名無しさん:2012/09/02(日) 20:42:47.11 ID:???0
>>860
ドラえもんかよwwwwwwwwwwwww
884メロン名無しさん:2012/09/02(日) 20:45:04.49 ID:???0
ヒスピカもひどいかヒソカもひでぇな
ヒソカsageだろ
知性の高さ根こそぎ殺いでナルシスト前回の頭悪そうなインテリじゃん
885メロン名無しさん:2012/09/02(日) 20:45:43.34 ID:???0
×インテリ
○変態

どこをどう間違って言い間違えたんだ俺は…
886メロン名無しさん:2012/09/02(日) 20:51:33.81 ID:???I
新のヒソカはなんていうか変態っぽさしかないよな
旧のほうが奇術師っぽさが出てるね、声のせいかな
887メロン名無しさん:2012/09/02(日) 20:56:54.98 ID:???0
旧作のヒソカの演技は、こいつすげー不気味で気持ち悪いなって感じで、気持ち悪さ<<<不気味さになってた
新作のヒソカの演技は、気持ち悪さのだけが全面に出ちゃってる
あとクロロって156をモデルにしてデザインされたキャラらしいし、折角モデルがいるんだから声のトーンとかも寄せれば良かったのにな
少なくともあんな耳にへばりついてくるねっとり声のイメージじゃないんだが
888メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:08:09.33 ID:???0
なんちゅーかヒソカも旅団も「何するかわからない怖さ」がない
普通の悪役のような底の浅さ
旅団やヒソカ、よく言われるキルアとかキャラクターのかっこよさをことごとく削いでくるね
クール()でシャープ()なリスタートと真逆を突っ走ってる
889メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:08:20.43 ID:???0
旧ヒソカ→こいつやばい…!殺られる…!
新ヒソカ→こいつやばい…!犯られる…!
890メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:12:12.16 ID:???0
正直沢城のスハピカの声は甲斐田のハキピカの声よりババアだと
ひそかに思っていたんだけど今回で確信した
声を荒げた時の裏返りっぷり、酷過ぎる
ウヴォーにつけられてるマチの念糸確認した時の「ィトォ゙!おそらく念の!」は
クラピカが発した台詞だと耳が認識しなかった、ひっでぇ
891メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:16:27.74 ID:???O
年季入りの筋金クラオタ腐だった姉ちゃんは今日のハンター見てマジでショック受けて泣いてたよ
沢城も真紅ぅは好きらしいがもう耐えられない…って
ウボォーに怒鳴り散らすヒスピカが一番駄目だったみたい
892メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:23:56.95 ID:???0
糸ォ!は自分もクラピカだと思えなかった
言い方も声も
893メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:28:56.61 ID:???0
>>891
新をハンターだと思わなければいい
出てくるキャラも全て別人のギャグアニメだと思えばいい
894メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:29:21.45 ID:???0
キッズステーションで追憶篇やってたから見てるけどやっぱり凄いなこれ
895メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:31:45.34 ID:???0
クラピカの目を取ってった奴が前の旅団4番の人で、
そいつについてヒソカが「教えてあげよっか?」って…

話はそれなりに面白そうな気がしてきたけど
ヒソカの声が致命的に軽くて駄目だ、怖さがないよな本当に
クラピカの駄目さについては今更語る気力も起きない

>>888とは良い酒が飲めそうな気がする
896メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:36:00.59 ID:???0
新の画面ちょくちょくパースおかしいっぽいなと思わされる
比較でみると旧の作画が基礎力しっかりしてるから余計に感じる
陰獣倒した後のフェイタンシズクの見返り俯瞰も
露骨な血塗れで地に伏してる陰獣&地面と合ってなくないか…

そして非戦闘員のシズクに陰獣ボコらせる
フェイタンはらしからぬ言動しかしてないオリジナル
897メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:36:52.43 ID:???0
新のスタッフは追加してる部分を疑問に思ったりしないんだろうか
例えば梟の風呂敷が動きまくってるのとか車内にいるんだからあんなギャグみたいに動かさんでええやろ
そんなとこ動かすなら他にまわせ
旧オリのダルツォルネ描写はそれまで部下の死に思うところがある描写をはさんできたからそういう人物として受け入れられる
嫌がる人もいるだろうけど
898メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:37:21.49 ID:???0
>>894
あれはアニメ大河だよな
899メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:38:47.19 ID:???0
>>897
旧のダルツォルネ等の補完は「好き」か「嫌い」かの判定に乗る理屈は立ってる
新のオリジナル追加は悉く意図が不明、キャラsage、矛盾生み出すしかしないから
好きか嫌いかとかいう問題じゃなくて作品への致命傷になってる
900メロン名無しさん:2012/09/02(日) 21:51:05.33 ID:???0
追憶編は特別編かそうじゃないかでも印象変わるな
901メロン名無しさん:2012/09/02(日) 22:00:16.13 ID:???0
心理描写と話の運びに差があり過ぎてもうゲンナリしてきた
旧はヨクデキテルナー
902メロン名無しさん:2012/09/02(日) 22:05:59.50 ID:???0
競売品だけを対象に何も盗ってないない、っていうウヴォーに対してピクッと反応して、
旧のクラピカはちゃんと一貫して蜘蛛の人の命を奪うことへの無感覚さに憤ってるよね
ウヴォーを斬るダツツォルネを見ながら唇を震わせてたり、怒りを抱えていると同時に
人を傷つけることに対しての揺らぎも捨てきれない”旧クラピカ”のブレない設定がある

新のキレ方だと殺したって言われてブッチンとキレてるようにしか見えない
今までのヒスピカと言われるような突発的な行動の積み重ねもあってな
903メロン名無しさん:2012/09/02(日) 22:14:23.27 ID:???0
イルミの十老頭操作ネタバレじゃないですかやだー!
904メロン名無しさん:2012/09/02(日) 22:28:18.07 ID:???0
新は視聴者に解釈をゆだねる方法もあることを知るべき
くじら島でミトさんの顔を映したりヴェーゼが殺される瞬間を映したり過剰な説明台詞だったり
万人が納得する解釈なんてないし想像に勝るものもない
ああいうのは受け手が自分で最も納得できる解釈をしてくれる「描写しない」方法が一番文句でない
905メロン名無しさん:2012/09/02(日) 22:37:11.69 ID:???0
「描写しない」という描写方法があることを理解できてないんじゃないの
906メロン名無しさん:2012/09/02(日) 23:01:24.15 ID:???0
理解できんのだろうな
907メロン名無しさん:2012/09/02(日) 23:15:11.32 ID:???0
新スタッフは原作擦り切れるくらい読んでこいよ
908メロン名無しさん:2012/09/02(日) 23:15:55.47 ID:???0
新クラピカのあのウヴォーへキレるシーン

クラピカはまだ恐らく10代、レオリオよりは年若く見える、ゴルアよりは上だろうが。
そのクラピカの5年前って言ったら、まだ子供で思春期ど真ん中くらいだろ
そういう時に、たぶん家族も含めた一族郎党皆殺しにされてんだよ
その絶望感も越えて五年間いろんなことに耐え続けて復讐の為にあそこまでやってきたヤツの怒りがどんなものか考えたら
あんな演技で良い訳がないだろうに
909メロン名無しさん:2012/09/02(日) 23:24:23.79 ID:???0
ヒスピケ見てかっこいいと思う子供いるのか?
ヒスピケが主役の映画を見たいと思うファンなんているのか?
あ、本当の映画の主役は仲良しサークルの減塩旅団でしたっけ^^;

はぁ
910メロン名無しさん:2012/09/02(日) 23:26:13.72 ID:???0
新クロロとヒソカの声が似てる
旧は音だけではっきり区別がつく
あと「悪巧みか?」がなんか重々しい
冗談と本気の境目があいまいな感じで演じてほしかった
911メロン名無しさん:2012/09/02(日) 23:32:00.07 ID:???0
クラピカのキャラって難しいとは思うがなんかそれ以前の問題だ
いろいろなアニメで沢城さんの演技聞いたことあるけど
ハンターのは信じられないくらいヤバイ
声が似てて同姓同名の別人の声優さんじゃないよな?
912メロン名無しさん:2012/09/02(日) 23:38:53.21 ID:???0
豪華声優陣なのに他の声優の演技もキャラにハマってないところみると
多分演技指導がダメなんだろ
演技指導するスタッフ側のキャラクターの解釈が間違ってるからああなる
913メロン名無しさん:2012/09/02(日) 23:41:56.73 ID:???0
豪華声優陣()
演技指導以前にミスキャストだらけなんだよな結局
プロデューサーのいいなりでちゃんとしたキャスティングもできない音響監督
914メロン名無しさん:2012/09/03(月) 00:01:00.40 ID:???0
新ウボォー「そいつは気の毒だったな」→本当に申し訳ないと思っている
旧ウボォー「そいつは気の毒だったな」→他人事
915メロン名無しさん:2012/09/03(月) 00:42:07.87 ID:???0
クロロ、ヒソカ、イルミ、全員同じような声で何が何だかわからん
ゴンとキルアとクラピカも叫ぶと誰が誰だかわからん
916メロン名無しさん:2012/09/03(月) 00:42:31.62 ID:???0
>>908
あそこはまず絵がなー
あんな表情してキレて暴れてんじゃん
叫びやばいけど、それとは別にスタッフの演出方針がああだってことだろう
917メロン名無しさん:2012/09/03(月) 00:47:43.84 ID:???0
ある声優さん曰く役者は役に自分を合わせるタイプと、自分に役を引っ張ってくるタイプといるらしいけど
どっちにしても演じるべき役がふわふわしてたら半端になって終わりだよな
918メロン名無しさん:2012/09/03(月) 01:43:40.49 ID:???0
919メロン名無しさん:2012/09/03(月) 02:15:54.93 ID:???0
余計なことせず原作トレスしてりゃ間違えなかったろうに
920メロン名無しさん:2012/09/03(月) 02:19:39.82 ID:???0
こんなドアップなスマホでさえもデッサン崩壊してるような気がするんだが…えー
921メロン名無しさん:2012/09/03(月) 02:24:29.82 ID:???0
>>920
指摘され済みだった

[942]風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 2012/09/02(日) 20:57:38.65 ID:PWJzHKrR0
AAS
>>699
スマホの厚みと手とパースあってなくね?
922メロン名無しさん:2012/09/03(月) 02:26:24.86 ID:???O
スマホ分厚wwww
ガラケーの上半分かよ
923メロン名無しさん:2012/09/03(月) 02:42:32.03 ID:???0
・前回の粗筋「制約と誓約」のシーンにデデン!と変なSEが付く
・原作通りに「確かめろ」と命令口調のバショウ→その命令を受けたのがリーダー
・相変わらずの湯気がメラメラな凝
・念で作った糸なのに、糸が弛みきるまで針と糸に気付かれた事を気付かないマチ
・念で作った糸と貴重な縫い針を回収せず、何故か捨てるマチ
・「ノブナガが車の真ん中に乗ってる事」等、状況説明オリジナルがこのあと満載
・ドラえもチックなファンファンクロスの技ロゴ
・「大風呂敷」の下に「ファンファンクロス」とルビ
 →「不思議で便利なファンファンクロス」と勘違い?
・ぐるりと動くノブナガと梟の瞳
・梟の話をした人物をウボォーではなく「団長」と言い出すシズク
・4人しか数えていないのに「全員揃ってるよ!」と納得するシズク
・余計なオリジナルシーンで小物臭が強化される陰獣
・でも戦闘シーンは描きません
・「筋弛緩ガスと睡眠ガスを用意させるって」「効いてくれるといいが」
 →前回、首から下が動かなくなる毒でも動いちゃってましたもんね
・風呂敷に入ったまま弄られまくりと、すっかりギャグ要員にされたノブナガ
・筋弛緩ガスを嗅いでも首が動くウボォ→やっぱり完全には効きませんでした
・ウボォーの話が理解できず、数秒間が空いてしまうアホな雇われハンター達
・ウボォーを殴り目を真っ赤にして半狂乱と、今日もヒスピケさん絶好調
・袋詰めで血塗れ頭部、虫の息、足先に固まった血痕等、しっかり描写
 →これで「拷問のこの字も楽しめなかった」状態って、一体何をする気だったの?
・ノブナガがまた怒っていた理由→「梟がすぐに吐いて拷問が楽しめなかった」から?
・ショタナークオリジナルで「ノストラードのアジトが旅団に襲われる」事を先にネタばらし
・ヒスがまだ治まらないヒスピケさん→やって来たセンリツを見てお互いニッコリ
 →UNNOWNからメール→センリツと目と目で通じ合う→2人はいつからそんな仲に・・・
・待ち合わせ場所が廃屋から遊園地跡というオサレ改変
・ヒソカの気配には全く気付かず、地面に落としたカードの音で気付くヒスピケさん
・念を出しただけで「陰は使っていない」と気付くヒスピケさん
・「無駄話はしたくない」→ヒソカの入団理由を一々聞き出すクラピカという無駄話オリジナル
・ノストラードのアジト襲撃後にフィンクスの被り物が初登場
 →それに合わせて他の団員も変装どころか髪型まで一々元に戻す
・「ウボォーギンは再び野に放たれた!」「クラピカはまだそれを知らない(キリッ」
 →直後に、携帯に連絡入るんだけど・・・

・映画はTVシリーズに毛が生えた程度な模様、累計6,000万部の超大作(ドヤァ
924メロン名無しさん:2012/09/03(月) 02:45:41.98 ID:???0
ダルツォルネが「競売品をどこにやった」って言ってるシーンの
刀担いで(?)る絵も刀が頭を貫通してるような違和感
925メロン名無しさん:2012/09/03(月) 02:49:31.01 ID:???0
クラピカが追手が来てる事に驚くところ、
あえて街から遠ざかってるのに追手が来てる事に驚いているんじゃなくて
追手!?誰だ!?って驚いてる事に改変されてるんだけど
普通におかしいしセリフ変えた意味わかんなくね
一週経ってるから視聴者は忘れちゃうとかそんな感じでバカにしてんの?
926メロン名無しさん:2012/09/03(月) 02:54:49.54 ID:???0
ヒスピケさんお得意の忘却モードに入っただけです
927メロン名無しさん:2012/09/03(月) 03:16:04.65 ID:???0
陰獣の全滅やいきなり胸を貫かれるダルツォルネは
今回のストーリーに驚きと引き締めを与えてるポイントだと思うんだけど
なんで自分達から率先して壊しにいくんだろう
初見に向けて作ってるならぶち壊し、既読者に向けて作ってるにしても足りないし悪意すら感じる変え方
やっぱり新スタッフは物語のギミックに対してあまりに無頓着が過ぎる
928メロン名無しさん:2012/09/03(月) 03:32:51.60 ID:???0
新の梟の風呂敷ならトロいし車外脱出くらいはできそう
梟の目の動きは動物の梟っぽくしたかったのか・・・?実際どうかは知らないけど

>>923
車内にいるはずなのにぼこぼこ動きまくるノブナガin風呂敷も追加で
929メロン名無しさん:2012/09/03(月) 03:38:03.75 ID:???0
カットされた韓サイを見てきたが

『今日紹介するのは「ダルツォルネ」』
ネオン護衛団のリーダー。
自分の命令に従わなかった部下を簡単に処分するなど非情で短気な性格。

ヒス女が強烈過ぎてダルさんが全く短気に見えなかった件
930メロン名無しさん:2012/09/03(月) 03:40:05.31 ID:???0
その説明文なんか違和感あるなぁ
重要なのは「命令に従わなかったから」じゃなくて「ボスの命を危険に晒したから」だろ?
それを短気っていうのはちょっと違うと思う
931メロン名無しさん:2012/09/03(月) 03:42:08.84 ID:???0
ハンサイ観てなかったけどそんな事言ってたのか・・・
「命令に従わなかった」ってそんな言い方ないでしょうに
「敵の姿を勝手に想像するな、近づく者全てが敵だ」は全くの正論だし
現に旅団の連中は変装したクラピカにまんまと団長を拉致されて
「鎖野郎が女だと思わなかった」とかあとから負け惜しみじみた事言っちゃうような事なる伏線なのに
932メロン名無しさん:2012/09/03(月) 05:04:18.27 ID:???0
933メロン名無しさん:2012/09/03(月) 05:10:22.67 ID:???0
安定の紫だな
934メロン名無しさん:2012/09/03(月) 05:25:34.31 ID:???0
次回・・・ヒソカの誘いに心揺らぐクラピカ!!

原作で揺らいでるシーンなんてあったっけ?
映画に繋げる為に変なオリジナルが入るんだろうか?
935メロン名無しさん:2012/09/03(月) 06:29:34.38 ID:???0
揺らいでるかどうかは表情変わってないのでわからんが
その場で即決してるからその煽りで引っ張るのは変っちゃ変だけどね
誘いがどうこうは結構どうでもよくてウヴォーとの戦いがまさに始まろうとするところが大事だと思うけど
このスタッフ大して原作読んでるとは思えないからどうでもいいや
936メロン名無しさん:2012/09/03(月) 08:35:36.87 ID:???0
>ヒソカの誘いに心揺らぐクラピカ!!

子ども向けが失敗してるから今度は腐女子サービスでも始めたんじゃね
937メロン名無しさん:2012/09/03(月) 08:51:55.31 ID:???0
勘弁してくだせえ
938メロン名無しさん:2012/09/03(月) 11:42:11.52 ID:???0
新のよくわからん改変とレオリオsage見てると腕相撲もゴンキルだけで終わらせそうだなぁ
939メロン名無しさん:2012/09/03(月) 11:56:29.02 ID:???0
韓サイと予告を潰してやった劇場版の予告でも
4人の内で1人だけ台詞が無い上に絵もワンカットだけと
主役組なのに散々な扱いだったねレオリアさん・・・
940メロン名無しさん:2012/09/03(月) 11:59:00.58 ID:???0
マチが「あれならお宝は全部、ポケットに入っちまうなァ」って
明らかにシャルのセリフを口調無視してそのまんま言ってるんだけど
真面目になんでこういう間違いが起こるの?
脚本の段階で誰が何を言うか決まってないとかそんな事はないよね?
941メロン名無しさん:2012/09/03(月) 12:10:59.04 ID:???0
シズクがシャルの台詞言ってたり(「万引きするのに便利」)
↑の台詞はちゃんとシズク口調になってたからそっちで力尽きたのかな
無理に全員喋らせなくていいのに
942メロン名無しさん:2012/09/03(月) 12:22:10.03 ID:???0
陰獣の件だけど、陰獣の情報をマフィアから聞き出して団長に説明したのはウヴォーだったし
新でも「梟と名乗るサングラスをかけた男らしい」ってちゃんとウヴォーが言ってんのに
今週フクロウと会ったとこでシズクが「団長は確か、フクロウとか言ってたよ」って言うのはおかしいよね?

そもそも「団長は確か〜」って台詞自体原作にないのに
ちょっとオリジナルで足すとすぐ矛盾するのはどうかと思うわ
別にシズクがとぼけてるっていう演出でもなかったしよくわからん
943メロン名無しさん:2012/09/03(月) 12:41:31.08 ID:???0
そういえば大柄をサングラスに変えたことについて「サングラス外したらどうすんだよ」って言われて棚
944メロン名無しさん:2012/09/03(月) 15:56:09.34 ID:???0
>>929
お前なんだよ。そんなこと全くいってねぇじゃん。
ttp://www.dai2ntv.jp/player/index.php?corner_id=000003097t
945メロン名無しさん:2012/09/03(月) 15:58:25.39 ID:???0
>>944
あのー文字とか読めたりできない方でしょうか
946メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:03:58.94 ID:???0
>>945
お前みたのか?今週のハンサイ
ダルツォルネの紹介で、「自分の命令に従わなかった部下を簡単に処分する
など非情で短気な性格。」なんてこと一言もいってねぇじゃん。理解できた?
てか君アホ?
947メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:07:04.55 ID:???0
>>946
君が画面下部にデカデカと表示されてる文字を簡単に無視する
非情で短気な性格なのはよくわかったよ
948メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:08:39.79 ID:???0
そもそも>>929は「言った」とは一言も書いてない件
>>929の書き方で読み取れるのは
『今日紹介するのは「ダルツォルネ」』←言った部分

ネオン護衛団のリーダー。
自分の命令に従わなかった部下を簡単に処分するなど非情で短気な性格。←情報として提供された部分
949メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:11:49.87 ID:???0
>>947
そうやって人の揚げ足ばっかとってろよ。てか字読めなかったら
スレにコメントなんかできるわけねぇやん
950メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:13:07.37 ID:???0
>>949
いいから落ち着いてハンサイの画面をもう一回見ろよ
揚げ足取りでもなんでもないから
951メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:16:10.65 ID:???0
旅団編は人気あるので引き伸ばししまくりゆっくり進行ですよ!
952メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:17:40.11 ID:???0
ストックない旧が引き伸ばさずストック有り余ってる新が引き伸ばす不思議
953メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:17:43.22 ID:???0
ハンサイクロ動画の再生数稼ぎに見えてきた
954メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:22:27.61 ID:???0
>>952
旧はもう原作に追いつきそうだから早めに打ち切りが決まってそれに合わせ
て最後の方駆け足になったんだよ。新はこれでも漫画では1.5話分やって
るからね。まぁ遅く感じるのは同感だが。
955メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:27:41.71 ID:???0
ジャンプ漫画の適正ペースはアニメ1話につき原作2話消費だよ
1.5話消費でもちょっとトロく感じるし
ドラゴンボールやワンピースみたいに1話消費だとトロすぎてもはやギャグになる
旧の序盤はオリジナル入れまくってかなり消費鈍くて逆に新の序盤はかなりハイペースだったはずだけど
新の45話の内容が旧では54話だからもう差はかなり縮んじゃってる
まぁ新も総集編2話入れたりしてるからなぁ
956メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:35:22.14 ID:???0
>>955
確かに一話につき原作2話が理想だな。でもそれだとブリーチみたいに
半年原作もので、半年アニオリっていうのをループして人気が急落しちゃう
からね。まぁ引き伸ばしもある程度しょうがないでしょうね。      
957メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:38:04.17 ID:???0
まぁハンターは原作ストックあり余ってるけど、あんまり駆け足でやると
他のジャンプアニメがクソのろく感じるからペースは今ぐらいでちょうど
いんじゃね? 
958メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:41:20.33 ID:???0
放送局も制作会社も違う他のジャンプアニメとやらに配慮する必要があるのか甚だ疑問ですね
959メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:42:48.80 ID:???0
製作委員会に集英社が入ってるから配慮があってもおかしくない
960メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:43:14.21 ID:???0
>>958
お前さんはジャンプアニメの制作に集英社が大きく関わってるの知らんの?
エンドクレジットにも全部のってるじゃん。
961メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:44:58.76 ID:???0
現状今月での打ち切りなさそうだとして半年延長の3月末までだと
ちょうどGI終わる感じ?
962メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:46:43.55 ID:???0
>>961
3月末でGIは終わらんだろ。ヨークシン編が一月ぐらいに終わると予想
されてるのに。
963メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:47:17.10 ID:???0
集英社が関わってるからなんだっつうんだよ
「他のジャンプアニメがのろく感じるからこっちも遅くていい」
なんて意味不明な理論がまかり通るわけねえだろ
ワンピースもナルトも途中までずっと2話消費でやってて
ストック危なくなってきてからだんだん消費落ちたんだよ
ワンピースは今序盤を再放送してるからわかりやすいけどさ
だからストックがある状態で引き延ばすのはなんで?って言われてるんじゃん
964メロン名無しさん:2012/09/03(月) 16:54:35.03 ID:???0
>>952
旧のヨークシンも台詞の追加だったりシークエンスの追加だったり
細々としたオリジナル入れて引き伸ばしつつと巻き両方だけどな
ストーリー演出にしてるからあからさまな引き伸ばし感がない
ジャンプアニメの気合入れたり睨み合ったりあらすじでの引き伸ばしとはやっぱ異質
965メロン名無しさん:2012/09/03(月) 17:01:19.18 ID:???0
>>963
お前さ深夜アニメの全25話とかならもっと話早く進めろとかわかるけどさぁ、
長期ジャンプアニメでそんなの期待するなよ。それに全体的にみれば旧より
早く進んでるじゃん。
966メロン名無しさん:2012/09/03(月) 17:05:39.76 ID:???0
引き延ばさなきゃいけない一番の原因は冨樫だよ
もう一ヶ月で新ハンタ始まって一年経つけどもう単行本9巻のとこまで消費してしまった
今出てる最新刊は30巻だから冨樫がサボったままだとあと二年ぐらいで追いついてしまう
二年あれば普通のジャンプ漫画家なら単行本の8~冊は出すだろうが冨樫は2冊出るかも怪しい
967メロン名無しさん:2012/09/03(月) 17:08:52.50 ID:???0
BLEACHみたいな色んな意味で隙だらけの作品ならオリスト入れまくれるだろうし
だからこそあの原作密度で7年半もアニメやれたんだろうけど
ハンタだとまず無理だしな。話の構造的にもスタッフの技術的にも。
日テレも5年ぐらいは持たせたいと思ってるだろうから
引き延ばしはどんどん酷くなると思う
前にもたまに調節のために1.5話消費になる事はあっても2話連続はなかったからね
968メロン名無しさん:2012/09/03(月) 17:11:41.70 ID:???0
1.5〜2話ペースで進んでるし、別にそこは問題じゃなくね?

視聴者にテンポ悪く感じるさせるような作り方がマズいわけでw
969メロン名無しさん:2012/09/03(月) 17:12:11.30 ID:???0
旧が31話まで引き伸ばした試験編を新は20話で終わらせてるけど
現在54話-43話(総集編抜き)とゾルディック以降のストーリー消化ペースはあまり変わってないんだな
970メロン名無しさん:2012/09/03(月) 17:14:45.09 ID:???0
>>967
5年持たせたいとは思ってないでしょwアニオリ入れないで原作に追いついたら
打ち切り。その後アニメ化できるだけの原作ストックができたら深夜で
全25話ずつぐらいで放送していくのが理想じゃね。まぁ現実不可能っ
ぽいけど。旧みたいなOVA方式はないね。
971メロン名無しさん:2012/09/03(月) 17:17:03.61 ID:???0
NARUTOは原作6話を一話でやったりしたことあったよ(´・ω・`)
972メロン名無しさん:2012/09/03(月) 17:18:35.47 ID:???0
長く続けたいならなぜ再登場まで間が空きすぎるとかいう理由で
重要キャラであるカイトをカットしたんだ?
まったく意味がわからない。
蟻編まで続けていられる自信がないですといってるようなものだ。
973メロン名無しさん:2012/09/03(月) 17:19:45.85 ID:???0
>>971
それが今や原作1話にも満たない話を回想シーン入れまくって、
引き伸ばしに引き伸ばしてやっとアニメ一話分作っているのか。ス
タッフの苦悩が浮かぶよ。なんか泣けてきた・・・
974メロン名無しさん:2012/09/03(月) 17:25:48.36 ID:???0
>>972
初めからカイトはGIまで延長が決まったら出す予定だったから、あんなアホみたいな言い訳で誤魔化したんだと思ってる
975メロン名無しさん:2012/09/03(月) 17:57:20.26 ID:???0
そもそもアニメ化が早すぎた>旧ハンタ
暗黒期だったから仕方ないけど…
976メロン名無しさん:2012/09/03(月) 18:15:43.45 ID:???0
>>975
余計なオリジナル(無いとは思わない)で引き伸ばさなくても済んだのにな
古橋も本音は原作に極力添った形でやりたかったみたいだし
2005〜2008年頃からアニメ化して、とりあえず一期としてGIまでやるのがハンタにとって最良だった
977メロン名無しさん:2012/09/03(月) 18:24:27.27 ID:???0
海外ドラマみたいに第○シーズンとかできなかったんだろうか。
978メロン名無しさん:2012/09/03(月) 18:28:27.86 ID:???0
>>977
無理だろう
蟻編何年やってたと思うんだw
終わったのつい半年前だぞw
979メロン名無しさん:2012/09/03(月) 18:32:09.05 ID:???0
シーズン○とかって
ウケたら無理やりにでも話を接木するっていう方式だから
そもそも原作つきのアニメじゃ無理だろw
980メロン名無しさん:2012/09/03(月) 18:41:22.18 ID:???0
次スレ立ててくるよ
981メロン名無しさん:2012/09/03(月) 18:43:17.38 ID:???0
HUNTER×HUNTER アニメ新旧・原作 比較スレ17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1346665353/
982メロン名無しさん:2012/09/03(月) 18:47:48.08 ID:???0
>>981
乙です
983メロン名無しさん:2012/09/03(月) 19:05:49.08 ID:???0
>>981
乙!
984メロン名無しさん:2012/09/03(月) 20:20:00.53 ID:???0
>>981


ウボォーの足の針を投げ捨てるとき旧はドアを開けてて新(とたぶん原作も)は窓からなことについて
旧スタッフは念糸でヒソカの腕を縫ってたことから普通の糸と同じように物理的に作用すると考えて改変したのかなと思った

まあどっちでもいいが
985メロン名無しさん:2012/09/03(月) 21:43:27.61 ID:???0
マチが具現化系で具現化した糸だったなら旧が正解だろうけど
変化系でオーラを糸状に変化させてるわけだからなぁ
どっちでもいいんじゃないの
986メロン名無しさん:2012/09/03(月) 22:00:43.98 ID:???0
いやあの糸
窓あけるシーンでおもいっきり物理的に引っかかってんだけど
987メロン名無しさん:2012/09/03(月) 22:41:45.11 ID:???0
そもそも映画やる為のアニメ化だぞ
映画の内容の通りヨークシンの途中でテレビ放送終わって続きは映画でパターンだ
映画でオリジナル旅団編()完結
988メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:14:41.52 ID:???0
映画の予告編で映ってたウボォーさんは・・・
989メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:21:52.01 ID:???0
イルミ
990メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:25:28.89 ID:???0
針無しで肉体を変えると
991メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:25:39.12 ID:???0
ポスターにはウボォー、パクノダ、イルミが居ないから
回想じゃないの
992メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:27:45.45 ID:???0
映画予告見ると確かにクラピカ戦でウボォーは死なないかもしれないな
それはそれで面白いが…もう新は改悪が多すぎてだな
993メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:29:56.25 ID:???0
予告でキルアに殺人スイッチが入ってるシーンを見るとイルミも出るかもね
パクノダとウボォーは映画でオリジナルの死に方をしそうだ
994メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:31:23.07 ID:???0
パクノダは原作通りがいいよぅ
995メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:32:27.20 ID:???0
映画完全オリジナル脚本でウヴォー死ななかったパターンをやるんじゃね
996メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:35:34.06 ID:???0
>>993
それはありえるな…旅団良い人たちの集まりでパクノダとウボォーの死に様をお涙頂戴展開
ヨークシン編をわざわざ旅団編()にしたり旅団を良い人たちの集まりの同窓会みたくしてるしな
997メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:42:43.80 ID:???0
パクノダがいやな予感しかしない
998メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:50:47.20 ID:???0
ヒソカがTV版と同様の止め絵アクションで吹いた
999メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:51:51.32 ID:???0
あのチャライルミもスクリーンに登場!こりゃ期待出来るなw
1000メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:55:49.35 ID:???0
1000なら日テレ版ハンタは打ち切り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。