■■■なぜFate/Zeroはつまらないのか?■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
・聖杯戦争、魔法といったファンタジー要素と、虚玄のやりたいニヒルな要素が
 絶望的にあわない
・登場人物がどれも偽悪を気取った似たようなナルシストばかりで多様性がないし
 心理変化が乏しいからダイナミズムもないし感情移入ができない
 (聖杯がどうしても欲しい、という切迫感がまったく伝わってこない)
・ストーリーの展開の仕方が単調で冗長で雑、安っぽいヤクザ映画的展開
 クライマックスに向けて徐々に話を積み上げていく、といったことが出来ない
・キャラの背景の掘り下げ方が不自然で下手糞、具体的には唐突な回想話を長くとることでしか
 キャラを掘り下げられないので、作品根本の大筋のストーリーが弱くなおざりになる
 キャラの掘り下げと大筋のストーリーを自然に上手く絡めることが出来ない
 だから独立した話の連続みたいになり作品が単調、冗長になる

この脚本家、基本的に話を展開させるの物凄く下手なんだよね
単純で意外性がなくダイナミズムに欠けた話がかけない
キャラクターを唐突に殺したり、もしくは短期間に連続的に殺すぐらいしか
盛り上がる方法(安っぽいVシネ展開)を思いつかない
こんなので盛り上がるのは、知的レベルの低い人ぐらいだな

魔法少女のダークサイドものといった受けそうな題材を着想(本人のアイデアか知らないが)
が良かっただけだな
あとは話が単調で下手だから、かえって分かりやすいのが良かったって面もある
頭使うの苦手な大衆受けって意味では
2メロン名無しさん:2012/06/12(火) 08:43:12.69 ID:L9hMo0q60
単純で意外性がなくダイナミズムに欠けた話がかけない
>単純で意外性がなくダイナミズムに欠けた話しかかけない
3メロン名無しさん:2012/06/12(火) 08:49:06.61 ID:L9hMo0q60
あとは立体的、多層的な話が書けないってのもあるな
せっかく聖杯、英霊、魔法といった、いくらでも多層的に世界を構築できる要素があるのに
それがまったくできてない
平面的な話しか書けないんだよな
力量の問題だよ
4メロン名無しさん:2012/06/12(火) 09:11:09.75 ID:???i
ストーリーをうまく展開できないから
キャラがただの舞台装置にしかならず
おかげで不自然な展開にしかならない

キャラに魅力がないんだよね
5メロン名無しさん:2012/06/12(火) 09:11:32.55 ID:???0
とりあえず
>魔法少女のダークサイドものといった受けそうな題材を着想
これに関しては他人の○パクリな
自分が副社長やってる会社の部下がシナリオやってるゲームの基本設定そのもの
6メロン名無しさん:2012/06/12(火) 09:20:20.61 ID:???O
>>1
虚淵だから、で終わりだろ。
7メロン名無しさん:2012/06/12(火) 10:19:48.69 ID:???0
まどマギは面白かったか?
よく考えると大して面白くなかっただろ?
皆が褒めてるから俺も褒めよう、という主体性の無い
アニオタが悪い。
虚淵の才能なんて端からこんなものだ。予想通り。
8メロン名無しさん:2012/06/12(火) 10:22:33.49 ID:???i
>>7
演出は良かったと思うよ
演出は
9メロン名無しさん:2012/06/12(火) 11:20:52.44 ID:???0
ライダー組に感情移入してたら、それなりに楽しめるんじゃないの?
新規にはけっこう評判いいでしょ。
つくりも主人公?マンセーの主人公に優しい世界だし。

オリジナルのほう知ってる人はイライラするもんだと思うけどさ。
10メロン名無しさん:2012/06/12(火) 11:34:59.57 ID:???0
>>9
あんなご都合主義キャラのなにがいいの?
原作知らなくてもライダーの図体の割りに小物とか
ウェイバーはライダーの太鼓もちとか見ていてイライラする
表面つらしか見ていないアニオタとか腐女子にはいい餌なんだろうな
11メロン名無しさん:2012/06/12(火) 11:47:00.68 ID:???0
>>10
いや、世の中普通にハーレム漫画の主人公とかいるわけよ。
それほどイケメンでもないし長所もないけど何故かモテモテみたいのが。
ご都合主義というのは珍しくもないし、ひとつの確立された手法。

べつにこれはこれで需要はあるんでない?
おれはFateのオリジナルのほう知ってるんで「きのこと全然違うわあw」
って笑ってしまうレベルだが。
違いすぎて、真剣にあーだこーだつっこんでるヤツらが愚かに見える。
12メロン名無しさん:2012/06/12(火) 12:04:48.39 ID:???0
ウェイバーの主人公としても見てもひでーよ
最初から最後まで戦うことなくイスカンダルにおんぶにだっこで
最後は臣下と主君に立場逆転って
若者に尊敬されたいおっさんの妄想みたいで気持ち悪い
13メロン名無しさん:2012/06/12(火) 21:58:16.82 ID:???0
自分に自信の無い中途半端な優等生が、悪い意味でさっぱりしているDQNに感化されただけ
14メロン名無しさん:2012/06/13(水) 01:45:37.68 ID:???0
でもオリジナルより面白いところも多いからなあ
とくにSNは主人公補正が強過ぎて興醒めした
15メロン名無しさん:2012/06/13(水) 08:42:23.91 ID:???0
まあ、きのこと虚淵はまったくタイプが違うから、zeroを気に入った人には
逆にSNがつらいかもな。
16メロン名無しさん:2012/06/13(水) 10:47:28.55 ID:???i
>>14
zeroもご都合ばっかだろ
イスカ関連とか虚淵が補正かけまくってて萎えるし

つーかご都合で不幸にしてるやつ多過ぎ
説得力ねえよ
17メロン名無しさん:2012/06/13(水) 11:07:08.61 ID:???0
SNの主人公補正ってなんだろ。
やたら美少女にモテるところか、けしからん!
18メロン名無しさん:2012/06/13(水) 12:59:27.07 ID:???0
伸びねえなこのスレw
自分達が少数派のいじょうしゃって自覚しろよw
19メロン名無しさん:2012/06/13(水) 19:17:23.04 ID:???0
ていうか本来zeroアンチスレで語るべきことですしおすし
20メロン名無しさん:2012/06/13(水) 23:55:50.16 ID:7gufpOZ00
映像は素晴らしいんだがな
まどかも俺は全然楽しめなかった
展開が読めるからな
こいつの作品楽しめる人はシックスセンスの落ちに気づかないような連中だろ
21メロン名無しさん:2012/06/13(水) 23:59:19.22 ID:7gufpOZ00
同じニトロプラス関連なら、シュタインズゲートやカオスヘッドのライターのほうが
圧倒的に面白いし才能あるんだが扱い地味なんだよな
ちょっと話が入り組んでると敬遠されるんかねえ
22メロン名無しさん:2012/06/14(木) 00:02:50.64 ID:???0
それら二作はニトロプラスの作品ではありません
商品展開とか広告のそれらに関わってはいるが作ったところは別会社です
23メロン名無しさん:2012/06/14(木) 01:43:08.89 ID:???0
>>21
スマガも追加で
24メロン名無しさん:2012/06/14(木) 13:20:04.72 ID:???0
>>17
zeroのモテモテのほうが主人公補正凄まじいだろ
愛理舞弥>>>>>>>>>>>>>桜凛
25メロン名無しさん:2012/06/14(木) 15:48:30.49 ID:???i
>>24
どっちも他にものを知らないやつに刷り込んだだけだろ
だから「キリツグがいうから世界平和は素晴らしい。よくわかってないけど」とかになる
26メロン名無しさん:2012/06/16(土) 01:09:08.46 ID:egN2N+Rd0
ストーリーが単調すぎ
もっと工夫しろよ
下手だからできないのか?
27メロン名無しさん:2012/06/16(土) 05:58:22.27 ID:f57Vxeh40
二次創作物
28メロン名無しさん:2012/06/18(月) 10:29:07.40 ID:???0
ウェイバー編は良かった 虚淵劇場の中であの清涼感が更に引き立ったね
29メロン名無しさん:2012/06/19(火) 18:27:22.67 ID:???0
ここまで観ていて、思わず力が入るとかワクワクしてきたとか泣けてきたとか
ニヤけてしまったとか、そういう感情移入がほとんど起きなかったな
唯一見応えあったのがアーチャー対バーサーカー戦だけ

特に期待してはいなかったが、これほどまでに無味乾燥な内容とは
「まどかマギカ」もこんな感じなのか?

30メロン名無しさん:2012/06/19(火) 22:13:25.14 ID:Dl52M5dq0
戦闘がとにかくつまらん
もっと死闘をしろよ
31メロン名無しさん:2012/06/24(日) 07:25:57.95 ID:???P
戦闘がねぇ
決着付く時まで尺を消化するための何かって感じ
手に持った剣で斬り合うような戦闘には全部意味がありませんでした♪
みたいな
32メロン名無しさん:2012/06/24(日) 17:21:45.59 ID:RmDOESeR0
>>29
こんな感じ
ストーリー構成が物凄く下手なんだよ
だから少しでもものを見れる人は感動できない
逆に単純だから大衆受けする面もある
まどかは単純さと、魔法少女の裏という設定が受けたんだろうね
33メロン名無しさん:2012/06/25(月) 13:29:51.87 ID:???0
zeroのアニメ版は所々省略しているところがあるみたいだから、一度原作本を
読んでみないと総合的な善し悪しはつけにくいかもしれんね 
34メロン名無しさん:2012/06/25(月) 13:36:14.27 ID:???0
stay nightとの矛盾が甚だしいから無理
35メロン名無しさん:2012/06/25(月) 14:32:39.66 ID:dsU9voGs0
ギル様大好きな俺にとっては本編より出番多いし活躍するしで大好きな作品なんだが
それ以外のキャラのファンにとってはロクな結末がないから辛いかもね

36メロン名無しさん:2012/06/25(月) 14:40:32.07 ID:???0
>>31
ものを見れる人ねえ…個人的には虚淵の作風よりきのこの作風のが幼稚で大衆向けな気がするがな
セイバーもエミヤも「結果は悪くても本人なりに頑張ってたんだから許してやれ」的な話だったけど
俺は「いや本人にも落ち度あるだろ。なのに美しい理想とか尊いユメとか言われても」と感情移入できなかった
37メロン名無しさん:2012/06/26(火) 15:24:08.83 ID:0jIUxYxV0
ナスのほうが上手くできてるよ
聖杯戦争、日常の裏側、魔法、キャラの背景
そういった設定、要素をちゃんと生かしてストーリーに上手く絡めてた
そもそもアイデアが良かった

虚淵はアイデアにただ乗りしてる割にはプラスアルファがないし
話の要素がバラバラで単調になってる
安っぽいニヒルさと殺伐とした暗さがまったくあってない
ギャング映画とか好きなんだろうなとは思うが、それだけ
ストーリーを作るのも下手だしアイデアも平凡、目新しさが何も無い
38メロン名無しさん:2012/06/26(火) 18:56:40.43 ID:vxiuDUZW0
言峰「金ピカがバサカに撃墜された時が一番愉悦った」
39メロン名無しさん:2012/06/27(水) 00:10:48.31 ID:???0
>>21
ニトロ作品なら装甲悪鬼村正が最高傑作だと思う
40メロン名無しさん:2012/06/30(土) 10:52:29.66 ID:???0
>>36
大衆向けじゃあない俺カッケーですね
41メロン名無しさん:2012/07/01(日) 11:09:45.26 ID:???0
おしゃべりの時間が長すぎる おしゃべりの内容がたいがい厨二病
ぐだぐだ理屈こねてる暇があったら描写で見せろ、それに尽きる
42メロン名無しさん:2012/07/04(水) 14:02:07.11 ID:???0
言ってることがよく理解できない通りすがりですまないが
アニメ版はzeroよりstaynightの方が良かったと思ってるって事?
43メロン名無しさん:2012/07/04(水) 19:50:00.15 ID:7vy33YFj0
>>42
というよりZEROがひどすぎるってことだろ
とくにストーリーが
44メロン名無しさん:2012/07/04(水) 20:42:55.05 ID:txWYuOQi0
スゲーな
アンチ意見正論しかねぇ
45メロン名無しさん:2012/07/04(水) 20:53:21.86 ID:???0
まず一番重要なのが単品としてつまらない
次点として正史の前日談として作られたはずなのに本編で語られた過去描写はもちろん本編からのキャラ・言動・正確・能力全てが乖離している
第3に作者の胸糞悪い思想が透けて見える作風
最後に厨の頭の悪さ
46メロン名無しさん:2012/07/05(木) 16:14:02.23 ID:CgJfq+y20
映像は文句なしなんだけどね
映像だけは・・・
47メロン名無しさん:2012/07/09(月) 10:56:45.16 ID:???0
>>45
>作者の胸糞悪い思想が透けて見える

どんな思想?
48メロン名無しさん:2012/08/03(金) 06:02:52.85 ID:PzZrp/Nx0
浅い頭で考えましたってストーリー
意外感を狙ってるつもりが、まったく意外感がない
キャラ、セリフがキザすぎてみていてつらい
49メロン名無しさん:2012/08/03(金) 17:05:44.76 ID:???0
Zeroほど面白いアニメはあんまりなかったな。
どの点がいいのかと言うとストーリーや演出でグイグイとひっぱっていくところ
50メロン名無しさん:2012/08/06(月) 18:27:40.38 ID:???0
まあ言峰と切嗣がっこいいからいいよ
51メロン名無しさん:2012/08/07(火) 14:53:49.69 ID:DysVPb8L0
ストーリー展開が単調で平板、稚拙で不自然
これにつきる

単調な小話の不自然で稚拙な羅列に終わってる
下手な作家ほどこういうことになる
映像とコンセプトは素晴らしいんだけどね、それを料理する人が下手なだけで

ただ単調で下手糞で中2丸出しのところが同レベルのオタクには受けたんだろうな
ワンピースとかもそうだし
52メロン名無しさん:2012/08/07(火) 15:05:11.82 ID:DysVPb8L0
キャラクターも一本調子の間抜けばっかりで、もっと上手くかけないのかねえ?


基本的にこの原作者は、多数のキャラクターがでてくる偶像劇を上手く展開させる能力が根本的に欠けてる
せいぜい1〜3人までの小話書くぐらいが関の山だろ
それでも不自然で単調な話しか書けないだろうけど
53メロン名無しさん:2012/08/09(木) 07:58:40.63 ID:???0
単調とか言ってるのは想像力に欠けてるか頭が悪いんだろね
54メロン名無しさん:2012/08/09(木) 15:38:11.66 ID:cXaGPWBl0
>>53
これが複雑、深遠に見えちゃう君が羨ましい(笑)
55メロン名無しさん:2012/08/09(木) 15:43:17.36 ID:cXaGPWBl0
中2的な過剰に修飾的で不自然な台詞回しと、中2的な思想の掛け合い
これが面白いと思えないならどうしようもない
だってこれしかないんだから



ストーリーの展開のしかた、キャラの掘り下げ、
すべて下手糞もいいところだからね
どうやったらここまで下手にできるんだ?ってぐらいひどい
56メロン名無しさん:2012/08/09(木) 17:20:34.71 ID:???0
>>55
そこまで言うなら
あなたは片手間でFate ZEROを超えるものをかける力があるって事でしょ
あなたが面白いラノベを書いてくれよ
57メロン名無しさん:2012/08/11(土) 22:58:45.81 ID:MRSU56Xh0
>>56
こいつ思考停止・論点ずれてるアホwwwwwwwwwww
58メロン名無しさん:2012/08/11(土) 23:33:02.22 ID:???0
>>56
ずれてないよ。そんなに虚淵先生を超えるのが簡単なら書くべきだ
59メロン名無しさん:2012/08/12(日) 06:58:25.03 ID:???0
>>58
どこがずれてないの?
糞な創作物を批判するなら二次創作するべきだなんて決まりはないよ
誰だって糞を糞と罵っていい
60メロン名無しさん:2012/08/12(日) 23:17:13.42 ID:???0
>>59
二次創作じゃなくてもいいよ。一次創作でいいからFate ZEROより面白い物を書いてくれ。
61メロン名無しさん:2012/08/12(日) 23:29:25.30 ID:???0
まずな、前日譚であるにもかかわらず
・キャラの性格がかけ離れている
・設定や事実が繋がらない
これだけでそこらの最低SSレベルなんだが
62メロン名無しさん:2012/08/13(月) 00:08:59.73 ID:???0
Fate Stay nightの熱心なファンでは無かった俺はFate ZEROの方が楽しかった
「英雄とは殺人を美化し、殺人を煽る邪悪な存在だ!」みたいな主張が出てきたのが良かったよ
俺も前からそう思っていたからさ
63メロン名無しさん:2012/08/13(月) 08:54:42.40 ID:???0
いい年こいても性質の悪い厨二病の治らないおっさんが描いた話だな
64メロン名無しさん:2012/08/18(土) 05:04:00.91 ID:???0
>>60
まずお前が書けば?
65メロン名無しさん:2012/08/18(土) 05:10:08.51 ID:???0
>>62
英雄になりたいトリガーハッピーな類なら正論だが、
言い放った対象がただ外敵から国を守ろうとしてただけな輩だから、
猛烈に上滑りして悲劇のヒーロー気取りのおっさんが何か言ってる図
以外の何でも無かったがな
66メロン名無しさん:2012/08/18(土) 15:58:48.50 ID:???0
>>65
俺はそうは思わなかったな。
67メロン名無しさん:2012/08/28(火) 08:03:17.47 ID:hzjM6HsT0
しかしセイバーがまったく活躍しなかったな
キリツグとの絡みもほとんどなかったし


ストーリーやキャラ造形は二の次で、作者がいいたいこといって終わった感じ
子供の作文レベル
68メロン名無しさん:2012/08/28(火) 10:37:16.75 ID:???0
>>66
英雄なんて人間が後から勝手に祭り上げた存在なんだから当人に責任を問うのはお門違いだろ
69メロン名無しさん:2012/08/28(火) 20:05:32.50 ID:???0
FateZEROの原作者が所属する会社はニトロプラスだが
ニトロプラスの燃え系バトル物エロゲで装甲悪鬼村正という傑作がある。(熱い作品で個人的にはFateZEROの10倍以上面白いと思う)
この作品の主人公も戦乱を嫌い、人々の心を戦いに駆り立て世に戦乱を招く「英雄」という存在に否定的で「英雄」に重い責任を負わせる部分があった。
俺は装甲悪鬼村正の主人公のそんな部分を良いと思った。
70メロン名無しさん:2012/08/28(火) 20:43:53.98 ID:???0
装甲悪鬼村正の世界における戦いはFate ZEROと違っておおいに一般民衆を巻き込む物になる。そして装甲悪鬼村正の舞台は日本。
戦乱が引き起こされれば日本の民衆が当事者としておおいに苦しむ事になる。

装甲悪鬼村正は熱い燃えゲーでありつつも、燃えオタが戦いの物語に燃える事に対して「そんな精神の持ち主でいいのか?」と疑問を投げかける様な部分も持つ作品だ。
71メロン名無しさん:2012/08/28(火) 23:38:09.76 ID:???0
ニトロ信者が痛いことだけはわかった
72メロン名無しさん:2012/08/29(水) 18:14:23.97 ID:4dklqRt60
主役の性格が滅茶苦茶すぎてギャグとしてしか見れなかった
敵の神父も簡単に極悪犯罪者に変貌しすぎ
でてくるキャラすべてが異常に視野狭窄で一方通行の思考しかできない病人ばかり
すべてのキャラがまわりに踊らされてるだけの間抜けな操り人形になってる
あえてそういう風にキャラをつくったというより、作者の力量不足でそういう風になってる
こんな不自然なキャラばかりで感情移入できるはずがない
73メロン名無しさん:2012/08/29(水) 18:37:39.85 ID:4dklqRt60
こんな不自然で一方通行な思考しかできないキャラ(もはやキャラとも呼べないが)同士で
上手くストーリーが展開されるはずがない
ストーリーが唐突なブツ切れの連続みたいになってるのはそれで
一歩通行の思考でキャラが固まっちゃってるから動かしようがないってこと
不自然な思想問答で出来の悪さを誤魔化す



現実離れしたキャラしか書けないのは、力量のない作家の特徴です
異常性格者をかきたいのだとしても、もっと上手いやり方があったはず
74メロン名無しさん:2012/08/30(木) 00:33:31.99 ID:???0
1話からして興味がもてなかった
この人たちがどうなろうと別にどうでもいいとしか思えんかった
わざわざ見てる人達すげーなと思った
75メロン名無しさん:2012/08/30(木) 00:42:33.88 ID:???0
小説が出た時から月厨の中でも賛否分かれてたし
内容としてはそこらの最低SSよりも酷い
76メロン名無しさん:2012/08/30(木) 14:49:12.53 ID:???0
アニメの見せ方がよくないんじゃないかなって気はしているけどな
メリハリがないというか、なんかテンポが悪い
戦闘シーンもいまいち面白くないし
つまらないとは思わないけれど、思っていたよりは面白くもなかったかな
77メロン名無しさん:2012/08/30(木) 15:53:28.95 ID:???0
同人で出た頃の古参月厨の賛否両論は凄まじかったな
帰り道、ゴミ箱に突っ込まれててワロタ覚えがある
StayNightの前日譚でさえなければ面白いよ
キャラヘイト小説としては良質
士郎の英雄願望の根本がタダのクズだったり、凛の一応の憧れがタダのクズだったり
クズ倫理に苦悩したはずの男が愉悦クズだったり、とかね
78メロン名無しさん:2012/08/30(木) 16:03:36.16 ID:???0
キャラ設定とか他から借りてきてあたかも自分の作品のようにレイプするって最低ですね
79メロン名無しさん:2012/08/31(金) 16:46:56.56 ID:dYzwaEXu0
>>76
映像クオリティは最高レベルだっただろ
素晴らしい映像のおかげで、なんとか誤魔化せた(誤魔化せなかった視聴者もいるけど)んだから
この映像クオリティがなければどんなことになっていたやら・・・
アニメスタッフは最高に頑張ってるよ
80メロン名無しさん
>>68
中二が言いそうなことだ