暴力を愛情表現の手段として
やってるつもりなんだろうけど
愛情は愛情として相手方に受け取って貰って
初めて愛情だからなあ
これは恋愛物だけじゃなく
熱血教師物や友情物でもそうなんだけどさ
ある程度の関係が元々あるからこそ許されるもんで
たいして親しくない相手にやったら
それこそ関係修復不可能になると思う
親しくてもやったことの程度にもよるしな
親しき仲にも礼儀はあるし
自分がやられて嫌なことを相手にしちゃいけない
この暗黙の了解を破ってるからなぁ
暴力ヒロインはじゃあ男に殴られて愛情を感じるか?って言えばそうでもないし
男には「女の子は殴っちゃいけない」ルールがあって
それを行動規範としている訳だけど
暴力ヒロインはそれを知っていながら男を殴る
相手が無抵抗だとわかっていながら、分かっているから暴行に及ぶので
タチ悪いし単純に不快だよね
殴っていいのは殴られる覚悟があるやつだけだ
>>825 腰痛が治ったらしい
一番酷かった時期はVガン作ってた頃らしい
メンタルとかじゃなくて腰痛のせいなのかよw
腰痛のせいで阪口大助は富野に散々しごかれたというのか…
どっか痛いとどうしても気が立つからなー
沸点はどうしても下がるだろうな
>>828 他人に必要以上に強く当たるのは
受け止めて欲しいっていう
ある種の歪んだ依存だからなあ
それを恋愛模様を通じて
第三者とかに指摘されたりして
修正して人間として成長していくって感じなら
まだ物語として成り立つんだけど
男の場合女を暴力で屈服させて従順にさせようとする場合があるけど
近頃のアニメの暴力女もそういう傾向がある奴がいるから絶対好きなれない。
男は女に理不尽暴力振るわれても我慢しなくてはいけない
女はちょっと何かするとすぐビッチ扱い(男はハーレムwくらいの扱いなのに)
どうしてこうなった
現実にないアニメだからOKなわけで
暴力的な女性って本来オタが一番苦手なタイプ
「この人なら守ってくれる」って感じで
ケンカの好きな男と付き合って
DV被害に合う女みたいになると思う
アスカの場合はあの性格や態度が自らの過去のトラウマとコンプレックスの発露である
っていうバックグラウンドがちゃんと物語の中で描かれているし
製作側としてもある種の不快感を与えるキャラだってのは折り込み済みだろうから
一キャラの造形として認め得るし面白いと感じる
一方桐乃は
アスカはテレビシリーズ終盤や映画で身も心もボロボロになってたから、視聴者の不快感はある程度解消された気がする
一方桐乃?
死ね。もしくはヤンデレ同級生と二人で樹海か無人島で失楽園ごっこでもしてろ
やべぇ、あいつ全然デレじゃなかったな
勢いでレスしてしまった
>>822 メインヒロイン取られたのはミサトだろ
アスカはずっとサブヒロインじゃん
過酷な環境に置かれているエヴァのキャラと、家族にも友人にも恵まれている桐乃では比べものにならん。
あれだけ恵まれていて周囲に当たり散らす桐乃は甘ったれとしか言えない。
チビ女(ヒロイン)がデカイ男(主人公)を暴力が何故多いのか。
デカ女がチビ男をはほとんど見かけない。こっちのほうが現実味があるが。
デカ女が需要無いのとチビ男=なぜかショタになっちゃうからそのせいじゃないか?
ロリが暴力加害者はよくて
ショタが暴力被害者はダメってか
ツンデレキャラが行き過ぎて単なるワガママ暴力自己中ヒロイン
お馬鹿・天然キャラが行き過ぎて最早有り得ないレベルの池沼ヒロイン
世話好きキャラが行き過ぎてただウザいだけのヒロイン
それらに対して菩薩並みに寛大で理解力のある主人公
そんな度の過ぎた奴等に対する理解力なんか要らんだろ現実的に考えて
普通、スルーするよな。
>>841 父親はともかく他は恵まれてるよな桐乃
兄貴にあたりちらす理由は完全な甘えにしか見えん
妹キャラは甘えるから可愛いんじゃないか
兄に尽くす妹とかいたらキモいだろ
甘えと言ってもいろいろある。
単にじゃれついてくるのなら良いが、
罵声・暴力が甘えの表現では、甘えられる方はたまったものではない。
俺妹は、兄のほうは妹に尽くしているからなぁ…。
兄の方もリアル兄貴みたいな感じで桐乃への態度が横暴だったら、桐乃のあの態度もお互いさまで気にならないんだが。
◆理不尽・暴力ヒロインスレでよく名前の挙がる人物達
【高坂桐乃:俺の妹がこんなに可愛いわけがない】 【逢坂大河:とらドラ!】
【白梅梅:ベン・トー!】 【伊波まひる :WORKING!】
【乾紗凪:ましろ色シンフォニー】 【野原みさえ:クレヨンしんちゃん】
【御坂美琴:とある魔術の禁書目録】
ラインナップ的にみさえがめっちゃ浮いとるw
>>849 厳格だが理解ある父ちゃんじゃなかったっけ
いわゆるオタク文化に極端な偏見があるだけで人間的にはまともだったはず
ただ作者が糞妹をマンセーするために相対的にただのDV親父として描いている
みさえワロタw
いやいや、みさえの暴力の理不尽ぶりは他の娘たちにも引けをとらないほど理不尽だぞ
暴力ヒロインの暴力は嫉妬による場合も多いのだが
そういう暴力ヒロインは乱暴な変わりに一途で純情なのがとりえ
しかし、みさえは嫉妬や誤解による夫を自分に縛り付ける暴力が多いのに
みさえ自身も一途ではなく他の異性に色目使ったり、見とれたりしている
浮気未遂も何回もしていて、アニメの方では
別の若い男性とくっつく妄想して慰謝料をふんだくって離婚するために夫の浮気を捏造しようと考えたりまでしている
ヒロシが自分と同じく他の異性に見とれているとすぐさま暴力振るうが
みさえがヒロシのように他の異性に見とれていても暴力を振るわれない
同じようにしんのすけが奇麗なおねいさんに見とれているとすぐさま殴るのに
ひまわりが奇麗なお兄さんに見とれていても殴る事はない、叱る事さえ殆どない
「ひまわりは赤ん坊だから仕方がない」という擁護は、みさえはひまわりも殴る体罰を与えることもあるので却下
そういうのを尻に敷かれてるって言うんだろうな
これが日本の理想の家族(笑)だ(棒)
>>855>>856 社会的には評価されてる警官や教師の子供がぐれるようなもんだと思う
厳格ではあるが子供への対応自体は誤ってるな
愛情は対象に愛情と認識されてはじめて愛情
現実でよくあるのは援助交際に走るが
代わりにオタクに走ったのが桐乃
まああの親だからあの娘だって感じだなw
ひろしは主人公じゃねーし、みさえはヒロインじゃねーよ
>>861 馬鹿兄妹を擁護するわけじゃないが、普段からあのオヤジに怯えているみたいだしな
どうも子供に対する厳しさが過剰というか履き違えているような感じだ
基本ギャグ風味で描かれているけど、あの一家ってかなり歪んだ家庭だと思う
母親が兄よりも妹の方をあからさまに待遇良くしてるしなあ…。
兄貴が怠惰なのも悪いが、人格的には妹も大問題なのにな。
親が兄弟姉妹を差別待遇することが、兄弟仲が悪くなる最大の要因と聞いたことがある。
そういう意味で俺妹はまさに「リアル」(悪い意味で)だ。
ああいうのって下の出来のいいほうとあからさまに比べられて
(酷いとこになると失敗作扱い、いないことにする)
兄が重大な犯罪起こしたりグレて悪い友達とつるむようになる典型的なケースだよな。
で下のほうはそんな兄のことを心配してたり尊敬してたりするけど
それが兄には非常に辛くて・・・だけど桐乃の場合は完全に舐めてるし。
兄貴の忍耐力と大人力はすげーと思うけどな。
親って出来の良い悪いで明確に扱い変えるからね
そういう差別って小さい子供でも敏感に気づくから、トラウマとコンプレックスが根強く残るんだよな
俺妹は嫌な意味でリアルだな。
まあ、ラノベでありながら、そういうリアルなところが売れる原因なのかもしれないが。
桐乃は実は兄思いだという擁護は良く聞くけど、
差別待遇を受ける京介のコンプレックスを思いやったことがあるのだろうか?
そのような心情を理解できない、理解しようともしない彼女を、兄思いなどということは
出来ないだろう。
親から兄弟姉妹差別を受ける不満・辛さというのは、男女とわず実体験で味わっている人は多いだろう。
桐乃にガチなアンチが多いのは、
差別されている兄になめた態度をとる彼女のキャラが、そうしたトラウマを刺激しているということもありそう。
主人公とヒロインは互いに思いやりあう方がいいな。
ベタかもしれないけど。
暴力ヒロインがでてくる作品はなるべく無視してる
どんなに他のヒロインが魅力的でもね
他人との会話で話題になったら適当に答えるだけ
>>869 よくある話で主人公は親と弟妹に関わりたくないから基本スルー。
高校卒業したら早く1人暮らししたいと思う。
その後弟なら受験失敗などの挫折でひきこもり、やがて家庭内暴力へ
妹なら高校生になってヤバイ友達とつるみはじめバカ男との間に子供が出来る
両親の反対押し切り同棲始めるも結局別れてシングルマザー。生活費稼ぐために風俗へか水商売へ
で、両親はお互いの責任のなすりつけ合いで超険悪に。
兄は一切もう家族と関わらず3流大学に通いながら気ままに1人暮らし。家にいた時より悠々自適。
内心「ザマァwww」と思っている。
俺妹もこうなればいいと思う。
家庭って一人一人が自分の立場と役目を理解して尽くさないと成り立たんしなぁ
価値観を一方的に押し付け恐怖政治で一家を支配する父
あからさまに兄妹を差別する母
妹や幼馴染に対する感覚が常軌を逸している兄
いわずもがな妹
俺妹ファミリーって、表立って見えないだけで実質的に家庭崩壊してないか?
あの眼鏡幼馴染がいなければまず間違いなくグレてただろうな京介
逆にグレて糞家族と縁を切ると言って飛び出し
破天荒な生活を送りながら凄惨な結末を迎える家族をほくそえむ
そんな主人公が活躍する作品が出たらバカウケの予感?
兄妹で格差のある待遇で育てば妹に対してまず憎しみが生まれるものだがなあ
差別待遇されている兄を徹底的に擁護し、兄が馬鹿にされたら我が事のように激怒する妹ヒロインがいれば、バカウケするかもな。
>>878 魔法科高校の劣等生がアニメ化されればそんな感じになるな
>>878 男はつらいよのさくらだな
腹違いだけどあれは良い妹だ
お前はクレヨンしんちゃん叩きたいだけだろ
アンチスレに行け
ドラえもんののび太の父親、母親も相当だな。
父親はブラック企業勤めのうえにダメ社員、酒乱、口だけ、どんな馬鹿でも受かる自動車学校に落ち続ける精神異常者
母親は常にイライラしすぐキレる、子供への信頼なし。動物虐待及び愛護法違反、責任転嫁、金のやりくりが下手、色気なし
のび太のようなガキが出来るわけだわ。
クレしんのみならず暴力女キャラは嫌いなんだが何か?
クレしんは暴力女信者の「オタ向けアニメを見なければ良い」を一蹴する代表作だ
>>883 出た!
クレしん厨の18番の矛先反らし
関係ない他作叩いて矛先をなすりつけようとすんなよw
クレしんが叩かれたからって他スレに排斥しようとしておいて
自分が暴力女キャラとは一切皆無のスレチな叩き方で他作叩きするとか何処まで間抜けなんだよw
お前はクレしんが叩かれて悔しかっただけだろw
クレしん厨は他作に擦り付ける事しか脳がないんだよなw
クレしん厨は
>>1の名前100億回読み直せ
535 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 20:52:33.99 ID:NEjrqxXe
私はクレしんだけは見せたくない。
みさえ→夫に誤解や八つ当たりですぐに暴力振るう。
最近は減ったみたいだけど子供に対してもすぐにゲンコツ。
体罰がいけないとは言わないけど感情任せですぐに殴るのは親のエゴ。
家事は手抜きで、衝動買い、浪費癖がある。
しんのすけがペットに餌をやり忘れたからといって代わりに自分で上げるという事も少ない。
ひろし→妻以外の女性にもすぐ鼻の下を伸ばし
妻がいるにもかかわらず平気でナンパまがいな事をする。
しかも自分の子供がいる前でも平気でナンパまがいな事をする。
安月給で甲斐性なしで子供にも舐められてる。
家族を大事に思ってるような口ぶりの癖に家族の一員であるはずのペットの面倒はまるで見ない。
しんのすけ→幼稚園児の癖にスケベでませてる。
すぐにお尻を出すなど下品な事をしたり言ったりする。
年上の女性になれなしい口調でナンパしたりもする。
「死体ごっこ」「リアルおままごと」等の陰湿な遊びをする。
ペットの散歩・餌やりを平気でさぼる。
ひまわり→赤ん坊の癖に年上の男性に色目を使う。
行動が全然赤ん坊らしくなくて可愛くない。
シロ→一番まとも。でも勝手に一人(一匹)で散歩に行く。知らない人からも平気で餌を貰う。
こんな家族が「理想の家庭」みたいな言い方する人は納得いかない。
ペットの犬が一番まともなんて…。
クレしんオタクはクレしんを妄信するばかりに何でもかんでもクレしんを美化しすぎ。
理不尽暴力女キャラのくくりなら基本なんでも良いと思うよ
ヒロインじゃないからって変な擁護入るほうがおかしい
スレタイ読めないアホになに言って無駄か
そう言うアホどものせいでどれだけのスレが糞スレとなった事か
その内、暴力キャラなら男でもおkとか
肉体的にも精神的にも暴力はふってないけど、俺が嫌いで観てて不快だからおkとか
好き勝手やるようになるんだろうなぁ
ついに極論言い始めたか
どんなにもっともらしい極論言って言いくるめようとしても
>883のような矛先反らしのためにスレタイ無視した書き込みしたアホがいる時点でもう手遅れ
自分が好きなアニメ叩かれて悔しかっただけだろ
正論言おうとしても胡散臭いだけだな
テンプレの
>>3にしっかり「身内である主人公や仲間」と書いてあるだろ
みさえも主人公でなくても身内に理不尽暴力働いているのだからこのスレの範疇だな
それにサザエさんはサザエさん一家が主役だ
クレしんは野原一家が主役だ
だからみさえもワカメも一応ヒロインになるという訳だ
オタ向けアニメのヒロインと一般アニメのヒロインをごった返しにするなよ
>>889>>891 論点は 「ヒロイン=女キャラ、という解釈にするかしないか」 だろ。
そこんとこ履き違えてんなよ。
根本的にみさえはヒロインか?ってのが
メインキャラだけど、主人公(しんのすけ)の母親でしかない訳だし
まあ、母親攻略対象のエロゲは普通にあるし
ヒロシがもう1人の主人公と考えれば、ヒロインなんだろうがなぁ
あのオバサンを「見た目だけは可愛いから許されててウザい」って、暴力ヒロインの中に含めるのは
個人的に抵抗があるが
キャラデザは一応あの世界では他の美人設定キャラと同じなんだよな>みさえ
「みさえはクレしんのヒロインです!」って胸張って主張できるならいいんでないの?
他の作品だって、作ってる側は使い捨てゲストキャラみたいな感覚で動かした女性キャラでも
ヒロインっぽさと不条理暴力で不快に思った奴がいれば
ここで語ってもよかろうし
まあ、クレしん嫌悪してる人があのクソ親をヒロインと認識してると認めるかどうかが問題だろうが
上でも、俺妹の家族話ってスレ違いで盛り上がってたし
「アニメの駄目な家族について語るスレ」
とか作った方がいいんでないのかと思うがなぁ
鬱陶しいヒロインスレでも攻略できないやつはヒロインじゃないからスレチだろとか騒いでたのがいたな
その辺はサブヒロインとしてスレチではないという感じで落ち着いてはきたが
みさえはサブヒロインでもなかろうよ
あくまで母親キャラなんだから、どう足掻いても「主人公の家族」でしかない
ヒロイン=女主人公であって恋人ではないからな
女キャラならべつにいいんじゃねーの?
母親がヒロインの作品もあるんだしわざわざ対象の幅狭めてなんか得するのか
そうなるとウザい婆ちゃんキャラとかも可なん?
ヒロイン枠に入るキャラのウザさと母親キャラのウザさは別系統だと思うがなぁ
婆ちゃんでもロリなヒロインもいるよね
>>899 あと決して男の事でもない
最近は男をヒロインと呼ばせるようなアニメが増えてきてウンザリしてる
一緒にヴァンガろうぜ
>>827 アスペルガー的な思考の原作者なら
その理屈は通らない
男はヒーロー
女はヒロイン
男をヒロインと呼ばせるようなアニメって何?
ゲームだけどガンパレで速水がヒロイン、舞がヒーローってのが公式設定だったな
逆ポジにすると糞になる不思議
ヒーロー、ヒロインってマン、ウーマンと同じように性別も表してるんだが・・・ってか当たり前すぎるがw
男の娘みたいな普通に人には通じないような造語みたいな感じなのかな
男のヒロイン
女のヒーロー
・・・うわアホっぽいw
よくエロゲで見かける主人公が魔力タンクでヒロインが魔法少女みたいな感じか・・・って話が脱線してきとる
>>908 それどっかのサイトでホモゲーって書いてたぞw特例すぎる
今期は
不二子、夏色キセキ、氷菓、0048だけ見る予定だが
今期は理不尽暴力ヒロインどのぐらいるんだ?
ちなみに前期は
>>190
ああ、後モーパイも入る
915 :
メロン名無しさん:2012/04/27(金) 00:05:05.19 ID:fV0xUzN+0
シェリル・ノーム終身名誉容疑者
評価が高くても暴力ヒロインありという情報だけで拒絶反応起こすわ。
前期はそれでペルソナと男子高校生を観なかった。
>>835 激しく亀レスでどうでもいいことだが
ビッチというのは売春婦や援交女や、恋愛と性欲を混同してる股の緩いJKJCの例えであって、
むやみに人を殴ったり恫喝したり衝突するのを厭わない傷害殺人沙汰予備軍、
つまりここでの暴力ヒロイン女はDQN(ドキュン=社会非適合者の意味で俗にヤンキーやチンビラを指す)
というのが正しいかと
まあビッチはアメリカや一般で使われてるスラング用語に対して、DQNは日本限定のネットスラングでしかないが
ビッチでも暴力・暴言を振るわない女の方が、
人の心を踏みにじらないだけ、まだDQNよりかはマシな気もする…。
920スレまでの検索
桐乃 92 大河 21 白梅 18 ルイズ 14 紗凪 11 まひる 6
桐乃、大人気だなwww
ほとんどラノベ原作だな
やはり、ラノベが暴力ヒドインの発生源か。
ペルソナ4の12話
ヒロイン3人全て毒料理
んで、主人公が料理上手
もうね、アホかと
とらドラの大河と竜児かよ、と
「可愛いのに料理がド下手w」とほくそ笑むホモ目的の女性視聴者に媚びてるのが見え見え
ペルソナシリーズはそんなキャラばかりだからな
料理は下手で手が先に出る。2も3も似たようなキャラ構成だ
「お前らこういうドジっ子に萌えるんだろ?わかってるわかってる」
というスタッフの下品な笑みが伝わってきそうだよな
思い返してみると
ペロソナシリーズで「料理上手い」と描写されてる奴らは
基本的に野郎ばっかだな
嫌な伝統だ
しっかし、何で料理ベタ=毒料理で
ソレを他人様に食わせたがるってパターンになるんだろうか?
普通に「ギリギリ食えはするが美味しくない」程度にしといて
ストーリー進む間に、地道に料理の腕を上げていくとかで良かろうに
主人公も主人公でまずいと言えず無理に食べておいしいよと言ってただのヘタレを優しい扱いだしな
将来的なことを考えたら教えない気づかせないは優しいといえるのだろうか
>無理に食べておいしいよと言って
どうやら俺が見たペルソナと
>>928の見たペルソナは別物らしい
>>929 ペルソナじゃなくて、よくある「毒料理ヒロイン」についての話なんでないの?
まあ、ペルソナの方でも
複数の毒料理食わされて、我慢して「美味しいよ」つってた主人公の従妹の子供が
優しい子扱いではあったけどな
漫画家集団のCLAMP先生によると
毒料理食わされてニッコリ微笑み「美味しいよ」とコメントするのは男子の甲斐性であるらしい
自分のために作ってくれたことが最高の調味料であり
味は二の次なんだとか
んなわけねーだろ
言いたい事も言えないそんな世の中じゃ
POISON
逆に料理ができる男主人公はやたら増えた気はするな
現実でも簡単の物だけとか含めれば料理できる男多いし
>>931 本気で相手のことを想って料理してんなら
キチンと味見して食えるもん作れるようになってから出せってんだよなぁ
相手が食べたらどう思うか微塵も考えてない時点で
「惚れた相手の為に料理作ってあげる私って可愛い」って
自己陶酔以外の感情は有って無いようなモンな訳だし
>>931 つくづく狂った奴等だなクラソプみてえな漫画家被れは
ラノベが多いのは文字媒体だと暴力描写がリアルじゃないからかな
逆に殴るくらいしないと文字媒体だと映えないのかもしれない
というかそういう文化なんだろう、エロゲとラノベと漫画とオリアニメじゃあ同じ萌えでも全然違う
>>931 名探偵コナンの主人公の新一は作ってきたレモンパイにちゃんと不味いとはっきり言って
それでそのレモンパイ作ってきた女キャラに惚れられたというエピソードがあったな
やっぱり公私の私の場面では不味いときは不味いとはっきり言うべきだな
その方が男性としてカッコイ
941 :
940:2012/04/30(月) 14:37:34.29 ID:???0
補足すると別に主人公のために作ってきたモノと言うわけではなかったんだけどな
それでも不味いものは不味いとはっきり言っ方がカッコイ例だな
その方が作った当人のためにもなる
まず料理作るときの前提として、必ず自分で味見しながら作っていくだろ、誰だってさ
特に初挑戦で作るものなら尚更だ
更に人に食わすものって、その過程を何度も踏まえて上達した自信作を出すだろ
根本的に道理がおかし過ぎるんだよ、どう考えたってさ
そう言うやつの定形理由
「一番最初に食べて欲しかったから」
暴力や暴言のない普通に優しいヒロインが出てくると
こんな女いるわけない! リアリティがない! とか言いだす奴がいるけど
昨今のラノベ主人公がヒロインからのどんな仕打ちにも悪口一つ言わないリアリティもへったくれもない
奴ばっかだからまるで説得力がないんだよ
つーかそもそもリアルじゃないんだからリアリティなんて求めなくていいのに
味どころか見た目すらもはや混沌としてるのに笑顔で進めてくるとか絶対相手の事嫌いだろ
百歩譲ってギャグだとしても使い古されすぎ・・・
お笑い芸人が熱湯に叩き込まれたり熱いおでんを無理矢理食わされたりするのと同じ感覚で描いてるんじゃないか?
そいつは美味しく出来た奴を煮えたぎっただけで熱くなるんだよな
それとは全くの別物だろ現実的に考えて
バカテスの姫路にはなんではっきり言わんのだ
ファイ・ブレインのヒロインも料理は殺人料理。おまけにすぐ手が出るタイプだな
ファイブレは昔は酷かったけど今はちゃんと食えるレベルじゃなかったか
>>927>>942 ヒロインじゃないけど料理下手=毒料理の表現って少なくとも40年前からあったからな…
40年間ずっと同じような表現が使われてることになる
>>952 せめて食えなくはないが旨いとは言えない、くらいにしとけばいいのにな
なんでどいつもこいつも食ったら腹やられるようなのばっかなんだろう
そういう風な大げさな描写にしないとキャラの個性付けが出来ないのさ
それが返って逆効果だろ
ギャグどころじゃねえし
>>931 >漫画家集団のCLAMP先生によると
>毒料理食わされてニッコリ微笑み「美味しいよ」とコメントするのは男子の甲斐性であるらしい
>自分のために作ってくれたことが最高の調味料であり
>味は二の次なんだとか
『そんな男子の甲斐性を察し、「本当は私の料理は不味い」と悟る。
そして次は同じ失敗を繰り返すまいと料理修業に勤しむのだ・・・・
それが女子の甲斐性であるッ!』
CLAMP先生が男子の甲斐性とやらを語るのなら、
上の『』みたいな女子の甲斐性もいるだろw
>毒料理食わされてニッコリ微笑み「美味しいよ」とコメントするのは男子の甲斐性であるらしい
甲斐性でもなんでもないなw
単純に気を使ってるだけ
毒料理ってさ普通にありえないと思わないか?
相手に旨い物を食わせたいなら味見はするし、
味見して毒料理が旨いと感じるならもはや味覚障害
病院池w
主人公もそんなヒロインの事思うなら病院に連れて行って治療を受けさせるべき
確か姫路はダイエットしてるから味見してないとか。
味見くらいしろよな…
うる星のヒロイン そもそも味覚間隔が地球人とは違う
らんまのヒロイン 自分で食っても気を失う。でも食べされる
嫉妬やギャグの暴力とかがどこまで許されるかは作者と読者の感覚にもよるんだろうなぁ
生徒会の一存はコミック(10moさんの)読んでなんだかんだでみんな杉崎(主人公)好きなんだなとおもしろかったのでアニメ見たら杉崎の扱いに驚いた
コミックの方はみんな白けた目で見ながらも付き合い良いし杉崎にも謎のかっこよさがあったがアニメは・・・
ロッカーに閉じ込めて放置とか一人だけ高い新幹線の切符買って貰えてなかったり悲惨なのが多かった
原作ラノベは読んでないけどコミックとアニメどちら寄りの作風なんだろうか
暴行じゃないが、周囲から「お前の価値はレアな精子のみ」って言われて
人権無視の扱いを受けていた「まぶらほ」は見ていて気の毒になった
>>964ここら辺のコメントが印象に残った
名前:名無しさん 投稿日:2012年04月28日 19:39
ラノベや深夜アニメの主人公叩いているのは
女にチヤホヤされたこともない(それどころかろくに話しかけられた事も無い)ような
キモオタが嫉妬しているだけだろw
ニャル子の主人公>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>桐乃
愛情表現が暴力のDVキチガイヒロインの方がはるかに不愉快
名前:名無しさん 投稿日:2012年04月28日 20:39
女殴っちゃいけないってのを男女平等という精神的な問題と勘違いしている奴が多いけど
一番の問題は男女の体力差というフィジカル的な問題だからね
格闘技やってる奴ならわかるだろうけど、ゲームと違って現実は
男>>>>>>越えられない壁>>>>>>女
上条に限らず女に対する暴力を肯定する主人公は好きじゃない
名前:名無しさん 投稿日:2012年04月28日 20:49
863
横だけど
男女平等は構わないけど男女区別は必要だろ
『男女平等だ!!』とかいって、罰で男の髪を剃り落とすのと、女の髪を剃り落とすのは平等とは言えないのと同じく
女の顔を殴るのと、男の顔を殴るのは意味合いが全然違う
名前:上条誠 投稿日:2012年04月28日 22:34
男性は女の顔殴るなって言うなら男の金的に攻撃する女はクズだな
お前らフェミが好きな「区別」「セックス差」に準じた理論だろw
あと男性を顔で判断する女もクズなわけだw
女は顔(髪)が命なんだから女の外見が重要視されるのは当然だろw
男が女を顔で判断する事に文句言うなよw
それが区別なんだからw
結局、一部の声のデカい層が文句言っているだけでクズ主人公が世に受けるんだろw
暴力ヒロインが叩かれる時にいつもお前らが言っていることだなw
>>966 桐乃ウザイから俺妹見てないんだけど
最新の話では桐乃厨が憤慨するほど、桐乃ボッコな展開になってるのか?
それだったら次の2期俺妹見てみようかなw
暴力ヒロインや情緒不安定ヒロインを好む層って、実際はMでも女尊男卑思考でもなく、
むしろ女に対する支配欲が人一倍強い奴なんジャマイカ?と思う。
支配欲が強いから「自分に対してムキになってくれる女の子萌えー」になるのではないかと。
相手に辛く当たるのは自分を受け止めて欲しいという想いの裏返し・・・だという事を彼らは知っているから、
暴力や暴言を浴びせられる事で愛を感じるのかもしれない。
>>969 リアルでも女からゴミみたいな扱い受けてるから
「実はそういう態度は愛情の裏返しなんです」と解釈してる作品を好むようになるんでね?
妄想世界の中くらい、まともな優しい女性に愛されても良かろうになぁ
現実の女はゴミだらけだけどな、スイーツ(笑)とか
だからこそ、アニメでは夢を見たい。
>>958 ダイエットじゃなくて少しでもみんなに食べさせたいから自分は一口も手を出していない
みんなのためなら味見くらいはしたほうがいいと思わせられるなぁ
(あとそこまで人のいい設定で通していても腹黒さが合わさっていいキャラさが出ていない・・・)
974 :
メロン名無しさん:2012/05/08(火) 20:48:08.40 ID:rOht1gMOO
暴力ヒロインはいらない。
お前ら器ちっちゃいな
男だったら女なんか簡単に撲殺出来るけど逆はむずいぞ〜
空想にまで暴力やめろとか言っちゃうキモヲタどもが集まるスレはここですか?
978 :
メロン名無しさん:2012/05/09(水) 08:59:44.76 ID:7zVsNRHSO
実際には暴力ヒロインの信者の方がキモいことしてるけどね。
作者に脅迫メール出して逮捕された桐乃信者とかw
979 :
女尊男卑反対:2012/05/09(水) 21:21:31.81 ID:???0
>979
スレ立て乙
>>978 原作を読んでないんだろうけど、脅迫の内容からして
犯人はあやせ信者あるいは麻奈実ファンと考える方が妥当だな
前者だとしたら、10巻まで待てば犯罪に走らずに済んだのになw
最近の俺妹は、リアル妹居る友人が
「兄妹の関係じゃない変な関係になって気持ち悪い」て言ってたっけな
985 :
メロン名無しさん:2012/05/10(木) 20:58:55.11 ID:dioGwTkN0
>>975 いや、女でもツルハシを使えば簡単に男を撲殺できるぞ。
そもそも「女が男を撲殺するのは難しい」などといった理屈は、
「ヒロインが男主人公を理不尽に暴行する」ことの免罪符には
ならないだろうに。
>>964-965 あのブログは俺も見たよ。
一番酷かったのは、
「男殴るのはいいが、女殴るのは駄目だろ」
みたいな感じのふざけたコメントだったな。
そもそも「人を理不尽に殴るのが駄目」なんだよ。
あと・・・
>一番の問題は男女の体力差というフィジカル的な問題だからね
>格闘技やってる奴ならわかるだろうけど、ゲームと違って現実は
>男>>>>>>越えられない壁>>>>>>女
>上条に限らず女に対する暴力を肯定する主人公は好きじゃない
禁書ワールドでは「男>>>>>>越えられない壁>>>>>>女」
という公式は当てはまらない。
魔術師あるいは能力者といった特殊能力がモノをいうからな。
それに上条さんは「女Aが女Bに害を成し、殺そうとする」
のを止めるために敵(女A)を殴ったんだよ。
まさか「女Bが女Aに殺されていたほうがよかった」なんて
言わないだろうね?
>>985 ああいう時は「自ら盾になって止めろ!お前が死んでも良いから女どもを怪我させるな!」みたいに思うんでないの
割とマジで
暴力そのものを否定してる奴なら殴り合いNGって考えも分からんでもないのだけどな〜何で男のみおkなのか
987 :
メロン名無しさん:
>>986 >ああいう時は「自ら盾になって止めろ!
>お前が死んでも良いから女どもを怪我させるな!」
>みたいに思うんでないの
>割とマジで
だとしたら、マジふざけた話だな。
>暴力そのものを否定してる奴なら殴り合い
>NGって考えも分からんでもないのだけどな〜
>何で男のみおkなのか
全くだ。
「女を殴るのはNG」
「男を殴るのはOK」
だなんてふざけた話よ。