アニメ業界のステルスマーケティング議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
167メロン名無しさん
別にこれレンタル屋だけの問題じゃないだろ?

ゲームだって発注量決めるのに当然これだけ売れるだろうと見込んで発注しなきゃいけないとき、前評判気にするのは
当然のことだし。

もしステマ業者に目をつけられて、予約数伸ばすためだけに予約バンバンされて最後に無断キャンセルとかされてみろよ、
大赤字だよ、俺の店でやられたらとか考えたら泣くわ
168メロン名無しさん:2011/11/22(火) 01:21:58.89 ID:???0
>>167
ちょっと待ってくれ
最近ニコ動で予約の一斉大量キャンセルが問題になってるという記事があったが
あれももしかしてステマと絡んだ事態か?

だとしたら完全に営業妨害じゃないか
モノがゲームじゃなく株だったら立派な犯罪だろ
169メロン名無しさん:2011/11/22(火) 01:23:16.89 ID:???0
>>168

マジ?実際に起こってるんだ?ステマかどうかはともかくやばいな
170メロン名無しさん:2011/11/22(火) 01:35:08.61 ID:???0
予約してキャンセルしても尼ランキング上がるしな
売りスレではネタになるわ
他作品叩けるわで一石二鳥
171メロン名無しさん:2011/11/22(火) 01:41:14.78 ID:???0
>>168
そう
だから海外ではステマが文字通り「犯罪」として扱われてる事例が出てきてる
172メロン名無しさん:2011/11/22(火) 01:55:40.77 ID:???0
>>171
d

改めて思う
ステマ工作は完全に犯罪だわ
他社製品どころか小売店まで潰すとは迷惑にも程がある
173メロン名無しさん:2011/11/22(火) 02:13:25.83 ID:j5edxxG00
・消費者に誤解を与える誇大広告である
・手法が洗脳の工程に限りなく近い
・ほぼ必ず他社製品に対するネガティヴキャンペーンが平行して行われる
・通販サイト等において大量発注しランキング上位に食い込んだ後
 全てキャンセルするという形で話題作であるように装う
 (小売店に対する間接的な営業妨害)

……もはや擁護する理由が見当たらんな
ステマ違法化したら業界が衰退するどころか
ステマ放置したら業界が潰れるだろ完全に