日常の商店街の子ども、ただスライドしてるようにしかみえね
>>821 お前が萌え萌えな絵を描いて俺たちがブヒれるようにする為にだろう
沢山のアニメオタクにお前の描いた萌えキャラを見てもらえるようにネットで啓蒙と違法配信と言う支援をしてやる
黙れ萌え豚
>>843 もしかしてキミ偏差値72以下なの?ちょっとショックなんだけど
>>849 上手い人でもアニスタとか興味ない人多いぞ
アニメーターって別に今やってるアニメを逐一チェックしてるわけじゃないから
その辺の一原画マンなんて知らねえだろ
わざわざ見るなら
コイルやらグレンくらいの作画的話題性ないと
>>849 ただの知的障害だろ。底辺メーターに多い
ただでさえ250レスさんが水遁されて書き込み減った実績があるのに学歴トークとか勇気あるッスね
萌え豚と罵られようともアニメの啓蒙と普及にまい進する覚悟であります
アニメーターの皆様は頑張って萌えるキャラを描いてください。世界中のオタクにコピーして配る覚悟であります
そもそもほとんどのアニメーターは作画に興味ないし
作画オタで下手なアニメーターが一番厄介
マジな話磯とか知らないアニメーターは腐るほどいるよ
いくら絵が上手くても
金田知らないガキとかいたら
まじぶっころだし
ドラマだって役者の動きも芝居のうちにはいっとるだろうが
俺業界入って初期に先輩に金田さん好きなんですよ!って言ったら
「誰それ?」って言われたのが最大のショックだった
02年くらいの話ね
棒立ちで表情かえずに口パクでもいいのかよ
おすしだって最初は一登と師匠しか知らなかったんだし
まあ実際知らなくても困らないしな
はぁ
アニメの作画なんて芝居と呼べる程のものじゃないという皮肉だよ
何で作画興味ないのにアニメーターなんかやってるの、メリットとかあるの
ゲーム業界でも専門学校の若いやつが堀井雄二ほとんど知らなかったくらいだし仕方ない
アニメの声優は芝居と言えるのwww
そりゃ演技や
まあその先輩がど下手だったんでなるほどと思ったけどね
まあ最近は作オタの新人は多いけどアニメタの名前をカタログ的に覚えて
それで満足してるような子もチラホラ
漫画原作の巨匠・小池一夫氏がキャラクター論を講義する「小池一夫のニコニコキャラクター塾!
〜実践篇〜」が2011年8月21日、ニコニコ生放送で放送された。小池氏は今年最大のヒットキャラ
クターとして『魔法少女まどか☆マギカ』を挙げ、「僕の考えの上をいく作品」と最大級の賛辞を贈った。
小池氏は『子連れ狼』や『クライング・フリーマン』などを代表作に持ち、1977年に漫画作家育成の
ため「小池一夫劇画村塾」を開塾。『うる星やつら』の高橋留美子氏や『北斗の拳』の原哲夫氏ら、
多くの漫画作家を育ててきた。その小池氏は番組で開口一番、
――――――――――――――――――――――――――――――――
「今年どんなキャラクターが一番ヒットしたかと自分なりに考えると、やはり
『まどか☆マギカ』であろうかと思う」
――――――――――――――――――――――――――――――――
と『魔法少女まどか☆マギカ』について言及した。
『まどか☆マギカ』は、今年2011年1月から4月まで放送されたテレビアニメ。
平凡な中学2年生・鹿目まどかたちが「願いをひとつ叶えて」魔法少女になっていくなか、失っていく
ものとの間で葛藤する物語だ。小池氏は
――――――――――――――――――――――――――――――――
「『エヴァンゲリオン』の後に何が来るかと思っていたのですが、それが『まどか☆マギカ』
ではないか。『まどか☆マギカ』は、僕が漫画の原作を作ってきたのと全く逆の作り方だった。
僕はまずキャラクターを立てて、設定を決めて、事件を起こす。
そうやって分かりやすく進むけれど、『まどか☆マギカ』は何がなんだか分からない。
謎が謎を呼び、ラストまでいってしまう。この引き方は、おそらく紙の文化の漫画の世界では
作り得ない」
――――――――――――――――――――――――――――――――
と『まどか☆マギカ』の作品作りについて分析した。また、その世界観についても、
――――――――――――――――――――――――――――――――
「魔法少女になれば魔女にならざるを得ない。魔女になれば悪を行わざるを得ない。
悪を行えば希望が消える。こういう考え方は僕の上をいきます。僕は漫画の世界で、これだけ
大きな世界観を持つことができませんでした。ですから、負けたなっていう感じを持ちます」
――――――――――――――――――――――――――――――――
と絶賛。
「おそらく今年一番のヒットであろうし、これからも目を離さずに見続けていきたい」と語った。
ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw104512
実際なんで作画のこと知らないのにアニメーターになろうと思うの?
まずその発想がわからない
声優は新人でも基本がしっかり出来ている
アニメーターはどうしようもないカスが多い
そこらの一般人でも二、三日訓練すれば出来るレベル
まどか10話の修正酷いな
ゆたぽんディスってんのか
アニメタの名前は知ってるけど作品は余り見てない
>>858 糞原画を直す人等だから作監クラスじゃないの?
キャラ表拡大コピーしてなぞる連中とか興味ないんじゃy
声優の新人が基本できてるってまともにアニメ見てるのかな
>>884 こういうのが業界に入るとまた駄作が増えるんだろうな
沓名とyamaの知名度がそんなもんだったって事じゃねーの
ぴえろの山下くんはアニメタに興味もないし
アニメも別に好きじゃないがなぜか上手いらしい
声とか興味ないしうまくても下手でもどっちでもいいわ
マカちゃんとか作画でかわいさ表現できてたし
萌え豚とかもアニメーターになりたい奴はいるんじゃねーの
うるせえな見る時間が無えんだよ
昔のアニメとか見たいけど借りる気が起きない
アニメも好きじゃないの?
まじでなんでアニメーターになったんだ
作画というか動かすことの興味のない萌え豚崩れが
止め絵顔アップのカットばっかり持って食っていってた
まさかお前らってガッチャマンやキャシャーンすら見てないのに作画語ってるの?
山下くん意外だな
作画スレの所為でアニメ見る時間が奪われてる
ガッシャーンマン
絵を描くのが好きでジブリやディズニーが好きで
日本のアニメは業界入るまでほとんど見た事なかった
って人が知り合いのアニメタにいるよ
いや、だってアニメが好きでも作画(アニメーター)に興味持てないとアニメーターになろうという考えは出にくいのではと思って
アニメーターに興味ないのはともかくアニメ興味ない人もざらにいるの?
>>887 お前がアニメスタジオの採用担当だったら
アニメーターの名前覚えるのが好きなだけで何も出来ない奴と
原画描く事に情熱を持ってそれ以外捨てる覚悟のある奴
どっちを雇う?
アニメの仕事に携わりたいって気持ちから
アニメーターになろうって人は普通にいるだろ
>>897 梅津と馬越の見てりゃ十分だ
ただし昔のタツノコアニメはテロ的には豪華なので満足できる
漫画に詳しいからといって漫画家として才能あるかどうかは別だしな
アニメが好きじゃないのにアニメの仕事に携わりたいってどういうこと
何でそこまでアニメ好きで描きたいのに調べようともしないの?
>>896 描けない奴は黙ってエフェクト描いているべき。それしか描けないから単価でも黙って描くだろう
作画マニアのアニメーターが上手くならずに辞めていくってツイッターで言われたたよ
俺も仕事で作ったものとかそのカテゴリに属するものから目を背けたくなるな
ってそういうことじゃないか
>>905 上手いよ、作監とかやってるし
今は普通にけいおんとか見てるけど
>>913 世の中にはフジテレビのデモがあったことすら
知らない人が大勢いる
日本人としてはとても恥ずべきことだが
ただ生きていく上では知らなくても問題にはならないのも事実
少数作業できる漫画と集団作業のアニメを一緒くたにするのが間違いだろ
詳しくて悪いことなんて無いのに
gifアニメだとなんか上手さが底上げされて見えるんだよな
それで自分でも上手くね?ってなんか勘違いしちゃう
結論:「作画マニア(笑)」
詳しいだけで上手くなれるなら
評論家はみんなアニメ作ってるよ
というかこのスレてアニメタ志望いるんだ
作画オタクが良いアニメーターになるとは必ずしも限らないが
駄目なアニメーターに作画オタクじゃないのが多いのは良くある話
こんなんヤギーが聞いたらブチギレるかもね
このスレは志望者だらけだよ
>>923 ボンズの取締役兼キャラデ総作監が言うなら間違いないな
上手い人は上手い人コミュニティに入れてもらえるので
自然と上手い人たちの情報が入ってくる
例えば底辺糞原画が押山や板津と親しくなる可能性は万に一つもないので
自分で調べてる人以外は知る事はないだろう
死亡者だらけ
>>920 なぁお前。下らない事ばっか喋ってるオタク殴りたくなった事ねーか?
むしろ追いつけない才能の差に気付いてやめてしまうんだろう
お前らって絵下手糞そうだよな(笑)
俺は絵上手いよ
ヤギーはアニスタ読んでるせいで
一流はゴミアニメ作るって言ってるだろ
向上心持ってたらうまい人のこと知ろうとするしな
俺も世界トップクラスだで
月夜とかゴミだし
>>936 馬鹿な子ほど可愛くても場合によっては躾するのが本人の為だよ
口だけで何も出来ないニートに育ったらその子一生不憫だよ
似せようとしても似せられない、でもそんな自分の絵に自信ある?
俺がやりゃいいからいいみたいな、でもそんな俺たいした原画マンじゃないから
似せれなかったから模写しろと言われた。結局似てないんじゃなくて下手なだけだった。
普通のアニメーターは画面で自分の絵柄の主張諦めてる。似せもアニメーターの技術だからだ。
自分の絵柄がなくても誰の絵でも描ける。そのキャラの個性をつかめてなかったら泣いて悔しがった。
他人のキャラに似せることにプライドを持つ。良い絵は似てる似てないではないと思ってたがそういう見方もあるんだとわかった。
それから似せや模写を頑張るようになった。誰もお前の絵なんか見たくない。それでも似なかったら自分の個性だと割り切ることにした。
でも割リ切ることはできなかった。漫画の絵もアニメの絵も本物。違うけど同じ。どっちも愛することができる?
アニメは一瞬だが漫画の主人公になったらどう思うか。こいつらはアニメにして幸せだったのか。
アニメけいおんは漫画に対するリスペクトがない。俺らはこうアレンジできるんだぜ的なスタイル。
京都アニメ。ファンはアニメとの力関係敏感。売れる要素を加味して作ってるという部分が嫌い↑
人に可愛がられるために足を切られたダックスフンド。人間を可愛くしたのが二次元デフォルメであり
ただの見世物小屋みたいだ。けいおんみたいな二番煎じだけはやってはいけない。でもやるなら徹底的にやれ。中途半端にやると誰も得しない。
人間好きがアニメを見て愛玩動物にように扱い賛美する。今のアニメは人間ですらない。発端が人間じゃない。記号とデフォルメ。
けいおんのようなリアクションするやついたらみんないらつくと思うんだよ。それは売れるキャラの法則に従ってるとも言える
けいおんはかなり上手くやっている勝ち組、アンチテーゼ
デフォルメをデフォルメしていく過程で何かが生まれればいいがそんなのが作りたかったのか
つまり結論を言うと今のアニメに人間味を感じない。猿と人間
byニコ生アニメーター
手を動かなさい奴が知識だけで上手くなるとか
作豚の脳内はお花畑なの?
↑口だけで何も出来ないニート
マジレスすると俺かなり上手いよ
このスレで一番上手いと思う
アニメーターの名前かったたところで上手くならねーよw
俺作豚だけど誇り持ってるし」。実力は半端ねーし
描かないでけで好きでニーとやってるだけだし
>>950 お前はギャグで言ってるだけかもしれないが
ニュー速辺りにゃ本気でこういう奴いるからな
愛ちゃんとか、となりの山田くんで安藤が作画語りまくってる中、「そうなんだー」とか、「そんなこと考えてなかった」とか、そういうこと言ってるし、作画語れなくても上手い人はいる、
作スレでアニメ作ろうや
>>949 そんな筈ないよ。アニメーターの癖とかばっちり覚えてるから業界に入ればエリート扱いだし
だから漫画家になるわ
夢を見る力だけは人一倍あるよなお前ら
志望者の大半は普通にツイッター行ってるから
ここに常駐してるガチ志望者なんているわけがない
もしかしてワナビがいるの?
だせーな
811 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 00:20:56.23
作画を語る(笑)スレ
この流れも実は全部250レスさんの自演なんだけどね
ちげーし
ぱるるってアニメーター志望なの?
>>959 俺のレスがそんなに面白かったのかな。なんか照れるな
群種シーン 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2011年 8月23日(火)22時41分55秒
今度は沢山人が出て来るシーン有るのだとか。
暴動のシーンじゃないといいな。それは私がやるつもり。
でも沢山人出て来ると止メにしていきますがw
あり得てもそんな戦力体力ある分けない・・・。
V2ロケットとこれは釘さしとこ。
>>957 業界人もTwitterでちょくちょく返事するし、作業行程語り合ったりするからな。
ある意味、作画スレの降臨とか無くなった今はあっちの方がいいよね
先日キタクポ先生が降臨したばっかだろェ・・・
> でも沢山人出て来ると止メにしていきますがw
^^^;;;;;
北久保は死亡者
金魚姫名倉みたくヤギーが騒いだら面白いな
どっ
パクリカ!パクリカ!
>>952 興味あるんでどこで言ってたのか教えて
コメンタリーないよな?ロマンアルバム?
ぱるるは次回作は風立ちぬっぽいから心配するなって教えてやれよ
811 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 00:20:56.23
作画を語る(笑)スレ
「美しい武器を作る人の話」という限られた枠の中で
こんなにも共通点が多いのは、多分…
単なる゛偶然゛では無く、
限りなく゛意図゛に近い何かの作用が
あってこの様な流れになっているのだと
感じるからです。
新作宮崎アニメの全貌が徐々に明らかになるに連れ、
自分の中で心配していた事は嫌な形で次々と
現実として押し寄せて来ています。
風立ちぬって何?
萌えアニメは動かないから糞だと言い
京アニみたいに動かしたら人間味がないから糞だと言い
じゃあどうしたらお前ら満足すんニョ?
スタドラ原画集で田中のタイムシートを初めて見たけど
田中ってなるべくセル分けせずに作画するから量をこなせるのかな?
エフェクトとメカをセル分けするのは普通だけど田中はそれをしてない
セル分けしなかったら書く量もだけど、一つのセルだけで動きが把握できるから早いよな
でもセル分けしなかったら画面全てが同じコマ打ちになってしまうのが欠点でもあるし
中村豊のソウルイーター1話みたいに2コマ打ちをセル分けして
1コマずらして見せる方法とかも出来なくなるし
一長一短だろけどね
田中って演出無視してるし、動画のことも考えないで描いていそうだな
雨の影響で気温が下がり始めました
コンテは無視するけど設定には忠実だし
523 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 20:43:33.49
ミルキィホームズの6話だっけか
吉原達也が初作監ということでwebで知り合った若手に原画振ったら
総じてゴミで結局全部自分で描くハメになったという
524 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 00:34:42.16
>>523 web系は演出もかなり困る。シートのつけ方もセルの配置もグダグダなやつがほとんど。。つながりなんて考えてないし
ひたすら不必要な画を大量に描いて気持ちよくなってるだけなんだよな。原画捨てりゃ文句言うしよw頼むから動画からやってくれ
安価つけんな盲
セルの配置てなに
だってあれ素人参加させてんだから当たり前じゃん
>吉原達也が初作監ということでwebで知り合った若手に原画振ったら
>総じてゴミで結局全部自分で描くハメになったという
やっぱあれ全部ほぼ吉原原画だったんだなあw
>>995 だからミルキィ6話にweb系はいねーだろっていってんだよ
web系?
web系じゃなくてただの素人だろ
1000なら作スレ終了
1001 :
1001: