レベルE ネタバレスレ No.004

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
「レベルE」原作既読者向けネタバレ&考察スレッド

●過去スレ
・1 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1294655986/
・2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1296485812/
・3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1298561264/

●TV各局放映日程
平成23年1月より放送開始。
・テレビ東京 (TX)      毎週月曜日 25時30分〜(初回:25時45分〜) 1月10日〜
・テレビ愛知 (TVA)     毎週水曜日 25時58分〜 1月12日〜
・テレビ大阪 (TVO)     毎週金曜日 26時35分〜 1月14日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週月曜日 11時00分〜/23時00分〜 1月17日〜
                毎週木曜日 17時00分〜/29時00分〜 1月20日〜
・びわ湖放送 (BBC)    毎週金曜日 26時00分〜 1月21日〜

●関連URL
・テレビ東京 あにてれ:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/level-e/
・ぴえろ:http://pierrot.jp/title/level-e/
2メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:32:29.68 ID:Jt8234CF0
じゃあこちらを使おうか
3メロン名無しさん:2011/03/29(火) 17:49:09.79 ID:???0
おい、誰だよディズニー指導後だからしょこたん大丈夫とか言ったヤツ・・・
第一声から素人まるだしじゃねぇかよ
代々木アニメーション学院の生徒のほうがずっと上だろ
4メロン名無しさん:2011/03/29(火) 17:57:27.83 ID:???P
>前スレ997
スレ番の0は二つじゃなくて三つです
5メロン名無しさん:2011/03/29(火) 18:01:02.18 ID:???O
早速中川アンチが暴れるとw
6メロン名無しさん:2011/03/29(火) 18:06:56.62 ID:???0
でも来週楽しみだな
しょうこたんは酷かったけど後半少し慣れた
7メロン名無しさん:2011/03/29(火) 19:01:00.75 ID:???0
>>3
劇的ビフォワアフタぁだといいなあ
っていう希望的観測を述べたに過ぎない
8メロン名無しさん:2011/03/29(火) 19:30:28.10 ID:???O
王子や雪降、人によってはクラフトの声にだって慣れるのに3週間以上掛かった事考えれば中川なんて上出来の部類
9メロン名無しさん:2011/03/29(火) 19:36:25.04 ID:???0
うるせぇよお前
10メロン名無しさん:2011/03/29(火) 19:38:32.21 ID:???0
あー何でこの板、名前が強制コテじゃなくなったんだろ。
NG出来ないからかったるい。
11メロン名無しさん:2011/03/29(火) 19:52:01.50 ID:???0
>>5
どうしても、一部のアンチが言ってるだけ。ってことにしたいみたいだが
素人のアイドルに声優やらせてみました
素人にしてはとてもお上手ですね
ぐらいの評価にしか残念ながらならないから
12メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:26:13.32 ID:???0
という“自称一般代表”の意見でしたw
13メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:28:09.67 ID:???0
中川アンチを連呼してるヤツはわざとやってるんだろ
シカトしようぜ
14メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:33:42.77 ID:???0
演技以前に見た目も中身もキャラ設定適当改変しまくりで、話自体ボロボロ
それに加えてあれだけ抑揚抑えた少ないセリフだけで>>3まで言う奴は普通にアンチだろ
まともな評価できるほど材料揃ってない
15メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:34:53.85 ID:???0
いや俺アンチじゃないぞ
下手くそが声優やられるとイラっとくるだけだわ
ハウルじゃキムタクと倍賞智恵子にイラっときたし他もそう
別に中川云々じゃない
16メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:35:27.13 ID:???P
>>5は別に中川上手いとは言ってないんじゃないか?
騒ぎ過ぎってだけで
俺も下手だとは思うが、しばらく声の話題しかないのは寂しい
17メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:36:35.16 ID:???0
またズレた指摘だな
18メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:37:59.37 ID:???0
ここは原作との比較のために立てられたネタバレスレ
ID出ないのを良い事に、声優1人の演技“のみ”に固執してる時点でアンチか声オタ確定だわな
19メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:38:59.40 ID:???0
>>18
はっはっは
20メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:40:37.40 ID:???0
声オタは肩書が声優()ならそれで良いって人種だからなw
21メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:41:26.51 ID:???0
今日はしょこたんファンが見えない敵に対して大暴れだな
22メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:43:41.94 ID:???0
やっぱり暴れてるな・・・アンチが
23メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:46:54.27 ID:???0
お前ら二人ともアンチでもファンでもないだろw
24メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:49:56.74 ID:???0
中川上手いとは思わんが、正直あの役は誰がやったって一緒
作品全体の出来を鑑みればわざわざ騒ぎ立てるほどの事じゃない
あのケバい王女を原作並に魅力あるキャラクターに出来る声優なんていない
25メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:52:25.77 ID:???0
けど中川より専業のほうがマシだろ
26メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:53:23.31 ID:???0
>>4
お前には見えない0が1個多く見えてるのか?
27メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:54:19.89 ID:???0
>>25
ミキヒサや王子の棒っぷり見てるとそうは思わない
28メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:55:32.29 ID:???0
声優ネタはもう良いよ

てかあのオチどうよ?
手紙の内容って1週間も引っ張ったらギャグとして面白味無くない?
普通に「サイコさん並だわあの人・・・」で次週へ続いた方が良いと思うんだが

まあ一番は1週で終わらせる事なんだけどさ
29メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:55:55.56 ID:???0
しょこたんの棒にはかなうまい
30メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:56:56.81 ID:???0
アンチまだやんの・・・?
鬱陶しいんだけど
31メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:58:01.56 ID:???0
>>24
みゆきちならあるいは!
それか、困った時のなばためさんとか副園さんとか、まつらい親方とか、矢島さんとか、ちわとか色々いるじゃん
32メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:59:40.90 ID:???0
いくらでもいるわなそら
「演技できるヤツはいない!」なんて言えるってことは彼はアニメ業界に長く身を置く大監督なんだろうw
33メロン名無しさん:2011/03/29(火) 20:59:43.81 ID:???0
まだやんの?
34メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:01:03.79 ID:???0
ここまで粘着するんだから、やっぱアンチか声オタだね
35メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:03:33.98 ID:???P
>>20
俺声優ほとんど知らないけど、アニメは声優やらなきゃ駄目とは思うわ
しょこたんが上手い下手以前に
前スレでも言われてたが俳優が声やると違和感ある
中の人とか気にしない俺でもハウルは「キムタクが喋ってる」としか聞こえなかった
36メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:05:13.41 ID:???O
子安も子安が喋ってるようにしか見えないよ
37メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:06:33.25 ID:???0
>>36
詳しいんだね
声オタさんなのかな
38メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:08:01.26 ID:???P
>>26
0一コはパウダーで隠したんだよ
39メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:09:09.66 ID:???0
声オタじゃなくたって子安ぐらい知ってるだろw
40メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:10:27.19 ID:???0
さぁどうでしょう
「子安が喋ってるようにしか見えない」とのことだし
41メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:11:14.15 ID:???0
アンチいい加減にしようよ
そろそろ原作との比較しよーよ
弟の脳筋はどうよって話だ
42メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:12:54.40 ID:???P
>>36
お前がそう思うんなら反論できんが
要するに俳優は声だけで演技するように鍛えてないからどうしても違和感あるんだよなって話
なんかしょこたんと関係ない話題になっちまったが
しょこたんが駄目なのはそういうレベルじゃないしなw
43メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:13:53.87 ID:???0
ねえまだやるの?
44メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:14:23.61 ID:???0
でも今回の後半はなんとなく慣れたぞ
次週頭でまた現実に戻されるかもしれんがな
45メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:15:19.67 ID:???0
声オタでもアンチでもいいから出てってくんないかな?
お前の勝ちでいいから
46メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:17:18.36 ID:???0
このアニメ上手い声優の方が少ないからどうでもいいや
それ以前に演出がアレだし
47メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:21:04.28 ID:???0
砂嵐見て笑ってホームラン打ってる時点で原作の王女じゃないしな
脳筋弟と同じく
48メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:22:34.02 ID:???0
要らんこと沢山してたよな今回w
49メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:25:57.08 ID:???0
回想最初に入れたのは「良」改変ではないけど、個人的には許容範囲だったと思う
50メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:27:41.13 ID:???P
>>47
まだ観てないんだけど、ホームランってなんだ?
砂嵐は多少は想像つくが
51メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:27:51.61 ID:???0
幼年期の王子と王女は可愛かった
52メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:37:04.37 ID:???0
「重要な話だから」ではなく「蟲ができないから」2話にしたって消極的な動機がありありと伺えた・・・
53メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:50:35.68 ID:???0
>>35>>42
俳優でも違和感ない演技が出来る人なら、どんどんアニメにも出て欲しいんだけどね
萩原聖人とか
堺雅人も日本文学のやつに出てた時、最初の静かな感じが普段どおりだったから大丈夫かな?と思ったけど、
それも演技のうちだと後のほうのエピソードでわかったし(総合的に見て優秀だった)
RAINBOWに出てたの小栗だっけ?あれも良かった

キムタクはアニメには出ないほうがいい
US版ハウルはクリスチャン・ベール(アメリカンサイコ、バットマンビギンズ&ダークナイト)で、何度も見たくなる良演技
54メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:51:58.86 ID:???0
舞台上がりは優秀な傾向にあるね
腹から声出すのが日常になってるからかな
55メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:54:14.02 ID:???0
もう声優ネタは結構です
56メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:54:38.32 ID:???0
俳優だの女優だのにやらせると大概ろくなことにはならないだろ
ハウルで言ったらキムタクより賠償千恵子の方がはるかにありえん
57メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:57:28.02 ID:???0
>>55
ルナ王女役が中川になった時点で諦めろ

来週なんてもっとひどいだろうな既に確定した未来だ
58メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:58:59.47 ID:???0
俺は来週期待してるぜw
「このちっぽけな節くれが私たちマグラの民を貶めているのよ」とか重要な台詞で名演技が光りそう
59メロン名無しさん:2011/03/29(火) 21:59:01.33 ID:???0
アンチが開き直ったw
60メロン名無しさん:2011/03/29(火) 22:01:43.16 ID:???0
キムタクはむしろ上手かった
REDLINEも良かった

鉄コンとかスカイ・クロラとか見てると正直俳優と声優の境界線は曖昧になってきたと思う
61メロン名無しさん:2011/03/29(火) 22:09:20.72 ID:???0
大塚明夫も若い声優に「ただアニメの声真似がしたいだけだ」と言ってる事だしな
62メロン名無しさん:2011/03/29(火) 22:11:06.83 ID:???0
>>56
英語版では若いverと年寄りverを別の女優にやらせててすごい良かった
倍賞美津子で小娘役はないよなw
沼地の魔女だけは、日本版の美輪明宏のほうが断然良かった あれは神演技の域w

>>58
>「コノチッポケナ節クレガ私タチマグラノ民ヲ貶メテイルノヨ」で変換された

>>60
スカイクローラは、声優達に周りに合わせて演技させてる感じだった
全員がアニメっぽくない演技だから、あれはあれでアリだと思った
63メロン名無しさん:2011/03/29(火) 22:14:25.47 ID:???0
声優スレ別に立てりゃ良いんじゃないの?
もう原作の話まるで出てないやん
64メロン名無しさん:2011/03/29(火) 22:17:54.52 ID:???0
残り30分、何やんのかねぇ?
65メロン名無しさん:2011/03/29(火) 22:19:15.49 ID:???0
まったくだ
しょこたんの演技よりスタッフの「オチ変えた話ある」の方が遥かに不安だ・・・
66メロン名無しさん:2011/03/29(火) 22:19:17.92 ID:???P
じゃあ11話の感想を
ここで言われてて結構酷いの想像してたから思ったほどは酷くなかった
満足はしてないけどな
後ホームラン出過ぎ、レベルEのカラーじゃないだろ予告ホームランとか
67メロン名無しさん:2011/03/29(火) 22:33:07.96 ID:???0
落ち改変・・・ 
あの二人本当に偽者だったりして
68メロン名無しさん:2011/03/29(火) 22:36:13.20 ID:???0
それもうしょこたんどころじゃないなw
69メロン名無しさん:2011/03/29(火) 22:41:56.23 ID:???0
オチは弟と王女がくっついて、王子は地球保護委員長として自由な身分で地球に居坐る
という電波を受信した、たった今
70メロン名無しさん:2011/03/29(火) 22:52:18.24 ID:???0
妙な惚れ設定はその伏線か・・・
71メロン名無しさん:2011/03/29(火) 23:11:24.56 ID:???0
雪隆と弟の惚れ改変の酷さに比べれば
中川の棒演技なんて霞むレベルだろ
72メロン名無しさん:2011/03/30(水) 01:42:51.00 ID:???0
「素人語り()」「一般人の意見()」
とか言ってる自称玄人()さんは↓について弁明よろしく

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/27(日) 15:23:34.33 ID:ulGMJq9F0
アニメにはアニメの表現がある
漫画は読み返せるけど、アニメは気軽に前に戻れないから
分かりやすくなるように改変しないといけない
だから原作と同じ作りにはできないんだよ!このゲンサクチュー星人め!


と言いながら、実際アニメがやってることは

・東尾が彼女の安否を確認するシーンカット → 「え?あの食われたのって東尾の彼女じゃないの?」
・マクバクが連合加盟国で手を出せない説明カットの上、スノーモービルで堂々と婿探しの邪魔をする → 「あんな危険な種族、滅ぼせばいいじゃん」
・清水父の転勤取りやめのシーンをそのままやる → 「え?先生、清水父の上司殺しちゃったの?」
・「主将の夢の話だ」の後の犯人の台詞、モノローグ全カット → 「結局犯人って主将だったの?」

分かりやすくするため、とか何も考えてない謎構成でした、と
73メロン名無しさん:2011/03/30(水) 01:45:43.49 ID:???0
改変がどうこうと言うか、単純に一話のテンポが悪かったと思う。
思い付いたネタを、どんどん放り込んだんだろうけど、闇鍋みたいなことになってる。
弟ネタやら幼少期ネタやら、ポイポイ突っ込んでるせいで、散漫なんだよなあ。
何をしたいのか分からない。
74メロン名無しさん:2011/03/30(水) 05:21:54.82 ID:???0
いやあ、単にアニメ化スタッフが糞だったったってことでいいと思う
もうそれ以上語ることは無いよ
75メロン名無しさん:2011/03/30(水) 08:49:00.74 ID:???0
>>72
人魚のところは原作でもわかりにくかったぞ
76メロン名無しさん:2011/03/30(水) 09:03:34.94 ID:???0
原作じゃ「先生がやった」とは勘違いしようがないぐらい出番ないからな
77メロン名無しさん:2011/03/30(水) 10:19:26.42 ID:???P
>>73
幼少期の話はまあ良かったと思う
あとのホームランとか筋トレとかシャワー勘違いとか魚拝むとかその他は、まさに仰るとおり

>>74
スタッフが糞はもう何度も主張してるんだろう
語ること無いならROMってるか、ここに来ないかじゃないかい
78メロン名無しさん:2011/03/30(水) 11:33:35.71 ID:???P
>>72
不満はあるけどね
野球編のモノローグカットはあんだけ喋らせたら犯人バレるからだと思う
寺門なんだろうけど、不明という流れが原作なんだし
79メロン名無しさん:2011/03/30(水) 12:39:45.63 ID:???0
>>58
その台詞すら王女の演技だけどな
演技してる演技が悪いって、演技指導が悪いだろ
80メロン名無しさん:2011/03/30(水) 14:04:02.89 ID:???0
>>79
そこが下手だと落ちが更に薄くなるってことは理解してるのかい?
81メロン名無しさん:2011/03/30(水) 14:43:19.60 ID:???0
次週、ルナ王女が本性を現す(ふり)の演技で
中川翔子がディズニー仕込みの本気を出す可能性
3・141592653589%
むしろビビアンや宇多田を超える糞演技になる確率
10.141421356%
どっちでもない中途半端な演技になる確率
十中八九
82メロン名無しさん:2011/03/30(水) 14:56:41.27 ID:???P
ビビアンはまず日本語のイントネーションが正しく無かったから流石に比較にならないだろw
まあ声に関してはもうしょうがないとして(お腹いっぱいですわ)、来週どんなふうに着地するかだな
今週は14ページをアニメ1話分にして穴埋めに単発ネタを適当に入れてったんで
とっ散らかり方が半端なかったが、果たして・・・
83メロン名無しさん:2011/03/30(水) 16:19:40.30 ID:???0
宇多田はトラウマだなあ
ちゃんとは見てないけど、一回CM見ただけで戦慄が走った
84メロン名無しさん:2011/03/30(水) 17:43:17.08 ID:???0
どんなショボい事になるか逆に楽しみだわ
「サイコ!君サイコー!」の言い方は良かったとおもうし
85メロン名無しさん:2011/03/30(水) 20:32:59.11 ID:???0
>>84
あのセリフ、一瞬風早かと思った
86メロン名無しさん:2011/03/30(水) 21:08:43.14 ID:???0
>>84
そんなのあったっけ?その前後のセリフは何?
87メロン名無しさん:2011/03/30(水) 21:13:47.86 ID:???P
>>86
うろ覚えだけど「君なかなか見込みある」とかそんな感じ
指輪をつけて「盗賊と結婚する」と言った後の流れ
88メロン名無しさん:2011/03/30(水) 21:33:59.17 ID:+CslxKmb0
王女も弟も人が変わったみたいだ
それ
王女も弟も偽者だ

じゃなかたか
89メロン名無しさん:2011/03/30(水) 21:39:17.88 ID:???0
雪隆が偽者論出したときと、指輪はめた後とで、2回言ってる>サイコー〜
90メロン名無しさん:2011/03/30(水) 21:50:28.35 ID:???0

芸が細かい!グッドグッド
91メロン名無しさん:2011/03/31(木) 05:11:05.66 ID:???0
本当の偽者の声も同じかな
92メロン名無しさん:2011/03/31(木) 10:44:02.72 ID:???0
「てゆーか一生逃亡者ですけどね」
「つくづくすまん」

てどういう意味のやりとり?
93メロン名無しさん:2011/03/31(木) 11:36:54.35 ID:???0
弟王子が王位に就くことを願っているクラフトに対する裏切り行為だからじゃない?

ただあのコマ時点での読者視点だとコリンはマグラ自由同盟の闘士だから
革命家一味としての逃亡者発言にもなる、という事で

クラフト個人からの逃亡者かドグラ星国家からの逃亡者かの違いと感じたけどどうだろう
94メロン名無しさん:2011/03/31(木) 13:09:54.74 ID:???0
>>92 
そこいらは残念ながら矛盾としか言いようがない
95メロン名無しさん:2011/03/31(木) 13:52:55.74 ID:???P
矛盾とはちょっと違うだろw
今現在怒り心頭であろうクラフトへの恐怖、本来の目的を偽って護衛隊に所属してたこと
上手く結婚までいったとして自分はどうなるんだろう、とにかくちゃんと弁解しなきゃなあ
っていう不安で若干ナーバスになってたとこにルナの発言受けて、冗談交じりにボヤいたってとこじゃないの
96メロン名無しさん:2011/03/31(木) 21:01:10.16 ID:???0
この話のオチを変えたら、もう別の作品だよな
97メロン名無しさん:2011/03/31(木) 23:38:15.36 ID:???0
>>95
王子が盗聴器を仕掛けているかもしれないので、
マグラ自由同盟の闘士のフリをしてるのかと思っていました。
「満月まであと一週間もあるのに」
本音:(考える時間を与えすぎて)
演技:(マグラ自由同盟の闘士と気づかれてしまった)
あははははあはははは
本音:(マグラ自由同盟の闘士のフリができる)
演技:(王女のフリが成功する)
98メロン名無しさん:2011/03/31(木) 23:55:07.05 ID:???0
あの あははははあはははは は王子がホクロの事を覚えてくれていたから
うれしくてちょっと頭おかしくなりかけただけ
99メロン名無しさん:2011/04/01(金) 00:03:01.64 ID:???0
いくら王女の頼みとはいえ王子を騙すのだから
下手したら罪に問われてもおかしくない かも
100メロン名無しさん:2011/04/01(金) 00:15:23.36 ID:???P
>>92
護衛隊という国家レベルの任務だからたとえ国の為でもスパイ行為は重罪なのかもしれない
思惑や結果に関係なく「スパイ行為を行った」事自体が問題なのであって
101メロン名無しさん:2011/04/01(金) 00:24:48.14 ID:???0
スパイで捕まると、国益に重大な損害を与えたとか国家の安全を危険に晒したとかだと、死刑になるのが相場だよね
日本では自衛官がハニトラにかかって機密漏洩しても、死刑にはならないみたいだけど
てか、どういう罰を受けたんだろう、あのエロオヤジ共
服務規定違反を何個も重ねてるんだけど、懲戒免職?
102メロン名無しさん:2011/04/01(金) 07:54:30.74 ID:???0
以上原作信者の言い訳でした。
103メロン名無しさん:2011/04/01(金) 10:11:22.24 ID:???P
また自分が読み取れなかった描写に対する解説に、ファビョる奴が出るパターンかw
104メロン名無しさん:2011/04/01(金) 10:25:43.68 ID:???0
ずっと前の回に言った台詞の整合性とる為に後付け説明、とかならともかく
同じ一話内の話で、矛盾やら言い訳やら言い出すのは脳みその動き止まってんの?
って感じはしますね。まあ解釈は人それぞれですけどね
105メロン名無しさん:2011/04/01(金) 10:31:01.82 ID:???0
ほう、じゃあ>>92に聞いてみようか
納得したか?
106メロン名無しさん:2011/04/01(金) 10:43:41.35 ID:???0
コリンがマグラ側だと思ってる初見状態だと、クラフト達や王子に顔がバレているから逃亡者というのには納得できる
コリンが本物の王女の命令でやったとわかっていれば、>>100の説明が一番腑に落ちたかな
王子がいたとはいえ地球人の家庭に勝手に盗聴器しかけてたわけだし
107メロン名無しさん:2011/04/01(金) 11:28:34.97 ID:???0
なあ、友好関係があり、一応婚姻関係になるとはいえ、ドグラ星とマグラ星は違う星なんだろ。
日本とアメリカみたいな感じでさ。
例えば大統領の側近が、天皇家の頼みとは言え大統領を罠に掛けるとかなったらどうだよ?
間違いなく、犯罪者扱いされると思うんだが。
コリンはそう言う状況何じゃないの?
108メロン名無しさん:2011/04/01(金) 11:40:09.83 ID:???P
現実の国やら何やらに例えると、その例え自体に対する反論がきたりで微妙だけど
大雑把にはそんな感じだろうな。日記見たら殺されるってビビってたし
少なくとも建前上、王族の悪口言ったら軍法会議ものみたいだし
まあ実際には王子の性格上重い処分はコリンも課され無いだろうけど

109メロン名無しさん:2011/04/01(金) 11:41:07.17 ID:???0
ドグラの第二王子が共犯者なのにか?
原作狂信者的にはさ、最初のエピでラファティ君の死体がいきなり玄関にあった[矛盾]も説明できるのか
110メロン名無しさん:2011/04/01(金) 11:47:31.71 ID:???0
王子と護衛じゃ全然立場違うだろ
コリンはアニメじゃ軍人なのにやたら馬鹿でへたれだな
111メロン名無しさん:2011/04/01(金) 11:53:27.81 ID:???0
>>109
その場面の矛盾の意味がわからない
お前が馬鹿なのは分かるけどw
112メロン名無しさん:2011/04/01(金) 12:49:11.64 ID:???P
>>102>>105>>109
こいつが納得出来ないってだけなら、もうそれでいいかな
何言っても無駄っぽいし。何か解説しても、また方向違いな反論呼ぶだけな気もする
113メロン名無しさん:2011/04/01(金) 12:54:44.41 ID:???0
>>105から>>106の流れはなかなか秀逸といえよう。コンウェル星人以上に仲間いないな
114105:2011/04/01(金) 13:30:27.49 ID:???0
何それ自演とでも言いたいのか
聞いたか>>106これがこのスレ住人の知能レベルらしい
つまり聞くだけ無駄
115メロン名無しさん:2011/04/01(金) 13:41:44.35 ID:???0
>>111
しらばっくれてるだけだとは思うが、王子と雪隆とミホは一緒に帰ってきたわけだろ
その時王子がラファティ君持ってきてたら気づかないわけないだろ
116メロン名無しさん:2011/04/01(金) 13:48:14.94 ID:???P
>>114
いや多分、自信満々に「ほう、じゃあ聞いてみようか」とか名指しで書いたら
速攻で「納得したよ」ってレスがあって一人ぼっちだねって意味だと思うんだが・・・
117メロン名無しさん:2011/04/01(金) 13:52:04.65 ID:???0
いや自演と言いたいわけじゃないだろう、ほんと105さんの知能レベルは1300以上だな
118メロン名無しさん:2011/04/01(金) 13:56:12.50 ID:???0
ギャグ部分にツッコミ入れる人初めて見た
じゃあ「あっちの部屋に行ったんじゃねーのかよ」とかにも全部突っ込まないといかんな
119メロン名無しさん:2011/04/01(金) 14:02:35.62 ID:???0
コリンはバカ王子の親衛隊になる前からモハン王子に仕えてたって解釈してたなぁ
法が成立したあたりから、今回のようなことに役立てるためにモハン王子が送り込んだとか
120メロン名無しさん:2011/04/01(金) 14:07:09.14 ID:???0
護衛隊ってくらいだから前歴厳しくチェックされるだろうし、そしたら王子やクラフトも知ってそう
俺は護衛隊に配属されてから、上手いこと説得されたと思ってる。なんか流されやすそうだし
まあこの辺は完全に想像の範疇で、冨樫自身もあんまり考えてないかもしれんが
121メロン名無しさん:2011/04/01(金) 16:05:38.15 ID:???0
>>116
>>117
早合点したことは認める。が、はたして>>106は「納得した」って内容だろうか
お前らのくだらない説明中で強いてあげるなら>>100かなあ
ぐらいの意味だろ
122メロン名無しさん:2011/04/01(金) 17:34:22.35 ID:???0
コリンのスパイよりマグラの王女がドグラ王家に
嫁ぐ風習の方につっこみたい
バカとルナって従兄妹になるわけ?
両王家が一夫多妻制だったとしても血族結婚で血が濃くなる
のは避けられず、いずれ自滅すると思うんだが
123メロン名無しさん:2011/04/01(金) 17:52:01.94 ID:???0
ドグラ星は基本的に王族本家だけで継承してるっぽいが、
マグラ星は、王族の分家がいくつも在ったりするんじゃね?徳川将軍家みたく。
その中から、なるべく遠縁の姫を許婚にしてるとか。
124メロン名無しさん:2011/04/01(金) 18:11:45.92 ID:???P
地球でさえ何だかんだでやってけてたんだから、ドグラ星人の科学力&身体能力なら対策余裕なんじゃね
125メロン名無しさん:2011/04/01(金) 22:31:27.32 ID:???0
ラファティ君に関しては
王子が瞬間移動できるのはギャグだからつっこむ方が間違い
てーのが君らの公式見解ってことでいいのか?
126メロン名無しさん:2011/04/01(金) 22:50:23.55 ID:???0
なんか伸びてるなと思ったらこれか。公式見解て
>>121とか無駄にプライドだけ高い奴のテンプレみたいな文章じゃねーかw
原作スレで改めて聞いてきたら
127メロン名無しさん:2011/04/01(金) 22:55:26.76 ID:???P
まあ原作スレに来られても迷惑だろうし、ほっとけば
128メロン名無しさん:2011/04/01(金) 23:19:13.24 ID:???0
>>126
違う違う、高いのは君らの下僕度
まず「冨樫神がミスをするわけがない」といいのが大前提で
それに無理やり理論を当てはめるのが君らの考え方だろ
どんな小さい靴でも無理やり足をいれる。みたいな 
129メロン名無しさん:2011/04/01(金) 23:32:30.49 ID:???P
>>128
何がしたいんだお前
130メロン名無しさん:2011/04/01(金) 23:50:06.40 ID:???0
>>102-104

>>72の弁明はまだ?
131メロン名無しさん:2011/04/02(土) 00:02:21.36 ID:???0
今期は特に面白いアニメがなかったからなぁ
けいおんとか爆発的人気アニメの対抗馬にするためにアンチが騒ぎ立てるアニメにすらなれなかった
そういうアニメがあったら対抗馬としてアンチが盛り上げてくれたろうに
今期は総じて駄作だらけだからこりゃだめだわ



まどか?あれはABコースだろ
最終回次第で厨が掌返しってやつ
132メロン名無しさん:2011/04/02(土) 02:07:32.85 ID:???P
カラレン編冒頭の一人で語る王子を連想した
133メロン名無しさん:2011/04/02(土) 02:41:25.54 ID:???P
>>130
前半の自称云々と後半の繋がりが意味不明だから誰も弁明なんてしないだろ
アニメは描写不足で分かりづらいとこがあるなんて今更過ぎる話題だ
134メロン名無しさん:2011/04/02(土) 02:50:17.94 ID:???0
予告で雪隆の声で「地球はそんなとこじゃねーよ」
みたいなセリフあったけど
そんなセリフ原作にあったっけ?
135メロン名無しさん:2011/04/02(土) 03:04:01.20 ID:???0
>>130
本物のバカか?原作厨だらけのここで誰がアニメの弁明なんかするんだよ
136メロン名無しさん:2011/04/02(土) 05:12:28.70 ID:???0
ていうか素直にアニメスタッフの擁護してる奴の神経がわからん
137メロン名無しさん:2011/04/02(土) 08:19:09.16 ID:???P
個人の感想である限りは別に自由かな
楽しんでる奴もいるってことを考えずに、スタッフは糞しか書かない奴よりはまとも
まあ俺も不満挙げたらキリないがwそう頭ごなしに否定すんのもなんかな
138メロン名無しさん:2011/04/02(土) 08:23:15.57 ID:???P
擁護してる奴そんなにいないだろ
どっちかというと>>137みたいな言い過ぎって奴だと思う
俺もそう思うし
139メロン名無しさん:2011/04/02(土) 12:29:23.43 ID:???0
坂本奄悟さんのところでサゾドマ虫が出たのにHoneymoon…!は無いんだよな。
スタッフがしかたなく遊び心で出したのか残念。

>134
坂本尽八さんぽい人「すまんな悪く思わんでくれ」のが気になる。
筒井雪隆「このバカ王子 ここが散歩で来る場所か」
140メロン名無しさん:2011/04/02(土) 22:49:02.84 ID:???0
冨樫声優しろ
141メロン名無しさん:2011/04/03(日) 01:54:30.04 ID:???0
アニメの場合単に演出やらが上手くないだけな気もするがね
アニメだから分かりやすくっつってもなんかアクションで訴えかけてる印象だった

個人的にレベルEにまで万人向け路線を引っ張ってくるのはやめてほしかったな
万人向けも悪くは無いが、コア層ももっと大事にして欲しかった
アニメは中途半端で、意識してるつもりなんだろうが上手く媚びられてなかった
142メロン名無しさん:2011/04/03(日) 02:00:14.49 ID:???0
本スレでありがちな事

原作厨「アニメはつまらん。原作は至高。面白いとか言ってる奴は低レベルなゆとりクソガキ」
未読者「どこがつまらないのか言ってみろよ!」
原作厨「なら逆にアニメのどこが面白いのか言ってみろ」
未読者「ぐぬぬ・・・」

こればっか
143メロン名無しさん:2011/04/03(日) 02:01:36.56 ID:???0
本スレ閉じてるんだからやめてや
144メロン名無しさん:2011/04/03(日) 07:08:15.12 ID:???0
ここは本スレの避難所じゃねーよ
145メロン名無しさん:2011/04/03(日) 17:57:55.75 ID:???0
4話目まではアニメ擁護派だったけど、先生のお色気シーンが出てきた時点で、ああダメだと思った
146メロン名無しさん:2011/04/04(月) 02:22:20.75 ID:???0
カラレン編が批判する隙がない出来だったなら
先生のお色気シーンも別に問題なかった
147メロン名無しさん:2011/04/04(月) 11:03:07.94 ID:???0
赤川と立花先生以外は全くキャラが立ってなかったからな。> カラレン編
人魚編で清水が転校するって言われてもふ〜んて感じ
148メロン名無しさん:2011/04/04(月) 11:08:33.39 ID:???O
カラレンはマシな方だろ
野球部のメンバーなんて主将と金光以外もう何も思い出せんわ
149メロン名無しさん:2011/04/04(月) 11:15:32.10 ID:???0
尺足りなくて原作をゴリゴリ削ったっていうのが
描写の中途半端さに繋がってるのかもしれない

だったら脚本のアニメオリジナルもスッパリ削っちゃえばよかったかもね
150メロン名無しさん:2011/04/04(月) 13:02:57.96 ID:???0
いよいよ最終回か
否応なしに盛り上がってきたな
151メロン名無しさん:2011/04/04(月) 17:50:48.38 ID:???0
>>141
同感
152メロン名無しさん:2011/04/04(月) 20:14:55.24 ID:???0
このスレ1000行く前に落ちそうな勢いだなw
153メロン名無しさん:2011/04/04(月) 22:10:44.75 ID:???0
>>150
回を追うごとにむしろ、盛り下がってないか……?
154メロン名無しさん:2011/04/04(月) 22:29:50.93 ID:???0
@Are you leady?
AAre you ready?
BAre you lady?
第一話からずっと3番だと思ってた。
もういい もういいんだ 無理に盛り上げる必要はないんだ
155メロン名無しさん:2011/04/04(月) 22:32:34.11 ID:???0
前半は割と「アニメだめだよ派」と「うるせんだよ素人が語るな黙って見てろ派」にわかれてたよな
最近はもう諦めムードになったよな
「ああ、そうしたのかい。次最終回だな」みたいな
156メロン名無しさん:2011/04/05(火) 01:57:15.30 ID:???0
おいおいハネムーンなしかよ
というか野球編からほとんどアニメオリジナルだな
157メロン名無しさん:2011/04/05(火) 03:26:23.78 ID:???P
開始5分で原作とは別物覚悟完了余裕でした
そんなわけでクラフトのテンパリ具合やられっぷりとかに今更腹は立たなかったが
アニメ単体としてもわけわからんとこ多かったな
外出してても盗聴されたり、マクバク来訪やカルバリを舞台に選ぶとこまで全部計画通りってのはさすがにどうなんだw

とりあえず、ラストの未知との遭遇的絵面と若王子のパネル色々はちょっとだけ評価しよう
あとルナの声は明るいキャラのときは結構上手かった。他はいまいち
158メロン名無しさん:2011/04/05(火) 04:29:07.46 ID:???P
アニメしか知らないんだが、ハネムーン編ってどんな話?
159メロン名無しさん:2011/04/05(火) 05:18:19.34 ID:???0
むかつくな
160メロン名無しさん:2011/04/05(火) 05:41:39.67 ID:???P
>>158
王子が地球に初めて来てから10年後
王位を継いで改革もひと段落し、ようやく暇が出来た2人はハネムーンに出かける
しかし、旅先でトラブルに巻き込まれて・・・って話
フルムーンではルナに完敗した王子が、本来のたち悪い賢さを炸裂させたエピローグ談
161メロン名無しさん:2011/04/05(火) 06:20:38.22 ID:???O
あの場面で苦笑いするルナはいささかいただけなかったな。
10年連れ添って修羅場かいくぐって来たわりには、王子(王か)の本気を理解してなかったみたいで
162メロン名無しさん:2011/04/05(火) 07:05:55.41 ID:???0
>>158
ネタバレスレだから大丈夫だな
バカとルナがテロリストに捕まる話
163メロン名無しさん:2011/04/05(火) 07:13:49.09 ID:???0
頭脳戦だと思ったらアクションだった
な、何を言ってるか(ry
164メロン名無しさん:2011/04/05(火) 09:49:51.82 ID:???0
やっぱ>>92のセリフはカットか
まあ矛盾してたからな
165メロン名無しさん:2011/04/05(火) 09:58:55.38 ID:???0
まだいたのかお前w
166メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:00:31.71 ID:???0
じゃあなんでカットされたんだか言ってみw
167メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:06:09.59 ID:???0
まだいたのかww
168メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:06:56.01 ID:???0
あのセリフは矛盾してるって考えるのが普通の感覚なんだよ
あれにも特別な意味があるとか無理矢理整合性とらせようとするのはお前ら信者だけだ
169メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:17:45.81 ID:???P
まあ>>114な読解力で>>128な文章力の人ですから、当然普通の感覚を持ってるわけで説得力抜群です
彼に同調してる人は誰もいませんが、そんなことは関係無いのだよ。他の全員が間違ってるんだから
170メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:20:16.92 ID:???O
例え王女側の協力者だとしても王子側を完全に騙す事になるわけなんだから、「下手したらどうなるか分からない」状況に変わりはない
セリフに矛盾は無いと思うが
171メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:20:39.91 ID:???0
日本語が理解できるなら、なんで>>92のセリフがカットされたかについて語ってくれたまえ
悪口とかどうでもいいから
172メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:23:22.91 ID:???0
カットされたセリフなんて他にいくらでもあるんでー
173メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:25:37.86 ID:???O
>>171
無意味なカットも無意味なオリジナル演出も今までに山ほどあった
以上
174メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:32:27.66 ID:???0
そりゃあ尺がない回もあるからな当然だろ
最終回に限って言ってみろよ、他に重要なセリフかなんかカットされてたか?
175メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:33:00.56 ID:???0
しょこたん悪くなかったね
特別良くも無かったけど、及第点クラス
176メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:37:06.25 ID:???0
>>174
何で最終回限定?
全体として意味のない演出が山ほどあったのは周知の事実
尺の問題()とか表現媒介の違い()なんて話ではなく
177メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:46:41.68 ID:???P
最終回に限ってwまた随分自分に都合よくしたなw
尺に余裕のある回は他にもいっぱいあったけどねー1話、5話、8話、9話とか
思い出せるとこでカットが気になったの順に挙げてくと

雪隆「俺も甲子園行ってから似たようなのもらったけど・・」
美穂「だとしたらあなたに合わせてるのよ・・・」
王子「僕の法律は王女側が行動的になる面では都合がいいが・・・」

以降多すぎるので省略
178メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:48:30.05 ID:???0
なんでって>>92のセリフあったとしたら最終回だから
で尺に余裕もありました、そんな長いシーンでもありません
それでなんでカットされたのか
ここまで言わないと理解できない?
説明できないからとぼけてるのか
179メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:52:51.62 ID:???0
だから無意味なカットなんて今までに山ほどあったろって
今までの傾向からして、またスタッフが余計な色気出したってだけの事だろ
最終回だけスタッフ違うなら最終回限定で話しても構わんがな
180メロン名無しさん:2011/04/05(火) 10:58:31.91 ID:???0
都合の悪いことは聞く気無いんだから諭しても無駄だろw
>>169が全てだよ
181メロン名無しさん:2011/04/05(火) 11:01:09.47 ID:???0
カットしたところより微妙に変えてるところが気になる
182メロン名無しさん:2011/04/05(火) 12:24:37.72 ID:???0
最後、猫のアップで終わったけど実は猫が宇宙人でシャーって顔して終わるのかと思ったらそうでもないのな
183メロン名無しさん:2011/04/05(火) 12:31:58.74 ID:???0
しょこたんそれほど悪くなかったけどやっぱり専業の人がよかった
ちょいちょい「ん?」ってなる
184メロン名無しさん:2011/04/05(火) 12:53:58.54 ID:???O
専業なら無いって訳でもないけどな
王子雪降弟も「ん?」って思う所たくさんあったし
185メロン名無しさん:2011/04/05(火) 12:54:45.68 ID:???P
弟が王子に斬りかかるのを止めようとしたときの「やめな!」とかは、ああそうだよねって感じだったなw
自由同盟捕まえて「それならいい考えが」みたいな台詞は自然だったように思う
186メロン名無しさん:2011/04/05(火) 12:54:54.82 ID:???0
「ん?」の数がしょこたんのほうがずっと多い
というかずっと「ん?」だ
しょこたんの顔がちらつく
187メロン名無しさん:2011/04/05(火) 12:56:00.68 ID:???0
順番てデカイよな
しょこたんの顔をテレビやネットで沢山みる→声優デビュー
これがよくない
声優で沢山仕事する→顔を出す
子安パターンだがこれは大丈夫
188メロン名無しさん:2011/04/05(火) 13:28:41.76 ID:???0
>>184
貴方は何様ですか?
他作品の音響監督さんですか?
189メロン名無しさん:2011/04/05(火) 14:14:14.66 ID:???0
>>188
王子や雪降に関しちゃ初回から散々言われてたろw
そもそもその程度でそんな事言うなら>>183->>187まで全部に言うべき
190メロン名無しさん:2011/04/05(火) 14:16:57.50 ID:???0
そうだね
しょこたん特別良くは無いけど、遜色も無かったと思う
別に本人が浮かんだって良いじゃない
191メロン名無しさん:2011/04/05(火) 14:21:27.31 ID:???0
最終回にだけ限ればしょこたんは悪くなかったよ
アニメオリジナルがなあ・・・
192メロン名無しさん:2011/04/05(火) 14:28:30.07 ID:???0
王女→しょこたんより
王女→ホームランの方が許せない
193メロン名無しさん:2011/04/05(火) 17:01:30.00 ID:???0
しょこたん、もごもごしてるんだよな
我慢できるギリギリの範囲内って感じだった
194メロン名無しさん:2011/04/05(火) 17:14:10.41 ID:???0
いままで脚本とか気にしなかったけど、駄目になった話がことごとく鈴木とかいう奴の脚本じゃねーか
鈴木許すまじ
195メロン名無しさん:2011/04/05(火) 20:07:55.23 ID:???0
>>161
あれは王子の悪巧みに苦笑いしたんじゃなくて、
単にそろそろ笑顔でいるのに疲れてきてるだけだと思ってた
196メロン名無しさん:2011/04/05(火) 21:08:42.58 ID:???0
まぁもう二度としょこたんの声を聞かなくていいんだからいいじゃないか
197メロン名無しさん:2011/04/05(火) 21:57:07.76 ID:???0
>>186-187
おはスタが始まった当初のうちのオカンの反応だな
イケメン俳優の吹き替え映画見てても山ちゃんの顔がチラつくって嘆いてたw
198メロン名無しさん:2011/04/05(火) 23:09:39.41 ID:???0
コリン「隊長!私は王女の計画加担者だったんですよ!」
クラフト「なっ!?ディスクン星人共めぇ!また騙しやがったのか!本気で殴りやがって!」
ラファティ「いいじゃねえっスか、すぐ治るんだし」 村長「毎度毎度本当にすまねえっちゃ・・・」
ラファティ「あのバカ王子さんを一泡噴かせてやるなんてスゲェ計画だったから
      今回ばかりは宿敵のエラル星人共も俺たちに協力するって奇蹟みてえなことが起きて、
      しかもエラル星人だけじゃねえんスよ!他の何百っていう宇宙人達が協力してくれたんス!」
クラフト「しかし一体何故そこまで・・・?」
ラファティ「いやあ全部王女さんの熱意に負けたっていうか、この人なら王子さんと是非一緒になって
      もらいてえってみんなが思ったもんでスから」
(突如として夜空に浮かぶ無数の宇宙船群)
クラフト「こ、こらあ!宇宙条例違反だあ!」コリン「いえ、たった今から地球は監視保護体制から(ry」
多異星人船団「結婚おめでとうwwwバカ王子wwwざまあwwww(花火)」
マクバク王女「フフフ、いつぞやのお返しよ。結婚って素晴らしいものよ。あなたも早く身を固めなさい」
マグラ王女「変な女ですが末永くよろしくお願いします。」 バカ王子「・・・・」

こうして地球は新たな時代の幕開けとなった。尚、マグラ自由同盟の計画は失敗に終わったものの
この事件は、本気でテロリストと結婚しようとした王子の決断にマグラ星人及び自由同盟は感銘を受け、
その後僅か10年という話し合いの結果、長きに渡る両星間のわだかまりが解消するきっかけとなった

今まで出てきた異星人達を出すならこんな感じのくだりは必要だったよね・・・
199メロン名無しさん:2011/04/05(火) 23:29:33.90 ID:???0
コまで読んだ
200メロン名無しさん:2011/04/05(火) 23:34:11.83 ID:???0
リまで読んだ
201メロン名無しさん:2011/04/05(火) 23:34:26.96 ID:???0
>>92

原作は何となく読み飛ばしてたけど改めて読んでみると確かに矛盾を感じた。

まぁ>>93のようにコリンの上司であり王家直属の護衛隊長でもあるクラフトに対する裏切り行為だから
バレたら逃亡者って解釈で良い気もするけど王子が言ってるように
「国民の誰もが弟が第一王子だったらよいのになぁ」
って思ってるって事だからそれに反してバカ王子を王位に就ける片棒を担ぐって事は
世間にバレたら一生逃亡者モノなんじゃないかと思った。

無理やりな解釈だと言われたら反論は出来ないw
そうすると弟の
「つくづくスマン」のセリフも何に対してか不明になってくるし。
それぞれの解釈でって事でよいのでわ?
202メロン名無しさん:2011/04/05(火) 23:41:59.29 ID:???0
何で蒸し返すの?
203メロン名無しさん:2011/04/05(火) 23:45:37.64 ID:???0
バカ王子の護衛なのにモハン王子とルナ王女の作戦に付き合わせた
振りとはいえマグラ自由同盟の手先みたいに思われた
作戦が成功すれば国民はもとよりクラフトからも全力で逃亡しなくちゃならん
今の仕事を失う可能盛が大きい

色々加味しての「つくづくスマン」かと思ってた
204メロン名無しさん:2011/04/05(火) 23:51:03.73 ID:???0
アニメスレのキチガイがまだいるのか
昼から暇だな
205メロン名無しさん:2011/04/06(水) 01:08:58.99 ID:???P
アニメスレでも全く相手にされてなくてワラタw
206メロン名無しさん:2011/04/06(水) 01:14:15.56 ID:???0
おいおい
あーなるほど原作信者さん的には原作に矛盾感じる人が俺以外にいたら困るんだww
207メロン名無しさん:2011/04/06(水) 01:15:45.89 ID:???0
相手も何もまだあっちにはセリフ書いてないんだけど
バカか
まあどうしようか悩んでたが聞いてくるよw
208メロン名無しさん:2011/04/06(水) 01:19:02.20 ID:???0
ほーらまた湧いてきた
209メロン名無しさん:2011/04/06(水) 01:33:56.91 ID:???P
反論出来なくなると消えてしばらくするとまた湧いてくる
サイコさん気味だわ、あの人
210メロン名無しさん:2011/04/06(水) 01:38:48.39 ID:???0
さて、盲信信者さんはおいといて
>>201あの二人は好き勝手やるだろうし、実際に公務を行うのは弟になるわけだから
国民は納得するんじゃない
211メロン名無しさん:2011/04/06(水) 01:41:29.30 ID:???0
>>203
そこはもっと単純に色々苦労をかけてすまんだろうな
問題はやっぱコリンのセリフだ
212メロン名無しさん:2011/04/06(水) 01:58:55.62 ID:???P
結局ハネムーンはどうなるかは未確定か
DVD14話でやって欲しいが
213メロン名無しさん:2011/04/06(水) 02:19:49.94 ID:???0
クラフトとディスクン星人とのいざこざって
知らんとこで勝手に起こって勝手に捕まってたって感じ

オリジナル要素ほとんど意味なかったな
弟の剣技とか
214メロン名無しさん:2011/04/06(水) 02:23:56.61 ID:???0
話の本筋に関係ないオリジナル描写は省くべきだった
カラレン変身時の爆発、モービル追いかけっこ、今までのエピは全部王女が仕組んでましたーみたいな
クラフトの農家は好きなんだけどな
215メロン名無しさん:2011/04/06(水) 03:14:15.47 ID:???0
何か昔のRPGみたいな服とか剣とかダサかった
普通にハネムーン編やって欲しかったな
原作の終わり方の方が好きだった
216メロン名無しさん:2011/04/06(水) 07:02:54.07 ID:???0
>>209
反論しなきゃならんような反論なんかあったっけ?
>あれはギャグだ!キリ
にどうやって反論するんだww
217メロン名無しさん:2011/04/06(水) 07:18:33.67 ID:???0
なんだまだ王子がラファティの死体を持ってこれるのはおかしいとか言ってるのか
218メロン名無しさん:2011/04/06(水) 07:28:12.81 ID:vBqOo1ymi
「最終回に限定してみろよ、重要な台詞で他にカットされたのあったか?」
>>177→「・・・・・・」
219メロン名無しさん:2011/04/06(水) 08:19:11.08 ID:???0
王子「僕の法律は王女側が行動的になる面では都合がいいが・・・」

これいるか?
220メロン名無しさん:2011/04/06(水) 08:20:29.58 ID:???0
>>217
改めて聞くが、都合がわるいところは全てギャグって設定なのかい?
>>218
さっきにこっちに答えてみ
ちなみに>>92は俺じゃねえし
221メロン名無しさん:2011/04/06(水) 08:26:59.26 ID:???0
そんな反論が通るなら
コリンの発言も
あれはコリンのギャグだ!キリ
でいいんじゃね
あほらし
222メロン名無しさん:2011/04/06(水) 08:27:08.18 ID:???P
>>219
あった方がいいとは思うけど、必須じゃないから削られたんだろ
どっちかというと、同盟が何でこんな行動を取ったかの解説だからコリンの台詞よりは重要だと思うけど
223メロン名無しさん:2011/04/06(水) 08:30:46.76 ID:???i
>>92の解説は散々既出だろ
なにが答えてみ、だよw
224メロン名無しさん:2011/04/06(水) 08:45:26.10 ID:???P
自分への反論には結局答えてばいしなw
225メロン名無しさん:2011/04/06(水) 08:51:01.76 ID:???0
マジキチ
226メロン名無しさん:2011/04/06(水) 10:47:26.26 ID:???0
これだからID出ない板は…
「はい論破^^」ごっこならよそでやってねwww

よく原作は原作、アニメはアニメだから
アニメにはアニメの表現があるから原作通りには作れない
メディアの違いを理解しろとは言うけど
アニメならではの表現を付けたらもっと受けが悪くなったけど…
227メロン名無しさん:2011/04/06(水) 10:51:29.52 ID:???0
それはアニメオリジナル描写を付ける事の是非じゃなくて、付けた描写が
腐りきってる事や、比率の問題でやり過ぎた事が原因だろ。
王子襲来編とかは、クラフトや雪隆のキャラの違いを別にすれば
冨樫原作原理主義者という名の一部の老害キチガイ以外には
比較的好意的に受け止められてたと思う
228メロン名無しさん:2011/04/06(水) 10:58:45.65 ID:???P
作画良かったし、俺は毎回楽しめた。でもカラレンオチ回以外は最初の4話ほどの出来には感じられなかったな
と思ってたけど、最終回がわりと良かったんで視聴後感は満足。最後って大事だな
229メロン名無しさん:2011/04/06(水) 11:17:45.89 ID:???0
最終回、未見の評判かなりいいな。ラストで持ち直したアニメも珍しい
あの終わり方もかなり良かったとは思うけど、俺は原作のラストも大好きなんだ
DVD特典でいいからハネムーンやってくれ
230メロン名無しさん:2011/04/06(水) 11:51:20.70 ID:???0
>>226
アニメ板のスレでもIDころころ変えてる(「仕様」らしい)から無駄だよ
231メロン名無しさん:2011/04/06(水) 11:55:55.88 ID:???P
そんなカスはどうでもいいから、素の王女が可愛かったことをもっとフィーチャーするんだ
232メロン名無しさん:2011/04/06(水) 12:06:41.23 ID:???0
誰かも言ってたがお辞儀するために一歩下がるところはやるなと思った
233メロン名無しさん:2011/04/06(水) 12:44:23.25 ID:???0
でもこの王女、想像を超えるレベルのストーカーだよ
キモい
234メロン名無しさん:2011/04/06(水) 13:22:58.90 ID:???P
マルチ乙
235メロン名無しさん:2011/04/06(水) 13:41:39.08 ID:???0
二人の血を引き二人に育てられたカナちゃんの将来がある意味超有望
236メロン名無しさん:2011/04/06(水) 13:52:31.32 ID:???0
>>234
[拡散希望]
237メロン名無しさん:2011/04/06(水) 16:08:46.31 ID:???P
>>161
理解してないというより、理解してるから苦笑いなんだと思った
238メロン名無しさん:2011/04/06(水) 20:22:24.98 ID:???0
>>226
アニメの仕様って言ったら駄目なのかな
原作の設定が描写されてなかったり、設定が変更されてたら
そりゃあ原作アニメ間で矛盾するところが出てくる
239メロン名無しさん:2011/04/06(水) 20:34:23.74 ID:???O
昨日今日でまとめて観た
原作未読だけど面白かったよ
カラーレンジャーみたいな話好きだ
てかルナしょこたんなんだ
しょこたん好きじゃないからいつも避けてるけど
何も知らなきゃ全く気にならないレベルだったわ
なんつーかアニメ観てちゃんと非日常感感じられたの久々
うまく言えないけど
240メロン名無しさん:2011/04/07(木) 02:48:27.99 ID:???0
>>195
>>237
書き方悪かった。
「口先ひとつで命を賭けて誘拐組織壊滅させるバカ」
に冷や汗流しているルナがちょっと弱気なんじゃないかと思った。
笑顔自体はサゾドマ虫対策なんだろうし、>>195のいうとおり、
汗かいてるのは疲れたのかもしれないね。
241メロン名無しさん:2011/04/07(木) 06:29:14.12 ID:???P
>>240
好みによるかもしれないがそこはリアクションとして妥当だろう
二人して澄まし顔で笑ってたらちょっと白けるぞ
242メロン名無しさん:2011/04/07(木) 10:15:17.56 ID:???0
確かに望んだ物ではなかったが、それなりに十分楽しめた。
が、やっぱり望んだ物ではなかった。そんな感じ。
243メロン名無しさん:2011/04/07(木) 10:57:15.04 ID:???0
カラレン編といい、今回の結婚編といい、
最後の最後で面白くなるって、どんだけ我慢させるんだよこのアニメ・・・
244メロン名無しさん:2011/04/07(木) 13:09:55.40 ID:???0
己の全身全霊をかけて王子を嵌めたときと
ハネムーンで巻き込まれた時の王女の精神状態は全く違うだろ
その辺は悪知恵の地力の差だ
245メロン名無しさん:2011/04/07(木) 17:14:52.19 ID:???0
尺が足りない時はアクション入れとけばいいよね的な
246メロン名無しさん:2011/04/07(木) 17:19:54.09 ID:???0
アクション入れる尺がなければ本筋削ればいいよね的な
247メロン名無しさん:2011/04/07(木) 17:50:52.23 ID:???0
しかもそのアクションが上手いかっていうと微妙なんだよね的な
248メロン名無しさん:2011/04/07(木) 21:16:13.90 ID:???0
アニメのカラレン編って何だったのあれ?
アクションとかギャグとかもだけど変身バングとかもなんか20年ぐらい前の発想って感じがして
昭和の香りっていうか20世紀っぽいアイデアみたいな気がして安っぽく感じたわ
249メロン名無しさん:2011/04/07(木) 21:19:48.88 ID:???0
流石にそれは原作が平成一桁の20世紀の産物だから合わせただけだろ

滑ってたことは否めないけどな
250メロン名無しさん:2011/04/07(木) 21:23:13.00 ID:???P
>>248
変身バンクのことを言ってるなら、あれはそういうチープさをわざと出してるっていうネタだろ
まあ大して面白くなかったけど。似たような芸風ならサンレッドやみつどもえでもやってたしな
251メロン名無しさん:2011/04/07(木) 21:25:57.37 ID:???0
レベルEすごい好きなのに、アニメのDVDとか買う気になれない。
本当に、どうしてアクション主体のものにしたんだろう。
アニメオリジナル入れてもいいから原作の雰囲気もちゃんと表現出来てたら文句無かったのに。
252メロン名無しさん:2011/04/07(木) 21:30:36.67 ID:???0
アクションで良かったのは雪隆のソバットだな
253メロン名無しさん:2011/04/07(木) 21:41:08.08 ID:???0
gdgdモービル追いかけっこと弟の剣技は不要だと思った
王女の子供時代の回想シーンは良いと思う
254メロン名無しさん:2011/04/07(木) 21:55:51.35 ID:???P
>>253
そこはドグラ星人のスペックそんなもんかって感じにスケール小さくさせちゃってるからね
回想シーンは、それを雪隆と美穂に話しちゃう是非については置いとくとして
王子とルナの立ち位置上手いこと描いてた印象だったな
255メロン名無しさん:2011/04/08(金) 01:22:46.13 ID:???O
これは原作見てないけど冨樫作品好きだから普通に楽しめた
原作の雰囲気壊れてるんだろうなと思う箇所多々あったけど。。
L字と緊急地震速報とACのトリプルコンボきちゃったからDVD買おうかな。。
256メロン名無しさん:2011/04/09(土) 03:07:50.26 ID:???0
ハネムーン編なしか・・・なしか・・・
257メロン名無しさん:2011/04/09(土) 03:29:03.63 ID:???0
ぶっちゃけいらんシーン削ったら余裕で入れられたよな>Honeymoon
258メロン名無しさん:2011/04/09(土) 03:30:46.68 ID:???0
DVD特典で入れるんじゃないの?
2話ずつのDVDだと最終巻が1話だけになるし
259メロン名無しさん:2011/04/09(土) 13:14:22.91 ID:???0
ハネムーンは
悪い宇宙人をそこに生息してる宇宙昆虫の性質を利用してやっつける、なんて荒唐無稽な話を
まぁ舞台は日本の北海道なんですがね、ってしれっとネタばらしするのも含めてオチだと思うから
地球に宇宙人が公然と飛来する世界になっちゃってるアニメEDだとそのオチ弱くなっちゃうと思うの
260メロン名無しさん:2011/04/09(土) 13:47:04.37 ID:???0
アニメの最終話のマクバクディスクンその他って王子は自由同盟と共にドグラに対抗するために地球に来てたみたいな推測してたけど
実際はルナ王女の説得の末、地球入国のためにスタンバってただけって解釈でいいの?
261メロン名無しさん:2011/04/09(土) 17:45:29.84 ID:???0
>>260
およその入国時間を他異星人に知らせて、何も知らずにいっぱい集まることを利用し、
指輪の装着の信号は入国信号に利用したってことだと面白いかな。
入国祝いの電飾を結婚祝いに利用して、あたかも結婚を祝われているみたいにするとか?
普通に結婚したらどこの星も祝ってくれないだろうし。

>>258
公式HPが分かりにくいですが、DVD1巻は3話まで収録です。2巻:4,5話、3巻:6,7話。
262メロン名無しさん:2011/04/09(土) 18:21:46.88 ID:???0
訂正
>>260
誤:入国信号→正:入国開始信号
誤:電飾→正:パレード
訂正終わり。分かりにくい文章すみません。
263メロン名無しさん:2011/04/09(土) 18:23:51.22 ID:???0
アンカー間違えました。申し訳ございません。
264メロン名無しさん:2011/04/09(土) 18:42:05.66 ID:???O
感想ブログいくつか回ってみたら
バカ王子が完敗してたからルナ王女の方が上みたいな意見が割とあったけど
ルナ王女がバカ王子を研究しつくしているのに対して
バカ王子はルナ王女のことを何も知らなかったからで
同じ条件だったらバカ王子の方が優れているって認識でいいんですよね?
265メロン名無しさん:2011/04/09(土) 19:00:09.98 ID:???0
優劣で語るものじゃないけど、そうなるかな
王女は外堀から埋めてくタイプ、王子は一発逆転タイプ
今回王女は外堀埋めを万全に、有利な土俵を作ってから挑んだから上手くいった
しかし非常事態を即興のアドリブで丸く収められるのは王子だろう
266メロン名無しさん:2011/04/09(土) 19:24:22.95 ID:???0
王子よりルナ王女のほうが上手だったかもと思わせておいて
次のハネムーンでやっぱ王子の方がタチ悪いやw
さらに娘のカナちゃんは王子を超える逸材かもwwに繋がるんだけどな
267メロン名無しさん:2011/04/09(土) 20:11:19.47 ID:???0
>>264
ホクロの数まで知ってたんだから無研究ではないだろ
268メロン名無しさん:2011/04/09(土) 20:22:08.51 ID:???0
王女のメールを見るのは日課だった
その中にたった一度だけ映っていたのを記憶していた
269メロン名無しさん:2011/04/09(土) 20:45:00.72 ID:???O
ルナ王女は結婚するためにいろいろ手を回していたのに対して
バカ王子はルナ王女のことを映像メールでしか知らないで
保守的で温室育ちのつまらない女としか思っていなかったのが敗因かな

本性を隠していたのも作戦なのかもしれないけど
最初から素を出していれば王子ももっと早く興味をもったかもしれないのにねw
270メロン名無しさん:2011/04/09(土) 22:19:42.00 ID:???0
>>266
カナちゃんはいろいろ王子にイタズラして困らせてそうだw
まさに「我々の宿敵となりうる悪魔のようなガキ」として
271メロン名無しさん:2011/04/09(土) 23:58:22.87 ID:???P
>>269
最初から素を出さないでハメるような女だからいいんじゃね?
272メロン名無しさん:2011/04/10(日) 00:06:13.02 ID:???0
2011年冬アニメ原作売上上昇比率(%)
ttp://anicomi.livedoor.biz/archives/1316309.html

01位:フリージング 6724%
02位:放浪息子 2006%
03位:ドラゴンクライシス 1436%
04位:IS インフィニットストラトス 1292%
05位:お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 1136%
06位:GOSICK 1097%
07位:夢喰いメリー 1069%
08位:べるぜバブ 603%
09位:これはゾンビですか 465%
10位:レベルE 191%

うーん…
同期の原作付きアニメと比較してもあんまり伸びてないなあ
273メロン名無しさん:2011/04/10(日) 00:12:07.55 ID:???0
アニメ化は悪くなかったけど特別良かったわけでもないもんな
アクシデントはあったが一応全部録画したし

特典も冨樫が設定や当時のことを全部書いてくれてるならな〜
274メロン名無しさん:2011/04/10(日) 00:31:35.59 ID:???P
昔の作品で元からかなり売れてたってのもあるしな、原作売上の上昇率ってことならこんなもんだろう
275メロン名無しさん:2011/04/10(日) 00:34:42.60 ID:???0
アニメ化するずっと前に古本屋で読破した人も多いだろうね
なにせ3巻しかないから
276メロン名無しさん:2011/04/13(水) 20:59:15.16 ID:???0
原作改変が足を引っ張った感じが残るアニメだった。

最終回を迎えてこの盛り上がらないし、間抜けな脚本とは
なんともふがいないし、残念だなぁ。。
277メロン名無しさん:2011/04/13(水) 21:07:51.95 ID:???0
もともと演出とか作劇のノウハウが全くなかったんだろう。

原作改変&アニメオリジナル化に目をつぶっても、
・予想の斜め上乱用
・仮にも王子の護衛でありながら無能かつヘタレ化する護衛隊
・一番盛り上がるシーンでアクションという名の展開手抜き
とダメダメ。

よく、「だったらお前が書いてみろ」って言う奴が居るけど、
これはマジで脚本担当にそう言われた素人が書いたんじゃないかってレベル。
実は全て王女が仕組んだ事でしたって発想自体も他のアニメで使用済みだし、
原作の二次創作と言われても文句言えんだろ。
278メロン名無しさん:2011/04/13(水) 21:09:56.54 ID:???0
あれを脚本と言う位なら、白紙を提出した方が遥かにマシに成ってたんじゃあないかな。
特にマクバク編
279メロン名無しさん:2011/04/13(水) 21:50:13.05 ID:???P
ラストの猫の演出は絶賛とまではいかなくても悪くはなかった
ただ、クラフト阿呆過ぎるだろ
ただの馬鹿な石頭家臣じゃん、これじゃ
280メロン名無しさん:2011/04/14(木) 14:42:05.69 ID:???P
長やカラレンのクラフト評価含め、出来る軍人なとこが全然描写されてなかったからな
でもアニメクラフト初見には概ね好評なんだよな。未見と既読で一番感想が分かれるとこな気がする
281メロン名無しさん:2011/04/20(水) 01:50:47.80 ID:???0
野球編ってつまり、マクバク編でいわれてた
地球人が持っている未知の遺伝子(能力)を仄めかす回って解釈でおk?
282メロン名無しさん:2011/04/21(木) 20:02:47.44 ID:BE0//meQP
野球編やマクバク偏はともかく
今日はまどかの完結編くるぞ
283メロン名無しさん:2011/04/27(水) 10:24:44.65 ID:???O
あぁ、バカとルナでカナなのね。じゃあ二人目はバルだ。
284メロン名無しさん:2011/04/27(水) 12:23:16.54 ID:???0
なんとなく男の子っぽい名前だな
285メロン名無しさん:2011/04/27(水) 14:01:23.66 ID:0+7GmeERO
原作の1話をリアルタイムで読んだとき
面白さが分からなくてそれ以降の話は読まなかったがアニメを観て
面白さが理解出来、
今日コミック全巻買って二巻読み終えたとこだが

アニメ→原作漫画の順で読めて良かった

286メロン名無しさん:2011/05/06(金) 23:25:20.89 ID:???0
test
287メロン名無しさん:2011/05/15(日) 14:54:30.48 ID:???0
は?
288メロン名無しさん:2011/05/20(金) 22:50:45.95 ID:???P
来週の深夜「現金化 ユキチカ!」で特集のVが観れる。
289メロン名無しさん:2011/05/22(日) 09:40:00.16 ID:mkaRTGg/O
ドグラとマグラ
ワンピースに
290メロン名無しさん
青い血でいわゆる「はだいろ」っておかしいよな
架空の世界だからどうとでも解釈すればいいことだが