レベルE ネタバレスレ No.003

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 モンテ・クリスト伯(中国地方)
「レベルE」原作既読者向けネタバレ&考察スレッド

●過去スレ
・1 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1294655986/
・2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1296485812/

●TV各局放映日程
平成23年1月より放送開始。
・テレビ東京 (TX)      毎週月曜日 25時30分〜(初回:25時45分〜) 1月10日〜
・テレビ愛知 (TVA)     毎週水曜日 25時58分〜 1月12日〜
・テレビ大阪 (TVO)     毎週金曜日 26時35分〜 1月14日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週月曜日 11時00分〜/23時00分〜 1月17日〜
                毎週木曜日 17時00分〜/29時00分〜 1月20日〜
・びわ湖放送 (BBC)    毎週金曜日 26時00分〜 1月21日〜

●関連URL
・テレビ東京 あにてれ:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/level-e/
・ぴえろ:http://pierrot.jp/title/level-e/
2 ミニイカ娘(関東・甲信越):2011/02/25(金) 02:57:39.56 O
>>1
ゴールデンハンマー
3 ソルティ(catv?):2011/02/25(金) 03:10:30.42 0
この板はID出ないから、BB2CだとNG使えないので辛い
4 まなび(dion軍):2011/02/25(金) 07:00:10.79 0
>>1

前スレ1000はGJなのか否か…
5 天使(長屋):2011/02/25(金) 07:28:14.02 0
隊長ベッタベタです
しかし…>>1乙です!!
6 鬼神(catv?):2011/02/25(金) 08:11:43.00 i
>>3
辛いよな
7 霧谷希(チベット自治区):2011/02/25(金) 13:48:38.30 0
次はもうマクバクかあ
バレスレの最初の方に書いたんだけどさ
 サド君の地球人のDNA話、今となっては古いんだけどさ
 それでも原作厨的には原作に忠実な方がいいのかい?
ダイオキシンが悪者にされてるのも今見ると「うーん」て思っちゃうな
>>7
まさか解読済んだだけで完全解明されたとでも?
10 アルルゥ(チベット自治区):2011/02/25(金) 14:30:58.38 0
おれがしらないだけで
今でもジャンクDNAとか呼ぶ奴いるん?
11 ハマーン・カーン(兵庫県):2011/02/25(金) 14:39:32.60 0
wikipediaに詳しく載ってる
12 鬼神(catv?):2011/02/25(金) 14:49:36.34 i
>>10
呼ぶっちゃ呼ぶけど本当にジャンクと思われてるわけではない
13 ロラン・セアック(東京都):2011/02/25(金) 14:52:32.31 0
>>8
まあ無害だってのも携帯や煙草と同じでまだ確定したわけじゃないけどな
14 鳳凰院凶真(東京都):2011/02/25(金) 15:29:19.74 0
この漫画見てると素で作家の名前を間違えるから困るw

アニメ版を見た限りだと、夢野のクリニックがある場所って
明らかに歌舞伎町そのまんまだよね
歌舞伎町行ったことあるから分かる
15 万条の仕手(東京都):2011/02/25(金) 16:14:20.77 0
歌舞伎町っつーより新大久保あたりっぽい。
16 しんべえ(不明なsoftbank):2011/02/25(金) 16:30:04.55 P
シティーハンターの頃と違って歌舞伎町大分きれいになったみたいだしな
17 ペイン(チベット自治区):2011/02/25(金) 17:30:45.59 0
無害つーか無毒なわけじゃあないだろ
史上最強の毒物ww
なだけで
18 天使(長屋):2011/02/25(金) 21:07:22.97 0
暇だから野球部レギュラーの学年を真面目に考えてみた
合ってる?

・3年
キャプテン(ライト)、江尻(ピッチャー)、倉本(キャッチャー)、佐藤(セカンド)
・2年
所沢(ファースト)、金光(サード)、寺門(ショート)、筒井(レフト)
・1年
野村(センター)
19 アリア社長(栃木県):2011/02/25(金) 21:37:13.39 0
そういえば、アニメではカラーレンジャー編が夏になってたけど
時間の経過はどうなってるんだろうな
筒井は野球編で1年なのか2年なのか
20 椎名まゆり(チベット自治区):2011/02/25(金) 22:26:21.66 0
二年だと話し合わせるのがめんどくさそう
21 南郷さん(愛知県):2011/02/25(金) 22:27:34.62 0
春(1〜3話)→夏(5〜7話)→秋?冬?(8〜9話)→春〜夏(野球編)
で2年生と予想

サキとミキヒサ(クローン)の再会シーンはちゃんと夏にしてもらえるだろうか
あの眩しい感じの描写好きなんだ
22 しんべえ(不明なsoftbank):2011/02/25(金) 22:28:35.55 P
マクバク編で冬だから2年だろうね

>>18
寺門は3年(野球歴2年・最後のチャンス)
佐藤と所沢は微妙だな
23 日向(関東・甲信越):2011/02/25(金) 22:32:58.08 O
2年のままなんじゃね
でなきゃ1年野村が松川商の対戦を知らないネタが使えないし

襲来春→カラレン夏→マクバク冬・夏→甲子園夏→結婚冬
カラレン以外はほぼ原作通りの季節になると予想
24 椎名まゆり(チベット自治区):2011/02/25(金) 22:34:52.94 0
あれ、原作甲子園エピはミキヒサ二年だったっけ?
脳みそ腐ってるなぁ俺
25 長門有希(長野県):2011/02/25(金) 22:51:14.16 0
フリーター歴2年?
26 譲崎ネロ(富山県):2011/02/25(金) 23:26:45.46 0
確かに脳みそ腐ってるわ
27 天使(長屋):2011/02/25(金) 23:33:16.02 0
>>22
かたじけない
寺門は3年だね
所沢を2年にしたのは雪隆と涙を流している場面で雪隆がタメ口きいていたから
でも他の場面見てると3年のような気もしてきた
佐藤を3年にしたのは江尻とタメ口だったから
28 マリナ・イスマイール(dion軍):2011/02/26(土) 09:06:04.07 P
>>14
ジョジョの露伴先生と並ぶ二大作家の名前間違えトラップだな
29 天女目瑛(長屋):2011/02/26(土) 14:01:42.01 0
マクバク編の復習がてらコミックス読み直してたら「絶対ムリだよ」の後のコマで笑った
3人ともミキヒサ達の会話に聞き耳立ててたけどきちんと描写描いていたんだね
クラフト→何気に見る
サド→お茶を飲む(その後「どこまで話しましたっけ?」)
コリン→耳たてまくり
気づかなかったわ
30 松前緒花(東京都):2011/02/26(土) 17:22:56.53 0
アニメにこのシーンあったか忘れたけど
日記を取り返した後の王子の銃創っていつどうやってつけたんだ?
特殊メイクとかって言われればそれまでだけど
31 椎名(長野県):2011/02/26(土) 17:25:21.15 0
そりゃ特殊メイクだろ
32 ニャル子さん(チベット自治区):2011/02/26(土) 18:03:31.94 0
いや、あのバカ王子のことだから本当に撃ったんじゃないか
クラフトが持ってるような光線銃で威力最低にしてとか
33 氷華(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 18:40:19.06 O
事故に遭ってもケタケタ笑ってるぐらいだから、宇宙人って丈夫な分痛覚鈍いのかも。
ラファティ君もノリで前歯折ってたぐらいだし。

感覚としてはプロレスラーがカミソリで額切って流血演出してる程度な感じなんじゃない?
34 松前緒花(東京都):2011/02/26(土) 19:52:04.29 0
いやでもさ、特殊メイクにしろ自分で撃ったにしろ
日記に書かないのは不自然だなあと思ったわけよ
アニメ版とは関係ない話になっちゃってるかもしれんが
35 氷華(内モンゴル自治区):2011/02/26(土) 20:12:21.13 O
事故も「はずみで猫助けたら・・・」しか言わなかったし、王子にとってはどうでも良かったんじゃない?
36 炎髪灼眼の討ち手(神奈川県):2011/02/26(土) 20:12:54.75 0
そういえばアニメ版では事故にもあってないよね
機械で音だけ流したって、ネタばらしのシーンで…
37 椎名(長野県):2011/02/26(土) 20:20:53.14 0
それはなぜ変えたのかがわからないな
実際に事故があったのでは何か困るのか
38 入江(関東・甲信越):2011/02/26(土) 20:51:32.25 O
入学前の野球部練習シーンを入れたからじゃね
母猫埋めに行くシーンがカットだから事故の真偽はどっちでもいいし

あとはひき逃げ犯はどこ行った?って言われるのが面倒とか
39 坊や哲(東京都):2011/02/26(土) 21:01:49.67 0
打ち切りは無しとして、アニメはどれくらいの期間続くだろうか
アニメのオリジナル編とかやるのかな
40 キラ・ヤマト(チベット自治区):2011/02/26(土) 21:24:16.32 0
>>39 
深夜アニメとか見ない人だね
 1クールだよ
41 ゆのっち(チベット自治区):2011/02/26(土) 22:21:13.36 0
>>39
全13話

最後の1話が地上波でやるかどうか怪しいが
42 本田透(三重県):2011/02/26(土) 22:46:06.00 0
最終話は今読むと描写がすごくハンタっぽい

あと人魚編のカラレンの行動を見ると
あいつ等からスレた部分を取り除いたらゴンさんになる気がする
>>37
原作でもかなり無理あったじゃん
何となく猫を助けた、って
44 スケアクロウマン(不明なsoftbank):2011/02/27(日) 00:54:46.34 P
原作だとあそこ結構謎だよな、車に轢かれなかったら大した当てもなく研究所探すつもりだったんだろうか
はずみで猫助けたってのも一応善意からつい行動したのか、出会い頭に轢かれて偶然助ける形になったのかいまいちわからん
45 クリスチーナ・マッケンジー(兵庫県):2011/02/27(日) 01:00:58.60 0
いろいろ言われてるけど
アニメだとその辺は上手くやってたと思うな
どっきりの協力の見返りに筒井の監視とか分かりやすくなってる
46 吉野屋先生(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 01:05:54.39 O
猫は良いが筒井の監視は駄目
47 スケアクロウマン(不明なsoftbank):2011/02/27(日) 01:17:48.36 P
>>45
確かにあそこは上手いことつなげてるな
オウムは不気味な映像優先でちょっと不自然だろと思ったがw
48 魔法少女まどか(三重県):2011/02/27(日) 01:32:48.95 0
>>44
前後のシーンがシリアスだから騙されてるだけで
5階から飛び降りられるのに車に引かれるのかよっ!というコントなんだよ
多分猫を出したかった以外は深い意味はない
49 撲殺天使ドクロちゃん(東京都):2011/02/27(日) 01:58:19.20 0
クラフト3人衆
歳とってる順に背が高い集団って珍しいな
50 スケアクロウマン(不明なsoftbank):2011/02/27(日) 01:59:11.87 P
猫助ける→雪隆ちょい感動&信用→何より俺は猫が好きなのだ→やーい早とちり
って持ってくための話の都合ではあるんだろうけどさ。そこをあえて考えてみるのも楽しいじゃないかw
アニメだとカメラ役調達と同時に、偽装事故で雪隆からかうネタにして王子のタチの悪さ追加してたが
51 セイラ・マス(栃木県):2011/02/27(日) 02:07:56.75 0
原作初見の時、王子のキャラに関しても作品の方向性に関しても、あの猫の展開に雪隆と同じく騙されたものだ
52 アリシア・フローレンス(栃木県):2011/02/27(日) 02:32:11.48 0
ドグラ星は地球より重力高かったりするのかな
それで地球では超人能力者に
53 猿飛あやめ(神奈川県):2011/02/27(日) 04:11:21.58 0
>>45
アニメ版上手いか?
偽装事故なら怪我装うの速すぎるってのが気になって
そんなにいい改変と思えなかったんだが
54 星飛雄馬(チベット自治区):2011/02/27(日) 05:25:00.79 0
>>52
重力が高い

って、なんだか違和感あるんだが
55 ダイナソー竜崎(catv?):2011/02/27(日) 05:39:13.03 0
重力は「大きい」「小さい」だな
56 苗木野そら(内モンゴル自治区):2011/02/27(日) 10:19:37.24 O
雪降の監視はいただけないな。
以前同じ事言ってる人いたけど、伏線がどんどん内向きに回収されてくと世界観がチャチくなる。
国家や世界を巻き込んだ壮大な話のはずが、オチは単なる家族喧嘩でした、みたいな。
57 イカちゃん(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:02:22.50 0
重力とはエントロピーの増加に過ぎないのではないのか
58 ゆりっぺ(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:52:09.67 0
>>57
部屋がめっちゃ散らかるってこと?
59 撲殺天使ドクロちゃん(東京都):2011/02/27(日) 15:53:05.56 0
雪隆は17歳というスタンダードな年齢で童貞を捨てたけど
お前らはどう?
60 天川天音(長屋):2011/02/27(日) 16:30:35.54 0
原作のどこをどう読めばそう思えるんだろう
61 ドレイクさん(長屋):2011/02/27(日) 16:41:17.97 0
原作でディスクン星人たちが去った後に卒アル引っ張り出したらその流れでそのままセックスしちゃったそうですよ見る人が見れば
62 椎名真冬(チベット自治区):2011/02/27(日) 16:46:00.67 0
あの流れでかよ
63 エルキュール・バートン(神奈川県):2011/02/27(日) 16:47:20.70 0
王子の手紙が来たときのノックと言葉遣い
マンマン後ならあんな感じじゃない
もっと横柄だろ
「(コンコン)・・・はいるぞー」とかそんな
64 椎名ましろ(長野県):2011/02/27(日) 16:54:55.73 0
どんな性格の男でも一律で横柄なの?
65 アリシア・フローレンス(栃木県):2011/02/27(日) 17:40:29.37 0
野球編で主将にゾッコンのマネージャーのセリフに
「言うなよ・・・」って涙流してたから
あの時点では彼女なしなんだなと思った
66 椎名ましろ(長野県):2011/02/27(日) 17:58:12.13 0
するとその後美歩と二人で帰ってるのは
単に同じマンションに住んでて同じ帰り道だからというわけだな
67 徳川千(千姫)(関東・甲信越):2011/02/27(日) 17:59:34.10 O
10年後の物語最後で二人付き合ってるっぽいなーとは思う
雪タカとミホいいよな
68 スケアクロウマン(不明なsoftbank):2011/02/27(日) 18:23:44.22 P
二年時点では付き合って無さそうだけど、最終話では下手すりゃ結婚してるんじゃないかと思ってた
アニメ、エンディングへの入り方はいいんでラスト結構楽しみだ
69 撲殺天使ドクロちゃん(東京都):2011/02/27(日) 19:09:46.34 0
少年漫画では何故か
主人公が童貞じゃなくなりそうになるとオタがすごく反発するんだよな
出版社側も必死に阻止してる感じがする
16歳前後ともなればイケメンや一般の女はセックスしてるのが普通だと思う
70 橘美也(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 19:27:54.91 O
サキ王女がコンウェル星人に一目惚れしたらマクバク族絶滅?
71 柳生九兵衛(catv?):2011/02/27(日) 19:28:25.74 I
お前なんで必死なんだ?
72 スケアクロウマン(不明なsoftbank):2011/02/27(日) 19:30:24.12 P
>>70
そんな星は最初から除外してるか、雄の身体ごと作り替えるかじゃね
73 アリシア・フローレンス(栃木県):2011/02/27(日) 19:42:41.29 0
>>70
コンウェル星人の雄が王女を食って大量にマクバク族の雌を生むんじゃね?
それでコンウェル星人が絶滅
74 南条操(愛知県):2011/02/27(日) 20:12:33.86 0
それなら次期女王を決める人がいなくなるだけで
特に困らないな
75 アリシア・フローレンス(栃木県):2011/02/27(日) 20:20:30.65 0
>>73
自己レス

この2種族だと種族同士の生き残り生殖闘争が浮き彫りになって
サキ王女の「獲物を刺し殺す瞬間に似てる」っていう感想もちょっと理解できる気がする
生存競争って別にガチ対決とか無えから
とはいいつつ面白い取り合わせだと思う、ロミジュリの話どころじゃない

クラフトの経歴も気になるな
王子批判して虐められ始めたのは護衛隊になる前からか?
77 椎名ましろ(長野県):2011/02/27(日) 23:33:01.32 0
登場時点での隊長の王子護衛歴が10年で王子8歳のときから
78 ざんげちゃん(東京都):2011/02/27(日) 23:34:32.73 0
王族(しかも王位後継者)の護衛になるくらいだから、
軍事学校をトップレベルの成績で出て、エリート出世街道まっしぐらだったんじゃないの。
79 椎名真冬(チベット自治区):2011/02/27(日) 23:35:37.42 0
SPってエリートがなるものなのか?
君主政権下の継承者側近になるといえば軍属でも超出世コースじゃね?

>>77
8歳児だろうがクソ生意気で頭の廻る王子だったと思えるからなあww
その状況でも諌言したなら、親心的なものも多少持ってたのかね
いまは本気でくびり殺したいだろうが
81 桂言葉(埼玉県):2011/02/28(月) 00:25:38.15 0
DVDの付録によると、王立護衛軍隊はエリート部隊で
正規軍から独立した特別編成のプライベート・アーミーらしい
王族にはそれぞれ独自の護衛隊が付くとも書いてある

ちなみにクラフトの嫌いなものの項目には「王子」と明記されている
82 柘植行人(チベット自治区):2011/02/28(月) 00:28:06.58 0
もうDVD発売してたのか
83 マリナ・イスマイール(dion軍):2011/02/28(月) 00:39:05.60 0
話し戻っちゃうけど、王子が猫を助けたのは本気で助けようとして助けたんだと昔から思ってた
素直じゃないから自分しか見ない日記にも「はずみで助けた」って書いただけで
って書くと、ここの住人全員に「それはない」って突っ込まれそうだけどw
王子って、人が精神的に苦しむ姿を見るのは大好きだろうけど
肉体的に苦しいのを見るのは別に好きじゃないと思うんだよな
とくに動物は地味に可愛がりそう
まあ全部自分の希望的観測だけどな
84 タクアン和尚(catv?):2011/02/28(月) 00:56:31.26 0
>>83
>肉体的に苦しいのを見るのは別に好きじゃないと思うんだよな

超巨大蚊型吸血星人にどれだけ血を吸われても大丈夫かの限界点を探るみたいな実験を楽しそうにしてた、クラフトに
海と毒薬に出てくるQ帝大医学部で日本陸軍が捕虜にやってた実験並みのやつ
85 ハラキリトラ(兵庫県):2011/02/28(月) 00:59:04.79 0
いや、原作の話だろ
アニメだと猫をカメラにしてて意味があるし
86 ユン(チベット自治区):2011/02/28(月) 01:16:22.37 0
>>83
同意 あれは照れ隠しだと思っている
87 セシリア・オルコット(栃木県):2011/02/28(月) 01:44:09.14 0
そういう解釈こそ、むしろ王子の思うつぼじゃね
88 シーブック・アノー(東京都):2011/02/28(月) 01:48:48.35 0
>動物は地味に可愛がりそう

クライヴのことか───ッ!!!!!
89 読子・リードマン(関東・甲信越):2011/02/28(月) 01:56:17.14 O
>>83
いや自分も結構そう思ってるよ
クソ嫌な奴だけど悲劇を笑うようなクソ具合とは違うような…
多分超絶的に頭はいいし性格も悪いけど、何だかんだでつめが甘い所が憎めない奴と思えるんだろうから、
単純に、猫が轢かれそうなのを見捨てるよりも、反射的に助けて自分が轢かれるドジはしたけど、別に大したことないのに雪隆感動してるww
って感じてるほうがキャラには合ってると思える。むしろこれこそが王子の人柄表してると思うから原作には全く違和感は覚えなかったよ
90 ミスターブシドー(dion軍):2011/02/28(月) 02:05:15.30 P
考えたら食人鬼編でも、「地球人への啓蒙活動」という美名の元にクラフトたちを
こき使って苦しめるっていう風に見せかけて、ストーリーの完成度から考えると
結構真面目に啓蒙活動考えてたんじゃないかと思えたりとかあるしな。

カラーレンジャーにしても「安全、かつ真剣に苦しみもがく姿を、ボクが見て楽しむ」
ことが目的だと発言してるわけで、少なくとも他者の肉体が危機に晒される所を
見て楽しむ趣味はないらしいことは確定してるしな。
猫の取れそうで取れないところに鰹節とかマタタビとかを置いて「欲しい!でも取れ
ない!」ともがく所を見るのは好きだけど、猫が轢き殺されそうなら咄嗟に守っちゃう
タイプなんだろ。
91メロン名無しさん:2011/02/28(月) 03:43:19.85 ID:???
>少なくとも他者の肉体が危機に晒される所を見て楽しむ趣味はないらしい
に異論はないけど、

>>89
>何だかんだでつめが甘い所が憎めない奴と思える
>>90
>結構真面目に啓蒙活動考えてたんじゃないかと思えたり
は、王子の計算のうちだと思う。
民衆の支持を失わずに如何に苦しめるかに優秀な頭脳を使うんだから。
それも照れ隠しというなら、まあ。


92メロン名無しさん:2011/02/28(月) 06:49:14.81 ID:???
ガチで助けたのは間違いないだろ
93メロン名無しさん:2011/02/28(月) 07:25:20.32 ID:???
>>91
うーん?ちょっと指摘の内容がよく分からないんだけど…実際はつめが甘いように見せたり、啓蒙活動してるように計算して装ってるだけ。って意味?
そうならちょっと賛同しかねるんだが…

ちなみに自分は、前のほうのレスで、原作で王子が子猫を助ける描写は結構謎だったからアニメは良改変。みたいな内容があったから、
王子はひどい奴だけど、結局つめが甘いし(日記でドッキリが失敗したり魔王に目的インプットし忘れたり)、うっかりしてる所が憎めなくて、なんか極悪人とまでは思えないから、はずみで子猫助けるぐらいなら違和感ないな。ってことが言いたかったんだけど…
94メロン名無しさん:2011/02/28(月) 08:07:58.38 ID:???
>>93
うん、詰めが甘いように見せかけて安心させておいて、
実は嫌がらせをわざとバラして反応を見てるくらいやってそうというか
天然を装って実は計算高いというか(その方が本人が楽しめるから)

でも中味の黒さは全てイタズラ方面に向いているので、生き物を本気で虐待したりはできなくて、
猫を助けたのも計算からじゃないと思う

常に予想の斜め上を行くっていうのは、こっちの行動や思考をお見通しの上で、
その裏をかいて来る頭脳あってのことだと思うので
95メロン名無しさん:2011/02/28(月) 09:13:14.95 ID:???
王子は外道だがクズじゃない
>生き物を本気で虐待したりはできなくて、ってのは
できないというよりしないだけに思えるけど
民衆から見放されるされないの線を見極めた行動規範、もといイタズラ(たまに抜けてる)

クズじゃないがあくまで外道
96メロン名無しさん:2011/02/28(月) 09:16:03.47 ID:???
>>94
>実は嫌がらせをわざとバラして反応を見てる
そういう所もあるだろうけど、少なくとも魔王に日記を見られたのは計算じゃないと思う
確か「日記つけるのやめようかな」って心の声だったはず。今手元に原作本ないので違ったらスマン
原作で詰めが甘い事してる部分は基本的に天然でやってるんじゃないかな?
んでもって、
>常に予想の斜め上を行くっていうのは、こっちの行動や思考をお見通しの上で、
>その裏をかいて来る頭脳あってのことだと思うので
この辺の事はクラフトetcが何度もやられてんだろなーと読者が想像を巡らせる分には人物描写はされてると思うよ
97メロン名無しさん:2011/02/28(月) 09:50:12.71 ID:???
>>94
いやさすがに>>93で説明した詰めの甘いって指摘ヶ所までが計算ってのは無理があるでしょw
その理屈じゃ、部下の忠誠心を賭けた苦悩よりも、ドッキリがバレた時の反応が見たかったってことになるけどそんなの皆「王子死ね」ってキレるだけとバカでも容易に想像出来るよw

あと、とりあえず作品内でわかる王子の頭の良さって、全部を最後まで計算ずくで読み進める能力というよりは、シナリオ内に起きた突発的なハプニングにも対応出来る能力のことじゃない?
まぁここは似たようなもんかもしれんけどw
98メロン名無しさん:2011/02/28(月) 10:06:02.82 ID:???
周到な用意をしてしょうもないイタズラに引っ掛けること、その準備段階
自分の予想を超える想定外のアクシデント、全部楽しめるのが王子
99メロン名無しさん:2011/02/28(月) 10:51:24.05 ID:???
いたずら好きなだけで、全然まともな性格だとは思う。
100メロン名無しさん:2011/02/28(月) 11:17:13.23 ID:???
まともな奴は小学生がもがき苦しむのを見て楽しんだりしない
101メロン名無しさん:2011/02/28(月) 11:33:45.65 ID:???
>>95
クズだとは言ってないし思ってもないけど?

>>96
日記がバレた件はディスクン星人の時の
あれ、初めからバレても美味しいように作ってあるように思えた

カラレンの時のは、魔王はハッタリだったかもしれないし、
王子が創造主なのである程度王子と思考パターンが似ていたからわかったとか、
そういうことだと思っていたから、割りとどうでもよかった

>>97
いや、バレた時の反応を楽しむまでで1セットの計画だと思うよ
そんなことで「皆」が王子しねと思うとは思えない
直接被害にあった人はたまったもんじゃないけど、後から噂で話を聞く他の民衆の多くは「またか」って笑う話で、ドッキリってそういう物だから

これはお互い「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな」だと思うw

>>98-99
同意
なんか、ジパングの草加拓海みたいな天才
それにイライラさせられる人物が居て輝くw
102メロン名無しさん:2011/02/28(月) 11:36:08.85 ID:???
どーでもいいけど名前欄がメロン名無しさんでびっくり
103メロン名無しさん:2011/02/28(月) 11:36:37.49 ID:???
ちょっと楽しみだったのになあ
104メロン名無しさん:2011/02/28(月) 11:50:53.82 ID:eU2GZ09D
カラーレンジャーの歌欲しい
105メロン名無しさん:2011/02/28(月) 11:57:02.64 ID:???
猫助けた理由は単純。
真の猫好きは人間より猫が好き。
原作者もそう。
106メロン名無しさん:2011/02/28(月) 11:58:25.97 ID:???
二回観返して、カラレン編ラストの5人の歌とフォトグラフ風別れシーンで
ちょっと感動してしまった俺はなかなか末期といえよう
107メロン名無しさん:2011/02/28(月) 12:49:57.46 ID:???
>>105
自画像イヌなのに猫好きだったのか…
108メロン名無しさん:2011/02/28(月) 13:02:45.82 ID:???
猫助けたのは善意ではあると思う
「はずみで助けた」っていうのも本心で要するに「猫助けたくらいで感動してるwワロスwww」みたいな意味かと

>>107
猫好きかは知らないが、嫁は猫で描いてなかったかな
109メロン名無しさん:2011/02/28(月) 13:42:08.16 ID:???
嫁はウサギ
110メロン名無しさん:2011/02/28(月) 13:42:48.61 ID:???
>>108
雪隆ちょろ過ぎwwwみたいなね
111メロン名無しさん:2011/02/28(月) 13:49:59.47 ID:???
>>108
うん、おおむねそれがFAだと思う
王子の計算ってのは深読みしすぎ、というかねじ曲げに近い
アニメの改変のこと言ってんなら間違ってないけど
112メロン名無しさん:2011/02/28(月) 14:17:03.14 ID:???
>>111
お前みたいなのがそう思うだろうということも予想済みで、地球人ちょろいと思ってるよwってことだよww
113メロン名無しさん:2011/02/28(月) 16:08:51.16 ID:???0
この流れ ドグラ星国民の集まりと思うと面白かった
114メロン名無しさん:2011/02/28(月) 16:39:50.78 ID:???0
遅れて7話観たけど呪文シーンが不満過ぎた
あれじゃやる意味ないだろw
「こんな呪文唱えられるか」ってのがコンセプトなのにスラスラ唱えてるし
115メロン名無しさん:2011/02/28(月) 16:46:04.11 ID:???0
ちゃんと原作読んだことある人に脚本と監督やってもらいたかったなあ
この監督、仕事上仕方なく読んだだけでしょ
愛が感じられない
116メロン名無しさん:2011/02/28(月) 17:00:03.29 ID:???0
はいはいw
117メロン名無しさん:2011/02/28(月) 17:23:21.60 ID:???0
>>115
何度か言われてるけど愛とかそういうものだけじゃないよ出来不出来は
原作どおりにやって必ず成功するわけじゃないし
その上で俺は原作どおりにして欲しかったけどね
118メロン名無しさん:2011/02/28(月) 17:57:19.31 ID:???P
>>114
実況の反応は「呪文難しすぎだろw普通に唱えてるこいつらすげえw」だったから意味無いわけでも無いんじゃね
119メロン名無しさん:2011/03/01(火) 00:31:31.90 ID:???0
意味がちょっと変わってしまったが
個人的にはいいんじゃないかと思うわ
120メロン名無しさん:2011/03/01(火) 02:04:15.70 ID:???0
もっと酷い改変を予想してたからまだよかったわ
2話構成にするためオリ入れたんだろうな
でもオッケーです。はなかなか良かった
121メロン名無しさん:2011/03/01(火) 02:06:27.20 ID:???0
王女のお供が可愛くなってる上にサービスシーン(?)追加…だと…

GJ


サキママの出番はまだ先だっけ?
122メロン名無しさん:2011/03/01(火) 02:09:05.93 ID:???O
コリンのキャラを無理矢理変えた意味が分からない。必死になってるとことかあの回で一番好きな場面なのに、冒頭のオリジナルもいらないし、声が女声だしもうね…
123メロン名無しさん:2011/03/01(火) 02:15:24.15 ID:???0
同意
「なんで必死なんだお前」
124メロン名無しさん:2011/03/01(火) 02:18:25.66 ID:???0
コリンのその場面好きな人結構いるんだね
個人的にはその場面好きでもなかったからどうでもよかったw
でもコリンの性格を変える必要はないとは思った
125メロン名無しさん:2011/03/01(火) 02:24:52.67 ID:???0
>>121
GJかなあ?
別に、絶対に変えて欲しくなかったとか言うほどではないが、
お付き二人の役割説明カットで、単なる綺麗どころポジションにされてたのはちと微妙。
126メロン名無しさん:2011/03/01(火) 02:31:35.81 ID:???0
>>125
作品の雰囲気を〜って点ではGJとは言えないだろうね…
冗談みたいなもんだと思って気にしないでくれww
127メロン名無しさん:2011/03/01(火) 02:42:06.57 ID:???0
前半部の大幅アレンジは上手いと思ったが、後半部が退屈だった。
引き伸ばしで逃避行入れること自体は、性別オチのインパクトを上げるのに良いと思うけど。
スノーモービルでチェイスする辺りは、単純につまらんかった。
こっそり抜け出してデート→最後に見つかる、ってだけでも良かったんじゃないかね。
その分の尺で、サドの生態考察(来週かもしれんが)や必死コリンを入れて欲しかった。
128メロン名無しさん:2011/03/01(火) 02:42:30.72 ID:???0
サキ足太いはちょっと改変されてたけどまるまるカットされなくてよかった
129メロン名無しさん:2011/03/01(火) 03:08:15.92 ID:???0
ていうかクラフト達は地球人が絶滅するのを絶対に阻止しなきゃいけないのに
コリンがマクバクに肩入れするとかとんでもない馬鹿になり過ぎだろ
130メロン名無しさん:2011/03/01(火) 03:11:31.74 ID:???0
裏切りミスリードへの布石用だったりして
131メロン名無しさん:2011/03/01(火) 03:54:00.36 ID:???0
とりあえず、時期をクリスマスに持っていったことだけはナイスだ
132メロン名無しさん:2011/03/01(火) 07:04:56.31 ID:???0
幹久の女バレで状況一転

一度冷たい素振りを見せたあとにコッソリ呼び出し、
クラフトたちにナイショで生体改造してマクバク逆転

王子はそこまで全部見抜いており秘策でドグラ・地球が再逆転

クローン幹久との出会いでとびきり幸せな笑顔を見せるサキ王女
種族のため(遺伝子目的)の策士的行動と思いきや、本当に純愛だったのかも?という二重オチ


と二転三転四転するのがこのエピソードのウリなのに、
いきなり逃避行というオリジナル純愛描写入れたせいで
一番面白いオチ部分が消し飛んでしまったな・・・どうすんだこれ
133メロン名無しさん:2011/03/01(火) 07:11:22.18 ID:???P
いや、原作でも最初の出会いから普通に純愛であり種の本能でもありって感じだったと思うが
あのラストの二人の笑顔をどんでん返しと捉えた感想は、俺は初めて見た
134メロン名無しさん:2011/03/01(火) 08:06:24.58 ID:???0
ストーリーはよかったのにコリンが馬鹿になりすぎてて涙を呑んだ
ミスリード用の布石かもしれんが、護衛隊で影の薄かったあいつが裏切りとかマジかみたいな意外性で充分じゃないのか
そのために今回やたら馬鹿っぽさを強調するとかそりゃあんた無いでしょーが!!
135メロン名無しさん:2011/03/01(火) 08:09:51.06 ID:???0
>>133
ノシ
ものすさまじい独占欲も含めて、純愛も純愛でしょ。
136メロン名無しさん:2011/03/01(火) 08:21:03.22 ID:???I
サキの幹久への愛情は終始一貫してブレて無いように描写されてると思うが
2人笑顔で手を繋いでるシーンはエピローグ的なもので、特に驚きはしなかったな
137メロン名無しさん:2011/03/01(火) 09:02:37.83 ID:???0
>>133
同意
純愛と薄ら寒い利己的行動は表裏一体、みたいな
138メロン名無しさん:2011/03/01(火) 09:15:30.66 ID:???0
うん、サキは最初から最後まで純愛だと思う
それよりも、コリンのキャラがなんかおかしいのと必死コリンがなかったのが残念だった。
あとは、マクバクの従者は女王に絶対服従しなきゃいけないという通説なのに
実際はかなりフレンドリーなとことか
サドの「種族全体が嫉妬深い」も削らないで欲しかったな
でも「ベッタベタです」は良かったし、全体に見れば良かったと思うよ
クラフトの演技がやりすぎな気がするけど、まあアニメ版クラフトは最初からあんな感じだしな
139メロン名無しさん:2011/03/01(火) 09:27:38.71 ID:???0
「アニメ版はこんな感じだよな」で後半はひたすら平坦に見てたw
色々四捨五入すればわりと前半は良かった、後半は空気だった(予告で既に覚悟完了)
本スレでなんであそこまで嘆き叫ばれてるのかわからんw
今までの回で言えば、真ん中かちょい下くらいの出来じゃないかな
140メロン名無しさん:2011/03/01(火) 09:45:58.69 ID:???0
Bパートがアニメスタッフの実力そのものだよね
悪くはないけど良くもない45点の空気アニメ

冨樫の90点の原作のおかげで普段は70点くらいになっているけど
それが無けりゃこんなものでしょ
141メロン名無しさん:2011/03/01(火) 09:58:39.47 ID:???0
改めて見ると、ドグラはなんでこんな地球保護側に立っているんだろうな
無法地帯に介入して強国の威権を示すくらいしか旨味がわからんわ
142メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:14:53.38 ID:???P
・全宇宙会議で地球がドグラ星管理下に置かれると決定したから(主に王子の希望と活躍により)
それにマクバクは先進惑星から見てもデンジャラスな民族だから、狙われたら保護しようとするでしょ
あと地球が他惑星人から見て、色々な意味で魅力的な星らしいし
143メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:19:20.98 ID:???0
>>141
旨味を動機に行動するタイプの民族だなんて設定あったっけ
144メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:29:29.98 ID:???0
>>141
原作の人物紹介(ジャンプだったかも)に
 なぜだかいつも必死に地球を守る熱血漢
みたいに書いてあった気がする
145メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:29:58.71 ID:???0
地球の国際社会を参考に考えれば、自国の利益になるように他国を支援するのが普通
地球人とあまり変わらない考え方をするドグラ星人もそうだと思われる

今のうちから保護すれば地球が宇宙基準で考えた先進国になったときに
ドグラ星と自然に友好的な同盟関係になるのは予想できるし
間接的にエラル星人やディスクン星人といった面倒な種族とも友好関係になれそうだし
いろいろ旨みは多いと思うけどな
146メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:34:31.12 ID:???0
>>141
王子→個人的に地球つか日本が好き
クラフト→根が真面目
サド・コリン→任務に忠実
こんな感じでドグラ星としてじゃなく、それぞれ彼らの気持ちで地球を守っている
147メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:35:15.49 ID:???0
>>144
熱血漢て誰だw
まさかクラフトか?
148メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:35:17.29 ID:???0
この話を冬にしたってことは
王子の「涼」Tシャツ見れないじゃないかー!
149メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:38:30.58 ID:???0
そういやアニメだと
ウルトラお笑いクイズだとかザワイドとか
 ゲームの説明書だとか
王子がむちゃくちゃ日本贔屓な宇宙人って示すセリフ全部ないんだったな
150メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:39:05.28 ID:???0
原作でも元々寒い時期だったでしょ
クローン作って数ヶ月後(夏)に涼Tシャツだよ
151メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:42:50.32 ID:???0
それと後継者問題もあるから、王子はあまりドグラ星に居たくないんだろ
 だから好きな地球の保護委員長を名乗り出て住んでいる
 原作をよく読んでいれば彼らの行動にそれほど疑問は感じないと思うけどな
 アニメ組はしかたないけど
152メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:46:27.95 ID:???0
>>146
それはなんというか
外交官の個人的な感情みたいなもんじゃないか?
やっぱり王子が国費で仕事の名目で来てる以上、これもドグラ星のためですよーっていう
大義名分が必要だと思うんだよね
153メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:47:46.63 ID:???0
コリンの性格変更も王子の結婚編を考えればありかなと思えてきた
原作はキャラがわかりにくいといえばわかりにくかったから
なんだかんだとお人好しな人なんだろうな
エリートに見えないのは原作も一緒だったしな
154メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:47:54.27 ID:???0
>>145
あくまでも地球人感覚が基準かよ
宇宙人モノに向いてないんじゃないの
155メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:48:52.56 ID:???0
>>152
アニメを見てドグラ星の皆さんは地球食が大好きなのかと思った時期もありました
156メロン名無しさん:2011/03/01(火) 10:56:08.53 ID:???0
>>154
宇宙にも国家間で決められた法令とか協定があるみたいだし
そういうのはあんまり地球と変わらないような気もした
157メロン名無しさん:2011/03/01(火) 11:13:09.38 ID:???0
予言しといただろ。地球人のDNA話が使えなくなったって
 原作だと地球は発展途上惑星で何が発展途上かというと地球人そのもの
 宇宙有数の高知生命体になるかもしれなかったのが原作の地球人
158メロン名無しさん:2011/03/01(火) 11:26:15.74 ID:???0
そのスペースは何かのおまじないか?
159メロン名無しさん:2011/03/01(火) 11:32:40.88 ID:???0
サンタの正体が異星人わろたw
160メロン名無しさん:2011/03/01(火) 11:40:51.26 ID:???0
地球が王子の演説によってドグラ星の管轄になった事をみんな忘れてないか?
現に「おもしろ地球大改造計画」はすぐそこに・・・。
161メロン名無しさん:2011/03/01(火) 11:43:49.48 ID:???0
勢いだけの頭の悪い演技は子安にピッタリだな、下手だけど。
スマートでスタイリッシュな浪川さんには出来ませんわw
162メロン名無しさん:2011/03/01(火) 11:44:47.30 ID:???0
>>160
誰も忘れてないよ
163メロン名無しさん:2011/03/01(火) 11:51:26.08 ID:???0
原作では水面下で腹の探り合いしてる外交っていうのが
緊張感を出してて好きだったんだけどな

クラフトの表に出しすぎの感情といいスマートじゃないよ
164メロン名無しさん:2011/03/01(火) 11:57:05.09 ID:???0
ここまでを聞いてると
・王子の趣味かつ護衛隊の善意的な職務義務
・見込みのわからん地球人の可能性への投資

これが国是でいいのかドグラ国民
165メロン名無しさん:2011/03/01(火) 12:04:42.99 ID:???P
ドグラ国民にとっては王子がまたなんかやってる、くらいの感想だろ
本星は国王と王妃がきっちり政治やってるはず
洒落にならないことはしないだろうし、一辺境惑星に迷惑王子の視線がそれてくれるなら願ったりじゃね
166メロン名無しさん:2011/03/01(火) 12:07:33.29 ID:???0
いいんだよ
王子→親や弟が後継者問題でうるさいからドクラ星居たくないなあ
ドグラ国民→バカ王子が居ないから支持率下げずに苦しめられなくてすむ

 ところで予告の変態ってセリフなんなんだ
 また改変か
167メロン名無しさん:2011/03/01(火) 12:15:59.18 ID:???0
ドグラは王政だろうから人民の声など基本的には無視
まあ反乱起こされないくらいにはうまくやってるだろうな
168メロン名無しさん:2011/03/01(火) 12:22:13.64 ID:???0
国民投票やってたから立憲君主制の可能性も
169メロン名無しさん:2011/03/01(火) 12:29:56.80 ID:???0
>>166
幹久の回想で告白した女の子に罵声浴びせられたとかじゃね
あんまり「性同一障害者の苦悩」みたいにする話でもないと思うけど
予告見るとそっち方面改変強化されてそうでなんだかな
マジメな話にしたってそこらへんは「宇宙人に改造されてめでたしめでたし」なオチだぞ?
170メロン名無しさん:2011/03/01(火) 13:31:42.97 ID:???0
純愛だったらクローンで妥協しない
ていうか気付く
171メロン名無しさん:2011/03/01(火) 13:37:14.66 ID:???0
クローンの方が純正だろ
オリジナルはドラグナルに改造されちゃったから
172メロン名無しさん:2011/03/01(火) 14:21:12.59 ID:???O
>>170
一目惚れした相手の双子が次の日現われたとして、お前は気付くのか?
173メロン名無しさん:2011/03/01(火) 14:41:43.05 ID:???0
双子なら気づくだろ、遺伝子違うから
174メロン名無しさん:2011/03/01(火) 14:56:36.79 ID:???0
一卵性なら遺伝子って同じじゃなかったっけ?
175メロン名無しさん:2011/03/01(火) 15:02:59.57 ID:???0
一卵性なら同じ
176メロン名無しさん:2011/03/01(火) 15:16:32.17 ID:???0
今回の無駄時間が王子結婚回以降にひびかなきゃいいけどな
177メロン名無しさん:2011/03/01(火) 15:35:57.70 ID:???0
今回に限ったことじゃないけど、原作が無駄を省いて凝縮した濃い作りなだけに、
無理に尺引き伸ばすと途端に薄っぺらい印象になるな
178メロン名無しさん:2011/03/01(火) 15:40:14.86 ID:???0
逆に言えばアニメにするってことはそうなるってことだよな
好き勝手描いたから面白いって再認識する
179メロン名無しさん:2011/03/01(火) 17:04:25.77 ID:???0
本スレのガキどもうぜー
全員死んだらいいのに
180メロン名無しさん:2011/03/01(火) 17:07:28.92 ID:???0
「役所じゃあるまいし」カットないわー
181メロン名無しさん:2011/03/01(火) 17:16:01.61 ID:???0
>>177
特に後半は薄く感じた
182メロン名無しさん:2011/03/01(火) 18:59:28.16 ID:???0
>>172
紛らわしい書き方だったが、物語のテーマとかそういう意味でね
純愛物語だったら遺伝子関係なくその個人と一緒になるってこと
でも結局サキ王女が求めてたのは遺伝子だった
一目ぼれ=遺伝的イベント の遺伝子物語だった
183メロン名無しさん:2011/03/01(火) 19:21:54.61 ID:???0
ちょっとサキと交わってくる わりーなお前ら滅んでくれ 乙
184メロン名無しさん:2011/03/01(火) 19:25:53.36 ID:???0
>>182
記憶や性格もコピーされてるのにどこで気づくんだよ
(オリジナルの遺伝子は操作されてるけど)正しく同じ人間が2人いる状況なのに
185メロン名無しさん:2011/03/01(火) 19:31:35.76 ID:???0
>>183
滅ぶのは何世代か先だし俺には関係ねえことだよ
186メロン名無しさん:2011/03/01(火) 19:31:56.45 ID:???0
魂とかそういう事を言いたいんだろ
スピリチュアルとかそういうことなんだろ
187メロン名無しさん:2011/03/01(火) 21:38:18.13 ID:???P
しかし外見どころか記憶や性格まで移植したクローンを数カ月で用意って考えてみたら凄い話だな
地球人絶対逆らったらいかんよ
188メロン名無しさん:2011/03/01(火) 21:41:36.15 ID:???0
原作の時も幹久の性別判明で次回に続くって2話構成だから面白かった
アニメでそれを再現しようとしたら尺長すぎてああなったってことだろう
もうちょっとなんとか出来なかったのかって気はするけど
189メロン名無しさん:2011/03/01(火) 21:44:52.68 ID:???0
だろうね
悪気は無かったんだろう
原作のロジックを正確に読み取る能力も無かったんだろう
190メロン名無しさん:2011/03/01(火) 21:51:20.92 ID:???0
1話構成で性別判明でA終了で良かったかと
食人回はそれなりの出来だったのになぁ。今回は酷すぎる
191メロン名無しさん:2011/03/01(火) 21:53:03.00 ID:???0
女だと分かったあともクラフトが必死に追いかけたのは変だよな
192メロン名無しさん:2011/03/01(火) 21:57:07.31 ID:???0
>>190
俺もそう思った
そんで最終話を二話でじっくり膨らましたりしてほしい
まーこの脚本家じゃ無理だろうが。素材はすごくいいのに

最終2話なら最後のBで娘エピソードなんかやってくれたらファン歓喜なのにね
193メロン名無しさん:2011/03/01(火) 22:03:59.49 ID:???0
あの夫婦の娘を富樫以外が魅力的に描けるとも思えんが
194メロン名無しさん:2011/03/01(火) 22:06:25.20 ID:???0
だってこいつだもん…

鈴木雅詞

Gift 〜ギフト〜 eternal rainbow (2006年・シリーズ構成)
みなみけ 〜おかわり〜 (2008年・シリーズ構成)
かのこん (2008年・シリーズ構成)
聖剣の刀鍛冶 (2009年・シリーズ構成)
レベルE(2011年・8話脚本)
195メロン名無しさん:2011/03/01(火) 22:08:45.18 ID:???0
おかわりに刀鍛冶w花田以下の糞やないか
196メロン名無しさん:2011/03/01(火) 22:15:48.40 ID:???0
「でも今の絶対女の方が悪いですよね〜」のくだりは原作のままにしてほしかった
コリンの必死な感じが面白いのに
197メロン名無しさん:2011/03/01(火) 22:17:24.57 ID:???0
>>194
通りで安っぽいドラマみたいな脚本だったわけだ
198メロン名無しさん:2011/03/01(火) 22:19:32.44 ID:???0
>>194
依頼した奴がこの話を単純なラブコメだと思ったんだ
監督も大概だな
199メロン名無しさん:2011/03/01(火) 22:46:44.41 ID:???0
第一話からずーっとなんだけど、特に今回はクラフトの知性が抜け落ちているなぁ
ただのキレやすい人になっていて残念だわ
200メロン名無しさん:2011/03/01(火) 22:51:19.09 ID:???O
色々と微妙な問題あるだろうに、「お前女じゃねーか!!」なんて突き付けるクラフト配慮が足りないよね。
カラレンの「殺す」は駄目だったのに・・・。
201メロン名無しさん:2011/03/01(火) 22:56:41.17 ID:???0
クラフトには訓練された優秀な軍人という設定はあるけど頭がキレる冷静なキャラみたいな設定はない
それは単に腐女子の願望で原作でも基本的にはキレやすいアホ
202メロン名無しさん:2011/03/01(火) 23:08:57.44 ID:???O
血の気は多いがキレやすくはない
少なくとも態度として表にあらわす事は滅多に無い
クソ真面目で融通も利かないが、頭は悪くない
少なくともアホではない
203メロン名無しさん:2011/03/01(火) 23:10:28.79 ID:???0
いやいやキレてばっかだし
少なくとも頭は良くもない
204メロン名無しさん:2011/03/01(火) 23:12:34.58 ID:???0
クラフト≒桑原(幽白)
205メロン名無しさん:2011/03/01(火) 23:26:48.80 ID:???0
>>203
見方によってはそうかも知れないが、落差は重要だろ
我慢する→キレる、を上手く(面白く?)表現できてないから叩かれてるんじゃない?
206メロン名無しさん:2011/03/01(火) 23:41:01.77 ID:???0
王子からすれば頭はよくないけど常識が無いほどは頭悪くないんじゃない?
「お前女だろうがー!」はあんまりにあれじゃね
207メロン名無しさん:2011/03/01(火) 23:52:35.74 ID:???0
わたしの理想のクラフトがー
208メロン名無しさん:2011/03/01(火) 23:53:54.84 ID:???0
はいはい信者信者
209メロン名無しさん:2011/03/01(火) 23:57:11.50 ID:???0
クラフトはキャラとして動かしやすいんだよ。
ツッコミはもちろんボケもこなせるからアニメだと特に都合よく使われることになって
結果として常にハイテンション気味になると。
210メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:01:17.85 ID:???0
>>190
うん、それが良かったな。ビシバシ削っていいからさ
何か足すより引いた方がまだ上手く作ってくれそうだ
211メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:04:38.69 ID:???0
雄がイ○ポになるって元ネタはボルバキア?
212メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:07:34.79 ID:???O
>>203
アニメはな
213メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:10:23.82 ID:???0
原作もキレやすいキャラだけどアニメはそれをさらに強調してる
アニメは我慢して抑えてる表現よりはキレてる方が動きがあって良いんだろう
それも役者だよりになってるけどな、作画はもっと崩れてもいいから迫力をだして欲しい
214メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:12:02.43 ID:???0
>>207,208
腐認定、信者認定で逃げるなよ
おまえら
>「お前女だろうがー!」
これ面白かったん?
215メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:24:51.38 ID:???0
45点〜50点くらいかな
216メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:28:31.63 ID:???0
パッと見違和感ないけどよくよく考えてみるとアレだなってレベル
217メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:37:59.78 ID:???0
面白いところをここ面白いだよって強調するだけで台無しになる。
字幕スーパーとかと同じうざさ
218メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:39:37.81 ID:???O
本スレオープニングの解釈で荒れてるけど、来週はもっと酷い事になりそうだなぁ・・・。
原作からして破綻寸前で分かりにくいオチだったから。
逆にあれを分かりやすくスッキリ演出できたら称賛ものだが、今のスタッフじゃ無理だろうな。
219メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:47:18.83 ID:???0
原作はワクチン入りのクローンを女王に与えて本人は遠い町へ移すんだっけ
でもこれってクローン作らなくても本人にワクチンを入れて与えれば良くない?
ミキヒサ自身も女王のことが好きなんだし
何か重大な問題が出るのだろうか
220メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:51:16.15 ID:???0
>>219
多分女王の中のウィルスは殺さずにクローンの体内に侵入したウィルスを殺すんだろう
何故か地球人は死ななかったが原因は分かりませんて言い訳するんだろう
221メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:54:57.50 ID:???0
>>220
ああごめん 本人っていうのはミキヒサ本人ね
ミキヒサにワクチン入れれば十分じゃね?って話

それと女王のセンサーは優秀なはずなのに
クローンの中にあるワクチン(女王にとっては毒)に気付かなかったのは
なぜだろう?
222メロン名無しさん:2011/03/02(水) 01:00:09.64 ID:???0
別に毒じゃないから
223メロン名無しさん:2011/03/02(水) 01:02:52.45 ID:???0
>>221
言われてみりゃそうだな
クローンを作る必然性が無い
224メロン名無しさん:2011/03/02(水) 01:12:07.49 ID:???0
人類絶滅ウィルスのサンプルをどうやって手に入れたのかも謎だな
もしワクチンが既に存在していたなら王女が対策しないわけがない
225メロン名無しさん:2011/03/02(水) 01:16:59.78 ID:???0
ミキヒサ本人を長期間拘束して改造するよりは
改造済クローンと入れ替えるほうがバレるリスクが少ないとは考えれないだろうか
それに改造が1回で成功するとも限らないし
その他色々あって本人を弄るのは危険で王子のポリシーに反するのだろう
226メロン名無しさん:2011/03/02(水) 01:17:34.06 ID:???0
>>219
ミキヒサを浚って何かして戻すとサキに気づかれる危険性が増すからかな?
髪の毛からクローンを作ってそいつに細工するなら
ミキヒサと自宅で接触するのはクローンとすりかえる時だけですむし
ミキヒサがいなくなるブランク時間がなくなる
227メロン名無しさん:2011/03/02(水) 01:20:42.27 ID:???0
>>224
サキ王女のDNA採取(髪とか)して解析したんじゃね
既に存在したのではなく王子の天才的な頭脳でその場でつくったとか
228メロン名無しさん:2011/03/02(水) 01:27:50.99 ID:???0
あの王子が作ったワクチンだから、で勢いにごまかされてる感じはあるな

プログラムされた人口ウィルス=ナノマシン的な何かで
侵入後解析してワクチンを作り出すタイプなのかもしれん
229メロン名無しさん:2011/03/02(水) 01:30:30.21 ID:???0
>>225
でも幹久のDNAに王女が反応しないようにオリジナルの遺伝子情報をいじってって表現があるんだぜ
幹久にワクチン注入するだけなら拘束する必要なくない?

結局クローンとは交配するわけだから、オリジナル(地球人?)とは交配させたくないってことでもなかっただろうし

>>227
ウィルスっていうのは宿主とは別のDNAを持ってるんだよ
母から子へ後天的に感染する

>>228
ナノマシンか。納得
230メロン名無しさん:2011/03/02(水) 01:32:28.78 ID:???O
実況で原作未読の人がミキヒサは宇宙人ってオチだと思ってたのが面白かった(笑)
ゴーグルはめるとこのクラフトさんかっこよかったよ。
231メロン名無しさん:2011/03/02(水) 01:39:29.29 ID:???0
>>229
入れ替えた後ならいくらでも拘束できるが
単にミキヒサを弄る場合は空白期間が生じるからクローンは必要

プログラムされた人工ウィルスを注入するのは大変な作業なんじゃないかね
232メロン名無しさん:2011/03/02(水) 02:11:14.17 ID:w+rIbOhe0
>>230
原作忘れてたんでなんか冒頭のバスシーンで宇宙人ぽく感じた

原作読んだらクローン以外のもうひとつの方法とやらが
少しだけかいてあって気になる・・
233メロン名無しさん:2011/03/02(水) 02:16:34.81 ID:???0
>>205
>我慢する→キレる
まるでうちの猫だな
クラフトはどちらかというと犬だと思ってたけど
王子は猫
234メロン名無しさん:2011/03/02(水) 02:16:34.88 ID:???0
クローンと入れ替えてるけど戻すとは言って無かったよね?
235メロン名無しさん:2011/03/02(水) 02:17:35.38 ID:???0
>>232
もう1つの方法ってうろ覚えだけど
ホムンクルスの造り方っぽくなかった?
236メロン名無しさん:2011/03/02(水) 02:19:19.08 ID:???0
女に惹かれたってことは、サキ王女のセンサーはぶっ壊れてたの?
それともミキヒサはちんぽが外に生えてないだけで実はオリンピック的には男なの?
237メロン名無しさん:2011/03/02(水) 02:27:31.72 ID:w+rIbOhe0
>>235
クローンより悪魔的な解決法で
XXXを山ほど用意して・・としか書いてない・・

編集部に却下されたのかもしれない
238メロン名無しさん:2011/03/02(水) 03:41:29.32 ID:???0
>>236
原作通りなら王子が説明してくれるが王女のセンサーは壊れてない
実は性同一性障害より症例が多いらしいけどマイナーな、性分化疾患の男性と思われる
239メロン名無しさん:2011/03/02(水) 03:51:37.59 ID:???0
>>238
さんくす
要するにちんぽが外に生えてこなかった男だな
(ほぼ自己申告性と思われる)性同一性障害より多いってマジで?
少子化の原因の一部はそれかもな

だったらミキヒサは死ぬほど自分がクローンになりたいだろうな
240メロン名無しさん:2011/03/02(水) 03:56:06.18 ID:???0
泡ボコの魚の死体はやってくれるかなぁ
一コマだけだったけどなんか記憶に残ってて
241メロン名無しさん:2011/03/02(水) 04:44:21.53 ID:???0
>>239
ここにいるってことは覚悟のうえだよね
オリジナルも男になるよ
で男のミキヒサクローンを作る
242メロン名無しさん:2011/03/02(水) 04:47:18.83 ID:???0
もう一つの方法は
まずピーを山ほど用意する

終了
243メロン名無しさん:2011/03/02(水) 05:18:41.13 ID:???0
>>232
あれでどう宇宙人になるんだよw
244メロン名無しさん:2011/03/02(水) 06:08:11.24 ID:???0
>>241
それは目出度い!
オリジナルはそのままで雄の完全体のクローン作ったのかと予想した→オリジナル生殺し
なんというか、オリジナルを男に変えるのは医者の仕事で、
その証明がないと裁判所に戸籍の性別変更も申請出来ないかなと思うので
245メロン名無しさん:2011/03/02(水) 06:51:10.63 ID:???0
もう一つの方法は、冨樫は「まず山ほど×××を用意して…」の後は何も考えてないと思う
更に言うと、×××の部分も
246メロン名無しさん:2011/03/02(水) 06:56:41.93 ID:???0
画伯の声だったから女だとすぐにわかったキリ

いやそれただのネタバレ星人かと
247メロン名無しさん:2011/03/02(水) 07:20:28.84 ID:???0
>>245同意
考えてたらもう少しそれらしく内容を明かすだろ
王子の頭脳とエグさがわかる美味しい部分だし
実際にウイルス抗体注入したクローン作る以外に何か考えつくか?
248メロン名無しさん:2011/03/02(水) 08:17:35.88 ID:???P
まあそういうネタだしな
249メロン名無しさん:2011/03/02(水) 08:50:39.48 ID:???0
考えてあるよ
魚の死体がヒント
250メロン名無しさん:2011/03/02(水) 09:05:55.90 ID:???0
作者じゃないから断言はできないけど考えてないと思うよ。
△×◎△な雌と同じで、酷いものなんだろうなってことを勝手に想像させてる。
251メロン名無しさん:2011/03/02(水) 09:17:11.09 ID:???0
でも実際に他の案は何って言われたら冨樫なら出てくると思うよ
めんどーだし野暮だから描いてないだけで
252メロン名無しさん:2011/03/02(水) 11:06:47.51 ID:???0
本スレが巧妙な宣伝スレに思えてきた。
どれだけアニメ駄目なのかと見ちゃうし
253メロン名無しさん:2011/03/02(水) 11:12:30.33 ID:???0
今更宣伝も糞もないし実際アニメ駄目だし
254メロン名無しさん:2011/03/02(水) 11:46:35.09 ID:???O
ルチ将軍って元ネタ有るのね…リアルタイムで読んでたのに今日初めて知った。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kindan-hm/purinpurin.html

知能指数1300ってこっちのルチ将軍もハンパ無いな(笑)
255メロン名無しさん:2011/03/02(水) 12:05:33.39 ID:???0
本スレでは話題出てたよ
俺も知らなかったけど
1300って数字に意味があったなんて
256メロン名無しさん:2011/03/02(水) 12:08:29.13 ID:???0
ラジー賞のエアベンダーもそうだよな
もっとも3Dの使い方が間違っているで賞
なんて言われると、どんなんだよwって思うよな
257メロン名無しさん:2011/03/02(水) 17:34:33.12 ID:???0
冒頭で、幹久の女友達が顔赤らめて寄り添ったのは何なんだろう
ミスリードの演出なのは分かりきってるけど、
あの子はただの女友達との旅行だと思ってたはずなのに、ちょい違和感が
258メロン名無しさん:2011/03/02(水) 17:42:38.77 ID:???0
女子のなんちゃってレズとかって若い頃に何度か目にしたことあるから、そこに違和感はあんまりなかったな
それっぽくべたべたするのはゴッコ感覚で楽しいけど、本気になられると引くみたいな感じなんじゃないかと
259メロン名無しさん:2011/03/02(水) 18:46:55.09 ID:???O
かっこいい女友達に手握られてぽっとするのはまだわかる。
違和感はあったけど、ミスリードするためにわざとそんな演出にしたんだろうな、と。
でもその後ベッドの前で「かまわないだろ」って言うミキヒサに「別に…だけどちょっとびっくりしちゃって…」って同意したように返すのはなんか変だと思った。
ひとつのベッドで寝るのは「かまわない」と思ったけど、ベッドの上で行為に至ると聞いてビンタしたってこと?
260メロン名無しさん:2011/03/02(水) 18:57:29.24 ID:???0
えっ あの女はミキヒサが女だと知ってるんだっけ?
そこは原作でも明らかになってなかったような記憶があるが
261メロン名無しさん:2011/03/02(水) 19:00:11.24 ID:???0
んなわけねーだろ byうーちゃか
262メロン名無しさん:2011/03/02(水) 19:10:01.48 ID:???0
その解釈で本スレ荒れてたな
作品内でどっちとも明言されてないから不毛なのにね
263メロン名無しさん:2011/03/02(水) 19:17:43.23 ID:???0
普通に女友達って認識だろ
ハッキリとは書かれてないことを逆手にとっておちょくってるだけのようにしか思えん
264メロン名無しさん:2011/03/02(水) 19:21:14.28 ID:???0
懲りないね
265メロン名無しさん:2011/03/02(水) 19:25:30.87 ID:???0
原作通りの流れなら、あの女がミキヒサを女と思ってるのに間違いないんだが
アニメ版のミスリード狙いの蛇足演出による副産物だな
あの流れだと、性別を伏せたまま(あるいは男と偽って)交際する→土壇場で女バラし→ビンタ
という解釈でも通用することはするんだよ
266メロン名無しさん:2011/03/02(水) 19:26:43.89 ID:???0
え?原作通りでもあれは男と思ってたんじゃないの?
「まだ早かったのかな・・・」は男だとネタバレするのがまだ早かったってことで
267メロン名無しさん:2011/03/02(水) 19:27:44.41 ID:???0
女と思ってなかった設定の場合、ミキヒサは名前をどうしてたんだろうな
268メロン名無しさん:2011/03/02(水) 19:32:05.89 ID:???0
>>266
本気で付き合いたいって告白する事がまだ早い(女認識)だと思ってた
相手の友達的にはちょっと度の過ぎた仲の良い友達って認識だろ
269メロン名無しさん:2011/03/02(水) 20:22:21.09 ID:???0
>>266
その部分はどっちでも通じるかな

原作は「友達としてしか見れない」が決め手になるけど、これも解釈のしようはあるからなあ

素直に取れば女友達から恋人になるのは無理=女認識
男と仮定するとカミングアウトされて友達でいられるのか?となるが、好きだった相手を
即嫌いになるわけでもないし、旅行キャンセル即帰宅からもその場しのぎの発言ともとれる
まあ女認識だとは思うがね

アニメ版はこれに蛇足がつくから当然解釈は割れるわな
270メロン名無しさん:2011/03/02(水) 20:30:47.37 ID:???0
>>266
お前は名前も素性もよくわからない奴と泊まりの旅行に行くのか?
まあお前は行くのかもしれないが
271メロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:08:07.48 ID:???0
それにサトミの友達としてしか見えないっ台詞からも
サトミにとってミキヒサはあくまで友達だった
それでミキヒサが男だったら
友達とはいえ男女が泊まりの旅行に二人きりで行くか?
コリンの熱弁
272メロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:14:01.95 ID:???0
もてるけどマジで行くと引かれるって言ってただろ
273メロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:14:33.60 ID:???0
原作読んだ時はサトミは普通に女友達と旅行にきたつもりで
ガチ告白されて拒否したと思っていたんだけどな
「やっぱり友達としてしか見れないよ」と言っていたし
274メロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:21:20.91 ID:???0
いきなり本命のサキ王女に対して本名を名乗ったくらいだし、
原作の回想とか見ても、ミキヒサは性別を隠すような性格じゃない気がするんだよなー
275メロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:22:13.69 ID:???0
友達と恋人の中間みたいな間柄なんだろうなと思ってた。
疑似恋愛的な。
276メロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:23:29.73 ID:???0
>>272
えーと>>266からよく読んできて
>>273
それが普通の解釈
277メロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:26:21.10 ID:???0
「こんなオレでいいって言ってくれるコが現れるまで」って言っているんだから
性別を偽るようなマネはしないでしょ
278メロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:30:45.05 ID:???0
そもそも女子高通ってんだしな
279メロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:37:24.81 ID:???0
今も女子高生なんだっけ?
さすがに忘れたわ
280メロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:45:22.27 ID:???0
19歳のフリーターで一人暮らしだよ
281メロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:45:41.20 ID:???0
もしサトミがミキヒサを男だと思っていたなら
男子代表コリン君
「二人きりで旅行ですよ、ましてやホテルまで行って荷物おいてるんですよ」
「誰がどう考えても交尾okです!じゃないですか」
それを友達ってそりゃないでしょ!
282メロン名無しさん:2011/03/02(水) 21:46:28.42 ID:???0
卒業してるよ。フリーターだよ

女友達は性同一性障害のことは知らないにしても
性別は女で男として接して欲しいというくらいはわかってたはず
俺が思うに女友達はただレズごっこがしたかっただけだな
それでいてレズとして生きて行こうとも思ってない
遊びで経験してみたいなと思っていたところに幹久と出会ってそれを利用した
いけすかねえ女
283メロン名無しさん:2011/03/02(水) 22:05:07.37 ID:???O
まぁでも勘違いしてもしょうがないレベルの描写だわアレは
ロビーでのクラフト達の会話で余計に紛らわしいしww
つーか男と思ってた説も全否定はしない。二人がどういう経緯で知り合ったんか分からんし。素性なんか自己申告なんだから偽られてたならそれまでだしな。
要は隠し続けるのが難しいだけで、入口だけならどうとでもなる。
まぁミキヒサが偽ってたというのは違う気がするけど、じゃあ女が知ってた上で二人旅行なら予感は持っててもおかしくないとも思うし…
284メロン名無しさん:2011/03/02(水) 23:39:18.76 ID:???O
原作レベルEが本当大好きで何度も読み返した自分にとっては、アニメ化したことより、アニメ化したおかげでこうやってレベルEファンが集まるようになったのがうれしい。
意見が聞けて楽しい。
285メロン名無しさん:2011/03/02(水) 23:42:52.52 ID:???0
珍妙な読み取り方をしてる奴の発言とか新鮮でいいよな
286メロン名無しさん:2011/03/02(水) 23:53:38.42 ID:???0
>>282
ミキヒサは性分化疾患(DSDs)で性同一性障害(GID)じゃない
アニメではミキヒサの設定どうなるかわからんが

つーかアニメのミスリードへただな
287メロン名無しさん:2011/03/02(水) 23:55:52.30 ID:???0
ガチホモとオカマの差みたいなもんだよな
あそこらへんて色々種類あるよな
ミキヒサはレズじゃなくておなべなわけだよな
288メロン名無しさん:2011/03/02(水) 23:58:11.08 ID:???O
>>287が分かってなさ過ぎでワロタw
289メロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:09:21.61 ID:???O
分類としては、多分ちょっと前に話題になった陸上選手のセメンヤと同じだと思う
精巣性女性化症ってやつ
290メロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:12:13.72 ID:???0
だからおなべって事だろ
レズじゃなくてさ
291メロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:12:41.02 ID:???0
ミキヒサの心は男、体つきは女、染色体は男
漫画だから実は染色体は男だったからの結論になるんだろうが

性自認って遺伝子だけの問題じゃないから現実は超複雑そう
性分化の問題と性同一性の問題が複雑に絡み合ってるんだろうな
292メロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:19:57.47 ID:???0
>>290
おなべは染色体レベルじゃXXの女ですやん
293メロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:20:32.05 ID:???0
面白い展開って既にほとんど終わったよな
清水の転校はまだだけど、
割としょっぱなから出し惜しみせずに回を追っていった気がする
294メロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:24:05.07 ID:???O
>>290
ミキヒサは遺伝子上も男で、心も男
単に先天異常で外性器が正常に形成されず外見上女に見えるだけ
まあ大抵は女として育てられて本人も女だと思ってるのが普通だと思うけど
295メロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:25:25.19 ID:???0
>>292
マジか
染色体ってゲイとおかまの区別と別要素なんだな
ゲイ(XXorXY)とおかま(XXorXY)ってバリエーションもありうるわけか
マツコデラックスはどれなんだろうか
「おかま(XX)」っぽいよな
296メロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:28:08.19 ID:???0
>>294
じゃミキヒサは「おなべ(XY)」ってわけだな
297メロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:31:08.42 ID:???O
ゲイは身体男だけど男が好き
オカマは身体男だけど頭女
ミキヒサの場合は身体がそもそも男でも女でもない
両性具有が一番近い
298メロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:49:49.26 ID:???O
んー
実はここの性別云々のくだりちょっと難しくて未だによく理解出来ないんだよね
まぁオナベみたいなもんかな〜ぐらいにしか考えてなかった
299メロン名無しさん:2011/03/03(木) 01:15:24.43 ID:???0
>>284
もう一度日の目を見るだけで価値はあるな、今更よく拾ったと思う
本スレで暴れる子はもうちょっと考えて欲しいわ

色々下手だなーとは同じく思っちゃうけどさw
それを未読者に言うのは野暮ってもんだ
300メロン名無しさん:2011/03/03(木) 01:50:17.93 ID:???O
>>298
そもそもオカマやオナベといった性同一性障害は
自分の身体の性別と心の性別の不一致が問題な訳よ

幹久みたいに身体が男か女かわからない状態じゃ
オカマやオナベとは根本が違い全く別問題ってことだ
301メロン名無しさん:2011/03/03(木) 02:16:31.70 ID:XOpG9x3u0
>>243
なんか人外な雰囲気感じた
王女に見初められても実は地球人じゃないから大丈夫って展開かと思ったw
302メロン名無しさん:2011/03/03(木) 02:21:57.29 ID:???0
>>299
そうそう、自分は原作厨だから「レベルEのアニメがテレビでやってる」ってだけで毎回嬉しく見てる
いままで見て、みんなキャラがちょっと(か?)違うとか「そのセリフ削るかー」ってな具合で、
忠実にやるつもりはないんだって事は分かってるから別に腹も立たない。
たとえアニメ版がクソでも原作が面白くなくなる訳でも
原作好きが減る訳でもないから、本スレで暴れてる奴は落ちつけと
原作レベルEを知ってくれる人が少しでも増えてるみたいなんで凄い嬉しいよ
303メロン名無しさん:2011/03/03(木) 02:25:00.23 ID:???0
前から1クールでやるならレベルEがちょうどよさそうだなとは思ってたけど
本当によく今頃アニメ化したもんだ
304メロン名無しさん:2011/03/03(木) 03:30:38.72 ID:???0
今思い出したけどレベルEつったら少年漫画板で何度も「早くアニメ化しろよks」と言われてきたはずの漫画
これまでの10年↑どんだけ過剰に期待してたかどんだけ失望したのかw を考えればまぁ多めに見てやってもいい気もする
305メロン名無しさん:2011/03/03(木) 03:36:29.65 ID:???0
>>304
かってに改蔵と同じ状況だったんだな
306メロン名無しさん:2011/03/03(木) 04:43:38.24 ID:???0
>>295
マツコDXがXX
え!あのおっさん女なの?
なんてな、基本的なことわかってなくね
307メロン名無しさん:2011/03/03(木) 04:46:51.88 ID:???0
基本
女XX
男XY
おなべ(XXorXY)はありえるけど、おかまは(XY)だけだよ
308メロン名無しさん:2011/03/03(木) 04:47:31.20 ID:???0
XXYYもいるでよ
309メロン名無しさん:2011/03/03(木) 05:32:04.16 ID:???0
そう言えば何年か前にテレビで見たけど、小さい時に何かの都合(忘れた・・・皮の除去手術の失敗だったかも)で、
ちんちんが正常に機能しないかもしれないからとかで危うく切り取られそうになったか、切り取られたかもしれん、
兎に角医者の勧めで親から女みたいに育てられたけど、本人はそれがすごい苦痛で、
高校くらいから体つきが丸くなってきて尻がデカくなって女みたいになってきたから、
いよいよこれは実は女だったんじゃないかみたいな話になって今度こそちんちん切られるか、
というところで本人が頑張って抵抗して阻止したら、実は脳腫瘍が原因でホルモンバランスが崩れていたことがわかって、
腫瘍を除去した後、ちんちん再生手術してホルモン治療受けて数年後結婚して子供も作れた人がアメリカにいた

2つか3つの話がごっちゃになって記憶しているかもしれないけど、誤診で危うく人生棒に振りかけた人の話
乳幼児に変な手術すると本人の意志確認とか無理だし、親もお医者様の言うことは素直に聞いてしまう時代だったし
専門家でも間違うことあるし、本人が強い嫌悪感を示しているというのはそのサインかもしれない
怖いお
310メロン名無しさん:2011/03/03(木) 09:43:05.35 ID:???0
>>309
その人はギリギリセーフだったみたいだけど、実際人生棒にふっちゃった人もいるよね
「ブレンダと呼ばれた少年」って本が面白かったよ
赤ん坊の頃火傷でちんちんが激しく損傷して、男として生きていくには余りに辛そうだからってんで
手術で女性器を作って、女として育てられた少年の話
本人は元男だってことを知らなかったのに、思春期に自分の性別への違和感に悩みまくって
でも担当医が「女として育てれば女になる」って論の権威だったから、その違和感すら訴えられなかった
紆余曲折あって元男だってことを知り、男として生きていくことを選んで、
頑張って明るく生きていくよってとこで本の内容は終了してるんだけど
結局その人、その何年か後に自殺しちゃったんだよね…
311メロン名無しさん:2011/03/03(木) 10:34:48.66 ID:???O
明らかに男に生まれてるのに見た目重視で性別変えろって無茶すぎるw
心が女の可能性に賭けるしかないレベル

しかし精巣と卵巣を両方持って生まれてきた場合親はかなり困るらしいな
赤ちゃんのうちに片方だけ残す手術をすれば子供を残せる可能性があるが
本人の心が男か女か確認しようがないとか
312メロン名無しさん:2011/03/03(木) 10:47:11.72 ID:???0
>>310
もしかしたらその話と、梨型体型化の原因が脳腫瘍で危うくちんこ失うところだった人の話をごちゃ混ぜに記憶してたかもしれないw
凄く聞き覚えがある 自殺以外の点は
脳腫瘍だった人は、今は幸せと言うけど親と担当医のことは今でも相当恨んでいて、とても不幸そうな顔つきをしてた

>>311
そうなんだよね
あとはエリック・カートマンの母ちゃんみたいな奇跡を願うしかないのかw
(カートマンの父ちゃんはカートマンの母ちゃん)
現実ではほぼあり得ないけど

でも大きくなってからオリンピックレベルの競技に出る選手になって、
「実は男でした」って親も自分も知らなかったことを世間に公表される人は気の毒だ
選手生命も終わりだし、結婚も恋愛も一生無理かもしれないし、グレても仕方ない
313メロン名無しさん:2011/03/03(木) 14:30:50.05 ID:???O
>>312
カートマンの母親は現実には有り得ないんじゃないかな
両性具有者に生殖能力があるケースは少ない
314メロン名無しさん:2011/03/03(木) 16:24:42.75 ID:???0
>>310
昔読んだわーw悩める思春期に
今でも例えば先天的な才能の有無みたいな議論でも引かれるよねその話。
俺も昔よく考えたな〜と思い出した

思えばレベルEは幼心に色々なきっかけを与えてくれてたのかもしれんなぁ
315メロン名無しさん:2011/03/03(木) 19:44:02.12 ID:???0
来週ここ外したら怒るぞ的なシーンある?
俺は付き人の「やってくれるわねあのロン毛」だな
316メロン名無しさん:2011/03/03(木) 19:53:06.00 ID:???0
そんなに期待してないから、わざわざ怒ろうとは思わないが……。
ピカソ顔をやるかどうかは気になるところ。
「ベッタベタです、しかしOKです」が完璧だったから、少し期待したいが。

オチ(解決法)は原作のママにするのかな。変えるのかな。
正直あれ、原作からしてややこしくて腑に落ちない所があるから。
317メロン名無しさん:2011/03/03(木) 20:24:25.39 ID:???0
ピカソ顔来週じゃないじゃん
318メロン名無しさん:2011/03/03(木) 20:28:50.51 ID:???0
クラフト君の心理描写じゃないよ
王子なぜここに
何か報告することがあるんじゃないか
いえ別に
ほう←この部分

まあ待たれよの腕長いもなかったからな、普通のかおじゃねえの
それでもゲンサクチュー星人は暴れるだろうけど
319メロン名無しさん:2011/03/03(木) 20:29:55.03 ID:???P
>>315
今週既にやってくれたこと分かって逃亡させたわけだから、言わないんじゃないか

原作のオチは完全にスッキリというより、ちょっと引っ掛かる感じで終わってるからな
ややこしいってのもあるけど、「これでいいのか」とか「まあでも本人たちは幸せそうだよね」とかちょっと考えさせられる
俺はそのままでもいいと思うけど、アニメ版食人鬼編の最後の流れは好きだからお手並み拝見
320メロン名無しさん:2011/03/03(木) 20:47:01.12 ID:???0
染色体云々の長台詞はうまく映像化してほしいが、今までからいって
ほぼカットな気もする

来週部分は説明台詞多いから、ここで挽回してほしいな
321メロン名無しさん:2011/03/03(木) 21:14:03.28 ID:???0
バカ王子の髪型と服装がどうなるか
登場人物の服装がコロコロ変わるところが好きなんだよね
322メロン名無しさん:2011/03/03(木) 22:17:16.50 ID:???0
マクバク終了時の髪型&涼シャツは良かったな。

アニメでのドグラ星描写での王子の服が、絶望的にダサかったので、
あんまり期待はしていないが……。
323メロン名無しさん:2011/03/03(木) 23:17:18.22 ID:???0
>>318
あ、ごめん。盛大に勘違いしてた
324メロン名無しさん:2011/03/03(木) 23:17:37.33 ID:???0
カラレン編のコスプレにあれだけしてくれたのだから期待しちゃうよね>髪型&涼シャツ
325メロン名無しさん:2011/03/03(木) 23:21:43.23 ID:???O
王子の髪型は正確に再現してほしいな
あの王子一番好き

あとミキヒサ拉致してクローン作ったりワクチンうったりする過程を映像化してくれたりするのかな
そこがうまくまとまってたら誉めてやれる
楽しみ!
326メロン名無しさん:2011/03/03(木) 23:46:04.80 ID:???0
過程を映像化…?悪い予感しかしないからやめてくれ
セリフが多い話だから、逆に余計なマネをする暇も無いのが救いか
327メロン名無しさん:2011/03/03(木) 23:51:17.59 ID:???P
来週と人魚回は尺にかなり余裕が出るはず
328メロン名無しさん:2011/03/03(木) 23:51:27.87 ID:???0
セリフ削ってでも画面動かすことに必死なスタッフだぞ
諦めろ、おれはとっくに諦めてる

アニメだから動きがないと駄目とか考えが古いんだよな〜
作画変化させるだけでテンポよくギャグシーン演出できるのに
329メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:13:07.30 ID:???0
先週と言い今週と言い、前半で「あれ?悪く無いじゃん。」と思わせておいて、
後半で怒涛の如くgdgdになるのは何なんだ。
スタッフ内で「後半は好き勝手してOK★」と言う謎ルールが敷かれているのか。
330メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:13:48.18 ID:???0
このアニメの演出は好きじゃないけど、台詞を原作と一字一句変えなければ良いかというとそれもちょっと違う気が
それじゃ声が付いただけの原作読んでるのと変わりないし、アニメの存在意味がない
331メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:17:03.90 ID:???0
意味(笑)
332メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:25:45.44 ID:???P
まあ別に意味は通じるぞ、文字通り
333メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:32:56.49 ID:???0
映像の利点生かした面白い演出なら良いけど、
今回のスノーモービル大追跡に関しては、擁護のしようがない。
悪い意味でベタベタなノリで、取って付けたシーンのように見えた。
334メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:38:39.16 ID:???0
3話のサドが王子が記したディスクン星人のデータを見るシーンの
セリフカットとかは悪くないと思うんだけど

原作:(これはすごい!!ディスクン星人の生態が詳細に調査されている)
「秘密主義のディスクン星人をよくもここまで調べたもんだ」
アニメ:「すごい 秘密主義のディスクン星人の情報をここまで…」

こういう必要なカットは誰も文句を言わなかったんだけどね
335メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:40:04.05 ID:???0
追跡演出を擁護する気は特に無いけど、別にそんな腹も立たないな
完全に追加シーンで、どこかの名シーンを改悪してるわけじゃないからか
途中まで良かったし、俺は今までの回の中でもいい方だと思う
336メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:46:07.98 ID:???0
>>332
意義と意味の違いじゃなくて
意味がないとして、それがどうかしましたか?ってこと
337メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:48:39.50 ID:???0
>来週と人魚回は尺にかなり余裕が出るはず

今週も尺にかなり余裕があってこのザマですが…

ゲンサクチュー星人でスマンが、アニメの場合、
キャラの中身をきちんと描写しないことや、改変でキャラを潰してしまうことが多すぎる
カラレンマクバクはみんなそう。中身がないから美形だろうと美女だろうと何の感慨もわかない
ここ最近は制作者がこの作品をどうしたいのかが気になって純粋に話を楽しめなくなった
カラレンの言動が原作よりはるかに無味無臭なのも、カラレンという5人のキャラクターを感じる以前に
脚本がきちんとキャラ作りしてるのか?ちゃんと物語を考えてるのか?
作品への敬意はあるのか?結局は作品へのリスペクトより自己顕示欲優先させてんじゃないのか?
作品に対する制作者の責任感や姿勢ばかり気になってしまう
338メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:50:44.37 ID:???0
>>337
×ゲンサクチュー星人
○原作厨

用語は正しく使いましょう
「ゲンサクチュー星人」だと逆の意味になっちゃうよ
339メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:51:45.86 ID:???0
もう期待してた奴にとっては擁護が煽りになるレベルなんだよ・・・あまり刺激するな
340メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:52:08.95 ID:???0
まあ、でも食人鬼編はうまくまとめたと思うよ

むしろ引き伸ばしが地雷
341メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:54:56.09 ID:???0
>>330
うーん例えば必死コリンだったらさ
原作よりもさらに必死になるコリンに改変とかなら
誰も文句言わなかったと思うぜ
342メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:56:25.86 ID:???0
グダグダ言うくらいなら見なけりゃいいのに
343メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:58:18.25 ID:???0
食人鬼編は話がギチギチで余計なことをする隙間が無かったのと
シリアス寄りの話だったからというのも大きい
シリアスなんてテキトーに暗いBGM流して深刻な演技をさせておけばいいんだし

でもギャグとなると間の取り方やらにセンスが必要だから
下手な制作者が作るととことんスベるだけ たとえばこのアニメのスタッフのような
344メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:58:25.48 ID:???P
誰も文句言わなかったとか、原作読んだ奴ならみんな思うはずとか
そういうのはやめた方がいいと思うの
345メロン名無しさん:2011/03/04(金) 01:01:47.75 ID:???0
原作が原作できっちり完成しちゃってるから、今更他人がどうにかしようがないというか、
そもそもアニメ向きじゃないんだよね
346メロン名無しさん:2011/03/04(金) 01:05:55.16 ID:???0
>グダグダ言うくらいなら見なけりゃいいのに

原作厨
「嫌いだから見なければいいと?
テレビ局の使っている電波は誰のものだ?国民のものだぞ?
株と同じで電波を貸す見返りに価値のある情報を得るのだから
その価値が無くなれば文句も言われるし最後は電波を返納させるから 」

売上厨
「そんなんだから枠が消滅したり倒産したりするんですよ、と。」
347メロン名無しさん:2011/03/04(金) 01:06:42.58 ID:???0
詭弁も甚だしいなw
348メロン名無しさん:2011/03/04(金) 01:10:18.34 ID:???0
面白さが
原作>>>>>>>>アニメだからな…DVD買うまでも無いと
実際、DVD売れてないし
アニメはアニメで面白いのがベストなんだけど

しかし、原作販促アニメとして見ても
アニメ効果で原作の売上上がってるのかと言うと…
349メロン名無しさん:2011/03/04(金) 01:13:04.97 ID:???0
キャラを好きになるとか感動するとか、そういう話じゃないからなぁ
350メロン名無しさん:2011/03/04(金) 01:19:43.07 ID:???0
>>349
それ町と同じパターンだな

8 : 諫山黄泉(神奈川県):2011/01/17(月) 18:03:07.11 0
知る人ぞ知る良作なんて
そもそも馬鹿売れするモノじゃないから知られてないんだよ
最初からそうなってるんだから元々売れる力はないし
原作信者もこうるさいやつらばかりだし
351メロン名無しさん:2011/03/04(金) 01:24:44.72 ID:???0
>>342
見なきゃグダグダ言えねえだろうが
352メロン名無しさん:2011/03/04(金) 01:25:57.17 ID:???0
DVD2巻のドラマCDの内容はちょっと気になる
353メロン名無しさん:2011/03/04(金) 01:35:50.40 ID:???0
アニメスタッフの完全オリジナル?だったら聞いてみたいな
354メロン名無しさん:2011/03/04(金) 01:48:36.32 ID:???0
>>348
単行本は全3巻、文庫本は全2巻だし
アニメ化によって書店で平積みになってるから多少は売れたんじゃね
いい意味でも悪い意味でも作者の知名度は高いし
355メロン名無しさん:2011/03/04(金) 02:10:06.95 ID:???P
ドラマCDか、幕間にエピソード挟もうと思えば色々ありそうだしな
冨樫が書き下ろす可能性は、新ドグラ王夫妻にケンカ売ったときの生還率くらいだろうし
356メロン名無しさん:2011/03/04(金) 02:13:58.83 ID:???0
ちょっと愚痴。スルー推奨

本スレでツマンナカッタなんて一言も言わなかったけど原作って文字を書くと原作厨認定されたね

彼らも大概カルティックなのにいつまでも無自覚だったね、ひたすらスルーしたが
レッテル貼って叩くだけでレッテルの中身なんか何だっていいんだろう。どこのマスコミさまですかって思うよ

こっちはレベルEのアニメ及び原作について語りたいだけなのに原作は文字すら禁止のようだった
あれこそカルトだよカルト
357メロン名無しさん:2011/03/04(金) 02:16:21.36 ID:???0
自分だけスレ違いの愚痴まき散らしといてスルー推奨ってずいぶん都合のいい物言いだな
おんもでやれ
358メロン名無しさん:2011/03/04(金) 02:19:07.91 ID:???0
>>355
冨樫仕事しろとか言う以前に
アニメのドラマCDの書下ろしとかはやらないタイプだしな
359メロン名無しさん:2011/03/04(金) 02:19:13.60 ID:???P
>原作は文字すら禁止
んなこたあ無いだろ「キチガイをスルーした俺素晴らしい」で終わりゃいいんだよ
360メロン名無しさん:2011/03/04(金) 02:23:30.64 ID:???0
>>358
確かに。よくも悪くも半分自分の作品と思ってない気はする
幽白の完全版表紙書き下ろしも・・だったしなあw
レベルEの完全版は出ないのだろうか。発行部数だけでいえば十分基準満たしてると思うが
361メロン名無しさん:2011/03/04(金) 04:02:50.43 ID:???0
フツウ星人(原作既読型・原作未読型):普通の人

一応理解してる人もいるじゃんw
362メロン名無しさん:2011/03/04(金) 04:14:27.96 ID:???0
>>338
頭大丈夫か?

>>344
主語が大き過ぎるよね
363メロン名無しさん:2011/03/04(金) 07:04:26.99 ID:???O
×××=ガチホモを山と用意して本人を薔薇の世界に引きずりこんで、女への興味無くさせるとか。
無理矢理じゃなければ犯罪じゃありません
364メロン名無しさん:2011/03/04(金) 09:17:16.49 ID:???0
>>363
それは無理だと思う
少しでも男に興味が持てるならオナベなんてやってなかった
ノンケにとってホモは気持ち悪いと同時に恐怖でもある
本人は「男らしい自分が男になり損ないのホモを怖がってる」なんて大抵認めないけど・・・
ノンケで男にも興味があったらそいつはバイ
365メロン名無しさん:2011/03/04(金) 09:20:21.53 ID:???0
多少の精神的な嗜好なんてマクバクなら余裕で治しそうだしな
それにクローンの方が遥かに精神的負担になる気がw
366メロン名無しさん:2011/03/04(金) 10:46:25.36 ID:???I
原作をリアルタイムで見てた頃は
「なんでアニメ化しないんだ?」
と、思ってたけど。
今アニメ化になって良かったと思ってる。
CGとか、10年以上前だったら、かなりちゃっちかっただろうし、
当時のアニメ化って原作とかけ離れてるのが多かった気がする。
きっと今より酷い事になってたかも?と思うと、
CGや画像が綺麗な分だけ、今のがマシな気がする。
367メロン名無しさん:2011/03/04(金) 11:40:15.08 ID:???P
当時にアニメ化してたら高確率で今より離れた作りになってただろうね
それが=面白くない、とは限らないが。まあ今アニメ化されて楽しんでるんでオケ
368メロン名無しさん:2011/03/04(金) 12:31:01.73 ID:???O
個人的には中途半端な原作準拠より面白さ優先して欲しいけどね
369メロン名無しさん:2011/03/04(金) 12:58:34.77 ID:???0
>>363
ミキヒサに何らかの壮絶な性的ショックを与えて
インポにするとかどうだろう
370メロン名無しさん:2011/03/04(金) 13:45:00.36 ID:???P
さすれば自ずと我々は・・・
371メロン名無しさん:2011/03/04(金) 13:46:10.48 ID:???0
>>343
ギャグになると、だけれどサキミキヒサ編はどっちかというとシリアス寄りな話だと思うんだよねー
わざとギャグアニメにしなくていいじゃん
372メロン名無しさん:2011/03/04(金) 16:56:31.02 ID:???i
「今日び、売女でも、もう少し、気のきいたことば使うぜ、頭カラッポのヒスアマがァアア」が聞ければ問題なしですわ!
373メロン名無しさん:2011/03/04(金) 17:01:59.05 ID:???0
漫画の吹き出し中のセリフってのは改行しまくりだから
2ちゃんに書き写す時にどうするかは確かに考えどころではあるけれど
全部読点とは、さすがに言語感覚がなさすぎて笑えるレベル
374メロン名無しさん:2011/03/04(金) 17:49:48.54 ID:???0
翻訳機の調子がおかしいのかもしれん
375メロン名無しさん:2011/03/04(金) 18:14:17.80 ID:???O
えっと英語喋れる?
376メロン名無しさん:2011/03/04(金) 18:55:27.43 ID:???0
いっぱいきけていっぱいしゃべれる
377メロン名無しさん:2011/03/04(金) 22:24:06.16 ID:???0
売女とか聞いただけで意味分かるかね
漫画なら言葉を知らなくても字を読めば意味は分かるけど
378メロン名無しさん:2011/03/04(金) 22:26:14.54 ID:???0
「インポってな〜に〜?」なんて親に聞くお子様は見ていないから大丈夫
379メロン名無しさん:2011/03/04(金) 22:27:22.68 ID:???P
二次元にしか興味ない人は大量に見てるけどな
380メロン名無しさん:2011/03/04(金) 22:28:38.52 ID:???0
厳密には三次元を諦めて「オレは二次元にしか興味が無い」と言い張る人達
381メロン名無しさん:2011/03/04(金) 22:46:15.99 ID:???P
幼年期の終わりとか見ると、宇宙の何処かには一次元に萌える猛者もいるかもしれない
382メロン名無しさん:2011/03/05(土) 00:04:57.78 ID:???0
>>381
絶望先生でやったよ、それ
383妄想厨(´・ω・`)マリコ:2011/03/05(土) 03:01:40.40 ID:VbDO2cJHO
女やったとは
384メロン名無しさん:2011/03/05(土) 03:09:23.11 ID:???P
来週予告のマクバク族のものとおぼしき宇宙船が一瞬バルバロッサ、そのあと金剛に見えた。超強そう
385メロン名無しさん:2011/03/05(土) 08:48:58.49 ID:???0
アニメでは「バカ(王子)」ではなく「アホ(王子)」を連呼してるのが気になる
バカバカ言って罵倒してると思ったら名前だったんか!!ってオチ(?)結構好きなんだけど
アニメでは名前がアホになってるならいいけど…いや、それはそれでよくないな
やっぱバカがいい
なんで同じ2文字なのに変えるんだ
386メロン名無しさん:2011/03/05(土) 09:22:19.16 ID:???0
原作における王子の呼び方一覧(バカ/アホのみ)
クラフト バカ1回 アホ4回
美歩 バカ2回(言いかけ1回を含む)
先生 バカ1回(バカ王子と呼ばれている、というセリフ)
清水 バカ4回
不明(カラレンの誰か) バカ1回

意外とクラフトはアホ呼ばわりの方が多いね
387メロン名無しさん:2011/03/05(土) 10:01:45.66 ID:???0
仮にも臣下だから王子の本名を呼び捨てするのは抵抗あるんじゃね?
アホ呼ばわりならいいもんでもないけど
388メロン名無しさん:2011/03/05(土) 14:15:35.55 ID:???0
今更な話だけどクラフト達の本拠地が日本家屋に設定変更されてるけど和む
原作は原作アニメはアニメでいつも家族で見てるよ
母親は最近老眼になってきたから原作の文字が読むの辛くなってアニメはありがたいって言ってる
389メロン名無しさん:2011/03/05(土) 18:28:30.56 ID:???0
伏線伏線言われてるけど、本名としてのバカなのか罵倒の意味でのバカなのかって言ったら後者の方が自然な気がする。
日本語のバカと向こうのバカは当然発音や意味が違うだろうし。
390メロン名無しさん:2011/03/05(土) 18:38:05.95 ID:???0
読者が「あっ……」と思うのを、作者は狙って仕掛けてたよね、ってことだろ
391メロン名無しさん:2011/03/05(土) 19:42:52.21 ID:???0
>>390
そうそう、そういう事なんだよ
だからオチ(?)って書いたんだ
しかし、386によれば大してバカって言ってないみたいだな…
まあ冨樫の手の平で遊ばれる俺バカスwwってことだな
392メロン名無しさん:2011/03/05(土) 20:21:22.40 ID:???0
と言うか雪隆がバカともアホとも呼んでいなかったという事の方が驚きだわ
393メロン名無しさん:2011/03/05(土) 20:51:05.23 ID:???0
>>392
確かにそれはびっくりした
アホぐらい言ってそうなのに
394メロン名無しさん:2011/03/05(土) 21:03:25.98 ID:???0
ネコ助けて車に轢かれたとき言ってなかったか?
395メロン名無しさん:2011/03/05(土) 21:39:38.12 ID:???0
「あほかあいつー」ってのはアホ呼ばわりでいいんだろうか
396メロン名無しさん:2011/03/05(土) 21:43:32.33 ID:???0
あのセリフは罵倒じゃないからちょっと違う気がするな
397メロン名無しさん:2011/03/05(土) 23:04:06.76 ID:???0
原作で直接描写されなかったクローン作成やオリジナルとの交換を描写したりするのかね
398メロン名無しさん:2011/03/05(土) 23:24:09.01 ID:???0
結局クローンを作成した理由は女王に気取られないため?
それにワクチンを作るのに女王の細胞みたいなのが必要だと思うんだけど
それはどうやって用意したんだろう
399メロン名無しさん:2011/03/05(土) 23:25:29.92 ID:???0
全ては王子の天才的な頭脳ゆえです
400メロン名無しさん:2011/03/05(土) 23:53:19.58 ID:???0
いつもクラフトたちはバカ殿的に馬鹿にして「バカ王子」と呼んでると思いきや
実は本名がバカでしたよっていう仕掛けにしたいなら
普段から「バカ王子」って呼ばないと意味無いじゃん
バカじゃ呼び捨てだしアホじゃただの悪口だし意味の通らない変な改変イラネ
401メロン名無しさん:2011/03/05(土) 23:59:50.16 ID:???0
>>400
>>386見てもまだ改悪というのか、この痴れ者は
402メロン名無しさん:2011/03/06(日) 00:03:37.76 ID:???0
なんとなく自分の名前をバカに変えてみたとかありそうだからいいじゃん
クラフトをおちょくるために名前変えたんだよきっと
403メロン名無しさん:2011/03/06(日) 00:10:09.11 ID:???P
上にもあったが、雪隆が原作で一度もバカ王子と言ってなかったってのは新鮮な驚きだったw
バカ王子と呼ばれた回数アニメのがトータルで多くなるかもな
404メロン名無しさん:2011/03/06(日) 00:11:00.07 ID:???O
どうでもいいけどサトミも名字なんだろうな
405メロン名無しさん:2011/03/06(日) 00:31:14.44 ID:???0
サトウじゃないか。でアダ名が↓
406メロン名無しさん:2011/03/06(日) 00:41:42.76 ID:???0
改変星人
407メロン名無しさん:2011/03/06(日) 01:58:02.13 ID:???0
アニメは今の所、バカよりアホの方が印象的だ
408メロン名無しさん:2011/03/06(日) 02:14:50.98 ID:???0
まあ伏線知ってる俺らは毎回気にしちゃうからな
連載当時アホとバカどっちが印象深かったかはさすがに覚えてないが、大して気にしてなかった
が正解かもしれん
409メロン名無しさん:2011/03/06(日) 08:49:33.60 ID:???0
マンガはサラッと読み流しちゃうしね
雪隆がバカ王子と言わなかったのを気付かないくらいだし
410メロン名無しさん:2011/03/06(日) 08:52:50.30 ID:???0
別に冨樫だって最初から考えていた訳じゃないでしょ
途中か、もしくは結婚話を書いているときに思いついた小ネタだよ
411メロン名無しさん:2011/03/06(日) 17:41:10.06 ID:???0
他のことはともかく、キャラの名前くらい最初に考えたんじゃないか?
412メロン名無しさん:2011/03/06(日) 19:34:39.06 ID:???O
名前を出さないと決めていたかも知れない。
413メロン名無しさん:2011/03/07(月) 02:26:40.33 ID:???0
ドグラ星地球保護観察・治安対策委員会って日本の警察や情報組織よりもしっかりいい仕事してそうだな。
暇そうに見えてクラフト達は実は多忙で妥当な処理をしてそうだ。
414メロン名無しさん:2011/03/07(月) 02:30:17.51 ID:???0
基本的にクラフトは地球人を見下してるな。
見下している異種族を守らなければならないと言うのも悩ましいんだろう。
415メロン名無しさん:2011/03/07(月) 05:10:31.49 ID:???0
クラフト様に見下されるなんて・・・御褒美ですねわかります
416メロン名無しさん:2011/03/07(月) 13:05:36.14 ID:???0
きもい。
417メロン名無しさん:2011/03/07(月) 19:07:21.14 ID:???0
>>414
1年後には如月高校野球部のツキが落ちると悪いから
試合のTVも見ないと言うぐらい馴染んだがなw
418メロン名無しさん:2011/03/07(月) 20:51:06.89 ID:???0
隊長(涙)
隊長(涙)
419メロン名無しさん:2011/03/07(月) 22:50:23.99 ID:???0
原作どこにも置いてないからネットでネタバレ捜してるがルナといいさとみといいサキ王女といい漫画の時から可愛かったの?
女は冨樫劣化してんのかな
420メロン名無しさん:2011/03/07(月) 22:54:09.88 ID:???0
古本屋にいけばあるだろ
ネットでも買えるし
421メロン名無しさん:2011/03/07(月) 23:05:08.07 ID:???0
ブサイクはサキ王女の手下くらいじゃないの
422メロン名無しさん:2011/03/07(月) 23:06:25.05 ID:???0
サキ王女は漫画だともっと悪者っぽい
423メロン名無しさん:2011/03/08(火) 00:04:55.02 ID:???0
種族維持を妨げるあらゆるハードルは取り除く自信があります のセリフの目がヤバくて好き
424メロン名無しさん:2011/03/08(火) 00:54:27.49 ID:???0
先生はもっと地味だったよね
あくまでカラレンが主役だから出番も控えめでよかったんだけど
原作未読の人からはもっと出番あるのかと思ってたって感想多かったな
キャラデザが派手になったから期待しちゃったんだろか
425メロン名無しさん:2011/03/08(火) 01:30:44.60 ID:???0
>>424
確かになー
脇役宇宙人をプッシュしても話は面白くなる訳じゃないのに
426メロン名無しさん:2011/03/08(火) 02:08:36.18 ID:???0
登場人物の服がことごとくダサいのが、見てて哀しい。
いやまあ、原作もそんな物凄くオシャレーって訳ではなかったが。
とりあえず、王子の服は毎回気合入れてたような。
ネタ服ではあるが、涼シャツが好きだった。今回は四面楚歌ジャケット出てきたけど。
427メロン名無しさん:2011/03/08(火) 02:13:24.60 ID:???0
>>426
同意
桜(=春)が出た時点でガッカリした
428メロン名無しさん:2011/03/08(火) 02:19:09.55 ID:???0
桜吹雪散らす絵ヅラと、マフラーネタやりたかったんだろうけど。
夏で薄着だからこそ、男化してるのが一目で分かったのになあ。
429メロン名無しさん:2011/03/08(火) 02:21:08.06 ID:???0
人魚か…

もうまどかで人魚ネタやっちゃったんだよな…
しかもメルヘンチックかつ悲劇的な演出で
430メロン名無しさん:2011/03/08(火) 02:33:50.76 ID:???0
雑踏の中で一目ぼれっていうのがいいのに 春に2人だけの道でって…残念

マギカの人魚とは全く関係ないと思うけど
モチーフかぶりってそんなに深刻か?
431メロン名無しさん:2011/03/08(火) 02:35:43.11 ID:???O
まぎかとやらは見てないが、この二作品だけで言えばレベルEのが遥かに先だろ
432メロン名無しさん:2011/03/08(火) 02:45:37.41 ID:???0
むしろ人魚云々よりも
演出の方が問題

>モチーフかぶりってそんなに深刻か?
何も知らないアホがまどかのパクリ呼ばわりする…訳無いか
でも幻想的な演出ならまどかの方が凝ってるから物足りない感じがするかもな
433メロン名無しさん:2011/03/08(火) 02:46:40.03 ID:???0
まどかは「人魚姫」ネタだろ
こっちは人魚姫とはあんまり関係ない
単なる幻獣としての人魚ネタだし
434メロン名無しさん:2011/03/08(火) 03:31:00.79 ID:???0
まどかとかああいう画は苦手だから見てない
435メロン名無しさん:2011/03/08(火) 03:45:51.82 ID:???0
確かに、視聴層はかぶりにくいのかもしれない?
俺は見てるわけだけどね…どっちも好きだよ
436メロン名無しさん:2011/03/08(火) 04:22:35.54 ID:???0
マクバク編は全体的にシリアス寄りだったね
おかげでギャグが浮いてた気もするが…
思い返せば、前回もそのへんでテンポ悪いと感じてしまったのかな
437メロン名無しさん:2011/03/08(火) 04:43:44.70 ID:???0
まどかとは宇宙ネタも被ってるじゃん
やべー

なんて思うかアホ
438メロン名無しさん:2011/03/08(火) 06:21:23.50 ID:???0
作画が良くなかったな今回
439メロン名無しさん:2011/03/08(火) 08:37:45.60 ID:???0
むしろQB=宇宙人が判明したとき、
レベルE思い浮かんだわ。
440メロン名無しさん:2011/03/08(火) 10:22:54.75 ID:???0
今回は作った奴がネガティブ思考だな
暗いテーマを暗くえがいてどうする。淡々とシニカルにやるのが冨樫
441メロン名無しさん:2011/03/08(火) 10:40:07.38 ID:???0
プロテクトとかいう設定足されてんのにやっぱりオリジナルの遺伝子情報は弄ってんだな
よく分からん。ワクチンに対するプロテクトならあの場面は遺伝子弄って女に戻せばいいんじゃね
それから地球人を殺したら死刑って設定あったっけ?

やるならもっと徹底してクローンの必然性を足して一話にまとめるくらいして欲しかった
442メロン名無しさん:2011/03/08(火) 10:49:02.09 ID:???0
女に戻してもまた男にされるだけだからじゃね
死刑の設定は原作にはなかったけど
条約で保護対象にはなってるみたいだし
地球人保護のために派遣されてる監査官みたいな立場の人間が
当の地球人を殺したらまあそれくらいあるかもしれない

一話にまとめればよかったってのは同意
二話引き延ばすにしてはオチが弱い気がする
443メロン名無しさん:2011/03/08(火) 11:09:40.95 ID:???0
ミキヒサの階層はもっと前向きな感じだったよな
444メロン名無しさん:2011/03/08(火) 12:06:48.69 ID:???0
無駄にミキヒサが巨乳なのは誰に対するサービスなんだ……
いろいろ余計なものは足したのに、男に変わった直後のミキヒサの反応とかカットなのは何故

あと、せっかくアニメなんだからぜひ声変わりして欲しかった
445メロン名無しさん:2011/03/08(火) 12:28:13.44 ID:???0
動画のアニメなら巨乳にしないと女性だとわかりにくかったからなのか
声変わりは同意
もう少し変化がほしかった
446メロン名無しさん:2011/03/08(火) 12:35:27.56 ID:???0
なんか王子の万能感が薄らいでたな
遺伝子技術で”負けてる”って設定足しやがったよね

微妙に改悪すんだよなぁ
447メロン名無しさん:2011/03/08(火) 12:44:16.39 ID:???0
スタッフが原作をあんまり好きじゃないのは伝わってくるよ
銀魂は逆にアニメスタッフが原作大好きなのが良く伝わってる
448メロン名無しさん:2011/03/08(火) 12:51:51.26 ID:???0
カラレン編はスタッフのりのりだと思ったけど
そのベクトルが全ての視聴者とあったかは別の話
人それぞれ感じ方は違うよね
449メロン名無しさん:2011/03/08(火) 13:17:18.84 ID:???0
マクバク編は正直原作も微妙だったしね
450メロン名無しさん:2011/03/08(火) 13:20:27.80 ID:???0
ボツネタを見れる形に整えたって感じだったね
451メロン名無しさん:2011/03/08(火) 13:37:04.35 ID:???0
サキ王女が王子の手の平の上で踊ってるのも含めて結婚編で王子が王女にまんまとダマされる前振りになってたような気がする
それほど頭が良くない王子なら王女に騙されても別に〜って感じになんじゃね

これ多分来週は無難につまんないだろうし、その次野球編ならそれも多分つまんないだろうし
その次の結婚編上手くできなかったらもう救いようないだろ

レベルEアニメとは何だったのかってレベル
452メロン名無しさん:2011/03/08(火) 13:42:28.86 ID:???0
原作の宣伝
453メロン名無しさん:2011/03/08(火) 13:43:36.11 ID:???0
マクバク編はかなり適当だから
454メロン名無しさん:2011/03/08(火) 16:23:09.54 ID:???0
あれ?全13話で12・13話は中川翔子がルナ役って事はサゾドマ虫やらないの?
レベルEで1・2を争うぐらい好きな話なのに…
マクバク一話にまとめてサゾドマやって欲しかった
455メロン名無しさん:2011/03/08(火) 16:34:03.96 ID:???0
今までの傾向からしてアニメ版は随分ソフトな方向に改変されてるし
虫うじゃうじゃぐちょぐちょは映像化キツイって判断したのかもな
456メロン名無しさん:2011/03/08(火) 16:57:18.83 ID:???0
>>454
お前は一体何を言ってるんだ
457メロン名無しさん:2011/03/08(火) 17:00:40.80 ID:???0
冨樫作品って何気に前作ネタの使いまわし多いよな
458メロン名無しさん:2011/03/08(火) 17:14:25.21 ID:???0
>>456
あ、もしかして12話が結婚で13話がハネムーン?それならいい
どっちも一話に入らなそうな気がするけど
459メロン名無しさん:2011/03/08(火) 19:44:04.27 ID:???0
なんで微妙に台詞変えるかな
「なめたマネしてくれるわねあの長髪」
「嘘と真実の境を確かめることで本音がわかるわ」
とかサキ王女の内面を表してるめちゃいい台詞だろ

あとクラフトがただのうるさいバカに成り下がってて悲しい
460メロン名無しさん:2011/03/08(火) 19:45:20.52 ID:???0
ツインテールマーメイドってONE PIECEにもでてきたよね。
461メロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:12:49.73 ID:???0
>>459
いきなり逃避行とか、アニメの描写だけだと若干オツムの足りない純情娘って感じに見えるな
462メロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:29:29.61 ID:???P
今回はあんまり感想出てこないなw淡々と観て終わった。
批判多かった前回は俺は結構好評価だったんだが、サドの割烹着はちょっと面白かったかな。
原作でも微妙な回だったけど、やはり原作にプラスアルファは期待出来ない感じか

次回人魚編なのは、季節を合わせる為かね。正直原作のままアニメ化したら一番つまらない回だと
思うんだが、どうなるやら。野球編にはかなり期待しているさすれば自ずと我々は・・・
463メロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:33:31.62 ID:???0
だってクローン作りました
脅威的ウイルスもぶっ壊しました
詳しい内容は重大犯罪なので言えませんだもの不満のいいようがない
464メロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:39:09.41 ID:???0
でも王子ならって視聴者に思わせられなかったら駄目なんだろうな
465メロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:41:47.00 ID:???0
原作でも思わなかったわ
王子の持ち上げネタって最初のドッキリがピークな気がする
あとはすごいすごいいってるだけ
466メロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:47:27.09 ID:???P
>>465
ネタバレスレだったら説教してるところなんだぜ
467メロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:49:24.03 ID:???0
ネタバレスレだぞここ
468メロン名無しさん:2011/03/08(火) 20:57:30.85 ID:???0
ハネムーン編でのハッタリは、色んな意味でさすが王子と思ったな
469メロン名無しさん:2011/03/08(火) 21:33:26.51 ID:???0
>>462
次回が人魚編なのは野球編をセンバツに合わせるためじゃね
原作は連載中の季節に合わせてるみたいだから人魚は秋だと思うんだよね
470メロン名無しさん:2011/03/08(火) 21:34:29.33 ID:???0
野球はアニメにはしない方が良いよな
人魚編はカラレンの強さが頼もしくて面白いし、結婚編はびっくりあるしみんなの反応が楽しみだ
471メロン名無しさん:2011/03/08(火) 21:36:04.56 ID:???0
人魚編はオチ変更最有力候補じゃんか
472メロン名無しさん:2011/03/08(火) 21:37:52.25 ID:???0
如月高校抱かれくない男2年連続ナンバー1が見たいから必要
手淫、交尾はもちろんレイプや放火、連続殺人もノーカットでやってくれ
473メロン名無しさん:2011/03/08(火) 21:45:11.70 ID:???0
話として弱いからこそ
外交の緊張感だとか、再会シーンの美しさとか
会話のテンポで楽しませて欲しかったな。

あと涼シャツ長袖にしてもいいから出して欲しかった
474メロン名無しさん:2011/03/08(火) 21:50:25.78 ID:???0
そうだね
オレも「外交問題になる」ってのはもっと強調して欲しかったかな
「事故に見せかけてミキヒサ殺しちゃえばいいじゃん」とか疑問わくよね普通
条例や種族間の軋轢やルールでがんじがらめの中、王子が起死回生の一手を打ったわけで
475メロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:02:41.96 ID:???0
外交問題になるから丸く収めねばならない
→事故に見せかけようがミキヒサ殺したら大問題

…あれ?別に正式に婚約したとかじゃないんだから殺しても問題なくね?
それとも「王女が結婚を申し出た相手」としてVIP扱いしなけりゃならないのか
476メロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:06:46.18 ID:???0
オチが弱いとか強引すぎるって人もいるけど
ああいう静かな終わり方は好きだけどなぁ
477メロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:11:42.61 ID:???0
>>475
アニメだけだとそうなるかもな

原作は王子たちが動いてるのは一切マクバクにバレてないから
手を出すのは外交問題になって危険なんだろうなって読者が補完する感じだったんだと思う
478メロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:13:20.97 ID:???0
>>475
種族維持の根源に関わる行為は最優先に尊重されいかなる者もこれを侵害してはならない

マクバクの王女が選んだ時点でそいつとしか交配しないことを知ってるからね
殺しちゃったら宇宙連合の法律違反
479メロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:20:54.00 ID:???0
みきひさがほれなかったらどうするんだろうな
480メロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:39:22.72 ID:???0
そういえばアニメでは銃殺と毒殺を連想させる部分はカットされてたよな
あとはクラフトが空き巣などの日本の法律に反することはしてないことにもなってたり
SPがメモ渡した場面も変わってた

別に変えなくてもいいような部分ばかり変えていたが
肝心のいまいち伝わり辛かったクローン幹久にワクチンを投与しオリジナル幹久を引越しさせ
クローン幹久とサキ王女が繁殖させる部分を補足説明したほうが良かった
481メロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:40:23.30 ID:???0
完全に初見の外人どもがどう反応するかによってアニメの出来がわかるな
俺らはもう原作に毒されてるからダメだ
482メロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:48:03.63 ID:???0
>>478
あー、そうだったっけ じゃあ結婚申し出た時点で
ミキヒサを殺すor監禁するor遠くへ飛ばす は使えない訳か
483メロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:53:38.50 ID:???0
>>480
どこ?>銃殺と毒殺
484メロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:11:48.59 ID:???0
ミキヒサの遺伝子にプロテクトがかけられてるって設定追加は
クローンを作らなきゃいけない理由づけなのかな
クローンならプロテクトないから自由にいじれるとか
485メロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:28:22.53 ID:???0
>>481
外人どもの殆どは字幕で元のニュアンスを失ったのを見てるんだから、それは公平ではない
日本人で原作未読の反応で判断すべき
486メロン名無しさん:2011/03/08(火) 23:53:16.36 ID:???0
幹久が男になったのが、もっと分かりやすい格好だったら
もうちょっとインパクトあっただろうけどな
あんなバレエの練習着みたいな変な格好じゃ分かりづらい
487メロン名無しさん:2011/03/09(水) 00:01:11.43 ID:???0
>>485
原作未読の友人は、カラレンまで見てその後二話を録画したきり放置してるそうな……
視聴を薦めた者として、ちょっと申し訳なかったかも
488メロン名無しさん:2011/03/09(水) 00:57:24.27 ID:???0
外人の反応ボロカスかなと思ったらそうでもなかった
大半は今までの話よりおもしろくないとか、オチ詰め込みすぎとか
あんまりこっちと変わらないな
489メロン名無しさん:2011/03/09(水) 00:58:38.52 ID:???0
あいつら単純だから「王子優しい!今回はヒーローモノだね!」って思ったんじゃね
490メロン名無しさん:2011/03/09(水) 01:06:43.93 ID:???0
オチをクラフトが説明する部分、あれを全部字幕で読まないといけないだけでちょっとだけ減点なんだよね
491メロン名無しさん:2011/03/09(水) 01:21:52.05 ID:???0
違法視聴してる糞どもの話なんかすんなやボケ
492メロン名無しさん:2011/03/09(水) 01:25:40.08 ID:???0
そ、そうだよ
よく、ないよな
493メロン名無しさん:2011/03/09(水) 01:26:17.75 ID:???0
王子「黙っておけばばれないよ^^」
494メロン名無しさん:2011/03/09(水) 01:46:29.92 ID:???0
>>491
北米では合法ストリーミングがあるんだよ
このサイトでは日本と粗同時で見たかったら有料会員にならないといけないけど、1週間まてば無料でも見れる
他の主要タイトルを北米で無料で日本と同時に合法ストリーミングしてるサイトも複数ある
日本の放映から大幅に遅れての無料合法ストリーミングもいくつかある
これらは北米限定の筈だから、他の地域では見れない

他にもフランスで独自の合法無料ストリーミングサイトもあるらしい(日本と粗同時でしかも高画質)
495メロン名無しさん:2011/03/09(水) 01:59:42.78 ID:???0
そもそも外人共なんて
DVD購入対象外なんだしあてにならないよ

今に始まったことじゃないがここのスタッフ、キャラの使い方がまるでなってないな。
カラレンとかおかしな方向に力が入ってて5人のキャラ生かせてないし個性が消えてるし
そのくせ原作だと一発キャラに近い先生にはやたら気合い入ってるし
(そのせいで未読組は先生が重要人物だと思い込んで肩透かし喰らってたし)
マクバクに至っては…純愛ラブストーリーでもやりたかったのかと
マクバク特有の狡猾さとか不気味さとか消えてるし
496メロン名無しさん:2011/03/09(水) 02:04:25.74 ID:???0
特にカラレンなんてデザイン的にバランスが取れてて華があったと思うのに
カラレンもマクバクも、ていうかどのキャラを見ても描写が稚拙で
ろくなキャラがいるとは思えない>アニメ

スタッフのやっつけ作業感がよく分かる
497メロン名無しさん:2011/03/09(水) 02:07:24.66 ID:???0
痛々しい素人語りが始まったw
498メロン名無しさん:2011/03/09(水) 02:12:03.81 ID:???0
>>495
日本では売れなかった作品が、北米で大ヒットして日本にポロロッカすることもあるんだから、侮れないよ
カウボーイビバップとか攻殻とか
サムチャン、シグルイ、FLCLは北米の方が売れてるかもしれない
BDなら字幕つければアマゾン経由で北米にも売りつけられるんだけどね
499メロン名無しさん:2011/03/09(水) 02:41:16.21 ID:???0
BDだと赤字どころじゃないからな…
DVD売上2000行かなかったんだっけ
500メロン名無しさん:2011/03/09(水) 02:43:40.13 ID:???0
また変なの湧いてるな
自分は玄人()って!?
501メロン名無しさん:2011/03/09(水) 03:13:14.08 ID:???0
あと、ハリウッド実写化()もあるから、本当にバカにできない
評判の悪かったDBは兎も角、アキラとデスノが計画進行中 他にもあったかも
どちらも実写化してくれつって持っていったんじゃなくて、向こうから実写化させて下さいつって来た

>>499
それよく聞くけど、北米だとBDとDVDの売値が殆ど変わらないことが多いし、米尼だとBDのほうが安いこともしょっちゅう
てことは、赤字にならないように安く作ることも出来るわけだよ

あれかな?折角のBDなのに画質が並みだと日本のお客様の厳しい目には耐えられないから、手間とコストかけてるのかな?
北米みたいにたくさん詰め込めるからBD、ついでに音質と画質も良くなるよ的なスタンスにすれば安くできるんじゃね?
客がBDに期待しすぎるのやめてさ
あと、北米みたいにメキシコでプレスするとか(中国に外注すると、高画質海賊版作られるからダメ、絶対)
502メロン名無しさん:2011/03/09(水) 13:07:07.65 ID:???0
で、
DVDは海外では売れてるのか?
503メロン名無しさん:2011/03/09(水) 13:28:13.79 ID:???0
>>502
レベルEの?
売ってないのに売れるはずなかろう
504メロン名無しさん:2011/03/09(水) 14:09:27.93 ID:???0
攻殻を録画するかレベルEの録画を続けるか
最初は断然レベルEだと思ってたんだがな
タイムリミットまであと12時間
505メロン名無しさん:2011/03/09(水) 14:18:30.60 ID:???0
>>504
攻殻はそれこそ北米版買ったらええやん
劇場版ならBDが出てる(日本と同リージョン)
どっちか忘れたけど、北米版とUK版両方の吹き替えがついてる筈
(持ってるけど積んでて未見なので、正確なことはわからない)

TVシリーズならDVDしか出てないからリージョンフリー機が要るけど、北米版はソフトが安いから、1期2期其々上手く買えば$18位で出てると思うよ
送料はかかるけど
506メロン名無しさん:2011/03/09(水) 15:24:50.56 ID:???0
レベルEがハリウッド実写化されたらキャスト
王子:デカプリオ
クラフト:セガール
雪隆:ハートネット
507メロン名無しさん:2011/03/09(水) 16:16:38.06 ID:???0
隣のビッチ:リブ・タイラー又はデボン青木
コリン:ジョセフ・ゴードン・レヴィット
508メロン名無しさん:2011/03/09(水) 20:23:17.63 ID:???0
ちょっと攻殻機動隊がどうとかってなによ
509メロン名無しさん:2011/03/09(水) 22:12:07.23 ID:???0
WOWOWでシリーズ一挙放送中
第1シーズンは話数と時間的にリアルタイムで見続けるのはかなりの苦行
510メロン名無しさん:2011/03/09(水) 22:14:22.12 ID:???0
ありがとよブラザー
有料放送か
ワープアには関係無かった話だぜ
511メロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:55:36.96 ID:???0
攻殻1って26話だったか
笑い男だけ抜き出した映画もやるらしいからそれ見とけばいんじゃね
あとレンタルで

しかしイノセンスを思い出してどこまで原作を膨らますべきなのかってのは
難しい問題だったなと改めて思う。レベルEアニメとじゃ比べるレベルがまるで違うが
512メロン名無しさん:2011/03/10(木) 00:58:21.10 ID:???0
>>337
遅レスだが、作品制作に夢見過ぎだよ
彼らにとっては生業なんだから
いわゆる「愛のある」作品も要するにセンスがあっただけのこと
俺もマクバク編は「こりゃねえよ」って思ったが、アニメとしてわかりやすく伝えるには仕方ないのかもな

けど冒頭には突っ込みたいわ
明らかにヤる気満々カップルじゃねえかよw
あれで破局がちと強引過ぎる
513メロン名無しさん:2011/03/10(木) 01:03:54.73 ID:???0
王女よりあの女が可愛い件
514メロン名無しさん:2011/03/10(木) 02:25:27.61 ID:???0
ミキヒサの遺伝子も「Y遺伝子が働かなかった男」って
図ではっきり説明したほうが分かりやすかったんじゃないかなぁ
「遺伝子が男になりきっていない」とか「男でも女でもない」とかいらん混乱招くだろ
515メロン名無しさん:2011/03/10(木) 02:41:59.48 ID:???0
実際Y遺伝子が働かなかったら性自認は女になるんだけどな
脳は遺伝子じゃなくて男性ホルモンを浴びて男になるから
516メロン名無しさん:2011/03/10(木) 02:44:17.11 ID:???0
次回人魚編やるのか……
「日本でマジチャカ撃てるとは思わなかった」はどうせカットだろうな。
「殺す」も「殴る」に変えられてたわけだし。
517メロン名無しさん:2011/03/10(木) 02:59:45.18 ID:???0
人魚はカラレンが普通にヒーローしてるから未読組の感想楽しみだ
人魚編って王子が出てないからある意味食人鬼編よりイレギュラーな感じがする
518メロン名無しさん:2011/03/10(木) 03:02:02.48 ID:???0
>>514
スタッフもあまり理解してなかったんじゃない?
519メロン名無しさん:2011/03/10(木) 03:23:27.10 ID:???0
さすがにそこまで馬鹿じゃねーだろ
理科の知識があれば原作流し読み程度で分かることだぞ

現実にその状況になってる人への配慮ってやつだろ
この手の問題は大人になってから気付いたり
どう頑張っても子供が出来なかったりで結構デリケートなんだよ
520メロン名無しさん:2011/03/10(木) 03:23:43.05 ID:???0
スタッフはちゃんと専門家の協力を仰ぐべきだったんだよ
冨樫のテキトーな落書きが漫画になったからって、アニメ化する時にはそれで済ませちゃイカんでしょ
漫画の段階では作家は本や写真資料だけでなんとかしてても、アニメ化する時には自衛隊やらJAXAやらの協力を得るのが普通
遺伝子の所ももう少し突っ込んでくれたら、王子の天才ぶりも表現出来ただろうし、見てて疑問も残らなかっただろうし、
原作を上手く補完できて、15年振りにアニメでレベルEを見る大人の視聴者も満足させられたかもしれない
ジャンプアニメにそこまで期待しちゃイカんのかな?
521メロン名無しさん:2011/03/10(木) 03:51:58.76 ID:???0
正直キミヒサの設定は変えられるかと思ってたが(前編のクラフトのセリフとか配慮ないし)
案の定ふわふわした説明になってたというか
522メロン名無しさん:2011/03/10(木) 04:33:09.34 ID:???0
XXとかXYとかの説明を映像でやった方がわかりやすくていいと思ったが
曖昧ないい方しかしてなかったな
あれじゃよくわからんわ
523メロン名無しさん:2011/03/10(木) 06:57:42.03 ID:???0
別に良いんじゃねーの
「心は男で体も男になりきれていないだけ」でアニメ・漫画的には
十分だし説明したことになっているでしょ
524メロン名無しさん:2011/03/10(木) 10:04:23.95 ID:???P
あれで大筋が分からないなんて奴は中学生以上じゃ、ほとんどいないだろ
もうちょい突っ込んだ描写が欲しいかどうかは好みの問題だな
525メロン名無しさん:2011/03/10(木) 15:42:52.06 ID:???0
子供生めなくても、あんなに巨乳になるのか
526メロン名無しさん:2011/03/10(木) 15:43:55.87 ID:???0
やりすぎだよな
ペッタンでよかった
527メロン名無しさん:2011/03/10(木) 16:02:03.75 ID:???0
子供産めない巨乳なんてたくさんいると思うが
528メロン名無しさん:2011/03/10(木) 16:11:27.91 ID:???0
女性の不妊の話じゃなく、遺伝子は男なのにって話だろ
529メロン名無しさん:2011/03/10(木) 16:13:54.07 ID:???0
つーか性器が女の形してるだけで女性ホルモンが出てるわけじゃないから
胸が出てくるわけないと思うんだがな
530メロン名無しさん:2011/03/10(木) 19:55:57.08 ID:???0
>>529
そう思う
あっても超絶貧乳なんだろなと思ってたらあんな巨乳なんて…
531メロン名無しさん:2011/03/10(木) 20:03:30.25 ID:???0
でも原作で「なんで自分の体は女なんだろう」ってコマで胸見てるよね
532メロン名無しさん:2011/03/10(木) 20:34:01.21 ID:???0
胸というか、体全部を見てるんじゃないか?
自分の体を見ようとすると下向くしかないし
533メロン名無しさん:2011/03/10(木) 20:53:10.72 ID:???0
遺伝子手術シーン見る限り、原作でもCカップくらいはあるように見えた。

アニメだと、自分の境遇に落ち込んでるっぽかったけど。
原作だと妙に前向きだったよな。悩みは有るけど、割とポジティブシンキング。
534メロン名無しさん:2011/03/10(木) 21:23:03.43 ID:???P
アニメでも積極的にガールハントしてるんで落ち込んでるわけでは無いんじゃないか
「自分は男だ」っていう主張は原作より強そうだけど
535メロン名無しさん:2011/03/10(木) 22:18:26.46 ID:???0
あの調子だと一緒に旅行に来ていた娘にも
「自分は男だ」と言っていたんじゃなかろうか
536メロン名無しさん:2011/03/10(木) 22:24:20.79 ID:???0
少なくとも初見の連中はそう思ってもおかしくないよな
脚本家が何も考えずにやったんだろう。色々ヌルいわ
537メロン名無しさん:2011/03/10(木) 22:27:12.96 ID:???0
>>534
落ち込んでるというと御幣があるか、何かこう陰っぽさが有るというか。
原作だと自ら名刺渡してるシーンの印象が強いんだよな。
538メロン名無しさん:2011/03/10(木) 22:50:03.58 ID:???P
>>535
後半の回想で「幹久は女だから云々・・・」言ってるから流石にそれは無いんじゃね
ホテルの部屋で「実は俺は女なんだ、さあベッドにインしよう!」とか言ってたとも思えんし
539メロン名無しさん:2011/03/11(金) 01:06:04.00 ID:???0
>>529->>530
まさか男性には女性ホルモンがないとか思ってないよな
女性に多いからまとめて女性ホルモンと呼ばれてるだけだぞ

男でもホルモンのバランスが崩れたりある種の受容体がないと胸が出るぞ
540メロン名無しさん:2011/03/11(金) 01:09:03.47 ID:???0
最後二話で「王子の結婚→夫婦で誘拐犯をやっつける」やるんだろか
「末永くお願いします」は最終話のAパート最後だろな
541メロン名無しさん:2011/03/11(金) 02:01:10.17 ID:???0
予告見る限り人魚編に大幅な変更はなさそうだね
ハネムーン編が改変されるのかな
深夜とはいえ地上波であの銃撃戦は無理っぽい気がする
542メロン名無しさん:2011/03/12(土) 03:12:27.44 ID:???0
>>539
んなことは知ってるが、女性化乳房とミキヒサのケースは全然関係ないし
陸上選手のセメンヤだって体つきはほぼ男で胸も出てなかった
543メロン名無しさん:2011/03/12(土) 10:23:52.85 ID:???0
原作でも胸出てるんだからもう原作スレで突っ込めよw
544メロン名無しさん:2011/03/12(土) 11:14:15.89 ID:???0
>>517
王子のひまつぶしゲームのキャラが、王子の知らないところで(作中)現実の悪党をやっつける
シニカルな感じで好きな小品だ
545メロン名無しさん:2011/03/12(土) 11:17:10.97 ID:???0
ああでも、無言で変身してるシーンに、悪乗りしてカラーレンジャーの歌とか入れてくる恐れもあるのか
546メロン名無しさん:2011/03/12(土) 18:09:37.07 ID:???0
>>542
半陰陽で胸があるケース(それも巨乳)はよくあるよ。
漫画家の新井祥もそれ。
547メロン名無しさん:2011/03/12(土) 18:36:40.35 ID:???0
つまり、顔は男でふたなり?



なんか嫌だ
顔が女好きのふたなりがいい
548メロン名無しさん:2011/03/12(土) 22:55:30.00 ID:???0
次の放送までにテレ東が通常運転に戻ってたらいいな
549メロン名無しさん:2011/03/13(日) 00:20:06.50 ID:???0
そうだね
通常運転に戻れるくらい何もかも解決できてたら本当にいいよね
ほんの3日前まではそれが日常だったのにな
550メロン名無しさん:2011/03/13(日) 09:16:29.09 ID:???0
人魚編で先生が変に絡んでこなかったらいいんだけどな
スタッフがやたら気に入ってるみたいだから
551メロン名無しさん:2011/03/13(日) 09:41:50.47 ID:???0
ああなるほど
清水の代わりに半魚人抹殺するのか
ありえるな
552メロン名無しさん:2011/03/13(日) 09:43:32.30 ID:???0
もともとしみずは殺して無いだろ
553メロン名無しさん:2011/03/13(日) 10:01:42.66 ID:???0
先生が出しゃばることは確定でしょ
原作じゃ清水の転校を伝えるだけなのに
何か思案しているようなシーンが入っているんだから
554メロン名無しさん:2011/03/13(日) 16:07:31.51 ID:???0
>>552
日本で本物が撃てるとは思わなかったぜ
パンパン
会社のトップが死んだ、ろくでなしの方だ

清水は殺してないよ
555メロン名無しさん:2011/03/13(日) 16:34:57.65 ID:???0
>>554
発砲もしてないぞ、撃ったのは人魚だ
556メロン名無しさん:2011/03/13(日) 16:40:51.82 ID:???0
清水の手から人魚が銃を奪うコマまであったのに
あれで「清水が撃った」とか思えるやつって
どれだけ読み取る力が無いんだよ
557メロン名無しさん:2011/03/13(日) 16:41:11.90 ID:???0
つーか死んだ会社のトップって人魚に頭貫かれたハゲデブだろ
銃の話と関係ない
558メロン名無しさん:2011/03/13(日) 18:47:55.45 ID:???0
>>553
仲直りできない清水たちに、先生が仲裁に入るとか。

うわ、いらねえ。
559メロン名無しさん:2011/03/13(日) 18:48:52.19 ID:???0
放映自体ないだろ
ずっと地震特番
560メロン名無しさん:2011/03/13(日) 18:58:19.67 ID:???0
>>559
テレ東だぞ
すでに今朝から通常番組やってるし
561メロン名無しさん:2011/03/13(日) 20:42:54.68 ID:???0
>>558
次回予告に密猟者3人が正体(真っ赤な目にキバだらけの口)
を現して爪を振りかざすコマがあるんだよね
原作にはないヒーロー物的な戦闘シーンがあるのは確定として
それの助っ人に先生が来て一緒に戦うとかだったらどうしよう…
562メロン名無しさん:2011/03/13(日) 21:33:10.84 ID:???0
冨樫って山形だよね?
実家とか被害大きそう。
563メロン名無しさん:2011/03/13(日) 23:27:32.54 ID:???0
>>556
人魚が発砲してるコマはないだろ
読み取る能力ないとかいったら、半魚人達が清水の親の会社と関係ないと思ってる奴等だべ
564メロン名無しさん:2011/03/13(日) 23:36:44.20 ID:???0
まぁあるのは清水の銃に人魚が手をのばしてる絵と発砲音が響いてる絵と人魚の足元に銃がおちてる絵だな
565メロン名無しさん:2011/03/13(日) 23:42:07.97 ID:???0
>>563
半漁人たちは清水の親の会社とは関係ないだろ
初めに殺されたろくでなし(会社の2トップのうちの一人)に売っただけだし
殺されたって言ってるシーンのコマがろくでなしが人魚連れ込んだ会社の名前と一緒
566メロン名無しさん:2011/03/13(日) 23:42:54.48 ID:???0
一匹俺に残しといて
567メロン名無しさん:2011/03/14(月) 00:13:56.60 ID:???0
半魚人とツートップの方は記憶が曖昧だから謝る。
が、清水と人魚の方は譲らない。あれはあえてどっちが殺したかわからなくしてるんだよ
568メロン名無しさん:2011/03/14(月) 00:16:42.55 ID:???0
>>半漁人
兼業漁師?
569メロン名無しさん:2011/03/14(月) 00:34:38.88 ID:???P
>>567
横レスだが、ドンドンドンと3発続けて撃ったあとに人魚の足元に置かれる銃
「一人ぼっちになっちゃった」と一人しゃがみ込む人魚の後ろ姿
そこに歩み寄っていく5人

というわけで俺も人魚が撃ってると思うよ
570メロン名無しさん:2011/03/14(月) 00:35:31.30 ID:???0
>>567
記憶が曖昧なら読み直せよ

清水が持ってる銃に水かきのある手が伸びて
3発の銃声の後にしゃがんだ人魚の足元に銃が落ちてる
それでとっちが殺したか分からないとか読解力なさすぎだろ
571メロン名無しさん:2011/03/14(月) 00:40:29.42 ID:???0
ていうかあそこで清水が殺しちゃって
一番の被害者の人魚は何もできないとかないわー
572メロン名無しさん:2011/03/14(月) 00:47:01.23 ID:???0
えっあれで清水が撃ったとか思えちゃうの?
573メロン名無しさん:2011/03/14(月) 01:01:34.34 ID:???0
世の中には想像を絶する馬鹿が存在するんだ
俺も信じたくはないけど、確実に存在するんだよ
574メロン名無しさん:2011/03/14(月) 01:07:20.63 ID:???0
これだなw
ttp://slpy.b log65.fc2.com/blog-entry-1735.html
575メロン名無しさん:2011/03/14(月) 01:19:43.92 ID:???0
そりゃアニメスタッフも3話ラストで王子の後ろ姿出すわ
576メロン名無しさん:2011/03/14(月) 01:29:22.65 ID:???0
あ、やっぱり放送中止っつーか時間がずれてお蔵入り?
577576:2011/03/14(月) 01:33:22.34 ID:???0
ごめん1日間違えていたわ
578メロン名無しさん:2011/03/14(月) 02:20:07.07 ID:???0
一番の被害者の人魚は何もできないとかないわー

いくらゲスとはいえ、顧客大量に虐殺しといて被害者ねえ…
「可哀想だから何やっても許される」時代じゃないからねえ…
連載当時なら許されたけどな

>先生が出しゃばることは確定でしょ
もうあのスタッフには期待しない
どうせ次回も先生プッシュだろクソスタッフ
579メロン名無しさん:2011/03/14(月) 02:24:28.10 ID:???0
結末改変は人魚編か?といわれてたので別に
どうせカラレンのギリギリのセリフはカットだろうし
中途半端よりガッツリ変えたほうが別物として見れるからスッキリする
580メロン名無しさん:2011/03/14(月) 02:45:20.33 ID:???0
>人魚編で先生が変に絡んでこなかったらいいんだけどな
>スタッフがやたら気に入ってるみたいだから

プロとしてはありえん有様だね
好き嫌いを自由に主張して内容に反映させるって
っというか、普通は消費者の需要に応じたクオリティで作るのが正しいあり方
どうせ売れないからむしろ手を抜いちゃえってのがここのスタッフのやり方に見えるね
581メロン名無しさん:2011/03/14(月) 02:54:10.86 ID:???0
原作を大事にせず適当にエロオタ釣りたいだけなら
てめぇらのオリジナル作品でやりやがれと
所詮原作の力におんぶにだっこの癖に
制作が先生ヲタとかマジで救えないわ
582メロン名無しさん:2011/03/14(月) 03:55:59.78 ID:???P
アニメの演出や改変について俺も文句は山ほどあるが>>580とか>>581とか見るとなんだかなと思ってしまうw
583メロン名無しさん:2011/03/14(月) 07:22:40.01 ID:???0
あれ?旗色悪いから話そらした?
アニメスレだから本来の流れに戻ったともいえるが
584メロン名無しさん:2011/03/14(月) 07:28:28.13 ID:???0
先生推しなのは別にいいんだけど、先生好きだし。
でも、人間の姿>宇宙人の姿って感じなのがなぁ
585メロン名無しさん:2011/03/14(月) 07:34:51.58 ID:???0
無理に本筋に絡ませたりするんでなければ別にでてもいいけど
586メロン名無しさん:2011/03/14(月) 07:40:18.84 ID:???O
そうか、銃の描写を改編して、本当に誰が見ても
「誰が撃ったかわからない」ようにするんだよ!
587メロン名無しさん:2011/03/14(月) 08:26:34.51 ID:???0
>>583
はい?今起きましたが何か
>>564で間違いないんだったら、もう何も言うことはないよ
588メロン名無しさん:2011/03/14(月) 10:49:53.85 ID:???0
本当に売上と需要のこと考えてるなら先生なんてモブほっといて
原作の名シーンをかっこ良くアニメにしろよ
589メロン名無しさん:2011/03/14(月) 10:54:31.04 ID:???0
つうか、アニメ会社って、どれくらい原作をよく見せるかが大事なのに
エロにしか走れないぴえろ(つーかdavid production)は終わったがいい
つうか、ぴえろに任せるとオリ回や改悪の多いこと

少しは京アニを見習えよ
590メロン名無しさん:2011/03/14(月) 11:01:31.72 ID:???0
>>588
人気を気にするならカラレンの描写をもっとかっこよくするだろ
全エピ中No1人気なんだし
あいつらはもう先生ageしたいだけのプロ意識も何もかも失くしたゴミスタッフだ
591メロン名無しさん:2011/03/14(月) 11:02:31.60 ID:???O
>>590
うわ…
これはちょっと…
592メロン名無しさん:2011/03/14(月) 11:16:15.54 ID:???0
IDどころか名前も出なくなって不便だな
593メロン名無しさん:2011/03/14(月) 23:21:53.48 ID:???0
IDほしいな
あぼーんできれば快適なのになぁ
594メロン名無しさん:2011/03/15(火) 01:57:12.31 ID:???0
前半良いと思ったら、後半で崩れる法則がまた発動したか……('A`)

スノーモービルといい今回といい、何故にアクションを詰め込みたがるんだ。
595メロン名無しさん:2011/03/15(火) 02:02:32.30 ID:???0
原作ままだとあまりに動きがないからじゃない?
ちょっとバトル長すぎだけど3回6回8回ほど不満はない
未だに自分的ワーストは3回だ


596メロン名無しさん:2011/03/15(火) 02:03:43.98 ID:???0
今回はまぁよかったんじゃないかな
597メロン名無しさん:2011/03/15(火) 03:14:53.74 ID:???0
未読者用のまとめ

・原作前半の大幅カット。人魚は最初、闇オークションで変態(ツートップのロクデナシのほう)に
 高額で買われるが、脱出しようとしたところ(嘘を吐かれたので反射的に)彼を殺害。
 最初の銃創はこのロクデナシに撃たれた物。最初から逃げるつもりで買われたらしい。

・人魚の種族はツインテールマーメイド。群れで暮らす種族で単体飼育では寿命がとても短くなる。
 嘘に反応する舌は母星には擬態する天敵(フタマタモドキ)がいた故の進化の名残り。
 最後に彼女を迎え入れたのは地球の在来種か別の星の宇宙人の群れと推測される。

・密漁宇宙人の正体と耳の機械を見透かしたのは清水のゴーグル。密猟者は彼らのスーツが
 実戦仕様なのを知らなかったので、正体を晒すまでもなく一撃で瞬殺された。先生出番なし。
598メロン名無しさん:2011/03/15(火) 03:21:58.76 ID:???0
>>597
>耳の機械を見透かしたのは清水のゴーグル。
原作読んでないだろ
599メロン名無しさん:2011/03/15(火) 03:33:36.45 ID:???0
まぁあそこはちょっと分かりにくいけど
ゴーグルで見えるのは相手の正体だけで、機械云々は清水のハッタリ
600メロン名無しさん:2011/03/15(火) 03:49:57.09 ID:???0
やべぇ
ハッタリ説は割と本気で想定してなかった
気付く切っ掛けって確か部下の一人が思わず顔の横に手をやっただけだし
601メロン名無しさん:2011/03/15(火) 03:53:13.09 ID:???0
清水がはったりかますのわかったから黛が人魚にイヤホンしたんだろ
わかってないだろ
602メロン名無しさん:2011/03/15(火) 03:59:25.82 ID:???0
こっちはまだ見れてないけど、やっぱり先生絡んできたか
全体的に悪い予想が当たったみたいで残念
まあアニメはもう改変→ガッカリに慣らされて腹は立たなくなったけどw
603メロン名無しさん:2011/03/15(火) 06:50:56.85 ID:???0
>>599>>601
何故ハッタリかます必要があるの?
何で嘘を見抜けなかったのかわからなくて落ち込んでる人魚を慰めるため?
密売人にはそれが嘘ってバレるからハッタリの意味がない・・・
原作ではどういう経緯でイヤホンが出てくるの?
604メロン名無しさん:2011/03/15(火) 07:36:07.68 ID:???0
>>561
大正解

…悪い意味で
605メロン名無しさん:2011/03/15(火) 07:54:04.63 ID:???0
>>603
ゴーグルで分かるのは相手の正体だけ 屈折率と触覚点を正常にするのかな
耳に入っている小さな機械まで(透視するように)見えないし
たとえ見えてもそれが「ウソを付いてもばれない機械」だとは分からない

だからまず清水は相手の正体だけ口に出す→人魚に刺されないから密猟者は
清水の話が本当だと判断する→ここで黛がいつも聞いている音楽プレーヤーの
イヤホンを後ろからこっそり密猟者に見えないよう人魚に付ける→
その後清水がハッタリ「妙な機械が…あるはずだ!」→密猟者が焦って、一人が
つい耳に手をやってしまう(密猟者達のプロ意識?の差が見えるシーン)→
「耳だ!」で一斉に攻撃 スーツの力もあり撃退

なぜ清水が「妙な機械」と言ったのかは…ただのカンかそれとも
密猟者達が銃を使ってたからかな?本体が強ければ地球の銃を使う必要はないし
地球の銃「ごときに」頼っている連中なら何か機械を使っているはずだと思ったのか
606メロン名無しさん:2011/03/15(火) 08:40:13.28 ID:???0
>>605
さんくす
納得した
607メロン名無しさん:2011/03/15(火) 10:58:59.00 ID:???P
本スレ意外と評判悪くないな、個人的にはワースト回だったんだが
(かなり批判浴びてたマクバク前編はそれなりに良かったと思ってる)

相手のトリック見破る仕掛けがまるっと変わってたのやベタな戦闘シーンが
やたら長かったりとかで、アニメカラレン編特有のチープ感が出てた気がするんだよね
まあ楽しんでる人が多いのはいいことだな、次回の野球回は原作でかなり好きな話なんで楽しみ

ちなみに先生はあれぐらいの出番なら、特に気にはならなかった
>>561の予想みたいに一緒に戦ってたらサムいけど、姿も見せない一瞬の助っ人ならあり
608メロン名無しさん:2011/03/15(火) 11:06:46.10 ID:???0
原作が頭に焼き付いてる俺らと、アニメのプロとの思考の相違を感じる全12話って感じだな
609メロン名無しさん:2011/03/15(火) 11:45:22.41 ID:???0
プロにもピンからキリまであるからな
610メロン名無しさん:2011/03/15(火) 11:47:54.12 ID:???0
今回は俺も気にくわなかったなぁ
半漁人驚いてる最中にスーツの力で楽勝で勝つのが気分良かったのに
そんなにアクションシーン入れたいのか
それはともかく

11話 ポルノガイジン
12話 結婚サドマゾ

ってことみたいだな
12話が偉いことになりそうだな
いいとこいっぱい削られちゃう予感
611メロン名無しさん:2011/03/15(火) 11:52:58.07 ID:???0
全13話だよ
612メロン名無しさん:2011/03/15(火) 11:55:48.42 ID:???0
13話・・・そうなのか
613メロン名無しさん:2011/03/15(火) 12:03:03.49 ID:???0
原作既読者でさえ「撃ったのが清水か人魚かわからない(キリッ」
とか言っているアホがいるくらいだから
アニメスタッフがそんなアホにもわかるよう作ったのは理解できるわ
614メロン名無しさん:2011/03/15(火) 12:45:34.52 ID:???0
>>605
あれ、俺の記憶では黛がイヤホンさせたのってゴーグルの機能説明の後の「そこまでは本当です」で
密猟者の正体の外見を言ってるところではもう人魚の耳は塞がれてたと思うが違ったっけ

で、その後の清水の「おや? 妙な機械が、あるはずだ!」って台詞が、あの場面だと
断定(ハッタリ)なのか、確信に極めて近い推測なのかちょっとわかり辛い
ブラフに反応しちゃう密猟者の動きはもっとわかり辛い
で、次のシーンで「耳だ!」って断定で突っ込んでっちゃうから、清水がブラフかましてると
確信できるだけの描写も無いっちゃ無い。黛が妙なことしてるなーぐらい?

宇宙人の変装が偏光シールドだけとは限らないから、普及してるような偽装技術は
だいたい見抜けるぐらいの機能はあってもおかしくないし、その延長で耳の機械ぐらい
見透かすかと思ってたわ
615メロン名無しさん:2011/03/15(火) 12:52:41.87 ID:???0
>>614
俺もだ。
清水のハッタリって聞いて、原作読み直しておおとか感動しちゃったよ。
616メロン名無しさん:2011/03/15(火) 15:49:18.15 ID:???0
>>614
正確にはグラスの機能説明→黛のイヤホン→外見だね
その機能説明の仕方が(嘘はついていないけど)不自然だったから
黛が察して無言の連携プレーをしたって感じかな

「あるはずだ!」のハッタリに対してはリーダー格は少し肩を動かしただけ
ソバージュは胸の辺りまで、黒ロン毛が耳のそばまで腕を上げちゃった
617メロン名無しさん:2011/03/15(火) 16:54:29.65 ID:???0
そもそもなんで撃たれてたんだろう
原作と違って最初のオッサンに撃たれたわけでもオッサンが最後の客でもなかったんだし
「次の客」の件が終わるほどそんなにオッサンの死体が発見されるまで時間差があったのか
618メロン名無しさん:2011/03/15(火) 17:14:38.32 ID:???0
無理やり繋げるならば
おっさんじゃなくて、あの3人から逃げる時に撃たれたとか。
これだと、何で逃げたのかって話になってくるけどw
619メロン名無しさん:2011/03/15(火) 17:17:23.22 ID:???0
次の客のところに行く最中に密猟者との間にトラブルが起きて
撃たれたか、次の客に撃たれたと考えるべきだけど
じゃあどんなトラブルだよって話で

真相:単にスタッフがよく考えていないだけです
620メロン名無しさん:2011/03/15(火) 17:23:22.63 ID:???0
原作→ロクデナシに撃たれて、密猟者のところに帰り撃たれる
アニメ→密猟者とのトラブルだとしたら次の客の前後に撃たれて
逃げたけど追いつかれて撃たれた?
次の客に撃たれたなら原作と一緒
621メロン名無しさん:2011/03/15(火) 17:25:58.76 ID:???0
ごらんの有様だよ
622メロン名無しさん:2011/03/15(火) 18:54:15.87 ID:???0
雪隆の服が焦がされるシーンもなかったし防げるとか関係なく直接銃で撃たれるシーンがアウトっていうことなのかなと思った
623メロン名無しさん:2011/03/15(火) 19:41:55.35 ID:???0
アニメでそんな制限あったっけ?
今期だとフラクタルでサブキャラや主人公が銃で撃たれるシーンが普通にあったぞ
624メロン名無しさん:2011/03/15(火) 21:25:17.39 ID:???0
>>613
おまえしつこすぎるわ
油汚れかww
アニメと違って明確に銃奪ってるシーンも撃ってるシーンもない
おまえが人魚が撃ったと解釈するのはかまわないが、それを他人に押し付けるな 
625メロン名無しさん:2011/03/15(火) 21:30:09.63 ID:???P
>>624
その話蒸し返すたびに大量に反論されるからもうやめた方がいいよ
626メロン名無しさん:2011/03/15(火) 21:32:27.08 ID:???0
>>624
まだいたのかジョイ使うぞ
627メロン名無しさん:2011/03/15(火) 21:44:43.13 ID:???0
>>624
あれで清水が撃った可能性もあると考える方がバカ
あなたは行間が読めないとか言われたことない?
628メロン名無しさん:2011/03/15(火) 21:50:43.94 ID:???0
オチが変わるのって結局人魚じゃなかったんだな
629メロン名無しさん:2011/03/15(火) 21:58:07.52 ID:???0
野球部結局あれ誰が能力者なんだ…?
630メロン名無しさん:2011/03/15(火) 22:02:39.96 ID:???0
>>629
最後近くのシーンで背番号とか肌の色とか喋り方とかタメ語の対象とかで絞れるよ
631メロン名無しさん:2011/03/15(火) 22:03:10.85 ID:???0
ググれ
632メロン名無しさん:2011/03/15(火) 22:03:41.62 ID:???0
>>629
漫画スレのテンプレ
633メロン名無しさん:2011/03/15(火) 22:06:29.56 ID:???0
ググった。あっさり分かって拍子抜けした
背番号11にずっと騙されてたorz
634メロン名無しさん:2011/03/15(火) 22:09:58.03 ID:???0
お前らになに言われたって俺の意見は変わらない
最初に言っただろ譲らないと
冨樫に言われたら謝るけどなww
635メロン名無しさん:2011/03/15(火) 22:16:54.16 ID:???0
国語の試験とか苦手なんだろなぁ
636メロン名無しさん:2011/03/16(水) 00:02:59.18 ID:???0
オチが変わるのは野球話かな
637メロン名無しさん:2011/03/16(水) 04:08:51.23 ID:???P
638メロン名無しさん:2011/03/16(水) 04:15:35.93 ID:???0
>>637
>>617
ちなみにセンター試験でほぼ満点だよ
漢字だけ苦手だけどねw
639メロン名無しさん:2011/03/16(水) 04:41:36.15 ID:???0
小説と漫画は違うんだよ
漫画は描かれていることが全て、俺は俺の解釈を変えるつもりはない。
迷惑だから絡んでくるな、絡んでくるなら毎回反論するよ
それが嫌なら黙ってろ。
640メロン名無しさん:2011/03/16(水) 04:53:17.79 ID:???I
おまえ、いくつだよw
641メロン名無しさん:2011/03/16(水) 07:26:00.67 ID:???0
レベルEをジャンプで読んでた
今はジャンプ自体読んでない
俺はお前らの読解力の方が心配だ
642メロン名無しさん:2011/03/16(水) 07:26:13.71 ID:???0
レベルEをジャンプで読んでた
今はジャンプ自体読んでない
俺はお前らの読解力の方が心配だ
643メロン名無しさん:2011/03/16(水) 07:43:13.27 ID:???0
お前らってやっぱいわゆるゆとり世代なんか?
じゃあ宇宙ネタで
地球の周りを太陽が回っているのかどうか答えてみ
644メロン名無しさん:2011/03/16(水) 08:55:54.51 ID:???0
不毛だな
645メロン名無しさん:2011/03/16(水) 09:14:42.88 ID:???0
>>641,642は時間から見て二重投稿だろう
>>643も「お前ら」って言ってるから同じやつか?

ほんと名前でないのは不便だな

で、
>漫画は描かれていることが全て
そう思うのは勝手だけど
それを主張すると「浅い」と言われてもしょうがないんじゃない?
まぁいちいち蒸し返すやつも大概だけど
646メロン名無しさん:2011/03/16(水) 09:22:04.42 ID:???P
よっぽど悔しかったんだろ、>>639とかガキそのものだけどなw
コテハン名乗ってくれりゃあぼーん出来るのに
647メロン名無しさん:2011/03/16(水) 09:26:47.82 ID:???0
むしろ油汚れ君や、>>614-615さんみたいにギミックを見逃していても楽しめる作りになってる
知ってる奴だけ楽しめる細かいネタ

懐が深い作品ってことでいいじゃんか。けんかすんな by赤
648メロン名無しさん:2011/03/16(水) 11:50:19.01 ID:???0
野球編楽しみだけど今嫌な予感がした
スポ魂アニメ的なシーンに無駄に力入れて
肝心の本筋は台無しになるって…
おいスタッフ、尺ないんだから余計なことすんなよ
649メロン名無しさん:2011/03/16(水) 11:55:37.00 ID:???0
クラフトが王子を撃とうとする時以外はアクション要らないよな
誘拐犯の撃ち合いすら淡々と描いて欲しいわ
ハリウッド映画じゃないんだから
650メロン名無しさん:2011/03/16(水) 15:34:59.98 ID:???0
先輩命令を主将命令で上書きするシーンは
江尻の走りこみ分析もそのままやって欲しいね
651メロン名無しさん:2011/03/16(水) 20:20:58.23 ID:???0
「つーかホモですから」をカットしないでくれればと思います
652メロン名無しさん:2011/03/16(水) 20:46:27.88 ID:???0
ふーん、やっぱゆとりは答えられないんだ知識ないから
まあいい野球の話しようか
あのジャイアンスイングてオリジナルだよね
回してるのは雪隆かな
653メロン名無しさん:2011/03/16(水) 20:57:27.55 ID:hsythpI80
>>649
代表しておまえに言うけどよ
だからさー嫌なら黙ってりゃいいだろ
そしたら俺だって
「それより野球やろうぜ」
って言うよw 
654メロン名無しさん:2011/03/16(水) 21:12:43.03 ID:???0
一番の問題は犯人をばらすかどうかじゃね
クラフト君の心理描写は
まあいままでの傾向と対策からいってカットだな
655メロン名無しさん:2011/03/16(水) 21:16:36.35 ID:???0
クラフトの心理描写はやると思うけど、
「どうしてこんな風にしちゃうの?!」というアレンジが入ると思う。
……ベッタベタですしかしOKです、が完璧だったから、
これくらいの小ネタは普通に再現してくれると思いたいが。

これまでの斜め下への爆走ぶりを見ると、もう何が来てもおかしくないとは思ってる。
656メロン名無しさん:2011/03/16(水) 22:04:07.66 ID:???0
>>653
まーた自治厨かー
自分が一番スレ違いなのにウザいよねー
下らないこと書き込むんなら自分がスレに沿った話題振ればいいのにしないからウザい
自分がここから出て行けばいいのに

野球部の犯人どうするんだろうな…
下手すりゃ普通に犯人バラシなんて事になりかねない
しかも尺足りないし
657メロン名無しさん:2011/03/16(水) 22:08:12.00 ID:???0
「犯人?まぁ、誰でもいいじゃん!」って終わり方なのにきっちり考えて答えが出せる余地があるあたりに情緒があるよな
その辺どうなるか
658メロン名無しさん:2011/03/16(水) 22:08:33.77 ID:???0
次回予告でぶん回されてる王子が涼Tシャツ着てるって話題もう出た?
659メロン名無しさん:2011/03/16(水) 22:38:51.36 ID:???0
出てないけど「あー、あのTシャツここで出してくるのか」とは思った
別にどうしてもやって欲しいネタでもなかったから それだけ
あの変な王子服さえやめてもらえればいいよ
660メロン名無しさん:2011/03/16(水) 22:49:23.82 ID:???0
おーい誰かジョイ持ってきて
>>656にかけといて
661メロン名無しさん:2011/03/16(水) 22:56:42.52 ID:???0
間違えた、ジョイは>>660にかけといて!
662メロン名無しさん:2011/03/16(水) 23:07:32.13 ID:???0
ジョイ?
被災地に遅れや
663メロン名無しさん:2011/03/16(水) 23:08:29.58 ID:???0
>>662
×遅れ
○送れ
664メロン名無しさん:2011/03/16(水) 23:35:27.89 ID:???0
肺結核だったっけ?
665メロン名無しさん:2011/03/17(木) 01:01:15.43 ID:???0
>>656
原作もよく考えれば犯人が分かるようになってるから
一番最後の松川商の決着の夢のことだけ喋らせて
他の犯人のシーンは4話ラストみたいに文字にするか
改変して美歩ちゃんに「〜と言ってた」と代弁してもらえばいいんじゃね
666メロン名無しさん:2011/03/17(木) 01:17:45.18 ID:???0
カビキラーを>>661に吹きかけといて
残りは被災地送って
667メロン名無しさん:2011/03/17(木) 05:21:32.41 ID:???0
>>666を焼却処分お願いします
668メロン名無しさん:2011/03/17(木) 08:33:10.52 ID:???0
>>667を精神世界に閉じ込めといて

 予告の気になる言葉
佐渡「バスは一瞬で原始分解しました」
669メロン名無しさん:2011/03/17(木) 10:28:42.26 ID:???0
>>668を、何の思念も残さないように全宇宙から葬り去ってください
670メロン名無しさん:2011/03/17(木) 13:59:49.49 ID:???0
原作読み返してたら王子の涼シャツの下の黒いハイネック?のベタ塗り忘れをみつけた
何回読み返したか分からないのに10年目の発見

671メロン名無しさん:2011/03/17(木) 14:04:39.86 ID:???P
やっぱ松坂屋で買ったのかな
672メロン名無しさん:2011/03/17(木) 14:38:20.14 ID:???0
顔が中性的なくせに、服も割と中性的なのを好んで着てる気がするから余計女に見える
王子の身長知らないけど男物LLじゃデカそうだから松坂屋で買ってた服は女ものだろうしな
あと涼シャツの時の王子の髪は何回見てもどんな構造なのかさっぱりわからん
髪結うのも自分でやってんだろうな
クラフト達にできるとは思えない

何が言いたいかと言うと、王子を初めて見たとき女キャラだと思って
ちょっとときめいた俺の純情を返せという事だ
673メロン名無しさん:2011/03/17(木) 17:06:21.85 ID:???0
自衛隊のみなさん>>669を核融合炉ぶっこんどいて
674メロン名無しさん:2011/03/17(木) 17:08:32.21 ID:???0
アニメの人魚最初アパレル姫に見えてしかたなかったが
見比べてみたらそれほどは似てなかった
675メロン名無しさん:2011/03/18(金) 01:56:22.97 ID:???0
ふう、油汚れ君はようやく消滅したか
じゃあ野球編の予想再開しようぜ
676メロン名無しさん:2011/03/18(金) 03:08:29.13 ID:???0
>>675
黴は出て来ないで
677メロン名無しさん:2011/03/18(金) 04:34:50.88 ID:???0
>>676
いい加減空気読めよ
本スレの二人も
ああ、あれもお前か
油汚れ君
678メロン名無しさん:2011/03/18(金) 06:31:04.08 ID:???0
>>677
何この人頭おかしいの?
679メロン名無しさん:2011/03/18(金) 06:32:11.55 ID:???0
>>677
キモいウザいKYはお前だろ
680メロン名無しさん:2011/03/18(金) 06:55:33.20 ID:???0
>>678
>>679
残念ながら同類だよお前らも
681メロン名無しさん:2011/03/18(金) 07:42:18.47 ID:???0
そろそろ本題に戻ろうぜ
野球編にオチ改変がくるのかどうか
改変するとしたら犯人変更?
682メロン名無しさん:2011/03/18(金) 08:51:57.75 ID:???0
その程度だとオチ改変にはならないんじゃないか
最悪の予想でよければ
ハネムーン編尺がなくてできないから、結婚せず逃げきりオチとか…

もうこのスタッフには何も期待してないし、
DVD買う予定もないからどうにでもなれって心境だわ
1,2話の頃はアニメ化が嬉しくて録画したの繰り返して見たけど
3話はユキタカの寒いセリフが嫌で1回見ただけ
4話で期待復活したけど、それ以降はgdgdの連続、もうだめぽ
683メロン名無しさん:2011/03/18(金) 08:58:12.40 ID:???0
ハネムーンはODAかもな
684メロン名無しさん:2011/03/18(金) 09:27:09.37 ID:???0
「犯人はお前だ!」で確定しちゃう→
「なんで言ってくれなかったんだ、俺たち仲間じゃないか」みたいなお寒いスポ根人情ものオチ
と予想
685メロン名無しさん:2011/03/18(金) 09:32:17.76 ID:???0
犯人が自覚してたらオチどころじゃない改変だな
686メロン名無しさん:2011/03/18(金) 11:35:27.52 ID:???0
>なんで言ってくれなかったんだ!
故意かよwどんな嫌がらせ
687メロン名無しさん:2011/03/18(金) 15:00:32.11 ID:???0
>なんで言ってくれなかったんだ!
それだと原因が本当にストレスになるのか?
原作では集中力を高めていただけなので相談するものなんてないが
688メロン名無しさん:2011/03/18(金) 15:50:13.95 ID:???O
ハネムーン編はやるだろうね
今までさんざん
「現在地球には〜〜気づいてないのは地球人だけなのだ」
って振りを毎回してきて
ハネムーン編の最後で
「〜地球人もそれに気づいている」
って締めなきゃいけないんだからさ
689メロン名無しさん:2011/03/18(金) 17:45:01.23 ID:???0
>>688
でも13話のあらすじ見ると結婚編の続きみたいなんだよなあ
13話前半まで結婚やって、後半でハネムーン ※ただし誘拐などされない
なんじゃないかと思ってビクビクしてるんだが…
690682:2011/03/18(金) 18:53:01.97 ID:???0
>>689
それをさらに悪い方へ予想すると
じゃあ結婚しなくてもいいじゃん、ってなる
宇宙人と地球人が共存しているようなシーンがあれば同じように締められるわけで

ハネムーン編やらないとなると今度は尺が余りそうだし…
ああ、恐ろしくてこれ以上はとても言えやしない
691メロン名無しさん:2011/03/18(金) 19:10:53.60 ID:???0
最終話前半は「一週間の辛抱よ」の捕らえられている弟と王女まで
後半は山頂でご対面のシーンから「末永くよろしくお願いします」までやったら
〜10年後〜で場面を切り替えて新婚旅行(誘拐無し)
宇宙人が行き交う地球を映しつつナレーションで終わり

こんなところじゃないの?
692682:2011/03/18(金) 19:27:31.37 ID:???0
>>691
それだと12話の尺が余りそうなんだが…
あと、「結婚しない」はオチ改変を前提にしてるので悪しからず
693メロン名無しさん:2011/03/18(金) 21:00:08.34 ID:???P
今からそんな悪い方向に考えたっていいことないだろw
俺は普通に結婚・ハネムーンとやると思うが
694メロン名無しさん:2011/03/18(金) 21:53:14.52 ID:???0
俺もそう思う
だからオチ改変は野球だろ
まあ、オチ改変って話がデマだったのかもしれないが
695メロン名無しさん:2011/03/18(金) 22:29:29.38 ID:???0
いや、原作厨にとっては最悪の場合を想定するのは有効かもしれん
その方がダメージ少ないだろ、きっと
696メロン名無しさん:2011/03/18(金) 22:36:00.53 ID:???0
俺的には
ルナ王女役=中川翔子がすでに最悪の事態なんだが
697メロン名無しさん:2011/03/18(金) 22:36:41.86 ID:???0
思い出させるなや
698メロン名無しさん:2011/03/18(金) 22:41:55.59 ID:???P
別に中の人が似非オタだろうがニワカだろうが、声に違和感なくて上手ければどうでもいい
まああんまり期待はできなさそうだが、まずは野球編がどうなるかだな
699メロン名無しさん:2011/03/18(金) 22:49:59.55 ID:???0
>>695
「(開始15分)あれ、結構良いじゃん」→「(開始20分)ちょ……」→「(ラスト5分)どうしてこうなった/(^o^)\」

毎回こんな感じなので、期待しない方が幸せだなぁと思う。
700メロン名無しさん:2011/03/19(土) 03:50:42.13 ID:???O
オチ改変って実は4話の
漫画オチ→ゲームオチのことを指してたんじゃないか?
野球結婚ハネムーン全部原作どおりのオチだと予想
701メロン名無しさん:2011/03/19(土) 07:45:20.00 ID:???0
中川翔子だすなとは言わないよ、でも適役ってもんがあるだろ。例えば
まずマクバク先代女王だろ
それからマクバク先代女王
あとマクバク先代女王とかな
702メロン名無しさん:2011/03/19(土) 09:29:15.75 ID:???0
丸山の注射をした次の日から元気になって効くのが早すぎるからプラセボ
っぽいが、プラセボで全然okって思ったな。

うちは抗ガン剤併用だから参考にはならないかもしれないが、ガンも肝臓は全部消えた。
胃のが悪化して、手術もできなくて結局1年半後に死んだが、死の直前の高性能CTでも
肝臓の再発はなかったし、肝機能最悪の割りに抗がん剤の副作用もまったくなくて、いつ
何があってもおかしくない状態ですっていわれてからも結構元気で外出しまくってた。
だるいからって入院して急に悪化して一週間で死んだが、入院の前の日まで風呂トイレは
自分一人で使ってた。
703メロン名無しさん:2011/03/19(土) 09:29:39.79 ID:???0
ごめん、誤爆した
704メロン名無しさん:2011/03/19(土) 11:30:44.11 ID:???0
>>298
今上映中の塔の上のラプンチェルというデズニアニメの主役の吹き替えやってるしょうこうたん
なお、ひどいぞ
705メロン名無しさん:2011/03/19(土) 14:27:30.66 ID:???0
ラプンツェルスレ行ってきた
わりと好評みたいだぞ
ディズニーの監督に演技指導うけたのか
意外と期待できるかも

なんて最大限好意的に解釈してみた
706メロン名無しさん:2011/03/19(土) 15:41:30.38 ID:???P
とりあえず実際に放送観るまでは批判はしない。その後はわからんがw
707メロン名無しさん:2011/03/19(土) 17:22:48.71 ID:???0
>>705
マジか
ギガントス上達してやがるのかあいつ
708メロン名無しさん:2011/03/19(土) 22:55:06.75 ID:???0
オチ変更って結局4話の漫画オチ→ゲームオチだったりして
709メロン名無しさん:2011/03/20(日) 01:51:11.66 ID:???O
>>707
ディズニーは映画のイメージが国によってバラバラにならないように
各言語での吹き替えチェックが厳しいらしいから
演技指導は徹底してると思う

ただレベルEの演技指導は既読者と解釈が違ったりするから過度な期待は禁物だな
710メロン名無しさん:2011/03/20(日) 02:29:38.58 ID:???0
現在地球人の遺伝子は様々なものによって傷つけられている。

宇宙から来る放射線 過度の紫外線 ダイオキシン 放射性廃棄物
遺伝子実験廃棄物 家電製品による電磁波非熱効果 確実に生まれ続ける未知のウイルス・細菌 etc…

全て我々の身近に存在し、これらから身を守る方法は将来にわたり皆無である。


しばらく見てなかったんだけどアニメでこれやった?
711メロン名無しさん:2011/03/20(日) 09:17:14.32 ID:???0
現在、地球人の遺伝子はさまざまな危機に晒されている。
放射線、電磁波に産業廃棄物、未知のウィルス
いずれ、如何なる異星人にも見向きもされない生物へと地球人は自ら変わっていこうとしているのかもしれない。
それは避けようのない滅びの道である。
   The End
712メロン名無しさん:2011/03/20(日) 10:43:50.08 ID:???0
ところどころ名文句がカットされてるのが気になるなぁ。
人魚編でも、清水に仲直りするように言う時も「連れてこなくてもいいから」ってのが無かったし。
あれじゃ、自分が助かりたいから仲直りしろって言ってるように見えるよ。

あと引越しが中止になって清水の母親がまた荷ほどきをしないといけない時の
「うれしいからやるけど」もあった方が良いと思うんだがな。
713メロン名無しさん:2011/03/20(日) 10:44:48.82 ID:???0
「解りづらいのは全部カットだ。アニメは解りやすくシンプルに」が口癖の先輩がいるんだろう
714メロン名無しさん:2011/03/20(日) 12:01:27.70 ID:???P
むしろ>>712の台詞はどっちも解りやすくなる台詞だろw
715メロン名無しさん:2011/03/20(日) 12:04:24.51 ID:???0
後輩もそう言ったんだよきっと「入れた方がむしろ解りやすくないっスか?」って
でも先輩は「いいんだよお前は余計なこと言わなくて。それ入れたら新しく表情書き足さなきゃならないだろが」とか言ったんだろ
716メロン名無しさん:2011/03/20(日) 13:55:15.47 ID:???0
先輩て、部活かよ。さすがに妄想乙としか
717メロン名無しさん:2011/03/20(日) 13:57:43.06 ID:???P
ガンダム創世のネタが現代でもそのままあると思っちゃった人か
718メロン名無しさん:2011/03/20(日) 14:07:26.24 ID:???0
>>713>>715で言ってることが全然違うじゃねーかw
これがサイコさん・・・
719メロン名無しさん:2011/03/20(日) 15:12:38.49 ID:???0
>>712
自分が助かりたいから〜とか流石に穿ちすぎ
どんだけひねくれてんだよ
720メロン名無しさん:2011/03/20(日) 16:19:19.77 ID:???0
まあそんなふうに受け取る奴はまずいないだろうな
721メロン名無しさん:2011/03/20(日) 18:24:13.55 ID:???0
いや待て
ついこの間あり得ない受け取り方をしていた奴がいただろう
722メロン名無しさん:2011/03/20(日) 23:09:43.23 ID:???0
>>719
それは人魚の全貌を知ってる視聴者(読者)の目線。
清水の目線からしたら「連れてこなくてもいいから」が無いと人魚が良い人だってのが伝わらない。
723メロン名無しさん:2011/03/20(日) 23:12:36.89 ID:???0
俺もあれじゃ人魚悪者っぽいよなと思った
「仲間を失うって辛いものよ」みたいな続きがあったからまぁわかるんだろうけどさ
「アニメはとにかく解りやすく、だ」っていう先輩の教えにも背くだろ
724メロン名無しさん:2011/03/21(月) 01:53:03.33 ID:???0
清水的にはあの状態で人魚がいい奴か悪い奴かなんてどうでもいいんじゃない
ていうかその程度を「悪い奴」とする感覚が本当によくわからない
725メロン名無しさん:2011/03/21(月) 01:54:47.27 ID:???0
>清水的にはあの状態で人魚がいい奴か悪い奴かなんてどうでもいいんじゃない
ようわからん
726メロン名無しさん:2011/03/21(月) 02:18:08.25 ID:???0
いい人か悪い人か分からないけど目の前に死にそうな人がいたら助ける
悪さをするならその後でぶちのめす

冨樫キャラの王道だろ
727メロン名無しさん:2011/03/21(月) 02:28:07.48 ID:???0
とにかく、原作は微妙なニュアンスまで計算されていたように思えたのに
アニメはそれが感じられなかったってことだ
728メロン名無しさん:2011/03/21(月) 03:10:11.45 ID:???0
微妙なニュアンスなんて入らないって判断だったんだろ
録画しない限りマンガみたいに見返すことが出来ないし
隅々まで見返す奴は生粋のオタだからDVDはコレクターズアイテムとして購入するだろうし
729メロン名無しさん:2011/03/21(月) 06:51:04.55 ID:???0
>>724
あのセリフを省く必要性はあるのかよ?

>>726
いや、だからそれは読者の目線だし、
冨樫は原作ではあのセリフを入れてるのにアニメで何で省くんだって話をしてんだよ。
730メロン名無しさん:2011/03/21(月) 11:04:51.46 ID:???P
また変な奴が未読者の立場を勝手に代弁して譲らないパターンかw
731メロン名無しさん:2011/03/21(月) 11:20:08.67 ID:???0
あーこれ>>729とか何言われても聞き入れない感じだなw
そうだね、省かれて残念だよね。まあ人魚が悪い奴だとは視聴者は思わないだろうけど
732メロン名無しさん:2011/03/21(月) 11:21:57.84 ID:???0
でも人魚は悪者と手を組んで客を殺してたりしてたしなあ
悪者っぽくも見えるだろあの場面では
その後自分が犠牲になって悪と付き合ってるってわかるけどさ
733メロン名無しさん:2011/03/21(月) 11:50:54.96 ID:???P
冒頭で人魚も利用されてて、もうすぐ裏切られるんだって示されてるし
原作だってあの時点でシロって確実にわかってたわけでもない
俺ら原作信者からしたら、台詞のカットは基本どこも残念なのは確かだけどな
734メロン名無しさん:2011/03/21(月) 11:58:19.40 ID:???0
で、アニメでは人魚はなんで撃たれてたんだっけ?(清水と会ったとき)
735メロン名無しさん:2011/03/21(月) 12:17:37.44 ID:???0
明確にはなってないけど、つい撃っちまったとか言ってた気がするので
三人組に「剥製にするもよし」と撃たれたんだということにしといた
本スレでキチガイ二人が駄文論争してたのもこの辺りかもしれんが、さすがに読む気にならんなw
736メロン名無しさん:2011/03/21(月) 12:23:54.28 ID:???0
原作じゃ「つい撃っちまった」は清水たちが銃声を聞いたあれのことだけど
アニメなら清水に会う前の分も含めりゃいいのか
737メロン名無しさん:2011/03/21(月) 13:48:17.34 ID:???O
一回目は密猟者に撃たれたってことはありえないな
なぜなら二回目に撃たれてから「ウソついたの!?」と聞いたから
そうでないと物語の構成として不自然
次の客に撃たれたということにしないと話が繋がらない
738メロン名無しさん:2011/03/21(月) 14:07:50.04 ID:???P
聞く余裕も無く逃げたって考えりゃいいじゃん
739メロン名無しさん:2011/03/21(月) 14:34:25.23 ID:???0
スタッフ「考えてませんでした」
で結論でてることを
いつまでも考察続けてご苦労なことで
740メロン名無しさん:2011/03/21(月) 15:05:06.35 ID:???0
自称事情通キター
741メロン名無しさん:2011/03/21(月) 15:13:48.17 ID:???0
俺の考え=事実、は痛い人にありがちな症状です
テレビの砂嵐からNASAの情報受信しちゃうのです
742メロン名無しさん:2011/03/21(月) 15:17:14.70 ID:???0
事情通って…w
今までだって画面の見栄え優先で
ストーリーの整合性なんか適当だったじゃん
そういうの散々見せられたら
「このスタッフ、なんにも考えてないよな」って思うだろ
743メロン名無しさん:2011/03/21(月) 15:34:04.29 ID:???0
思うのは勝手だから自由にすればいいけど
さも当然のように「結論」と断定してるじゃんww
744メロン名無しさん:2011/03/21(月) 15:39:45.89 ID:???0
え?思わないの?
それでスタッフの「深い考え」を考察しちゃうんだ
おk、まぁがんがれ
745メロン名無しさん:2011/03/21(月) 15:47:26.65 ID:???P
こいつの中では結論出てることになってんだろ、要するに>>741ってことだw
746メロン名無しさん:2011/03/21(月) 15:54:55.01 ID:???0
そらアニメスタッフも人魚が銃を清水の手から取るシーンをハッキリと描写するわ
747メロン名無しさん:2011/03/21(月) 16:05:39.40 ID:???0
結論って言葉尻捉えて必死だな

ついでだからおれが整合性とれてないって思った部分も考察してくれる?
・王子偽装事故なのに大怪我
・カラレン変身の窓ガラス割れ
・遺伝子にプロテクトが施されてます
748メロン名無しさん:2011/03/21(月) 16:08:04.83 ID:???0
>>746
そのツッコミ今回はちょっと違くないかwまあ思い込みの激しい人はどこにでもいるよね
いいからみんな、山形県庁にある災害ボランティア拠点を応援するんだ
749メロン名無しさん:2011/03/21(月) 16:20:33.35 ID:???0
>>747
王子の怪我は、未知の技術で瞬間特殊メイク
ってなんとか自分を納得させた
あとの二つはシラネ
750メロン名無しさん:2011/03/21(月) 16:36:51.07 ID:???0
>未知の技術で瞬間特殊メイク
後付け臭いけどまぁいいか、なるほど、と言っておく

>あとの二つはシラネ
要はそんだけ議論する価値もないシーンてこった
人魚が誰に撃たれたか、も

おれも暇だったから煽り合いに参加したけど
みんな暇なんだろ、どうぞ考察を続けてくださいな
751メロン名無しさん:2011/03/21(月) 18:14:24.87 ID:???0
>>748
どうしてもその話題が出したかったんだろw
驚異の粘着力
752メロン名無しさん:2011/03/21(月) 21:43:19.25 ID:???P
どっちもどっちだな
753メロン名無しさん:2011/03/22(火) 01:23:34.54 ID:???0
>>734
剥製にするもよし、って言っててもう用済みっぽい雰囲気は一応出してたから
3人組に撃たれたって事になってるんだろうなと思った
754メロン名無しさん:2011/03/22(火) 01:44:56.15 ID:???0
次の客取り終えて後一人で目標達成しそうになったorしたから撃った→
逃げた→清水と出会うが巻き込みたくないので消える→
三人が追いかけてきて撃つ かな?

それだと2回目に撃たれたときに裏切ったの?って言うのは変なんだよなー
物語の文法、話の作り方の基本から見ておかしい

まあアニメスタッフがよく考えずに色々変えたから
不自然になっているだけなんだろうけど
せめて1回目に撃たれた状況を描写しておけばよかったのに
755メロン名無しさん:2011/03/22(火) 01:48:54.97 ID:???0
2回撃って(2回目はわざわざ追いかけて来ていながら)
「出来心だったんだ許してくれ」も無いよな
「次の客」から逃げるときに失敗して撃たれた、でいいじゃん
原作準拠
756メロン名無しさん:2011/03/22(火) 02:05:27.55 ID:???0
なんつーか尺の中で頑張ったっちゃあ頑張ったほうではあるが…
あの絵の再現っぷりとカラーで見れたのだけは評価されていいと思う
757メロン名無しさん:2011/03/22(火) 06:53:12.01 ID:???0
>>752
>>746の話題のこと言ってんなら、どう考えても>>746が空気の読めない
気持ち悪い粘着生物だろ
758メロン名無しさん:2011/03/22(火) 08:59:07.65 ID:???0
こんなことに激昂せずにいられないなんて
759メロン名無しさん:2011/03/22(火) 09:29:56.75 ID:???0
>>756
原作の面白い要素を削っておいて付け足したのが
あのヘタクソな野球シーンじゃねぇ…
760メロン名無しさん:2011/03/22(火) 09:34:14.92 ID:???0
クラフトの「ムリだ……!」もせめてあと一秒「タメ」があったらなぁ
本当に間の取り方を勉強したの?この監督と演出は
761メロン名無しさん:2011/03/22(火) 09:37:01.08 ID:???0
一話で纏めるためにはしょうがないが、筒井とミホのいちゃいちゃが削られるとはなぁ
762メロン名無しさん:2011/03/22(火) 09:59:49.27 ID:???O
ドリスたん一家をあんなに無駄に再現するなら部室シーンやってくれよと
予告、弟はいい感じの声だったがしょこたん恐ろしく棒じゃなかったか
ディズニー仕込みはどうした
763メロン名無しさん:2011/03/22(火) 10:05:06.95 ID:???0
あのセリフ一つで不安になったわ
ある意味恐ろしい才能だ
764メロン名無しさん:2011/03/22(火) 10:36:13.21 ID:???0
しかしあのオリジナル野球シーンは下手くそだったな
765メロン名無しさん:2011/03/22(火) 10:54:50.94 ID:???0
ドリス一家は完全カットでも良かったかもね
俺たちのCGの腕を見せつけてやるぜ!って感じで
何が何でもクリーチャーを出したかったんだろう
766メロン名無しさん:2011/03/22(火) 11:15:54.13 ID:???0
しょこたんはダメだなw
ディズニーの仕込みも信用ならん
考えてみりゃあいつら日本語しゃべれないし、シュレックの主演が浜田と藤原だったもんな

クラフトの心理描写は良かったよ
767メロン名無しさん:2011/03/22(火) 11:31:32.74 ID:???0
「サド君なぜオレは生きているんだろう」
「いいんです いいんです」

までがセットで好きなのに
768メロン名無しさん:2011/03/22(火) 11:34:46.30 ID:???0
>>765
ここカットしたらしたで文句を言う人はいるでしょう
769メロン名無しさん:2011/03/22(火) 12:02:47.68 ID:???P
また随分とバッサリカットしたな、部員紹介メッチャ好きだったんだがw
主将と金光以外の印象が極薄になってたのが残念。おかげで犯人誰だったのかわからなくても
いいやって感じが強まってるような。狙ってどうやったわけでは無いんだろうけどさ

でも未読の友人の評判は良かったんだよなあ、まあコンパクトにまとまってた感はあったか
カチワリ売ったり実況したりの王子はちょっと面白かった
770メロン名無しさん:2011/03/22(火) 12:03:45.22 ID:???0
王子の茶々がオアシスだよな
771メロン名無しさん:2011/03/22(火) 13:28:29.58 ID:???O
金光のジト目がにやけ目になっていたのが残念
黛といい作画監督仕事しろ
772メロン名無しさん:2011/03/22(火) 13:30:26.22 ID:???0
録画したやつ見たけど酷すぎて初見なのに早送りしてしまった
773メロン名無しさん:2011/03/22(火) 14:32:24.67 ID:???0
アバン終わってAパートから時間戻るのかと思ったよ
774メロン名無しさん:2011/03/22(火) 15:15:37.17 ID:???P
あーそれは俺も思ったw
775メロン名無しさん:2011/03/22(火) 16:16:44.60 ID:???0
アニメでも犯人は推理可能?
776メロン名無しさん:2011/03/22(火) 17:53:54.05 ID:???0
見返す気も起こらん出来なので実質推理不能
777メロン名無しさん:2011/03/22(火) 17:56:23.91 ID:???O
可能だよ つーか原作より簡単
778メロン名無しさん:2011/03/22(火) 20:43:03.15 ID:???0
誰か率先して本スレ立てようって奴はいないのか?
半角星人はチャンスだぞ
779メロン名無しさん:2011/03/22(火) 21:21:52.58 ID:???P
>>712
「ごめん言い過ぎ」の後の「結構重傷だわ」(うろ覚え)がないのもな
あそこはむしろ「自分が助かりたいから仲直りしろ」って口実をあげてるシーンだから欲しかったんだが

「おや、妙な機械が…(あるはずだ)」も欲しかった
あれ入れても後の変なアクションシーンには繋げられるだろ
780メロン名無しさん:2011/03/22(火) 22:24:16.60 ID:???0
野球編も改変は酷かったけど、背景はものすごく頑張ってると思った。
781メロン名無しさん:2011/03/22(火) 22:28:49.58 ID:???0
>>766
「あいつら」が具体的に誰のことかわからんけど、
ディズニーのジブリ担当のおっさんはジブリ新作を字幕無しで日本語で見てるよ
宮崎とも個人的に友達って言ってた

日本語版に口出すほどなら、声質だけじゃなくて
台詞や演技もある程度は判断できるくらいは日本語が出来る奴が担当にいると思うよ
その位の言語能力分の割り増し給与を払える位の金なら、ディズニーだから余裕で有る
782メロン名無しさん:2011/03/22(火) 22:32:44.07 ID:???0
>>781
じゃなんで浜田雅功がシュレックなのよ
藤原紀香なのよ
なんでしょこたんなのよ
783メロン名無しさん:2011/03/22(火) 22:40:12.13 ID:???P
とりあえずトイ・ストーリーの唐沢は素晴らしかった
所ジョージはいまいちだった。ラプンツェルは、予告見た限りじゃ怪しかったが
まあ来週になりゃわかることだな
784メロン名無しさん:2011/03/22(火) 22:56:51.32 ID:???P
シュレックは、ディズニー作品じゃないよ。
ドリームワークス製作で、ディズニーとは関与ゼロ。
3DCGアニメでディズニーと組んでたのはピクサー。

ディズニー吹き替えは、割とハマり役が多いと思う。
アラジンの羽賀研二も良かった。(名前だけだとアレっぽいが、実際見ると悪くない)
785メロン名無しさん:2011/03/22(火) 23:01:01.74 ID:???0
マジか
ファイヤーボールとかよかったもんな
786メロン名無しさん:2011/03/22(火) 23:03:52.06 ID:???0
ファイアボールはそもそも国内製アニメだ
787メロン名無しさん:2011/03/22(火) 23:10:53.12 ID:???0
しっとるよ
小ボケやがな
最初見たとき「おおこれディズニーかくそったれ。やるじゃねーかデブリカ・・・」と思ったらスタッフが日本人でホっとしたもんだ

それはそうとしょうこうたんの吹き替えサンプルききてえな
788メロン名無しさん:2011/03/22(火) 23:38:19.59 ID:???0
>>787
ラプンツェルの公式サイト見てみ
789メロン名無しさん:2011/03/22(火) 23:43:14.70 ID:???0
>>788
見た
だいぶマシになってるなしょうこうたん
しかし肝心なところで下手なので「ハっ!これはラプンツェルじゃなくてしょこたん!?」と現実に戻されるわ
次週レベルEは結構な惨事になるでこりゃ
790メロン名無しさん:2011/03/22(火) 23:57:30.55 ID:???0
素人よりちょっと上手い程度なら、普通に声優にやってもらった方がいいんだよな……
791メロン名無しさん:2011/03/22(火) 23:59:41.37 ID:???0
カラーレンジャー3話やるならこっちを2話つかってほしかった気がしなくもないが
792メロン名無しさん:2011/03/23(水) 00:02:55.72 ID:???0
>>790
それを言っちゃあお終いよ
793メロン名無しさん:2011/03/23(水) 00:13:47.07 ID:???0
主題歌つながりで栗山千明にしておけば良かったかもしれないという意見が出そうな気がするな。
794メロン名無しさん:2011/03/23(水) 00:13:54.90 ID:???O
声優だってミキヒサとか下手な奴は下手だし、大分慣れてはきたけど王子からしてそもそも棒だし、今更どーでもいい
それより住人や原作信者装った中川アンチが暴れる方がよっぽど面倒臭い
795メロン名無しさん:2011/03/23(水) 00:18:04.84 ID:???0
マクバク編のオリジナル要素削ったら1話にまとまらないか?
それで野球編をきちんと2話使ってやって欲しかった
意外とセリフの多い回だし、そのやりとりが面白さだったから
アニメは原作の面白さを7割くらいカットしちゃっている感じ
796メロン名無しさん:2011/03/23(水) 00:19:52.58 ID:???P
確かに人気的にもマクバクよりは野球の方が取れそうなのにな
キャラも揃ってるし
797メロン名無しさん:2011/03/23(水) 00:26:13.79 ID:???0
原作は部員のキャラがすごく立っているんだよね
アニメスタッフはそんなに野球シーンをやりたかったのかな
あんなに下手なのに
798メロン名無しさん:2011/03/23(水) 00:29:11.70 ID:???P
アニメ化の時原作組に不評になるパターンの一つで
「アニメは動きを魅せるもの」ってところに拘りすぎてしまうのがあるな
俺はまだ野球編は観てないがそんなところじゃないか?
799メロン名無しさん:2011/03/23(水) 00:30:20.03 ID:???0
先輩がいいそうなセリフだな
「バカヤロウ!アニメは動いてなんぼなんだよ。野球んとこはビシっと尺とるからよ」
800メロン名無しさん:2011/03/23(水) 00:33:28.59 ID:???O
センスと技量あるんなら動かして構わないんだけどな・・・。
801メロン名無しさん:2011/03/23(水) 00:39:10.23 ID:???0
>>798
ものすごく作り方がヘタだよ
見るとビックリした後あー…はいはいって悲しくなるレベル
スノーモービルのグダグダと同じ
802メロン名無しさん:2011/03/23(水) 00:47:45.96 ID:???P
>799
先輩www
それもう確定事項なのかよwww
>>801
まあ、だろうな
カラーレンジャーの横田との空手コンビネーションには本気で泣きそうになったし
803メロン名無しさん:2011/03/23(水) 02:13:49.72 ID:???0
アニメ一回見ただけで犯人がわからないっていうのは別に良いんだけど
犯人を聞く前にスレに目を通したりしないのか
804メロン名無しさん:2011/03/23(水) 02:35:36.41 ID:???0
>>802
青と黄のコンビネーションのとこは色掛け合わせ呪文を映像で見れるのかと
ちょっとでも期待した自分が馬鹿だった
805メロン名無しさん:2011/03/23(水) 02:42:11.81 ID:???P
>>804

やはりかw
>>803
犯人当てた人はすげえと思うけど、正直知りたくないってのはあったな
真相はご想像に〜の方が雰囲気的によかったので
当てた人は素直に尊敬するが
806メロン名無しさん:2011/03/23(水) 04:44:37.07 ID:???0
>>794
いや、叩かれて当然のレベルだからあれは
予告でもでてたが、絶妙な棒なんだよなんかもの凄くのごごしが悪い飲み物を
無理やり飲まされてるような
終始気になるぜあれ
807メロン名無しさん:2011/03/23(水) 05:50:08.83 ID:???0
仕方ないレベルEじゃお飾りのお客さん扱いだからな
ラプンツェルはディズニーwって言われないために周囲のスタッフは本気だし
808メロン名無しさん:2011/03/23(水) 06:49:04.47 ID:???0
リピート アフター ミー
って感じでずっとつきっきりで収録したんだろうなラプンツェル
こっちの監督もそれぐらいやってくれてりゃいいんだが
809メロン名無しさん:2011/03/23(水) 08:35:10.18 ID:???0
結局何だか微妙なままグダグダと11話まで来てしまったなぁ。
13話でおわりだっけ?とりあえず作画・背景の方はお疲れ様。
今のところ通してそれほど崩れもなく、見れるクオリティ保ってくれたのは嬉しかった。
しかし、脚本、音楽、監督テメーらはダメだ。
810メロン名無しさん:2011/03/23(水) 09:03:51.37 ID:???P
画は結構良かったな
好きな原作でも、やたら濃かったり反対にキラキラ幼児化したりとかあったから
レベルEは個人的にはかなり忠実な部類
811メロン名無しさん:2011/03/23(水) 09:21:14.46 ID:???O
来週は>>806みたいな面倒臭いのが暴れるんだろうな・・・
812メロン名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:23.25 ID:???0
作画良かったか?
一枚絵は原稿をそのままコピーした感じでまだ見ることが出来たけど
動かしかたはさほど上手くないし 絵柄は変にマイルドになって
王子とか真面目な解説シーンでも終始マヌケ面だったし
オリジナル王子服はダサイし 黛は可愛くなかったし
813メロン名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:12.69 ID:???0
音楽は空気だったな…良くもなく悪くもなく
声優の演技でちょっと合わない部分があったけど
そういうのは音響監督?監督?それとも演出?
814メロン名無しさん:2011/03/23(水) 11:27:12.59 ID:???0
>>813
音響じゃないの?あと脚本かな
815メロン名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:22.57 ID:???0
音楽は使い回しが多すぎだった感
あとナレーションは合ってないと初回から思っていた

結局誰得なアニメ化だったな
DVDも売れてないみたいだし
816メロン名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:39.14 ID:???0
そう言えば高校野球ってベンチ外で応援して良かったんだっけ?
主将が満塁ホームラン撃った後みんなでベンチ外で手を挙げているシーンが
ものすごく違和感あるんだけど
817メロン名無しさん:2011/03/23(水) 11:52:59.75 ID:???P
まあどうせ無観客試合だし、公式戦じゃないし、そもそも夢のなかだし
「みんな、野球を純粋に楽しもうぜ!」的なテンションだったんだから多めに見てやれよw
818メロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:08:55.14 ID:???O
先生好きな人は活躍が増えて喜んでいたけどな
あとは本当に4話までのアニメだったな
マクバク編に至っては原作厨からフルボッコだし

まあ音楽がしょぼいとか原作改変がひどい以前の問題だけどな
「キャラと設定と世界観だけ借りたオリジナルです☆」でも脚本や演出がよければ評価されるし
しょっぱい出来でも原作通りならファンアイテムとしてそこそこ機能するけど
どっちもダメってそりゃ愛せないよな

>>812
絵柄の違いは原作つきアニメでありがちなのでスルーできるとはいえ
王子のオリジナル服はありゃないよなあ…
819メロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:14:21.44 ID:???0
絵柄はまあしょうがないよね
それに最初はやたら硬かったけどカラレン3話目くらいから
王子の表情や髪の毛が冨樫っぽくなってきた

だが王子の服はアレは一体何だったんだw
地球にいるんだから普通にその辺で売ってるようなシャツを着せとけばいいじゃんww
820メロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:17:12.11 ID:???0
>>817
そういうことの積み重ねで下手くそな作りに見えるんだろうな
明らかに制作陣の能力不足だわ
そのくせオリジナル要素はいれたがるものだから始末に負えない
821メロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:20:49.22 ID:???0
毎週3回以上見返したうえでDVDも買う人間もいるんだぜ
同じくらい原作が好きだった某アニメは買う気起きなかったけどな・・・
でも5話以降色々と下がるのも事実なんだよなあ。7話はわりと好きだが
822メロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:21:12.49 ID:???P
下手くそっていうかレベルEみたいな理屈や掛け合いで進めていく話はアニメ化しづらいんだと思うよ
俺も不満は原作組の皆と同じくらいはあるが、スタッフが下手だとは思わん
もっとも上手いとも思わんが
823メロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:31:25.97 ID:???0
>>822
いや、下手だって
あそこは本編の理詰め部分とは全く関係ないよ
単純に想像力がない構築力がない表現力がない
予告ホームランはまあいいとして
みんなでベンチ外でわーいわーいなんて明らかにおかしいだろ
それをおかしいと思えないほどスタッフのレベルが低い
824メロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:33:11.00 ID:???0
一気に素人批判になったなw
825メロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:34:44.28 ID:???0
さすがにあのホームランの場面一つで、そこまでイチャモンつけるのは無いわ
>>817の理由で譲れないほどの何かがあるのかw
826メロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:36:18.79 ID:???0
想像力!構築力!表現力!
ビフォーアフターの匠みたいでなんかカッコイイよね
827メロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:40:53.12 ID:???P
>>823
その「レベルが低い」演出の方が受け入れ易い視聴者も多いって事
>>799の先輩は間違ってもいない
事実、こういう系統の漫画や小説のアニメ化って割とおかしなオリジナル入る事多いから
本当に上手い製作は原作の魅力とアニメでも人気が出るような演出両立させられるけど
下手=平均値を大きく下回るって事で言えばこの程度の劣化で済んでるのはむしろマシな方
828メロン名無しさん:2011/03/23(水) 12:57:47.59 ID:???0
細かい不満点の積み重ねが全体的な出来の悪さに繋がるんだろうねえ
別にホームランだけが不満な訳じゃなくて、色々な部分で
「あれ?おかしいな」と感じてしまう作りなのは確か

その中でもホームラン部分が具体的な言葉にして指摘できるってだけの話で
なんか上手くいえないけどここが変なんだよなー って部分はちょくちょく出てくる
具体的にどこがどうだからおかしい!とは俺の表現力不足で言えないけど
829メロン名無しさん:2011/03/23(水) 13:07:13.25 ID:???0
平均よりやや下かな 10点満点で言えば4点くらい
830メロン名無しさん:2011/03/23(水) 13:19:53.88 ID:???0
いやこれはマジで犯人の顔を見せたほうが良かったかもな
戻ってきた理由も「試合開始直前になってイメトレを終えれば解放されるでしょう」
とかサドあたりに言わせておくべきだったかも知れない
831メロン名無しさん:2011/03/23(水) 13:39:13.44 ID:???O
作画話乗り遅れたけど7話は全体的によかったと思う
特にルチ将軍絡み
832メロン名無しさん:2011/03/23(水) 13:48:23.94 ID:???0
ID:bMb1GHv30 を何とかしてくれ
バカと会話するのがこんなに疲れるとは思わなかった
833メロン名無しさん:2011/03/23(水) 15:06:47.02 ID:???0
>>832
ID:bMb1GHv30のほうがお前と会話するのをさっさと放棄してるように見えるけど。
スレ移ってまでここにいないかもしれない人に粘着するなんて、病気ですか?
834メロン名無しさん:2011/03/23(水) 15:49:33.32 ID:???0
ある意味、このアニメにしょこたん起用って、その中途半端さがぴったりというか妙に納得できるわ
835メロン名無しさん:2011/03/23(水) 15:53:45.00 ID:???0
今まで完成度が高ければ「ここに来てなんでそんなケチ付けるようなマネを…」と思うけど
この程度の出来なら諦めも付くね
彼女の声優としての実力とアニメスタッフの制作能力は同レベルだから
ちょうどいいと言えばちょうどいいね
836メロン名無しさん:2011/03/23(水) 16:47:38.97 ID:???0
まぁホームランのシーン以前にさ、何でわざわざ無観客試合にしたのかっていう疑問があるわけなんだが。
837メロン名無しさん:2011/03/23(水) 17:05:25.18 ID:???P
書くのが面倒だったんじゃね。潜在意識の中だから無観客でも、そういうもんかとあんま気にならんし
838メロン名無しさん:2011/03/23(水) 17:13:07.65 ID:???0
中川はともかく予告のルナ王女の作画は良かったんじゃね
サイコさんみたいで

でもまあ「雪隆コピー」だけ楽しみにしとくよ
839冨樫:2011/03/23(水) 17:33:28.31 ID:???0
建前、だって観客書くのめんどくさいじゃないか

本音、イメージトレーニングなんだから観客いらないだろ
840メロン名無しさん:2011/03/23(水) 17:36:14.23 ID:???0
>>839
それ逆じゃね?
841メロン名無しさん:2011/03/23(水) 17:44:59.39 ID:???0
本音と建前が逆だ・・・あほっ
842メロン名無しさん:2011/03/23(水) 17:47:04.22 ID:???0
原作は観客入っているぞ
843メロン名無しさん:2011/03/23(水) 20:24:54.04 ID:???0
筒井は1年の時は6番だけど2年になったら5番だろ・・・。(原作野球回、クラフト最初のセリフ)
844メロン名無しさん:2011/03/23(水) 20:50:53.47 ID:???0
>>843
今更このアニメのスタッフに何を期待しているのさ?
845メロン名無しさん:2011/03/23(水) 21:04:29.79 ID:???0
佐藤が1番ってのもよくわからん
846メロン名無しさん:2011/03/23(水) 21:41:39.20 ID:???P
如月の打線がカス(層の薄い控えは更にカス)でもない限り打率2割のバッターは普通下位だよなw
凄く好意的に解釈すると、寺門の無意識がなんやかんや配慮した結果ああなった
「自分なんかは9番で十分っすから・・・」
847メロン名無しさん:2011/03/23(水) 22:06:15.65 ID:???0
普通に解釈すると脚本が原作をよく読んでいないってだけだよね
848メロン名無しさん:2011/03/23(水) 22:28:10.47 ID:???P
どうせだったら好意的に解釈したほうがまだしも楽しめる
俺は文句つける為に、好きだったマンガ原作のアニメを毎週欠かさず観てるわけではないからな
まあ打順はほぼ間違いなく、深く考えずに適当に当てはめちゃっただけだろうけどw
849メロン名無しさん:2011/03/23(水) 22:38:17.45 ID:???0
駄目だ、次回タイトルのHalf moon...!
が気になって夜眠れそう
ひょっとして二話構成とかあるのか
13話がFull moonだったりするのか
850メロン名無しさん:2011/03/23(水) 22:40:24.38 ID:???0
原作だと
フルムーン
ハネムーン
って前後編になっている
851メロン名無しさん:2011/03/24(木) 00:41:30.68 ID:???O
某TV雑誌に載ってたレベルE12話のあらすじ、
ルナの純粋に王子を思う気持ちに心打たれた雪隆と美歩は彼女を応援することに、とか書いてあったんだが
原作にそんな描写なかったよな?嫌な予感しかしない
852メロン名無しさん:2011/03/24(木) 00:56:25.35 ID:???0
一応美歩ちゃんが王女のサイコさん演技をフォローしてくれてはいたが

いい風に解釈すると心打たれて応援しようと思ったら例の暗号でビビるってところか
853メロン名無しさん:2011/03/24(木) 00:56:44.74 ID:???0
そもそもほとんど面識ないだろ
854メロン名無しさん:2011/03/24(木) 03:30:41.27 ID:???0
2話っぽいけど14話でハネムーンって線はないのかね
たまに1クールでも14話までやるアニメある気がするが
855メロン名無しさん:2011/03/24(木) 04:12:59.79 ID:???O
※全13話
856メロン名無しさん:2011/03/24(木) 05:29:13.33 ID:???0
13話のBパートがハネムーンかもね
857メロン名無しさん:2011/03/24(木) 06:32:19.51 ID:???0
>>828
邪道漫画をアニメスタッフがジャンプ的王道風に作ってるから
邪道が好きな原作信者は違和感を感じる
858メロン名無しさん:2011/03/24(木) 06:45:07.78 ID:???0
あれだ 全員で王子を追いかける話に変わるんだな
ご自慢のアニメーション(笑)の腕を見せつけるために
859メロン名無しさん:2011/03/24(木) 11:04:45.98 ID:???0
作り手をバカにした瞬間そのレスは素人批判といわれる
860メロン名無しさん:2011/03/24(木) 11:11:39.75 ID:???0
>>859
じゃあ、評論家って素人のくせに他人の作品にケチつけてお金貰えるのか?
どこに行ったら評論家になれますか?
861メロン名無しさん:2011/03/24(木) 11:13:32.88 ID:???0
匿名で自分の発言に何の責任も取らない貴様と、自分の名前掲げてリスクも負って職業としてやっている評論家を一緒にするなよ
862メロン名無しさん:2011/03/24(木) 12:14:56.43 ID:???0
>>861
貴様だなんて、まあ怖いですこと












きさん、横着こきよるとくらすぞ
863メロン名無しさん:2011/03/24(木) 12:48:07.83 ID:???0
方言が脅しになると思ってる時点で
864メロン名無しさん:2011/03/24(木) 13:08:13.73 ID:???0
上級者は無言で反論レスした奴を砂にして息の根を止めます
その意味で彼はまだ紳士的といえるでしょう
865メロン名無しさん:2011/03/24(木) 13:26:19.36 ID:???O
やっぱりチンピラだわこの人
866メロン名無しさん:2011/03/24(木) 14:11:32.95 ID:???0
貴様って本来はいい言葉なんだぜ
軍隊ものの「貴様ー」と叫びながらぶん殴るイメージですっかり悪口に変わってしまったが
867メロン名無しさん:2011/03/24(木) 16:14:50.79 ID:???P
バカも本当は人名だしな
868メロン名無しさん:2011/03/24(木) 17:24:31.20 ID:???0
原作のフルムーンをアニメの1話に落とし込んでないのでフルムーンってサブタイを使えなかったんだろう
次々回のBパートでさらにサブタイがハネムーンに変わる可能性だってあるしな!
869メロン名無しさん:2011/03/24(木) 20:22:42.08 ID:???0
この仕草は気づいてるっぽいな
870メロン名無しさん:2011/03/26(土) 20:12:04.41 ID:???0
【映画】「塔の上のラプンツェル」公開記念舞台あいさつ 中川翔子「どんな時も勇敢に立ち向かって」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1301137262/

中川も「いろいろあって毎日不安になってしまうけど、前を向いて進んでいきたい。映画も、どんな時にも勇敢に立ち向かっていく心を後押ししてくれる」と話した。
871メロン名無しさん:2011/03/27(日) 00:21:11.07 ID:???0
>>870
そんな勇気を与えてくれる映画を、復興支援価格の割引料金で公開し、
売上の一部を被災地に寄付とかDVDを避難所に無料配布とかするんだったら立派だけど、
結局ただの売りつけ宣伝じゃんよ
872メロン名無しさん:2011/03/27(日) 00:58:53.87 ID:???O
そんな文句は配給とディズニーに言えw
批判も的外れなら板も違う
873メロン名無しさん:2011/03/27(日) 01:00:43.88 ID:???0
でも、「ボクには歌う事しかできません。ボクの歌で被災者の方が元気を出してくれれば・・・」って感じの言葉を聞くとイラっとくるので何か言いたくなるわなw

しょうこうたんの演技が楽しみになってきたわw
要所要所でしょこたんの顔うかぶんだろなぁ・・・
874メロン名無しさん:2011/03/27(日) 01:04:24.35 ID:???O
だから板違い
875メロン名無しさん:2011/03/27(日) 01:08:51.54 ID:???0
いや、レベルEのお姫様役なんだよしょうこうたん
だからラプンツェルが貼られてるんだよ
棒読みの予感だな
876メロン名無しさん:2011/03/27(日) 01:13:31.11 ID:???0
少なくとも予告だと嫌な予感しかしなかった
877メロン名無しさん:2011/03/27(日) 04:48:43.57 ID:???0
「現におもしろ地球改造大計画は二年後に」
って削らないで欲しいなぁ
好きなセリフなんだ
あと地味に伏線になってるよね?
878メロン名無しさん:2011/03/27(日) 04:59:52.25 ID:???0
期待はしない方が良いと思う。
自分の好きな台詞が、万が一、入っていたらラッキーくらいで。
879メロン名無しさん:2011/03/27(日) 06:21:53.83 ID:???0
>>871
なんでもかんでも寄付に結びつけんな。鬱陶しい。
経済を回すのも立派な復興への一歩じゃ、ボケ!
880メロン名無しさん:2011/03/27(日) 06:38:57.62 ID:???0
>>879
ディズニーの工作員さん、乙っす!
881メロン名無しさん:2011/03/27(日) 07:08:36.15 ID:???0
今は娯楽どころじゃないっていう雰囲気と現実が東日本全体に濃厚で、
取り引き先激減で西日本でも将来性に不安が見えるから自重ムードも全国的に強い。
売上の一部を寄付しますとか、今だからこそ被災者に役立てて欲しいという気持ちが強い企業の商品は割引きされてたりする。
そしてそれが強いメッセージ性を持ち、消費者の罪悪感を軽減し、販促に役立っている。
経済を回すために、消費促進のために、寄付は実はwin winな宣伝効果をもたらしている。

関東の中小企業なら復興費用も必要だからそれどころじゃないだろうし、そんなことしてない会社も多いが、異存はない。
でもわざわざ大企業が「今だからこそ見て元気になって欲しい」と言うのに、売上は独り占めですかいとなると、
外資だし口先だけなんだなと、そういう意味で信用を少し落とすことになる。
それは売上に反映されるから、自業自得というか、寄付しますと言ったほうが売上は伸びるとは思う。
882メロン名無しさん:2011/03/27(日) 09:43:44.34 ID:???O
だから板違いだっての
中川批判は余所でやれ
883メロン名無しさん:2011/03/27(日) 09:47:56.15 ID:???0
>>875
中川アンチが強引に関連付けて暴れてるだけだろw
ディズニー映画の寄付がどうのって、レベルEと何の関係があるんだよハゲ
884メロン名無しさん:2011/03/27(日) 10:06:31.56 ID:???0
>>883
宇宙人の仕業かもしれないじゃないか!
885メロン名無しさん:2011/03/27(日) 10:57:40.40 ID:???O
今週はもっと暴れるんだろうなぁ・・・中川アンチ
ああ面倒臭え
886メロン名無しさん:2011/03/27(日) 10:58:24.72 ID:???0
しょうこうたんにはファンもアンチも大していないと思うけど・・・
887メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:09:43.60 ID:???0
じゃ、上で暴れてるのは何だろうね
888メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:10:26.32 ID:???0
現にいるだろこのスレに
889メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:13:31.86 ID:???0
しょこたんのアンチじゃなくて、「アニメの声優を本業声優以外がやるのが許せない場合が多いの会」の人だろ
なんでしょこたん個人のアンチになるんだよ
890メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:16:30.02 ID:???0
横田ェ・・・
891メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:17:51.96 ID:???0
中川アンチは何度もこのスレやアニメスレに出没してるから
892メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:20:03.98 ID:???O
>>889
その言い訳は苦し過ぎるけど、もうどっちでも良いよ
スレ違いで邪魔な事には変わりない
893メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:21:30.24 ID:???0
>>892
どっちでもいいなら「その言い訳は苦しすぎる」とか加えてんじゃねぇよ
お前中川ファンなんだろ
素直になれよ
応援してますって
894メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:22:23.64 ID:???0
マジキチ
895メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:22:46.32 ID:???0
なにこのキチガイ
896メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:23:02.63 ID:???0
しょこたんファン現る
両者勢揃いだな
897メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:23:12.98 ID:???0
>>893
もう全面的にお前の勝ちでいいからさ
帰ってくんないかな
898メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:25:22.90 ID:???0
盛り上がってまいりました
899メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:26:41.22 ID:???0
レベルEの話しようぜ
ディズニー寄付とかどうでもいいからさ
900メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:36:53.00 ID:???0
まあ声優以前の問題だな
このアニメのクオリティは
901メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:46:45.92 ID:???0
「現におもしろ地球改造大計画は二年後に」
って削らないで欲しいなぁ
好きなセリフなんだ
あと地味に伏線になってるよね?
902メロン名無しさん:2011/03/27(日) 11:50:16.83 ID:???0
ハネムーン編やらないんなら伏線にならないけどね
903メロン名無しさん:2011/03/27(日) 12:11:41.99 ID:???0
ハネムーン編は映画でだろ
904メロン名無しさん:2011/03/27(日) 12:35:06.50 ID:???0
2時間3Dであの蟲を再現したなら、どんなにつまらなくても俺は評価する
905メロン名無しさん:2011/03/27(日) 13:03:26.33 ID:???P
映画館のポップコーンの売上激減だなw
906メロン名無しさん:2011/03/27(日) 13:17:04.98 ID:???0
>>901
このレスはデジャブ
もう3回は同じ書き込みを見たような気がする
907メロン名無しさん:2011/03/27(日) 13:27:01.21 ID:???0
正確には二回
908メロン名無しさん:2011/03/27(日) 13:27:10.14 ID:???0
不思議なのはラプンツェルの演技は好評なのに
予告のルナ王女は「ニセキタロウサンハ、ワルイコトヲシタトオモッテルンダワ」
の時とたいして成長してないってことだ
909メロン名無しさん:2011/03/27(日) 13:50:48.99 ID:???0
予告の王女、あれ別に悪くないと思ったけどな。
あの時の王女って、何考えてるのかよく分からん不気味なキャラでしょ?
感情が読めない感じで、演技が合ってると思った。
まあ、他のシーンも見てみないことには判断出来ないけど。
910メロン名無しさん:2011/03/27(日) 13:51:19.23 ID:???O
結局構成はどうなるんだろうね

そういや「オチを変える」って話もそのままだけど、やっぱり最終回にやるんだろうか
911メロン名無しさん:2011/03/27(日) 13:57:11.41 ID:???0
墓場鬼太郎の演技も別に棒じゃなかったよ
ミキヒサの演技の方が遥かにひでー
912メロン名無しさん:2011/03/27(日) 14:01:23.34 ID:???P
>>909
登場時の王女はそんな感じだよな
本職声優との差が一番顕著に出るのが感情昂ってる場面だと思ってるので
はめた指輪を見せながら凄むシーンが一番不安だ。頑張ってくれ
913メロン名無しさん:2011/03/27(日) 14:04:30.27 ID:???0
演技以前に、声がくぐもってるよね
914メロン名無しさん:2011/03/27(日) 14:04:37.49 ID:???0
そもそも演技以前に作品自体が不安の塊だからなぁ・・・
915メロン名無しさん:2011/03/27(日) 15:03:33.46 ID:???0
>>909
滑舌が悪くて平坦に聞こえてるだけだと思うんだが
916メロン名無しさん:2011/03/27(日) 15:12:19.70 ID:???0
まだいたのか中川アンチ
917メロン名無しさん:2011/03/27(日) 15:14:13.86 ID:???0
原作厨や自治厨より遥かに鬱陶しいね
918メロン名無しさん:2011/03/27(日) 15:16:24.29 ID:???0
これだけで中川アンチになるのか・・・
怖いな
919メロン名無しさん:2011/03/27(日) 15:28:11.36 ID:???0
ID出ないのって本当面倒
920メロン名無しさん:2011/03/27(日) 15:32:50.24 ID:???0
中川は好きでも嫌いでもないけど、滑舌悪いのにアキバ系アイドルだからって声優の仕事振らなくてもいいのにとは思う
歌は上手いんだからアニソンだけ歌わせてればいいよ

花澤香菜もゼーガペインの時は棒だったけど変身したし、
小見川は未だに棒だけど味はあるし聴き取りやすいので棒役の需要はあるとは思う
中川は声優の仕事も何度もやってるのに上達しないのは、才能ないんじゃね?
予告を聴く限りでは悪い予感しかしない
921メロン名無しさん:2011/03/27(日) 15:46:04.58 ID:???O
鬱陶しいな
中川アンチ
922メロン名無しさん:2011/03/27(日) 15:56:19.40 ID:???0
>中川は棒ではない 

そんなに言って欲しいなら言うよ
棒ではないけど中途半端
923メロン名無しさん:2011/03/27(日) 16:13:28.75 ID:???0
>>911
幹久はアリだと思った
男っぽくても取り敢えず女だった訳だし
てか、斎賀みつき押してた人多かったけど、俺に言わせれば斎賀も女声だからそんなに変わらん
小林ゆうの大袈裟な演技はクラフトとバランス取れていいと思ったし
924メロン名無しさん:2011/03/27(日) 17:24:03.96 ID:???0
中川ワークスで良かったのは「ロマンティックあげるよ」だな
925メロン名無しさん:2011/03/27(日) 17:46:26.77 ID:???0
>>908
ディズニー映画は「タレント起用したら棒でしたw」が許されない世界
徹底的に演技指導が入るんだろ
926メロン名無しさん:2011/03/27(日) 17:49:05.63 ID:???0
中川は男性恐怖症ぎみだよな
927メロン名無しさん:2011/03/28(月) 10:08:13.98 ID:???O
いつから中川スレになったの?ここ
928メロン名無しさん:2011/03/28(月) 11:09:45.77 ID:???0
頑張っちゃってるアンチがいるんだよ
929メロン名無しさん:2011/03/28(月) 11:14:08.34 ID:???0
最終回放映まで中川の話題は続くだろ
930メロン名無しさん:2011/03/28(月) 11:45:11.78 ID:???0
アニメ関係無い個人批判なんて続かなくて良いんだけどね
931メロン名無しさん:2011/03/28(月) 11:49:43.89 ID:???0
見た後はみんな「あれは下手くそだ」「ふざけるな」とか言ってたりしてw
932メロン名無しさん:2011/03/28(月) 11:52:04.73 ID:???0
実際そうならそれはそれで構わんでしょ
作品の話題なんだから
始まる前からディズニー寄付だの何だの言ってるのはまるで関係無い
933メロン名無しさん:2011/03/28(月) 13:11:01.91 ID:???0
そもそもディズニーの舞台挨拶の話がスレチ
934メロン名無しさん:2011/03/28(月) 13:13:30.07 ID:???0
宇宙人の仕業かもしれないからスレチじゃないだろ
935メロン名無しさん:2011/03/28(月) 13:47:22.89 ID:???0
何でもかんでも宇宙人の仕業と言えば許されると思ったら大間違いだ
936メロン名無しさん:2011/03/28(月) 15:56:57.22 ID:???0
なんか生活板で「政治も生活の内だ!!」とか言ってコピペ連投するネトウヨみたいね
中川アンチって
937メロン名無しさん:2011/03/28(月) 22:00:30.05 ID:???0
さて、今夜特別編放送なわけだが
実況の未読者の反応が気になるから起きて見るわ
938メロン名無しさん:2011/03/28(月) 22:53:49.03 ID:???0
特別編って何だ?と思って公式見に行ったら
予告あらすじから糞改変臭がプンプン漂ってた
もはや中川が棒とかどうでもいいレベルだぞ、これ
939メロン名無しさん:2011/03/29(火) 00:02:01.55 ID:???0
>またしても、宇宙人のトラブルに巻き込まれる雪隆と美歩・・・だったが、
>ルナから王子への想いを聞き、単純な雪隆はルナを応援する側に・・・。

このこと?
940メロン名無しさん:2011/03/29(火) 00:21:40.79 ID:???0
それもだし
>一方その頃、王子達はモハンたちが単身乗り込んできたことを訝しがり、
>彼らの真意を探り始める。
これの「王子達」の達がすごく不安
もしクラフト・サドが推理に絡んで来るとなると
雪隆・美歩が王子と絡むシーン全部差し替えられる可能性あり
観るのやめとこ
941メロン名無しさん:2011/03/29(火) 01:26:49.36 ID:???0
マクバク編以上の改悪になるようにしか思えない。
942メロン名無しさん:2011/03/29(火) 01:40:17.25 ID:???0
モハン=キ=エト・ドグラ;日野聡
943メロン名無しさん:2011/03/29(火) 01:56:31.48 ID:???0
なんかもうどこから突っ込んだら良いのか分からない。
944メロン名無しさん:2011/03/29(火) 02:03:03.27 ID:???O
アニメスタッフ平常運転だったな
悪い意味で
945メロン名無しさん:2011/03/29(火) 02:06:23.40 ID:???0
>>942
日野は浪川先輩大好きだから、弟役は本望だと思う
946メロン名無しさん:2011/03/29(火) 02:09:21.46 ID:TYLjaVA40
EDのテロが王子から本名に
しょこたんはまあよくも悪くも予想通り
モハンの声ってまさかケンシンの嫁の弟とかないよな?
947メロン名無しさん:2011/03/29(火) 02:09:30.32 ID:???0
とりあえず、鎖骨は見せちゃ駄目だろと思った。
アニメ解釈では、脱がなきゃOKってことなんだろうけどさ。
948メロン名無しさん:2011/03/29(火) 02:10:47.63 ID:???0
>ケンシンの嫁の弟
縁なら佐々木望だから安心するんだ
>>942であってるよ
949メロン名無しさん:2011/03/29(火) 02:19:38.00 ID:???O
>>947
もう色々諦めてるし引き伸ばしとか独自キャラ設定とか
オリ要素とか好きにすりゃいいけどそういう根本的な設定に関わる部分を
蔑ろにするのはプロとしてどうよって思う

それにしても無理矢理な引き伸ばしが酷かった
新婚旅行はDVD特典にでもするのかな
今回は作画も残念だった
950メロン名無しさん:2011/03/29(火) 02:21:08.84 ID:???0
やっぱハネムーン無しか
951メロン名無しさん:2011/03/29(火) 02:24:01.84 ID:???O
>>950
次スレ…はまだいいか
952メロン名無しさん:2011/03/29(火) 04:15:06.11 ID:???0
「その前にマイクを」のセリフでズコーってなった
滑舌が悪すぎる本人もダメだけど、アレで通す
音響監督も仕事しろよ…
953メロン名無しさん:2011/03/29(火) 04:22:45.11 ID:???0
素振りする弟を見て「雲泥の差」と言っていたのが違和感あったな
王族としての心構えが?剣で素振りが王族の正しい態度?
「大違い」の方が適切だと思うんだけど
954メロン名無しさん:2011/03/29(火) 04:29:52.71 ID:???0
>>952
ショコタン関係だけじゃなく、台詞が被さって聞き取りづらかったり(ギャグシーンで頻発)、
マクバク編で宇宙語・日本語の区別が曖昧(エフェクトが弱い)だったり。

というか今回も、言語の区別が付かないせいで、地球おもしろ計画ネタの下りが意味不明になってた。
音響関係の仕事が微妙過ぎる。
955メロン名無しさん:2011/03/29(火) 04:55:56.13 ID:???0
引きはあれでよかったのかなぁ
ゲッ、という表情で引かせるより
サイコさんな文面を見せて次回へ続く、の方が効果的だと思う
956メロン名無しさん:2011/03/29(火) 04:59:39.41 ID:???O
しょこたんが棒とかそういうレベルじゃねーぞ今回wwww
957メロン名無しさん:2011/03/29(火) 06:48:39.04 ID:Ja5Wmkok0
まあな、そこは最初からわかりきったことだからな
958メロン名無しさん:2011/03/29(火) 09:01:31.27 ID:???O
てか、あのキャラクターだとあれ以上良い声優も演技も想像できないんだけど
この段階で叩いてる奴って演技見てないよね
来週のはっちゃけたキャラにならないと正直分からない
959メロン名無しさん:2011/03/29(火) 09:04:59.85 ID:???O
ビビアン・スーのアレをちょっとだけマシにした、って感じだったな
960メロン名無しさん:2011/03/29(火) 09:12:08.50 ID:???0
日本語のうまい中国人って感じのしゃべりだったね
韓国人みたいなすぐわかる癖は付いていないけど
発音がこもっているというか、母音がうまく抜けずに
つまっている感じ
961メロン名無しさん:2011/03/29(火) 09:12:37.44 ID:???0
てか、王子も雪降も声聞き取り辛かった
あれでプロなら、しょこたん責められないわな
962メロン名無しさん:2011/03/29(火) 09:19:22.84 ID:???0
まあ予想通り中川アンチが暴れてるわけでw
963メロン名無しさん:2011/03/29(火) 09:31:37.44 ID:???0
本編も追加部分は全部無駄でダメだった、で結論出ちゃっているし
それ以上内容については言いようがない
次は素人を起用した演技についてツッコミが入るのは当たり前
964メロン名無しさん:2011/03/29(火) 09:35:39.61 ID:???0
まあ声オタは声優()なら満足だもんなw
965メロン名無しさん:2011/03/29(火) 09:45:52.28 ID:???0
横田ェ・・・
966メロン名無しさん:2011/03/29(火) 09:54:30.19 ID:???0
横田はあまり気にならなかったな
声質が外見にハマりすぎていたせいだろうか
967メロン名無しさん:2011/03/29(火) 09:56:23.61 ID:???0
どっちもそんなに気にならなかった
強いて言うなら横田が少し下手な気がしたけど、あれはアニメのキャラ設定自体が不自然だからな
968メロン名無しさん:2011/03/29(火) 10:14:09.93 ID:???0
>>959-960
そうかなぁ
中国人のしゃべりを連想はさせなかったけど

>>960
言いたいことは分かるんだけど、中川さんのとは違うと思う
中川さんは、単に滑舌が悪いだけだと思います
969メロン名無しさん:2011/03/29(火) 10:29:34.53 ID:???0
滑舌が悪くてこもった声だな
970メロン名無しさん:2011/03/29(火) 10:30:07.61 ID:???0
滑舌の悪さなら王子も負けてない
971メロン名無しさん:2011/03/29(火) 10:36:30.71 ID:???O
正直滑舌良いのなんて子安ぐらいしかいないな
このアニメ
972メロン名無しさん:2011/03/29(火) 10:50:21.21 ID:???P
>>968
ビビアンが中国人っぽいって話じゃないの?
それともそれ自体を否定してる?
973メロン名無しさん:2011/03/29(火) 11:09:27.66 ID:???0
アニメスタッフは、自分たちの作ったの見ておもしろいとか思ってのかな
オリジナルがことごとくズレてる
974メロン名無しさん:2011/03/29(火) 11:28:12.03 ID:???O
しょこたんの歌声は好きだけど、声優は辞めてほしい…
今までしょこたんが声してキャラクターの魅力が上がった!っていうのが全くない…むしろ下がる
975メロン名無しさん:2011/03/29(火) 11:33:24.62 ID:???O
寝子は良かったよ
976メロン名無しさん:2011/03/29(火) 11:39:36.69 ID:???0
自分もミキヒサみたいにいかにも「アニメの声真似してます」って最近の声優より、ああいう方が生っぽくて好き
アニメ見慣れてる人には逆なんだろうけど

結局好みの差のような気がする
977メロン名無しさん:2011/03/29(火) 12:11:12.46 ID:???0
>>972
中川さんが中国人っぽいって話だと思ってた

>>975
ネコは歌が良かったから補正されてないかな?
セリフは棒だったよ

>>976
実写なら目線や表情を演技に使えるし、聴き取りにくかったら口の形を見て音を把握するとか出来るので、
ぼそぼそしゃべりでも何でも普段の会話みたいなのをベースにした演技が出来るんだけど、
それを二次元絵を動かすアニメにそのまま持ってくると「聴き取りにくい」という問題がある

なので、ジブリアニメの英語吹き替えでは、普段ぼそぼそしゃべりの演技が多いオスカークラスの俳優も、はっきりくっきり発音する
そのときに、作品世界に対して「不自然」になるのは役者としては一流とは思わない
アニメ演技に特化した声優で、それで一流な人は多いと思うけど、彼等が実写吹き替えに出ても不自然だったりする
中川さんは、不自然なので違和感がある

あなたがそういうのが好きなら止めません
978メロン名無しさん:2011/03/29(火) 12:19:09.40 ID:???O
>>976
しょこたんこそアニメ声優の声真似みたいに聞こえる;
歌だと本当かわいい声なのに、演技だとボロがでるというか…;無理した?声というか
979メロン名無しさん:2011/03/29(火) 12:24:55.33 ID:???0
全部主観で話してるね、この人たち
980メロン名無しさん:2011/03/29(火) 12:27:01.44 ID:???0
だから聞き取りやすい声優なんてこのアニメじゃ子安ぐらいしかいないって
981メロン名無しさん:2011/03/29(火) 12:35:55.11 ID:???0
棒のゲシュタルト崩壊
982メロン名無しさん:2011/03/29(火) 12:47:49.05 ID:???0
さすがにビビアンと比べるのは酷だろww
あれは全アニメを通して最低レベル
983メロン名無しさん:2011/03/29(火) 12:50:33.43 ID:???0
宇多田のピノコという恐ろしい例があってだな
984メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:02:16.52 ID:???O
本スレに弟のキャラが崩壊してるって意見あったけど
個人的にはまぁいいんでないかいって思う

本物のふりをしている偽物のふりをしている本物なわけだから
キャラが少し変でも許容範囲でしょう

そりゃ原作通りやってもらえたら一番だけれども
985メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:03:47.91 ID:???0
スレ立てチャレンジしてくる
986メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:07:09.16 ID:???0
レベルが低くて駄目だった
テンプレ置いておくので徳を積んだ人誰か頼む↓

「レベルE」原作既読者向けネタバレ&考察スレッド

●過去スレ
・1 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1294655986/
・2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1296485812/
・3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1298561264/

●TV各局放映日程
平成23年1月より放送開始。
・テレビ東京 (TX)      毎週月曜日 25時30分〜(初回:25時45分〜) 1月10日〜
・テレビ愛知 (TVA)     毎週水曜日 25時58分〜 1月12日〜
・テレビ大阪 (TVO)     毎週金曜日 26時35分〜 1月14日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週月曜日 11時00分〜/23時00分〜 1月17日〜
                毎週木曜日 17時00分〜/29時00分〜 1月20日〜
・びわ湖放送 (BBC)    毎週金曜日 26時00分〜 1月21日〜

●関連URL
・テレビ東京 あにてれ:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/level-e/
・ぴえろ:http://pierrot.jp/title/level-e/
987メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:10:24.69 ID:???0
>>983
俺の最低記録は最強武将伝三国演義だな
なんか俳優事務所まるごと使ってるらしいんだけど、まじで学芸会レベル
ただし呂布役のささきいさおだけはレベル高かった
988メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:11:50.89 ID:???P
>>986
やってみる
989メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:15:50.10 ID:???P
すまん、無理
誰か頼む
990メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:19:29.70 ID:???0
>>989
んじゃやってみる
991メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:22:25.27 ID:???0
レベルE ネタバレスレ No.4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1301372504/
992メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:24:06.34 ID:???0
レベルE ネタバレスレ No.004
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1301372511/

重複した・・・だと
993メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:25:59.63 ID:???0
>>992
ごめん、>>991のを放置してください
・スレ立て宣言するの忘れた
・数字に00を入れるの忘れた

994メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:28:16.12 ID:???P
>>989だけど二人とも乙
995メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:34:24.30 ID:???0
v2cのスクリプトだと00が消されるけどまさか…な
996メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:39:59.57 ID:???0
>>995
BB2Cだぬん
997メロン名無しさん:2011/03/29(火) 13:58:17.67 ID:???0
本物ならスレ番に2つの00がある
ドグラとマグラを象徴するみたいに

てのが思い浮かんだが両者乙
998メロン名無しさん:2011/03/29(火) 14:01:39.99 ID:???0
じゃあ、本スレは14レス目からマグラに乗っ取られてるのかw
999メロン名無しさん:2011/03/29(火) 15:59:38.21 ID:???0
両方ともスレ立て乙
梅がてら
今週のしょこたんの棒読み演技は仕方ないと思ってる
原作もネコ被っていたしね
個人的にしょこたんの評価は来週次第
1000メロン名無しさん:2011/03/29(火) 16:04:48.20 ID:???0
まあ酷評も絶賛もできないね
今のところ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。