なぜ中世ヨーロッパ風ファンタジーアニメは失敗するのか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 春風千桜(チベット自治区)
プリズム・アーク
戦場のヴァルキュリア
ティアーズ・トゥ・ティアラ
とか

前スレ
なぜ中世ヨーロッパ風ファンタジーアニメは失敗するのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1290415173/
2 リーロン・リットナー(茨城県):2011/02/06(日) 19:38:11.73 0
スレイヤーズとかベルセルクとか成功してるのあるじゃない
3 佐天さん(catv?):2011/02/06(日) 22:21:38.78 0
>>2
そのあたりは原作補正が大きいからさ……
4 野原ひろし(関西地方):2011/02/06(日) 22:26:38.99 0
ゼロ魔とかは成功例じゃないの
5 シュージン(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 23:54:21.10 O
ハガレンも中世ぽいけど?
6 ヤムチャ(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 00:04:42.99 0
1乙

ゼロの使い魔は名前からして、近世風
ハガレンは産業革命以後、大体第一次世界大戦前後の感じだから近代風
7 炎髪灼眼(チベット自治区):2011/02/07(月) 00:30:42.93 0
狼と香辛料も失敗?
8 ユリア100式(富山県):2011/02/07(月) 00:34:03.63 0
2期は微妙だけど一期はそれなりに人気もあったし十分成功だろう
9 ヤムチャ(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 00:37:40.99 0
少なくとも1期は成功だな
前スレでもよく参照されてたよ
10 両儀式(石川県):2011/02/07(月) 01:04:10.34 0
戦場のヴァルキュリアも近代ってかんじじゃない?
主力は戦車と銃だしね
11 リクルート(茨城県):2011/02/07(月) 01:13:47.56 0
中世ヨーロッパものってそれなりに当りもあれば外れもあるし、失敗ばかりじゃないだろ
12 荒川茂樹(チベット自治区):2011/02/07(月) 01:16:53.16 0
そういえば、傭兵ピエールの漫画版とかあったな。
あれってどうなんだろうな。
13 ユリア100式(富山県):2011/02/07(月) 01:22:41.76 0
彩雲国にしても近年は東洋風味のほうが需要がある感じかね
精霊の守り人もあったし
14 プルツー(東京都):2011/02/07(月) 02:42:47.59 P
まあ古くは『リボンの騎士』、『燃えろアーサー』、『聖戦士ダンバイン』と
失敗は多かった気はする

ディズニー作品を除けば、大きなヒット作品はなく、
一部のマニア向けという印象かな

オタク向けに限っても、大きな支持を得たことがなく、
強いて言えば『スレイヤーズ』の頃が一番、支持が大きかった印象
それでも同時期のSFや現代物に勝っていなかった気がする

単純に売上で『ロードス島戦記』や『スレイヤーズ』を越えた作品は、
今もってないんじゃないか
15 アルフレッド・イズルハ(神奈川県):2011/02/07(月) 03:09:11.10 0
2010年新番で中世ヨーロッパふうなものは

・伝説の勇者の伝説
・狼と香辛料2期
・祝福のカンパネラ
・クイーンズブレイド2期
16 ヤムチャ(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 03:09:51.44 0
>>10
そうだね第一次世界大戦後くらい
なんでこのスレに引き継がれているのか謎だわw
17 笑い男(長屋):2011/02/07(月) 05:54:31.83 0
>>14
ロードスがどれほど売れたか古過ぎて分からんけど、
テイルズシリーズはOVA時代からそこそこの数字を出してる
>>15
狼2とQB2は2009年だけどな
18 空深 彼方(香川県):2011/02/07(月) 07:50:04.44 0
ファンタジーものは想像力がいるよね。
実際、剣や魔法遣う人なんていないし
19 プルツー(東京都):2011/02/07(月) 07:57:19.37 P
>>17
OVA版『ロードス』13巻が合計55万本の出荷らしい
1巻あたり4万本くらいの出荷
20 西園寺世界(神奈川県):2011/02/07(月) 09:50:49.14 0
>>18
剣に関しては東西問わず歴史の中で体系化されて様々な流派があるから
想像力だけに頼らず、調査・研究は可能だと思うぞ

実際に運用されたことのない魔法が一番難しいな
21 笑い男(長屋):2011/02/07(月) 19:02:17.71 0
>>19
実売が半分としても2万か
1巻1話の全13巻、よくそんなに売れたもんだ
あの時代だからってのもあるだろうけど
22 久遠冬花(大阪府):2011/02/07(月) 20:25:02.03 0
治療魔法で病気や怪我が治る世界の医療事情なんてちょっと想像し難いしな
軍隊同士の戦争で魔法使いがどう運用されるべきとかも
23 ヤムチャ(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 20:38:56.31 0
ファンタジー小説って軍隊同士の衝突が少ない 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283951059/
24 白雪みぞれ(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:53:50.38 0
>22
魔法使いは洋物のボードゲームだとやってることが多いな
器物損壊ルールとか入れて

治療魔法はHP回復とそれ以外で分かれてることが多い
例えば傷はふさげるけど、切れた手足を直すのは上級の治療魔法が必要ですとか
病気ごとに難易度が合って術者が判定して失敗すると
別な術者かレベルが上がった術者でないと再度の判定は出来ませんとか

ロードオブザリングの原作だとモルドールの刃は普通の治療だと足りないので
癒しの達人が必要だったな
25 荒川茂樹(チベット自治区):2011/02/07(月) 22:54:03.36 0
ロードスって、リプレイのプレ小説みたいな部分で、
軍隊戦で矢を魔法で無効化するシーンとかあった気が。
それとも、対ドラゴン戦みたいなやつだったか。
26 白雪みぞれ(チベット自治区):2011/02/07(月) 23:16:27.81 0
ああミサイルプロテクションだろ
風の精霊シルフに命じて風で弾除けをしてもらう魔法だね
投石器とかのデカイ岩とかはダメなんだぜ
27 ゆりっぺ(富山県):2011/02/07(月) 23:38:30.32 0
つーかあれ冒険者パーティ用のルールだと
軍隊規模だと使い物にならんのじゃね?効果範囲とか
28 白雪みぞれ(チベット自治区):2011/02/07(月) 23:51:35.82 0
同じ世界のソードワールドRPGだと範囲を拡大するルールがあるし
魔力のバッテリーになる魔晶石がある

もっとも戦況を一変させる使い手はそれほどいなくて小隊規模で運用することが多いようだ

ロードスだと悪のマーモ帝国にダークエルフの精霊使い部隊がそういう感じだな
姿隠しの魔法で敵の弱点を付いたり、普通の武器じゃ傷を負わない精霊を敵にけしかけたり
29 宮ちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 01:02:50.90 0
あの世界でもうちょっと文明が発達して近世レベルになれば歩兵××人に精霊使い×人・僧侶×人・
魔法使い×人、とシステマチックに部隊編成されるようになるんだろうな

で、銃が導入されると矢は防げても銃弾は防げない精霊使いが軍列から消え、産業の発達による
自然破壊で精霊使いという職業そのものが斜陽に…と妄想が広がる…
30 白雪姫(チベット自治区):2011/02/08(火) 01:32:40.84 0
その前に凶悪な魔精霊アトンか破壊の女神カーディスがご破算にしてしまう気が
いやな世界だな
31 香織さん(チベット自治区):2011/02/08(火) 02:27:00.84 0
>>29
戦術と編成の隆盛を考えたら楽しそう。
中世の騎士の重装化と、それでロングボウや槍で貫通されたり、
落馬したところをボコボコにされて、
馬から降りて戦うようになったり、みたいな感じの変遷を、
魔法がある世界でやったらどうなるか、みたいな。

でも、それを生かすような話がないと作品にはならんのだよねえ。
32 ヤン・ウェンリー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 02:35:37.04 0
>>31
まさに>>23でそういう話がされてる
33 上原都(長屋):2011/02/08(火) 02:47:40.51 0
>>30
アトンはもう滅んだよ
34 香織さん(チベット自治区):2011/02/08(火) 02:49:32.83 0
>>32
今見に言ったら、兵站の話とかをやたらしてて面白かった。

戦争の季節が終ると解雇されて飢えた傭兵が村を襲って、
みたいな話だとさらに傭兵を雇って、話があれとかこれになるのだな。
35 宮ちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 03:12:25.15 0
魔法でパンが出せる社会なら農業牧畜するのは馬鹿らしくなるだろうし、僧侶がヒーリング
使えるなら医者の社会的地位は没落して医学は発達しないだろう
その辺詰めて考えると楽しくもあり苦しくもある
アニメじゃなくラノベ向きの話題ではあるが
36 会長(千葉県):2011/02/08(火) 08:10:16.20 0
ハリポタ・指輪の映画以降の児童書ファンタジーブームが起きた時に
海外への番組販売を狙って色々アニメ化すりゃ良かったのに・・・。
それっぽいのはデルトラだけだったな。
しかも監督がカスすぎて膨大な準備期間にも関わらずゴミ以下の出来。
あれでファンタジー物において日本アニメの信用失ったんじゃないのか。
ともあれファンタジーアニメが21世紀に入ってから大して作られなかったのは
玩具とポルノしか売れない今の日本アニメの企画者のお粗末さに尽きるな
37 白雪姫(チベット自治区):2011/02/08(火) 08:27:56.81 0
>33
あれキャンペーンシナリオ出てたっけ?
リウイの方?
38 西王母桃(神奈川県):2011/02/08(火) 13:04:24.36 0
>>35
そう考えると生活用品や設備なんかにも魔法の存在が影響しそうだよな
たとえば火の魔法があれば薪がいらなくなるから
暖炉やかまども現実の形とは違ってくるとか
そうなると薪を目的とした伐採がなくなって緑が多くなるとか想像が広がるな
39 奥州筆頭(長屋):2011/02/08(火) 16:13:59.23 0
>>37
リウイの連載の方で。単行本はまだ出てない
図書館で読んだんだが、有名キャラ全滅で愕然とした
40 ヤン・ウェンリー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 16:20:33.19 0
>>38
魔法で安価で大量に安定供給できるかが問題だな
41 白雪姫(catv?):2011/02/08(火) 16:44:54.43 0
魔力の源泉が人間だと、
人間を攫ってきて絞り取ったり備蓄するやつが出てきて、
主人公たちがそれを倒して、
魔力のいらない、
人間に優しいが地球環境を激変させる文明を築くのだな。
42 白雪姫(catv?):2011/02/08(火) 16:48:54.72 0
そういや、ラノベで、ネット内仮想空間だけど、
ソードアートオンラインって、
中世ヨーロッパ風ファンタジーを模した世界が舞台だな。
43 テレサ・テスタロッサ(東京都):2011/02/08(火) 17:08:41.96 0
世界がダメなんじゃなくて話がダメなんだ
「主人公達は仲間を集めながら悪の組織と戦う」って話になりがちだろ
そういう話は世界が現代日本風だったとしても売れてない

>>1にあるタイトルなんか登場人物を女キャラで固めたのにもかかわらず売れなかった
根本的な話の展開がダメなんだよ
44 白鳥鈴音(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 18:21:39.33 O
そこでダンバインですよ
45 リクルート(dion軍):2011/02/08(火) 22:52:49.65 0
話が秀逸なら良作になるね
しかしここの連中はそれだけに飽き足らず、今まで見たことのない、イマジネーションが
刺激されるような、魅力にあふれる世界観を望んでいるんじゃないだろうか
作るほうは滅茶苦茶大変だろうけどパヤオ並の情熱を注いで世界観を構築してほしいものだ
46 ボーマ(岐阜県):2011/02/09(水) 00:43:52.37 0
ドラゴンランス戦記やアイスウインドサーガくらい面白いのたのむわ
47 ペイン(東京都):2011/02/09(水) 03:54:06.15 P
氷川竜介だったかによると、
1990年代にファンタジーアニメが流行っていたのは
やはりドラクエとかFFとかのファンタジーRPGの影響があったかららしい

ファンタジーRPGはすっかり衰退してしまった
いまやポケモン、スクエニだけでRPG市場の7、8割とか

それと共にファンタジーアニメも衰退してしまったといった所では
48 ズーラ(広西チワン族自治区):2011/02/09(水) 08:39:15.44 O
>>38
ハウルの城の暖炉(だか釜戸だか)がそんな感じだったな


魔法を使うには優れた才能と弛まぬ研鑽が必要、とかだとどんなに強力便利でも一般への普及は難しいだろうなぁ
49 白鳥鈴音(チベット自治区):2011/02/09(水) 09:35:36.74 0
>46
どっちもAD&Dの小説だね
世界観はガチガチだね
洋物TRPGは世界設定が日本製TRPGの比較にならないほどしっかりしてるからな
日本製TRPGはアニメや漫画のシーンを再現、追体験する方向に発展してるから、それぞれの作品独自の世界観が弱い
51 三沢真帆(大阪府):2011/02/09(水) 13:19:40.17 0
日本製TRPGだって洋物に及ばないまでも設定構築に気合入れてるのあるけど
それを運用する側のPLはその日本製TRPGの設定すら使いこなせてない面もある
宗教とかもフレーバーにしがちだしね
52 ドーラ(catv?):2011/02/09(水) 13:22:30.25 0
>>51
RuneQuestのグローランサとか、あんな硬派な世界観を持つRPGとか
国産には無いよ
53 三沢真帆(大阪府):2011/02/09(水) 13:25:58.72 0
だから日本産TRPGの設定ですらPLは十分に使いこなせてない面があるって話をしてるんだけど
このスレでよく名前の挙がるロードスとかは?
あれは国産のやつなんじゃなかったっけ?
55 押水菜子(長屋):2011/02/09(水) 13:43:25.04 0
ロードスは有名だけど、世界観はソード・ワールドに基いてる
ロードスRPGなんてのもあったけど、これはあまり流行らなかったな
RPGとしてはソード・ワールドの方がずっとメジャー
56 イノベイター(東京都):2011/02/09(水) 14:53:59.86 0
今日からマ王ってファンタジー?
57 ユン(富山県):2011/02/09(水) 16:51:27.33 0
まぁファンタジー物だろうな
58 白鳥鈴音(チベット自治区):2011/02/09(水) 17:39:06.97 0
ロードスはコンプティーク誌でD&Dの紹介のために使った世界だったな
他のゲームにも使ってた様だけど、4番目に作った世界だからフォーセリア
ソードワールドの部隊がアレクラスト大陸でずっと南の方にロードス島がある

オリジナルルールを作っていく上で精霊魔法が出来てそこから独自色が付いた感じだね
59 イノベイター(千葉県):2011/02/09(水) 18:04:17.52 0
このスレでは鋼の錬金術師はどういう扱い?
あれは中世風ではないにせよ極めてオーソドックスな異世界ファンタジーだよね
60 ボーマ(東海・関東):2011/02/09(水) 18:20:09.46 O
ハガレンは近世〜近代かな
ネーミングセンスの点で異化効果が弱いという日本人の宿痾を除けば独自の世界観が確立されている
少なくとも南瓜や深刻崩壊よりはマシ

まあガチ異化効果というなら遠未来SFだけど星界みたいに言語や社会を一から創るしかなかんべ…
61 押水菜子(長屋):2011/02/09(水) 19:20:44.60 0
独自の世界観というほどではないが、ひかわ玲子の「女戦士エフェラ&ジリオラ」は
詳細は忘れたけど、1年が12ヶ月じゃないって設定だった
大抵は完全異世界のファンタジーでも、暦は太陽暦なんでちょっと混乱したね
62 香椎愛莉(チベット自治区):2011/02/09(水) 23:02:11.21 0
エフェラ&ジリオラは、生物の設定とかいまいちだと思うけど、
茶とか酒がうまそうなんだよ。
63 月村すずか(関西):2011/02/10(木) 00:17:53.03 O
>>51
>日本製TRPGだって洋物に及ばないまでも設定構築に気合入れてるのあるけど

何があるだろう…?
ローズトゥロードのユルセルーム世界とか?

>>52
グローランサはTRPG用に作られた世界としては(TRPG外の創作物全般まで裾野を広げても)
おそらくトップクラスで「濃厚」だろうが、「硬派」っていうのは何か違う気がするな。
アヒル種族のダックとか、オーランス神の言動とかはギャグ風味でさえあるし、
クリムゾンバットなどの一部怪物とそれに対抗しうる一部ヒーローの能力は大味すぎる。

>>54
残念ながら、TRPG用に作られた世界として、ロードス/フォーセリアの設定は、
骨格、肉付け共にしっかりしていると評価される向きはさほどでもない。
上で挙げられているグローランサなんかは、レヴィ=ストロース式神話構造解析とか、
民族学、民俗学、考古学などの学問的アプローチでデザインされていて、
言語学者であったトールキンの中つ国に匹敵、あるいは一部では凌駕している。
はっきり言って、これらとロードス/フォーセリアはレベルが違う。
神アニメと、マイナーサークルの同人誌ぐらいに。

ちなみに原作の水野良がグローランサのマニアなのは一部で有名で、
ぶっちゃけ、竜関連の設定とかパクリも散見される。
ロードス/フォーセリアはグローランサやD&Dの亜流的位置として、低く見られがち。

ただ、「設定を題材に能動的に遊ぶTRPG」と「限定時間で受動的に視聴するアニメ」
とでは、設定が濃厚かどうかの必要性が全く異なるし、
上で賛美した形にある洋モノを題材に単純にアニメ化しても失敗するだろう。
逆に、アニメとしてのロードスは、アニメとして名作と言えるはず。
64 ハルナ(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 01:26:57.38 O
素材が一流でも料理人の腕が三流なら意味ないもんな
65 ベホイミ(東京都):2011/02/10(木) 01:48:51.10 P
>>63の見解が比較的、象徴的に思えるな

和製ヨーロッパ風ファンタジーは、「一段下に見られる」感じが、常時つきまとうのが問題なんだろう
「所詮、亜流」と扱われる作品を好きになるのは難しいことだと思う

本家を越えるような立派なヨーロッパ風ファンタジーを作った所で、
それは欧米礼賛の凄い物になってしまう

欧米文化が求心力を失っていった
1990年代以降の日本では難しいだろう

むしろいい加減なファンタジーの方が、
日本人には合っていたということだと思う
66 磯野藻屑源素太皆(チベット自治区):2011/02/16(水) 23:41:51.48 0
本場のファンタジーはかなりむさい。
67 合田一人(チベット自治区):2011/02/16(水) 23:51:20.14 0
そういや、昔の実写のヨーロッパ中世映画で、
登場する男性のヘアスタイルがおかっぱだらけなのがあったな。
マッチョが前髪ぱっつんで。
68 桜野くりむ(catv?):2011/02/17(木) 18:36:38.80 i
脚色を相当施しても、ブレイブハートやキングダムオブヘブンの世界だからな
むさいに決まってる

俺は大好きだが
69 ルー・ルカ(dion軍):2011/02/17(木) 18:41:53.16 0
薔薇の名前でも美青年設定の修道士見習いの後頭部を丸く剃り上げていたな
超巨大飛行船出すの禁止
制作者がパヤオ風をやりたいようにしかみえなくなる
71 マミーナ(岐阜県):2011/02/20(日) 00:28:29.02 0
フラクタルw
72 柊かがみ(チベット自治区):2011/02/21(月) 14:59:31.60 0
>70
FFで上手くやって欲しかったな
ゲームの1では飛行石とかあってもろにそれだったけど上手くまとまっていた
73メロン名無しさん:2011/03/02(水) 22:20:25.82 ID:???0
日本において剣と魔法のファンタジーというジャンルの定着は
ドラクエのヒットにおけるRPG人気が一番大きかったんで
ゲーム知識ありきな感じがある

スレイヤーズとかロードスとかにしても、ある程度RPGとか好きな人のが楽しめそう
74メロン名無しさん:2011/03/02(水) 23:08:22.62 ID:???O
つーかロードスは元企画がTRPGだし
75メロン名無しさん:2011/03/02(水) 23:16:11.45 ID:???0
ドラクエのアニメ化はいまいちだったな。カムイ版でアニメ化してくれんかな。
76メロン名無しさん:2011/03/04(金) 04:23:31.05 ID:???P
夢が描けないということでは

SFの場合、「こんな科学の進歩を、自分も享受できる」という夢が持てた
ロボット物の場合、「体の弱いボクでも、ロボットに乗れば活躍できる」という夢が持てた
萌えアニメの場合、「こんな美少女とエロいことができる」という夢が持てた

しかし中世ヨーロッパ風ファンタジーだと、どういう夢が描ける?
「中世ヨーロッパの生活をしたい」という夢を持ってるか?

日本人にそういう夢はないんだと思う
77メロン名無しさん:2011/03/04(金) 18:54:33.42 ID:???0
剣と魔法の力で怪物やっつけたいは?
つうか、子供のころからゲームで中世ファンタジーものしまくったせいで、さすがに飽きてきたわ
78メロン名無しさん:2011/03/06(日) 01:34:16.28 ID:???0
中世ヨーロッパ物と中世ヨーロッパ『風』の『ファンタジー』は似てるようで別物だしなー

ファンタジーは古代と近世も多少混ざってる事多かったり
79メロン名無しさん:2011/03/06(日) 02:18:14.96 ID:???0
というか中世成分が一番少ないな。
ヨーロッパ的な封建制に至ってはまずまともに描写されない
80メロン名無しさん:2011/03/06(日) 19:03:49.40 ID:???P
そういえば『ベルサイユのばら』みたいに、
「ヨーロッパのセレブの生活をしたい」というニーズはあった気がするし、
最近のファンタジーアニメはセレブが多い気がするな
少し前だと冒険者という風来坊みたいなのが多かった印象

>>77
剣と魔法の力はともかく、「怪物をやっつけたい」というニーズは少ない気がするな
「むしろ身近な気に入らない人間をやっつけたい」という方があるニーズな気がする
『魔法使いサリー』も魔法で周囲に悪戯をして回るアニメだった
81メロン名無しさん:2011/03/08(火) 22:04:25.67 ID:???0
怪物をやっつけたい的なものは
仮面ライダーとかウルトラマン、ジャンプヒーローとかと同じ
強さ・英雄視への憧れのようなものではないだろうか
82メロン名無しさん:2011/03/09(水) 03:06:11.08 ID:???0
中世だと、騎士道かなあと思うけど、
あれってロマン主義時代にだいぶ脚色されちゃってて、
元のは野獣にむりにはめたタガか、
貴婦人の火遊びみたいなのだもんなあ。
83メロン名無しさん:2011/03/14(月) 23:43:54.14 ID:???0
昔はドラクエの説明書に載ってた皮の鎧や銅の剣の説明読んでwktkしてたな
中世というより古代な気もするが、そういう原始的というかシンプルな技術への興味みたいなの子供にはあると

でもアニメだとそういうの描写されるのあんま知らないな
鎧とかも材質なんだろう、金属なの?皮なの?設定してない?みたいな
テキストベースの媒体でなきゃ無理なのかな
ロボアニメがあんだけ設定マニア向けだったりするんだからできないこたないと思うんだが
84メロン名無しさん:2011/03/21(月) 21:34:55.88 ID:???0
日本では大江戸時代劇とか戦国時代モノがあるじゃん、
これが中世ファンタジーの需要を食ってるんじゃないかな
85メロン名無しさん:2011/03/22(火) 00:31:43.57 ID:???0
あらすじとかだと、
案外、要素が交換可能だとは、
たまに言われるね。

そういや、ヨーロッパの幻想小説作家が書いた小説を、
日本人が時代劇で取った映画があるらしいんだけど、
見れてないんだ。
86メロン名無しさん:2011/03/22(火) 02:56:26.33 ID:???0
宗教観がよくわからないからなあ。
キリスト教をじかに取り扱ったのがない。
中世ヨーロッパで宗教なしで話をすすめられるとちょっとね。
87メロン名無しさん:2011/03/23(水) 01:06:45.09 ID:???0
これが案外、大衆向け笑い話のレベルだと、
あまり東西で変らないというか。
エロ坊主を馬鹿にするような内容とか間男とか。
88メロン名無しさん:2011/03/23(水) 01:18:28.80 ID:???0
中華ファンタジーは女向けのラノベやゲームで一定の需要があるし、外国の歴史物に興味が
ないわけじゃないもんな。
89メロン名無しさん:2011/03/28(月) 02:06:15.37 ID:???0
>>83
なんとなく日本人がイメージする「中世ヨーロッパ風ファンタジー」って
ドラクエ登場以後、そのイメージになっている気がする
勇者の子孫、捕らわれの姫、王の願い、知恵を授ける隠者、神のご加護、竜退治

こんぼう→どうのつるぎ→くさりがま→てつのオノ→はがねのつるぎ→
ほのおのつるぎ(特殊な魔法武器)→ロトの剣(伝説の武器)

アニメよりもゲームのほうが要素を上手に取り入れてるよ
90メロン名無しさん:2011/03/28(月) 13:26:04.15 ID:???O
アニメになると特殊装備の博覧会みたいになるよね。
それだと手軽に派手に見えるけど世界観の描写がペラくなる。
異世界は世界観の描写が重要なのに。
91メロン名無しさん:2011/03/28(月) 22:37:13.43 ID:???0
かといってモブキャラと同じような格好だと
視聴者の厨二マインドを刺激できないしね
難しいところ
92メロン名無しさん:2011/03/30(水) 23:30:09.06 ID:???0
ギリシャ様式、ローマ様式、ロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロック、
ロココ、クラシックリバイバル、アールヌーボーあたりまでごちゃまぜになったものもあれば、
特定の時代をモチーフにして、その時代背景に出来る限り近づけてマニアックに描写しているもの

あくまでヨーロッパ風の国だけが出てくるもの、中東あたりまでも含めたもの
はたまた、中華風・和風など東洋風の雰囲気の国まであるもの
逆に古代ギリシアや中世ローマなど特定の国(をモデルにした)に焦点を当て絞ったもの

どっちのが受け入れられやすいのか
93メロン名無しさん:2011/03/31(木) 09:47:05.72 ID:???0
統一感は欲しいから、ごちゃ混ぜはNGじゃないかな。
仮に混ぜ合わせる場合でも、「随分と古い様式」「珍しい渡来品」などと一言付け加えて
周囲と異質な雰囲気として演出するのはアリだろうけど。
(キャラの見た目のバリエーションのためだけに特に意味も無く時代を混ぜるのはやめた方がいい)

まあ、舞台が広い世界を描いていくのか、小さな一地方から出ないのかで変わって来るけど、
基本は積み重ねた歴史の層と、異なる風土が存在していると匂わすことだろう。
ごちゃごちゃさせずに色んな嗜好を取り込めるのがいい。

一時代一地方(例え完全架空でも)についての描写に相当な自信があるなら
他の歴史も風土も斬り捨ててそれだけを全面に押し出していくのもアリだろう。
そうでないなら広く浅くが無難。
94メロン名無しさん:2011/03/31(木) 23:33:38.76 ID:???0
色んな文化圏が交錯するというと、
境界にあって、取ったり取られたりする大都市とかか。
コンスタンティノープルみたいな。
そういや、ビザンチン帝国って、
ヴァイキング系を集めた傭兵部隊があったんだな。
95メロン名無しさん:2011/04/01(金) 17:01:22.11 ID:???0
時代の誤差はせいぜい3世紀差くらいまでじゃないかな?
建造物や美術品とかならば残るし、今現在でも大昔から今現在まで使われているものもあるから
(改修はされているが)
十数世紀差あってもそこまで問題ないだろうけど、服装とか装備品とかは
刀剣・槍・弓のみの時代、大砲が出てきた辺りの時代、銃が出てきた時代あたりは
多少、区切りつけた方がいいと思う。

ベルばらあたりの時代には重甲冑着込んだ騎士とか既に絶滅状態だったし
96メロン名無しさん:2011/04/01(金) 17:44:09.89 ID:???0
歴史は詳しくはないけどベルサイユのばらどころか、その200年前の16世紀半ばでも既に
重甲冑は戦場では時代遅れで、儀礼時に身に着けるような成人式の袴状態じゃないか
マクシミリアン式などの軽甲冑が主流になって、それ以降は銃の威力の前に太刀打ちできず
かえって運動性の阻害になって少しずつ戦場から消えて、17世後期あたりで鎧の時代は終焉して
18世紀以降はほぼ完全に無くなってたんでは

絵画とか見ると、ドイツ・三十年戦争やイギリス・ネイズビーの戦いなどの1600年代の戦いで
まるっきり鎧着てない人と鎧着ている人が混じっているけど、顔を隠すような兜つけた人は
ほとんどいないし、これらの時代とベルばらの時代のちょうど間の時代になる大北方戦争の絵で
完璧に鎧が無くなってるように見える
97メロン名無しさん:2011/04/01(金) 18:02:17.14 ID:???0
絵画の類は別に考証してるわけじゃないんであんまあてにならんが。

身分的に騎士以上である士官、指揮官はかなり後の時代でも鎧を着てる
中世末期から戦場の主力になった傭兵は最初からほとんどちゃんとした鎧を着てない
98メロン名無しさん:2011/04/02(土) 00:18:48.41 ID:???0
なあに、空で戦闘機が空中戦している下で甲冑着込んだ歩兵が剣を振り回して白兵戦している
和製ファンタジーにとってそんな歴史的事実は些細な問題さ!
99メロン名無しさん:2011/04/02(土) 11:44:46.90 ID:???0
ロスとテクノロジーによる飛行機械とか、
なんか好きだよねー。
100メロン名無しさん:2011/04/02(土) 18:54:52.55 ID:???0
現代を舞台にした未来のオーパーツは好きじゃないが
過去を舞台にした現代の製品が活躍するってのは結構好きだ
101メロン名無しさん:2011/04/03(日) 00:41:05.67 ID:???0
エルハザードの「お醤油」ですね
102メロン名無しさん:2011/04/03(日) 15:19:50.32 ID:???O
>>100
ファンタジー世界で74式戦車に乗ってエルフを脱がせてまわるんですねわかります
103メロン名無しさん:2011/04/03(日) 22:12:54.35 ID:???0
あの世界は、やわらか巻紙が手に入らなかったら眼鏡を使うような世界だから……。
104メロン名無しさん:2011/04/04(月) 00:56:47.47 ID:???0
必ずしも、現実の特定の時代・地域に合わせる事を至上とは思わないし
(そういうのはファンタジーじゃなく史実物や時代物フィクションとしてやってくれればいい)
ちゃんと「考えられている」なら、グラディウスとレイピアが同時に使用されていようとかまわないんだが
(エルフは失われた技術を継承しているのでレイピア使えますが
 人間の標準的技術じゃこんな細い剣作れません、とか)
むしろ魔法やモンスターが当たり前にある世界なら、現実の中世そのものな生活や社会に違和感がある

一方で、あんま「深く考えなくていいっしょ?」てのが前面に出すぎると
キャラの掛け合いとかがメインなら、もうファンタジーという素材が邪魔になるんじゃないか、っていう
世界そのものという大きなネタぶち込むんだから、それを活かしたもの作ってよと
105メロン名無しさん:2011/04/05(火) 05:23:46.28 ID:???0
ベルセルクはモンスターとか魔法とかが珍しい世界だっけ
106 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/05(火) 08:45:06.90 ID:???0
珍しい世界「だった」
あることがきっかけでモンスターが溢れ出しているところ
107メロン名無しさん:2011/04/06(水) 09:14:03.29 ID:???0
メインキャラ間で身分や階級が厳密なのが見たいな。
垣根を越えた付き合いはあるけど、明確な線引きを敷いているという。
そこが曖昧(ナアナア)でないとファンタジーとして魅力が出せないって事はないだろうし。
108メロン名無しさん:2011/04/08(金) 02:03:43.46 ID:3jqZV7ff0
ティアーズ・トゥ・ティアラは(キャラは別として)
割と真面目にコンスタンティヌス前後のケルトとローマの関係やら
アーサー王の話やブリテン島→アイルランド移住をやったが
逆にそれが受けなかったという…

むずかしいね
109メロン名無しさん:2011/04/10(日) 00:27:20.91 ID:???0
そっちの設定はともかく、
下着とかは現代風だったね。
110メロン名無しさん:2011/04/10(日) 02:02:56.70 ID:???0
中世ものだからって男性キャラがコッドピースしてたりするとそれはそれで困るしなあ
111メロン名無しさん:2011/04/10(日) 16:19:34.68 ID:???0
失敗する中世ヨーロッパファンタジーって、DQ・FFの「安直な受け売り」だからじゃね?
「世界内の文化や生活観」を容量の都合とか「大人の事情」で削られた作品を素材元に
したら、そりゃ薄っぺらくなるのも当然かとwww
112メロン名無しさん:2011/04/10(日) 20:52:31.65 ID:???0
ベルセルク並みなのあんまりないよな。ドラクエやテイルズみたいなライトファンタジーはもう飽き飽き
113メロン名無しさん:2011/04/10(日) 22:00:12.18 ID:???0
ドラクエやFFだって、設定資料集とか読むと結構設定詰まってんだよな。まあ最近のは知らんが
本気でそういうのが好きな、こだわりのある人が作れば、というのは思わんでもない
べつに設定を台詞で長々と語るんでなくても、ちょろっとシーンにネタを仕込んで

でもアニメは集団作業だから、スタッフ間で共通認識持てないとそういうのできないだろうな
漫画なんかは比較的個人作業だから、こだわりのある作者ならそれができるけど
原作を共通認識にするにしても、ベルセルクくらい強烈な「これはこういう作品」てのがないと
下手にキャラが明るかったりすると、キャラ萌え主体の作品として、仮に重厚な部分があっても気にされなかったり
114メロン名無しさん:2011/04/13(水) 01:17:18.59 ID:???0
そこでグインサーガですよ
115メロン名無しさん:2011/04/13(水) 10:43:47.02 ID:???0
>>111
ヒゲガンダムのコアファイターはそれじゃないか
116メロン名無しさん:2011/04/18(月) 14:30:39.39 ID:???P
黒執事もファンタジーだよね
腐臭も入ってるけど大人の男にも人気あるよ
117メロン名無しさん:2011/04/18(月) 21:08:07.41 ID:???O
黒執事を中世ヨーロッパだと思う人もいそうだな
118メロン名無しさん:2011/04/18(月) 23:37:26.97 ID:???0
中世っていうと、たいていの物や資料がそれより新し過ぎるんだよね。
○○の歴史、みたいな本があると、
中世の部分は最初の10ページくらいだったり。
119メロン名無しさん:2011/04/22(金) 13:08:19.66 ID:???0
>>1
成功したものはないの?
120メロン名無しさん:2011/04/22(金) 17:45:08.33 ID:???0
成功したもので、アニメオリジナルのある?

ラノベ原作 ロードス島 スレイヤーズ
漫画原作 ベルセルク
121メロン名無しさん:2011/04/22(金) 18:00:36.19 ID:???0
ナウシカは設定的にはポストアポカリプスものだけど
一般的には異世界ファンタジーと認識されてるよ
(宮崎駿が原作マンガ描いてるから原作無しアニメじゃないか)
あとダンバインがナルニア型異世界ファンタジー、これはフォロアーが数多くある
122メロン名無しさん:2011/04/22(金) 18:07:23.33 ID:???0
ナウシカは中世ヨーロッパ風といっていいのか?
123メロン名無しさん:2011/04/22(金) 20:27:34.45 ID:???0
武器は第1次大戦レベルの銃火器
経済は風の谷のような小国なら自給自足、トルメキアみたいな大国でも農奴制
技術は遺跡からの発掘品の加工がメイン
宗教は古代的な多神教?
戦争目的は奴隷狩り

色々と混じってるよな
124メロン名無しさん:2011/04/29(金) 18:00:26.52 ID:???O
ナウシカを中世風だと思う人もいるのか
125メロン名無しさん:2011/04/30(土) 14:32:10.85 ID:???0
ユパ様とかそんな感じだね
126メロン名無しさん:2011/05/01(日) 02:58:34.81 ID:???0
時が止まってる風のエスニックと、
世界崩壊からのやり直しと、
部分的に残った技術の生き残りだから、
まあごちゃごちゃだよね。
127メロン名無しさん:2011/05/10(火) 22:20:29.35 ID:???0
しかし、どんなに凝ったファンタジーでもパンチラすれば今風のパンツはいてるのは何故なんだ
一部、和モノではくノ一がふんどしなのか紐パンなのか、よくわからないもの穿いてたりするが……
128メロン名無しさん:2011/05/10(火) 22:59:27.03 ID:???0
>>127
だって真面目に考証すると勢い「はいてない」になりかねないし
129メロン名無しさん:2011/05/11(水) 05:31:32.74 ID:???0
>>127
でも、よくドロワーズみたいなの履いてないか
130メロン名無しさん:2011/05/15(日) 10:16:04.22 ID:???0
衣装に関して言うと、技術的には現代的なもの多いね。というか市民感覚や他の常識もか
とりあえず封建制と鉄剣鎧、てあたりが中世なのかね?あとせいぜい電気が無いくらい

クイーンズブレイドは伯爵とかいるけど、実は中世より古代に近い気がする
ビキニアーマーの祖は蛮人コナン的露出度の女性版だし
主人公の鎧、原作だと青銅製だし
131メロン名無しさん:2011/05/15(日) 21:43:20.25 ID:???0
最近さ、親と遊びに来た小学生の親戚に手塚治虫のブラックジャックを読ませたら、
当時の公害病の話で
「少し昔の日本がこんなに貧乏だったなんて信じられない」
と驚いたのを見て、こっちも昭和はこんなに遠くなったのかと別の意味で驚いたよ

歴史家の納得するリアル中世を描いたら視聴者引きまくりだろう
時代劇でも戦国武将が平和や命の尊さを演説してしまう今の日本じゃ…
132メロン名無しさん:2011/05/16(月) 02:39:51.91 ID:???O
>>130
西洋中世の封建制が背景にあるアニメってあるか?
大体古代か近世にいっちってる気がする
133メロン名無しさん:2011/05/23(月) 18:08:34.44 ID:???0
>>130
あいつら元ネタがロストワールドだから時代はバラバラだろ

134メロン名無しさん:2011/06/25(土) 23:58:05.44 ID:???0
ダマスカス(地名)鋼とかワルーン(民族名)ソードとか
はたまたウィンナー(ウィーン風の意味)ソーセージとか
架空世界なのに、現実世界の地名とかが語源の道具とか出てきたり
現実のことわざ(飛んで火にいる夏の虫、等)が出てきた場合は
「本当は架空世界の言葉で別の名称があるけど、現実世界にあるソレと
ほぼ同等のモノなので、架空世界の言葉を日本語に翻訳してある」と
脳内変換するべきなんだろうか

>>131
ここ数年の大河で、そういう反戦臭さが無かったのは風林火山くらいか
135メロン名無しさん:2011/07/01(金) 01:55:31.98 ID:???0
>>134
それでいいんじゃないか
オウガバトルシリーズみたいに新発見の粘土板から分かった知られざる古代地球の物語
なんてのはそのままでいいけど

しかし集光性の虫と火と士気があればどこでも通じそうなことわざではあるな
136メロン名無しさん:2011/10/22(土) 20:33:56.61 ID:???0
今期は銀翼のファムか
137メロン名無しさん:2011/10/22(土) 21:21:15.56 ID:???0
あれのレトロ部分をとっても中世とは言えないなあ
もうちょっと後だろう
メインは元々超科学だけども

時代の設定だけでいうと、
1630年前後だからホライゾンの方がまだ中世に近い
それでも遅いけど
あれも超科学だけど、歴史再現という作中世界の義務として、
じゃがいもがおおっぴらに食えないとか
へんな部分にこだわりがあったりする
138メロン名無しさん:2011/10/23(日) 04:20:18.01 ID:???0
ジャガイモ出さないんだ、こだわってるなw
中世風ファンタジーを謳ってても、タバコやらジャガイモやらバンバン出すのがほとんどなのに
139メロン名無しさん:2011/10/23(日) 04:43:41.04 ID:???0
超科学っていうか魔術が当たり前の世界で、
見た目は未来的な部分が多いのに、
歴史をやり直すっていう世界の決まりを監視する組織があるので、
なんか言い訳つけないと色々できないっていう制約があって、
魔術で空に仮想の海面を作って巨大船が飛んでるのに、
戦闘用のロボがあるのに荷物は大八車で俵運んでるとかの設定なんだよ
マクロスみたいな巨大船の中で馬車に乗ってるとかさ
はるか未来だから歴史が正しく伝わってないとかもあるけど
140メロン名無しさん:2011/10/23(日) 06:32:03.45 ID:???0
ラブシーンはこんな感じでたのむ
ttp://tokoya.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/23/sff3_4.jpg
141メロン名無しさん:2011/10/23(日) 14:09:10.38 ID:???0
結婚シャツとかなつかしい
てか、これなら白い光の規制もいらんな
142メロン名無しさん:2011/11/16(水) 15:30:41.52 ID:LQ2GWxkL0
銀翼のファム見たら、主人公が住んでいる場所が、
土地が特殊な狭い高地なんで、
ジャガイモを育ててパンケーキみたいなのを作って主食として食ってるみたい

あの話って、今後、
小麦が耕作可能な気候と水利がある土地の奪い合い、
そしてそれで養える人口の話がメインに絡んで来そう
143メロン名無しさん:2011/11/16(水) 22:05:41.26 ID:/tDamUm30
このスレ住人の意見を真に受けてアニメを作ったら大コケするだろうな
マッチョのおかっぱだの封建制の解説だの一般人はそんなもの求めてない
144メロン名無しさん:2011/11/17(木) 14:01:05.01 ID:???0
アルスラーン戦記もアニメ化してたっけか
ヨーロッパっていうかペルシア風だけど
でも十字軍がモチーフらしい西欧っぽい国からの侵略とかあったし
一応該当するかな
封建制とかの設定的にもかなりまともだと思うんだけど
145メロン名無しさん:2011/11/23(水) 02:21:58.50 ID:???0
映画1本だけだろ?
146メロン名無しさん:2011/11/23(水) 19:20:12.27 ID:???0
劇場版2本にOVA4本あるみたいだね
かなり前だから記憶も定かじゃないけど何本かレンタルで借りた事あるよ
147メロン名無しさん:2011/11/26(土) 01:20:12.33 ID:???0
イアルボダート神ね
あれも未完になりそうだね
148メロン名無しさん:2011/12/29(木) 11:01:24.09 ID:???0
脳内虹色帝国
”ファンタジー”古代”中世”近世”ローマ帝国”ペルシア”騎士”等などの
語句で画像検索かけて出てきた絵を参考に切り貼りして作られる架空の帝国
政治体制は適当、取りあえず皇帝がいて王子や姫がいて
顧問役の魔法使いがいて無能な貴族の大臣連中がいる
軍隊は騎士と呼ばれ警察も兼ねていて街中を警ら、
道を尋ねると親切に教えてくれる
宿はシャワー完備、三階は冒険者ギルドになっていて、
地下は盗賊ギルドになっている
街中に武器商店兼鍛冶屋があるが本当に腕のいい鍛冶屋は
街外れのあばら屋で世捨て人のような暮らしをしている
教会や聖堂の神官やシスターは万能医師、街全体で宗教色は薄く
病医院の役割を果たしてると思いきや別個で病院もある
洋風の店に混じって必ず和風の移民らしき東国人経営の店がある
149メロン名無しさん:2011/12/29(木) 13:15:27.48 ID:???0
夏にはじまるソードアートオンラインは、
王とか国家組織とかはないけど、
まさにそんな感じのファンタジー設定のゲーム内が主な舞台だな
鍛冶スキルとか料理スキルとか育てて、
素材取ってきて特殊品作るとか、
軍隊的に拡張したギルドによる自治組織とか
150メロン名無しさん:2011/12/29(木) 19:19:10.44 ID:FYYtqyXJ0
今度ドラゴンエイジとベルセルクの映画作られるけどどうなんだろう
ドラゴンエイジは失敗臭が既に漂ってるけど
151メロン名無しさん:2011/12/31(土) 00:46:40.25 ID:???O
>>149
あれやこれや需要に答えるのはいいんだが

薄味になりそうだな
152メロン名無しさん:2011/12/31(土) 02:12:26.80 ID:???0
そういう、
あちこちから引っ張ってきたイメージで作られたファンタジーってのと、
そういうファンタジー世界を舞台にしたゲームの中ってのと、
まあ見た印象はあんまり変んないんだろうな、っていう

ファンタジーっぽい世界を舞台にしたゲームの中っていうと、
.hackのゲーム内世界の都市は、名前も含めわりと好みだった
まあほんと見た目だけなんだけどね
153メロン名無しさん:2012/03/07(水) 12:31:32.67 ID:7/DEx/2c0
アーサー王伝説の魅力的な物語を中世のオリジナルにもとづいて
   描いた、ロザリンド・カーヴェン『アーサー王絵巻物語』刊行決定!
- − ━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『アーサー王絵巻物語』
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68320364&tr=m
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】ロザリンド・カーヴェン
【発行】原書房
【予価】2,520円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます
【発送時期】2012/03/中旬

物語の名手が、何百年も読者をとりこにしてきたアーサー王伝説の魅力的な
物語を、中世のオリジナルにもとづいて描く。宮廷風恋愛、騎士の冒険、
ユーモアと魔法の世界が、豊かに織りなされている。さらに「物語の解説」
で、アーサー王伝説の背景が詳しく描かれているのが魅力。図版多数。
154メロン名無しさん:2012/03/07(水) 14:58:29.64 ID:UPEISlr5O
全国放送されてないからだろ
155メロン名無しさん:2012/03/07(水) 14:59:26.98 ID:???0
簡単な話で作り込みが甘いから。
も一つ言えば、見てる奴が中世欧州の社会なんて全然知らないから。
んで、狼と香辛料みたくすると、剣と魔法的面白さが失せる。
知らない世界では想像力も羽ばたけない、ということ。
156メロン名無しさん:2012/03/07(水) 16:23:46.40 ID:???0
指輪物語よりハリポタが売れる国だしファンタジーで売るなら一工夫は必要だろうな
157メロン名無しさん:2012/03/08(木) 22:02:49.20 ID:???0
>>155
作りこみなんか関係ないだろ
リアル中世ヨーロッパの社会なんか再現しても、汚くて格好悪いだけだしな
そもそも、このスレで語っているのは中世ヨーロッパ「風」のファンタジー
アニメであって、そのものを題材にした作品じゃないわけだが
158メロン名無しさん:2012/03/10(土) 20:14:10.20 ID:???0
「風」とそのものは違うのか
面白い理屈だなw
159メロン名無しさん:2012/03/15(木) 06:04:06.24 ID:???0
ダイの大冒険ってこれに当てはまるのか
160メロン名無しさん:2012/03/15(木) 23:20:25.26 ID:???0
そういえば、
欧米でアーサー王物のドラマとか映画とか作る場合も、
あれって史実じゃないから、中世風って感じで、
どっちつかずの時代にしてるよね
161メロン名無しさん:2012/03/17(土) 01:03:40.58 ID:???0
アチラでも、「この時代にこんなモノは無い!」とか考証にうるさい人がいるんだろうか
162メロン名無しさん:2012/03/17(土) 01:31:09.48 ID:???0
>>160
いや、アーサー王に関しては色々史実に重ねる材料はあるから。

例えば、アングロ・サクソンのブリテン島侵攻に抵抗したブリトン人側の軍事指揮官、みたいなネタ持ってくると騎士物語でもなんでもなくなるが、そういう映画もある。
163メロン名無しさん:2012/03/17(土) 02:40:12.69 ID:???0
伝説の根っこ部分と、
書かれた物語となった中世のトロバドゥールの時代のどっち寄りかっていうと、
物語寄りにしてる映画とかが多いよね、って事で
ブリトン人司令官とかローマの司令官とかそっちよりの映画って、
確かに中世騎士じゃないな、好きだけども

マーリンが主人公でアーサーと同じ年くらいの青少年だったドラマって、
城がフランスの、それも19世紀に建て直した城がキャメロット城として撮影に使われてたな
164メロン名無しさん:2012/03/21(水) 05:49:59.49 ID:???0
騎士道より武士道の方がかっこいいから
165メロン名無しさん:2012/03/21(水) 06:36:10.43 ID:???0
そういうのは関係ないと思うよ。
ただ、俺たちは騎士より侍に親近感沸くし感情移入もしやすい
166メロン名無しさん:2012/03/21(水) 07:07:41.50 ID:???0
んじゃ、関係あるじゃんw
167メロン名無しさん:2012/03/22(木) 11:56:29.19 ID:???0
いまどき騎士と侍とで馴染みやすさに差があるとは思えんけどなぁ
騎士なんてゲームではありふれた職業なんだし
168メロン名無しさん:2012/03/23(金) 17:44:35.57 ID:???0
169メロン名無しさん:2012/03/24(土) 00:06:35.10 ID:???0
>>168
あちこちで見る、
中世の正しい結婚の図解の人、
この人だったのかあ
今知ったわ
170メロン名無しさん:2012/03/24(土) 02:49:25.58 ID:???0
>>168
ここか…
ttp://tokoya.txt-nifty.com/

こういう話アニメにしてほしいよなあ…
いや、もちろんエロ抜きでいいからさ
171メロン名無しさん:2012/04/07(土) 14:15:15.35 ID:???0
test
172メロン名無しさん:2012/08/12(日) 11:05:01.79 ID:???0
ファンタジーって問題解決の手段が広すぎて、脚本や構成がカバーしきれないんだよな。
そのせいか敵か味方、あるいは両方をアホ(迂闊)にして進展させるパターンが多い。

親しみやすさとか設定がリアルだから売れる受けないじゃなく、
思考や判断が人として共感できないから受けないんじゃ。
173メロン名無しさん:2012/08/13(月) 13:38:04.42 ID:???0
ようするに脚本が糞と。
逆に言うと脚本さえ良ければ中世風ファンタジーでも普通に成功するんじゃないの?
174メロン名無しさん:2012/08/15(水) 11:07:28.64 ID:???0
そもそも成功失敗問わず、脚本や構成がいい西洋風中世ファンタジーてのがあるのか?
175メロン名無しさん:2012/08/15(水) 18:12:06.03 ID:7hkBmvAg0
そういや、今期のNHKの古代中国アニメは、
原作を変更した演出部分がことごとく失敗してる気がする
なぜかやたら高い壁とか
176メロン名無しさん:2012/08/15(水) 18:23:00.10 ID:???0
>>174
それ以前にここ数年以内に原作が出た中世ファンタジーってなんだよ。
今はファンタジー要素があってもほとんど現代が舞台だし。
177メロン名無しさん:2012/08/15(水) 18:27:23.40 ID:???0
>>172
個人的にはファンタジーの方が人間はまともだと思う。
178メロン名無しさん:2012/08/15(水) 22:23:03.55 ID:???0
萌え画では白人や黒人などキャラは画けない
179メロン名無しさん:2012/08/15(水) 23:04:38.66 ID:aifSSRssO
全国放送されてないだろが
180メロン名無しさん:2012/08/16(木) 09:52:41.55 ID:ru72dHMi0
例えば、「くっ、奴らがきたか!!」とかいう台詞や展開、「黒の剣士」とか「逆理の裁者」やらいう二つ名が
出てきても、現代を舞台にしてたら見てる側の感想としては「うわww典型的厨二キタワwww」って感じで
笑いしか出てこない
現代を舞台にしてファンタジー要素出すのって、もはやマイナスでしかないような気がするな
完全異世界ファンタジーなら上記の台詞とかがきても、「何か大事件か!!??」「オオ強そうな人」
とかって素直に思えるだろうにな(少なくとも現代を舞台にしてるよりは)
181メロン名無しさん:2012/08/18(土) 22:27:22.56 ID:???0
SAOは失敗だと?…
182メロン名無しさん:2012/08/18(土) 23:47:28.12 ID:???0
ラノベとしては成功作だけど、アニメとしては?って印象なんだけど。
183メロン名無しさん:2012/08/19(日) 00:56:13.59 ID:???0
今の子供達は例えば「ホムンクルス」、「ネクロマンサー」という言葉を聞いても具体的なイメージが湧かないらしい。
つまり、中世ファンタジーのお約束となっている常識や共通語が急速に失われている。
なんというか時代劇と同じだな。

なお、俺は若者叩きをするつもりはないので。念のため。
むしろ、ここまでファンタジーが不作だと若い世代に知識が伝達されないのは無理ないかと。
184メロン名無しさん:2012/08/19(日) 03:14:35.73 ID:???0
>>183
逆に言えばそこには金脈が眠っているわけだよね
お約束の再構築もできて親の総取りだって可能かも知れない

そういや10ほど歳の離れた相手にTRPGのGMやってた時、ビホルダーやバジリスクといった名前が通じなくて焦ったのを思い出した
グリフィンやトロールなら通じたが、ちょいイメージの齟齬があったし
そういうギャップを嘆くだけでなく、新たな可能性として捉えたいね
185メロン名無しさん:2012/08/19(日) 08:21:55.71 ID:3Vts1+Oq0
俺らだって初めからバジリスクとかネクロマンサーを知ってたわけではないよな
色んな作品でそういう奴が何回も出てきて覚えたんだ
だから今の子供にだって見せて行けばすぐ理解できると思うんだがな
>>184の言うとおり金脈になりうる要素だと思う 萌え系はありすぎて共食い状態だろう
186メロン名無しさん:2012/08/19(日) 10:09:48.25 ID:???0
ビホルダーは著作権のある言葉だからうかつには使えない
187メロン名無しさん:2012/08/19(日) 11:12:25.94 ID:???0
通り一遍のファンタジーは飽きられてるんだろうな
SAOのようにちょっと味付けすれば別だけど
188メロン名無しさん:2012/08/19(日) 12:34:10.74 ID:???0
武器や防具をコロコロ変えるRPGと着たきりスズメの
アニメとは相性が悪すぎるってのもあると思う。

視聴者は好きなRPGの世界を再現してくれるのを期待
してるのに、作中の主人公は初期の鎧と剣のまま。
中盤のパワーアップ描写で一回変わるぐらいか?

あとは世界観の作り込みの甘さか。
下着と教育制度と市民のモラルは現代レベルってのが
日本ファンタジーの基本だし。
189メロン名無しさん:2012/08/19(日) 14:13:32.05 ID:???0
>>187
大抵は中途半端な通り一遍だからねえ。
徹底振りが足りないんだよ。
ガチガチなら逆にウケるかも。

>>188
コスチュームも含めて、つくづく思うよ。
RPGてのは映像化に向いてない。
元よりRPGてのが無茶な省略の上に成り立っているから、シームレスな動画にすると違和感が出まくるんだよ。
洋ゲーのオープンワールド見てても思うもん。
ああこれってTRPGからどんどん離れていってるなって。
そこら辺も含めて研究しないとウケる中世風ファンタジーは作れないかもしれないね。
190メロン名無しさん:2012/08/19(日) 15:51:45.53 ID:???0
通り一辺倒か・・・

魔族とかもういいよって感じだよな
陰謀とかラスボスとかいらん、それこそバジリスク退治がクライマックスでいいじゃんて思うよな
もちろん、バジリスクといえばあの伝説
その伝説通りの処理をしてもらいたい

この手の超強力モンスターは自然や災害の具現化なんだから、力押しで倒しておしまいって展開はやめて欲しいよな
通り一辺倒なら事後処理や曰くも忘れずに付け足してもらわないと
191メロン名無しさん:2012/08/19(日) 18:24:15.43 ID:4k0qMNrzO
全国放送されてねーよボケが
192メロン名無しさん:2012/08/20(月) 16:17:57.55 ID:???0
ゲームだと1点、1%の違いを楽しめるけど、これがアニメになると2倍10倍くらいの視覚変化にしないとウケない。

また、制御されたバランスに真髄があるゲームと、ルール破りが常套とされるアニメという違いもある。

追い求める理想的なファンタジーがゲーム内にあるとするならば、
それをアニメにコンバートする事自体、不可能なのかもしれない。
193メロン名無しさん:2012/08/20(月) 19:07:47.78 ID:???0
ソードアートオンラインは電脳世界ってこともあるし、中身が日本人だから無理せず見れるわ
194メロン名無しさん:2012/08/21(火) 20:49:31.50 ID:???0
剣と魔法のファンタジー世界 は好きだ。ドラクエ系のね。
スレイヤーズも好きだったわ。

けど深夜アニメとなると一気にジャンルが変わるよね。
>>15が挙げてるけど。
お色気系とか、なんか血生臭くなったりさ。あの剣の魔法の空気、じゃないよね。
195メロン名無しさん:2012/08/21(火) 21:11:10.04 ID:???0
スレイヤーズは原作だと(回復を前提に)結構放送時間にふさわしくないのもあったりするけど
まぁ、あの頃のアニメは夕方中心だけに原作のやりすぎの展開は表現を抑えてたりするからな
今は深夜だからおかまいなしだけど
196メロン名無しさん:2012/08/21(火) 21:12:51.44 ID:???0
神坂も子供が見て楽しめるアニメにしてほしいと言ってたし
実際に子供向けアレンジは強かっただろうな。
197メロン名無しさん:2012/08/21(火) 23:34:54.15 ID:???0
中世ヨーロッパ風ファンタジーアニメに∀は含まれるのか?舞台アメリカだからダメ?
198メロン名無しさん:2012/08/22(水) 02:27:27.22 ID:???0
いまは空想の世界に浸ってる余裕はないんだよ
全部ネットが悪い
199メロン名無しさん:2012/08/22(水) 05:01:58.77 ID:???0
中世風ファンタジーと中世ヨーロッパ物語は
全然別ジャンルじゃねーか?

>>197
そもそも中世でなく、19世紀末くらいでしょあれは
200メロン名無しさん:2012/08/22(水) 06:04:13.85 ID:SHDxwoKn0
純粋な剣と魔法のファンタジーとは全然言い難いが、ソードアートが今人気なのは
ファンタジー系のアニメはまだいけると見ていいのかな?
これが売れれば今後スレイヤーズみたいな純粋なファンタジーアニメが作られると期待していいのかな
201メロン名無しさん:2012/08/22(水) 09:28:17.35 ID:???0
ゲームだから魔物とか魔法とかのファンタジー要素に説得力はあると思う
衣装とか小道具が多少おかしくてもゲームだからで納得できてしまうからね
でも似たようなアニメは今までもあったからな
受けてる要素は主にキャラデザによるところが大きいと思う
202メロン名無しさん:2012/08/22(水) 14:23:41.00 ID:???0
ところでFAIRY TAILは失敗なの?
視聴率も大して取れてないし円盤も売れてない
けど長年放送は続いてる
漫画が売れてるからだと思うけど
203メロン名無しさん:2012/08/22(水) 14:26:34.08 ID:???0
あの手のガキ向け漫画はあんなもんじゃね
204メロン名無しさん:2012/08/22(水) 17:35:09.62 ID:???0
>>202
同じ作者のRAVEも視聴率や円盤の成績は弱かったが関連商品の売れ行きがよかったから放送延長できたし(半年→1年)あぁいったのは視聴率や円盤は拘っていなさそう
205メロン名無しさん:2012/08/22(水) 18:00:54.81 ID:???0
FAIRY TAILなんて最初から当たる要素ないだろう(ワンピー風の作品なんて糞)

FAIRY TAILは時代遅れだよ
206メロン名無しさん:2012/08/22(水) 19:56:21.41 ID:???0
>>200
そもそも最近の主流はラノベ原作のアニメ化だから
純粋なファンタジーアニメ作るには純粋なファンタジーラノベがないと無理だろうなあ。
207メロン名無しさん:2012/08/23(木) 06:57:52.65 ID:iFXQm14vQ
中東風アニメのマギってどうなのよ
208メロン名無しさん:2012/08/23(木) 07:07:50.93 ID:YLjNo+P50
マギは久々の純粋なファンタジーアニメだと思う
ファンタジーアニメの再活性化のためにも頑張ってほしい
209メロン名無しさん:2012/08/23(木) 13:14:05.85 ID:???0
魔法ファンタジーは設定やシナリオがワンパターンに陥りやすいから、本格的な復権は難しいだろうな
ワンパを排除した新鮮で面白いものも作れるんだろうが、割に合わない位の手間とコストをかけることになりそうだ
210メロン名無しさん:2012/08/23(木) 14:59:00.46 ID:???0
グルグルってそこそこ成功したんじゃないの
211メロン名無しさん:2012/08/23(木) 17:34:59.33 ID:???0
あれも↑で考察されてるSAOの一緒だからね。
ゲーム世界だからで納得されるか、ギャグマンがだからで納得されるかの違い。
212メロン名無しさん:2012/08/24(金) 19:51:47.60 ID:???0
基本的に世界観を理解させる必要性があるから
ゲーム マンガ 小説(ラノベ含む)は文で見せられるが、
ほぼ音と絵だけで理解させて、約30分の制約があるアニメでやるのは根気がいる。

和製ファンタジーだと、グラディウスやハルパーなどの古代の剣、中世のブロードソードやツヴァイハンダー、
近世のサーベルやレイピアが同居してるけど、これは外国人の目から見ると違和感あるんかね?
こっちで言えば、古墳時代の両刃剣と、奈良・飛鳥〜平安前期の直刀、平安後期〜室町の馬上太刀、
戦国期〜江戸の打刀、明治以降の軍刀が同居している感じ?
213メロン名無しさん:2012/08/24(金) 19:58:02.15 ID:ySYT8M1h0
最近の中世風とかつまらないと思う口なんだが
ロードス島戦記やベルセルクとか今やったらやはり受けない?
劇場版ベルセルクの評価しらんのだけど3Dで見る気失せた
214メロン名無しさん:2012/08/24(金) 23:54:20.61 ID:???0
ロードスはTVシリーズを放送した当時でも全然ダメだったからなぁ
まぁ出来も最低だったけどテレビ放送をした当時ですらもう古い感じは歪めなかった
215メロン名無しさん:2012/08/25(土) 00:45:31.13 ID:???O
ファンタジーと言えば中世ヨーロッパ風
っていう考え方自体ステレオタイプなんじゃね
216メロン名無しさん:2012/08/25(土) 01:15:14.47 ID:???0
>>214
>>213さんの言ってるのって、OVA版のロードス島戦記でしょ。
あれは今見ても、見応えある傑作だよ。
217メロン名無しさん:2012/08/25(土) 09:15:32.47 ID:???0
>>212
RPGの元祖たるD&D、さらにその原典たる指輪物語からしてそうなんだから気にしてないんじゃね?
我々も別に気にする必要もないし

>>213
自分もかなあ
すごい好きなんだけど、それだけにハードルが高いからというか
218メロン名無しさん:2012/08/26(日) 00:23:52.35 ID:???0
>ロードス島戦記やベルセルクとか今やったらやはり受けない?

コテコテの古典的なのは日本人向けじゃないのは両作品共通 洋ゲーそのまま失敗と同じ
SAOはその部分クリアーしてる ハックはTV早すぎ劇場CGと旬過ぎてる
219メロン名無しさん:2012/08/26(日) 04:54:35.64 ID:???0
受けない理由ってなんだろうな。
ジャンルとして普遍的な魅力ってのは間違いなくあるわけで。
絵柄が・・・てのは、ハッキリいって大前提過ぎるので省くとして、
シナリオ構造(敵と主人公以外揃って無能バカ)なのか、ジャンルの持つ魅力の齟齬(ルールの厳密さの解釈)なのか。

ロボットアニメの場合、搭乗ロボが特別すぎるから、敵味方以外無能でも許されるというのが強い。
戦ってブチのめすのが基本構造なのでルールや世界観の齟齬も起こりにくい(勝利条件が明確化されてる)。

ファンタジーの場合、勝利条件を単純にすると分かりやすくなる代わりに軽薄化マンネリ化に近づく。
ロボものと違ってストーリーや世界観自体が味わいの主体だから、マンネリとは相性が極めて悪い。
しかしシナリオごとの勝利条件を変動させたり複雑にしたりすると、今度は多くの説明が必要になってくる。
説明場面というのは非常にノリが悪くなるもので、急速に冷めてしまう。

この、勝利条件(達成感の源)の工夫こそが魅力あるファンタジーたりえる為の重要条件だと思うんだが、どうだろう。
映画だとこの辺はわりと単純でも許されるんだけど、TVアニメとなるとそうはいかない。
何ヶ月にも渡って見てもらわないといけないんだから。
220メロン名無しさん:2012/08/26(日) 08:19:36.06 ID:???0
見る側の環境の問題もあると思うよ。

一般小説の話だけど、不況が続いているせいで風来坊やアウトロー的な主人公が
魅力が乏しくなって、そういう主人公が敬遠。
組織とかコミュニティに所属して、そこで自分の居場所とか生き甲斐を見つけるとか
外部からの攻撃に仲間と協力して立ち向かうとか、そういう主人公が多くなっている。

ファンタジーの場合、主人公は個人か少数の仲間で旅から旅とか異世界をあちこち巡るような
ある種のアウトロー的人物が多くなるんだけど、それ自体が好まれなくなってるのも大きい。
221メロン名無しさん:2012/08/26(日) 08:31:13.56 ID:???0
>>214
OVAと同じキャスト、キャラデザでTVシリーズやってたら違ったと思うよ
今でもOPだけ名作とか言われてるくらい、当時もファンからも見放されたアニメだったし
222メロン名無しさん:2012/08/26(日) 08:53:59.42 ID:???0
OVAのでやったらもっと古いと言われて終わり
223メロン名無しさん:2012/08/26(日) 14:49:04.66 ID:???0
>>220
組織の板ばさみ系がいいのか!?
所属組織と派遣先、両方の立場に悩まされる主人公一向!

なんかやだ・・・w

世相というなら他に、ファンタジー系主人公は行き当たりばったりすぎだろってのがあるな。
事前調査やセンサー類(知覚・道具併用とか)にもっと気を配った方が今風になれるかも。
臆病と慎重は違うし、情報重視と現場での判断重視は矛盾しない。
>>183あたりからの問題解決にも一役買うかもしれないし。
224メロン名無しさん:2012/08/27(月) 00:00:19.66 ID:???0
昔は正社員社会だったから実力がありながらあえて無職にとどまる人への憧れが生まれたが
今は非正規雇用が普通になったためにそういう幻想も消えて
まともな組織に入ってまともな人生を歩む人のほうが特別な存在になりつつあるということではないかな?
225メロン名無しさん:2012/08/27(月) 00:19:19.04 ID:???0
深夜アニメが通常3ヶ月で最終回を迎えることも冒険ものには不利かもね。
226メロン名無しさん:2012/08/27(月) 08:41:37.41 ID:???0
>>224
という事は組織に属するファンタジーが今は狙い目なのかもね
立身出世物語的な
中世ヨーロッパ風とは全然違うけど、うたわれるものがそこそこ受けたのはそういう事か
グインサーガもケイロニア編やればよかったかも
227メロン名無しさん:2012/08/27(月) 08:56:56.40 ID:???0
ベルセルクも「鷹の団」の立身出世的な展開の時に付いた読者が、
ガッツの放浪展開になったらゴッソリ読者が減ったっていうしな。
228メロン名無しさん:2012/08/27(月) 14:09:03.37 ID:???0
うーむ、ファンタジーでそういう発想はなかったな>立身出世
TRPGのGMやってた時も、魔法使いの階級なんかは決めてあったけど、
ゲームは基本的にレベル制スキル制であり、その数値が絶対性を持っていたからな。

出世やら組織に所属する悲哀をアニメとして映像化する場合、
出世に至るルートやライン、組織内での立場や状況を分かりやすい形で視覚化することが重要だろうな。

でも、面白いかも知れんな。
この方向性が単独で受けるかどうかはともかく、それまで曖昧にされてきた部分にメスを入れる事になって、
意外な副産物を生む可能性がある。
出世となると競争もあるし、具体的な評価と判定が下される。
直属の上司と部下が居て、従来の仲間とは異質の人間関係が描ける。
また、生々しい金銭のやり取り(経理とかコスト意識含む)も発生するから、経済の描写もできる。

こういう部分って、エンタメには不向きな要素として全く描写されないか、またはぼかされてきたけど、
案外コロンブスの卵になるかもしれないな。
229メロン名無しさん:2012/08/27(月) 15:21:07.81 ID:???0
時代小説でも武士が斬り合うチャンバラものは減ってきて
商人や職人の経済競争を描いたものが主流になりつつある。
230メロン名無しさん:2012/08/27(月) 16:16:30.11 ID:???0
コスト意識か
魔法使いのMPや戦士のHPってアニメでは扱いがいい加減すぎるよな
そこらへんを厳密にしていくと面白さから遠ざかるものなんかねやっぱり
一応遊戯王は数字の絶対性を持ち込んではいるけど、
視聴者の知らないカードという形で後付けし放題だからなあ
ポーカーや将棋みたいに、手札やリソースを明確化した上で面白くできないものなのかな?
231メロン名無しさん:2012/08/27(月) 18:51:58.65 ID:???0
80年代後期〜90年代中期あたりまではアニヲタ向けアニメっつったら
ファンタジーかロボット物だったんだけどな
232メロン名無しさん:2012/08/27(月) 23:22:56.69 ID:???0
そのあたりで「ときめきメモリアル」が来て、学園ギャルゲー要素がアニメにも流れ込んでくるよな。
233メロン名無しさん:2012/08/28(火) 16:55:36.40 ID:???0
ロボットものはギャルゲー要素を取り込んでしぶとく生き残ったのにファンタジーはどうしてこうなった?
234メロン名無しさん:2012/08/28(火) 17:00:20.80 ID:???0
>>232
ときメモよりかは東鳩のような気がする(ゲームに関してはときメモだけど)
ときメモは全盛期の映像化は実写のほうがアニメよりずっと金かけてたしときメモのアニメ自体知名度そんなにない
235メロン名無しさん:2012/08/29(水) 19:24:33.13 ID:???0
>>231
その頃にうる星とかめぞんとからんまとかあったはずだが。
236メロン名無しさん:2012/08/30(木) 06:53:12.03 ID:???0
>>235
その辺は、アニオタアニメとはちょっとズレてるような。
ギャグラブコメとして、一般にもけっこう受け入れられてたでしょ。
237メロン名無しさん:2012/08/30(木) 10:29:13.45 ID:???0
>ベルセルクも「鷹の団」の立身出世的な展開の時に付いた読者が、
ガッツの放浪展開になったらゴッソリ読者が減ったっていうしな。

餌に群がるハエエナかハゲタカだな
メインがなくなると柄だけかよ

3Dオンラインゲームが変えたと言う事かな
ロボとかの曲がり物はもう駄目だろう

238メロン名無しさん:2012/08/30(木) 12:01:49.74 ID:???0
>>236
管理人さんは並のオタ人気じゃないぞ。
健全だった青少年を大量にオタにしてしまったんだからな。
そんじょそこいらのオタアニメとは格が違う。

>>237
漫画も客商売の一種だからねえ。
媚びる必要はないけど分析は大事でしょ。
239メロン名無しさん:2012/08/30(木) 22:37:19.05 ID:???0
>>237
まあ、でもそこはしょうがねーと思うよ。
その立身出世と放浪の境の話がかなりきついもん。
仲間皆殺しとヒロインリンカーンの宴はイパーン人には耐えられんだろう。
240メロン名無しさん:2012/09/01(土) 22:25:20.10 ID:???0
でも、それで容赦ない描写のハードでダークなファンタジーってことで
にわかを大量に集めたんじゃなかったか?

継続的に残ったのがどれくらいいるか分からないけど。
241メロン名無しさん:2012/09/02(日) 12:41:27.01 ID:???0
でも本来のハードさってのは描写の過激さじゃなくて、
世界観や法則の過酷さ・抗えなさに根ざしたもんだと思うんだけどなあ
敵の強さや残酷さ、キャラの不遇さや悲惨さも重要だけど、
正解のない究極の選択と、そのツケを払わされる行程ってのが見たいわ
242メロン名無しさん:2012/09/03(月) 23:12:06.47 ID:???0
ホライゾンはどうなんだろうか。
一応、舞台は中世ヨーロッパ「風」ではあるがw
243メロン名無しさん:2012/09/04(火) 19:21:24.86 ID:???0
最近のみてて思うけど、日本混ざってた方がウケるよな
ホライゾンの場合は基礎日本でその当時の大国とのチャンポン
ゼロの使い魔だったらすでに日本軍が異世界に迷いこん出たり、
SAOだったら現実世界は日本だし

視聴者に感情移入させることって大事だと思う
244メロン名無しさん:2012/09/05(水) 23:26:13.63 ID:???0
このスレ的にまおゆうのアニメ版はどう評価されるんだろう
245メロン名無しさん:2012/09/09(日) 03:11:59.60 ID:???0
あれは中世ファンタジーというより、ドラクエパロディを基に作ってみましたって印象だわ。
246メロン名無しさん:2012/09/09(日) 05:43:24.66 ID:???0
>>243
感情移入は大事だよな
宇宙観や物理知識なんかはまだいいけど、衣食住は時代にリアルにしたらアカン
適度に清潔で彩り豊かで快適性を感じさせないと今の大河みたいな悲惨な結果になる
西洋風の建物内で麺類すすっててもいいんだよ
栽培と加工と消費が描けてさえいれば

じゃがいもや茶やバナナだって、発見されてなかっただけで存在はしてたんだし、日常的に並んでたって構わない
歴史再現モノがそれだと困るけど、異世界モノなら無理してまで出さない理由がない
明らかに豊かな気候風土の描写があるのに特定の食材を出さない事で出せるリアルってなんだよって話
247メロン名無しさん:2012/09/10(月) 13:51:09.40 ID:???0
>>245
DQ、魔王というと、アニメや映画のラスボスとか魔王格が、散々強くて恐ろしそうな描写されておきながら、
主人公達の機転や神秘の力の解放とかであっさり倒されるのが納得できなくなってしまったのは、
DQを始めとするゲームの影響なんだろうなあ。

魔王やボスたるもの、弱点を付かれても尚の事あきれるくらいの耐久力を見せつけんかい!と言ってしまうw
尺の都合上無理なのは分かってるんだけどね。

そもそも、序盤のみならず最終決戦においてもアホほど頑丈な魔王って、
HP制のゲームが登場する以前の小説や映画には居なかっただろうし、
最終決戦があっさりしてるのが本来の姿なんだろう。
でも、今の世代にウケようと思ったら、強い奴の頑丈性とダメージの入れ方の納得いく描写って重要だと思う。
248メロン名無しさん:2012/09/16(日) 20:30:01.41 ID:???0
コルセットドロワーズ、ガチガチの露出度の低い結髪姫様がダメなのかな〜…
エマとかああいう感じで、中世戦記ファンタジーやってくれたらいいのに
249メロン名無しさん:2012/09/16(日) 20:35:20.73 ID:???0
(ちなみにエマは時代は近代)
少女漫画でも、ゲームでも、ドレス系は絶滅危惧種なんだよね…
描く人大変だからかな?
250メロン名無しさん:2012/09/16(日) 20:55:22.36 ID:???0
現実の王族も特別な時以外は割と普通のかっこうするようになった品
251メロン名無しさん:2012/09/17(月) 08:03:18.88 ID:???0
王族なんて、とっくに神秘性はがされてただの人という認識だから
らしい恰好されてもコスプレにしか見えないじゃん
252メロン名無しさん:2012/09/17(月) 08:39:00.32 ID:???0
典型的なお姫様像があまりに使い古されて、陳腐感が半端ないこともあると思う。
253メロン名無しさん:2012/09/17(月) 13:13:37.80 ID:???0
典型的な清楚なお姫様キャラが馬術の稽古とかでぴっちりスーツを着ているのに萌える。一度も見たことないけど。
254メロン名無しさん:2012/09/17(月) 13:43:19.03 ID:???0
今風のお姫様キャラにするなら、立場と役目を自覚しており、DQNとは無縁なキャラにした方がいいだろうな。
組織の長であるとか(名誉総裁みたいなものでも可)、帝王学を実践しているとか。
潜在力の片鱗を感じさせつつも、若さゆえに失敗し、微妙な立場に置かれる事も多い、みたいな。
DQNではないトラブルメーカーというか。
無鉄砲や我儘が巻き起こすお気軽なトラブルではなく、立場と答えのない選択の結果による重たいトラブル。

他には、高いコミュニケーション技能とセンスによって、複数の国家を股にかける問題解決もの。
お気軽な雰囲気だけど、こちらも立場と役割の板ばさみは必須だろう。
遊びでやってるわけではなく、国家のエージェントであるという自覚を感じさせないと単なるピクニックになるし。
255メロン名無しさん:2012/09/17(月) 14:30:01.40 ID:???0
そんな大層に考えなくとも、纏うドレスが純国産か舶来かってだけで説明とドラマ性を兼ねれるし、
楽器や舞踊の扱いにしても、華やかさの中に教育レベル文化レベルの説明を織り込む事ができる

ようするに、お姫様キャラって実はめっちゃ便利なんだよね
国の代表みたいなもんなんだから、その国や周辺国の情勢をスムーズに解説できる
そういう要素も上手く使って欲しいよ
256メロン名無しさん:2012/09/17(月) 14:44:47.17 ID:???0
>>254
そのキャラ設定でガンダムWのリリーナ思い出した

世界観が中世だかそれ以降だか、
世界観がエセっぽくて判別つかないし、
基本的にふんわりな部分もあるけど、
カルバニア物語は国内の貴族の政治と経済の話とか、
王族と外交の話とかがエピソードのメインなような
257メロン名無しさん:2012/09/17(月) 14:56:31.21 ID:???0
今だとお姫様本人より、それに仕えるメイドや近衛をメインに据えた方がいいかもね。
城で待つ姫の為に奮闘するメイド。
百合要素も入れればベター。

メイドと言うより側近と言うべきなのかな。
258メロン名無しさん:2012/09/17(月) 21:06:23.94 ID:???0
ミニスカハイヒールで剣振ってる女騎士みたいなのが今の流行だしなぁ
259メロン名無しさん:2012/09/18(火) 08:11:11.36 ID:???0
そういう萌え度の高いハイファンタジーがいい
260メロン名無しさん:2012/09/18(火) 08:29:36.88 ID:???0
普段はそこそこ厚着で、時として水浴びなどで素肌さらしてドキリとさせられるほうがよくね
261メロン名無しさん:2012/09/18(火) 08:40:59.76 ID:???0
>>260
今あんまりそういうの見ないねw
そこで「お前女だったのか!」とか「絶対覗くなよ!」みたいなw
262メロン名無しさん:2012/09/18(火) 12:09:10.12 ID:???0
それはそれで萌えるが、何しろ男装巨乳は大好物だ
だがしかし、普通に普段から女性でもいいんだ
びっちりと鎧でも軍服でもローブでも何でも首元から足元まで着込んでいて
ふと胸元はだけたり、着替えに下だけ脱いだり、
この脱衣シーンちゅうやつは着込んでいればいるほどエロチックだからね
263メロン名無しさん:2012/09/18(火) 13:04:48.58 ID:???0
任務中や主人公達の前では虎、しかし仕える姫の前では猫
そんな女騎士がいいな
デレるのとは違う、心身ともに穏やかになってしまうみたいな
真面目すぎてそうなってしまうというか
264メロン名無しさん:2012/09/18(火) 13:49:35.61 ID:???0
とにかく鎧が出てきて欲しい
フルアーマーでもチェーンメイルでも皮鎧でもビキニ鎧でもいいんで
なんで最近は普通の制服やワンピースで闘うんだ?
ぱんつ見せないくせに、短いスカートひらひらさせて
265メロン名無しさん:2012/09/18(火) 14:55:42.46 ID:???0
>>264
装甲値や素材の特性なんかの処理がめんどくさいからだろうな
そこにこだわっても視聴者にウケないのも大きい
薄い防御で攻撃を食らった食らってないという単純な構図の方が作りやすいし理解しやすいんだよ
266メロン名無しさん:2012/09/18(火) 20:02:01.10 ID:???0
服なら簡単に破けても違和感ないしな!
267メロン名無しさん:2012/09/18(火) 22:15:14.16 ID:???0
>>260
今は普段エロなしでときどきドキリとさせるよりも
最初から最後まで同じ調子の軽いエロが続くほうが好かれるから
268メロン名無しさん:2012/09/19(水) 11:08:36.25 ID:???0
恋愛モノもそうだよな。
告白を最終回まで引き伸ばすスタイルはとっくにウケなくなっている。
序盤の締めにさっさと告白するくらいじゃないと。
好き同士なのをキャラ・読者双方に公認させておいて、そこから試練や事件でやきもきさせる感じ。

やきもきさせるスタイル自体は同じだが、イベントの順序をよりスピーディに感じるよう配置しなおしてる。
エロやバトルなんかも同様。
本質は変えずにイベントの配列を時代に合わせて整備する事こそヒットの条件なんだな。
269メロン名無しさん:2012/09/19(水) 16:45:42.98 ID:???0
よし、それなら序盤からラスボスだ!
270メロン名無しさん:2012/09/19(水) 17:58:31.22 ID:???0
灼眼のシャナとか実際そんな感じでしょ
271メロン名無しさん:2012/09/20(木) 14:53:40.88 ID:???0
たとえ使い古されていようが、清楚なお姫様はファンタジーの華だと思うの
最近めっきり見なくなって寂しい限り
いかにもって感じのお姫様をじっくり拝みたいお
272メロン名無しさん:2012/09/20(木) 20:50:49.58 ID:???0
金髪縦ロールでおーほっほっほ笑いする感じですね。わかります。
273メロン名無しさん:2012/09/21(金) 10:34:26.23 ID:???0
>>272
最近はそういうテンプレそのままのキャラって減ってるよね。
個人的には見てて不快に感じるから喜ばしいんだけどね。
274メロン名無しさん:2012/09/21(金) 11:58:28.30 ID:???0
つーか、おーっほっほっ笑いする姫は清楚派じゃないだろうと
275メロン名無しさん:2012/09/22(土) 00:33:12.79 ID:???0
そんな ひどい…。
276メロン名無しさん:2012/09/22(土) 02:26:04.30 ID:???0
ローラはダメだ
ビッチでDQNじゃないか
277メロン名無しさん:2012/09/22(土) 06:42:32.87 ID:???0
清楚さにこだわる必要はないけど、気品と自覚は欲しいよね
278メロン名無しさん:2012/09/22(土) 09:27:44.59 ID:???0
最近の若い子はヨーロッパに対する興味を失っているんじゃないかな。
昔なら「パリ挑戦権獲得!」とかがバラ色に見えていたんだけど、今は、
ふーん、くらいにしか思えないんじゃない?
279メロン名無しさん:2012/09/22(土) 11:20:21.12 ID:???0
高校教育でも世界史より日本史を重点的に教えるようになったからね
世界史の中でもアラビアやアフリカの比重が高まるに従ってヨーロッパの地位は相対的に下落したし
280メロン名無しさん:2012/09/22(土) 12:47:37.57 ID:???0
おいおい、やめろよ

自分らの世代は白人コンプバリバリでしたと言ってるようなもんだぞ
281メロン名無しさん:2012/09/22(土) 13:28:36.09 ID:???0
今でもそうだけどマスコミひどかったぞ
日本はだめだぁ、日本はだめだぁって毎日テレビや新聞で言ってたぞ

そんでテレビつければアメリカ横断だ!夢のパリへの旅行券!とかしてたけど今でもやってるのか?
日本国内でネットがこれだけ広まって、いかに自分の国が良い国だったか再確認する人増えたんだろうと思うよ
282メロン名無しさん:2012/09/22(土) 14:03:08.00 ID:???0
エキゾチックなものに憧れるのは万国共通でしょ
日本は地政学的にそれがちょいと強い傾向があるってだけで(そこをマスコミや近隣諸国に付け込まれてきた)
そんな中でも和洋折衷は言われつづけてきたし、実行されてきた
西洋かぶれといわれつつ、それは日本ナイズドされた西洋に過ぎない

何が言いたいかというと、ファンタジーには和洋の情緒が共存してて然るべきってことです
直近の話題だと、和風の姫と洋風の姫とが並んでいて欲しいわけで
283メロン名無しさん:2012/09/22(土) 14:34:09.47 ID:???0
だが、巨乳和服はNGだ!あれが貧乳が着るから映えるもの!
284メロン名無しさん:2012/09/22(土) 14:47:48.74 ID:???0
巨乳和服も立派なジャンルだよ
やや着崩れた襟元から覗く谷間は多くの変態どもを惹きつけて止まない
285メロン名無しさん:2012/09/22(土) 15:11:07.40 ID:???0
露出が高い姫様は好きです
露出の低い姫様はもっと好きです

厚い布とゴテゴテの飾りに包まれてこそ姫君というものでしょう
286メロン名無しさん:2012/09/22(土) 15:25:45.65 ID:???0
初代FEのシーダのような身軽な服の姫のほうがいい
重装備は騎士だけでおk
287メロン名無しさん:2012/09/22(土) 16:05:59.23 ID:???0
前線に出るタイプならそれでいいけど、巫女とか非戦闘タイプだと服装を極端にしないと印象に残らないからねえ
288メロン名無しさん:2012/09/22(土) 22:21:43.10 ID:???0
巫女も露出の多いほうがいいなあ
289メロン名無しさん:2012/09/23(日) 04:31:24.16 ID:???0
衣装の使い分けをすればOK

謁見・特使などの時はガッチリ
儀式ではペラッペラ

姫(王女)がその国の文化や状況の典型的象徴であり説明役を担わせるなら
バトル要員でない姫にこそどんどん出番を与えるべきだと思うんだ
290メロン名無しさん:2012/09/23(日) 08:22:46.29 ID:???0
じゃあ、巫女も人前に出る時の露出低め衣装と、
儀式の舞の時とかのほぼヴェールだけ衣装とかがいいなあ
斎宮みたいに姫が兼ねるとかもいいなあ
291メロン名無しさん:2012/09/23(日) 13:26:37.75 ID:???0
逆がいいなあ
普段は露出の高い服で儀式のときだけ荘厳になって肌を隠すほうがいいなあ
292メロン名無しさん:2012/09/23(日) 14:06:36.86 ID:???0
姫巫女を2人出せばOK

普段は魔力が高すぎて制御の為にゴテゴテしてるが、儀式の時はそれを取っ払うタイプ
普段の魔力は常識的な範囲だが制御や管理の天才で、儀式の時は補助具を身に纏うタイプ

性格など、恐ろしいまでにテンプレキャラに成りかねない懸念ががが
293メロン名無しさん:2012/09/23(日) 14:42:21.79 ID:???0
おまえらお姫様好きすぎだろ



自分も大好きですよ、ええ
294メロン名無しさん:2012/09/24(月) 11:29:05.51 ID:???0
ファンタジー世界を舞台にする以上、避けては通れん道だからな。
姫キャラの扱いで監督と脚本の質が分かるってくらい、
便利さと危険さを兼ね揃えた非常に強力なユニットだし。
ウケるウケないはともかく、作品の質や方向性を推し量る指標でもある。
295メロン名無しさん:2012/09/24(月) 21:49:51.05 ID:???0
そういう意味ではドッグデイズは色々クリティカルヒット
296メロン名無しさん:2012/09/27(木) 15:05:51.00 ID:???0
最近流行りのバサラ様式は?
297メロン名無しさん:2012/09/28(金) 21:01:21.24 ID:???0
バサラ洋式ってナニ?
298メロン名無しさん:2012/09/28(金) 21:42:36.33 ID:???0
>>255
まずファンタジー物(SF含む)は、世界観の説明ありきだから
世界観説明しなくていい学園ものが流行るんだろうな
ごちゃごちゃし過ぎてても、見てる側が理解出来ないし
あんまり現代と変わらないのも味気ないし
説明に時間取られるし、説明台詞過ぎても押し付けがましいし
かと言って説明無いと、雰囲気アニメになっちゃうし
299メロン名無しさん:2012/09/29(土) 02:40:37.20 ID:???0
BSで今見終わったロードオブザリングのレベルでも雰囲気作品の域に片足突っ込んでるからな。
異世界の世界観を理解させるってのは並み大抵の労力じゃできない。
ロボットものと学園ものにはその垣根を一気に突破するパワーと構造がある。
魔法ファンタジーでそれら以外のそれらに並ぶテンプレが開発できればいいんだけどな。
(少し前に出てた立身出世ものはいいかも知れない)
300メロン名無しさん:2012/09/29(土) 15:40:21.28 ID:???0
そういや、古代中国のキングダムだけど、
アニメがちょうど、一兵卒からの仕切り直しの会だったな
301メロン名無しさん:2012/09/30(日) 13:29:14.14 ID:???0
>>297
戦国BASARAみたいな史実ネタをパロってイケメンいっぱいにした話のことじゃね?
302メロン名無しさん:2012/09/30(日) 14:03:56.94 ID:???0
大河ドラマと大差ないな
303メロン名無しさん:2012/09/30(日) 15:58:14.71 ID:???0
その逆が女体化か
304メロン名無しさん:2012/10/02(火) 20:57:29.19 ID:???0
怖いもの見たさでwarhammerを日本でアニメ化してもらいたい
あの世界・設定をどう改悪するのか
305メロン名無しさん:2012/10/02(火) 23:01:00.78 ID:???0
日本で知名度ないから誰も企画しないだろう
306メロン名無しさん:2012/10/03(水) 02:25:52.54 ID:???0
不老不死の吸血美少女が出てくる小説なら読んだ
307メロン名無しさん:2012/10/03(水) 06:46:17.15 ID:???0
月姫か
308メロン名無しさん:2012/10/03(水) 15:00:57.67 ID:???0
吸血鬼って時点で不死じゃないよね
血が吸えないと死ぬんだから
309メロン名無しさん:2012/10/04(木) 19:11:05.85 ID:???0
今流行のYOSAKOI系とか、
あれ戦国BASARAみたいなファッションだよな
310メロン名無しさん:2012/11/05(月) 14:08:28.08 ID:???0
今期のアニメも良さそうなのないねえ
なんか似たり寄ったり
世界観はともかく展開まで・・・
311メロン名無しさん:2012/11/15(木) 13:38:25.28 ID:???0
正統派お姫様キャラが見たいお
312メロン名無しさん:2012/12/09(日) 16:34:56.11 ID:v2k7+aM10
進撃の巨人は面白そうだけどな
313メロン名無しさん:2012/12/10(月) 08:22:00.86 ID:???0
あれも上で出てきた、自分たちのいる場所を外部から来る危機から守るって
パターンだから、旅から旅はやっぱり受けなくなってきてるのかもな。
314メロン名無しさん:2012/12/10(月) 13:15:52.67 ID:???0
現代人は旅なんてしないし、作家も脚本家もまともな旅なんて描けないし。
移動シーンに尺を取れば旅になるって安易なもんじゃないのに。
315メロン名無しさん:2012/12/10(月) 22:52:12.66 ID:???0
引きこもりかよ(w
316メロン名無しさん:2012/12/11(火) 06:36:12.07 ID:???0
現代人は徒歩や馬車で旅はしないの間違いじゃん
旅行そのものは今の人のほうが断然行きまくりだろ
317メロン名無しさん:2012/12/11(火) 09:19:58.32 ID:???0
まあ言わんとする所はなんとなくわかる。

旅=サバイバル。放浪とか冒険という要素が強く移動こそが描写の主体。
旅行=レジャー。行き先も滞在期間も曖昧ではなく滞在先での見聞が主体。

旅と旅行はこのくらい全く違うものだと思うんだ。
現代日本人は社会的にも身体的にも旅なんてそうそうできないよ。
318メロン名無しさん:2012/12/11(火) 11:04:33.04 ID:???0
昔の人だってそうそう旅なんてできないよ
むしろ日本人に限って言えば今の方が気軽な気分で冒険に出ちゃうやつ多いだろ
319メロン名無しさん:2012/12/11(火) 14:22:01.65 ID:???0
スレイヤーズ! だと旅から旅でいろんな街に行っているって印象なんだけど。
320メロン名無しさん:2012/12/11(火) 14:32:55.52 ID:???0
>>319
何年前のだよ・・・と言おうとしたが、つい最近やってたんだっけ
321メロン名無しさん:2012/12/11(火) 18:13:29.10 ID:???0
中世ものというわけではないけど、
今やってるファンタジーな異世界物アニメのイクシオンサーガは、
ずっと目的地に向かって旅してる状態だな

中世で旅っていうと大市か巡礼か十字軍遠征だな
日本だとちょっと中世よりあとだけどお伊勢参りか
322メロン名無しさん:2012/12/12(水) 04:02:30.18 ID:???0
かなり真面目に考察してみる

中世ヨーロッパを好む層は、現実とは違う空想の世界を求める人だと思う
昔は現実に居場所がなくてアニメの世界に流れて来る人が多かった
だから現実とは違うファンタジーの世界を求めた

今はむしろ現実に適応できる人間が暇つぶしのためにアニメになだれ込んで来る
だからけいおんやはがないみたいな「普通」がウケる
323メロン名無しさん:2012/12/12(水) 04:39:38.06 ID:???0
その分析はちょっと違う
今はけいおんみたいな 「普通」 がファンタジーなんだよ
324メロン名無しさん:2012/12/12(水) 09:42:22.70 ID:???0
はがないは普通でも現実でもなくてメタネタ・パロディだな
325メロン名無しさん:2012/12/12(水) 10:17:35.51 ID:???0
オタクも年寄りが増えて、ぼんやり見てられるようなのが好みな奴が増えただけだろ
世界を旅する重い宿命を背負った主人公とか見てて疲れるだけなんでしょ
あとはファンタジーの雰囲気とか背景好きなだけのやつはゲーム一直線じゃね
326メロン名無しさん:2012/12/12(水) 10:23:15.78 ID:???0
でも今の売れ筋はSAOみたいなものなんだろ
327メロン名無しさん:2012/12/12(水) 12:14:01.37 ID:???0
考えずに眺めてられるのも好まれてるんだろうけど、
舞台配置というか物語の構図とかが凝ったのも廃れてないって事かと
中世ヨーロッパものを望む層は、
現代の現実的なのじゃなくてちょっと凝った設定が好きっていう趣味の一種なのかなとは思う

あと、いつどんな世界が舞台でも、物語が王道なのは好まれるっていうか面白いのがあるね
NHKでやってるキングダムとかは、一応どういう時代でとかも推測する余地あるんだけど、
主人公の行動が迷いがなくてスカッとするというか
328メロン名無しさん:2012/12/12(水) 14:54:03.95 ID:HjlY0wI50
中世ヨーロッパもので子供に人気の長寿番組とかまったくないよな。殆ど日本ものだ

rpgとかでは中世ヨーロッパ人気あるけど、アニメではそういうのあまり求めてないんだろうね
西洋世界で西洋モンスター退治するの気持ちいいんだろうけど、
日本の場合って妖怪にも良い奴がいて友達になるの結構あるよね。鬼太郎とか

近頃の妖怪でてくる深夜アニメじゃ妖怪はほぼ友達扱いされるし、
心地いい世界重視を求めると日本が採用されるんだと思われる
329メロン名無しさん:2012/12/12(水) 19:18:32.87 ID:???0
ゲームとアニメでなぜここまで人気に差があるのか
330メロン名無しさん:2012/12/13(木) 06:29:27.85 ID:???0
RPGは洋風でも和風でもやってる奴は気にしてないよ
単純に洋風物が圧倒的に多いというだけ
海外製はほぼ100%洋風だし、国内製もそれに倣っちゃってる
世界観やモンスターの出典を深く追求するような人はごくごく少数だ

>ゲームとアニメでなぜここまで人気に差があるのか
そりゃゲームのほうが自分が世界の主人公として活躍できるわけだから楽しいさ
ゲームにハマっちゃうとアニメなんて単にNPCが好き勝手やってるか
他人のプレイを見せられてるだけに過ぎなくなる
331メロン名無しさん:2012/12/14(金) 16:52:40.97 ID:???0
>>326
なぜ中世ヨーロッパ&ファンタジーとなるとこんな低レベルなものしか出てこないのか?
ドンパチやるだけ、心理描写はあってないようなもの、世界観適当、加えて萌え釣り

例えば、FFやロマサガはものすごい資料集めて作られているというのに、アニメやラノベになると途端に質が落ちる
完成されたゲームの設定パクって、萌えキャラ出してりゃいいって安易な考えで作るから面白くないのは当然
332メロン名無しさん:2012/12/14(金) 18:04:28.78 ID:???0
いつのころのFFだよw まあロマサガとか言ってる辺りから察せられるが
これぞ年寄りの嘆き戯言という感じやね
333メロン名無しさん:2012/12/15(土) 06:24:59.71 ID:???0
ビジネスであり消費物だからな
気合いや労力もビジネスの想定規模を超えられない
334メロン名無しさん:2012/12/15(土) 20:59:14.87 ID:???0
今のFFなんて、ファンタジー好きの女子中高生の妄想レベルのお話だし(w
335メロン名無しさん:2012/12/15(土) 22:08:49.31 ID:???0
昔のやつも大差ない
所詮ゲームのためのシナリオやストーリーだ
336メロン名無しさん:2012/12/23(日) 09:48:58.27 ID:RgFAVt8L0
>>325
>オタクも年寄りが増えて、ぼんやり見てられるようなのが好みな奴が増えただけだろ
>世界を旅する重い宿命を背負った主人公とか見てて疲れるだけなんでしょ
俺その年寄り世代だけど、ドラクエ勇者アベル伝説みたいな世界を救うため旅する系を求めてる
べつに「日常まったり物作品なんて糞」というわけではないが、あり過ぎて飽きたわ。
世界を救うため旅するファンタジー系は少なすぎるので今飢えている状態だ
337メロン名無しさん:2013/01/12(土) 08:08:11.15 ID:???0
まおゆうはなかなか良さげかな。
338メロン名無しさん:2013/01/16(水) 22:45:57.20 ID:O5pEE93FO
いや、あれも世界観だけで目糞鼻糞
339メロン名無しさん:2013/01/17(木) 00:44:01.08 ID:???0
まおゆうは、ある意味ではドラクエパロディだから、どうも単体で評価しにくいな。
340メロン名無しさん:2013/01/17(木) 02:05:21.51 ID:UYy10KmKO
童貞勇者が糞過ぎる。
アイツ要らんだろ。
341メロン名無しさん:2013/01/29(火) 10:26:36.08 ID:???0
ソードアートオンライン三話ほど見たけど、なんだこりゃ…
念のため全話内容確認して視聴打ち切りにした
中二病作品嫌いというわけじゃないけど、これは無理
342メロン名無しさん:2013/01/29(火) 13:59:14.31 ID:???0
ここの趣旨とはそりゃ合わないだろう
あれはゲーム好きというよりは、人工知能とかそっちが好きな人ならまあ
343メロン名無しさん:2013/01/31(木) 21:40:58.28 ID:???0
表面的には分からないが日本のサブカルはほとんど
中世ヨーロッパ風ファンタジーをモチーフにしてるんだぞ
日本ではガンダムぐらいからそれが顕著になってきて
共和国対悪の帝国という構図は中世風ファンタジーの世界を
まんま未来に持っていっただけ エヴァもそう

むしろアニメの歴史はファンタジー色が強まっていっている歴史だといえる
ラノベを見ていてもわかる
344 【吉】 :2013/02/01(金) 04:00:31.58 ID:???0
テイルズのアビスは途中見てない回もあったけど、まあまあ良かったと思う。
しかしオチがなぁ...。それにファンタジーものならベタでもDQみたいな魔王がいい。
345メロン名無しさん:2013/02/01(金) 04:14:15.09 ID:???P
>>343
善と悪の対立はファンタジーが元になっているから
今のアニメはみんなファンタジーだ、という主張はさすがに無茶苦茶だろ。
別に善と悪の構図はファンタジーならではってわけじゃないぞ。
346メロン名無しさん:2013/02/03(日) 08:52:51.00 ID:J8VnkJ610
まおゆうもここの趣旨のファンタジーアニメとは毛色が違うかな
例えばスレイヤーズやドラゴンクエストなんかのアニメ・ゲームが好きな人に
「じゃあまおゆうも絶対気にいるから見てみ」なんて薦められねえしな
347メロン名無しさん:2013/02/03(日) 08:58:29.12 ID:???0
まおゆうは素材は悪くない。
明らかに調理を間違えてるw
348メロン名無しさん:2013/02/05(火) 18:59:47.01 ID:???O
古くは魔術師オーフェンにまで遡るな
349メロン名無しさん:2013/02/05(火) 23:12:11.55 ID:???0
まおゆうは、ネタ萌えはできなくもない

オーフェンも、紙幣が実は塩の兌換券だとか要らん設定があって、
それなりに萌えなくもない
350メロン名無しさん:2013/02/10(日) 09:42:16.13 ID:???0
逆に舞台は完全に現代なのにファンタジーオタが好きそうなアニメって何よ?
351メロン名無しさん:2013/02/10(日) 10:27:20.47 ID:???0
たまこまーけっと

しゃべる鳥が出てくる、明らかにファンタジーだろう
352メロン名無しさん:2013/02/11(月) 08:59:36.99 ID:baJLEif40
>>350
ファンタジーオタが好きそうの部分は置いといて
>舞台は完全に現代なのにファンタジー
これで言うなら、灼眼のシャナとかシーキューブ
ナイトウィザードとかレンタルマギカ フェイトなどが含まれるんじゃないかな
舞台は現代で、魔法とかそんな系の道具とか出てくるし
353メロン名無しさん:2013/02/11(月) 10:21:38.33 ID:???0
閃乱カグラ

爆乳ニンジャファンタジーだがな
354メロン名無しさん:2013/02/15(金) 13:26:17.55 ID:FuY8uZgF0
ワンピースとかハンターとか大人気じゃん
355メロン名無しさん:2013/02/15(金) 21:58:56.44 ID:???0
途中で自ら世界観破壊して,半端になるからだろ
356メロン名無しさん:2013/02/15(金) 21:59:27.49 ID:???0
>>354
どっちも科学が発達してる世界だが
357メロン名無しさん:2013/02/17(日) 20:03:32.66 ID:wfwWZ6bt0
FFでも飛行船は出てくるしあれぐらいの科学はあってもいい
DBも十分中世風ファンタジー、摩訶不思議なことが出てくるという点で
知ってるメジャーなアニメをよく検証してみろよ
ほとんどがファンタジーだといってもいいことに気付くはずだ
特撮もスーパー戦隊シリーズはファンタジーだから
358メロン名無しさん:2013/02/17(日) 20:22:40.50 ID:???0
携帯電話のような機械も、動力魔法ならファンタジー

もっとも並のファンタジー世界にはテレパシーという
もっと便利なものが普及してたりするが
359メロン名無しさん:2013/02/18(月) 07:06:44.30 ID:re1FQU5X0
>>354
それらも、ここで言うファンタジーアニメとは毛色が違う気がする
ドラゴンクエストのゲーム等のように剣士・魔法使いと言える存在がそれらには無いでしょうし
例えばスレイヤーズならリナ・ゼルは魔法剣士、ガウリィは剣士、アメリアは魔法使いといった感じだし
勇者アベル伝説なら、アベルは勇者、モコモコは武道家デイジーは戦士ヤナックは魔法使いといったパーティー編成

ワンピース・ハンターはどうでしょうか?戦士剣士はいるでしょうが、はっきり魔法使いなどと言える存在は?
悪魔の実や念能力でみんな何かしら特殊能力持ってたりするからな。他にも世界観なんかも違う感じがするし。
結局うまく言葉にできてないが、スレイヤーズやらとはやはり感じが違うと思う
360メロン名無しさん:2013/02/18(月) 11:33:15.30 ID:???0
ワンピースは、でも未解明な古代遺跡がこれからも重要になってくると思うので、
あれはあれで萌える
361メロン名無しさん:2013/02/18(月) 13:23:40.72 ID:???0
ワンピはとっくに追いかけるのやめたけど、終わりそうな気配でもあるの?
少なくとも俺にとって雰囲気作品として永遠に続いて欲しいようなもんじゃない
362メロン名無しさん:2013/02/19(火) 08:44:04.13 ID:???0
ここまでウェルベールの物語の話題無し
そんなにマイナーなのかね・・・or2
363メロン名無しさん:2013/02/19(火) 13:16:01.72 ID:???0
>>362
面白ければ話題にならないはずが無い。
でもあの作品て恐ろしく退屈だったから・・・

割と好きなんだけどね。
姫様かわいいし、盗賊はもっとかわいいし。
1期の指輪のエピソードとか憶えてるわ。
364メロン名無しさん:2013/02/20(水) 00:02:22.11 ID:2R+hFGlZ0
ファンタジーの世界観は細かいところを魔法や神の力にしちゃうから説得力がない
SFの世界観は科学ベースに説得力があるように作るから完成度が高い
ここ数年で見てもSFアニメのほうが傑作多いし
そもそもアニメの傑作はSFが多い
もう魔法とか神に飽きたんだろう、しかも現代技術の攻撃力が強すぎるのもある
365メロン名無しさん:2013/02/20(水) 07:03:27.05 ID:???0
366メロン名無しさん:2013/02/20(水) 07:24:04.28 ID:???0
オーク
「人間てアホだとしか思えん、神なんているわけねーだろブヒ」
オーガ
「魔法とか非現実的なことほざくしなグヒ」
ゴブリン
「中学生にもなってサンタクロースの実在を信じてるガキがいるぞ、グギギw」
エルフ
「妖精が見えるなんて言ってる人もいる、クソも小便もしないらしいw
 おっと、そんな話してたら催してきた、ちょっとおトイレ行ってくる…」
バンパイヤ
「ちょっと変わった生活習慣や風習や風貌のやつ見つけると
 悪魔だ吸血鬼だ騒ぎやがってw」
ゴースト
「宗教にはまって犯罪犯すなんて、非科学的だわわぁ〜」
ゾンビ
「まじで死体だと思ってんだからやんなる
 死んだ奴が生き返るわけねーだろw」
367メロン名無しさん:2013/02/20(水) 14:56:45.33 ID:???0
>>364
飽きとか派手さの問題じゃないよ。
構造的な問題。

ジャンルに関係なく、ストーリーやシナリオの面白さってのは出来る事と出来ない事が曖昧だと成立しないが、
ファンタジーの問題は、この「出来る事」が余りにも多く強力だったりする点にある。
TVゲームみたいに魔法をずんどこ使いまくると、ほとんどのシナリオは容易に崩壊してしまう。
それでは困るので、多くのファンタジーでは仕方なく「なぜか」魔法では解決できなかったりしなかったりする事で、
無理矢理シナリオを成立させている。
いわゆるご都合主義ですな。

もちろん、シナリオの為にキャラクターの「出来る事」を大幅に制限すると夢のない地味な作品になってしまう。
ここらへんの問題を研究して解消できるシナリオなりパターンを編み出さないとファンタジーの復権はないだろうな。
368メロン名無しさん:2013/02/20(水) 15:01:38.91 ID:???0
今のファンタジーは最強厨媚だからな
DBやワンピみたいな少年向けファンタジー
で、実際ワンピがいい商売になってる以上、止むことは無いだろう
369メロン名無しさん:2013/02/20(水) 15:14:13.64 ID:???0
今時は昔より暗いファンタジーもあることはあるように思えるけど
(それこそムシキングとかw)
ニッチなオタク層にしか受け入れられないのかねえ
10代だと鬱ファンタジー好む層も多いんじゃないかと思うんだけどね
370メロン名無しさん:2013/02/20(水) 15:32:20.06 ID:???0
>>369
暗さや鬱描写がとってつけたようなのは論外だろうな
世界観と能力と目的とに一本筋が通ってて尚且つ面白くできないと
371メロン名無しさん:2013/02/20(水) 21:27:15.74 ID:???0
>>367の言うことが大体合ってるような。
魔法を除いたら中世ヨーロッパ風ファンタジーにこれという強みが見つからない。
飛び道具をあまり使わないような世界にするなら和風の時代劇でもいいわけだし。
372メロン名無しさん:2013/02/20(水) 21:37:48.90 ID:???0
弓矢はかなり舐められてるからな
いともあっさり手で弾かれたりする
373メロン名無しさん:2013/02/20(水) 22:26:37.84 ID:???0
そこで投石機ですよ!
374メロン名無しさん:2013/02/21(木) 13:31:40.63 ID:???0
以前使った技術や発想をなぜか使わせないで苦戦させるなんてご都合主義は最低だが、
それと同じくらい嫌なのが、予想外・計算外の濫用なんだよな
別に使ってもいいんだけど、まず徹底的に予想通り・計算通り行くシナリオを積み重ねておいて、
ここぞと言う所でアクシデント的に発生させて欲しい

ファンタジーってご都合主義や掟破りを軽々しく用いすぎるんだよ
そのせいでストーリーテリングの基本まで崩壊させてる
だから面白くならない
375メロン名無しさん:2013/02/21(木) 15:32:02.94 ID:???0
最終的に理屈やルールを超えた何か(奇跡)で決着がつくのはありだけど
その使い方を間違うと萎えるよね。
376メロン名無しさん:2013/02/21(木) 16:26:11.24 ID:???0
ネット小説でファンタジーが多いのは、書き手がご都合主義や掟破りを
楽に使えて書きやすいからだしなぁ
377メロン名無しさん:2013/02/22(金) 13:48:25.35 ID:???0
そもそも、予測や青写真の通りに物語を進めてつまらなくなるものなのかね?
平平凡凡な流れならともかく、リスクやコストの描写と管理ができていれば
アクシデントを連発しなくてもちゃんと見ごたえのある展開になると思うんだけど。
戦記ものとかでもそうだが、やたら劇的な勝利とか意表をついた展開をとか並べたがる。
普通にぶつかって普通に勝敗をつける中で細かいシステムとか人物描写をしていけばいいのに。

魔法ファンタジーでも、劇的な勝利ばかりである必要なんて無いんじゃないの?
普通に泥沼の消耗戦や足止めだけしてとっとと退散する地味展開とかすればいいじゃん。
背後にある大局さえ描けていればそんなのでも十分面白いと思うんだけど。
378メロン名無しさん:2013/02/22(金) 14:38:28.47 ID:???0
それは発表する場に寄るんじゃ。
連載ものの場合は人気が高まらないと無理なてこ入れや
最悪の場合は地味な展開のときに打ち切りがあったりする。
乱歩が日本の探偵小説作家は連載で稼いで生活しているので
行き当たりばったりになりやすいし、
後で修正することも出来ないままの場合があるってなことを言っているから昔からのことだね。
379メロン名無しさん:2013/02/23(土) 04:22:03.31 ID:???0
そのテコ入れセンスが古いから余計につまらなくしてるんだろうな
テコ入れに使われるパターンなんてすでに掃いて捨てるほどあるから、
今こそリスクを犯してでも別アプローチの模索が必要なんじゃないかって思う
今のファンタジーは他のジャンルに押されてて独自性がない状態
だからよそと同じパターンや発想じゃダメって言われてるのに
テコ入れと称してみずから進んでパターンに陥らせようとするなんてアホかと
380メロン名無しさん:2013/02/26(火) 13:53:49.38 ID:???P
>>372
単発で狙われてることがバレてるからだよ
というか異能力バトルだと技はストーリーに都合よく威力を改変できる
弾けたり、爆発したり、ちょっと焦げる程度だったり何でもあり
381メロン名無しさん:2013/03/02(土) 07:06:20.18 ID:???0
弓矢が飛んでくるスピード、何キロだか知ってるか?
プロ野球のピッチャーが放る速球の倍の速度だぞ
狙いがずれてれば避けれるくらい
手で弾くなんて、余程お膳立てでもしてない限り無理
382メロン名無しさん:2013/03/02(土) 07:30:26.14 ID:???0
>>381
なのに完全にお約束にされてるよなw
怪しい伝説でもやってたが、防御側の条件をよほど整えてやら無いと反応さえできない
まあそういうリアルにこだわると無機質で殺伐とした世界にしかならないってのもわかるんだけどね

待ち伏せや遠距離射撃が極めて強力で有効な戦術として位置させ、
それに対してそこそこ抗う術や道具があるって感じにできないものか
383メロン名無しさん:2013/03/06(水) 16:23:25.73 ID:???0
作戦の面白さのかなりの部分は逆転劇だからなあ…
人間ドラマの方をメインに据えると
戦における悲惨なところも無視できない。
リアル寄りだと殺伐・陰鬱にもなるし、
エンタメとしてバランスを取るとぬるいとも言われる。
384メロン名無しさん:2013/03/06(水) 16:58:43.82 ID:???0
要するに時分が創作物に飽きてるだけという事実を認めましょう
目標を定めてスポーツなどに精進しましょう
プロアスリートのように何故なれないのか、素質の差に愕然
現実から目を背けたくなったら創作物達が優しく慰めてくれる
…かもしれません
385メロン名無しさん:2013/03/06(水) 18:17:42.48 ID:???0
創作物というかエンタメは刺激を強める方向だから、
はじめから限界が見えてるのは確かなんだけどね。
無限に刺激的にするということは事実上無理だ。

芸術は自然の模倣という言葉を信しるなら、
芸術は自然を見る目を開いてくれるわけだから
飽きることはないんだがね。
自然の凄さや人間の無力さで人生が嫌になるかもしれないがw
386メロン名無しさん:2013/03/06(水) 21:36:22.34 ID:???P
>>381
いやなんで都合のいい時だけ現実持ち出すんだ
387メロン名無しさん:2013/03/07(木) 13:49:10.85 ID:???0
>>385
ここで語られている不満ってのは刺激の強弱より手前にある、描写の丁寧さや技術なんじゃないかな。
時代が進むにつれ派手に刺激的になるのはまあ逆らえないとして、
それを言い訳に展開や演出が粗く雑になってしまってるんじゃないのかって。
388メロン名無しさん:2013/03/07(木) 15:12:30.72 ID:???0
まあそこで>>367に戻るってことに…
魔法が派手で強力だと全部それで解決してしまう。
ベルセルクも魔法使いが前面に出てきてからは
魔法およびガッツの(魔法の)鎧の力が出るまでの
つなぎみたいな話の展開になってしまってるし。
389メロン名無しさん:2013/03/07(木) 15:41:52.25 ID:???0
新たなパターンか・・・
それこそが粗さ雑さをなんとかする道なんだろうなあ。
でもそれを見つけるには試行錯誤、屍の山を築かないとダメだろうなあ。

物語の筋としてはお約束やハッピーエンドが普通に受け入れられるんだから、
途中の構成も別に複雑怪奇にする必要はないと思うんだけど、
商業ってのは短期間に結果を出さないとならないから悠長に試行錯誤なんてやらせてもらえないしなあ。
390メロン名無しさん:2013/03/07(木) 16:03:07.02 ID:???0
根本的な解決策としては
"むしろ戦ってないときの方が面白くなるようにする"ことなんだがこれが難しい。
視聴者に予備知識があるはずの日本の戦国時代のドラマでも
登場人物が多いやら政治劇がつまらんなどと言われてしまうことが多々ある。
391メロン名無しさん:2013/03/07(木) 20:05:47.56 ID:???P
>>381
見てるなら答えろや
なんで弓矢のときだけ現実持ち出すんだよ
ファンタジーだぞ?
洞窟でドラゴンが火吹いたら酸欠するとかケチつけるのか?
392メロン名無しさん:2013/03/07(木) 20:43:30.74 ID:???0
確かに狭い洞窟でドラゴンが火を吹いたら酸欠にならないのはおかしいな
う〜む……
393メロン名無しさん:2013/03/07(木) 20:45:06.87 ID:???0
正直、TtoTとかアビス見てると、丁寧に作ってある作品より
適度に破綻ないほうがいいけど、それなりの勢いが良いファンタジー
の方が面白いんじゃないかと思った
394メロン名無しさん:2013/03/07(木) 21:02:20.03 ID:???0
整合性とか設定を気にして、エンタメに必要な荒唐無稽な勢いや突破力が
乏しくなってるんだよな。
395メロン名無しさん:2013/03/08(金) 10:01:10.88 ID:???0
ファンタジーに限らずエンタメの宿命だからな。
デフォルメや誇張表現は世界観を破綻させかねないが、同時に作品の魅力の命綱にもなりうる。
要はバランスなんだけど、ファンタジーはそのバランスを取るのが非常に難しい。
396メロン名無しさん:2013/03/08(金) 12:31:59.64 ID:???0
単発作品か最終決戦ならいいけど勢いで大技使ったり
奇跡的を使ってしまうと今までに言われてる問題点にぶち当たるからね。
イヤボーンで納得してくれれば簡単なんだけど。
397メロン名無しさん:2013/03/08(金) 13:46:57.88 ID:???0
ご都合設定の最たるものは蘇生に関するものだと思う
ドラゴンボールは大嫌い
とても笑って済ませられんかった
398メロン名無しさん:2013/03/08(金) 14:06:44.94 ID:???0
>>397
蘇生こそ世界改変級の奇跡と位置付けるべきだよなあ

でも蘇生自体はあってもいいんだよな
納得できるリスクとコストが毎回例外なく冷徹に要求されさえすれば

これは蘇生以外の他の奇跡も同様
誰であろうと特別扱いなしであれば萎える要素の大半は払拭される
399メロン名無しさん:2013/03/08(金) 15:09:27.72 ID:???0
連載ものは続けたくても打ち切りがあるし
逆に止めたくても引き伸ばしもあるからなあ。
400メロン名無しさん:2013/03/09(土) 11:19:27.31 ID:???0
むしろ魔法やら何やらであれでもこれでも出来るのに
死人の復活だけ変な枷が付いてる方が違和感あるなあ
いや、演出上そうでないとマズイってのは判るけどね
401メロン名無しさん:2013/03/09(土) 11:36:12.19 ID:???0
>>400
全ての魔法にコストがあるべきだよね。
触媒や準備が必須という世界観。
金で何とかできる事も多く、世の中ゼニでっせという魔術師がいてもいい。
今時分だとテンプレ的ケチじゃなくて管理が上手いというタイプの方がいいか。
便利で強力な魔法の行使時だけでなく、準備面で面白さを提供できれば、高度な術に絡むシナリオが作れそう。

・・・いや、作るのは簡単なんだよね。
それを維持していくのが大変なんだ。
インフレしないよう地味にならないようにしつつルールを維持するってのが難しいんだ。
402メロン名無しさん:2013/03/09(土) 12:48:57.57 ID:???0
誰かを助けるそういうレベルの魔術を行うために、
シリーズの何冊もをその準備のために費やすラノベとかあったなあ
魔術のための準備や、行う時期の調整、人の配置、
反動を最小限にするための準備とか
403メロン名無しさん:2013/03/09(土) 13:13:02.29 ID:???0
魔法の場合ルール設定に妥当性が感じられにくいからなあ。
ルールが複雑だったり大掛かりな場合は
「なぜか」魔法が使えないとそう変わらないし
ルールが簡単すぎるとあってもなくても同じ。
アイテム探し人探しあたりの平凡な物に落ち着くような。
404メロン名無しさん:2013/03/09(土) 13:45:56.76 ID:???0
その辺鋼なんかは上手くやったな
405メロン名無しさん:2013/03/09(土) 15:49:25.95 ID:???0
使用制限ルールって、重要なのは単体での完成度や妥当性よりも透明性だからね
ルールそのものは「世界観として必要なんだ!」って言い切って運用してしまえば、
よっぽとおかしくない限り文句も違和感も出てこないものだとおもう
でも運用(法則の絶対性)がいい加減だとたちまち不満の嵐になる

透明性さえ確保でき、使用限界がきたら素直に退場というシステムが運用できれば
変に入り組んだ凝ったルールを持ってこなくとも単なるMP制でルール的には十分だとおもう
このスレはアニメについてなのでアニメ向きにするなら、いっそのことMPパラメーターを表示してしまうとか
そしてそれを厳密に管理する
遊戯王なんかがそれに近いことをやって成功してるし不可能じゃないとおもう

この場合、シナリオを作る側に数値計算という新たな負担を強いる事になるけど、
別に大きく難しくなるわけではないだろう
406メロン名無しさん:2013/03/10(日) 18:51:20.80 ID:???0
自分が言うのも何だが整合性重視についてはオタク化が良くないような。
少年少女向けマンガなんかを青年も読むようになってきて必要以上のツッコミ。
もちろん全年齢で楽しめるものがいいのは分かるが…
407メロン名無しさん:2013/03/17(日) 16:38:34.75 ID:???0
整合性というか、仲間を逃がす為の自爆戦法や1人残っての足止めってのも止めて欲しいんだよな
お約束の中のお約束、キング・オブ・テンプレみたいになってるけど、
自爆や個人での足止めには一切何の効果もないと思った方がいいから
むしろ貴重な戦力が減って仲間をより窮地に立たせることになってしまう
408メロン名無しさん:2013/03/17(日) 19:17:55.36 ID:???0
中世ヨーロッパという特性を重視するとするとロランの歌とかあるから、
ある程度仕方がないかも?
409メロン名無しさん:2013/03/18(月) 13:43:28.37 ID:???0
なまじ日常系が流行ってるから、中世とか海外の生活観とか描写されても共感できづらい
410メロン名無しさん:2013/03/18(月) 14:14:26.96 ID:???0
>>409
そこは厳密でなくてもお気楽でいいんだけどなー
庶民は質素だけど清潔、権力者は厳かで煌びやか、
石鹸が普及しており風呂の文化があり、なかなか多様な食生活を送っている・・・
歴史モノじゃない異世界ファンタジーならこれくらいで十分。
大事なのはリアリティとかじゃなく異世界への憧れとか無いものねだり感だから、そこを刺激して欲しいよね。
411メロン名無しさん:2013/03/18(月) 15:34:10.54 ID:???0
>>410
水浴びとか風呂なり、お着替えなり、大きく空いた胸元なり、触手なり
お色気シーンはいくらあってもいいんだけど
普通のブラ&パンティーとミニスカートだけはやめて欲しいw
412メロン名無しさん:2013/03/18(月) 18:36:04.15 ID:???0
岩石オープンで爆走したいぜ
413メロン名無しさん:2013/03/19(火) 20:19:50.24 ID:???0
>>410
むしろ本来綺麗好きなのにある日突然亡命やら破産やらで
不潔な環境に突き落とされて戸惑うお嬢様が見たい
あと上品で礼儀正しいという設定の女の子が手づかみやら犬食いやら
現代人の目には明らかに汚く映る食べ方をして文化の差を演出するとか
414メロン名無しさん:2013/03/20(水) 07:11:06.11 ID:???0
お嬢様(お姫様)と、それを甲斐甲斐しく世話するメイドさんが見たい
ただ突っ立っているだけのメイドさんじゃなく、きびきびと動いていて欲しい
主従描写は文化や技術レベルといった世界観説明を素早く行えるから便利だし
415メロン名無しさん:2013/05/01(水) 12:09:50.66 ID:???0
魔法にシステムは必要か ― 西洋ファンタジー界に起こりつつある異変
ttp://www.kotaku.jp/2012/06/why_does_magic_have_to_make_sense.html

ご都合主義がどうとか的外れなこと言ってるやつは読んどけ
416メロン名無しさん:2013/05/01(水) 13:13:33.56 ID:???0
つまり、岩石オープン最強ということだな
動力? 知らねw
壊れてもそのへんの石で直せる すごいw
417メロン名無しさん:2013/05/01(水) 18:52:33.31 ID:???0
魂力エンジン
石に宿った魂が動力源
418メロン名無しさん:2013/05/02(木) 14:05:37.22 ID:???0
>>415
アホかと。
よく出来たルールを模索する事と、ルールの優先度を勘違いする事とは別だろうが。
つーかルールを偏重、絶対視したフィクションなんて誰も書きたいなんて思ってねえよ。
419メロン名無しさん:2013/06/08(土) 17:38:48.41 ID:kkkNBgLp0
>>411
中世の下着についてはようわからんが、ミニスカートさすがにアレだな
自分がゴスロリ好きだからかも知らんがミニスカはいまいち萌えない

ちなみに中東風の文明を出す時はもうちょっと工夫してほしいな
だいたいの日本人はその辺に疎いし、しょーがないならしょーがないけど
服装が時代も地域もごちゃまぜなものが多すぎる
特にインド、ペルシアとアラブ系あたりはきちんと区分してほしい
420メロン名無しさん:2013/06/08(土) 18:10:52.27 ID:???0
外国どころか、日本の時代劇でもミニスカ上等ですよ、アニメの世界ではw
421メロン名無しさん:2013/06/08(土) 22:11:21.15 ID:jzkD1vrEO
ドラクエとかのRPGをアニメにすれば?
422メロン名無しさん:2013/06/09(日) 01:41:23.25 ID:erIG/VrSO
既にあるだろ。
アベル伝説やらダイの大冒険。
423メロン名無しさん:2013/06/09(日) 02:49:25.51 ID:???0
ミンナ情弱で一冊の本でステレオタイプな想像を膨らませていられたような時代はよかったのな
今は夢を忘れた新しい地球人だからこまる
424メロン名無しさん:2013/06/09(日) 08:53:00.49 ID:???0
ドラクエやリューナイトは面白かったね
425メロン名無しさん:2013/06/10(月) 10:18:45.92 ID:???0
ドラクエのアニメはそれぞれ面白かったんだけど、
なんだか色んな部分の設定に納得いかないとかすり合わせしてないとかで、
全体ではコレジャナイ感があったな
426メロン名無しさん:2013/06/10(月) 16:19:15.29 ID:???0
>>425
別にそれをゲーム準拠にしたところで大して作りにくくなるとも思えんかったりなあ
まあ原作どころか脚本すら簡単に変えてしまう業界なんだけど

だけどDQの道具や呪文などをほぼそのまま使ったオリアニ見てみたいよな
427メロン名無しさん:2013/06/10(月) 21:04:11.48 ID:???0
アベル伝説の宝石モンスターって概念は上手いと思ったな
敵を倒すと金になるっていうRPGならではのお約束を違和感無く描けるし
欲望の象徴である宝石がモンスターの源っていうのも面白い
428メロン名無しさん:2013/06/11(火) 02:58:08.25 ID:???0
うーむ、自分は藤原カムイ版の読みすぎかも知れないなあ
ロト紋アニメ化とかまともにやったらNHKのキングダムくらい話数いるなあ
429メロン名無しさん:2013/06/11(火) 03:01:54.56 ID:???0
俺はダイ派だなぁ。
ドラクエというゲームのメッセージ性を、あそこまで表現した
のは凄いと思うよ。
430メロン名無しさん:2013/06/11(火) 13:28:08.53 ID:???0
TBSは許さない
絶対にだ
レオナ返せ
431メロン名無しさん:2013/06/11(火) 17:20:16.23 ID:???0
>>425
原作を知らない人が作ってコレジャナイ感が出るのはよくあるけど
それでも面白かったのは凄いと思う

他のゲームは…ね
432メロン名無しさん:2013/06/11(火) 17:31:16.88 ID:???0
面白くなかったけど、
スト2は原作知ってる人が作ってる感じがした
433メロン名無しさん:2013/06/12(水) 02:07:36.48 ID:???0
ダイは、ダイ独自の設定とか人物とかが面白くて、
もはやドラクエじゃなくても問題ないほど良かったと思う
434メロン名無しさん:2013/06/12(水) 13:45:38.72 ID:???0
>>433
そら原作三条陸だしなあ
キョウリュウジャーおもしろいっす
435メロン名無しさん:2013/06/13(木) 14:17:07.81 ID:???0
来期はいいファンタジーありそう?
436メロン名無しさん:2013/06/13(木) 16:33:50.51 ID:???0
ピグマリオぇ…
437メロン名無しさん:2013/06/27(木) 14:45:57.73 ID:???0
夏アニメはファンタジーぽいの多そうだな
中世じゃないけど
438メロン名無しさん:2013/07/13(土) 22:34:29.58 ID:???0
どこまでいってもJRPGの枠から脱せないから
アニメで見ても面白いものにはならないんじゃね
439メロン名無しさん:2013/07/14(日) 05:54:47.52 ID:???0
脱せないんじゃなくて、しないんだよ。
筋肉ゴリラとメスゴリラのリアル中世なんて日本人は望んでない
鼻ジャンボ外人が活躍するリアルな中世ファンタジーなんて要らない
440メロン名無しさん:2013/07/14(日) 18:14:33.45 ID:???0
>>439
そういう方面の問題じゃないだろ
既存のシナリオパターンを踏襲する事に腐心しすぎて自分から袋小路に突っ込んでるのが問題であって
ビジュアルの嗜好や描写のリアルさどうこうってのとは違う
441メロン名無しさん:2013/08/10(土) 00:49:18.08 ID:???0
>>421
もはやアレはJRPGだから
442メロン名無しさん:2013/09/12(木) 15:16:57.63 ID:???0
来期もファンタジー自体は多いんだが、古き良き中世ヨーロッパ風ファンタジーはないんだよなあ
443メロン名無しさん:2013/09/12(木) 18:01:53.10 ID:???0
古き良き中世ヨーロッパなんてものがそもそも無いし
444メロン名無しさん
まぁねw