レベルE ネタバレスレ No.002

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 いばら姫(チベット自治区)
「レベルE」原作既読者向けネタバレ&考察スレッド

●TV各局放映日程
平成23年1月より放送開始。
・テレビ東京 (TX)      毎週月曜日 25時30分〜(初回:25時45分〜) 1月10日〜
・テレビ愛知 (TVA)     毎週水曜日 25時58分〜 1月12日〜
・テレビ大阪 (TVO)     毎週金曜日 26時35分〜 1月14日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週月曜日 11時00分〜/23時00分〜 1月17日〜
                毎週木曜日 17時00分〜/29時00分〜 1月20日〜
・びわ湖放送 (BBC)    毎週金曜日 26時00分〜 1月21日〜

●関連URL
・テレビ東京 あにてれ:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/level-e/
・ぴえろ:http://pierrot.jp/title/level-e/
2 フェイ・ヴァレンタイン(北海道):2011/02/01(火) 00:06:29.20 O
う〜ん>>1乙したい
3 タクト(長屋):2011/02/01(火) 00:17:17.96 0
さすれば直訳で>>1乙れもしよう
4 オキヌちゃん(東京都):2011/02/01(火) 00:27:19.68 0
これは、ボタンを押すと>>1を乙れると言う便利な機械だが
5 ヴィルヘルミナ・カルメル(東京都):2011/02/01(火) 00:30:59.85 0
ベッタベタです しかし・・・ >>1乙です!!
6 各務翔子(長野県):2011/02/01(火) 00:53:05.87 0
原作が好きすぎるから、多少の変化は覚悟して見てるけど
変な演出でテンポぶち壊してるのはイライラする
ラファティがどや顔で乗り込む→「ラファティくんだったね」→ポカーン
で一気にどんでん返しなのが
雪隆が「俺を倒せ」→ラファティ「あ、ああ…?」→クラフトが先に「三人の命…」とか喋りだす
で、緊張感がグズグズになってて残念だった

「人の日記を勝手に見るなんて!」→「人のを勝手に見るなんて!」
「泣くほど悔しいなら護衛なんてやめちまえ!」→「泣くほど悔しいならやめちまえ!」
って、たった一単語なのになんで略しちゃうんだろう。初見の人はピンとこないんじゃ?

たとえば最近ならカッコカワイイ宣言のアニメとか、昔ならマサルさんとか
ああいうギャグアニメの間やテンポを大事にした製作者に作ってもらったら
もっと面白いかもしれない。
7 マリナ・イスマイール(東京都):2011/02/01(火) 01:16:49.84 0
今回アニメスタッフは基本的に無能ってことにさほど異論は出ないだろ
8 岩倉玲音(埼玉県):2011/02/01(火) 02:01:49.32 0
今回はよくまとめてたと思う。
9 ハルナ(東京都):2011/02/01(火) 02:03:08.57 0
前回も声のでかい原作厨以外には好評だったやろ
10 アニエス・ブーランジュ(東京都):2011/02/01(火) 02:03:09.78 0
高額なお金さえ払ってもらえれば喜んで>>1乙するわ…

…高すぎて誰も払えないけどね♪
11 南条操(東京都):2011/02/01(火) 02:05:53.92 0
安吾さんの持ってたCDジャケよかったなw
12 アニエス・ブーランジュ(東京都):2011/02/01(火) 02:07:09.58 0
ていうかサゾドマ虫のマーク映ってなかったか?

…それがCDのジャケットだっけ?
13 ドミヌーラ(埼玉県):2011/02/01(火) 02:10:08.13 0
>>12
写っていた。あれはサービスか?
14 ムックル(埼玉県):2011/02/01(火) 02:14:38.86 0
今日の作画原作の雰囲気再現できててすごいよかった
劇中劇だと桃鉄やら8ミリビデオやらちゃんと当時設定なんだなw

しかし会議室が雪隆の部屋だったって事は全員居候状態なのか?
じゃあ来週も雪隆の家訪問させるのか?マクバク回も雪隆絡めたり?
15 苑樹 雪菜(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 02:18:19.65 O
山本弟の声優誰だった?
結構上手いと思ったんだけどキャスト見逃しちまった
16 アニエス・ブーランジュ(東京都):2011/02/01(火) 02:20:22.90 0
>>13
やっぱり写ってたよねー
まぁ製作:王子だし趣味というかなんとなく入れたのかなww

アニメスタッフ的には後で見返してもらってニヤリとさせるための演出なんだろうね
17 ギミー・アダイ(埼玉県):2011/02/01(火) 04:15:52.46 0
>>15
弟 吉田聖子
「最近死ぬことばかり考えてる」がなかったな、あれで余計悲壮感が募るんだが
さすがに入れられなかったか…兄のほうの演出すごかったし

しかし今回は新鮮な感じに楽しめた
サゾドマはもちろん、キューピー使った擬態模型とかわかりやすいし
FFのパネル絵が7〜9をミックスしてたりとかも細々と面白かった
18 フラウ・ボウ(dion軍):2011/02/01(火) 04:44:52.63 0
1 Roger Federer Tennis $61,768,110
2 Lionel Messi soccer $44,000,000
3 David Beckham soccer $40,500,000
4 Cristiano Ronaldo soccer $40,000,000
5 Manny Pacquiao Boxing $38,000,000
6 Ichiro Suzuki MLB $37,000,000
7 Valentino Rossi Motor Sports $35,000,000
8 Yao Ming NBA $34,378,325
9 Rafael Nadal Tennis $27,466,515
10 Lewis Hamilton Auto Racing $26,700,000
11 Kaka soccer $25,100,000
12 Thierry Henry soccer $24,000,000
13 Dirk Nowitzki NBA $23,795,714
14 Kimi Raikkonen Auto Racing $23,600,000
15 Jenson Button Auto Racing $23,100,000
16 Ronaldinho soccer $23,000,000
17 Fernando Alonso Auto Racing $22,600,000
18 Carlos Tevez soccer $20,500,000
19 Miguel Cabrera MLB $20,250,000
20 Maria Sharapova Tenis $19,923,619

19 四方茉莉(兵庫県):2011/02/01(火) 05:20:37.55 0
なんで助手オチじゃなくなったんだろ
20 イサコ(東京都):2011/02/01(火) 05:29:26.72 0
>>19
尺が足りないから
21 アリシア・フローレンス(catv?):2011/02/01(火) 06:15:12.33 0
「首吊れ!死んでみせろ!」はさすがにカットされたか
でも全体的に良かったと思う、かなり満足
VNは想像の斜め上だったわー
22 四方茉莉(兵庫県):2011/02/01(火) 06:24:17.19 0
次回はいつもの出だしを王子がやるのか
23 ラブリー森島(チベット自治区):2011/02/01(火) 06:27:42.84 0
(‘ω`)おもしろかったよ
24 小此木京子(東京都):2011/02/01(火) 06:56:59.83 0
今回、クオリティの高さが呆れるほどだったぞ
1〜3話作ったスタッフとは思えない…やっぱギャグはテンポがあるから難しいんだな
25 朝比奈みくる(大分県):2011/02/01(火) 07:24:48.40 0
今回はかなり良かったんじゃないか
1話で終わらせないといけないから駆け足になるのは仕方ないしな
26 小此木京子(東京都):2011/02/01(火) 07:25:19.44 0
そういや安吾さんはアニメだと宇宙人設定なのか?目光ってたけど
27 あずにゃん(福井県):2011/02/01(火) 08:51:07.60 0
デwwバwwッwwグwwww
28 日向(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 09:28:57.54 O
赤川の声は以外だったなぁ。
ちびまる子の藤木君みたいな感じだった。
29 仲上眞一郎(東京都):2011/02/01(火) 10:13:27.35 0
いやー結構デキ良かったんじゃね
弟の独白と兄貴が泣いてるとこはちょっとぐっと来た
原作だと文字オンリーだったから、インタビューVTRにしたのは好印象
あれてっきり同人アニメ作って持ち込んだのかと思ってたけど、同人ビジュアルノベルだったのね
まぁ3人でアニメ作るとか無理ありすぎるか
30 有沢さん(東日本):2011/02/01(火) 10:29:31.66 0
2話にするとダレるし1話だとキツいしで難しかっただろうに、上手い構成だった
演出はちょっとアレだったけど(冒頭の食人シーンでの涙とか)
31 サカナちゃん(不明なsoftbank):2011/02/01(火) 10:40:45.80 P
サスペンスよりも悲劇性を前面に出した感じにしたんだろう
まあ尺が無いからしょうがないかな。上手くまとまってた
32 仲上眞一郎(東京都):2011/02/01(火) 10:46:41.09 0
そういや「ゲームはダメだ!」ってなった割に次もゲームなんだな
33 惣流・アスカ・ラングレー(神奈川県):2011/02/01(火) 11:03:55.85 0
次の企画は戦隊モノですよ
ゲームは王子の趣味成分
まぁそっちがメインなので勘違いするのも仕方ないけど

今回ほんとに良く出来てたな
これからも余計な改変はしないで欲しい
34 サカナちゃん(不明なsoftbank):2011/02/01(火) 11:04:26.11 P
ゲームで一般人への啓蒙活動(思いつき)は失敗したんで
今度はゲームに一般人を参加させてみよう(思いつき)って流れじゃね
35 有沢さん(東日本):2011/02/01(火) 11:21:42.99 0
原作だと、あの家族は一家心中したか他の星に行ったか不明だったけど、
アニメはラストのニュース映像シーンで他の星へ行ったとはっきり表現されているね。
一家心中よりは救いのあるラストかも知れないけど、
もうちょっと視聴者の想像の余地を残しておいて欲しい気もする。
監督だか脚本の人がキッチリオチつけたい派なんだろうな
チャイムもそうだったし
正直余計なことしなくていいのにとは思うが
37 ベホイミ(長屋):2011/02/01(火) 11:49:39.97 0
予告でちらっとうつる先生の顔がけばい…
あの地味な感じがよかったのに
38 遠坂凛(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 11:51:39.02 O
弟はもうちょっと淡々と喋ってた方が良かったな。
悲壮感も増すと思う。
39 天江衣(関東・甲信越):2011/02/01(火) 13:22:39.53 O
時代設定を今に合わせてるから啓蒙活動としては漫画よりゲームのが
時代に合ってるんだろうけど、クラフトのもうベタ塗りは〜は聞きたかったw
今回ゲームで次もゲームかよと構成的にやや疑問はあるけ
ど作中劇の質はすごくよかったと思う

カラレン編は固有名詞ネタをどれだけそのままにしてくれるかが肝だな
ドラクエがFFになってたら泣く
40 あずにゃん(福井県):2011/02/01(火) 13:31:15.27 0
原作でもそんな感じはしたけど野崎は半分パシリだったなww

>>39
知名度がせいぜい同等、少なくともドラクエ以上ってことはないFFに改変は流石にない・・・はず
41 ヴィクトリカ(チベット自治区):2011/02/01(火) 13:35:36.40 0
>>19
自分も最初そう思ったが原作知らないで見てる人らが
その助手の続きあるの?って聞くからだと思う
話の中であの医者の所でアルバイトとか助手になるって言ってるのもいたが
42 サカナちゃん(不明なsoftbank):2011/02/01(火) 13:35:51.12 P
固有名詞はほとんど変わるんじゃねーの
その辺は俺はどっちでもいいや
43 奥州筆頭(東京都):2011/02/01(火) 13:36:09.11 0
ミホがやってたゲーム画面もまんまドラクエだったしな
本当に今回はスタッフGJ
初めて心から楽しめた

次回予告で子どもたち空飛んでたけどあれは何のシーンだ?
44 地味子(長屋):2011/02/01(火) 13:43:17.59 0
多分惑星カルバリへのワープ
45 奥州筆頭(東京都):2011/02/01(火) 13:46:10.54 0
>>44
教室に揃った瞬間にパッと切り替わるのが好きなんだが
ワープ形式にしちゃったのか…
46 地味子(長屋):2011/02/01(火) 13:48:59.19 0
当たっているかはわからないよ
その場面地味に難しいんじゃないかと思ってたから
ワープにしたんじゃないかと予想
47 轟 八千代(神奈川県):2011/02/01(火) 13:53:59.86 0
>>43-45
王子のUFOにさらわれるシーンじゃろ
カルバリへのワープなら変身済みになってるはずだぜ
48 バイキンマン(東京都):2011/02/01(火) 13:55:27.84 0
立花先生(人型)がケバく見えて哀しかった。
49 ELS(栃木県):2011/02/01(火) 13:55:30.28 0
なんだか今回のは幽白観てるような懐かしい気分になったww
50 奥州筆頭(東京都):2011/02/01(火) 13:59:26.56 0
>>47
ああ、改造されるときのかそれもあるな
でもカルバリへのワープってまだ私服じゃなかったっけ
今漫画手元にないから確認できん
51 来栖柚子(東京都):2011/02/01(火) 13:59:44.27 0
声変わりしたからもう幽助無理とか言われてたから、どんだけなんだと思って観たけど
大して変わって無くないか?
52 轟 八千代(神奈川県):2011/02/01(火) 14:00:23.71 0
>>50
そういやそうだった
条件は「教室に5人揃う」だっけか
変身の必要ないわな
53 奥州筆頭(東京都):2011/02/01(火) 14:04:25.03 0
今見直したら買い物袋とかブラジャーとか一緒に飛んでたからやっぱ王子に攫われたシーンっぽい
ちょっと安心

あと個人的にはトイレに逃げ込む時の「それ本当に赤川くん!?」が笑えるから絶対にやってほしい
54 轟 八千代(神奈川県):2011/02/01(火) 14:06:41.15 0
「吐きそうな赤川君」があの扮装してたら頭の中ハテナマークだらけになるわな
55 サカナちゃん(不明なsoftbank):2011/02/01(火) 14:06:56.19 P
>>51
んー、結構変わってるんじゃないか。とりあえず今幽助やユリアンの声やられたら相当違和感あると思う
まあ伊良湖とか新しいキャラクターで頑張ってくれればよし

カラーレンジャーはとりあえず赤川がイメージと違うって意見がチラホラ出てるけど
個人的には黛がコナンの光彦で連載当時から固定されちゃってるので
第一声は間違いなく違和感感じそう。すぐ慣れるだろうけど
56 氷華(奈良県):2011/02/01(火) 14:13:07.91 0
「明日から寝るなと言われても眠くなる」の所は
幽白の仙水倒した後の人間界でのシーン「実を言うと迷ってた」に似てると思ってたのを思い出した
それで板倉を幽助の中の人にしたのかなー?
57 四方茉莉(兵庫県):2011/02/01(火) 14:45:07.12 0
これから先アニメでどうなるか気になるとこ
・サキとミキヒサ編での言葉の壁
・甲子園編の犯人隠し
・人魚編の描写全般(人身売買、頭ぶちぬき、小学生の前で3人殺害)
・本日はうんだらかんたら
・ハネムーン編のグロ描写の控えめさと虫描写のキツさ
58 来栖柚子(東京都):2011/02/01(火) 14:51:38.03 0
>・人魚編の描写全般(人身売買、頭ぶちぬき、小学生の前で3人殺害)
たしかワンピースでも人魚売買あったよな
3人殺すのも原作通り銃を手にするシーンと音だけにすれば、
今回に比べれば大したこと無さそう
頭刺すのはどうなるかわからん
59 悠木陽菜(千葉県):2011/02/01(火) 14:55:02.36 0
ラストの部屋が雪隆の部屋になってたのは、いい改変だと思う。その方が面白い
60 ELS(栃木県):2011/02/01(火) 15:36:58.56 0
もしマクバク族が地球で生殖成功してたら
マクバク族とディスクン星人の全面戦争に発展したんだろうか
61 アルセーヌ(catv?):2011/02/01(火) 16:02:15.33 0
多分エラル星人と歴史上初の共闘関係になるんじゃなかろうかw
62 南条操(東京都):2011/02/01(火) 16:43:23.56 0
>>61
その展開は Shockingな〜♪ 
63 入江(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 17:11:23.38 O
>>59
でも野球編での「久しぶり」感が少し減らない?
64 天江衣(関東・甲信越):2011/02/01(火) 17:49:40.53 O
>>59
じゃあカラレン達はクラフト魔人倒しに雪隆の部屋を訪ねる形に改変?
クラフト達まで居候して雪隆に迷惑かけるってのはなんか違うと思うなあ
65 ジルトーシュ(dion軍):2011/02/01(火) 18:03:45.24 0
>>63
レベルEはそういうどこか「突き放した」感がいいんだが、より観やすく敷居低くするとそうなるよな
雪隆達の出番を増やそうってファンサービスなんだろうけどね

ところで今更だがOPでカッコよく「レベルE」ってタイトルロゴ流れる時笑ってしまうの俺だけ?
確かあれ元々エイリアンのスペルミスなんだよな
66 ジルトーシュ(dion軍):2011/02/01(火) 18:07:24.45 0
すまん、sage忘れた
67 シュージン(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 18:23:39.94 O
eirian だろ?
何も間違っちゃいないさ(´・ω・`)
68 ジェット・ブラック(栃木県):2011/02/01(火) 18:48:24.88 0
オチで、王子が結局何を創作したのかが分かりづらかったなー
それ以外は面白かった
69 有沢さん(東日本):2011/02/01(火) 18:56:00.42 0
デバッグと言っていたからゲーム、おそらくノベルタイプの。
王子が見せていたのはガラケーの画面だからiアプリのゲームか
もしくはPC用のゲームのプレイ内容を動画にしたものかな?
PVにしちゃあ長すぎるし
70 アルセーヌ(catv?):2011/02/01(火) 19:10:56.43 0
ノベルゲーと言っても選択肢が出るようなのじゃないよな
ひぐらしとかあの辺に近い感じか
71 ELS(栃木県):2011/02/01(火) 19:48:55.89 0
>>64
普段は別に住居借りてるのに、会議はわざわざ雪隆のところにおしかけてるとかだと
いい感じでいやがらせになりそう
72 エマ(チベット自治区):2011/02/01(火) 19:50:40.91 0
>>65
苦し紛れにETのEだっていったんじゃなかったか?
73 ジルトーシュ(dion軍):2011/02/01(火) 20:29:05.17 0
>>67
ネタだよな?わかりづらいんだが

>>72
その苦し紛れ発言が出たようなタイトルが格好良く意味ありげに演出されてるのがな
じゃあどうしろって言われたら仕方ないんだが、格好良すぎてつい笑ってしまう
74 アリシア・フローレンス(catv?):2011/02/01(火) 21:39:52.61 0
でも実はETというかextraterrestrialで合ってるんだよな、冨樫は分かってないと思うけど
alienは外国人って意味もあるけどextraterrestrialは異星人にしか使わない
75 有沢さん(東日本):2011/02/01(火) 21:44:37.32 0
じゃあ今から「extraterrestrialだった」ってことにしようぜ!
76 ELS(栃木県):2011/02/01(火) 21:47:18.55 0
>>74
ETってextraterrestrialの略だったんか
あの宇宙人を表す固有名詞だと思ってた
実は合ってたというどんでん返しがじつにレベルEらしい・・・
77 柳生九兵衛(大分県):2011/02/01(火) 21:56:11.13 0
冨樫は二度間違ったってことか
78 冴羽りょう(関西・北陸):2011/02/01(火) 22:04:34.74 O
これ1クール?
テンポよくて楽しいから文句ないけど消化はやい
カラーレンジャー全部はさすがに分けるだろうけど同一性障害とかも一話で終わりそう
79 6号さん(西日本):2011/02/01(火) 22:26:24.67 0
性同一性障害?
染色体レベルで男だからまた違うんじゃね
80 椎名深夏(神奈川県):2011/02/01(火) 22:30:48.78 0
携帯ゲーやらないおっさんには分かりづらいかもな
81 両儀式(京都府):2011/02/01(火) 22:51:51.95 0
そんな設定はないんだろうけど
食人鬼の山本の声が雪隆と同じ人だったから
雪隆が王子に頼まれて嫌々声を当ててる所想像したら笑った
82 テュート(神奈川県):2011/02/01(火) 23:01:44.92 0
ミキヒサ君は性同一性障害じゃなくて仮性半陰陽っつーか性分化疾患の一種だろ
83 釣りキチ三平(関東・甲信越):2011/02/01(火) 23:02:27.49 O
へーあの声雪隆の人だったのか。全然気づかなかった
なんか王子と雪隆が出て来ると落ち着くw

84 四方茉莉(兵庫県):2011/02/01(火) 23:59:57.26 0
そういや予告のガクブルしてる赤川なんでレンジャースーツじゃないんだろ
85 わっち(チベット自治区):2011/02/02(水) 00:23:07.40 0
>>84
トイレでも私服
86 わっち(チベット自治区):2011/02/02(水) 00:35:38.71 0
間違った
原作だとちゃんとスーツだった
87 ヴィクトリカ(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:19:19.80 0
643 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 01:17:49 ID:29juIXVs0
今のうちに言っておく
新婚初夜の所作と
「もし遅れていったら触れずにそっとしておいて欲しい」は絶対カットするなよ

これなんだ?
こんなシーンあったっけ?
88 国府田猛(神奈川県):2011/02/02(水) 01:23:00.86 0
王子が王女に扮して強い将軍と結婚して初夜を切り抜けるとこ
89 [―{}@{}@{}-] フラウ・ボウ(catv?):2011/02/02(水) 01:24:14.50 P
シチュエーションとか放置プレイとか当時はよく意味が分からないまま笑ってたなあ
90 ヴィクトリカ(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:25:59.13 0
あぁっぁぁぁlそっちか、thanks

サイコさんな許婚のほうかとおもってしまった
91 ゲルト・フレンツェン(catv?):2011/02/02(水) 01:29:02.36 0
放置プレイでおとなしく待ってる将軍可愛いよな
92 押水菜子(東京都):2011/02/02(水) 01:35:38.78 0
ルチ将軍だっけ?
正座して待ってるの可愛いw
93 ヴィクトリカ(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:36:28.26 0
スカウターのところは絶対にやってくれるだろうな、期待してるぜあれ
94 カミナ(埼玉県):2011/02/02(水) 01:39:04.28 0
「日記つけるのやめようかなー」はどうだろ
95 空見カナタ(大阪府):2011/02/02(水) 01:39:19.09 0
オジャパメンは何に変わるか
96 ぽてまよ(愛知県):2011/02/02(水) 01:41:41.99 0
放置プレイはともかく、きわどいセリフはカットされるかもな
なんか昨今のアニメ業界の事情で深夜放送してるだけの、実は夕方に放送してても問題ないアニメを目指してるように思う
佐々木望の起用といい、幽白の頃のファンが子供と一緒に見ることを想定してるのかもしれん

サゾドマ虫で思い出したけど、1話の山形駅のシーンに日東大山形が春のセンバツに出場してたらしい幕があったね
原作知ってる人だけニヤリとできるネタを地味に仕込んでるのが嬉しい
97 糸色望(兵庫県):2011/02/02(水) 01:50:24.13 0
「交尾は交尾」はどうなるか
マクバクは、かなーり表現が柔らかくされそうだな。冒頭のクラフトの問題発言連発とか。

カルバリの動植物も変わるかなあ。まあ、あれは変えても別に良いと思うが。
サゾドマ虫といい、どんだけ性器ネタ大好きなんだよとw
それはそれ  かなぁ
100 糸色望(兵庫県):2011/02/02(水) 02:21:09.56 0
立木ボイスで「You're my darling!」とか言われたら爆笑しそう
101 入江(内モンゴル自治区):2011/02/02(水) 07:43:27.94 O
>>100
boy meets girlにも期待している。
102 天使(関東・甲信越):2011/02/02(水) 10:25:40.95 O
カルバリって名前も作家か小説ネタ?
103 神尾美鈴(愛知県):2011/02/02(水) 11:12:49.44 0
1巻を4話で消化したから2巻の内容も4話かけるよね
ってことはカラレンは3話構成かな

漫画だと4話構成で1話目の区切りがクラフト魔神からカギ奪いに行く前の半端なとこで切ってたからアニメは鍵解除まで盛り込んで惑星カルバリにワープするとこで引きかな

2週目は王子がルチ将軍に連れられてくとこで引いて3週目は原作の「Game over…!?」の内容をじっくり丸々やるって感じで
104 芹沢茜(大阪府):2011/02/02(水) 11:14:44.79 0
数百万円相当の貴金属なんて家にあるもんなのかな・・・
アンゴさんに2万円ポンと出せた中学生だから金持ちの家なのかな
105 国府田猛(神奈川県):2011/02/02(水) 11:33:01.84 0
悪ガキって言ってたからきっと虚偽の売り注文出して株価をつり上げたりして小遣い儲けてんだろ
106 野田(沖縄県):2011/02/02(水) 11:40:05.16 0
>>102
キリストが磔刑された場所が「カルバリの丘」
107 わっち(チベット自治区):2011/02/02(水) 11:57:28.73 0
で、次回予告見てもカラレンの声優さっぱり分からんのだが…
108 竹井久(長屋):2011/02/02(水) 12:07:15.90 0
>>107
無名の声優さんの可能性もあるから
声だけじゃ判断つかないかも
109 ムスカ大佐(愛知県):2011/02/02(水) 12:41:13.05 0
>>104
普通無いよな
そもそも貴金属の世界って10万で買った物質に出しても1、2万位にしかならないこと考えると益々数百万は無茶

それにしても4話駆け足だな
話数的にしょうがないんだろうけどもっとじっくり見たかった
携帯ゲームになってるのは今っぽくて良いか
110 国府田猛(神奈川県):2011/02/02(水) 12:42:34.47 0
脱税用の「指輪の形をした貴金属の塊」なんじゃね
111 白雪みぞれ(神奈川県):2011/02/02(水) 12:42:57.65 0
宇宙人が普通にいる時点で普通じゃないのに何言ってんだか
112 奥州筆頭(東京都):2011/02/02(水) 15:50:39.05 0
728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/02(水) 15:37:10 ID:cIQazkvZ0
パーティいかなあかんねんがどう改変されるか

ダウンタウンだよなこれ
こんなのあったっけ?
113 芹沢茜(大阪府):2011/02/02(水) 16:23:04.04 0
生徒「あいつらサボリ魔だからすっげー速さでフケたんだろ」
生徒「黛は違うよー真面目じゃん」
生徒「5人揃うと飛んでもねーんだよ奴らは」
生徒「パーティー行かなあかんねん」

うろ覚えだけどこんな
114 奥州筆頭(東京都):2011/02/02(水) 16:28:18.36 0
上三行は覚えてるけど
四行目なんあったんかw
115 篠ノ之箒(チベット自治区):2011/02/02(水) 16:32:47.37 0
>>112
ダウンタウンのごっつええ感じの今田と松本のコントのネタだよ。
116 奥州筆頭(東京都):2011/02/02(水) 16:35:27.60 0
>>115
うん、それは知ってる

しかし「フケる」とか小学生使わねえw今更だけど
117 カミナ(埼玉県):2011/02/02(水) 16:40:14.47 0
すみっこに小さく書いてある
118 苗木野そら(奈良県):2011/02/02(水) 16:45:11.91 0
>>113-114
今確認したけど台詞の中には無いな
「ワイワイガヤガヤ」の書き文字の中に隠れてた
他にも「元気ですかー」とか混じってたから再現うんぬんはあまり期待しないほうがw
119 桜木六郎太(埼玉県):2011/02/02(水) 16:57:49.40 0
吹き出しの中にないなら再現なんかされるわけ無いな
120 ミサカ(東京都):2011/02/02(水) 16:59:00.91 0
安吾さんが何故かヘッドショップのオーナーみたいだったw
夢野の横顔の鼻が別種族かよってくらいに上にあってしかもデカかった
個人的には次週まで引っ張って次週のの前半で終わらせてもよかったと思う
121 桜木六郎太(埼玉県):2011/02/02(水) 17:02:07.12 0
じゃあ今回どこまでやるのが理想だったわけ
122 マミーナ(静岡県):2011/02/02(水) 17:24:45.74 0
>>113

あれ?2行目ぼくは?あれー?
123 苗木野そら(奈良県):2011/02/02(水) 17:26:39.94 0
赤川ってそういうこと多いよな
予告にキルアっぽい声の人がいたけど
2話に出てたディスクン星人の子供役の人か?
125 東方不敗マスター・アジア(神奈川県):2011/02/02(水) 19:45:43.74 0
>>106
ゴルゴダの丘じゃなかったっけ…と思ってwikipediaを見た所
派生してく過程で読みが変化した同じ言葉みたいだな

そりゃそうとカルバリには髑髏って意味もあるらしい
126 糸色望(兵庫県):2011/02/02(水) 19:57:42.82 0
カルバリのネタが全体的に現代でも通じそうなのが皮肉というかなんというか
127 国府田猛(神奈川県):2011/02/02(水) 21:50:23.93 0
聖書とか神話とか古典由来は何年後でも作品を古くさくさせないよな
だからお気に入りのアニメに携帯電話とかの描写が出るとちょっと残念に思う
「あー10年後見たら古くさいだろうなぁこのシーン」って思う
128 有田しおん(東日本):2011/02/02(水) 22:01:24.40 0
蛭田先生ディスってんのかメーン?
129 あひる(大阪府):2011/02/03(木) 00:25:17.65 0
>>127
それはさすがに頭おかしすぎるだろw
130 ピッコロ(関西・北陸):2011/02/03(木) 00:29:42.67 O
やっと規制解除してただー!
遅レスだけど>64
4話のラスト雪隆が出てけーって叫んでたから、次の出番にはよそのアパート借りてそう。と、思った
カラレンへの引きだけじゃなく、こっちのも引きそう。

居座ってる可能性もありそうではあるが………
131 黒桐幹也(神奈川県):2011/02/03(木) 00:31:35.02 0
>>129
だってよう、15年前のこのマンガがまだ人気あるんだぜ
アニメももうちょっと先に見て、再放送も大丈夫なように作ったらいいじゃんと思うんだよ
132 ワポーリフ(チベット自治区):2011/02/03(木) 00:34:12.33 0
>>131
ジェネレーションギャップというものがあってだな…
133 シェリル・ノーム(栃木県):2011/02/03(木) 00:42:35.13 0
放送時の時代を反映した内容で何が悪いんだ
134 黒桐幹也(神奈川県):2011/02/03(木) 00:49:55.95 0
遠い未来を描いた話でディスプレイがものすごく厚いのを見ると冷めるじゃんか
「・・・全然未来っぽくない」って
その点レベルEは大丈夫だけどさ
全然大丈夫
135 押水菜子(広西チワン族自治区):2011/02/03(木) 00:53:02.32 O
物語自体の普遍性と細かいギミックは別だわな。
パトレイバーなんて全て一世代前のテクノロジーなのに、未だに新鮮だし面白いぞ。
136 碇シンジ(関東・甲信越):2011/02/03(木) 01:06:56.23 O
>>134
君の言ってること全体的にズレを感じる
悪いけど「そうだよねー」って賛同出来るするような感覚じゃねーわw
時代感じるおおいに結構。懐かしいなーって思うだけだよ
137 黒桐幹也(神奈川県):2011/02/03(木) 01:08:23.01 0
>>136
そうだよねー
138 TK(長屋):2011/02/03(木) 01:57:21.03 0
携帯電話すら無いSFは失格なんですね
139 ワポーリフ(チベット自治区):2011/02/03(木) 02:04:27.55 0
古臭いって思われなきゃ大丈夫
140 LC(栃木県):2011/02/03(木) 02:07:39.22 0
つまり蔵馬がポケベル使ったりする幽白を今見てどーよっていう話ですね
141 ブラック羽川(内モンゴル自治区):2011/02/03(木) 02:10:41.57 P
今回保護監禁された部屋で
携帯電話無いのかよ→連載当時は学生が持てるもんじゃなかったんだよ
ってわざわざ説明する必要があるのかどうか
142 桃瀬くるみ(神奈川県):2011/02/03(木) 02:22:37.46 0
部屋からは出たいけど謎の食人鬼への唯一の対抗策を捨てるほど
バカじゃないわな
143 あひる(大阪府):2011/02/03(木) 02:25:32.96 0
仕方ないけどそこはちょっと気にはなったかな
144 桜野くりむ(埼玉県):2011/02/03(木) 02:28:49.26 0
2010年って作中に書いちゃったからダメだったな
145 サトウ・スズキ(catv?):2011/02/03(木) 02:41:56.35 P
没収されてたとか電波の入らない部屋だったとか適当に脳内補完しとけばオケ
146 サトウ・スズキ(三重県):2011/02/03(木) 02:43:49.53 0
庵悟さんの怪しさが数倍アップしてるじゃねーかw
デビサマっぽいってレス見たけど納得だ
147 ミスターブシドー(東京都):2011/02/03(木) 03:43:12.79 0
でもシーシャだかボングだか知らんけど
安易にガンジャ吸わせて怪しさ付け足しましたよってかんじで冷めるわ
ていうかそれ自体賛否ある中で、安易に怪しさ付け足す小道具に使うんじゃねえと
いや、ただの水タバコってこともあるんですけどね
148 桃瀬くるみ(神奈川県):2011/02/03(木) 03:45:35.33 0
やべぇ
>>147が何を言ってるのかさっぱりわからねぇ
149 乃莉(内モンゴル自治区):2011/02/03(木) 06:00:25.29 O
>>147
あれはただの水煙草。
後ろにちゃんと道具ある。
あれだけ規制入ってるのにガンジャなんて吸わせるわけねーべ。
150 ブラック羽川(内モンゴル自治区):2011/02/03(木) 07:47:23.97 P
もし連載直後にアニメ化が決まっていたら一体どうなっていただろうか
151 ハク(東京都):2011/02/03(木) 08:14:15.94 0
どうにもならない。
>>147
原作読んだ時から安吾さんはガキ共に薬をまわしてるイメージだった
153 ワタナベ・タナカ(catv?):2011/02/03(木) 13:18:07.55 0
あのガキ共の感じだとマリファナくらいはやってそうだな
154 アテナ・グローリィ(福井県):2011/02/03(木) 15:21:26.57 0
横田の兄貴のダチ=安吾さん
155 サトウ・スズキ(不明なsoftbank):2011/02/03(木) 15:26:20.83 P
王子もさすがにそれは遺憾だろうw
156 次元大介(兵庫県):2011/02/03(木) 18:32:34.90 0
実況の横田に対する反応が楽しみだ
黄=ピザ
青=ゴンさん
黒=女?

と予想
158 梅原正吉(内モンゴル自治区):2011/02/03(木) 20:52:27.55 O
黒=フェイタン
白=キルア

じゃね
159 天使(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 09:19:49.85 O
>>127
新劇のこと言ってんのか
10万で携帯買った人のこと言ってんのか
OP歌は悪くはないと思うんだけど、

「頭を抱えて」→頭を抱えるシーン
「地下鉄乗り込む」→地下鉄に乗ってるシーン

がどうしようもなく安っぽい
161 TK(関西・北陸):2011/02/04(金) 12:02:32.12 O
>>159
気持ち悪い

































終劇
162 アニエス・ブーランジュ(新潟県):2011/02/04(金) 12:11:01.01 0
無駄に改行するなよ ウザい
163 柏木優麻(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 12:41:55.81 O
これだから関西は
164 黒桐鮮花(神奈川県):2011/02/04(金) 12:45:05.53 0
粗野で困りますわぁ
165 TK(東京都):2011/02/04(金) 13:07:33.40 0
そやそや
166 フラウ・ボウ(チベット自治区):2011/02/04(金) 16:32:17.30 0
ずっと疑問だったんだけど黛って女の子?
167 ララ・サタリン・デビルーク(東京都):2011/02/04(金) 16:35:48.48 0
>>166
両性具有
168 フランチェスカ・ルッキーニ(catv?):2011/02/04(金) 17:43:30.12 P
>>166
クラピカや蔵馬と同じ
169 TK(栃木県):2011/02/04(金) 17:47:05.66 0
>>166
一度もそんなこと思いつきもしなかったのに
女の子と言われたらそうとしか見えなくなってきた
170 フランチェスカ・ルッキーニ(dion軍):2011/02/04(金) 19:45:00.48 P
>>166
好きな女の子を答えろと言われて「特にいません」と答えた女の子は、同級生男子に
硬派だと驚かれたりはしないと思うが。
171 冴羽りょう(チベット自治区):2011/02/04(金) 22:18:42.64 0
黛の声は天神有海のイメージがなぜかついてるなあ
172 中杉小夜香(長屋):2011/02/04(金) 22:20:47.14 0
>>171
同意
しっくりくるよね
173 切江洋介(dion軍):2011/02/05(土) 00:24:21.22 0
黛を女と思って読みなおすと新感覚で面白いな
>>170の言うとおり男に違いないと思うんだけどね
174 黒子(神奈川県):2011/02/05(土) 00:25:32.22 0
15年ごしに別な楽しみ方発見すんなw
175 LC(西日本):2011/02/05(土) 01:19:28.97 0
クラピカはともかく蔵馬は男じゃね?
176 ウェンヌル(チベット自治区):2011/02/05(土) 01:23:27.88 0
ハンターはじめのほうしか読んでないんだが、クラピカは女なのかよ・・・
177 中務椿(長屋):2011/02/05(土) 01:29:50.75 0
十中八九クラピカは男じゃない
だけど冨樫が途中でクラピカの性別をボカす描き方をし始めた
アニメはヒロイン代わりに描かれた
178 中務椿(長屋):2011/02/05(土) 01:31:33.64 0
X⇒十中八九クラピカは男じゃない
○⇒十中八九クラピカは男じゃないか

すまん、要はクラピカは男と言いたかった
179 黒子(神奈川県):2011/02/05(土) 01:32:03.85 0
上半身裸の絵とかあったしな
180 アーエル(栃木県):2011/02/05(土) 02:02:29.05 0
>>173
戦隊ものには紅一点がつきものだしねw
男だけど女っぽい名前なのはそれも含めたミスリードだったのかって今更思った
181 エルルゥ(チベット自治区):2011/02/05(土) 02:08:32.68 0
文学硬派で男の子4人とつるむ女の子なんて嫌だぞ
182 ランカ・リー(東京都):2011/02/05(土) 02:14:41.28 0
女の子は人前で「オシッコして寝たい」なんて言わない
183 ララァ・スン(東京都):2011/02/05(土) 02:24:29.01 0
飛影はそんなこといわない
184 柏木優奈(catv?):2011/02/05(土) 02:27:09.09 0
連載中にキャラが性転換するとかままある事よね
185 黒子(神奈川県):2011/02/05(土) 02:27:54.01 0
ダイバーダウンッ
186 湯浅比呂美(神奈川県):2011/02/05(土) 04:07:48.48 0
>>184
乱馬とか麻里愛とかか?
187 ミヤミヤ(東京都):2011/02/05(土) 04:33:21.03 0
ウェザーリポート・・・なんでもない
188 神勝平(catv?):2011/02/05(土) 09:21:58.45 0
アナスイと間違えてねーか?
189 長谷川平乃(東京都):2011/02/05(土) 09:33:17.50 0
黛みたいなのに限って結婚がやけに早い
190 柏木優奈(catv?):2011/02/05(土) 11:54:18.30 0
>>189
あー、心当たるわ
191 雪華綺晶(埼玉県):2011/02/05(土) 15:07:09.29 0
原作読み直してて思ったけど
マクバク族のところって、地球人絶滅になったらディスクン星人が報復に行くよね・・・
192 パズ(東京都):2011/02/05(土) 15:27:54.59 0
ラファティ君が、千年に一度のスーパーディスクン人に覚醒して、
女王のドテッ腹をブチ抜きに行きますよ。ええ。
193 柳生九兵衛(北海道):2011/02/05(土) 15:29:50.89 0
残念ながら新マクバク人はもっと強かったりする
194 ブリーフ(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 15:41:18.45 P
マクバク人じゃなくて、マクバク族だから
195 栄花 段十朗(愛知県):2011/02/05(土) 16:14:34.29 0
てことはマクバク族の星では他の宇宙人がいるのか
196 栄花 段十朗(愛知県):2011/02/05(土) 16:17:17.02 0
すみません放浪生物でした
他の宇宙人がいたということで
197 梅原正吉(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 19:00:41.72 O
マクバクの仕業と分かるかどうか・・・。
ディスクンってあんまり国際的な交流とか無さそうだし、頭も悪そう。
多少頭回ってもせいぜい「てめーらの仕業だろ!!」と互いに勘違いしたままエラルとの全面戦争な予感。
198 キラ・ヤマト(埼玉県):2011/02/05(土) 19:42:36.65 0
>>197
お前は2話でディスの子供が地面に書きなぐってた数式を理解できたか?
199 小野沢悠貴(catv?):2011/02/05(土) 20:08:39.79 0
>>198
宇宙規模で考えたらって意味では
っつーか知能は地球人よりあっても野球回見るあたり考えなしに突っ走りそうだからなあ
知能が低いって意味じゃなくバカっぽい印象はある
200 パズ(東京都):2011/02/05(土) 20:21:02.41 0
まあ、ラファティ君以外の人々についてはあまり描かれていないから何とも……。
戦地に置ける知略は有ると思うんだが。ただの脳筋じゃ星滅ぼしまくれないだろ。
201 ブリーフ(catv?):2011/02/05(土) 20:21:51.62 P
要は、
知識レベルは高いが、喧嘩っ早いわけでしょ

それを「馬鹿」という言葉で表現するかは人それぞれ
202 草薙素子(東京都):2011/02/05(土) 22:04:39.20 0
百地が一番好きだ
203 サカナちゃん(愛知県):2011/02/05(土) 22:13:52.72 0
第4話のタクシーが山形と同じグレイだ
204 草薙素子(東京都):2011/02/05(土) 22:17:17.98 0
今見たらテレ東の黛の名前が真夜じゃなくて深夜になってるな
既出だったらすまん
205 アーエル(栃木県):2011/02/05(土) 23:13:33.97 0
ディスクン星人は王子達と交流あるんだから
マクバク族が地球人を滅ぼしたっていう情報はいずれ流れそうだと思う
206 ざんげちゃん(三重県):2011/02/05(土) 23:41:15.38 0
地球人を滅ぼしたらエラル星人も黙ってないよな
宇宙史上初の共闘が見られるかもしれん
207 柳生九兵衛(北海道):2011/02/05(土) 23:43:24.99 0
バカ王子はともかくクラフトは自分が死んでもそんな解決法はとらんな
208 テュート(神奈川県):2011/02/06(日) 00:17:09.29 0
精力減退ウィルスは空気感染らしいから
色々手遅れになった段階で異変には気づくだろうね。
で一応全国にネットワークあるっぽいから、急激に増えてるマクバク族の仕業
という考えにはたどり着くとは思う。
>>206
仇討った後はもちろん互いの戦闘だよな
地球人を助ける方向の手段は行わないのか
210 アーチャー(栃木県):2011/02/06(日) 00:30:47.75 0
マクバク族ってある程度知能がある種族としか交配しないのかな
日本ザルに秘められた遺伝子に惹かれて一目ぼれとかしたら面白そうなのに
211 シーブック・アノー(福岡県):2011/02/06(日) 00:31:35.99 P
マクバク族が地球に来るのが内密だったのは
その2種族がいるからって理由もあるんだろうな
マクバク族が来ることが宇宙人間で知られていたら
確実にエラル星人とディスクン星人は阻止しようとしてたはず
212 黒沼爽子(神奈川県):2011/02/06(日) 00:32:30.38 0
ディスクンとエラルからしたら、サキさえ殺せば目的達成だもんな
マクバク側が不利だわこりゃ
213 萩村スズ(内モンゴル自治区):2011/02/06(日) 00:33:00.58 O
そもそもマクバクの生態知ってるのかな?
地球人(特に野球やってる連中)以外に興味無さそうだが。
星壊すまで暴れる連中だから、国際交流もほとんど無さそうだし。
地球より遥かに多い規模の国家や種族がいる事考えると、ドグラみたいに積極的に国交維持しないとそういう情報入って来なさそう。
214 アーチャー(栃木県):2011/02/06(日) 00:43:21.57 0
>>211
マクバク族が地球に到着する前にディスクン星人にチクッておけば
労せずして地球人との交配を阻止できたような気がするが
クラフトは穏便にやりたかったのかなー。そういうのは主義じゃないか
215 フリュネ(dion軍):2011/02/06(日) 00:56:01.88 P
クラフトも地球人とマクバクの交配は阻止したいだろうが、マクバクを滅ぼしたい
わけでもないだろうしな。
ディスクンにチクるってのは、マクバク族を滅ぼすってこととほぼ同義だろうし。
216 音無まどか(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 01:08:23.81 O
仮にも連合加盟国である相手に中立平和主義のドグラそんな粗暴な民族の手を借りたとあっては、国際問題必至じゃない?
マクバク滅ぼしたくないのは抗体の入手と
マクバク族が生物の頂点になりうる種族だからかな
218 アーチャー(栃木県):2011/02/06(日) 01:16:38.52 0
>>216
クラフトの性格からしてやらないとは思うが
ポロッとうっかり言っちゃった的な感じでディスクン星人の長あたりに洩らせば
情報源は隠しつつ喧嘩してくれる気がする
219 フリュネ(dion軍):2011/02/06(日) 01:22:04.46 P
>>217
それもあるだろうけど、ドグラ星人の感覚は地球人と大差ないみたいだから、政治的
な問題とか遺伝資源とかの問題があろうがなかろうが、「他に方法がある限り、積極的
に異種族を滅ぼしたいとはあまり思わない」ってぐらいじゃないか?
絶対に異種族を滅ぼしたくないというほど人道的でもないにせよ。
220 シーブック・アノー(三重県):2011/02/06(日) 01:26:52.14 0
>>218
不注意でも情報漏らした時点でクラフト達の首は飛ぶだろ

婿殿情報を収集してるマクバク族が
よりよってあのディスクン星人にケンカ売る真似はしないだろ
そうなると怪しまれるのがマクバク族の生態を知ってる案内役だ
221 ハマーン・カーン(内モンゴル自治区):2011/02/06(日) 09:06:47.42 O
王子より遥かに荒っぽい手法だから、却って後始末面倒でしょ。
いくら地球守る役目負ってるとはいえ、あくまで未開の他惑星。
「とりあえず種族ごと滅ぼす」なんて選択肢は無いと思う。
ディスクンとマクバクにどれほど力の差があるかも分からないし。
あのアメリカだってイスラム皆殺しには出来ないのと同じ。
222 ナウシカ(埼玉県):2011/02/06(日) 11:54:38.31 0
こう考えると一番穏便に済むのが、王子によるウィルス不活性化というわけか。
その上、穏便な割にどう転んでも重犯罪者の仲間入りしかないというの解決方法も王子好み。
223 銭形警部(埼玉県):2011/02/06(日) 13:43:03.11 0
これ全12話?13?
カラーレンジャー以外の残りのエピソードは1話完結かな?
カラレン3話
異種食い1or2話
甲子園1話
人魚1話
結婚1話
ハネムーン1話
こんな感じか?
224 アナベル・ガトー(福井県):2011/02/06(日) 14:13:28.53 0
カラレン編では原作では行くことのなかった絶対人間不信になる街とか見てみたい
225 松前緒花(東京都):2011/02/06(日) 14:17:26.37 0
HHで見たような気がするからいい
226 天道あかね(愛知県):2011/02/06(日) 14:24:28.06 0
説明書の武器の項目とかけっこう好きなんだが
たぶんまるっと削除だろうな
227 天川天音(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 14:24:39.61 O
ハンターでそんなのあったっけ?
228 メルル(埼玉県):2011/02/06(日) 15:58:29.39 0
ハネムーン回って漫画では最終回としてすっきり終わってていいと思うけど
アニメの最終回としてはあっさりしすぎるとか判断されて
クラフト達が王子たちに同行してたり10年後のカラレン達とか勝手に出しそう
229 きりりん(埼玉県):2011/02/06(日) 16:06:00.39 0
ゲームをリアル化してることで「ハンターっぽい」とは未読者に言われそう
それはともかくバトルフラッシュを実戦で使ってほしいものだ
230 天道あかね(愛知県):2011/02/06(日) 16:09:05.49 0
>>228
カナがサゾドマ蟲作ったことがわかりやすく描写されるのは確実だろうな
231 白雪姫(内モンゴル自治区):2011/02/06(日) 18:04:47.63 O
アニメの東尾は原作よりもヘタれっぽい感じがした。板倉の方が発言力ある感じ。
232 ズーラ(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 18:39:00.11 O
パシらされてた野崎君のことは黙っててやれよ
233 ボーマ(埼玉県):2011/02/06(日) 18:47:18.74 0
野崎君は声がもうヤバかったw
あれ悪ガキには感じないwただのいじめられっこだろw
234 イシカワ(神奈川県):2011/02/06(日) 20:02:54.16 0
安吾さんへの二万も野崎君の全負担だったような
235 薔薇水晶(大阪府):2011/02/06(日) 22:43:44.31 0
安吾さんってブラックサバスのギタリストそのまんまで笑った
原作もだったっけ?思い出せん
236 雷轟丸(東日本):2011/02/06(日) 22:46:46.81 0
原作は普通のたばこだったのにアニメじゃ水たばこになって
怪しさがパワーアップしていたな
237 あーちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 06:02:55.57 0
だな
238 桐生祐香(チベット自治区):2011/02/07(月) 06:09:14.90 0
カラーレンジャーの落ちなんだけどさ
俺が脚本ならこうする
もう一度教室に集合ワープまで映像化
王子の声でナレーション
「そう、彼らは気づいてなかったのだ云々」
うわー脳内でしゃべるなー
なんで誰も気づかないんだー
239 阿良々木火憐(チベット自治区):2011/02/07(月) 10:24:21.12 0
カラーレンジャーって
期待されてる分
ガッカリクオリティだったら一気に叩かれそうだ

声優は無名でもキャラに合ってればいいや
山本の弟役の人なんかは上手だと思ったし
240 荻野千尋(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 11:04:57.09 O
つかの間の規制解除なった携帯から失礼。
野球編の部長は是非ともネイティブにやって頂きたい!ウドちゃんか銀杏の峯田がいいです。
241 阿良々木火憐(チベット自治区):2011/02/07(月) 11:13:17.96 0
>>240
1話に野球部部長出てたよ
242 タクト(東京都):2011/02/07(月) 12:34:18.03 0
>>239
ギャグ色強いしノリもライトだし
オチの部分さえしっかりやってれば
そうそう叩かれるようなクオリティにはならない気がするけどな
映像で見せるには一番向いてる話だと思うし
243 天野いちご(愛知県):2011/02/07(月) 12:41:16.77 0
子供達の毒のある発言は変えないで欲しい
244 いばら姫(神奈川県):2011/02/07(月) 13:13:26.65 0
 お子様が緩衝材だけど一番痛いエピソードと言っても過言ではないからな。
 ラストの収束感は作品中ベストだと思う。
 まさか、モンハンにはならないよな(笑)。
245 バトー(東京都):2011/02/07(月) 13:51:00.91 0
人魚ラストで清水が拳銃向けるのは、改変されてもしょうがないと思う。流石に。
246 黒猫(神奈川県):2011/02/07(月) 13:53:25.26 0
気にせずガンガンいってほしいけどなあ
247 メーテル(チベット自治区):2011/02/07(月) 14:31:20.18 0
原作と一字一句違ったら嫌だって人はもうアニメ見ない方がいいんじゃない
的なことが本スレに書かれていたがその通りだと思うよ
ところで王子がやる姫は何姫だったかの?
248 きり丸(埼玉県):2011/02/07(月) 14:42:55.10 0
ハエトリグサを背負いしアパレルのことか
249 ガーターベルト(catv?):2011/02/07(月) 14:56:27.45 0
本スレとか、ちょっと原作の話をしただけで原作厨呼ばわりして追い出そうとするやつしかいないじゃん
250 ランファ(東京都):2011/02/07(月) 14:58:58.00 0
カラーレンジャーの主題歌って、5話のOPとして流れるんだろうか
251 バトー(東京都):2011/02/07(月) 15:15:52.27 0
原作読んでて不満垂らしたくなるのは、痛いほど気持ちは分かるんだけどさ。と言うか、自分も不満多いし。
でも、アニメから入って楽しんでる人からすれば、口五月蝿いオバハンみたいにしか感じられんと思うよ。
未読の人が、原作厨云々とカリカリしたくなるのもしょうがない。

自分は原作小説未読で、屍鬼の漫画楽しんでるんだけどさ。
連載開始から二年以上経ってて、スレッドも未読・既読で分けられてるのに、
未だに本スレで「原作ではこうだったのに〜」と愚痴る人が居るんだわ。
正直、漫画から入って楽しんでる身としては、そんなこと知らんし煩わしいとしか思えない。
小説と漫画なんて別物なんだから、そんくらい割り切って欲しいと感じてしまう。

一応、レベルEも未読スレとか出来たけどロクに機能してないっぽいしさ。
極力、原作比較の愚痴とかはここのスレの中でしようよ。
あんまりしつこいと、原作読む気まで削いでしまうだろうし。つか、自分は屍鬼で削がれた。
252 ジェット・ブラック(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 15:16:20.73 P
>>249
別にそんなことはないだろ、一部の意見を観てる奴の総意みたいに言うのはなんであれウザがられる

>>250
OPでやるとしたら6話でやったほうが分かりやすいかなと思う
253 鮎原こずえ(鹿児島県):2011/02/07(月) 15:42:38.87 0
>>249
原作と較べる見方をするから嫌われるんだろ
254 仮面のメイドガイ(東京都):2011/02/07(月) 15:49:53.57 0
>>249
あそこが原作と違う、ここは改悪だ!って言いまくってたのがいたり
アニメ未放送部分(カラレン編は〜とか)を平気で話してたからな
嫌がられても仕方ないよ
255 ニーサン(神奈川県):2011/02/07(月) 15:50:11.54 0
>>247
その意見には花田乙と言いたくなるわ
原作と一字一句違ったら嫌だ、なんて誰も言ってないよ
尺の都合で細かいとこ端折るのは仕方ないけど
1〜3話はそれ以外の部分でも改悪がひどかった
カラレン編も期待せずに観るわ

あとせっかく隔離されてやってるんだから
本スレの話はするな
256 東方不敗マスター・アジア(長屋):2011/02/07(月) 17:32:20.98 0
出た。「誰も言ってない」。
257 石動乃絵(大阪府):2011/02/07(月) 17:33:18.65 0
本スレとバレスレ兼ねてる人は住み分け出来てるだろうし、
あっちで暴れてる人はこっち来てないんじゃないの。
あっちで言ったら荒れるだけだからここに書くのかもしれんけど、
正直ここで書いても意味ないと思うよ。
258 黒猫(神奈川県):2011/02/07(月) 17:33:52.63 0
むこうはゴミ溜めなのでこっちしかみとらん
259 プルツー(catv?):2011/02/07(月) 17:52:24.71 P
え、サゾドマ虫ってカナちゃんが作ったの?
260 黒猫(神奈川県):2011/02/07(月) 17:53:37.31 0
アイデアは王子
作ったのはカナ
261 ニーサン(神奈川県):2011/02/07(月) 17:55:45.25 0
「誰も言ってない」は言い過ぎたかもね
でもあれこれ言われてもしょうがないような出来だし
それを言うためのスレで何いってんのって感じ>>247
262 撲殺天使ドクロちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 17:59:55.24 0
>それを言うためのスレ
は言い過ぎだぞカス
263 コーデリア・グラウカ(神奈川県):2011/02/07(月) 18:01:57.78 0
>>260
カナが作った描写あったか?
264 フォウ・ムラサメ(愛知県):2011/02/07(月) 18:03:41.83 0
>それを言うためのスレ
アンチスレにでも逝け
そのための「アニメ板の」アンチスレだろうが
それも嫌なら原作スレに引き篭って気が済むまで原作マンセーしてればいい
265 グレーテル(チベット自治区):2011/02/07(月) 18:04:51.06 0
「確認してみる」という台詞から推測。
266 黒猫(神奈川県):2011/02/07(月) 18:05:45.20 0
>>263
ないけどそうとしか思えない感じだよ
267 フォウ・ムラサメ(愛知県):2011/02/07(月) 18:07:21.39 0
以前から両親に内緒で地球に来てる+最後のコマで生物学の本を持ってる
268 プルツー(catv?):2011/02/07(月) 18:11:05.83 P
あれ、王子たちが捕まったとこ(サゾドマ虫のいたとこ)って地球なの?
書いてあった?

今の今までどっか別の惑星だと思ってた…
269 プルツー(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 18:14:41.05 P
>>268
誘拐犯倒して通報するとこ見てごらん
王子が北海道って言ってたはずだ
270 ニーサン(神奈川県):2011/02/07(月) 18:22:55.02 0
>>264
アンチスレは原作すら堕としてるし
原作スレじゃアニメ話題に出せないじゃん、バカ?
271 プルツー(catv?):2011/02/07(月) 18:24:18.45 P
まじかー
手元に無いし、漫画喫茶かブックオフで読んでみるわ
ありがとう
272 イヌラゴン(神奈川県):2011/02/07(月) 18:32:56.60 0
>>270
ともかく、ここは原作厨隔離所じゃないからな。
273 撲殺天使ドクロちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 18:38:33.08 0
原作との差違で憤る人って、むしろ原作への信心が足りてないのよ
悟りを開けば心穏やかに、アニメなんぞも軽い心持ちで観られるぞ
274 プルツー(catv?):2011/02/07(月) 18:43:27.69 P
原作への信心が深ければ「飛影はそんなこと言わない」なんて言わないよね
275 撲殺天使ドクロちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 18:50:02.22 0
いや彼女は偶像崇拝という禁忌の道に行ってしまった故にあんなことになってだな…
276 天女目瑛(関東・甲信越):2011/02/07(月) 19:05:35.05 O
>>270
マジレスするけど、バレや原作比較はバレスレへってテンプレあるんだからココで話してもいいし気にしなくていいぞ?
本スレならまだしもなんで急にここで原作厨はアニメ見るなとかアンチ行けとか言い出す奴が現れたんか分からんが、勝手に追い出すようなルール作らんで貰いたいわw
277 なのは(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:29:30.38 0
おいおい
レベルE最大の落ちを今まで知らなかった奴がいたなんて
278 きり丸(埼玉県):2011/02/07(月) 20:20:11.30 0
最大のオチは王子の悪だくみ完全敗北じゃね?
ハネムーン編は集大成というか、エピローグ的なものと捉えてる俺がいる
279 バトー(東京都):2011/02/07(月) 21:09:40.46 0
愚痴はこのスレで良いと思うし、出てけとは言わないが。

でも、原作との間違え探しに必死になってる人は、
アニメ見ない方が精神衛生的に良いんじゃないかなあとは思う。
そんなわざわざ毎週深夜にチェックして、ストレス溜めなくても……何かの修行か。
280 上原都(東京都):2011/02/07(月) 21:16:34.93 0
原作とまったく同じじゃなきゃ嫌だなんて極端なこと言ってるやつ今いなくないか?
あそこは変えないでくれたら嬉しいってくらいの気持ちだろ
本スレでの原作厨のことをこっちで言われてもって感じだし
281 ジェット・ブラック(福岡県):2011/02/07(月) 21:19:08.07 P
本スレの原作厨は空気全く読めない完全な荒らし状態だからなぁ
282 阿良々木火憐(チベット自治区):2011/02/07(月) 21:23:24.14 0
うん
原作厨って花田に親でも殺されたのか?と聞きたくなるわ
283 折原臨也(dion軍):2011/02/07(月) 21:25:09.29 0
自分の正体がばれたら困るレベルEのどこかの話に出現した宇宙人の仕業かもしれない
荒らす事によってスレを機能させなくして内容の話題から逸らす密着型Uタイプの地球外生物
284 藤原銀二郎(神奈川県):2011/02/07(月) 21:33:32.17 0
どちらかといや粘着型だな
285 ブタゴリラ(北海道):2011/02/07(月) 21:49:05.71 O
名前も相まってなんかわらたw
286 柏木優奈(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 22:11:05.15 O
細かい所というか、「ここだけは変えてくれるな」って演出やキャラクターの肝の部分で色々改変してる気がする。
わりとどうでも良いとこは忠実だが。
287 チアキ・クリハラ(千葉県):2011/02/07(月) 23:47:21.11 0
#05 「Here come Color ranger!!」  2011年2月7日放送

小学5年生の仲良し5人組、清水・横田・赤川・百池・黛。いつもの下校途中、突如現れた変な宇宙人に全員さらわれてしまう。
彼は地球の平和を守るためにやってきたドグラ星の王子だった。清水達は特別な力を与えられ、地球を守る正義の戦士へと生まれ変わる。
その名も「原色戦隊・カラーレンジャー!!」 しかし正義の戦士など全くやる気がない清水達・・・・・・。
ところが、カラーレンジャーの力により、偶然にも立花先生が宇宙人で、しかも凄腕の殺し屋である事を知ってしまう。
原色戦隊カラーレンジャーの熱き戦いが遂に幕を開ける!!行け!カラーレンジャー!! 戦え!カラーレンジャー!!
288 東方不敗マスター・アジア(長屋):2011/02/07(月) 23:50:56.93 0
>>地球の平和を守るためにやってきたドグラ星の王子
文章にされるとやっぱりムカツク。
289 黒猫(神奈川県):2011/02/07(月) 23:52:06.66 0
これほどまでに本人達にやる気のないレンジャーモノって無いよな
外人もよろこぶだろうな
290 グラハム・エーカー(東京都):2011/02/08(火) 00:16:06.94 0
>>287
これ書いてるの絶対王子だろww
王子と赤川のキモうざさが素晴らしいシンクロを見せた
未読だったらリーダー裏切りフラグ?とかwktkできたかもしれん
292 三千院ナギ(埼玉県):2011/02/08(火) 02:14:19.75 0
宇宙船の形変わってたがあれは何のモチーフだ ファミコン?
293 モンテ・クリスト伯(埼玉県):2011/02/08(火) 02:15:12.60 0
ドラクエはNGでポカリはOKか
仕方ないけど教室で喋りっぱでちょっとテンポ悪かったな
294 アテナ・グローリィ(茨城県):2011/02/08(火) 02:30:35.33 0
来週
王子と将軍のくだりそのままやってくれるかな
295 ヴィラル(東京都):2011/02/08(火) 02:41:20.58 0
案の定一言一句原作と同じじゃなきゃヤダヤダ厨が本スレに発生しててワロタ
296 モンテ・クリスト伯(埼玉県):2011/02/08(火) 02:44:14.02 0
>>294
暴力系、違法アイテム系のセリフがこぞってカットだから下ネタ系も諦めたほうがいいかもな
あのへん変えたら本スレが今日以上に荒れそうだが
297 ハマーン・カーン(東京都):2011/02/08(火) 02:45:41.47 0
赤川の声はイメージとは違ったけど、はしゃいでる小学生っぽさが出てて良かったと思う。

アニメでの王子の普段着イメージは、あの変な緑色のベスト?で固定なんかねえ。
3話でチラッと出た際に、ダサ過ぎて脱力したんだが……今回のチビキャラなら気にならんけどさ。
結婚編で、ドグラ星マグラ星の王族婚事情を説明するあたりで、また出てきそうな悪寒が。
メカデザイン改変は良いと思うんだが、服がダサいのは地味に見てて辛いわ。
>>295
そしてスルーできずにわざわざ構っちゃう奴が現れるんだな
299 山田太郎(埼玉県):2011/02/08(火) 02:51:47.20 0
何人いると思ってんだよ
300 モンテ・クリスト伯(埼玉県):2011/02/08(火) 02:53:24.06 0
>>297
ドグラ星の描写は映像化しないでほしかったな
ダサいから嫌というか冨樫が描いてないもの描いてほしくなかった
301 山田太郎(埼玉県):2011/02/08(火) 02:59:03.71 0
勝手にデザインしちゃうのはあれだな
302 ピッコロ(関西・北陸):2011/02/08(火) 03:33:57.36 O
クラフトが変な生物に血?吸われる人体実験されてる場面は
冨樫風っぽくて好きだった
303 ニーナ・アントーク(神奈川県):2011/02/08(火) 04:14:12.82 0
>>298
スルーできないどころか
わざわざこっちに報告しにきちゃって…
自分も荒らしてるって自覚無いんだろうな
304 篠ノ之 箒(兵庫県):2011/02/08(火) 04:20:50.24 0
あれじゃ王子がイタズラで冷やかしてるみたいだから
レベルアップアナウンスは立木ボイスで真面目にやって欲しかったかも
305 うちはサスケ(チベット自治区):2011/02/08(火) 04:23:26.02 0
バトルポカリ覚えたないいことだ
306 ジェノキラー(神奈川県):2011/02/08(火) 04:24:59.42 P
今までは普通にアニメ化と思ったけど今回ばかりは劣化と感じたわ
本スレでも話題になってたけど赤川がダメな子になってる
少なくとも勝てないであろう先生にバトルマッチ使うほどじゃなかった
声もほか4人と比べて浮いてるし
王子の声も(先生バレまでは)糞真面目にやってると思ったから常時ふざけてて違和感
説明書3D化はまあ良改変だったかな
あと先生が可愛くなってるのだけは認めざるをえない
307 ジェノキラー(東京都):2011/02/08(火) 04:32:07.10 P
ムドー→中ボスかぁ
無難だが、何を使うか楽しみにしてたから少し残念だ
308 モンテ・クリスト伯(埼玉県):2011/02/08(火) 04:33:11.00 0
自分は3話以外は楽しく見れてる
バトルマッチは使ったこと自体より使ったあとの滑った感がきつかった
あと炎の作画にがっかり
309 ポルコ(兵庫県):2011/02/08(火) 06:28:04.78 0
「現在、地球には(以下略」を王子が言わなかったのが残念
「一生言わねーだろブラックチャージなんてよ」がカットされたのが残念
「戻りなさい」「はい」の「はい」がカットされたのが残念

規制を考慮した上で感じたこと
ムドーや武田鉄矢の変更は分かる
変身時の決めポーズ強制とかネタとして面白いものを追加しするのも分かる
でも理由の分からないセリフのカットや改変があるのは事実、それに対して「なぜ?」と言うのは普通の事だろう
そんなのまで「原作と同じじゃなきゃヤダヤダ厨」「原作と較べる見方をするな」なんていう奴はそもそも原作付きアニメの本スレは見ないほうがいいぞ
311 弔詞の詠み手(長屋):2011/02/08(火) 08:38:32.82 0
アニメ本スレは「原作と同じじゃなきゃヤダヤダ厨」の声が大きすぎるわ
既読済の自分ですらそう思う
本スレでも書いてあったけどあの雰囲気で原作も読んでみるかと思う原作未読者がいるのか疑問だよ
本スレはID表示があるんだからおかしな奴はとっととNGにすりゃいいのに
律儀に罵倒を返しておいて「あっちが悪い」「そっちが悪い」言われてもねえ・・・
どっちも消えれば?としか
313 弔詞の詠み手(長屋):2011/02/08(火) 09:40:33.11 0
言い分は正論だわ

スレの雰囲気悪くするだけなのも申し訳ないので
次回放送でカットされそうな箇所予想
RPGツクール、今田東野、パンパン、宇宙RPG概論(読み飛ばし可)
糸井里奈のミスリードネタは声が無い漫画ならではのものだったけどどうするんだろうか
浪川が裏声がんばって演じたりして
315 タッツミー(東京都):2011/02/08(火) 10:02:12.24 0
核ミサイル、絶対カットされると思ってたのにそのままやったな
アウトとセーフの基準がわからん

あとMP10が誤植だったことをはじめて知った
MP少なすぎるから最初だけ救済措置として多めにしてあるのかと思ってた
316 ハマーン・カーン(東京都):2011/02/08(火) 10:13:08.71 0
>>311
先日も書いたが、屍鬼で逆の立場だった自分は、完全に原作への興味が失せたよ。
原作ありきなのは分かるし、そりゃ面白い小説なんだろうけど。ウンザリなイメージがまとわりついて離れない。

>>314
女の声色で「……この声は!」はやりそうだけど。糸井理名のくだりはカットされそう。
あれ、原作でも一読しただけじゃ少しわかりづらいし。
317 黒桐幹也(大阪府):2011/02/08(火) 10:25:10.86 0
もういいよマジで本スレの話は。ヲチスレじゃねえぞ。
318 弔詞の詠み手(長屋):2011/02/08(火) 10:32:08.09 0
糸井里奈の辺りはカットされちゃうかな
王子とルチ将軍の初夜云々のやりとりはやって欲しいけど
こっちの方が駄目かも
319 ナタル(大阪府):2011/02/08(火) 10:37:14.53 0
魔族にケツからやられちまえばいいんだとか言う小学生って・・・
320 ジェノキラー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 11:30:11.28 P
俺もルチ将軍とのやり取りと、「もし僕が何時間か遅れたらそのことには触れずにそっとしておいて欲しい」は
新聞読んでくつろぎながら猿芝居するクラフトと並んでカラレン編で一番笑った場面だったんでやって欲しいけど、どうかなー
321 綾崎ハヤテ(埼玉県):2011/02/08(火) 11:38:27.06 0
まあ尺の都合とかで仕方ないのかもしれないけど、

強そうな奴にはさからわず、弱い敵だけねらおう!!
それが 生き残るコツだ(人生と一緒だね!!)

が好きだったからなかったのがちょっと残念w
322 白鳳院綾乃エリザベス(福岡県):2011/02/08(火) 11:44:27.83 0
中ボスより強いじゃねーだろ・・・何の面白みもない上に強さが全く伝わらん
センスないとか言う次元じゃないわ
323 綾崎ハヤテ(埼玉県):2011/02/08(火) 11:51:12.58 0
>>322
確かにあれはちょっとな・・・中ボスじゃ全然強そうじゃないし
324 ジェノキラー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 11:57:42.62 P
固有名詞が時代背景とか大人の事情とかで使いにくいんだったら、シンプルに「並のラスボスより強い」とかでも良かったかも
325 黒乃胡夢(神奈川県):2011/02/08(火) 12:01:01.14 0
ほれみろ、10年先を見据えてるんじゃね
326 弔詞の詠み手(長屋):2011/02/08(火) 12:14:11.94 0
>>321
あーカットされてたね
でも絶対そうして生きていない王子に言われても説得力はないかもw
面白いことをするためならギターの練習すらするしね
327 白鳳院綾乃エリザベス(福岡県):2011/02/08(火) 12:38:58.02 0
好意的に解釈すれば、来週クラフトと会って
「どこが中ボスだよ 滅茶苦茶強そうじゃねーかあのバカ」みたいにするのかね
328 滝沢朗(チベット自治区):2011/02/08(火) 13:12:36.58 0
中ボスと個人的には
目が隠せるのが救いだなー
はいれて欲しかったな
旧共産圏と核ミサイルはよくいれた
329 田井中律(愛知県):2011/02/08(火) 13:19:12.91 0
作画は黛が一番原作と違ったな…

武田鉄也が削られたせいで、百池の「こんなに頭にきたの生まれて初めてだ」が
実感わきにくい。
330 乃莉(dion軍):2011/02/08(火) 13:20:40.33 0
ネタバレスレっていうかアンチスレと変わらんなここ・・・
331 阿良々木月火(東京都):2011/02/08(火) 13:23:54.03 0
横田の声優の金谷ヒデユキってあの金谷ヒデユキ?
昔ボキャ天に出てたあのギター芸人
332 ナタル(大阪府):2011/02/08(火) 13:25:48.96 0
うん
333 阿良々木月火(東京都):2011/02/08(火) 13:26:51.57 0
>>332
まじかw
懐かしすぎて本編より笑った
334 牧瀬 紅莉栖(dion軍):2011/02/08(火) 13:31:47.23 0
ちょっと掛け合いが1-4に比べて違和感が出てた気がするかな
やっぱり王子はもっと静かに狂ってる感じを出して欲しいし、テンションの緩急も欲しかった

まぁカラレン編は難しいんだろなーw
335 ジェノキラー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 13:41:35.16 P
カラレン一話目は原作でもそこまでパンチの効いた笑いは無いってのと
原作35P分と尺に余裕があったので、オリジナルやアレンジされた部分が多かったってのが
今までの回を比較的肯定的に捉えてた既読組でも不満が出る要因かなと
ネタというか狙いがアニメ版はかなりベタなんだよな。説明書の場面とか特にそう思った

個人的には今のところ4>2>3>1>5かな
それでも5話も含め基本的には原作準拠でよくやってるとは思うが
これで本当に原作と方向性の違う作品になってたらどれだけ信者が暴れたのやらw
336 切江洋介(catv?):2011/02/08(火) 13:49:04.16 0
>>335
概ね同意
でも面白かったことには変わりはない
来週が楽しみ
337 シャア・アズナブル(東京都):2011/02/08(火) 14:06:29.91 0
一番違和感感じたのは拳銃に青黄が否定的なとこなんだよな
人魚編のラストとかどうすんだろ
338 アニエス・ブーランジュ(福井県):2011/02/08(火) 14:09:22.22 0
ストーリー自体は概ね原作通りなのに、後々度の過ぎた原作厨が「アニメは全てにおいてクソだった」とか言うせいで
原作未読者を勘違い&不快にさせる光景が目に浮かぶ
339 レミ・バルブラン(チベット自治区):2011/02/08(火) 14:09:56.36 0
人魚編は落ち変更の最有力候補じゃないか
たぶんハッピーエンドにかわるんじゃない
340 切江洋介(catv?):2011/02/08(火) 14:11:31.85 0
一応あれでもハッピーエンドじゃないか?
341 阿良々木月火(東京都):2011/02/08(火) 14:11:59.63 0
>>338
そんな奴今ここにはいないんだからこのスレで吐きだされても困る
空気悪くなる
342 牧瀬 紅莉栖(dion軍):2011/02/08(火) 14:15:52.21 0
やっぱ動かすとなるとカラレン編の設定のベタな部分がより前に出ちゃう
なにせ冨樫神はディテールに宿るから
しかしそれを出そうとしてる姿勢や努力は垣間見られるからスタッフはハズレでもない
まだ話の始まりだし、異世界をどう描くか楽しみだ

でも小道具のデザインや質感を変えてるのは何でなんだろ?
343 牧瀬 紅莉栖(dion軍):2011/02/08(火) 14:16:38.59 0
まず小学生にチャカは持たせないだろうよ
344 桜木花道(関西・北陸):2011/02/08(火) 14:16:57.40 O
死なばもろとも〜って台詞、五人の関係性を表してて好きだったんだがなあ
小学生が言う台詞じゃないからカットされても仕方ないかな
345 雪華綺晶(dion軍):2011/02/08(火) 14:20:15.51 0
仲間4人が生きていて撃たずにどっかいけーみたいな形で解放とか
ないか
346 シャア・アズナブル(東京都):2011/02/08(火) 14:23:45.06 0
最悪だなwせめてリルボムで脅すぐらいはして欲しい
347 ニーナ・アントーク(チベット自治区):2011/02/08(火) 14:28:50.06 0
アニメ本スレ最終回まであの調子なんだろうなきっと
ルナ王女出てきたら、中川は声優経験あるからましだと言った奴はどいつだ!
とかいう展開になるんだろうなきっと
348 柏木優麻(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 14:45:13.55 O
中川中川って・・・。
アンチと恋は紙一重だね。
349 アニエス・ブーランジュ(福井県):2011/02/08(火) 14:47:43.20 0
バトルポカリばっかり覚えてたせいでバトルウォーター出てきたとき名前変えられたかと思ったわww
そういや攻撃性高い魔法って赤の戦士に集中してんのか?
他はサポート系ばっかり、レベル上がればあるのかもしれんが
青はLv200すら「効用:24時間水の中で生活できる」だし
351 ミライ・ヤシマ(東京都):2011/02/08(火) 14:54:34.90 0
次の番組とのコラボで
ムドーはモンハンのどれかにすりゃよかったのに
ドラクエもモンハンもまともにやったこと無いけど
352 阿良々木月火(東京都):2011/02/08(火) 14:55:15.73 0
王子が黛のゲームに出てきたときのコマンドの賢さと外道の数値が高い
細かい仕事いいね
何気にCG班は頑張ってる気がする。

>>350
水圧カッターとか出来そうじゃね?
354 シャンプー(チベット自治区):2011/02/08(火) 15:27:47.48 0
レベル200て呪文が半端なくムズいんじゃね
355 牧瀬 紅莉栖(dion軍):2011/02/08(火) 15:45:17.72 0
単色魔法の高レベル呪文は廃人用のネタ的なもんだろ
バトルアンハッピーのレベル200は地味に恐ろしい
357 瑛(熊本県):2011/02/08(火) 15:55:33.79 0
アニメにすると赤川と王子のうざさが凄いなwww
358 ハマーン・カーン(東京都):2011/02/08(火) 16:14:40.48 0
>>334
テンションの緩急は欲しいね、散々言われてるようにクラフトでも感じたが。
ヘラヘラした嫌味キャラで一貫しすぎてるように感じられる。喋り方からしてウザさ全開過ぎると言うか。
もっと糞真面目に淡々とイカれた発言したりしても良いんじゃないかと。
演技指導担当が、明るいノリを強めにしようと意図してるんかね。
359 乃莉(東京都):2011/02/08(火) 16:31:15.61 0
セリフの取捨選択よりも変身時にいちいち窓壊れるのとか
ラストの先生が机直すのとか、オリジナル描写が悉く寒い
というか原作の延長上に思えないセンスなのが残念すぎる
360 朧(東日本):2011/02/08(火) 16:38:02.18 0
「日本には非核三原則があるから、入手はかなり困難!
…と、冗談は横に置いといて」

王子はそんなこと言わない。いや割とマジで。
361 阿良々木月火(東京都):2011/02/08(火) 16:43:50.76 0
>>360
そこは自分も気になった
「冗談」とか別に言わなくてもいいのに
362 田村麻奈実(東京都):2011/02/08(火) 16:47:30.79 0
>>360
今回一番嫌だったのはそこだ

立花先生絡みのシーンは良かった
363 アニエス・ブーランジュ(福井県):2011/02/08(火) 16:51:19.57 0
その台詞あったからこそICBMだの劇中に入れられたんじゃね?
364 ジェノキラー(東京都):2011/02/08(火) 16:58:27.54 P
保険を入れてもセリフを削っても王子らしさが減る
痛し痒しだな
>>360
つまらない駄洒落の後に「な〜んちゃって」とか言うジジイみたいだよな。
366 ポルコ(兵庫県):2011/02/08(火) 17:08:34.09 0
王子が過剰にズッコケキャラ化されててかつ滑ってる気がするんだよね
スカイボードあたりでビシッと決めて欲しいもんだ
367 天王洲アテネ(岡山県):2011/02/08(火) 17:15:21.81 0
ここまでは個人的にはよく頑張ってると思うわ

不満が皆無なわけじゃないけど、当初に予想してたよりはずっと良い内容になってる
先生かわいかったし
368 弔詞の詠み手(長屋):2011/02/08(火) 17:33:48.58 0
>>356
レベル20あたりで「不幸の手紙を相手に送る」がありそう
369 兎月ありす(関東・甲信越):2011/02/08(火) 17:35:35.38 O
頑張ってるの分かるからその頑張りがダダ滑りしてるのが悲しい
特に王子絡み改変または付け足しの半分は寒いのが痛い
370 ジャイアン(栃木県):2011/02/08(火) 17:38:23.67 0
今のアニメって、規制やモラルに神経質なくらい気使いながら作られてるんだなーと
再認識させられるな、毎週
原作そのままやりたい、でも問題になると困るから控えておこう……みたいな感じなのかな
371 平沢唯(奈良県):2011/02/08(火) 17:43:08.47 0
アニメーター側が神経質になるのは分かるが
視聴者側まで神経質にならなくて良いのよって本スレ見ながら思う
372 阿良々木月火(東京都):2011/02/08(火) 18:03:44.85 0
立花先生と子供たちのやり取り良かった
殺し屋の姿なのに先生と生徒になってて
373 乃莉(東京都):2011/02/08(火) 19:00:11.97 0
武器云々のくだりはスタッフ的にお気に入りなのか
張り切ったつもりなんだろうけどお寒い仕上がりだったな
つか時間とりすぎ
374 ミライ・ヤシマ(東京都):2011/02/08(火) 19:06:47.02 0
核云々の話し全体を冗談と位置付けないと不安だったんだろ
何かこういうことがあるたびにアニメ化する意味あったのかという思いが募る
375 乃莉(東京都):2011/02/08(火) 19:11:10.53 0
むしろそこらへんこそ丸々カットしてもよかったような>武器・核云々
もっと使用上の説明やればよかったのに
376 左之助(北海道):2011/02/08(火) 19:19:27.76 0
生かしたまま監禁はマズかったんだろうか
377 朧(東日本):2011/02/08(火) 19:28:31.06 0
あれも「生かしたまま監禁」だったから王子も「ほーう」って感心したのにね
「始末する」じゃあまりにもありきたりな気がする
(どちらも小学生の発想じゃないが)
378 ストーンリバー(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 19:40:36.73 O
まあ武器云々抜いたら抜いたで「あれがあったから〜のに」みたいなこと言う人はいただろうけどね
379 弔詞の詠み手(長屋):2011/02/08(火) 20:01:05.85 0
賛否両論はあるだろうけどこのアニメスタッフとゴールデンハンマーの相性はいい気がするな
実に楽しみ
380 阿良々木月火(東京都):2011/02/08(火) 20:16:26.49 0
黛のおしっこしたいがなかったのが何気にショック
381 ハマーン・カーン(東京都):2011/02/08(火) 20:27:15.96 0
原作だと残り3話なのを、アニメじゃ2話で処理するみたいだが。
来週はどこで切るんだろ、アパレル姫登場あたりまでかな。

ルチ将軍との初夜脱出は、解決方法その他諸々に改変入りそうだな。
まあ、尺がキッツキツだろうし、ちょっと分かりづらいネタではあるから。
ここは改変入ってもしょうがないなと思う。
382 乃莉(東京都):2011/02/08(火) 20:46:10.63 0
プレイ云々ノーマル云々そっとしといてくれ〜掘られちまえ
このへんごっそりカットだろうな今までの傾向からして
383 美咲(チベット自治区):2011/02/08(火) 21:21:56.98 0
いえ、ややアブノーマルでございます


つかおまいらよくセリフ覚えているなw
384 柏木優麻(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 21:29:40.96 O
カットするにしてもどう変えるのかね?
まあ何やるにしても予想の斜め下程度だろうけど。
385 上原都(東京都):2011/02/08(火) 22:08:06.02 0
次回は内容は期待せずOPだけ楽しみにしておくのが吉か
386 シャア・アズナブル(東京都):2011/02/08(火) 22:13:50.84 0
というか今週ちんたらし過ぎなんだよな
クラフトに会うぐらいあたりまで行くかと思った
387 黒乃胡夢(神奈川県):2011/02/08(火) 22:26:51.57 0
これまで一切文句いってこなかったが
今話はちょっと色々あったな
388 吉野屋先生(東京都):2011/02/08(火) 22:46:44.57 0
武田鉄矢の変更は仕方ないけど、ぼくの美声を〜に変えるとなると
王子の発言の解釈が変わってくるな

エンドレスでぼくの美声を〜だと、王子が素でボケてるのか
自分の声がうざいとわかっててわざとやってるのか微妙なラインになる
389 チアキ・クリハラ(長屋):2011/02/08(火) 23:02:35.27 0
相手にやる気を出させるためなんだから嫌がらせのつもりだとわかるだろ
390 アーテンボロー・コアチッチ(栃木県):2011/02/08(火) 23:10:28.43 0
あれはどうみても嫌がらせでやってる
したら「僕の歌を」とかのが良いな。
美声とか言うのは狩野の僕イケメンぐらい滑ってる。
392 ペイン(dion軍):2011/02/09(水) 00:43:16.77 P
もうカラーレンジャーのテーマをエンドレスで…とかで良かった気がする。
393 シェリル・ノーム(三重県):2011/02/09(水) 00:47:56.74 0
>>376-377
この15年の間に小学生を生かしたまま監禁というのを
リアルでやらかした奴がいたからマズかったんじゃね
394 橘美也(東京都):2011/02/09(水) 01:01:05.26 0
>>389-390
要は嫌がらせかどうかってより、自分の声が相手にとってうざいであろうことを
王子が自覚して(嫌がらせとして)言ってるかどうかという意味で。
そうだとしたら王子ずいぶん自虐的というか複雑な嫌がらせだなと
395 ペイン(dion軍):2011/02/09(水) 01:07:24.15 P
>>394
だから王子の演技が必要以上にウザくてわざとらしくなってるのかもな…。
スタッフの解釈では、王子はウザいしゃべり方を常に意図的にやってることになってる
のかもしれない。

まあたとえ王子の声が森本レオでもエンドレスで脳内に響き続ければウザいに決まって
るんだけどな。
396 天草シノ(関東・甲信越):2011/02/09(水) 01:18:54.00 O
王子ちょっと過剰演出だよね
普段はしらっとボケてここぞという時にオーバーリアクションでボケるって感じなのに、幅がない
ホントにただの変態だ

ただ美声云々のくだりはうざさに自覚があるとかどうかより、単純に自動的に話声が頭に響くのってムカつくでしょう?って嫌がらせだと思うw
今回は初めてスタッフの「おもしろくしよう」みたいなのが
空回りしてる感じがしたな
来週で終わるのか、このままのノリで3話はきつい
398 夏目(広西チワン族自治区):2011/02/09(水) 01:23:25.35 O
王子のウザさってああいうナル入った感じとかアホの子とかじゃないと思うんだけどな。
自分の頭の良さには絶対の自信持ってるんだろうけど、他の事には無頓着で冷めてそう。
399 ペイン(dion軍):2011/02/09(水) 01:25:01.45 P
>>396
2話だったかな、ラファティの死体をどうするか低い声で真面目に検討→雪驍ノ
ツッコまれる→「え?え?なんでなんで?〜いきなり言ったらビックリするでしょ?」
の落差とかが良かったんだけど、ああいう切り替えが滅多にないよな。
最初、キャストが浪川って聞いた時はウルキオラみたいな声(演技じゃなくて声ね)
とヘタリアみたいな声の切り替えをガンガン入れてくるんだろうと思って楽しみに
してたのにほとんどずっとヘタリア声で押し通して来るなんて…
400 シェリル・ノーム(福岡県):2011/02/09(水) 01:42:34.10 P
たぶん来週で流れる王子のカラレンへの指示がちゃんと真面目な声でやってくれるか不安でいっぱいだなぁ
まあ、いくらなんでもそこは外してこないとは思うけど
401 黒猫(奈良県):2011/02/09(水) 01:45:30.57 0
確かに高い声と低い声の比率を逆にしてほしかったな
高い声は何か不自然だし、いかにもアホっぽいから、常時聞くのに耐えられない
402 佐天さん(神奈川県):2011/02/09(水) 02:01:14.96 0
アイキャッチのロボは全然関係無いよなw
403 ミラン・フロワード(東京都):2011/02/09(水) 04:57:40.08 0
その気になれば原作完全再現出来る環境でアレンジを加えるのと
色々ビビって変更するのとではやっぱり全然違うな
こんなになるくらいなら地上波で流すなよ
辞めちまえ無能スタッフ
404 ヴィルヘルミナ・カルメル(東京都):2011/02/09(水) 05:03:25.96 0
そんなに気に喰わないならさっさと見るのやめて原作読んでりゃいいのに
ウダウダウダウダ言いつつ最終回まで見るんだろうな文句しか付けられない奴はw
405 タラオ(東京都):2011/02/09(水) 05:23:38.33 0
>>403
お前もう黙っててくれないかな
今回の改変にはちょっと納得いかない部分もあるけど
口汚く無能だのレイプだの罵ってる奴らを見ると
こいつらとだけは一緒にされたくないと思って書き込む気が失せる
>>403
おれ赤色やるわ、最後の人金色よろしく
407 田村麻奈実(catv?):2011/02/09(水) 06:08:54.51 0
正直ムドー改変に怒ってる人はドラクエしてないから原作読んでてもムドーの強さが全く伝わってない俺みたいな奴無視してる
しかしよくポカリOK出たな
408 なずな(神奈川県):2011/02/09(水) 07:46:55.11 0
>>407
ムドーってドラクエのキャラなのかゲームしないから全然分からなかった
ひどい改変してるアニメいっぱいあるしレベルEは余裕で許容範囲だわ
原作既読でこんな楽しめるアニメ久しぶりな気がする
409 シェリル・ノーム(catv?):2011/02/09(水) 08:05:43.28 P
俺もムドーに絶好調時というのがドラクエゲーム内でもあるのか
単に王子が装飾語的につけたのかが謎のままだ
読み返すたびにほんの少し気になるけど、毎回まあいいやと流して15年
410 シェリル・ノーム(東京都):2011/02/09(水) 08:23:38.79 P
>>407
どういう意味で使われたのかわかれば、知らないやつは無視して構わん
原作でもそういう扱いだし
411 いばら姫(神奈川県):2011/02/09(水) 08:27:06.58 0
>>409
ドラクエ6の魔王ムドー戦は2連戦構成になっている。
2戦目では強さも攻撃方法もガラリと変わるが、ムドー自体の姿は変わらない。
ゆえに、1戦目との区別の為に2戦目のムドーを本気ムドーなどと呼ぶ。

絶好調時って表現はレベルE以外だと見たこと無い
412 五更瑠璃(チベット自治区):2011/02/09(水) 09:08:09.13 0
俺は勝手にドラクエUのシドーに脳内変換してた
絶好調時マジ強いしな
413 五更瑠璃(チベット自治区):2011/02/09(水) 09:12:44.67 0
レベルアップ時の王子声はよかったんじゃないか
変身時のアクションは確かにどうでもいい
しかしなんでそれを本スレでいうかね
原作知ってるならこっちにくりゃいいのに
414 大神涼子(長野県):2011/02/09(水) 09:35:12.09 0
そりゃそいつにとってはこっちよりあっちの方が楽しいからだろ
こっちの方が楽しいと判断するような材料がないとな
415 シェリル・ノーム(catv?):2011/02/09(水) 09:51:31.50 P
>>411
積年の疑問が一つ解決したわw
サンクス!
416 朝倉涼子(長屋):2011/02/09(水) 09:52:56.31 0
ツッコミどころが多いアニメだからそれを探しながら見てるわ
オ○ナミンCのあの人のポスターは誰得なんだとかw
417 ニャン太(兵庫県):2011/02/09(水) 09:58:23.26 0
ゴールデンハンマーがアイキャッチのロボに変更とかだったらどうしよう…
418 オキヌちゃん(チベット自治区):2011/02/09(水) 10:16:18.51 0
ロボットから発射されるのか?ロケットパンチみたいに
419 ケンゾーテンマ(東京都):2011/02/09(水) 10:19:24.24 0
それならまあいいんじゃね
420 播磨拳児(東京都):2011/02/09(水) 11:20:09.97 0
連載リアルタイム読者だけどドラクエとごっつネタはツボだったが
あおい輝彦とゴールデンハンマーは元ネタがさっぱりわからんかった
当時の読者層的にも難易度高くないかwアニメで変更なのも仕方なかろう
ドラクエ6は原作読んでからやったが納得の強さ
長い長いダンジョンを抜けて全滅しないと戻れないというのもあったが
422 白雪みぞれ(内モンゴル自治区):2011/02/09(水) 12:08:27.02 O
>>417
逆にそのぐらいスタッフがはっちゃけてくれた方が面白いと思う。
423 秋山澪(富山県):2011/02/09(水) 12:56:24.17 0
>>422
本当に面白く作ってくれりゃいいけど空回りは勘弁
424 シェリル・ノーム(不明なsoftbank):2011/02/09(水) 13:03:32.14 P
カラレンが三話だとしたら、野球編とマクバク編のどっちかが一話構成になるのかな
どっちも一話にして冨樫脚本による第0話は、まあ無いね
425 アムリア(新潟県):2011/02/09(水) 13:32:54.87 0
>420
ゴールデンハンマーって元ネタあるの?

あるとしてもあれが面白いのは、姫として出てきたときと同じで、
王子が自分がやれられるとは想像しないまま、得意げに語ってるとこだと思うな
426 朝倉涼子(長屋):2011/02/09(水) 13:48:45.99 0
>>425
横レスだけど100万円クイズハンターでググるんだ
柳生博もつけると完璧だ
427 キン肉万太郎(埼玉県):2011/02/09(水) 14:40:11.27 0
ググってあおい輝彦がいるのは知ったが、あの赤川のどこと被ってるのかがわからん
教えて王子
428 なのは(大阪府):2011/02/09(水) 14:47:49.99 0
あしたのジョーらしい
429 片岡優希(奈良県):2011/02/09(水) 15:00:11.99 0
へっへっへっ って明日のジョーで言ってる声優さんらしい
430 朝倉涼子(長屋):2011/02/09(水) 15:02:41.43 0
赤川のへへっがジョーと似てたんだろうね
彼の声が低いと思い込んでいたのはあおい輝彦のおかげだったんだね
431 桜野くりむ(大阪府):2011/02/09(水) 15:11:16.54 0
そういう事だったのか。顔つきがあおい輝彦(俳優かその役名と思ってた)って人っぽいのかと思い込んでた。
そのせいか、赤川が声変わり前なのに何の違和感もなかったというか、
大体あんな感じの声だと思ってたんで評判悪くてちょっと残念。
あおい輝彦っていうと極楽山本のてる輝彦しか浮かばんな
433 天草シノ(関東・甲信越):2011/02/09(水) 16:40:03.22 O
5話の海外の評価どうだったんだろ?
通じなかっただろうな
434 後藤又兵衛(チベット自治区):2011/02/09(水) 17:52:40.33 0
ロボットから発射でもいいけど
テンポは大事よ
435 本田透(dion軍):2011/02/09(水) 18:02:42.92 0
しまった逆にロボットが楽しみになってきた
436 ハヤト・コバヤシ(東京都):2011/02/09(水) 18:15:18.95 0
ロボでも良いんだけど、発射段階の描写とか無駄に入らないと良いね。間髪入れずにブチこんで欲しい。
これまでに、さりげなくサラッと流してるからこそ面白いシーンを、演出過多にしてたりしたから。少し心配。
437 白雪姫(内モンゴル自治区):2011/02/09(水) 18:23:51.87 O
トイレでの先生のセリフで
『ねえ、なにがおかしい?』
はあんなドス利かせるような言い方じゃ無くて、静かに表情無く言う感じの方がホラーっぽくて良くないかな。あれじゃただの脅しにしか聞こえない。

でも個人的には今までの話の中では一番再現性が良いと思う。何でこんなに叩かれてるのかが謎。
黛の顔が劣化してるから?
438 雪華綺晶(dion軍):2011/02/09(水) 19:03:47.17 0
自分で答え出しておいて質問するって変だね
439 播磨拳児(dion軍):2011/02/09(水) 19:21:00.88 0
5話も結局5回くらい見ちまった、、演出になるほどなと思いつつ
その後原作見直すと次の話でカットされそうな部分が容易に想像できてしまうのが笑える
次回で腕輪はずす暗号好きな子の名前じゃなくて好きな子の流れ丸々カットとかもあったりしてw
440 白鳥鈴音(内モンゴル自治区):2011/02/09(水) 19:28:39.70 O
>>439
予告で百地がどうしてもあと1人思い出せないって言ってたから好きな子の下りはやるだろw
441 マサキャッツ(チベット自治区):2011/02/09(水) 20:06:10.60 0
うろ覚えだが原作だと
@
A
B見間違い
C本当
 Cだな、しかも聞かれた
死ね
あ、死ぬかもうすぐ
みたいな流れだったよね
442 ユイにゃん(内モンゴル自治区):2011/02/09(水) 20:31:20.98 O
しかし、本スレはちょっとした事で簡単に荒れるな
何か善悪だの殺人鬼を放置するなだの
これじゃ人魚やマクバク族の時も荒れるなw
人魚だって地球人(ただし、嘘つき限定)大量に殺してるし
マクバク族なんて地球そのものを滅ぼしに来た様なもんだし
443 佐天さん(神奈川県):2011/02/09(水) 20:34:04.69 0
こっちは年齢層高いからね
向うは人が多いがルールも多いのでストレスフルなんだろうし
その辺で差が付くんだろう
444 チッソクノライヌ(長屋):2011/02/09(水) 20:48:45.62 0
連載当時に今ほどネットが普及してて2chがあったら
週漫板のスレも荒れまくりだったんだろうか
445 椿大介(愛知県):2011/02/09(水) 20:49:44.32 0
>>443
年齢層が高いと逆に自分の中で作り上げちゃったイメージに固執する奴も多いぞ
原作厨の殆どがそれだと思うけどな
「飛影はそんなこと言わない」的な偶像崇拝と大して変わらん

こっちは割りと表現規制とかメディアの差を理解した上で観てる人が多い感じ
446 プルツー(チベット自治区):2011/02/09(水) 21:07:02.89 0
野球編のクラフトの深層心理がどう表現されるか楽しみ
447 ハヤト・コバヤシ(東京都):2011/02/09(水) 21:17:36.73 0
楽しみなんだけど、あれはどう頑張ってやっても絶対に叩く人は出てくると思う。
読者自身の手でページをめくったら紙面いっぱいにアレが広がってる、
という漫画だからこそ出せたインパクトだから。
映像だと、BGMにケチつける人とかが多発しそう。
448 雷門夏未(catv?):2011/02/09(水) 21:39:33.21 0
ケチつける人は必ず出てくるからしゃーない
狂信者の多い作品だからなおさら
449 エルピー・プル(愛知県):2011/02/09(水) 22:32:44.37 0
>>437
4話の受付嬢のしゃべりかたも演出過剰だったよね
アニメはわざとらしいが目に付くな
450 坂口まこと(千葉県):2011/02/09(水) 22:56:47.43 0
清水の髪型ハンターのゴンみたいになってるな
451 ニンフ(チベット自治区):2011/02/09(水) 22:59:43.92 0
クリスクロスってラジオドラマなんだけど、ゲームなんだけどゲームで死んだら本当に死ぬって設定
でも幽白で同じ設定あったな、どっちが先なんだろ
もしくはそれより前にもあんのかな 
452 アオイ(栃木県):2011/02/09(水) 23:04:10.61 0
>>450
でも喋ると意外とゴンっぽさはなくなるな
性格が全然違うからか
453 朝倉涼子(長屋):2011/02/09(水) 23:10:46.49 0
人魚編で横田にどうすればいいか聞いたときの清水はゴンとかぶった
454 フラウ・ボウ(北海道):2011/02/10(木) 01:39:24.26 O
あぁ確かにw
あの清水穏やかで純粋そうだよね
455 田村麻奈実(愛知県):2011/02/10(木) 01:47:03.62 0
だから青なのに主人公ポジション向きなんだろうな
456 エクスカリバー(チベット自治区):2011/02/10(木) 01:47:29.97 0
言われてみたら赤が普通主人公だよな船体も乗って
457 アゲマキ・ワコ(栃木県):2011/02/10(木) 02:58:01.54 0
読者からみた「主人公」は清水だけど
小学生の彼らからみたリーダー(押し付けだけどw)は赤川なんだろうな
そういうとこがリアルだ
458 パライエッタ(東京都):2011/02/10(木) 03:10:36.03 0
「何するか分かんないぞ……」でゾッとさせたのは、
単に能力が怖いからってだけじゃなくて、物凄いキレ方した前科が有ったのかな。
錯乱して街中でハサミやカッターナイフでも振り回したんじゃね
460 月村すずか(大阪府):2011/02/10(木) 03:35:21.87 0
俺なら友達辞める
461 アゲマキ・ワコ(栃木県):2011/02/10(木) 03:40:13.65 0
今後一番使えそうな能力って百池の癒し能力だよな
あれさえあれば医者いらず
同じ癒し能力ならビスケたん希望
463 ミリアルド・ピースクラフト(東京都):2011/02/10(木) 04:07:07.63 0
チビ王子と和解した後も何度もあの星でバカ王子とやり合ってるらしいから
人魚編の時点ではかなりレベルアップしてそうだな

ところでワープ航路で帰る場面の運転手王子が王子っぽくない
何か王子に似せた操縦ロボットかと思った
464 月村すずか(大阪府):2011/02/10(木) 04:28:18.21 0
そういえば最近あの星に行くことないなぁーとか
言うようになって、縁は切れていくのか
そりゃあゴールデンハンマーで殴られた後遺症だろ
466 アゲマキ・ワコ(栃木県):2011/02/10(木) 04:58:02.73 0
なんだかんだ言ってずっと5人でつるんでてほしいな
私立小学校みたいだから高校大学までエレベーターで行けそうな予感
横田と清水は大人になっても交流ありそう
467 白雪姫(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 07:59:08.49 O
いつも一緒にいた仲良し5人。
ところがいつしか時が経ち、成長した皆はバラバラの道を歩み始める。
・・・しかしある日、地球を滅ぼさんとする極悪宇宙人が襲来。
世界のピンチに再び5人が集まる時、かつての絆が試される。
「もう一度、アイツらと共に・・・!!」
行け、カラーレンジャー!!
戦え、カラーレンジャー!!




てのを王子が画策とか。
468 片桐姫子(奈良県):2011/02/10(木) 08:21:08.35 0
ルナのサイコさんノートはどうなるんだろうな
今回の取扱説明書も原作そのままのをアニメで使ってたみたいだけど(本の部分)、
やっぱ原作のを使うのかな
あれを素で描ける奴がいたらそれはそれで問題だがw
469 朝比奈みくる(長屋):2011/02/10(木) 08:25:49.36 0
ジェバンニに頼めばきっと一晩で
470 相良宗介(埼玉県):2011/02/10(木) 09:12:17.87 0
カラレンはあと何話使うかもう情報でてるの?
471 愛紗(チベット自治区):2011/02/10(木) 11:53:16.63 0
今日アニメ雑誌発売日のはず
472 麦わらのルフィ(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 12:57:50.00 O
>>449
そのほうが脚本が書きやすいんだろう
あるいは作画の問題かも知れないが
473 梅原正吉(dion軍):2011/02/10(木) 13:37:32.08 0
>>470
人魚含めてあと3話じゃない?今月いっぱい使う気する
474 ミント(神奈川県):2011/02/10(木) 17:24:56.31 0
個人的には人魚編いらないなぁ
どうせべたべたな正義と友情の物語になるだろうし
475 島鉄雄(関東・甲信越):2011/02/10(木) 18:12:15.90 O
人魚はギャグ少ないし胃袋並の出来になる
もしくは雪隆の王子庇う台詞並の寒い改変がくる
476 パライエッタ(東京都):2011/02/10(木) 18:17:42.78 0
テンポやツボが難しいギャグに比べれば、シリアスの方がちゃんと出来そうだな・

拳銃関連での改変はしょうがないと思ってる。
まあ改変するのは良いんだけど、寒いのは勘弁だな。
477 ミント(神奈川県):2011/02/10(木) 18:28:30.39 0
>>475
胃袋はオチがしっかりしてたから大丈夫だったけど
人魚はなぁ…

オリジナルで面白いオチがあったときだけ見ることにするか
478 メソウサ(東京都):2011/02/10(木) 18:31:41.39 0
カラレンの5人と筒井たちが絡むような展開にはしないでほしいな
せいぜいニアミスくらいがいい
479 麦わらのルフィ(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 18:52:22.61 O
>>478
来週クラフトと絡むから、当然入れてくるだろう
480 ミリアルド・ピースクラフト(東京都):2011/02/10(木) 18:55:58.43 0
そういえば王子が絡まない話って人魚編だけじゃね?
それともオークションに参加でもしてたのか?w
481 しずかちゃん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 19:20:38.41 P
人魚編は正直原作でも凡作以上良作未満って印象だったので、個人的にはアニメでどうなるか不安でもあり楽しみでもある
482 沙織・バジーナ(北海道):2011/02/10(木) 20:04:18.97 0
>>478
原作では雪隆っぽい人とニアミスしてたな
色白だから別人だけど
483 朝比奈みくる(長屋):2011/02/10(木) 20:14:03.70 0
あれ雪隆達でしょ
原作だと季節が冬だから色白なだけで
アニメで肌の色変えて登場するんじゃないかな
484 柳生九兵衛(チベット自治区):2011/02/10(木) 20:33:29.52 0
ゴールデンハンマーに、アイキャッチのあのサムいロボットが使われそうで怖い。
485 高坂京介(チベット自治区):2011/02/10(木) 20:59:18.57 0
でも本スレで出てくるのを期待してるやつ居たぞ
486 のび太(チベット自治区):2011/02/10(木) 21:03:08.47 0
オジャパメンをフルコーラスって何の呪文だっけ?
487 しずかちゃん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 21:04:40.18 P
白。効果はMP200回復
488 メソウサ(東京都):2011/02/10(木) 21:14:06.67 0
オジャパメンとか視聴者が知らなさ過ぎて寒いどころか無反応だろうな
489 エクスカリバー(チベット自治区):2011/02/10(木) 21:15:20.55 0
語感が似てるし、じゃぱネットでいいんじゃね?
490 パライエッタ(東京都):2011/02/10(木) 21:32:50.28 0
ジャーパネットジャーパネットー♪夢のジャパネット高田ー♪

……呪文短いじゃねえかw
491 滝沢朗(長野県):2011/02/10(木) 21:36:20.99 0
武田鉄矢にしてもオジャパメンにしても
チョイスが絶妙なんだよね
他の何かでこの代用にするってのはハードルが高い
492 朝比奈みくる(長屋):2011/02/10(木) 21:37:27.55 0
オジャパメンもダメならPL学園校歌もダメだよね
代わりどうなるんだろ
493 エクスカリバー(チベット自治区):2011/02/10(木) 21:37:53.72 0
>>490
その続きがあるだろ
494 ミリアルド・ピースクラフト(東京都):2011/02/10(木) 21:43:42.47 0
北の街から南の町まで♪
電話一本届けます〜♪
495 エクスカリバー(チベット自治区):2011/02/10(木) 21:45:02.87 0
スマンやっぱ短いかも、2番三番あるのだろうか

>>492
PLって今でも強くね?
496 朝比奈みくる(長屋):2011/02/10(木) 22:27:30.55 0
>>495
実在する学校名出してもいいのかな思ったんだ
497 島鉄雄(関東・甲信越):2011/02/10(木) 22:39:50.34 O
オジャパメン駄目ならもう君が代でいいじゃん
外人にも意味通じるし古くならないし
君が代って著作権とかどうなってんの?
いや冗談だけどさ
王子自作歌フルコーラスが無難かな
498 雪代巴(dion軍):2011/02/10(木) 22:45:16.01 0
母校の校歌熱唱あたりに変わりそう
499 エクスカリバー(チベット自治区):2011/02/10(木) 22:47:51.88 0
>>496
あぁ、そういうことか
プレイバックもNHKだとポルシェから車に歌詞変えられたらしいし、TVも大変だな
500 釜爺(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 00:29:47.77 O
原作読んだ時から思ってたが先生切れたらヤバそうなのに百池達はよく好き勝手するなww
アニメでやってた授業中携帯いじるとかばれたら相当だぞww
501 沢渡真琴(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:41:50.93 0
先生が切れて張り手をすると
カギヅメで生徒の頭がスパッ!といくわけですねわかります
で翌日から中の人が
■6話 (2/14)
Dancing in the trap!!
王子にカラーレンジャーへと変身させられた小学5年生の清水たち。
元の生活に戻るには、カラーレンジャーのリングを外す“鍵”を手に入れなければならないという。
山形の“クラフト魔人”から鍵の奪取に成功し、平穏な日常を取り戻す清水たちだったが、
突如、地球から5億光年離れた惑星カルバリに飛ばされる。
≫脚本=ふでやすかずゆき 演出・絵コンテ=きみやしげる 作画監督=かどともあき
■7話 (2/21)
Game over…!?
惑星カルバリは王子がつくった怪物たちの楽園だった。
地球に戻るには、モンスターを統べる魔王を倒さなくてはならない。
レベルを上げ、自信満々で挑む清水たち。
だが、一行の前に現われたのはラスボス級の強さをもつモンスターだった。
≫脚本=ふでやすやすゆき 演出・絵コンテ=光田史亮 作画監督=橋本英樹
■8話 (2/28)
You’re my darling!
メスのみで構成される放浪生物“マクバク族”は、交配期に入ると別種族のオスと結婚して子供を産むが、
結ばれた種族が数世代以内に絶滅してしまうことから、“異種食い”の異名をもっていた。
ある日、クラフトたちのもとに、マクバク族のサキ王女が地球視察に来るとの一報が入った。
何事もなく帰ってもらおうとするクラフトたちだったが、サキ王女は地球人のミキヒサと、
互いにひと目ぼれという衝撃的な出会いをしてしまう。
≫脚本=鈴木雅詞 演出・絵コンテ=市村徹夫 作画監督=小林亮
■9話 (3/7)
Love me tender
地球滅亡の危機は回避されたと安堵(あんど)するクラフトの前に王子が現われた。
事情を聞いた王子はサキ王女がミキヒサをあきらめていないと指摘。人類滅亡の危機は継続中だった。
クラフトはあらゆる手段を講じて2人を引き離そうとするが……。
≫脚本=鈴木雅詞 演出・絵コンテ=西本由紀夫 作画監督=海老原雅夫
503 兎月ありす(関東・甲信越):2011/02/11(金) 04:53:14.28 O
>>492
般若心経とか寿限無とかとか枕草子とか平家物語の暗唱あたりなら著作権フリー
…小学生にはハードル高いか
花笠音頭のフルコーラス+踊りきるとかどうかな

>>502
アパタイト偏2話使うのか
全何話だっけ?10話:野球部 11話:人魚 12〜13:夫婦って感じか?
504 春日野穹(富山県):2011/02/11(金) 10:05:48.74 0
百人一首逆さ読みと被っちゃうじゃん
505 リゼット(東京都):2011/02/11(金) 20:51:30.95 0
そこはコールドフィンガーガール熱唱で良くね?
506 月村すずか(大阪府):2011/02/12(土) 03:56:55.95 0
カラーレンジャーのテーマと如月高校効果じゃね
如月高校のテーマ?
って、あったっけ?
508 月村すずか(大阪府):2011/02/12(土) 04:07:01.41 0
原作でも実際に歌うことはないんだからなくても問題なかろう
その辺はアニメらしく前奏流すとかそんな感じやってほしぃなぁ
なんてのは著作権的に無理なのかなぁ
510 スケアクロウマン(チベット自治区):2011/02/12(土) 06:20:10.13 0
まあまずカットだろうなと思われるセリフ
金たまにレベル1
魔族に掘られちまえ
嗅ぐだけで絶頂に達するお香
いえ、ややアブノーマルでございます
511 メルル(東京都):2011/02/12(土) 07:16:49.38 0
漫画だと絵だけだから女装も違和感なかったが、アニメの王子声だとあまりにカマっぽすぎるな
512 会長(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 10:37:52.98 O
セリフはカットされても無駄にBLっぽくなりそう。
513 織斑一夏(東京都):2011/02/12(土) 11:07:18.45 0
ホントにそんな悪寒がする
>>510
1番下は大丈夫だろう…
515 スネオ(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 17:34:28.34 O
幽白の時は
「もうキンタマの位置を直す力も残ってねえ」
を普通に放送してたのに
時代は変わってしまった
516 ムックル(神奈川県):2011/02/12(土) 18:00:22.06 0
制作陣がヘタレなだけじゃない?
アニメ化は素直にうれしいけど
あそこやあそこが作ってくれたらもっと良くできただろうなぁ
と思ってしまう
517 白鳥鈴音(千葉県):2011/02/12(土) 18:10:02.55 0
子供らしからぬ言動と毒が面白いのにねぇ
取り説3Dは良かったけど、浮いた尺であの変身シーンかよと
518 リーロン・リットナー(兵庫県):2011/02/12(土) 19:25:23.50 0
甲子園編って1話完結だったらどんだけセリフ削られるんだろう
519 椎名真冬(東京都):2011/02/12(土) 19:28:46.71 0
空回り気味なテンションは気になるけれど、本スレで言われてるほど酷くはなかった。
が、これは外して欲しくなかった系のセリフが抜けてたのはやっぱ残念だなー

「どーでもいーからナワほどけよ」「個人の自由が尊重されてこその平和だろーが」
「知らなきゃ一生言わねーだろブラックチャージなんてよ」「家帰って宿題して寝るもんね」
「5人そろって特訓しよーよ!! 秘密基地とか作ってさ!!」辺りは
規制かからない程度にキャラが出てるから、抜いたり変えたりせずにそのまま入れても良かったかと
520 ベホイミ(チベット自治区):2011/02/12(土) 21:10:29.38 0
頼むから野球編の部員紹介は削ってくれるなよ
521 シャア・アズナブル(福岡県):2011/02/12(土) 21:58:44.67 P
ぐちぐち文句垂れる奴は決まって予算がなくても製作者のセンスと愛があればとか言うけど
その愛やセンスのあるスタッフを雇う事自体にも金は発生するんだよな
金がなきゃそれなりのスタジオ、それなりのスタッフしか集まらん

その程度の予算規模の作品ってことでしょ、しゃーない
アニメ化しただけで奇跡だわ
522 クララ・ゼーゼマン(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:14:52.17 0
監督と脚本家だけチェンジしてもらえればおk。
ギャラが同じでもクオリティあがるとおもう
523 三女さん(catv?):2011/02/12(土) 22:18:27.09 0
むしろ必要ないところにその製作者のセンスとやらを入れんなって話じゃないか?
セリフ改変とかキャラの性格改変とかさ
524 天野いちご(関東・甲信越):2011/02/12(土) 22:46:55.68 O
全くその通りで、激しいアクションシーンを入れろとか贅沢言うてるわけでもない
予算云々じゃなくやっぱりセンス云々としか言えない
525 沢木惣右衛門直保(長野県):2011/02/12(土) 22:50:30.17 0
そういえばスタッフの給料なんて全然知らないな
>>521は上手い下手で値段に差があるようなことを言ってるけどどうなの?
526 丸丼ひとは(東京都):2011/02/12(土) 22:52:26.59 0
まあ作画演出が補えてない部分も多いけどね。
とにかく動きが堅いから、ギャグとして出来る事に限界がある。
某犬好き監督は「監督の仕事は人揃える事」なんて言ってたから、それもまた監督の力量なのかも知れないが・・・。

とはいえ、斜め上の使い回しとか誰が見てもセンス無い改編は止めてもらいたいが。
527 ヴィラル(神奈川県):2011/02/12(土) 23:06:31.29 0
冒頭の「日本のことわざに若いときの苦労は・・・」って演説も違和感があったな
いや、そこは特になんとも思わなかったがw

以前本スレで誰か言ってた気がするが、斜め上をやたら押すのは
アニメ版蒼天航路の「ならばよし」連呼に通じるものがあるな
全体的なつくりは原作に忠実にしようって意図が見えるのはいいんだけどねえ
まあ説明書の滑りっぷり以外は許容範囲。雪隆の部屋での作戦会議オチは結構好きだ
529 ゆのっち(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 00:29:06.49 O
この作品の忠実さって理屈で考えた忠実さって感じ。
キャラクターや作品全体の雰囲気より粗筋優先みたいな。
530 ニーナ・アントーク(埼玉県):2011/02/13(日) 00:29:54.10 0
>>526
それを言ってしまうと銀魂スタッフの力量は半端無いということになるな。
音や絵のあるアニメを利用して、原作ではつまらなかった話や迫力のない話を面白くしたことは数知れず。

レベルEスタッフもがんばっているけど、ちょっと空回りしているきらいがあるかも。
531 薄蛍(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 01:05:56.90 O
銀魂は原作自体あまり・・・
532 ヤン・ウェンリー(愛知県):2011/02/13(日) 01:23:13.81 0
>>527
確かにそこは気になった
王子のアドリブよりも子供たちの会話優先して欲しかったわ
王子がどうでも良い話とか変な歌とかやるせいで「天才的馬鹿」じゃなくてただのサイコさんになってる

今後で1番不安なのはゴールデンハンマーのロボット化の可能性かな
ロボットは別に構わないがロボット登場に長々と時間かけてテンポぶち壊しそう
533 アテナ・グローリィ(栃木県):2011/02/13(日) 01:47:58.66 0
アニメ化して良かったことは、人にオススメしやすくなったことかな
原作は表紙がシリアスめだからギャグだと言っても引かれること多かったし
534 いばら姫(神奈川県):2011/02/13(日) 01:49:02.50 0
信用が足りないな
俺が「これ面白い。お勧め」と言えば必ず信じて読んでくれるぞ
2人しかいないけどな!
535 アテナ・グローリィ(栃木県):2011/02/13(日) 01:52:35.56 0
うるせーww
俺なんかハンターと幽白好きな弟に「面白いから!」って言ってもスルーだったのにww
今はいっしょにアニメみてる
536 田井中律(関東・甲信越):2011/02/13(日) 06:34:24.72 O
次回のキンタマ怪物のキンタマがどう描写されてるか楽しみ
537 リモネ(東京都):2011/02/13(日) 11:13:49.09 0
変身時に爆発が起きて窓ガラスが割れるのは
野球部部長の実家がガラス屋なのと何か関係が

あるわけないな
538 柘植行人(東京都):2011/02/13(日) 11:49:39.74 0
そんな設定あったっけ?
実家についての設定は無いはず。壊れたガラスを自腹で直しとくとは言ってた
540 月村すずか(新潟県):2011/02/13(日) 12:14:57.34 0
>>538-539
部長が着ているシャツに岩田硝子と書いてあるんだよ
部長の名前は岩田だったはず…ともかく部長の苗字+硝子の文字があるのは確か

ガラス屋の息子で安く直せるから
自費で硝子を直すって言ったんだと思う
なるほど!確かに実家がガラス屋の可能性高そうだな
542 薄蛍(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 14:02:59.90 O
本当だ。
よく見てんなぁ・・・。
543 薔薇水晶(チベット自治区):2011/02/13(日) 14:15:17.85 0
>>530
銀魂で面白いギャグ回だなーと思うときは、大概横手美智子脚本で、
イカ娘のシリーズ構成が横手美智子だと知ったときは、
そりゃーレベルEと質が違うのも仕方ないよと思った。
544 ティエリア・アーデ(長屋):2011/02/13(日) 14:21:26.50 0
ゴセイジャーの横手美智子かあ・・・
545 赤木しげる(不明なsoftbank):2011/02/13(日) 14:26:06.33 0
横手さんは特撮は微妙だけどアニメはいい仕事するよ
546 パンティ(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 17:04:54.14 O
横手って伊藤和典の弟子やってた人だっけ。
547 鑢七実(東日本):2011/02/13(日) 17:19:03.64 0
スタッフはやや外れの部類かなー
でも最初ぴえろ制作だと聞いて想像していたよりはマシだった
声優は今のところ問題なし
中川ェ
549 ニーナ・アントーク(埼玉県):2011/02/13(日) 18:26:20.77 0
心配なのはルナの中川翔子かな。どうもイメージが付かない。
同じ芸能人枠でも栗山千明とかなら、何となくうまく演じてくれそうな気がするんだが。
550 ストッキング(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 18:36:53.33 O
>>549
スカイクロラの栗山千明は上手かったと思う
大なり小なりオタクの芸能人なら声優やっても酷い出来にはなんないような
Gacktとかもそこそこ上手かったし
552 一条さん(チベット自治区):2011/02/13(日) 19:55:56.91 0
種の西川貴教もうまかったな、しかし
中川翔子に関しては、すでに墓場鬼太郎でギザ微妙な演技を見せつけてくれている
なんで起用されたのかは分からんが、実際に聞くまではとりあえず批判は控えたい
まあひどい棒読みでは無さそうだけど結構重要な役なんだから頑張ってくれ、マジで
554 いばら姫(神奈川県):2011/02/13(日) 22:23:16.46 0
ガクトとレボリューションは良かったね
しょうこうたんはキツかった覚えがあるが上達してるじゃろか
555 柿崎(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 23:13:51.92 O
多少上手い程度だとアンチいるから荒れそうだなぁ・・・。
個人的には今どきの声優演技も正直肌に合わないから、しょこたんもよっぽど棒とかじゃなけりゃ全然構わないんだが。
556 いばら姫(神奈川県):2011/02/13(日) 23:16:00.77 0
ハウルの動く城は一秒たりとも物語に集中できんかった
倍賞智恵子とキムタクの顔ばっかり浮かぶ
557 織部まふゆ(東京都):2011/02/13(日) 23:30:19.54 0
ハウルレベルでそれじゃあルナもキツいだろうな
558 宮田晶(チベット自治区):2011/02/13(日) 23:32:18.95 0
キムタクはともかく賠償はまじでひどかったな
土素人のおばちゃん以外の何者でもない
559 神勝平(島根県):2011/02/13(日) 23:45:06.39 0
蟲師のギンコですら棒読みだと言ってる奴がいるから
正直声優オタはアニメの癌でしかないと思う
560 黒子(チベット自治区):2011/02/13(日) 23:49:16.24 0
ハウルに関しては芸スポにニュース立ってたぐらいだぞ
観客騒然あまりに下手くそすぎる
561 麦わらのルフィ(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 00:33:30.15 O
ハウルは演技力というよりキャスティングミスでしょ。
あの年齢であんな少女の声出せる人なんて本職でも限られる。
キムタクは普通に上手いと思う。
REDLINEでも頑張ってた。
562 フリュネ(北海道):2011/02/14(月) 00:57:31.10 O
キムタクは知ってて見ても気にならなかったな
話に集中出来ればそれでいいや
563 鮎川まどか(チベット自治区):2011/02/14(月) 01:03:14.28 0
>>559
平野綾騒動見て
このアニメドル箱声優起用しなくて良かったと思うわw(子安除く)
声ヲタのウザい事ウザい事
しかも有名声優起用したからといってDVD売れる訳じゃないし
564 ジャイアン(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 01:04:54.15 P
本職以外の起用だと、感情昂ったときの声がいまいちなことが多いんだよね
キムタクもテンション上がったときの演技はちょっと気になった
唐沢寿明とかピーターとか上手い人もいっぱいいるけど

サキ王女も激高する(フリをする)場面とか心配。まあ本人も原作好きなら頑張って頂戴
565 6号さん(東日本):2011/02/14(月) 01:27:29.30 0
原作好きなわけないじゃん 読んだことがあるかも怪しいレベル
「ナレーションが立木さんというのも冨樫ファンには嬉しいですね」なんて
どこをどうすれば出てくる発言なんだか(つーかマネージャーもチェックしてやれよ…)
いつもの知ったか&擦り寄りだよ
566 ジャイアン(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 01:31:16.32 P
浅いのは知ってるけど、さすがに読んだことないわけじゃないだろうし面白いとは思ってるんじゃないの
567 ユパ様(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 01:47:10.40 O
アンチには触れない方が良いよ。
568 釜爺(神奈川県):2011/02/14(月) 01:52:25.26 0
そんなことより、棒読み批判=声優オタってのはツッコミ無しか?
俺は棒読みは声優だけの問題じゃないと思ってるんだが
569 ジャイアン(catv?):2011/02/14(月) 02:00:06.74 P
その問題というのはよく分からんが、棒読みは大抵の人が嫌だろうな
憶測や思い込みで極端なこと言わずに冷静なら批判もありとは思うが
570 冴羽りょう(関西地方):2011/02/14(月) 02:10:27.96 0
想像の少し斜め上に行く、はこの漫画発祥らしいけど
(キリッ もまさかこれから?
今日原作読んだら3巻で王子がやってて笑えたんだけど
571 各務翔子(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 02:28:13.26 O
声優オタの棒批判は“アニメっぽい演技か否か”ってのが大きいんだと思う。
演技力やキャラクターのイメージそのものより。

最近のアニメの声が「テンション高い時はこんな声」「かっこいい役はこんな声」てな具合にテンプレート化してるのもその影響で。
大塚明夫の「最近の若い声優は演技じゃなくアニメの声マネがしたいだけ」ってのもまさにその通り。
もっとも、“ツンデレ”だの“俺様キャラ”だのと作り手側も型に嵌めたキャラクターばかりしか作れなくなってきたってのもあるけど。
572 釜爺(神奈川県):2011/02/14(月) 02:33:21.48 0
>>569
結局は声優本人の問題に回帰するけど
演出や演技指導、最終的にはOK出す監督まで問題ありじゃないの?ってこと

まぁスレ違いだわな
573 和倉結名(チベット自治区):2011/02/14(月) 02:54:10.61 0
まあ俺の中でNo.1は種のビビアンだけどな
アナターアツクナラナイデー
ヤラレチャウヨ、シャッチョさん
574 イサコ(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 03:07:55.89 0
ルパン対クローンンの赤塚先生と梶原先生もなかなか

野球編を一話でやるとしたら食人編以上に原作のページ数あるけど、どうするんだろ
両方とも二話づつやるのが無理なら、個人的にはマクバク+野球を3話でやって欲しいんだが
575 鮎川まどか(チベット自治区):2011/02/14(月) 03:22:27.44 0
>>571
そもそもアニメ化する作品自体ワンパターン化してね?
萌えアニメ、ラノベ原作、女性向けならBL物とか乙女ゲー作品とか

そういう背景も
>もっとも、“ツンデレ”だの“俺様キャラ”だのと作り手側も型に嵌めたキャラクターばかりしか作れなくなってきたってのもあるけど。
を増やしてしまってるんだと思う

ところで、お前ら的にカラレンの声優どうよ?
赤は散々言われてる通りだけど、他の四人はまあまあだったと思う
最近の少年役って女が低い声出してるだけって印象だったから…
576 地味子(長野県):2011/02/14(月) 03:49:23.26 0
声優界アニメ界の方向性がどうこうなんて話は
アイドル声優の話題のときにでもしたらいいんじゃないの
中川翔子やらジブリの芸能人やらは、それよりもっと下のレベルの話だよ
そういえばカラレンの黄色も専業声優ではないんだよね?
感情の起伏大きくないからか聴いてて全然問題なかったけど。

赤は違和感確かに感じるけど、慣れかな〜とも思う。下手ではないし。
578 各務翔子(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 09:41:28.97 O
赤は単純にキャスティングだろうな。
下手ではないけど、合わない。

>>576
ジブリはハウルが特別酷かっただけで、他は実はそんなに違和感無いと思うよ。
一応芸達者な人使ってるし。
そういうのを一律して「レベル低い」とか言っちゃうから声優オタって疎まれるんだと思う。
579 丸井みつば(東京都):2011/02/14(月) 10:03:53.57 0
実際ジブリに限らずある程度大きな劇場用作品って演じられる人が少なくなってる気はするな。
本職は大塚明夫だの青野武だのといったベテランクラスしか呼ばれないし。
レベルEは劇場用ではないけど、やっぱり原作がかなり古いから今のテンプレ声優には向いてない気がする。
580 地味子(長野県):2011/02/14(月) 10:05:55.00 0
めんどくせえ奴だな
そんな自分の言いたいことと関係ない部分までご丁寧かつ冗長に書く習慣なんかねえよ
581 丸井みつば(東京都):2011/02/14(月) 10:12:13.94 0
582 田井中律(東京都):2011/02/14(月) 10:20:35.00 0
>>580
何を言うとるん?
583 カンチ(チベット自治区):2011/02/14(月) 10:23:02.19 0
もののけ姫も酷かったじゃん。
584 麦わらのルフィ(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 10:38:19.38 O
そおか?
585 カンチ(チベット自治区):2011/02/14(月) 10:41:00.25 0
創価の芸能人だったのか
586 田井中律(東京都):2011/02/14(月) 11:01:34.62 0
寒・・・。
587 ハルハラ・ハル子(東京都):2011/02/14(月) 11:33:21.60 0
もののけ姫は気にならなかったな。

と言うか、棒読み云々厳しい人が指す棒読みってのが、よく分からんなあ。
感情の起伏(絶叫とか)や、微妙なニュアンスの表現は、確かに本職が抜きん出てるけど。
ミンサガ殿下並の朗読読みだったり、滑舌が悪かったりしなければ気にならない。
殿下は面白いから好きだけどw
588 有田しおん(チベット自治区):2011/02/14(月) 14:27:13.06 0
もののけは気にならないな
歌ってる奴の異常な頭の長さは気になるけど

ハウルで切ったんで以降の作品は見てないんだよね
589 美咲(山口県):2011/02/14(月) 14:40:10.70 0
ミキヒサの声優は誰だろう、一昔前なら緒方恵美あたりがやってたんだろうかな。
個人的にサイガーや沢城みたいな安易なキャスティングはやめてほしい。
590 メルル(チベット自治区):2011/02/14(月) 16:52:39.10 0
結局棒読みというのは、個人の感性と解釈の問題だからな
ちなみにレベルEの声優陣の中で、もっとも棒読み扱いされているのはクラフト役の人ね
今日はいよいよ異世界に行くのか、楽しみだ
592 ジャイアン(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 17:04:32.68 P
どこまでやんのかなー、ルチ将軍が空にお出ましする辺りまでか
593 赤ずきん(チベット自治区):2011/02/14(月) 17:33:16.57 0
個人的には
ゴールデンハンマー
9999
バカ王子を倒した
パパバ
594 あひる(catv?):2011/02/14(月) 17:49:35.12 0
>>590
それはないわどう考えても浪川だろ

浪川が台本バラした時に画伯に絵描いてもらってたから
幹久は画伯だろうな、サキ王女かもしれないが
595 川嶋亜美(dion軍):2011/02/14(月) 17:52:27.49 0
レベル上げする直前くらいまでやりそう。次の放送まで一週間間を空けるし雰囲気出ていいんじゃね?
あれってどれくらいの時間使ってレベル上げしたんだっけ
一晩でがんばってた記憶があるが、ウソくせーなこの記憶
597 柿崎(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 18:36:37.98 O
ガンダム00の勝地は俳優だけど良かった。
598 宮田晶(福岡県):2011/02/14(月) 19:14:29.57 0
魔王が予想を超え始める

王子(面白くなってきた)
のワクワク感ははんぱなかった さあどうなる
だから誰もTMGACKTの悪口は言ってないだろ
中川の場合は散々オタをアピールして売り出しておきながら
下手くそだった
だから叩かれる
600 比呂美(福岡県):2011/02/14(月) 21:37:09.92 0
改変予想
・雪隆が何故か話に絡む
・5人が集まっていきなり場所が変わってるシーンに何故か様々なエフェクトが入る・
・はまり手前の状態カット
・魔族にケツからカット
601 アラスカのジョシュア(福井県):2011/02/14(月) 22:09:13.33 0
ケツ関連カットされそうだな・・・
下劣ってくらい性描写あるアニメもあるのがこのスタッフは自重ぎみ
今日どこまで進むかじゃね?
ケツとかその辺は尺があればカットしなさそう
603 鮎川まどか(チベット自治区):2011/02/14(月) 22:13:33.76 0
>下劣ってくらい性描写あるアニメもあるのが

おっとヨスガノソラの悪口は(ry
604 イヌラゴン(チベット自治区):2011/02/14(月) 23:16:37.50 0
おっと聖痕のクェイサー以下同文
605 6号さん(神奈川県):2011/02/14(月) 23:54:41.27 0
町に着いてレベル上げあたりまで進むと
来週レベルアップ後からできりがよさそうだな。
606 ムックル(東京都):2011/02/15(火) 02:01:21.59 0
テンポ最っっっっっ悪!!!!!
原作を何とか30分アニメに納めるのがやっとみたいですねwww
監督及びスタッフは己の無能さを呪えよwww
607 りぜる(兵庫県):2011/02/15(火) 02:02:27.32 0
あの組体操多分ゴールデンハンマーだなwww
超嫌な予感www
608 新垣あやせ(チベット自治区):2011/02/15(火) 02:04:19.91 0
予告でルチア将軍のレベルをばらすとは
609 天沢聖司(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 02:13:55.91 O
残るのは
野球 サキ 人魚 嫁 ハネムーンか

野球しか楽しみがない
610 美神さん(山口県):2011/02/15(火) 02:20:08.73 0
サキの一族のディテールがどの程度のグロさで再現されるのか見物
611 パンティ(東京都):2011/02/15(火) 02:23:44.17 0
「姫、そなたノーマルか?」に今日は一番驚いた。やるのかよと。
いつも予告編の編集は上手いなあと思う。
612 椎名まゆり(長屋):2011/02/15(火) 02:29:15.04 0
糸井里奈にも驚いたな
あんな風にストーリーに絡めるかと思わせといて実は・・・だし
613 古泉一樹(チベット自治区):2011/02/15(火) 04:42:03.44 0
それはまだわからないぞw
614 ギャリソン時田(兵庫県):2011/02/15(火) 06:03:46.21 0
5話よりはマシだったけど、カラーレンジャー編の出来には正直ガッカリだ
>>608
ルチ将軍だろ。キルアとフュージョンさせんな
616 マミーナ(チベット自治区):2011/02/15(火) 07:36:43.58 0
すまん禁書スレの予測変換が出たようだ
617 戦場ヶ原ひたぎ(dion軍):2011/02/15(火) 08:03:09.55 0
作った人間にも多少人格の問題があった〜みたいなあのセリフってそういえばあったっけ?あれ好きだったけど
ハネムーンの話が楽しみだけどあの追いつめられた感じがうまくでてくれるか心配
618 緋村剣心(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 08:30:56.63 O
5話ほどひどくは無かったな。
リアクションが大げさだったり無駄な演出があったりするが。
619 BK201(東日本):2011/02/15(火) 08:38:39.06 0
どちらかと言えば今回の方が酷かったと思う
620 エルシィ(チベット自治区):2011/02/15(火) 09:31:41.09 0
レベルアップする時の場面があんなふうになるのは楽しかったな
しかし、糸井里奈さんがどうなるのか気になる
621 りぜる(兵庫県):2011/02/15(火) 10:25:45.55 0
アニメだから視覚的に楽しませるぞーっていうシーンが尽く空振ってる感
622 桜木花道(北海道):2011/02/15(火) 10:48:40.53 0
次やるのが性同一性障害の話だっつーレスはとんでもねーネタバレだと思うんだが・・・
623 ギャリソン時田(埼玉県):2011/02/15(火) 11:04:03.31 0
ちっちゃい吹きだしのところがことごとくカットされてたようなそんな印象
624 シャナ(東京都):2011/02/15(火) 11:07:42.01 P
教室→RPGのワープ等、原作では急な変化をしてたところが全部ノンビリしてるな
アニメ化に向かないシーンなのかなぁ
落差がなくなってるのは確実にマイナスだと思うんだが
ワープは余計な演出いらないよな。
「あれ、チャンネル変えた?」ってぐらい強引かつ普通な感じでカット切り替えて欲しかった。
626 ブータ(関東・甲信越):2011/02/15(火) 11:20:24.56 O
てか変身のシーンやクラフトの家が農家になってるとか糸井重里がゲームに使われるような展開とか王子の歌とかいらなくね

特に王子の歌、腹立った。オジャパメンが無いのはしょうがないが、せめて百人一首逆さ読みはやってほしかったな
627 エルシィ(チベット自治区):2011/02/15(火) 11:23:31.82 0
王子の歌はなんか懐かしくてよかったわ俺は
クラフトの農家もいい感じだったし、糸井さんがどうなるかも気になる

ただ、上でも言ってる人居るが、教室に入った瞬間にぱっと変わるような演出が出来れば
もっとよかったきがするんだけどなぁ
628 鳳凰院凶真(奈良県):2011/02/15(火) 11:26:05.60 0
>>626
百人一首逆さ読みとかオジャパメンはルチ将軍どうこう言ってからだから次回放送分じゃないか?
629 シャナ(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 11:31:00.79 P
楽しみにしてた人多かったけど、ぶっちゃけカラレン編は
・時代的なギャップが一番出やすい。ツクールが流行ってた当時は斬新だったけど、今見るとどうしても古い
・既読者人気が高いのは、連載当時俺らがガキで波長が合ったってのもでかいと思う

この辺りの理由でそれほど期待はしてなかったので、こんなもんだろうなって印象
原作の良さを余すところ無くアニメに変換出来れば面白くなっただろうけど、それはまあ今までの観ても無理だろうし
でも予想の斜め上いって欲しかったな。レベルEとベタな笑いは相当相性悪いね
それでも来週分は結構期待している。なるべく戦隊物パロ演出に尺を使ってくれるなw
630 ブータ(関東・甲信越):2011/02/15(火) 11:34:26.62 O
>>628
あ、そっか

てかポカリokでツクールアウトって…w
631 緋村剣心(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 11:46:26.24 O
とにかく場面転換が遅いし、演技がわざとらしいからクラフトとやったときのわざとらしい演技がメリハリがなくなってしまった
632 シャナ(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 11:52:48.35 P
前半はわりと良かった。スイカ畑とサド・コリンのサファリルックはなんかほのぼのしたw
見学してるディスクン星人とかもだけど、こういう部分での改変・追加は原作との違いがいい意味で感じられて楽しい
633 ヴィクトリカ(神奈川県):2011/02/15(火) 12:00:26.99 0
面白かったよ
原作より楽しそうだな5人
634 レイラ・ハミルトン(チベット自治区):2011/02/15(火) 12:23:03.94 0
農家はいいんじゃないか
大体山形の田舎にいつも黒スーツの三人組いたら
すぐに怪しまれるぞきっと
635 釜爺(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 12:24:19.16 O
>>629
そういう悪い部分だけ忠実なんだよな。
アニメ版は。
636 パンティー(岐阜県):2011/02/15(火) 12:27:36.88 0
変身シーンが萎えた
637 椎名まゆり(長屋):2011/02/15(火) 12:36:36.90 0
あの赤川のキレ方は人魚編の伏線でしょうね
人魚編では今のノリノリな5人の描写はできないだろうから
来週ももっと楽しそうにしてほしい
638 なのは(catv?):2011/02/15(火) 14:54:21.28 0
>>630
普通に「ポカリスエット」は商品名だけど、「ポカリ」は商品名じゃないのでは。
639 アリア社長(福井県):2011/02/15(火) 15:04:36.93 0
追加シーンをただ「原作にないから」ってだけで無駄に感じてる人がいる気がする
640 薄蛍(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 15:27:06.99 O
>>639
それが原作厨というものよ

個人的には今回は可もなく不可もなく、って感じだな
まあこんなもんか…なレベル
641 会長(東京都):2011/02/15(火) 15:46:51.99 0
でも他に面白いシーンがあるの分かってたら、普通は無駄だと思うわな。
642 宮藤芳佳(福岡県):2011/02/15(火) 17:49:38.62 0
先生エロ杉

黄色の鍵のはずし方がちょっと…
643 シュージン(栃木県):2011/02/15(火) 18:36:27.39 0
あんなにアホ王子連呼されてるんだっけか?
バカ王子呼ばわりなら実は名前だから悪口ではなかった、って後の伏線になってた覚えはあるんだけど
>>642
あそこはやっぱり土下座して欲しいよな。
645 アナコッポラ(栃木県):2011/02/15(火) 19:49:07.88 0
>>643
変身シーンとかよりそこが一番気になった
原作適当に見返してみたけど多分カラレン編でアホ王子とは呼ばれてないと思う
なんでわざわざバカからアホにしたんだろ・・・。先週までは普通にバカ王子言ってたよね?
バカ王子もそんなに連呼してるわけじゃないけどさ
クラフトのPCのところなら原作でも「あの阿呆」だったが
冒頭のはボケ王子だったし
647 ヴィクトリカ(神奈川県):2011/02/15(火) 21:40:51.15 0
王子自信は頭いいからな
性格が破綻してるだけで
そもそも「バカ王子」ってフレーズ自体にちょっと違和感があるんだよな
日本語として適当な表現がないんだよな
ちょっとだけ親しみがあってそれでいて性格が破綻していることを表す口語
648 メルル(チベット自治区):2011/02/15(火) 22:31:41.47 0
予告に出てたルチ将軍の声ってだれだ?
自分、声優少しもしらないので判らないが
聞いた事ないきがする
新人?
649 BK201(東日本):2011/02/15(火) 23:55:54.65 0
「あいつの人格じゃなくゲーマーとしての良識に期待するんだ」のあたりの
やりとりが省略されたのは寂しいな
ものすごく冨樫らしい言い回しというか
650 サイトー(大阪府):2011/02/16(水) 00:09:14.03 0
>>649
いいよねその台詞
どうにか希望を繋ぎたいってのが伝わってくる
ぶっちゃけ、
サービスシーン(笑)要らん
つーか、テンポとか間の取り方以前に
原作の色々な場面をカットしてまでこれを入れる意味が分からない
そもそも土下座とかを消してまでやらなならんエロなのか
安易にエロに走ると話が一気に安っぽくなるし
脚本家の底の浅さが知れる。エロ入れないと視聴者引き込めないのかと

それ以外は…まぁそこそこいいんじゃないだろうかと思える
ぼーっと見ながらそれなりに楽しんでる
652 ヴィラル(神奈川県):2011/02/16(水) 00:57:52.93 0
そうだな、エロなんか無くてもいい位魅力的な話だから、15年後でもファンがいるんだよな
653 否定姫(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 01:03:37.81 O
そこまで言われるとちょっと嬉しかった自分が悔しい・・・。
てか、尺的にはさほど変わらないんじゃない?

個人的にはリルボム連発や帰りの新幹線が要らなかったな。
654 テレサ・テスタロッサ(長屋):2011/02/16(水) 01:13:08.45 0
ふでやすかずゆきが悪いのか?
655 ヴィラル(神奈川県):2011/02/16(水) 01:21:51.73 0
アイキャッチの虎の鳴き声は笑ってしまうわw
656 キヤル・バチカ(兵庫県):2011/02/16(水) 01:24:00.02 0
襲ってくる怪物にちゃんとキンタマついて揺れてたし
きわどい台詞削るのに変なところはセーフなんだな
657 眠りの小五郎(チベット自治区):2011/02/16(水) 02:54:07.86 0
地味かも知れんけど、「それでは決を採ります」を省略してるのが嫌かなー
要所要所で多数決とってるとこが、あのグループの性格も小学生っぽさもあらわしてるし
最後のチビ王子とのやりとりにもつながんのに
658 クワトロ・バジーナ(埼玉県):2011/02/16(水) 05:44:19.78 0
あの時点でリルボム六連発はできんだろ
カラーレンジャー戦士の心得を理解してねえなスタッフ
659 中原岬(長野県):2011/02/16(水) 06:11:51.17 0
原作設定のMPはいくらなんでも少ないと思う
ちょっとくらい多めに修正してもいいんじゃないの
660 エルピー・プル(チベット自治区):2011/02/16(水) 06:13:54.78 0
>>658
ぶち切れたら限界突破はお約束の表現じゃねーかよ
幽白みたくHPでも削ってたと解釈しとこう
661 氷華(catv?):2011/02/16(水) 07:29:33.30 0
>>657
映像にすると必要以上に尺食うからね
662 エステル(東京都):2011/02/16(水) 08:43:48.92 0
クラフトが鍵を渡すシーン、あそこは棒読みだからこそおもしろいと思うんだけど
もっと迫真の演技しろよあんなんじゃ王子騙せねーよって意見が多くて驚いた
663 アナベル・ガトー(栃木県):2011/02/16(水) 08:47:28.47 0
リルボムのアクセントって
リ↑ル↓ボ↓ム↓だったのか・・・
ずっとリ↓ル↑ボ↓ム↓だと思ってた
664 桜木六郎太(北海道):2011/02/16(水) 08:48:43.98 0
リルボム6発撃っといてMPの設定少ないよなはおかしいよ
665 ニャル子さん(大阪府):2011/02/16(水) 08:56:50.08 0
>>315とか見ると
MP設定は先週の時点で原作より多く変更されてたみたいだが
666 氷華(catv?):2011/02/16(水) 10:01:00.01 0
>>664
原作が少なすぎただけだろ…
667 セイバー(広西チワン族自治区):2011/02/16(水) 10:31:47.33 O
まあMPの設定がどうあれ、演出として過剰なのは確かだけどな。
668 桜木六郎太(北海道):2011/02/16(水) 10:44:26.31 0
>>666
いやアニメでも言ってるじゃん
レベル2であろう宿のシーンとかレベル3にアップした直後とか
669 坊や哲(奈良県):2011/02/16(水) 10:44:48.52 0
>>662
自分は、声だけ真剣で顔はシラけてるイメージだったので違和感あった
棒は棒で面白いけど
670 京子(福岡県):2011/02/16(水) 12:49:27.12 0
>>662
まじで?どこのおこちゃまが?
671 祇堂鞠也(チベット自治区):2011/02/16(水) 12:50:43.65 0
先生先週は良かったのに今週の全裸に引いた。
安っぽいエロキャラに成り下がったなぁ、と…
何でキモヲタ釣りの媚びキャラ化するかねぇ

もしかして上から女のエロを書けって言われてるのか?
不自然な脱ぎは正直お腹いっぱい(つーか他のエロアニメ見ればいいし)
672 樋口清太郎(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 12:57:51.54 O
>>671
そりゃ言われてるだろ。
あと、ゲームオタクより特撮オタクの方が金を出すと思われてるのか
無駄な変身シーンとか入れたりしてるしな。
資金面で大変なんだろう
673 ヴィラル(神奈川県):2011/02/16(水) 12:58:51.68 0
変身シーンが無駄だと思ってる人間がいるとは
674 シャルロット・デュノア(神奈川県):2011/02/16(水) 13:02:02.83 P
無駄だろ
675 樋口清太郎(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 13:08:35.58 O
>>673
単独で変身できる上に、ポーズを取らないでも変身してるのに
ある場面だけわざわざ隊列を組んで変身ポーズを取る事に物語としての必然性があるか?
無いから無駄だと思っているんだが。
しかもカラレンは3話しかないからバンクにもならないし
676 天川天音(チベット自治区):2011/02/16(水) 13:08:41.11 0
無駄に空とんで
無駄にポーズ
無駄に尺とる
無駄なシーン
677 ヴィラル(神奈川県):2011/02/16(水) 13:10:37.76 0
アホかお前ら
面白かったじゃないか
笑顔で変身してて
678 氷華(catv?):2011/02/16(水) 13:10:57.29 0
>>668
漫画より増えたからといってMPが少なくないことにはならんだろうが
679 椎名深夏(長屋):2011/02/16(水) 13:12:04.86 0
なんとなくだけどカラレンの変身シーンは
冨樫が喜びそうな演出だとは思った
変身シーンがマンガに向いていたら冨樫描いていたんじゃないかなと
680 氷華(catv?):2011/02/16(水) 13:12:54.59 0
原作が会話劇だから動きある絵挿入しないと持たないんだろ
681 樋口清太郎(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 13:52:14.24 O
動きがあると言うが、話の動きはむしろとまるわけで、正直逆効果にしか思えない
682 ヴィラル(神奈川県):2011/02/16(水) 13:55:58.66 0
いくつかコメント流れるとこで見たけどみんな笑ってたよ
外人のサイトもみたけどlol言うとる
もしあんたのつくるアニメがあったら、話がまとまっているが結局つまんないんだろな
683 桂ヒナギク(神奈川県):2011/02/16(水) 14:15:26.08 0
>コメント流れるとこ
違法視聴告白されても…

賛否あるみたいだけど、オレも変身シーンは寒いだけだったな
あんなんで尺使うくらいなら、もっと原作のディティール拾って欲しかった
684 パンティー(東京都):2011/02/16(水) 14:22:29.23 0
変身とか冒険のハイライトとか、王子の歌とか。
入れるのは悪かないと思うんだけど、いかんせんテンポが悪すぎる。
「やりたいことを全部詰め込んだ」後に、整理せずに投げっ放しなように感じた。
もっと見せ場だけに絞って、コンパクトにまとめれば印象が違ったと思う。

ハイライトの描写が割りと説明的で間延びしてて、
王子の歌も間を持たせるほどのインパクトは無いしで。とにかく最後の数分が退屈だった。
685 ペイン(東京都):2011/02/16(水) 14:31:19.49 0
>>682
外人のお笑い評価なんてユルユルだろ。
>>682
徐々に興味を失いつつあると言ってる奴もいたけどね。
某所の翻訳は比較的好意的なコメントを訳していたけど
翻訳されたものだけ見てるんじゃないか?
687 シャルロット・デュノア(神奈川県):2011/02/16(水) 15:24:26.70 P
つーか違法視聴しているのが大半の外人の意見なんかどうでもいい
688 疾風迅雷のナイトハルト(東京都):2011/02/16(水) 15:24:47.49 0
原作厨の自覚満々だけど 変身バンクは面白かったよ
アニメならではでアイキャッチ共々見れて良かったと思う
ただその後原作であったの青と黄が互いの姿見て爆笑するシーンが駄目だった
もっとバカ笑いしてくれると思ったのに演技がなー…
ヒーヒー笑いで酸欠しそうになりながら
「よお ちょっとバトルポカリ出してみ」「OKOK」
バトルポカリ!
「ぎゃははは!ほんとに出たぞオイ!」「次!バトルライトやれ黄の戦士!」
バトルライト
あはははははははは!
って超ハイになってるところが好きだったのに、そこが再現しきれてなかったのが残念
689 メイドハルさん(東京都):2011/02/16(水) 15:26:31.67 0
ムスっとお互い意地張り合ってたかと思ったら
次のコマには土下座してたり、くだらねえ技を立て続けに出したり
あのテンポが命だったのに全部殺してるよね
690 アリサ・バニングス(福井県):2011/02/16(水) 15:42:25.32 0
原作のテンポと違うから変に感じるだけであれ単体だったら十分おもしろかった
691 否定姫(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 16:04:07.82 O
単体でも面白くない。
てか、ギャグにすらなってない。
692 パズ(新潟県):2011/02/16(水) 16:17:32.30 0
変身シーンは良かったなー
面白かった
693 京子(福岡県):2011/02/16(水) 17:33:26.82 0
LV上げてるとき結構な量のバトルポカリ消費してるなwww
694 アナベル・ガトー(栃木県):2011/02/16(水) 17:36:08.83 0
変身シーンは寒いのがいいんじゃないか?カラーレンジャーの場合
シュールなところに笑うシーンだと思ってた
695 クワトロ・バジーナ(埼玉県):2011/02/16(水) 18:00:59.36 0
>>694同意
青の戦士顔が微妙に引き攣ってたしな
しかし赤がノリノリなのはいいとして、白までノってたのが違和感
さらっとバトルチンキを出したり斜に構えてるのが奴のキャラじゃないのかと

追加や改変は賛否両論でいいとして、もともとあった原作ネタ雰囲気が壊されてるのは残念としか言えん
それぞれの性格とか五人ならではの連帯感が薄味になってるしな
696 氷華(catv?):2011/02/16(水) 18:03:34.20 0
>>695
まあ白もこっそりレベル上げしてるクチだからな
697 クワトロ・バジーナ(埼玉県):2011/02/16(水) 18:14:58.43 0
>>696
こっそりタイプだからこそあの朗らかな笑顔に違和感が
一番レベル上げてた黛のにやりもなかったし
698 氷華(catv?):2011/02/16(水) 18:30:02.72 0
つか表情も王子の強制じゃねーの
699 氷華(catv?):2011/02/16(水) 18:38:03.93 0
原作手元にないんだけど原作ではMP=レベルだったっけ?
700 メイドハルさん(東京都):2011/02/16(水) 18:39:37.96 0
ギャグアニメとSFサスペンス両方出来ないと面白さが出ないのに
どっちも中途半端
701 エルピー・プル(チベット自治区):2011/02/16(水) 18:39:55.51 0
そうだった気がする
702 否定姫(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 18:40:40.38 O
>>694
演出でわざと寒くしてんのと本当に演出が滑ってんのは違うよ。
703 氷華(catv?):2011/02/16(水) 18:43:14.16 0
>>701
じゃあ10倍に改変されてんだな
704 エルピー・プル(チベット自治区):2011/02/16(水) 19:30:49.67 0
昔読んだときもすくねーなーと思ってたし、いい改変じゃね?
705 テレサ・テスタロッサ(長屋):2011/02/16(水) 19:33:09.83 0
原作だとレベルアップで今覚えたやつ1回使っただけでカラだからな
706 エルピー・プル(チベット自治区):2011/02/16(水) 19:37:26.16 0
FF3でももうちょっと良心的だったからなぁ、MP
707 ピエローヌ(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 19:52:29.81 O
設定自体はいくら改変しても良いけど、リルボム連発は過剰だと思うなぁ・・・。
708 氷華(catv?):2011/02/16(水) 19:54:48.14 0
>>705
レベル10でもポカリ全員に配ったらMP切れだしな
709 桜木六郎太(北海道):2011/02/16(水) 20:04:03.30 0
じゃあポカリ出しすぎでバトルシャワー使えなかったってことか?
レベルアップする30分の間に飲みすぎだろ
710 ヴィラル(神奈川県):2011/02/16(水) 21:35:18.18 0
「リルボム連発できるようになってるのおかしい!」ってw
ホントにどうでもいいことにブーたれるのな
711 ルパン三世(東京都):2011/02/16(水) 21:38:06.54 0
おかしいと言うより、演出過剰って事だろ。
設定の問題というか赤川の「キレたら恐い」は見せない事で効果が増すと思う。
サドの泣き顔と同じく。
712 ヴィラル(神奈川県):2011/02/16(水) 21:46:54.57 0
さすが演出に一家言ある方々ですな
713 樋口清太郎(福岡県):2011/02/16(水) 21:51:49.75 0
話を聞いてる限りだと、自分の色を出さないと気がすまないスタッフなのかね
714 祇堂鞠也(チベット自治区):2011/02/16(水) 21:59:42.67 0
>>713
そういうスタッフいるよねー
スタッフが特定キャラを贔屓しまくって作品ごと顰蹙買ったり
DTB2期とか酷かった
715 ハヤト・コバヤシ(catv?):2011/02/16(水) 22:08:24.06 0
視聴者はバカだから一から全部描写しないと理解できないと思い込んでるんじゃないの
ディスクン星人編でもわざわざオチを説明しちゃうようなことをやってるし
さすが一流評論家様が集うスレだ
一味違うぜ!
717 チアキ・クリハラ(東日本):2011/02/16(水) 22:24:14.49 0
何だろうね あえて見せないことで視聴者の想像を
かきたてる手法は取りたくないのかな
それを理解できる視聴者があまりいないと思っている?

読解力の無いバカが5割、普通の感性と理解力を持った人が3割、
見せない方が演出として良いのに…と考える人が2割とすれば
8割の人に受け入れられる手法を取っただけなのか

「サドの泣き顔みられてよかったww」みたいな人もいたし
718 椎名深夏(長屋):2011/02/16(水) 22:29:35.90 0
サドの泣き顔は原作どおりに忠実にアニメで再現すると
地味でギャグがすべる可能性はあったんじゃないかね
719 黒猫(catv?):2011/02/16(水) 22:30:14.27 0
ジャンプ掲載時からの原作ファンですが
「サドの泣き顔みられてよかったww」って思ってすいません、プロ視聴者様
720 パンティー(東京都):2011/02/16(水) 22:33:52.29 0
多分、映像でサドのシーンを漫画のままやると、
「え?泣いてたの?どういうこと?」となる。
漫画だからこそ台詞をじっくり読んで想像出来るけど、映像だとサラッと流れてしまうから。
サドの声を、いかにも泣いてますって演技にすれば良いだろうけど、
それはそれで「あそこは声は平静な方が良かったのに」となるだろうしなあ。

まあ、このシーンはさて置いても、説明過多な演出が多いのには同意だが。
721 ミント(catv?):2011/02/16(水) 22:35:24.96 0
>>718
そのままやっても大丈夫だろ
スベったらアニメスタッフのせいにすりゃいいんだから
722 椎名深夏(長屋):2011/02/16(水) 22:37:31.99 0
うわー・・・
723 アナベル・ガトー(栃木県):2011/02/16(水) 22:39:26.85 0
赤川のは人魚編での「キレたら恐い」っていう複線なのかなるほどーって
普通に関心してたわww
別にいいんじゃねーの
724 チアキ・クリハラ(東日本):2011/02/16(水) 22:45:30.09 0
でも3話ラストのチャイムが王子だとわからない人なんていないでしょ

…いないよね?
725 氷華(catv?):2011/02/16(水) 22:47:13.34 0
>>719
どちらかというとプロの漫画読み様じゃね
726 キヤル・バチカ(埼玉県):2011/02/16(水) 22:48:33.57 0
>>723
そこでリルボム連発シーン流すかもな
727 ヴィラル(神奈川県):2011/02/16(水) 22:51:03.61 0
さすがインターネットはハイレベルだぜ
>>723
普段キレないぶんキレたら恐いって感じなのに、簡単にキレすぎだっただろ。
伏線というか別物になってしまってる
729 椎名深夏(長屋):2011/02/16(水) 23:41:38.11 0
そうかな
面倒ごと押し付けられて暴れられて言うこときいてくれないんじゃ
キレてもおかしくでしょ
730 シーブック・アノー(神奈川県):2011/02/16(水) 23:48:12.67 0
ふざけんじゃねえとか言わせて
適当なSEのあと黒焦げの清水と横田を正座させてれば想像が掻き立てられるのに
731 ミニイカ娘(福岡県):2011/02/16(水) 23:59:56.86 0
なんか子供じみた演出が多い
パソコンでの会話だって、別にちっさいクラフトいらんでしょ
732 観月マナ(広西チワン族自治区):2011/02/17(木) 00:03:18.38 O
PCはキャラクターより子安のナレーションが気になったな。
地味に尺食ってるし、要らなくない?
王子の日記にはナレーションついてなかったのに・・・。
733 丸丼ひとは(広西チワン族自治区):2011/02/17(木) 00:30:05.35 O
要らないね
734 片桐姫子(三重県):2011/02/17(木) 02:40:55.80 0
アニメじゃ清水の「この声はまさか…」が使えないから
糸井理奈のミスリードはどうするかと思ったが
未読なら確実に騙されるw
735 ケイト(埼玉県):2011/02/17(木) 18:14:36.95 0
謎だったのが「俺が危ない」看板なんだが
あれって何かの元ネタあるの?それか秋田には普通にあるのか
736 パンデモニウムさん(東京都):2011/02/17(木) 19:21:06.48 0
>>735
ttp://image.blog.livedoor.jp/nakanoryo/imgs/b/5/b595799e.jpg

ぐぐったら、色々出てきたが。栃木だか茨城辺りの郊外に、点在する看板らしい。
意味は分からん。
737 ケイト(埼玉県):2011/02/17(木) 19:51:37.14 0
>>736
マジだ。全国区ではないようだがスタッフがその辺出身なのかね
サンクスー
738 エルルゥ(チベット自治区):2011/02/17(木) 19:53:27.08 0
>>736
なんだこりゃ、用水路に気をつけろってことか?
水月って夏だったよな?
739 橘美也(チベット自治区):2011/02/18(金) 02:55:14.09 0
別につまらなくはないし、アニメはアニメで面白く観てるんだけど
何つーか、ネタで騒いで貰いたい臭がする
色んなパロ要素ねじ込んでみたりとか
結果、>>731-733みたいになって無駄尺って言われたりとか

原作の先生は好きだが、アニメの先生が段々微妙になってきた
「美人なんです!でも正体は宇宙人なんです!殺し屋なんです!でも本当は優しいんです!お茶目なのも可愛いでしょ!」
みたいな萌えの押しつけを感じて逆に萌えられなくなった
サービスシーンも話に必要ないから「お前らこういうの好きだろ?」と馬鹿にされてる気がして引く
ボンドが役に立たず生徒の机が真っ二つになっても知らんぷりして出欠とか
笑いをとるためなのかふざけたイメージを抱かせる描写を入れられてるので応援する気になれない
…別に先生自体が嫌いって訳じゃないけどね。描写がまずいってだけで

カラレン編は
男ヲタ、特撮ヲタ、パロ好き、ネタキャラ好きを全部とりこもうとして失敗したのかな?という感じ
740 ウェンヌル(神奈川県):2011/02/18(金) 02:56:59.57 0
ははあ
741 篠ノ之 箒(catv?):2011/02/18(金) 03:26:12.43 0
>>738
節子、それ水月やない、水無月や
余計なシーン追加されて面白いセリフ削られる度にイラッとくる
これがあれほど嫌っていたはずの原作厨ってやつなんだなー
743 テレサ・テスタロッサ(catv?):2011/02/18(金) 07:03:19.20 i
>>739
>>739
>カラレン編は
>男ヲタ、特撮ヲタ、パロ好き、ネタキャラ好きを全部とりこもうとして失敗したのかな?という感じ

原作すらまともに見れてないのか
744 中務椿(長野県):2011/02/18(金) 07:07:44.81 0
なんでそうなるんだ?
745 キノン・バチカ(東京都):2011/02/18(金) 07:18:26.74 0
シャワーシーンの尻尾(?)伸ばすところは異星人っぽくて良かったぞ
個人的には追加シーンの中で一番良いと思った
746 小野沢悠貴(富山県):2011/02/18(金) 08:32:51.39 0
追加シーンで今まで唯一良かったと思えるのは見えない胃袋のカレーシーンだけだな
他のは原作の雰囲気を壊して笑わせようとしているように見えるけど
カレーのシーンはうまくコンウェル星人の辛さを描いてたと思う
747 比呂美(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 08:46:55.58 O
先生のシーン台詞自体は元からあるし、余計ってほど余計なシーンには見えなかった。
その後のリルボム連発よりかはマシ。
748 椎名ましろ(catv?):2011/02/18(金) 14:39:56.03 0
先生のサービスシーンは元の姿も入れてほしかった
先生関連は先週の机も含めてそんなに悪くは無いと思う
リルボム連発も、原作のMP設定知らなければ特に気にならない部分だろう
でも変身シーンとかはどうなんだろうなー
先週の説明書の部分もそうだけど、上滑り感がかなりある。原作未読の感想はどんななんだろうか
750 諌山黄泉(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 14:59:31.49 O
リルボムはMPの設定の問題じゃないでしょ
751 テレサ・テスタロッサ(catv?):2011/02/18(金) 15:09:56.02 i
忘れちゃったけどリルボム打つの原作通りだっけ
752 ドレイクさん(神奈川県):2011/02/18(金) 15:44:19.44 0
>>751
冒頭の空き缶に撃つのは原作通り
喧嘩のシーンなら、本来は黄色が意地張るけど百地に説得されて
黄色土下座→青「ん、向こうで外してこい」っていう味のある話。
753 比呂美(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 16:03:08.49 O
「すいません、嘘つきました。外したいです」
って中々の名台詞だよな
754 ジェノキラー(神奈川県):2011/02/18(金) 16:18:38.77 0
あそこはすごい清々しかったのになぁ
あの喧嘩と百地のセリフがあったから新幹線内でのクソがスッキリできるにすごい共感できるのに
755 ソゴル・キョウ(チベット自治区):2011/02/18(金) 17:30:43.98 0
正直いうと俺はそこはどうでもよかった
あ、ランダムに戻った
あいつマジで頭おかしいんじゃないか
あいつの人格じゃない云々
ここいらは欲しかったな
756 真田幸村(チベット自治区):2011/02/18(金) 17:40:08.85 0
だってよ、王子がゲームマスターとしては常識的(街もあるし、序盤の敵は発泡スチロールの雑魚)
だからこそ魔王が設定変えてやべーってことになるんじゃんか
喧嘩のとこは個々のキャラクターの性格が伺える重要な部分だと思う。
758 橘美也(チベット自治区):2011/02/18(金) 22:44:11.32 0
705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 04:32:08 ID:iw0cp4VB0
黄色の土下座シーンカットするなら恥ずかしがるシーンまるまるカットすればいいのにって思った
喧嘩も土下座のフリじゃんか。まさにやおいっって感じ。製作者素人かよ


706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 05:05:34 ID:wFuuhFCy0
元からあったシーンや説明をカットするのも、新しいシーンや演出を入れるのも、
普通はちゃんとした意味や理由があってやることなんだけどな

「漫画的な演出がアニメで再現しにくいからさっさと諦めてカット」
「単純に尺が足りないからただ話してるだけのダルい場面カット」
「オレ様には何が面白いのか分からなかったからこの場面カット」
「オレ様が思いついたスッゲー面白いヤツwwwいろいろ追加」
なんてのを、全部その場の思いつきだけでやってるんじゃないかと思える

ここら辺同意
何で土下座カットしたのか分からない
黄色の個性の一面が伺えるシーンなのに
759 橘玲(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:11:11.75 0
原作だと地球人キャラも宇宙人キャラと対等に渡り合える関係なのに
アニメだと宇宙人キャラ中心になって地球人キャラは随分普通の人になって
宇宙人に振り回される感じになっちゃってるな
雪隆も美歩もカラレンも大分普通の人にされてしまった
特に美歩と青と黄色
760 アヌビトゥフ(栃木県):2011/02/19(土) 00:18:23.72 0
青と黄色が赤に威圧的すぎないかな?
赤がキレたからバランスとれたんだろうか
761 峰不二子(三重県):2011/02/19(土) 00:44:10.39 0
>>759
カラレンがかなり常識的なのは小学生って明言されてるのが大きいのかな
「殺す」ってセリフも雪隆はOKだけどカラレンはダメだし

深夜アニメとはいえ規制でガチガチなんかね
762 ゲロタン(埼玉県):2011/02/19(土) 00:56:19.12 0
全体的にキャラが死んでるよな
一番好評だった胃袋の話も食人鬼の葛藤増し演出はいいけど
悪ガキ勢の個性は横並び
クリニック先生と看護士のイカレっぷりも円いもんだった
763 橘玲(チベット自治区):2011/02/19(土) 01:23:10.15 0
これはアニメ見て自分が感じた事だから他の人にとっては「そんな事ない」かもだが
アニメでは地球人よりも宇宙人の描写に比重置かれて地球人がおざなりに扱われる印象…
ぶっちゃけ話の内容も微妙、ギャグやネタも笑えないレベルってのは感じてる

つか待望のカラレン編だというのに内容的に原作既読者(もちろん皆がそうではない)にとっても微妙
特に青と黄色はそれぞれの個性を象徴する台詞と描写ごっそり削られて微妙
1〜4話みたいな緊張感のある話が好きな未読者にとっては退屈な話が続いてるんじゃないか思う(もちろん面白いと感じる人もいる)
このタイミングで原作の描写削って余分な改変入ったら余計ストレス溜まりそうだ
764 デンスケ(catv?):2011/02/19(土) 06:23:50.00 i
>>760
確かにキレるシーン無かったらイジメに見えるな
765 ニンニンマン(埼玉県):2011/02/19(土) 07:41:55.80 0
このスタッフはシリアス要素の強い話の方が良い出来になりそうだから、
マクバク族編とかは期待出来そうに思える。

カラーレンジャー編については、連載当時と小学生を取り巻く環境が違いすぎるので
規制をかけたということで納得するしかないだろう。
小学生5人の言動をそのまま放送したら、BPO等含めて色々とクレーム来るだろうし。
766 音無まどか(関西・北陸):2011/02/19(土) 10:46:13.95 O
アニメと原作は違うものって思えないなら
アニメ観なきゃいいのに
あと

バナナは果物のためオヤツに入りません
767 JP(東京都):2011/02/19(土) 11:53:22.00 0
そういう問題じゃないんだけどね。
768 ブタゴリラ(関西・北陸):2011/02/19(土) 13:48:59.09 O
規制かぁ
*15年前より規制は細分強化されてる
*深夜枠はただ単にアニメが追いやられただけ。
*地上波アニメは全日帯規制準拠(MBSは除く。あそこはPが特殊だから)
*テレ東はキツイ方


まぁ規制なんて、文句付けられない為の自主規制だから、放送協会内で力のある局や、戦う覚悟のある?Pか、中央権力から遠い地方局は比較的緩い…が、局やPの方針によるよ。
笑える話だが、某局では「高校生の自転車二人乗り描写」も交通公規違反だからと差し替えられてたんだそうだ。これ、放送は深夜枠なんだぜ
769 ふみちゃん(大阪府):2011/02/19(土) 13:59:33.13 0
農家改変は面白かったけど、クラフトはもうちょいかっこよくしてあげてもいいと思う。
一見真面目でかっこいいから王子に振り回されてるのが可哀相で面白いキャラなのに、
ちょっと崩されすぎかなーって思った。
770 緋村剣心(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 14:34:31.38 O
>>768
小学生の「殺す」は規制でリルボム器物損壊は有りって何だかなぁ・・・。
771 ひさ子(東京都):2011/02/19(土) 15:48:32.29 0
台詞に出してるか否かっていうのが分かれ目なんじゃないの。
772 シャロちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 18:37:13.03 0
「殺す」は高校生のクロマティ高校でも自主規制されてたからな
中々難しいんだろう
773 芹沢茜(福岡県):2011/02/19(土) 18:39:15.08 0
>>768
んじゃもう耳を澄ませばもアウトだなwww

そのうちほうきで飛ぶのも危険とか言い出すな
774 炎髪灼眼(チベット自治区):2011/02/19(土) 21:15:16.18 0
キチガイ、カタワ、ビッコ、ツンボ、クロンボあたりは論外
775 橘玲(チベット自治区):2011/02/19(土) 22:26:32.19 0
>>774
ハゲ、メクラとかな
エタヒニンもか?あと差別・人権(同和・水平社等)絡み

NGワード(つーか放送禁止用語)に触れる言葉は全てアウトだろう
776 アヌビトゥフ(栃木県):2011/02/19(土) 22:52:36.15 0
あからさまなNGワードってレベルEに出てきたっけ?
777 ひさ子(東京都):2011/02/19(土) 22:59:54.08 0
>>775
ちょっと待て、今はハゲも駄目なのかよwww

>>776
マクバク編でのサキ・クラフトの会話で、インポだのホモだの種無しだのロリコンだの…。
この辺の会話はバッサリ消滅するんじゃなかろうかと。
778 中野梓(長野県):2011/02/19(土) 23:20:58.93 0
「放送業界」といういわば”一部の人たち”が勝手にやってるだけのことで別に一般常識ではない、ということもあってか
どこからがあからさまなNGなのかはいまいちピンとこない部分もあるな
下ネタ・性的な言葉というだけでもうダメなのか?
779 丸井みつば(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 00:03:45.69 O
>>777
ハゲって言うな!
髪の毛の不自由な人と言いなさい!






これ知ってる奴オッサン
780 あひる(栃木県):2011/02/20(日) 00:05:44.60 0
>>778
インポはインポテンツという学術用語扱いでいけないだろうか
781 ジュイス(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 00:42:12.17 P
みつどもえでは小学生女児が「死ね」「童貞」「チクビ」と、連呼してる
「メス豚」は地上波では規制。アニメ化に際して削られる台詞は大抵は自主規制だから
作り手側の気合次第なとこがあるんじゃない。レベルEの台詞なら完全アウトってのは無いんじゃないだろうか
782 諫山黄泉(福岡県):2011/02/20(日) 00:56:52.67 0
それってU局だからじゃないの?みつどもえがどの局でやってるのかは知らないけど
U局なら規制は緩い、全裸とか普通にいける
783 ケンゾーテンマ(埼玉県):2011/02/20(日) 01:05:56.68 0
そういう話聞いてると、スタッフはこの作品が好きで
「よっしゃいっちょこいつら動かしてやろうじゃねえか」的な気合いがあるわけじゃないんだな…
有名漫画家の隠れた?名作というステータスに食いついただけなのか
784 ジュイス(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 01:18:28.54 P
>>782
ああ、そっか。放送局の違いは大きいね
規制は内部の自主規制でも外部からの批判でも色々縛りがあって大変そうだから
そういう点で削られたっぽいとこは、しょうがないかなと諦めている

このスレ見ても、人によって「その変更はいいけど、ここだけは重要だろ!」ってシーンが
結構バラバラだし、1話観た時点で大体の方向性は分かったしなー
カラレン編は微妙だったけど全体としてみれば、わりとよくアニメ化出来てると思うよ
俺は次回の期待値はそこそこに、マクバク・野球編を楽しみにしている
785 あひる(栃木県):2011/02/20(日) 01:56:24.64 0
なんだかんだ言っても5人組好きだから人魚編楽しみだ
786 ニンフ(埼玉県):2011/02/20(日) 02:44:11.71 0
>>781
確かに「メス豚」とかは銀魂等では色々と工夫しながら連呼させているから、
やっぱり作り手の気合いなんだろうな。
787 峰理子(三重県):2011/02/20(日) 03:33:08.87 0
よく銀魂と比べる奴がいるけど
銀魂のメインキャラに小学生に相当する年齢のキャラはいないからな

それに銀魂だって吹っ切れる前の最初の半年は全体的に良くも悪くもなく
オリジナル要素は結構空回り気味だったし

面白くなったのはゴールデンの規制から外れたのあるけど
数をこなしてコツをつかんだのも大きいんじゃね
788 トゥエンティ(catv?):2011/02/20(日) 07:03:41.06 i
銀魂の大和屋レベル求めるのは流石に酷だろ…
789 ヤンキー(チベット自治区):2011/02/20(日) 07:20:44.20 0
正直、小学生が原作通りに規制に引っかかる台詞を言おうが言うまいが
面白さそのものは大して変わらないと思うよ
たとえ原作通りに台詞を言ったとしても、話のテンポなどの問題で
結局不満が出ただろうしね

まあ、本来ならばちょい役に過ぎない先生を原作以上に描写し
中途半端に目立たせてしまったから
原作ファンが余計に勘に触ったというのもあるんだろうな

790 ニンフ(埼玉県):2011/02/20(日) 09:48:48.36 0
>>787
銀魂は東Pに変わったことが結構大きいらしい。
ゴールデン左遷を契機に吹っ切れたのもあるだろうけど、前任の女性Pでは
色々と規制が入っていて大変だったとのこと。

あとスタッフの原作リスペクトが半端じゃないのも一因。
791 樋口清太郎(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 09:52:44.29 O
>>789
いや、結構重要だと思う。
問題なのはセリフの長さとか過激さじゃなく、キャラクター造形にどれだけ深く関わってるかだから。

基本的にこのアニメ、キャラクターが立ってない。
キレ方も似たり寄ったりだし、王子も宇宙一頭が切れるわりにアホっぽいし、造形が定まってなくてリアリティが無い。
カラレン5人組にしても乱暴な言葉遣いの裏に絶妙な距離感や友情の強さが伺えるから良いわけで。
792 うちはサスケ(東京都):2011/02/20(日) 10:11:27.77 0
テンポ悪いのも改変してるからだしな
793 柊かがみ(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 21:23:39.44 O
キャラ設定だけなら美味しいんだがな>カラレン
いかんせん
演出がマズかったわ
794 ジャイアン(チベット自治区):2011/02/20(日) 21:29:40.75 0
・独自のネタを入れる
・原作ネタを削る

片方なら許せる。
でも両方は駄目だ
DVD2巻の特典はドラマCDか

あえて言おう、
誰 得 で あ る と
796 オサーム様(チベット自治区):2011/02/20(日) 21:50:35.15 0
日記全部読んでくれるかもしれんぞ
797 宮ちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 00:24:47.86 0
原作カラレンは全エピで1、2を争うくらいの人気なのに
アニメ版は何か人気も話題も全然ないね・・・
人気出す気あるのか無いのか知らんが
原作の描写台詞削って独自改変してるのが裏目に出てるよな
6話はどんどんエスカレートしてるし

アニメ版カラレン5人のこのキャラの立ってなさ好かれなさはは酷い
798 緋村剣心(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 01:27:09.19 O
原作ファンとしては先生のおいろけシーンなんかいれる前に
もっと忠実に作れよって思ったけど
先生かわいかったから許す。
799 シュージン(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 01:40:25.85 P
>>797
カラレン編は原作に忠実にやっても、他の話ほど人気は出ないと思う
あれはレベルEの中では作りが低年齢寄りだし、ネタが今となっては古臭い

まあアレンジ部分も失敗してるとこのが多いと思うが
いいんじゃねと思ったシーンは、農家なクラフトたちと机直してる先生かな
あと、ドラマCDちょっと気になるw
800 宮ちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 01:51:26.30 0
なぜ5人の個性を殺して単なる宇宙人の引き立て役にまで成り下がったのか
なぜあそこまで先生を出しゃばらせたのか、マジでわからない
これじゃ5人に興味がない奴らは置いてきぼりじゃねえか

しかも監督、カラレン編に期待して下さいと言ってたよな
例え監督の上記発言が無くても、流石に5人の扱いは酷いと思うな。
801代行:2011/02/21(月) 02:09:59.81 0
カラレン編に期待して下さいと言っておきながら
視聴者の支持を受けるような5人の個性をろくに描写しておかないのは
監督としてどうかと思う
802 ユイにゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 02:51:43.73 0
ひょっとして、「視聴者の大半はサービスシーンを望むような年頃だから
カラレン編は先生に期待してください」という意味だったのかもよ
803 柊つかさ(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 10:31:45.23 O
OPのジャケにもなってたしな>カラレン
上の都合で何か変更したのかもしれないが
もっと見せ方考えろや

>>802
サービスシーンだけでマミさんより人気が出たら苦労はしねえわ…
804 柿崎(チベット自治区):2011/02/21(月) 10:51:14.70 0
黒のあの作画了承した時点で人気出す気なんてなかったんだろ
あれ見たときから嫌な予感はしてた

何かカラレンには絶対人気出させないいという確固たる決意すら感じるわ・・・・

>>802
出番もらえりゃいいってもんじゃねーだろ・・・・
地球人のキャラが立ってこそ宇宙人の描写が生きるわけなのに
805 貴嶋サキ(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 10:57:29.08 O
確かに何で黒の作画あんなにヘボいの?と思ったわ
人気出したいなら相応の作画にしろよな
806 リモネ(チベット自治区):2011/02/21(月) 11:29:02.63 0
監督の発言といい、OPのジャケといい、公式サイトの扱いといい、
ここまでやっときながら本編での活躍は実質0どころかマイナス

何かタチの悪い詐欺に引っかかったような気分・・・・
807 ビリー・カタギリ(東京都):2011/02/21(月) 12:48:52.20 0
>>806
手抜きしてこうなったんじゃなくて、
製作側が気合入れすぎて空回りしたのがこの結果だと思う。
808 ヴィラル(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 14:03:50.29 0
黛のデザインやけに叩かれてるな
そりゃ漫画版とは違うけど、そこまで黛だけ目立って気にはならなかったんでちょっとびっくり
809 ビリー・カタギリ(東京都):2011/02/21(月) 14:32:20.76 0
アニメだと全体的に描写が柔らかくなってるからなあ。
別にデザインはそんなに変えちゃいないんだけど、
元々がシンプルなデザインだった黛が一番、その描写特徴の割を食ったのかな。
自分もそこまで気にならなかったけどね。
810 梅原正吉(東京都):2011/02/21(月) 14:56:14.55 0
黒に限らず作画はもともとあまり良くない。
ギャグシーンでもあの堅い絵のまんまってのはね・・・。
811 鶴来民子(長屋):2011/02/21(月) 15:37:58.64 0
黛に関しては原作の彼が持つ可愛い外見を生かせていないのが残念だと思う
清水は眉毛がやけに気になるかな
自分はそこまで作画が悪いとは思わない
感じ方は人それぞれですよねー
812 戦場ヶ原ひたぎ(catv?):2011/02/21(月) 16:09:08.64 0
原作の黛のデザイン動かせないもん
813 金色の闇(福岡県):2011/02/21(月) 16:55:38.27 0
サキとルナに期待する サキの太ももに

野球編の主将xマネもばっさりか?
814 柊まいん(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 17:56:50.06 O
>>812
俺もそう思う。まあ、もう少し似せる事は出来るだろうけど。
815 会長(東京都):2011/02/21(月) 18:31:31.51 0
黛はでも作画ってかキャラデザの問題じゃね?
816 牧瀬 紅莉栖(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 20:50:08.44 0
全体的にアニメながらもリアル寄りにしたんじゃないのか?
黛が可愛くないとかは別に全く気にならんなあ
817 ヤン・ウェンリー(チベット自治区):2011/02/21(月) 20:53:16.57 0
黛に関しては顔じゃなくて手とかひどいと思ったな
818 ユイにゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 21:10:08.72 0
>>816
それは言えてるかも
今の時代に合わせるのであれば、お子ちゃまたちだけでなく
雪隆や美歩たちも、もっと目ん玉のでっかいガキ臭いキャラになっていたと思う
819 ラコック(チベット自治区):2011/02/22(火) 00:26:29.13 0
まあ、原作ファンからするとあの絵柄はいただけないみたいだね>黒
ただ、黒を中性的というのは流石にどうかと思うぞw

キャラデザは慣れ
少なくともTVアニメくらいのキャラデザは全部見ているうちに慣れるレベル
820 草壁美鈴(東京都):2011/02/22(火) 00:29:44.92 0
作画には別に文句無いけど、
王子のオーバーアクションがレベルEらしくなくて観てるのがつらい
アニメ化することによって、パプワくんと同じ失敗をしてる気がするんだ
821 祇堂鞠也(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 00:33:22.66 O
>>820
オーバーだし、全体に雑だよねぇ
822 草壁美鈴(東京都):2011/02/22(火) 00:38:04.74 0
>>821
そう、冨樫らしい殺風景でありつつも温かい笑いを
テレビで表現するのは難しいんだろうね多分
レベルEで大声台詞を観るたびにパプワくんを思い出してしまう
基本的に、このアニメでオーバーアクションが許されるのはクラフトだけ
823 デス・ザ・キッド(東日本):2011/02/22(火) 00:43:27.85 0
テレビで表現するのは…というのもあるけど
「このスタッフには」難しいということもあると思うんだ
824 五和(埼玉県):2011/02/22(火) 00:44:29.97 0
とりあえず今日放送の王子のかっこいいシリアス場面をうまくやってくれればいい
中の人もそこはがんばってくれ
825 キン肉万太郎(埼玉県):2011/02/22(火) 00:47:29.12 0
日記つけるのやめようかなはどうなるかな
826 チアキ・クリハラ(チベット自治区):2011/02/22(火) 02:00:48.31 0
再現率たかくて良かったんじゃね
まあそれでも本スレでは文句垂れ流しなんだろうけど
ちょっと見てくる
827 ジルトーシュ(チベット自治区):2011/02/22(火) 02:02:28.83 P
やっぱお涙頂戴ものにしようと過剰演出改変してるのが気に食わない
相変わらず赤川の扱いとキャラ改変が地味にショック…
828 竹井久(埼玉県):2011/02/22(火) 02:02:53.96 0
先生の水着姿ありがとうございました
829 ドサ健(長屋):2011/02/22(火) 02:05:58.67 0
>>826
ここでも文句垂れ流しだろwww
830 五和(埼玉県):2011/02/22(火) 02:09:34.50 0
子守歌のくだりのオリジナル追加はイミフ
あのセリフで5人が魔王を信じる流れはだめでしょ
あそこは魔王の懇願を罠とか疑わずに信じる5人の人の良さが表れるところなのに
831 ラウラ・ボーデヴィッヒ(埼玉県):2011/02/22(火) 02:13:36.44 0
今日はすごくよかっただけに魔王親衛隊の王子身体スキャン→♂判明が見たかった
ルチ将軍絡みとか嗅ぐと絶頂に達する〜とかはできたのに兄貴の友達がラリで〜を削る
脚本の基準がよくわからん
魔王のフォルムがそこはなとなくエスタークなのはムドーとぶちスライムの穴埋めなのか
832 碇シンジ(長屋):2011/02/22(火) 02:18:20.80 0
ラリは他に誤魔化しようがないからとか
絶頂なら解釈の次第でなんとかなりそう
833 五和(埼玉県):2011/02/22(火) 02:22:05.43 0
来週の予告見るといやな予感がするんだけど……
アニメだからかアクションシーンぽいの入れてるよね?
そんなオリジナル追加はいらんから原作通りのセリフをがっつり読んでほしいんだけど
マクバク編のクラフトらの3人の掛け合い面白いしさ
834 草壁美鈴(東京都):2011/02/22(火) 02:26:01.92 0
レベルEに萌え路線を持ち込もうとする人は死ねば良いと思う。
835 ペイン(関東):2011/02/22(火) 02:28:25.83 O
来週は王子の髪型が原作通りだと個人的にうれしい
836 碇シンジ(長屋):2011/02/22(火) 02:28:38.22 0
>>833
>アニメだからかアクションシーンぽいの入れてるよね?
二人で逃げている感じだったね
あるいはローマの休日パロ?
837 ビリビリ中学生(東京都):2011/02/22(火) 03:14:26.33 0
折角作ったからと、カラレン主題歌をアピールしたかったのかもしれんが。失敗だったな。
最後にバックで流れてるのは面白かったけど。子守唄云々が酷すぎる。

人魚編が不安になってきたなー。仲直りのくだりとか、高確率で意味分からんことになりそう。
838 鳳凰院凶真(三重県):2011/02/22(火) 03:23:55.16 0
人魚編は大幅改変だろ多分

規制の傾向を考えるとカラレンが本物の銃は持たないし
ぶっ殺す以降の清水と横田のやり取りもダメだろ
カラレンに向けての発砲もないかもな

あとゲス共とはいえ小学生の目の前で地球人を殺していいのか
虐げられた宇宙人とはいえ殺人をやった奴を小学生が容認してもいいのかの問題とか
839 ビリビリ中学生(東京都):2011/02/22(火) 03:28:26.48 0
清水の「拳銃撃ってみたかった」は流石にカット入ってもしょうがないし、
一連の流れが多少マイルドにされるのもしょうがないと思う。

でも、今回の子守唄みたいな意味不明な感動シーン改悪だけはマジ勘弁。誰得なんだよアレ。
840 ラウラ・ボーデヴィッヒ(埼玉県):2011/02/22(火) 03:42:49.17 0
オチが変わる回っていうのはやっぱり人魚なのかな
むしろ人魚であってほしい(規制上という理由で仕方ないと思えるから)

カラレン回は動きがあるから間が持つけど他の話って心理描写とかトリックとか推理説明が多くて
コマを読ませる回って感じだったからアニメのこの調子だと相当テンポ悪くなりそう
841 モンテ・クリスト伯(東京都):2011/02/22(火) 04:17:14.65 0
アニメ化なんてしなけりゃよかったのに
842 ジルトーシュ(catv?):2011/02/22(火) 04:27:15.31 P
>>841
して良かったに決まってんだろ
アニメ化したらおまえの想い出が汚されるのか。呪詛使かてめー
843 アリス・キャロル(チベット自治区):2011/02/22(火) 05:10:35.40 0
文句ばかり言うなら
って意味の皮肉だろ
本スレ行ってきたがやっぱ原作既読者だけ文句いってた
844 峰不二子(東京都):2011/02/22(火) 05:11:11.53 0
今回も糞すぎた。アニメスタッフは才能ないな
富樫が神だけに本当に惜しい
845 タッツミー(石川県):2011/02/22(火) 05:30:39.43 0
サキ王女、天野さんだよね
この間、幽助出たから蛍子の出番か
846 高木刑事(catv?):2011/02/22(火) 05:32:05.88 i
神の名前間違えてる奴には言われたくないだろうよw
847 コーデリア・グラウカ(埼玉県):2011/02/22(火) 06:01:03.99 0
テンポの悪さはデフォだが今回は楽しめたほうだと思う。規制にも挑戦してくれた感
カラレンソングに意義を持たせるための子守唄云々はアニメ側のご都合乙だったが

次回予告の「どうしてこんなことにぃいいいいい」シャウトは子安だよな?
…またクラフトが妙なキレキャラになるのか…
848 クゼ・ヒデオ(兵庫県):2011/02/22(火) 06:07:18.00 0
取説王子と魔王の中の人が同じになるんじゃないかと思ってたけど実際はどうだったんだろう
849 ジルトーシュ(不明なsoftbank):2011/02/22(火) 09:57:29.97 P
歌の妙な推しがいい方向に行ったとは思えないが、それを差し引いても今回は凄いいい出来だった
端折るとこもうまいこと取捨選択出来てたと思う。ゴールデンハンマーも、あれでいい

確かにカラレン編で一番面白いのはGAME OVERだけど
先週、先々週との落差や2話や4話が面白かったこと考えると、尺詰め詰めの回のが出来いいなw
来週は期待半分・不安半分。頑張ってくれ
850 峰不二子(東京都):2011/02/22(火) 11:32:37.47 0
どこがだよ。タイミングが酷すぎ。セリフを言い終わる前にゴールデンハンマー
やるのが最大のポイントなのになぁ
>>850
いいからお前はウ冠の富樫さんの作品読んでブヒブヒ言ってればいいのです
バカはさっさとアンチスレに消え去るがいい

しかし清水はバカ王子って言ってたのに、ナレーションや先生はアホ王子なのは自主規制にしても基準がわからんな
ずっとバカ王子って言ってたのが「あれ本名だったのかよw」って反応が見たかったんだがw
852 合田一人(catv?):2011/02/22(火) 11:56:52.85 I
バカ王子って今回の清水以外で言ってたのいたっけ?
バカが難しいならいっそのことアホで統一して
本名もあほにするってのもありかと、ちょっと思う
853 桃瀬修(関東・甲信越):2011/02/22(火) 11:58:13.75 O
>>850
完全に同意
想像の斜め上の言い方といい、本当にこのスタッフセンスないわ

改変入れるのはいいとしても、こういうアクションとかじゃなくて、ストーリーとちょっと擦れた言い回しが売りの原作モノをアニメ化するなら、それこそ作り手側が原作信者であって欲しい

854 峰不二子(東京都):2011/02/22(火) 12:03:28.80 0
>>851
原作をまともに読んでないと思わせるような無駄な改悪ばかりだよなw
地球人じゃないを人間じゃないに変えたりいろいろ雑で残念な作りだ
855 鶴来民子(東京都):2011/02/22(火) 12:08:50.32 0
再現率の高さというより、原作の世界観やキャラクターを大事にして欲しいんだよな・・・。
オリジナル出すにしても、原作と同じぐらいキャラクターが活きてないと批判は免れない。
856 ラコック(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 12:09:32.26 O
原作風味ではあるがディテールは糞以下。
それでも本物を知らない無知な新参は騙せるが玄人は誤魔化せない。
アニメスタッフは無能にも程がある。
857 アルフレッド・イズルハ(catv?):2011/02/22(火) 12:18:04.25 0
>>856
プロの漫画読み様や
858 合田一人(catv?):2011/02/22(火) 12:19:29.33 I
>>856
いや 、キミ玄人てwディテールてw
859 ビリビリ中学生(東京都):2011/02/22(火) 12:24:17.74 0
>>855
たとえば赤川の扱いが酷いのは、解釈の仕様ってことで百歩譲れるが。

子守唄に関しては、解釈の仕様ってレベルじゃないわ。
肝心の所でスッと信じる後味の良さだったのに、あそこで疑り深くしたら正反対じゃん。
本スレで、「あそこで疑った方が自然だから良改変」と言う人がいるが、
疑わなかったのが原作の良さだろうよ。
捻じ曲げてまでカラレン歌をアピールしたのは、スタッフの自己満でしかないわ。
860 ジルトーシュ(不明なsoftbank):2011/02/22(火) 12:28:47.14 P
そこはもう人それぞれの感じ方の違いだろうから、自分の考え押し付けても意味ないだろう
簡単に信じないほうが自然って思う人がいるならそれでいいんんじゃないの
あ、俺は変えずにスンナリ信じた方が良かった派ね
861 コーデリア・グラウカ(埼玉県):2011/02/22(火) 12:43:06.66 0
年のわりに驚くほど合理性でものを考えられる小学生だから
あそこで魔王信じるのは自然だった、あれでこそカラレン
だがキャラの立ってないアニメなら「疑うのが普通」でしゃーない

それが子守唄であっさり翻るってのもわけのわからん話だがな
862 桃瀬修(関東・甲信越):2011/02/22(火) 13:10:51.51 O
>>859
普段スカしてる子供達(基本俺ら悪い奴だからって自称してる)が、実際は善悪のつけれる子達って思えるワンシーンだったのになw

>>861
まぁそう言われたらそうだ
しょうがないとしか言えんわな
863 ミサカ(東京都):2011/02/22(火) 13:34:24.53 0
原作付はやっぱ難しいなーと思う。
最悪というほどではないとは思うけど、個人的にはアニメ墓場鬼太郎くらい
原作のダークさシュールさを踏襲しながらもスタッフ独自のセンスも見せてくれると嬉しかった
864 ジルトーシュ(東京都):2011/02/22(火) 13:38:26.95 P
>>861
あんな酷い歌を子守唄にされて、こいつも俺たちと同じ王子の被害者だったんだ
って事じゃないかな
あんまりそんな感じしないけど、それ以外思いつかなかった
865 アルフレッド・イズルハ(catv?):2011/02/22(火) 13:47:43.70 0
>>863
上を見たらキリがないさ
他のジャンプアニメと比べれば格段の出来だろ?
ワンピースとかさ
866 フラウ・ボウ(関西・北陸):2011/02/22(火) 14:54:33.42 O
クラフトを原作読んだ時から子安でイメージしてた層がかなりいるのだけを取り上げても、
「子安は絶対に合わない」と今でも思ってる私の感性が絶対多数じゃなかったのは明白なんだし
自分の好みにHITしなかった…てのを根拠に、
スタッフが原作をどうでもいいと思ってる!なんて決めつけ言い切るような自惚れは出来んわ。
出来んけど、
もう少しテンポをなんとかしてほしいと来週も思うんだろうなぁ………1話のテンポはツボだったんだけどなー
867 鶴来民子(東京都):2011/02/22(火) 15:21:03.08 0
でもおざなりじゃなく真面目にやってあの結果なら、やっぱりセンスを疑うな・・・。
原作の面白いところを抽出してるわけでもなく、かと言って新しいものを生み出してるわけでもなく。
「とりあえずあらすじ通りには作ってる」ってところに却って作り手の作業感が出てる気がする。
工業製品じゃないんだから、尺に合わせて形だけトレースすりゃ良いってもんじゃないんだからさ。
868 小山夏紀(東京都):2011/02/22(火) 15:36:21.06 0
>>864
まあそれ以上の深い意味のオリジナル要素をスタッフが考えられるとは思えない

まだ6話だったっけ?なのにもうすっかり擁護しきれないムードになっちゃったな
869 篠ノ之箒(関西・北陸):2011/02/22(火) 18:05:30.64 O
>>868
食人編は映像化してよかったな。という出来だったから
後半のシリアス話はいいかも知れない。

今回の赤川の扱いもそうだし、江戸川未歩のキャラを薄めたのにもがっかりしたし
王子以外キャラ立たせるつもりないかもしれんね。
浪川演技が苦手なのでかなりきついが。
870 祇堂鞠也(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 18:11:45.89 O
変えるなら腰を据えてやれば良いのに変えたり変えなかったりの部分があるからな
871 ストーンリバー(栃木県):2011/02/22(火) 18:22:18.33 0
基本的にアニメ擁護派だったけど、子守唄のくだりは意味不明だったな
疑うのはまだいいとしても、何であれで説得されるんだかな
そんなに歌に思い入れあったような描写もないのに
872 峰不二子(東京都):2011/02/22(火) 18:31:34.19 0
スタッフのオナニー
873 アンリエッタ王女(静岡県):2011/02/22(火) 19:33:16.61 0
「想像の斜め上」の言い方といい子守唄といい演出がわざとらしすぎるんだよなー
スタッフ側の「ここが笑いどころですよ、さあ笑って笑って」って意図が
あからさますぎて萎える
各所にギャグを交えつつ何か淡々と進んでいくのがレベルEの魅力なのに
874 マダオ(dion軍):2011/02/22(火) 19:49:46.16 P
言いたい文句はだいたい出尽くしてるんで良かった点を。
今回、浪川の演技(というかそう指示した音監の仕事なわけだが)は良かったな。
浪川使うんだからああいう極端な声の使い分け来ると思ってたのに今までイマイチ
使ってなくてさ。
王子に関してはあれぐらい極端にぶりっ子と邪悪な声の切り替えしまくった方が
それっぽいと思った。
875 ジルトーシュ(静岡県):2011/02/22(火) 20:04:29.60 P
糞が・・・なんで清水のスク水姿を見せぬのだ
876 ベホイミ(東京都):2011/02/22(火) 20:07:34.14 0
>>874
あのオカマ台詞はしつこ過ぎる。
877 マダオ(dion軍):2011/02/22(火) 20:09:35.03 P
>>876
ああ、原作だと普通に喋ってる(=おそらく地声で喋ってる)ところもオカマだったのは
確かにくどかったな。
ただオカマとシリアスと外道の行ったり来たりを瞬間的にやってたところは評価したい。
878 金田正太郎(福岡県):2011/02/22(火) 20:32:08.86 0
王子のコスに萌えた くそがwww サキ残念な感じだったな
879 ドサ健(長屋):2011/02/22(火) 20:33:31.85 0
「ケツから〜」はカットされなかったなw
880 ネロ(埼玉県):2011/02/22(火) 20:39:06.27 0
ルチ将軍と王子の初夜のくだり(王子コスプレ含む)は本当に良かったんだがな。
歌プッシュの台詞で台無しにされたって感じだな。

今度のマクバク族編のミキヒサの声が女声というのが残念。
(小林ゆうさんは好きな声優なんだけど、カラーレンジャーのメンバーとか、ルナ王女の方が良かった)

サキ王女が天野さん(未確定)ということだったら、ミキヒサの声も過去冨樫作品つながりで
緒方さん、甲斐田さんのどちらかを使ってくれたら、ファンサービス&未読者のネタバレ防止で良かったと思う。
881 マダオ(dion軍):2011/02/22(火) 20:44:10.23 P
>>880
ああ、緒方さんだと蔵馬のことがあるから声が女でも女だと思いにくいよなー
882 上原都(富山県):2011/02/22(火) 20:45:09.66 0
概ね今回は評判悪くないみたいだな。早く見たいわー
883 播磨拳児(東日本):2011/02/22(火) 20:52:23.00 0
まあオチ回の出来が悪かったらどうしようもないしね
所々あれ?とかまたスタッフの悪い癖が…みたいな部分はあったけど
884 南郷さん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 21:06:59.21 O
幽助と城戸と二人も出てるのにまだ過去繋がりの声優とか言ってるのか
いい加減ウザいわ
885 朝倉涼子(長野県):2011/02/22(火) 21:10:41.08 0
そうかなぁ
886 片桐優姫(岡山県):2011/02/22(火) 23:32:34.35 0
僕は一流エリート。
887 ラコック(チベット自治区):2011/02/22(火) 23:46:05.18 0
今回は割と面白かったよ
と言っても5〜6話があまりにもアレだったから相対的に…って感じだけど

>>869
同意
どいつもこいつも、キャラがいまいちパッとしないんだよな特に地球人

つかカラレンの設定は脇役の脇役につけるような設定じゃない
あきらかに主役級レベル
主役級にしろよ!て意味じゃなくて、スタッフの構成力のなさをただただ疑う
888 後藤ユウ(埼玉県):2011/02/23(水) 01:00:32.35 0
予告見る限り異種食いは二話構成なのかな
889 シン・カザマ(catv?):2011/02/23(水) 03:30:25.40 P
王子の声は基本マジメでいい
いつも高いふざけた調子が基本になっちゃってたんで、今回は中々良かった
890 峰理子(東京都):2011/02/23(水) 06:17:34.33 0
それに比べて肥やし。おめーは駄目だ
891 銭形次子(チベット自治区):2011/02/23(水) 06:40:59.61 0
>>888
なんか色々足されてるぽいよなあ
 本スレで原作厨暴れること鉄板
 
892 銭形次子(チベット自治区):2011/02/23(水) 06:43:28.19 0
個人的には
なぜか必死なコリンと
サド君の名言「隊長、ベッタベッタでーす。でもokです」
をうまくやってくれればいいんだけど
893 シン・カザマ(catv?):2011/02/23(水) 07:01:37.14 P
>>891
むしろちょっと楽しみだw
あんま寒いギャグ挟まずにカッコいいアクションにしてくれたら良
894 朝比奈みくる(長野県):2011/02/23(水) 07:33:01.57 0
このエピソードのどこにアクション要素があるんだ
895 コロ助(埼玉県):2011/02/23(水) 07:38:19.30 0
>>894
予告でそれっぽいのがあったから大幅改変されてんじゃないかという予想

王子の頭脳がようやくまともに活かされる異種食い編
今までアホっぽさが強調されてただけに演技に期待する
しかしクローンオチも本スレで物議をかもしそうな
896 シン・カザマ(catv?):2011/02/23(水) 08:19:04.23 P
>>894
予告観る限り一目惚れから女性と判明までの間にスノーモービル使った逃走劇が入りそう
897 ダイナソー竜崎(dion軍):2011/02/23(水) 11:43:39.39 0
配信観てるけど、結構がっかり面は多そうだな
出来はいいと思うけど、レベルEの面白さがキャラが動くことよりも台詞回しの方だからちょっとした違いでも目立つんだよな
今配信中のでは冒頭の赤川の台詞後の「黛、そこのレンガ取って」(だったっけ?)とかなかったりとか気になった
あのテンポとセンスが好きだったからな
898 シン・カザマ(不明なsoftbank):2011/02/23(水) 12:02:49.22 P
「横田、そこの棒きれとって」だよ
それぐらいうろ覚えならそんな気にしなくてもいいだろw
まあ言いたいことはわかるけどもw
899 ダイナソー竜崎(dion軍):2011/02/23(水) 12:11:16.47 0
流石に5,6年読んでないからなw
引越しで単行本仕舞っちゃったし
じゃあ「お前そんなこと言うために〜」は百地か
横田だと思ったから消去法で黛だと

あとバトルポカリ→バトルライトのくだりがただの和みシーンになってるな
悪ノリ感が凄く好きだったんだが

そして何故かサービス要員になってる先生w
900 峰理子(東京都):2011/02/23(水) 14:21:43.60 0
子安は下手だけど勢いだけで誤魔化してるよね
901 ユパ様(チベット自治区):2011/02/23(水) 16:27:40.01 0
>>890=900
クラフト役をお気に入りの声優にやってもらえなくて残念だったね
902 ラブリー森島(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 17:46:10.80 O
子安とか若本とか釘宮とか、あればっかり要求されるんだよ
ある意味被害者でもある
903 BK201(福岡県):2011/02/23(水) 18:10:11.23 0
こういう奴ってその自分の好きな声優は言わないんだよな叩かれるから
そして叩かれないようにベテラン出して逃げるってパターン
904 朝比奈みくる(長野県):2011/02/23(水) 18:11:26.36 0
何と戦ってるんだ
905 イカちゃん(大阪府):2011/02/23(水) 18:21:58.66 0
何と戦ってるかは明白すぎるな
906 蒼崎橙子(東京都):2011/02/23(水) 18:27:19.77 0
不良の東尾たちが同級生たちに女の消息を聞いてまわる場面あったじゃん?
そのうちの一人(オタク)がゲームやりながら
「見てないなあ」みたいな感じで対等に口きくけど
実際の高校だったら不良相手にあんな態度とれないよな
>>906
そんなリアリティ欲しくないwww
オタクだってその場に群れる相手がいれば不良一人にビビらないのでは
908 朝比奈みくる(長野県):2011/02/23(水) 18:32:57.77 0
>>905
空想上の相手か
909 東大和実吉(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 18:49:44.09 O
東尾たちって中学生じゃなかったっけ?
910 朝比奈みくる(長野県):2011/02/23(水) 18:51:09.93 0
原作ではそうだったよ
911 ヒロさん(東京都):2011/02/23(水) 18:51:18.33 0
原作だと中学生だったけど、
「(被害者と)同じ大学目指してたのに……」って台詞があったから、
アニメでは高校生っぽい。
912 まなび(dion軍):2011/02/23(水) 18:59:01.20 P
オタクの象徴みたいなグッズがウォークマン→PSP(っぽいもの)は良改変だったな
913 タッツミー(catv?):2011/02/23(水) 19:50:18.31 0
>>902
若本は絶対ちげー
914 アムリア(栃木県):2011/02/23(水) 20:13:48.90 0
ナレーションがアホ王子言ってるけどそこはバカなんじゃ って気になる
アホでもバカでも本名はどっちでもいいから統一してほしいわ
915 柊かがみ(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 20:18:09.93 O
アホとバカってニュアンス違うよね
916 ストッキング(栃木県):2011/02/23(水) 21:29:42.68 0
この作品の場合は、大違いだ
バカは名前を呼んでるだけだが、アホならただの悪口なんだから
917 朝比奈みくる(長野県):2011/02/23(水) 21:48:28.35 0
そういうことを言ってるんじゃないと思う
918 ラナ(内モンゴル自治区):2011/02/23(水) 22:06:12.31 O
DVDの売り上げイマイチらしいけどあんまり評判良くないのかな?
俺はBlu-ray待ちだけど。
919 アテナ・グローリィ(愛知県):2011/02/23(水) 22:16:59.33 0
イイダチ王「イイダチ王じゃイイダチ王じゃイイダチ王じゃ・・・w」
良い友達?
920 南郷さん(dion軍):2011/02/23(水) 22:44:29.27 0
2月22日付アニメDVDデイリー
ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-906.html
ソースは2ch
921 琴吹紬(神奈川県):2011/02/23(水) 22:46:43.08 0
なんでゴンとクラピカがカラーレンジャーになってるの??
922 峰不二子(岡山県):2011/02/23(水) 22:54:27.21 0
goaaaaaaaaaaaaaaaaaa
923 リクルート(チベット自治区):2011/02/23(水) 22:56:49.64 0
>>919
始まりの町→ハマジリの町
だから
イイダチ→第一の城
924 アトリ(愛知県):2011/02/24(木) 00:18:30.00 0
第一王子が王女を演じるってのも変な話だ。

>>923
サンクス
925 ドラえもんズ(チベット自治区):2011/02/24(木) 01:22:54.60 0
>>921
クラピカって誰だよ?
もし白の事言ってるんだったら眼科へ受診推奨
926 撲殺天使ドクロちゃん(三重県):2011/02/24(木) 02:55:50.44 0
>>918
お色気要員が立花先生しかいない時点で察しろ
927 アムリア(関東・甲信越):2011/02/24(木) 07:46:46.28 O
腐女子様にも見向きはされなかったか…
928 柊つかさ(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 09:13:14.67 O
萌えや腐要素が無いんなら純粋に内容で勝負しなけりゃならない。
その内容がコレ。
まあよっぽどお金余ってる人じゃなきゃ買わないだろうな。
腐はクラフトのお粗末な演技で喜んでるよ
930 ELS(福岡県):2011/02/24(木) 10:58:05.09 0
御粗末って…クラフトが一番合ってると思うが、そこは好みもあるしな
演技評論家さんはどの辺が御粗末なのか詳しく
931 ファイヤーシスターズ(東京都):2011/02/24(木) 11:04:00.91 0
なんか毎回、(東京都)の人が子安叩きにご執心してるなあ。(自分もたまたま東京都だけどw)
932 荻野千尋(チベット自治区):2011/02/24(木) 11:31:13.33 0
俺毎回チベット自治区なんだが
なんなのこれ
933 柊つかさ(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 11:48:44.77 O
携帯とか
934 ヒロさん(チベット自治区):2011/02/24(木) 12:04:51.24 0
俺はJC○M東京
よくわからんけどプロバイダの仕様なんじゃね
935 美神さん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 12:10:05.04 O
人魚のエピソード個人的には好きな話だけど
テレビ的に大きく改変させられそうだし
クラフトも王子も出ないしで
既読者にとっても未読者にとっても不満が残る回になりそう。
936 小野沢悠貴(東京都):2011/02/24(木) 13:30:17.11 0
ベテラン声優を多数起用して
ベテランがはっちゃける場を作るくらいのつもりでアニメ化したほうがよかった
只でさえテレビアニメでベテランが活躍する場が減ってるってのに
15年前の原作のアニメならベテラン使った方がいいだろ
937 峰理子(チベット自治区):2011/02/24(木) 13:49:13.45 0
俺が知る限り
子安くんは平成元年からやってるわけだが
938 美神さん(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 14:18:28.42 O
やっぱり子安は15年前に王子役で聴きたかったな。
業界での立ち位置だけではなく、声質的にも本来クラフトよりは王子の方が合っている
子安は何をやっても子安
勢いだけで単調だから本物を志向するなら使わないで欲しかったねぇ
940 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/02/24(木) 14:43:46.00 0
>>939
ちょっと!アンタズルいわよ!リケン様は私の物よ!返してよ!


クラフト「そりゃそうだろう ほれた相手が同性じゃ子供はつくれんからな」
って、どういう場面で出てくるの?
941 あひる(チベット自治区):2011/02/24(木) 14:44:55.88 0
東京都の人、本スレで相手されないからこっちにきたのか
 
942 小野沢悠貴(東京都):2011/02/24(木) 14:58:21.76 0
>>938
うん。なんか王子の声に浪川を抜擢するってのは発想が貧困な感じがするんだよね

全然関係ない話になるけど、マクバク編で幹久君のクローンを作る必要ってあったのかね
改造後オリジナル幹久に人工アンチ悪玉ウィルスを注入しとけば済んだ話じゃね?
それとも治安維持対策委員長の立場として1人とはいえ人類を譲り渡す結果にはしたくなかったのかな
943 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/02/24(木) 15:02:50.04 0
>>942
浪川の王子は実に視聴者をイラっとさせて、大成功だと思うよ
クラフト隊長の苦労に共感できる

で、>>940なんですが、この前後の背景どなたか教えてください
浪川と子安厨、王子とクラフトの関係って同じみたいねw
945 のび太(大阪府):2011/02/24(木) 15:13:54.97 0
マクバク族の王女が日本人の青年に一目ぼれ
青年のほうも王女に一目ぼれ
お互い言葉が通じないのをいいことにクラフトが「絶対結ばれないよう」デタラメ通訳する
痺れを切らした青年が自分の名前と連絡先を書いた紙を直接王女に渡す
しかしそこに書かれていたのはどう見ても女性の名前だった
946 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/02/24(木) 15:18:30.11 0
>>945
さんくす!

クラフトが同性の誰かに惚れる話かとちょっと期待したけど全然違っていたぜ
の巻w

何か楽しそうなので来週の放送を刮目して待つ
947 麻井麦(東京都):2011/02/24(木) 15:27:14.27 0
>>944
お前はいい加減、自分自身が厨だと気づけ。毎日毎日気持ちが悪い。
948 マダオ(dion軍):2011/02/24(木) 16:10:58.48 0
>>946
もう本スレには書き込まないでくれ。
お前みたいな厨をスルーできないバカが多すぎる
949 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/02/24(木) 16:18:14.00 0
>>948
本スレ?何のことですか?貴方気持ち悪いです。
950 リャン・チー(チベット自治区):2011/02/24(木) 16:46:21.31 0
子守唄も微妙だなと思ったが、それより赤川が魔王を疑う台詞が入ったところが嫌だった
他の部分でも赤川を安易なネタキャラ扱いにしてるだけで、キャラいじりが微妙すぎる
こう書くと赤川オタクみたいでキモイけど、別に赤川が好きと言う訳ではないんだからね///
いやマジで

あと音響監督とセンスが合わんなーと思った
王子もクラフトも演技過剰だし、斜め上の言い方とかも
951 悠木かなで(チベット自治区):2011/02/24(木) 17:17:17.71 0
本スレで頭がおかしい奴いるんだよ
 思いっきりネタバレするような質問しといて
 ネタバレ禁止とか
で、お前がおんなじようなこと言ってるから同一人物じゃねーの?
 て意味だろ
952 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/02/24(木) 17:25:29.53 0
>>951
本スレ行かないから知らないよ
勝手に認定して面倒くさいな
953 シュージン(チベット自治区):2011/02/24(木) 17:31:40.87 0
へー、で、原作未読のお前がなんでここにいるん?
954 江田島平八(catv?):2011/02/24(木) 17:40:31.96 0
>>939
それが個性なんだろ若本立木大塚古谷池田釘宮とかも
なにやっても同じ、声を変えても癖があるからすぐ分かる
別にそれが悪いとは思わないそれを求められてるって事だからな
955 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/02/24(木) 17:44:03.24 0
>>953
居たら何故悪いかな?
クラフトボットがその台詞を言ってたから気になって、ここならわかるだろうと思ったんだけど
その粘着やめてくれるかな?ほんと気持ち悪いです
二行目まででいいやん
君は一言余計に加えないと気が済まない星からの来訪者なのか
957 グラギエフ(兵庫県):2011/02/24(木) 18:00:19.05 0
どっちにしてもつまんないことで争ってるなw
958 レモンちゃん(チベット自治区):2011/02/24(木) 18:19:40.10 0
じゃあ来週の改変部分予想でもするかい?
959 天江衣(長屋):2011/02/24(木) 18:28:47.97 0
力説するコリンはカットしないでほしい
ベッタベタだと突っ込むサドも
960 貴嶋サキ(catv?):2011/02/24(木) 18:36:03.18 i
>>959
そこはカットする方が難しい気がする
完全に本筋だし
961 マミーナ(dion軍):2011/02/24(木) 18:41:30.22 P
>>936
ベテランは高いんだよ…。
子安と浪川(芸歴約25年)でいっぱいいっぱいだろう。
962 なずな(チベット自治区):2011/02/24(木) 18:57:19.39 0
名刺渡す前にサキちゃんとミキヒサくんが駆け落ち
 二人を追いかけるクラフト他二名
 ここいらはもう実質確定だな
963 天江衣(長屋):2011/02/24(木) 19:07:33.84 0
真面目にカットされそうなところ考えた
でもサキ王女編に2話使うなら尺が余るんじゃないのかな
だから駆け落ち?場面追加させたのかも
来週は逃亡劇なんだろうけど、再来週の分が全く予想つかん
個人的にはBパートから野球編に入ってもらっても構わないんだがw
965 芳野葛利剱(よしのかずらりけん)(東京都):2011/02/24(木) 19:45:26.78 0
最大の課題がある

ミキヒサの声はどうすんの?
966 空見カナタ(チベット自治区):2011/02/24(木) 19:53:22.63 0
画伯だろ
つかすでに予告でしゃべってるし
967 マダオ(dion軍):2011/02/24(木) 20:43:48.96 0
>>961
浪川は年齢だと若手(?)ぐらいだと思うけど、やっぱり芸歴は長いから高いのか?

幹久の声はもうちっと男っぽい人がよかったなあ
968 ユリア100式(チベット自治区):2011/02/24(木) 20:54:23.48 0
>>967
メ蘭と同じ声のナレーションの人も結構高いんじゃないの?
子安はしょーもないアニメにも出まくっているから同世代より安そうな気がする
969 ゆのっち(チベット自治区):2011/02/24(木) 21:03:54.44 0
子安は社長だから料金体系違ってきそうだと思った
970 ケイト(catv?):2011/02/24(木) 21:59:13.58 0
声優は芸歴で料金のランクが決まるからな
子安とか藤原は社長だからある程度は下げられるけど、下げすぎると同業者からの風当たりが強いらしい
若本は下げてるって聞いたけど、子安とか藤原はどうなんだろうな
青二とかバオバブとかの大手はパック料金で声優を買い叩いてるし、事務所に何割か取られるから手取りはそんなに変わらないんじゃないか?
それでも声優のギャラは安いからな若手とベテランでも大きく差は無いらしいから
結局は需要があるかないかだろ
971 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/02/24(木) 22:00:22.14 0
>>956
だってほんとに気持ち悪いですやん
なんだか人違いの言い掛かりで悪意のある絡まれかたしたらさ
しかも3回も
色んな厨居るけど、認定厨が一番質性質悪いですわ
972 国府田猛(catv?):2011/02/24(木) 22:10:37.88 I
毎回余計な一言加えて言い返してるからじゃね?
大人になれよ、マクラーレン
そういや来襲時の王子が18ぐらいだったと分かったときは軽く驚いたな
雪隆や美穂が15歳ってのも大概だが
974 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/02/24(木) 22:42:27.60 0
>>972
気持ち悪いのは気持ち悪いんです!毎回!生理的に!
貴方のレスだって一言余計じゃないですか?
975 ドラえもんズ(チベット自治区):2011/02/24(木) 22:45:45.37 0
>ソノシー・マクラーレン(catv?)
もしかしてこいつ2ちゃん初心者?
反論されるのが嫌なら2ちゃんなんて来ない方がいいよ
ツイッターでもやってろ

>>918
DVDの売上やばかったらBDなんて望めないんじゃね?
確か元取るのに最低3000必要だっけ?
でもアレじゃあ1500良くて2000位だろ
それでBD売ったら赤字必至なんで諦めろ

>>926
リアちゃんにそっぽ向かれてますよ、と
せめてババァ結婚してくれレベルでないと
976 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/02/24(木) 23:02:05.11 0
>>975
反論でもなんでもないじゃん
初めから身に覚えのない言い掛かりの人違いで認定厨に絡まれてるから、気持ち悪いと言っただけ
一言多いって言ってる人達も一言多いんだからw
じゃあ、こっちも「反論」しますわw

貴方はあまり認定厨にしつこく絡まれたことがない幸せな人かもしれないですが
そもそも「気持ち悪いのでやめてください」と言っている人に、しつこく絡む認定厨って頭おかしいんですか?
977 ドミヌーラ(長屋):2011/02/24(木) 23:06:48.47 0
うわしつけえ
978 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/02/24(木) 23:16:17.04 0
>>977
お前が本スレの張本人だろ
迷惑してるんで二度と消えろ











とむしゃくしゃしたので認定してみるw
979 貴嶋サキ(catv?):2011/02/24(木) 23:19:46.66 i
>>978
これはひどいw
980 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/02/24(木) 23:24:36.66 0
>>979
だろ?w
耐える能力がクラフト以下だなwさすがに釣りか・・・
982 柊つかさ(内モンゴル自治区):2011/02/24(木) 23:27:36.03 O
釣りってかここまで来ると真性のアレって気もする
983 ドミヌーラ(長屋):2011/02/24(木) 23:32:31.54 0
二度と消えろって何語?
984 貴嶋サキ(catv?):2011/02/24(木) 23:41:41.80 i
>>983
2ちゃん語
985 ドレイクさん(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:01:55.15 0
>>978
にほんごだいじょうぶ?
ちゃんともじよめる?
986 ドラえもん(長屋):2011/02/25(金) 00:14:24.46 0
あれまいったな
日本語なんて入ってないぞ
987 上乃木ハルカ(東京都):2011/02/25(金) 00:15:25.47 0
二度と消えろワロスwwwwwwwww
988 モンテ・クリスト伯(中国地方):2011/02/25(金) 00:28:45.09 0
レベルE ネタバレスレ No.003
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1298561264/

980過ぎても建てようともしない阿呆ばっかりなんで仕方なく建てた。
適当に埋めてから移動しろ低脳ども。
989 藤原銀二郎(関東・甲信越):2011/02/25(金) 00:28:55.84 O
>>973
え!王子って18歳ぐらいだったの?なんか勝手に25歳ぐらいかと思ってた。原作で明記されてる場面ってあったっけ?
990 譲崎ネロ(富山県):2011/02/25(金) 00:31:12.25 0
>>988
田舎者にしてはよく頑張ったな
>>988
おつかれー
992 キタン・バチカ(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:38:51.24 0
>>991
いつもは我慢してるんだが
お前の名前何者?
993 ドラえもん(長屋):2011/02/25(金) 00:40:16.65 0
>>989
「王位継承権を持つ者は満20歳までに王妃候補を選定し結婚の儀を取り行うこと」
>>992
カウボーイ・ビバップという結構な名作にでてくるキャラクター
通称「エド」
天然ながらの天才ハッカーだ
天才犬のアインと友達
995 鳳凰院凶真(東京都):2011/02/25(金) 00:44:32.57 0
「それで松坂屋でショッピングかコノヤロ」が無くなってて悲しかった
996 藤原銀二郎(関東・甲信越):2011/02/25(金) 00:48:03.10 O
>>992
自分もいつも我慢してるww

>>993
あーそうだ普通に考えるとわかることだったw
997 サメジマ・マミ美(チベット自治区):2011/02/25(金) 00:52:40.30 0
>>995
松坂屋のCMになっちゃうからだよ
ちなみに魔女の宅急便はヤマト運輸をスポンサーにしてるからセーフ
998 桂ヒナギク(愛知県):2011/02/25(金) 01:21:26.82 0
Are you leady?
授業の準備は整っています。

Are you ready?
はい女性です。

Are you lady?
はい本当は鉛を含んだ宇宙人です。
999 ローラ・ローラ(チベット自治区):2011/02/25(金) 01:31:36.57 0
アパレル姫のアパレルってなんか意味あるの?
1000 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/02/25(金) 01:39:04.62 0
>>1000なら4月からハンタ再開
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。