フラクタル 設定考察・バレスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 三千院ナギ(catv?)
アニメ本編中では説明されない設定や
他メディアでの展開について語るスレです
2 三千院ナギ(catv?):2011/01/25(火) 04:43:42.20 0
無為徒食体制“フラクタルシステム”により、人類は無労働社会といふ楽園に足を踏み入れた。
“退廃した未来”を舞台に、“終われない世界”に、立ち向かう決意をした
少年と少女の出逢いを描いた壮大な冒険物語が幕を開ける!

●TV各局放映/WEB動画配信日程―H23.01.13(木)より、フジテレビ『ノイタミナ』枠にて放送開始。
フジテレビ (CX)      毎週木曜日 24時45分〜 1月13日〜
フジテレビ On Demand 毎週金曜日更新 1月14日〜
└→http://fod.fujitv.co.jp/s/
関西テレビ (KTV)    毎週火曜日 25時35分〜 1月18日〜
東海テレビ (THK)    毎週木曜日 26時05分〜 1月20日〜
BSフジ           毎週土曜日 25時00分〜 2月26日〜

●関連URL
公式サイト http://fractale-anime.com/
フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fractale/
漫画版(スクウェア・エニックス) http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/comic/fractale/
公式ツイッター http://twitter.com/fractale_system
まとめWiki http://www22.atwiki.jp/fractale/  (※情報蒐集に活用)
3 嵐子(catv?):2011/01/25(火) 06:01:58.99 0
漫画版はオンラインでも読めるということが意外に知られてないよね
4 嵐子(catv?):2011/01/25(火) 06:27:44.85 0
小説版はダ・ヴィンチ連載
http://fractale-anime.com/special.html#content_novel
5 音無まどか(catv?):2011/01/25(火) 16:08:47.69 0
小説とアニメ、マンガで完全に設定一緒なのかな?
6 竹井久(catv?):2011/01/25(火) 20:52:08.62 0
ネタバレ:つまらない
7 美咲(catv?):2011/01/26(水) 02:01:48.85 0
8 椎名ましろ(catv?):2011/01/26(水) 06:03:12.33 0
今のところアニメの中では描写されていない設定が、今後きちんと描写されていくのかどうか。
9 中野梓(東京都):2011/01/26(水) 10:19:39.94 0
第一回を見逃して訳がわかりません
(というかサッカーの影響で終わりの数分をたまたま見た)

どうしたらわかりますか?
10 音無響子(catv?):2011/01/26(水) 18:01:24.68 0
あずにゃんへ

一話を見そびれてもそんなに困らない気がするけど
上の漫画版のチェックで追いつける気がするよ?
11 若王子いちご(神奈川県):2011/01/28(金) 13:03:38.45 0
盛り上がってるな
以下にフラクタルが深いアニメだってことを思い知らされたぜ・・・
12 荻野千尋(静岡県):2011/01/28(金) 16:25:48.74 0
フラクタルって作品の世界と現代社会の相似も意味してんのかな。
13 アニエス・ブーランジュ(catv?):2011/01/29(土) 01:55:52.99 0
色々含みがありそうだよね
14 函南優一(千葉県):2011/01/29(土) 06:23:05.05 0
ts
15 ローラ・ローラ(catv?):2011/01/30(日) 08:10:32.36 0
あの世界全体が仮想世界のような気がして仕方がない
16 椎名真冬(catv?):2011/02/01(火) 04:12:51.56 0
原案者の東がいろいろ言ってるけど
どれぐらいアニメと小説と設定同じなんだろうね
17 BK201(関東):2011/02/01(火) 05:25:07.36 O
NHK系アニメみたいな毎回放り投げるような終わり方の演出が好きだ
設定や話の展開に自信がないとできない手法だと思う

『今の世界は悪いからぶち壊しました。みんな自己責任で生きましょう』endだけはしてくれるなよ
18 オカリン(東京都):2011/02/02(水) 15:18:52.02 0
小説版ってどうなの?
面白いの?つまんないの?
19 ワポーリフ(dion軍):2011/02/02(水) 20:30:49.06 0
>>18
小説版はアニメの200年後って設定。
クレインの子孫が200年前の映像(アニメ版に当たる所)を見ながらフラクタルシステムの是非を問うみたいな内容。
アニメ準拠だけど用語の説明は詳しいから世界観がわからない人とか設定厨な人は読めばいい。
20 伊勢崎恵梨(catv?):2011/02/04(金) 08:44:00.25 0
アニメの方でも少し設定が見えてきたかな?
21 両儀式(不明なsoftbank):2011/02/04(金) 18:19:39.18 0
思想地図βにある世界像の説明の一部

「そして千年――。人類は衰えた。国家は消滅した。歴史と技術は忘れ去られた。世界の人口は3億に減っていた。
 温暖化のため上昇した海水面が世界中の沖積平野を侵食し、かつての大都市の多くが水没するなか、
人々は惑星のあちこちに分散して、高度な情報技術と発達した市場経済、それに近代以前の世界観が混在した
奇妙なスタイルで生活を続けていた。」
22 オサーム様(東京都):2011/02/04(金) 18:28:16.65 0
>>21
ヨコ出しを始めとしていろんなところからのパクリだという事だけはわかる
これがゼロ年代のポストモダンってヤツなんだね?
23 金田正太郎(catv?):2011/02/04(金) 18:44:54.52 0
>>21
水没状態で3億ってかなり多いような気がするw
24 両儀式(不明なsoftbank):2011/02/04(金) 19:00:14.32 0
>>23
おそらくだけど、農地の状態とか気にせずに食糧生産ができるんだろうね
25 臓物アニマル(神奈川県):2011/02/04(金) 19:06:00.06 0
地軸変動ならまだしも、温暖化都市水没ネタって2010年代の作品としてありなの?
26 オサーム様(東京都):2011/02/04(金) 19:21:56.63 0
>>25
むしろゼロ年代っぽい時事ネタだろう
遠い未来の予測としては安易な気がするが
27 両儀式(不明なsoftbank):2011/02/04(金) 19:29:24.63 0
本スレ308のことも書いておくか

「人類の大半はもはや働かなくても生きていくことができた。22世紀のエネルギー技術と資本主義のダイナミズムが生み出す贈与経済
の大きさは、すでに人間の生物学的な必要を超えていた。農業はとうに機械化されていた。エネルギーは太陽からでも堆肥からでもゴミ
からでも取り出すことができた。情報はもとよりフリーだった。そこにさらに、21世紀のあいだに世界中で進んだ基礎所得(ベーシックイン
カム)の導入が加わった。

人類の大半は、無料同然のファストフードを食べ、無料同然の住居に住み、無料同然で医療と社会保障を手に入れ、フリーソフトでコピー
フリーのコンテンツを享受してその生を終えることができるようになった。つまりは人類の大半がニートになる。そのような時代が訪れたの
である。」
28 金田正太郎(catv?):2011/02/04(金) 22:21:59.54 0
>>27
つまり人類の生存において問題と言われてる水と食料が解決されてるわけか
29 会長(静岡県):2011/02/04(金) 23:06:02.27 0
アニメーターってフランス現代思想すきだよなぁ。
30 クワトロ・バジーナ(埼玉県):2011/02/04(金) 23:15:20.08 0
業界人?
31 ざんげちゃん(東京都):2011/02/05(土) 01:53:58.49 P
人類の大半がニート(>>27)なのに市場経済が発達(>>21)?
どういうこっちゃ
32 柿崎(静岡県):2011/02/05(土) 03:15:01.28 0
ニートレーダーみたいなのがいっぱいなんじゃないの?
33 ソゴル・キョウ(愛知県):2011/02/06(日) 13:34:25.81 0
>>31
働かなくても糧(お金だったり食べ物だったり色々)が得られる世界だけど,
市場は成立していることじゃないかな。より欲しい人は市場で取引をして,より多くを得るという。

ただし,フラクタルの世界観からすれば,そういう人は少数派なんだろう。
多くの人は得られる(というか与えられる?)もので満足して好き勝手に生きてると。

オレはあんまり詳しくないけど,
分配(上に書いた糧ね)が機能している社会と,市場経済は両立し得るっていう主張は
経済学とか社会学の領域でもあるらしい。

その主張に対する評価はともかく,
フラクタルの1話を観る限りでは,物語の世界で市場が認められているのかそうでないのかちょっとわからなかった。

市場は認めるけど「闇市場はダメ」なのか(警官が来てたし),そもそも市場自体が認められていないのか,
ちょとわからなかった。
34 草薙水素(東京都):2011/02/06(日) 13:45:14.46 0
父親とやらが言ってた、貿易やってた、というのがどういう内実なのかなと
35 輪島巴(不明なsoftbank):2011/02/06(日) 14:40:35.65 0
>>31
フラクタルシステム(BI)で与えられるもの以上の生活をしたいと思う人は当然いるわけで、そういう人たちはガンガン働く
(ただしフラクタルは洗脳で向上心を抑制しているのでそれもある程度抑えられるが)

むしろフラクタルシステム(BI)の外で弱者保護を考える必要がほとんどなくなるので、
経済活動に対する規制が一気に無くなって経済活動はやりやすくなる。
その観点からほりえもんとかもBIに賛成していてる。
36 各務翔子(静岡県):2011/02/06(日) 16:45:26.77 0
というかドッペルって便利な設定があるんだから、彼らが市場の肥やしになるように世界を設定すればマーケット自体はいくらでも成立するんじゃないかな。
突き詰めて考えても逃げられるだけな気がする。
37 ドラえもんズ(チベット自治区):2011/02/06(日) 22:27:48.58 0
小説おもしろいねー。
普通にみてたアニメが「だいぶ美化されてる」ってのをみて衝撃だった
38 ヤムチャ(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 00:23:59.48 0
小説読むと本スレ55みたいな意見も違って見えてくるしな
39 レモンちゃん(長野県):2011/02/07(月) 20:44:30.81 0
ダ・ヴィンチ買ってきて、小説版のフラクタルリローデッド2話読んできた
まぁ、アニメに本格的にケンカ売ってきたなぁ

スンダは後に書かれる、あんな凛々しい感じじゃなかったとか
やっぱり大体の機械操作(飛行機とかも)や翻訳関係はドッペルがやってるとか

あの4話や3話で動いていたでかい戦艦みたいなのは、
現実には落ちてきたバルーンを改造したものでしょぼかったとか
(推進力は大気中にばらまいてある数兆の発電装置を含んだ計算機みたいなもんに頼ってるとか)

バルーンやフラクタルシステムが昔機能してたときは出力が強くてドッペルは誰でも触れることができて
SEXとか普通にやってたとかあったな
アニメの時系列でももうフラクタルシステム崩壊しかけてて、一部では飢餓や暴動が起こってるとかも描かれてた

面白かったけどアニメで全部描くのは無理だな
40 レモンちゃん(長野県):2011/02/07(月) 20:48:02.46 0
809 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 16:39:44 ID:muaSOUhS0 [4/15]
まぁアニメ当時でも、フラクタルが成立した技術がロストされてる可能性もあるからなぁ
鍵で再起動することでフラクタルの技術をまた得たいのかも

>>794
小説で描かれるフラクタル破壊後の世界は暴動や戦争・飢餓が起こって
フラクタルが合ったときの知識技術や教育がほとんど失われたっていう大混乱が起きたと
小説1話で描かれてる

アニメの世界で飢餓が起きてるかどうかはわからん、
小説じゃクレインがフリュネと出会った時代じゃすでにもう一部崩壊してるっていう意味ね

小説が本来の歴史っていう保証はないけども

822 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 16:57:50 ID:muaSOUhS0 [6/15]
>>815
小説版だとクレインの子孫がクレインは暗号解読のスペシャリストだったのではないかと言われてるよ
フリュネから渡されたブローチ(ネッサ入)から取り出せるのは至難みたいなこと書かれてたし
ブローチからネッサ取り出した事自体が凄いらしい

829 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 17:10:38 ID:muaSOUhS0 [7/15]
>>825
ブローチの解析はアニメじゃすぐ翌日できたような描写あるけど小説だと数日掛かってるみたい
小説読むと情熱だけで現実は動かないとか書いてあるし・・・

””
(前略)
プレフラクタルきの量子脳計算機科学の最高の達成の一つ、何世紀も前に基礎理論も応用技術も失われ、
僧院ですら複製を諦めていた実存母体(ゼーレンフォル)ドッペルコアの入った複製不能記録媒体(シンギュラリティ・メモリ)。
結局それがフリュネのブローチの正体だったわけだけど、そんなややこしいものを解析し起動するなんてことが(中略)一日二日でできるはずがない。
(後略)
”””

というように、クレインが否定使いながらがむしゃらにやってやっと解読できたと言ってるけど、クレインの子孫はそれ信じちゃいないな

901 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 18:42:23 ID:muaSOUhS0 [13/15]
>>882
数兆っていうのは大気中に漂ってる微小計算機であって
フラクタルシステム崩壊とは別、小説じゃ

バルーンが起動時には200万あったのに、3世紀前から年平均0.2%(4000くらい)で落ち続けていいて
現在じゃアクティブなバルーンは100万を切りシステムの冗長性は限界
フラクタルは惑星のあちこちで機能を停止している。環境完全情報定理に基づいた交換経済(エクス)と
惑星の贈与経済(ベーシック)の返還計算は局所解に乗り上げ、ふたたび資本と市場の亡霊が世界を漂い続けている
他方で、大陸の東側や南半球では、大量の県外難民が発生し、場所によっては飢餓まで生じている

らしい
41 レモンちゃん(長野県):2011/02/07(月) 21:37:28.42 0
一応コピペしてみたが・・・
42 ヤムチャ(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 21:45:57.76 0

設定考察するなら小説が必読って感じになったな。情報量が違いすぎる
43 草薙素子(東京都):2011/02/07(月) 23:30:40.86 0
とはいえどれを生かしてどれを捨ててるかというのはあれだな
44 一条さん(dion軍):2011/02/08(火) 02:23:25.74 0
アニメは3人で考えた原作というか初期設定を色々アニメ向けに改変してるかもしれないし
小説も同じように東が小説版だけで掘り下げた内容かもしれないしなあ
45 天川天音(北海道):2011/02/08(火) 03:16:58.15 0
伊藤計劃のハーモニーを読むのをおすすめする。
フラクタル原案の東浩紀も、ハーモニーに影響を受けているだろうから。
46 アリス・キャロル(catv?):2011/02/08(火) 08:20:58.73 0
というかなんか全然方向性違う気がするなあ
47 アリス・キャロル(catv?):2011/02/08(火) 08:22:06.97 0
>>46
小説とアニメが、ね
48 草壁美鈴(東京都):2011/02/08(火) 10:59:36.70 0
小説の人も必死に関係ないんですよとアピールしてたから方向性違うのはそんなもんなんじゃない?
49 ヤン・ウェンリー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 13:00:33.58 0
小説からしたら、アニメは後世の人間が作ったフィクション映像の一つにすぎないからな
50 金糸雀(東京都):2011/02/08(火) 14:08:21.65 0
それは後世の歴史家の見解か?
51 ヤン・ウェンリー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 14:17:57.60 0
>>50
大人になったクレインの見解だよ

「グラニッツ一家がフリュネを追ってきたり、ぼくと彼女が圏外を求めて郊外の廃墟に逃げ込んだりという話は、
すべて後世の創作によるもので、現実にはそんなドラマティックな展開はいっさいなかった。」第1回

「ネッサの登場、そしてグラニッツ一家との合流は、とくに美化がはげしいところだ。」第2回

僧院から逃げるときに泣いている赤ちゃんの横でしたスンダの演説について
「あの一節は完全な嘘っぱちなんだ。あんな演説は存在しない。100パーセント、後世の創作。
そもそも彼は、あんな暑苦しい台詞を叫ぶような人間じゃなかった。」第2回
52 柊つかさ(埼玉県):2011/02/08(火) 16:38:40.57 0
>>51
(;´∀`) えぇー
53 ヤン・ウェンリー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 16:50:43.83 0
>>52
ただ、クレインの子孫の視点からは、クレインの言っていることもまた彼個人の見解に過ぎないことが示唆されている。
54 天川天音(北海道):2011/02/08(火) 17:20:19.12 0
ていうか中年のクレインを想像するのが結構つらいw
55 イサコ(神奈川県):2011/02/08(火) 17:53:25.24 0
アニメ版の否定しかしてねぇw
メタにもほどがあるw
56 キファ・ノールズ(東京都):2011/02/08(火) 19:19:59.58 0
原作とアニメで責任押し付けあってもどうにもらんのに…
外から見たら、もうだめじゃんフラクタル、て感想しかでないよ
57 草壁美鈴(東京都):2011/02/08(火) 19:23:29.17 0
まあ原作には押し付けてないから大丈夫だな
58 茅葺よう子(静岡県):2011/02/08(火) 19:39:35.36 0
そういうことなんか?
クレインの性格を考えたら自然だと思ったんだけど。
59 ヤン・ウェンリー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 19:43:02.84 0
>>56
小説作者の東は、岡田の脚本を見て同じ事をしても勝てないと思ったからこういう感じにしたらしい
60 キファ・ノールズ(東京都):2011/02/08(火) 20:38:43.31 0
勝てないって…、同じ作品で蹴落とそうとしてどうすんだよ。
相乗効果で価値高めて売るのがメディアミックスじゃないのかいな。
61 ヤン・ウェンリー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 20:44:18.85 0
蹴落とすというニュアンスではないよ
62 ジェノキラー(dion軍):2011/02/08(火) 20:53:29.37 P
アニメを立てる方向ではなく否定する方向で話を作っているようなので、
たとえ東自身が「そのつもりはない」と主張しても、
蹴落とそうとしているような印象は受ける
63 ヤン・ウェンリー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 21:08:35.42 0
ツイッターだとここらへん。あとダヴィンチ2月号のフラクタル特集にも小説作者としての東浩紀の記事がある。

フラクタルのノベライズを書き始めたが、ラノベ力というかキャラ力では岡田麿里に絶対に勝てる気がしないので別方向で行くことにした。
http://twitter.com/#!/hazuma/status/5120447913926656

そういえばフラクタルリローデッドは、一昨日岡田”女帝”麿里氏にも褒められてたいへん嬉しかった。
http://twitter.com/#!/hazuma/status/23796360956350464
64 レントン・サーストン(長野県):2011/02/08(火) 21:13:15.18 0
まぁ小説は、クレインが嘘言っている可能性もあるし、アニメとは分岐した世界かもしれない
65 ラコック(大阪府):2011/02/08(火) 21:23:25.95 0
これでヤマカンがアニメのラストで
クレイン「僕の冒険は終わった。いつの日かこの物語は語り継がれ一冊の本になるかも知れない。
      それはきっと他人が読んでもつまらない、滑稽なただの伝聞だろう。だがそんなことはどうでもいい。
      僕の真実は、今この瞬間、僕の胸の中にだけあるのだから」
みたいな終わり方したら笑う
いったい僕の知りうることは、誰でも知りうるのだ。
僕のハートは、僕だけが持っている。

いいビルドゥングスロマンじゃないか。
どっかで読んだ気がするけど、
きっと気のせいだ。
67 天草シノ(北海道):2011/02/09(水) 06:28:15.94 0
>>62
それは単にあなたが東を嫌いだからじゃないの?
東は小説版を「二次創作」として作っている、とか言っている。
単にアニメをノベル化したものじゃなくて、
アニメをネタに別のものを作っているわけ。
またそれは「岡田磨里に勝てない」と言っていることともつながっていて、
東が自分にはうまく萌えやライトノベル的な文体を書く技術がないということを言っていて、
だから別のことをやらなけれなクオリティを保てない、ということでもある。

要するに、単なるノベル化やっても東はうまくできないから
ちょっとヘンテコなことやってる、ということでしょう。
68 浜路(THE 八犬伝 新章)(東京都):2011/02/09(水) 09:26:48.62 0
なんだ 小説のほうは面白そうだな
69 ラナ=リンチェン(埼玉県):2011/02/09(水) 11:24:32.74 0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  
70 カイム(東京都):2011/02/09(水) 14:34:55.76 0
東は調子こいて自分が提示したもををゴッソリ削られたとか文句言ってるんだろうけど
アニメにするにあたって不要だと判断されただけだろう
経験不足でアニメ製作という作業を理解できていないのは仕方ない
71 観月マナ(静岡県):2011/02/09(水) 18:16:13.23 0
小説を読んで言ってるのか、それとも・・・
72 牧瀬 紅莉栖(北海道):2011/02/10(木) 01:15:32.41 0
しかし、あまりにも小説とアニメで設定も物語も違うから、
なにについて語っているのかよくわからなくなるな。
73 ユイにゃん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 01:30:23.78 0
物語は違うけど、設定は単純にアニメでは描かれていないってだけで大体共通じゃない?
明確なのはデータ麻薬が原案設定になかったてことくらいか?
あとドッペル関係は原案設定と変ってそう
74 牧瀬 紅莉栖(北海道):2011/02/10(木) 01:42:47.34 0
>>73
アニメ版クレインは自分の複製ドッペルに対する嫌悪感を持っているけど、
小説版クレインは自分のドッペルを持っていて、活用(代わりに学校に通わせるなど)しているようだからね。

あと、小説では両親のドッペルを幾何学模様にしているのは「あえてそうしている」という記述があるし、
ということは、普通のドッペルは概ね普通の人型をしていると考えられるし。
75 真紅(チベット自治区):2011/02/10(木) 04:07:44.66 0
友人のキモいドッペルもあえてそうしている。
76 ギャリソン時田(東京都):2011/02/10(木) 12:40:34.78 0
未だにドッペルがなんなのかよく分からないんだけど…。

自立型AIみたいのか、裏に本物がいるアバター的なものなのか、どっちなの?
両親とかのあれって、両親とかがしゃべってるじゃなくて
「両親みたいなもの」に言われただけなら、なんのために居るのか意味不明すぎる。
77 ロージェノム(長野県):2011/02/10(木) 12:51:59.01 0
ドッペルは自立型AIだよ
本人のライフログ(生活記録・性格等)を元にしたAI
めんどくさいことををAIに委任してるのさ

AIが行動したことをたまに本人にフィードバックするんだが
現在のフラクタル世界では、フィードバックもめんどくさくてやってない

クレインが馬鹿らしく思うのも分かるわ
78 ガーターベルト(dion軍):2011/02/10(木) 13:00:50.78 0
小説版、ふつうにSFとして面白いな
いやSFって言うより、設定厨の妄言を書き連ねたような内容だけど面白い
79 ユイにゃん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 14:52:32.12 0
>>76
アニメ版はいろいろ変ってそうだけど、小説ではこんな感じ

ドッペル(代行人工知能)
 フラクタルの拡張現実層(リアリティ・プラットフォーム)に投影された自律型人工知能(キャラクターインターフェイス)。
 1人の人間が数十〜数百のドッペルを使いこなすのが普通。
 ユーザーがバルーンにアップしたライフログを引き継ぎ、性格を模倣し、本人の代わりに社会生活を送って人間を面倒
 なコミュニケーションから解放してくれる、便利な万能エージェント。

 ドッペルが経験したことは、後から要約して聞いたり、交際履歴を回収することで本人にフィードバックされる。
 しかし、クレインの父母は、クレインとの交際履歴を何年も回収していないだろうとクレインは思っている。 
80 カオナシ(東京都):2011/02/10(木) 19:52:09.97 0
>>78
そんなの小説じゃねえよw
81 真紅(チベット自治区):2011/02/10(木) 20:31:50.57 0
小説とは、何を、どのように書いてもいい自由な文学形式である

ってじっちゃが言ってた
82 本田透(北海道):2011/02/11(金) 04:09:43.65 0
ラノベしか読んでない連中がいきなりガチSF読んだら
そりゃ面食らうわな
83 美咲(群馬県):2011/02/11(金) 21:09:03.44 0
ニュータイプあらすじ更新
http://anime.webnt.jp/program/index.php?pg_page=tv_detail&detail=4541

■5話 (2/17) 旅路
グラニッツ一家とともに、彼らの乗用艦・ダナンに乗り込んだクレインとフリュネ。だが、
人質の身であるフリュネはともかく、彼女に付き添うだけのクレインは、艦内で居心地の悪さを感じていた。
せめて彼らの役に立とうと、艦の手伝いをしたいと申し入れるクレイン。
だが、初めての肉体労働に苦労するばかりか、大好きなヴィンテージ機械を目の前にしても触らせてもらえない。
そのうえ姿を現わさないネッサや、何を考えているのかわからないフリュネの態度を見て、クレインはしだいに不満を募らせていった。
そんな折、ダナンに異常事態が発生する。

≫脚本=大西信介 演出・絵コンテ=吉岡忍 作画監督=松尾祐輔

■6話 (2/24)最果ての町
ネッサに嫌われていると考え彼女を避けていたフリュネ。
だが、いっしょにダナンで暮らすうちに、彼女はネッサとわかり合えるようになっていった。
一方、クレインもグラニッツ一家の大爺(おおじい)に認められ、ダナンの機械に触れるようになる。
そんな中、ダナンのメンテナンスにより、クレインたちはある場所に立ち寄る。
そこはフラクタルシステムの加護を失った“圏外難民”たちがさまよう土地で……。

≫脚本=岡田麿里 演出=三浦陽 絵コンテ=藤森かずま 作画監督=山崎秀樹

■7話 (3/3)虚飾の街
水探しの途中、グラニッツ一家とはぐれたクレインは、同行していたネッサの姿も見失ってしまう。
そんな中、ドッペル・ミーガンに助けられたクレインは、フラクタルシステムが機能している完全都市・ザナドゥへ向かう。
そこで彼は、高熱にうなされるネッサを発見。一方、ゲイルという男と出会ったエンリたちは、クレインたちの捜査を彼に依頼する。

≫脚本=吉野弘幸 演出・絵コンテ=牧原亮太郎 作画監督=伊東信高

第8話:地下の秘密/第9話:追いつめられて/第10話:僧院へ/第11話:楽園
84 ロードレアモン(長野県):2011/02/13(日) 18:18:20.51 0
フラクタル

1話 岡田磨里 山本寛    山本寛   田代雅子
2話 岡田磨里 神戸守    神戸守   田中裕介
3話 岡田磨里 藤森かずま 伊藤祐毅  近岡直
4話 岡田磨里 足立慎吾   足立慎吾 林勇雄

話  脚本    絵コンテ   演出     作画監督
5話 大西信介 吉岡忍    吉岡忍    松尾祐輔
6話 岡田磨里 藤森かずま 三浦陽    山崎秀樹
7話 吉野弘幸 牧原亮太郎 牧原亮太郎 伊東信高
A1お抱えの実力派ライターがお出ましか
吉野回に期待だな
水上さんは禁書他が忙しくて出てこれないのかな
あの人ならどんな話でも卒なく面白くしてくれるんだけど
86 兎月ありす(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 00:15:14.71 O
トルネでフラクタル録画してみてたんだけど何故か録画されなくなった。(先週は該当作品がないため録画できませんでしたって出た)
サーチでジャンル『アニメ』で検索しても見当たらない

千葉で見られなくなったとか無いよね?
87 ジャイアン(dion軍):2011/02/14(月) 00:23:52.73 P
先週は休み、普通にフラクタルの放送はなかったよ
88 川嶋亜美(北海道):2011/02/14(月) 17:57:23.01 0
小説版によれば、フラクタルターミナルを持っている人の瞳にはコッホ曲線があらわれる
と書いているけど、さすがにアニメでは作画上の問題からか、
あるいはそれ以外の理由でヤマカンが設定上書きしたのか、
普通の瞳になっているね。
初回のクレインの瞳がアップになっているシーンを一応確認したけれども。
89 カミナギ・リョーコ(東京都):2011/02/14(月) 18:26:52.55 0
>>88
どうせ東の後付け設定だろ?
顔のアップで瞳に線を走らせる程度の演出なんて、これまでいくらでもやる機会あったろうに
2秒もあればできる事をあえてやらない理由もないしな
90 戦場ヶ原ひたぎ(北海道):2011/02/15(火) 00:52:25.12 0
>>89
いや、瞳の輪郭自体が変わるんだぞ?
雪の結晶みたいに。

それは作画的にできないだろ。
あとキモいし。

あと後付け設定かどうかは知らないが、コッホ曲線はフラクタル図形だから
考えられてたと思うけどね。
網膜にAR層を投影するという機構にも関係しているだろうし。
91 戦場ヶ原ひたぎ(北海道):2011/02/15(火) 19:21:13.33 0
>>90に追記
立ち読みだから、手元に文章ないけど、
もうちょっと正確に書くと瞳の瞳孔のところだね。瞳孔と虹彩の境目。
虹彩の外側部分ではない。書き方が曖昧でした。
92 カミュ(東京都):2011/02/15(火) 21:04:14.84 0
フリージングでやってる事をフラクタルではできないという事かね
ISみたいにセリフで一言説明加えてやるだけでその設定に納得できるみたいな事もせず
詩的なだけのモノローグに秒数を費やしてるとか、無駄な事ばかりで必要な描写ができていないな
93 天使(石川県):2011/02/16(水) 06:59:52.18 0
>>79
どうせ暇はあり余ってるだろうに
なんでわざわざエージェントなんか使って交際すんだ?
しかも回収しない=不必要な交際するとかどういうことなんだろ

>>90
虹彩の形状が変わるってそれどんな原理だ?

しかし小説版はまあまあ詰められてるみたいだな
あんま読む気はしないが

>>92
フリージングは見てないけど
台詞をちょっと工夫するとか
背景にそれっぽいガジェットの動いてる所写すとか
いくらでもやりようがあるよな
94 天使(石川県):2011/02/16(水) 07:13:24.29 0
>>40
現代暗号の解読って個別の平文に対しては
大した事は出来ない気がするんだけどどうなんだろ

基礎理論や技術が完全に失われてるってのはよく分からないな
超情報社会なんだから文献くらいいくらでも残ってるだろうに
理解できる人間がいなくなったって事か?

BIが基礎に置いてるっぽい環境完全情報定理は
どういうもんを念頭に置いてるんだろ

>>50
やりたい事は分かるけど
やっぱりアニメに喧嘩売ってる様に見える……
95 天使(石川県):2011/02/16(水) 07:20:13.02 0
>>39
大気中にばらまいてある計算機ってのが
どんなもんなのか、なんでそんなことするのかよくわからないな
バルーンとは別物?通信遅延克服する為?
でもなんで地上に施設作りまくらんのだろ
あとそいつらで推進力出せるってのもよくわからね

ドッペルが元々触れる場合ネッサは別に特別ではなくなるはず
んで、もしシステム自体がドッペル依存してる場合
触れなくなった時点でシステム崩壊するよなあ
96 シャンプー(不明なsoftbank):2011/02/16(水) 16:35:46.44 0
>>93
人とのコミュニケーション=面倒という意識が強い世界なのにコミュニケーションが必要だからだよ

「フラクタルシステムの経済は、人口ひとりあたりのリンク数が100以上で、
ソーシャルグラフの直径が四以下の小さな世界(スモールワールド)でないと安定しない。
ひらたく言えば、とにかくみなが友だちでたがいに繋がっている社会じゃないと安定しない。」

>>95
バルーン=バルーンサーバ=高々度浮遊情報基盤=昼の星:成層圏に浮かぶ。グラニッツ一家の母船になるくらい大きい(?)
微小環境計算機群(微小計算機、スマートダスト)
発電機:対流圏内電波送電技術を使っている。
     「フラクタルシステムの高度な制御のもと、惑星中に散種された数兆の発電機が形成するスマートグリッドに触れることで、
     機械はいつでもどこでも放置するだけで充電された」

ドッペルは、クレインやスンダ達から見て2〜3世紀前には、触れることもできた。
97 天使(石川県):2011/02/16(水) 16:50:42.95 0
>>96
>ひらたく言えば、とにかくみなが友だちでたがいに繋がっている社会じゃないと安定しない。
安定ってのは何を指してるんだろうか

働かなくても食ってけるって事は誰も働かなくても
衣食住まかなえる生産システムがないといけないはずだし
それだと関係性は関係ない

それにAI同士がイチャイチャしてるののどこが友達だっていうんだろ

>バルーン=バルーンサーバ=高々度浮遊情報基盤=昼の星:成層圏に浮かぶ。グラニッツ一家の母船になるくらい大きい(?)
>微小環境計算機群(微小計算機、スマートダスト)
thx、これは別物なんだな

>発電機:対流圏内電波送電技術を使っている。
これはよくわからない
スマートダストが発電機なのか
発電機がスマートダストやバルーンを経由した電波送電で
電力を供給してたのか
98 シャンプー(不明なsoftbank):2011/02/16(水) 16:55:37.09 0
>>97
安定云々はよくわからんね。生産システムはフラクタルシステム以前に完成していたんだと思う。>>27とか

発電機と微小計算機も多分別で、発電機が発電して直接機械に電力を供給しているんだと思う
現在でも電波を利用して物理的な接触なしに充電する技術はできつつあるようだし、その延長にあるんじゃないかな
99 シャンプー(不明なsoftbank):2011/02/16(水) 16:59:25.41 0
「バルーンから電波さえ届いていれば、伝播再配分市場の原理に基づき、
いつのまにか回り回ってだれかが生活の面倒を見てくれる。」状態の維持=安定だとは思うけど…
100 天使(石川県):2011/02/16(水) 17:06:17.58 0
>>98
だとするとシステムの目的が分からなくなるな
システムなくてもBIはほぼ達成出来てたってことだろ?

>>99
誰かが助けてくれるからタダ同然の費用をさらに削減できるって事か?
その誰かはその分稼がなきゃならないし、塵も積もればなんとかで
なんか費用に効果が見合ってないような気がするけど
大体直接会った事ない奴を助けようと思うもんだろうか
101 糸色望(東京都):2011/02/16(水) 17:09:11.43 0
>>99
保険みたいなシステムがどこかで組み込まれてるんじゃね?
102 シャンプー(不明なsoftbank):2011/02/16(水) 17:19:36.86 0
>>100
フラクタルシステムはBI以上のことをしたいんじゃないか?
>>27の下のパラグラフに書いてあるようなことはBI以上でしょう


生産力の問題 :22世紀からみて、とうの昔に解決(?) エネルギー技術は22世紀にも進歩があったのかも。
BI :21世紀のあいだに世界中で進んだ。(現在の日本でも導入可能とされている)
フラクタルシステム(惑星規模の資源再配分体制) :22世紀初頭以降(?)
103 天使(石川県):2011/02/16(水) 17:40:14.41 0
>>101
保険はみんなで負担するかギャンブラーが負担するかのどっちかで
いずれにせよ誰かが働かなきゃならない

>>102
ちょっとまって>>27はシステム以前の話じゃないの?
あと>>27の下段はBIとは無関係だよ
単に生活必需品がむちゃくちゃ安くなったって言ってるだけ
104 シャンプー(不明なsoftbank):2011/02/16(水) 17:50:30.60 0
>>103
27はフラクタルシステムの説明の続きで、システムに必要ないくつかの条件は以前から出来ていたということ

>あと>>27の下段はBIとは無関係だよ
同じ事を言っていると思うよ
単純なBI以上の環境をつくることが、フラクタルシステムの目的じゃないかな
他に「真の」目的みたいなのが隠されているのかもしれないけど
105 糸色望(東京都):2011/02/16(水) 17:55:26.21 0
実は外宇宙生命体の脳内麻薬牧場計画のためのフラクタルシステムだったんだよ!!
人と人とが交流しない社会=誰かがいなくなっても気付かない社会
=ライフデータから脳内麻薬分泌の多い人物を特定してラボ送りにするための牧場
なーんてド三流低予算映画の設定みたいなことを思いついて速攻で消去

つーかまんまの設定の映画をみたような記憶がある
タイトルが思い出せん
106 天使(石川県):2011/02/16(水) 18:09:15.08 0
>>104
そのBI以上ってのはよく分からないんだけど
107 泉こなた(北海道):2011/02/16(水) 18:30:30.81 0
>>100
>大体直接会った事ない奴を助けようと思うもんだろうか
直接的な支援じゃなくて、うーんなんと言ったらいいかな、
風が吹けば桶屋が儲かる的な、間接的な助け合いを、量子コンピュータが仲介するんだとおもう。
超複雑な相互扶助ネットワークを、メチャクチャ発達したコンピュータネットワークで構築している。

たとえば、東が過去に桜坂洋と鈴木健とやったギーとステイトっていう(頓挫した)作品では
コンピューターで遊ぶことが労働になる世界が描かれていて、
たぶんそれに近い設定も考えられているんじゃないかな。

でも、もちろん、BIは労働が禁止されているわけじゃないから、
稼ぎたい奴はガンガン稼いでいる。
伝統として働く一族とかもいるはずで、
たぶん僧院の連中なんか、多くはそういう連中なんじゃないかな。そういう設定かどうかは知らないけど。
108 天使(石川県):2011/02/16(水) 18:40:24.14 0
>>107
それだけ聞くとわざわざAI使って付き合いしなくてもいい気がするな
ブルーススターリングの招き猫的な描かれ方の方がよっぽど相互扶助臭い感じがする
まあ多分そこには突っ込んじゃいけないんだろう

労働が禁止されてないとすると
ロスミレなんかも労働する派の一つでしかなく
特段システムと対立する理由も無い気がするんだよな
109 シャンプー(不明なsoftbank):2011/02/16(水) 18:52:16.24 0
>>106
BI=お金をもらえるだけ
フラクタルシステム=精緻で複雑な惑星規模の資源再配分体制

フラクタルシステムの拡張現実周りの機能がないと惑星規模の資源再配分体制が成立しないっぽい
この拡張現実らへんの機能のおかげで、世界は「安全で快適」で平和。これも目的の一つだろうね

>>108
フラクタルシステムの下での労働する派は、自分が労働していれば他人はどうでもいいと思っているんだろう。
ロストミレニアムは、他人も労働しなければならないと思っているという感じではないか?
110 泉こなた(北海道):2011/02/16(水) 18:52:18.59 0
>>108
>労働が禁止されてないとすると
>ロスミレなんかも労働する派の一つでしかなく
>特段システムと対立する理由も無い気がするんだよな

システムとの決定的な対立はしていないと思うけど、
ロスミレは労働する一つの派閥、というのはちょっと違うと思う。
ロスミレはフラクタルシステムから独立した存在だから、
ロスミレの連中がなした労働成果は、ロスミレの中でしか還元されない。
フラクタルシステムにおいては、労働の種類にもよると思うが、
公共的な性質の強い労働なんかは、システムによって超効率的に配分される、という話だと思う。

あくまで推測でしかないけど、だからモノの値段はそれが「公共性が高いか低いか」によって
変わってくるシステムになっていると思う。
公共性の低いものや生存にかかわらないものは、贅沢な嗜好品で値段が高く設定(課税によって?)される。
また公共性の高い労働ほど、賃金が高い設定になる、など。
111 鬼神(静岡県):2011/02/17(木) 00:25:19.74 0
ロスミレの言う労働は社会に対する自由と権利、義務と責任を端的に表現したものでしょ。
両者は切っても切り離せない、そうでなくては人としての充実、満足が真の意味で得られないと考えるから、ああいう生活を選んだ。
つまり彼らに言わせるとフラクタルシステム下での労働は個の追求でしかなくて、社会を担っていく、自身が社会の構成員であるっていう意識が決定的に欠けていて、生まれることがない。だからフラクタルシステムは破壊しなければならないって事だと思うよ。
112 天女目瑛(石川県):2011/02/17(木) 07:59:20.31 0
>>109
BIはそれ単体で見れば通貨の再分配制度だけど
社会保障として見た場合
市場によって効率的に資源が分配されていることを前提としていて
実質資源の再分配制度だろう

あと精緻で複雑ってのは社会制度の場合マイナスにしかならないと思うけどな
維持コスト馬鹿高い上システムの専門家が特権階級になるから

ロスミレの思想についちゃ、それだけではやっぱりシステムと対立しないとおもう
他にも他人に何かを強要するような一派は居そうなわけで
その一種になるだけじゃね?

>>110
うーんその還元されないって事が問題になるとは思えないんだよ
システム内でだってシステムから取るだけとってただ乗りしようって連中は確実に出る
というか元々システムのうたい文句は働かなくていいってことなんだから
ただ乗り上等なサービスな訳だ

>>111
社会的な利益を考えないと仕事では成功出来ないと思うけどな
で、成功するほど大きな仕事が出来る様になる
システム下でもそれは変わらず自己満足の仕事は小規模に止まるだけだと思うけどな
113 天女目瑛(石川県):2011/02/17(木) 10:05:07.68 0
フラクタルシステムの元ネタの一つはアシモフらしいぞ
ttp://d.hatena.ne.jp/chem-chem2/20110205/1296914506
114 島鉄雄(神奈川県):2011/02/17(木) 10:38:25.12 0
>113
フラクタルでは対人恐怖症が描かれていないので引き合いに出されても困る
パクリに失敗した元ネタのひとつ、とでも言うべきか
115 鬼神(静岡県):2011/02/17(木) 11:12:00.22 0
>>112
>BIはそれ単体で見れば通貨の再分配制度だけど社会保障として見た場合
>市場によって効率的に資源が分配されていることを前提としていて実質資源の再分配制度だろう

これに関しては概ね同意するが、BIを含めた様々な保障や制度を管理しているのがフラクタルシステムって設定でしょ。
フラクタルシステムが公的機関の役割を肩代わりしてるんだな、と俺は読んだよ。
テクノロジーが人を管理する社会ってのをそういう風に表現したのかなと。

>あと精緻で複雑ってのは社会制度の場合マイナスにしかならないと思うけどな
>維持コスト馬鹿高い上システムの専門家が特権階級になるから

フラクタルを管理してる僧院は人を洗脳することさえできるわけだから、実際に特権階級みたいなものだよ。
そして維持するのが大変だからフラクタルシステムは崩壊しかけてる。

>うーんその還元されないって事が...(中略)...ただ乗り上等なサービスな訳だ

フラクタルシステムがただ乗り上等なサービスだと何なのか詳しく頼む。

>社会的な利益を考えないと仕事では成功出来ないと思うけどな
>で、成功するほど大きな仕事が出来る様になる
>システム下でもそれは変わらず自己満足の仕事は小規模に止まるだけだと思うけどな

仮に百歩譲って言ってることが確かだったとしても、システム下で個人がどんな成功を収めてようが、
それはロスミレ運動参加者にはさほど関係ない。
フラクタル下では人々がダメな方向に流されていってしまう、って参加者個人が勝手に思ってるだけなんだから。
イスラム原理主義にも穏健派から過激派まで色々あるでしょ。それと同じだよ。
俺も言葉足らずだったけど、決定的に対立してるのはグラニッツ一家だけのようだし。
そして社会的な利益と、社会の一員である自覚ってのは全然違わないか。
116 中杉小夜香(不明なsoftbank):2011/02/17(木) 11:42:35.76 0
>>112
市場によって効率的に資源が分配されていることの代わり、
維持コスト馬鹿高い上システムの専門家が特権階級になることの代わりとして、
全てを包括した、フラクタルシステムがあるんだと思うよ。

まぁ、システムの管理人集団は「僧院」になってしまったわけだけど、
彼らの関与なしでも今までは機能してきたわけだ

ロストミレニアムの思想については、フラクタルシステムから人類を解放すること自体がその目的なわけだから
システムとの対立は避けられないよ
117 伊佐坂先生(北海道):2011/02/17(木) 18:29:05.63 0
>>112
>あと精緻で複雑ってのは社会制度の場合マイナスにしかならないと思うけどな
>維持コスト馬鹿高い上システムの専門家が特権階級になるから
フラクタルシステムにおいては制度の複雑さはマイナスにならない。
メチャクチャに発達したコンピュータネットワークが発達しているから。
人間がすることはない。
見かけ上の制度としては複雑ではなく、内部が複雑なだけ。
その内部については人間がかかわらない。コストは発生しない。

>うーんその還元されないって事が問題になるとは思えないんだよ
一応「思想」においては、ロスミレのやっていることは無駄が多くて
資源を非効率に使っているということになるはず。
だからフラクタルシステムに入るべきだ、みたいな話になる、と。
一応、ロスミレはロスミレデ内部完結している限りは、
直接的にフラクタルに害をなさない、ということで黙認されていたわけでしょう。
118 天川天音(石川県):2011/02/18(金) 10:38:13.12 0
>>115
>フラクタルシステムが公的機関の役割を肩代わりしてるんだな、と俺は読んだよ。
まあBIやってるのがシステムならある種の公的機関だろうけど

>実際に特権階級みたいなものだよ。
いや、だから無闇に複雑にするのは止した方がいいと

>フラクタルシステムがただ乗り上等なサービスだと何なのか詳しく頼む。
>>110で言っているようなロスミレが労働の成果をシステム還元しない事は
問題にならないだろ

>それはロスミレ運動参加者にはさほど関係ない。
一つの主張としてそれはあるかもしれない
ただ、純粋な自給自足団体として成立したなら
対立する理由はないんじゃないのかな、と

>>116
管理人集団は関与してないの?
ってかいわゆる官僚も管理人集団のはずだよな

ロスミレについちゃ、いいとことりする方が賢そうに思うんだが
何が彼らをそんなに駆り立てたんだろうな

>>117
んーそれコストかかってないとは言わないと思うんだが
まあ要するに莫大な社会資本があって
その一部で十分まかなえるレベルだったってことなんだろうな

あと非効率だと何が悪いの?システムが誰も働かなくていいって謳ってる以上
内部完結とか還元とか関係なしに生活保障しなきゃならんはずだけど
119 みゅうと(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 11:50:42.28 0
>>118
僧院は技術者集団の癖にシステムを更新したり解析することができなくなってるからね
アニメだと星祭に人員を割いているけどあれは無駄に仕事作っているように見える

ロストミレニアムのグラニッツ一家については、アニメ5話で(独自?新しい?)宗教らしきものの存在も示唆されたしなぁ
賢いとかそういう次元ではないのだろう
120 天川天音(石川県):2011/02/18(金) 13:41:27.67 0
>>119
誰も彼もネットに接続されてるんだから
回線経由でやりゃいいわけであんな風に人集める必要無いよな
お話の都合上人を集めたかったのかな?

あとあの宗教はグラニッツの思想背景とか行動指針とかとは別物なんじゃねーの
スンダは無視してたしオオジイもスンダに難癖つけないし
121 伊澄さん(北海道):2011/02/18(金) 20:15:17.43 0
>>118
>あと非効率だと何が悪いの?システムが誰も働かなくていいって謳ってる以上
>内部完結とか還元とか関係なしに生活保障しなきゃならんはずだけど
ロスミレのテクノロジーでは、有限な地球資源を非効率に使うから
サステナブルではない、ということなんじゃないかな。フラクタル側にとっては。

>>119
>>120
僧院が宗教化しているのは、結局人間(民衆)は宗教的なシステムを生活に取り込むことが
一番フィットしているということなんだろう。
また同時に、フラクタルシステムの関わる情報技術の継承が失われて、
実際、人智を超えた力を扱う宗教になってしまった、という側面もあるんでしょう。

しかし、正直5話のスカスカさに、若干マジメにフラクタルを考察する気力も萎えてきたw
最終回まで見るつもりなのは変わってないけど。
122 祇堂鞠也(静岡県):2011/02/18(金) 22:00:23.84 0
>>118
確かに人間おざなりで哲学的な命題を取り入れることにばかり躍起になってる感はあるな。
123 伊勢崎恵梨(北海道):2011/02/19(土) 10:56:01.16 0
あれ?
メディナノ(医療用微小機械)が入っていれば、中田氏し放題?

やばい。
フラクタルシステム欲しい。
124 天草シノ(石川県):2011/02/19(土) 15:08:39.51 0
>>121
総人口3億じゃ持続性とか気にする必要なんか無いだろ
技術の断絶が起こってオーバーテクノロジーが宗教化ってのはよくあるパターンだけど
こういう超情報社会なら文献の類は残ってるはずだし
BIで暇人量産されてるんだからそうそう起こらなさそうなんだけどな

>>122
その感はすごいあるね
>>113では過密社会ヒッキー社会それぞれ
まあ納得できる成立理由があるんだけど
フラクタルはそれがない
これから出てくるのかも分からんけど
125 芙蓉楓(群馬県):2011/02/19(土) 23:45:50.67 0
http://fractale-anime.com/special.html#content_words
 フラクタルシステム
クレインが生きる時代の千年前に完成した、世界を管理するシステム。最適な資源配分を実現し、
基礎所得(ベーシック・インカム)が導入されたことで、大半の人類は働かなくても生きていくことができる「楽園」が実現した。
地球をくまなく覆うセンサーグリッドと、それを結ぶ複雑系量子ネットワーク、そしてセンサーとネットワークに電力を供給し続ける環境発電ユニットクラウドにより構成される。
現在、このシステムはゆるやかに崩壊に向かっており、システムの維持のため再起動が必要になっている。

 フラクタルターミナル
基礎所得や高度な医療などフラクタルシステムの恩恵を世界のどこにいても受けるため、
人は常にシステムに接続しライフログをサーバーに向かって送信する必要がある。
側頭葉の片隅、こめかみの奥、数センチのところに形成される人工的な神経中枢と無線アンテナが、「フラクタルターミナル」である。
ターミナルは網膜のうえにスクリーンを張り、聴覚に介入してドッペルなど拡張現実の知覚も可能にする。
ほとんどの人々はそのインストールを済ませていることから、社会生活は拡張現実への接続を前提としている。

 ドッペル
ネットワークに支援された人工知能プログラムで、使用する人間の代理的役割を果たす。日常の出来事は、ほぼその人と同じように判断し応答する。
使っている人間そっくりの外観をまとわせることもできるが、システムが崩壊しかけているクレインの時代では、
完全なドッペルとして表示されることが難しくなっており、奇妙な形態をしていることが多い。
クレインは両親のドッペルと共に生活しているが、実物の両親はクレインとは別に暮らしている。
フラクタルターミナルを通して知覚することができるため、ターミナルを除去しているグラニッツ一家はバイザーなどを用いないと見ることができない。

126 芙蓉楓(群馬県):2011/02/19(土) 23:46:31.55 0
僧院
フラクタルシステムの機能を維持するために結成された技術者集団で、超高空に存在する「浮遊島」を本拠地とする。
フラクタルの基幹技術が忘れ去られ、その振る舞いがしばしば宗教に類似しているためそのように呼ばれている。
僧院の使命は、千年の経年劣化のため、徐々に崩壊し始めているフラクタルシステムの機能低下を最低限に抑え、
またその人々への影響を最小限にとどめることである。現在システムを管理する最高位“祭司長”はモーランであり、僧院の象徴としてシステムの政(まつりごと)を担う。

 ロストミレニアム運動
フラクタル完成後の千年を人類が堕落し誇りと気概を失った「失われた千年」と規定し、フラクタルからの人類の解放を訴える政治・宗教運動。
グラニッツ一家をはじめ、ロストミレニアムの支持者たちはフラクタルターミナルの機能を停止させるターミナルを注入しネットワークへの接続を拒否しているため、
拡張現実を見るために風変わりなテクノロジー(バイザーなど)を用いていることが多い。
農作物を育て、書籍を使って子どもたちを教育、病気になってもフラクタルによる体内生体物質調整には頼らないため、
フラクタルシステムに接続していれば助かる病気でも命を落とすこともある。
無数の小集団が乱立した混乱状態にあり、そのなかには、僧院へのテロリズムも辞さない過激派から、
フラクタルの「犠牲者」である圏外難民の救済に勤める穏健派までさまざまな集団が存在している。

 星祭り
ゆっくりと崩壊しているフラクタルシステムには定期的にセキュリティパッチが公開されているが、システム不全によりリモートでのアップデートが著しく困難となったため、
その対策として僧院が作り上げたフラクタルターミナルの一斉システムアップデート作業。
新月の夜にいくつもの星(ネットワークを繋ぐ高々度浮遊中継基地、通称バルーン)が集まりシステムデータを一気に書き換えるため、
人々はシステムが再起動する数分のあいだネットワークと拡張現実から完全に切り離される。5年以上アップデートを受けないと、
ドネの支給やドッペルの再生などに障害が起こると言われている。
また、このアップデートにより僧院は人々がフラクタルシステムを肯定的に受け入れるようにコントロールしているとも言われている。
127 ミヨちゃん(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 23:50:10.44 0
あれ用語集あったのか
128 天沢聖司(石川県):2011/02/20(日) 09:39:48.50 0
>>126
>星祭り
日常的にドッペルを使ってる/存在する世界なら
ネットワークはちゃんと動いていなければならないはずで
リモートのアップデートが著しく困難とか意味不明なんだが
129 ダリー・アダイ(catv?):2011/02/20(日) 20:29:18.15 0
なんでネッサは僧院の歌を知ってたんだろう
130 左之助(兵庫県):2011/02/20(日) 22:07:56.55 0
コミックスの一話にはフリュネの幼少期が描写されており、その姿がネッサそのものなのでフリュネ=ネッサってことで僧院の歌も歌える
公式からフリュネ16歳ネッサ10歳なので、フリュネ10歳の時の姿がネッサなのか?それともネッサが生成されてから10年ってことで
16−10=6でフリュネ6歳の時の姿なのかもしれない。

星祭りの時のネッサもどきはネッサのコピーデータっぽい、「姉さま」とフリュネが呼ばれた時の反応が驚きの表情に見えたので
一緒に生活してきた姉妹とは思えない。
131 カイム(catv?):2011/02/22(火) 04:49:46.83 0
うーむコミックスか
132 高坂桐乃(catv?):2011/02/23(水) 09:11:48.98 0
性玩具としてのドッペルっていろいろ無理があるような・・・w
133 田井中律(石川県):2011/02/23(水) 17:30:49.80 0
元々は普通に触れるって設定らしい>>39
要は初音ミクとかとやれるってことだから、今の日本なら相当需要あるだろうな
135 篠ノ之箒(東京都):2011/02/23(水) 19:43:38.73 0
>>134
ちょっとフラクタルシステムの開発はじめるわ
136 上原都(北海道):2011/02/23(水) 21:10:39.02 0
そら人口も激減するわけだな。
めんどくさいコミニュケーションも必要なく、理想のキャラクターとセックスできるんなら、
結婚なんか必要ないわ。
137 田井中律(石川県):2011/02/23(水) 21:18:07.32 0
逆にキャラクターとかに嵌らない
DQNとかその辺の連中が交尾しまくって
しかもシステムがそいつらを養っちゃうもんだから
ものすごい勢いで繁殖してそう
街に行くと昼間っから飲んだくれたり
博打うったりやってる連中ばっかりな予感
138 若王子いちご(東京都):2011/02/24(木) 16:41:50.92 0
DQN一家がいるだろう
あれはもはやDQN遺伝子に統一された
先天的な病気だ
139 スネオ(東日本):2011/02/25(金) 05:06:01.82 0
こんな糞アニメ見てるとか明らかに知的障害者

フジテレビはチャンネルスキップするものだろ
140 雷門夏未(チベット自治区):2011/02/25(金) 16:31:23.85 0
>>139
わざわざ過疎スレに来て書き込むお前が一番の池沼
141 セイラ・マス(不明なsoftbank):2011/02/25(金) 18:29:40.09 0
圏外難民つっても、まだすぐに圏内を探せそうだけどな
142 スネオ(東日本):2011/02/25(金) 19:11:17.90 0
>>140
首吊って死ねよわざわざ電波汚して糞アニメ垂れ流すウンコ野郎の犬コロ
過疎ってるのはお前の頭だろw
143 城ヶ崎マサキ(北海道):2011/02/25(金) 19:33:56.07 0
>>141
バルーンが落ちることで失われる領域がどの程度なのか
ちょっとよくわからないよね。
小説の記述から割り出す奇特な人がいれば面白いけど。

とはいえ、バルーンが本来ひとつでひとつのエリアを管理していたとは考えにくいしなあ。
冗長性の確保の点から。
あと都市部と僻地、要するに人口密度でバルーンの数を変えたりするのだろうか?
そういう事を考えると、もうちょっと情報がないと数字だけで割り出すのも難しい。

なんにしろ孤島や僻地で突然圏外になった場合はかなり圏内を探すのは困難な気がする。
生まれてからフラクタルシステムに依存しきった人間ならば。
144 ナウシカ(広西チワン族自治区):2011/02/26(土) 08:47:52.62 O
バルーンについては>>40が小説の内容を書いている
バルーンの配置や移動はライフログの分析をして自動で決めてたとか
145 折原臨也(長屋):2011/02/26(土) 10:39:22.07 i
クレインのように、定住してるほうが珍しくて移動してる方が多い、よう設定があった気がするが、ここまでの流れみてると、普通に定住者が多いんじゃないか、というふうに見える
146 悠木かなで(北海道):2011/02/28(月) 00:49:38.90 0
>>145
たしか小説には、クレインの住むアイルランド(アイルランドとは書いてなかったと思うが)は
「住む」には退屈すぎて、みんな出ていってしまう、
みたいな記述があった気がするが。
手元にリローデッドある人確認していただければ。

だから、クレインの住む僻地は定住する人は少なくて
都市部ではそれなりに人も住んでるし経済も動いているんじゃないかな、
と思っているんだけど、読者の勝手な想像では。
147メロン名無しさん:2011/03/01(火) 02:23:05.68 ID:???0
電波中継するだけで町が現れるってことは、
本当は廃墟に住んでいるのに、きれいな住宅に住んでいるように
思わされていたり、道路に穴が開いていたら、うんこのCGとか出して
誰も踏まないようにしたりしてごまかされている可能性もあるってこと?
148メロン名無しさん:2011/03/01(火) 06:27:12.49 ID:???0
あれはシステムが現実世界と同期できてない状態なのかなと脳内補完したけど
さすがに、他の街も、完全に壊れまくった状態だと生活維持できないんじゃない?
149メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:54:57.75 ID:???0
8話あらすじ

バローに捕らわれてしまったクレインとフリュネ。
重傷を負ったクレインを人質に取られ、フリュネはバローの仕打ちに耐えるしかない状況に。
一方クレインはネッサと同じ容姿の女の子に出会う。
フリュネの居場所を尋ねるが、彼女は自分の名前もフリュネだと言いなんだか会話がかみ合わない。
そんな中クレインは自分が捕らわれた施設の全貌を知ることになる。
150メロン名無しさん:2011/03/02(水) 18:54:42.21 ID:???0
8話のあらすじってほんと?
フリュネクローン疑惑か?それともドッペルなのか?どういう展開になるのかよくわからないな。
151メロン名無しさん:2011/03/02(水) 18:58:11.77 ID:???0
正直そこよりもバローの仕打ちの方が気になって仕方が無いw
152メロン名無しさん:2011/03/02(水) 19:22:14.25 ID:???0
多分ねこじゃらしで至るところをなで回される見たいないやらしいことをするに違いない。

真ネッサの方との会話がどうすすむのかが気になるな。
153メロン名無しさん:2011/03/03(木) 00:01:37.31 ID:???0
小説版今月は土曜か

・ドッペル…代行人工知能。フラクタルの拡張現実層に投影された自律型人工知能。
ユーザーがバルーンにアップしたライフログを引き継ぎ、性格を模倣し、本人の代わりに
社会生活を送って人間を面倒なコミュニケーションから解放してくれる、便利な万能エージェント。
ドッペルが経験したことは、後から要約して聞いたり、交際履歴を回収することで本人にフィードバックされる。
しかし、クレインの父母は、クレインとの交際履歴を何年も回収していないだろうとクレインは思っている。

・フラクタルシステムの経済…人口ひとりあたりのリンク数が100以上で、ソーシャルグラフの
直径が4以下の小さな世界でないと安定しない。(みなが友だちでたがいに繋がっている社会)
その為、人間関係の維持は絶対の倫理だと考えられていた。辺境の小島でもそうだった。
いつでもにこにこ社交しなければならず、ドッペルがなければ、とてもやっていられない時代。

・微小計算機群…1000年前に地球規模で10兆個以上ばらまかれた。
あらゆる情報をクラウド処理している。アニメより200年後も数割が稼動中。

・バルーン…1000年前の起動時には200万個を超えたフラクタルシステム中継基地、高高度浮遊情報基盤。
この3世紀間は年平均0.2%の確率で落下し続け、現在アクティブなのは半数を切っている。
そのままだとあと2世紀は稼動する計算。実際の2世紀後は1万個近くが成層圏を漂っている。

対流圏内電波送電技術…かつてはフラクタルシステムの高度な制御のもと、惑星中に散種された
数兆の発電機が形成するスマートグリッドに触れることで、 機械はいつでも放置するだけで
充電された。グラニッツ一家のダナン号は落下したバルーンを改造し動力にしている。

・ドッペルとネッサ…ドッペルが人間のように言葉を返したり実在するように描画されるのは、
バルーンサーバが莫大な実時間計算を肩代わりし個人のフラクタルターミナルに送り返しているから。
しかしネッサはバルーン電波の届かない(計算資源を調達できない)圏外でも機能している。
しかもクレインの量子遺伝子掌紋で暗号化されている。

・ポストフラクタル…フラクタル大初期化後。
100年以上は戦乱が続き、フラクタル頼りの歴史記録も失われた。
154メロン名無しさん:2011/03/04(金) 12:47:06.16 ID:???0
芸術についての話題を出したなら、人の評価を得る事についてもう少し語って欲しかったなぁ。
ザナドゥではお金が全てみたいに見えてしまった。
155メロン名無しさん:2011/03/06(日) 10:53:11.54 ID:???0
第三回もすげぇことになってるな小説
156メロン名無しさん:2011/03/06(日) 18:34:53.80 ID:???0
本当に凄いことになってるわw

グラニッツ一家がアニメ3話でテロ起こしたのは民衆のモネを奪おうとしたちゃっちな理由
フリュネのほうが消えたとかなw
157メロン名無しさん:2011/03/07(月) 01:40:34.52 ID:???0
アニメ見ている俺らも完全に案内役の女と同じ目線だからなw
158メロン名無しさん:2011/03/07(月) 10:56:37.03 ID:???0
なんか小説版の話を聞くとクレインの子孫がアニメを出鱈目だと言ってるだけの話に思えるけど
それって小説単体としては面白いの?
159メロン名無しさん:2011/03/07(月) 10:59:13.37 ID:???0
読めよw
160メロン名無しさん:2011/03/07(月) 14:37:43.98 ID:???0
>>159
東の文なんか読んでられるかw
161メロン名無しさん:2011/03/07(月) 15:04:19.63 ID:???0
読まずに批判とは流石だな
162メロン名無しさん:2011/03/07(月) 15:22:29.31 ID:???0
面白いとは言えないわけか
163メロン名無しさん:2011/03/07(月) 15:30:48.21 ID:???0
いや、面白いよ。
164メロン名無しさん:2011/03/07(月) 15:40:02.43 ID:???0
そうなんだ。
165メロン名無しさん:2011/03/07(月) 23:34:24.39 ID:???0
フラクタル
1話 岡田磨里 山本寛    山本寛   田代雅子
2話 岡田磨里 神戸守    神戸守   田中裕介
3話 岡田磨里 藤森かずま 伊藤祐毅  近岡直
4話 岡田磨里 足立慎吾   足立慎吾 林勇雄
5話 大西信介 吉岡忍    吉岡忍    松尾祐輔
6話 岡田磨里 藤森かずま 三浦陽    山崎秀樹
7話 吉野弘幸 牧原亮太郎 牧原亮太郎 伊東信高

話  脚本    絵コンテ   演出     作画監督
8話 大西信介 神戸守     神戸守    浅賀和行、河合拓也
9話 吉野弘幸 伊藤祐毅   伊藤祐毅   近岡直
166メロン名無しさん:2011/03/08(火) 01:02:57.81 ID:???0
9「追いつめられて」
大西信介 神戸守 神戸守 浅賀和行&河合拓也

10「僧院へ」
岡田麿里 伊藤智彦 伊藤智彦 田中裕介&林勇雄

11「楽園」(最終話)
岡田麿里 山本寛 山本寛&吉岡忍 田代雅子
167メロン名無しさん:2011/03/10(木) 19:56:51.95 ID:???0
ニュータイプあらすじ更新
http://anime.webnt.jp/programs/view/58

■ 8話 地下の秘密 (3/10)
フラクタルシステムの再起動をもくろむ僧院の科学者・バローに身柄を拘束されたクレインとフリュネ。
重傷を負ったクレインを人質に取られたフリュネは、バローに従わざるを得なくなった。
一方、フリュネから隔離されていたクレインは、ネッサと同じ姿をした少女と出会う。
フリュネの居場所を少女に尋ねるクレインだが、少女は自分の名前もフリュネだと答え、話の噛(か)み合わない状態が続く。
そんな中、クレインは自分がとらわれている施設の全容を少女から明かされる。
≫脚本=大西信介 演出・絵コンテ=神戸守 作画監督=浅賀和行、河合拓也

■ 9話 追いつめられて(3/17)
閉じ込められていた地下施設をどうにか脱出し、グラニッツ一家と合流したクレインとフリュネ。
フリュネとネッサの衝撃の秘密を知ったクレインは、2人が自分にとって大切な存在だという思いをよりいっそう強めていた。
そんな折、僧院がロストミレニアム派の村を次々と攻撃する事件が発生。
まもなくグラニッツの村が襲撃されると、スンダはこの機に乗じて僧院への総攻撃をしかけようとする。
≫脚本=吉野弘幸 演出・絵コンテ=伊藤祐毅 作画監督=近岡直

■ 10話 僧院へ(3/24)
僧院とロストミレニアム派の全面戦争が、ついに始まった。
僧院を急襲するロストミレニアムの艦隊を僧院側も迎え撃ち、攻防戦はしだいに激化していく。
≫脚本=岡田麿里 演出・絵コンテ=伊藤智彦 作画監督=田中裕介、林勇雄

■ 最終話 楽園 (3/31)
フラクタルシステムをめぐる攻防がなおも続く中、僧院の祭司長・モーランがシステムの再起動を強行しようと動きだした。
モーランの思惑を知ったクレインは、混乱の渦中で重大な選択を迫られる。
≫脚本=岡田麿里 演出=山本寛 絵コンテ=山本寛、吉岡忍 作画監督=田代雅子
168メロン名無しさん:2011/03/10(木) 19:57:49.34 ID:???0
フラクタル
話  脚本      絵コンテ      演出       作画監督
1話 岡田磨里   山本寛       山本寛      田代雅子
2話 岡田磨里   神戸守       神戸守     田中裕介
3話 岡田磨里   藤森かずま    伊藤祐毅    近岡直
4話 岡田磨里   足立慎吾      足立慎吾   林勇雄
5話 大西信介   吉岡忍       吉岡忍     松尾祐輔
6話 岡田磨里   藤森かずま    三浦陽     山崎秀樹
7話 吉野弘幸   牧原亮太郎    牧原亮太郎  伊東信高

話  脚本      絵コンテ      演出      作画監督
8話 大西信介   神戸守        神戸守    浅賀和行、河合拓也
9話 吉野弘幸   伊藤祐毅      伊藤祐毅    近岡直
10話 岡田磨里  伊藤智彦      伊藤智彦    田中裕介、林勇雄
11話 岡田磨里  山本寛、吉岡忍  山本寛      田代雅子
169メロン名無しさん:2011/03/11(金) 06:19:54.17 ID:rFcTnihA0
>>27
>人類の大半はもはや働かなくても生きていくことができた。22世紀のエネルギー技術と資本主義のダイナミズムが生み出す贈与経済
の大きさは、すでに人間の生物学的な必要を超えていた。


こいつが嘘だな
元々この世界観てひがしが電脳空間で遊んで金儲けできないか?が出発点だから歪が出てくるんだよな〜
>>21 見たいな状況で市場経済がどのような姿になるか?が考えれてないからボロが出る
170メロン名無しさん:2011/03/11(金) 13:34:16.34 ID:???0
なんかもうノベライズ版だけで良い気がしてきた
こっちをアニメ化しようぜ
171メロン名無しさん:2011/03/13(日) 01:34:04.08 ID:???0
>>169
そうなんだよな、全然地に足がついてない
172メロン名無しさん:2011/03/13(日) 06:48:40.67 ID:???0
具体性が全く無い批判だな
173メロン名無しさん:2011/03/13(日) 12:54:47.14 ID:???0
ネッサは姉さま>ネエサマ>ネッサでフリュネたちの姉筋にあたる鍵のお役目を担っているフリュネの精神体
本体はフラクタルシステムを稼動させる鍵として僧院に幽閉されてシステムと接続されている
鍵としての機能は本体だけで良く精神体はブローチの中へ閉じ込められていた
オリジナルはもう限界に近く代わりとなる鍵が必要

再びフリュネが囚われの身になる
世界の鍵が自我を持ちフラクタルシステムが変化を始める
フリュネを助けるため、世界を変えるために他のロスミレとも手を組み僧院との最後の決戦へ
僧院との決戦に勝利するも、システムの全容を目の当たりにするクレイン達。ネッサは決して自由なんかじゃなかった
フリュネを助け出し、こんどはネッサを自由の身にするべくネッサ本体の元へ急ぐクレイン達
それを阻止しようとするドロイドと戦闘の末勝利
やっとの思いでネッサの元へ辿り着くがネッサ本体に限界が訪れる。泣きながらネッサにすがるクレインたち
『ネッサ悲しいの嫌いよ?楽しいが好き!』
力尽きるネッサ。停止するフラクタルシステム

人々はそれぞれの家族とひとつ屋根の下、地に足をつけ生活を始める
クローンのフリュネ達はグラニッツ一家に引き取られ共に暮らす
買い物を終え、帰路につくフリュネ
『ただいま、クレイン』
『おかえり、フリュネ』

とか、いい線いってるかな?
174メロン名無しさん:2011/03/13(日) 17:32:59.40 ID:???0
>>172
産業や経済がどうなってるのか全く説明がないって言ってんのさ
無料同然と無料の間にはとんでもない隔たりがある
だからこそその辺の説明なしに贈与経済がーBIがーとか言われても
はぁ?としか思えね
どんなSFでも嘘はあるもんだが、キャッチーなネタやるんなら
その所はきちんと固めといて欲しいわ
175メロン名無しさん:2011/03/13(日) 17:43:00.60 ID:???0
>>174
歪が出てくるのでもボロが出るのでもなく、説明が無いだけなのね?
それならそう書かないと駄目でしょ
176メロン名無しさん:2011/03/13(日) 17:57:53.44 ID:???0
説明すればボロは出ないかもわからんが
説明しないとおかしい所は色々あるよ

例えば、ドッペルで人付き合いして再分配でBIとか、はぁ?って感じ
生産基盤が担保されないなら再分配で生活保障とか絵に描いた餅
それに木偶人形が尋ねてきてうれしい奴なんかいるか?
逆に木偶人形同士で完結するならそれはドッペルなんざ必要ないって事にもなる
177メロン名無しさん:2011/03/13(日) 18:18:19.13 ID:???0
BI関連とかそこは重要ではないから
ノイタミナじゃ話数少なすぎて無理

小説で説明あることに期待
178メロン名無しさん:2011/03/13(日) 18:28:42.97 ID:???0
小説はアニメよりも細かいけど、一人称視点だから限界があるんだよね
179メロン名無しさん:2011/03/13(日) 19:46:53.73 ID:???0
>>177
じゃなんでBI設定なんてあるんだ?いらないだろ
盛り込みすぎで全然整合性がとれてないし
あっちこっちに発想が拡散して全然何が主題なのかわからん

BI設定が中途半端なもんだから
システムに頼りすぎるとこんなに危険ーとか言われても
だったら手前で必要なだけ働いてダメならBI頼る方が合理的じゃね?
システムぶっ壊すとかむしろ馬鹿じゃね?ってなるし

希薄化するコミュニケーションがーとか言われても
BIがあるんだからどうせ暇なんだし使わなけりゃいいだけジャン
つーかこの世界の連中よくヒキってて平気だな、としか思わんだろ
180メロン名無しさん:2011/03/15(火) 10:55:06.67 ID:7L4yD4Q20
クローンしんだか
181メロン名無しさん:2011/03/16(水) 20:47:00.61 ID:???0
Bl設定に見えた
182メロン名無しさん:2011/03/18(金) 12:30:01.60 ID:???0
9話でモロに「児童向けの作品」してるじゃねぇかw
183メロン名無しさん:2011/03/19(土) 01:26:36.30 ID:Lc56gmpk0
ラピュタとかジブリアニメのパクリなのは明らかだけど、インフラが描かれないのが駄目なところ。
フラクタルシステムは、食料などの生産と配分すら描かれていない。
働かずに暮らせるとか何も考えずに作った設定としか思えない。

ロストミレニアムもあんな飛行船とかミサイルがあの規模の集落で作れるはずがない。
なにも考えてなくてIS以下のあいまいな設定だよ。BI設定とかも設定しただけ。

それでいて物語の主題がフラクタルシステムの是非だ。
視聴者はいまだにフラクタルシステムが何か分からないので置いてけぼり感が半端じゃない。
184メロン名無しさん:2011/03/19(土) 20:51:59.35 ID:???0
アニメ版は設定とか主題とかどうでもよくて、作ってる側が自分達の感情をぶちまけてるだけだよね。
だから>>183みたいな感想が多い。東はなんでアニメOKしたんだろうな。
185メロン名無しさん:2011/03/19(土) 21:20:14.69 ID:???O
東や岡田はアニメを作るために集められたんだよ
186メロン名無しさん:2011/03/19(土) 21:28:18.89 ID:???O
東はバカやってるけどガチでインテリだからな
大学入学以来、お遊び映画や汚いコンテ描きで
時間を浪費してきたヤマカンじゃ
コンビを組むのはキツイわ
187メロン名無しさん:2011/03/19(土) 21:45:56.10 ID:???0
>>183
さすがにIS以下はないです
それにしてもフラクタルの設定ちゃんと描いて2クールでやってほしかった
188メロン名無しさん:2011/03/19(土) 23:44:36.29 ID:???0
SFものの設定はちゃんと専門家がやらないと・・・
エヴァだって山下いくとが設定作ってるし
その上に庵野がクリームをかぶせてるわけだ
189メロン名無しさん:2011/03/20(日) 09:09:10.76 ID:???0
>>186
sagd!
190メロン名無しさん:2011/03/20(日) 20:04:49.93 ID:???0
フラクタルは人口を減らすためのシステムじゃまいか
191メロン名無しさん:2011/03/21(月) 11:08:08.16 ID:???0
>>187
ISはハーレムものとして必要十分な設定がされてる
でもフラクタルはSFみたいな顔しながら小学生の妄想レベルじゃん
その点でISの方がはるかに勝ってる
2クールやっても無駄、もともの設定がスッカスカなんだから
192メロン名無しさん:2011/03/21(月) 20:34:30.82 ID:???0
田園的EDが好きです
いろいろ空想楽しいです
パクリがあっても面白いです
フラクタルはもともと自壊する設計なのでは?
BIは贈与税と相続税でまかなえないか?
非線形とかカオスとかの香りも感じます
エントロピーは唐突だけど
「鍵」とは量子的な公開鍵と秘密鍵なのか?
リローデッドも読みはじめた
193メロン名無しさん:2011/03/21(月) 20:50:42.77 ID:???0
>>186
AZM48(笑)
194メロン名無しさん:2011/03/21(月) 21:08:04.97 ID:???0
結局ジル・ドュルーズやフーコーだからなぁ
195メロン名無しさん:2011/03/21(月) 21:08:42.34 ID:???0
>>192
相続税上げると溜め込まなくなるし
贈与税は徴税コスト高くなって
BIどころの騒ぎじゃなくなると思う
196メロン名無しさん:2011/03/21(月) 22:25:56.06 ID:???0
>>190
視聴者を減らしてどうする…
197メロン名無しさん:2011/03/25(金) 13:02:06.89 ID:???O
IS以下はないけどフラクタルは自ら地雷を踏みに行ってる
198メロン名無しさん:2011/03/25(金) 14:13:03.39 ID:???0
地雷って処女云々の部分?
きちんと話が作れてればそんな事はなかったと思うけど
それに設定ってのは物語の為にあるんだから
物語を進める上で十分な設定がないって時点で
それが出来てるIS以下だよ
199メロン名無しさん:2011/03/25(金) 14:37:54.24 ID:???O
物語を進めるだけならむしろ過剰な設定だよ
200メロン名無しさん:2011/03/25(金) 14:56:12.98 ID:???0
そうでもない、真っ当なSFは大抵の場合細部まできっちり設定を決めて
後でそのいくつかを無視する形で作品を作る
そうしないと細かい描写からボロが出るから
つまり殆どの場合どうでもいいような部分まで過剰に設定作るのよ

それを抜きにしたってフは
物語の核になるシステムを巡る対立の部分があやふやになるような設定しかない
これが厨二的格好良さとかバトルとか熱血とかの
勢いで押し流してくれるような話ならともかくそういう訳でもないし
1話目で冒険に出てない時点で世界をじっくり描く事を期待される訳で
その癖設定があやふやだからみんなストレス貯めてるんだろ
201メロン名無しさん:2011/03/25(金) 15:00:59.21 ID:???P
僧院の設定がなくて苦労したらしいし
東、本当に必要最小限のネタを提供しただけなんじゃね
202メロン名無しさん:2011/03/25(金) 15:04:34.64 ID:???0
僧院はあんな感じじゃなくQBみたいな超越した感じの連中で
むしろシステム崩壊もやむなしとか考えてる一派もいるとかの方がよっぽど面白くなったかもわからん
そうすりゃフリュネがイーサンハントばりの隠密行動が可能な理由も説明つけられるし
203メロン名無しさん:2011/03/25(金) 15:06:25.18 ID:???O
>>201
それってどこの情報?
204メロン名無しさん:2011/03/25(金) 15:13:55.25 ID:???P
すまん、すぐに出てこなかった
最近見かけたと思うんだが……
205メロン名無しさん:2011/03/25(金) 15:59:17.18 ID:???0
アニメ版は神話だって事なら宙に浮いた今の感じでもいいと思うけど、東は自分の小説を二次創作って言っちゃってるからなぁ
206メロン名無しさん:2011/03/25(金) 16:07:15.27 ID:???0
>>203
ヤマカンのTwitter
207メロン名無しさん:2011/03/25(金) 16:11:38.19 ID:???O
本当だありがとう
208メロン名無しさん:2011/03/25(金) 16:36:05.18 ID:wAxEaXN20
フラクタルって原作あるの?
209メロン名無しさん:2011/03/25(金) 18:20:51.51 ID:???0
リングみたいなオチで
クレインの方が電脳世界でNPC
ネッサは現実世界からきたPC
だと面白い

210メロン名無しさん:2011/03/26(土) 16:34:29.84 ID:???0
クレインの体をニュートリノでドロドロに溶解、分析して
ネッサとフラクタルに対するアンチソフトをばらまくのか
211 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/01(金) 03:44:18.93 ID:???0
珍しく本スレで納得のいく考察を見る事ができた

46 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 02:09:13.42 ID:zc2887biO

ぅわぁかったぁ!

処女膜検査じゃなくて
妊娠経過検査だったんだ!

寝とられ越えて
孕まされてたとw

ストーリーはクソだけど
NTRとしては
ナイスw
212メロン名無しさん:2011/04/01(金) 05:05:47.73 ID:???0
犯されて頭がおかしくなってないと大衆の欲望は受け止め切れないってことでいいんですかね。
213メロン名無しさん:2011/04/01(金) 10:25:41.10 ID:???0
このスレの存在意義はあったのだろうか
214メロン名無しさん:2011/04/01(金) 11:35:15.75 ID:???0
フリュネもオリジナルの神様(ネッサ)も性的な虐待をウケてたのは確かだけど。
妊娠はしてないんじゃね?原作とかあるのか知らないけどアニメの描写だけ受け取れば
一年経ってるわけだから妊娠期間を優に超えてる訳だし、赤ちゃんが誕生したり流産してる描写もないわけだし。
妊娠経過検査じゃなくてクレインといちゃついて妊娠してないか?の検査をするつもりだったんじゃ?
215メロン名無しさん:2011/04/01(金) 12:58:28.97 ID:???0
>>213
考察する事に何の意味もなかったからな
216メロン名無しさん:2011/04/01(金) 17:00:26.43 ID:???0
オリジナルがあのビデオの時点でレイプさててその記憶もあったならのなら、
そこから別れたネッサ(記憶)も別に不リュネが言ってたような綺麗な時の自分でもないだろ
ただの現実逃避気味の少女ってだけ

あと、別にもう造らなくていいはずの生体ネッサ大量生産とか完全無意味だった訳で
やっぱりそういうシーン描きたかっただけだったんだな。結局オナニーアニメでした
217メロン名無しさん:2011/04/01(金) 17:04:21.59 ID:???0
後半で一気にベチャッと薄くなったな
今は紙より薄い
218メロン名無しさん:2011/04/01(金) 18:55:40.79 ID:???0
レイプって安易に考えに行くのは関心しないけどなぁ
219メロン名無しさん:2011/04/01(金) 21:21:28.92 ID:K9onyjoG0
1010
220メロン名無しさん:2011/04/01(金) 21:30:41.35 ID:K9onyjoG0
フリュネのモデルは山本寛から見た平野綾だと思う。
221メロン名無しさん:2011/04/02(土) 22:23:12.36 ID:aUn1Yr+W0
ともあれ、結局東の小説と、アニメ本編じゃ結末がまったく違うってことがはっきりしたわけだけど、
東の小説版がいいという話ではなく、
アニメ本編の結末が……あまりにガッカリ。
フリュネとネッサ、どっちを選ぶかという話で、一番ヌルい選択。
小説版は骨がまだあるが、アニメ派フニャフニャ。
222メロン名無しさん:2011/04/03(日) 01:32:53.51 ID:???0
人の歴史が詰まった世界=ビンテージを捨て切れなかったんだろ。かといって新しい世界のあり方も見つけられなかった。
それはそのまま、可愛いキャラがいるだけの今のアニメ群が正しいなんてとても思えないけど、何が正しいのかも分からない。アニメを見限れない自分はアニメを描き続けるしかないんだ。みたいな心情に置き換えられると思うね。
つまらないのには同意するけど、最初からフリュネ+ネッサか、それ以外の誰かを選ぶか、の選択肢だったと思うよ。
223メロン名無しさん:2011/04/03(日) 09:34:30.51 ID:???0
作品の核心に迫る秘密がただ単に中古ヒロインってだけかよ・・・時間の無駄だったな。
224メロン名無しさん:2011/04/04(月) 05:58:48.42 ID:???0
トラウマを負ったが故の乖離、だったんだから
要するにこれ人格統合する話なんだし、
フリュネのトラウマはもっと丁寧にやらないとダメだったんじゃないかなぁ
225メロン名無しさん:2011/04/04(月) 16:04:25.60 ID:???0
っつーか盛り込みすぎだろ
背景として出すにしては造り込みが甘すぎるし
226メロン名無しさん:2011/04/04(月) 20:24:24.92 ID:???0
>>221
小説版はどんな結末なんだい?
227メロン名無しさん:2011/04/04(月) 20:33:05.61 ID:???0
>>226
小説版はまだ終っていない。
けど、小説の始まりがそもそもクレインたちの生きていた時代から200年後くらいという
時代設定なので、クレインたちがどうなったか、ということはある程度書かれている。

ざっくり書くと、一連の騒動の末に訪れたのは、
アニメ版ではフラクタルシステムの「再起動」だけれど、
小説版では「大初期化」と書かれている。
つまりは小説版ではフラクタルシステムを止めた、ということらしい。

だからアニメ版ではまた日常が訪れているけど、
小説版では戦争や飢餓などの混乱が訪れている。
228メロン名無しさん:2011/04/04(月) 23:02:55.95 ID:???0
んで大僧院から出てきたのはクレイン一人だったとされてるね

クレインが後悔する言葉を40代になって述べてるけど
229メロン名無しさん:2011/04/04(月) 23:06:03.57 ID:???0
最低だなクレインw
ってか小説版をアニメにしたらもっとひどいストーリーになってたんだろうなw
230メロン名無しさん:2011/04/05(火) 14:41:28.80 ID:???0
最終話見たけどアニメはもう少しSF感出すべきだったとおもうな。

BIと製品の生産に関することとか。
BI関連の本か贈与経済の本とかレイカーツワイルのポストヒューマン誕生とか読んでないとその辺しっくり来ないよな。
あれだけの情報じゃ。
生活物資の生産と流通がフルオートで行われてる描写がちょっとでもあればフラクタルシステムについて分かりやすくなっただろうに。
231メロン名無しさん:2011/04/05(火) 17:19:58.09 ID:???0
べつにいいや
232メロン名無しさん:2011/04/09(土) 07:28:32.15 ID:HE0rKhpo0
最終回見てもやもやしてこのスレみつけて
全部読んだんだが
やっぱりフラクタルシステムの意味がわからない
どうして人間同士がドッペルで繋がっていたら
資源が再分配できて皆働かなくても生きていけるんだ?
233メロン名無しさん:2011/04/09(土) 13:45:21.82 ID:???0
新鮮ですね
234メロン名無しさん:2011/04/09(土) 17:43:40.90 ID:???0
>>232
東浩紀にリプ飛ばして訊け。
235メロン名無しさん:2011/04/12(火) 09:21:29.74 ID:???0
本スレより
14分くらいからが、あずまと岡田麻里が考えてた元の設定だってさ
http://www.ustream.tv/recorded/13937196
236メロン名無しさん:2011/04/24(日) 23:10:12.73 ID:???0
>>45
作家デビューして2年後にガンで亡くなった作家の遺作が米国のSF特別賞で受賞したと報道
237メロン名無しさん:2011/04/26(火) 12:19:22.96 ID:???0
>>235
東そうとう悔しそうだな
ヤマカン責任取れとかわろたw
238メロン名無しさん:2011/04/28(木) 13:55:06.38 ID:???0
>>232
おれもおれも。府に落ちねーよねそこ。

>>235
作品が不発だった原因は、レイプ設定であろうが、レイプ未満設定であろうが、
全く関係ないと思うのだが。
てか、東という人はこんな偉そうに物言う人だったのかw。
239メロン名無しさん:2011/04/28(木) 16:08:17.37 ID:???0
>>238
東達が本来考えていた話の筋から何処で外れたかにもよるとは思うけどね。
現状下見える範疇で言えば、フリュネとクレインの関係性が話の中心として書かれていないから
展開も唐突なら、解決も唐突という感じではある。
つーか、フリュネの問題を、クレインがちょこっとでも悩んだり、意見をぶつけたりしていれば兎も角、
完全にスルーして、受け入れた、で終わっているから問題提起も、問題に対する解答も無いままに
終わった感じになって居るんだよね。
240メロン名無しさん:2011/04/28(木) 18:52:09.59 ID:???0
>>238
朝生見たことない?
241メロン名無しさん:2011/04/28(木) 22:24:18.43 ID:???0
公式サイトの用語集によるとフラクタルシステムとは
「地球をくまなく覆うセンサーグリッドと、それを結ぶ複雑系量子ネットワーク、そしてセンサーとネットワークに電力を供給し続ける環境発電ユニットクラウドにより構成される」
とのことだが、センサーとネットワークだけでどうやって現実世界に働きかけることができるんだろ
食い物やら服やら工業製品やらは誰がどこで生産してるのか描写がまったくなくて意味がわからなかった

242メロン名無しさん:2011/04/28(木) 22:45:33.87 ID:???0
>>241
単純に、製造システム、流通系の管理をフラクタルが遣っていたんじゃない?
不労働社会という位だから、一次、二次産業の類は完全に機械化されているだろうし、
個人データをフラクタルが管理することで、配給や流通を運営していたと観れば良いんじゃない?
現実でも、ネットを利用して色々な品物を購入したり出来るけど、それを指して、ネットが現実に干渉できる
と言い張る人は居ないでしょ?

ただ、ロスミレ自体はやけに自給自足の生活に拘っていたし、対比として食料生産にまつわる話くらい
書いても良いだろうに、とは確かに思うけどね。
243メロン名無しさん:2011/04/28(木) 22:52:11.09 ID:???0
>単純に、製造システム、流通系の管理をフラクタルが遣っていたんじゃない?
でもなんでそういう部分をまったく見せなかったんだろ?
なんか仮想現実みたいな部分はやたら描かれてたけど
あれ見ただけだと幻想を見せるだけの装置にみえてフラクタルシステムの何がすごいのかよく分からない
ロスミレが農業とかやってる場面みてもそれとの比較ができないし
244メロン名無しさん:2011/04/29(金) 06:01:05.31 ID:???0
ヤマカンと東にとっての現実世界がそういうもんなんじゃない?
245メロン名無しさん:2011/04/29(金) 06:59:45.97 ID:+vdI4YcH0
ひとつの事象から全体を見通せることができるからな
たとえばオタク社会がどうのこうのって言ってる本を見て
オタクというレッテル張りされた人間だけについて考えるのは
知識が足りない証拠だよ
あらゆる小さな事象はあらゆる大きな事象と共通している
ネットと言う社会を観察することによって生まれた考え方が
将来人類全体にまで影響を及ぼすかもしれないってことが言える
246メロン名無しさん:2011/04/29(金) 22:07:09.00 ID:???0
ネットとか情報技術とか重視しすぎてるきらいがあるな
そんなもん全く無くったってエネルギーコストが半導体のムーアの法則並に
低下していけば不労社会なんてあっという間に実現するだろうよ
247メロン名無しさん:2011/05/01(日) 06:23:25.55 ID:gKcloPqG0
フラクタルというアニメを作るスタッフが色々と腐敗しながらも
グチャグチャな作品を作り
信者の客とロストミレニアム(ネットの不満層)の間で抗争をさせる
というのを作品のストーリーとダブらせたかったのかな
やたらとネッサがかわいいというレスがつくのは
ロストミレニアムでネッサがかわいがられていたのを再現しているとか

248メロン名無しさん:2011/05/13(金) 05:18:08.41 ID:???0
>>247
別にフラクタルのスタッフは腐敗しているわけでも無いだろ。
作った物が面白くなかったり、受け入れられなかったりしただけで。
>信者の客とロストミレニアム(ネットの不満層)の間で抗争をさせる
という意図があったならば、もっと信者の側、フラクタルの光の部分を
きちんと描く必要があるけど、そこに描写を割いていないからなぁ。

あと、
>ロストミレニアムでネッサがかわいがられていたのを再現
スタッフが自作自演でスレ立てしていたわけでも無いし、それは穿ち過ぎだろ。
デザインに貴賤なんか無いわけで、内容が空っぽでも見た目が良ければ、
それだけで受け入れる奴は普通に居るんだし。
249メロン名無しさん:2011/05/18(水) 18:10:21.22 ID:Y5d4YoYQ0
>>248
まさに模範的なフラクタル住民のようなレスだな
250メロン名無しさん:2011/05/29(日) 10:39:09.58 ID:ElJg3bQ50
ロストミレニアム=ネットの不満層(おれはロスジェネのメタファだと思うけど)ってのはピンとこないんだよな

ネットの不満層もロスジェネも文句言うばっかで、ロスミレみたいにきちんと自立してるようには思えない。実際はあんなに格好良くないじゃん。
251メロン名無しさん:2011/06/02(木) 09:19:51.75 ID:???0
>>250
自分達が勝手に自立するのなら兎も角、人類は自立すべきであるという主張を元に、
テロを繰り返す様な集団が格好いいとは到底思えないけどなぁ。
僧院がフラクタルの庇護から外れた集団に対する弾圧でもあるというなら兎も角、基本的に
テロ以外は野放しだったじゃん。
方法が非人道的であったとは言え、社会システムの維持を目的とした僧院なんかよりも
ロスミレの方がよっぽど質が悪い集団だと思うぞ?

252メロン名無しさん:2011/06/04(土) 15:29:18.82 ID:???0
オフィシャルログブックを買って感じた事

クレイン=「山本寛」
フラクタルシステム=現在のアニメーションの世界
フリュネとネッサ=現在のアニメーションのシンボル
僧院=アニメーションの現場、現状
ロストミレニアム=「俺ら」(エンリは、若年代の「俺ら」)
      自給自足=同人活動
モーラン=「ナウシカ」
バロー=「宮崎駿」

我ながら飛躍とつっこみどころ満載だと思うけど俺はそう解釈した
もう一度見直したいんだけれどピアノ譜とかの特典ってBDにしか付かないの?
253メロン名無しさん:2011/06/04(土) 22:55:29.28 ID:HeWa7LrT0
>>243
農業は、完全都市の住民もやっていたよね。仮想世界はアバターにまかせて
自らは晴耕雨読していた。
完全都市の住民が農業に励んでいるという事実は、ロスミレ活動の大義名分
をゼロにするようなことだと思った。でも作中人物らは、特に気にしていない
ようだった。

監督は、このアニメで何を描きたかったんだろ?わけがわからない。
254メロン名無しさん:2011/06/04(土) 23:04:30.33 ID:HeWa7LrT0
>>250
働かなくても良い楽園に住まう人類を強制的に労働の場に戻そうとするのが
ロスミレだけれど、現実には楽園はないので、現実世界にはロスミレに
該当するものはないと思う。ロスミレは何かのメタファじゃなくて、
ロスミレはロスミレであるとしか言えないんじゃないかなあ。
255メロン名無しさん:2011/06/06(月) 19:53:10.30 ID:???0
>>251
そうそう
だから最初から「実は世界を維持するため戦っていたのは僧院の側だった」というオチでフラクタルシステムの
維持もあるかと思ってみてたんだが

終盤で祭司長モーランはしょぼい愛され願望女にされて目的まであいまいに、テロ行為は「なんとなくやってただけ」で正義に
てきとーすぎるとしか
256メロン名無しさん:2011/06/23(木) 18:53:14.53 ID:???O
今の何がいけなくて、どうしないといけないのか、そしてそれは今よりもどこが良いのかどこが悪いのか
これがないと、民主党、日本赤軍、過去に失敗した革命国家と一緒
257メロン名無しさん
>>256
物語の終演が、必ずしもハッピーエンドである必要はないし、別にあれだけ
いろいろ言いながら、物語の主題が別にロスミレ思想の啓蒙という訳でもないから、
そこは別にいんじゃね?
頑種運命だって独裁者エンドだし。

問題は、クレインの人間性や人間関係の変化こそが主題っぽく語っている割にはそっちの
まとめをちゃんとしたテーマ性として提示できていない事だろう。
正解としたいのか、反面教師としたいのか、言いたいことがよく判らん終わりやし。