それ町は何故売れなかったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラナ(山形県)
面白かったのに
2 ヒロさん(チベット自治区):2011/01/17(月) 12:50:33.30 0
>>1で答えが出てるじゃないか
3 エステル(チベット自治区):2011/01/17(月) 13:25:14.72 0
もともと局所的人気のあった原作ファンに受け入れられなかったのだろう
特に棒で有名な小見川とか小見川とか

もっともあの声は慣れてしまえば
オバカ女子校生の歩鳥にあれほど似合うのもないのだが
4 シモン(東京都):2011/01/17(月) 14:28:09.51 0
小見川の声がだめだったに尽きる。
5 島鉄雄(内モンゴル自治区):2011/01/17(月) 14:34:12.64 O
敗因は後付けで全てこじつけられるけど声優で売り上げ変わらん
6 アリサ・バニングス(北海道):2011/01/17(月) 15:50:08.41 0
>>1
そんなに売れなかったのか。
残念だ。
7 ヒロさん(広西チワン族自治区):2011/01/17(月) 16:27:56.21 P
原作持ち上げる声がでかかっただけだ
8 諫山黄泉(神奈川県):2011/01/17(月) 18:03:07.11 0
知る人ぞ知る良作なんて
そもそも馬鹿売れするモノじゃないから知られてないんだよ
最初からそうなってるんだから元々売れる力はないし
原作信者もこうるさいやつらばかりだし
9 マシンヘッド鉄仁(静岡県):2011/01/17(月) 18:17:12.31 0
原作信者は売れないと見るとアニメアンチに回って保身に走ったクズ共だったな
尼のレビュー読んでも自分に酔ってるっていうか
痛い人が多いんだろうなって思ったわw

アニメの出来はよかったしシャフトの演出とも相性はよかった
けど売れなかったってことはそれまでの作品だったってこと
しいて言うならば売れ線の作風じゃなかった
10 アルセーヌ(三重県):2011/01/17(月) 18:31:32.68 0
まあ面白かったけど、飛び抜けてギャグが面白かったわけでなく
斬新な演出があったわけでなくキャラデザ作画動きなんかも
特に秀でたわけでなく、せいぜいOPの太股ちらちら踊りくらいしか
売りがなかったからなぁ・・・。
でもBDだけで1700くらいだっけ? 今はDVDの比率が
だいたい4:1〜3:1程度だから、それを考慮すれば2000〜2500
程度の売れ行きだし、特に爆死ってほどのもんでもないよな。
11 春風千桜(岩手県):2011/01/17(月) 21:14:24.48 0
それ町が俺芋に劣っているとは思わないが、あほほど差がついたなあ。
俺には理解できない。
12 グラギエフ(大阪府):2011/01/17(月) 21:42:38.17 P
>>11
宣伝の差
13 折原臨也(岐阜県):2011/01/17(月) 21:44:49.29 0
ひだまり、まりほりに次ぐシャフト傑作だと思う
14 グラギエフ(catv?):2011/01/17(月) 21:45:24.09 P
あまりにも華がなさすぎた
15 ヒロさん(東京都):2011/01/17(月) 23:46:52.59 P
俺が面白いと思ってるアニメがうれない

そんなアニメが好きな自分全力で正当化

気持ちの悪い人の出来上がり

熟れないのを踏まえて、まあ俺は好きなんだけどなーで済ませられないんだよね
16 貴嶋サキ(北海道):2011/01/17(月) 23:52:02.40 0
>ひだまり、まりほりに次ぐシャフト傑作だと思う

荒川は?
17 雪華綺晶(岐阜県):2011/01/18(火) 00:15:43.32 0
>>16
ねーよ
18 青葉つぐみ(大阪府):2011/01/18(火) 00:23:21.70 0
思い切ってキャラデザを別物にすれば売れた

禁書のキャラデザでやれば、万超えしたはずw
19 水銀燈(関西地方):2011/01/18(火) 00:24:41.84 0
たぬきのCMが地味すぎだしな
あれはない
20 アリシア・フローレンス(北海道):2011/01/18(火) 00:48:52.79 0
>>9
それまでっていうのはどうかと思うけども
購入層が食いつかない作品だったことだけは、数字が示してるね。

アニメ見てから原作買って原作派になったけど
ヒットするような作品ではないなぁとは思う。
褒め言葉だけどB級作品好きにはたまらないと思う。
21 クワトロ・バジーナ(岐阜県):2011/01/18(火) 00:58:09.69 0
・非萌えを狙いすぎて外してしまった
・原作の絵柄で誰得なパンチラとかのエロシーンなんざカットすればいいものの隠した状態で挿入

これでTBSと少年画報社の関係が悪化…することはないか。
少年画報社自体、映像化できるような原作漫画がそうないし。
22 キヤル・バチカ(神奈川県):2011/01/18(火) 01:14:30.07 0
売れ線じゃないってだけだよね
23 ラナ=リンチェン(埼玉県):2011/01/18(火) 01:19:35.87 0
キャラデザに尽きる。
面白かったし、声もあれでいい。個人的にはキャラデザもあれでいいけど。
24 古手川唯(埼玉県):2011/01/18(火) 01:19:43.92 0
なんか地味だったね
シャフトの傑作は化物語でしょう
売上げがまさに化物だから
25 イザーク・ジュール(岡山県):2011/01/18(火) 01:22:51.58 0
棒のせい
26 湯婆婆(三重県):2011/01/18(火) 01:28:44.46 0
なんか小難しかった
27 イノベイター(catv?):2011/01/18(火) 01:31:48.14 0
そうか?この上なく分かりやすかったと思うけど
基本日常系にフックをかけただけのパターンだったし
28 柘植行人(dion軍):2011/01/18(火) 01:31:54.69 0
素材はいいけど話が微妙だった
29 グラハム・エーカー(東京都):2011/01/18(火) 04:45:54.77 P
結局>>8だよな
30 ラナ=リンチェン(山形県):2011/01/18(火) 08:15:32.66 0
アニメ→原作→その他の石黒作品 にポロロッカした
31 白雪姫(関西地方):2011/01/18(火) 20:57:43.02 0
単純に萌え成分が少なかったからでしょ
萌えに媚びたら売れるとは限らないが、萌えに媚びないと売れないのはオマイラだって
良く知っていることだろう
32 アルティ(三重県):2011/01/18(火) 21:49:23.42 0
元気だけが取り柄のバカとクールツンデレとメガネ優等生が
メイド服着てバンドやってたのにいったい何が間違っていたんだろう・・・
33 雪華綺晶(岐阜県):2011/01/18(火) 22:05:20.74 0
自分は視聴オンリーで業界に一円も落とさないから売り上げとかはどうでもいいや
すごく面白かった、良かったよ。それ町
34 磯野藻屑源素太皆(中部地方):2011/01/19(水) 00:13:18.94 0
原作大好きだし、OPも最高だった。
本編の出来も悪くなかったし、凄く良かった回もあった。

何で買わなかったかと言われれば、予算上他との比較や特典の魅力もあるし、
あとはやっぱり俺も最後まで小見川の迷演?は違和感あったし、気になったかな
ひだまりや荒川で成長したと思ったけど、今思えば脇で上手く使ってただけだったのかも。
35 クララ・ゼーゼマン(dion軍):2011/01/19(水) 06:57:04.03 P
確かに日常系は売れ線だけど、萌えがあってこそなんだよな
萌えない日常系など、ざわざわしないカイジみたいなもんだ
どんなに面白くても視聴者の心に残らないんだろうよ
36 白鳥鈴音(関西地方):2011/01/19(水) 07:13:23.50 0
>>35
同意だな
ちょっと違うかなと思う点は「視聴者」ではなく、「購買層」というべきだろう。
事実上、セルソフトを買う人間は萌えオタか腐がほとんどだ。
その人間に訴えかけるものがなきゃ売れないってことだろう。

それ町にはそれがない。
作品の善し悪しとはまた別の話さ
37 丸丼ひとは(チベット自治区):2011/01/19(水) 08:09:37.61 0
辰野とか紺とかペットの犬とか十分萌え要素はあったやん
38 椿大介(dion軍):2011/01/19(水) 08:12:29.41 0
ほとりとかすげーいいキャラしてた
39 炎髪灼眼(埼玉県):2011/01/19(水) 08:25:19.23 0
こういう作品を面白いと思う層とBD/DVDを買う層が違っただけ
40 アリス・キャロル(千葉県):2011/01/19(水) 10:35:24.36 0
原作読んでても面白かったし萌えたけど特典がショボすぎる
作画修正のために買って期待以上だったけど多くのアニヲタは録画で十分だろう
41 ふぁきあ(東京都):2011/01/19(水) 13:11:45.12 P
面白かったけど買わない
つまんないから買わない
こんなんばっかだったのか、憐れなアニメだ
42 石川五ェ門(大阪府):2011/01/19(水) 13:18:46.07 0
>>29
それも一理あるが、「涼宮ハルヒの憂鬱」もアニメ化以前は
”知る人ぞ知る”作品だったんだよ

ラノベ読みでもコアな層にしか愛読されてなくて
アニメ化されなかったら、とっくに終了してる作品だった

絵師も、シャナの方に力を入れてて
ハルヒの絵は明らかに手抜きだったしなw
43 ニーサン(チベット自治区):2011/01/19(水) 13:45:12.93 0
アニメ化される前でも単巻あたり25万以上売れていたヒット作だろ>ハルヒ
さすがにそれ町とは比較にはならない
44 石川五ェ門(大阪府):2011/01/19(水) 14:00:12.06 0
>>43
それはアニメ化した直後だね>25万部

アニメ化以前は、5万部も売れてなかったはず
まあ、当時から電撃文庫全盛でスニーカー文庫自体マイナー存在だったからな
45 ニーサン(チベット自治区):2011/01/19(水) 14:05:15.48 0
>>44
すまん、25万部はうろおぼえだったかもしれない
だが、5万ってことはないぞ

 谷川流『涼宮ハルヒシリーズ』
 年/月    部数    巻数    巻割部数/巻    情報元
 2005/01   70万部  5巻    14.0万部/巻    読売新聞広告欄。
 2006/03  130万部  7巻    18.5万部/巻
====== アニメ放送開始 ======
 2006/06  250万部  8巻    31.3万部/巻
 2006/07  280万部  8巻    35.0万部/巻
 2006/10  320万部  8巻    40.0万部/巻
 2006/12  340万部  8巻    42.5万部/巻
 2007/06  430万部  9巻    47.8万部/巻    日経新聞夕刊
46 アルフレッド・イズルハ(三重県):2011/01/19(水) 14:21:26.69 0
特に心に残るような話もなかったし、まあ当然といえば当然のことか
47 クララ・ゼーゼマン(dion軍):2011/01/19(水) 14:52:29.82 P
数年ぶりの大賞受賞作だろ>ハルヒ
デビュー時から鳴り物入りだったよ
お前が知らなかっただけだ
48 いいんちょさん(東京都):2011/01/19(水) 15:24:02.22 0
そんなことより、それ町はいくつしか売れなかったの?
49 クララ・ゼーゼマン(dion軍):2011/01/19(水) 15:30:55.62 P
現状こんな感じ
*1,718 *1 それでも町は廻っている 1 [BD+DVD]

ちなみに上のほうを見ると・・・
50 クララ・ゼーゼマン(dion軍):2011/01/19(水) 15:32:46.38 P
25,980 *3 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1 【完全生産限定版】
11,694 *2 薄桜鬼 碧血録 第一巻 〈初回限定版〉 [DVD]
*7,598 *3 侵略!イカ娘1【初回限定特典】 [BD+DVD]

こんなに離されてる・・・
採算取るには最低3000は売れないといけないと言われてる
51 いいんちょさん(東京都):2011/01/19(水) 15:44:43.72 0
なるほど。2000に届かないではつらいのお。
ネットで大人気だったイカはギリ二期が見込める数字だね。
(個人的に7000が分水量と認識してる)
一方、ネットで大不評だった俺芋が2万5000と立派だね。
薄桜鬼なんて空気アニメ以下の扱いだったのにw
しょせんそんなもんなんだよな。
52 バイキンマン(東京都):2011/01/19(水) 19:41:29.24 0
分水嶺
53 雪村 千鶴(岐阜県):2011/01/19(水) 20:29:23.62 0
好きなアニメが売れる事の何が嬉しいの?
好きなアニメが売れたら自分に金が入って来るわけでもあるまいし
馬鹿馬鹿しいと思う
54 ふぁきあ(東京都):2011/01/19(水) 20:32:47.18 P
>>53
売れると次がある
売れないと次がない
55 雪村 千鶴(岐阜県):2011/01/19(水) 20:37:37.60 0
>>54
二期以降が面白かったのなんてある?
56 アリス・キャロル(千葉県):2011/01/19(水) 20:56:11.26 0
>>55
いくらでもあるだろ
2期までやったアニメがいくらあると思ってんだ
分割2クールを除いてもかなりの数になる
今で言えば禁書は1期も2期もBD全巻購入予定
57 阿部高和(東京都):2011/01/19(水) 20:57:01.21 0
次が二期とは限らない
58 ケイト(岐阜県):2011/01/19(水) 21:58:02.91 0
それ町と同じ少年画報社で、TBSで映像化されたのでは「イケてる2人」「鉄板少女アカネ!!」があったな。
前者はアニメ、後者はドラマだが、どれも売れたとは言い難い…
59 アリス・キャロル(北海道):2011/01/19(水) 22:29:25.01 0
>>58
売れなくて悪いかっ!
60 ポルコ(埼玉県):2011/01/20(木) 00:53:39.74 0
イケてる2人は深夜アニメっぽく楽しんで見れたぞ

61 ゲルト・フレンツェン(岐阜県):2011/01/20(木) 01:24:34.07 0
しかし今ではTBSの黒歴史<イケてる2人
62 ミヨちゃん(徳島県):2011/01/20(木) 13:26:52.11 0
クレしんは6600万部ってデータもあるけど。

340 :名無し避難中。。。:2010/05/23(日) 03:56:15
◆新書館
タイトル            巻数 初版部数 年内部数 累計部数
百姓貴族            1     5      10
エイキエイキのぶっちゃけ隊!!     4       8

◆双葉社
タイトル            巻数 初版部数 年内部数 累計部数
クレヨンしんちゃん      49    33      33     4700
恋空               10    18.6     18.6
こどものじかん         7    10.3     10.3     109
麻酔科医ハナ          2    7.5     10     24.5
S彼氏上々            2    4.8     7.1
星守る犬                  3.2     27.5

◆実業之日本社
タイトル            巻数 初版部数 年内部数 累計部数
静かなるドン          90    20
かみingど〜る          2     7

◆少年画報社
タイトル            巻数 初版部数 年内部数 累計部数
ギャングキング        17    40      40     640.5
HELLSING           10    24     24.8    297.8
ワールドエンブリオ       5    10     10.6     60.5
それでも町は廻っている   6    6.1      6.4     42.9
キジトラ猫の小梅さん     2    6.0      6.0     13.4
猫絵十兵衛 御伽草紙    2    4.6      4.6     11.4
くらしのいずみ         1    4.4      6.9     6.9
惑星のさみだれ        8    3.6      3.9     33.4
ねこみち             1    1.6      1.7     1.7
江の島 ワイキキ食堂    1    1.3      1.5     1.5
63 ハク(東京都):2011/01/21(金) 05:40:28.00 0
>>31
この作品の場合中途半端に媚びたのは良くなかった
婆さんや明石家さんまのメイド姿なんて見たく無いし。
64 雷門夏未(宮崎県):2011/01/21(金) 11:24:34.37 0
ラノベじゃなかった
65 沢渡真琴(catv?):2011/01/21(金) 12:42:37.62 0
みんなTV見て満足しちゃったんだよ。
コイルなんかと一緒。
66 小笠原祥子(西日本):2011/01/21(金) 15:58:58.84 0
これ全然面白くなかったけど
67 イカ娘:2011/01/21(金) 16:46:36.68 0
そんな話しとらん。
お前がおもしろいと思ったアニメは売れるってことなら、
言ってもいいけどw
68 ゲロタン(静岡県):2011/01/21(金) 16:54:39.28 0
面白くないなーと感じる人も多数いるだろうなって思いながら見てたわ
69 イカ娘:2011/01/21(金) 17:10:55.85 0
じゃあ、そう思う根拠を言えばいいんじゃね?
そしたら、これこれこうでおもしろくないから売れなかった、と言える。

ちなみにおれもひとつもおもしろいとは思わなかったw
しかし売れなかった理由はわからない。
70 ELS(神奈川県):2011/01/21(金) 19:44:59.07 0
原作は割と好きだった
アニメも2、3の不満点はもちろんあるもののけして悪い出来ではなかった
しかし売り上げはまったく振るわず続編の望みはほぼあり得ない

こんな思いをしたことなんて数え切れないほどあるんだ
71 リゼット(長野県):2011/01/21(金) 23:19:24.43 0
イカ娘うぜぇ
72 千川つとむ(岐阜県):2011/01/21(金) 23:57:37.35 0
>>63
あれを媚びてると思うお前がすごい
73 中野梓(茨城県):2011/01/22(土) 01:03:20.41 0
アニメDVDを買う層に売れるアニメじゃなかった
74 カイム(新潟県):2011/01/23(日) 00:29:20.64 0
シャフトじゃなかったらもっと売れてた
シンエイ動画だったら雰囲気ピッタリ
75 進藤ヒカル(dion軍):2011/01/23(日) 00:29:42.56 0
アニメで知った自分には主役の声なんかアレしか無いワケだが
つべで見たメイズ参上!のpv(実写)が気持ち悪かった
特に主役のはホラーだった…演出が悪いのか、とにかく声優とか裏方に徹して欲しいッス…
76 碓氷拓海(長野県):2011/01/23(日) 00:36:43.95 0
シンエイ動画のような大手が、深夜のオタク向けアニメなんてやるわけがない
ノイタミナでやるべきだった
78 小野沢悠貴(岩手県):2011/01/23(日) 09:00:11.50 0
BD最終巻はBS-TBS 11話撮り逃し需要で売り上げ倍増
79 金田正太郎(空):2011/01/23(日) 11:16:29.32 Q
シャフトじゃなくても難しいだろ
そもそもシャフトでないとアニメ化すらしてたかどうか
80 なずな(チベット自治区):2011/01/24(月) 15:18:50.51 0
歩鳥がバカやってキョドっている時の小見川声は神
81 香織さん(静岡県):2011/01/24(月) 15:24:02.74 0
宇宙人のとことか最高だったなw
82 三千院ナギ(catv?):2011/01/25(火) 07:06:48.18 0
まあ今のアニメ購買層に売ろうと思って企画したんならアニメ化企画自体間違ってたといえる。
俺もアニメ化聞いた時驚いたしw作者も驚いてたようなw

>>51
まあ各クール話題になったものがバカ売れして他爆死ってのが通例だからな。
3000売るのも結構大変なんだぜ。
83 アンリエッタ王女(三重県):2011/01/25(火) 11:59:19.19 0
一昔前なら初週3000累計5000でも十分ヒット作だったのが
今は万超え当たり前で随分ハードルあがっちゃったもんなぁ。
84 越野ヒカリ(長野県):2011/01/26(水) 00:17:29.19 0
原作通りの話をやる必要はなかったんだよ
平凡な商店街で女子高生と婆さんがメイド喫茶をやるって設定は面白いと思うから、
そこへ過去に売れた作品、たとえばひだまりスケッチのような感じで
普通に起きていそうな日常の様子を描いていくだけでよかったと思う
85 インデックス(チベット自治区):2011/01/26(水) 00:29:52.97 0
たぬきがウザすぎたからだポコ
86 比呂美(関西地方):2011/01/26(水) 01:15:41.19 0
単に>>73だった、というだけの話さ
87 イノベイター(東京都):2011/01/26(水) 03:14:39.87 0
それは理由じゃない。結論だよ。「何故」に答えていない。
88 国府田猛(東京都):2011/01/26(水) 20:43:03.11 0
イベントで食い逃げする客がBD買う訳ない

今夜のロフトイベントお越しいただいた皆様、ありがとうございました。お客様の中で8番の番号札お持ちの方が未会計でしたので、ロフトでの精算をお願いします。 #soremachi
89 リーロン・リットナー(埼玉県):2011/01/27(木) 08:05:57.51 0
たっつんが悠木じゃなかったら多分最後まで見なかったし買わなかった。
押しの強い声の女が男を追いかけてると、耳障りなんだよね。
全員嫌いな声優ではないけど、たっつんが大原とか中原とか寿とかだとアウト。
(小見川たっつんだと一話切りw)
90 桃瀬修(静岡県):2011/01/27(木) 16:58:18.57 0
>>88
アニメの中でも食い逃げやってたからマネしたのかな?w
91 一橋ゆりえ(神奈川県):2011/01/27(木) 23:12:17.19 0
アニメ信者「原作信者うぜえwwwwwwwwww嫌なら見るんじゃねえよwwwwwwwwwww」

原作信者視聴総切り

爆死

主役にあんな下手糞な声優を起用したのが間違い
92 アンチスパイラル(北海道):2011/01/27(木) 23:57:53.01 0
なんか色んな意味で勘違いしてるな。
93 バーナード・ワイズマン(東京都):2011/01/28(金) 01:17:42.73 0
原作物で原作厨切り捨てるなんて自殺行為だからな
とりあえず原作に沿っておけば失敗しても原作に責任を押し付けられるのに
なんでわざわざ下手な改変して不興を買うかな
94 アンパンマン(北海道):2011/01/28(金) 01:23:09.27 0
いや、そうじゃないだろ。
95 リクルート(山形県):2011/01/28(金) 08:02:11.08 0
___」_L___
|  原 作 通 り  \
|  -Gensaku.st- ./
 ̄ ̄ ̄] ̄[ ̄ ̄
    │ │
    │ │
    │ │
..'、、,w. .,|,,,.,,|w、、,,,'、、,
96 上乃木ハルカ(岩手県):2011/01/28(金) 21:10:27.01 0
そーいやそれ町のAAって見かけないな。職人の創作意欲がわかない部類かな。
97 仲上眞一郎(長崎県):2011/01/31(月) 23:53:18.11 0
つか、アニメ最終回終わってから結構評価高かったから見た
まぁ豊作の前期じゃ普通だがおもしろいんじゃね?
っておもっておととい原作があまりに評価高いの思い出し二巻まで買った
・・・面白すぎてやばい、本当に面白いのは言葉に出来ない
残念だけどアニメは失敗といえなくもない・・・
ぶっちゃけ雰囲気的に電脳コイルとかのNHKの夕方っぽい
つか、アニメも最初1話見たときほとりの声が無理すぎてきった、原作未読だったが
ぶっちゃけおっとりけいかこどもっぽいけいせめて愛生とかだろ
原作あまりにおもしろくて今日7巻まで音長居した!!!
8巻アマゾン売り切れorz
とりあえず原作のファンを増やす意味で成功だと思う、元から結構にんきだったっぽいけど
てか、ほとり可愛すぎワロタ、萌えとかじゃなく
そんなことよりぼくのちんちんでっかいです
98 ざんげちゃん(岐阜県):2011/02/01(火) 00:19:53.05 0
        , '"´ ̄``ヽ
       {====}‐- 、                        jヽ、_人_ノし、_人 ノし、_,、
.      /.:ー‐―一'::::::::::::ヽ                        ノ                ヽ
     /.::::::::::l::/|ハ::::|:ト、l::::::::::}}ミュ、                  }  ハンバーグと          {
    ,':::::::::::/リ__,. ヾハ,__,ヾ:::::ハ jハ                     |                    |
     i::::::::::::! ,.- 、   ,.- 、ヘ:::l }j}                |  チーズとピクルスが    |
     |:::::::::::| { {リ !  { {リ ! !:::|         ____          |                    |
     |:::::::::::|         l:::|      ( _,_   ̄`¨´ヾー- 、|  入ってない            |
     |:::::::::::|     '     从|           `7¨ヽ       |                    |
     ヾ从::リ、  rェェェュ  ,イ:::/             〈_ム}      |  しょんぼりバーガーと  │
        ヾ!ヾ!ュ     イノ∨            {           |                    |
         _,ノ   ̄[_               ヽ._      |  同じだ 君は!      |
       /  `ー一'   \               ̄``ヽ/                  ヽ
     /            ヽ                 ⌒ヽ、                 /
     ,'  ',             iノ l                    ∨⌒ヽ/¬'⌒Y^ヽ〜へ/

まどかマギカのスレから拾ってきますた
99 ヤン・ウェンリー(神奈川県):2011/02/01(火) 02:56:39.38 0
売れないのは声優のせいだよ
だから
【平野綾】傷物語キスショット役配役変更希望署名!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1296374664/301-400
協力お願いします
100 釜爺(兵庫県):2011/02/01(火) 02:58:30.81 0
小見川の声が受け入れられるかどうかってもう体質の問題なんだな
俺は黒板の引っかき音とか、皿をフォークで引っ掻く音と同じくらい脳にダメージがくるからちゃんと3話で切った
ていうかヤマカンに”黙って”作らせたら今よりは売れてた気がする
101 ヤン・ウェンリー(神奈川県):2011/02/01(火) 03:03:32.74 0
ヤマカンが黙ってたら空気アニメになって消えちゃうよw
102 鑢七実(関東):2011/02/01(火) 05:30:48.47 O
アニメ2でさんざんやってるよ
103 野伏三代吉(大阪府):2011/02/01(火) 05:50:23.07 0
何とか俺は小見川の声に耐えられたけど
かなりの人が1話の小見川声に嫌悪して脱落者
出してると思う。
耐えられた残り少ない人々が内容で
持ち上げてるけどさ
もっと可愛い系の声優にしておけば萌オタ層にも
受け入れられただろうに
104 橘玲(東京都):2011/02/01(火) 09:56:16.49 0
マカ棒はあれ主役に据える声じゃねえよ…
脇役ならまだしも
あれを支持してる奴は耳が腐っているだろ
105 冴羽りょう(関東・甲信越):2011/02/01(火) 11:01:20.97 O
信者がうるさいだけのクソアニメだった
106 左之助(関東):2011/02/01(火) 11:16:26.88 O
原作好きだから見てられなかった
107 フェイト・テスタロッサ(九州):2011/02/01(火) 11:25:24.66 O
全国放送されてないから知名度無さ過ぎたんだよ
108 バトー(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 12:41:26.94 O
萌豚の嗜好にあわなかったんだろ
むしろいいアニメの証拠じゃね?
109 ふみちゃん(東京都):2011/02/01(火) 12:47:40.69 P
小見川の声は平気な人には分からないんだろうな
ニンニク食った人がニンニク臭が分からないようなもんだな
110 青葉つぐみ(長崎県):2011/02/01(火) 13:27:53.20 0
てか声だけじゃなく歩鳥は絵とか雰囲気とかも原作が可愛いよね
まぁ結局原作ばっか推したら他のアニメでは原作厨って罵られるけど
こればっかりは原作のがいいから原作厨って言う人あんまいないね
アニメは良作も駄作も元が原因でなく監督脚本作監声優その他次第ってのは良く分かった
111 鬼神(静岡県):2011/02/01(火) 13:30:16.79 0
原作もアニメも変わらねーっての
これだから脳味噌お花畑の原作信者は・・・
112 結城美柑(空):2011/02/01(火) 13:32:07.63 Q
可愛くない歩鳥がさらに可愛くなくなった
113 ミサカ(埼玉県):2011/02/01(火) 13:37:01.86 0
原作はパンツがあざといんだよね
114 ファイヤーシスターズ(関西地方):2011/02/01(火) 13:37:41.54 0
新作情報板でキャスト予想してる時が一番面白かった
キャスト発表した途端お通夜状態になったのはワロタ
115 鳳凰院凶真(東京都):2011/02/01(火) 13:42:02.21 0
俺もヒロインと警官のコントがあまりにもウザ過ぎて一度切って、途中から見てはまった口だけど、
売れない原因は、そもそも原作からして
BD・DVDを買う層に受ける要素が少なすぎたからだと思う。

まだアイドル主演の実写ドラマにしたほうが売れたかも。
116 ミサカ(埼玉県):2011/02/01(火) 14:07:17.00 0
原作が、アワーズだけどアフタっぽい作風を売りにしているから、
どっちつかずになったんだろうな
117 香椎愛莉(神奈川県):2011/02/01(火) 15:04:47.49 0
自称非萌豚だけどほんとは可愛い声しか受け付けない萌豚さんたちに不評でしたと
118 遊佐(中国地方):2011/02/01(火) 16:31:54.97 0
売るためには、面白いだけじゃなくて、他のプラスアルファが必要なんだよ
119 鳳凰院凶真(東京都):2011/02/01(火) 17:46:18.78 0
たとえばタイトルに「ガンダム」って付けるとか
120 フロエ(catv?):2011/02/01(火) 18:19:32.45 0
たぬきの一言がツマラン。あとオカルトネタも寒い
121 イヌラゴン(三重県):2011/02/01(火) 18:28:34.21 0
>BD・DVDを買う層に受ける要素が少なすぎたから
よく同じような事言ってるの見るけど、じゃあ買わない層には受けてたのかとゆーと・・・
122 柊つかさ(dion軍):2011/02/01(火) 23:16:33.78 0
>>121
正直いってもう1クールあるなら絶対見る
買って何度も見たいかと聞かれると微妙だけどね
123 ユパ様(東京都):2011/02/02(水) 01:44:28.33 0
露骨な萌えやエロありきで作られたアニメであるけいおん!やまどか☆マギカのキャラはいわば気持ち悪い萌え豚向けのダッチワイフ。
それに対してそれ町の歩鳥は純粋で可愛らしく一緒にいると楽しくて、自分の娘みたいなものだよね。
愛しい・・・・。愛娘の日常生活を観察して独りで部屋で2828しながら身悶えしてしまうような悦びがそれ町にはある。
124 ムスカ大佐(東京都):2011/02/02(水) 02:03:50.21 0
小見川声じゃない歩鳥は歩鳥じゃねーよ
それくらいハマってたわ

大体小見川批判してる奴に限ってひだまりに出てることスルーしたり
イカ娘に出た時に全然違う声優を小見川と間違えて叩いたり、ろくな奴がいねーし
125 茅葺よう子(兵庫県):2011/02/02(水) 02:04:27.88 0
>>123
結局ダッチワイフじゃねーかw

ていうか他の作品と比べないと評価できない奴多すぎ
他人の家に土足で上がって文句を言う感覚がよく分からん
126 黒沼爽子(新潟・東北):2011/02/02(水) 02:31:26.15 O
>>124
同意
小見川っていうだけで叩く阿呆が多すぎる
それ町を見たら小見川声以外の歩鳥が想像できない
127 イザーク・ジュール(北海道):2011/02/02(水) 02:39:59.18 0
ようは食わず嫌いって奴ですな。
勿体ない。

売り上げの意味でも。
128 ロミナ・ラドリオ(埼玉県):2011/02/02(水) 02:45:24.11 0
俺も小見川以外の歩鳥は考えられないくらいハマった
ただ実際下手くそだと思うし、
拒絶反応起こす奴の気持ちも分からんでもない

マカなんかはずっと違和感ありまくりだったが、
歩鳥に限ってはあの素人っぽさがたまらん
129 黒沼爽子(新潟・東北):2011/02/02(水) 07:19:11.93 O
知り合いが言うには
「作品は凄く面白いけど、あからさまなブサイクが混じってると買う気がなくなる」
だってさ
つまり卓球部が邪魔だと言っていた
130 朝比奈みくる(catv?):2011/02/02(水) 10:29:22.50 0
声優の名前とか気になる奴多いんだね。
でも声優ファンって好きな声優が出ていても、つまらないくだらない作品だと
その作品に対しては驚くほど冷たいんだよね。
声優にまったく興味ないおれには全く理解できないファン心理。
◯◯ちゃんにつまらない仕事させやがってという事なんだろうか。
132 しずかちゃん(東京都):2011/02/02(水) 11:29:35.06 0
そういう作品じゃないの承知であえて言えば
歩鳥と真田とタッツンと、あとおまけで先輩加えて4人で
ブヒアニメのごとくキャッキャウフフに徹するような内容
だったら倍は売れたと思う
今はそういう時代だから
133 柊まいん(関西地方):2011/02/02(水) 11:36:31.03 0
そう
思い切って、原作クラッシュして萌えアニメにしたらもっと売れてたさ
で、そんなそれ町見たいのか?
って話さ
134 黒沼爽子(新潟・東北):2011/02/02(水) 11:47:08.71 O
俺はアニメと原作は別物(一貫したストーリーがあるものは別として)と思うから
「なぜ売れなかったのか」という議題において「どうすれば売れたか」という議論ならば
それが正解だと思う
135 芹沢茜(東京都):2011/02/02(水) 11:57:01.88 0
>>120
> あとオカルトネタも寒い

こういう感想を見ると、いかに今の萌え豚と化したアニメファンが程度が低いか思い知らされる。
面白さがバカには理解できないんだろうな。
136 しずかちゃん(東京都):2011/02/02(水) 12:15:43.37 0
オカルトネタを楽しめるかどうかでバカかどうかが決まるわけじゃねーだろ
自分の好きな作品が売れないからってそうヒネくれるなよ
137 ヤン・ウェンリー(富山県):2011/02/02(水) 12:17:55.24 0
そもそも原作から別に硬派でもなんでもないよな
138 チャー(東京都):2011/02/02(水) 12:33:23.20 0
売れない萌えアニメも多い
>>132の内容にしたとしても売れるとは思えない
最も多くの人がケチをつけたであろう「主役の声」をなんとかすれば、もう1000本くらいは売れたかもしれんが
それでもその程度が限界だっただろう
139 鬼神(静岡県):2011/02/02(水) 12:43:28.94 0
それ町=○○っていう付加属性みたいのがなかったよな
広く浅くより狭く濃くの作風の方がヲタ受けがいいんだよね
140 神楽(青森県):2011/02/02(水) 12:45:56.31 0
>>18
刀語でおもったけど、漫画や小説イラストのキャラデザとアニメのキャラデザは性質がちがうのだとおもう。

漫画や小説イラストはみる時間がみじかいから奇形デザインでもゆるされるのだが、アニメは20分くらいみるから
第一印象をわるくおもわれたらおしまい。
141 袴田ひなた(愛知県):2011/02/02(水) 12:49:11.03 0
前クールで一番おもしろかったのに売れなかったのか
あーあ
142 田村麻奈実(dion軍):2011/02/02(水) 12:51:07.41 0
個人的にはもう少し一貫したストーリーがあった方がよかったと思う
歩鳥と真田の話とかもう少し膨らませてほしかった
143 イザーク・ジュール(北海道):2011/02/02(水) 12:53:50.25 0
>>129
じゃあ、メイズのうち3人も居なくなるのか。
144 ゆのっち(東京都):2011/02/02(水) 13:08:06.98 0
そもそも原作からしてせいぜい「好きな人は好き」程度の人気じゃねーの?
アニメ化になった事自体に無理がありそうだが
小見川のせいにするんじゃねぇ

ドラクラとか、OP堀江、釘宮だして爆死街道まっしぐらだぞ
146 ハマーン・カーン(埼玉県):2011/02/02(水) 13:20:58.71 0
>>145
声優起用はアニメソフトの売り上げにプラスには作用しなくても
しかしマイナスに作用することはある
147 朝比奈みくる(catv?):2011/02/02(水) 13:29:10.89 0
じゃあ素人でも使えよw
148 青葉つぐみ(長崎県):2011/02/02(水) 13:44:26.66 0
ここで小見川の文句言ってるのは多分小見川がただ純粋に下手とか個人に言ってるんじゃなく
キャラにあわなかったってことじゃないの?
多分個人の感性次第でどうにもなるのか知らんけど
149 鬼神(静岡県):2011/02/02(水) 13:56:57.21 0
小見川のえづき最高だったろ
150 高坂京介(神奈川県):2011/02/02(水) 14:05:20.58 0
小見川のこえが限りなく合ってるんだから
つまり歩鳥というキャラ自体がダメなだけだったんだよ
151 ミスターブシドー(埼玉県):2011/02/02(水) 14:52:07.50 0
ばばあの櫻井とかよかっただろ
声優はけっこうがんばってた
152 音無まどか(千葉県):2011/02/02(水) 14:53:26.01 0
小見川しか考えられないとか言ってるかすは声豚の中でも最悪の部類
こういう底なしの馬鹿がいるせいで下手糞ゴリ押し商法が止まない
153 冴羽りょう(埼玉県):2011/02/02(水) 15:01:39.83 0
小見川が合ってるかどうかなんか知らんが、俺はあの声が聞きたくてなくて二話以降は見なかった。
154 茅葺よう子(兵庫県):2011/02/02(水) 15:19:45.43 0
小見川の声は合ってるんだろうけど、声と顔の表情筋が合ってないよね。ハリボテみたい
あの暴れ声に合わせて表情が動いてるアニメ見てみたい
155 ブラック羽川(岡山県):2011/02/02(水) 17:14:54.16 0
お前らはどうせ買わないだろう。
買ってるのは萌え豚なんだよ。こいつらのツボをどれだけ多く押すのかが重要なんだ。
けいおんとか、俺妹とか、エンジェルビートとか
共通してるのは つまらない ということだ。
つまらんから、絵に集中できる。わかるな?
156 ムックル(東京都):2011/02/02(水) 17:45:22.26 0
それ町は絵は萌え豚向けアニメより劣ってるけど
それを補うほど内容が面白いわけでもないという
157 ヤン・ウェンリー(富山県):2011/02/02(水) 17:59:20.02 0
絵も十分可愛いと思うけどな
作画も綺麗だしOPキャラ絵とか最高ではないか
158 フェイリス・ニャンニャン(九州):2011/02/02(水) 17:59:39.01 O
全国放送されてないから知名度が無い。
159 鬼神(静岡県):2011/02/02(水) 18:05:21.82 0
BS-TBS
160 茅葺よう子(兵庫県):2011/02/02(水) 18:09:36.40 0
OPが不気味の谷だった
161 空見カナタ(東京都):2011/02/02(水) 18:40:23.28 0
生徒会役員共のマカ棒はよかったと思うんだけどな
多分脇役だったからか
こんな人を選ぶ声を主役に据えちゃいけないよ…
162 シャナ(広西チワン族自治区):2011/02/02(水) 18:53:42.35 O
小見川しかないな>歩鳥
163 原村和(埼玉県):2011/02/02(水) 19:37:11.17 0
小見川を受け入れられる人には、それ町がコケた理由なんて一生理解できないわな。
164 高坂京介(神奈川県):2011/02/02(水) 20:47:28.68 0
>>157
いや全然たりんよ
それなりにかわいいが客を引けるほどじゃない

というかシーサイドの現状がこの作品の売れる力と同じだわ
常連客とごく一部の好意的な男子しか居ないだろうか
165 西王母桃(dion軍):2011/02/02(水) 20:55:00.50 0
仕事帰りに弁当喰いながらなんとなく付けてた
アニメから入って、やっとこ全巻読破した【今時、本屋で買ってだぜw】
俺には漫画読んでる時にも、あの声でしか脳内再生出来ないんだけど
よかったら、『この声優だったら納得できた』みたいのを俺に教えてくれよ
声優とかアニメとか超疎いんだけど、おまえらがあんまり五月蠅いから段々気になってきた
166 チャー(東京都):2011/02/02(水) 23:17:45.81 0
小見川がイヤだって声が多くて
小見川で良かったDVD買ったって奴が少なかったというのは事実

ほかのどの声優のほうがいいという具体的な名前は挙がってはいないが、
挙がってないから小見川のほうがいいなんてことも言えないわけで
167 高坂桐乃(神奈川県):2011/02/03(木) 01:09:17.26 0
そういう話じゃなくてどんな声がよかったのかを聞いてるんだと思うが
168 ソルティ(チベット自治区):2011/02/03(木) 01:11:39.48 0
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/07 18:21 ID:???
小見川か 終わったな

名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/07 18:52 ID:???
小見川かよwww

名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/07 18:53 ID:???
よりによって小見川さんかよwオワタ

名前:   投稿日:2010/08/07 19:20 ID:???
なんで小見川なんだよーーーーーーーーー!

名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/07 19:20 ID:???
主役が小見川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シャフトの誰とやったんだとしか思わんはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/07 19:24 ID:???
本スレがお通夜になっとる

名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/07 19:39 ID:???
小見川かよオワタ

名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/07 19:53 ID:???
小見川が歩鳥の役とか終わってるだろww
選んだ奴誰だよもうw合わないうえに棒とか最悪ww

前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/07 20:05 ID:???
小見川かよ!!!!!!!!!!
終わった・・・はいはいアニメしゅーりょーーーーーーーーー

名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/07 20:35 ID:???
主役が小見川のアニメ=エンジンが中国製の車

名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/07 20:59 ID:???
小見川ってどういうことw
歩鳥演じるの絶対無理だろ……アホなだけのキャラじゃないんだぞ……あ〜あ……

名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/07 22:01 ID:???
うっわシャフトな上に小見川かよ終わったな

名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/07 22:37 ID:???
小見川・・・最悪だ・・・あの棒をずっと聴くことになるのか・・・鬱になってきた・・

名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/08 01:06 ID:???
それ町信者ザマァwwwwwwwww

名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/08/09 11:42 ID:???
小見川wwwww
169 栄花 段十朗(チベット自治区):2011/02/03(木) 02:42:11.78 0
SFやめてもっと良い話ダナー系を使う
小早川じゃない声優を使う
ポコをやめる

でもっと売れたんじゃないかなぁ
170 イサコ(北海道):2011/02/03(木) 02:54:27.20 0
>>168
ある意味期待を裏切った結果なんだけど、食わず嫌いはかなりいるだろうなw
171 観月マナ(兵庫県):2011/02/03(木) 04:08:02.51 0
食ったけど吐いた奴のが多そう
俺は1話の冒頭で一回吐いたけど、我慢してもう一回口に入れたが、3話くらいで吐いて諦めた。
172 ヴィラル(東京都):2011/02/03(木) 06:00:21.19 0
SFつまんないって言う奴センスないよね。
最近の量産萌え豚の感覚だろうな
173 黒猫(新潟・東北):2011/02/03(木) 06:48:05.25 O
結局はネガキャンしまくりの原作信者が一番の癌っていうw
174 ブラック羽川(広西チワン族自治区):2011/02/03(木) 09:15:37.77 P
前期原作信者がウザいアニメの筆頭だったしな……。
175 諫山黄泉(秋田県):2011/02/03(木) 10:37:05.55 0
萌え豚罵倒に生きがいを見出してる層
声優アンチ・シャフトアンチ
なんでもあり設定についてけない層

ががんばってネガキャンしたおかげだね
こいつらはどう転んでもDVD・BDを買わない
そういうのを惹きつける要素が詰まってたんだろう
176 うずまきナルト(東京都):2011/02/03(木) 11:16:03.54 0
お前、2ちゃんねらーしかBDを買わないと思ってないか?
社会復帰を考える段階にきてるぞ。
177 五月田根美香子(愛知県):2011/02/03(木) 11:17:09.83 0
単純に
アニメのBDなんか買う層はほぼ萌え豚なんだから
いかにもな萌え絵じゃないそれ町が売れないのは当然
178 ELS(関西・北陸):2011/02/03(木) 11:49:11.24 O
本気でネガキャンのせいにしてるんだ……へぇ
179 ブラック羽川(dion軍):2011/02/03(木) 11:59:48.98 P
つまりキャラデザを変えれば売れたと
180 うずまきナルト(東京都):2011/02/03(木) 12:19:16.57 0
いやだから、それは、萌え絵でも売れないBDがあることを無視してるだろ?
萌え絵ならば売れる!はないの。
バカでもちょっと考えたらわかる事を説明させるなよ。
181 五月田根美香子(愛知県):2011/02/03(木) 12:29:02.63 0
>>180
金は無限にあるわけじゃないの
同時期にもっと魅力的な作品があったらそれらが優先されて買われるだろ
バカでもちょっと考えたらわかる事を説明させるなよ。
182 うずまきナルト(東京都):2011/02/03(木) 12:56:23.88 0
>>181
ごめん。なんの話してるの?意味がわからん。

>>177は、もしかしたらそうかも知れない。
萌え絵じゃないアニメは売れない、は成立するかも知れない。
しかし、萌え絵でも売れないアニメがあるのだから、
それ町が萌え絵でも売れなかったかも知れない、ということになるでしょ。
だから、萌え絵にしたら必ず売れることを証明できるならば、あんたの勝ち。
183 遊佐(静岡県):2011/02/03(木) 13:02:58.50 0
今度京アニがやる日常の売上げがいい指標になるな
あれもシュール&ギャグって感じだし、原作力弱い
もしソフト媒体が万超えしたら原作信者はシャフトにキレていい
184 高坂桐乃(神奈川県):2011/02/03(木) 13:17:54.35 0
この作品がそれ町だったから売れなかった
185 撲殺天使ドクロちゃん(東京都):2011/02/03(木) 13:21:33.77 0
原作信者だったら、絵も内容も大きく変えて売れても嬉しくないんじゃないか?

まぁ、これの場合は原作からして狭い層向けだよな。
世にも不思議な物語ブームの頃ならもう少し受けたかもしれないけど。
186 ルイジ吉田(埼玉県):2011/02/03(木) 14:03:16.38 0
食わずとか吐いたとかズレた話してるよな。

「嫌いだから買わない」なんてごく一部だよ。
「面白かった、けど、買うほどの愛着は湧かなかった」方が多いだろ。
上の方でのコミガワ=ニンニクってたとえはすごくいいと思うけど、
ニンニクの有無は好みでしか無く、旨味がどれだけあるかが大切なんだよ。
旨味が人によって萌えだったりエロだったりするかもしれんけどね。
何でもいいからキャラや世界に愛着を持たせる仕掛けが足りなかった。
萌え・エロ以外で愛着持たせるのは困難な道なのは当然の前提だけどw

あと、1話くらいOP直後にセル版のCMやろうよ。一番良い場所を
ぜんぶアマガミにあげてちゃいかんよね。やってもポコのCMじゃ台無しだがw
187 五月田根美香子(愛知県):2011/02/03(木) 14:10:32.21 0
>>182
> 萌え絵にしたら必ず売れることを証明できるならば、あんたの勝ち。
なんで俺がそんな条件で勝負に出たことになってるんだよw
萌え絵にしたら必ず売れるなんて主張を俺はしてないぜ
あくまで売れないだろうという理由を書いただけ

仮に萌え絵だったとしてもそれで売れるか売れないかはやってみないとわからない
なぜなら萌え絵にして初めて同時期販売の他の萌えアニメ作品との売り上げレースの
同じスタートラインに並べるってだけのことだから
現状ではスタートラインの後方100mからのハンデスタート

萌えオタクの財布の金は有限のため
同時期に萌えオタクのハートをがっちりキャッチする話題作が3つもあれば
萌えオタク一人一人が優先して買うのはそれらになる
結果、全体的にみて売れる作品は一部のそれらに極度に集中する
その集団に入れなかった他の出遅れ組作品は当然あまり売れない
萌え絵でも売れないのはここのあたりの第二集団
決して内容的に劣ってるわけではないけど売れない良作
そういうのは同時期他作品によるあおりを受けてる
188 うずまきナルト(東京都):2011/02/03(木) 14:25:44.60 0
>>187
なるほどわかった。
つまり萌え絵はあくまで売れる要素のひとつという事だよね。
189 ルイジ吉田(埼玉県):2011/02/03(木) 15:43:30.92 0
売れるための最大の要素なんだろうな。その思考の枠組みではね。

ただ枠組みも変えていかないと時代についていけないだろ。
萌えにもエロや非エロ、ハーレムや純愛、色々ある。
萌え絵だから一つにまとめて考えるのは、他の分野で言うなら
推理小説、SF小説など小説を細かく分けながらゲームはゲームだけ、
アニメはアニメだけに偏見で分類して、子供向けが含まれるからといって
小説より厳しい異常な規制をかけるガイキチくらい頭の悪い思考になってしまう。

それ町は、今どき当たり前の売れ線要素を落として商売を難しくしただけだよ。
それを補うのは恐ろしく大変なんだ。要素の一つなんて軽々しく言えるものじゃない。
その要素を嫌う奴なんて財布軽くて役立たずばかりだしな。
190 遊佐(静岡県):2011/02/03(木) 15:44:58.11 0
三行以上読む気しねえ
191 氷華(関西地方):2011/02/03(木) 18:14:29.71 0
萌えアニメだから売れるとは限らないが
萌えアニメでないと売れないのも事実でしょ

で、それ町は萌えアニメではなかった
単純にそれだけの話
192 いばら姫(三重県):2011/02/03(木) 18:18:25.45 0
萌えアニメだけど売れなかったんだよ
193 高坂桐乃(神奈川県):2011/02/03(木) 19:14:36.94 0
萌えアニメだけど戦闘力の低い下級戦士だった
194 ゆりっぺ(愛媛県):2011/02/03(木) 21:10:17.12 0
いい加減にしろ同じ問答の繰り返し
しかもこっちにスレ立ってるんだからそっちでやれ
それ町は何故売れなかったのか
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1295236114/
195 総角景(岐阜県):2011/02/03(木) 23:03:22.71 0
>>161
夏の嵐も荒川もそれ町も別に良いと思うけど生徒会
あれだけは駄目だわ
全然キャラに合ってなかった

原作なんてひとつも見たこと無いから客観的に見てそう思ったよ
196 ブラック羽川(東京都):2011/02/03(木) 23:47:26.93 P
アニメ擁護が流石に哀れに見えてきた
197 ハクオロさん(中国地方):2011/02/04(金) 07:08:44.37 0
それ町で、初めて小見川って声優を知って、全く受け付けずにアニメを
観るのを止めたな〜。

その後、荒川を観て、P子をやる分にはそんなには悪くないとは思った。
まぁ、主役の声じゃないってことなんだろうな。
薬味みたいなもんで。
198 うちはサスケ(東京都):2011/02/04(金) 11:10:18.44 0
声優の声質気にするのなんてアニヲタだけだからなあ。
アニヲタしかBD買わないって??
そうか、それが問題だなw
199 牧瀬 紅莉栖(東京都):2011/02/04(金) 12:34:31.33 0
あの声ならヲタ以外でも変わった声だなと思うんじゃないの。好き嫌いとは別に。
TARAKOとかイヌコに方向性が近い感じ。
200 榊原ヨーコ(関東・甲信越):2011/02/04(金) 13:18:53.86 O
ナイトレイドの方がおもしろかった
201 ニーサン(静岡県):2011/02/04(金) 15:18:44.40 0
原作信者がアホだったから
202 古手川唯(東京都):2011/02/04(金) 19:07:47.57 0
アニメ豚が持ち上げるだけ持ち上げる癖に買わなかったから
203 如月竜司(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 19:17:50.37 O
原作が萌え漫画じゃないのに無理矢理萌えアニメにしたからだろ
204 榊原ヨーコ(関東・甲信越):2011/02/04(金) 19:43:49.83 O
おおかみかくしの方がおもしろかった
205 イシカワ(北海道):2011/02/04(金) 20:36:13.74 0
>>198
声オタ(声優オタじゃないよw)なオレは、小見川の声に一時期はまってたな。
ネタになる程嫌悪感のある声じゃないと思ってたけど、癖っ気があって嫌な人も居るのかなぁとは思う。

>アニヲタしかBD買わないって??
違うよ。買う奴をアニオタって言ってるんだよ。
206 苗木野そら(関西地方):2011/02/04(金) 20:51:31.95 0
小見川を替えたところで、売り上げが大幅に上がったとも思えないけどね。
横浜にダルビッシュが入っても、優勝争いができないのと同じことだ。
207 ミヤミヤ(埼玉県):2011/02/04(金) 21:09:26.20 0
尺あわせにポコ使い過ぎたろ
208 押水菜子(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 23:29:27.49 O
横浜にダルビッシュが来たら少なくとも動員数は上がるだろ
登板試合のホーム動員数+5000人だったぞ
209 うちはサスケ(東京都):2011/02/04(金) 23:41:31.84 0
つーか優勝は狙ってなかったろ。
そもそも何万というヒットを狙える物じゃあなかった。
4桁の上位に入ってさえいれば、売れなかったとは言われないだろ。
上の方ではせめて三千なんて声も上がってるね。
210 桜木花道(関東・甲信越):2011/02/05(土) 01:55:28.13 O
1巻1700
2巻1600
どうすりゃいいんだよ…
211 ブリーフ(東京都):2011/02/05(土) 03:46:35.52 P
次で1500になれば問題ない
212 関根(兵庫県):2011/02/05(土) 06:14:03.40 0
>>198
お前馬鹿だろ
213 夏目(千葉県):2011/02/05(土) 09:25:14.34 0
>>183
萌え豚が食いつきやすい絵
ゴリ押しキャスティングウェルカムなし姓だけど多分ゴミ川級は使わない
狂アニ常套手段の大量ネット工作

条件違いすぎ
214 サメジマ・マミ美(catv?):2011/02/05(土) 09:33:29.65 0
非萌え豚以外は購買力がない上に
極めて少数派ということ。
215 ハルナ(東京都):2011/02/05(土) 11:14:31.04 0
購買力が無いんじゃなくて賢明な判断ができる人たちが多かった
それ町ファンにはアニメのBDを買うような萌え豚で狂人が少なかったというだけの話
216 パンティ(群馬県):2011/02/05(土) 15:38:55.28 0
スタートの失敗が尾を引いたんじゃないのかなぁ
まあ原作からして1話はつまらないんだけど、それをシャフトのくどい演出でしつこくやるから
見るに耐えなかった
小見川の声も後半は慣れたけど、最初はやっぱり違和感覚えたし
とにかく第一印象が悪すぎた、俺はあれから5話くらいまで見ないままだったよ
217 桜木花道(関東・甲信越):2011/02/05(土) 16:18:22.88 O
>>215
何言ってんだお前
BD買うのが狂人?
218 ピッコロ(西日本):2011/02/05(土) 18:00:21.80 0
パンティに同意だ
219 神崎・H・アリア(関西地方):2011/02/05(土) 18:58:06.16 0
売れなくて2期無いか。残念だ
原作も読んだが面白かった。キャラデザも雰囲気もわりと原作に近くて良いアニメ化だと思った
原作スレ見に行ったらアニメは酷評されていたが。
220 磯野藻屑源素太皆(千葉県):2011/02/05(土) 20:00:29.28 0
普段BD買わないからよく分からないけど、
毎週地デジ録画して見てたが、なんでそれをまた買ってまでして見るんだ?
特典目当てとかなら若干分からんでもないけど
その点AKB商法ってのはがめついけどうまいなとは思う
221 桜木六郎太(関東・甲信越):2011/02/06(日) 19:11:05.47 O
1,627
222 エルキュール・バートン(岡山県):2011/02/06(日) 19:48:49.63 0
222
223 貴嶋サキ(チベット自治区):2011/02/06(日) 20:31:20.44 0
原作の大ファンで、アニオタ、アニメBD買い漁ってるけど、
さすがにあのgdgd感では買う気も起きないね。
全声優がまったく合ってない、メイド長が男とかアホか。
シャフトというか新房というか、作ってる奴のオナニー作品だろ。
224 神原駿河(岩手県):2011/02/06(日) 20:52:50.76 0
まあ作者本人はアニメの出来には満足しているみたいだし、それが何よりだ。
メイド長が男はナイスチョイスだと思ったがな。
石黒も言ってたが、女がやったらいじわるばあさんみたいにはならない。
226 イノベイター(北海道):2011/02/06(日) 21:42:42.83 0
>>223
ところで、男だと問題あったの?
どうも、いちゃもん付けたいだけに見えるよ。

ところで大ファンてことは、8巻などの例のブツはもちろん購入するんだよね?
227 アホベール(埼玉県):2011/02/06(日) 22:33:28.95 0
ババアの配役は、視聴者バカにしてるよね。
と言っても、通らないか、ここでは。
まぁ、いいよ、俺の負けで。
どちらにしろ、アニメそれ町は既に社会的制裁を受けてるんだからw
228 椎名ましろ(catv?):2011/02/06(日) 22:39:19.02 0
埼玉が厨二すぎて赤面しちゃうわw
229 柿崎(神奈川県):2011/02/07(月) 00:10:42.06 0
おほほ
230 桜野くりむ(関東・甲信越):2011/02/07(月) 02:42:42.69 O
それ町は信者が絶賛してるけど信者がBD買ってくれない糞アニメ
231 ふみちゃん(九州):2011/02/07(月) 02:46:09.48 O
アフォが!ちゃんと全国放送してりゃ高い評価受けてたわーい!
232 桜野くりむ(関東・甲信越):2011/02/07(月) 03:02:29.22 O
全国じゃなかったか
見れないとこ結構多いのか?
233 柏木優奈(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 03:12:02.75 O
思いっきり紙芝居だし
234 プルツー(長屋):2011/02/07(月) 03:40:06.61 P
昔は老婆の役は男がやるのが当然だった
声優が顔出しするようになってから減ったけどな
235 梅原正吉(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 05:21:11.57 O
小見川じゃなきゃ二期あったろうな
236 ピエローヌ(dion軍):2011/02/07(月) 08:02:18.07 0
それ街がアニメ商品として
売れると思ってたほうがおかしいわ
売れる要素なんて端から無い
237 有田しおん(東京都):2011/02/07(月) 08:12:59.53 0
一応BS-TBSでもやってるから全国放送と言えば全国放送なんだけどな
238 伊澄さん(神奈川県):2011/02/07(月) 09:37:50.60 0
売れなくても関係ないよ
アニメ制作なんて死のうが生きようが知ったこっちゃない
239 エルシィ(埼玉県):2011/02/07(月) 09:45:26.06 0
場末の老女が経営してる喫茶店がメイドカフェやるって時点でもう違和感バリバリ
じゃあその居心地悪い不細工な設定を最大限フィーチャーしていく
汗臭いリアル志向路線かと思えば 適度にファンタジックだったりして
なんか狙ってるところがブレまくってる作品だと思う
そのブレすらアングルにいれた作品なんですってことならそりゃそんなニッチなもの売れんよねw
まぁメイド喫茶に焦点をあてた話は原作だと結構あるんだが、
(新メニュー考える話とか、歩鳥ひとりで店番する話とか。)
アニメは話数が足りなくて、新キャラの登場話やネタ回ばっか取り入れちゃって、
結果的に意味のない設定になったよな。
241 ワタナベ・タナカ(北海道):2011/02/07(月) 14:23:11.82 0
男はつらいよ はDVDが何故ミリオンヒットしないのか?

手塚 治虫の漫画は何故100万部売れないのか?

キューリー夫人は何故、エマニエル夫人より知名度が低いのか?

キャッチーさに不足があったに違いない

242 パンデモニウムさん(群馬県):2011/02/07(月) 14:30:56.74 0
>手塚 治虫の漫画は何故100万部売れないのか?

・・・は?
243 ワタナベ・タナカ(北海道):2011/02/07(月) 14:59:47.41 0
机の上に 鉄腕アトムとドラえもんが置いてあった場合、
大抵の人はドラえもんを手に取るだろう。

手塚マンガは昔はともかく今やマニアご用達に比べ
藤子マンガは誰でもウェルカムだ。

それ町も一見さんお断りみたいに付いて行けないんだろう。
小難しくみえるものは売れないのだ多分。 
244 桜野くりむ(関東・甲信越):2011/02/07(月) 15:19:22.27 O
信者降臨か
245 伊澄さん(神奈川県):2011/02/07(月) 15:34:25.42 0
クラシックのCDとかも売れないしね
芸術性が高い事と売れる売れないは関係ない
だから、〜賞ってあるでしょ
売り上げとは別の価値を求める人たちは大勢いる
売り上げだけで価値が決まるなら2chも要らない
246 ジェット・ブラック(dion軍):2011/02/07(月) 15:39:07.89 P
いや、売れてるし
247 テュート(東京都):2011/02/07(月) 15:45:02.32 0
それ町が売り上げでなく別の価値を目指して作られたものだとは思えないけどな
といっても一万本の大ヒットを目指したものでもないか
最悪、一過性の使い捨てであり、1000本くらい売れとけば赤字にはならないで済む的な扱いの作品かもしれんね
248 桜野くりむ(関東・甲信越):2011/02/07(月) 15:46:26.00 O
そもそもアニメ化したのがダメだった
誰得アニメだよ
249 ワタナベ・タナカ(北海道):2011/02/07(月) 15:46:42.99 0
題名にしろ「町が廻っている」がまわりくどい表現の上、
それでも!までついてくるのだ どれでもいいじゃん。
娘とか妹とか少女とかつけたほうが食いつき良いじゃん。

このマンガ、アニメは下手に媚びてねぇのがいいじゃん。
アニメ化しただけよかったじゃん。
売上なんてどうでもいいじゃん。       
250 テュート(東京都):2011/02/07(月) 15:53:15.48 0
制作側にとってこの売上はどうなのよという話をしてただけで
視聴者にとっては当然売上なんてどうでもいいだろうよ
二期を望む人は例外か
251 レモンちゃん(山口県):2011/02/07(月) 15:53:24.53 0
それ町は芸術(笑)
252 パンデモニウムさん(群馬県):2011/02/07(月) 15:55:29.09 0
どーでもいいが作者は藤子Fリスペクトらしいぞ
253 ワタナベ・タナカ(北海道):2011/02/07(月) 16:33:55.73 0
アニメ製作がバラエティ番組に比べ金、時間、人がかかるのは分るが
間隔あけて
アニメ枠潰さないようにコストを掛けてない作品もあるはず
どれとは言わんが
DVD Blu-rayが売れんと2期つくれないなんていうのは
自転車操業すぎる。
だったら
廉価盤のDVDで3000円くらいで出して欲しい俺は3枚はいけるぞ
売上金額より枚数で叩かれることが多いので
損して得取れ


無理か?
254 桜野くりむ(関東・甲信越):2011/02/07(月) 16:44:28.64 O
安くても売れないモンは売れないんだよ
んなどうでもいいこと語ってないでBD買え
255 ユイにゃん(長屋):2011/02/07(月) 16:48:44.55 0
♪そ〜れ、それそれそれ町だ〜
256 桃瀬修(神奈川県):2011/02/07(月) 20:02:15.78 0
萌えアニメのDVD、BDの売上は一昔より上がってきてるのにね
硬派アニメのファンは、萌えアニメに文句言うだけ言って、自分達は買わないからwもっと差は広がるだろw

飯ウマやでほんま
257 西野つかさ(長屋):2011/02/07(月) 20:24:27.13 0
やっぱり、原作読者の望んでいたキャラの魅力を出せなかったのが敗因じゃないかな?
「イカ娘が可愛い」までとは言わないから、せめて「ヴィクトリカが可愛い」ぐらいのところまで出せないと無理だろ
コレに限らず、シャフトは原作殺して自分の色に染めるから、シャフトファンには持ち上げられても
基本的に原作ファンには嫌われるので、結果的にコアなシャフトファンの素質がある奴しかBD・DVDを買わない

>>8
知る人ぞ知るイカ娘はそれなりに売れたのに、その言い訳はおかしい
期待度だってイカ娘の方が遥かに低いはずなのに

>>21
ブロッケンブラッドがあるじゃないか
ドラマCDも出たしアニメ化してもおかしくないぞ
258 エルシィ(岡山県):2011/02/07(月) 21:08:46.29 0
反町
259 荒川茂樹(東京都):2011/02/07(月) 21:18:07.71 0
たんまち(横浜の隣の駅)
260 蒼崎橙子(岐阜県):2011/02/07(月) 22:40:42.63 0
このアニメが好きな人ってシムーンとか恋姫無双とか放浪息子とか好きそう
261 鬼神(チベット自治区):2011/02/07(月) 23:38:52.02 0
このクソアニメは嫌い(原作歩鳥は大ファン)だが
放浪息子は大好きだぞ。青い花同様、作りの丁寧さが違う。
ある意味芸術品、言い過ぎかw
ともあれ、こんな新房クサイ出来損ないアニメといっしょにすんな。
262 大将(東京都):2011/02/07(月) 23:55:14.52 0
これと志村作品の爆死アニメマンセーしてる層ってたしかに似てる気がする
売れなかったのは萌えじゃないからだとか。他作品のファンを萌え豚だとか言ってバカにしてるし
基本的に他を見下すことに喜びを感じてるクズなオッサン
263 達海猛(埼玉県):2011/02/08(火) 00:07:44.20 0
放浪は主人公の声優を花澤にやらせるだけで売り上げ5000枚変わるよw
内容はただの恋愛群像ドラマだし、オカマがキモいって客がつかないだけ

それ町は軸がブレてるから売れない 
田舎の老女経営の喫茶店がメイドカフェになる歪さ売りにする話なのか
町の愉快な住人たちが入れ替わり立ち代り織り成すいわゆるグランドホテル形式なのか
壁の染みの形が面白いことを発見してちょっと楽しくなった雨の日の土曜の午後的なサブカル日常系なのか

焦点絞れって話
264 レントン・サーストン(山口県):2011/02/08(火) 02:03:57.74 0
信者は質アニメ質アニメ言ってるけどぶっちゃけ中身もあんまりな(ry
265 インデックス(北海道):2011/02/08(火) 04:18:18.21 0
>>263
色々あっても、それでも町は廻っているという話。
ブレてるんじゃなくて、軸が町に当てられてるだけの話。
そうなると歩鳥である必要がない話・・・
にはならないんだな。
原作だとじゃなくても廻ってるけど、アニメは突き抜けるべきだったろうね。

アニメには向かなかったという話だと思う。
266 会長(石川県):2011/02/08(火) 08:15:25.74 0
短期向きじゃないね
1年ぐらいは欲しい
まあそれでもDVDが売れるタイプの作品とも思えないけど
267 香織さん(東日本):2011/02/08(火) 13:37:16.12 0
つまんないから売れ名なかっただけなのに
まあそれらしい理由をグチグチと
268 インデックス(北海道):2011/02/08(火) 14:03:13.20 0
つまらないかは知らんが、売れなかったね。
269 三女さん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 14:05:36.87 O
面白ければ売れるんだよ
270 丸井みつば(神奈川県):2011/02/08(火) 14:26:48.92 0
ゲド戦記でも売れるからなぁ
271 四方茉莉(東京都):2011/02/08(火) 14:58:52.01 0
つまりゲド戦記より面白くなかったということだなぁ
272 三女さん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 15:02:16.25 O
だってそれ町面白くないもん
273 柊まいん(千葉県):2011/02/08(火) 15:03:40.30 0
テッス
274 小野沢悠貴(関西地方):2011/02/08(火) 20:14:34.51 0
シャフトが作ったから

終了。
275 インデックス(北海道):2011/02/08(火) 21:23:26.37 0
>>269
勉強になる。
じゃあ、それ町は多くの人はつまんなかったんだな。
276 レントン・サーストン(山口県):2011/02/08(火) 22:08:41.79 0
まあそういう事だな
277 蒼星石(岐阜県):2011/02/08(火) 22:08:47.33 0
面白いものは売れる
売れてるものは面白い

どっちなんでしょうな
278 ジェノキラー(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 22:12:40.37 P
ちびまる子ちゃんはテレビで見ても
DVD買いたいかといえばそうでもないという感覚
279 キノン・バチカ(神奈川県):2011/02/08(火) 22:16:21.84 0
それ町がちびまるこちゃん並みに視聴率がいいんなら、DVD売れなくてもいいけど
深夜アニメだからね。DVDなどの売上で制作されてるんだから、売れないと駄目
280 鑢七実(埼玉県):2011/02/08(火) 22:20:52.95 0
ここ10年ぐらいのちびまる子は、もう見るに耐えない酷い出来だと思うけど・・・
281 デンスケ(チベット自治区):2011/02/08(火) 22:22:07.19 0
昔のドラえもんみたいな感じでよかったのに
282 三千院ナギ(関東・甲信越):2011/02/09(水) 11:02:50.03 O
色々と中途半端だった
283 磯野藻屑源素太皆(兵庫県):2011/02/09(水) 11:04:38.27 0
てすと
284 織斑一夏(東海):2011/02/09(水) 11:12:20.48 O
ミルキィホームズに負けるとか論外
285 冴羽りょう(新潟・東北):2011/02/09(水) 15:48:45.07 O
>>260
他はともかくとして恋姫無双は無いわ
あれはただのゴミ
286 押水菜子(長屋):2011/02/09(水) 16:00:51.10 0
毎期数作買う萌え豚の自分の基準では、このアニメはやっぱり何かが足りなかったと思う
途中おもしろい話はいくつもあったし、買おうかなって迷ってた時期もあったんだが
主人公の声優は下手糞で確かにマイナスポイントだが決定的な理由ではないな
タヌキもウザかったし、婆さんや正視したくないレベルのブスを頻繁に出すなとも思った

でも決定的だったのはSF回かな
あれこのアニメってこういうの有りなの?って思ったら段々冷めてきちゃった
287 三千院ナギ(関東・甲信越):2011/02/09(水) 16:21:39.93 O
>>284

*7,646  *2 探偵オペラ ミルキィホームズ【1】 [BD+DVD]: 2011/01/19(水)

*1,718  *1 それでも町は廻っている 1 [BD+DVD]: 2010/12/24(金)


全然相手になりませんでした
288 柏木優麻(兵庫県):2011/02/09(水) 17:35:03.88 0
アニメはなぁ
股間で観るもんじゃ
289 シェリル・ノーム(神奈川県):2011/02/09(水) 18:13:32.43 P
>>279
それは営業的な問題であって作品の価値判断とは別の問題だろう
AKBのCDがいくら売れても、売れないクラシック音楽より芸術性が
高いとはいえないのと同じ
確かにその通りだが、売れないから名作とは限らないし実際つまらない。
291 石川五ェ門(神奈川県):2011/02/09(水) 18:17:46.84 0
単につまらなくて売れないだけだったら、こんなスレとっくに落ちてるわw
292 三千院ナギ(関東・甲信越):2011/02/09(水) 18:25:08.71 O
実際つまらないって人多かったから売れなかったんでしょw
293 苑樹 雪菜(東日本):2011/02/09(水) 18:32:10.53 0
つまらなかったから売れなかっただけなのに
気持ちの悪い信者が付いて終わったのにぐちゃぐちゃ言ってる
294 ディアッカ・エルスマン(埼玉県):2011/02/09(水) 18:35:16.96 0
そして、貴重な原作ファンには小見川のせいでそっぽを向かれちゃあ・・・
原作スレじゃ不評の嵐だったからなぁ
1話とかボロクソに言われてたし
296 ヴィクトリカ(北海道):2011/02/09(水) 18:40:50.72 0
>>293
つまらなくて売れなかったのなら>>2で結論書かれて終わりだろ。
それを信者がどうとかたいがいにしとけよw

結論分かってる奴は書き込みをしない。コレ常識
297 両儀式(兵庫県):2011/02/09(水) 18:43:48.65 0
社会的ステイタスの確定しているクラシックを引き合いにして“売れてなくても評価は高い”とか言われたら


それは違うぜ・・・w
298 苑樹 雪菜(東日本):2011/02/09(水) 18:44:20.83 0
ほら、ぐちゃぐちゃぬかす気持ち悪い信者が来たぞ
>>296
299 三千院ナギ(関東・甲信越):2011/02/09(水) 18:51:39.83 O
>>296
で、信者はどうしてそれ町が売れなかったと思う?
小見川だから?秋アニメが強豪揃いだったから?
特典がしょぼかったから?
300 月村すずか(東京都):2011/02/09(水) 18:56:03.64 0
まずポコが不要
ああいうセリフ付きアイキャッチを頻繁に使って上手くいったアニメを俺は知らない

不細工も何の意味があったのかわからん
声優も白石涼子という中途半端なキャスティングで、このキャラをどう扱いたいのかわかりにくい
もっと違和感のあるキャスト使ってネタ度を上げりゃ、まだどうにかなったかも
(俺は能登麻美子とか早見沙織あたりがいいと思ったんだけど)
301 ヴィクトリカ(北海道):2011/02/09(水) 18:56:59.95 0
そしてそう書くと必ず信者扱いをしてくれる。

煽るのは得意じゃないので下手ですみません。
結論出てるもんに対して突っ込みして楽しいのか?
302 萩村スズ(内モンゴル自治区):2011/02/09(水) 20:36:29.57 O
つべでop見てみたけどシャフトって絶望以降ずっとあの字体なの?
絶望は原作がそうだからまぁいいとして(あと大正物)あの字体自体イラッとするんだが
303 穴倉のヨハンナ(dion軍):2011/02/09(水) 21:04:52.31 0
ダジャレっすかw
304 穴倉のヨハンナ(dion軍):2011/02/09(水) 21:11:08.63 0
お前らが買わなかったからじゃん
305 岩沢(兵庫県):2011/02/09(水) 21:59:41.95 0
ttp://nine.nicovideo.jp/watch/sm13524430
小野坂「主役の人は誰から見ても物語に入りやすいようにナチュラルに演じてくれたほうがいいわけですよ。
    それがね、個性を持ってやられたら見にくいねん。ハッキリと」
306 ペイン(東京都):2011/02/09(水) 22:08:26.02 0
アニメで見て面白いから原作買ったけど
そしたらアニメの方はわざわざ買わなくてもいいかなって思った
シャフトの作品って少なからずそういうところあると思うよ
すべてのアニメのメインヒロイン全員が小見川の声だったとしたらどうだね?
それでも許容するかい?
例えばけいおんの唯が小見川だったとして、売れたと思うか?
309 三千院ナギ(関東・甲信越):2011/02/09(水) 22:33:42.11 O
何言ってんのお前
例えば高町なのはの声が小見川だったとして、三期まで続いたり映画化されたりしたと思うか?
311 三千院ナギ(関東・甲信越):2011/02/09(水) 22:38:03.00 O
知らね
じゃあ過去に小見川が出演した作品限定でいいや

もしもひだまりのゆのの声が小見川だったら?
313 三千院ナギ(関東・甲信越):2011/02/09(水) 22:42:40.48 O
知らね
>>313の名前を見て思いついた

もしもヒナギクの声が小見川だったら原作からのヒナギクファンの心情はどうだっただろうか?
小見川でよかった!小見川のヒナギクさいこー!と思うだろうか?
315 三千院ナギ(関東・甲信越):2011/02/09(水) 22:48:03.57 O
知らね
316 ヴィクトリカ(北海道):2011/02/09(水) 23:00:34.31 0
なんか面白い流れになってきたw
317 三千院ナギ(関東・甲信越):2011/02/09(水) 23:01:44.77 O
よう信者
318 ヴィクトリカ(北海道):2011/02/09(水) 23:05:41.79 0
こういうんだったら歓迎だよw

何だかわからんくなってきた。
オレ信者の方だっけ?
319 石川五ェ門(神奈川県):2011/02/09(水) 23:38:03.69 0
もう、けいおんもABも俺妹も小見川で作り直せよw
320 ミライ・ヤシマ(神奈川県):2011/02/10(木) 02:23:28.56 0
小早川大人気
321 三沢真帆(関東・甲信越):2011/02/10(木) 02:32:26.73 O
誰得
322 JP(東京都):2011/02/10(木) 03:57:01.78 0
【東京国際アニメフェア2011】『それでも町は廻っている』作者、
TBS出展予定に載っていた件で「ガチ切れ猛抗議」した経緯を語る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1297276208/l50
323 苑樹 雪菜(石川県):2011/02/10(木) 09:08:21.86 0
アニメ観たけど原作読んでる人間としては面白くする場所がずれてた気がする
いやー、そこは別に時間とって笑わすとこじゃないだろって思った
今回はアニメより原作の方が面白いからアニメは要らないって感じだな
アニメはアニメで面白いっていうのがべストなんだろうね
324 フランチェスカ・ルッキーニ(九州):2011/02/10(木) 09:55:04.41 O
全国放送されてないから知られてないのさ
325 ロージェノム(東京都):2011/02/10(木) 10:04:24.10 0
そりゃ他のアニメでも同じだろ
その上でもっと売れてるアニメもある
単にこのアニメがグズグズだっただけ
326 レベッカ宮本(山形県):2011/02/10(木) 10:07:10.90 0
田舎ではむしろ深夜アニメはBSでやってるものしか見れなかったりする
327 後藤又兵衛(catv?):2011/02/10(木) 10:07:46.24 i
>>300
80年台までは、セリフ付きアイキャッチ乱発したアニメにも、
人気作はあったと思うが、今のアニメでやることではないだろう
328 しずかちゃん(神奈川県):2011/02/10(木) 11:22:23.84 P
結局、面白いのに売れない事がある

という事を認めたくないからこのスレ伸びるんだなw

だって、けいおん厨の作品肯定の理由が売り上げしかないからねw
売れてる=作品の出来が良い=面白い、でないと困るわけだ

これを崩されるとけいおんを客観的に評価出来なくなり
自分が単なる萌え豚に成り下がる
329 貴嶋サキ(兵庫県):2011/02/10(木) 11:26:48.34 0
キモッ
330 両儀式(神奈川県):2011/02/10(木) 21:19:25.60 0
売れる≠出来が良い

は既に「ゲド戦記」とかいくらでも証明例があるじゃん
宣伝や制作会社のネームバリューだけでも売れるんだよ
331 横島くん(長屋):2011/02/10(木) 21:35:28.06 0
ネームバリュー=ブランドはそのブランドイメージに合ってこそ発揮できる
京アニも今や出せばヒットという感じだが、求められてる萌えアニメの一線を超えるとコケる(ムント、TAR)
ジブリも同様
332 横島くん(長屋):2011/02/10(木) 21:36:40.32 0
キー間違えた・・・
TSRね
333 ネヴィリル(千葉県):2011/02/11(金) 11:20:38.87 0
ジブリはどんなに糞でもコケることはねえだろと
思ったが山田くんがあったか
334 フロエ(鹿児島県):2011/02/11(金) 19:59:21.88 0
86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/09(水) 11:39:38 ID:wGT+EJOD

918:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:27:23 ID:CY3Idx+p
こうなると2ch評価では似たような状況にある神のみが気になるな




919:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:30:25 ID:UWr6/Yex
神のみは数字出るか出ないかの世界













*1,718  *1 それでも町は廻っている 1 [BD+DVD]: 2010/12/24(金)

*2,754  *1 神のみぞ知るセカイ ROUTE 1.0 (初回限定版) 2011/1/26(水)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/11(金) 18:25:41 ID:lOi3OhWb
>>86
神のみは萌え豚に媚びたアニメだからな。萌え豚に媚びてその程度の売り上げ。
あからさまな萌えやエロを排して、内容で勝負する大人向けアニメのそれ町とは比較はできんよ。
335 山田太郎(関東・甲信越):2011/02/12(土) 00:20:42.69 O
信者はずかしいな
336 萩村スズ(静岡県):2011/02/12(土) 00:59:32.79 0
最終回は泣いてしまったw

10話くらいにあったビンボウサンってのは何w
あぁいうのいらなかったなー
337 かなでさん(dion軍):2011/02/12(土) 05:46:46.72 0
おまえら燃え豚燃え豚馬鹿にするけどな
しっかり金使ってるんだから
日本のアニメに貢献してるすばらしい客だぞ
338 かなでさん(dion軍):2011/02/12(土) 05:52:56.51 0
声優については同意
あれじゃなかったら良かった
339 のだめ(dion軍):2011/02/13(日) 17:50:43.87 0
>>1
それ街は極端な萌え描写を
売りにはしてないし、今の萌え風潮には
合わなかったんじゃないかな。
それがそれ街の良さなんだけどね。

でも逆に、にわかが
大量発生しなくて良かったと思うよ。
340 アトリ(dion軍):2011/02/13(日) 19:29:51.50 0
人気が出ない理由を萌え要素がないからと慰めてるようじゃ駄目だね
341 四方茉莉(関東・甲信越):2011/02/13(日) 19:53:55.80 O
>>339
にわかが大量発生しなくてよかったとかww
強がるなよ信者さんww
342 天王洲アテネ(大阪府):2011/02/14(月) 05:06:08.29 0
確かに萌えのフォーマットは外してるよな
343 スネオ(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 05:28:32.39 O
原作もつまらん話とおもしろい回に差がありすぎる
安定してなかった
最近は原作すらつまらなくなってきた
344 湯婆婆(関東・甲信越):2011/02/15(火) 01:43:36.39 O
みたことないけど木曜見てくる
345 テレサ・テスタロッサ(和歌山県):2011/02/15(火) 02:18:40.04 0
アニメ化するに当たって
キャラが可愛いけどカワイイと言えない
キャラも地味。作品自体が地味
いや、俺好きなんだけどね。
大人気になるような作品ではないと思う。
アニメ版も良い意味なのか悪い意味なのか原作のそんな雰囲気をうまいこと引き継いでる。
346 パンデモニウムさん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 02:34:52.08 O
絵の話とか宇宙人とかつまらなかっただけだな
一部の信者が馬鹿なだけだな
347 パンデモニウムさん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 02:47:17.77 O
キャラ、シナリオ、声優、シャフト
つまり全部ダメダメ
348 両儀式(北海道):2011/02/15(火) 02:59:25.23 0
>>347
そういう事か。
じゃあ、ちょっとTBSにクレーム入れくてるわ。
349 桜木六郎太(関東):2011/02/15(火) 03:17:15.72 O
1話の空回りっぷりが酷かった
350 イカちゃん(東京都):2011/02/15(火) 03:43:07.68 0
売れなくても新房シャフトじゃなかったら、小見川じゃなかったら
評判までは悪くならなかった
351 戦場ヶ原ひたぎ(神奈川県):2011/02/15(火) 03:45:30.16 0
あの声優なんで最近引っ張りだこなんだ
ヘタウマじゃねーだろあれ
352 イカちゃん(東京都):2011/02/15(火) 03:48:12.22 0
これだと原作擁護してるように見えるな
必要以上に悪く見られなかったってことね
原作は万人向けじゃないしヲタ向けでもないし特別受ける内容じゃない
353 五月田根美香子(茨城県):2011/02/15(火) 04:39:34.82 0
演出スタイルが合ってなかったんだろ

原作は淡々とキャラのやりとりを流して、
その端々と最後のオチでクスッと小さく笑わせるような作品なのに
シャフトの演出がそういう小さな笑いを殺してた

普通に見せればいいのに、1カットでも多く派手な画を入れたいって感じだったからな
354 イカ娘:2011/02/15(火) 08:24:02.36 0
DVDでは小見川がしゃべった分を全部他の声優の声に差し替えろ
ソウルイーターもだ
それでDVDが売れたらつまりはそういうことだな
355 茅葺よう子(広西チワン族自治区):2011/02/16(水) 00:58:38.32 O
原作が万人受けする感じじゃなかったし
金出してまでは…って感じだろ
356 琴吹紬(東日本):2011/02/16(水) 02:28:50.90 0
糞アニメスレ上げるなよ
357 ローズ(北海道):2011/02/18(金) 21:36:12.21 0
それじゃダメじゃん
358 バーナード・ワイズマン(千葉県):2011/02/19(土) 23:03:55.26 0
ボケと突っ込みのテンポが残念すぎた
359 雪代巴(dion軍):2011/02/19(土) 23:38:38.52 0
俺あの水着取れる海のシーンの音楽好きだよ
「夏でまんがな━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ッ」感が良く出てるし
どっかで聴いた感もパねぇ・・・、その回だけ録画してた・・・
360 乱太郎(熊本県):2011/02/21(月) 08:29:01.85 0
原作知らないけど 
たまたまテレビ見たら放送されてて
気に入ってる作品
361 マシンヘッド鉄仁(東京都):2011/02/21(月) 19:27:22.50 P
歩鳥が卒業した後シーサイドで卒業パーティー
みんなとワイワイ楽しんで帰宅、充実した一日だったなぁと床に入る
?なんだか頭が痛い ちょっとはしゃぎ過ぎたかな?
ここで意識を失うと同時に体から抜ける歩鳥の魂
えっ!?と驚く歩鳥の前に現れる天国のおじさん「お久しぶりです」
その瞬間天国での出来事を全て思い出す
「そうか、私は本当はあのとき時死んでたんだ…」
「申し訳ないが…」
「私が卒業するまで延期してくれたんだ」
「それぐらいの事しか出来ませんけどね」
そしておじさんに手を取られ空へと登って行く歩鳥

362 仲上眞一郎(チベット自治区):2011/02/22(火) 00:28:29.83 0
>>361
泣いた
363 千姫(dion軍):2011/02/22(火) 02:01:47.26 0
原作もつまらんよな7巻あたりから別漫画だわコレ
364 ソゴル・キョウ(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 00:49:00.89 O
BD3巻、タッツンのパンツ見えねーぞ ゴルァ
365 ニナモリ・エリ(山口県):2011/02/27(日) 00:59:44.89 0
それ町よりフルットの方が面白い
366 春香姉さま(東海):2011/02/27(日) 13:16:44.90 O
京アニだったら売れてたよ。
367 仮面のメイドガイ(東京都):2011/02/27(日) 19:07:26.29 0
けいおんもこれも同じゆる日常コメディだと思うんだけど、萌え豚にとっては何が違うの?
368 石動乃絵(岩手県):2011/02/27(日) 20:09:43.43 0
けいおん時空ではブスやむさいおっさんが存在しない
369 ゆのっち(チベット自治区):2011/02/27(日) 20:58:05.03 0
>>367
あずにゃん級にかわいいキャラいないだろ
370 わっち(群馬県):2011/02/28(月) 00:53:47.16 0
ごく個人的意見としては歩鳥のほうがはるかにかわいいが
まあそれがアニオタの意見として一般的でないことは理解している
371 フクロウ(富山県):2011/02/28(月) 00:56:46.96 0
歩鳥はウザカワイイのグループに入るキャラだしな
372メロン名無しさん:2011/02/28(月) 12:08:59.24 ID:vv1X0Emf
373メロン名無しさん:2011/02/28(月) 12:09:51.79 ID:???
>>367
けいおんのキャラは媚売りまくったアイドルだから全然違う
374メロン名無しさん:2011/02/28(月) 12:34:19.91 ID:???
それキャメが致命傷だったのかも。
最初見たとき、衝撃受けたもん。
面白かったけど。

それも含めて、俺は面白いと思ってた。2期やって欲しいけど無理か。
375メロン名無しさん:2011/02/28(月) 13:29:50.86 ID:???
これリアルタイムから遅れて最近アニメから原作に入ったけど
原作信者がねちねちとしててあずまんがの時と同じ流れだわ
376メロン名無しさん:2011/02/28(月) 14:09:06.75 ID:???
オタク系雑誌アワーズの漫画のくせに、アフタヌーンとかみたいな漫画マニアがうるさいんだよな
それっぽい絵柄だったから仕方ない
377メロン名無しさん:2011/02/28(月) 18:32:36.67 ID:Do0fBYIe0
致命傷だった
378メロン名無しさん:2011/03/01(火) 00:32:28.33 ID:???0
犠牲になったのだ
379メロン名無しさん:2011/03/01(火) 14:36:29.94 ID:???O
なんの犠牲だよw
380メロン名無しさん:2011/03/01(火) 14:47:08.01 ID:???0
>>374
それキャメって公式の動画のやつ?
なんか偉そうな男性声優が「なんで俺がここにいるんだよ?」みたいな
不平不満ばっかり言ってて、すごい不愉快で途中で見るの切った
普通ああいうのって販促のためにやるもんなんじゃないの?と思ったよ
それ町アニメ本編自体は好きだっただけに
381メロン名無しさん:2011/03/01(火) 14:47:27.67 ID:???0
9巻マダー
382メロン名無しさん:2011/03/02(水) 11:44:08.47 ID:???O
>>353に同意
スッと流す程度のギャグを
いちいち大袈裟に取り上げすぎ結果的にテンポが悪くなって2度見る気になれなかった

と原作厨の俺の意見
383メロン名無しさん:2011/03/05(土) 07:56:31.34 ID:PuQve1eCO
絵柄が売れない原因だろw

演出ギャグどうこうよりキャラや絵がダメダメだろ。

ちびまるこちゃんやサザエさんみたいな昭和的なもんって、視聴者増えても売れるわけない。
384メロン名無しさん:2011/03/05(土) 11:35:24.24 ID:PVOoCXa4O
ジャンル的にげんしけんだしな
385メロン名無しさん:2011/03/06(日) 09:45:44.28 ID:???0
>>384
げんしけんと同じジャンルは俺妹だろ
386メロン名無しさん:2011/03/07(月) 03:28:28.59 ID:???0
それ町と俺妹どうして差がついたのか
慢心、環境の違いと色々と要因はありそうだが
圧倒的なまでのメディア戦略の力加減
まあこの一言に尽きるわな
387メロン名無しさん:2011/03/07(月) 05:16:18.83 ID:???0
圧倒的なまでの小見川優遇をまず改善すべきだったな
388メロン名無しさん:2011/03/07(月) 12:29:05.24 ID:???0
いや、普通につまらなかったからでしょ
389メロン名無しさん:2011/03/07(月) 13:40:57.01 ID:???0
つまらないアニメを声の演技で面白くするのも声優のお仕事ですよ
それを声の演技でよりいっそうつまらなくしてどうするの
390メロン名無しさん:2011/03/08(火) 13:29:37.56 ID:???0
小見川ねえ
ある種のアジのある声だってのは否定しないよ
しないけど、何ヶ月もかけて全国のテレビで放送するアニメの主人公がこれでいいの?
ってのはやっぱもうちょい考えたほうがいいんじゃないのかね
391メロン名無しさん:2011/03/08(火) 16:27:41.92 ID:Yc1p484L0
糞ダヌキのせい。
あいつがもっと自重すれば、もうちょい売上げあったはず。
392メロン名無しさん:2011/03/08(火) 16:38:35.46 ID:???O
夏のあらし、ダンス、荒川もそうだけど糞原作使うほうが悪い
無意味なズームによるシャフト演出も勘に障る
終了
393メロン名無しさん:2011/03/09(水) 01:35:17.36 ID:???0
5話ぐらいまで観たけど、面白い所が全然見つからなくて切っちゃったなぁ。
小見川声は確かに違和感あった。あれだけ印象強い声は主役向きの声じゃない。
でも歩鳥のキャラと声が合ってるんだよなあ。なんだかなあ。

この作品が好きな人は何を面白いと思ったのかが気になるけどね
394メロン名無しさん:2011/03/09(水) 01:52:31.75 ID:???0
>>393
それは原作の話?アニメの話?
後者なら同じ気持ちだけど前者なら
395メロン名無しさん:2011/03/09(水) 02:50:09.39 ID:???0
もちろんアニメの話だよ
396メロン名無しさん:2011/03/09(水) 03:09:34.35 ID:???0
小見川ボイスが駄目ってなるとアニメ化事態が間違いって気になってくるね
397メロン名無しさん:2011/03/09(水) 08:43:46.89 ID:???0
なんでだよ?
小見川を別に奴に替えればいいだけだろ

小見川と言えばソウルイーターの再放送も何のためにやってるのかよくわからん
DVD-BOXを売りたいのかも知れないがマカの声が小見川である以上、何やっても無駄
OPやEDだけ替えても無駄無駄無駄ーーーー!!
また爆死するだけだってばよ
398メロン名無しさん:2011/03/09(水) 22:15:53.55 ID:???0
特典に単行本0巻を付ければ売り上げ倍増
399メロン名無しさん:2011/03/10(木) 10:01:25.96 ID:???0
主役が棒だとコケる可能性が高い
アニオタは本来声優でBD・DVD購入を左右されないはずだが
それでも最低限の水準に達してないとさすがに引いてしまう
400メロン名無しさん:2011/03/11(金) 00:47:21.89 ID:???O
歩鳥の声は合ってるような気がするけど最後まで慣れなかったなぁ
401メロン名無しさん:2011/03/15(火) 18:35:40.76 ID:???0
何で小見川だけのせいにしたがるんだろ?声優も演出も作画も全部最低の出来なのに
まあ、アニメなんて作品の良し悪し=売り上げではないけど
402メロン名無しさん:2011/03/23(水) 19:23:26.93 ID:???0
所々面白い回もあったけど全体としてはつまらなかった
萌え4コマ系と比較するのは間違いだと思う
403メロン名無しさん:2011/03/24(木) 14:15:41.87 ID:???0
同じ監督&制作会社が作ったオリジナル作品のまどかマギカが大ヒット間違いなしという状態なので
原作が悪かったでFAだろ
404メロン名無しさん:2011/03/24(木) 15:18:25.32 ID:???0
まどか厨はまどか板へ
405メロン名無しさん:2011/03/24(木) 15:37:04.54 ID:???0
>>403
まどマギに小見川はいない
つまりはそういうことだ
406メロン名無しさん:2011/03/24(木) 15:40:10.15 ID:???0
もしもまどかの声が小見川だったら?
爆死してたんじゃね?
407メロン名無しさん:2011/03/24(木) 21:19:58.35 ID:???0
「いや〜こんなの無いっすよ〜こんなの酷すぎるっすよ〜」
408メロン名無しさん:2011/03/24(木) 21:34:16.78 ID:???0
>>407
爆死100%間違いなし
409メロン名無しさん:2011/03/24(木) 22:02:37.47 ID:???0
>>407
オレは今のは買うつもりないけど
そのバージョンなら買うと思うw

面白い云々より
アニメってだけでジャンル違うもの比べてもしょうがないだろ。
410メロン名無しさん:2011/03/24(木) 23:55:16.71 ID:???0
けいおん!
の唯が小見川だったら、果たして売れただろうか?
411メロン名無しさん:2011/03/25(金) 02:26:16.34 ID:???0
>>410
それ、前に俺が言ったネタやん
412メロン名無しさん:2011/04/01(金) 15:28:19.47 ID:Vs17WEFNO
お前の魂いただくよ!!
413メロン名無しさん:2011/04/01(金) 16:20:39.25 ID:???0
アニメ面白かったけど次に原作に手を出したら原作の方が面白くて
アニメの粗が見えちゃった人も結構いるんじゃないの
414メロン名無しさん:2011/04/01(金) 16:23:58.98 ID:???O
アニメから入って原作買ったが
まあそんな売れるような作品では無いな
415メロン名無しさん:2011/04/01(金) 16:28:14.60 ID:???0
下町という特色があるんだし、ほのぼの素朴路線を強調したらまだマシだったのでは。
真田と学校サボる回はそんな感じで出来良かったと思う
416メロン名無しさん:2011/04/01(金) 18:49:58.34 ID:???0
マカ棒とか引っ張り過ぎでしょ。
でもタヌキのアイキャッチはな…
417メロン名無しさん:2011/04/01(金) 23:25:26.72 ID:???0
ポコは滑りすぎたよな
418メロン名無しさん:2011/04/04(月) 14:24:33.52 ID:???O
まどかに小見川使わなかったのは
アニプレ卑怯過ぎると思った
419メロン名無しさん:2011/04/04(月) 22:02:08.39 ID:???0
録画したやつを最初から観返してるけど、やっぱこれおもすれーぞ。
420メロン名無しさん:2011/04/05(火) 17:37:27.48 ID:???0
荒川一期より面白いと思うけど
421メロン名無しさん:2011/04/06(水) 06:40:17.52 ID:???0
>>420
どちらも好きな者としては、比べられるのは非常に複雑だの
422メロン名無しさん:2011/04/07(木) 10:56:33.27 ID:???0
アニメ製作者が改変しにくい原作がしっかりした漫画は
原作信者から厳しく見られる法則発動でネット上での盛り上がりも乏しく
それが多少なりとも売り上げに影響を及ぼした
423メロン名無しさん:2011/04/08(金) 18:16:07.20 ID:???i
アニメみたけど、良くできてるなと思った
でも売れないだろうなとは思った
これって結局原作が一般受けしないことに起因してるでしょ
424メロン名無しさん:2011/04/08(金) 18:18:46.09 ID:???0
そのうえ気難し屋の原作厨が反感抱いたっぽいのもある
425メロン名無しさん:2011/04/08(金) 19:11:57.64 ID:???0
>>424
アニメから原作入った俺は、今は原作厨だけど
そのうち気難しくなるのかなぁ。
426メロン名無しさん:2011/04/08(金) 19:13:58.35 ID:???P
原作準拠だと思ったけど、何が原作厨の気に入らなかったんだろうか
427メロン名無しさん:2011/04/08(金) 19:14:59.39 ID:???0
歩鳥の声
428メロン名無しさん:2011/04/08(金) 19:16:51.01 ID:???0
>>427
もっとオブラートに包んで
429メロン名無しさん:2011/04/08(金) 19:43:44.90 ID:???P
声優厨かw
確かに気難しいな
別にあの声でいいじゃんね
430メロン名無しさん:2011/04/08(金) 19:54:46.39 ID:???0
あの間の抜けたような声は歩鳥の間の抜けたような顔によく合ってると思うけどな
431メロン名無しさん:2011/04/08(金) 20:12:08.09 ID:???0
それ町とまりほりはもっと評価されるべき
432メロン名無しさん:2011/04/08(金) 22:40:48.36 ID:???0
最初からああいう声として聞いた人と
原作を先に読んでた人とで感覚は実際違うと思うよ
確かに聞いてるうちにある程度慣れたし、ありかも?と思えるようにだんだんなったけど
だんだん慣れていかなきゃいけない時点でどうなの?とも思った
433メロン名無しさん:2011/04/09(土) 01:07:03.96 ID:???P
アニメって話飛びまくりだな
漫画読んでないと繋がりわからないだろ
五話でいきなりたけると双葉が知り合いみたいになってるし
434メロン名無しさん:2011/04/09(土) 08:09:59.48 ID:???0
原作は全く知らなかったがアニメを観て「この声はねーわ」と思った
そりゃ最後には慣れたがあの声のアニメを二周しようという気には到底なれない
同じように思っている人間が多いからこそ、あの声をもう一度聴かなくちゃならないDVDが売れないんだよ
435メロン名無しさん:2011/04/09(土) 22:28:01.71 ID:???0
>>432
原作知ってるのはアニメなんて見ないな
声とかキャラデザとか脚本とかどうせ不満な点が絶対出てくるし
436メロン名無しさん:2011/04/10(日) 01:16:02.18 ID:???0
このスレを見るとつくづく、声って大事なんだなって思うわ。
俺には関係ない話なんだけども。
437メロン名無しさん:2011/04/10(日) 11:28:48.33 ID:???0
正直、売れないのは声の問題だけじゃないよな・・・。
438メロン名無しさん:2011/04/10(日) 15:01:19.43 ID:???0
菫画報とあずまんが足して二で割ったような原作だしな
439メロン名無しさん:2011/04/10(日) 15:04:52.69 ID:???0
アワーズなのにアフタヌーンとかビームズっぽい作風ってだけで持ち上げられているフシもあるよな
440メロン名無しさん:2011/04/10(日) 15:23:45.74 ID:???0
どう違うんだよw
441メロン名無しさん:2011/04/10(日) 15:25:28.04 ID:???0
アワーズは最近少し変わってきたけど、
ヒラコーとかああいうオタ向けの同人作家を引きぬいて創刊された雑誌だから
編集の筆谷がコミケ重鎮ってのが理由だけど
442メロン名無しさん:2011/04/10(日) 22:11:05.17 ID:???0
>>437-441
勉強になるスレだな。
443メロン名無しさん:2011/04/14(木) 23:20:47.85 ID:z2RkqwL7O
原作買ってる友人にすすめられてアニメ観たんですが
主人公(ほとり?)の声がきつくて1話の半分で観るのやめてしまいました
オープニングお洒落だしアニメの雰囲気も好きだったので残念。
声優さんってプロなんですよね?主人公の役の人は素人さんだったのかしら
444メロン名無しさん:2011/04/15(金) 01:32:42.69 ID:???O
DVD/BDの売れ行きは視聴者の数に比例するが
一話で切ってるやつの数が異常に多かったアニメだな。
大抵、始まりでコケるかウマが合わないかの2つだが
一話見た感じどちらとも目立って感じるところはなかった
そんで、数多くの口コミを見た結果
どうみても主役の小見川が戦犯です。ありがとうございました
445メロン名無しさん:2011/04/15(金) 01:43:36.50 ID:???0
後半にある程度印象を挽回できたとしても、多くの人間に序盤で切られてたらどうにもならないしなあ
声だけが原因とは言わんが、作風に合ってるとは言えないくどい1話の演出も含め、
つかみはかなり悪かったと思う
446メロン名無しさん:2011/04/15(金) 12:56:18.71 ID:???0
小見川が出演しているシャフトアニメでDVDがそれなりに売れたのはひだまり三期だけ
しかし一期や二期よりはかなり数字を落としている
逆に小見川が出演していないシャフトアニメのまどマギや化物語はむちゃくちゃ売れているという現実
シャフトアニメ以外を見ても小見川主役のソウルイーターDVDはやはり爆死
小見川信者(いるのか?)はこの現実から目をそらしてはいけない
447メロン名無しさん:2011/04/15(金) 13:04:52.39 ID:???0
声優以外のファクターがあり過ぎて比較にならんなあ
448メロン名無しさん:2011/04/15(金) 13:07:57.29 ID:???0
>>447
例えば何?>ファクター
449メロン名無しさん:2011/04/15(金) 13:08:30.53 ID:???0
まあ小見川ボイスがプラスになるかマイナスになるかと問えば
まず間違いなくマイナスだが。
450メロン名無しさん:2011/04/15(金) 18:41:12.87 ID:???i
声優よりも話の構成に難あるって
451メロン名無しさん:2011/04/15(金) 22:59:49.38 ID:???0
>>446
ひだ3の五味川は五味川じゃない
452メロン名無しさん:2011/04/16(土) 05:36:22.57 ID:???0
原作未読で
シャフト廚でもアンチでもなく
マカ棒嫌いじゃ無いが

全話見て面白かったのは弟が出た中盤回だっけ?くらいしか面白く無かった
仮にマカ棒じゃ無いとしても売れるとは思わない

まず(作画がクソとか言いながらも)面白かったと言わせなければソフトは売れない
453メロン名無しさん:2011/04/16(土) 09:00:00.66 ID:???O
ひだまり三期の小見川は確かに普段の声とは違ったな
か細くてセリフがセリフになってないような感じがした。
というか圧倒的に喋らないキャラだから変な所が目立つほうが難しい
454メロン名無しさん:2011/04/16(土) 10:20:57.77 ID:???0
原作力で言えばまりあほりっくより上なのにアニメはこっちの方がだめな感じ
455メロン名無しさん:2011/04/18(月) 00:19:42.02 ID:???0
小見川歩鳥でBD買った俺が通りますよ
456メロン名無しさん:2011/04/18(月) 02:26:56.82 ID:???0
すげえ!
俺には絶対マネできないなー
457メロン名無しさん:2011/04/18(月) 12:21:54.43 ID:???0
いろはの小見川はけっこういい感じだと思った
458メロン名無しさん:2011/04/18(月) 18:59:23.05 ID:???0
やっぱり、それ町では棒の演技をしていたんだな。
声優で一番難しいといわれる棒の演技。
459メロン名無しさん:2011/04/18(月) 22:34:53.15 ID:???0
それ町の小見川が一番まともだと思うけどな

>>457
いろはの小見川は「うっさい。お前が死ね」っていうくらい嫌い
460メロン名無しさん:2011/04/19(火) 06:39:10.51 ID:???0
それは小見川がいい悪いじゃなくて
単に歩鳥がいいキャラだってだけだろ
461メロン名無しさん:2011/04/19(火) 15:53:51.15 ID:???0
小見川ホトリも関係あるかもしれないが、上で言われているように1話は確かにつまらなかったというか滑ってたな

俺は原作読んでたからアニメも特に違和感なく見てたけど、原作知らない人が見て楽しめるかどうかはよくわからない
462メロン名無しさん:2011/04/19(火) 22:31:33.73 ID:???0
というか原作知ってるのにアニメ見る意味が分からない
原作より面白いアニメなんてあるわけないのに
463メロン名無しさん:2011/04/20(水) 06:48:06.93 ID:???0
俺はそれ町の1話見て、1クール主演が小早川の声聞くのは無理と思って切った

DVDやBDを売るには、まず作品見て好きになってもらわないと
いけないのに、その入り口で妨害してどうするんだと言いたい
いくら面白い作品だとしても、見てもらわなけりゃ伝わらない
1話が駄目でも様子見で何話か見ようとする人もいたかもしれないし、
俺もそのつもりだったが、視聴意欲を削いだのは小早川の声だった

ちなみに荒川、生徒会役員共、最近ではいろはとかで出てるのは問題なく
見ているので、全く受け付けない声ではないが、
ソウルイーターも2、3話目ぐらいで耐えられなくなって切った

つまり、歩鳥が小早川だから切ったという意見が多い=見る人を減らした
=売上数を減らした事から、全ての原因ではないが、一級戦犯は小早川の声で間違いない

似た事例で屍姫がある。あっちは主人公とヒロイン、さらには他のキャスト
も一部棒という恐ろしい作品で、話の出来よりもまず声優の話題になる。
売れたかどうかは言うまでもない

アニメ業界は今後、主役を小早川にしてはいけないという事を学んで欲しい
464メロン名無しさん:2011/04/20(水) 20:17:16.71 ID:???O
脇役もしくは準主役→まぁ…出ないシーンが多いしみようか

主役→無理。セリフ多すぎ。耐えられない。切ろう
465メロン名無しさん:2011/04/21(木) 01:03:13.15 ID:WB2rBcQBO
小見川の声受け付けない俺かっけえみたいに通ぶるの止めろ

普通に歩鳥と合ってるわ
466メロン名無しさん:2011/04/21(木) 01:07:36.16 ID:WB2rBcQBO
>>434

まず単純に知ってる人が少ないんだよ

コミックの発行部数と相対的にDVDが売れたかどうか考えろよな
467メロン名無しさん:2011/04/21(木) 01:20:46.33 ID:???0
小見川の声受け入れる俺かっけえみたいに通ぶるのやめろ
468 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/21(木) 01:39:08.87 ID:qYRlWMNWO
原作信者が買えばいいんじゃね?

買う人原作信者しかいないんだから、原作信者が買わなかったら売れるわけ無いだろ。

こうこうこんな感じで面白いんだよとか言い出しても売れる作品じゃないんだよ。

声優1人のせいにする前に原作信者が買えばいいんだよ。

ここで文句言ってるだけの原作信者は声優1人換えたところで、買わないだけのただのこじきどもだろ。
469メロン名無しさん:2011/04/21(木) 01:44:49.14 ID:???0
原作スレが最大のアンチスレなのに何を言ってるんだ
470メロン名無しさん:2011/04/21(木) 07:00:38.02 ID:???O
>>467その小学生みたいなオウム返しやめれば?恥ずかしいよ?www
471メロン名無しさん:2011/04/21(木) 11:30:30.05 ID:???0
どっちかっていうとwwwとか打ち込むほうが恥ずかしい
472メロン名無しさん:2011/04/21(木) 11:49:02.73 ID:???0
>>469
原作からつまらないだけなのにアニメのできが悪いとか声優が悪いとか
責任転嫁してるしなぁ・・・
473メロン名無しさん:2011/04/21(木) 11:51:27.33 ID:???0
原作はあざといパンチラがウザイ
474メロン名無しさん:2011/04/21(木) 12:07:55.39 ID:???0
小見川の声がわざとらしくてウザかったが聞いてるうちに慣れた
結局はまって原作買った、だがDVDはほしいとは思わないな
475メロン名無しさん:2011/04/21(木) 14:18:32.97 ID:???0
小見川って素の声の方がアイドル声優()笑っぽいよね
いろはのネトラジ聴いてそう思った
476メロン名無しさん:2011/04/21(木) 17:01:55.79 ID:???0
たぶんオーディションではすごくいい感じの声なんだと思う
アンチじゃないから拒否反応の理由はわからんが
477メロン名無しさん:2011/04/21(木) 18:31:52.77 ID:???0
オーディションとかやって、いかにも声優らしい演技ばっかり聞いてるなかで
小見川の声を聞くと、ほどほどにズレた感じがなんかよさそうに聞こえるのかもなぁとは思う
しかし拒否反応だ何だ言う以前に、単純に主役を張るにはまだ力不足だと思うんだ
478メロン名無しさん:2011/04/21(木) 20:06:57.27 ID:???0
人を疑う事を知らんのかw
オーディションなんかやってるわけないだろ
最近のアニメ見てみろ同じ奴ばっか出てる
479メロン名無しさん:2011/04/21(木) 21:50:58.65 ID:???0
>>476
オーディションて演技を見る(聞く)もんだろが
480メロン名無しさん:2011/04/21(木) 23:28:27.47 ID:???0
>>478
昔だって林原と若本ばっかだったじよん
481メロン名無しさん:2011/04/22(金) 00:05:05.44 ID:???0
>>478
ばかだな
どの役にふるかって時点で、
コネが横行しててもオーディションはやるものだよ
482メロン名無しさん:2011/05/02(月) 16:18:50.58 ID:zE3mQWVc0
(・∀・)
483メロン名無しさん:2011/05/02(月) 16:22:13.82 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=leV9ssYYLc8&feature=related
けいおん前の豊崎もちゃんとオーディションで落とされてる。
484メロン名無しさん:2011/05/02(月) 16:24:18.51 ID:???I
知らないうちに始まって知らないうちに終わると言う言葉よく似合うアニメ。
485メロン名無しさん:2011/05/02(月) 17:01:57.04 ID:???0
>>483
「けいおん前の」←ここ重要
486メロン名無しさん:2011/05/02(月) 21:15:15.16 ID:???O
>>462
あるんじゃない?原作より面白いアニメ
487メロン名無しさん:2011/05/02(月) 22:17:26.57 ID:???0
具体例を
488メロン名無しさん:2011/05/03(火) 00:37:55.50 ID:???0
>>487
ルパン三世
セーラームーン
カードキャプターさくら
けいおん
瀬戸の花嫁
ぱにぽに
プラネテス
らきすた
パトレイバー
忍者ハットリくん

少なくともこの辺は原作よりアニメの方が人気あるんじゃね
489メロン名無しさん:2011/05/03(火) 09:48:06.15 ID:???0
>>488
パトレイバーとぱにぽには原作のほうが面白い
490メロン名無しさん:2011/05/03(火) 10:20:36.64 ID:???0
>>488
プラネテスも原作のほうがいいと思った
アニメ見たあとに原作見たけど
491メロン名無しさん:2011/05/03(火) 11:14:35.25 ID:???0
いろは面白い
ホビロン!
492メロン名無しさん:2011/05/05(木) 08:49:11.82 ID:???0
小見川でも面白いアニメは面白いという証拠だすな
493メロン名無しさん:2011/05/08(日) 11:11:21.85 ID:???0
>>488
アニメのほうが人気あるってどういう基準で言ってんだ?
494 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/08(日) 23:54:39.75 ID:???0
単行本よりDVDのほうが売れてるとかだろ
495メロン名無しさん:2011/05/11(水) 01:00:40.95 ID:???0
少年画報社の漫画から映像化されるのは暫く無いと思うが…他に映像化できるようなのあったっけ?
496メロン名無しさん:2011/05/11(水) 01:08:47.72 ID:???0
惑星のさみだれアニメ化しろ
497メロン名無しさん:2011/05/12(木) 18:43:07.83 ID:???0
それには賛成だ
498メロン名無しさん:2011/05/12(木) 21:56:39.83 ID:???0
じゃあヒロインは小見川で
499メロン名無しさん:2011/05/13(金) 00:18:29.61 ID:???0
(´д`)
500メロン名無しさん:2011/05/13(金) 06:40:06.75 ID:???0
結局小見川が原因じゃん
501メロン名無しさん:2011/05/13(金) 16:22:58.72 ID:???0
原因ではなく一因。根本的な理由はやはり「つまらない」の一言に尽きるだろう。
502メロン名無しさん:2011/05/13(金) 22:22:27.41 ID:p4TW16mL0
小見川の声はかなり嫌い
ホビロンもまりほりも生徒会も





でもそれ町はすごい合ってて好き
503メロン名無しさん:2011/05/14(土) 02:32:51.61 ID:cQgvXwCiO
全国放送しなかったから知名度無さ過ぎたのさ
504メロン名無しさん:2011/05/14(土) 13:38:03.46 ID:???O
シャフト特有の紙芝居に小見川の声は相性が悪い
かなりイラッとするからな
505メロン名無しさん:2011/05/17(火) 11:43:43.83 ID:???0
>>494
そんなことあるわけないじゃん
506メロン名無しさん:2011/05/20(金) 23:37:12.90 ID:???P
来週の深夜「現金化 ユキチカ!」で特集のVが観れる。
507メロン名無しさん:2011/06/06(月) 18:12:27.73 ID:???0
原作がつまらんからだろ。
508メロン名無しさん:2011/06/21(火) 17:49:08.63 ID:DT74N7Cq0
ぶっ飛んでるか大真面目のどちらかでなければ視聴者に受け入れられはしない
普段ぶっ飛んでるキャラがたまに大真面目になっても寒いだけ
509メロン名無しさん:2011/07/01(金) 00:15:43.26 ID:???0
時代がまだ追いついていなかった。
それだけなんだよ
510メロン名無しさん:2011/07/01(金) 00:29:59.87 ID:???0
ほとりの誰得なエロなどカットしても良かった
511メロン名無しさん:2011/07/01(金) 02:20:23.23 ID:???0
ホビロン!
512メロン名無しさん:2011/07/01(金) 18:32:00.60 ID:???O
なんで小見川が叩かれるのかわからん。
合ってたと思うけど。
513メロン名無しさん:2011/07/02(土) 00:36:01.49 ID:???0
俺も合ってたと思うけど、
アニメ化する前から歩鳥ちゃん好きだった人にとっては、
よりによって悪名高い小見川声あてられたんじゃ
抵抗あるのは仕方ないだろうなw
514メロン名無しさん:2011/07/02(土) 22:51:41.22 ID:???0
あざといパンチラもアニメ化に至る大切な原動力だったのに、TBSじゃなあ…。
一番売上を下げる原作改変を差し置いて、何を些細な点で紛糾しているやら。

ギャグ作品でございますと棚に置けて、あざとい微エロが入ってるのが売れるのに。
515メロン名無しさん:2011/07/03(日) 13:08:42.10 ID:???0
原作のあざといパンチラが嫌いだったのでなくてよかった
516メロン名無しさん:2011/07/03(日) 13:56:27.11 ID:???0
>>513
アニメから入って良かったと思うw
アニメ→原作はすんなり入れるけど、
原作→アニメはたぶん_
517メロン名無しさん:2011/07/03(日) 18:08:33.72 ID:???0
ホビロン!
518メロン名無しさん:2011/07/04(月) 06:31:00.57 ID:???0
>>515 そういう奴は買う率低いから戦力外
519メロン名無しさん:2011/07/04(月) 22:09:29.62 ID:???0
ホビロン!
520メロン名無しさん:2011/07/05(火) 06:52:44.27 ID:???0
ホビロン!
521メロン名無しさん:2011/07/06(水) 07:50:24.88 ID:???0
ホビロリコン!
522メロン名無しさん:2011/07/06(水) 13:14:47.68 ID:???0
ホビロン!
523メロン名無しさん:2011/07/09(土) 08:21:50.45 ID:???0
ホビロン!
524メロン名無しさん:2011/07/09(土) 13:18:35.58 ID:???0
ホんとうに
525メロン名無しさん:2011/07/09(土) 20:33:09.47 ID:???0
ホビロン!
526メロン名無しさん:2011/07/09(土) 20:34:11.83 ID:???0
ホビロン!
527メロン名無しさん:2011/07/09(土) 20:34:32.70 ID:???0
ホビロン!
528メロン名無しさん:2011/07/09(土) 20:35:03.28 ID:???0
ホビロン!
529メロン名無しさん:2011/07/10(日) 04:58:42.37 ID:???0
ホビロン!
530メロン名無しさん:2011/07/10(日) 04:59:08.37 ID:???0
ホビロン!
531メロン名無しさん:2011/07/10(日) 05:00:43.09 ID:???0
ホビロン!
532メロン名無しさん:2011/07/10(日) 09:51:32.08 ID:???0
ホビロン!
533メロン名無しさん:2011/07/10(日) 19:26:37.88 ID:???0
ホビロン!
534メロン名無しさん:2011/07/10(日) 19:27:19.16 ID:???0
ホビロン!
535メロン名無しさん:2011/07/10(日) 19:28:15.03 ID:???0
ホビロン!
536メロン名無しさん:2011/07/10(日) 22:02:11.62 ID:???0
ホビロン!
537メロン名無しさん:2011/07/10(日) 22:03:52.93 ID:???0
ホビロン!
538メロン名無しさん:2011/07/10(日) 22:04:41.03 ID:???0
ホビロン!
539メロン名無しさん:2011/07/14(木) 19:03:43.49 ID:???0
ホビロン!
540メロン名無しさん:2011/07/14(木) 19:04:25.25 ID:???0
ホビロン!
541メロン名無しさん:2011/07/14(木) 19:05:15.41 ID:???0
ホビロン!
542メロン名無しさん:2011/07/15(金) 01:31:36.53 ID:???0
ホビロン!
543メロン名無しさん:2011/07/15(金) 01:32:06.58 ID:???0
ホビロン!
544メロン名無しさん:2011/07/15(金) 01:32:32.09 ID:???0
ホビロン!
545メロン名無しさん:2011/07/16(土) 13:06:46.30 ID:???0
ホビロン!
546メロン名無しさん:2011/07/16(土) 13:07:29.37 ID:???0
ホビロン!
547メロン名無しさん:2011/07/16(土) 13:08:16.56 ID:???0
ホビロン!
548メロン名無しさん:2011/07/18(月) 01:22:44.98 ID:???0
ホビロン!
549メロン名無しさん:2011/07/18(月) 01:23:23.11 ID:???0
ホビロン!
550メロン名無しさん:2011/07/18(月) 01:23:54.11 ID:???0
ホビロン!
551メロン名無しさん:2011/07/18(月) 23:35:56.72 ID:???0
>>21
シナリオ変えてでも数回アニメになった一騎当選の塩崎作品があるじゃないか
まにゅうがアニメ化するこんな世の中ばらバトルクラブも余裕だろ
552メロン名無しさん:2011/07/19(火) 10:29:27.15 ID:???0
ホビロン!
553メロン名無しさん:2011/07/19(火) 10:36:46.98 ID:???0
ホビロン!
554メロン名無しさん:2011/07/19(火) 10:37:36.60 ID:???0
ホビロン!
555メロン名無しさん:2011/07/20(水) 06:04:59.55 ID:???0
ホビロン!
556メロン名無しさん:2011/07/20(水) 06:06:59.33 ID:???0
ホビロン!
557メロン名無しさん:2011/07/20(水) 06:07:32.34 ID:???0
ホビロン!
558メロン名無しさん:2011/07/21(木) 13:09:04.51 ID:???0
ホビロン!
559メロン名無しさん:2011/07/21(木) 13:09:30.84 ID:???0
ホビロン!
560メロン名無しさん:2011/07/21(木) 13:10:18.64 ID:???0
ホビロン!
561メロン名無しさん:2011/07/22(金) 20:00:53.16 ID:???0
ホビロン!
562メロン名無しさん:2011/07/22(金) 20:01:32.09 ID:???0
ホビロン!
563メロン名無しさん:2011/07/22(金) 20:01:55.98 ID:???0
ホビロン!
564メロン名無しさん:2011/07/29(金) 10:54:00.77 ID:???0
ホビロン!
565メロン名無しさん:2011/07/29(金) 10:54:41.02 ID:???0
ホビロン!
566メロン名無しさん:2011/07/29(金) 10:55:33.21 ID:???0
ホビロン!
567メロン名無しさん:2011/07/30(土) 10:03:18.19 ID:???0
ホビロン!
568メロン名無しさん:2011/07/30(土) 10:03:42.90 ID:???0
ホビロン!
569メロン名無しさん:2011/07/30(土) 10:04:16.87 ID:???0
ホビロン!
570メロン名無しさん:2011/08/07(日) 09:26:56.82 ID:???0
ホビロン!
571メロン名無しさん:2011/08/07(日) 09:27:09.94 ID:???0
ホビロン!
572メロン名無しさん:2011/08/07(日) 09:27:21.74 ID:???0
ホビロン!
573メロン名無しさん:2011/08/10(水) 21:43:25.73 ID:???0
ホビロン!
574メロン名無しさん:2011/08/10(水) 21:43:39.73 ID:???0
ホビロン!
575メロン名無しさん:2011/08/10(水) 21:43:55.57 ID:???0
ホビロン!
576メロン名無しさん:2011/08/10(水) 22:27:50.55 ID:???0
ホビ口ン!
577メロン名無しさん:2011/08/11(木) 07:15:08.89 ID:???0
ホビロン歩鳥かわいい
578メロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:53:56.99 ID:???0
ホビロン!
579メロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:54:23.41 ID:???0
ホビロン!
580メロン名無しさん:2011/08/16(火) 15:54:44.10 ID:???0
ホビロン!
581メロン名無しさん:2011/11/14(月) 01:44:07.48 ID:???0
このスレまだあったの…運営仕事しろ
582メロン名無しさん:2011/11/14(月) 02:41:57.09 ID:LCuv3Nu0O
全国放送されてないので知名度が無かった
583メロン名無しさん:2011/11/15(火) 17:40:40.51 ID:???0
過去レスで日常の名前があったけどその日常はそれ町より売れないという有様だったな
やっぱり萌えない絵柄のシュールコメディは今時商売にならんってことか
584メロン名無しさん:2011/11/17(木) 20:00:09.15 ID:???0
シャフトの通常営業
585メロン名無しさん:2011/11/17(木) 23:42:41.94 ID:???0
実質の監督だった龍輪は昔からの石黒ファンだったけど「ファンが作ればいいものができるわけでもない」の典型だったな
自分がやりたかったって言ってたブレベの大森監督だったらどうなってただろうか
586メロン名無しさん:2011/11/18(金) 08:38:26.45 ID:???0
まあ原作があれだし・・・
587メロン名無しさん:2011/11/18(金) 17:40:37.35 ID:???0
アニメ向きの素材ではなかったな
588メロン名無しさん:2011/11/21(月) 00:44:51.42 ID:???I
つーか原作嫌いな奴って具体的にどこが嫌いなの
適当な言葉でぶった切って終了する奴ばっかでまともに理由示してる奴ほとんどみた事ねーぞ
原作じゃなくて原作厨が嫌いなんだろ
589メロン名無しさん:2011/11/21(月) 10:49:41.41 ID:???0
結果的にすごくあざといパンツが嫌い
あれイラネ
590メロン名無しさん:2011/11/21(月) 12:36:12.29 ID:???0
ふつーにつまんないから原作嫌い
591メロン名無しさん
アンチスレで語った方がいい流れだ