レベルE ネタバレスレ No.001

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニーサン(千葉県)
「レベルE」原作既読者向けネタバレ&考察スレッド

●TV各局放映日程
平成23年1月より放送開始。
・テレビ東京 (TX)      毎週月曜日 25時30分〜(初回:25時45分〜) 1月10日〜
・テレビ愛知 (TVA)     毎週水曜日 25時58分〜 1月12日〜
・テレビ大阪 (TVO)     毎週金曜日 26時35分〜 1月14日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週月曜日 11時00分〜/23時00分〜 1月17日〜
                毎週木曜日 17時00分〜/29時00分〜 1月20日〜
・びわ湖放送 (BBC)    毎週金曜日 26時00分〜 1月21日〜

●関連URL
・テレビ東京 あにてれ:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/level-e/
・ぴえろ:http://pierrot.jp/title/level-e/
2 三沢真帆(東京都):2011/01/10(月) 19:49:39.53 0
2ge
3 パンティ(栃木県):2011/01/11(火) 08:52:45.62 0
宇宙における地球の重要な価値がスポーツとかアニメの娯楽関係ってもしかしてこれが最初なのかな
冨樫だから元ありそうだが。
誰かわかる?
4 パンデモニウムさん(西日本):2011/01/11(火) 10:19:17.30 P
>>3
アンダースン&ディクスン著『地球人のお荷物』『くたばれスネイクス!』ホーカ・シリーズという
地球の文化(西部劇や野球等)に夢中になる宇宙人のユーモアSF小説ってのがある
5 パンティ(栃木県):2011/01/11(火) 10:24:10.41 0
サンクス
地球人のお荷物か
割と古典だよね。読んでねーや
6 五月田根美香子(関西地方):2011/01/11(火) 15:29:21.88 0
7 ゼロ(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:43:08.98 0
SFではわりと良くある設定だな

とりあえずディスクン星人編は3話まで
要するに原作通りの構成でいくようだ
8 城ヶ崎マサキ(岡山県):2011/01/11(火) 16:20:15.20 0
ttp://anime.webnt.jp/program/index.php?pg_page=tv_detail&detail=4483
ネタバレ注意
5話まであらすじあるよ
9 城ヶ崎マサキ(岡山県):2011/01/11(火) 16:21:24.43 0
ネタバレスレで注意もなんもねぇやw
10 西野つかさ(山梨県):2011/01/11(火) 18:00:00.38 0
こんなシリアスだったっけ?…と思ったけど、そいやオチまではシリアスなんだよなwこの作品w
11 キョン(大阪府):2011/01/11(火) 18:54:54.88 0
オチを知ってる身からすると
王子のすべてがうさんくさい
12 しずかちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 19:21:04.08 0
まあ、いいペース配分じゃないか?

ディスクン関係を2話で消化されるんじゃないかとビビってた身としては
なかなかいい配分に思える
13 式波・アスカ・ラングレー(長屋):2011/01/11(火) 19:25:27.73 0
レベルEとは懐かしい
もう内容ほとんど忘れてるから楽しめそう
14 パンティ(栃木県):2011/01/11(火) 19:26:31.62 0
いい感じに忘れてるから面白いわw
15 とがめ(チベット自治区):2011/01/11(火) 20:13:26.67 0
>>8
このあらすじ文自体ネタバレに結構配慮してるね
16 シャンプー(東京都):2011/01/11(火) 20:21:15.91 0
>>8
せっかくネタバレ配慮で「青年」呼びなのに
CASTに思いっきり「王子」って書いてある件w

4話あれやるのか
好きだけどカットされそうだと思ってたから嬉しいけど
描写的に色々大丈夫なんだろうか
17 長門有希(長屋):2011/01/11(火) 20:34:24.65 0
5話のあらすじが端的でいいな。
変な宇宙人。たしかにw
18 パンデモニウムさん(北海道):2011/01/11(火) 21:36:33.29 P
無人の甲子園に部員を閉じ込めた犯人が未だに分からないよ・・・・・・。
19 キョン(東京都):2011/01/11(火) 21:39:17.00 0
>>18
ググればすぐに出てくる。
20 千姫(catv?):2011/01/11(火) 21:46:49.19 0
>>18
寺門
21 染岡さん(長屋):2011/01/11(火) 21:52:27.01 0
個人的にはギャグに走り過ぎないのが好感かな
ある程度のシリアスさ保ったほうが日記が光る
22 甲賀弦之介(千葉県):2011/01/11(火) 21:54:16.53 0
アニメ板の初見の人のレス読んでると
少しのあわれみ+王子と同じ気分 が味わえるね
23 荻野千尋(東日本):2011/01/11(火) 21:54:19.55 0
ちょくちょくギャグ入れつつ根底はきっちりシリアス路線、
で日記で全部ぶちこわす って感じが理想かな
24 バトー(千葉県):2011/01/11(火) 21:58:45.28 0
あ〜久々に毎週楽しみなものができた!
すごいうれしい!!
レベルE大好きだったからうれしいわ〜
25 西野つかさ(山梨県):2011/01/11(火) 22:10:25.75 0
美歩の演技がめちゃくちゃかわいいな。
さばさばした性格とのギャップが凄くてビックリしたが
そいや初回は父親想いで大人しそうな子に見えて
後で本性(?)が分かるんだよなw
ここら辺のギャップも楽しみだ。
26 染岡さん(長屋):2011/01/11(火) 22:37:25.67 0
1〜3話 ディスクン星人編
4話 食人
5〜7話 カラーレンジャー
8話  マグバグ
9〜10話 野球 
11話 人魚
12話 結婚
13話 ハネムーン

こんなもんかね
27 ラゼルちゃん(東京都):2011/01/11(火) 22:42:12.64 0
>>26
食人1話厳しくね?

板倉と東尾が消えたところで
1話終わりくらいがいいんだけど

レベルEでも1、2を争う深いテーマだし
まあアニメでどこまで描いてくれるかはわからんが
28 シャナ(チベット自治区):2011/01/11(火) 22:42:34.58 0
野球は前後編分けるほど容量あったかな
それならカラーレンジャーを3話かけてやった方がいいな
29 城ヶ崎マサキ(岡山県):2011/01/11(火) 22:43:07.13 0
野球2話やるかね・・・
30 シャナ(チベット自治区):2011/01/11(火) 22:43:10.66 0
>>27
上を見ろ

1−3 ディスクン
4 食人鬼
5 カラーレンジャー

これはもう確定
31 染岡さん(長屋):2011/01/11(火) 22:43:51.83 0
>>27
5話まではもう確定してる

>>28
カラーレンジャー3話にしてるよー
32 山田葵(東京都):2011/01/11(火) 22:52:13.72 0
本スレでオジャパメン→AKBって予想してる人がいて、同じ自分と意見で笑った
でも彼女らって今の小学生からしたら普通にアイドルで、フルで歌うのに抵抗なさそうなんだが
あとは羞恥心とか?とも思ったけどもう廃れてるかな
33 シャンプー(東京都):2011/01/11(火) 22:58:48.27 0
オジャパメンって歌詞がよくわかんなくて
歌うのに難易度が高いってとこもポイントだと思うから
AKBはどうなんだろ

しかし、アニメだとどうするのかなーとか思いながら原作読み返してると
固有名詞の登場率の高さに改めて気づく
絶好調時のムドーとかRPGツクールとか、やっぱ改変されるんだろうか
34 西野つかさ(山梨県):2011/01/11(火) 23:01:57.41 0
深夜枠だし、視聴者の年齢層考えたらムドーはまんまでもいいんじゃね?
ドラクエ有名ボスって派生シリーズで使い回されるから今の子供も知ってるくらいだし。
35 城ヶ崎マサキ(岡山県):2011/01/11(火) 23:03:22.20 0
バーチャはどうするんだろうか・・・
36 ラゼルちゃん(東京都):2011/01/11(火) 23:07:31.25 0
>>34
いやムドーはどうだろう
リアルタイム世代且つ富樫作品読むようなやつなら知ってただろうけど
37 パンデモニウムさん(北海道):2011/01/11(火) 23:20:37.74 P
>>19-20
やっとわかったわ
ユニフォームの汚れとか
「松川商との決着は現実でつけねーとな」の後に
「松川商との決着?」と聞き返している寺門が犯人だったのね
38 秋山澪(千葉県):2011/01/11(火) 23:40:44.33 0
本スレ見てると叫びたくなるのでこっち来ました

誰がクライブだーーーーッ!!!
39 西野つかさ(山梨県):2011/01/11(火) 23:43:46.44 0
>>36
いやドラクエ9にも出てるし、一時期めっちゃくちゃ流行った
ドラクエのアーケードカードゲームにも出てるから今の世代でもゲームする子なら普通にムドーは知ってる。
まぁだからといって起用されるかは分からないが。
40 山田葵(東京都):2011/01/11(火) 23:45:16.73 0
製作者インタビューによれば、カラーレンジャー編にご期待くださいとのことだが
自信があるのは一体どの辺なんだ。作画?CG?声?ギャグ?
解除パスワードのニヤニヤも楽しみだ
41 ラット(東京都):2011/01/12(水) 00:29:43.21 0
>>40
個人的にはリーダーのうざキャラと
バトルポカリッ!バトルフラッシュ!の試しあいのシーンに期待
42 川嶋亜美(catv?):2011/01/12(水) 00:49:01.56 0
おお あおい輝彦
43 柘植行人(神奈川県):2011/01/12(水) 00:50:54.62 0
>>40
ややアブノーマルでございます
44 山田太郎(東京都):2011/01/12(水) 00:53:54.22 0
糸井里奈、病欠
が入ってくるかどうか微妙な線だな
漫画読んでも、もしかして姫役なんじゃ…と思いもしなかった読者もいるらしいからな
45 川嶋亜美(catv?):2011/01/12(水) 00:54:49.58 0
ナス色のお姫様がヒキガエルの子供とくるくる回るのです
46 山田太郎(東京都):2011/01/12(水) 00:58:13.32 0
ああ、教室から唐突にゲーム世界に変わるシーンも見物だ
先生絡みも地味に気になるなー
てか全部待ち遠しい!
47 遊佐(埼玉県):2011/01/12(水) 01:01:41.51 0
>>44
アニメだと声ですぐわかっちゃうからなー
そのへん野球部編もどうするんだろう

ドラクエ6ネタは最近DSリメイクしたしわかるんじゃない?
ポカリって商標的におkなのかな
48 ラット(東京都):2011/01/12(水) 01:16:45.06 0
>>44
オレも何回読んでもその発想は出ないわw
王子はそんな微妙な人間関係の人間は巻き込まない気がする
49 遊佐(埼玉県):2011/01/12(水) 01:34:44.97 0
感想めぐりしてみたら原作知らない人の多いこと
いくら短期連載だったからって作者は既に超有名だったし
一応ジャンプ黄金期末期くらいの作品なのになんでこんなにマイナーなんだろう
世代の違いっても幽白やスラダンは知られてるんだし
解せんわー
50 トグサ(チベット自治区):2011/01/12(水) 01:36:30.47 0
本スレは未読者の推測泳がせておいた方が面白いのに、
何でいちいち突っ込むかなー
51 ジュイス(東京都):2011/01/12(水) 01:41:51.92 0
本スレサイガーの流れ、ネタバレ含むからこっちで書くけど
サイガーはミキヒサくんやってほしいな
52 遊佐(埼玉県):2011/01/12(水) 01:47:34.76 0
あーそれなら超適役だろうなあw
芸能人枠でしょこたん入れるくらいなら高岡早紀にサキ役やらせたほうがまだ面白みがあった
53 ピエローヌ(内モンゴル自治区):2011/01/12(水) 01:56:08.38 P
つーかしょこたん、どうせやるならサキ王女でよかった
54 シャンプー(千葉県):2011/01/12(水) 01:58:21.54 0
>>49
15,16年昔だしな
今の高校生が生まれた直後
大学生1、2年ですら物心ついてるかどうかだぞ
55 シャンプー(千葉県):2011/01/12(水) 02:02:54.26 0
そういう連中が超メジャーで今でも関連商品が出てる作品ならともかく
そこまで知名度高くない作品知ってると思うか?

まあこれで興味持って原作も読んでもらえるとうれしいけどな
56 ピエローヌ(内モンゴル自治区):2011/01/12(水) 02:05:08.87 P
レベルEと寄生獣を読んでいれば通ぶれたのにな
57 観月マナ(三重県):2011/01/12(水) 02:15:53.01 0
>>54
もうそんな昔になるのか
あらためて数字で示されると心に突き刺さるものがあるな

精神年齢は当時のまま体だけ年をとっている感じだな
20代で冨樫は幽白やレベルEを連載していたというのに
58 薄蛍(福岡県):2011/01/12(水) 02:42:02.81 0
日記は浪川が延々と読み上げるんだろうな
59 千川つとむ(山梨県):2011/01/12(水) 12:15:12.10 0
>>47
アウトならバトルアクエリアスに改名するしかないな。
60 シャロン=レインズワース(東京都):2011/01/12(水) 12:34:43.68 0
バトルDAKARA!

日記は読み上げるならめっちゃ早口で下や背景に文字が流れるみたいな感じか、
それとも普通に回想して普通に話すのかな
どっちにしても漫画ほどのインパクト与えるのは難しそう
61 ピエローヌ(北海道):2011/01/12(水) 12:40:13.15 P
バトルゲータレード
62 天草シノ(東京都):2011/01/12(水) 12:57:58.46 0
原作で雪隆の学ラン姿って出てきたっけ?
似合わなすぎて吹いたw
63 川嶋亜美(catv?):2011/01/12(水) 13:09:26.54 0
夏服ならでてきたけど
64 染岡さん(長屋):2011/01/12(水) 14:48:09.72 0
>>47
大塚製薬がスポンサーになればいいと思った時もありました
65 柊かがみ(福島県):2011/01/12(水) 15:15:53.94 0
王子がインコで映像素材集めしてるんじゃないかと。
それを日記の読み上げとかぶせて動画としてみせるつもりと予想。
66 萩村スズ(奈良県):2011/01/12(水) 15:31:34.42 0
俺はディスクン星人の長が
異星人を監視してる(っていう王子の設定)で飛ばしてるのかと思った
67 天草シノ(東京都):2011/01/12(水) 16:51:49.40 0
連載当時と違って今は色々うるさいからねー
今は精神クリニックって表現しないんだっけ?
ポカリは名前使用自体よりもあの妙な容器に入った
妙な液体をポカリと呼ぶ事のほうがひっかかりそうな気もw
68 沙織・バジーナ(大阪府):2011/01/12(水) 17:07:23.79 0
グロテスクな表現どこまで出来るかな
69 朝比奈みくる(東京都):2011/01/12(水) 17:37:10.46 0
>>46
変なエフェクトとか入れないで当たり前のように一気に切り替えて欲しいね。
今原作通りにやると突っ込まれるところがあるんだけどさ
どこだかわかるか
71 柘植行人(神奈川県):2011/01/12(水) 20:05:48.77 0
ログ見れ
72 西野つかさ(東京都):2011/01/12(水) 20:40:54.46 0
>>70
山形県勢初の甲子園ベスト8だろjk
73 イザーク・ジュール(チベット自治区):2011/01/12(水) 21:23:02.08 0
すまん全然違う話

レベルE終了してから、ヒトゲノム解析が終わっちゃったんだよね
だから今サド君があのセリフを言うと情弱宇宙人に
74 ティエリア・アーデ(兵庫県):2011/01/12(水) 21:32:31.68 0
全塩基配列がわかっただけでヒトゲノム解析は終わってないよ
暗号文を全文、形にできただけで、暗号文自体はまだ解けてない
なんか説明したくてしょうがないって感じだな^^;
76 横島くん(東京都):2011/01/12(水) 21:52:25.79 0
>>70
なんかいっぱいありすぎて書けないほどあるよな
77 鮎川まどか(東京都):2011/01/12(水) 22:04:36.59 0
別スレで言われてたが、食人鬼の「漫画原稿でしたオチ」はどうするんだろ。
予告編見た人によると、食人鬼編やるのは確定らしいが。
最後で画面が白黒化して、漫画原稿に変わるって表現にするとかかな。

甲子園の犯人の声をどうするかは、どうすんだろ。
割りきって、心の声担当の声優を別に用意するとかかな。
78 柘植行人(神奈川県):2011/01/12(水) 22:07:17.58 0
現実的には
※都合により音声は変更されています

かな
79 空深 彼方(チベット自治区):2011/01/13(木) 06:58:15.28 0
なんにせよサド隊員の発言は大幅に改善しないと時代遅れになってしまう
80 パンティ(埼玉県):2011/01/13(木) 09:26:28.51 0
マクバクの話はクラフトらの会話がすげー好き
サドとか長台詞が多いのにテンポよく読めてしまう冨樫の台詞回しはさすが
〜逆仲人までの会話とかその後の王子がサキの真意を見抜くやりとりも好き
アニメでどうなるのか期待と不安

81 シュージン(東京都):2011/01/13(木) 09:34:59.34 0
ネタバレスレでやれ
82 阿部高和(熊本県):2011/01/13(木) 09:38:20.07 0
は?
83 柏木優奈(奈良県):2011/01/13(木) 09:38:53.42 0
>>81
サイコさん、サイコさん気味だわこの人・・・!
84 パンティ(埼玉県):2011/01/13(木) 09:39:00.07 0
え……
85 シュージン(東京都):2011/01/13(木) 10:43:35.89 0
本スレと同時に開いてて間違えたなんて言えない
(バカめ、お前ら釣られてやんのwww)
86 阿部高和(熊本県):2011/01/13(木) 10:48:19.59 0
>>85
建前と本音が逆だ・・・あほっ
87 椎名ましろ(長屋):2011/01/13(木) 10:56:59.62 0
>>86
付き合いがいいな。
88 仮面のメイドガイ(東京都):2011/01/13(木) 12:02:30.57 0
吹いたw
89 沙英さん(富山県):2011/01/13(木) 12:36:53.02 0
アニメ見て原作読みたくなったからブックオフ駆け込んだけど一冊もなかったや
前は3巻4セットずつくらいあったのに
90 へむへむ(東京都):2011/01/13(木) 12:55:32.05 0
全巻新品買っても1200円なんだから惜しむなよ
てか今大型本屋にも新書版置いてるイメージ無いな
新書のほうが紙が柔らかくて読みやすいから好き
91 草薙素子(愛知県):2011/01/13(木) 14:06:59.33 0
まさかアニメになるとは思わなかったwww
日記のくだりどうすんだ。朗読か?w

>>89
君はバレスレにいちゃだめだろ
せっかく未読なのにもったいない
92 へむへむ(東京都):2011/01/13(木) 17:05:11.12 0
漫画のほうが絶対面白いから、先に読んでおくのが良いとは思うけどね。個人的には
本スレでもネタバレスレでも来るなと言われる未読者が哀れ
93 椿大介(神奈川県):2011/01/13(木) 18:12:03.24 0
未読者にも人気出なきゃヒットはなさそうだしなぁ
94 ゼロ(千葉県):2011/01/13(木) 19:54:15.93 0
原作コミックス全3巻より、文庫上下巻の方が値段高いのな
てっきり安くなってるのかと思ったら
95 椎名(山梨県):2011/01/13(木) 19:54:59.60 0
文庫版って日記読みにくそうだよな
96 鮎沢美咲(東京都):2011/01/13(木) 20:24:27.89 0
字小さいけど、読むのに支障を来すほどではないよ。普通に読める。
文庫版はカラー絵が掲載されてるのが良い。冨樫の超簡素なあとがきは……あってもなくても良いレベルだが。
97 三沢真帆(愛知県):2011/01/13(木) 22:12:51.06 0
やべー
原作見てたの昔だし、期待してなかったんだけど今みたら超おもろかった
やっぱ冨樫はいい
98 野伏三代吉(catv?):2011/01/13(木) 22:56:07.22 0
見えない胃袋をどうやって一話で纏めるか気になる
悪ガキのどうでもいい台詞とか好きだしあんま削って欲しくないなぁ
99 四方茉莉(東京都):2011/01/13(木) 23:31:12.93 0
ちょっと悩んで服も食うところが地味に好きだ。削られるかな
100 四方茉莉(東京都):2011/01/13(木) 23:42:09.57 0
>>本スレ521
近所のかわいそうなコだ

やっぱ人増えねえな。
次クラフト出たらちょっとは変わるかな
101エリオット:2011/01/14(金) 11:05:11.73 0
本スレ大きい子供が多すぎてうんざりする
こっちは平和でいいけど人少ないな…
何話かやったら増えますように
102 ソノシー・マクラーレン(東京都):2011/01/14(金) 11:31:49.53 0
うおおお某板で冗談で入力した名前欄がそのままに!
すまん忘れてくれ!!
103 天道あかね(東京都):2011/01/14(金) 15:33:50.91 0
最近は色々うるさいからカラレン編の「学校さぼって海外旅行」
とか小学生らしからぬ言動諸々がカットされないか心配だ
原作連載当時も小学生だけで海外行けるのかよとか突っ込みはしたが
104 黒子(東京都):2011/01/14(金) 15:43:04.84 0
だけとは言ってなくなかったか?
さすがに保護者同伴だと思うけど、あいつらなら行きかねないなw
「兄貴のダチがラリであんな感じだった」とか「日本でマジチャカ撃てるとは思わなかったぜ」とか
そういう観点でやばい台詞は目白押しだけど、まあカットされたらカットされたでそういうもんかなとも思う
当時の基準でもアニメだとアウトになりそうなとこ多いし
106 天道あかね(東京都):2011/01/14(金) 17:34:44.37 0
でも百地の親同伴だったとしたら自分とこの子ならともかく
余所んちの子4人もサボらせて連れてくってモンペアすぎじゃね?って気もする
まあそういう金持ちの親ってキャラでもいいけど周りの大人に対して
対等のようにスカした態度とってる問題児5人て構図の面白みが薄れるような
まあどうでもいい事なんだが
小学生で海外行くのに誰かの保護者連れてくるとかウザいからしなさそうなんで
気弱そうな成人大学生でも捕まえて舎弟にして利用してるイメージ
108 黒子(東京都):2011/01/14(金) 17:41:46.54 0
勉三さんですね
109 南郷さん(山梨県):2011/01/14(金) 19:20:19.37 0
まぁぶっちゃけそこら辺の台詞カットしてつまらなくなる様な作品でもないからどうでもいいな。
見えない胃袋の人食シーンが人食設定からカットとかなら問題だが。
110 五和(奈良県):2011/01/14(金) 19:57:56.03 0
見えない胃袋の元ネタになった作品誰か知らないか?
どっかで筒井康隆って見た気がして探してるんだが・・・
111 ミライ・ヤシマ(東京都):2011/01/14(金) 21:02:47.08 0
>>106
教員の息子だけど、原作読んでた頃5人の問題児ぶりからして絶対モンペアだろうなと子供心に思ってた。
まあ当時はモンペアなんて言葉自体は無かったけど、親から聞く問題児や問題親の話と結構被る。
112 柳生義仙(catv?):2011/01/14(金) 21:22:06.55 0
どっちかと言うと
子供を好きにさせて放置してるだけじゃね
清水母は気弱そうだ
清水の親父は、結構いい親そうだった
あいつらも好き勝手やってるけど、正義漢は人一倍あるし自分らなりの道徳観念も持ってるから
線引きはしてるじゃないか。有閑倶楽部みたいなもんでしょ、多分
114 南郷さん(山梨県):2011/01/14(金) 21:37:51.99 0
イジメとかするような奴らじゃないしな。
115 クゼ・ヒデオ(チベット自治区):2011/01/14(金) 21:41:14.60 0
そういや問題児っぷりは見ての通りだが
赤川まで海外旅行に付き合うってのはちょっと意外だな
116 釣りキチ三平(神奈川県):2011/01/14(金) 21:45:46.39 0
あの5人がカラーレンジャーになる前からつるんでる図が思い浮かばないよな
海外旅行もせいぜい一人二人じゃねーの
それぞれ別件で評判がよくなかったとか
117 泉こなた(catv?):2011/01/14(金) 21:48:58.86 0
呪詛師かてめー!が楽しみ
>>116
「黛と赤川は普段真面目だけど、5人揃うとムチャクチャ」クラスメイト評
119 柳生義仙(catv?):2011/01/14(金) 21:52:30.26 0
実質問題児は清水と横田だけだろ
騒がしくて勉強嫌いで荒っぽいし
いい奴らだけどね
120 釣りキチ三平(神奈川県):2011/01/14(金) 21:52:59.84 0
>>118
そういやあったなそんなの
あれで案外仲良いんだな
121 ジルトーシュ(東京都):2011/01/14(金) 22:00:31.92 0
人魚回とか見てると赤川もあれはあれで
あの5人の中には必要な人物なんだなと思えてくる
赤川いなかったらああいう場面で空中分解して元に戻らなそう
122 糸色望(東京都):2011/01/14(金) 22:01:10.71 0
カラーレンジャーの声やる人っていつわかるんだろ
全員女性かな?
123 柳生義仙(catv?):2011/01/14(金) 22:05:08.47 0
清水はやっぱゴンの人だろー
124 ジルトーシュ(東京都):2011/01/14(金) 22:06:05.85 0
横田が女性はキツいだろw
125 柳生義仙(catv?):2011/01/14(金) 22:08:23.47 0
本スレ見て気付いたんだが
見えない胃袋の四人組って中学生だったんか
ずっと高校だと思ってたよ
126 クワトロ・バジーナ(空):2011/01/14(金) 22:08:58.04 Q
あいつら何年生って設定だったっけ?横田以外は声変わり前かな
多分カラーレンジャーになった当時で5年生
基本レベルEの登場人物はどいつも大人びすぎw
128 麻井麦(チベット自治区):2011/01/14(金) 22:21:15.20 0
赤いのが楽しみだ
129 ストーンリバー(長屋):2011/01/14(金) 22:21:23.40 0
雪隆が高1に見えない
130 キン肉万太郎(空):2011/01/14(金) 22:23:25.16 Q
でも高学年くらいだとクラスに一人は横田みたいなオッサンチンピラ顔いたw
そういうとこ微妙にリアルだと思って感心してたわw

しかし国際線は確か12歳以下は保護者いないと搭乗できなかったと思うので
冨樫が知らんかったかはわからんが例の職員室会話は結局カットされるかもなー
131 南郷さん(山梨県):2011/01/14(金) 22:59:20.07 0
>>130
百地の金とコネでなんとかしましたと補完
132 釣りキチ三平(神奈川県):2011/01/14(金) 23:01:44.60 0
プライベート機で解決
133 糸色望(東京都):2011/01/14(金) 23:32:30.51 0
1話見逃してむしゃくしゃしたから、2話でカットされそうなシーン予想しようと思って
読みなおしてたら全部読んじまったぜ…

とりあえずコリン登場時の英語のくだりはないだろうなー
ちっさい書き文字(「はなせやコラオレ王子やぞ」等)も再現して欲しいと思うのは
かなりの贅沢なんだろうな…でも全部見たい
134 柳生義仙(catv?):2011/01/14(金) 23:44:45.52 0
ドグラ語とか英語とか
どう表現するんだろうね
135 キン肉万太郎(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 00:15:38.47 P
「君たち英語わかる?」はカットで問題なし。あとのマクバク編で日本語覚えたって注釈も不要になるし
英和辞典の場所把握してる王子のくだりが無くなるのはちょっと寂しいがw
ドグラ語はどうするんだろう。天下一武道会のマジュニアとシェンの会話みたいにすんのかな
ここは演出に期待
136 シン・カザマ(東京都):2011/01/15(土) 01:00:41.96 0
バックで英語喋らせて日本語重ねるとか
エコーや効果で表現するとか?
137 丸井みつば(三重県):2011/01/15(土) 08:37:39.65 0
>>135
ドグラ語は逆再生で
辞書は日本語覚えたてで分からない言葉があるとか
138 アンリエッタ王女(愛知県):2011/01/15(土) 10:29:32.01 0
好きな科白が削られててちょっとガッカリ
でもネコが無駄にかわいかったから許さないでもない
139 神勝平(香川県):2011/01/15(土) 11:19:24.68 0
なんで「自分でやっておいて」がカットされてんだよ!!

放送局の違いと時代の違いで「ザ・ワイドの時間だ」が無くなってたのは仕方ないけど、韮沢は入れろよ。
「建前と本音が逆だ」も名文句だったのに。

猫のくだりも変な演出にしやがって。
140 テレサ・テスタロッサ(兵庫県):2011/01/15(土) 13:49:59.34 0
字幕という発想はないのか
141 きりりん(東京都):2011/01/15(土) 14:21:07.09 0
ドグラ語工夫が足りないね。
「ワンダと巨像」ぐらいやれば良いのに。
142 御坂美琴(神奈川県):2011/01/15(土) 16:59:56.34 0
「見えない胃袋」では一応あの三人を殺しておくべきだよな
どこかの日本人女性が数日に一人ずつ死んでいくわけだから
主人公四人組は猟友会メンバーや自衛官や正義の味方じゃないからそれをしろと言うのは筋違いだけど
143 安藤愛子(東京都):2011/01/15(土) 17:32:30.42 0
そりゃ、考えるまでもなく地球人的には抹殺するのが得策だけど、
価値観・生態が全く異なる異星人を、地球人の独断で裁けるものだろうか。ってのが、あの話のミソだろ。
144 御坂美琴(神奈川県):2011/01/15(土) 17:44:21.20 0
裁くとかじゃなくて、種としての自衛だよ
巣にきたスズメバチをミツバチが殺すのと同じ
145 アオイ(チベット自治区):2011/01/15(土) 17:48:33.00 0
じゃあ、お前がやって来い
バカバカ食う訳でもないし、それなら人間同士の殺人事件の方がよほど頻繁に起きてる
146 シン・カザマ(東京都):2011/01/15(土) 17:50:40.70 0
数日に一人じゃなくて
月に何回かすごく食べたくなる、って言ってなかったっけ

どうでもいい疑問だけど
1回で丸ごと食べずに小分けして食べたら駄目なのかしら
147 神勝平(香川県):2011/01/15(土) 18:24:42.73 0
>>146
お前は目の前にご馳走があって空腹なのに我慢できるのか?
148 ストッキング(チベット自治区):2011/01/15(土) 18:30:16.50 0
胃袋、と例えていたが食欲ではないだろ。むしろ性欲

生理現象という意味で例えるなら
散々ガマンしてトイレに駆け込んで、最後まで出し切らずにトイレを後にする感覚に似てる
149 椎名深夏(長屋):2011/01/15(土) 18:44:54.82 0
性欲だと自分で解消する手段があるけど、それがないからね。
我慢のしようがないってのと、対象が必要って意味で、
食欲と同じなんでしょうね。
150 丸井みつば(三重県):2011/01/15(土) 19:45:44.40 0
本来の目的はメスを丸ごと食べてオスの体内で受精することだもんな
小分けして食べるのは人間で例えたら
女の裸に好きなだけ触らせてもらってお預けどころかオナ禁状態とか
151 キン肉万太郎(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 19:51:27.80 P
ただし、食わなきゃ死ぬってわけではない。だからこそあの種族は色々と懊悩したわけで
しかしそれにしても、今の時代なら部屋に軟禁されてても桃鉄やるまでもなく1週間くらい楽勝で過ごせるだろうな
152 シン・カザマ(東京都):2011/01/15(土) 19:53:30.40 0
性欲沸かない相手しかいない星に着いてたらどうしてたんだろ
人間から見たクライブくらいの見た目で、意思疎通も不可能とか
一生強制オナ禁みたいなもんか
>>152
『種族維持を妨げるあらゆるハードルは
 取り除く自信が あります』
154 鶴来民子(神奈川県):2011/01/15(土) 20:55:49.72 0
お前は1レスしか読めないのか
155 柳生九兵衛(catv?):2011/01/15(土) 21:16:12.57 0
マクバク程の技術は無さそうだよね

山本家はあの後一家で自殺じゃないかと予想してる
あの鬱っぷりでは長続きしなさそう
156 次元大介(東京都):2011/01/15(土) 21:27:03.64 0
死んでも見た目は人間のままなのかな?
157 シン・カザマ(東京都):2011/01/15(土) 21:36:36.36 0
ぬいぐるみタイプらしいから
脱がない限りは人間のままなんじゃね
158 鶴来民子(神奈川県):2011/01/15(土) 21:40:12.11 0
山本がジャクリンS星の流動生物である可能性も否定できないな
極めて多様な擬態能力=ぬいぐるみを作る技術とか
159 次元大介(東京都):2011/01/15(土) 21:46:43.29 0
擬態できるならぬいぐるみタイプである必要がないんじゃ?
160 鶴来民子(神奈川県):2011/01/15(土) 21:48:16.47 0
擬態する方法がぬいぐるみを着るって事だとしたらって話だよ
161 次元大介(東京都):2011/01/15(土) 21:51:22.97 0
?クライブの変身シーンからしたら着る着ないの話じゃないだろ
162 次元大介(東京都):2011/01/15(土) 21:52:40.85 0
クライブ以外の流動生物ってことか…
でもなんか無理があるような
163 鶴来民子(神奈川県):2011/01/15(土) 21:59:11.84 0
クライブのあれは変身解除とも取れるけど
単に趣味の悪いビデオ切替効果とも取れないか
というかそう突っ込んでくるようなネタじゃないだろ
あまり真面目に考えないでくれ こっちが恥ずかしい
164 御坂美琴(神奈川県):2011/01/15(土) 22:46:05.51 0
もうちょっと解りやすく書けよ
165 夏目(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 23:34:48.22 0
まああれは(作品内に)実在する宇宙人を使ったフィクションだけどね
ネーム切ってペン入れして出版社に持ち込んで、お笑いウルトラクイズ見ながら
ラファティ君の前歯折る王子マジぱねえっす
166 ブラック羽川(京都府):2011/01/16(日) 00:04:58.53 0
厨房
カラーレンジャー編-HxHのG.I編丸パクリしてるwwwwwwww
マクバク編-ちょwwwHxHのキメラアントパクリ過ぎwwwwwwwwww
167 ドラえもん(チベット自治区):2011/01/16(日) 02:00:25.77 0
つまんねえ…
168 かなでさん(京都府):2011/01/16(日) 04:37:48.12 0
野球編の犯人探しで本スレが荒れる未来が見える
169 四方茉莉(愛知県):2011/01/16(日) 09:33:54.90 0
あれはなwwwやばいなww
170 ミラン・フロワード(東日本):2011/01/16(日) 13:07:16.39 0
この演出の雰囲気だと正解出しちゃいそうではある
171 浅上藤乃(東京都):2011/01/16(日) 14:06:05.22 0
ああ、そういう意味ならヤバいかもね。
未読組は「犯人分かった方が良いじゃん」とか言いそうだし。
犯人が誰かって事自体は既にネットでも多数答え出てるから、ググれの一言で解決だけど。


そういやレベルEって昔ムックと言うか読本的なの出てたよね。
あの時代にしては珍しいと思うが。
172 クゼ・ヒデオ(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 14:12:14.76 P
当時は秘密本や読本ブームでそういう本のオンパレードだったと記憶しているが
今は出版社に依頼された下請けがオフィシャルな形で出してるけど、当時はわりと無法だったような
173 神尾美鈴(香川県):2011/01/16(日) 14:21:02.56 0
康隆と美穂とのセクースシーンはあるのだろうか?
174 浅上藤乃(東京都):2011/01/16(日) 14:25:36.05 0
>>172
そうだっけか?
そういうのが流行り出したのってエヴァの辺りとかもうちょい後だったような気がしたけど。
まあどうでも良いっちゃどうでも良いんだけどね。
175 椎名真冬(長屋):2011/01/16(日) 15:03:41.13 0
>>174
エヴァのあたりとレベルEのあたりがどれぐらい違うんだ?
176 シンシア・マルグリット(東京都):2011/01/16(日) 18:29:00.65 0
92年の磯野家の謎がその手の謎本ブームの火付け役だったはず
レベルEの頃はほんとに、ちょっと当たるとすぐ便乗謎本とか出てたね
177 クワトロ・バジーナ(栃木県):2011/01/16(日) 18:32:05.30 0
そういや、レベルEの謎本持ってるわ
野球の犯人はそれで知ったんだっけ
178 雷門夏未(埼玉県):2011/01/16(日) 18:35:03.04 0
>>170
あれ現実戻ったときにどうしても声でバレさせるしかなくないか
179 丸丼ひとは(三重県):2011/01/16(日) 18:39:18.58 0
どのくらい違うんだろうと調べてみたら
エヴァ 95年10月4日〜96年3月27日
レベルE 95年42号〜97年3・4合併号

42号は9月中旬頃だからちょっと早めにスタートしてエヴァの後もガッツリ連載中だった
180 比呂美(新潟県):2011/01/16(日) 20:11:22.09 0
幽遊白書の謎本なんか3冊も出てたし、一杯あったなあ

今は分析本かな? もう廃れたかな
ハンターのが2冊あって、1冊はレベルEにも少し触れてたような
181 神尾美鈴(香川県):2011/01/16(日) 20:24:12.50 0
これのアニメ化の版権で冨樫にまた金が入り込んだんだろうな。
減ってきた貯金がまた潤っちゃって、また仕事しなくなるだろうな。
182 蒔田姫(東京都):2011/01/16(日) 20:31:47.83 0
もうカネの問題じゃない気がするんだが
183 伊佐坂先生(東京都):2011/01/16(日) 20:53:37.13 0
貯金が減るも何も、既に孫の代まで遊んで暮らせるくらい溜め込んでるだろ……嫁も半端じゃないし。
184 テュート(東京都):2011/01/16(日) 21:03:38.96 0
嫁離婚したんじゃなかったか?
どっちにしても金はあるが。

>>179
エヴァは放送時期と流行った時期違うから。
レベルE小学校中学年の頃に読んだ記憶あるけど、エヴァブームは中学入ってからだな。
185 ダイチ(東京都):2011/01/16(日) 21:06:10.63 0
レベEの謎本だかなんだかで書かれてた
レベルEの王子は「巻き込み型主人公」っていう言葉が印象的だったなぁ
186 伊佐坂先生(東京都):2011/01/16(日) 21:18:43.46 0
離婚はブブカ本のガセネタじゃないの。
夏頃に第二子が生まれて七夕短冊とか書いたよ〜と長閑に報告してたし、
数か月前にあった何かのイベントで、セーラームーンネタの色紙描いてたらしいし。
187 シンシア・マルグリット(東京都):2011/01/16(日) 21:26:53.59 0
離婚はガセ
まだ信じてる人もいるんだな
188 テュート(東京都):2011/01/16(日) 21:37:28.07 0
ああ、そうなんだ。
信じてるってか、ネットニュースで離婚したってのチラ見してそれきりだっただけだから。
そこまでゴシップに興味無いし。
189 江ノ本 慧(神奈川県):2011/01/16(日) 21:41:49.58 0
子供と孫は親の版権にしがみついて生きるんだろうなあ
管理会社とか作っちゃって、役員になるんだろうなあ
ほいで「著作権延長運動」とか始めるんだろうなあ
190 蒔田姫(東京都):2011/01/16(日) 22:30:30.02 0
素直に羨ましいって言えよ
191 江ノ本 慧(神奈川県):2011/01/16(日) 22:34:13.37 0
やだよそんな情けない仕事
192 碇シンジ(神奈川県):2011/01/16(日) 22:38:39.17 0
俺は羨ましい
ガキには空いた膨大な時間を遊びに注いで内容面でも冨樫を次ぐ創作家になってほしい
193 ざんげちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 22:39:53.84 0
そんなの他の億万長者の子供と一緒だろ
194 碇シンジ(神奈川県):2011/01/16(日) 22:43:16.84 0
億万長者の子供も羨ましいぞ
ただ違うのは冨樫を見て育つこと
195 江ノ本 慧(神奈川県):2011/01/16(日) 22:44:08.01 0
億万長者の子供は羨ましい
でも親がこさえた著作権の管理の仕事を必死にこなすのはなんか嫌だ
196 碇シンジ(神奈川県):2011/01/16(日) 22:47:38.15 0
そんなもん法人化して人雇えばいいじゃない
197 四方茉莉(愛知県):2011/01/16(日) 22:47:42.34 0
冨樫と竹内の子供だぞ
漫画家になってハンターの続きをきっと描いてくれるお
198 蒔田姫(東京都):2011/01/16(日) 23:02:41.04 0
先祖代々語り続ける物語か
壮大だな
199 ざんげちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 23:34:17.33 0
流石に息子の代まで続ければ何とか完結させられるだろう
200 グラギエフ(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 00:20:41.39 P
どっちも大成した漫画家で、親子とか親戚関係のあるのっているんだろうか
手塚は違うし、いがらしはまあ一応今後どうなるかわからがw
201 のび太(東京都):2011/01/17(月) 00:35:05.99 0
ネタバレしないつもりでもこっちにいた方がいいな
人が多ければ誘導しやすそうだし
202 ヒロさん(dion軍):2011/01/17(月) 00:35:47.03 P
だな。
203 いばら姫(大阪府):2011/01/17(月) 03:51:50.69 0
なんかバカ王子より美歩の声が違和感あるなあ
なんつーか普通すぎるっつーか
もっと知的クール声じゃないとしっくりこない
204 ソルティ(京都府):2011/01/17(月) 03:54:25.95 0
「想像の斜め上」のとこ、どうすんだろな
屈指の名台詞だけど過度に演出してもおかしいし、サラッと流しても味気ない
205 柳生十兵衛(catv?):2011/01/17(月) 04:09:01.12 0
美歩の関しては次の回でどんな感じになってるかによるなぁ
あのキャラすごく好きなんだよねー
206 ヒロさん(dion軍):2011/01/17(月) 04:19:28.04 P
>>204
演出自体はサラッとで、子安のテンションに頼る感じでどうだろう。
207 ヒロさん(広西チワン族自治区):2011/01/17(月) 04:21:13.64 P
想像の斜め上って作り出したの冨樫が最初か?
すげーな冨樫
208 御坂美琴(奈良県):2011/01/17(月) 04:25:40.98 0
作り出したのはパタリロ作者
流行らせたのは冨樫
209 柳生十兵衛(catv?):2011/01/17(月) 04:49:43.85 0
DTじゃなかったっけ?
210 ソゴル・キョウ(チベット自治区):2011/01/17(月) 05:10:31.43 0
いや冨樫で合ってる
211 ハルナ(東京都):2011/01/17(月) 10:18:19.10 0
>>204
そこの声はPVで既出
過剰にハイテンションで「想像の斜め上を行くんだよぉ!」って言ってて、
締まった感じがなくなってなんかガッカリだった
212 ストーンリバー(catv?):2011/01/17(月) 10:31:53.74 0
ハイテンションというか、凄く軽〜いよね

斜め上をいくで終れば締まるのに、だよぉ!じゃ
サドに言ってるより、やけっぱちにただ叫んでる感じ
213 しんべえ(東京都):2011/01/17(月) 10:51:40.07 0
PVは先に録ってるだろうし
本編でどうなるかはまだわかんないような
214 ハルナ(東京都):2011/01/17(月) 11:15:55.79 0
だといいけど
215 柳生十兵衛(catv?):2011/01/17(月) 11:17:38.74 0
感想ブログ回ってみたけど概ね好評でよかた
しかし未読率高いのな、意外だ

第二話が楽しみだぜー
216 伊澄さん(東京都):2011/01/17(月) 11:28:57.57 0
>>211
作中では、「想像の斜め上」は2回出てきてる。
1回目は王子捜索中に苦み走った表情で、2回目は王子発見後にヤケクソ起こして笑顔で。

PVは2回目のシーンの方だろう。別に演出間違ってない。
217 ラウラ・ボーデヴィッヒ(東京都):2011/01/17(月) 12:08:36.91 0
2回目の方だとしても違和感あった。
何であんなに大げさな演技が持て囃されるのか分からない。
>>212の言うように軽い感じがする。
個人的にはクラフトはもっと渋く淡々としたイメージだな・・・。
キレる時ももっと地の底から這い出るような声で。
劇場版パトレイバー2の会議室で激昂に至る後藤隊長みたいな。
218 江田島平八(神奈川県):2011/01/17(月) 12:13:27.95 0
是非アニメ業界に進んで監督になって頂きたい
219 ストーンリバー(catv?):2011/01/17(月) 12:14:13.87 0
>>216
2回目の方なら「〜上をいく」で終るのに「だよぉ!」に変更されてるってことだ
このアニメ、他の部分もそうだけど
原作のテンポやニュアンスを微妙に変えないで欲しい
220 ストーンリバー(catv?):2011/01/17(月) 12:17:58.05 0
絶妙な言葉のチョイスがこの本の味だしさ
221 ハルナ(東京都):2011/01/17(月) 12:49:40.34 0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1284268590
↑の原作スレで人魚回の最後のモノローグについて語られてるんだが
アニメはどっちになるんだろう?それともカットされるかな
222 折原臨也(長屋):2011/01/17(月) 19:18:20.93 0
王子のしょうもなさが懐かしいwww声もさわやかでイメージ通りだw
コレ売れたら富樫がますます働かなく、、、、
223 ミリアルド・ピースクラフト(東日本):2011/01/17(月) 20:44:45.20 0
http://j.pic.to/158xqb-1-26d8.jpg

やっぱり文字多いのが悩みの種なんだなw
1話でも結構独自の解釈してるように見えたけれど。
224 グラギエフ(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 21:17:56.09 P
>>222
たとえ売れても総資産が20億円から20億5千万に増えたくらいじゃ、ほとんど影響ないんじゃなかろうか
225 音無まどか(東京都):2011/01/17(月) 21:48:29.21 0
>>224
俺、5千万ぐらいなら動かせるぜ
226 上原都(神奈川県):2011/01/17(月) 21:48:34.31 0
>>223
そこどうするんだろうな。
延々5分くらい王子ボイスオンリーとかならいろんな意味で伝説になるな。
227 進藤ヒカル(香川県):2011/01/17(月) 23:15:27.10 0
例の日記の部分を試しに感情を全く込めずに淡々と音読したら6分かかったw
視聴者に理解してもらうように感情込めて演じたらもっとかかるかもしれないな。
228 原田梨紅(三重県):2011/01/18(火) 00:06:07.74 0
止め絵の回想場面を挟んで王子の朗読かね
アニメで5分以上文字オンリーは流石に厳しすぎる
229 伊勢崎恵梨(東京都):2011/01/18(火) 00:15:46.57 0
以前出た、オウムが監視&録画カメラ説がそれっぽい気がする。録画映像プラス朗読かな。
止め絵スライドショーに朗読を数分はきついと思う。
230 アンリエッタ王女(東京都):2011/01/18(火) 00:34:47.70 0
黒のシャツは目立つな
色々懐かしいな
オチまでは思い出せてないからこれからどうなるか初見の気分で見れて面白い
232 伊勢崎恵梨(東京都):2011/01/18(火) 02:02:34.06 0
斜め上のとこ、手振りとか無しで深刻そうにやって欲しかったかな。でも子安隊長ハマってた。
あと、喫茶店からの下りがテンポ良くて面白かったな。
「悔しかったら低コストで宇宙船作ってみろ」カットは残念だったけど。

そういや今回は、オウム出番無しだったね。
233 銭形次子(catv?):2011/01/18(火) 02:17:47.42 0
ぬこも刺客だったか
234 嵐子(埼玉県):2011/01/18(火) 02:20:37.17 0
仕方ないとはいえチンピラ会話がだいぶマイルドにされていた
235 銭形次子(catv?):2011/01/18(火) 02:21:50.28 0
美歩が雪隆くんって呼んでたのが違和感あったんだが原作どうだったっけ?
236 セイラ・マス(埼玉県):2011/01/18(火) 02:23:11.70 0
見えない胃袋の話のオチはどうするんだろう
やっぱり劇中アニメかな
237 小山夏紀(千葉県):2011/01/18(火) 02:28:24.03 0
漫画でいいんじゃね?
最期のシーンからカメラ引いて漫画の原稿写すとか
238 嵐子(埼玉県):2011/01/18(火) 02:36:56.84 0
アニメだったら誰が声やるんだって話になるしな
王子たち4人だったら即オチバレするw
239 バイキンマン(京都府):2011/01/18(火) 02:44:26.13 0
漫画の話って1話で収まるボリュームだったっけ
分けると主要キャラいなくて退屈とか言われそう
240 銭形次子(catv?):2011/01/18(火) 02:47:21.25 0
猫がディスクン星人の野球調査だったってことはオウムも同じだろうか
241 イカ娘:2011/01/18(火) 03:16:19.46 0
見えない胃袋編に佐々木望(幽白の幽助)の出演が決まったらしいが
主人公の板倉役だろうか
242 嵐子(埼玉県):2011/01/18(火) 03:17:36.29 0
佐々木さん超楽しみ
他にも冨樫作品に出演した人が来てくれたらいいなー
ミキヒサくんに緒方さんとか
243 ファイヤーシスターズ(dion軍):2011/01/18(火) 08:27:47.14 P
かなり思いっきりラファティ君を殴り倒しちゃった時の王子の顔にパンチが足りない
のが残念だったな…。
普通に感情ある感じになっちゃってて…。
原作のあのシーンの王子の顔の怖さを生かして欲しかった。
244 ピッコロ(埼玉県):2011/01/18(火) 08:35:52.74 0
見えない胃袋1話完結だしセリフだいぶ削られるだろうなぁ
個人的には院長(?)らしき人のドアップのセリフのとこ好きだから削らないでほしい
あんごさんは登場すら危ういと思うが
ゆきたかとクラフトの言い合いのシーン、
本スレのAA見たら漫画のほうが味があって面白いのかもしれんと思ってしまった
メディアの違いだからしゃーないが
246 穴倉のヨハンナ(栃木県):2011/01/18(火) 10:04:17.61 0
このシーンいいのか?
ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep43537.jpg

最後の方で盗聴器ネタあるのに
247 水銀灯(香川県):2011/01/18(火) 10:15:50.92 0
最後のセックスシーンはどうするんだろう?それっぽい演出にするのかな?
248 ティエリア・アーデ(東京都):2011/01/18(火) 10:20:11.47 0
>>246
鳥とネコはルナの道具だと予想してる
「この辺じゃ見かけない」→やべっ目立つ!ネコに乗り換えるか
てな感じで

コリンはもっとぼーっとした感じが良かったなー、
クラフト(あのおくれ毛をアニメにすると虫っぽく…)をあんなにテンション高くするなら。
サドは普通だった
今回のお気に入りはポリバケツで殴るシーン
249 草薙水素(長屋):2011/01/18(火) 10:22:26.14 0
>>246
仕掛けられたのコリン来てからだし
250 愛紗(熊本県):2011/01/18(火) 10:33:42.56 0
鳥と猫はディスクン星人の野球観察用のロボットじゃないの?アニメオリジナルの
ディスクン星人達がテレビで野球を見ててその後に、額にカメラらしきものがある猫が野球の練習を見ているシーンが有ったし。
なるほど、熊本さん賢いっすね
252 悠木かなで(catv?):2011/01/18(火) 10:42:17.00 0
だったら球場にカメラ設置するだろ
猫じゃ雪隆の部屋内がメインじゃねーか
未来のエリート候補生を監視してるんじゃねーの?
球場にはすでにありそうだし
254 グラハム・エーカー(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 11:08:08.97 P
あれは王子がドッキリの様子を撮影してるんだと思ってたが
見開き日記の代わりに使うつもりの演出なのかと
255 バイキンマン(京都府):2011/01/18(火) 11:08:47.30 0
>>254
なるほど!
256 ドレイクさん(チベット自治区):2011/01/18(火) 12:36:37.71 0
テレ東って四国や九州でも見られるんだな
257 ティエリア・アーデ(東京都):2011/01/18(火) 13:03:51.06 0
>>241
今の声知らないんだけど、少年の役やれんの?
といっても雪隆の人も立派なチンピラだがw
イメージないけど夢野を演る可能性は無いのかな?
258 ホロ(大阪府):2011/01/18(火) 13:17:31.69 0
編集担当役
259 ティエリア・アーデ(東京都):2011/01/18(火) 13:24:03.16 0
それも面白そうだなw
260 甲賀弦之介(神奈川県):2011/01/18(火) 13:41:21.56 0
よくてきてたな
王子の声優いいな
261 水銀灯(香川県):2011/01/18(火) 13:42:03.22 0
千葉繁も何かの役で出してくれ
262 白鳳院綾乃エリザベス(奈良県):2011/01/18(火) 13:53:19.98 0
殴られる前のラファティ君がイケメンすぎて吹いたw
263 マミーナ(豪):2011/01/18(火) 14:38:01.05 0
「手淫は3回まで!交尾は厳禁だ!」っていう台詞はそのまま使われるのかな。
次回予告になぜかカラーレンジャーが出てたが
日記の中にそういうRPGが入ってたって事にするのかね
あそこは真面目なシーンだからそういうのは辞めてほしいわ
265 甲賀弦之介(神奈川県):2011/01/18(火) 15:06:06.91 0
前半15分で解決して後半15分でカラーレンジャー前編かもよ
266 クララ・ゼーゼマン(石川県):2011/01/18(火) 15:33:05.31 0
カラーレンジャーはGIでやったからもういいよ。
267 ファイヤーシスターズ(神奈川県):2011/01/18(火) 17:33:34.48 P
>>264
多分データにアクセスしてディスクン星人の項目を探すまでの間に
収録されているデータの一部としてパッと表示されると思うんだけど
268 白鳳院綾乃エリザベス(奈良県):2011/01/18(火) 17:57:36.90 0
RGPツクールがあの中に入ってるのか
269 白鳳院綾乃エリザベス(奈良県):2011/01/18(火) 17:58:36.49 0
間違えた
RPGツクールね
270 伊勢崎恵梨(東京都):2011/01/18(火) 18:21:10.53 0
あの機械って、私用のノートPCみたいなもんなのかな。ポジション的には。
271 水銀灯(香川県):2011/01/18(火) 18:44:10.96 0
なんで1話の王子の私物の機器をアニメではデザイン変えたんだろ?
些細な事だけど気になる。
272 ゲルト・フレンツェン(栃木県):2011/01/18(火) 18:47:30.82 0
グッズ化したかったとかw
273 ララ・サタリン・デビルーク(東京都):2011/01/18(火) 18:53:03.73 0
あの方が書きやすいから
274 地味子(東京都):2011/01/18(火) 19:37:32.87 0
>>270
電子書籍とかスマホに近いんじゃね?どっちかっつーと
275 奥州筆頭(大阪府):2011/01/18(火) 20:50:04.24 0
カラーレンジャーはオチ後に
美歩のやってるゲーム画面のよーな気がする
276 柳生宗朗(埼玉県):2011/01/18(火) 20:54:40.12 0
基本的によく出来てるけど、セリフがちょこちょこ改変されてんのはなんでだろ
時代に合わせてんのか?
277 式波・アスカ・ラングレー(東京都):2011/01/18(火) 21:49:12.48 0
看板キックでは格ゲーのシーン連想した
まあ普通に痛ぶる感じになるんだろうな
278 臓物アニマル(東京都):2011/01/18(火) 23:13:46.92 0
ディスクン星人が野球好きなのはいいけど、なんで自分たちでやんないで地球人の野球を見るばっかりなんだろ?
種族全体で好きなら母星で好きなだけやればいいのに
身体能力高いんだからスーパープレイ連発でよりエキサイティングな気がするんだけど

あれか、オタクの聖地巡礼みたいなもんか
279 甲賀弦之介(神奈川県):2011/01/18(火) 23:17:32.67 0
モノを投げたりキャッチしたりするのは不得意なんじゃね
280 式波・アスカ・ラングレー(東京都):2011/01/18(火) 23:19:00.09 0
そのことについては以前原作スレで、
人間が闘犬を観るような感覚ではないかと結論づけられていたような
281 刹那・F・セイエイ(茨城県):2011/01/18(火) 23:22:31.28 0
これ一話見たとき
夕方でもやれるんじゃねって思ったけど
原作読んだら色々ときわどいんだね
282 臓物アニマル(東京都):2011/01/18(火) 23:26:11.77 0
・地球と同じ1G1気圧で安定してる惑星があまりにも少ない
 ボールが飛びすぎてもと飛ばなすぎても野球やるには不便

・エイリアン的チート能力を使うと野球というゲームの面白さを著しく損ねる
 テレパシーやサイコキネシス(あるのか知らんが)とか使い出して野球やるとワケ分からんことになりそう

辺りの理由じゃないかね
なんだかんだ言って地球人が地球で編み出した地球人規格のゲームなわけだし
案外ディスクン星人が他種族を滅ぼしまくったのも、野球にピッタリな惑星を求めてだったりして
283 甲賀弦之介(神奈川県):2011/01/18(火) 23:28:58.79 0
そもそもディスクン星人の身体能力が高いとも限らないと思うよ
科学が進んでるんだから戦争は兵器の性能が左右するだろう
体が退化していても不思議じゃない
284 セイバー(長屋):2011/01/18(火) 23:32:50.62 0
素手でマンションの部屋の壁砕いたじゃん
285 ズーラ(東京都):2011/01/18(火) 23:34:54.79 0
自転車でバスについてったり
拳で部屋の壁ぶちぬくくらいだから身体的にも強いは強いんだろうが
>>279>>282みたいな理由があるのかもね
286 甲賀弦之介(神奈川県):2011/01/18(火) 23:35:09.32 0
ああいうのはできるんだわ
マンションから飛び降りたりもできる
でもボール投げられない
あと棒を振り回すのが凄く悩ましい
287 ズーラ(東京都):2011/01/18(火) 23:47:10.05 0
タイミングを合わせる的な行動が異様に下手とか
動体視力が全然ないとか
288 桜木花道(東京都):2011/01/19(水) 00:09:30.63 0
冴えないオッサンが、美少女アイドルのコンサートを楽しみにするのと同じようなもんじゃないの。変なたとえだけど。

ディスクン星人からしたら、地球人って全く異なる生命体なんだからさ。
仮に、上記のオッサンが天性の歌唱能力を持っていてもさ。
あくまで美少女アイドルが歌うからこそ良いんだ!と感じてるわけで。
289 紅月カレン(神奈川県):2011/01/19(水) 00:10:55.15 0
例えしか言ってないじゃんかよ
290 桜木花道(東京都):2011/01/19(水) 00:21:18.95 0
ディスクンからしたら、地球人の野球選手って存在自体がアイドルみたいなもんなんじゃないの、って話。

身体能力が低いことも含めて、地球人の行う野球プレイが大好きなんじゃないかと。痘痕もエクボでさ。
291 紅月カレン(神奈川県):2011/01/19(水) 00:23:33.31 0
「とにかく地球人が可愛い。特に野球をやっている姿がたまらん」てことね
292 スケアクロウマン(東京都):2011/01/19(水) 01:04:27.75 0
本スレで花田がどうの脚本がどうの言ってる奴にゴールデンハンマーしたい
293 悠木陽菜(catv?):2011/01/19(水) 01:51:00.24 0
どうでもいい予想

胃袋編で雪隆と美歩がベタ塗りに参加してる
294 ふぁきあ(dion軍):2011/01/19(水) 02:17:38.86 P
個人的な不満なんだが、
「どこか遊びにいこーぜ☆」
はアップで思いっきり鬱陶しくやってほしかったなあ…。
295 サイトー(空):2011/01/19(水) 02:17:56.16 Q
エンドカードに仕掛人たち映ってたけど原作未読でこの時点でオチ気付く人いるかな
普通なら最初からドグラ星に喧嘩売るためにグルで王子に絡んだのか!
なミスリードになるんかな
296 桜木花道(東京都):2011/01/19(水) 02:49:53.39 0
本スレで散々、オチが凄いって言われてるから、未読の人は色々想像してるんだろーか。
やっぱり、何かこうややこしい陰謀や仕組みがあるんじゃないかと疑ってたりして。

超シンプルな悪ふざけでしたって話だけど、あの日記のインパクトが凄いんだよな。
尺的にザックリと端折らざるをえないだろうが、大変だろうなあ。一言一句のネタが濃密だから。
演出の仕様によっては、「……それだけのオチ?」と肩透かしになりかねない。
297 クララ・ゼーゼマン(catv?):2011/01/19(水) 03:35:40.77 P
あのオチ大好きだが、本スレで何度も凄いとかいうといざ観てみたら案外って思う奴が結構出ると思う
298 藤原銀二郎(栃木県):2011/01/19(水) 04:55:14.65 0
カラーレンジャーは絵的にアニメのキャラでも大丈夫そうだな
食人鬼編は心配だけど
299 悠木陽菜(catv?):2011/01/19(水) 05:23:19.19 0
食人編は何よりどうやって一話に纏めるかが気掛かり
300 クララ・ゼーゼマン(catv?):2011/01/19(水) 06:56:41.05 P
あのオチ大好きだが、本スレで何度も凄いとかいうといざ観てみたら案外って思う奴が結構出ると思う
301 クララ・ゼーゼマン(catv?):2011/01/19(水) 06:58:02.31 P
二度書き込みスマン
302 ふぁきあ(内モンゴル自治区):2011/01/19(水) 07:01:56.82 P
大事なことなので2回(略
303 薄蛍(奈良県):2011/01/19(水) 08:19:45.65 0
尺足りないだろうから3話目の彼方からの手紙は切られそうだな
ディスクン星人のサインねだるトコは切らないでほしいw

>>294
あれ歯がキラリまでちゃんとやってるんだよね
窓越しだから気付かんかったが、アニメ見直してたらあったw
304 草薙水素(長屋):2011/01/19(水) 09:46:58.88 0
>>303
ディスクン星人がいい人達だとアピールする場面のひとつだから
カットされないといいね

あの場面はもっとこうして欲しかった!とかこだわりたり気持ちはよくわかるけど
アニメだから変えた方がいいところもあるんだよね
時代の流れもあるだろうしさ
でも原稿にベタを塗るクラフト隊長の姿は見たいです
305 ララァ・スン(東京都):2011/01/19(水) 10:05:26.79 0
ぶっちゃけ低コストで〜サル発言はストーリー的に別になくてもいいよね。
お前の母ちゃんでべそ云々に差し替えたのはその方が幼稚な口喧嘩っぽい
という演出上の判断からだろう。
306 キン肉万太郎(東日本):2011/01/19(水) 10:44:27.05 0
ただの幼稚な口げんかよりレベルEっぽい口げんかの方が良いと思うんだけど
なぜわざわざランクダウンさせるような演出にしたの?
307 ロラン・セアック(東京都):2011/01/19(水) 10:55:09.64 0
漫画でしか出来ない表現はカット・脚色して良いと思うんだが、
台詞をオリジナルに差し換えるのは「何で?」と言いたくなってしまうよね。
尺の都合でカットしたり、長台詞を短いオリジナル台詞に差し換えたりするのは分からんでもないけど。
時間的にも話の流れ的にも原作のままで良かったじゃん、と思う所がチラホラ。
308 土居先生(東京都):2011/01/19(水) 11:08:16.07 0
クラフト達と長との面会場面の変更は納得いかないなー
本スレでも言われてたけどあれじゃあクラフトの人物造詣に支障をきたしてる
あくまで王子と直接対峙してる時以外は冷静で優秀な軍人だったのが単なるキレキャラにされてる
長との表面的には穏やかながらお互い探り合ってるような空々しい会話の緊張感も削られてるし
あんな風に変えてしまう必要性がわからないなあ
アニメじゃああいう心理戦みたいなのは描写が難しいから?
今のアニメ的にはただの「キレやすいおっさん」のほうが面白いから?
309 キン肉万太郎(東日本):2011/01/19(水) 11:12:53.95 0
あと不良たちから女の子を助けるシーン、アニメは「失せろ」→殴る
だったけど、原作の殴る→「失せろ」の方が不良の凄みが出ていたんだけど
これも改変した理由が分からないな
310 ふぁきあ(神奈川県):2011/01/19(水) 11:16:30.30 P
殴る→「失せろ」の凄みをアニメで表現すると
殴った後、間を置かなければならないから
テンポを重視して改変したんじゃね?
311 ボーマ(千葉県):2011/01/19(水) 11:22:14.12 0
あの場面はあえてテンポ乱して緊迫感重視にするから
「残る問題は・・・」のギャップが生まれるんでないの
俺の感覚で申し訳無いが
312 星飛雄馬(東京都):2011/01/19(水) 11:24:30.12 0
てか「失せろ」って声が優しくて吹いた
あれは今のチンピラ像をあらわしてるのかw
313 ララァ・スン(東京都):2011/01/19(水) 11:26:24.11 0
テレビだから表現をマイルドにしようってことだろうね
喫茶店での雪隆の台詞もかなりマイルドになってた
314 クララ・ゼーゼマン(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 11:31:12.82 P
殴る→失せろだと、アニメ尺の短い雪隆解説で「上級者は黙ってボコ殴り」との
差異がいまいち伝わりにくいからじゃないか。まああそこで不良の凄み演出する必要性あんまないしな
原作ファンからすると物足りないけど、アニメ視聴者向けには特に問題なかったと思う
315 石川五ェ門(埼玉県):2011/01/19(水) 11:56:51.45 0
>>257
夢野ありそうね。今は幽助の頃より声が低くなったらしいし。
安吾さんにだけはならないでくれ。10秒で出番終わるから
316 クララ・ゼーゼマン(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 12:05:55.05 P
でもあの話で一番インパクトあるのは安吾さん、次が受付のイカレてる女
317 芹沢茜(大阪府):2011/01/19(水) 12:08:31.98 0
幽白つながりで出て欲しいというと、なんとなくリア充キャプテンは檜山がよかったw
318 クララ・ゼーゼマン(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 12:11:09.24 P
甲子園出場校の主将で4番、美人のマネージャーを彼女として部屋に連れ込む
319 ローラ・ローラ(鹿児島県):2011/01/19(水) 12:16:34.40 0
ドグラ星マグラ星って夢野久作のドグラマグラから名前引っ張ってきただけ?
なにか関連的に星の名前の由来でもあるのか
320 ロラン・セアック(東京都):2011/01/19(水) 12:48:42.02 0
単なるお遊びです。
321 イザーク・ジュール(東京都):2011/01/19(水) 14:21:51.46 0
個人的には檜山はルチ将軍役でお願いしたいw
322 カンチ(東京都):2011/01/19(水) 14:27:58.72 0
日記、ゴールデンハンマー、クラフトの心境
ここらの見開きはどうやって表現するだろう
ページめくった瞬間のインパクトあって笑ったなどれも
323 ララァ・スン(東京都):2011/01/19(水) 14:51:49.68 0
バーチャファーターキャラで王子をボコボコにするシーンはもう過ぎたっけ。来週かな
あれ見たいけど厳しいそうw
ドグラ星人に囲まれて記憶喪失を直そうというシーンだった記憶があるから来週じゃね
325 ローラ・ローラ(鹿児島県):2011/01/19(水) 14:59:40.83 0
しかし悪戯に身体張りすぎだろバカ王子
車に跳ねられ銃弾腹に打たれ雪隆に蹴っ飛ばされ格闘ゲー技でコンボ決められたり

そいやなんで撃たれたんだっけ?博士とは仲良くなってたよな
326 紅月カレン(神奈川県):2011/01/19(水) 15:00:36.41 0
王子はドッキリに命かけるからな
通信機を奪還する際に撃たれた
327 星飛雄馬(東京都):2011/01/19(水) 15:06:13.13 0
あれ?銃創もフェイクじゃなかったっけ?
328 土居先生(東京都):2011/01/19(水) 15:11:46.68 0
ラファティくんが歯まで折ってくれたんだから
王子だって体張らないと
あれはリアリティのためならマジで撃たれるタイプだろうし
329 ララァ・スン(東京都):2011/01/19(水) 15:12:34.37 0
銃創については説明なかった気がする
330 イザーク・ジュール(東京都):2011/01/19(水) 15:16:41.78 0
>>323
クラフトの髪がボっと伸びて「This way..」とか言わせとけばいいよ
331 一条さん(東京都):2011/01/19(水) 15:29:13.65 0
>>322
ゴールデンハンマーはいきなりドカンでインパクトとれそうだね
変な前振り演出いれないでくれればいい
332 織斑一夏(東京都):2011/01/19(水) 16:45:10.18 0
バーチャファイターネタは単に版権の問題だけじゃなく、時代的な変化からしても難しいよね。
当時のバーチャがどういう位置付けにあったのか、細かいニュアンスはリアルタイムの読者じゃないと分からないと思う。
333 アムリア(千葉県):2011/01/19(水) 17:26:19.65 0
こっちに

昨日発売になった幽白の文庫版3巻の巻末にぴえろのプロデューサーのインタビューが載ってて、日記のページとか今後の展開についてちょっと書いてあるぞ
原作とオチが違う回があるらしい
334 星飛雄馬(東京都):2011/01/19(水) 17:33:48.56 0
>オチが違う
胃袋編かな?時間もないし最後カットされるかも

それともオリジナルのオチがあるんだろうか
それはそれで怖いもの見たさで楽しみ
335 徳川千(千姫)(東京都):2011/01/19(水) 17:54:36.01 0
キメラアント‥‥じゃなくてサキ王女編の結末が変更になったりして。
336 ふぁきあ(神奈川県):2011/01/19(水) 17:56:11.15 P
まずピーを山程用意する方法が採用されるのか
胸が熱くなるな
337 ララァ・スン(東京都):2011/01/19(水) 17:57:34.95 0
やるかどうか不明だが一番当たり障りないのは人魚編かな。殺さない方向の結末にするとか
338 ローラ・ローラ(鹿児島県):2011/01/19(水) 18:03:20.22 0
あのインコがオチを変えるとか・・・ないか
339 フラウ・ボウ(catv?):2011/01/19(水) 18:24:48.97 0
アリ編、
「一目惚れは相手の遺伝子を欲しがっている」って説は今でも有効なんだろうか?
まぁ「あいつ等はそういう能力を持っている」って言い張れば良いだけだが、
340 仲上眞一郎(関東・甲信越):2011/01/19(水) 18:47:49.60 O
野球の話じゃ?犯人をハッキリさせるとか
341 仲上眞一郎(関東・甲信越):2011/01/19(水) 18:51:41.89 O
オチ変えるなんて1番やっちゃ駄目だろう…
どの話もすごい良い感じにまとまってるのに…
342 ローラ・ローラ(鹿児島県):2011/01/19(水) 19:05:52.75 0
脚本があの花田大先生ってところがまた不安材料だしなw
343 ロラン・セアック(東京都):2011/01/19(水) 20:18:26.50 0
今後の出番では、冷静沈着で機転が利く面も丁寧に描写してくれると良いな>クラフト
カラーレンジャーで鍵渡す時の応対とか、逆仲人やってる時の会話とか。結構好きなんだが。
仕事の出来る常識人描写があるからこそ、ブッ壊れたときが面白い。
344 桂言葉(catv?):2011/01/19(水) 21:00:00.01 0
何かアニメ叩かれまくってるけどさ、
そもそも原作の細かい部分まで描写するなら尺が余計必要なんだけどね。
原作に忠実にやるなら最初のエピソードを5話かけなきゃ無理でしょ

深夜アニメってこと考えたら、二クールせいぜい二期まで。
しかしレベルEは3巻分しかないので尺が半端になる
二クールやるなら今度は引き伸ばさなきゃいかんのでペースが落ちる
まあレベルE自体がアニメ向きの媒体じゃないんだよ。
OVAならまださておき
345 野田(東京都):2011/01/19(水) 22:12:37.13 0
尺要らんでしょ。
むしろ忠実にやったら王子の日記以外は尺余るレベル。
それに余計なセリフ差し替えとかは尺以前の問題。
346 オカリン(大阪府):2011/01/19(水) 22:18:33.08 0
>>344
別に叩かれまくってないだろw
これで叩かれるって、他のアニメどんだけ緻密な作りなんだよ
347 疾風迅雷のナイトハルト(東京都):2011/01/19(水) 22:31:13.35 0
あのセリフ・このセリフが足りないとか言われてるけど、
セリフより演技指示(キャラ設定)とギャグのテンポのほうが気になるなあ
これさえ良かったら原作大幅改編してもどんとこいだ

本スレでもレスがあったけど、微妙に成りきれてない感があるから不満が出てくる
絵が原作と全然違うとかだったら全くの別物として観れるのに。
348 ふぁきあ(dion軍):2011/01/19(水) 23:03:20.09 P
>>312
あれは優しいんじゃなくて訛ってんじゃね?
349 わっち(栃木県):2011/01/19(水) 23:45:51.53 0
原作だと筒井はもっとキレてる感じがする
というか切れてるシーンカットされてた
350 小津(千葉県):2011/01/19(水) 23:53:43.12 0
変わりに隊長が切れやすくなってたなw
351 ランカ・リー(東京都):2011/01/20(木) 05:38:41.15 0
クラフトはもっとお馬鹿な単細胞キャラでいいよ
それでこそクラフトだ
352 フィアッカ・マルグリット(dion軍):2011/01/20(木) 06:08:12.33 P
えー…
単細胞枠はカラレンの清水と横田とか雪驍ニかいるからもういいだろ。
本来ちょっとやそっとじゃキレない人なのにキレてしまうから王子のうざさが際立つわけで。
353 ランカ・リー(東京都):2011/01/20(木) 06:24:34.75 0
見た目真面目そうでアホ全開キャラだから他とは被らないよ
クラフトを格好良く描く必要は微塵もない
354 フィアッカ・マルグリット(dion軍):2011/01/20(木) 06:47:26.94 P
原作の描写からして元々のキャラが単細胞でもお馬鹿でもねーんだっつーのに。
にも関わらず王子のペースに巻き込まれるとぶっ壊れるからこそ、王子がどれだけ
うざいか厄介かが際立つ。

それと一発目からキレるタイプにするならカラレン相手にワープロで本音言いつつ
声だけで演技をするシーンとか使えなくなるじゃないか。
あそこで一段我慢したのに結局二回目でブチキレるから面白いんだし。
355 アナコッポラ(catv?):2011/01/20(木) 07:10:53.94 0
原作が短いせいか、結構キャラ解釈がばらけてんのな
面白いね
356 ロシウ・アダイ(鹿児島県):2011/01/20(木) 07:40:20.07 0
ディスクン星人は自分で野球をすることはしないのだろうか
あくまで観戦が趣味って・・戦闘民族なのに・・・
雪隆の高校の野球部乗っ取って甲子園目指せばいいのにw
357 鶴来民子(長屋):2011/01/20(木) 08:00:47.22 0
いくら競馬が好きでも、だから自分が走ろうっていうのには飛躍がある。
闘犬→相撲も同様。
358 クゼ・ヒデオ(東日本):2011/01/20(木) 08:45:22.55 0
新潟県は間違いなくディスクン星人の縄張りだろうな
2009年あたりは大歓喜していたんじゃなかろうか
359 ランカ・リー(東京都):2011/01/20(木) 08:46:50.44 0
>>354
クラフトが実はお馬鹿で単細胞なのを見抜かれて予想通りに王子に振り回されるから
王子の性格の悪さが際立つんだよ。クラフトが我慢できないのを分かってて悪巧みをするから性質が悪い
あまりのウザさにキレてるというより単細胞なのを知られておちょくられてるという構図

小学生に相談されてる時に2回目で王子にキレるのは
キレキャラが必死に平静を装うするがやっぱりキレるっていうノリ突っ込み的なのが面白いんでしょ
360 フィアッカ・マルグリット(神奈川県):2011/01/20(木) 09:16:14.07 P
一話〜三話は他のケースよりも状況が深刻だからな。
生真面目な性格なので何時も以上にイライラとストレスが募ってんだろう
361 アルフレッド・イズルハ(東京都):2011/01/20(木) 10:16:00.88 0
>>354に一票
362 天女目瑛(神奈川県):2011/01/20(木) 10:18:35.99 0
煽り合いにならなきゃどっちでもいい
ほどほどにしとけよ
363 ワタナベ・タナカ(東京都):2011/01/20(木) 10:29:11.29 0
サキとミキヒサの初対面時、言葉が通じないのを利用するシーンってどうするんだろ。
適当なオリジナル言語をサキに喋らせて、翻訳を字幕表示させるとかかなあ。

日記と言い、野球部の犯人と言い、漫画の特性を利用した表現が多いから本当に大変だな。
364 涼宮ハルヒ(東京都):2011/01/20(木) 10:42:57.08 0
クラフトは単細胞じゃなくクソ真面目なんだよ。
単細胞はユキタカ。
似てるようで実は違う。
縁起気にして野球の応援自粛したり、王子だけ精神世界に置き去りにしようとして断念したりなw
366 マサキャッツ(大阪府):2011/01/20(木) 10:56:49.25 0
そういや第1話のスタッフロールでは
キャストの浪川の役名は何になってたの?
367 フィアッカ・マルグリット(神奈川県):2011/01/20(木) 10:58:09.43 P
王子
368 スネオ(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:37:44.39 0
花田先生って何をどういう理由でそこまで言われてるのよ?初回前から
単にレベルEやりたかった同業の方々が反発とかじゃなくてか?
369 ハヤト・コバヤシ(東京都):2011/01/20(木) 12:24:19.78 0
OPED特に不満はないけど、王様だったらもっとマニアックで良かったかも。
http://www.youtube.com/watch?v=8UXlagP6irY
370 大神涼子(愛知県):2011/01/20(木) 14:37:44.05 0
やっぱ子安うまいなあ
371 古河渚(三重県):2011/01/20(木) 18:57:30.36 0
>>369
さすれば直訳で歌えもしよう

これはぜひ削らないで貰いたいなw
言っちゃなんだが、そこはまず削られると思うぞw
373 ワタナベ・タナカ(東京都):2011/01/20(木) 19:55:51.07 0
「全部あいつの仕業だったんだろ?」で、クラフトがちょっと不気味な写実顔してるシーン。
アニメでもあの絵でやってくれるかねえ。あれ好きなんだが。
374 フィアッカ・マルグリット(dion軍):2011/01/20(木) 20:04:41.74 P
無理じゃねーか、王子がラファティ殴り倒した時の無表情な写実顔もダメだったし。
375 アナコッポラ(catv?):2011/01/20(木) 20:19:36.86 0
アニメは基本的に絵柄を統一してるっぽい
ただ、クラフトの深層心理は期待してるw
376 ランカ・リー(東京都):2011/01/20(木) 21:29:17.66 0
>>368
けいおんで花田てんてーが担当した回が評判が良かったことでヲタ以外にも名が浸透した
ただ原作の改変を多々するから原作に忠実なものを期待するファンからは不安視されていると
377 ワタナベ・タナカ(東京都):2011/01/20(木) 21:50:33.34 0
やっぱ期待出来んかねえ。クラフトの表情含めてインパクトが強いんだが、あそこ。

そういや以前に本スレで、「宇宙会議の概要の改変」について言われてたけど。
まあジックリ読める漫画と、サクサク流れる映像は違うから、分かりやすい表現にしたのはともかくとして。
最後のオチの、「僕が24時間熱弁して地球担当者になりました」に繋げにくくなっちゃったね。
まあ適当にこじつけられそうではあるけどさ。
378 クゼ・ヒデオ(東日本):2011/01/20(木) 22:27:30.33 0
原作付きアニメには 良い改変 必要な改変 悪い改変 があって
今のところ「良い改変」が見あたらない気がする
379 アナコッポラ(catv?):2011/01/20(木) 22:36:46.21 0
ETネタとか?
話の展開やセリフ回しの完成度が元々超高いから、原作信者からしたら「良い改変」なんて無理だろ
個人的には概ね「許容範囲内の改変」だけど、散々言われてるクラフトの安易なキレキャラ化は残念だな
長に突っ込まれて笑顔で返すとこは時間的な制約もそんな無いし、やれたと思うんだが
でも、こんなこと絶対アニメ本スレで書くなよ?w
381 紅葉知弦(神奈川県):2011/01/20(木) 22:39:12.41 0
みっともないから演出を語るなや
382 クゼ・ヒデオ(チベット自治区):2011/01/20(木) 22:39:34.05 0
>>379
あれは原作にあったネタだ

まぁ、他の話のキャラがちらっと見えたり、
猫で野球場監視してるってのは伏線としてそれなりに面白いなと思った
良い所より圧倒的に悪い部分の方が多いけどね
383 ソゴル・キョウ(大分県):2011/01/20(木) 22:42:06.90 0
亀スマン

>>106>>111
2巻中盤で王子が姫コスプレして出てきた時に
「親に連絡するのが絶対条件で俺ら多少のわがまま許されてんだぞ」
ってセリフもあるし子供を信頼した上での処遇だからモンペアどころかかなり理解力ある良い親達だろ
つーかモンペアなら子供を私物化して四六時中干渉するから真逆の存在なんだよ
夜中の息子の状態見ていちいち心配してくれる親見てモンペアってどんだけ穿ってるんだか…

>>356
サイヤ人もどきのディスクンと地球人とじゃ身体能力に差が有り過ぎて勝負にならんだろw
宇宙人間だけならまぁ確かにwつかやってるんじゃねーの?w
384 クリスチーナ・マッケンジー(東京都):2011/01/20(木) 22:45:03.97 P
2話ラストの音付きで目玉が動くのはアニメならではだと思った
まぁ動くのわかってたからちっとも驚かなかったわけだが
アイデア勝負の原作だから、展開を知ってる時点で楽しさ半減なのは仕方ない
385 アナコッポラ(catv?):2011/01/20(木) 22:47:25.78 0
>>382
いや、原作に比べるともっとそれっぽくなってて爆笑したんで
386 ソゴル・キョウ(大分県):2011/01/20(木) 22:48:34.89 0
>>380
そもそも「良い改変」なんか原作評価が著しく低い場合のみ通用するからな(イカ娘5話cパートとかな)
原作傑作の時点でそんなのはどだい無理な話で下手に色気出して改変するよりも
どれだけ忠実に原作の良さを出せるかの方がよほど大事
まぁアニメと原作は別物と割り切って見てる奴の方が378みたいに粗探しに必死な奴よりかは楽しめる気はする
387 ハク(京都府):2011/01/20(木) 22:53:56.53 0
原作に面白さ付加するなら連載当時以降のSF映画のパロ足すとかかな
原作厨ブチ切れだろけど
388 古河渚(三重県):2011/01/20(木) 23:00:15.90 0
>>384
原作知らなかったら生きてるならちょっとはマシなんじゃ?
でも予告で戦闘になりそうだし殴ったのがマズかったのか?と予想してただろうな

次週で死んでたほうがマシだったかもな展開になるなんて思わないしw
389 ワタナベ・タナカ(東京都):2011/01/20(木) 23:13:34.10 0
改変と言うか演出だけど、爆発発生時に王子が遺族の心境について講釈垂れる所(「あんな爆発さえなければ」って奴)に、
細かい映像が付いてるのは面白いと思った。
390 ランカ・リー(東京都):2011/01/20(木) 23:23:48.88 0
演出は概ね良いんだけど脚本弄られるのが心配
391 エルルゥ(東京都):2011/01/20(木) 23:27:25.87 0
>>383
モンペアつっても色々あんのよ。
「ウチは放任主義ですから」の一言で半ば育児放棄状態の親も多いし。
ワイドショーでやってるようなトンデモヒステリックだけが学校を困らせる存在じゃない。

>>387
むしろもっとはっちゃけて色々遊び心見せてくれた方が良い。
中途半端に原作なぞって中途半端に「お前の母ちゃんデベソ」みたいな事してるから細かいところに批判がくる。
392 弔詞の詠み手(関東・甲信越):2011/01/20(木) 23:30:24.03 O
>>385
あれ自分も爆笑した

>>389
あーいう回想は良いね
宇宙会議の回想とかも分かりやすかった

OPEDはもっとシュールな感じがよかったかな
なんかテクノっぽい曲で

あとクラフトはもう少し落ち着いててもいいよな
でも原作既読した人でもクラフトのキャラ見解がバラけてるから表現が難しいのかな?
393 ワタナベ・タナカ(東京都):2011/01/20(木) 23:38:40.46 0
本スレで言われてたけど、OP・EDは原作のおまけイラスト使ってみて欲しかったな。指6本とかの奴。
扉絵のイラストも面白いのが多いし。胡散臭いオカルト雑誌風味だったりして。
394 比呂美(東京都):2011/01/21(金) 01:04:22.11 0
宇宙語と日本語が混在するシーン、今後結構あるけどどうするかね。
アパートに来たコリンとの会話は進行上問題ないからカット出来たが。
サキミキヒサはストーリーに絡むからカット不可だよな。
あと、これは改変出来なくもないけど、弟&婚約者がヘリで乗り込むシーンとか。

テレビ番組が外人が出演した際に、元の声に吹き替えを被せたりするけど。あんな感じになるかな。
似非宇宙語に、日本語アフレコ被せるとかで。
395 アナベル・ガトー(catv?):2011/01/21(金) 01:36:41.09 0
*ドグラ語を喋っています
みたいな注釈付けるとか
396 グレーテル(東京都):2011/01/21(金) 02:00:50.75 P
ハネムーン編も基本的に宇宙語で喋ってもらわないと
王子が日本語で雪隆に電話をかけるシーンが生きない
397 逢坂大河(栃木県):2011/01/21(金) 04:11:15.15 0
映画のパイレーツオブカリビアンってもう続編作るべきじゃないよね
398 ランファ(東京都):2011/01/21(金) 05:38:11.29 0
下に字幕、もしくは誰かに説明的な通訳をさせるとか
まあ演出面に関してはクオリティ高いから心配ないだろうね
399 相良宗介(catv?):2011/01/21(金) 06:36:11.34 0
>>393
ここでこれをとると死ぬんです
私じゃなくあなたが

が好きだ
400 ロック・リー(鹿児島県):2011/01/21(金) 07:57:34.83 0
はやく3話を見たい
401 式波・アスカ・ラングレー(愛知県):2011/01/21(金) 08:26:20.57 0
なぜ愛知は水曜放送なんだぜ?
実況スレでみんなと楽しみたいお
402 中務椿(神奈川県):2011/01/21(金) 10:57:29.89 0
なんでもモンペ扱いするやつもモンペと同じくらい迷惑だな
403 アナベル・ガトー(catv?):2011/01/21(金) 11:05:50.71 0
>>396
ハネームーン編は何となくカットされるかかなり端折られると予想してる
結婚編を一話でやるのは厳しいと思うし
404 函南優一(奈良県):2011/01/21(金) 11:35:40.48 0
ところでアニメで「バカ王子」ってまだ言われてないよね?王子とは言われてるけど。
原作ではクラフトたちが地球降臨した時に既に言ってるんだが
いつバカだと認知されるんだろうw
405 函南優一(千葉県):2011/01/21(金) 12:20:23.35 0
友達や恋人は全て遺伝子レベルで選択されていることが判明 お前ら良かったな。遺伝子のせいにできるぞ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295578963/
406 ナウシカ(東京都):2011/01/21(金) 12:30:51.31 0
>>387
クラフトが王子をボコるシーンをマトリックス風にするとかだったら観てみたい
攻撃する人を中心に360℃周るやつとか。
声優のインタビューで雪隆役の人だったかな?によれば
「アニメでこんなことするの!?」みたいな演出があるらしいのでちょっと期待
407 フェイト・テスタロッサ(東京都):2011/01/21(金) 12:39:15.87 0
>>402
いつまでもスレチな話題続ける奴もな
408 アンパンマン(チベット自治区):2011/01/21(金) 12:43:57.54 0
>>405
女王みたいだな
409 桜野くりむ(富山県):2011/01/21(金) 13:36:04.33 0
>>406
360℃も上がったらバターになってそうだな
410 オサーム様(大阪府):2011/01/21(金) 13:39:32.31 0
考えてみたらレベルEは他のプロがお手本にするような掛け合いだから
面白いってのは最低限の話だったな。
411 草壁美鈴(長屋):2011/01/21(金) 13:46:06.84 0
そうなの?知らなかった>プロがお手本
412 中務椿(神奈川県):2011/01/21(金) 14:47:41.47 0
>>407
そう思ったらスルーすればいいのにわざわざレスする奴もな
413 比呂美(東京都):2011/01/21(金) 14:52:43.60 0
みんな!私の為に争わないで><
414 ジュイス(東京都):2011/01/21(金) 15:35:52.13 0
なんだまだやってたの?
415 萩村スズ(東京都):2011/01/21(金) 16:15:47.09 0
今田耕治似のmobは 誰にすんだろ?
416 ランファ(東京都):2011/01/21(金) 16:43:20.05 0
ディスクン 1〜3話
食人 4話
カラーレンジャー 5〜6話
マクバク 8話
高校野球 9〜10話
人魚姫 11話
王子結婚 12〜13話A
ハネムーン 13話B

全部やれんこともないな
7話が無い
418 ランファ(東京都):2011/01/21(金) 17:10:09.19 0
オリジナル回です
419 天川天音(神奈川県):2011/01/21(金) 17:15:06.77 0
カラーレンジャーが5〜7話でおk
420 新垣あやせ(京都府):2011/01/21(金) 17:24:25.04 0
5話はケンプふぁー、ミルキィの脚本家
期待
421 ナウシカ(東京都):2011/01/21(金) 17:26:13.05 0
未読組の4話の反応が気になる
422 アナベル・ガトー(catv?):2011/01/21(金) 17:59:11.42 0
うん、四話で大量脱落なんて事になったら悲しい
好きだけどそれまでの話とスタイルが違うから初見は戸惑いそう
423 イシカワ(愛知県):2011/01/21(金) 18:14:19.95 0
クラフトが王子をボコるシーンって
DVDのCMでちらっと流れてるよね?
とすると・・・期待外れになりそう
424 ロック・リー(鹿児島県):2011/01/21(金) 18:14:57.09 0
バカ王子あれで終了かよwって言って去るか
425 アレクサンドル=ニコラエビッチ=ヘル(チベット自治区):2011/01/21(金) 18:29:28.36 0
食人4話って早!
426 グレーテル(不明なsoftbank):2011/01/21(金) 18:49:19.03 P
>>423
そこはとにかく気絶させてさえいれば話はつながるからな、あんま期待しない方がいいぞ
スタッフの中に格ゲーマニアがいたら、ストWのウルコンとか出してくるかもしれんがw
427 国府田猛(栃木県):2011/01/21(金) 19:13:19.05 0
銀魂やケロロ等サイランズ作品ならネタよくやるんだけどなぁ
バーチャとか関係ないからなぁ
428 ラット(東京都):2011/01/21(金) 20:07:51.24 0
当時のバーチャは色々な意味で画期的だった。
今は単に格ゲーの真似するだけじゃギャグとして成立しないと思う。
エルシャダイぐらいインパクトのあるゲーム持ってくりゃ別だけど。
429 ロック・リー(鹿児島県):2011/01/21(金) 20:11:36.36 0
プロレス技をかけるだけに留まるんじゃないかと予想
430 萩村スズ(東日本):2011/01/21(金) 20:36:27.66 0
>>429
時事ネタとか細かい描写とか、出来るだけ原作再現するような方向じゃないようだし
そんな感じになるんだろね
431 グラギエフ(東日本):2011/01/21(金) 20:53:10.87 0
そこはバーチャじゃなくてもいいや
クラフトが嬉々としてボコってさえくれていれば
432 グレーテル(東京都):2011/01/21(金) 20:59:52.70 P
「すでにディスクン星人に殺されていると個人的にはとても嬉しいのだが」等の
物騒な台詞がことごとくカットされていたのが気になった

この分じゃカラーレンジャーの台詞も
随分毒気を抜かれたものになってしまいそうで嫌だ
433 セシリー・フェアチャイルド(長屋):2011/01/21(金) 21:03:44.28 0
小学生の「殺す」連発も修正されるだろうな
ぶっころがすに変更します
435 春日野穹(千葉県):2011/01/21(金) 21:08:03.52 0
しかし、冒険しないスタッフだな
3D班の仕事はちょっと面白いけど
あとは可もなく不可もなく
436 マダオ(東京都):2011/01/21(金) 21:16:51.25 0
まあ多少の自粛はしょうがないかなーと思うんだが。
どの台詞も無意味に不謹慎・過激なんじゃなくて、演出として成り立ってるから。削ると違和感出るんだよな。

サキ・クラフトとの車中での会話なんて問題発言だらけだけど。
あれをマイルドにしたら、マクバク族の執念が伝わらないよな。

多少の改変はしょうがないとは思うんだけどねえ、そりゃ。


437 セシリー・フェアチャイルド(長屋):2011/01/21(金) 21:20:11.78 0
「RPGツクール」はどうなるんだろw
438 萩村スズ(東日本):2011/01/21(金) 21:48:45.17 0
>>432
個人的には「砂」が「ボコボコ」なのが気になったw「"元"チンピラ」とかもw

あとクラフト達を見たディスクン長が「あんたら軍人だろ?」の下り。
あいつらがどういう立ち位置なのか分かるいい言い回しだったと思うんだけど、無駄に変更入れるよね


>>437
あーそれヤバいなw
RPG作成ソフトとか微妙すぎるw
439 朝比奈みくる(関東・甲信越):2011/01/22(土) 01:37:10.60 O
カラーレンジャーの台詞はホントに変えないでほしいわ
あいつらの生意気さ加減がミソだと思うし
440 リースリット・ノエル(東京都):2011/01/22(土) 05:41:49.92 0
テレビだから放送禁止用語にひっかかるんだろう
441 アーテンボロー・コアチッチ(東京都):2011/01/22(土) 06:47:08.80 0
サゾドマ楽しみだなー

忠実に再現してくれりゃあちょっとしたトラウマになるぞww
442 比古清十郎(東京都):2011/01/22(土) 10:24:17.51 0
今のところグロ描写は結構頑張ってるから、意外と期待できるかも知れない。サゾドマ。
443 セップククロウサギ(長屋):2011/01/22(土) 10:36:32.74 0
雪隆がクラフトに突っかかるところが
王子を庇っている台詞に変更されたのが不満だったよ
原作では「人1人殺してるのにこのまま放っていく気かよ」って話だったのに
444 総角景(catv?):2011/01/22(土) 11:59:06.89 0
>>432
それに対するサドの「彼らに殺せるくらいならとっくに私がやってます」
がなんか好きだったんだけどなぁ
445 ゲルト・フレンツェン(栃木県):2011/01/22(土) 12:01:29.77 0
深夜でも規制厳しいんだな
446 エマ(千葉県):2011/01/22(土) 12:50:22.18 0
テレ東深夜なんてドラマならやりたい放題なのに・・・
アニメだから厳しいのか
447 天草シノ(神奈川県):2011/01/22(土) 13:29:20.06 0
目の敵にされやすいからなぁ
ほんと弱い立場だよな
448 栄花 段十朗(千葉県):2011/01/22(土) 13:32:53.13 0
あれ?美歩ちゃんってこんなキャラだったっけ?
いや歳考えたらアニメの方が妥当な感じではあるけど
449 柏木優奈(東日本):2011/01/22(土) 14:00:22.69 0
>>443
あー俺もひっかかった
倫理感的な話で突っかかってたのにただの友情話にされちゃってるんだものな
なんというか細かいとこ変えまくってるけど何の為の深夜放送だよって感じがある
450 西王母桃(山形県):2011/01/22(土) 15:24:48.18 0
自主規制とセリフの改変は予想してたけどねぇ。キャラの微妙な変更は
残念だったね。雪隆と美歩はもうちょっとクールにして欲しかったね。

でも、どちらかというと今後の展開の方が難しいと思うな。食人の話
も、自主規制より脚本次第でかなり出来が左右されそう。
451 柏木優奈(東日本):2011/01/22(土) 15:56:05.12 0
むしろカラーレンジャーがヤバいな
この感じだとおとなしいいい子風にされたりしそう
452 リースリット・ノエル(東京都):2011/01/22(土) 16:03:51.98 0
脚本は花田大先生(笑)だから期待できないな
453 天草シノ(神奈川県):2011/01/22(土) 16:51:50.46 0
>>448
原作だとブラ丸出しでゲームやってたりそのまま男を部屋に入れたり
ビッチ臭いエロスがあったよな

そのシーンはまだ先だけどこの分じゃ改変されてるだろうな
454 轟 八千代(大阪府):2011/01/22(土) 16:53:48.99 0
>>443>>449

自分もそこがどうしても気になった。
あの段階では王子が地球人殴り殺してるっていう物騒なシチュエーションなのにその辺そっちのけで
安っぽい庇いだてしてる場合じゃないと思うんだけど。原作未読の人とかオチがわからないから
余計モヤモヤするんじゃないのか。

そこらの暴力描写よりもさりげなく倫理的に問題あるシーンになってる気がするんだが。
455 柏木優奈(東日本):2011/01/22(土) 17:10:10.27 0
>>453
頭悪そうってののベクトルが違っちゃってる感じする
原作は勉強的な意味で賢いタイプじゃないけど、要領良くて頭の回転早そうな子なイメージ持ったけど
アニメのは世間知らずのズレてる子っぽい感じがする。声の感じ含めて
456 ヴィラル(チベット自治区):2011/01/22(土) 17:28:58.48 0
セックスシーンてなんだ?
457 オカリン(埼玉県):2011/01/22(土) 17:39:59.89 0
3話で宇宙人がみーんな帰ったあとの雪隆とミホのことじゃね
458 セップククロウサギ(長屋):2011/01/22(土) 17:45:00.65 0
あれブラだったのか
そういうデザインの服だと思ってた
459 クワトロ・バジーナ(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 17:46:44.76 P
>>454
気にしてるのは、ほとんど既読者
未読だったら多少の矛盾点は半ば無意識に自分なりの
解答出して整合性つけてるから普通に流す、そういうもんだよ
460 ヴィラル(チベット自治区):2011/01/22(土) 17:52:53.93 0
>>457
ふむあれでくっつくのは解るがやってるのか
461 古手梨花(三重県):2011/01/22(土) 17:53:34.78 0
>>453
あれは3ヶ月で筒井くんから雪隆くんへと呼び方が変わって
あんな部屋着でも家の中に入れてくれる仲になってるってことなんだよな

ちくちょう雪隆め
462 柏木優奈(東日本):2011/01/22(土) 18:56:24.63 0
むしろディスクン星人ちゃんと壁直せよwwwって思った

卒アルある?はははー基本だわで大体どんな感じの子か分かる気がする
463 クララ・ゼーゼマン(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 20:34:50.78 0
△×◎△で◎△×で□□×◎だものな
464 クララ・ゼーゼマン(福岡県):2011/01/22(土) 20:39:37.58 0
>>456
卒アル見せた後に会話が途切れてフェードアウトするコマがそういう解釈できるらしい
あと壁の穴から筒井が入り込んでくる所=貫通済みって意味だとか
465 スネオ(東京都):2011/01/22(土) 20:48:17.90 0
会話途切れてたか?
文字がだんだん小さくなって読めなくなってフェードアウト、だったから
むしろ会話がずっと途切れず盛り上がってるんだと思ったけど
466 中野梓(広島県):2011/01/22(土) 20:51:19.34 0
>>464
そんなこと言ったらディスクン星人に貫通させられたって事になるじゃないかw
会話フェードアウトは確かに怪しいとちょっと思ったけども
雪隆ってあんな恋愛っぽくないムードでやれる程経験ありそうに見えないんだが
お前ら想像力逞しすぎじゃね
467 クララ・ゼーゼマン(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 20:53:13.13 0
いやだから、美歩が△×◎△なんだってば
468 ヴィラル(チベット自治区):2011/01/22(土) 21:12:00.14 0
途中・・・になった後にちょっと見えないセリフあるから良い雰囲気になって付き合う事になってるとは思うし、
日焼けして出てくるときには既にやってるかもしれんけどあの日にすぐやってると断言は俺には出来んなー
まぁどっちでもいいけどw
469 クワトロ・バジーナ(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 21:18:43.07 P
個人的には二年下校時の会話からすると、ちゃんと告って付き合ってる感じはしなかったかな
二人とも自立心高そうだし、付き合ったら付き合ったでデートとか色々時間とられるしな
只の友達では無いけど、そういう形式はとりあえず今はいいやみたいな感じ
470 まなび(東京都):2011/01/22(土) 21:37:31.77 0
>>462
ディスクンは壁修繕きちんとやるつもりだったんじゃないの?

多分、事件後に修理までの間に合わせで取り合えずあの扉付けてて、
ちょっと会話するのに便利だから二人が「直さなくて良いですよ」って断ったんだろ。
471 西王母桃(山形県):2011/01/22(土) 21:44:42.99 0
そこら辺は個々の解釈だよな。俺はラブコメ的に捉えたけど。
壁に穴空いて〜っていうシチュエーションのラブコメあったよね。

意外とあれがきっかけで事件後も交際が深まったんじゃないかと。
472 リースリット・ノエル(東京都):2011/01/22(土) 21:53:49.54 0
何夢見てんだよ
田舎でやることないしセックスしまくりだって
473 ヴィラル(チベット自治区):2011/01/22(土) 21:55:08.30 0
雪隆が付き合ってから一年もちゃん付けで呼ぶかってのも疑問だ
474 アンリエッタ王女(チベット自治区):2011/01/22(土) 22:24:10.81 0
ゆきたか野球で忙しいだろ
まぁ、部長があれだからやることやってても何の疑問も感じないが
475 シャンプー(千葉県):2011/01/22(土) 22:27:12.30 0
部長と女子マネの薄い本ってあるんだろうか・・・いやいらんな・・・
476 滝沢朗(東京都):2011/01/22(土) 22:33:34.55 0
友人がそうだったから分かるが、超有名校や強豪校のレギュラーでも普通に女と付き合ってるしやることはやってる
月に何度もできないくらいらしいけど
昼休みとかでイチャついて、たまの休養日や仮病等を利用して楽しむんだそうだ
全寮制でも代々抜け出す方法やらなんやらが伝わってるとか
477 蒼崎橙子(長屋):2011/01/22(土) 22:34:44.68 0
部長とのノロケをマネージャーから聞かされた時に雪隆は涙流していたから
当時の二人は清い間柄だったんじゃないの
478 轟 八千代(大阪府):2011/01/22(土) 23:19:03.08 0
>>477

自分もそんな感じに解釈してた。「交尾厳禁」とか冷やかされて真剣に「殴りますよ」とか言ってるのも
まだいい感じにその前段階歩んでる時にぶち壊されたせいかと。
3話終わり頃のアレは何かしてたとしても、せいぜい成り行きキスぐらいしか想像できん。
479 ヴィラル(チベット自治区):2011/01/22(土) 23:32:09.27 0
卒アルで話題作って話はじめてみたけどつきて一瞬会話とまって慌てて何か言わんとーて場面でも可愛げがあっていい
まぁやっててもいいけど
480 沙英さん(catv?):2011/01/23(日) 01:20:40.14 0
原作通りに再現出来ないとわかってても
日記の部分はうまくやらないと
一斉にお葬式状態になりそうだなと思わないでもない
…期待はしてないけどね。尺的に考えて

4話は…もう諦めろ。仮に原作通りに再現出来たとしても
今度はBPOからクレームが来る。内容が内容なだけに
女が男を喰う話に改悪されたりしてw
482 アニエス・ブーランジュ(catv?):2011/01/23(日) 04:17:51.25 0
それはそれで面白そう
でも流石にそこまで変えんだろ
483 アオイ(東京都):2011/01/23(日) 04:22:05.60 0
オリジナルで映像付けてくれたりしたら面白そうだけどな…日記部分
ディスクン星人のあの子が、嘘回想じゃなくて実際に王子に殴られたときの絵とかww
484 いいんちょさん(チベット自治区):2011/01/23(日) 04:24:37.77 0
生殖的には理にかなってると思うだけどな>女が男を食う
高等生物になると雄のほうが強くなるし、色々面白いところだよねこれ
485 アニエス・ブーランジュ(catv?):2011/01/23(日) 04:36:37.83 0
それだと若干マクバク編と被る気もする
486 いいんちょさん(チベット自治区):2011/01/23(日) 04:38:20.23 0
言われてみたらそうか
冨樫頭いーな
487 ケイト(東京都):2011/01/23(日) 05:22:52.64 P
話は被って無くてもビジュアル的には被ってるかもね
アニメは漫画と違って画面のサイズが常に一定というのが難しいよね
ページをめくったら見開きで※クラフトの心象風景とか漫画ならではのインパクトだもん
489 マミーナ(東京都):2011/01/23(日) 08:39:56.31 0
映像でいきなり「※しばらくお待ちください」状態になるのって、割りと古典的な表現だからなあ。
どうやってもインパクト薄くなるだろうな。

漫画の特性を活用した演出が多くて、しかもそれがことごとく重要なシーンだったりするから。
この先、「これどうすんの?」と言うシーンだらけなんだよなあ。音声面でも動画面でも。
490 ユイにゃん(京都府):2011/01/23(日) 08:43:14.54 0
ゴールデンハンマーとかも何気にかなり映像化難しいよね
491 アニエス・ブーランジュ(catv?):2011/01/23(日) 08:58:58.38 0
>>489
だからこそアニメの続きが楽しみなんだよな
原作とは別物だと考えて楽しむ方がいいんだろうけど、見比べて文句言ったり喜んだりするのがおもろい
492 中野梓(大分県):2011/01/23(日) 09:03:27.37 0
ゴールデンハンマーの説明してる王子の顔がどんどん濃くなってく所とかちゃんと再現してほしい
493 天沢聖司(神奈川県):2011/01/23(日) 10:08:51.03 0
>>490
ゴルディオンハンマーになります
494 ブータ(dion軍):2011/01/23(日) 10:19:34.39 P
本スレより、こっちのが落ちついてんな
495 ジュイス(チベット自治区):2011/01/23(日) 10:26:19.11 0
あっちは煽ってるのがいるからどうしようもない
496 アニエス・ブーランジュ(catv?):2011/01/23(日) 10:28:30.37 0
既読の人は皆こっち来りゃいいのに
497 ケイト(不明なsoftbank):2011/01/23(日) 19:28:28.86 P
今アニメスレで作家性がどうとか脚本家の腕がどうとか言ってる奴らは自覚無さそうだな
こっちで言うならまだマシなんだけどな。ああいうのが一番めんどくさいんだよw
498 蒼星石(長屋):2011/01/23(日) 19:58:53.21 0
もっと軽い気持ちで見れないのかなとは思った
原作とアニメは別物だと思っている人間のたわごとですが
499 マミーナ(東京都):2011/01/23(日) 20:08:25.44 0
評論家ゴッコするのが趣味なんだろう、恐らく。
500 コロ助(栃木県):2011/01/23(日) 20:08:54.65 0
むしろアニメ化と聞いた時に、きちんと最悪のケースを想定してたから
話がほぼ原作通りというだけで想像より全然マシw
501 いいんちょさん(チベット自治区):2011/01/23(日) 20:12:05.66 0
というか、アニメスレレベルが高すぎる
声優、製作会社、監督etcの知識がこうもいるとは思わんかった
声優なんて林原か緒方くらいしかしらんわ
502 篠ノ之 箒(愛知県):2011/01/23(日) 20:28:53.45 0
自分は林原と緑川と松本と石田ならわかるおw

>>500
ハンターみたいになるのかと思ってたら意外と良くてびっくりした
毎週楽しみだ
503 クララ・ゼーゼマン(東日本):2011/01/23(日) 20:37:07.53 0
確かにハンターよりはマシだな
同じ監督だから心配していたけど
>>502
その面子しってて子安と立木を知らないのが凄いわ
505 古泉一樹(三重県):2011/01/23(日) 21:15:59.52 0
声優の声は覚えてても名前は結構覚えられないんだよね
立木もゲンドウと言われるまでピンとこなかったよ
506 佐天さん(埼玉県):2011/01/24(月) 02:07:37.15 0
声優はともかく監督だなんだはすごいな
507 五更瑠璃(栃木県):2011/01/24(月) 03:26:14.06 0
アニメハンターって評価悪いのか
508 ニンニンマン(東京都):2011/01/24(月) 03:34:04.01 0
例としてよく挙げられてるが、そんなに酷かったっけなアレ。原作読みながら普通に楽しんで見てたわ。
まあ多少は表現が子供向けになってたかもしれんけど、放送時間が夕方だったしね。
509 星飛雄馬(香川県):2011/01/24(月) 03:34:35.79 0
キルアの声が・・・
510 アゲマキ・ワコ(東京都):2011/01/24(月) 03:59:23.03 0
ウボォー対クラピカとか結構出来良かった印象だけどなぁ
天空闘技場のエレベーターガール可愛いし
511 ブータ(東京都):2011/01/24(月) 05:59:15.18 0
試験編の船の話好きだったけどなー

早くカラーレンジャーの話アニメで見たい
512 LC(福井県):2011/01/24(月) 10:09:47.61 0
ハンタは読んだことあるけどレベルE読んだことない友人が清水みて「ゴンだww」とか騒いでた
513 アヌビトゥフ(catv?):2011/01/24(月) 10:16:36.55 0
ゴンと言うか、子供の頃のジンだねぇ
514 栄花 段十朗(東京都):2011/01/24(月) 10:43:50.98 0
>>498
某ラノベ原作アニメにあった「メディアの違いを理解せよ」
アニメはいまいちだったけど、これは確かにその通りだなと思ったわ
媒体が変わると表現できる事が変わるわな

というか、あそこがあーならとか言い出すのは、嵌り一歩手前て事じゃないかw
515 マシンヘッド鉄仁(東京都):2011/01/24(月) 12:39:50.56 0
ていうか脚本家アンチ以外は総体としては気に行ってる人多いんじゃない?
ただ、別物として楽しめるほどオリジナルに作ってないからこそ、細かい差異が気になるんだと思う。
516 アヌビトゥフ(catv?):2011/01/24(月) 12:47:51.77 0
何はともあれ、三話のオチが楽しみでしょうがない
517 岩倉玲音(栃木県):2011/01/24(月) 14:06:23.08 0
作者自体が批判してるアニメあるしw
俺はやっぱり作画がなぁと思う
518 オサーム様(埼玉県):2011/01/24(月) 14:31:34.28 0
だからといって作者が2期にかかわると…
519 ゲルト・フレンツェン(不明なsoftbank):2011/01/24(月) 16:50:02.74 P
鋼の練・・じゃなくて聖闘士星矢ですね
作者が関わるなら最初からガッツり関わるべきで、一度出来てファンもついたのを作り変えようとするといいこと無し
レベルEは2期なんてまずないだろうから、あんまり関係ないけどね
しかしブルーレイは発売されないんだろうか、出してくれると個人的には凄く嬉しいのだが
520 柏木優麻(東京都):2011/01/24(月) 17:06:51.18 0
夢野久作のドグラ・マグラのパクリ
521 LC(福井県):2011/01/24(月) 17:09:58.58 0
ドラゴンボールも西遊記のパクリらしいぜ
522 安藤そあこ(熊本県):2011/01/24(月) 17:54:43.55 0
「ああ、全部あいつのたくらみだったんだろ?」「レベル10までいったんだ」のとこの表情は再現できるんだろうか・・・
523 佐天さん(埼玉県):2011/01/24(月) 18:11:01.14 0
そのうまくってのは自分の頭の中にあるものとどれだけ近いかが基準なんだろ
524 桃瀬くるみ(東京都):2011/01/24(月) 18:42:31.52 0
雪隆のチンピラネタって単に「お前チンピラかよw」ってくらい
ガラの悪さを備えてるってキャラ付けで笑わせてるだけだと思うんだけど、
感想ブログ回ったら元チンピラだと見抜く美穂はやはり只者じゃないとか
元チンピラがどういう経緯で中学日本一にまでなったんだろう、雪隆にも
複雑なバックグラウンドが〜と言ってる人いてなんだかアニメ見るにも
真面目な人が増えたな〜と思った
本スレでさえ似たようなレスあったし
もっと軽く見ていいのに
525 ニア・テッペリン(東京都):2011/01/24(月) 18:51:30.76 0
最近妙に潔癖症な奴多いから、その手の“社会的規範から外れる行為”をギャグとして見れない奴が多いんじゃないかって気がする。
煙草吸ってるだけでアウトなぐらい。
526 伊藤誠(福岡県):2011/01/24(月) 18:55:30.27 0
雪隆って、クラスに一人はいるヤンキー漫画とか好きなタイプの体育会系って認識だな
527 桃瀬くるみ(東京都):2011/01/24(月) 19:12:38.02 0
>>525
それこそ「兄貴のダチがラリであんな感じ」とかアウトでカットなんだろうなー
本スレでもラファティの絡みで死をギャグで扱うのは不快とか言う奴いたり
ちょっと前のクラフトはいい加減な奴だよそうじゃないよ騒動といい
笑いの感覚が作者の狙いから微妙に違う人たちがいるなあと感じる事が多々ある
528 ラウラ・ボーデヴィッヒ(東京都):2011/01/24(月) 19:20:31.71 0
>>522
怖い+うざい あの独特の表情をアニメ再現とは思えないな〜 今日は楽しみ
529 ウェンヌル(チベット自治区):2011/01/24(月) 19:52:23.89 0
どうやったらドグラマグラのパクリになるんだw
530 ゲルト・フレンツェン(不明なsoftbank):2011/01/24(月) 20:05:13.65 P
戦闘種族ディスクン星人を敵に回して、王子、クラフト、雪隆はどう闘うのか?!
頼みの綱は王子の失った記憶のみ…驚愕のラストが待ち受ける序章3部作、遂に完結へ…!

Yahoo!テレビの番組紹介は誰が書いているのだろうか
531 アゲマキ・ワコ(東京都):2011/01/24(月) 20:21:05.17 0
なんか王子っぽい煽り文章だなww
532 天道あかね(神奈川県):2011/01/24(月) 20:30:15.71 0
>>523
アニメに触発されて読み返してるから安心しろ
533 国府田猛(チベット自治区):2011/01/24(月) 20:40:41.85 0
>>532
そういうことじゃないだろw
534 ゲルト・フレンツェン(東京都):2011/01/24(月) 20:46:01.77 P
>>524
今のところ真面目な振りしてるからなぁ
漫画ほど絵を崩してないし
535 ニンニンマン(東京都):2011/01/24(月) 21:04:19.18 0
原作並みに、カットごとに絵柄を変えるのは難しいだろうなぁと思うが。
「全部あいつのたくらみだったんだろ?」は再現して欲しいなあ。
ヤケクソ感が漂う不気味な表情含めて、あのオチが好きだ。
536 和倉結名(西日本):2011/01/24(月) 21:16:43.24 0
>>519
ハガレンは作者が関わらなかったせいであんな末路になったから逆だろ
というか、新人だった作者が出した要望は全部潰されてああなった
537 ラウラ・ボーデヴィッヒ(東京都):2011/01/24(月) 22:18:56.24 0
>>531
原作読んでない人には 地球人と(クラフト達vs宇宙人にも見えるかもよw
538 ゲルト・フレンツェン(東京都):2011/01/24(月) 23:53:57.89 P
本スレほんとひでえな
539 TK(福井県):2011/01/25(火) 01:05:44.38 0
あのスレはディスクン星人とエラル星人が現在進行形でナワバリ争い繰り広げてるからしかたない
540 クワトロ・バジーナ(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 01:23:49.46 0
地球人に迷惑かかってますがなw
541 フェイト(チベット自治区):2011/01/25(火) 01:34:59.28 P
あ、まだ地球人残ってたんだ
542 ニア・テッペリン(チベット自治区):2011/01/25(火) 02:00:22.02 0
いきなり雪隆の人質扱いに文句言うくだりが削られててどうなるかと思ったけど、
まあ良かったんじゃないの
543 峰理子(福岡県):2011/01/25(火) 02:00:42.44 0
さて・・・来週は問題回だが
気合入ってるっぽいな
楽しみだ
544 ぱすてるインク(東京都):2011/01/25(火) 02:03:34.16 0
日記が映像に変わってたのは良かった
分かりやすいし面白かった
545 TK(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 02:07:34.36 0
>>542
えー、、
あの厭味けっこう好きなのにー
546 ニア・テッペリン(チベット自治区):2011/01/25(火) 02:08:21.03 0
>>545
俺もそこは残念だと思ってるよ
547 大将(長屋):2011/01/25(火) 02:15:08.10 0
というか原作ファンなら文句いうならこっちで言えよとは思う
548 ゲロタン(東京都):2011/01/25(火) 02:15:44.11 P
まあ日記は映像にしないとアニメ化の利点ないよな
549 ケンゾーテンマ(空):2011/01/25(火) 02:18:55.23 Q
オチバレまでの緊迫感全くないわテンポ悪いわ全体的に薄ら寒くて非常に残念
結局何の会議だったのかスルーしたまんまだったし
何よりドグラ星の描写とかいらねーだろ、あの王子の星がどんな文明レベルの
星なのかとかは想像させるに止めるべきじゃね、下手に映像化されると陳腐になる
実際王子の衣装とかその他諸々糞ダサかった

予告見た感じ次回は自主制作アニメの可能性もあるかも?
佐々木さんは持ち込み先の担当者かもな
550 ニンフ(東京都):2011/01/25(火) 02:23:32.94 0
日記、開き直って映像演出に突っ走って良かったと思う。尺的に、原文抜粋してやっても難しかったろうし。
まあ相変わらず、謎のオリジナルシーンや「その台詞変える必要あったの?」と言いたい所はあったが。
とにかく全体的にクラフト関係が残念すぎた
日記はあれでありだと思う、美穂とコリンの絡みがそのままでよかった
王子が不時着時に本当に記憶飛んだのとか何でディスクンとつるんでたのかとか
日本の番組サイコー特に性格判断(だっけ?)、とか
足りなすぎてアニメだけ見て面白いと言ってる人が気の毒になってくる
552 6号さん(茨城県):2011/01/25(火) 02:39:11.18 0
胃袋の話かー
来週で新規さんが切らないとこを祈る
553 ベホイミ(大阪府):2011/01/25(火) 02:43:16.46 0
面白いとこ削っといて俺を倒して追加とかほんと意味分からんなぁ
554 大阪(長屋):2011/01/25(火) 02:46:08.22 0
>>553
雪隆の男気にディスクン星人がファンになるという演出ならそれはありだと思った
555 ニンフ(東京都):2011/01/25(火) 02:47:41.72 0
「斜め上」は、なまじ言葉が流行したせいで、演出過多になってしまったな。
あれ、原作中でサラッと流されるから面白いんだと思うが。枕詞みたいに、今後も連発されたら萎える。
556 ぱすてるインク(東京都):2011/01/25(火) 03:18:06.67 0
それは有るな、普通の台詞で出てくるから王子の我侭に振り回されてる感が増すのに
気になると言えば気になる程度だけど今後あまり使用してほしくはないな
557 式波・アスカ・ラングレー(京都府):2011/01/25(火) 03:57:47.84 0
>>555
まあ「お前は既に死んでいる」みたいなもんだ
558 ゲロタン(東京都):2011/01/25(火) 04:38:15.01 P
雪隆のチンピラ演技は凄く良かった
美穂は原作と微妙にキャラ違ったけど、これはこれで可愛くて良かった
でもそれ以外はイマイチだったなぁ
日記代わりのドキュメンタリーも解説に手一杯な感じだったし
559 あひる(catv?):2011/01/25(火) 05:50:22.33 0
想像してたよりずっと良かったっつーか普通に楽しめた
雪隆が原作より可哀想な状況だったな、あれは恥ずかしい
でもディスクン星人関連等も雪隆中心に展開していて主人公っぽさが増してたね
緊張感の無さはオチ知ってる人ならしょうがないだろw

あのゲーム欲しいなぁ
560 フェイト(神奈川県):2011/01/25(火) 06:07:34.23 P
テンポが速くて未読者には分かりにくいかなとは思ったけど
概読者からすれば日記のアレンジとか、アニメならではの表現が見れてよかったよ
561 山田太郎(山梨県):2011/01/25(火) 06:07:34.57 0
日記やれとか無理だからまぁこんなもん

所で本スレで基地外原作厨がどんどん原作厨の評判落としてるけど、あれは素か?w
562 フェイト(神奈川県):2011/01/25(火) 06:08:47.52 P
>>561
レベルEはネットでは通なら抑えておくべき作品、みたいに紹介される事が多かったから
そういうのから興味持って通ぶりたい連中がぎゃあぎゃあ騒いでるんじゃないの
563 星野鉄郎(香川県):2011/01/25(火) 06:12:39.29 0
レベルEを知らない人にこの漫画をススめる時ってどういう風に説明する?
この漫画は読まないと面白さは理解できないと思うんだよね。
564 あひる(catv?):2011/01/25(火) 06:14:53.90 0
SFコメディーby冨樫
565 真田幸村(石川県):2011/01/25(火) 06:15:06.30 0
>>557
いい例えすぎだな
たしか原作のケンシロウは1回しか言わないのに
アニメでは多用してたっけ
566 式波・アスカ・ラングレー(京都府):2011/01/25(火) 06:18:51.46 0
>>565
ルフィが原作で何回「海賊王に俺はなる」と言ったか
悟空が原作で何回「オッス!オラ悟空!」と言ったか
まあ上の例はただの予告セリフだが、キャッチコピー的セリフはジャンプアニメの定番と言う事よね
567 フェイト(神奈川県):2011/01/25(火) 06:22:30.16 P
ダテにあの世は見てねぇぜを入れてあげてください
568 あずにゃん(東京都):2011/01/25(火) 06:26:24.97 0
拍子抜けした部分が無いといえば嘘になるが、王子の日記改変はかなり良かったww
そしてオリジナル映像で王子達の原作に無い場面を見られたのは普通に嬉しかったな…
無茶仕事を必死にこなすクラフトとか、狂喜乱舞して王子を追い回すクラフト(&淡々と逃げる王子)とかww
569 イカ娘:2011/01/25(火) 06:35:51.65 0
日記の映像化よかったよね
あとまじでネタバレはだめだなこの漫画
ギャグ漫画みたいな雰囲気になってるときに4話が未読者にどういう反応あるんだろ
離れるかなぁ
570 式波・アスカ・ラングレー(京都府):2011/01/25(火) 06:41:16.70 0
ちょいと間違えた
アニメで何度も言われるのは「お前はもう死んでいる」でしたね
原作では「お前は既に死んでいる」とも一度言うけど
571 あひる(catv?):2011/01/25(火) 06:50:19.46 0
ちょい気になってるんだけど
タイトル画面のDEATH地球はずっと変えないのかね?
572 フェイト(神奈川県):2011/01/25(火) 07:04:50.19 P
ディスクン星人の交換条件や車に轢かれた理由は原作より上手くまとまってたと思う
573 真田幸村(石川県):2011/01/25(火) 07:04:59.54 0
>>569
来週一話完結ならラストは王子ネタだし問題なさそう
574 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 07:23:39.47 0
映像化のアイディアは良いというか予想通りだけど
内容が陳腐すぎたな。王子の性格の悪さが全く表現できてない
575 中原岬(大分県):2011/01/25(火) 07:30:11.11 0
「全部あいつの企みだったんだろ?」とか「何もかももういいじゃないか あいつを殺そう」とか
無表情でキレてるクラフトが面白かったのに
アニメ的な派手さを優先したんかな
576 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 07:35:15.01 0
ちょっと待て、この脚本家は本当に原作を読んだのか?
誰かにあらすじを教えてもらってんじゃないのか?

本気だったのかフェイクだったのかわからないけど、王子の記録を読むと王子は
雪隆も悪意をもってハメようとしてたんだぞ。
それなのに、雪隆を初めとして出会う地球人が打算なしに自分を助けてくれるのに
だんだんといらだってくる様子が面白かったのに。
577 あひる(catv?):2011/01/25(火) 07:39:07.30 0
いや、結構伝わってたとおもうぞ
578 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 07:53:25.10 0
花田先生は本当に糞だな。良い台詞・シーンがカットされすぎて
無駄な改悪が多くてガッカリした

「俺は殺したい!」「私もできることならそうしたい!」

「くそっ、こいつもいいヤツだ!」

「ホントにうちには来てねぇっすよ」
「隠すとためにならんぞ! 中立主義なんぞクソ食らえだ!」
「いやもうマジすんません」

「これはボタンを押すと人が殺せる不思議な道具だ」

etc
579 久遠冬花(長屋):2011/01/25(火) 07:55:59.04 0
ディスクン星人の別に擬死状態が恥ずべきことでないという説明も欲しかったな
580 式波・アスカ・ラングレー(京都府):2011/01/25(火) 07:58:03.70 0
>>576
こいつ相当なアホだな
581 イカ娘:2011/01/25(火) 08:06:20.59 0
>>579
ゆきたかがなんか言ってなかったっけ
582 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 08:10:17.27 0
やっぱ原作最高だわ。アニメ糞すぎた

http://blog-imgs-46.fc2.com/y/a/r/yaraon/viploader2d679161.jpg
583 あひる(catv?):2011/01/25(火) 08:10:48.45 0
>>579
ラファティ君が「やってみたかった」って言ってたし、いいんでない?
584 ゲロタン(catv?):2011/01/25(火) 08:27:06.16 P
>>576
段々イライラしてきたと日記には書いてあったが
実際に王子が段々苛立つ描写なんて原作にも無かった
お前こそ読んでないだろw
585 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 08:36:39.36 0
>>584
そこがまさにその描写だろ。お前は馬鹿かw
586 セイラ・マス(東京都):2011/01/25(火) 08:43:14.49 0
あんまり殺すを連呼するのはよくない的判断なのかね
「元」チンピラってのも
587 グレーテル(東日本):2011/01/25(火) 08:43:42.31 0
地球人の陰の部分も見たかったのに合う人合う人みんな良いやつだったから
イライラして明日のドッキリに全てをかけよう って内容でしょ?
588 式波・アスカ・ラングレー(京都府):2011/01/25(火) 08:48:45.51 0
原作よりキャラが善人になってるのもジャンプアニメではあるあるですなー
589 式波・アスカ・ラングレー(京都府):2011/01/25(火) 08:52:30.18 0
>>585
そんなん脈絡で分かる事だろ
日記帳は丸々2ページ文字で埋めるってネタであって全部の文章がストーリー理解に必要な内容ではねえ
590 キン肉万太郎(チベット自治区):2011/01/25(火) 08:54:38.81 0
「人間じゃない」ってなんだよ……
ディスクン星人だって人間だろ
591 あひる(catv?):2011/01/25(火) 09:05:47.92 0
>>587
そこまで重要か?メインはあくまで暇つぶしだろ
アニメだと雪隆含む周りを全員巻き込んだ壮大なドッキリでした〜って感じだけど、それでも充分嫌な奴に映ってた

カフェでのカップや猫とか伏線はったりしたのは良い改変だと思ったけど、ディスクン星人の野球好きが少しバレバレ過ぎだった気がする
592 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 09:07:33.81 0
>>589
それが分かるようなつくりではなかったし
重要なニュアンスが殆ど削られてあらすじだけになってるのが残念

ま、アニメスタッフの力量ではその辺りが限界なのかもしれないけどね
593 真田幸村(石川県):2011/01/25(火) 09:09:37.86 0
人間=ヒト
ヒトじゃないって意味じゃない?
バルタン星人は人間じゃないと思うし…
594 あひる(catv?):2011/01/25(火) 09:10:01.13 0
>>590
あれは単純に脚本家のミスじゃないかと疑ってる
変える理由無いもん
595 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 09:12:12.74 0
花田は一回流し読みただけで自分のイメージでやってる感がすごい
なんの思い入れもなしに仕事してそうなクソ脚本だったわ
596 式波・アスカ・ラングレー(京都府):2011/01/25(火) 09:12:40.86 0
>>594
変える必要はないけど変わった所で特に問題ないように思うんだけど皆なんでそんな気にすんの?
人間の方が地球人より聞き取り易いから変えたんかな
597 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 09:13:46.64 0
というか変えたら駄目なところでしょう
598 グレーテル(東日本):2011/01/25(火) 09:18:07.54 0
>>591
だから「日記の内容」の話だってば
まあ野球好きがバレバレなのは残念だったかな
あそこ2段オチなのが面白かったのに
599 あひる(catv?):2011/01/25(火) 09:18:09.04 0
それより
アニメ見るまで美歩のブラ?に手型のプリントが付いてるなんて気付かなかったぜ
600 オヤジ(チベット自治区):2011/01/25(火) 09:18:46.08 0
いや、大問題だろ
宇宙人だって野球狂だったり、嫌がらせに心血注いだり、
教師になる夢を叶えたり、そういう俗っぽさがあって

大して地球人と変わらない、ってのはかなりのキモでしょ
なんだよ。人間じゃないって
601 式波・アスカ・ラングレー(京都府):2011/01/25(火) 09:19:17.87 0
>>597
なんで?
602 あひる(catv?):2011/01/25(火) 09:27:00.26 0
「人間」と言う言葉が「地球人」と同義語だと思うか思わないかで意見が割れてるな

ディスクン星人はディスクン星にいても「人間」や「人」ではないだろ、と思ったんだけど他に知的生命体の相称って無いんだよなぁ
603 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 09:28:58.91 0
宇宙人を人間だと思ってないのは、宇宙人の存在を知らない地球人の発想でしょう。
宇宙に様々な人型の生命体がいることを知ってるクラフトやサドが言うのはおかしいわけで
脚本のミスだね。
604 式波・アスカ・ラングレー(京都府):2011/01/25(火) 09:31:02.28 0
>>602
別にキャプテン翼とかドラゴンボールみたく日本語が世界言語な世界観じゃないんだから人間=地球人なはずだよね
ディスクン星人もドグラ星人も自分を人間とは呼ばない
まあ喚いてる奴もそんくらい本当は理解した上で荒らしてるのかも知れんが
605 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 09:31:37.35 0
花田はキャラの視点に立って考えるとかそういうことしないんだろうな
俺様感覚で適当にやってるんだろうw
606 式波・アスカ・ラングレー(京都府):2011/01/25(火) 09:33:06.59 0
>>603
人型の生き物=人間ですか
斬新な解釈ですねw
607 あずにゃん(チベット自治区):2011/01/25(火) 09:34:36.00 0
意見が別れてるっていうか、顔真っ赤にしてるのこいつだけだよね

式波・アスカ・ラングレー(京都府)
608 あひる(catv?):2011/01/25(火) 09:37:47.10 0
正直どうでもいいよね
609 グレーテル(東日本):2011/01/25(火) 09:39:17.23 0
別に人間でも地球人でも伝わる事柄に大差はないけど
そういう解釈で変えなくても良いセリフを変えちゃう人が脚本をやっている
という事の方が問題だと思う
>>568
俺はあのオリ映像ダサすぎて更にがっかりしたわ
冨樫が描いてないもの作らなくていいのに

>>587
あのへんセリフでどうにか入れてほしかったなー
王子の性格の最悪さが一番出てる部分だし
611 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 09:43:22.40 0
現実に人間や地球人がどういう意味をもってるかってことではないよ
人間=地球人、宇宙人=非人間(化物)というのは地球人的な発想でしかないってこと

少し想像力を働かせて宇宙人の存在が常識的な宇宙人的な視点に立てば人間じゃないとは表現しないだろう
原作で「地球人じゃない」となってるのにはそういう重要なニュアンスが含まれているわけだ
全体的に軽いよね。宇宙人が化物扱いされてるなぁ
目がキュピーンとかね
そこら辺にいる「普通の人が宇宙人」っていう怖さがなくなってる感じ
613 達海猛(東京都):2011/01/25(火) 09:47:41.33 0
お前は富樫本人か担当編集者かなんかか?
あそこの台詞は地球の言葉でしゃべってるんだから、現地人に配慮するような言葉遣いになるのは自然じゃねえの?
>>613
へぇ、クラフトに向けて喋ってるのに?
「『隊長』、こいつ人間じゃありません」って言ってるのに
現地人の事考えて喋ってくれてるんだ
615 真田幸村(石川県):2011/01/25(火) 09:51:26.59 0

敢えて深読みすると、来週の着ぐるみ宇宙人見て
人間じゃないってことはディスクンも着ぐるみなのかな?
とか思うくらい。
616.:2011/01/25(火) 09:51:48.53 0
>>613
そういう注釈が必要になる時点で上手い改変ではないわな
そういう意図があって変えたのか知らんけどアホとしか言いようがない
617 アムリア(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 09:53:04.78 0
>>611
原作読んでれば違和感は感じるし、どっちかというと地球人のほうがいいと思うがそんな大問題と喚き立てるほどじゃない
意味は通じるし、アニメの視聴者にはなおさらどうだっていいだろうな
てかお前はどんだけ粘着してんだよ、アニメが糞ならさっさとアンチスレ行け
618 達海猛(東京都):2011/01/25(火) 09:53:29.34 0
だから自分とこの言語ならともかく、地球の言葉喋ってる時は地球側寄りの言葉遣いになるもんでしょって言ってるの
英語しゃべったからって英語圏の思想になるわけじゃないけど、言葉が英語なせいでそういうニュアンスの単語が出やすくなるのは自然
619 式波・アスカ・ラングレー(京都府):2011/01/25(火) 09:53:50.14 0
>>617
多分本スレ荒らしてるのもこいつ
>>618
でもそれってわざわざ改変してまで挟む事か?
普通に地球人じゃない、でいいじゃん
621 達海猛(東京都):2011/01/25(火) 09:55:41.25 0
>>616
だって注釈つける必要ゼロだもの
普通の人は全く気にしないからね
622 冴羽りょう(東京都):2011/01/25(火) 09:57:08.40 0
映像に合わせて王子ナレでもっと原作のセリフ突っ込めなかったのかな?
クラフトの作画崩壊も出来なかったのかな?ラファティ君は出来てたのに・・・。
何と言うか悪意成分が足りない。
623 サカナちゃん(空):2011/01/25(火) 09:58:54.66 Q
深読みというか脚本担当が原作の面白さを生かそうとしてくれてない
ってのは勘繰ってしまうなあ
ハガレンばりに打ち合わせしてくれてとは言わんが
監督他スタッフとどの程度検討したんだろうと疑いたくなる
624 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 10:04:36.10 0
>>623
脚本は本当に酷いよね。原作なんて関係ねぇ
俺のやりたいようにやるって感じで

それで面白ければまだ良いけど酷い改悪ばっかり・・
花田先生は駄目だ駄目だと言われていたがやっぱり駄目だった
625 あひる(catv?):2011/01/25(火) 10:08:26.07 0
原作信者だからちょっと気になる程度でアニメとしてはそこまで酷くないっしょ
626 大将(長屋):2011/01/25(火) 10:12:54.18 0
ここがこうだったらなーとか細かい不満あるけど、概ねは満足してるかな
627 佐天さん(大阪府):2011/01/25(火) 10:13:09.61 0
IDが欲しい
628 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 10:15:27.64 0
神原作だし作画や演出、声優などは悪くないから見れるけどね
ただ脚本だけが残念
629 ゲロタン(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 10:19:26.37 P
原作信者からしたら気になる点や残念な点は多々ある
何度か言われてるけど、特に残念なのはクラフトのキャラがわかりやすいキレキャラになってて
優秀な軍人の部分があんまり出てないところだな、だがアニメスレで延々と愚痴ってる奴の低能さが
原作信者として一番残念なところだ
630 セイラ・マス(東京都):2011/01/25(火) 10:30:44.77 0
白雪みぞれ(東京都)は本スレでずっと粘着してた花田アンチだろ
2、3行ごとに改行入れる変な書き方とかまんまだし
頼むから浮いてることに気づいて出てってくれないかな
631 真田幸村(石川県):2011/01/25(火) 10:38:03.78 0
個人的に良かった点 → ネコを助けるから改造するにしたところ
原作でケガをしてまでネコを助けるってトコだけなんか引っかかってた
632 ニンフ(東京都):2011/01/25(火) 10:38:55.66 0
クラフトの今後の描写が心配ではある。
サキミキヒサ編でもキレキャラ化してたら流石に残念すぎるわ。只の痛い人にならなきゃ良いんだが。
有能描写があるからこそ、キレ描写が面白いのにな。
633 大阪(長屋):2011/01/25(火) 10:46:52.88 0
クラフトは原作以上にキレやすいキャラになった分カラーレンジャー編が
楽しみになってきた
クラフトが王子にキレる場面はぜひとも盛大にやってもらいたい
634 オヤジ(埼玉県):2011/01/25(火) 10:48:10.77 0
日記の代わりになった映像は何のために作ったんだろな
あとでネタばらしするため?
635 あひる(catv?):2011/01/25(火) 10:59:46.02 0
自主制作のテレビ番組に見えるな
ドグラ星で放送とか?
636 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 11:01:24.22 0
アニメ的な演出にするためのこじつけ
637 キン肉万太郎(空):2011/01/25(火) 11:12:44.73 Q
>>625
アニメとして、で言うならむしろオチ前の部分の作りのが微妙だったなあ
単に作画の質が1、2話より落ちたからなのかもしれんが
なんか流れや雰囲気に「どうする、どうなる!?」な緊迫感が足りなかった
ディスクン星人たちが侵入するとことかもっと恐怖感出してほしかったし
ギャグ部分もクラフトが王子ボコるとこもテンポ悪かった
日記の映像レポート化は面白かったし最初から雪隆もターゲットに入ってた
って改変はわかりやすくていいと思ったけど
638 刹那・F・セイエイ(西日本):2011/01/25(火) 11:30:10.19 0
>>634
宇宙人式日記はあんなもんなんだと勝手に解釈してた
639 ゲロタン(東京都):2011/01/25(火) 11:31:05.66 P
予告編聞く限りじゃ佐々木望は板倉役だな
「あの…E…コースで」にかすかに幽助の面影があった
640 大阪(長屋):2011/01/25(火) 11:32:45.83 0
ハンター声優もゲストに来てくれたら嬉しい
641 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 11:33:20.50 0
それは良いけど王女役のしょこたんは荒れるだろうな
覚悟しておこうw
642 佐天さん(大阪府):2011/01/25(火) 11:48:04.00 0
清水役に竹内順子ですね
643 桃瀬修(東京都):2011/01/25(火) 12:03:40.71 0
今回でこの荒れっぷりならオチ変えたという回はどうなることやら

商標関連カットされてるけどポカリは大丈夫だろうか
644 イカ娘:2011/01/25(火) 12:05:22.53 0
荒れてるのが原作読んだ人のせいだというのがいかんとも
アニメのスレってこんな感じなのか
645 桃瀬修(東京都):2011/01/25(火) 12:19:53.86 0
そういえば日記のところで雪隆たちに見せるときドグラ→日本語
じゃなくてノイズ画面→画像調節みたいになってたけどクラフトたちは
あのノイズ画面から読み取ってたってこと?
日記じゃないから苦肉の策とはいえそれだと2話のNASAから〜が
図らずとも伏線になってるっぽくなったなw
646 安藤愛子(熊本県):2011/01/25(火) 12:24:36.88 0
別に原作通りしか認めんともアニメが糞と言った訳でも無いのに○○が惜しかったと言っただけで
未読者様に原作厨消えろやらアンチスレ行けやバレスレへのリンク貼られる
647 イカ娘:2011/01/25(火) 12:28:05.41 0
>>646
俺はアニメ板に疎いからあれだが、未読者が嫌がってるんだったらそれを匂わす発言は
あちらでは極力控えたほうがいいんじゃねーの?
648 安藤愛子(熊本県):2011/01/25(火) 12:33:22.78 0
>>647
荒らしてる馬鹿を庇ってる訳じゃ無いが全体的にアニメの出来には満足してても
ここが惜しかった言う意見も駄目でマンセーしか受け付けないのって事
649 イカ娘:2011/01/25(火) 12:35:37.63 0
>>648
あぁ、賛成意見しか受け入れなさそうな雰囲気なんだ、それは嫌だね
650 アムリア(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 12:40:43.31 0
>>648
アニメスレも別にそんな空気ではないと思うが。あってもごく一部の奴だろ
651 あひる(catv?):2011/01/25(火) 13:17:50.69 0
批判が駄目なんじゃなくてアニメスレなのに基本原作視点ばっかで語られるのが嫌という印象
未読の人からすると意味不明だし、アニメその物の評価が難しくなってくる
極端に言うと何が入っていて何がカットされたなんてアニメしか見てなきゃどうでもいい
652 ゲロタン(東京都):2011/01/25(火) 13:17:59.29 P
原作があんまり古いから原作知ってる前提のスレの流れじゃないってことか
アニメ板のスレのネタバレ駄目ってのは
653 ゲロタン(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 13:29:47.40 P
古い新しいは関係なく>>651に書いてあるようなことは嫌がられるんだと思う
原作未読者が興味湧きそうにない話は、こっちでした方がいい
654 TK(福井県):2011/01/25(火) 13:30:27.16 0
クラフトの「ちなみにこれは引き金を押すと人が死ぬ不思議な道具なのだが・・・」みたいな台詞も削られてたけど
ああいうボソッと言うタイプの台詞はふきだし使う漫画だからできるのであってアニメで言うと違和感あるのかねやっぱり
655 あひる(catv?):2011/01/25(火) 13:37:37.29 0
>>654
似たような理由で野球部レギュラー紹介の一言とかが削られるのが不安
656 イカ娘:2011/01/25(火) 13:39:20.35 0
それはいやだな
部長関係だけでも完璧にやって欲しいものだが
657 桃瀬修(東京都):2011/01/25(火) 13:47:04.44 0
野球部のって犯人?バレどうすんだろな
なんかこのアニメの感じだとあっさり最後でバラしそうなんだが
あの話って誰だか伏せたまま終わるから面白いんだと思うんだけど
658 カンチ(埼玉県):2011/01/25(火) 13:47:33.25 0
冨樫の台詞のかけあいが絶妙だから余計に削ってほしくないんだよな
映像もつくことであのテンポをそのまま持ってくるのが難しいとわかってても
未読側にとったら普通に面白いと思うが、クラフトだけは納得いかん
あれだけキレてたらぱっと見で王子よりも危ねー奴とか思われかねん
659 ゲロタン(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 13:48:42.55 P
部長はやりそうだけど、他の部員紹介は大分端折られそうな気がするなあ
納得いかなきゃ先輩だろうと余裕でぶっとばす、如月高の核弾頭、レフト筒井!
660 ゲロタン(東京都):2011/01/25(火) 13:50:35.48 P
原作読者受けを狙った作りは新規は入り込めないからな
1話で原作既読者向けネタでコケた作品もあるし
661 あひる(catv?):2011/01/25(火) 13:58:06.25 0
>>657
漫画と違って見返してヒント探すのも面倒だからなぁ
犯人の声バレも問題だし
オチが変わる回はこれだと予想してる
662 真田幸村(神奈川県):2011/01/25(火) 14:50:29.34 0
カラーレンジャーが一番楽しみだ
ムドーとかあおい輝彦とかエイリアンの続編とかどうなるんだろう

銀魂並にさっさとツッコミ入れちゃって良いと思うのに
ターン制のコントみたいだアニメは
663 冴羽りょう(東京都):2011/01/25(火) 15:02:41.37 0
>>661
だけど十人近い男子部員の声なんて、よっぽど特徴的な声の人使わなけりゃ区別付かないんじゃないかなとは思う。
後々検証し直せば分からない事もないだろうけど、そこまでするなら普通に犯人ググるのとそう手間は変わらないし。
要らん事しないでそのままやってくれれば良いんだけどねぇ・・・。
アニメだからって下手に親切にするなら原作の意味無くなっちゃうし。
まあ今回の3話目見る限り厳しそうだが。
664 ゲロタン(東京都):2011/01/25(火) 16:39:22.39 P
犯人当てがしたい人にとっては手間の問題じゃない
そういう理屈以外の部分で犯人に気付くのがイヤなんだ
気付いた人にとっては「普通気付かないよ」とか言われても意味は無い
このスレで言っても余り意味は無いけど
665 イカ娘:2011/01/25(火) 16:41:30.89 0
コナンとか金田一とか見たことないんだが、双子トリックとかアニメでどうやってるんだろ
666 フェイト(神奈川県):2011/01/25(火) 16:53:13.14 P
それは声優を同じにすればいいのでは?
667 高須竜児(東京都):2011/01/25(火) 16:54:43.80 0
つまり雪隆以外は全員同じ声優がやれば問題ないわけか
668 フェイト(チベット自治区):2011/01/25(火) 16:54:57.14 P
最後に美保がゲームやってる場面で
カラーレンジャーが先にお目見えしてたのが
地味に嬉しかったw

あやうく本スレで書き込む所だった・・・・orz
ここへのリンク貼ってくれた人ありがとう
669 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 16:56:35.44 0
>>651
例えるなら本来は同じ値段でカツカレーが出てくるはずなのにカツなしカレーが出てきたようなもの
何も知らなければそれでも満足できるのかもしれないが知っている側からすると詐欺

原作もののアニメで削ってはいけない部分を盛り込んでいるかというのはアニメそのものを
評価するうえで重要なポイントでしょう
670 鳳凰院凶真(豪):2011/01/25(火) 17:08:14.51 0
ああ、全部あいつのたくらみだったんだろ?っていうシーン。漫画とおなじ顔にしてほしかった。あの顔が笑えるのに。声もあんな絶叫するかんじじゃないだろ。
671 サイトー(栃木県):2011/01/25(火) 17:23:28.40 0
つい、我慢できずに原作ひっぱり出してきて読み直してしまった
これ描いてた時、作者まだ30歳手前だったんだなー

アニメは原作全く知らないうちのオカンですら楽しめてるみたいだからこれでいいんだと思う
一部のオタが満点付けるより、もっと大勢が60〜70点付けるようなものを目指すのがアニメなのかもな
672 真田幸村(神奈川県):2011/01/25(火) 17:30:12.77 0
冨樫の好きな物やりたい事詰め込んだ感じだからなレベルEって
たった3巻だけど濃くて楽しい

アニメはバカ王子に振り回されるドタバタギャグアニメって感じで
それはそれで面白い
673 フェイト(神奈川県):2011/01/25(火) 17:39:41.93 P
>>669
カツカレーで例えるならアニメも原作も同じカツカレーだろ。
原作と比べてここが違うとブチキレてる奴は

「あの時食べたカツカレーと同じ味じゃない!色合いも違う!!
違う調味料使ってんのか?ふざけんな!!」って言ってるのと同義。
674 イカ娘:2011/01/25(火) 17:42:01.52 0
冨樫漫画が好きだしレベルEも大好きだけど
あれはあの時代のジャンプであの冨樫があの絵でやったという付加価値も大きかった
そういった先入観の無い初見の人は原作読んだとしても
アニメの方が面白いって感じる人も当然いると思う

黙ってれば良マンガなのに、信者が必要以上に持ち上げるもんだから困る!
どっちかいうとこの漫画のルーツであるパタリロの方が漫画的にはよっぽど完成度高いと思うんだけどなー
675 黒桐幹也(チベット自治区):2011/01/25(火) 17:52:22.91 0
本スレのネタバレどうにかしたい
ネタバレだと指摘するのすらネタバレになるからもうどうしたらいいのかわからない
676 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 17:54:38.96 0
>>673
同じじゃねーよ。必要な食材がなくて無駄なオリジナル追加してるんだから
カツなしカレーどころかカレーラーメンが出てきたレベル

媒体が違うから完全にトレースしろとは言わないが
キャラや世界観、ニュアンス、テンポ感など変えてはいけないところまで弄ったり削ったりするから問題なわけ
さらには訳の分からないオリジナル解釈、シーンを挟んだりするから批判されると
677 ゲロタン(東京都):2011/01/25(火) 17:55:47.49 P
アニメ新規が入ってこないと盛り上がらないからな本スレ
678 カンチ(埼玉県):2011/01/25(火) 17:57:45.47 0
>>669の意図とは違うがカレーのたとえは使える
スパイスの配合が違えばカレーの味も変わってくるわけで、どっちが好きかは個人の問題
アニメでいうスパイスは演出の仕方なり何なりだな。それでもカレーが美味いのに変わりはない
679 サイトー(栃木県):2011/01/25(火) 18:01:39.50 0
来週、一話完結もの?と思わせる仕掛けをするなら、OP絵から変えて欲しいなw
680 アゲマキ・ワコ(広島県):2011/01/25(火) 18:04:59.02 0
そんなに懐かしのカツカレーが食いたいなら原作読めばいい
原作は原作、アニメはアニメで面白い、でいいじゃないか
原作信者はナニがそんなに気に入らないんだ
少なくとも自分は文字日記部分のアニメの演出は凄く面白かった

削られて残念な部分も勿論あるけど
追加で楽しい演出があるんだからいいじゃん
そもそも原作でも寒いギャグ満載だったじゃないか
682 黒桐幹也(チベット自治区):2011/01/25(火) 18:07:09.46 0
シャフトならしただろうな
683 黒桐幹也(チベット自治区):2011/01/25(火) 18:08:35.92 0
なつかしのカツカレーを知らないでちょっとランク下のカツカレー喰わされてうまいうまい言ってる人たちに
本物のおいしさがこんなものだとは思われたくないんだろう
684 イカ娘:2011/01/25(火) 18:09:19.57 0
カレー食いたくなったじゃねーか
買ってこよう
685 真田幸村(石川県):2011/01/25(火) 18:09:47.72 0
>>676
アニメには時間制限があるんだから
時間内に納める(使い切る)ために工夫せざるをえないだろ
各編ごとにOP絵変えてくれたら神だったなー
687 ゲロタン(東京都):2011/01/25(火) 18:15:46.56 P
>>681
> 原作信者はナニがそんなに気に入らないんだ
> 削られて残念な部分も勿論あるけど
自分で答言ってるぞ
688 ニンフ(東京都):2011/01/25(火) 18:15:55.47 0
初めて食人鬼編読んだときは、「ああこれは毎回違う話をやるもので、王子はもう出ないんだな」とコロッと騙されたな。
>>687
!!そうだなww
いや、そこまで嘆くほどの改変かなぁ?と思ったわけさ
アンチの原作ホメ殺し作戦かと思うくらいだ
690 ゲロタン(dion軍):2011/01/25(火) 18:28:11.19 P
>>681
原作信者というか白雪みぞれ(東京都)だけかと
こいつ本スレで暴れてる奴と同じ匂いがするし 文体とか
691 カイ・シデン(大阪府):2011/01/25(火) 18:29:14.92 0
アンチが原作持ち上げて売り上げに貢献してくれてるのか

文庫版も出てるし願ったりかなったりだ。
692 フェイト(チベット自治区):2011/01/25(火) 18:29:48.59 P
ひき肉じゃなくてヒレ買ってくればよかった
カツカレー食いてぇ・・・・
693 鳳凰院凶真(豪):2011/01/25(火) 18:37:06.90 0
俺なら壁にあんな窓あったら夜這いする
694 イカ娘:2011/01/25(火) 18:39:02.72 0
むしろ向こうを気にして自慰行為に集中できんわ
695 インデックス(愛知県):2011/01/25(火) 18:40:25.43 0
>>688
同じく
絵柄も違うし、ちょっと残念だなと思った記憶があるw

カメラ猫のカメラ機能はどうしたんだろうか
カメラ付きなものなんて飼いたくないな
696 椎名(関東・甲信越):2011/01/25(火) 18:49:02.08 O
日記映像は王子の声が欲しかったなー
あーいう大袈裟編集じゃなくてアニメ1話の宇宙船爆発した時の、「ぜーんぶ君のせいだね☆」回想場面のように映像+ナレーション(早口)希望してた
浪川の「クソ!皆いい奴だ!!」演技に期待してたのに。あの演出じゃ秘密の日記なのに第三者に見せる前提のモノに感じたわ
まぁアニメ視聴者はそんな深く考えないだろうけど
697 カンチ(埼玉県):2011/01/25(火) 18:49:39.98 0
消防の俺にこの漫画を教えてくれた女子大生の従姉(後に渡英)は元気だろうか
DVD贈ってやろうかな

アニメは猫とか桜とか、小物の演出はよかったな
698 テュート(山形県):2011/01/25(火) 18:50:33.94 0
アニメ見て面白そうだったので原作買って来て読んだけど
絶賛されている意味がわからなかった。
飛び飛びで掲載されていたとは聞いてたけど、毎回作画が
ブレてて、やる気ある時と無いときの絵の描き方が違いすぎる。
話もオムニバス作品みたいな感じ。
バカ王子はアウターゾーンのミザリー的存在なのか?とも思ったが
そうでもないし、小学生がメインの話は個人的におもんなかった。
699 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 18:54:54.33 0
>>696
激しく尿意。猫カメラの伏線から自分もそういうのを期待していただけにがっかりした
700 冴羽りょう(東京都):2011/01/25(火) 19:08:09.77 0
アンチってほど嫌ってはいないんだけど、アンチの気持ちも分かるんだよね。
細かい部分にケチを付けるというより、細かい部分だからこそ気になるもんで。
大筋が原作に忠実だから余計に。
ディティールの積み重ねがこの原作の魅力でもあるし。

>>696
俺の感じてた違和感はそこか。
あの日記、あくまで王子個人が楽しむものだもんな。
701 大阪(長屋):2011/01/25(火) 19:08:44.65 0
>>698
レベルEは冨樫ワールドが好きな人ならどこまでもドツボにはまれる作品だと思っている
最初に読んだ冨樫作品がこれなら好き嫌いに別れる人もいるんじゃないかな
幽白やハンター既読済みならすまない
702 椎名(関東・甲信越):2011/01/25(火) 19:13:46.94 O
>>698
アニメ見て面白いって感じたのに原作は面白くなかったの?アニメ結構原作に忠実だと思うけど…
オムニバスが嫌だったのかな
>バカ王子はアウターゾーンのミザリー的存在なのか?
その解釈(狂言回し)で間違いないかと

未読者に原作オススメしまくってたんだけど…
古い作品だし合わないって人結構多いのかな?残念だ…
703 桃瀬修(東京都):2011/01/25(火) 19:16:24.16 0
レベルEのファンではあるのにアンチ呼ばわりされるのはムカつく
アンチスレって作品そのものを否定批判してるしあんなとこ混ざりたくない
704 サイトー(栃木県):2011/01/25(火) 19:22:20.82 0
アニメのファンに言わせれば、見境のないアニメアンチも同じようにムカつくんじゃね
レベルEは原作信者が思うほど世紀の傑作ってわけでもないからなー
絵も雑なとこ多いし(冨樫好きは慣らされてしまってるが)
寒いギャグやこじつけ展開などアラも多い
まぁ勿論それを補う魅力もあるけども
自分はレベルEも冨樫も大好きだけど、人に特別オススメしようとは思わないよ
706 琴吹紬(関西):2011/01/25(火) 19:28:06.33 O
好きな人には悪いけど
日記朗読させて面白いと思わせる程の実力が
王子役の声優にあるとは思えなかった
勿論声優だけじゃなくて演出とか相当工夫しないと、
既読者は笑えても未読者が理解不能じゃ意味ないし
707 テュート(山形県):2011/01/25(火) 19:30:33.83 0
>>701
つまらないって訳ではなかったんだけど、
話によっておもしろいと感じたのとつまんないと感じるのがあった。
冨樫作品は他に読んだことがないんだが、作者が編集に意見されずに
好き放題自分の好きなことだけ書きたい時に描いた作品という感じがした。

>>702
アニメは一話見たときにおもしろいと思って、(ディスクン星人の話は面白かった)
知り合いも「結構グロかったりエグいよ」と言っていたので
寄生獣っぽいのを想像してしまったからかな?
あとRPGゲーム世代じゃないの元ネタが分からないからかも。



708 ゲロタン(東京都):2011/01/25(火) 19:36:36.52 P
日記で宇宙船爆発の時と同じように繰り返すのはマンネリを避けたんだろう
そういう意味ではカメラ映像にしたのは正解だと思う
肝心の内容はイマイチだと思ったけど、主観の範疇みたいだな
面白がってる人もいるし

>>705
基本的に信者がいるところで無意味に原作を貶めるお前は何をしたいんだ
せめてアニメに絡めて話せよ
>>708
ゴメンよ
本スレの流れで信者がアニメを重箱の隅をつつくが如く
批判してるみたいに感じたんでモヤモヤしてたんだ
逆においらがアンチみたいになってたな、すまんかった
710 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 19:51:13.87 0
>>706
声優云々はともかく、1話で宇宙船爆発した時の映像つき朗読は面白かったぞ

「残された者たちは、やり場のない怒りと癒えることのない悲しみを、一生抱えていくしかない……。彼らは毎日思うのだ」
『あんな爆発さえ…なければ』の辺りくだりね

日記もああいう感じでやれば良いのにカットしまくりの陳腐なドッキリワイドショー仕上げで残念すぎ
711 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 19:54:01.78 0
>>708
日記の内容の面白さで勝負するところだろ
演出が同じだとマンネリだから演出変えてやるんだなんてのは
アニメスタッフの思い上がり、オナニーでしかない
712 雷轟丸(京都府):2011/01/25(火) 19:54:28.57 0
日記どうするんだろうって思ってたからこの改変はよかった!
次回だけど、原作では作中作の漫画ってオチをどうすんのか今から楽しみだ
そのままの漫画オチか、それともOVAオチなのか
でも王子と護衛の4人でアニメ制作は流石に大変か
713 イカ娘:2011/01/25(火) 19:55:42.20 0
胃袋って作中作だっけ?
714 雷轟丸(京都府):2011/01/25(火) 20:01:04.71 0
>>713
王子たちが作った漫画だよ
作戦会議のシーンが馬鹿馬鹿しくてすきだ
715 イカ娘:2011/01/25(火) 20:02:11.48 0
やべぇ、原作読んでたのにぜんぜん記憶にねーわ
三冊だし買いなおしてこようかなぁ
716 桃瀬修(東京都):2011/01/25(火) 20:04:47.27 0
次回予告にサドとか今まで出てきた声いなかった?
OVAオチならちょっと楽しみだ
717 テュート(山形県):2011/01/25(火) 20:07:58.24 0
山形出身の漫画家の山形が舞台の漫画なのに
山形で放送しない(テレ東が映らない)ってどーなの?

せっかく山形駅前を忠実に再現していて、
漫画連載当時は無かったであろうペデストリアンデッキや
西口側にある霞城セントラルビルまであって、地元民が見たら
「おぉっ」ってなりそうなのにな。
あと王子が買い物してたのが、あの駅前のしょぼく廃れた松坂屋
というのもシュールだった。
718 大阪(長屋):2011/01/25(火) 20:12:36.33 0
>>707
おお新鮮な意見だ
もしかしたらアニメスタッフと(変な意味でなく)波長とかあうのかも
つまらないと思った話でもアニメなら面白く感じる可能性はあるんだ

>好き放題自分の好きなことだけ書きたい時に描いた作品
比較的それができた作品だと冨樫も言ってるしね
719 カイ・シデン(大阪府):2011/01/25(火) 20:22:50.42 0
>>711
いや全然楽しめたよ、原作読み込んでる俺様は原作通りじゃないから
むしろ楽しめた。
720 バーナード・ワイズマン(京都府):2011/01/25(火) 20:26:00.31 0
アニメを料理で例える奴は決まってバカだな
カツカレー頼んでカツカレー出てくるってのはアニメで例えるとエンドレスエイトと同じことだ
721 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 20:28:36.81 0
    __    __
   |;;;;;;;;\  /;;;;;;{,
   );;;;,-=" ̄ ̄""゙丶 ∩_
   /         ヽ〈〈〈 ヽ
  /   | /ヽ ハヘ  〈⊃  }
  |   ノ|/\ ∨ / ゝ . |   |
  /   |  ●`   ● 丿/|   |
▽ヘ  ヽ:::      :::レ. /   !
▽ヽ∨ヘ\ ___・__ノヽ   / <こいつ最高にバカ
 ヽヽ / ̄丶;;;| □ |;;;;;|  >/
<_<____ /;;;;|ム ム|;;;;| /
    / / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|''
   |  |;;_;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   (___);;;;;;;;;;;;;;|
3話見たけど全然良い出来だな
日記のとこはアニメなりの良い改変だったし
とりあえず来週安吾さんが出てるとこに安心
723 桃瀬修(東京都):2011/01/25(火) 20:32:08.37 0
雪隆が王子庇ってるとこ映されて王子ニヤニヤのとこが原作との方向性の違いが最も表れてたかも
どいつもこいつもいい人でイライラする、人間の影の部分が見たいのにと書いてた原作の王子なら
「ちっ、そんなに僕を助けたいのかこの熱血野球少年め」とか言って更に雪隆に追い討ちをかけると思う
バトルポカリはバトルドリンク辺りに落ち着くのかな
725 オカリン(福岡県):2011/01/25(火) 21:06:57.03 0
なんか作画も演出も全体的に古いな・・・
15年前のアニメみたいだ。
原作が良いだけ形にはなってるが。
726 カイ・シデン(大阪府):2011/01/25(火) 21:10:29.13 0
「今のアニメ」=萌えアニメだから、褒めてるのか
727 黒桐幹也(チベット自治区):2011/01/25(火) 21:10:50.99 0
つっこみは君たちに任せた
728 高坂京介(神奈川県):2011/01/25(火) 21:36:49.07 0
議論するのに「例え」なんか使わない方がいいよ
論理的にはほとんど無意味だから
それに、大抵は例えの内容にモメて議論が停滞する
729 るう(千葉県):2011/01/25(火) 21:46:16.96 0
良かったのは日記の大胆な簡略化
流石に「人間性クイズ」は無理だろうと思ってたので、良いところに落ち着いた

残念だったのは
「俺を倒して」
「えーと、・・・ラファティ君」
サドの泣き顔
「もういいじゃないか、アイツを殺そう」
730 ニンフ(東京都):2011/01/25(火) 21:58:27.03 0
毒っ気を抜いて、全体的にマイルドで明るくするスタンスなんだなと、3話見てよく分かった。
まあ原作と比較してると釈然としない点は多々あるけど、割り切って見れば良いと思うよ。
封神演義やTV版ヘルシングの原作ガン無視がトラウマになってる身としては許容範囲だ。

次週はホラーに徹してくれてると良いな、ラファティ君の死体が原作以上にグロかったから期待したいんだが。
731 キファ・ノールズ(catv?):2011/01/25(火) 22:02:07.59 0
>>715
コミックスは手に入りにくいと思うけど
文庫出てるからそっちオススメ
732 フェイト(catv?):2011/01/25(火) 22:06:59.54 P
本スレ見てると、こっちにいる人こそが本物の原作ファンなんだなと思う
733 椎名(関東・甲信越):2011/01/25(火) 22:08:40.16 O
>>725
ホントに15年前頃のアニメと比べて言ってる…?
15年前の作品だから言っただけっしょ?ツッコんだら負けかなw

>>729
クラフトの壊れ笑い多様しすぎだよな
「えーと…確かラファティ君」の所なんて原作の呆けてる顔が良かったのに
ディスクン長達がテレビ見ながら「こりゃ本物じゃ」って雪隆絶賛してるとこはちょっと笑ったけど

734 キファ・ノールズ(catv?):2011/01/25(火) 22:16:57.32 0
1話で美歩が「お父さんの弁当作り云々」言ってて「おや?」と思ったけど
美歩と親父さんの確執的なものほぼ丸ごと削ったんだね
これは削って結果的に正解かも
なくてもストーリーに問題ないし、美歩のキャラが明るくなったし
735 高坂京介(神奈川県):2011/01/25(火) 22:17:42.36 0
海外の反応おもしれぇな
原作読んだ人が全然いないからみんな驚いてる
736 冴羽りょう(東京都):2011/01/25(火) 22:28:36.81 0
この手のSF風ナンセンスギャグなんてのもあんまり無いだろうしね。
737 高坂京介(神奈川県):2011/01/25(火) 22:32:08.84 0
・釣られた気分
・全然予測できなかった
・今期一番
とか日本と似たようなこと言ってる
738 刹那・F・セイエイ(西日本):2011/01/25(火) 22:49:51.65 0
ttp://myanimelist.net/forum/?topicid=282172
ここの外人の反応テキトー翻訳

マジ予想できなかったわ

あんま期待してなかったけどおもしれーわ こんなオチだとは 今期1じゃね? 次も楽しみ

面白くて笑いが止まらない キャプテンが王子を撃とうと追いかけるところが特に

美穂すげーえろい

面白かった 次の話も面白いといいな

すごく面白かった。来週はまた別の話になるらしいがそれは嫌だな

折原臨也萌えだったけど王子萌えに鞍替えしたわ
739 フェイト(チベット自治区):2011/01/25(火) 22:52:11.96 P
>>735
レベルEの連載時点では海外に単行本が出版されてなかったって事かな
740 シーブック・アノー(空):2011/01/25(火) 22:56:24.98 Q
原作って海外出版されてるの?あんなもんどうやって翻訳するんだw
翻訳者泣かせすぎるだろ

海外反応の流れで思ったけど海外向け配信も視野に入れての
シンプル化改変なんかな
741 フェイト(チベット自治区):2011/01/25(火) 22:59:19.49 P
当時は知らないが現在のジャンプ連載作単行本は翻訳されて海外に出てる
毎年やってるジャンプのイベントにも展示コーナーがある
742 高坂京介(神奈川県):2011/01/25(火) 23:01:25.36 0
>>739
されてないっぽい
「あっこの表現、原作を踏襲して欲しかったなぁ」とかしたり顔で鼻づまり声で語ってる人が1人も見あたらない
743 フェイト(チベット自治区):2011/01/25(火) 23:09:11.13 P
新鮮に視聴できるのか羨ましいぞ海外というべきか
翻訳単行本が出てないなら気の毒がるべきか・・・・
744 白雪みぞれ(東京都):2011/01/25(火) 23:14:35.38 0
違法動画サイトで見てる分際で生意気な
745 キファ・ノールズ(catv?):2011/01/25(火) 23:16:42.20 0
>>741
銀魂がOKならレベルEもいけそうな気がしないでもないがw
746 ニンフ(東京都):2011/01/25(火) 23:19:47.39 0
本スレに、翻訳した原作が貼られてたから。有志に翻訳されたのを読んでる人は居るんじゃないかな。
時事ネタやテレビネタが多いから、やっぱり日本人じゃないと100%は楽しめないだろうけど。
翻訳もよっぽど上手い人じゃないと、ニュアンス伝えにくいだろうなあ。
747 黒桐幹也(チベット自治区):2011/01/25(火) 23:22:43.19 0
本スレでネタバレしてるやつに「ネタバレはよくないよ」っていうのは
雪隆風に言えば最悪ですかしら
748 ブリーフ(栃木県):2011/01/25(火) 23:37:11.24 0
今の視聴者にはサキ・ミキヒサの名前の意味合いが伝わらんと思う。
幹久=名字
749 大阪(長屋):2011/01/25(火) 23:39:27.77 0
芸能人は歯が命
750 ブリーフ(栃木県):2011/01/25(火) 23:44:00.49 0
CMやってないものなぁ。
東幹久はちょくちょくTV出てるけど
高岡早紀は・・・。
751 ワタナベ・タナカ(鹿児島県):2011/01/25(火) 23:48:36.63 0
調べてみたら映画でよろしくやってるみたいね
752 高坂桐乃(神奈川県):2011/01/26(水) 00:02:11.84 0
消えた芸能人でも、実力ある人は舞台で頑張ってたりするしな
その場合、給料も良いからなめてはいかん
753 フリュネ(栃木県):2011/01/26(水) 00:07:31.78 0
あの頃の知名度だったから名前と名字を間違えるトリックが
通じたわけで、今やっても微妙だなと。。
754 ソゴル・キョウ(長屋):2011/01/26(水) 00:08:59.44 0
元ネタなんて知らなくても「ミキヒサ」って普通下の名前だと思わない?
755 フリュネ(栃木県):2011/01/26(水) 00:15:33.94 0
そうなんだ、だからこそミキヒサを名字に持ってきた所は
引っ掛けたというか、サキとセットだからこそ生きると
思うんだけどね。
まあ小さい事だからどうでもいいことなんだけど。
756 高坂桐乃(神奈川県):2011/01/26(水) 00:17:37.82 0
当時ほどのわかりやすさはないが、なんとかなるとおもうよ
英語圏の連中は憐れだがなw
757 ラゼルちゃん(東京都):2011/01/26(水) 00:26:30.58 0
アニメだと表情だすのに限界があるわな〜
でも 巧く表現してると思った 声優さんってすごいわ
758 ワタナベぽえみ(鹿児島県):2011/01/26(水) 00:32:34.46 0
外国人で分かりやすい日本人男性の名前ってのはイチローとか太郎、あと海外で活躍している人くらいか。たけしとか。
ミキヒサで男だとピンとくる外国人は結構な日本贔屓だなw
759 フェイト・テスタロッサ(dion軍):2011/01/26(水) 00:34:24.47 P
>>706
王子役、年齢的には若手に入るが芸歴はもうそろそろ30年近いぞ。
760 ふみちゃん(山形県):2011/01/26(水) 01:51:55.49 0
芸暦と演技が一致するとは限らない
といいつつ別にミスキャストではないと思う 高い声出す王子はなんかキモイがw
761 城ヶ崎マサキ(千葉県):2011/01/26(水) 01:53:08.92 0
王子の声はいい感じにウザさが出てると思うぞ
王子は3話で数箇所アクセントで首をひねる所があった
直さないでそのままいっちゃったという感じの
763 ネヴィリル(東京都):2011/01/26(水) 02:58:16.33 0
ウザキャラ表現は良いんだが、マクバク編とか結婚編で冷静に色々分析してるシーンで、
きちんと頭良さそうにしてくれるかが、ちょっと心配ではある。
764 フェイト・テスタロッサ(dion軍):2011/01/26(水) 03:05:34.32 P
低い方の声出せば大丈夫……だと思うんだがなあ。
2話のラファティの死体の処分方法算段してるとこみたいな感じで。
そういえば予告の精神科医がブサメン化してなかったか?
あと受付嬢のリストカットとかやんのかな
766 アホベール(catv?):2011/01/26(水) 04:04:33.08 0
>>744
http://www.crunchyroll.com/level-e
一応合法的にネット配信してるけど
ほとんどの人は違法視聴だろうね
767 アホベール(catv?):2011/01/26(水) 04:28:12.89 0
今更な疑問だけど、ラファティ君は何故日本名じゃないんだろう?
日本に来てまだ日が浅いのかなぁ
768 フェイト・テスタロッサ(dion軍):2011/01/26(水) 04:43:08.31 P
日本名あるんじゃないか?
で、坂本さんにもエラル名があるんだと思う。
坂本さんの場合はお宅を訪ねた関係で、表札の名前が優先されたとか。
ラファティ君の場合服装もあれだし、案外地球人相手にも「ラファティって呼んでくれ」
とか言い張ってる可能性もある。
769 ケンゾーテンマ(東京都):2011/01/26(水) 07:10:36.21 P
>>696
俺もそう思ったがアニメだと日記とは言ってないような気がする
ドッキリだったのかとも言ってるしアニメではそういう方向で
頃合いを見計らってあの映像を見せる心算だったのかなと脳内保管してた
770 クワトロ・バジーナ(東日本):2011/01/26(水) 08:15:08.43 0
>>769
日本語翻訳時に思いっきり「!秘密の日記!」って書かれています
771 アホベール(catv?):2011/01/26(水) 08:47:12.25 0
!秘密のファイル!にでもすればよかったのに

「他人の日記を勝手に〜」の部分は変えたのにな
772 ツナシ・タクト(チベット自治区):2011/01/26(水) 09:02:15.48 0
一貫しない雪隆の言動や「人間じゃない」もそうだけどさ、
改変するならするでちゃんと整合性つけてほしいわ
773 クワトロ・バジーナ(東日本):2011/01/26(水) 09:11:47.11 0
脚本や構成の人って原作を読みながらこの台詞はこうする、とか考えているんだよね?
ただのうっかりミスなのか、確信犯的に変えたのか、
それともなーんにも考えないでテキトーに仕事をしているだけなのか…
774 石動乃絵(長屋):2011/01/26(水) 09:20:51.76 0
ラファティらが雪隆に怯んだのは「地球人には危害を与えない掟があるから」という解釈もできる

ただ、最初から雪隆ありき(必然的に人間が絡むシナリオ)の
ドッキリ計画なはずのアニメ設定だとそれってちょっと微妙だよね
そういう時の対応は指示してなかったのかっていう
775 ネヴィリル(東京都):2011/01/26(水) 09:25:30.06 0
>>765
顔の輪郭が、下膨れっつーか弁当箱みたいになってたな>夢野
776 樋口清太郎(奈良県):2011/01/26(水) 09:26:20.38 0
>>759->>762
王子役の人は、演技力うんぬんよりも話の解釈の仕方が違うんだろうなと思う
ここはもっとはっちゃけて良いよってシーンを低テンションで言ってたり。
腑に落ちなくてもやもやしてくるんだ。良いところは良いんだけどねー
777 アホベール(catv?):2011/01/26(水) 09:43:59.18 0
人によって解釈が違っちゃうのはある程度しょうがない

778 セシリア・オルコット(東京都):2011/01/26(水) 10:18:24.17 0
そういうのは音響監督が間違ってると思ったら直される部分だから
解釈の違いは音響監督の責任も大きい
779 ネヴィリル(東京都):2011/01/26(水) 20:56:08.16 0
次回予告の「もう嫌だ!もうこんなの嫌なんだ!」って誰の台詞だろ。
コーンウェル星人の弟の独白か?あそこの台詞長いけど、脚色かなり入りそうだね。
780 ロシウ・アダイ(チベット自治区):2011/01/26(水) 21:21:30.25 0
尺の問題もあるし
781 ケンゾーテンマ(三重県):2011/01/26(水) 21:47:00.05 0
>>776
CSIマイアミに王子の声の人が出てるけど別に演技力がないとは思わないな
キャラの解釈の違いかお互いに慣れの問題かね

原作付きアニメの最初の方ってちょっと違和感があるじゃん
見てるほうはイメージが違う、役者のほうもまだ掴みきってないとか
782 苑樹 雪菜(東京都):2011/01/26(水) 22:13:21.42 0
「そんなのは迷信だー!」は焦ってるイメージだったけどアニメでは駄々こねてる調になってたな。
783 天川天音(長屋):2011/01/26(水) 22:32:02.01 0
亀だが、
>>750
高岡早紀ならテレビでもあのJINに出てたから
消えてないぞー。
そりゃ助さんほどの露出じゃないにせよ。
784 サメジマ・マミ美(空):2011/01/26(水) 22:43:27.56 Q
本スレに貼られてた画像の電柱の影から王子見てる人、
最終的登場予定の彼女だとしたら話だいぶ変わるんだろうか
785 おんぷちゃん(埼玉県):2011/01/26(水) 22:53:50.77 0
786 イザーク・ジュール(チベット自治区):2011/01/26(水) 22:54:37.60 0
まじもんのサイコにしちゃったってか?
それはなんだかなぁ
787 大将(長屋):2011/01/26(水) 22:56:53.56 0
日本語の勉強のために来日していた可能性もある
788 ラゼルちゃん(東京都):2011/01/26(水) 23:23:16.89 0
>>785
これは美穂じゃないの?

別人だとしたらオチがかなり変わってきそう。
789 高坂桐乃(神奈川県):2011/01/26(水) 23:26:05.70 0
王子の周辺事情を調査に来てるんだろね
これは原作を超えた伏線だな
790 ケンゾーテンマ(三重県):2011/01/26(水) 23:28:07.62 0
クラフトたちが到着する前に地球にいたってことになるね
そうなると地球でコリンに情報を伝えて盗聴器ってことになるな
791 プルツー(神奈川県):2011/01/26(水) 23:46:11.98 0
>>788
王子の婚約者じゃないの
792 西野つかさ(山形県):2011/01/26(水) 23:52:28.45 0
>>785
ああ、今までの方向性から考えてもしょこたんなんだろうなー。
でも、それだと時間軸的におかしな事になる気もするな…。王子が
地球に再来するのは三ヵ月後だし。
793 高坂桐乃(神奈川県):2011/01/26(水) 23:56:18.36 0
王子の現われるところ全部に来てたんじゃね
計画を練るために
794 ケイト(東日本):2011/01/27(木) 00:08:43.29 0
今後もちょくちょく登場させるつもりなんだろうな
今回みたいな場面やモブの中とか
795 大神涼子(長屋):2011/01/27(木) 00:21:12.25 0
2ch見てなかったら気づけなかったと思う
本スレ>>389パネェ
例の彼女だとして、クラフトたちより先に地球来てたってことだよな?
王子の母船脱出計画を知っていたとしか思えんフットワークの軽さだ
もしや盗聴器仕掛けんのとか、相当昔からやってた可能性も
797 わっち(鹿児島県):2011/01/27(木) 01:55:26.00 0
絶望先生の常月まといのように
798 イサコ(チベット自治区):2011/01/27(木) 01:59:49.95 0
個人的にはそのいじらしさがいい
GJ改変なのだろうか
799 玄関子(三重県):2011/01/27(木) 03:12:31.85 0
>>796
王子の立ち寄ったところすべてに仕掛けられていた可能性あるとか原作でもいってたしな。

ところで次週はそのまま漫画落ちになるのかな。
個人的にはせっかく映像化したのだから、自主制作映画とか、そんな感じになってもらいたいのだが。
800 アテナ・グローリィ(東京都):2011/01/27(木) 03:35:23.36 0
超能力少女の精神世界とかどう表現するんだろうなー
あとカラレン編のダブルコージも
801 白鳥鈴音(東京都):2011/01/27(木) 07:24:50.53 0
オリジナル改悪フラグか。最悪だなぁ
802 薔薇水晶(栃木県):2011/01/27(木) 07:52:35.73 0
>>738
アニメを翻訳してる人は原作読んでるのかな
読んでなかったらラファティ君の「種に感謝する〜」ってセリフを
「主に感謝する〜」って解釈してそうな予感


あとカラーレンジャー編に出てくる宇宙人ってみんな知能高そうなのに
みんな変装のしかたがぬいぐるみ型じゃないよな
803 あむちゃん(catv?):2011/01/27(木) 08:29:17.15 0
ぬいぐるみは調達とか面倒そうだし
道具で変装できりゃそうするわな
二足歩行型じゃないと厳しいかもだけど
804 アテナ・グローリィ(東京都):2011/01/27(木) 08:44:55.93 0
まぁ漫画ですから
805 白鳥鈴音(東京都):2011/01/27(木) 09:05:50.21 0
漫画とはいっても最高級の名作だがな
806 田村麻奈実(神奈川県):2011/01/27(木) 10:48:35.12 0
「ぬいぐるみタイプは知的生命体である確率が極めて高い」
であって、ぬいぐるみは知能高くて変身は馬鹿ってわけじゃないからな
807 あむちゃん(catv?):2011/01/27(木) 11:43:44.46 0
クライブとか知能低そう
808 マシンヘッド鉄仁(東京都):2011/01/27(木) 13:27:41.13 0
今からでもいいから押井守に交代しろ
809 湯婆婆(東京都):2011/01/27(木) 15:03:54.47 0
>>798
GJかなあ?
あの王女ならマルタイに気付かれるかもしれないリスク冒すとは思えないけど
しかも映像に映りこむという失態までやらかすなんてさ
黒幕はホイホイ出てきちゃ駄目じゃね
アニメなりにいじってもいいけど王子が最後まで全く気付かず裏かかれっぱなし
だった、って部分は変えられたら嫌だなあ
810 高須竜児(神奈川県):2011/01/27(木) 15:15:14.36 0
冗談の解らないヤツだな
811 わっち(鹿児島県):2011/01/27(木) 15:36:52.61 0
来週まだかな
812 白鳥鈴音(東京都):2011/01/27(木) 16:03:56.82 0
細かい伏線張っとけば評価されると勘違いしてるんだろう
813 あむちゃん(catv?):2011/01/27(木) 16:18:15.47 0
実際うまく繋がれば評価されるべきだろ
…あまり期待して無いけど
3話で美保がやってたゲームにカラーレンジャーが出てきてたのは
アリでよくね?
815 秋山澪(神奈川県):2011/01/27(木) 17:37:00.93 0
原作を見た人はわかるが
見てない人は後で、あれ見覚えがあるなとなる
816 ヴィラル(愛知県):2011/01/27(木) 19:35:30.61 0
アニメの王子は斜め上を行く感じがしない
817 薔薇水晶(栃木県):2011/01/27(木) 20:32:58.30 0
>>814
アニメ的には王子はあのゲームの攻略本をみて
リアルカラーレンジャーを思いつくわけだな
818 イサコ(チベット自治区):2011/01/27(木) 20:34:09.37 0
>>817
なるほど、賢いな
819 わっち(鹿児島県):2011/01/27(木) 20:39:44.99 0
アニメ独自の伏線いろいろ張ってるね
820 アテナ・グローリィ(東京都):2011/01/27(木) 21:40:55.68 0
>>805
隊長直々にベタ塗りなさった渾身の力作だしなww
821 みゅうと(神奈川県):2011/01/27(木) 21:59:51.92 0
次回、王子が書いた漫画かw
822 わっち(鹿児島県):2011/01/27(木) 22:09:46.76 0
夢落ちと同等の太刀の悪さw
823 ガーターベルト(埼玉県):2011/01/27(木) 22:11:05.26 0
願わくばオチはCパートで
824 青葉つぐみ(山形県):2011/01/27(木) 22:19:55.99 0
あのオチつけるかなぁ
さすがにないと意味変わってきすぎだろう。Cパートいいね、未読視聴者の反応が楽しそうだ
826 ロック・リー(チベット自治区):2011/01/27(木) 23:12:01.88 0
映像なんだからさすがに自己制作VTRだろう
漫画だとパラパラコマ送りだぞ
827 高須竜児(神奈川県):2011/01/27(木) 23:16:23.79 0
確かに持ち込み原稿やネームでしたって落ちはアニメじゃ難しいね
あそこは王子関係無くただの実話としてしまっても影響無いからなんか変えるんじゃね
828 わっち(鹿児島県):2011/01/27(木) 23:19:15.41 0
朝比奈ミクルの冒険 Episode:00みたいになったりしてな。
あそこまで下手にしなくてもB級な感じが出ててもよさそうだ
829 ロック・リー(チベット自治区):2011/01/27(木) 23:22:19.53 0
>>827
王子の出番無くなるぞw
無くならなくてもカラレンとの関連性が薄れる
830 朝倉涼子(千葉県):2011/01/27(木) 23:33:11.30 0
>>828
放送して問題ないレベルのセリフもことごとく改変してるし
ああいう遊びが出来るようなスタッフじゃない気がするから
まぁ堅実にやるんだろうなー
831 ケイト(東日本):2011/01/27(木) 23:39:51.78 0
フツーに「漫画でした」でいいと思うんだけどな
最後のシーンを書いた原稿を担当に持たせて…ってのは
結構ある演出方法だし
832 古河渚(三重県):2011/01/28(金) 01:31:33.09 0
漫画でやったからこそ面白いのであって、アニメでやられてもいまいちな感じがする。
なんでいままで普通に動いてたんだよー、というか。
いっそ動画なしの静止画コマ送りで表現したら、評価するが。
833 神崎・H・アリア(石川県):2011/01/28(金) 02:02:12.64 0
じゃあアニメ作ってましたでよくね?
流石に4人じゃアニメは辛いか
>いっそ動画なしの静止画コマ送りで表現したら、評価するが。

つ「次回予告」
835 長門有希(神奈川県):2011/01/28(金) 04:00:45.13 0
普通に漫画でしたでいいだろ
何で動いてるんだっていうのは作中漫画ではあるけど作中的には実話でもあるからってことでいいんじゃないの
836 上原都(大阪府):2011/01/28(金) 05:44:31.64 0
幹久はクローンを作る必要あったのか
837 椎名深夏(関東・甲信越):2011/01/28(金) 08:07:29.50 O
>>836
幹久への配慮じゃない?
恋愛は自由と言っても、地球人になりすました異性人(しかも結構危険な部類)と知らずに夫婦になるって…自分はちょっと嫌だww
女王が異変に気付いた後激昂して幹久に危害加えないとも限らないし…?
いわゆる身代わりというか、避けられるなら遺伝子情報多少いじられた方がマシかな〜っていう…
じゃあクローンの人権云々言われたらなんも言えんけど…、
検討違いかな?自分も明確には分からんw誰か教えてww
838 セップククロウサギ(東京都):2011/01/28(金) 09:22:45.62 0
配慮っていうよりは
本物の幹久の体にはウイルス破壊プログラムを仕込めないのかなと思ってた
(人道的にじゃなく物理的に)
839 トグサ(京都府):2011/01/28(金) 09:26:18.13 0
人道的な意味もあるんじゃない?
なんだかんだいって王子もそこらへんはちゃんと一線を引いてるだろうし
840 宮田晶(大阪府):2011/01/28(金) 09:30:52.00 0
遺伝子情報いじくってるぐらいなのにw
841 セップククロウサギ(東京都):2011/01/28(金) 09:41:16.60 0
人道的な問題だけなら「好きな人と結ばれるようにしてあげたんだから
多少肉体改造されるくらいはオールオッケー」ぐらい言いそうだ
実際、勝手に体をいじられてプログラムを注入されるのと
勝手にクローン作られて遺伝子をいじられて好きな人の記憶を消されて引っ越しさせられるのでは
後者の方がよりひどいと思うw
842 ワポーリフ(鹿児島県):2011/01/28(金) 09:46:12.08 0
カラーレンジャーは肉体改造されてるがな
843 宮田晶(大阪府):2011/01/28(金) 09:58:43.17 0
アニメだとクローンのことなくなってるかもね
844 メルル(京都府):2011/01/28(金) 10:07:51.63 0
>>843
当時より現実的な問題だからなあ
845 のだめ(東京都):2011/01/28(金) 10:08:54.33 0
クローンが良い悪いって言うより、あの辺の解説ややこしいからな。
台詞一回じゃ理解できない人続出だと思う。わかりやすい解決法に変えるかもな。
846 ワポーリフ(鹿児島県):2011/01/28(金) 10:13:37.44 0
つまりもう一つの手段の実行・・・
847 宮田晶(大阪府):2011/01/28(金) 10:16:33.32 0
いやクローンの事無くして、本物の幹久にプログラム入れるってことだよw
848 宮田晶(大阪府):2011/01/28(金) 10:20:31.31 0
あーでも、
・幹久のクローンを作る+本物の遺伝子情報をいじくる+本物に疑似記憶を植えつける+引っ越させる+クローンの人権云々・・・

・幹久にウィルス破壊プログラムを仕込む
とじゃ「3桁の法律に触れる」の説得力が薄れるか・・・
849 白鳳院綾乃エリザベス(東京都):2011/01/28(金) 11:08:23.55 0
サキとミキヒサ編は原作からして破綻気味だから
不安ですね
850 メリー・ナイトメア(東京都):2011/01/28(金) 12:36:15.94 0
ところであれって本物の方は二度と友人や家族に会えなくね?
851 高町なのは(神奈川県):2011/01/28(金) 12:42:26.42 0
みんな内心で「つ、ついに手術したのか」って思ってるだろうよ
852 音無響子(青森県):2011/01/28(金) 12:48:55.65 0
クローン作ったのは地球人が滅亡しない場合、幹久が殺される確率が高いからじゃないか
相手は恋愛感情を獲物をしとめる瞬間に例える種族だし
地球人が殺されるの見過ごすよりは身代わり作って殺させる方が良いんだろうと思ってた
853 のだめ(東京都):2011/01/28(金) 12:53:01.82 0
オリジナルとクローンが同時期に友人知人親族に連絡取ったら、トラブルが起きるよな。
片方の記憶を天涯孤独の身にしないと、冠婚葬祭で洒落にならんことになる。親の葬式とか。
854 セップククロウサギ(東京都):2011/01/28(金) 13:06:29.03 0
そこはクローンの方をいじくったんじゃね
ぶっちゃけ1回やっちゃえば、バレたところでもう後の祭りなんだし
クローンをちょっと性欲旺盛にしちゃえば、あとはなんとでもなる気がする
855 諫山黄泉(栃木県):2011/01/28(金) 13:12:39.96 0
>>854
女王が調べてなけりゃクローンの記憶を操作して天涯孤独設定にしていいわけだしな
わざわざクローン作ったのはそのへんのフォローのためでもあるか
856 ジュイス(東京都):2011/01/28(金) 13:12:49.25 0
何をいじくってもドッペルゲンガー状態は変わらんと思うが・・・。
857 アムリア(catv?):2011/01/28(金) 13:15:27.07 0
たしかに交尾後に殺されそう、用済みだし
母の相手もすぐ処分されたんじゃね
858 総角景(catv?):2011/01/28(金) 13:18:26.00 0
>>857
原作読んでないのか?
859 アムリア(catv?):2011/01/28(金) 13:26:29.91 0
>>858
そう言えば一緒に暮らすんだったわ
忘れてた、すまそ
860 高町なのは(神奈川県):2011/01/28(金) 13:30:43.96 0
ミキヒサと交配したらマクバク族はほとんど人間の外見になるよな
861 のだめ(東京都):2011/01/28(金) 13:33:10.06 0
>>852
種族滅亡には何世代もかかるんだから、どの道、気づく前に幹久は寿命で死んでるよ。

万が一に気づいたとしても、パートナーへの愛情は本気(=種馬扱いじゃない)っぽいから、危ないのは王子たちだろうな。
862 アムリア(catv?):2011/01/28(金) 13:37:17.41 0
触覚とかが消えちゃうのかな

母と人型な夫の交尾を想像するとホラー
863 諫山黄泉(栃木県):2011/01/28(金) 13:38:02.44 0
しかし彼女らの子孫はちゃんと生まれてくるわけで
種族滅亡と女王のウイルスの関連は今のところ無いことになってるんだから
恨みは買ってるだろうが一応王子達は法によって守られてるんじゃないか
864 宮田晶(大阪府):2011/01/28(金) 13:40:40.00 0
サキが数万単位で子を産む時点でいろいろアレだ
865 高町なのは(神奈川県):2011/01/28(金) 13:51:14.25 0
ついでにミキヒサのDNAいじって江頭2:50そっくりな子孫しか産まれないようにしちゃえばよかったのに
866 白鳳院綾乃エリザベス(東京都):2011/01/28(金) 13:53:09.45 0
それは女王蜂がモデルだからやな
867 のだめ(東京都):2011/01/28(金) 13:59:29.82 0
>>862
女王も人型への擬態くらい出来るだろ。
フリーザ様よろしく、サキだって3回くらい変身を残してるかもしれないぜ?
>>863
一応、防衛線は張れてるわけか。
868 音無響子(青森県):2011/01/28(金) 14:02:16.30 0
>>861
>気づく前に寿命で死ぬ
んーでも夫の死と同時にマクバク族は子作りに来た星を発つことと、女王の言葉から察するに
夫が存命の内に種族が滅亡してきたんじゃないか
まあこれまでの星と地球人の寿命が同じとは限らないけど、サキだって地球人滅亡を見るの楽しみにしてる訳だし
それと個人的に、サキが愛情あるから幹久を殺さないなんてことするようには思えんw
869 マダオ(東京都):2011/01/28(金) 14:04:41.98 0
>>863
3桁超える違法行為を駆使して化かし合いしてるんだから
法なんて何の加護にもならんだろ
870 諫山黄泉(栃木県):2011/01/28(金) 14:12:17.27 0
>>869
だから表沙汰にするとウイルス感染説を認めることになるから
女王側のほうが不利なんじゃないかってこと
これによって王子達の犯罪を犯した事実は公にならず、立場的なものは守られる

なにか裏の手段を使って殺しにくる可能性もあるけど
そういうのは王子的にむしろ楽しみにしてる展開なんじゃ
871 アムリア(catv?):2011/01/28(金) 14:13:23.43 0
>>867
世代変わる度に旦那の影響で姿形が変わる方が面白いと思って
サキ達の前は全員蜂風
872 椎名深夏(関東・甲信越):2011/01/28(金) 18:44:25.02 O
>>870
王子頭いい〜

やっぱりハッキリとした答えは提示されてなかったんだな
まぁ皆何となく同じような理由で決着つけてるみたいだけど
ラストが変わる話ってコレかもしれないね
873 糸色望(富山県):2011/01/28(金) 20:25:51.95 0
>>870
マクバクはハニートラップとか使ってきそうだな
そしてコリンはまんまとひっかかりこりん星送り
874 ローズ(東京都):2011/01/28(金) 20:56:44.84 0
マクバクのキャラデザって不便そう。衣装も身体も。
あの肩の管みたいなのどっかに引っ掛けたりしないのかな?
875 カテジナ・ルース(大阪府):2011/01/28(金) 20:59:50.95 0
俺が演出家だったら幹久だけを3Dにする。
876 ゲルト・フレンツェン(東日本):2011/01/28(金) 21:07:35.60 0
ミキヒサに注入された人工ウイルスに、サキのセンサーは何も反応しなかったのかな
自分たちのウイルスを破壊する「悪玉」が入っている状況なのに
それとも王子特製のウイルスは女王のセンサーすら騙せるのか
>>874
あれファッションなんじゃね?
878 レモンちゃん(東京都):2011/01/28(金) 21:21:55.48 0
俺が演出家だったら幹久に歯を大事にさせる。
879 コーデリア・グラウカ(三重県):2011/01/28(金) 21:38:22.57 0
クローン作ったのって本物と一瞬ですり換えるためだと思ってた

幹久は記憶を消されてもマクバク族の監視は続くだろうから
本物拉致ってウイルス注入とかやったらバレるから
クローンを作って隙を見て交換だと
880 のだめ(東京都):2011/01/28(金) 21:47:28.18 0
移植する為の記憶を本人からコピーするって言う行程も経てるよ。

そんくらいなら宇宙の超技術で、低コストで一瞬でスキャン出来るのかもしれんけど。
881 レモンちゃん(東京都):2011/01/28(金) 21:59:00.13 0
>>850
交配後 クローンをオリジナルと入れ替えるから問題じゃないかな?
クローンの処分で法律を犯しそうだが。
882 レモンちゃん(東京都):2011/01/28(金) 22:00:38.53 0
×問題じゃないかな?
○問題なし!
883 土居先生(神奈川県):2011/01/29(土) 01:22:23.97 0
そういえばクラフト達、初登場シーンで明らかに腕入ってる位置まで宇宙服?変形してたよな
あれはどういう物なんだろ
回想シーン見ても王子たちは人間とほぼ同じ姿形なのは確定だろうし
蝶のサナギみたいに宇宙服の中で液状になってるとか?
884 まなび(東京都):2011/01/29(土) 04:48:11.29 0
何らかの作業をしやすくするための延長アーム内蔵型宇宙服だよ 説

そんな都合良く偶然地球人と同じ姿かたちしてるわけねえじゃねえか!
回想の王子たちは視聴者or雪隆たちにわかり易くするために地球滞在時の姿の
イメージで回想してるから、母星にいる時の本当の姿はグログロ宇宙人だよ 説

どっちだ!?
885 アナコッポラ(東京都):2011/01/29(土) 05:20:12.21 0
サキママ登場したら「キメラアントの女王じゃねぇかwww」とか言われるのかな
886 コロ助(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 06:37:00.76 P
キメラアントの女王が登場したとき「あ、マクバクの女王だ」とは思った
あのお母さんとやるのは、ビスケット・オリバの彼女並に難易度高いな
その星基準の美人になってくれることを願うのみ
887 フクロウ(dion軍):2011/01/29(土) 07:35:22.65 P
逆に考えるんだ、サキパパの種族が虫っぽかったと。
888 アラスカのジョシュア(catv?):2011/01/29(土) 09:12:04.30 0
サキパパは人型でぶよぶよしてたらしい
889 コロ助(三重県):2011/01/29(土) 09:15:26.69 0
サキパパはヒト型で確定だ
ぶよぶよしててクズみたいな生き物と言われてたから見た目は良くないんだろうな
サキのような可愛い娘がになったのはほんの一部だったんだろう
890 アラスカのジョシュア(catv?):2011/01/29(土) 09:16:22.71 0
今見返したら、サキママずっとM字開脚…
891 アラスカのジョシュア(catv?):2011/01/29(土) 09:19:57.79 0
>>889
虫型からすると脂肪付いてる人型は全員ぶよぶよしてるのかも
892 ロミナ・ラドリオ(チベット自治区):2011/01/29(土) 12:05:31.16 0
こうやって色々と考察する余地があるのも原作の醍醐味だが
アニメではあっさり終わらせそう。尺足りないし
マクバク族とかミキヒサのクローンとか野球部の犯人とか

カラーレンジャーの声優ギリギリまで伏せておくんだな
来週の次回予告で初めて声が判明するのか
893 沢渡真琴(長屋):2011/01/29(土) 12:44:45.88 0
リアルタイムで見ると声優さん当てとかしたくなる性分だから
可能なら事前に知りたんだけどね>キャスト
894 ウェンヌル(愛知県):2011/01/29(土) 13:52:32.28 0
レベルE夢をみた
アニメオリジナル話を観てて
内容がクソ過ぎて怒る夢w

そんなにオリジナル落ちが心配かと自分!
895 ミリアルド・ピースクラフト(愛知県):2011/01/29(土) 18:33:58.35 0
マクバク族ってあの後地球で少なくとも数百のメスを生むんだよな
女王以外は生殖活動しないから「可愛い子に声かけたらマクバク族でガッカリ」て事態が未来の地球で頻発しそう
896 イヌラゴン(チベット自治区):2011/01/29(土) 18:34:35.21 0
生殖活動以外のことをすればよい
897 アラスカのジョシュア(catv?):2011/01/29(土) 18:42:33.71 0
性欲無いと思われ
898 ロミナ・ラドリオ(チベット自治区):2011/01/29(土) 20:13:56.63 0
マクバク族以外に語る事無い現状が
この作品を物語ってる

どうせアニメじゃ一話で終了なのに
899 アナコッポラ(東京都):2011/01/29(土) 20:32:29.86 0
なんかグロい状態で浮いてる魚の死体に地味に期待
それとリルボムにも
900 イカちゃん(東京都):2011/01/29(土) 20:52:49.30 0
リルボムってLittle Bombのことでいいのかね?
901 高木刑事(神奈川県):2011/01/29(土) 20:54:30.31 0
>>900
だと思う
Littleのアメリカ発音>リル
902 クリスチーナ・マッケンジー(catv?):2011/01/29(土) 20:56:38.55 0
だが待って欲しい
エイリアンの綴りを間違える程英語が苦手な冨樫がそんなこと考えるだろうか
903 榊原ヨーコ(神奈川県):2011/01/29(土) 20:59:09.88 0
編集が考えたんじゃないの
904 ミリアルド・ピースクラフト(愛知県):2011/01/29(土) 21:12:35.96 0
だったらタイトルも考えてやれよ編集と思わんでもない
人にレベルE勧めて「何でレベルEっていうの?」と聞かれたときの説明が地味に手間
905 ロミナ・ラドリオ(チベット自治区):2011/01/29(土) 21:20:03.14 0
確かに
エイリアン(alien)の綴り違いとか
編集ちゃんとチェックしとけよと思う

いつまでやるのかね本スレ
スレ違いだろうとネタバレだろうと何度指摘されてもお構いなしに話続ける人が出てくる
906 のび太(東京都):2011/01/29(土) 22:02:50.14 0
未読者専用スレを立てるという案が出ては消えるの繰り返しだな。立てりゃ良いのに。
907 ミニイカ娘(広島県):2011/01/29(土) 23:36:35.84 0
「盗賊と結婚する」は吹いたわ

アニメでやるよな?
908 阿川七生(鹿児島県):2011/01/29(土) 23:46:40.22 0
結婚しなくちゃオチにつながらないしな
909 アナコッポラ(東京都):2011/01/29(土) 23:48:23.77 0
逆にやらなかったとしてどういうオチになるか考えてみよう…

……「弟と(ry
910 コロ助(三重県):2011/01/29(土) 23:53:01.16 0
弟と盗賊を無理矢理結婚させるか
嫌がらせとしては中々だな
911 セシリー・フェアチャイルド(長屋):2011/01/30(日) 00:09:42.00 0
さっき3話見たんだけど、原作未読でラストの光る発信機が伏線だと気付いたら凄いな
なんかいろいろ懐かしい。実家帰ったら読み直そう
912 ムスカ大佐(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 01:15:22.64 O
弟いじめる趣味はないんじゃない?
弟も頭良いから解決しちゃいそうだし。
それよか自分が結婚してクラフト苦しめる方が王子好みっぽい。

ところでタイトルに不満持つ人はメメクラゲで検索。
913 島鉄雄(神奈川県):2011/01/30(日) 01:21:58.11 0
××クラゲとはまるで状況が違うだろ
914 ムスカ大佐(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 01:25:26.46 O
こっちのが雰囲気良いって意味。
レベルAとかダサ過ぎる。
915 島鉄雄(神奈川県):2011/01/30(日) 01:35:12.90 0
>レベルAとかダサ過ぎる

それには同意せざるを得ない
あとはEに当てはまるそれらしい言葉をつけて冨樫が後付けで認めちゃえばな
916 サイコー(不明なsoftbank):2011/01/30(日) 01:35:48.89 P
定番のネタにされてるだけで、不満持ってる奴はほとんどいないんじゃないか
917 ブタゴリラ(チベット自治区):2011/01/30(日) 01:50:17.10 P
温室育ちのお嬢さんより盗賊のデンジャラスさを選ぶってのは
笑いながらも感服した
自分の立場や実力に自信ないと言えないよなあれw
918 遠坂凛(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 02:37:16.98 O
ハンタの単行本でレベルEの由来について書いてたよな。
今田と東野の合体した虫やってほしいw
あのページの虫はやばいよな。
919 アリア社長(catv?):2011/01/30(日) 03:07:04.43 0
漫画の雰囲気っつーかカラーに合ってる気がする>綴り間違いなタイトル
何処となくシュールでしょうもないとこが
LE
VE
LE

回文っぽくて良いよね
921 天使(関東・甲信越):2011/01/30(日) 11:53:55.88 O
予告の子供の叫び声ってカニバ宇宙人の弟のだよね
最近死ぬことばかり考えてる→泣き顔のアップの静かでズンとくる演出好きだったから
あの辺変えちゃたのかと思うと残念かも
922 チャー(catv?):2011/01/30(日) 15:13:38.63 0
>>918
騎乗位でヤってる虫とかいなかったっけ
923 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/01/30(日) 15:22:50.82 0
レベルEの由来って
レベルがけっして高くないのに実は最強(最凶)
って意味かと勝手に思ってたな
924 グレーテル(catv?):2011/01/30(日) 15:39:23.25 0
そういう想像の余地があるのがいい所だと思います
925 サイコー(三重県):2011/01/30(日) 17:52:01.87 0
幽助の声を担当してた人も出るんだろ?
予告見る限り板倉っぽいな
926 猿飛あやめ(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 17:54:28.80 O
>>922
騎乗位じゃなくてバック。
927 島鉄雄(神奈川県):2011/01/30(日) 19:55:14.30 0
>>923
俺も似たようなこと考えてた
Errorの意味もあってレベルが測れない的なことなのかなと
928 ソノシー・マクラーレン(catv?):2011/01/30(日) 20:45:50.26 0
>>927
そういうのもいいね

冨樫口滑らせなければ、読者は勝手に深読みしてくれるものを
929 麦わらのルフィ(東京都):2011/01/30(日) 20:51:56.84 0
カラーレンジャーのゲーム場面、黄の戦士のHPと黒の戦士のMPが高く設定してあって感心した
930 柘植行人(関東・甲信越):2011/01/30(日) 20:52:16.97 O
>>923 >>927
おお〜なるほど
なんか無駄にカッコイイな
ただ、「あ、単に間違えただけです」っていうタイトル秘話が1番冨樫らしいww
931 春香姉さま(愛知県):2011/01/30(日) 21:09:37.29 0
冨樫の素直さに吹いた
932 滝沢朗(catv?):2011/01/30(日) 21:17:34.41 i
甲子園の話で
あれって結局だれが犯人なの?
933 丸井みつば(埼玉県):2011/01/30(日) 21:18:48.41 0
普通に部長だと思ってたんだが、もしかして違うんだろうか・・・。
934 イノベイター(チベット自治区):2011/01/30(日) 21:20:55.06 0
そばかすのやつかと思ってた
935 伊波まひる(熊本県):2011/01/30(日) 21:22:19.63 0
論理的に考えていけば気付けるはず
936 イノベイター(チベット自治区):2011/01/30(日) 21:23:54.25 0
内容忘れてるし買いなおさなくちゃだめか
937 マミーナ(東京都):2011/01/30(日) 21:26:53.13 0
あれ野球に詳しく無いとわからんだろ・・・と自分を納得させてる
938 イノベイター(チベット自治区):2011/01/30(日) 21:29:04.93 0
小学校のとき野球少年団だったから大丈夫なはず!!と自分をごまかしてみる
939 グレーテル(catv?):2011/01/30(日) 21:29:44.60 0
野球に詳しくなくてもわかると思うぞ?
1番目立たないやつが犯人だよ
糸目で顔が四角い
940 高梨奈緒(神奈川県):2011/01/30(日) 21:31:39.02 0
劇中の手がかりから1人にしぼれるんだよな
そういうサイトとかあるだろ
941 イノベイター(チベット自治区):2011/01/30(日) 21:32:59.52 0
>>940
あの当時にインターネッツなんてなかったから、仲間内でこれじゃねって感じで終わった
買いなおして見るよ
942 伊波まひる(熊本県):2011/01/30(日) 21:33:34.00 0
顔が白い奴は排除、一年は排除みたいに考えていけば自ずと分かる
943 ゼロ(東京都):2011/01/30(日) 21:36:37.30 0
野球詳しくなくてもわかるよ
部員紹介されてる順番=背番号順だよね
944 石動美緒(山形県):2011/01/30(日) 21:41:35.04 0
野球好きには高校野球じゃポジションと背番号が対応してるって常識だけど
野球に興味が無い人はわからんだろうな。
945 マミーナ(東京都):2011/01/30(日) 21:42:14.32 0
その背番号がわからんから確信持つまでにいかなかったんだよなあ・・・
サッカーみたいにキーパーが1番とかポジションによって大体番号が決まってて、
そういうのって野球好きにしかわからないものかと思ってた
紹介されてる順だったのか・・・でも最後キャプテンが自分を紹介した時の
番号は4番だし・・・1、2、3、(4番飛ばして)5、6・・っていう順番だったのか?
946 ダイチ(東京都):2011/01/30(日) 21:43:34.71 0
>>932の疑問を解決するためすごいまとめも用意している!!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1295426164/
947 伊波まひる(熊本県):2011/01/30(日) 21:50:34.54 0
>>945
キャプテンの背番号は9だよ
948 マミーナ(東京都):2011/01/30(日) 21:51:49.07 0
>>947
あ、4番は打順か。やっぱ俺野球オンチだ
949 石動美緒(山形県):2011/01/30(日) 21:59:49.52 0
時事ネタも含め、ある種付いていけない人は意識的に排除してるところが
結構あるんだよな。やっぱアニメ化の難しい作品だと思うわ。
950 アオイ(福井県):2011/01/30(日) 22:02:02.19 0
「ムドー」って固有名詞使わなくてもいいからあのシーンは削らないでほしい
ムドーに代わる表現が見つからん。「RPGの中ボスレベルだ」って言っても何か違うよなあ。
あそこは「王子何でムドーなんか知ってんだよ!」「しかも絶好調なのかよ!」等々、複数のボケが詰まってるから。
かと言って、権利許可取って使ったとしても、通じない視聴者が多いだろうし。
952 高梨奈緒(神奈川県):2011/01/30(日) 22:11:27.59 0
許可はいらんよ
ただ通じないだろうな
953 イノベイター(チベット自治区):2011/01/30(日) 22:19:20.43 0
今だったらなんなんだ?
954 高梨奈緒(神奈川県):2011/01/30(日) 22:22:30.26 0
昔と違って今は「ほぼ全員がやってるゲーム」ってのが無くなってるんじゃないかな
モンハンとかポケモンとかコンスタントに流行っているが、当時のドラクエ程普遍性があるわけじゃないんだろう
955 立華かなで(京都府):2011/01/30(日) 22:23:20.38 0
RPG全然やんない自分は読んでた時も面白さ分からなかった
カラーレンジャー編自体面白いから細かいネタにそこまで執着しなくてもと思うが
既読者諸君は許さないんだろうな
956 高梨奈緒(神奈川県):2011/01/30(日) 22:27:15.53 0
俺は原作の小ネタなんざ全部なくてもいいと思ってるよ
アニメ化はアニメのプロがやることだ
静止画のマンガとは勝手が全く違うだろうし
製作の経験の全く無い俺が語る演出やらなんてほとんど的外れだと思う
見て面白いか面白くないかだけ判断してるよ
957 純米カリン(東京都):2011/01/30(日) 22:29:50.45 0
RPGていうかゲーム自体やらないけど、ゲームネタわかんなくても
雰囲気で笑ってたなあ
958 石動美緒(山形県):2011/01/30(日) 22:29:56.32 0
小ネタは小ネタだしな。大筋でおもしろいから別に良いか。
959 サイコー(不明なsoftbank):2011/01/30(日) 22:42:41.01 P
原作信者的にやって欲しい小ネタは山ほどあるが
それが無かったからといって未読視聴者が可哀想って発想に至る奴がたまに出るから困る
960 フィーロ・プロシェンツォ(北海道):2011/01/30(日) 22:47:04.77 O
自分もたま出版の韮澤さんとか昔は分からなかったな
固有名詞出せないのは仕方ないし、無くても3話まで面白く見れたから続きも楽しみ
961 柘植行人(関東・甲信越):2011/01/30(日) 22:48:52.12 O
>>939
いや、そいつ犯人じゃないはず

犯人がレギュラーの中にいるって前提で考えると、
まず犯人は肌が白くないので夜行性サードの奴は除外

ライバルの松川商業を実物で見たことない一年センターは除外

バスに搭乗しなかった犯人が駅でミホと話していることから雪隆は除外

最後、現実に戻ってきた部員達は仮想世界で試合してたためユニホームが汚れて、汚れてるとわかる、主将、投手、捕手、セカンド、ファーストは除外

消去法でショートの野球歴二年の奴が犯人

962 純米カリン(東京都):2011/01/30(日) 22:50:30.15 0
アニメ観て面白かったら原作読むだろ?
小ネタはそれで脳内補完できんじゃん
あの冨樫原作だぞ?読まないワケねーじゃん
…と半ば本気で思ってしまう自分は相当な冨樫信者
>>957
自分も原作読んだ当時はムドー知らんかったけど、
とりあえず何か有名なゲームキャラだってのは伝わったから面白かったわ。

まあ仮にアニメ化したのがDQ6全盛期で、忠実にやったとしても、いまいち伝わらなさそうだとは思うが。
漫画って、場面の空気や音や時間を、読者が想像して受け取るものだから。
解釈をする過程で生じる面白味ってのは、アニメでは出しづらいだろうね。
レベルEはそんなネタばかりだから、尚更難しい。
964 南条操(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 22:57:44.83 O
でもディテールの積み重ねで出来てるような作品だから、小ネタが活きないと魅力半減するとは思う。
原作に準拠する必要は無いけど、それならそれでもっとオリジナルネタにこだわりが欲しい。
筋だけなぞっても面白くはならないし。
965 麦わらのルフィ(東京都):2011/01/30(日) 23:03:21.86 0
サドの泣き顔は見たくなかったな
966 グレーテル(catv?):2011/01/30(日) 23:07:10.44 0
>>961
うんごめん、混同してたw
967 アリア社長(catv?):2011/01/30(日) 23:12:12.16 0
カットされた小ネタをDVD特典にするとか無理かなぁ
968 ケンゾーテンマ(東日本):2011/01/30(日) 23:13:57.74 0
>>965
そこら辺は「ウケたw」って人と「見せないから良かったのに…」
って人に分かれていたな
アニメは誰にでもわかりやすくなるように作っているんじゃないかな
3話の最後のチャイムも王子が押したものだとはっきり見せていたし
アニメにすると分かりづらいネタを脚色するのは良いんだけど。
じっくり読ませて面白味を理解させる漫画と、さっさと流れる映像で理解させるアニメじゃ性質が違うから。
最後のピンポーンは説明しすぎだと思った。流石に初見でも分かるだろ、ありゃ。
分かりやすい⇔分かりづらい、のボーダーラインは難しいだろうが、
説明・演出過多だとテンポが悪く・くどく感じられてしまう。
970 エステル(チベット自治区):2011/01/30(日) 23:31:11.41 0
大魔王とかでいいんじゃ
971 金田正太郎(大阪府):2011/01/31(月) 00:25:33.13 0
もう少しで立花先生が登場する・・・
そうなれば爬虫類バージョンのエロ画像が増えるのも時間の問題のはず・・・ゴクリ
972 東丈(幻魔大戦)(神奈川県):2011/01/31(月) 00:27:04.56 0
>>970
ムドーはラスボスじゃないからな
ゲー魔人レベル10でおk
973 篠ノ之 箒(東京都):2011/01/31(月) 00:37:55.68 0
>>972
80%時の戸愚呂でおk
974 兎月ありす(catv?):2011/01/31(月) 06:06:00.40 0
>>962
そもそも「あの冨樫」と言われる所以がレベルEによるものではないか?
…言い過ぎですね、すんません
975 春日野穹(愛知県):2011/01/31(月) 08:29:35.36 0
やっぱり冨樫は天才
ハンターの続きじゃなくても落書きでもいいから冨樫の漫画が読みたいお
レベルEの特典に付けてくれたら最高なのに
976 フミエ(チベット自治区):2011/01/31(月) 10:46:52.39 P

バレンタインあたりに狙って皆でファンレターでも送ってみればどうかねw
冨樫宛なら週刊ジャンプ編集部気付でよかろう
977 ソルティ(catv?):2011/01/31(月) 13:58:29.62 0
>>895
遅レスだがマクバク族が蜂をモチーフにしているとすると
何百とメスを産もうと、女王(蜂)は一人だけ
女王蜂は特別な食事をとり続けてこそ、女王蜂になれる(いわゆるローヤルゼリー)
女王以外のメスは体も普通な働き蜂
普通に行為も出来ると思うし、働き者の妻になってくれるんじゃないかな
蜂と同じ生態をもっていたらの話だけど
978 サカナちゃん(埼玉県):2011/01/31(月) 17:15:43.47 0
od
979 沢渡真琴(東京都):2011/01/31(月) 17:38:04.79 0
4話放送前に次スレ立てたほうがよさそう
980 苑樹 雪菜(広西チワン族自治区):2011/01/31(月) 18:42:58.83 O
これ笑ってたら危害を加えない蟲の話はあるの?
981 蒼崎橙子(高知県):2011/01/31(月) 20:40:32.77 0
サゾドマは纏わり付いて来るだけで危険は無かった筈
オチが変わるのはこの話じゃないかと思ってるけど
982 いばら姫(チベット自治区):2011/01/31(月) 20:42:11.17 0
>>980
新婚旅行だしやるんじゃね?
983 カテジナ・ルース(埼玉県):2011/01/31(月) 21:53:53.41 0
最終回だし何かしらあるかもしらんね
984 小笠原祥子(東京都):2011/01/31(月) 21:58:38.13 0
蟲が主役の最終回って誰得
985 アゲマキ・ワコ(福井県):2011/01/31(月) 23:00:04.06 0
カナちゃん主役にしろってことですか
986 ワタナベ・タナカ(チベット自治区):2011/01/31(月) 23:05:15.87 0
>>985
最後1コマだけしか出てないキャラが主役とか前代未聞
まどか超えたなw
987 磯野藻屑源素太皆(熊本県):2011/01/31(月) 23:11:53.29 0
132 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 15:51:20 ID:???
黛には恥知らずな4姉妹と一緒に暮らしてるから
女性の裸には免疫あるよ 強いて言えば ねーちゃん達よりでかいなと・・・

133 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 16:25:17 ID:???
>>132
4姉妹じゃなくて3姉妹な
末の妹は地球人じゃなかったろ


漫画の本スレで、自分では全く理解できないレス何だが
他の人は皆何事も無い様に流してて何これ怖い・・・

988 ワタナベ・タナカ(チベット自治区):2011/01/31(月) 23:15:43.69 0
>>987
なにそれこわい
989 ソウル=イーター(東京都):2011/01/31(月) 23:16:57.36 0
>>987
なんか別の漫画かアニメのネタなんじゃないの?
自分はわからないけど
990 田村麻奈実(東京都):2011/01/31(月) 23:28:02.64 0
なにもかも もう いいじゃないか このスレを埋めよう
991 ワタナベ・タナカ(チベット自治区):2011/01/31(月) 23:30:48.09 0
次スレェ…
992 合田一人(神奈川県):2011/01/31(月) 23:31:23.11 0
1000ならレベルEの同人誌が沢山出る
内容は結構マジ
993 赤ずきん(山形県):2011/01/31(月) 23:31:25.36 0
さーて、どうなることやら
994 田村麻奈実(東京都):2011/01/31(月) 23:41:00.15 0
>>987
すまない >>132は自分だ
馬鹿の妄想だと流してくれてると思ったんだが

すごく気になってたんだな チラ裏書いて ごめんね。
995 磯野藻屑源素太皆(熊本県):2011/01/31(月) 23:54:15.00 0
>>994
調べたらそういうネタと分かったからスッキリしたよ
996 いばら姫(チベット自治区):2011/01/31(月) 23:55:33.01 0
次スレ立ててくるよ
997 いばら姫(チベット自治区):2011/01/31(月) 23:57:37.85 0
998 合田一人(神奈川県):2011/01/31(月) 23:57:58.06 0
ありがとうなぁ
ありがとうなあぁ
999 丸丼ひとは(神奈川県):2011/02/01(火) 00:00:14.29 0
美歩のエロ画像ある?
1000 銀河美少年(大阪府):2011/02/01(火) 00:03:42.88 0
これから増える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。