1 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:
90年代以降はエヴァなど数えるほどしかない
2 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 22:11:36 ID:/+ynlt/RO
ずっとガンダムがあるじゃん
何を今更
今の子はロボット見ても心惹かれないだろう
もう子供騙しの大嘘だからな
あの頃は高度成長の絶頂ですっげー未来がありそうだと誰もがワクワクしていた
ガンダムの宇宙世紀、パトレイバーのバビロンプロジェクト等々
今の子供は超合金とかにワクワクせんのかなぁ
6 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 23:07:44 ID:3iBHPYMSO
今のガンダムは商業的で美形で内容がスカスカ、主人公補正などなどつまらん要素てんこもり
そうか、子供にとって魅力あるロボを描けるクリエイターがいないんだな。
永井豪は偉大。
8 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 23:17:05 ID:jgVfY+ZD0
変に小難しくなったのが悪い。
12 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 01:16:41 ID:NIOfZjpQO
80年代も後期になるとどんどん衰退していったな。
それと入れ替わるかのようにSDガンダムが流行っていった。
(しかしこれがスパロボのルーツになるとは…)
13 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 01:37:46 ID:DoLmWewj0
ロボットよりiPhoneの時代
今の子供はモンスターが好きだからなぁ
とくにドラゴン系が人気
この間、親戚の子供が遊びに来たので暇潰しにと一緒に劇場版マジンガーのDVDを見たんだが無茶苦茶興奮しながら見てたぞ。
「マジンガー面白いか?」って聞いたら「面白い!!」って即答してた。
因みに普段はロボットアニメなんて見ないんだと。
やっぱ、子供でも楽しめるロボットアニメって必要なんだな。
必要っていうか本来は子供向けが本流じゃないかと
巨大ロボットって設定自体が幼稚なもの
中高生向けのロボアニメって幼年時からの惰性で見るものだし
今は下の年齢層からの供給が止まった状態で、新しい客層をほとんど取り込めてないんじゃないの
たしかに子供向けのロボットアニメ自体が無いね
>>13 モバイル端末は小さいほうが可搬性が良いが
使いやすくするためには大きいほうがなにかと快適
この二律背反を両立するひとつの回答が
「じゃあ端末に足つけて歩かせてしまえ。外観も人間同様なら
奇妙でもないし、秘書やメイドつれ歩いてるみたいでカッコいいよね。
ついでに○×△□な機能も…」
ってアイデアで出てきたのがちょびっツ。
なので「iPhoneをロボットにしてしまえばいい」
っていうのもアニメみたいに荒唐無稽なアイデアを
導入しやすいメディアではアリだよなと思ったりする。
頭にリンゴの葉っぱをつけた秘書は嫌だ
じゃあケータイ捜査官7で
ちいせえけど
ただの流行りだよね
今は違うものが流行ってる
自分たちの世代を美化しすぎるのは害悪
いつ一番流行ってたかって主旨であって
べつに美化はしてないと思うが
いまの流行りだってべつに永遠のものじゃないんだから
かつて隆盛をきわめたものからそれを学び取るのも
ひとつの方法じゃないかね
>>21 だね。80年代のロボアニメの大多数はガンダムの
二番煎じ・・というか、二匹目のドジョウみたいなモンでしかなかったような
それでも好きな作品は山のようにありますがw
25 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 18:05:35 ID:JAm7MEEA0
/⌒\
/'⌒'ヽ、 ヽ
(●.●) )
ヽ冊 / / < インテル入ってる〜
cく_>ycく_)
(___,,_,,__,,_,,__). ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
ガンダムなんて東映ロボットアニメのおこぼれから作られたようなもんだろ。元々サンライズは
東映の下請け。ロボット物の代表みたいに言われだしたのもバンダイがガンプラで成功したから。
それまでブルマアクとかクローバーとか潰してるコンテンツだよw
>>24 でも今のアニメって脚本からして破綻してるの多いよな
制作者の文芸力は明らかに下がってる
>>26 お前はピクサーにディズニーのおこぼれと言えるのか
ジブリに東映のおこぼれと言えるのか
カラーにガイナックスのおこぼれと言えるのか
29 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 07:23:29 ID:sv28pu+uO
資本のありかより才能のありか
テレビゲーム以前以後で歴史が変わった
ロボ好きはゲームに移ったから死滅したわけじゃない。
子供は嵩張るだけのロボより安くて場所とらないカードゲーム集める時代
>>32 ガンプラ何百個も集めるより
カード数百枚の方が場所とらないと思うが
>>34 何百個もあつめねーよw
なんだその不平等な条件比較
それならカード数万枚よりガンプラ数個のほうが
場所とらないでもいいじゃねえか
ただの厚紙に金を払う人多杉
ロボに乗って戦うより生身のが強いヒーローが多すぎるからという説もあったな
ドラゴンボールのキャラなんて生身で惑星破壊できるじゃないか
逆にロボが受けなくなったから、生身で強いヒーローが増えたのかもしれない
39 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 00:12:54 ID:b4EpW5DT0
334 名前: ユリカモメ(岐阜県) 投稿日:2010/12/03(金) 16:27:43.31 ID:DnEiQe950
ロボアニは、終わったコンテンツの最たるものであり、
声がでかいだけの迷惑集団しかいないので、製作側から廃棄したと明言すべきジャンル。
理由その1、立体玩具の需要が減った。
20年前から今に至るまで、ビデオゲームというジャンルが現れたため、
「ゲーム機を理解できない年齢」以下にしか、立体玩具が売れなくなった。
現在、その層は、特撮モノの立体玩具で独占状態にあり、
玩具会社はどこも手を出したくない、出す必要も無い
理由その2、実遊ホビーの復活。
古くはミニ四駆、現在ではベイブレその他諸々、ロボットよりもっと融通が利き、
更に、それ自体でゲームの出来る玩具が安価で市販されるようになった。
追い討ちをかけるように、カードゲームジャンルが子供に広がった。
そもそも無駄にコストが必要となる立体金型では、プリンターと紙だけのコストには太刀打ちも出来ない。
なお、ビデオゲームもここに含まれるのだが、多少の付記がある。
ポケモン〜モンハンなどのコレクション・育成・バトルを含む物には、ロボット的、機械的、怪獣的要素を含むものの、
機械以外にはなれないロボットモノ(笑)に対し、もっと柔軟で楽しいものが多いのだ。
理由その3、萌えはアニメの主流。
「燃え」などというものは、極めて曖昧模糊とし、理屈も説明できない戯言であり、
オタク個人個人で無駄に細かい条件付けがあり、1点でも外れると見向きもしないため商業にとって全く邪魔なだけ。
一方、人間が人間である限り、 必 ず 持 ち 続 け る リビドーと直結している「萌え」は、
手っ取り早く商業モデルに出来、商業モデルとして理想形のため良質な作品も提出でき、
また、商品としてのコストも調整が効く。
よって、ロボットなどという不要・産廃・公害ジャンルは、一刻も早くアニメ・ゲームから追放されるべきである。
NHKのETV特集でやっていた「貧者の兵器とロボット兵器」
次世代の戦争として、兵士はもう戦場に行かず、
遠く離れた母国アメリカの守られた基地からコンピューターゲームのように、
遥彼方のアフガンを無人爆撃機で攻撃する。
それをやっているのは20代の若者たち。
表情は嬉々として、「楽しい〜」「爽快だ!」と言い放つ。
もはや現実の戦争がゲーム感覚なんである。
わざわざ人型兵器に乗り込んでドンパチなんて
まるでリアリティがないということを現実が示した。
現実世界よりはるかに科学力が進んでいるはずのガンダム世界で
やってることは戦車に乗って敵地に乗り込むのと同レベルの戦争
やっぱ子供が見たって笑われるわ
ブッカー少佐には聞かせられんな
42 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 00:13:11 ID:mxwxYxv/0
70年 宇宙戦艦ヤマト
80年 機動戦士ガンダム
90年 新世紀エヴァンゲリオン
00年 ○○○
まぁ子供向けアニメもある程度パターン化しちゃって
量産しやすい戦隊ものスポーツものバトルものに固定されつつある感じ
ロボットものはなんだかんだで設定作りで工数多そうだし…
昔は21世紀ってすごい科学の世界になるってみんな信じていたらしいしね。うちの親も2010年時点で
人類が月に基地も作れないほど科学が進まないとは想像もしなかったって言ってた。
何よりも未だにサザエさんが続いてるとは誰も思わなかった
サザエさんよりクレしん・ちびまるこ・アンパンマンが21世紀まで生き残るとは思ってなかったな
47 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/06(木) 14:30:06 ID:SryszhMN0
ロボット=ガンダム
48 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/01/30(日) 11:22:11 ID:pWjrYJpi0
チョン乙
ゼロ年代でロボとかパワードスーツとかがまともに目立ったのってなんだ
コードギアスぐらいじゃね
ギアスは21世紀ガンダム化(=飛行常態化)したから駄目だよ
最初は確かに良かったのにね
ゼロ年代だと・・・・・・GPMとかストレインはどうだろ?
どっちもマイナーか orz
確かに後半は巨大戦艦と空中戦でダンバインみたいだったなw
>>1 80年代ってむしろロボット物が一番勢い無かった時期だぞ
飽きられて失速しまくって、打ち切りにされたロボット物はめちゃくちゃ多い
ロボット物は90年代後半の勇者系と90年代後半のEVAで持ち直したんだよ
00年代に入るとまた失速したけどな
80年代の後半だな正確には
当時のロボットアニメは本当に死んでいたらしい
54 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/22(火) 23:48:36.49 ID:57l5zGNd0
高橋良輔4部作は出来がよかった
55 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/23(水) 01:34:38.28 ID:uLHjeBcd0
俺がガキの頃はスパロボがめっちゃ流行っててロボオタの養成所になってたけど今じゃスパロボは完全に陳腐化してるし
バンナムは糞ゲーばっかり作ってる
最近のロボアニメって見るからにホモ臭いのばっかで見ようっていう気にならないし、だんだんガンダムも嫌いになってきた
リアルタイムでガンダム見てたであろうオッサン爺さん世代はもう年だからジリ貧
そしてガンダム自体が賞味期限切れ
ガンダムの次が出ないからガンダムをプッシュし続けるしかないバンナム
すべての要素がガンダムは終わったと告げている
特に小中学生がガンダムから離れたのは詰んだと言っていい
おれ自身ガンダムに嫌気が差したからもうどうでもいい、ガンダム以外にもメカはあるし
>ホモ臭いのばっかで
そういう要素が有る事は否定しない
でも、多少男の裸が出てこようが、男同士で仲良くしてようが
普通に見てればそんなに気にならないだろ
そうにしか見えない事自体、お前がネット情報で毒されてるか、お前がホモかのどっちかだよ
っていうか、お前の意見すべて、ネットで汚染された思考みたいだし
90年代の時点でガンダムは昔のアニメって認識だったのが
VガンダムでTVシリーズ復活
そしてしばらく新作なくてガンダム終わりかなあと思ってたら00年代でSEEDと00が登場
なんか全年代網羅しそうな勢いだけど
サンライズがある限りガンダムに終わりないかも
58 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/23(水) 01:54:50.16 ID:uLHjeBcd0
>>56 ホモ臭いのが気にならない人もいればキモいから止めてほしい人もいるなんて当たり前の話だろ
ホモのとこだけそんな人格批判交えて異常に食いついてくる時点で気持ち悪いんだよ
80年代ロボットって富野が一人で引っ張っていただけだろ
ガンダム、マクロスの影響を受けたメカモノは多かったが
長く続いたのはダグラム、ボトムズぐらいで打ち切りも多かったし
ZZの後ドラグナーだっけか、あのころはむしろ酷かった
バブルで金の余った企業がファミリー向けのアニメを大量生産して
メカとかSFはOVAやゲームに追いやられたんだよ
ロボットアニメじゃなくて巨大ロボット自体が子供に笑われてるとか書いてる人がいるがそうかなぁ?
特撮の戦隊モノにも毎回シリーズに巨大ロボットが出ていて
ある程度玩具も売れてるようだし
売れてないようだと戦隊モノでも巨大ロボット自体が登場しなくなってるような気もするが。
幼児向け巨大ロボットより、リアルロボット路線が厳しいんじゃ。
ボトムズ、パトレイバー、アップルシードあたりでもう、やれること止まってるような。
63 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/23(水) 13:55:26.89 ID:PxKYlL+v0
多様化していく段階でメインストリームではなくなっただけ
80年代の最初の方はトライダーG7だったのになぁ
終わりの辺だと劇場版パトレイバーとか・・・ えらく進化したよな
2010年代を代表するような傑作スタドラがまさに今やってんのに、
懐古厨は過去ばっかり見てないで現実みろよ。
>>64 トライダーって80年代だったのか
70年代かと思ってたわ
最近のロボットものってセカイ系か兵器系が殆どだよね
ダイガードみたいなリアルスーパーロボット路線のロボットものとか見てみたい
ロボアニメじゃ食っていけないのが現実エヴァやギアスなんてロボがメインじゃないし
大人向けのリアルロボットアニメなんてものは幻想なのさ
エヴァから露骨で気持ち悪い萌えキャラブームになったよな。
美少女のグッズを恥ずかしげもなく飾るキモオタが目立つようになった。
それ以前のアニメファンとしては良い迷惑。
おぼえていーますーかー月に代わってお仕置きよ!
70 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/25(金) 03:39:06.96 ID:b7ktb1MQ0
>>61 は?富野は監督として連続で7作もメカモノを作り続け支持も得たが
マクロスは一発屋で路線が継承されなかっただけの話だろ
子供向けに作ればいいと思うけど
もしかしたら玩具展開がコストパフォーマンス悪いのかもしれない
ロボ物の玩具といえばプラモとかだろうけど、おそらくカードゲームのほうがずっと売りやすい
72 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/25(金) 03:59:03.71 ID:zPfn5INAO
こっちには広島のキチガイは来ないのか
ロボットはどの時代もカッコいい
まずメカありきの作品て少なくなったような
メカ+美少女、メカ+歌手、メカ+エロ
純粋に未来技術であるメカを賛美するようなアニメってもう作れないの?
ナデシコとかもロボットアニメに入れるのかな?
ヤマトはSFだけどロボットはアナライザーだけ。
マジンガーシリーズからマクロスまでと、
ガンダムシリーズまでが黄金期。以降はこのジャンルは寒いね。
>>74 そんなの70年代でもう枯れた
純粋に機械をありがたがる感性が時代遅れ
リアルロボットの先にあるのはロボットなんていらないに行き着くわけで
戦隊物のように子供を喜ばせる為に作るのならまだ分かるが
オタクしか観ないアニメでロボットアニメやったって新しいアニメなんて生まれるはずないよね
>>74 純粋にメカありきの作品は攻殻機動隊みたくよっぽど出来のいい内容じゃないと売れないから無理じゃね
放送される作品の本数が多いから全体から見てパッとしない作品は埋もれやすいし
金かけた分の元を確実に取れないと厳しいからよっぽど糞な内容じゃない限り萌え入れときゃとりあえず爆死はないだろうし
マクロスFみたいなのが次世代向けロボアニメだと思うわ
なよっちいアルトをもっと熱いキャラに変えて中盤ぐらいからの超gdgdな電波展開をもっと面白くしてればな…
音楽で注目度はかなり高かっただろうし、ヒロインのキャラも途中から電波になる所意外はまあ悪くない
>>77 >>65はどう考えても釣りかスタドラに対する皮肉だろ
SFってジャンルがもう需要無いからな。
今の子供はスーパー戦隊と仮面ライダーとプリキュア。
仮面ライダーにしても今のは一つの街を舞台に
事件を解決していく話で、無駄に広大なスケールはやらない。
朝枠でやってたグレンラガンって子供ウケはどうなの?
ガイナはオタク向けの作品でしょ
無駄にスケールでかくしてる時点でシリーズ化なんてましてや子供向けを狙ってないよね
ガイナは王立の頃からあれだからな
ナディア以外
ふうむ
このスレみてると、どうも各自が自分の好きなロボアニメ以外ロボアニメとして失格みたいな
言い方が目立つような?
そのファンの頑なさがロボアニメの作りにくさになってるとしたら悲しいことだ
まぁそれはさておき、個人的にはエヴァ以降、ロボものでなくても出来るような
青少年の悩みやら成長やらに重きを置くのが一時的に増え、その後
ロボじゃなくてもいいじゃんってなかんじでロボが削られ、あとには萌えしか残らなかったって印象
フロントミッション、アーマードコア、イリーガルテクニカ、マシンザウラーなど
動画にしてほしい作品は数あるんだがねぇ
萌えしか残らなかったとか言ってる時点で無知さらけ出してるな
本当オッサンはよく知りもしないまま
「今時の若いもんは」と言うのが好きなんだな
86 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 21:41:53.57 ID:0CM/likq0
今のガンダムは見る価値ないな・・
デザインもガンダムってだけで制約受けてる感じがする。そろそろシリーズ終了でもいいと思うが・・
87 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/28(月) 21:43:46.53 ID:NhJwtIaSO
ロボットはオワコン
お、ロボットアニメか、懐かしいな。
おじさんはマジンガーZの頃を知ってるぞ。
もっと遡ると、鉄人28号が「ロボットプロレス」の元祖なんだな。
マジンガーから「人間が乗る」という要素が追加され、発展したんだ。
今は自動車も売れないし、乗るロボットも流行らないな。
ダンボール戦記はロボアニメに入りますか
kaso
あらよっと
93 :
メロン名無しさん:2011/05/17(火) 17:25:57.97 ID:01MLw5210
最新のPD NODE ~"wWw.p 2p sh a r ed. cOM"~ndeumw
94 :
メロン名無しさん:2011/05/17(火) 19:22:06.76 ID:FAdljtSG0
>>84の青少年の悩みやら成長やらに重きを置くのが云々はわかる。
ただ個人的にはロボットというものをそれぞれの思想を形にした物だと定義して、その衝突を視覚的に見る、というスタンスが良かった。
結局ロボットでも戦艦でも良いのだが、ステージを宇宙に持っていけるという点が大きい。
その分思想のスケールも大きく表現できて、視聴者も盛り上がる。
だからステージを広げるだけ広げて、結局こじんまりという印象をあたえるアニメは違うなあ。
その点ガンダムなどは青少年系と思想系のバランスが保たれている。
しかし最近は、青少年系>思想系だったりするので残念。
青少年系のみで行くのなら、何かしらの絶対的な絶望と凄まじい人格の成長が欲しい所。
>>80 >仮面ライダーにしても今のは一つの街を舞台に
>事件を解決していく話で、無駄に広大なスケールはやらない。
それ平成だとWだけだろ。
Wは町を守る仮面ライダーがコンセプトだからそうなっただけだし
後は井上作品の仲間割れご近所バトルみたいに脚本のせいで話が勝手に矮小化した時だけ
普段は電王のように時空超えたり、
ディケイドのように異次元世界渡り歩いたり
結構メチャクチャやってる
ロボモノ好きだったけど、ロボモノでも主人公や周りの成長、ストーリーのウェイトが重くなってきて
ぶっちゃけ毎話戦闘入れて、話の腰を折るみたいなところが邪魔になって
減っていったんだろうなって思ってる。
98 :
メロン名無しさん:2011/07/01(金) 03:00:40.00 ID:YEKhXNr7O
あ
ソフト化されてる作品しか見てないからそういう風に感じるかもしれんが・・・
なんか80年代(特に中期)のロボットアニメって戦争ばっかりしてて子供を無視した作品ばかりなイメージがある
リアル系が好きな人にはたまらんかもしれないけどな
まぁ、富野化する前のメーテレ、TFやワタルがあったから子供向けが全くないとは言わないが
無論全てがそうではなかったが、
ガンダムあたりからそういうのがはやって、
大きなマーケットを形成したというのは、定説ではある。
いわゆるスーパーロボットタイプの作品は時代遅れとなり、
ゴッドマーズ以降は大きなヒットはしばらく出なかった。
80年代のロボット作品ってスポンサー降りまくって打ち切りの嵐じゃないか
まだ90年代の方が元気だったんじゃないか
人型ロボットに乗って戦うってのがもう昭和の発想なんだよな。
ロボットアニメってだけでもう古臭く感じる。
80年代のロボットアニメって数多くの玩具会社や模型会社が
スポンサーとして複数参入していたからあの数って所もあって
それらの中からクローバーやらタカトクトイス等のメーカーが
消えていった事により減っていった側面もあったよね
現在は実質バンダイとタカラトミーしかないからなぁ
このテの作品手掛けられる玩具メーカーは
商品が玩具ではなく映像そのものに移行した現代の方が
作り手は自由に作れてるな
オモチャオモチャしたデザインのロボットが随分減った
いや、作品自体が売り物なので売れ線を狙わなきゃいけないという
縛りは玩具販促さえしていれば後は別にかまわないという頃よりも
厳しくなっているかと
それにロボを出さなきゃいけない最大の理由も失ったので
現状があるともいえるし
ぼくらのとかかなりフリーダムにやってたぜ?
で、その結果アニメ版ぼくらのがうまくいったのかというと…
実際にはオリジナル要素が強かったけど一応漫画原作付きだから
完全オリジナル作品よりは当てにされたんだろうけど
108 :
メロン名無しさん:2011/07/13(水) 10:59:24.23 ID:wNCACP5J0
パトレイバーはメンテの描写がリアルでよかったな
ロボットのデザインがちとダサイけど
>>106 でもスタッフが嫌々やってる感が滲み出ていたよね
今の玩具アニメは子供向けは徹底的に子供向けな感じだからな
今度のガンダムがそれっぽいな。
>>99 あの頃戦争物のロボットアニメが多かったのって当時まだ東西冷戦が続いていたからかな
ロボットものじゃないメカものアニメでも戦争を入れていたからな
>>99 後半はワタルとかグランゾートとかファンタジー路線のロボットアニメが増えたね
あの頃はロボットものに限らずTVではメカメカしいものは受けなかった時代だったみたいね
ファンタジーの要素を含んだものばっかり
>>59 ラブコメもな
うる星やつらが終わってからめぞん一刻やきまぐれオレンジロードがこのジャンルを支えていたけど奇しくもドラグナーと同時期に終了してTVから一旦消えてしまったんだよね
その一年後に仕切り直してらんまとYAWARA!でラブコメがTVに復活したけどそれ以前とは何か違うんだよね
YAWARA!はスポーツアニメだしな
どちらも製作元はうる星やめぞんと同じだけど
関係ないけどぼくらのは原作よりアニメのほうが面白かったわ。
結構逆な人多いけど。
ロボットアニメといってもリアル系の最盛期だね
リアルロボットはボトムズが過去に極めてる
ザンボットでドラマ性、ガンダムで舞台設定極めた後ボトムズで行くところまで行っちゃったから
あとはまあどうしようって感じだな。
タイバニとかセイクリとか変身ヒーロー物にシフトしている感じ
120 :
電車男参加。:2011/07/31(日) 06:12:24.24 ID:???O
ドラえもんに勝てるロボットはデモンベインだけですよねー。
>>120 バストフレモンがあります
残念でしたね
122 :
メロン名無しさん:2011/12/20(火) 20:40:35.23 ID:K/pOWZ6a0
人型ロボットを出しても許されるアニメはガンダムだけ
>>119 子供の人気も戦隊ヒーローや仮面ライダーに持ってかれたし
80年代は特撮ヒーロー的にはかなり厳しい時期だったんだけどね
宇宙刑事が誕生しなかったらほぼスーパー戦隊だけだった訳で
更に言うとその前に変身ブームはマジンガーZの登場が衰退の一端を
担っていた訳だから…世の中わからないモンだよねぇ
てか、今更だけど
トランスフォーマーが発祥である日本より米でヒットしたのは意外だった
バンドで例えればラウドネス
126 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/04(金) 00:10:25.13 ID:ve7N/3Nq0
わかる
日本ではミクロマンが売れたけど
しょぼいアニメしか作られなかった
>>125 あちらさんにはそれまでロボットアニメが無かったからすんごく新鮮に見えたのだと思う。
TF前から日本のロボットアニメは向こうに持ち込まれているよ
ただ、TFは超ロボット生命体って事でアメコミヒーローの
バリエーションとして受け入れ易かったって話らしいけど
>>128 スーパーカーが意思を持っているのはあるんじゃなかった
131 :
メロン名無しさん:2012/09/16(日) 09:31:08.55 ID:OKdltyEy0
YouTubeのアニメのコメ欄でも何人もの外国人が80年代のロボットものアニメを絶賛している
132 :
メロン名無しさん:2012/09/16(日) 10:03:24.73 ID:HOKGQTrf0
ヤットデタマンやイッパツマンでもロボットが登場しているからもうこれは時代を反映しているな。
子供の欲しいものがプラモや玩具からゲームに移ったから衰退したのかな?
TVのスポンサーやれる玩具会社がバンダイしか無くなったってのも大きいか?
ま、ガンプラ売れたからそのビジネスモデルをウチもウチもと需要以上に乱造した時期だっただけかも知れん
個人的にはオレが子供の頃は梶原一騎モノがロボモノより好きだったな
>>134 今はアニメそのものをあまり観てないです。
ロボモノが嫌いなわけではないですよ、富野監督や古橋UCも好きです
ただ、まあ最近のアニメは(ロボに限らず)中でやってる事に当事者意識を感じないというか
窮地に立たされてるヤツでも言動が他人事のように見えて、緊張感も切迫感もないので
少し観て観るのをやめちゃう(娯楽を理解してないんじゃないかな?)
最近で最後まで熱中して観たのは「ちはやふる」。これはビックリした
2期が楽しみデス
136 :
メロン名無しさん:2012/09/18(火) 09:50:47.71 ID:9MfAmfgH0
まだこの頃のロボットアニメは男児向けだったな。
ゴーショーグンやゴッドマーズみたいに若い女性もターゲットになっているものがあったが。
(今はもうすっかり若い女性向けになってしまったが)
人が大の字でロボット?みたいなのに入って、さらに一回り大きいロボット?に入り、三段階入るようなアニメあったと思うんだけど、わかる人います。説明が下手ですまんが
確か「闘士ゴーディアン」だったと思う
>>138 サンキュー、それだった。
昔おもちゃ持ってたなぁ〜と思ってたけど名前がわからんかった。
プラレス三四郎はロボットアニメに入る?
>>138 ゴーディアンってロボットはいないんだよね確か
それか3体合体してる状態がゴーディアンなんだっけ?
でも見た目ガービン(一番外側の青いの)と同じだよね
142 :
メロン名無しさん:2012/09/28(金) 20:19:23.83 ID:4BZx6MqS0
ロボットアニメの最高傑作はダイケンゴーでね?
143 :
メロン名無しさん:2012/09/28(金) 21:33:31.79 ID:Prq9z1hW0
残念だったな
90年代が至高よ
ダイガンダーとスーパーリンクが好きです
145 :
メロン名無しさん:2012/11/02(金) 02:43:21.14 ID:vmSOrs8r0
ジャイロゼッターは90年代よりか
1983年辺りには一週間にロボットアニメが10本以上やってたんだっけ?
鉄腕アトムと鉄人28号時は全てのアニメがロボット物だった
やっぱオモチャが売れないのがロボモノ衰退の直の原因なのかね
ゲームの台頭は勿論だが
昔は造形とか出来とか無茶苦茶でもそこそこ売れたけど
80〜90年代で造形技術が上がって
それまでどれも似たようなもんだったオモチャ(プラモ含)の出来にかなり格差が生まれてしまったからなぁ
売れないオモチャはとことん売れなくなってしまった
バイファムとかゴーグは今の子供でも楽しめるとおもうけどな
152 :
メロン名無しさん:2013/07/26(金) 13:15:48.79 ID:QxCihze+0
トランスフォ−マ−(特にコンボイ)のパクリロボット多いなw
つかTFのロボもタカラスポンサーの他作品から流用しとるのあるやんw
以前、何かで特装騎兵ドルバックを検索かけたら、TFのトイが引っ掛かって、
「?」と思ったら、中身はまんまムゲンキャリバーだったという。
ゴーグのカードゲームおもしろかったなあ
155 :
メロン名無しさん:2013/08/27(火) 11:57:03.84 ID:RSxU4FH60
ガンダムがそもそも邪道だわ
70年代が頂点
156 :
メロン名無しさん:2013/08/28(水) 00:32:12.39 ID:5zHCh7TIO
エヴァンゲリオン以降、セカイ系と呼ばれる深夜アニメが大量生産された、とかなんとかWikipediaに書いとるが田舎の人は全然知らんぞ。TSUTAYAにもないし。
157 :
メロン名無しさん:2013/08/28(水) 00:41:07.55 ID:lMO9idcd0
しるかよ
数年前初めて観たけどレザリオン面白いなあ
他にも観たこと無いので面白いのがありそうだ
>>155 ガンダムも1979年スタートですからね
Wikipediaのルーズ感とセカイ系をさも一般的なものであるかのように
解説するのは絶妙にマッチしている
実態としてはWikipedia使ってセカイ系の布教しているだけなんですけどね
なぜならセカイ系は萌えと違ってセカイ系を知っている人の間でしかセカイ系が流布してない
>>158 どこで見たの?
アルベガスとか知ってる?
個人的に電童とダイ・ガードがお気に入り
殿堂入りはザブングル
>>161 東映チャンネルだね
見る前はなんて地味なロボなんだと思ってたが
敵味方に量産ロボがいて敵が反乱軍…とガンダムを意識してたり
毎回色々な展開で一本調子にならず飽きさせないストーリーに感心した
後半宇宙人が攻めてきてからは王道路線になったが
ライバルメカも出てきてまた別の楽しさがあったなあ
ソフトが出たら絶対欲しい作品
同じチャンネルでアルベガスやゴライオンも観たよ
あとはそのシリーズではゴッドシグマとダイラガーを観てないかな…
ザブングルもかなり前にCSでやってた気がするけど
気付いたら結構進んでいて後半しか観られなかった記憶