刀語 ネタバレスレ 三本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 SR-25(アラバマ州)
大河アニメ『刀語』のネタバレスレッドです
アニメ未放送の話題についてはこちらでどうぞ
最近こちらのネタバレ見て本スレにバレ投下してる荒らしがいるようなので
原作読んでないけどバレ教えて系の質問は極力スルーしましょう

刀語公式サイト
(p)ttp://www.katanagatari.com/

【前スレ】刀語 ネタバレスレ 二本目
(p)ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1271697490/
2 心理療法士(東京都):2010/09/10(金) 18:19:00.51 0
さあ今日はどれだけ改悪されるのでしょうか!?
3 作曲家(アラバマ州):2010/09/11(土) 03:14:56.23 0
やべえ。やっぱ今までの刀総登場は燃えるな
PVだけでワクワクするわ

そして皿場ちゃんきたああああああああ
4 作曲家(アラバマ州):2010/09/11(土) 03:23:40.17 0
ついでにPVでも「誠刀」の文字だけしょぼいのが笑える
5 サッカー審判員(東京都):2010/09/11(土) 03:24:58.66 0
仙人vs無刀 じゃないの?
あと四木崎さんのビジュアル出たのこれが始めてか
6 負けを認めろ(アラバマ州):2010/09/11(土) 03:32:19.80 0
無刀VS無刀の方がハッタリが利いてると思ったんじゃない
5話も変わってたよね
7 速記士(アラバマ州):2010/09/11(土) 05:16:46.79 0
11人集ちゃんとやるようで安心した
8 行政官(茨城県):2010/09/11(土) 07:06:43.29 P
>>1
やっとネタバレスレも復活したか

PV4弾すごかったな
ただフジの10話予告、ザンキたんがさらしじゃないのが気になる・・・
9 L96A1(アラバマ州):2010/09/11(土) 09:44:02.96 0
とがめが蛇に巻き付かれてる描写がどこにあたるか全然分からない
ひょっとして死なないのか?
んな訳ないとは思うが
10 行政官(茨城県):2010/09/11(土) 11:44:31.57 P
死に際の語りのシーンじゃないか?
結局変われなかった自分の比喩とか>蛇ととがめ
11 H&K PSG-1(山陰地方):2010/09/11(土) 15:03:00.52 0
アニメのとがめって原作の8割増しぐらいかわいく描かれてるな
12 負けを認めろ(アラバマ州):2010/09/11(土) 15:51:27.90 0
ていうかどうみてもイメージ図だし原作読み返したってそりゃあ分かるわけは無いだろう
アニメ化物語のへんてこ演出シーンを原作のどこ?改変?とか聞くようなものだ
13 珍種の魚(アラバマ州):2010/09/11(土) 16:18:32.98 0
怒った七花をああいう風に書くのは面白いな
目つき一つであそこまで印象が変わると思わなかったわ
14 珍種の魚(アラバマ州):2010/09/11(土) 16:31:15.62 0
と思ったら原作にもあったか
あそこらへんは怒濤の展開でうっかり忘れてたわ
皿場ちゃん早くみたいなー
ようやくカラーが分かったから絵を書く人は増えそうだ
15 アニメーター(東京都):2010/09/11(土) 16:48:56.99 0
>>12
まあ、化のは原作で個人名出してた箇所もあっから制作サイドが悪乗りしたんだろうな。
とがめもそうだろう。
16 負けを認めろ(アラバマ州):2010/09/11(土) 16:50:34.93 0
あれ般若ネタの話だったっけ
17 行政官(茨城県):2010/09/11(土) 17:39:15.23 P
オリエピの多い回だったが、けっこう上手くまとめてたな>第9話

5話で人間性の萌芽。6話で発展、7話で覚醒
8話でイチャラブ、9話で修羅場かw


・・・それだけにPVがすげー切ない・・・いや原作通りやって欲しいんだけど
18 SAKO TRG-21(東京都):2010/09/11(土) 17:40:58.42 0
7話の出来が微妙だったのが非常に惜しまれる
19 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/11(土) 17:48:19.14 0
あのオナニーは勘弁してほしかったな
まぁ今更言ってもしょうがねえや

11噛ませ犬はどうなるかね。仮に1人3分割いても33分
とてもじゃないが時間が足りない気がするが
20 負けを認めろ(アラバマ州):2010/09/11(土) 17:54:50.49 0
2分で何とかならないものか
まあそもそも今までの話も戦闘理論は飛ばしまくってたから
どうして瞬殺できたかを語り続けるような11連戦はあっという間に消化できるのかな
絶刀が折れた理由とかあんま説明しなさそうだし
21 行政官(茨城県):2010/09/11(土) 18:08:25.21 P
絶刀はレベルアップですぐ説明できそうだしな

どの戦闘もほぼ瞬殺だから、時間はそうかからないんじゃね?
いかに簡潔に説明するかだけ
下手すりゃCMとCMの間で終わるかも
22 スクリプト荒らし(栃木県):2010/09/11(土) 18:10:52.48 0
皿場ちゃん死んでまうの?
23 アニメーター(東京都):2010/09/11(土) 18:28:16.46 0
そりゃ死ぬさ
24 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/11(土) 18:33:07.85 0
もうここまできたら対戦相手も見知った相手ばかりだ
唯一、皿場ちゃんの声が誰になるかだけが気がかりだな
25 SAKO TRG-21(東京都):2010/09/11(土) 18:35:48.94 0
前所有者と同じ声優になるんじゃね
男なのに女声のキモい奴が3人ぐらい出てくるけど
26 スクリプト荒らし(石川県):2010/09/11(土) 20:00:32.94 0
12話90分スペシャルとかにしてくんないかなー。
PV出来てるってことは、もう作業終了して完成済みなんだろうけど。
予告だけで泣けてきた。
27 行政官(茨城県):2010/09/11(土) 20:55:06.13 P
ラブラブマックスの9話放映直後にきたからなー
切ない・・・>PV

ただ双刀&悪刀のカッコ良さもたいしたもんだった
28 あるひちゃん(福島県):2010/09/11(土) 21:37:20.69 0
PVの毒刀・鍍で初めて四季崎記記の映像が出たけど
「初代真庭白鷺=四季崎記記」説があったことを思い出したが、似てるかな?
髪型、胸元の包帯はともかく、目元の模様は真庭語のイラストにはなかったよな
29 L96A1(アラバマ州):2010/09/11(土) 21:40:00.62 0
>>28何それ初耳
30 演歌歌手(山形県):2010/09/11(土) 21:48:37.14 0
現所有者が
男男女男男女女女女女男
11人衆は
男男女男男男男女男女男
31 あるひちゃん(福島県):2010/09/11(土) 21:51:45.44 0
>>29
刀語の外伝、真庭語で初代真庭白鷺が予知能力らしき力を使っていたから
「こいつ実は四季崎記記じゃね?」という話があった

後、住んでる小屋ががらくた置き場みたいで、工房のあった不要湖の描写に似ている
32 L96A1(アラバマ州):2010/09/11(土) 22:05:11.76 0
>>31
思いつきもしなかった
でもなんか納得
そういや住処が出てきたのはあの人だけだっけ
33 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/11(土) 22:53:32.20 0
輪廻の笑い方見て声優ってすげえなって思った
34 モテ男(東京都):2010/09/12(日) 00:50:35.58 0
今更PV見たが最終話、各階バトルの死亡遊戯みたいになってるじゃんw
ボスラッシュ今から楽しみだな
35 FR-F1(アラバマ州):2010/09/12(日) 01:08:16.35 0
なんでとがめの衣装あんな軽装なのかと思ったら
ttp://qooshopping.tea-nifty.com/cocosilver/images/2010/06/25/ktg01.jpg
なるほどコスプレの為仕方なくか
36 行政書士(茨城県):2010/09/12(日) 08:12:27.12 P
ああいう際どい衣装ほど、似合うレイヤーさんは少ないもんだけどな
37 モテ男(アラバマ州):2010/09/12(日) 09:59:10.83 0
竹絵遵守だろ
38 検察官(東日本):2010/09/12(日) 20:46:59.71 0
十二単らしさが無いよな
39 行政書士(茨城県):2010/09/12(日) 21:12:53.95 P
むしろ右袖以外は極めて動きやすそうだ>竹絵

文面通りなら否定姫のをさらにキラキラさせた感じなんだろうな
40 カッペ(アラバマ州):2010/09/12(日) 22:06:30.42 0
ボウフラが双刀を振り回してるシーン良いな。良い前フリだ
41 作家(アラバマ州):2010/09/12(日) 23:39:54.51 P
>>35
このコス、下着着用不可だろ?
42 FR-F2(アラバマ州):2010/09/13(月) 23:50:48.58 0
本スレモラルレスが多すぎる
っていうか“あの”ネタバレのせいで人が減ったんじゃないかと思う
43 中学生(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:18:28.76 0
意図的にやってるバカと知らずに乗ってる馬鹿が多いな

初期はネタバレを食い止めようとする動きもあったが
アニメ→原作に流れた連中のマナーが悪すぎる
44 M24 SWS(福島県):2010/09/14(火) 01:09:07.91 0
とは言っても指摘すると調子に乗るからスルーしかない
原作で出ていてアニメで解説されなかった情報を補強してる組はいいんだけど
45 ファシリティマネジャー(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:20:43.87 0
原作通りのラストがいいとは思うが、
多少希望を持たすような演出とか…
してくれないだろうか
46 スクリプト荒らし(東京都):2010/09/14(火) 01:55:17.85 0
あの救いのなさがいいんだろ
わかってねえな
47 人間の恥(東京都):2010/09/14(火) 02:12:02.67 0
髪は女の命→バッサリ→

とがめは2回死ぬのか
48 グラウンドキーパー(茨城県):2010/09/14(火) 05:08:25.37 P
確かにそうなんだがなあ>あの救いのなさがいい

ただ9話のとがめが可愛すぎて、最近ちょっとぐらついてしまった
49 セラピスト(空):2010/09/14(火) 08:50:04.00 Q
バッドエンド好きだから期待してるんだが、世の中にはバッドエンドを蛇蝎の如く忌み嫌う層もいるからな
白狐の男気にかけるしかない
50 M24 SWS(福島県):2010/09/14(火) 11:41:39.44 0
バッドエンドでも無いし救いの無さも全然ねぇよ
もう一度とがめの散りざまの言葉と最後の否定姫と七花との会話読んで来い
51 大学芋(catv?):2010/09/14(火) 12:33:51.04 0
「全然ねぇ」は全力で否定させてもらうわ個人的に

まあひとそれぞれの感性でどう感じようかは自由だが、押し付けんでもらいたい

死別endは悲しいから勘弁というのもわかる。
てか私もその口だ。西尾だし仕方ないとは思ってるけど。
52 M24 SWS(福島県):2010/09/14(火) 14:29:57.73 0
読者に対して救いがあるかって聞かれたら、そりゃそれぞれだけど
そもそも西尾が

>『刀語』は「人生は終わる」っていう話なんですよ。死ぬ所まで含めて人生であるというところがテーマなので、ガンガン人が死んでいく。
>つまり死ぬことを生きることの先に明確にあるものとしている奴らの話でして、
>真庭鳳凰の「忍びは生きて死ぬだけだ」という台詞がありますが、あれは真庭忍軍に限ったことではなく、全員そうなんです。

ってインタビューで名言してるからなぁ。要するに狙ったサッドエンドなんだよな
とがめは死んだけど、それによって怨みの念から解き放たれたのだし
生きて、刀集めを完成した後に七花を殺したら、そちらの方が余程救いがないだろ

オレは、七花がとがめの死後否定姫と生きる道を選ぶラストは嫌いじゃないし
あれをバッドエンドとは思わない、実に「らしい」終り方だ。

唯一PVで、ああ、やはりと思いつつ残念なのは、最終決戦の七花がとがめの着物を
着てない所か、まあデザイン上仕方ないけど。
54 SV-98(山陰地方):2010/09/14(火) 14:46:31.99 0
アレ残りの話数の間にとがめが着てくれればいいけど
55 議員(埼玉県):2010/09/14(火) 16:05:54.25 0
11人衆のところは一人三分くらいかけますかね?
56 グラウンドキーパー(茨城県):2010/09/14(火) 19:17:00.90 P
>>53
とがめに未練を残しつつも、おおむね同意したいところだが

>PVで、最終決戦の七花がとがめの着物を着てない
???
しっかり血染めの着物を羽織ってるように見えるんだが・・・
57 H&K G3SG/1(アラバマ州):2010/09/14(火) 20:21:50.09 0
>>56
それとがめが着てないじゃん
11話で着れば(尾張に行くための正装とかって理由で)矛盾はなくなるけど
そこら辺全然気が回ってない気がする

あれがさもとがめの衣装であるかのような科白が出る気がする
58 グラウンドキーパー(茨城県):2010/09/14(火) 21:07:12.67 P
>>57
いや・・・何を言ってるのか、さっぱり意味がわからんのだが


普段、とがめが着ている青い片袖の着物
それが彼女の血に染まって赤茶っぽくなってるのを、七花はちゃんと着ているだろ?
(そりゃニーソとか下半身のまでは身につけなかったが)

とがめの死のシーンで、着物が変色していく過程は描かれるだろうし
正装とか意味不明な追加設定は一切いらないよ
59 H&K G3SG/1(アラバマ州):2010/09/14(火) 21:18:51.73 0
>>58
ごめん黒いの除いたとがめの衣装だね
普段から会話で厚いって強調してたし打たれても防御って設定も問題ないか
60 グラウンドキーパー(茨城県):2010/09/14(火) 21:38:01.14 P
>>59
ま、そういうことだなw>防御

それにしてもアニメだけ見てるファンは、BRとかに入ってたカードの七花の衣装が
とがめの形見だなんてまず思わないだろうな・・・
61 人間の恥(アラバマ州):2010/09/14(火) 22:18:29.80 0
BRのカードってなんだっけ
竹さんの絵は素晴らしいと思うんだけどデザイン重視で設定と変わることがあるからこういうことがおこるんだろうな
欲をいえば一話の蝙蝠七花と最終話七花の衣装が統一されていれば嬉しかった
62 H&K G3SG/1(アラバマ州):2010/09/14(火) 22:40:36.48 0
>>61
BRorDVDに付いてるカードゲーム(主に対戦相手)

> 一話の蝙蝠七花と最終話七花の衣装が統一
これ初めて聞いたとき感動したわ、アニメはなんで無視したんだか
理屈の上だと着たら破れることになっちゃったぞ
63 花屋(山形県):2010/09/14(火) 23:00:17.19 0
原作も一緒だっけ?
64 柔道整復師(アラバマ州):2010/09/15(水) 00:15:14.44 0
>>63
とがめから七花に変身した時、
蝙蝠の格好は、あたかも最終話の七花の格好のようになるんだよ
65 グラフィックデザイナー(茨城県):2010/09/15(水) 06:30:29.32 P
>>62
つーかさ・・・その場合、腰巻ニーソの七花が登場することになるんだが
そんなの見たいのか?
原作の描写はあくまでキャラデザが決まる前の話だろうな


ちなみに最終話の七花の服装は、普段の袴姿にとがめの血染めの上着を羽織ったもの
蝙蝠が変身したのとは大分違うし、似せる必要もない

とがめの上着に七花の袴、死別しても二人は一緒、という余韻を台無しにしてどうする?
66 騎手(アラバマ州):2010/09/15(水) 09:09:59.03 0
BRって何の事かと思ったがBlu-rayの事か
67 脚本家(埼玉県):2010/09/15(水) 12:39:12.21 0
鬼宿不埒ってアニメだと何か階段にいましたけど、たしか原作では普通に部屋の真ん中にいたんじゃないでしたっけ?
まあ実際、階段で待ち受けるべきなんだろうけども地味ですね
68 きゅう師(宮城県):2010/09/15(水) 17:30:22.37 0
本スレ>>48

とがめが最後の命令で「好きに生きろ」って言ったから
本当はその命令破って「とがめの最愛の刀」として死にたかったけど誰も折る事は出来なかった
んで、せっかくだから最後の命令を守ろうって事で日本地図を書くことにした
否定姫は勝手についてきてるだけ、旅は道連れ世は情けって事
69 宗教家(アラビア):2010/09/15(水) 17:58:35.51 0
>>68
なんだ七花は後の伊能忠敬だったのか
70 大工(空):2010/09/15(水) 18:27:33.02 Q
>>68というか刀としての七花は七実に折られてるから今更折るもへったくれもないんだよな
71 グラフィックデザイナー(茨城県):2010/09/15(水) 19:27:40.56 P
>>68の折るってのは、死亡確認再起不能のことだろ

七実にも折られたが、それはあくまで挫折という意味だったし
カリバーンからエクスカリバーになったが如く
72 ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/09/15(水) 22:03:04.24 0
そういや地図うんぬんってアニメでやったっけ
73 きゅう師(宮城県):2010/09/15(水) 22:08:59.92 0
次の話でだったはず
不要湖での伏線ちゃんと見せたし、ちゃんとやるかと
74 作業療法士(関西地方):2010/09/15(水) 22:59:15.21 0
結局、右衛門左衛門の「不忍法 不生不殺」と「断罪炎刀」はどういう技だったの?
挿絵見て色々想像してみたけどわからなくて切ない。。
5話で鳳凰が残った右手をあげて「断罪円」だったから、「断罪炎刀」もそれに似てるのかなあ??

脱線するが、11話の右衛門左衛門が、人鳥に「〜数百年後の世界でも未だ愛され続けている自身はあるか?」というシーンは、スペースコブラかハードSFみたいでカッコいいな。
75 タンドリーチキン(宮城県):2010/09/15(水) 23:29:48.23 0
断罪円って確か高速で出す手刀だよね?原作だと読んでてショボイな―って思ってしまったんだが
76 非国民(アラバマ州):2010/09/15(水) 23:29:55.75 0
あのシーンはすごく好きだけど未だに跳弾なら倒せるという発想に納得がいかない
77 軍人(茨城県):2010/09/16(木) 04:16:32.68 P
断罪円は南斗聖拳
断罪炎刀は銃を撃ちまくりながら、共に斬りつけるって感じじゃね?

まあこじつけっぽいけど
78 作家(関西地方):2010/09/16(木) 06:58:58.46 0
トンクス
>>75>>77
ああなるほど。ぼんやり想像しながら読み返してみるよ、アニメの解釈はどうなるか待ちながらさ
>>76
確かになあ。人鳥の跳ね返ってきた柔球が避けて通るのに、跳弾が避けられないのは「??」だけど、結局、無理矢理「未来の技術」だったからとして読み進めた。
79 工芸家(アラバマ州):2010/09/16(木) 13:47:54.43 0
柔球はその時代の物で、銃弾は違う時代の物、ってことで分からんくもないが
それなら跳弾せずとも当たりそうなもんだ、とは思った
80 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/09/16(木) 13:56:15.13 0
跳弾する弾が未来技術なんだろ?
81 作家(関西地方):2010/09/16(木) 20:30:51.39 0
未来技術が未来技術に跳ね返るから、てことか
82 キリスト教信者(アラバマ州):2010/09/16(木) 22:28:45.57 0
それをいうなら未来技術の銃で未来技術の弾丸を打ち出してるし……
もうなんか未来気迫であてたとか未来オーラの力とかになるんだろうか
83 作家(関西地方):2010/09/16(木) 23:54:18.22 0
www
アニメではセリフ回しとかの工夫でわかりやすく決着つけるだろうか?
でもまだ二ヶ月先かあ。
右衛門左衛門がドッチボールで狙われた人みたくならないことだけ願っとこう。
それはそれで面白いけど。
84 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/09/16(木) 23:59:12.17 0
いや、弾に弾を当てての跳弾があの時代にないものだったんじゃないかなと
・当時の跳弾って鎧とかに当たったもの
・当時の弾は脆い
って意味とか

いや根拠は全くないけど
85 経営コンサルタント(茨城県):2010/09/17(金) 06:38:40.96 P
考えるのがつらいけど、ついつい考えてしまうこと

七花はとがめの遺体をどうしたんだろう?
下手なところに埋葬したら幕府に見つけられるし
まあ、すぐ後追いするつもりだったろうけど
86 作詞家(関西地方):2010/09/17(金) 07:14:29.47 0
>>84
確かに鉄砲をそういう風に使う発想はなかったかもな。
数百年後の未来の選んだ結果てとこに落ち着くのがカッコイいと思った。
実は、柔球のが凄いけどな。
>>85
蝙蝠の時のような余裕は、…ないだろうからなあ
87 オウム真理教信者(アラバマ州):2010/09/17(金) 17:26:36.54 0
確かに考えてみれば銃より柔球の方がオーバーテクノロジー
88 Opera最強伝説(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:34:28.35 0
絶刀「鉋」←→千刀「金殺」 絶対に壊れない刀と消耗品としての刀
薄刀「針」←→双刀「鎚」  最も軽い刀と最も重い刀
賊刀「鎧」←→悪刀「鐚」  主を外から守る刀と主を内から活かす刀
王刀「鋸」←→毒刀「鍍」  毒を抜く刀と毒を与える刀
斬刀「鈍」←→誠刀「銓」  何でも斬れる刀と何も斬れない刀
微刀「釵」←→虚刀「鑢」  人間らしい刀と刀らしい人間

番外:炎刀「銃」 刀そのものとの対比
89 10歳小学5年生(空):2010/09/17(金) 18:47:21.85 Q
誘導されてきました>>88ありがとう
そして一覧、番外は鑢じゃないんだ、ちょっと意外だ
90 行政官(アラバマ州):2010/09/18(土) 00:03:34.79 0
>>88
この対応って原作にあった話だっけ?

最終話「あんたにゃちっともときめかねぇ」は削らないで欲しいなぁ
91 ドラグノフ(アラバマ州):2010/09/18(土) 00:13:46.37 0
>>88
西尾スレで刀は名前だけで能力は後付けって意見があったけど
これ見る限り綿密に考えられてるんだよな

>>90
ないはず
92 レオナルド・ディカプリオ(山形県):2010/09/18(土) 00:15:10.60 0
>>90
針と鎚だけは原作でも言及されていたと思う
93 政治厨(東京都):2010/09/18(土) 00:18:50.18 0
針と鎚、鉋とツルギ、鋸と鍍は出てた気がする
あとは覚えがない
94 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/18(土) 00:23:40.71 P
それ言ったら
絶刀「鉋」←→千刀「金殺」
王刀「鋸」←→毒刀「鍍」
も言われてたと思う

炎刀はオーバーテクノロジーという点で見れば
最も普通の刀である千刀との対比ともとれるね
95 新車(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:00:28.44 0
>>91
>>88のは推測も混じってるし
初期の段階から木刀は出すことを決めていた〜みたいなことを言っていたから
逆に王刀以外は考えていないやつもあったんじゃないの
96 技術者(埼玉県):2010/09/18(土) 10:27:25.52 0
結局 白兎開眼とはなんだろうか


97 経済評論家(茨城県):2010/09/18(土) 12:10:40.21 P
PVだと島の地形すら変えた大地を切り裂く剣っぽいが・・・>白兎開眼

まあ作者も考えてないすげー奥義って設定なんだろうが
色々想像するのも楽しいよなw
ちなみに速遅剣と爆縮地はすぐにわかった
98 ドラグノフ(アラバマ州):2010/09/18(土) 13:36:00.19 0
>>97
それは白刀開眼
>>96が言ってるのは白兎開眼
99 火狐厨(アラバマ州):2010/09/18(土) 19:01:34.60 0
そして薄刀開眼、な
100 相場師(アラバマ州):2010/09/19(日) 13:59:10.26 0
4話の予告見ると、沖田総司どんだけすごかったんだよと思う
101 イラストレーター(秋田県):2010/09/19(日) 15:28:05.49 0
ヒロインが死ぬ作品は人気が無い
これ豆
102 サラリーマン(関西地方):2010/09/19(日) 18:51:54.69 0
>>100
11話のエピソードからすると、
なんだかどうも、そういうことになるようだな。
103 議員(アラバマ州):2010/09/19(日) 19:58:27.01 0
あの辺の下りはカットされると思うけどな。正直、あの発言は萎えた
104 カーナビ(アラバマ州):2010/09/19(日) 20:47:39.45 0
沖田って何だ?
声優つながりか何か?
105 SV-98(アラバマ州):2010/09/19(日) 21:11:32.77 0
>>104
えっ説明必要?

ここは未読者に1から10まで説明するスレじゃないんで
まあヒントはPV4にあるよ
106 スリ(チリ):2010/09/20(月) 02:06:17.88 0
o
107 いい男(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:09:40.63 0
というか四季崎さんは、対戦相手としては全く見せ場なかったな
解説のためだけに無理矢理呼ばれた感じ

しかし鳳凰さんはなんか憐れだな
108 きゅう師(埼玉県):2010/09/21(火) 13:54:12.58 0
沖田さんて刀語の時代から約150年後に現れる天才剣士で三段突きという技を使えた幕末最後の武士
さらに実力は錆白兵のさらに上って説明であってます???
109 SAKO TRG-21(アラバマ州):2010/09/21(火) 19:40:52.21 0
>>108
見たら分かるはずだから何も言えない
知りたいんなら放送を待て、としか

案外声優の話かもしれないぞ?
110 VSS(アラバマ州):2010/09/22(水) 18:34:31.84 0
まあ幕末の三段突き遣いなんて一般的ではなし
111 芸術家(茨城県):2010/09/23(木) 06:58:28.41 P
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s258983.jpg

ザンキたんのさらし姿はかなり重要だと思うんだがなぁ
何で改変したんだろ?
112 水先人(関東・甲信越):2010/09/23(木) 10:16:30.85 O
アニメスタッフ的にどうでもいいキャラなんだろう
怒ったシーンのやたら可愛い挿絵も特に再現してくれなかったし
113 シャブ中(東京都):2010/09/23(木) 10:56:58.65 0
俺的にもどうでもよかった・・・
つか、あの髪が真の刀だと思っていた時期がありました
114 柔道整復師(宮城県):2010/09/23(木) 11:19:39.60 0
もったいないな
当時の流れだととがめなんかいらんかったんや!ばりの流れを作ったのに
115 探偵(東京都):2010/09/23(木) 11:47:40.71 0
正直9話はとがめプッシュが過剰すぎてうざかった
116 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/23(木) 11:52:54.01 0
スタッフは「これだととがめ目立たないな」と思って改変してる気がする
117 演出家(中国地方):2010/09/23(木) 15:04:05.66 0
ラストの展開から考えると、とがめ萌えをプッシュしたほうが効果的だしな
こういう改変もありじゃね
118 芸術家(茨城県):2010/09/23(木) 16:42:52.74 P
いやあれはあった気がするが・・・>怒ったシーンの可愛い挿絵

オレもとがめはあれくらいプッシュされた方が、よりラストは盛り上がると思うので
充分アリだと思った>改変
だから尚更、対抗馬のザンキたんを持ち上げた方が良い気がするんだが
119 あるひちゃん(アラバマ州):2010/09/23(木) 19:41:13.70 0
まあ化の神原さんとかどうも他のキャラを目立たせるために見せ場を削られるキャラっているからな
スタッフの好み次第でどうにでもなってしまう
120 商業(埼玉県):2010/09/23(木) 20:04:00.27 0
679 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:10/09/23(木) 19:11 ID:xc6TqY1o
よろしくお願いします

【スレのURL】http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1284098911/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
今回ラブコメ色強めにって指示出したのは上江洲らしいね、ツイッター見るに
とがめプッシュは悪いとは言わないけどそんなオリジナルやるならもっと入れるべき原作の台詞あんだろとも思う
今回に限った話じゃないけどいらないオリジナルシーン増えてきてるよなあ
まあそれより何より今回は「看板娘です」がガッカリすぎた
あんなきゃる〜ん!って感じじゃなくてもっとこうふわっと自然な感じにさぁ…
意外と茶目っ気もあるんだなってシーンだったのにあれじゃいきなりキャラ変わったようにしか見えないじゃん…
121 通信士(アラバマ州):2010/09/23(木) 23:32:37.53 0
まあ原作読んでる人とアニメだけ見てる人とでも感じ方違うだろうしなぁ
アニメだけの人からすれば、あれくらい分かり易い変化の方がインパクトあるのでは
122 スリ(アラバマ州):2010/09/24(金) 12:42:56.01 0
まぁ、看板娘のあれはないわな。アニメ的表現であってもやりすぎだ
123 芸能人(茨城県):2010/09/24(金) 19:08:54.14 P
自分もあの部分だけは、はにかみながらやって欲しかったな>看板娘
他は神だったが
124 宇宙飛行士(東京都):2010/09/25(土) 09:41:22.38 0
原作未読の人はかなり衝撃受けたよーだけどな<看板娘ですっ!
125 システムエンジニア(アラバマ州):2010/09/25(土) 09:44:29.73 P
逆に既読であんな唐突にきゃるーんな声音で脳内再生されてた人とかいたのだろうか
126 宇宙飛行士(東京都):2010/09/25(土) 10:04:41.81 0
いないと思う。だから未読だと、ザンキちゃんは王刀を手放す事で普通の女の子に
もどったと解釈してる向きが多いようだが、12巻を読む限り相変わらず厳しい事には
変わりないんだよね。あの辺アニメだと無駄に尺を取るからカットされる可能性大だけど。
127 通訳(東京都):2010/09/25(土) 10:21:05.74 0
旅路を振り返るのはカットしてほしくないなあ
いやこなゆきと必が気になるだけなんだけど
128 宇宙飛行士(東京都):2010/09/25(土) 10:30:29.90 0
旅路を振り返る一連のシーンをエンディングテーマのバックにするといいかも
間違っても七花一人だけの後姿にはして欲しくない、だからと言って否定姫と・・・って
のも違う気がする
129 詩人(富山県):2010/09/25(土) 21:43:32.46 0
鴛鴦は鳳凰より強いの?
左右の人が鳳凰と同等、ってことは・・・
130 レミントンM700(アラバマ州):2010/09/25(土) 21:46:33.15 0
相性の問題じゃないの
それに銃なしで戦っても勝つ手段があったのかもしれないし
131 詩人(富山県):2010/09/25(土) 22:11:16.79 0
れすさんくす
まあ半端じゃない間合いで攻撃する方法なんて、とくに忍者ならいろいろあるよね
132 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/25(土) 22:20:05.41 0
ついでに断罪円使ってないしな。時間が惜しかったんじゃないか
133 音楽家(東京都):2010/09/26(日) 00:03:54.67 0
不生不殺ってどんな技なのかねえ
アニメでは今んとこ5話の鳳凰も8話の左右も誤魔化してるけど
134 実業家(アラバマ州):2010/09/26(日) 00:19:54.89 P
んん?五話で使ってたっけ?
断罪円は使ってたけど、海賊に囲まれたとき?
135 弁護士(山形県):2010/09/26(日) 00:21:30.40 0
断罪円=不生不殺
136 M24 SWS(アラバマ州):2010/09/26(日) 00:22:09.28 0
いや同じだろ
どっかで凄まじく高速の手刀とか見たことある気がするんだが
どこかにそんな記述ってあったっけ
137 実業家(アラバマ州):2010/09/26(日) 00:35:27.16 P
あー
忍法断罪円と忍法生殺しが別物だと勘違いしてた
スマソ
138 M24 SWS(アラバマ州):2010/09/26(日) 00:40:50.29 0
その勘違いはちょっと心配になる
逆にそこまで覚えてないとアニメでもう一度楽しめていいのかもしれないが
139 コメディアン(アラバマ州):2010/09/26(日) 00:40:55.22 0
断罪炎刀で鳳凰って名前からすると
元は炎刀は鳳凰さんに使わせるつもりだったのかね
140 検察官(茨城県):2010/09/26(日) 06:48:04.64 P
断罪円=南斗聖拳だよな

それにしても不生不殺のネーミングだけは未だに意味不明
141 コピーライター(アラバマ州):2010/09/26(日) 07:04:21.54 0
否定姫と出会って「不」の字を与えられた、とあるから
元は「生殺」なのかもしれん
142 M24 SWS(アラバマ州):2010/09/26(日) 11:17:53.28 0
生殺しって言ってただろう
143 詩人(チベット自治区):2010/09/27(月) 00:16:30.56 0
南斗水鳥拳と拳銃の合体技ってのも想像がつかないな
アニメでも激突直前で場面転換とかになりそう
144 はり師(福井県):2010/09/27(月) 00:53:44.09 0
このスタッフじゃ億文字斬りみたいに酷いことになりそうだし描写無しでいいよ
145 ニュースキャスター(関西地方):2010/09/27(月) 00:59:11.27 0
あーなるほど、生殺しに否定が付いたら生かさず殺さずになるのか
気づかなかった
しかし否定をつけてもあんまり意味が変わらんあたりが西尾らしい
146 詩人(チベット自治区):2010/09/27(月) 02:15:08.93 0
不殺法はゴロ的にかっこよくていい
147 建築家(茨城県):2010/09/27(月) 05:14:11.71 P
でもさ、オレもアニメ初見で散々叩いたが
実際あれくらいしか表現のしようがなくね?>億文字斬り

原作の迷彩さんは、やっぱ豆を食べて腕を千本生やすべきだったんだよ
148 警察官(山形県):2010/09/27(月) 05:56:13.99 0
せめてあのブンブンの後に、地面に無数の切れ込みが走るぐらいはあってもよかった
149 建築家(茨城県):2010/09/27(月) 06:15:54.40 P
いや真空刃を飛ばせるくらいなら、七花を八つ裂きにして圧勝しとりますがなw
150 韓国人(catv?):2010/09/27(月) 09:56:29.92 0
具体的に何してるかの描写じゃなく
月一ビジュアルみたいな刀の切っ先が向かってくるイメージとか
151 思想家(チベット自治区):2010/09/27(月) 10:14:51.50 P
俺だったらたった一太刀で
億の斬撃が飛んでくる演出を描くな>億文字切り
『一刀』ってところをまるで活かせていない
152 SR-25(チベット自治区):2010/09/27(月) 21:27:19.65 0
迷彩の能力と被せて妄想するなら
自分の斬撃を自分で捻じ曲げてを繰り返すような感じかな
153 モデル(関東・甲信越):2010/09/27(月) 22:55:11.66 O
>>151
一刀だけでびゅんびゅん頑張ってた……いやこれは一刀を活かせてないな

まぁそもそも名のあるアニメ会社じゃないし
錆の戦闘シーンとか委細承知!から迫力ある盗賊鴎を止めて俺の女に(ryの流れが名シーンだったからそれなりに良かった
「アニメ化?そんなの無かったよ」になるよりかは
154 人間の恥(チベット自治区):2010/09/28(火) 00:29:34.49 0
でも億文字斬りってんだから「億」の字を書かなきゃいけないわけだろ
ああなるのは仕方ないとも思うけど
むしろ千刀巡りの方ががっかりだった

三話は迷彩さんのキャラも声も話も雰囲気も良かったんで戦闘だけが残念だ
155 モデラー(関東・甲信越):2010/09/28(火) 15:19:23.95 O
迷彩さんが残念なら護剣寺の七実姉さんはどうすれば
156 豊和M1500ヘビーバレル(福島県):2010/09/28(火) 20:33:19.00 0
億文字斬りなぁ……
派手にするならそのまま高速回転でもして刃の球になって落ちてきても良かったな
ジョージ・ラローシュのミステリオス・ボサみたいに もしくはチウの窮鼠包包拳
その上で的確に鏡花水月を叩きこむ七花なら強さも強調出来た気がするけど
157 漫画家(新潟・東北):2010/09/28(火) 20:46:10.85 O
確かにあの技、鏡花水月打ち込む隙ないよな
158 大工(チリ):2010/09/29(水) 01:24:52.94 0
むう
159 キチガイ(チベット自治区):2010/09/29(水) 20:12:16.95 0
隙のないところに打ち込むからこその奥義であろう
160 漫画原作者(新潟・東北):2010/09/29(水) 20:53:18.57 O
それを言ったら迷彩さんのも最後の大技だったと思うんだが
161 ゲームクリエイター(茨城県):2010/09/29(水) 21:10:58.20 P
「億文字斬り」というネーミングだったから
「全然手数たりないじゃん」とか「億の字じゃないじゃん」とかで、やたらしょぼく見えたんだろうな
・・・似たような喰鮫の技もあっさり破られてるから尚更

普通に強力な技に見えなくもないんだが
162 イラストレーター(チベット自治区):2010/09/29(水) 21:33:05.57 0
億文字斬りってただの奥の手って意味だろ
163 イラストレーター(チベット自治区):2010/09/29(水) 21:56:17.36 0
ttp://deaimail.xii.jp/up/src/up2244.jpg
とがめは輪廻が父親に見えるってこの話のオチじゃなかったか
164 シナリオライター(チベット自治区):2010/09/29(水) 22:05:07.16 P
容姿じゃなくて性格がな
朗読聞いてから改めて十一話見ると確かにまんまだ
165 FR-F1(チベット自治区):2010/09/29(水) 22:53:27.21 0
オチっていっても一章の区切りとかじゃなかったっけ
166 芸人(東京都):2010/09/29(水) 22:58:14.45 0
10話のオチとも言える部分は誠刀の正体だったような
167 イラストレーター(チベット自治区):2010/09/29(水) 23:33:27.40 0
確認したんだが6章で
誠刀の正体 → 父親の性格 → 攻防5:5→10:0

だったぞ
少なくとも予告に載せていい部分じゃない気が
まあアニメと小説じゃどこをオチに使うかが異なるだろうけど

終章は次回への引きだから除外
168 海上保安官(チベット自治区):2010/09/30(木) 05:42:53.92 0
この書き方だと、とがめと七花には、それぞれ容姿まで違って見えてるような感じだけど
どうなるんだろう
169 メイド(山形県):2010/09/30(木) 05:44:14.70 0
原作からしてもそうじゃないのか?
170 海上保安官(チベット自治区):2010/09/30(木) 05:46:14.26 0
原作は姿は七花の影響で性格がとがめの影響のはず
171 工芸家(茨城県):2010/09/30(木) 06:52:54.88 P
抱きしめてるシーンはなかったから>原作
輪廻のサービスとかじゃないかな?

詳細は見なきゃわからんけど
172 郵便配達員(関東・甲信越):2010/09/30(木) 13:56:42.56 O
第4PVで否定姫が不忍の隣に居たが下手したら姫まで死ぬかこれ
173 シャブ中(catv?):2010/09/30(木) 17:04:16.32 0
>>172
ひょっとしてまだ否定姫エンドとか信じてんのか
174 行政書士(内モンゴル自治区):2010/09/30(木) 18:38:42.66 O
最初隣にいるのは普通に原作どおりだろ
175 リセットボタン(東京都):2010/10/01(金) 14:49:55.10 0
早かったわね、七花くん
わたしは奇策師のことは大嫌いだったけど、きみのことは嫌いじゃなかったわよ

だっけ
176 公認会計士(茨城県):2010/10/01(金) 21:04:22.73 P
そして実はとがめのことも好きだったでござる

の姫様
177 コメディアン(チベット自治区):2010/10/02(土) 00:29:06.28 0
先行上映会だとさ
178 AV監督(山陰地方):2010/10/02(土) 00:41:18.37 0
とりあえず原作通りかどうかとクオリティについて聞きたい
179 H&K PSG-1(チベット自治区):2010/10/02(土) 01:22:13.55 0
12月までこのスレに来られなくなってしまった……
180 メイド(新潟・東北):2010/10/02(土) 07:07:17.87 O
>>179
握手(AA略
181 公務員(茨城県):2010/10/02(土) 08:37:18.69 P
行くべきか行かざるべきか・・・
交通費かかるしなあ
182 5のにゃー:2010/10/02(土) 18:40:39.18 0
この作品に最もふさわしいって月一の大河アニメという特殊な形式になったのに2ヶ月先の最終回まで見せちゃうイベントってそりゃ無いだろって感じなんだが
183 オキスケ:2010/10/02(土) 18:47:19.47 P
確かに月一の楽しみも捨てがたいが・・・年末は忙しいからな

上映観賞組がネタバレしなきゃ大丈夫じゃね?
なんでまだ張られてないんだ
http://www.katanagatari.com/news/index.html#n174
185 一方通行(本名・鈴科百合子):2010/10/02(土) 21:29:07.51 0
>>182
まったくだ
ゆまくそが提案しなければこんな企画自体なかったのに
こっちも原作バレがOKなだけであって
アニメバレはしないようにしてもらいたい
どういうこっちゃ
先行上映見に行って、コッチバレスレだからいいだろうと
アニメのネタバレしないで欲しいということだ
189 三十路声優同盟:2010/10/03(日) 06:57:33.28 0
特にオリジナルな展開がある場合はバレは困るが原作通りなら仕方ない
190 桜咲刹那:2010/10/03(日) 07:19:02.86 O
「原作通りだ」ってバレもしてほしくないよ俺は
原作通りやってほしいけどそこら辺どうなるかなってあれこれ考えるのも原作付きアニメの楽しみの一つのようなものでしょ
2ヵ月も前にラストまでのバレが出回る可能性があるなんて興醒めもいいとこ
191 やら豚:2010/10/03(日) 07:22:13.63 0
なら2chのスレから離れろよw
そうできないなら諦めろ
192 ハッチー、バサ姉、コンバトラー!:2010/10/03(日) 09:02:38.38 P
まあ原作のネタバレとアニメのネタバレは本来別だわな
かといって先行公開スレを立てるにもいかないでしょうし困ったもんだ
結局イベント行かなかった人は退去しかないかな
193 5軍:2010/10/03(日) 09:17:15.06 0
まあ参加者の良心に任せるしかないねぇ
ほんと余計な企画してくれたもんだゆまも
194 カラーギャング:2010/10/03(日) 10:44:29.22 O
>>192
先行公開レスは萌えニュース+でやればよくね
って本スレの方が言ってた
195 せっちゃん:2010/10/04(月) 03:32:42.81 0
否定姫は、10話で七花が奥州という言葉に反応したのを不審に思って右衛門左衛門に
七花と奥州、とがめと奥州の関係を調べさせたけど、何か明らかになったことってあったか?

とがめ射殺の理由が七花の挙動不審だけなのは弱すぎないか?
196 パッピー:2010/10/04(月) 03:39:44.73 P
なにをどう調べたかまで明らかにしてたらページ数足りないよ
じゃないと最後の方人鳥きゅんのオンパレードやがなw
197 カリスマ:2010/10/04(月) 06:11:39.84 O
なぜかプライベートルームの会話が盗み聞かれるような作風だからな
しかも右衛門左衛門はそういう忍者だし何を握ってても不思議じゃない

っていうか最後否定姫がぺらぺら喋ってなかったか
198 パッピー:2010/10/04(月) 21:07:38.58 P
次回予告やPV見ると10話は映像化の利点を生かして色々姿を変えてみるっぽいな
原作は好きだけど後半で唯一不忍や鳳凰パートのない(確か)地味な話しだったしアレンジにそれなりに期待できるかも
199 風船おじさん:2010/10/04(月) 21:27:54.56 0
地味だが重要だろう
200 パッピー:2010/10/04(月) 21:50:07.58 P
それは分かっているし10話は好きだよ
ただあまり大きな起伏が無い分アニメスタッフのアレンジが期待できるかなと思っただけだ
刀のオリジナル部分は結構好きだし
201 ドレスアップ泉:2010/10/05(火) 00:44:47.46 0
ばれ
202 うどん最高やな:2010/10/05(火) 17:06:55.83 O
全刀・錆
どんな物体であろうとも刀にしてしまうという特性を持つ刀
203 語彙力ないけど頑張って書き込んだ:2010/10/05(火) 20:04:04.03 0
せんとう流「完全刀一」
せんとう流としか聞こえないんだが全刀流かな?
204 オタク向け:2010/10/05(火) 20:49:49.78 P
朗読のバレか?
だとしたら、やっぱ錆にも●刀ってついたんだな
205 オタク向け:2010/10/05(火) 21:38:50.29 P
つーか、今聴き終わった
確かに今までで一番聴きごたえはあったなwww
206 COWBOYBEBOP実写化?:2010/10/06(水) 19:50:21.79 0
結局、決着はなぞのままだったがな
207 おっ1軍来たか:2010/10/06(水) 20:01:21.62 P
確か終盤にも再登場するようなことを言ってたような?>錆ママ

しかしここで、姉ちゃんが錆ママの相手で出てくるとは思わなかった
下手すりゃ輪廻に右衛門左衛門、鳳凰まで出てきかねないな
208 攻殻SACSSS:2010/10/06(水) 20:48:49.18 0
今回演じるキャラ一番少なかったかな?
ナレーション・錆母・七実・鷹比等・首で5人?
209 おっ1軍来たか:2010/10/06(水) 22:12:23.54 P
確か5話がみぎりと右腕で一番少なかったんじゃね?
うろ覚えだけど
210 パブリチェンコ:2010/10/08(金) 00:11:23.93 P
今回中原麻衣の朗読が、キャラの部分はいいとして
地の文の部分がスポーツ実況か何かかと思うくらい特徴的だったw
211 乃絵は池沼:2010/10/08(金) 00:43:07.36 0
姉ちゃん親父と弟好きすぎだろ。
みぎりとお互い嫌いあってるわけだ。
212 BDも鳥よけ効果あるのかな?:2010/10/08(金) 21:50:34.08 0
あー10話の脚本3話の人か…
213 BDも鳥よけ効果あるのかな?:2010/10/08(金) 22:08:32.92 0
10〜12話キービジュアルきてたか
そして普通に誠刀のネタバレしてはる…
214 ハミュッツメセタを:2010/10/09(土) 00:20:12.83 P
あれは知らん人が見たら刀には見えんしw
それよりも3話の人が脚本ってのが心配だ
あの人6話でも5話の話題を重複させるポカやってたし
10話は一番考えさせられる話なのに不安しか無いわ
215 だってばよ:2010/10/09(土) 00:24:41.39 0
バトルはアレだったけどそこに至るまでの過程は好きだったから
バトル少ない10話はまだ期待しておく
六話重複はそもそも五話でやっておくべきだった話題を中途半端にぶった切っちゃったから
仕方ない面もあるんじゃないだろうか
216 ハミュッツメセタを:2010/10/09(土) 00:32:18.27 P
それは仕方ないってのは分かるんだけど
それなら「皐月にこう言っていたが〜」って切り出せばいいものを
「どうして知っていたのだ?」と同じことをもう一度聞いてしまったのが気になってる
っていうか何で中途半端にぶった切ったんだろうね
意味がわからない
218 不作厨:2010/10/09(土) 12:51:28.80 0
219 かんなぎェ・・・:2010/10/09(土) 14:11:47.42 O
炎刀銃 ⇔ 全刀錆 ・ 刀じゃない ⇔ 全てが刀

対比表が完成したな
いや完了したと言うべきか
220 うんたん砲:2010/10/09(土) 15:44:36.89 O
>>219
上の方にある対応表に無理矢理当て嵌めようとすればそうなるのか
ただ、作中では
刀を使わない虚刀⇔どんな物でも刀として使う全刀
の対比だけどね
221 だってばよ:2010/10/09(土) 15:47:03.54 0
さすがに全刀と炎刀は無理矢理じゃないだろうか
そもそも全部の変体刀に一つずつ対応関係があるとか書いてなかったような気もするし
それこそ序盤で何かのために作っておいて結局使わなかった設定なんじゃないか
222 アニメ評価民:2010/10/10(日) 15:30:13.38 0
誠刀「銓」←→悪刀「鐚」  使い手本来の力を計る刀と使い手をドーピングで強くする刀
斬刀「鈍」←→賊刀「鎧」  何でも斬れる刀と何でも防ぐ刀
微刀「釵」←→炎刀「銃」  飛ぶ刀と飛び道具
全刀「錆」←→虚刀「鑢」  なんでも刀として扱える刀と刀を使わない刀

とかの方がすっきりしそうだが。まあいくら言っても戯言にしかならんけど
223 おっ今のちょっと良かったな:2010/10/11(月) 07:18:06.52 P
解釈のしようによっては微刀と虚刀ですら対になるしな

人間でありながら刀らしい刀と、刀でありながら人間らしい刀
224 なぜ名無しは失敗したのか:2010/10/11(月) 09:10:29.78 0
え、それが対でしょ?
225 キュアピーチ:2010/10/11(月) 12:24:55.78 0
ネーミング的には「全」と「虚」の方が対っぽい
226 だなブヒれりゃなんでもOK:2010/10/11(月) 12:34:30.45 0
作中で実際に対応が書かれてる刀ってなんだっけ
なんか絶刀とか斬刀とも千刀とも薄刀とも結び付けられそうだし
227 マイマイは誠実作画:2010/10/11(月) 12:43:32.19 0
針と鎚、鉋とツルギ、鋸と鍍は原作で言われてる
つまりそれ以外は妄想でしかない
228 マイマイは誠実作画:2010/10/11(月) 12:48:51.11 0
>>222
微刀「釵」←→炎刀「銃」  飛ぶ刀と飛ばす刀
全刀「錆」←→虚刀「鑢」  なんでも刀として扱える刀と刀を扱えない刀
の方がいいな
229 バランス陣営:2010/10/11(月) 13:08:31.51 0
鑢六枝 筋肉の塊
      青白い女
  球体人間
  斑柄の犬
  棒のような男
  千歳の子供のような少年
鑢砌
鑢七実
真庭毒蛇 首
真庭毒蜘蛛 左脚
真庭毒河豚 右脚
真庭毒鶴 右腕
真庭毒蟻 左腕
否定姫
飛騨鷹比等
錆黒鍵
敦賀迷彩

今のとこ朗読で出てきてる奴らはこれだけかな
ていうかやりたい放題だなwまさか七実vs錆が見れるとは思わなかったw
230 ギガっち:2010/10/11(月) 13:17:46.21 O
>>229
茶々を入れるようだが河豚と蜘蛛は鰒と蜘?蛛?の方が締まりがいい気がする
この表、アニメwikiとかに転載したいな
231 だなブヒれりゃなんでもOK:2010/10/11(月) 13:17:52.70 0
そもそも「飛ぶ」と「飛ばす」が無理がありすぎじゃないか?
対応関係なんて後世の人間が刀の性質見て言ってるだけで特に重要度が高い設定でもないし
そこまで気にして埋める必要も無い気がする
232 バランス陣営:2010/10/11(月) 13:28:24.26 0
鑢六枝 筋肉の塊
      青白い女
      球体人間
      斑柄の犬
      棒のような男
      千歳の子供のような少年
鑢砌
鑢七実
真庭毒蛇 首
真庭毒鶴 右腕
真庭毒蟻 左腕
真庭毒鰒 右脚
真庭毒蜘 左脚
否定姫
飛騨鷹比等
錆黒鍵
敦賀迷彩

こうかな?確かに朗読だと人物名とか忘れてしまうんで、アニメ板のテンプレとかwikiに欲しいね
233 おは評っす:2010/10/11(月) 14:16:17.32 0
六枝ってのは結局多重人格なの
それとも6人で一人みたいなキャラなの
234 ギガっち:2010/10/11(月) 15:48:22.63 O
>>231
上手く言えないけど銃と釵の対応は手動と自動でどうだろう
同じ機械とも言えるし
刀が手動じゃないかってのが微妙な所か
235 テロ力:2010/10/11(月) 16:51:30.02 O
微刀は刀を人間に模する事に特化したって言われてるから
>>223じゃないの

飛ぶだとかは付属パーツ
236 ェイ…ェイ…:2010/10/11(月) 17:54:20.79 O
断片集って鑢六枝みたいな感じなのかな?
朗読劇じゃよくわからんけどさ
237 だなブヒれりゃなんでもOK:2010/10/11(月) 18:40:06.13 0
あっちは1つの人格で5つの肉体とかじゃなかったっけ
238 じゃんけんぽん:2010/10/11(月) 21:38:02.23 0
断片集は棄てプリの粛清使(パージャース)みたいなもんだと思ってる
しかし何だな、本当に親父や姉に比べて七花は地味だな……

七花の代で12本の完成形変体刀と戦って出来上がった、歴代最強の完了形変体刀虚刀「鑢」のはずなんだが
239 だなブヒれりゃなんでもOK:2010/10/11(月) 22:00:02.16 0
六刀流だの本気を出すだけで体が崩壊する天才性だの
余計な性能はいらないってことだよ
240 おっ今のちょっと良かったな:2010/10/11(月) 22:11:37.31 P
それにとがめと二人で主人公だしな

成長していく七花とそれを補うとがめ
確かに無駄な要素はいらないな、サブキャラには必要だろうけど
241 ぱられるんるん物語:2010/10/11(月) 22:27:07.04 P
>>233
六人で一人で、一人ひとりがさらに六人って感じ
242 どうせヤシガニアニメでしょ:2010/10/12(火) 02:10:26.74 O
むしろ最後にして最強の完了形変体刀虚刀「鑢」っていう事がすでに派手
最強すぎると適度に折ってくれる人もいないだろうしな
その辺含めて、完了には弱さ・地味さも必要だったのだろう
244 GAは頑張った:2010/10/15(金) 23:13:04.25 0
放送日だし上げとくか
結局イベントの話題はどうすんの?
OKにするなら明日にはここから退散せねば
245 ハルヒはBDからが本番だろ:2010/10/16(土) 00:12:26.93 P
あーそっか、ここNG出来ないんだっけ?
バレを望む人がいるなら質問に答える形でやってもいいけど
246 ハルヒは消失からが本番:2010/10/16(土) 00:14:24.08 0
満足したかどうかだけでいいっす
247 アスラクライン完結編:2010/10/16(土) 03:09:52.02 0
というわけで、いきなりとがめが歴史の修正とか言い出したけど
そんな話、とがめこの段階で知ってたっけ?
248 ダメガネ:2010/10/16(土) 03:14:09.19 0
回想で間違った歴史を正すとか言っていた気がしたし
原作だとどこで誠刀の影響で飛騨鷹比等が反乱を起こしたって書いてあるんだっけ
249 アスラクライン完結編:2010/10/16(土) 03:16:11.12 0
たしかこの辺だと、なぜ旧将軍は王刀や誠刀を蒐集できなかったのか
変体刀集めには裏があるんじゃとかいう疑問の段階だった気が
250 西日本横断ブログ旅:2010/10/16(土) 13:26:34.67 0
原作12巻読んだのに忘れてしまったのですが
将軍殺害は成功するんでしたっけ?
251 キョンくんでんわ〜:2010/10/16(土) 13:42:19.08 O
>>250
本スレにバレ張られるパターンなんでいつもの対応で
252 ハルヒは消失からが本番:2010/10/16(土) 15:13:21.51 0
4、8話より良くなってたわ>10話
あと2話は寂しいなー
りすかやってくれないかしら
最初っからこの調子でやってればよかったのに
253 でもそんなんじゃだーめ:2010/10/16(土) 15:29:23.36 0
結局10ヶ月も張り付いてんだなぁ。あのネタバレ君
人生楽しいのかね。産んで育てた親御さんはそんなゴミを産んだと知ったら悲しむだろうに
254 えっちなのはいけないと思います!:2010/10/16(土) 15:38:37.83 O
十話面白かったよな
原作で地味な話ほどアニメでは良くなってる気がするぜ
ただ、原作で期待してた所が改悪されてたりするとショボーンだが
255 GK:2010/10/16(土) 17:54:48.74 0
予想外に、と言ったら失礼だけど(笑)良かったな10話
最初は今回色々すっ飛ばして大丈夫かと思いながら見てたけど仙人パワーと飛ばしてた部分のエピソードを上手いこと絡めてたわ
ストーリー的にも拾うべき所は拾ってた感じだったし
ここで引き返せないとがめは最早ああなる運命なんだよなぁ…
あとオリジナルだけど盗み聞き右衛門左衛門は上手い補完かな
不満点を挙げるとするなら、そう、慚愧のさらしだよ!
256 雫様に罵られる会:2010/10/16(土) 18:02:46.91 0
偶数回は概ね良い出来じゃね(2、4、6、8、10)
奇数回が微妙だけど(1、3、5、7、9)
特に1話3話7話は不評多いな
257 とらドラ!は評価スレ推奨だから:2010/10/16(土) 18:43:59.97 O
各回の脚本家
上江州誠 1,2,5,7
長津晴子 3,6
待田堂子 4,8,9

上江州ェ……
258 君にけんぷァッシュ:2010/10/16(土) 19:01:18.81 0
上江洲はクェイサーに賭けてたんだろう
259 えっちなのはいけないと思います!:2010/10/16(土) 19:44:04.84 O
脚本もそうだけど、絵コンテや作監の人も良かったんじゃないかな
今回動きとか凄い良かったよね
260 ハルヒはBDからが本番だろ:2010/10/16(土) 21:28:35.72 P
二話と五話は普通に評判いいだろう
まあいい仕事したのは声優と作画の気もするが
261 上賀茂潤:2010/10/16(土) 21:46:07.35 0
3話は戦闘除けば良い出来だろう
262 とらドラ!は評価スレ推奨だから:2010/10/16(土) 23:46:34.85 O
そういや今回の戦闘の動きは今までで一番良かったな
つい最終話に期待が高まる
263 優子さん頑張れ:2010/10/17(日) 02:03:58.00 0
戦闘メインでない回に限って戦闘描写がいい・・・
264 やめあら:2010/10/17(日) 10:40:11.55 0
6話とかもったいねえよな戦闘
まあオサレ横スクロールゲーム風に演出して逃げたんだろうけど
265 バレラー:2010/10/17(日) 10:46:20.18 0
6話って最初の粉雪戦の時七花吹っ飛んでなかったっけ?
266 ささめいてきた:2010/10/17(日) 11:35:09.84 0
オールナイト行った人の声優バレがこないな・・・皿場ちゃんがきになるのに
267 キョンくんでんわー:2010/10/17(日) 11:50:49.58 O
>>266
寝かせてやれよ
268 エリザベー党:2010/10/17(日) 11:52:34.27 O
PV4弾みた感じだと四季崎はうえだゆうじだと思うんだが、十一人衆はわからんなぁ
269 ttBD予約済み:2010/10/17(日) 12:33:04.75 0
早見沙織らしい。そらのおとしもののイカロスやラブプラスの愛花
270 うーっす:2010/10/17(日) 16:23:42.72 0
>>268
誰かは忘れたがうえだではなかった
271 ナツルちゃん:2010/10/18(月) 01:21:54.34 0
アニメ見ると仙人の首の模様と刀の鍔が同じ形だから、
もしかして、仙人は刀が作った幻なのか?
272 ナツルちゃん:2010/10/18(月) 01:25:19.09 0
はかりは、情報を記録して投影する装置か?
273 ナツルちゃん:2010/10/18(月) 01:34:57.43 0
鑢は、強化人間で、
薄刀は、太陽まで届き斬れるレーザーを出せるる刀だろうな。
274 お花畑ちゃん:2010/10/18(月) 04:24:33.14 P
つまり改造人間を作ることが本来の目的だったと・・・
275 チャドの霊圧が消えた・・・?:2010/10/18(月) 07:50:30.53 0
刀と所有者でモチーフが一致してるのは特に意味は無いよ
銀閣の△や迷彩の三本線や錆の雪もそうだし
276 IG神:2010/10/18(月) 11:44:09.96 0
いや、銀閣の△は関係あってもおかしくないだろ
謀反を起こしてから家紋を鈍の模様に変えててもおかしくない
277 すしちも:2010/10/20(水) 02:20:26.96 0
「あんたにはちっともときめかねえ」カットとかスタッフアホだろ。死ね
278 ながされて99日目:2010/10/20(水) 09:43:12.03 O
時間が一時間しかないから仕方ない

刀語ってアニメと小説どっちか片方見ればOKっていうよりも
両方見てようやく刀語を楽しんだって作りになってる気がする
つまり今、文庫版を発売すれば結構売れるはず
そもそも原作未読の人が覚えてないって言ってるだけみたいだし
カットしたかどうかはまだ分からないんじゃないの
280 キリエ「新世界の神になる」:2010/10/20(水) 18:18:59.49 O
女子高生がアニメイトで刀語指して高いって言ってたな
女性読者が多いのは確からしい
281 拡張員:2010/10/24(日) 09:21:54.19 0
282 くーちゃんは乾電池作れるんだよ:2010/10/24(日) 23:40:27.87 O
本スレの奴ら規制されないかな無理だろうなどうせ
マジ何が面白いんだ
283 であります:2010/10/24(日) 23:48:01.41 0
欲しいまにわに忍法とかどうでもいい話題で盛り上がっちゃってごめんね
284 くーちゃんは乾電池作れるんだよ:2010/10/24(日) 23:56:47.10 O
いやバレの事よ
分かって言ったんだろうけど

何だろ、やっぱバレ漁っただけで読んではない層とかなんだろうけど
285 まいんちゃん:2010/10/25(月) 10:19:50.26 0
虚刀の限定奥義はなんだろうな
CDで出てくる予感がする

本スレで話題にしようと思ったけど「んなもんねーよ」とか普通に返されそうで自重した
286 グラサン:2010/10/25(月) 13:13:52.74 O
きょとう が入る四字熟語は挙動不審と魯魚陶陰かな?
どっちも濁音付くけど
287 乙女組をよろしく:2010/10/25(月) 13:33:14.16 0
七花八裂じゃないの、一応最終奥義なわけだし
完了形変体刀限定最終奥義「七花八裂」
288 カッス:2010/10/25(月) 13:40:51.73 P
一虚手一刀足とかどうよ
289 グラサン:2010/10/25(月) 16:38:18.39 O
常時発動型だな
290 ティッシュ姫:2010/10/25(月) 17:09:56.50 0
七花八裂は六刀流みたいに虚刀流の中の七花固有奥義みたいなもんじゃないのという気もする
まあ結局西尾が思いつけば後付でも何でも入れてくるだろうし思いつかなきゃスルーするだけだな
でも錆にすらあるならやっぱり欲しい
291 魔法回数8回:2010/10/25(月) 23:26:49.52 0
「虚刀一致」
「刀」である虚刀流剣士と「持ち主」の意思とを一致させる・・・

この言葉もなんか印象悪いが
292 ピザうめえ:2010/10/25(月) 23:39:09.39 P
一虚刀入
293 ひだまり4期希望:2010/10/26(火) 15:54:31.42 P
常時発動型「虚刀体勢」
294 フレッシュフラワールイズ:2010/10/27(水) 11:28:14.73 O
一虚刀千
295 評価眼持ち:2010/10/29(金) 12:46:03.79 O
「七代虚刀」
一代ごとに成長して七代目で刀として完成する
296 黒の変質者:2010/10/29(金) 19:07:42.04 0
問題
空欄を埋めなさい

一根→二□→三□→四□→五幹→六枝→七花
297 咲はスラムダンク:2010/10/29(金) 20:11:09.94 0
芽、茎、葉辺りが候補か?
298 GAは頑張った:2010/10/29(金) 20:16:08.87 0
でも一五六七からして、成長過程の部位名称からとってるんじゃなくて
成熟した一本の木の部分部分をとって名付けてるっぽいんだよね
そうすると芽とかはなさそうだし、茎は幹とかぶるからなさそう
でも茎(なかご)って意味でなら刀にかぶせてありそうかも
299 ちぃちゃん:2010/10/30(土) 07:57:08.52 O
姉ちゃんのほうが先生まれたのに実だし…
300 パンツ見えた!:2010/11/02(火) 13:24:39.31 0
>>299
生まれた時から最強の存在(≠刀)だった、成熟していた、とか
301 シカバニスタ:2010/11/02(火) 23:15:49.07 0
姉ちゃんが・・・生まれたときから・・・成熟・・・ゴクリ
302 凜かわいいよ凜:2010/11/03(水) 01:59:34.75 0
虚刀鑢8話は結構本編のバックボーン的な話だったな
しかしみぎりは両小山にしか声を当てられてないせいで
脳内でどんどんオカマイメージがついてくぜw
303 webラジオ厨:2010/11/03(水) 16:31:40.39 0
心王一鞘流が六枝に立ちはだかる事になるとは思わなかったぜ
鷹比等、鋸のこと知ってるっぽかったし
304 かわゆすなぁ:2010/11/03(水) 18:35:16.31 P
先代の祖父が立ちふさがるのかな?>心王一鞘流

それとも親父が出てきて若死に
でもその場合ザンキたんが知らないわけないしなぁ
305 作画回:2010/11/03(水) 23:50:10.84 0
本スレに七花光臨
306 tvk民:2010/11/05(金) 21:28:23.01 0
次回予告二弾の毒刀がなんかすごい威力で笑った
予告で2回ちぇりお言うのは最終回予告がないからなんだろうか・・・
不忍はどう見てもガンカタです
ちぇすとー
309 ミヤミヤ(山陰地方):2010/11/08(月) 06:19:52.30 0
朗読聴いた
なんかどんどん本編好きになる
310 スケアクロウマン(catv?):2010/11/08(月) 11:35:53.68 0
あと4話で締まるんだろうかアレ
6刀流が投げっぱなしで終わらないことを祈るわ
311 茅葺よう子(茨城県):2010/11/08(月) 19:08:51.20 P
朗読する人から想像すると

9話で心鞘一刀流と対決
10話で飛騨城潜入、輪廻と会う
11話で首と対決
12話でENDって感じじゃね?
312 ぽてまよ(チベット自治区):2010/11/09(火) 02:11:56.76 0
みぎりのキャラは朗読でかなり立ってきたけど
あのキャラだと七実にあんなこと言わなさそうな気もするな
まあ後付けだからしかたないのだけど
313 次元大介(内モンゴル自治区):2010/11/10(水) 23:31:46.22 O
最終話の後実はとがめが健在で
三人でラブコメな旅を続ける
という妄想をした。
314 ルー・ルカ(関東):2010/11/11(木) 00:05:31.86 O
よし、その同人誌を描くんだ
315 蒔田姫(内モンゴル自治区):2010/11/11(木) 00:14:57.07 O
>>314
むちゃぶりしやがって

否定がいるだけで宿でいちゃつけない!疲れてもおぶれない!
常に嫉妬全開!楽しい旅だろうなぁ。
316 ハクオロさん(チベット自治区):2010/11/13(土) 02:39:58.30 0
ttp://www.fujitv.co.jp/GPplayer/e/GPplayerJMe.html?anime/katanagatari/101210katanagatari&type=flv
12話の予告に十一人衆全員登場
皿場ちゃんかわえええええええええええええええええ
317 6号さん(チベット自治区):2010/11/13(土) 03:22:28.47 0
鳳凰の命ツナギをここまでスルーすてきたツケがここに出たか
318 ギャリソン時田(チベット自治区):2010/11/13(土) 03:35:27.98 0
まさか最後まで命結びスルーだとは思わなかったぜ
一応あれが鳳凰独自の忍法なのに・・・・・・
319 古手川唯(チベット自治区):2010/11/13(土) 04:33:40.70 0
やっっと動く校舎ちゃんに会える
http://up3.viploader.net/pic2d/src/viploader2d673742.jpg
320 香椎愛莉(catv?):2010/11/13(土) 08:38:14.15 0
>>313
刀語はラストが良くわからなかったな
なんで七花とおまえやねんみたいな
物語の展開は順当にいけばそうなるだろうという当然の帰結と
意外な展開ってのがあって
例えば読者を感動させたいからこのキャラ殺そうとかは
見せ方が問題なだけで展開としてはありなんだろうけど
最後の展開は意図がよくわからん
321 羽貫涼子(チベット自治区):2010/11/13(土) 09:08:29.84 0
とがめを殺したのは否定じゃなくて幕府と言う形式そのもの
だから否定を恨むのも筋違い。実行犯の左右も殺したしな
322 香椎愛莉(catv?):2010/11/13(土) 10:18:21.00 0
>>321
いや、不思議だったのは作者の意図
仇じゃなかろうが好意的に思う展開ではないし
旅をする目的が双方にあるってだけじゃ、理由付けとしては薄い
強引に付いてこられてしぶしぶって展開も作中で語られた七花の性格の変化と合わないし
二人に作中に恋愛感情は皆無で歪ながら双方思い人がいて直接、間接的に殺されてる。理屈でなく感情として割り切る必然性がない。

旅をすることやそこでの出会いがテーマだったかっつーと違うんじゃないの?と思うし
国語のテストでこれが出て
作者がなぜ最後この二人に旅をさせたのかって問題だとどう答えればいいかわからない
323 ギャリソン時田(チベット自治区):2010/11/13(土) 10:33:23.91 0
あれを否定姫エンドとか捉えると分からなくなりそうだけどそういうことでもない気がする
国語力無いからなんと説明すればいいか分からないけど
みんなが失敗して死んでいった中で生き残った人たちが何かを残していくとかそういうことなんじゃないだろうか
あのままこなゆきや慙愧のところにも会いに行くのだろう
必さんはスルーされるかもしれないけどw
324 ハクオロさん(チベット自治区):2010/11/13(土) 13:04:48.50 0
>>323
つか会いに行ったら殺されるわw
325 ミラン・フロワード(東京都):2010/11/13(土) 14:15:36.45 0
同じ凶状持ち、幕府から追われる身としては行動を共にした方がお互い都合がいい。
否定ちゃんは自分じゃ身を守れないし、七花は自分だけじゃ食い扶持稼げない。
脛に傷持つ者同士が互いの足りない部分を補うため、共に行動するのは、そんな不思議な
事か?俺は読み終わって凄く納得行った。
ついでに言うと、鎧を脱いで刀の毒が抜けた必は七花と友達になれると思う。
七花、否定姫、必には形は違えど三者三様のとがめへの想いがあるから。
326 ニャル子さん(チベット自治区):2010/11/13(土) 14:43:23.69 0
自分なんかを好いてくれる人が一人もいなかったと嘆いていたとがめのことを
好きだった二人なんだから、それでいいって話だろ
命をかけた勝負の末に、とがめは満足して、宿命から開放されて死んでいったのだから
それをいつまでも恨みがましく引きずるのはなんか違う気がするなぁ
なんか原作より強そうだったなききさん
328 ニャル子さん(チベット自治区):2010/11/13(土) 15:09:24.19 0
でも三段突きは致命的にダサかった
329 平沢唯(東日本):2010/11/13(土) 15:11:23.49 0
四季崎一族が望んだ世界→平和ボケしていない世界?
わかるのはここまで

本来あるべき姿の世界
四季崎一族が改変した世界
がさっぱりわからんから
飛騨の反乱の意味もわからん
旧将軍もまた歴史の修正の意味もわからん
3段?wって感じだった
331 ニャル子さん(チベット自治区):2010/11/13(土) 15:19:18.27 0
>>329
普通に江戸時代に進むと最終的に外国から袋叩きにあうような世界になっちゃうから
四季崎さんが改変しようとしたんだけど、結局似たような尾張幕府ができちまった、
もっと改変しようぜ、が四季崎側
旧将軍やとがめパパは、勝手に個人で改変とかすんな、ありのまま生きようぜ派
332 ミラン・フロワード(東京都):2010/11/13(土) 18:09:06.53 0
>>329はもう原作読んだらいいと思うよ
アニメは説明不足なんてレベルじゃねーから
333 総角景(鹿児島県):2010/11/13(土) 20:17:28.35 0
改変理由は最終巻で語られるからこの時点で分からないのは別にいいだろ
334 トゥエンティ(関東・甲信越):2010/11/14(日) 01:44:55.69 O
外国から袋叩きに遭わない世界っていうと
ペリーが来ても追い払えるし欧米化もされない世界ってこと?
正しいの歴史の日本も欧米化はされたけど滅亡はしていないのにな
335 パズ(チベット自治区):2010/11/14(日) 01:50:20.63 0
追い払えるし欧米化もされない世界のままだと滅ぼされるってことじゃねーの?
ペリー来航のときはまだアメリカだけでなんとかなったとしても
世界中に一斉攻撃されたらたとえ鑢七実がいても日本は守れないだろう
336 トゥエンティ(関東・甲信越):2010/11/14(日) 02:07:47.46 O
>>335
>追い払えるし欧米化もされない世界のままだと滅ぼされるってことじゃねーの?

これを心配しているのなら歴史をいじらずそのままにしておけばいい
正しい歴史の日本(今自分らが住んでいる世界なのか?)だってやって来て開国を迫ったのはアメリカだけで西洋文明をうまいこと取り入れ近代化し、日本は滅んでもいない
世界中から袋叩きなんかに遭ってないよ
337 神崎・H・アリア(チベット自治区):2010/11/14(日) 02:10:54.53 0
この先袋叩きにあって滅ぶかもしれないじゃないか
四季崎の言ってる未来がいつかだなんて誰も言ってない
338 キヤル・バチカ(チベット自治区):2010/11/14(日) 02:10:58.57 0
しかしどうやって西洋から守るつもりだったんだろうな
目的や題目は壮大でも具体的なビジョンは提示しないのが西尾流だからなあ
339 橘玲(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:04:31.67 0
四季崎記紀の語る未来が今とは限らんからな。2500年の事でもおかしくない
340 ミルク隊長(山陰地方):2010/11/14(日) 12:27:27.71 0
刀語新章突入!
それは避けられなかった未来……
341 パズ(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:34:13.56 0
刀語は刀語まででもう完結しちゃってるから、突入するとしたら旧章だな
真庭語、第零話、他に二○〜五幹までやってもいいし、ほかの奴でもいい
342 デス・ザ・キッド(関東・甲信越):2010/11/14(日) 13:56:24.13 O
虚刀流の弟子と四季崎の子孫の大冒険でいい
343 レミ・バルブラン(関西・北陸):2010/11/14(日) 20:09:45.67 O
アニメのとがめが可愛すぎて今後の展開辛い…
344 岩倉玲音(茨城県):2010/11/14(日) 21:05:48.61 P
>>343
原作通りの展開希望だが、禿同
345 シャア・アズナブル(チベット自治区):2010/11/14(日) 23:12:38.58 0
西尾大河第二弾 刀語〜幕末編〜
にご期待ください
346 ゲルト・フレンツェン(関東・甲信越):2010/11/14(日) 23:29:41.85 O
一昨日テレビ見てて、鑢一根と四季崎記紀がであったのが数百年も昔の話って言ってるけど、初代から七代目までで数百年て長生きしすぎだし何歳ぐらいで子供産むんだろうとかすごい謎なんだけど、時間間隔が全然違う設定なの?
347 キヤル・バチカ(チベット自治区):2010/11/14(日) 23:42:13.16 0
その辺は原作でも触れられていないな
でも初代や七花がわりとまともなタイプなだけで六枝とか七実みたいなキテレツ枠がいるから
一人くらい300年くらい生きてる奴がいてもおかしくないな
348 シャア・アズナブル(チベット自治区):2010/11/14(日) 23:43:13.82 0
まあ二百年でも一応数百年の枠ではあるから、一人長生きなのがいればどうにでもなりそうだ
349 パズ(チベット自治区):2010/11/14(日) 23:45:13.20 0
>>346
虚刀流が血統で受け継がれる流派でも
必ずしも自分の子に受け継ぐ必要は無いだろうから
孫とかに当主を引き継いだりしちゃだめかね?
あるいは、四季崎の作った刀なんだから
異常に長持ち(長生き)だったとか
350 シャア・アズナブル(チベット自治区):2010/11/14(日) 23:54:51.78 0
そもそも彼我木輪廻が300年しか仙人やってないわけだからそれ以上ってことはないだろうし
尾張幕府はできて150年なわけだから、だいたいその間の話だろう
351 甲賀弦之介(チベット自治区):2010/11/16(火) 14:11:11.54 0
なんで変体刀の未来話のときの「ちょっとばかし時代物だがね」を削ったかな、いい台詞だったのに

しかし最後の「緊張感と集中力を奪わないために」あたりの行も変な改変になっちゃってるな
七花が言わないと思ったのは手をつなぐことじゃなくて、旅の後の話だろうに
352 読子・リードマン(catv?):2010/11/16(火) 16:38:07.97 0
>>351
それそういう繋ぎだったっけ
確かに手をつなぐ方だと思ってた
353 朧(チベット自治区):2010/11/16(火) 21:24:14.83 0
>>352
緊張感を奪わないために手をつなぐとか言わない、ってのは不自然だろう、今までおんぶとか普通にしてるのに

原作では旅の後に腹心になってくれ→手をつなぐ→緊張感と〜って話が伊賀行く前にある
アニメでは腹心になってくれが伊賀前、後の二つの場面が伊賀後にぶった切られたから
変な繋ぎになったんだろう
354 サトウ・スズキ(新潟・東北):2010/11/17(水) 12:54:52.21 O
時期的に真庭語は鑢終わった後だと思うんだが
何かしらリンクする部分でも出てくるんだろうか
355 峰不二子(東日本):2010/11/17(水) 18:15:57.97 0
能力、技を相伝することもなく
ただただ名跡のみを襲名する
これ如何に
356 徳川千(千姫)(東京都):2010/11/17(水) 18:50:34.84 0
組頭としての名前なんじゃないの
蟲組の頭領になると蟷螂か蜜蜂か蝶々の名前を継ぐと
357 ベホイミ(山形県):2010/11/17(水) 22:59:05.19 0
>>354
真庭語は初代一根の時代だろ?
358 きりりん(チベット自治区):2010/11/17(水) 23:12:38.88 0
出版がってことじゃないの
刀アニメ中に完結は物語ラッシュでなかったことにされたからな
ぼくの世界や緋色の英雄も2年後か
359 ハヤト・コバヤシ(チベット自治区):2010/11/18(木) 01:11:38.70 0
やるとしたら毒組の面々や、あと零話じゃないけど初代真庭孑々とかきそうだね
360 カミュ(関東・甲信越):2010/11/19(金) 13:28:27.64 O
最終話に備えて今読み返しているが、双刀鎚の七実が壊した鞘についての描写って他にあったっけ?
361 ざんげちゃん(新潟・東北):2010/11/19(金) 13:33:35.59 O
>>360
他ってかそんなんあったんだ
362 パライエッタ(チベット自治区):2010/11/19(金) 14:21:09.17 0
>>360
双刀にとっての鞘は凍空一族そのもの
それ以外にっつーと分からんが
363 カミュ(関東・甲信越):2010/11/19(金) 14:32:28.87 O
>>362 あぁそういう意味かありがとう
364 なのは(三重県):2010/11/21(日) 04:22:24.23 0
錆白兵とか錆黒鍵の全刀って何で失敗作扱いなんだろう?
虚刀より強いと思うんだけど
365 木ノ下りんご(山形県):2010/11/21(日) 04:51:33.92 0
でも負けてるだろ
366 ドラえもんズ(中部地方):2010/11/21(日) 05:27:36.46 0
12本作るために988本も練習で作るような人だから集大成の一本作る前も練習のつもりで作ってみたんじゃね
367 ペイン(チベット自治区):2010/11/21(日) 11:17:29.89 0
そもそも何が成功の基準なのか分からないしな
368 ハラケン(チベット自治区):2010/11/21(日) 11:19:35.22 0
残り4話で明かされたりするんじゃね?しないかね?
細長ければなんでも刀っていうのは
逆に言えば細長くないと刀にはなりえないわけだから
完成形変体刀十二本のうち半分の否定につながるし、その辺が理由か?
でもそしたら刀そのものを捨てた虚刀は半分どころじゃないか
369 ララァ・スン(山形県):2010/11/21(日) 22:24:32.90 0
『刀』として作ってるんだから、使い手以外に『他の何か』を必要とするんじゃあ失敗なんじゃないか?
全刀は何でも刀として扱えるけど、何かが無ければ刀じゃない
虚刀はどんな刀でも扱えないけど、何も無くても刀である
370 クゼ・ヒデオ(チベット自治区):2010/11/21(日) 23:54:31.26 0
完全だと云々の話じゃないの
出来すぎてるからアウトになったというか
強すぎて手加減が出来ないせいで全力で戦えないなんてものはもう駄目だと
371 クララ・ゼーゼマン(チベット自治区):2010/11/22(月) 02:06:47.58 0
鑢、というか変体刀の完了と歴史を変えることの関連性もよく分からんしな
四季崎は歴史を変えるために刀鍛冶になるのが一番手っ取り早いとかいってたが
それがどういう理屈か分からんし
将軍殺すだけならあれほどの予知能力者ならもっと確実な手があっただろう
372 小津(富山県):2010/11/22(月) 05:47:38.44 0
西洋列強に勝てる=銃に勝てる
だったんじゃね?
373 霧谷希(中部地方):2010/11/22(月) 08:57:23.19 0
銃に勝てる刀を作っていたら銃ができたでござるの巻
374 ルー・ルカ(山形県):2010/11/22(月) 09:21:27.32 0
双刀の重さと絶刀の硬さを持ち、斬刀の切れ味を各所に仕込んだ、
普段は王刀、戦闘が始まれば毒刀の性質を備え、悪刀のように持ち主を生かす、
微刀の自動操縦と薄刀の美しさを持つ賊刀を千刀のように量産し、炎刀を持たせれば最強。
375 如月竜司(catv?):2010/11/22(月) 09:49:23.76 0
最強の刀を作るのが目的じゃないけどね
あれ刀を集めさせるのが目的だったんじゃね?
376 霧谷希(中部地方):2010/11/22(月) 11:41:41.40 0
歴史を変える為に必要な国家転覆を成功させるために必要な最強のテロリストの育成のために必要な
12本の刀を作るために必要な988本の習作を作るためにはそれなりに材料とか設備も必要なので刀鍛冶になりました
377 織部まふゆ(関東・甲信越):2010/11/22(月) 17:04:45.60 O
原作読んでないと結構わかりづらいなって部分が多いよね
歴史の改変あたりから???ってなってきた
378 グラギエフ(東日本):2010/11/22(月) 18:37:22.57 0
原作読んでも無理
西尾は基本的にすべてをきっちり説明しないよ
379 ハク(東京都):2010/11/22(月) 21:05:05.54 0
それを差し引いてもアニメの脚本はひどいけどな
1話の蝙蝠が七花を殺さず仲間に引き込むか逡巡する下りをバッサリカット
まあ、それは尺の都合で仕方ないとしても、何故かそこから繋がる「惜しいけどな」
だけ残すとか、意味のわからん繋ぎをしてる
380 霧谷希(山形県):2010/11/22(月) 21:49:30.21 0
仲間に誘ってたらどうなったんだろう。花組?
381 ジェノキラー(新潟・東北):2010/11/22(月) 21:53:09.04 O
とがめ的外部協力ポジションだろう
382 ドレイクさん(関東・甲信越):2010/11/27(土) 18:01:29.86 O
ちぇりお
383 ニンフ(三重県):2010/12/01(水) 19:24:54.00 0
虚刀九章
どう見ても(聞いても)六枝が悪者だったよね

あと彼我木輪廻は別人のようになるんだろうな
384 チャー(チベット自治区):2010/12/01(水) 22:46:27.24 0
六枝はべつに悪者でもないような
飛騨鷹人の方がよっぽど
しかし先代慙愧ちゃんかっけええ
385 ナンダバ・ナオ太(関東・甲信越):2010/12/02(木) 02:06:48.04 O
どういう話だった?
386 来栖加奈子(山形県):2010/12/02(木) 07:53:12.83 0
多少割高でもいいから後で纏めて出してくれないかな朗読CD
>>385
飛騨鷹比等に唆されて、戦乱の部外者たる心王一鞘流十一代目当主汽口慚愧が
戦乱の英雄であり、鑢みぎりを助けに行く鑢六枝をたった一人で足止めする話
汽口からは何も仕掛けてこず、六人で向かってくる六枝を木刀一本で一掃するくらいには強い
かといって黙ってやられる六枝でもなく、現在拮抗状態
来月は鷹比等が彼我木輪廻に会いに行く話
388 金色の闇(茨城県):2010/12/02(木) 19:34:58.26 P
8代目って・・・なにやらかしたんだよ>心王一鞘流
389 西王母桃(チベット自治区):2010/12/02(木) 23:50:06.59 0
王刀持ち込んだのも八代目だったし
とんでもないのだったんだろうな
390 ふぁきあ(チベット自治区):2010/12/03(金) 00:27:45.93 0
十一代目は年寄りだったから、八代目はちょうど旧将軍の刀狩令の頃かね
見事撃退したのなら、それなりに名は馳せるだろう
391 萩村スズ(山形県):2010/12/03(金) 04:21:29.84 0
本編の疑問:どうやって王刀を守っていたのか?
番外編の回答:持ち主が超強かった
392 コロ助(チベット自治区):2010/12/03(金) 17:08:04.82 0
最終回でも唯一七花に(髪の毛だけど)ヒットさせてるのが王刀の所有者だし
純粋にただ剣道の道を貫く強者にこそ与えられる剣なのかもしれない
393 コロ助(チベット自治区):2010/12/03(金) 17:08:45.93 0
剣道の道ってどんな表現だorz
394 金田正太郎(茨城県):2010/12/03(金) 19:46:32.67 P
本編だと七花無傷最強だけど
朗読ではけっこう強い奴出てきてるよな>王刀&全刀

ところで犬六枝の出した技って、名前もさることながらどんなんなんだ?
撃・閃通臂抜刀牙みたいなもんだろうか
395 川嶋亜美(石川県):2010/12/03(金) 20:12:19.69 0
心王一鞘流の本来の動きは仙人がやったみたいに、相手を傷つけないように
攻めないけど代わりに守り10にするスタイルなんだろうか。
396 ネロ(三重県):2010/12/03(金) 21:09:20.16 0
>>394
明らかに刀語は、本編のキャラ達よりも、過去の人達の方が強いよな(七実を除く)

犬、六枝の使った技ってどれだっけ?
『蒲公英』『鬼百合』『雛罌粟』『銀杏』『山茶花』『蓮華草』
397 ニア・テッペリン(関東・甲信越):2010/12/03(金) 22:33:59.27 O
真庭も昔のが強かったな
歴史の修正力?
398 レモンちゃん(チベット自治区):2010/12/03(金) 22:54:42.26 0
(p)http://www.katanagatari.com/news/index.html#n212
>なんと!西尾維新先生がショートストーリー、その名も「刀語余話」を執筆!

>時代の流れを超えて、七花ととがめの想いが伝わる微笑ましい外伝が綴られる!
399 レモンちゃん(チベット自治区):2010/12/03(金) 23:02:49.14 0
コピペミスゴメン
そういや本編終わってから七花書くのはこれが初か
400 銀河美少年(茨城県):2010/12/04(土) 05:02:01.42 P
>>396
声の調子だと山茶花じゃね?

>>398
マジか、饅頭買ってて良かった
紙袋もつくんでコミケセットみたいなつもりで買ったんだが
・・・つーかそれだけ予約が入らなかったのか、って気もするけど
401 阿部高和(関東):2010/12/04(土) 10:11:02.46 O
>>398
とがめと七花…っていうのが気になるな
死んだ後の話なのか、外伝っていうから全然別歴史の話とか
公式サイトの次回予告で、断罪炎刀がちょっとだけ見れるぜ
手から炎を出してるぜ
403 グレーテル(宮城県):2010/12/10(金) 23:22:57.74 0
さーて、本スレで一体どれほどの人間が否定姫エンドとか言い出すかなっと
404 ラゼルちゃん(山陰地方):2010/12/10(金) 23:30:56.32 0
当時本スレでも出てた「あれ?これとがめ死ぬ必要なかったんじゃね?」って質問は出るだろうなー
405 ニンニンマン(関東・甲信越):2010/12/11(土) 00:25:48.35 O
とがめ死なないと本気で七花を殺すなりなんなりするだろうからなぁ
406 シーブック・アノー(チベット自治区):2010/12/11(土) 00:41:24.52 0
とがめが死ななかったら12巻とかまじで何すればいいんだ

ネタというか分かりやすい表現ではあるけどやっぱりあれは否定姫エンドではないよね
407 ニンニンマン(関東・甲信越):2010/12/11(土) 01:21:43.03 O
というか今後の旅の可能性としてではなく
単純に男と女二人いるからって理由で否定姫ENDとか言ってるのは最悪の解釈だわ
今まで何見てきたんだよと
408 綾崎ハヤテ(関東):2010/12/11(土) 03:31:59.23 O
案の定本スレ否定姫エンド騒ぎ
409 ニンフ(関東・甲信越):2010/12/12(日) 03:33:48.52 O
さて、このスレはどうなるのか
410 月宮あゆ(茨城県):2010/12/12(日) 04:02:45.66 P
そっと幕を下ろす・・・




じゃなく、少なくとも朗読劇が終わるまでは細々と続くんじゃね?>このスレ
411 パズ(三重県):2010/12/12(日) 11:49:25.80 0
そういえば、あのかませ犬十一人衆
全員あわせると、錆黒鍵に匹敵するとか言われてたよね

一人で国滅ぼせる錆黒鍵に
20年前の七実と互角の錆黒鍵に
412 ジェット・ブラック(チベット自治区):2010/12/12(日) 11:50:52.32 0
20年ならさすがに大半が入れ替わってはいると思うから先代の強さは分からないけど
まあ十一人衆も初期まにわにみたく実力見せずに死んだだけでそれなりには強かったんだろう
413 ラナ(山陰地方):2010/12/12(日) 11:54:33.60 0
黒鍵にゃんをあの11人がどうやって倒すのか
414 おんぷちゃん(チベット自治区):2010/12/12(日) 14:20:44.22 0
でもあの十一人衆、変体刀持って弱体化してたわけだし、
本来の獲物持ってたら強かったのかもしれんよ?
415 にゃんこ先生(関東・甲信越):2010/12/12(日) 14:27:53.95 O
案の定本スレ原作読め騒ぎ
416 ラナ(山陰地方):2010/12/12(日) 14:35:39.46 0
当時原作スレでも賛否両論みたいな感じだったからしょうがない
万人が納得出来るようなオチじゃないしな
417 秋山乙女(東日本):2010/12/12(日) 18:18:01.35 0
続編、番外等の仕込みを大量にする書き手だからな。
418 月村すずか(埼玉県):2010/12/12(日) 18:28:21.73 0
時すでに始まり刻むうたってのが心に沁みた
前向きな終わり方だともう
419 山田葵(dion軍):2010/12/12(日) 18:37:24.71 0
老若男女問わず万人受けするようなハッピー奇跡エンドアニメはもうお腹いっぱいだから
こういう終わり方のアニメは個人的には好きだ。
いくら萌豚大絶賛なハッピーENDでも記憶に残らない作品なんて観る価値ないし。
思ったが完了形変体刀って最強って意味じゃないよな
421 ストッキング(新潟・東北):2010/12/12(日) 19:51:42.55 O
現代の技術で海外に対抗するって事じゃねあれは
422 パズ(三重県):2010/12/12(日) 22:43:59.51 0
四季崎記紀は、完全になったら駄目って考えだからね
423 沙織・バジーナ(チベット自治区):2010/12/13(月) 18:11:00.07 0
四季崎的には姉ちゃんは虚刀流に相応しくなんだろうな
六枝も殺そうとするぐらいだし

というか危険なだけで殺そうとしたんだろうか?と思ってしまう
424 ジェノキラー(チベット自治区):2010/12/13(月) 19:54:03.29 0
そういえば七巻ラストで七実の寿命だ何だのことを思えば
六枝が七実に虚刀流の技を教えなかったことの意味も変わってくる、とかあったけどあれってどういう意味だったのだろう
425 一橋ゆりえ(熊本県):2010/12/13(月) 20:07:56.73 0
それにしてもあんだけ銃弾食らって生きている七花は
どうなってるんだ。後遺症も無いようだし・・・
426 月村すずか(茨城県):2010/12/13(月) 22:11:53.52 P
ある程度は食らうつもりだったから>銃弾
筋肉でも締めてたんじゃね?

あれだけのパワーを秘めた筋肉なら、肉のカーテンもかくやだろうし
427 南条操(チベット自治区):2010/12/14(火) 02:06:31.80 0
七花八裂を見るたびに思う
隙がでかいのは明らかに落花狼藉だろ
まあ最後はカッコよかったので文句はないが
428 古手川唯(新潟・東北):2010/12/14(火) 05:41:49.54 O
左右戦のクオリティの高さは素晴らしかったな。買ってて良かったBD
今後の朗読劇に出そうな原作キャラは10輪廻11左右、鳳凰12七花かな
429 ポルコ(チベット自治区):2010/12/14(火) 23:44:41.15 0
最後の銃撃中に銀閣の居合いかわした歩法が混じってたのはよかった
弾数制限はばっさりカットだったが、アニメとしてはその方が派手でよかったかもな
430 しんべえ(新潟・東北):2010/12/14(火) 23:58:04.00 O
ていうか炎刀の特性はばっさりカットじゃん
精密性と速射性と連射性だっけか
431 しずかちゃん(チベット自治区):2010/12/15(水) 00:03:42.80 0
それは言われなくとも分かる気はする
どっちかっていうと毒刀がなぜ四季崎を乗り移らせる効果があるかの方が分かりづらい
まあアニメ組結構しっかり見てるからわりかし問題ないみたいだけど
432 ポルコ・ロッソ(チベット自治区):2010/12/15(水) 01:37:43.30 0
超近距離で役に立たないってのもなくなったし
最初の踵落としで銃がちゃんと撃てなくなったということなのか、あそこで弾切れになったのかは知らんが
普通の間合いで殴りあってたな
433 犬神つるぎ(茨城県):2010/12/15(水) 07:03:12.37 P
北斗虚刀拳 VS 南斗炎刀拳 >ラストバトル
434 イシカワ(中部地方):2010/12/15(水) 15:02:48.82 0
銃握った拳が相手に触れる瞬間に発砲することで威力がどうのこうのという
ガンブレード理論かと思ってたんだが
つまりシュバシュバやってるときに見えるオレンジの光は発砲炎で、
格闘しながら連射してるんだと思ってた
435 犬神つるぎ(茨城県):2010/12/15(水) 19:09:36.75 P
オレも原作読んだ時は、銃弾&斬撃の2段構えかと思ってたんだが>断罪炎刀

アニメでは炎の刃を作っての斬り合い・・・つーかどつき合いだったな
まあ燃えたんで、これはこれで悪くなかったが
436 ハマーン・カーン(三重県):2010/12/15(水) 19:26:11.71 0
刀語余話、2ページで
小説部分は1ページだけ
437 ミニイカ娘(チベット自治区):2010/12/15(水) 21:14:43.97 0
まあ原作は超近距離での悪あがき的な一撃みたいな感じではあったから
アニメとは別物だろうな
炎が触れたところが十字に裂けるってどんなだよ、かっこいいけど
438 長谷川平乃(千葉県):2010/12/15(水) 21:38:19.89 0
七花を十が目にするための奇策さ
439 テレサ・テスタロッサ(石川県):2010/12/15(水) 21:58:16.25 0
饅頭の話ってどんなのだった?
440 犬神つるぎ(茨城県):2010/12/15(水) 22:11:49.80 P
糖分の必要なとがめが新しい商売を考える話
441 ユイにゃん(dion軍):2010/12/15(水) 22:41:38.64 0
弾撃たなかったのはアレじゃね?
落花狼藉喰らって銃身が曲がったんじゃね?
442 中野梓(長屋):2010/12/16(木) 05:52:35.11 0
真庭海老蔵
443 原村和(茨城県):2010/12/16(木) 07:08:53.63 P
ボウフラに匹敵するほど弱そうだなww>真庭海老蔵

真庭土鳩といい、最近のまにわには出来が悪い
444 ハヤト・コバヤシ(三重県):2010/12/16(木) 17:07:22.50 0
>>439
日本全国廻るのは大変だけど
各地の名産品が食べれていいな

そうだ金儲けの方法を思いついた
刀集めの旅が終わったら各地の名産品を集めて甘味所でも開こう
なんて私は天才なんだ
445 ゆのっち(dion軍):2010/12/16(木) 22:55:27.72 0
にしてもアニメで銃強化されたよな、所詮変体刀なんて伝説ばかりで本当は
軍隊退けるような力なんて無いんだよって言われてたが、アニメ版の銃なら
左右クラスの奴が持てば軍隊は無理でも百人や二百人は楽勝だろ
446 サイコー(チベット自治区):2010/12/17(金) 00:55:25.86 0
鎧もあのロングホーントレインでいくらでも軍隊潰せそう
向こうの攻撃は効かないし、対軍能力としては一番強いかも
447 阿部高和(チベット自治区):2010/12/17(金) 00:59:33.96 0
空中にぶっとばされる可能性はないのだろうか
448 原田梨紅(茨城県):2010/12/17(金) 04:01:36.00 P
近代兵器なら可能かもしれんが>宮中にぶっとばされる
あの時代ならほぼ無敵だろうな
449 国府田猛(アラビア):2010/12/18(土) 06:00:00.69 0
>>442
忍法 土下座帰り
朗読で否定姫とみぎりが裸だった理由が分からない
左腕が女とかか?

まあ今月のまだ聴いてないんですがね
別に深い理由はなさそうだがな
聞いてる人を驚かせる目的だけだと思う
ちなみに九話は六枝と慚愧と鷹比等しか出てない
452 セップククロウサギ(新潟・東北):2010/12/19(日) 21:45:47.45 O
原作ゆっくり読み返してるんだが、出た疑問を書き込んでみる

とがめが真庭蝙蝠を特定した材料は変装なんだが
その前に手裏剣砲を喰らってるんだよな、45本を一人で投げた所まで判明してる

まあ単独行動は真庭の特徴としても、つまり頭領クラスは全員
少なくとも半数が一人で45本の手裏剣を一瞬で投げる技を持ってるって事か?

持ってるとしたら誰辺りだろうな、少なくとも鳳凰は常識的な数しか投げられてなかったが
453 西園寺世界(富山県):2010/12/19(日) 23:26:21.25 0
原作読んでないが
そもそも「蝙蝠が手裏剣砲を使う」と知らなければ
実際できるのが蝙蝠だけだったとしても、とがめがそれを基に特定することはできないんじゃないか?
454 丸丼ひとは(チベット自治区):2010/12/20(月) 08:27:18.03 0
忍法足軽だって本編中に姉ちゃんを除いても2人存在したしな
455 総角景(チベット自治区):2010/12/20(月) 08:38:19.10 P
忍法足軽を真庭孑々が使ったりしてたから
一つの忍法をたった一人しか使えないってことはないんじゃないかね
蝙蝠の部下にあたる忍者は何人か使えたりするのかも
456 風早翔太(catv?):2010/12/20(月) 10:01:34.68 0
その理屈だと骨肉細工も他に使えるやつがいることにならんかね?
ていうか実際いたし
もしくはその二つで判断したとかじゃないかね
457 ミルフィーユ・桜葉(チベット自治区):2010/12/20(月) 14:42:45.63 0
骨肉細工使える奴いたっけ?
458 ドミヌーラ(catv?):2010/12/20(月) 16:31:24.76 0
伊賀甲斐路だな
459 ワタナベ・タナカ(チベット自治区):2010/12/20(月) 16:34:37.97 0
あれは筋肉騙しって言う技だぞ。系統は一緒だろうけど
460 [―{}@{}@{}-] 草壁美鈴(チベット自治区):2010/12/23(木) 00:31:16.58 P
刀語に出てくる能力見るとコピーとか変身とか相手の能力を利用する系統が多くて驚く
こういうのって一作品に一人二人が相場だろうに
特殊能力系は半分くらいコピーなんじゃないか?w
461 柊かがみ(山形県):2010/12/23(木) 00:38:37.15 0
蝙蝠→相手に変身
七実→相手の技をコピー
鳳凰→相手の肉体をつなぎ合わせてコピー

迷彩→相手の剣を利用

後分からん
462 ポルコ・ロッソ(東京都):2010/12/23(木) 00:43:11.89 0
狂犬→相手の体を乗っ取る
輪廻→相手の苦手なものに化ける
463 草壁美鈴(チベット自治区):2010/12/23(木) 00:58:56.43 P
こじつければいくらでも出てきそうだなw

死霊山の神衛隊→死んだ人を憑依させる
日和号→四季崎が愛した人のコピー
全刀流→全てを同じ刀として扱う
いや、全刀流は無理がある
465 東方不敗マスター・アジア(中部地方):2010/12/24(金) 12:41:16.79 0
能力バトルものの源流にあたる甲賀忍法帖の配分を思うと・・・
ちょっと多いかもなぁ、くらいじゃね?


ってよくよく考えたら刀語ってあまり能力バトルものじゃなかったな
能力者多いけど
466 ソルティ(チベット自治区):2010/12/26(日) 02:08:52.69 0
真似技忍軍が訛って真庭忍軍になったんだよ
まあ改竄歴史自体が本来の歴史の物真似だからな
467 五和(茨城県):2010/12/26(日) 08:18:05.95 P
まにわにの忍法は物真似どころの騒ぎじゃない気が・・・
468 鮎川まどか(チベット自治区):2010/12/30(木) 14:59:17.68 0
さて、今年も終わりって事でアニメ刀語の出来について原作絡めて語ろうか
特によかった点とか悪かった点とか
469 吉野屋先生(東京都):2010/12/30(木) 18:40:39.74 0
作画、声、音楽は良かった、特にキャスティング
演出は所々良かったり悪かったり
脚本は微妙、ちょいミス多かったし、なんか原作読み込んでないんじゃないかなと感じる所もあった

とはいえ、終わりよければ全て良しというのもあって、全体通してみれば満足の出来だったかな
470 アトリ(山形県):2010/12/30(木) 18:55:01.22 0
1話と3話と7話を作り直してほしい
それ以外にも所々不満はあるけど良い出来だと思う
471 疾風迅雷のナイトハルト(山形県):2010/12/30(木) 21:51:07.92 0
原作を読んでると、細かい演出に違和感がある
蝙蝠の独白や、銀閣との掛け合い、千刀巡り・・・等等

声優に関しちゃあ殆どパーフェクト。外れは一切無かった

戦闘シーンがシュビシュビバトルなのは西尾センセが表現しないので仕方ないが、
なぜか微刀だけはクオリティ高かったね
472 ラブリー森島(dion軍):2010/12/30(木) 22:29:41.97 0
シュビシュビも魅せ方によると思うんだ。最後の左右とのシュビシュビは見ごたえあったし。

まあ、色々大事な所を削りながらも一時間と言う枠の中によく詰め込めたと思うよ。
当初、うわ、これ絶対コケるよ…好きな作品だがらこそアニメ化はしないで欲しかったなあ
と思ったが、今はしてくれて良かったと思うわ。

不満がないこともないが、とりあえず拍手送りたい
千刀巡りはアニメ独自の改変入れても良かったかもなぁ
3話は戦闘除けばいい出来だと思うんだが
474 バイキンマン(チベット自治区):2010/12/31(金) 01:18:31.44 0
確かに挿絵ならともかくアニメだと地味な技かもしれんが
原作の戦法をあそこまで再現しないでアレンジも何もないよ
アニメ刀はバトルの理屈は説明しないのがデフォだから
策戦メインの3話はモロにやられた感じだな
いや後々の展開に備えた回としちゃ本当によく出来てるんだけどな
七花の手刀を絡め取って投げるくらいのことはやってもよかった、奪刀術的な意味で
476 バイキンマン(チベット自治区):2010/12/31(金) 02:56:07.33 0
出来るかもしれんが
それだととことん接触は避けてあくまで奇襲と遠距離攻撃からの
肉体と精神の疲弊狙いの迷彩の作戦が崩れるからなあ
遠距離から刀飛ばして、体勢崩れたところを死角から接近して斬りつける
→かわされるけど、無理な体勢からの反撃を奪刀術投げで飛ばして間合いをとってまた隠れる
ってな感じで追い込むみたいな
まあここで言っても詮のない話ではあるのだが
478 黒子(チベット自治区):2010/12/31(金) 03:40:04.03 0
アニメじゃ千刀流が「奪刀術」であることすら分かりにくかったからな
喰鮫のあれもいきなりうぎゃあで死んでるし

原作理解度の低さはマジでネックだったな。土佐の件は心底失望した
479 タラオ(新潟・東北):2010/12/31(金) 18:36:42.63 O
>>478
あれ見返したんだが「〜薩摩、土佐…」じゃなくて
「〜薩摩、(だ)とさ」なんじゃないか?

自分でも強引だとは思うが

あと鎧の戦闘シーンはよかったけど、どうせなら他の技も動かしてほしかった
480 緋村剣心(東京都):2010/12/31(金) 18:59:59.04 0
戦闘描写だと、銃>ハカリの時の慙愧ちゃん>カンザシ=鎧、かな
まあ錆戦は別枠として
481 沢渡真琴(チベット自治区):2010/12/31(金) 20:15:42.29 P
>>479
無理あるわw
つーか原作にはこの地名をあげる台詞は無いんだよな
言うにしても単純に悪刀と言っていればこんなことにはならなかった
482 鑢七実(チベット自治区):2011/01/08(土) 19:22:34.15 0
ねーちゃんキタ

それにしても鑢はまだ回収してない複線あったっけ?母殺しくらい?
483 長門有希(三重県):2011/01/10(月) 11:52:08.68 0
>>482
真庭海亀が刀集め以前に虚刀流と関わったことがあるっぽい

蝶々は真庭語でやったしな
484 キョン(茨城県):2011/01/10(月) 14:19:23.47 P
海亀がでるならやっぱ来月かな
485 ゼロ(チベット自治区):2011/01/10(月) 17:04:17.82 0
蝶々は元々原作には虚刀流との繋がりを示唆する記述はないよ
アニメ版では追加されてたけどね
486 草薙素子(チベット自治区):2011/01/10(月) 17:12:01.19 0
蝶々の部分は二巻の七花作戦に対して
まるで忍者のような動き方だからひょっとしたら虚刀流の過程で
忍者の動きを取り入れたのかもしれないって部分なのかな
まあ真庭語で出来たのは足運びじゃなくて鏡花水月だが
487 リクルート(catv?):2011/01/12(水) 14:42:14.08 0
薄刀針読み返したんだが姉ちゃんが見稽古習得したの不承島に渡ってからなんだな
前「なんで錆黒剣と対峙して剣技習得してないのか」ってレスに
「黒剣は棒っ切れで戦ったから」って返しちゃったけど的外れだった訳だ
488 柳生義仙(山陰地方):2011/01/14(金) 15:39:51.94 0
人いるのかしら
10巻の最後の輪廻にしたお願いってなんだろう
本編に出てないよね?
489 スネオ(チベット自治区):2011/01/15(土) 00:21:24.70 0
普通に娘のことを頼むって話じゃない
だから彼我木はとがめに会うまで百刑場を離れなかったんだろう
490 レミ・バルブラン(catv?):2011/01/25(火) 14:42:50.94 0
6話の地味な変更点に凍空一族の先祖がだいだら法師って設定をとがめが知ってたってのがあるんだが
これなんか意味あるのか?
怪力のこと始めから知ってた風にも思えなかったが

あと双刀之犬はひっくりかえすことで両手持ちになることが利点の技だったんだな
491 バイキンマン(秋田県):2011/01/26(水) 00:03:25.43 0
調べたところでは、汽口慚愧は道場を再開し一旦は栄えましたがすぐに性格が災いし閑古鳥。
慚愧しながら餓死。将棋村の彼女の墓に村人は「クチナシの木」を植えたということです。
また、凍空 こなゆきは、夏に出雲国の酷暑に衰弱し、隣接邦の「鍾乳洞」に潜みましたが、
監視者が態度を一変。出入り口をすべて塞がれ、油を流され、火に巻かれ、憤死しました。
今でも、石灰洞の立ち入り禁止扉の向こうには、こなゆきの無念を著すかのように、
白地に赤く焦げ後が残るそうです。
492 島鉄雄(三重県):2011/02/03(木) 08:30:09.04 0
十一章に
鷹比等の妻、『ゆる』が登場

真庭毒蛇は、錆黒鍵、汽口懺愧と比べても遜色がない

右腕は、因幡砂漠で特攻した毒組3人よりも数段上で
毒蛇に匹敵する
493 シェリル・ノーム(新潟・東北):2011/02/03(木) 22:56:46.59 O
六枝が手も足も出せずに結局スルーとか、汽口強すぎだろ
494 シャア・アズナブル(新潟・東北):2011/02/06(日) 06:22:26.04 O
汽口、黒鍵、真庭毒組なんて猛者が揃ってても結局失敗したとがめ父カワイソス
歴史の修正力半端ねぇな
495 おんぷちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 11:29:48.06 0
刀語、全編通してみるなら四季崎も歴史の修正に勝てなかったわけだし
やっぱ歴史最強だな
496 木ノ下りんご(愛知県):2011/02/06(日) 13:00:18.57 0
「ゆる」→「ゆるす」→「容赦する」→「容赦」?
497 空深 彼方(東京都):2011/02/12(土) 05:28:33.62 0
亀でごめんね。アニメ見てて気になったんだけど、
虚刀流奥義で原作では実際に描写されてないのって作者の頭の中ではどういうイメージになっていたんだろう。
もしかしたら七花八裂・改ではコンボとしてちゃんと繋がる形になっていたんだろうか。
498 しんべえ(チベット自治区):2011/02/12(土) 09:54:46.03 0
原作者は文章だけで絵のイメージは一切しないと明言してる
499 有田しおん(愛知県):2011/02/18(金) 18:34:55.78 0
それにしても首は酷いデザインだろ…西尾さんよ…

そして虚刀・鑢はアニメ化するべきだ
結局、時系列をまとめてくれるような読者視聴者に恵まれなかったよね
501 水無灯里(愛知県):2011/02/18(金) 20:46:54.58 0
>>499
それよりも真庭語を・・・
502 有田しおん(愛知県):2011/02/18(金) 21:11:42.32 0
後から情報が出てくる状況だからねえ
時系列にまとめるのも大変だよな
>>501
たしかに、真庭語も是非見たい
初代もでてくるし
503 若王子いちご(新潟・東北):2011/02/22(火) 19:27:05.66 O
誠刀銓のP180銓であちこちの戦いを封じていた
P182もらった直後埋めた
この矛盾はどうにもフォローしようがないな
504 ジェノキラー(東京都):2011/02/22(火) 20:29:30.04 0
正直、10話は原作越えしてると思う
アニオリパートも良いし
505 雷門夏未(愛知県):2011/02/23(水) 09:27:29.59 0
こういっちゃなんだが…七花ととがめの絆を描いた部分では
アニメはかなり原作を超えていると思う。
アニメを踏まえて、原作読みなおすとさらに原作も良いんだよな。

まあ異論は認めるです。
506 ラコック(チベット自治区):2011/02/23(水) 21:27:43.84 0
>>503
仙人だから時間感覚が違うんじゃない?
自分の年齢の説明が適当だったり、銓貰ったのもそんな昔ってニュアンスじゃないし
直後って言っても1年くらいは経ってるとみれば矛盾無いかも
507 臓物アニマル(チベット自治区):2011/02/24(木) 01:21:29.46 0
とがめの最近埋めたのではないか、という問いに対しての答えで
ほとんどもらった直後だよって答えなんだから
普通に読めば矛盾だとは思わないとだろう
どうでもいいけど、砂漠の否定的な少女って
七花みたいな格好してんだな。
袴で上半身半裸でひとつくくり。
509 ラナ(チベット自治区):2011/02/26(土) 23:45:24.21 0
510メロン名無しさん:2011/03/01(火) 23:57:41.24 ID:???O
>>508
誰のことだ
錆?
511メロン名無しさん:2011/03/02(水) 00:25:15.52 ID:???0
>>510
聴き直せ。レスだけでも普通に誰か分かるだろ
512メロン名無しさん:2011/03/02(水) 08:23:42.70 ID:???0
真庭右腕ええええええええええええええ
後日譚が聞けたのはよかったな
513メロン名無しさん:2011/03/02(水) 11:17:06.74 ID:???O
最後の虚刀・鑢聴いたが
相変わらずの始まったと思ったら終わってたパターンに言葉も無いぜ
514メロン名無しさん:2011/03/02(水) 18:27:27.39 ID:???0
七花八裂って親父も使ってたから、結局のところ七花が編み出したわけじゃないんだな。
515メロン名無しさん:2011/03/02(水) 18:29:05.90 ID:???0
>>513
どんな感じだった?
516メロン名無しさん:2011/03/02(水) 19:18:42.24 ID:???O
>>515
首との戦い完全スルー
鷹比等と六枝が対峙してる所から始まり、首は大した奴だったぜみたいな会話
六枝は自分の可能性を全て引き出し、ありとあらゆる自分を実現出来る才能を持っているとかなんとか
あとは虚刀流とか歴史とか子供達に対する会話とかが色々
七実と七花は人間として育てるという六枝の決意
鷹比等に対して七つの奥義同時発動で鷹比等死亡
章が変わり、否定姫が「20年前はこんな事があったのよ」みたいな感じで七花に対して話してる
その後はなんか説明し辛いわ
六枝に対する感想やら突っ込み所に対して否定姫が説明したり否定したりして終わり
517メロン名無しさん:2011/03/02(水) 23:01:12.14 ID:???0
>>514
親父と七花が同じ発想だったって話じゃない?

>>516
わーお
まぁ刀語らしいっちゃ刀語らしい外伝だったなー
518メロン名無しさん:2011/03/03(木) 01:24:55.69 ID:QdaHDLIp0
千通りの中から最善を選べるのが鷹比等
千通りの全てを選ぶのが六枝

確立の悪魔とも呼べる、六枝
そんな六枝あ一番歴史に縛られており、それに気付こうともしないところが愚か

そんな十字架を、子供に背負わせちゃいけない
七実と七花は人間として育てる

そんな君の決心が、変わってしまうこともわかっている

僕も娘には平和に生きて欲しいと思っているけど
娘がそうしないことも、それを止められないこともわかってる

親ってのは無力だね

無力なのはお前だけだ、俺は、僕は、私は、あたしは、拙者は、儂は
無刀だ

嘘を付けば、少しは未来を変えられるとはわかっていたけど
嘘は付けなかった
僕は君が大好きだ
519メロン名無しさん:2011/03/03(木) 01:25:11.19 ID:QdaHDLIp0
というのが20年前のお話よ
最後のほうは割りと適当だけどね

親父とあんたが、
とがめの親父とも会ってたとは思わなかった

会ってないわよ、大乱に関わったのは私とは別の四季崎よ
今はいないけど昔は、もう数人いたのよ

調べたのは不忍

おかしいところがあるぜ
俺の親父は一人だぜ
刀として育てることになっても、せめて親ではありたかったのね

鷹比等は嘘を付かない男だったけど
真実に拘りすぎた……

六枝は無事にみぎりを救出して英雄に

右腕は真庭忍軍に帰ったらしい
ひょっとしたら、あんたと戦った十二頭領の中に紛れ込んでたかもね
いや、戦ったのは、ほとんだあんたんとこの右衛門左衛門じゃないか

やっぱり親父は強かったんだな
いいえ、あんな弱い刀を私は他に知らない


凄惨な過去は終わり、希望にあふれた未来が始まる
520メロン名無しさん:2011/03/03(木) 02:38:33.40 ID:???0
右腕はやっぱり右手に断罪炎仕込んでた鳳凰様なのかな
521メロン名無しさん:2011/03/03(木) 20:51:13.90 ID:???0
え、ちょ、
まだ聞いてないけど…つまり砂漠の否定的な少女ってのは
否定姫と七花の子どもってことでFAなの?
522メロン名無しさん:2011/03/03(木) 21:26:52.18 ID:???0
頭がどうにかなりそうだ
523メロン名無しさん:2011/03/03(木) 21:35:16.69 ID:???0
>>521
じゃあ聴こう
たぶん根本的なところから勘違いしてる http://www.katanagatari.com/pac/index.html#yasurishichou
524メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:06:14.66 ID:???0
ごめん、混乱しただけw
自己解決。すまんすまん
525メロン名無しさん:2011/03/04(金) 00:51:31.73 ID:???0
六枝の確立の悪魔ってのは平行世界的なものなんだろうか
6人の中の誰かが成功すれば、それが現実になるみたいな
526メロン名無しさん:2011/03/04(金) 01:34:53.40 ID:???0
最後まで聞いてもよくわからんかったな。
「かもしれない」という可能性が或るだけの数の六枝になれるってことかな
527メロン名無しさん:2011/03/04(金) 23:30:42.56 ID:???0
ラストでまにわには殆ど不忍が倒しただろって七花が言ってるけど
実際倒した人数で言えば、同じだわな
七花・・・蝙蝠・狂犬・鳳凰
不忍・・・海亀・鴛鴦・人鳥
姉ちゃん・・・蟷螂・蜜蜂・蝶々
528メロン名無しさん:2011/03/04(金) 23:37:29.15 ID:???0
そして残り三人は変体刀所持者だな(一人未来形だが)

いま炎刀銃見てるんだけどやっぱりとがめとの死別は西尾維新原作の中でも屈指の名シーンだな
死別自体が少ないけど、その中で自分たちだけの会話をしてるってのが
529メロン名無しさん:2011/03/08(火) 01:48:47.99 ID:???0
七花がとがめに最後、何ていったか教えてください。
530メロン名無しさん:2011/03/08(火) 08:56:28.73 ID:???0
DVDを買うと分かります
531メロン名無しさん:2011/03/10(木) 15:27:32.69 ID:???0
>>529
「本当はチェリオって未来の炭酸飲料なんだろ。四季崎が言ってたぜ」
だったような気がする。(ぇ?
532メロン名無しさん:2011/03/17(木) 20:35:36.86 ID:???O
結局何で六枝はみぎりちゃんを殺したの?
533メロン名無しさん:2011/03/18(金) 17:38:25.94 ID:???0
六枝が、やったかどうかわかってなかったんじゃなかったっけ
疑いを掛けられただけで

みぎりの性質だと
あちこちで恨み買ってるだろうし

案外姉ちゃん当たりかもしれない
534メロン名無しさん:2011/03/24(木) 10:38:04.27 ID:???O
535メロン名無しさん:2011/03/24(木) 16:39:52.78 ID:???0
ありゃりゃ延期か
まぁ仕方がないよな

>>529
シンプルに「とがめ、愛してる」
だったと(あとがたりによると)
536メロン名無しさん:2011/03/25(金) 18:10:52.21 ID:???O
「とがめ、愛してる」
切ないなぁ、12話見返せない
七花ととがめのイチャイチャが好きで見てる様なものだったのに
原作見てないから最後とがめが死んで凄く悲しかった
もう2人のイチャイチャが見れないなんてつらい
537メロン名無しさん:2011/03/30(水) 02:06:35.71 ID:???0
虚刀・鑢マジで書籍化してくんねーかな
台本はあるんだから簡単だろ
もうDVD買う金尽きたわ
538メロン名無しさん:2011/03/30(水) 15:44:23.03 ID:???0
539メロン名無しさん:2011/03/31(木) 02:29:10.48 ID:kV92RCeo0
真庭鳳凰に乗り移ったキキが使った三段突きってだれの技?
沖田総司?
540メロン名無しさん:2011/03/31(木) 03:34:51.26 ID:???O
>>529
ただしその頃には、あんたは八つ裂きになっているかもしれないけどな
の方がロマンチックだった
541メロン名無しさん:2011/03/31(木) 07:40:39.70 ID:???O
>>539
三段突きで検索かけりゃ出るだろ
その人物かどうかは分からない
542メロン名無しさん:2011/03/31(木) 21:03:25.81 ID:???0
Wikipediaより
>踏み込みの足音が一度しか鳴らないのに、その間に3発の突きを繰り出したという。

空中でターンしてたから確かにこのとおりではあるなw
543メロン名無しさん:2011/04/12(火) 19:47:23.91 ID:???0
刀語と真庭語の同名キャラの共通点って何だろうな
白鷺以外は性格反対か?そっから後の話予想できないだろうか
544メロン名無しさん:2011/05/04(水) 15:39:23.64 ID:???0
真庭語はいつになるんだろうなあ
そういや刀語一挙放送したのにここ人いないな、ネタバレ話題がないんだから仕方ないが
545メロン名無しさん:2011/05/05(木) 22:20:41.01 ID:???0
は?
546メロン名無しさん:2011/05/11(水) 04:44:26.68 ID:???0
te
547メロン名無しさん:2011/05/20(金) 03:32:27.95 ID:???0
今更ながら全話をゲオで借りてきて見ました 最後まで面白かったわ
とがめも好きだけど 否定姫が更に好きな俺はあのラスト嬉しかったよw
とがめも七花が元気に旅してるのを喜んでくれてると思ったけどなw
548メロン名無しさん:2011/05/20(金) 10:35:46.43 ID:???O
「ドくへび」だから「くび」だったのか
549メロン名無しさん:2011/08/31(水) 11:38:19.44 ID:???0
真庭語発売時まで保守
何年後だよって言うね
550メロン名無しさん:2011/09/02(金) 01:16:09.40 ID:???0
物語完結後に刀語かー
なんだかなー
551メロン名無しさん:2011/09/16(金) 16:35:16.04 ID:???0
結局ニコファーレでなかった新着情報なかったっていう
552メロン名無しさん:2011/09/27(火) 23:23:51.45 ID:???0
化物語は今年完結しそうだな…
真庭語マジでどうなった、化物語の後に出しても売れなくないか
553メロン名無しさん:2011/10/01(土) 05:34:29.88 ID:PeTdQ/h3O
このアニメ、何気に主要キャラの9割が死んでるんだよな
凍空一族やら悪党鐚の山や寺の人、真庭の里も合わせたら…
生きてんの七花と姫さんと看板娘、船長、粉雪に鶴賀さんとこの付き人くらいじゃん
554メロン名無しさん:2011/10/01(土) 10:03:04.27 ID:???O
仙人もいるぜ!
あれ生きてるのかあの人
555メロン名無しさん:2011/10/01(土) 15:33:02.56 ID:???0
まあ全員が失敗するというのがテーマだからな
生き死にをかけた戦いなのだから必然的にそうなる
556メロン名無しさん:2011/10/17(月) 23:16:49.47 ID:???O
否定するわ
557メロン名無しさん:2011/11/10(木) 14:32:36.01 ID:???0
真庭語は獣組魚組虫組鳥組から各員一人で
最終巻が獣:狂犬、鳥組:鳳凰確定として、魚は海亀人鳥、虫は蟷螂蜜蜂どっちだろう
558メロン名無しさん:2011/11/28(月) 23:57:45.05 ID:???0
最終話、別にとがめ殺して七花を超サイヤ人にしなくても
不忍が忍び込めばあっさり将軍殺せてた希ガス
559メロン名無しさん:2011/11/29(火) 00:27:39.16 ID:???0
一応、虚刀流の完成も四季崎の悲願なんじゃない?
560メロン名無しさん
実は変体刀持たせて弱体化させないと到底突破できないほど
御側役どもは強かったのだ……と解釈している。