けいおんが流行っている理由を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん@実況は実況板で
けいおん って別に特別面白いわけでもセンスが良いわけでも
哲学的要素があるわけでも新規性があるわけでもないのに、
なぜかマスコミで取り上げられる率が高いのが理解不能。

鉄腕アトム:世界初の本格的テレビアニメ
魔法使いサリー:世界最初の魔法少女アニメ
巨人の星:世界初のスポ根アニメ
宇宙戦艦ヤマト:ストーリー性の高い宇宙アニメ
くりいむレモン:世界初のエロアニメ
アラレちゃん:視聴率39.6%を超えたギャグアニメ
エヴァンゲリオン:哲学的アニメブームを巻き起こした作品

けいおん の新規性は何ですか?
けいおん は社会的にどういう立場なんですか?
けいおん の最高視聴率たったの2.2%。しかしなぜマスコミは けいおん を取り上げる?
2風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:17:54 ID:/lBJo4bM0
京アニ信者
元々CDは売れてたが音楽アニメってことで更に売上上昇

はい終了
3風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:22:38 ID:LHvuA+Kw0
>>2
> 京アニ信者

が暗躍したという事を示唆する資料は?

> 元々CDは売れてたが音楽アニメってことで更に売上上昇

数字は?
4風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:30:26 ID:/lBJo4bM0
>>3
アニメ初心者はググレカス
5風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:33:13 ID:RRxYZUUr0
流行ってないしw
6風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:34:01 ID:BEZORmon0
そもそもCDランキングで1位2位を占領しましたからね…
DVD自体の売り上げは知らん
世間の知名度は学生の間では結構高い方だろうな
一般人はなにそれ程度
7風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:34:12 ID:KP2wOwDZ0
日常系が流行っているというジャンルの話と
京都アニメーションが制作しているからという業界内でのブランドの話と
けいおんのスタッフたちが有能であるというコンテンツ自体の話と

大別して理由は三つですな
8風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:37:09 ID:1lXyHmGdi
寝取られる不安要因の野郎が一切出てこないで

恋愛経験が無いキモヲタが実感がわけない
ハーレムアニメな主人公=自分でもなく

どっかの女子校を覗き見したいキモヲタの
デバガメ根性をうまく昇華したんだよ!

だから昨日みたいにキモヲタが欲しいと思うグッズを場面中に出しちゃダメだよ
9風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:38:11 ID:MsvbIRd80
>>1
板違いスレ
板TOPのLRを良く読んで削除依頼どうぞ。

アニメ板ローカルルール
> 現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
> ●作品ごとに作品スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
>  ○先行放送(BS等)と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止)

■削除依頼
http://qb5.2ch.net/saku/

■誘導

※慣例的に雑談スレと自治スレは各ひとつだけこの板上にあります

『質問&雑談スレッド』24
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1258812588/

アニメサロン(作品タイトル寄りの話題メイン)
http://hideyoshi.2ch.net/asaloon/
アニメサロンex(作品キャラ寄りの話題メイン)
http://changi.2ch.net/anime4vip/
ニュー速VIP(相手してくれる人が欲しい構ってちゃん向け)
http://yutori7.2ch.net/news4vip/
10風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:40:22 ID:PBGQ9jzs0
>>1
スレ立てる前にローカルルールをしっかり読みましょうね。



〜板違いスレ終了〜
11風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:40:40 ID:mrEztUVj0
マジレスすると堀口悠紀子が描いているから。
幼女少女を描かせたら全盛期の宮崎駿すら凌ぐ天才である。
らきすたも、ヤマカンの戦略が当たったのもあるだろうけど
大ヒットの要因のほとんどは堀口作画のおかげ。
12風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:42:53 ID:za7Xdk5w0
EDを実写だと思って見ると
「おまいらどこの70年代アイドルだ?!」
と突っ込みたくなる。

でも案外それが答えなのかも知れない。
13風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:49:39 ID:KP2wOwDZ0
どんなにいいアニメでもブランド力が無ければ目に留まらない→京アニ
どんなにブランド背負っていても面白くなければ叩かれる→スタッフが有能
なぜおもしろいのか→日常系
14風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 14:55:56 ID:fFV1rrGL0
>>12
80年代じゃないの?タケノコ族とかそこらへんのファッションでしょあれは
15風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 15:08:39 ID:LHvuA+Kw0
>>9
こちらが作品スレとなります。
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 15:40:35 ID:vRJpWmWT0

・京アニブランド

・ネットでの盛り上げ工作

・萌え豚が嫌う要素を徹底排除
17風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 17:36:23 ID:4lbhg4n30

「けいおん」だから。 其れだけ
18風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 17:45:03 ID:Q9hyAtVX0
普段天の邪鬼な2chが京アニ、CD、萌え豚要素を詰め込んだだけでここまで持ち上げる理由が俺にも分からん。

そもそも京アニってまだ贔屓されてんの?
エンドレスエイトは角川の所為にしたのか?
19風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 17:55:18 ID:mtCHb8ty0
ハルヒのハレ晴レ、みんな楽しかったよね?
次はもってけセーラー服だよ!
でもって今度は、ガールズバンドやっちゃうよ!

こんなあからさまな釣りにまんまと騙されちゃうぐらいに、オタクがアホになってるってことさ
20風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 18:05:02 ID:fNTQD3zG0
けいおんはかなりのハイセンスだろ。
自然な日常描写のこのセンスは、京アニが頭一つ二つ抜けてる。
例えばAB辺りは、良くも悪くも泥臭い、古臭い、オタ臭い。
21風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 19:14:22 ID:Axf8Ib4l0
豚が嫌がる要素を徹底排除。

ある意味排他的なゴミアニメ。
22風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 21:01:39 ID:vUuTx0OV0
もう音楽鑑賞レベルなんだよ
ただひたすら目を癒す映像が流れるだけ
二次元のキャラが動いたり会話してる社会構造を楽しむ作品。
ある意味、アリの巣を眺める境地
23風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 21:03:55 ID:rkgQopm1P
>>22
だろうな
背景と音楽だけ心地いいものにしておいて
内容は豚から文句のつかない無難な内容

つまらない、が安定しているがゆえに豚に売れる
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 21:04:55 ID:Dh/2WvTHP
>>22
まさしくそれ
25風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 21:27:15 ID:mtCHb8ty0
少し誉めておくとするなら、けいおんは演出だけはやたらと巧い

アニメキャラの女の子なんて、所詮は『こんな子いねーよ』であり、けいおんの子も同様なんだが、けいおんは『もしかしたらこんな子いるかも、いや、いてほしい!』と思わせるのにやたら長けている
実写映画的な芝居のつけ方が、リアリティを感じさせるんだろうね
ヤマカンの技法を、スタジオ全体でうまいこと身につけたって感じがする


26風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 21:35:10 ID:Pgm/w5/Q0
アリの巣見てるだけとか耐え難いな
けいおん厨は酸素の無駄使いしてる
ためしてガッテン見てた方がマシだ
27風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 21:49:44 ID:Dh/2WvTHP
最近じゃアリの巣よりつまらないものが多いってことだろw

最初にこの金の鉱脈みつけたのはあずまきよひこ
童夢やシャフトのような小さな会社がその鉱脈を開拓し
いよいよ京都アニメーションという大資本の会社が
大量の人手と機材を投入してその鉱脈を堀に来たといった感じ
28風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 21:57:37 ID:BYQ6TOyE0
童夢やシャフトの制作であずまんが大王みたいな作品なんてあったか?
ぱにぽにとかはまたベクトルが違うぞ?
29風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 21:59:31 ID:Q7WB2I0XP
みなみけやひだまりのことでしょ
30風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 21:59:49 ID:BYQ6TOyE0
ああ、童夢に関してはそうだな
苺ましまろやみなみけが後継者に当たる
31風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 21:59:59 ID:VF1N1RKF0
作品として、アニメ専門番組以外で取り上げられてるのを見たことはないがな。

CDの売り上げで注目されただけ。

そもそも、アニメ系のCD売り上げは昔から全般的に高かった。
ただ、オリコンなどの集計機関が
これまではアニメ系の強い売り場を排除していたため
順位等に反映されにくかった。

状況が変わったので、爆発的な売り上げとして注目されるのは時間の問題だった。
それが、たまたま「けいおん」のときに来た、というだけ。
32風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 22:00:02 ID:0XyPIIQD0
現実逃避に最適だからさ
33風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 22:11:16 ID:o5Z1vKqO0
京アニだから

この一言に尽きる
他の会社が作っても空気で終わってただろ。かなめもとかその辺
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 22:19:06 ID:Dh/2WvTHP
よいアニメーションを作っても売れるとは限らない
しかし裏返して、駄目なアニメーションはどんなに宣伝しても結果は出せない
ムントしかり、キャシャーンやデビルマンの実写版しかり
京都アニメーションだから売れたも
けいおんスタッフが優秀だから売れたもどちらも正解
35風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 22:24:45 ID:Ze1e15IB0
ムント様以外にコケた京アニ作品てあったっけ?
ハルヒ2期もなんだかんだそこらのアニメより売れたんだろ?
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 23:18:06 ID:95JH7MT30
>>34
必ずしも宣伝の結果とは言えないのは確かだけれど
内容の良し悪しを自分自身で評価できない場合は、宣伝や周囲の意見に従ってしまうものなんさ。
つまり、可も無く不可も無い当たり障りの無い内容か、小難しく衒学的な内容であれば、あとは宣伝次第で効果をあげられる。
37風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 23:51:16 ID:JPmFc3nP0
他との違いは年長のファンが付いてるか否か
38風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 00:16:37 ID:+35LLAIa0
京都アニメーションであること
ネット上で祭り(笑)が出来る要素があること

後者に関してアニメは一人で見るもんじゃなくなってきてるってことを表している
39風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 00:18:25 ID:swdOKP0H0
1 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [] 2010/05/07(金) 17:59:55 ID:z8kP+AMU0
けいおんが凄く流行ってて、音楽も凄く売れてるのは知っています。
でも、実際にけいおんはどの辺がそこまで面白いんでしょうか?
(中略)
キャラが可愛いのはわかります。
でも、可愛いだけでそこまで人気は続きませんよね?
と言う事は、やっぱり何かキャラ以外の魅力があるわけですよね?

7 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 2010/05/07(金) 18:41:06 ID:AnKHwVq60
基本的にキャラ萌えだけだよ ただしある意味では特殊
・萌え豚が萎える要素を徹底的に排除してあるので安心して見れる
・背景や小物などにこだわって描かれてるのでリアルと錯覚出来る
・そのリアルさによって女子高生の生活を覗き見気分で観察出来る
・さらに背景や小物をストーカー気分で特定して購入したり聖地巡礼
まとめると
萎える要素のない合法的な犯罪行為(覗き見やストーカー)
これがけいおんの魅力の結論
40風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 00:21:40 ID:qBGhkKqt0
ワロタwww
41風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 00:48:51 ID:3pv+56BH0
・巨乳や絶対領域ありきの過剰な萌え描写が無い
・異世界やトンデモ設定、超能力の類が無い
あと描写の細かさからくる>>22>>32

同じ京アニでもハルヒと好対照
42風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 00:56:57 ID:s6mZ7xyF0
基本的に女子がキャッキャウフフしているのを高品質で見られるのが要因じゃね?
だからそれが崩れた1期9話、11話、13話の評判が芳しくない。
製作側は「青春」を強調しているけど、そっちの方に行き過ぎると
ファンの求めているのとどんどんかけ離れていっちゃうな。どう折り合いつけるのか。
43風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 07:21:54 ID:h8iYd8ig0
どこが高品質なん?????
どこが高品質なん?????
どこが高品質なん?????

この酷い作画のどこが、高品質なん?????


あいうの喋りだって音響監督とかクズなん???
何も指摘しないで、いいよいいよって喋らせてるだけじゃねえの???
44風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 07:24:04 ID:/IEAcb4A0
京アニだし
45風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 08:03:50 ID:hoXNf0Vq0
高校生活が充実してた大人の青春への郷愁を上手く突いた上で
高校生活が充実してなかった奴の好む萌えアニメの要素も上手く詰め込んだ
そうして双方にとっての理想の高校生活像を一致させて両取りに成功してヒットした
46風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 08:22:54 ID:C1gbPxGP0
みんなスターになりたいんだよ
47風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 08:33:38 ID:ASkD7dzA0
あり得そうな女子高生のリアルな描写(笑)
どの登場人物もリアルに居たらいじめの対象だろうよ

単に使い古したテンプレキャラっぽく無いだけじゃねえか
48風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 10:00:33 ID:eYKfGrGzP
作画高品質でしょ
作画アニメではないけど丁寧でよく動くし癖も少ない
ちょっと上手いって程度のメーターがでしゃばる
アクション作画なんかよりはよっぽど見ててうれしいというか
49風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 10:20:31 ID:eLiL4+400
せんべいかじりながらゆったりと見るアニメ
のほほんとする
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 10:42:30 ID:N5ESO/9Z0
>>48
バンドアニメなのに演奏シーン節約カットしまくるのが高品質作画ですか。
どこぞのシャフトかよ
51風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 10:51:15 ID:eYKfGrGzP
>>50
ライブシーンって飛び道具だから全体通して数回程度に抑えてるだけでしょ
日常シーンの作画枚数数えてからシャフトとか言えよw
52風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 10:57:23 ID:N5ESO/9Z0
バトルアクションアニメと日常アニメ
どっちが枚数かかると思う?
53風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 10:57:23 ID:eYKfGrGzP
http://www.youtube.com/watch?v=S_pxIKkWoSM#t=5m25s
けいおんの日常作画の丁寧さを端的にあらわしているシーン
54風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 12:47:12 ID:2DUKTvAJ0
そうそう、派手に動けば良いってもんじゃないんだよ
人間的な仕草や、動作がヲタの心をくすぐる。人間的な動きが大事
55風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 13:46:45 ID:Ok8hc5Qs0
それは言い訳に過ぎない
昔と比べて資金も腕のある人員も減ったから動きの少ない日常系萌えアニメしか作れなくなっただけ
56風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 14:25:07 ID:eYKfGrGzP
アクションアニメって20分動き回ってるわけじゃねーし
緩急つけて盛り上がりのせいぜい3〜5分間くらいがクライマックス
けいおんは派手なシーンはないけど20分動かし続けているよ
4クールのセルアニメとデジタルの2クールアニメ比べるのもアレだが
ぶっちゃけハイジやアンより余裕で動いてる
作画リソースが足りないから日常系やってるってのはシャフトには当てはまっても
けいおんには当てはまってないよね
57風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 14:50:48 ID:H1p3blgs0
売れた要素考えていくとなんでこの程度に今まで気付けなかったんだと思うよね
58風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 18:27:19 ID:jkJrlpMt0
京アニ作品は異常なまでの丁寧な作画と演出に支えられている。
こんなもん、他のスタジオが作れば何も起こらないただの退屈なアニメでしかない。
59風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 20:04:13 ID:Gj3A7XcL0
>>42
>だからそれが崩れた1期9話、11話、13話の評判が芳しくない。
あぁ、それ前期でもっとも好きな3話なんだわ
けいおんは萌えに青春風味を混ぜて飲下しやすくしてくれてるところが好きだわ
萌え系の絵柄やお話には抵抗ある方だし
60風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 23:03:34 ID:h8iYd8ig0
J.C.なんちゃらにやらせてみ
61風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/21(金) 19:01:46 ID:K0m9AMub0
新房シャフト制作のけいおんを観てみたいわ
62風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/21(金) 23:55:33 ID:RsEW3cec0
良スレすなー
63風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 00:54:47 ID:mIBIkWwT0
俺アニメけいおんしか見てないんだけどそういう人が結構いるんじゃない?

らき☆すたもデジモン以来久しぶりに見てたな
64風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 01:19:36 ID:2lUrk38J0
流行ってないだろ
65風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 01:25:56 ID:ErUPQC3X0
BDかDVDの売り上げで結果出るでしょ
5000も売れれば大勝利の業界で5桁確実なんてなかなか無いよ
66風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 02:54:59 ID:8DNJS4O60
>>63
俺がそうだからみんなそうって頭悪い考えをまず止めような
67風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 02:57:18 ID:mIBIkWwT0
>>66
でも結構そういう人聞くし
別に的外れな考えとも思わん
68風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 02:59:56 ID:PScIzZKt0
どこで聞くんだよ
69風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 03:03:40 ID:s8LM2q370
この手のスレでいつも沸くのは自分の価値観を絶対と思っているうぬぼれやばかり
おまえら中学生かと
70風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 03:17:40 ID:mIBIkWwT0
>>69
別に意見言ってだけなんだけどね
71風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 04:07:30 ID:PoiccVT30
勝手な憶測で断言してるだけだし意見としてどころか妄言としか思われんわ
72風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 04:14:26 ID:mIBIkWwT0
>>71
嫌だから妄想じゃなくて他にもそういう人が結構いるって言ってるんだが
レスくらい嫁
73風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 04:15:17 ID:mxG6ZudB0
WoWが世界で一番売れてるネトゲなのと同じ理由
74風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 04:28:56 ID:+tBtu1Ov0
自分の周りの話をして的外れじゃないとか結構いるとか言われても
聞くだけならけいおんつまらん、けいおん見てないもよく聞くじゃんそういうの
根拠ねえのに自分前提で断言してるんだから突っ込まれるんだろ、アホか
75風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 04:32:50 ID:MSgsuUgZ0
けいおんが今期最高とも思わんけど他ののついでで見てはいるな
けいおんだけ見てる奴が多いのかどうかは知らんけど
76風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 04:42:18 ID:+Sx0pag40
京アニ信者がひたすらべた褒めするスレか
77風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 05:13:34 ID:2Tg945MB0
>>12-14
マリンボーダーと大きめのロングTシャツは
今年の流行りなんだよ

こういうタイプの人が
このアニメのメインターゲットなんだなあ…
78風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 05:34:24 ID:fq1wNsn20
たぶんどっちも正解だろ。流行は時間を置いて繰り返す。
79風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 06:15:49 ID:XvlnZZrw0
確かに面白いし評価が高いのはわかるんだが、ここまで人気する理由は謎
きるみんなんてそれ以上に面白い驚くほど不人気なのが泣ける。まあジャンルは違うけどなw
80風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 06:49:08 ID:004dZxMK0
でも、このままgdgdで2クールはさすがに無理だろうから
どこかしらで萌え豚の耳に痛い話(起承転結の転)を入れてくるだろうね
一期で言えば喧嘩回(取ってつけたような強引さだったが)みたいな奴
来週の進路ネタなんてそれの伏線っぽい
81風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 07:16:01 ID:FoO2qZfC0
そりゃかわいいものしか無い世界に、かわいい女の子だけを集めてキャッキャさせてりゃ男は勝手に食いつく。
音楽を題材にしててCDやらが売れるから話題にもなる。
それだけのこと。
82風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 07:26:04 ID:jZjpNyhS0
唯の頭に花でも咲かせりゃ、別のヲタが流入して活気付くんじゃないかw
83風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 11:07:17 ID:KjucM41y0
もう、ライトノベルの時代じゃないんじゃないの。
ややこしい設定に誰も付いていけなくなった。で、判りやすいけいおんが注目された、と。

80年代にもリアルロボットアニメなどのややこしいアニメに嫌気がさして、
キャプテン翼のような判りやすいアニメに人気が出た。

それと同じ展開なのだろう。
84風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 11:38:57 ID:xpJQOMUv0
俺アニメけいおんしか見てないんだけどそういう人が結構いるんじゃない? (キリッ
85風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 11:57:14 ID:YinezfsY0
>>83
ああ、netscapeが廃れて軽いfirefoxが流行ったと思えば度重なる機能追加で重くなって、
今まさに軽いブラウザが求められているのと似ているな
86風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 12:05:56 ID:efl6krqH0
ややこしくないライトノベルや漫画なら問題なくないかとも思えるが
87風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 12:41:12 ID:5irw0u+w0
流行ってる理由なんて考えるまでもなく「京アニだから」だろ
京アニ+バンドなんてもう始まる前からこうなることわかってたしw

正直キャラは唯とかじゃなくてもこうなってる
88風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 12:42:22 ID:YFZVvTfe0
化学調味料まみれファーストフードの方が人を惹きつけられたからといって
素晴らしい料理ということにならない点は注意が必要だ
89風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 13:01:05 ID:3FUBgbcP0
面白い・つまんない・見てないって意見はどれも実際聞くんだから嘘偽りのない声でしょう。
憶測だの妄言だの自分前提だの言って叩いてる人は、信用できる客観的なアンケート結果でも
探して持ってきた方が有意義な議論になると思いますよ。
それをしないで叩いてるだけならただの無自覚な荒らし。お子様です。
自分の方がマトモだと思い上がってるようだけど反省した方がいいですよ
90風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 13:04:48 ID:V09TK/J0O
>85
なんか知らんがみんなIEじゃないの?
91風の谷の名無しさん@実況は実況版で:2010/05/22(土) 13:11:55 ID:5njKQQ4q0
>>3www
92風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 13:17:58 ID:a7lLWcS60
>>22
確かにww
まあ創作物なんて、大抵どんなものでも そういうもんだけど
アレはそれが格段に目に余る内容だからねぇ

客観的に考えて、あんなものを喜んで
見ている人なんて小学生以外、気持ち悪いし
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 13:24:05 ID:hGQm4AcRP
何が気持ち悪いんだ?
ジオラマなんて大人がやる趣味じゃん
ここに山があるトンネルがあって電車が走ってる
それと同じようにキャラクターたちが動く箱庭世界を眺めるアニメでしょ

それバカにしておきながら俺の見るアニメは高尚とか言うんじゃないだろうなw
94風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 14:44:37 ID:i4RCmM7N0
>>89
今さらこの板で何言ってんの
けいおん以外はクソだの見てる奴はアホだの荒らしだかなんだか分らない場所で
95風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 14:47:24 ID:YinezfsY0
>>88
化学調味料と天然調味料はほとんど変わらないのに、
天然っていうだけで買ってしまうのはおかしいと思います。
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 14:49:19 ID:7Jx/AMSl0
今期萌え系アニメはけいおんとワーキングぐらいしか見てないわ
あとはRAINBOWとか四畳半
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 14:50:13 ID:YinezfsY0
本格SFアニメは何で作られないんだ
SFファンばかにしてんのか
98風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 14:51:00 ID:SLjNSJLa0
逆に日常系の方が高尚で他は厨ニオサレと見下すって奴が多いんじゃね
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 14:51:11 ID:YinezfsY0
ハインラインの月は無慈悲な夜の女王のアニメ化まだぁ?
100風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 14:57:18 ID:YinezfsY0
あ、「夏への扉」の方が萌え要素あっていいかな。
メイドロボを作った天才エンジニアが仲間に裏切られたショックで30年後までコールドスリープして
30年後の未来で出来上がってるタイムマシンに乗って30年前まで戻って裏切った奴をコテンパンにして
また30年後の未来に戻って、裏切った仲間の娘の美少女が大人になってから
大好きな天才エンジニアのオジ様と結婚するためにコールドスリープして、
二人は結ばれてめでたしめでたし。
お前らもそういうの好きそうじゃん。
101風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 14:59:56 ID:gn4s2HUU0
日常系なんて半ばぼくのかんがえたりそうのせかいで十分中ニだし
区別できるほどに中ニ入ってないアニメなんてあるのかと
102風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 15:12:38 ID:WfQZVWkW0
自分が見てるのは凄い、社会現象
それ以外はカスってのが多いだけ
103風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 15:16:11 ID:+3ANsx+D0
迷いネコ厨と労働厨がけいおん敵視して笑ったわ
104風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 16:14:45 ID:E2xdE/Z50
>>95
調味料の話ではなくて料理の話だろ

おいしいと思わせるだけの味だけなら別に手間暇かけなくたって
科学調味料ぶち込めば誰でも作れる
105風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 16:16:17 ID:I7DKdmCP0
人気はない面白くもないでも流行ってるってことになってる?

流行ってる理由:流行ってることになってるので流行ってる
なんか日本人的だなあ・・
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 16:24:02 ID:hGQm4AcRP
日常系ってのはハードル低いよ
あの花田先生が神脚本連発できるんだからな
宇宙かけみたいな物語を作るよりよっぽど楽に作れるんだろ
ただ製作の難易度と面白さはまったく関係がない
別に脚本家のウルトラCが見たくてアニメ見てるわけじゃないからな
面白ければ何でもいいんだ
あと作画でいったら間違いなく京アニはレベルが高い
107風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 16:54:19 ID:nrGjE7QG0
日常系ってのはハードル低いかも知れないが、個性付けてヒットさせるのは難しいでしょ。
宇宙かけは、て舞乙HIMEとギアスを足して割って舞台を宇宙にしただけのような。
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 17:02:48 ID:hGQm4AcRP
>>107
そんな受けそうな要素をぶち込んだ安手の脚本ですら物語りは崩壊するんだ
筋だった物語で次週が気になる強い引き、クライマックスの盛り上がり
納得のいくきれいなエンディングやるのは難しいということ
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 17:14:25 ID:s8LM2q370
>>106-108 なんか小難しいこと考えてるみたいだけど、たんなる脚本家と作品パターンとの相性じゃないの?
○○はハードルが低い ではなく。
110風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 17:23:45 ID:AM9yrupAO
花田先生はけいおんでは各話脚本じゃん
というかストーリーのプロットなんてPと監督と構成が作ってるんだし
各話の脚本が誰かなんてのはあんまどうでもいい話
111風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 17:39:28 ID:hGQm4AcRP
かわいい女の子が玉子焼きをおいしそうに食べるしぐさを
丁寧なアニメーションで見せるだけで
それで十分娯楽になってしまう

日常系でアニメ界がアニメーションの武器を再発見したんだとおもう
派手な爆破やメカだけが能じゃないし、人生や哲学を語る熱い物語がなくても
アニメはアニメであるだけで面白い

斬新で魅力的な物語をつくるコストよりよっぽど安いコストでアニメーターたちは
みんなが面白いと思える映像を作れるということ
112風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 17:44:27 ID:E2xdE/Z50
エロ本にだってストーリーは求められる
ただいたすだけでは人はすぐ飽きてしまうからね
113風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 17:56:15 ID:5irw0u+w0
>>107
個性付けでヒットさせるのは難しいというが
けいおんに果たして個性はあるか

京アニがつくればらきすただろうがけいおんだろうが日常だろうがヒットするんだよ
114風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 18:47:29 ID:nrGjE7QG0
>>113
個性付けずにの間違いでした。
ヒットしそうな要素だけ抽出して構成しても上手くいかないのは分かってるし
作成ブランド、キャラ、ストリー、雰囲気etcに個性を感じるかどうかは人それぞれだと思う。
115風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 18:47:44 ID:wJoOh+2S0
ヤマカンが関わってなくて心底良かったと思う
オタク的要素を省いたおかげでアニメに興味を持ってくれるライト層が増えた
116風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 19:50:48 ID:mIBIkWwT0
アンチって理由言っても絶対いちゃもんつけるのな・・

それで自分たちの理由は京アニだからとか
まったく説得力のないことしか言えない
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 20:00:58 ID:XXkgiDK60
けいおんというポップでキャッチーなタイトル
女の子ばっか出る。明るいストーリー
かわいらしい絵柄、作画が良い
京アニ
バンドの話だから音楽好きが見る

一話も見たことないしあんまり興味ないから
全然違うかもしれない
118風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 20:18:26 ID:E2xdE/Z50
こういう板にいると錯覚しがちなんだが
この前仕事先の女の子にけいおんのイラストを見せる機会があって
その時の返事が「気持ち悪いです」だった
新鮮な反応というか、常識的な反応というか、さて正解はどっちだろ?
119風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 20:23:51 ID:+Iya53+U0
世間一般ではそれほど社会現象までは行ってないんじゃね?
他のアニメと比べたら絵コンテの切り方が上手だと思う。
1コマ1コマの描写が萌えに徹しててこの工夫は凄い

でもキャラ設定とかストーリーはエロゲとかに比べたらテンプレすぎで濃いオタからしたら退屈
これのどこが面白いの?ってファビョる人の気持ちもわからんでもない

けど世間一般からしたらまだなにそれ?って事だけは忘れちゃいけない
音楽とかで1位になったのは邦楽業界が崩壊してたからなだけだし
エヴァンゲリオンほど社会現象にもなってない
120風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 20:30:22 ID:hGQm4AcRP
>>118
20年前ならそんな疑問が生じる余地すらなく気持ち悪いが常識だった
今は嫌う人も不快感を覚えない人もどちらも居るってこと
誰か統計でも取らない限りどれくらい抵抗のない人が増えたのかはわからないが
121風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 20:30:46 ID:bByX0ubb0
この作品って、ストーカーが盗撮したフィルムの編集版だと思えばいいんだよ
ストーカーの好みで編集してあるから、男性が出てくるシーンはカットされてるし、人なら誰でも持ってる黒い部分や揉め事とかもカットされてる

盗撮者自身がニヤニヤするために編集されたフィルムだから、キャッキャウフフばかりなんだ

122風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 20:36:08 ID:+Iya53+U0
けいおんを見てる層をおおまかに3つに分類すると

・ニワカオタ いわゆるニコ厨や若いライトオタ
これがいわゆるけいおん厨だとか京アニ厨だかって叩かれてる人達

・ディープオタもどき
少し他のオタジャンルを知ってて、けいおんとか軽い萌え系に拒絶反応示す人
でもけいおんを叩くために見てる

・コンテンツ消費型コアオタ(俺はこれ)
エロゲ、アニメ、ラノベとすべてのオタジャンルをコンテンツを消費するかのごとく
食いつぶす、ある意味業界にとって最悪な人種
けいおんを流し見しながらエロゲしたりゲームしたり。いろんなジャンルをいろんな方向から
見る癖がついてるから素直に作品を見れない。一周回って萌えアニメが気楽でいいやって人も
123風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 20:47:59 ID:hGQm4AcRP
http://pds.exblog.jp/pds/1/200604/11/49/f0008449_103118.jpg
のばらの村の物語という絵本がある
野ネズミたちが木をくりぬいて生活してる様子が
こんな断面図でひたすら紹介され、それを眺めて楽しむ絵本

http://www6.plala.or.jp/jk3kxd/gazou/sylvanian/sya001.jpg
模型だとシルバニアファミリーってのがあるな

盗撮っていうと聞こえが悪いわw
124風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:01:30 ID:f+N4FEFm0
例えば少女漫画は自分の半径3kmぐらいで話が展開する、話がいきなり宇宙とか未来とかに飛ばない。
サザエさん、クレしん、ちびまるこ等々の古典日常アニメも同じだ(クレしんはちょっと違うが)
つまり自分の半径3kmぐらいで起こる現実社会と陸続きの話は受け入れやすくて分母がでかい、
分母がでかいから購買力も強い。

逆にSFとかロボットものの視聴者層は大体ちびっこか一部の男性で購買力が薄い、
この辺が関連商品が寂しい理由

125風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:23:45 ID:iCdErPWh0
>>124
サザエさん、クレしん、ちびまるこ等々の・・・購・・・買・・・・?

視聴率の間違いでしたとか言うなよ。
126風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:36:17 ID:bByX0ubb0
>>124
その理屈だと、けいおんを遥かに超えるエヴァの説明がつかないぞ

化物語がけいおんを蹴散らした説明もつかない
127風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:43:42 ID:qudk9vI90
>>77

>>37



けいおんを支えているのは年長のファンと業界人

しかもその業界人が少なからず
自腹を切って関連商品を入手してたりする。
>>77も自覚がないだけで年長者に分類される人種かもしれない
128風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:45:58 ID:qudk9vI90
で、EDのファッションは
おニヤン子の寸前に流行った「セーラーズ」やね
129風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:50:01 ID:hGQm4AcRP
ファッション業界はエイティーズリバイバルブームなんだろ
去年の雑誌じゃ特集組まれたりしてたわけで
けいおんのアニメーターがそれに乗ったわけだが

でも別になんで80年代なんだよってツッコミ自体はおかしくもなんともないわ
だってそこまで流行ってねーしw
130風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:51:28 ID:iCdErPWh0
>>124
半径3kmという言葉はいい線捕らえてる
後はセカイ系という単語でぐぐれ
131風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:52:57 ID:WSMKO45T0
>>126 化物語が勝利したのはDVDだろう
グッズはDVDだけにあらず
エヴァの購買力を引き合いに出すだけのが自然な例えだったぞ
132風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:54:57 ID:hGQm4AcRP
>>130
日常系は半径三キロどころか
半径5m前後5分くらいの幸せ時空をつなぎ合わせたもの
親が出てこなくてもOKなのはそういう理由
133風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:57:10 ID:WSMKO45T0
>>131 補足で+BDも
134風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:58:23 ID:XXkgiDK60
>>126
エヴァの半径3kmじゃない?本質的なストーリーは
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 22:03:04 ID:5IJ1oeP00
そういう意味では>>121のほうがしっくりくる
136風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 22:06:59 ID:hGQm4AcRP
気持ちのいいシーンから気持ちのいいシーンへと飛ぶのは映画編集の基本だろ
別に普段映画見るとき編集意図探りながら見てるわけじゃない
社会は映画なら痛いシーンも入れるし
日常系萌えアニメには痛いシーンなんて必要ないというだけ
137風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 22:13:54 ID:FMSVNWDlQ
京アニの将来像は今後10年でAR環境内にコンシェルジュキャラを創り出し二次データと三次生活の融合を図ることにある

ハルヒがCMで実写と共演したのはその前触れ
けいおんで意欲的に日常描写に取り組むのもそのノウハウをコンシェルジュキャラに活かすため
00年代で京アニがやってきた神社や踊りは全て三次世界に二次キャラを現出させる活動の初期活動だったんだよ

京アニはAR環境で新しいエンターテイメントを目指す
138風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 22:28:26 ID:bByX0ubb0
>>132
ブームとしては化物語よりけいおんのがはるかに大きいのに、ソフトは化物語のが売れたってところに、けいおんのヒットの理由を探る鍵があると思うんだよね
139風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 22:51:32 ID:RypKBNEt0
オリコンだとダブルスコアで差をつけられてる化とけいおんだけど
京アニショップの補正を考えると実はそれほど差がないのが現状
BD移行期への節目でもあったから、それが二つのアニメを加速させた要員でもあると思う
140風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/23(日) 00:12:48 ID:AC58MoMR0
>>93
じゃあお前の職場(学校)の人間にこのアニメ見てる
って言えるわけ?こんな変な絵柄で、女キャラしか出てないとかw

普通に考えて、気持ち悪いでしょ。それとも、アンタは自分はオタクです
っていう自己主張をして生きてるわけ?だとしたら、相当アレだろ
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/23(日) 00:45:36 ID:5ppJ1WDk0
信者は売れた理由が京アニだからってのを認めたくないようだが
実際けいおんを京アニ意外がやって売れると思う?

元が屑でも、制作会社の力があればこんだけ売れるよっていう例だろけいおんやらきすたは
原作なんてアニメ化されるまで全くの無名じゃん
142 いんでっくちゅ:2010/05/23(日) 06:21:43.43 0
>>139
京アニ厨がいっつもこれを言い訳にしてるが、そこまでショップに力は無いよw
143 もう寝ろ:2010/05/23(日) 09:08:26.76 0
>>121
サザエさんだって悪人は出てこないだろ。
せいぜいコントに出てきそうな泥棒が出てくるくらいだ。
144 まぶらほ二期期待age:2010/05/23(日) 13:48:26.89 0
>>111
最初はそれでいいんだよなあ。アバターも脚本は手垢つきまくっているし。
そのうちストーリーが無ければ駄目になってくる。
それに、派手な爆発やメカもアニメーションじゃないかと思うし、
女の子を可愛く見せるところ以外は間違いが多いし。
145 今は5軍タイムか:2010/05/23(日) 15:14:40.87 0
これだけ見てる分母が大きいと、ある程度傾向分けは出来ても見ている理由は色々になりそう。
今はWEBの口コミで広がる一面があるので、最初にある程度の話題性を提供できて
プチブームを起せれば後は勝手に盛り上がるということはある感じ。
146 タイミング以外全修:2010/05/23(日) 18:55:32.06 0
>>118
アニメショップに行って並んでるグッズを見て思ったけど、けいおんもどう見ても萌えアニメだわな。
出てくる楽器や小物、風景の描写が細かかったり、他のアニメに比べて萌え成分が若干ライトになってるだけで。
147 タイミング以外全修:2010/05/23(日) 22:18:34.64 0
移転age
148 テロップ厨:2010/05/23(日) 23:54:58.54 0
けいおんの萌え描写ってライトか?
かなりあざといし、臭いと思う。なんか記号的なんだよな。
149 ジョー!たつんだジョー!:2010/05/24(月) 04:53:24.17 0
┌' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`┐         , -‐- 、         /¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|な 何 ワ 話 キ ど |     /,:::::::::::::::.. \     |  て す 萌 俺   |
〈 く. の ン の  ャ っ |    / ,':::::::::::::::::::::::::..ヽ     |  た っ え. た  |
|繰 工. パ 展. ラ か  〉    / ,:':::::::::::::::::::::::::::::: l     /   け げ と  ち   |
〈 り 夫 タ. 開 ク で |  /,:'::::::⊂⊃::::::::__::; |    \  ど | か っ   |
|返 も | と  タ 見 | { i::::::::::::::::::::::::::::::\):::\     |   さ 見 描 て  \
〈 し 臆 ン か  |  た  |  \':;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ノ   |      下 い 今   /
|て 面 を    と. よ  ,>   | ;::::::::イrェェy:::::::::::/ / ̄ ̄     し て ま   |
|も も       か  |   \   」:::::::::::ヒニニ/:::::::::ノ   | じ 楽 実    る で  |
/              な  /  /  ̄ ̄___ ̄ ̄\/  ゃ で は    奴   /
\              __/   L_  ̄    ̄   」\ な 割  そ       /
厂く  勝 バ そ <       ゝ-=ニ二  ̄二=ーく | い が. っ  |\厂 ̄
) れ 手 カ  れ  | / 〕_ /二=ー ___ ー-- く_| か い ち |
l る に ど  が  / r/ ノ/´}三≡=、______ノ ノ))| ? い の  |        /〔|
| し 踊 も  萌  /  / /{/ / 「ヽ ー-、_   _/_,/|    ん 方 | _匚l   l  |
) な っ は  え. |\,ノ  }/ /ヽ| |  ̄─--二  _/|_     が_|(_ \,/ /
| !!  て     だ |/ヽ ノ}  |`ン ハ          \\\   /三:「 ヽ,ノ_\ ヽ/
)          と_|/_三\     ノ}          \\∧\/ニ三r\´\_人  〉
 ̄⌒\   /\/ ,ノ三三ノ`ニ=ー'´_/            ヽ ∧::三=〈└r\ `¨ /|
     \/   /三三//{   ̄了/二ニ=−     −=/三\=三>、_>'´ノ
150 久里子さん:2010/05/24(月) 10:10:44.77 0
老いてしまったので、けいおん!は娘を見るような気分で見ているよ。
これは老けないとわからない感覚だと思う。
151 語彙力ないけど頑張って書き込んだ:2010/05/24(月) 10:44:15.75 0
澪かわいいじゃん。
それだけで充分。
152 だなブヒれりゃなんでもOK:2010/05/24(月) 12:06:19.99 0
音楽と萌え系4コマの融合が鍵だとおもう

のだめもそうだが音楽系はたいてい売れる
153 台湾ってバッタもんの国でしょ:2010/05/24(月) 13:19:01.73 0
 音楽のネット配信が急速に普及する一方で、CDなど音楽ソフトの国内市場は縮小が続く。2009年は3165億円で、
ピークだった1998年の6074億円のほぼ半分に。90年には約6000店あったレコード店も、2860店に減り、
鳥取市中心部からも次々に姿を消した。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100523-OYO1T00412.htm?from=main3

オリコン1,2位とか言ってるが、アニソンが市場の流れから取り残されてるだけだな。
154 ヴィオレ様:2010/05/24(月) 13:31:48.21 0
これを貼れと謂われたな気がした




思想地図vol.4』p198より

氷川 僕は、『けいおん!』を観て驚いたことが二点ありました。そのひとつがドラマにおける
コンフリクトの不在ですね。そしてもう一点が、女の子しか画面のフレームのなかに映って
いないこと。あるとき『けいおん!』の学校って女子高なんですか?」と聞かれてどきっとして

東 僕もそれは普通に謎でした(笑)

氷川 この二点は繋がっていると思います。男の子が映った途端に、その男の子は視聴している
人間にとって敵になるからですね。「俺の嫁を奪うヤツ」がフレームに入って来ないようになって
いるんです。

宇野 「敵」をメタレベルで徹底的に排除しているわけです。そうしないと物語が発生しちゃうって
ことですよね。逆に。

氷川 そう、ドラマがないのも敵を回避した結果でしょう。
(略)
東 おっしゃるとおり、それは美少女ゲームの影響でしょう。
155 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/24(月) 13:37:13.54 0
>>140
この板にいる時点でお前も人のことは言えないけどな
156 truetearsは名作:2010/05/24(月) 16:11:39.82 0
>>148
どのへんが?
157 豚と呼んで良いのは咲豚だけ:2010/05/24(月) 23:14:16.92 0
>>155
わかったから、キレんなってw
なにもオレは、この作品自体をぜんぶ否定しようって訳じゃねー

ふつうに、訳分かんないイミフオタッキーな見た目の奴らが、
明らか変な話題を、公然と話さんきゃいいんだって
自分自体は、こういう低いレベルに合わせないで楽しんだ方が自分のためってこと
けいおんは、客観的に考えて変とか、悪く言えばきもいっていう意識持ったままな

ってか、別にオレこの作品自体には興味ないけどよw
そんなこと、こういう所以外で話もしないしwってか、話したくねー
158 早瀬さん:2010/05/25(火) 12:34:01.72 0
>>157
こんな板に来てるくせになに言ってるんだお前は
自分は一般人とでも思ってるのかw?

159 攻殻SACSSS:2010/05/25(火) 12:53:22.93 0
>>157
そんなに俺らに相手して欲しいのか?
リアル友人と話してこいよ。
160 二次元最高:2010/05/25(火) 18:02:41.87 0
いや、こういう所でも話せる人とは話したいだけだってw敵視すんなや

アニメ板にいる奴は、全員がそういのじゃなきゃいかんって訳でもないだろ
ってか、こういう板に来てみただけで一般人じゃないのかw

どんだけそういう意識あんのよw
まあ実際、オレのレス見て気分害したならわりぃ
161 たてまえ幼稚園:2010/05/25(火) 23:29:57.20 0
>>154
男が出てきて付き合ってるのが分かったら非処女扱いされて大騒ぎになる今じゃそうなる罠。
そんなのここ2、3年くらいだよね。
162 マサキャッツ:2010/05/26(水) 06:08:21.58 0
社会現象ってほどでもないような気がするが
けいおん知らない人も多いし。
マスコミでも音楽番組のランキングにでてくる位で
そんなに取り上げられてないし。
163 これが15498回目:2010/05/26(水) 06:21:08.02 P
>>154
議論が表層的過ぎるわw
164 うー!うー!:2010/05/26(水) 08:51:24.43 0
主人公の人生モラトリアムなところがいいんじゃないか。
女子高生ゆるキャラだよな。
けいおんに足りないのはB級グルメくらいだろう。
165 乃絵は天使:2010/05/26(水) 08:59:20.13 0
>>162
別に大したことないことでも社会現象言うのが流行ってる
166 ヒルノブ:2010/05/26(水) 09:17:06.01 0
韓流ブームに似ているな。
違うのは客層くらいか。
167 蒼栄高等学校天文部:2010/05/26(水) 13:11:44.56 0
>>160
こういう場所来てまでお前がオタク云々で煽るからだろ
わかってることをいちいち口に出して言うなよ
168 日高メグミは新種パンダ:2010/05/26(水) 16:38:17.93 0
>>166
たしかに。マスコミがこういうのを茶化すとこも同じだし
しかもファンが熱狂的ってのも
169 私は頭が悪い!:2010/05/26(水) 17:49:55.14 0
けいおんって何? アニメなの?
170 あれがデネブアルタイルベガ:2010/05/26(水) 19:45:59.40 0
健全を装った視姦アニメ
171 任侠と書いて人魚と読むきん!:2010/05/27(木) 16:47:41.43 0
鉄オタ御用達の変態アニメ
172 タナベのアナンケ:2010/05/27(木) 19:02:46.97 0
鉄オタ関係ないだろ
173 そんなオカルトありえません:2010/05/27(木) 23:27:38.66 0
>>6
なぜか陰謀大好きな2ちゃんねらーも「ポニーキャニオンがランキングを操作した!」とは言わない不思議。
ポニーはフジサンケイ系でジャニーズなんかよりよっぽど力がある。
174 そんなオカルトありえません:2010/05/27(木) 23:38:24.20 0
>>1
マジレスすると
 ・恋愛しろしろ
 ・政治プロパガンダ
 ・思想・哲学押し付け

2006年Q2ごろ、誰が何を狙ったのかこういう作品が一斉に出てきたけど
この手のにウンザリしてる層が増えてきた。

つまりアニメに説教、鬱陶しい。
175 変態という名の紳士だよ:2010/05/28(金) 05:30:13.30 P
>>154
>コンフリクトの不在
9話、11話、13話
>『けいおん!』の学校って女子高なんですか?」と聞かれてどきっとして
女子高です

本編見ないで話してるだろ
176 アニスタ:2010/05/28(金) 08:24:27.73 0
>>174
他はわかるけど恋愛しろしろなんてアニメあったっけ
177 tt級こねーな:2010/05/28(金) 11:31:55.49 0
ラブマシーンの頃のモー娘みたいに
女の子が寄り集まった時の、にぎやかさ、楽しさがストレートに出てるから、とか?
らきすたとかは、女の皮かぶった男みたいなキャラがいてちょっと違ったし
178 がってんポン太郎:2010/05/28(金) 13:40:54.74 0
別に流行ってはない
ヲタク連中で勝手に盛り上がってるだけで一般層はこんなアニメ存在自体知らない
AKBと同じ
179 ウザク:2010/05/28(金) 13:49:14.59 0
てゆうか、世間的にはけいおんは『痛いニュース』扱いだろ
世間のさげすみの視線を、信者が注目されてると勘違いしてるだけ
180 万城目さん:2010/05/28(金) 14:46:37.15 0
>>178
あらゆるアイドル(特に男)と同じだろう。事務所のカネとコネ次第で
ゴールデンにだって押し込めるが実態は押し込んで宣伝した分を下回るパフォ。
ただ「一般層向け」テレビがそうなりすぎて見限る人間が増えて
相対的にオタ市場自体がでかくなっている気もするが
181 きらりさんマジ最高!!:2010/05/28(金) 16:38:22.57 0
AKBと同じ、ってのは色んな意味で的確な表現だな。
違いはエンドユーザーいいくまでの周囲に金を落とすか落とさないか。
TBSが絡んでるからマスゴミも辛うじてそれらと同じ
「一部(ヲタ)では今こんなのが流行ってますよ(笑)」的な
痛いニュースな感じに取り上げてくれるだけ。
信者だって、あの中の人がコスプレしてMステなんかに出された日にゃ
ていの良い晒し者扱いされることくらい、心のどこかで理解はしてんだろ。

>>1
散々既出だけど、その最初の2行がない、中身のない作品だから
頭の中身のないヲタに合うんだろ。
ヲタに考えさせる内容のアニメはダメ。
自分オ理解の足りなさを「万人が理解できる作品でないと(キリッ」とか言い出して
その作品を攻撃し始めるからw
182 ぴゅあぴゅあ:2010/05/28(金) 17:10:06.66 0
>>175
11話やったら本スレとか結構荒れてたけど
あれはなんで?
183 ウザク:2010/05/28(金) 18:37:36.90 0
>>182
それこそ、コップの中のさざなみ程度とはいえコンフリクトが存在してしまったからだろ

キャッキャウフフするのに物語は邪魔なんだよ
184 ゲコ太の死刑宣告微笑:2010/05/28(金) 19:40:00.40 0
アニメとしては退化してるよね
でもこれが時代の流れとか新しさというものなのか・・・
思えばエヴァも物語を放棄した作品だった
185 ひだまり4期希望:2010/05/28(金) 19:45:57.35 0
>>181
でも俺にはJ-POPアーティストはみんなコスプレみたいにみえるんだけどw
ジャニーズのグループとかモーニング娘。とかコスプレじゃんって思う。
186 ゴンゾが黒字になったら仕事探す:2010/05/28(金) 19:54:39.09 P
>>184
エヴァ後遺症人間たちの行く先が
それでもエヴァ良かったんだから
どうにか消費できる物語を探そうってグループの泣きゲー・セカイ系と
もう物語なんていらんのですよって達観しちゃったグループの日常系で

そのどちらにも属さないで粛々と従来どおり物語を作ってる人たちがいて
187 きらりさんマジ最高!!:2010/05/28(金) 22:06:09.84 0
>>185
ヒント:イロモノ扱い
世間的な目で言えば、例え仲の人たちがライブのような衣装で
Mステなんかに出てきたら、極端な話でもなんでもなく
ハルヒのコスプレしてるおっさん芸人とかと同じ目線で見られてるってだけのこと。
例え瞬間的にオリコン1・2取ろうが、世間の目なんてそんなもんだ。
アーチィスト(w)じゃなくて企画モノの賑やかし、みたいな位置というかなんつーか。
要するに一般的な歌手・グループとしては認められてないんだよ。
188 熱膨張って知ってるか?:2010/05/28(金) 23:09:32.09 0
>>178
AKBは、マスコミが何回も取り上げるせいで
有名になって好きになった奴ら(一般人)を何人か知ってるぞ
まあ、ネタとして楽しんでるようだったけどw

追っかけやる痛い奴らとは程遠いケドw
189 キリエ「新世界の神になる」:2010/05/29(土) 01:44:42.89 0
まあAKBのようなアイドルグループは、所詮
前々から決まってる一部プッシュの過程のハコモノでしかないからな。
過程の先にはそれら有望株の今後があるわけで。
それが解ってて周囲がその環境づくりに一役買ってるみたいな。

声優は所詮声優でしかないからな。
あくまで周り(取り上げるマスゴミ)の認識は。
190 乃絵はてんす:2010/05/29(土) 18:56:09.63 0
AKBとかで、マスコミはブームってのを意図的に作りだしてるんだよね
それを中心としたネタを作ってれば、空いたタームの埋め合わせにできる

要は、ネタないときのストックとして
それに、「マジで」乗せられるのは正直ないw

同様のことがけいおんにも言えると思う。場所は違えど
191 連投する名無しさん:2010/05/29(土) 19:26:49.22 0
結局エヴァの「何で戦わなきゃいけないの?」って問いに誰も答えられなかったからだろ
エヴァ最終話の延長線上にあるのがけいおんなんだよ
192 カラーギャング:2010/05/29(土) 20:37:11.96 0
ねえよw
193 たま友:2010/05/30(日) 00:33:55.28 0
けいおんってAKBみたいな作られたブームを感じるか?
せいぜい騒いでるのはアニメ業界だけで、オリコンとかに出てくるのはオタの購買力によるものだろ。
194 こばとちゃん:2010/05/30(日) 02:18:43.84 0
ブームがよくある芸能人の上げ底人気みたいな作られた物とは思わないけれど
取り上げるほうは、何か理由がなけりゃ取り上げないってだけの話だろ
利害関係の関わらないニュース=上に出てる痛いニュース系ってことだし。
無責任におもしろおかしく、伝える側の面白いように扱われる感じの
けいおんの場合は胴元がTBSで、ちょっとメディアミックス的な事に手を出したから
ちょっと他と扱いが違っただけであって、基本的には同じ
これがテレ東のアニメなら、扱いも違った。オリコン1位2位取ろうが、ないものとしてガンスルー
195 こばとちゃん:2010/05/30(日) 02:22:32.88 0
他のアニメで例えると、テレ東時代のハルヒ一期は
そこそこ人気も出て、風俗にもあの制服のとことか
ハルヒって単語自体が結構広まったけれど
世間的にはないもの・痛いモノ扱いだったが
2期(というか1期のやきまわs)でテレ東からテレ朝に移って、映画化まで視野に入れた角川の戦略で
一気に世間の評価も変わり、CMに使われるまでにもなった。

作品の内容なんて置いといて、世間の評価なんてそんなモンだ
196 ナツルちゃん:2010/05/30(日) 09:02:19.42 0
>>177
ああ、らきすたのこなたは言われてみれば見た目女だけど中身は男オタだよな
苺ましまろなんかも誰かが「ロリの皮を被せた男子大学生の駄弁り」って批評してて成程なと思った
197 乃絵は池沼:2010/05/30(日) 11:26:00.94 0
>>193
んー、それもあるんだけど。
アニメ業界では、よく取り上げられてるじゃん?つまり、場所が違うってのは
一部の人間の間での(意図的な)ブーム現象じゃないってことが、オレは言いたいんだよな
ある意味ちびまるこちゃんと根本は同じだよな。
原作も4コマ?らしいし
世界観やコンセプトの差異はあれど、4コマ繋げて30分にすると
ああいう当たり障りない作品になりやすいのかもな。アニメ独自の味付けでもせん限りは。
普通はそこで「これじゃ物語の起伏がない」と判断して
生い立ちやら人間関係の葛藤やら入れて、原作壊さない程度に味付けするのがセオリーだったけれど
けいおんの場合はそこで逆に人物設定やらの味付けを徹底排除して、淡白にさせたのが
逆に不要な物は徹底排除で滅菌処理された、二次の偶像を好むヲタにハマったみたいな

一般の人がけいおん見て、良くある感想の
「物語が単調すぎて、何が面白いのか解らない」というのは、そういうとこから出てくるのかと思う
>>199
生い立ちやら人間関係の葛藤やら入れて、原作壊さない程度に味付けするのがセオリー

深夜アニメでそれやると確実に地雷と化すからなぁ。
けいおんなんて喧嘩シーン足しただけで大騒ぎになっちゃったし
200 ミサカ10032号:2010/05/31(月) 00:46:56.26 0
ちびまるこは言いえて妙だな。
確かに他でも人気4コマとかアニメ化にすると
共通して作品の流れは似たようなのになるかも。サザエさんもそうだし
201 まだ見てるカスいたのか:2010/06/01(火) 03:58:44.30 0
ちびまるこの原作は4コマじゃないよ。
202 バスカッシュ:2010/06/01(火) 15:43:29.46 0
203 チャドの霊圧が消えた・・・?:2010/06/02(水) 00:37:12.46 0
けいおんと言いながら音楽をあまり深く掘り下げなかったり、ギャグを基本路線にして萌えやお色気、オタ色を抑えたキャラやストーリー。
それでいてキャラソンを出したり劇中歌登場週に宣伝を打ったりしてオタ相手の商売も積極的にやる。
実は幅広い層を狙ったアニメなんじゃないかと思う。
204 スーパーハッカー初春飾利:2010/06/02(水) 21:31:46.92 0
幅広い層を狙うんなら、無理してでもゴールデンか夕方に流すべきなんじゃないの。
205 エヴァは潰したい:2010/06/02(水) 22:52:41.67 O
どこをどう見たらオタ色を抑えたキャラに見えるの?
オタに媚び媚びのキャラにしか見えない
206 すしちも:2010/06/03(木) 01:51:09.79 0
監督は萌え的な記号をできるだけ払拭して作ったと言ってたが
実際は、萌えオタのストライクゾーンに余裕でおさまったなw
207 そんなことより野球しようぜ:2010/06/03(木) 05:16:31.88 0
んなのあれだけ豚ネタいれておちょっくってるのみてもわかるだろうに
萌え豚を狙った作品として最初から全部計算されてるよ
208 サークガブ太郎啓蒙してくれよ:2010/06/03(木) 05:19:05.36 P
>>206
テンプレツンデレとかそういうのを避けたいってことだろ
それはやれてると思うがな
209 夕菜は嫉妬かわいい:2010/06/03(木) 06:19:20.78 0
そら、原作だってテンプレツンデレなんか入っていないからな。
澪あたりをツンデレキャラにしたら、むしろ原作信者が発狂だわな。

でも、原作もアニメも一般受けなんかしていないわけで・・・。
210 サークガブ太郎啓蒙してくれよ:2010/06/03(木) 07:48:02.46 O
>>205-207
「抑えた」と言っている。「無くした」とは言っていない。
それでもここ2、3話は明らかに萌えにシフトしてるけど。
萌えやエロを主軸にしてるアニメが今どんだけあると思ってんだ。
211 レレレのレ:2010/06/03(木) 08:17:20.22 O
>>204
ケツや絶対領域のアップ、梓のロリ水着とかを無くせばゴールデンや土日朝でもいける気がするけどね。
「そんなに子供が欲しければ夜に腰振ってればいいじゃねえか」とかのたまうアニメが流せるくらいだから。
212 魔法回数8回:2010/06/03(木) 19:56:41.60 0
主体性のないのを逆手に二次創作のしやすさ
など戦略的にやってるであろうって点でえげつないが
ヒットしないといい作品は作れない訳で
京アニ云々じゃなくて原作が原作だから
アニメを何処にやらせても中身は
似たり寄ったりじゃないかな
213 岬めぐり:2010/06/04(金) 14:39:51.31 0
ツンデレも糞もツンを対象する男キャラいないからなぁ
けいおんもは京アニの演出力に助けられてる気がする
かなめもとかスケッチブックも京アニでやれば同じくらい人気出たかも
214 ロリプニ最高:2010/06/04(金) 16:34:00.59 O
>>212
それはさもありなん。
どのキャラも二言三言で説明できる程度しか特徴が無いし、ほとんど掘り下げてないから
全部見なくても把握できてすぐSSが書ける。
悪く言えば「中身が無い」とか「記号的」という言葉で表されるんだろうけど。
でも、掘り下げたり伏線を何本も仕込んだりしないから大きく破綻することが無いんだけどね。
215 ささめいてきた:2010/06/04(金) 16:55:10.15 P
表面的に一般視聴者が見ている部分より
もう一つか二つ深いレイヤーが存在している
プロを甘く見てはいけない
律の瞳の色がバンドメンバー中で一番明るい色が選ばれているのにも意味がある
216 エンジェモン:2010/06/04(金) 18:34:31.17 O
>>215
どういうこと?
217 エンジェモン:2010/06/04(金) 18:52:39.81 O
目の色が明るい→遺伝的劣性→律脱落エンドって、そこら辺のSSじゃあるまいし。
218 売り豚隔離:2010/06/05(土) 01:08:31.96 0
あのさ、さっきから抽象表現ばっかのレスの人さ。
そういう聞きかじった言い回しで、もったいつけて相手を煙に巻いて
優越感に浸るのは、やめてくれるか。

具体的に説明してほしい。
じゃないと、理解したふりしてるだけで理解してないと見られるよ。

言葉ってのは、より多くの人に伝わってこそ意味があるんじゃないかい
219 カリスマ:2010/06/05(土) 01:23:27.47 O
非オタの高齢層という新たな顧客開拓に成功している事が挙げられる。
自分もその一人。免疫がない分嵌まるとドップリというオヤジ達が後をたたない。
220 原作がエロゲでなければ…:2010/06/05(土) 01:34:16.58 0
原作者が強欲ではなかった。みんなこれを忘れてるな
唯の無欲さは作者の無欲さを映し出す鏡そのものだ。
221 わかっているわよ〜:2010/06/05(土) 13:16:22.65 O
222 わかっているわよ〜:2010/06/05(土) 13:19:16.28 O
>>218
お宅に理解できる脳味噌が無いからって勝手に劣等感感じて噛みついてこられてもね^^
223 エンドレスエイト:2010/06/05(土) 13:28:48.44 O
すいません、>>221はミスです。他意はありません。
224 安定神:2010/06/06(日) 05:29:15.57 O
現状の分析が出来たら、適宜結論を出して今後の業界予想に移ってください
225 売り豚最萌え豚氏ね:2010/06/06(日) 10:14:29.88 0
>>222
話にならない。まず提案をはきちがえて噛み付いてると解釈して言ってる時点で、
そっちの方があきらか劣等感持っていることに気付かないのかい

それに具体的に説明して、と言ったはずだけど。
それをしないで煽ってきてるってことは、わかったフリしてる証左と見るよ
分かりにくい表現を多用してれば、頭いいなんて勘違いしてる痛い
知的コンプレックスのヤツに言われたくないw

抽象を抽象でとらえて分かった気でいるなんて、実は何もわかってないのと同義だよw
226 ttとか名作過ぎてきめえ:2010/06/06(日) 10:48:44.86 0
>>225
マジレスさせてもらうと貴方のレスのがはるかに意味不明
具体的に説明してほしい箇所を具体的に教えてくれない時点でそちらの方が話にならない。論外

基本的に意味がわからないけど、そのレスをそのままお返しするよ

「聞きかじった言い回しで、もったいつけて相手を煙に巻いて優越感に浸」っているのはどっちだい?
「分かりにくい表現を多用して」「はきちがえて噛み付いてると解釈して」のは他ならぬ貴方ではないのかな?
227 ttとか名作過ぎてきめえ:2010/06/06(日) 10:56:13.24 0
あと、これもそのままお返しするよ
>言葉ってのは、より多くの人に伝わってこそ意味があるんじゃないかい

分かる努力をしないで感情むき出しで煽ってこられても迷惑なんだよね
今の君は荒らしと同じだよ
228 売り豚最萌え豚氏ね:2010/06/06(日) 12:48:28.91 0
わかった、嵐なら去る。迷惑かけた

でも215みたいに、説明求めるやつもいるからそこは分かってほしい
言葉を組み立て直すのも、案外めんどいものなんだよ

あと痛いとか応酬して悪かった
229 説教携帯:2010/06/08(火) 13:02:41.93 0
けいおんが流行った理由はフルーツオレだからだよ
良い意味で混ざり切ってる、混沌とは違う各要素のミックスオレ
適当にかき混ぜたんじゃなくてシェイカーでシャカシャかした
材料間違えると変な色になるのがシェイクだけど、これはなんか良い色になった

ごめんなさい、適当に言った
正直言うと作品は好きだけど流行ったのは不思議に思ってる
のんびり見てたアニメが何故か妙に騒がれた
出てきたのと同じギター買ったりする熱狂的ファンの気持ちが分からなかった
楽しんでるというのは自分も熱狂的な人も同じだけど
これほど温度差があるとなかなかどうしてけいおん!と云うものが分からなくなる
230 閣下:2010/06/09(水) 15:28:58.24 0
歯ギターなんていつもやってたらエナメル層が削れて虫歯になっちゃうぞ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1275757799/

790 : 2軍:2010/06/09(水) 17:34:00.78 0
けいおん見てる時って俺らは「ロクでもない」人間になった気がしてこない?
自分もバカの一員になった感覚に襲われる
232 君にけんぷァッシュ:2010/06/10(木) 01:50:38.98 0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧   けいおん・・・
|.....||1%|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||1%|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||1%|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||1%||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
233 真実の涙:2010/06/10(木) 08:42:02.66 O
唯の設定が限り無くニートに近くて共感しやすいのも要因の一つだろう。
主人公が天然ぐうたらなのに天才肌ってのもある意味伝統芸能だけど。
234 三十路アイドル声優多すぎ:2010/06/10(木) 09:00:33.65 0
>>233
関係無いよ
京アニで萌える
理由はそれだけだ
235 KO梅:2010/06/10(木) 11:12:27.47 0
とりあえずオタクが食いつくので取り上げられる
236 衣ちゃん級来たな:2010/06/11(金) 01:07:30.95 O
早く結論出せよおまえら
意見もまとめられないのか
237 死のうお姉さま萌え:2010/06/11(金) 01:28:36.36 0
けいおん!や、涼ハルヒがとれだけ足掻こうと
「ハイスクール奇面組」の足元にも及ばないと、
さっきニコニコ動画で思い出した

全86話の平均視聴率がゴールデン枠で19.1%だぜ?

OPもハルヒダンスの原型みたいな感じだったし、
原作者と当時のアニメスタッフの才能は異常だった

そう言えば、コンビニと提携したキャラクターグッズの販売も
奇面組が初めてだったんじゃね?
238 誰得モンキー:2010/06/11(金) 01:36:23.05 0
最近悪目立ちABに目が向いてるんで
けいおんが今どれくらいの注目度なのか
いまいちわからん
ずいぶん大人しくなっちゃった気がするんだが
239 君ににゃんカッシュ:2010/06/11(金) 02:12:48.04 0
キャラの芝居だと京アニに敵う所は無いだろう
京アニ基準になっちまうからどうしても他が物足りなくなって
結局、今期もBD買うのはけいおんになっちゃうんだわ

視聴して楽しむのと金出して手元に残しておきたいと思える作品には超えられない壁が存在する
240 誰得モンキー:2010/06/11(金) 02:34:08.02 0
ええと? つまりオレはけいおん買うけど
くやしいが注目度は落ちてるってことか?
241 アニスタ:2010/06/11(金) 03:38:54.17 0
>>237
20年前のアニメの視聴率自慢されても。
視聴率だけならワンピースを上回ってるが、奇面組がワンピースより上だと思うのかい?
ハルヒダンスの原型?ハルヒみたいに世界中でダンスを踊られたりしたのかい?
ロッテみたいな作品と関係ない商品でCM作られたりしたのかい?
CDで記録作ったり、楽器屋でコーナー作られたりみたいなことはあったのかい?
奇面組のスタッフは今の京アニくらいのブランドを作れたのかい?
そもそも知られているのかい?
奇面組は超メジャーアニメだよ
エヴァですら問題にならないほど誰もが知ってた
一部の人間だけが盛り上がってる2000年以降のアニメと
昭和の人気アニメは比較にならない
243 死のうお姉さま萌え:2010/06/11(金) 05:01:41.11 0
京アニとか…

京アニの話をして、一体どれだけの人間と会話が成立するんだ?
244 まるでだめなオタク:2010/06/11(金) 07:06:44.23 0
奇面組みたいな顔だって親戚のおっさんに言われたの思い出した。
245 誰得モンキー:2010/06/11(金) 07:25:17.92 0
>>241
当時ネット社会になってたら世界中で奇面フラッシュしてたかもな
246 まるでだめなオタク:2010/06/11(金) 07:30:19.85 0
CD(レコード)も当時としては結構売れてたみたいだな
247 死のうお姉さま萌え:2010/06/11(金) 07:36:58.69 0
>>241
ハルヒとけいおんは、まず奇面組みたいに全国チェーンしてるコンビニの
イメージキャラクターに抜擢されるくらい有名にならないと、同じ土俵には上がれないな

けいおんは、音響メーカーとかでも良いよw
248 アニスタ:2010/06/11(金) 08:00:26.39 0
>>247
ハルヒはロッテのCMでジャニーズと共演してるし、
らき☆すたは自治体と提携して埼玉新聞にも連載されてるレベルだろ。
てか奇面組のコンビニ提携とやらの内容を具体的に言えって。
これらに匹敵するレベルのことやったのか。
249 おう:2010/06/11(金) 08:01:19.25 O
曲はそこらのJPOP以下のクソレベルなのに売れるよなあ
アニヲタの力はすごいわ
250 死のうお姉さま萌え:2010/06/11(金) 08:45:19.76 0
>>248
あれが「涼宮ハルヒの憂鬱」ってアニメのキャラクターって知りながら
CM観てる人間が、この日本にどれだけ居るんだよw
そんな事もイメージ出来ないのか、最近のアニオタはwww

いいか? ハルヒは原作単行本の販促のためにアニメ化された作品。

そして奇面組は、人気絶頂期の週刊少年ジャンプの看板作品として
待望のアニメ化を果たした作品だ。

身分を弁えろ
251 ムント様:2010/06/11(金) 10:41:53.13 0
ハルヒのCMアニオタが見てもポカーンだったしな
15秒に交代で3人出すなよと
252 比呂美は女神:2010/06/11(金) 12:20:51.00 0
あと、べつに奇面組ひとつの手柄じゃないが、
歴代の数多のアニメのおかげで長年かけて
「CMにアニメキャラ起用してもいいか」ってところまで
世間の意識改革が進んだのもあるんで、
当時と今を横並びに比較して、なになにに出たから
こっちのが人気を博したとかはいえないと思うんだがな。
253 今期は不作だな:2010/06/11(金) 12:28:12.11 0
1945年から1990年を日本におけるルネッサンスと捉える見方が世界的に強いよ。
だからその時期に作られた漫画・芸術・技術が評価されるのは仕方がないと思う。
254 エサもってこい:2010/06/11(金) 12:46:26.07 0
どマイナーアニメですら関係ないだろってところあちこちタイアップするし
255 2D神マゴはとらドラ信者:2010/06/11(金) 12:48:13.23 0
いまのアニメが比較的容易に世間に受け入れられるのは
歴代の有名作品が市場を開拓してくれたおかげでもあるって話
256 ムント様:2010/06/11(金) 12:54:23.51 0
提携ならキン肉マンとかも凄いんじゃないの
257 死のうお姉さま萌え:2010/06/11(金) 13:04:53.57 0
なんつうか、ハルヒとかけいおん信者って、
DVDの売上げが全てと思ってる節があるんだよな〜

銀魂はDVDが10000枚前後しか売れてないからって、
知名度もハルヒやけいおんの方が上とか本気で思っていそう
258 レベルアッパー:2010/06/11(金) 13:36:18.71 0
深夜なのにCD独占したから

スレ終了
259 嵩月奏はFカップ可愛い:2010/06/17(木) 13:58:43.03 O
本スレでも触れられてたけど、ニコニコMADやSSみたいな非公式のチャンネルでも
流行るのを計算して作られてるなとは感じる。
260 ジャッジメントですの!:2010/06/19(土) 03:06:30.61 O
>>1
ゴミをゴミと見分けがつかない奴らが多すぎるから
らきすたも同様
261 ジャムおじさん:2010/06/19(土) 04:50:30.63 O
まぁ流行らないより流行った方が業界的にはいいんじゃね
262 じゃんけんぽん:2010/06/19(土) 07:15:59.63 0
>>261
うん、とりあえず90年代のセラムン、エヴァみたいに話題になる作品があると
アニメ業界、ひいては同人業界まで活気付くから、いいっちゃあいいんだよね
あの頃グッズやら同人誌やらに狂ったようにブッ込んだ金額・・・蔵が建ってたわ。
263 伊庭かおり:2010/06/19(土) 14:31:22.43 O
>>257
銀魂って10000しか売ってないの?
けいおんとか抜きにしてそれは普通にショボいwwww
264 衣ちゃん級来たな:2010/06/20(日) 13:43:33.62 O
265 truetearsは名作:2010/06/20(日) 13:47:27.76 0
けいおんはこの手のアニメに付きもののオタク男キャラがまったく
登場しない。
つまりけいおんは石原慎太郎の理想が実現した近未来の日本を描いている。
オタク男が一匹も存在しないクリーンな社会である。
どうしてオタク男キャラが出てこないかだが、戦争に動員されたか、網走刑務所
に収監されたのだろう。
これはエポックメーキングとしての価値がある。
266 衣ちゃん級来たな:2010/06/20(日) 14:11:07.69 O
けいおん!!の視聴者数とレッズサポの数や傾向が似ている説

けいおん!!視聴者→ アンチ含めて8割程度のアニヲタ+ 他ジャンルのヲタの一部+ ロケみつとかノブナガ観ている層+ 10代一般層の一部
レッズサポ→ 埼玉東部民の半数+ 関東一円の信者+ ごくまれなアウェーサポ

☆アンチ
けいおん!!→ ABとか種とか化あたりの儲
レッズサポ→粕とか青赤とか鞠とかのサポ

☆ジャンル外の露出部分
けいおん!!→ Mステ、CDTV、トレンド情報誌、京都新聞
レッズ→Nack5、赤菱

共通項として、業界のトレンドリーダーとして、一般向けにも展開し、知名度は同ジャンル他作品(クラブ)よりも知られているけど、無関心層からみたらキモい扱い。視聴率的にも一緒ぐらいだし。
そうかんがえるとけいおん!!悪くない。野球のベイよりは支持されそう。

ただ、本気で成功といえるなら、九州におけるソフバン並みの支持と商品展開が必要
267 G「ルリルリ〜」:2010/06/20(日) 14:13:08.57 0
>>265
氷川のいうには
「同番組内のオトコキャラってのは視聴者の敵だから
出さないようにしたんだろう」
てな話だったな
268 アマガミアニメ化希望:2010/06/20(日) 14:17:47.51 0
漫画はワンピース、ドラマはトリックとか恋愛色の薄い作品のほうが人気ある時代になった気がするな。
269 私も楽しませてください:2010/06/21(月) 17:55:44.32 0
トリックの人気の秘訣はストーリーじゃなくて、

・仲間ユキエ可愛い〜!
・阿部ちゃん面白〜い

ってだけのドラマだから参考にならん
ワンピースはどうなんだろうね
270 うんたん砲:2010/06/21(月) 18:07:43.89 0
>>269
映画メインの近年はともかく深夜時代はそれだけの作品ではないだろ
堤作品がよっぽど嫌いな人なら別だが
271 生徒会長LOVE:2010/06/22(火) 09:25:25.77 0
ゆるキャラブームに乗っかっただけでしょ。
272 神楽ちゃん級こねーな:2010/06/24(木) 02:43:34.35 0
説教臭いアニメにはウンザリなんだよ。
漫画邦画ラノベエロゲといい、何で半端に売れた日本人はすぐ調子に乗って説教したがるんだろうな。
上条さんみたいな存在がけいおんにもっとも欠けてる
そして必要な要素
274 阪神最高や:2010/06/24(木) 03:00:12.03 0
>>272
有名人なら誰もが通る道だよw
275 ABはなぜ神アニメとなったのか:2010/06/24(木) 04:30:24.05 P
>キャラの芝居だと京アニに敵う所は無いだろう

しょうじきそれほどでもないよね
276 ABはなぜ神アニメとなったのか:2010/06/24(木) 04:34:06.85 P
京アニは長回しで動かしてるけど演出下手なせいでだいなし
277 支援人:2010/06/24(木) 05:51:05.17 0
京アニは、アニオタのほとんどが作画厨というのを理解していただけ
278 そんなに現実イヤか?:2010/06/25(金) 06:36:06.29 0
「目指さなければいけない」
「競わなければいけない」
「勝たなければいけない」

逆に90年代までこの手のアニメばっかりだったの異常だった。
ここ↓に理由は書いてある。

  【日本って】 田舎が舞台のアニメ 【いいな】
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1276784409/
279 最萌の権威:2010/06/25(金) 08:12:00.24 0
俺の高校生活と全く同じ
授業中はよく寝たなあ
280 Pはみんなこの名前ですが何か:2010/06/25(金) 10:10:15.04 0
まぁ去年はなんであんな流行ったんだろうな、謎だ。
まぁ普通のオタが無理に見る必要はないタイプの作品ではあるが
281 だってばよ:2010/06/25(金) 10:45:05.87 0
らきすたは理解不能だったがけいおんはすんなり楽しめた
282 今お好み焼き食ってる:2010/06/25(金) 10:57:30.20 0
俺はシコシコしながら見てるアニメが唯一けいおんだけだからな
他のアニメで気持ちよくシコりながら見れるアニメがない
283 ステルスモモの独壇場っス!:2010/06/28(月) 09:52:48.35 O
抜き所はどこなん?
284 骨だけに?プッ:2010/06/28(月) 10:45:19.93 0
嫁にしたいアニメキャラ
1位:秋山澪(けいおん!)
2位:平沢唯(けいおん!)
3位:中野梓(けいおん!)
4位:桂ヒナギク(ハヤテのごとく!!)
5位:天使(奏)(Angel Beats!)
6位:ナミ(ONE PIECE)
7位:御坂美琴(とある科学の超電磁砲)
8位:平沢憂(けいおん!)
9位:田井中律(けいおん!)
10位:惣流(式波)・アスカ・ラングレー(新世紀エヴァンゲリオン・ヱヴァンゲリヲン新劇場版)
285 クレイジーサイコレズ:2010/06/28(月) 18:01:08.58 0
>>277
その作画が売りの京アニも最近はボンズ化しつつあるな
286 スラップアップパーティ:2010/06/28(月) 18:55:45.23 P
いろんな歯車が見事にかみ合った奇跡のようなけいおんは
ヤマカン放り出してハルヒで沈みかけた京アニのまさに救世主だった

山田監督なんて無名の演出家が急に活躍して、堀口絵がブレイクして
花田大先生が突如猛烈に輝きだした
ただもう日常系を作画クオリティーで支えて勝負するのは限界だろう
同じことを繰り返しても飽きられてしまう
287 ささめきはワースト:2010/06/28(月) 19:53:02.39 0
日常系って基本どれも同じ流れだしそう何個も出されても飽きる
288 クレイジーサイコレズ:2010/06/28(月) 20:12:11.86 0
289 だな厨:2010/06/29(火) 11:45:23.09 0
京アニもあそこまで化けるとは予想していなかっただろう
290 ゴンゾ奇跡の復活:2010/06/29(火) 14:00:58.43 0
もともと801ちゃんのアニメ化がぽしゃって
急遽代わりに用意された企画だったしな
291 ビルメン:2010/06/30(水) 02:55:04.46 O
変態ヲタクが多いだけだろ
292 正義の勝利だ:2010/06/30(水) 06:21:31.60 O
にわかが騒いでるだけ


半年後には半分くらいの信者が他のアニメに移ってる
293 上下山虎子:2010/06/30(水) 06:49:24.22 0
元はハルヒあたりのニコ等のお祭りで京アニ信者になった面々
ハルヒ2期を待ちわびる中、らき☆すた けいおん! と同じ櫓で神輿を担いで徐々に膨らんでた訳だが、
待望のハルヒ2期で、まさかのEE失速。角川のせい京アニ悪くないけいおん!マンセー! と、まぁ
より一層、京アニけいおん!に傾倒する層が出来上がってきて、
ソフトを買い支えて「数字」を背景に、あちこち煽ってきたわけだが…

結局1期1巻の特典後は右肩、それでも絶対数で…と思ったら、化にダブルスコア近くかまされ、
京アニショップがどうこうオリコンがどうこうと、無理な言い訳で精神の安定を保ってきたのだが、
本来の京アニ陣営、AIR、CLANNADでの盟友であったKeyが、
突如、化物語のアニプレ、PAと組んでオリジナル制作。

信者にとっちゃ「裏切り者」なわけよw で、裏切り者は許さない!!と…
まぁ…北朝鮮と韓国みたいなもんだな。本気でマンセーしてる人間と、後に引けない綿々と。
294 GK:2010/06/30(水) 10:11:55.90 0
やら豚にあったコメントだが、これは正確だと思う


名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/06/29 21:37 ID:???
売れるってことは内容がいいからだって人いるけどさ、それって、今時のオタクが内容のいいものをちゃんと理解できる知的水準があるってことを前提とした話なんだよな。
今の若いオタクの劣化ぶりを見てると、内容の無い馬鹿むけの作品を作ったほうが売れるって感じしかしない。
良作を良作と理解できるだけの知性を今のオタクは持っていない。

だから、ABやけいおんや種が売れる。
295 動撮で放送しろよ:2010/06/30(水) 11:02:03.13 0
良い作品が流行るわけではない、
流行っている作品が良い作品なのだ。
けいおんは普通に面白いと思うよ。
昨日みた、銀幕ヘタリアのとてつもないつまらなさに比べれば映画化されてもおかしくない。
296 おもちうにょーん:2010/06/30(水) 11:15:04.53 O
けいおんは過剰に騒がれすぎだし過剰に叩かれすぎなんだよな
297 ジャムおじさん:2010/06/30(水) 11:46:14.02 0
>>295
本当に良い作品は後世まで残る作品だろ。
鉄腕アトムみたいに何十年たっても語られる作品こそが本当に良い作品。
けいおんは多分10年後には見向きもされていないよ。
298 ういはる:2010/06/30(水) 12:47:41.79 0
おいおいw種とABはいいけど、さらっとそこにけいおん混ぜんなよ?
けいおんは見る力ある程度必要な作品だよ、演出も脚本もかなりテクニカルだ
努力やドラマが排除されてること=馬鹿って発想がそもそも貧困なんだよ
299 ステルス:2010/06/30(水) 13:03:28.88 O
なんのテーマ性もメッセージ性も皆無の
けいおん と らきすた
はゴミの双壁だな
300 GK:2010/06/30(水) 13:58:12.10 0
>>298
テクニカルなのは確かだが、それが「あからさま」過ぎるんだよな
『ほら、こんなに凝った演出や脚本なんですよ』って言いたげなのが露骨に出てる

ニワカは「この演出が分かる俺って通だな」とか思うんだろうが、制作側がそうニワカに思わせたいと思って作られていて、実際は馬鹿でも分かる演出の域を出てない
301 ういはる:2010/06/30(水) 14:01:25.13 0
>>300
だからある程度っていってんだろw
難解でいくらでも読みつくせる傑作とまでは言ってないじゃん
302 ういはる:2010/06/30(水) 14:03:23.40 0
別にお高くとまってるわけじゃないんだから
けいおんがあからさまなのは別にいいよ
高尚ぶらずに屈託なく面白さだけを追及できるから成功したんだと思う
303 GK:2010/06/30(水) 14:11:26.85 0
>>301
その「ある程度」が必要かどうかも怪しいのよ
これが分かる俺って「ある程度」理解力があるねって思わせたいがための、露骨な過剰演出なんだろ
304 ういはる:2010/06/30(水) 14:22:55.73 0
>>303
それは被害妄想だろw
10人に1人わかれば良いやって作ってるアニメがマニアックな人気を得るのはわかる
俺だけがわかるって優越感があるからね
けいおん!は10人見てくれる人がいたら
できれば10人にわかってもらいたいってアニメだから
難解にする必要なんてないのよ
305 GK:2010/06/30(水) 14:36:20.54 0
それって結局、馬鹿向けな作品ってことじゃんw
306 ういはる:2010/06/30(水) 14:41:43.21 0
誰にでもわかるようにつくってあったら馬鹿向けってのがおかしい
ジブリは馬鹿向けか?
面白くするために多少テクニックも使うけど、別に高尚にしたいわけじゃないから
できるだけ平易にわかりやすくはする、それでもついてこれない方はごめんなさい
そういうスタンスだよけいおんは
307 まぶらほ二期期待age:2010/06/30(水) 17:01:48.69 0
たまにけいおんみたいな中身皆無のアニメって観たくなるんだよね〜
308 12時間:2010/06/30(水) 19:53:17.67 0
男が出てないのに流行ってるの?
じゃあロリの中で流行ってるんだな
309 せーのっ:2010/06/30(水) 22:26:47.72 O
310 スラップアップパーティ:2010/06/30(水) 22:37:33.88 0
絵がオタ向けだけどじつは話がオーソドックスな日常コメディで
とっつきやすい。
311 ギガっち:2010/07/01(木) 00:15:52.74 0
>確かに脚本に強引な面が多々見られた。律の性格を考えるとあまりにも
>合点がいかないと思われたシーンがあった。俺も違和感があったし
>怒りも感じた。しかしラストまで見届けてみると脚本が言いたかった事も
>伝わったし、敢えて律の意外な一面を出してみたかったのだろう。

>来週で最終回となると確かにもう余裕もない。やるならここしかなかったろう。
>言いたい点もあるはあるが、取りあえずまだ腹に収められるレベルだった。

>しかし、ネット上ではああだこうだと不毛な論争が繰り広げられている。

http://star.ap.teacup.com/aniotajinku/703.html
312 師匠:2010/07/01(木) 04:35:33.60 0
無理に誉めて無理に叩いてという外野がやかましいだけのアニメだな
313 黒子かわいいだろ:2010/07/04(日) 15:11:23.55 0
>>312
無駄に騒がれて多くの人がいい思いしない状況だな。
ちょっと人気が出た旅番組なポジションだろうに、
信者は〜を超えたとかアホな事言うわ、
アンチは旅番組相手にアクションがないみたいな見当違いな事を言うわで、
どっちも自重しろという感じだ。
314 生徒会の一存二期決定:2010/07/04(日) 18:22:19.67 0
精神的にダメになり倒している今、1話2話を観てみた
ユートピア幻想での現実逃避には効果はあった
もうちょっと観てみよう
315 生徒会の一存二期決定:2010/07/04(日) 22:10:19.90 0
6話まで視聴完了
上記と同じ理由で、少し気持ちが救われたような気が

こんな世の中だし、ひょっとして皆病んでんじゃないか
と思いました
316 続きは原作で:2010/07/04(日) 23:10:17.61 0
世知辛い社会に疲れたアニオタのためのカンフル剤なのは確かだけど
みんなもっと呑気に楽しんでると思うよ〜
CDがなぜあそこまで売れたのかはずっと謎なんだよなあ
これはさすがに京アニブランドのおかげという気がする
318 アキバ系:2010/07/09(金) 03:57:16.53 0
曲の良し悪しよりはキャラグッズと同じだろうねCDは
アニソン系って一定の固定層いるし
319 甘茶:2010/07/09(金) 09:24:03.37 0
けいおんは人気になるに十分の工夫と技術が凝らされたアニメだけど
CDやBDの売り上げが好調過ぎるのは
売り上げ=作品の質の証明という昨今の風潮が関係してるのは確かだろう
我々が買い支えることが作品が優れた文化である証明をするって義務感で
一人10枚とか買ってるんだろう
健全な状況とはいいがたいが、不況で潰れそうなアニメスタジオ候補がたくさん出てきた
この時代に自社紹介CM打てるほど儲けてる会社があるってのは希望でもある
320 Pはみんなこの名前ですが何か:2010/07/14(水) 11:12:02.15 P
何年もテレビドラマ見てないんだけど
カメラワークとか演出とか糞でしょ?
効果をやりすぎで演技が殺されてるんだよ。

今はアニメのほうが逆に演出とか上行ってる気がする。
321 消防官(アラビア):2010/08/07(土) 08:53:21.92 0
初動売上

DVD
化物語6巻    21,066 
けいおん1巻   3,981 

BD
化物語6巻    57,100 (TVアニメ初動売上新記録)
けいおん1巻






けいおん(笑)
322 エンジニア(dion軍)