アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因222
1 :
来期もJCにご期待ください:
うーす俺やでー今日は寒いな〜
3 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 00:13:45.76 0
地獄少女はあの絵からして萌えではないと思うが、既存のオカルトアニメとは
志向が違ったものだな。
既存のオカルトアニメは平凡な高校生がひょんなことから神と同じ超能力を
持つというものだが、地獄少女はその平凡な人々が悪事を犯したら本当にあの世の
地獄に連れて行くという既存のオカルトアニメが隠蔽してきた宗教の教えを説いてるわけだから。
>>3 本当に見たのか?
あれは悪事をおかさなくても地獄に流される不条理さが売りだぞ
というか、前スレがまだ残っとる
いっぺん死んでみる?
6 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 00:20:57.75 0
>>4 地獄少女には昔の仏教の地獄絵図が使われてるが、その仏教の教えから行けば
虫を殺しても嘘を言っても地獄に落ち、だったら現代人は地獄に行く人間まみれということになる。
それは人間から見れば不条理だが、仏教では正しい教えとされているんでしょう。
7 :
人狼日誌:2010/02/12(金) 00:23:32.94 0
逆恨みで善人が平気で流されるからな…
8 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 00:28:51.64 0
>>7 その善人は前世では悪人で悪事をしていたから、その因果が巡りとい恐ろしい
論理があるのが仏教で、地獄少女は既存の手からビームを出して怪物を倒して
それでハッピーエンドというオカルトアニメとは一線を画す。
そういうものが出てくる時代なのだと思う。
9 :
なのだ!:2010/02/12(金) 00:36:27.29 0
>>1 乙
>>4 いやいやいやいやw
殺生しまくったシッダールタは地獄へ行ったか?
>>8 1期でビーム出して戦ったり因縁にケリをつけたりしたぞw
10 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 00:42:53.45 0
>>9 全話観てるわけじゃないんだ。
ただ少し観て、こりゃ既存のオカルトアニメとは違うなと思った。
オカルトアニメも進化したというか、それで人気だったのだろうし。
11 :
人狼日誌:2010/02/12(金) 00:45:46.11 0
まぁDVDが売れたりするアニメではなかったけど
確かに一期の出来はよかったな。
少女漫画では理不尽ホラーは定番だし上手く需要にもあったのだろう
12 :
なのだ!:2010/02/12(金) 00:48:02.82 0
1期はもう5年前だな
個人的には2期3期と不条理さや理不尽さが増してよかったと思うが
13 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 00:48:46.87 0
貧困が浮上するなかで地獄というものも浮上したというのもあると思う。
年間自殺3万人とか、そういう世相に地獄少女は合ってる。
14 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 00:50:36.79 0
>>12 ただ地獄少女に依頼したものも地獄に落ちるという話なら、最終的
な不条理というものは無いわけでしょう。
15 :
白ワンピ:2010/02/12(金) 00:51:28.24 O
オカルトアニメが進化したとか楳図ネ申を舐めすぎ。
16 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 00:53:37.53 0
とある科学の超電磁砲も生活感ゼロのハチミツのように甘い話なのか
と思ったら、あの世界では都市の大半がビルの廃墟と化して職もバイクも無い
貧困ヤンキーがたむろしてるという話だったし、アニメも今の時代を描いてるよ。
>>16 いや・・・・・、全然描いてなくないか?
ただ悲惨に描けばいいってもんじゃないだろ。
18 :
なのだ!:2010/02/12(金) 00:56:10.18 0
>>14 その前に罪無く流された者は?
アクシデント的に紐が解かれたこともあったし、パターンも色々だった
マモーの事だからどうせ地獄少女も全く見てないで語ってるんじゃね?
地獄少女の前にスカイハイやってるしね
21 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 01:12:52.75 0
>>17 とある科学の超電磁砲の原作はまだ続いてるみたいだから、最終的に
どうなるのか知らないが、あれは悲惨な社会だよ。
北斗の拳は全面核戦争で廃墟になったという話だけど、とある科学の超電磁砲は
核戦争とかが無くても超格差社会で都市の大部分の地域が廃墟になってるのだから。
「先進国のなかのハイチ」みたいな描写だったからね。
22 :
ステルス:2010/02/12(金) 01:14:19.05 0
ほんとに極論好きだなw
地獄少女の3期は最後まで誰が流されるのかわからないような見せ方が多かったね
そっちかよ!と意表を突かれたり、普通じゃん!と逆に意表を突かれたりw
軽い気持ちでしたことが本気の恨みを買ったり、良かれと思ってしたことで恨みを買うことになったり、
何もしていなくても流されるし、好かれた故に流されることにもなるし、
結局誰が誰に恨まれてもおかしくないんだよってシリーズだったのかもしれない
24 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 01:19:08.18 0
>>18 前世で罪を犯したとか、そういうことじゃないの。
>>20 スカイハイというのもあったなあ。
>>22 「ほんとに極論が好きなんやから」とか言ってるが、少年ジャンプの漫画
は極論みたいな漫画ばっかりでしょう。
手から巨大ビームを出すとか。
生徒会の一存も極端な萌えなんだし、ゲームのドラクエもあれは極端な話だよ。
毎回毎回、世界を滅ぼす悪魔みたいなのが出てくるんだから。
極論は結果であって目的じゃないだろう。
極端にするのが時代を表現にするのはイコールじゃないだろ。
手から巨大ビームが極論なのか
手から世界を滅ぼす悪魔を出したら何と言おうw
27 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 01:34:41.70 0
>>26 指からマッチぐらいの火を手品じゃなく超能力で出してタバコに火を付ける
人がいたら凄い話だと思うよ。
しかし少年ジャンプの漫画ではマッチの火じゃなく、原爆みたいに爆発して
キノコ雲が出るビームを手から出すんだから極論でしょう。
28 :
ステルス:2010/02/12(金) 01:37:49.52 0
ジャンプは「少年の万能感」がテーマの漫画誌だからなぁ、
マモーと同じくらい極論好きでもしょうがないかw
29 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 01:48:25.72 0
>>28 とある科学の超電磁砲のスラム描写も極端なものだよ。
スラムに住むヤンキー達は貧乏なのでバイクどころか自転車も買えない。
そしてスラムヤンキーのリーダー格はリアルな北斗の拳のジャギ様みたいな
リーゼントヘアーのヤンキーで拳銃を振り回して部下のヤンキーに命令を下す
という描写があった。
あれは北斗の拳を越えてるとも思った。
31 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 02:20:35.12 0
>>30 猿の惑星というSF映画で猿が支配者になる以前は人類が猿を奴隷として支配
してる社会も描かれていたが、とある科学の超電磁砲の社会の暗部はその猿の惑星
を彷彿させるところもあった。
機動警察パトレイバーで東京の大部分がビルの廃墟で、そこに職もバイクも無い貧困ヤンキー達
が住み着いてるという描写は無かったから。
「たかがアニメじゃないか」と言うかも知れないが、今の日本の格差が進んだら、そういう社会も
あり得るのかと思ってしまうからね。
32 :
IG神:2010/02/12(金) 02:57:39.86 O
本当のヤンキーならチャリやバイクをパクッて乗り回すくらいするんじゃないか
33 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 03:00:35.57 0
機動警察パトレイバーも当時においては暗いアニメだなと思ったが、今から見れば
当時の世相を反映したノーテンキなバブル空気のアニメに見える。
劇場版のパトレイバーも然り。
エヴァも当時において暗いなと思ったが、とある科学の超電磁砲よりは暗くない。
とある科学の超電磁砲の原作がハッピーエンドで終わることを願うな。
あれより暗いとなると前述のように猿の惑星になる。
34 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 03:12:03.54 0
>>32 それは私も考えたんだが、とある科学の超電磁砲の社会ではチャリを盗んで
も死刑や無期懲役などになり、そもそもチャリがほとんど存在しておらず、風力発電が
主流のエコロジー社会だからスクラップも余す所無くリサイクルしてスクラップもほとんど
存在してないのではないかと思った。
クルマに乗れる人間と江戸時代のように徒歩のみで移動する貧困層の二極化が凄まじく
進んでる社会なのではないかと思った。
35 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 03:15:02.65 0
>>32 ただとある科学の超電磁砲の社会の下層ヤンキーは飢えているようには
見えないし、ホームレスのようなボロを着てるわけでもない。
すると想像するに、食料と衣服は最低限度の配給みたいなものがあり、
そのうえで貧困地区に住まされているとか、そういう格差社会なのではないかと思う。
36 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 03:33:49.20 0
とある科学の超電磁砲は東京風の街が舞台ではなく、東京が舞台だった
んだな。
そしたらこりゃある意味では恐ろしい近未来の東京像だろう。
永井豪のバイオレンスジャックに出てくる大地震と悪魔の力で戦国時代に
逆戻りしたような関東地区とはまた違った意味で。
37 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 03:37:15.80 0
「そんなことはない、マモーは極論」という意見もあるんだろうが、
とある科学の超電磁砲の主人公たちが少女マンガ風の萌えキャラではなく、
劇画タッチの男性キャラで、コマンドーの声優玄田の声で「我われはジャッジメントだ、
我われ科学サイドの秩序を少しでも乱すものは容赦なく裁判なしでその場で殺す」
とか言うアニメだったら、とある科学の超電磁砲の社会は怖いはずである。
萌えキャラによってオブラートに包まれているだけだということが解るはずだ。
38 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 03:42:27.50 0
ガンスリンガーガールでも、あの戦闘する少女たちが改造された少女ではなく、
むき出しの機械のターミネーターだったら本質は同じでも違う印象に見えるはずである。
本質は違わなくてもビジュアルで誤魔化せるし、誤魔化される人間もいる。
39 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 03:45:59.30 0
地獄少女でも閻魔あいの顔は蛆虫が湧いた目玉の無いゾンビで、
その顔で「いっぺん死んでみるうー」とか言うキャラだったら本質は
同じでもビジュアルの違いで受ける印象は違うはずである。
40 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 04:06:00.23 0
ハルヒのルーツである昔の狙われた学園の映画版では宇宙人がやって
きてエリート社会のようなものを作ろうとし、キョン的な存在は落ちこぼれ
として異次元の牢屋に閉じ込められてしまう。
そこでハルヒ的存在が愛の心で超能力によって世界を元に戻し、宇宙人も宇宙
に追放し、人々の記憶も消してその事件が無かったことにし、ハルヒ的存在は
キョン的存在と仲良く日常を生きていく。
41 :
ゴ未来:2010/02/12(金) 04:14:48.89 0
マモーさんの話には俺の知らない古い作品の話が時々出てきて面白いです。
42 :
IG神:2010/02/12(金) 04:51:18.01 O
>>38 ガンスリンガーガールは可愛い女の子がドンパチやるって釣針で引っ掛けといて設定読んでドン引きさせるアニメだからなあ。女の子達の背景があまりに生々しくてこれが好きなヤツは萌えオタの連中の中でもかなり異質な扱いされてる。
マモーはどっちのやつを見たのか判らないけど、俺ならフジテレビでやってたヤツを見てほしいとは思うな。浅香守生監督の方ね。
ガンスリンガーガールや恋空みたいに記号化された(よくある)萌え設定使って客寄せした後萌えオタを奈落に突き落とすようなアニメってのも一応存在はしてるんで参考に
43 :
もう俺ついった行くわ:2010/02/12(金) 04:53:04.28 0
アニメを一般により受け入れられるするために必要な要素の一つだと思う事です。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) 頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカがよく
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | それは大抵「誰もが思いついたけどあえてやらなかった」ことだ!!
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
>>42 >恋空
それは恋風では無いかと……?
まあ、恋風の場合は単純に話がアレだったから悪いと思うんですがね。
ああいう事で視聴者に意識改善や啓発啓蒙を求めてるんだったら止めておきなさいよ、と。
45 :
原画頭:2010/02/12(金) 05:10:28.01 0
オタクは基本的に絵が下手だ
鳥山明は子供のころ絵画教室に通ってたそうだが
ちょっと今の漫画業界は絵は独学でもいいんだという
意識が強すぎると思う
46 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 05:17:31.47 0
岡田斗司夫は今から15年前に「ぼくたちの洗脳社会」という本を書いていて、
内容はオタクが一般を洗脳して、オタクが偉いと思わせてしまえばいいんだという旨
のことを書いている。
そして15年が経過してどうなったかと言うと洗脳されたのは岡田自身で、ワイドショー的価値観に
洗脳された岡田が過去には萌え作品を作り、萌えを擁護していたのに「私は萌えなど解りません、
萌えを観ている奴らは落伍者です、私たちオタクは死にました」とか言ってるように見える。
47 :
IG神:2010/02/12(金) 05:20:30.71 O
>>44 ああw「恋風」だったわw
んもう!紛らわしいんだから!
48 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 05:23:50.85 0
>>42 とある科学の超電磁砲も似たようなもんじゃないかと思う。
あの萌え絵キャラが街を歩いてる絵だけを見たら、悲惨な格差管理社会の
話には見えず、ひたすら甘ったるい女子高生の日常を描いてるようなアニメに思える。
そりゃ一種の詐欺じゃないのかとまで思う。
49 :
原画頭:2010/02/12(金) 05:35:29.76 0
>>46 岡田斗司夫の「オタクは死んだ」というコトバの裏には
俺たちオタク第一世代は知的だが、その下の世代は萌えばかり見ていて
ばかだという含意が含まれていると思う。
昔は生きていたというんだから。
しかし、萌えを推進してきたのは岡田とおない年の大塚英志だったし
岡田の盟友の山本弘だった。
本当にオタクが悪いと思うなら、「オタクは最初からひどかった、私たちが
悪うございました」といわなければならないでしょう。
それができないならまだ反省していないといわざるを得ないと思う。
50 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 05:36:47.41 0
このスレでも私にひたすら死ねだの罵詈雑言を浴びせてきたオタクがいる。
そいつらの価値観では「マモーを洗脳して、俺たちオタクが一番偉いと思わせればいい」
とでも思っているからそう書けるのだろうが、岡田斗司夫の哀れとも言える姿を見てなんとも
思わないのだろうかと思う。
オタクが一番偉いと言い張り、すべての人間を洗脳してオタクが偉いと思わせればいいと叫んでいた
岡田が「オタクは死んだ」と発言するということは文字通りオタクが死んだということだろう。
51 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 05:40:41.92 0
>>49 オタクは死んだということは岡田も死んだということでいいんだと思う。
岡田は過去には萌えアニメや萌えゲームを作り、萌えは新しい価値観だとか
擁護していたわけだから。
52 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 05:51:11.99 0
私を岡田の著書で生きてきた人間だと書いていた人もいるが、そんなこと
は無いからね。
私は岡田が15年前に書いた「ぼくたちの洗脳社会」を読んで「こいつはアホか?」
と思ったからね。
こいつには倫理観というものが無いわけだから。
他人を洗脳してオタクを偉いと思わせればいい、そうすればオタクはエリートになれる
とか書いてるんだから発想が金正日と同じ。
それでオタクがエリートの社会になってこういう理想社会を作りたいというものがある
わけでもなく、オタクグッズでも売って金が欲しいというだけなら何という情けない奴
なんだとしてか思わなかった。
53 :
原画頭:2010/02/12(金) 05:54:18.50 0
>>51 自分は「オタクはすでに死んでいる」を読んだことがないので何ともいえないが
いま検索してみたら岡田は同書で
第一世代=オタク貴族
第二世代=オタク・エリート
第三世代=オタク・・・(庶民?)
という説を展開してるらしい
だからやはり岡田たちは死んでないのではないか?
54 :
原画頭:2010/02/12(金) 06:04:41.97 0
>>51 本の内容紹介を見ても、どうも最近のオタク批判のようだよ。
内容紹介
テレビの企画で、いまどきのオタクたちに対面した著者が覚えた奇妙な違和感。
そこから導き出された結論は「オタクはすでに死んでいる」だった。
55 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 06:04:45.05 0
>>53 ようはこれまでの社会は岡田のような人間に対してハチミツのように甘い
社会だったということなんだと思う。
だから岡田は自分が貴族だと思えたんでしょう。
56 :
原画頭:2010/02/12(金) 06:07:28.59 0
>>55 マモーさんは岡田に期待しすぎていたのではないか。
あいつは何も変わってないよ。
2009年05月にまたオタクアミーゴス出してるし
オタク商売をまだ続けてる
57 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 06:11:34.12 0
>>56 そこのところはよく誤解されるんだけど私が岡田に期待していたのはオネアミスの翼
を作っていた時だけ。
しかし作品を観てああこいつら期待するだけ無駄だなと思ったし、トップを狙えはさらに
ああこいつらアホ相手だなと思った。
58 :
SOA:2010/02/12(金) 06:21:15.95 0
しかしなあ。相変わらずオタク商売を続けているのなら
そのうちまたタチの悪いオタク達を調子づかせる様な事をやらかすのではないか?
59 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 06:30:44.84 0
>>58 そこはどうなのかは知らないけど、もう岡田に過去のような権威は無い
のと違う。
岡田が「萌えは素晴らしいし、オタクは永遠に不滅です」とか仕事を干されて
も言い続けていたら、岡田は世間からは馬鹿と思われても萌えオタの間ではカリスマ
であり続けたのかも知れない。
しかしそうじゃないわけだから。
60 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 06:44:31.38 0
「オタクはエリートだ」ではなく「オタクはエリートを目指そう!」
が本当だと思う。
適性もやる気もゼロとか、もう歳が60歳というのではダメだろうが、
適性とやる気があるなら、努力すれば宮崎駿、ジョージルーカス、任天堂
の社長などになれる可能性はあるわけだ。
そのためには努力して基本を身に付けること。
こうした当たり前のことを言う人があまりにも少ない。
>>38-39 全ての映像作品がそうじゃないか
アバターのトカゲ顔の連中が萌えアニメの美少年や美少女ビジュアルでもそりゃ印象は違うだろうし
風と共に去りぬがジミー大西と山田花子でも印象は違うだろう
ドラえもんのキャラたちが魁男熟の絵柄でも印象は違うと思うぞ
62 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 06:50:48.70 0
絵の仕事で活躍したい人はとにかくデッサンの練習。
絵の仕事で挫折する人の多くは、このデッサン練習を怠ってる。
それは受験勉強をしてない人が受験で落ちるのと同じで、当たり前
のことなわけだ。
プロ野球のイチロー選手でも練習ゼロで才能だけで成功したという訳じゃない。
63 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 06:56:44.60 0
あとゲーム製作だったら、その基本はパソコンが扱えることじゃない。
頭に柔軟性があるということが基本。
そしてその基本の上に応用としてパソコン操作があると思わないといけない。
コンピューターの技術は日進月歩だから、5年前に憶えた技術はもう通用しない。
だから常にゼロからだという気持ちじゃないとやっていけないのがああいう世界。
しかしこれを知らないがために、パソコンが扱えても消えていくプログラマーは実に多い。
64 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 07:11:14.80 0
>>61 ただアバターのあの顔はアンチビジュアルだが、それで歴史に残る大ヒット
だから、ビジュアルが絶対だという考えは持たず、柔軟な発想をしたほうがいいと思う。
65 :
SOA:2010/02/12(金) 07:13:01.85 0
>>59 だが萌えオタではないオタクをそそのかす可能性は残っているのではないか?
非萌えオタのオタクは岡田に言わせると貴族やエリートだっていうんだから。
それとも非萌えオタのオタクなら貴族やエリートという事でもいいのだろうか?
アバターはアンチビジュアルじゃないぞ
てかそもそも映像自体が思い切りビジュアルじゃないか
67 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 07:29:38.72 0
>>65 どうするのかはよく解らないよね。
>>66 いやいや、アバターのあの宇宙人の顔。
私はあれを観て昔のホラー映画のヘビ女を連想したからね。
でもそれで大ヒットしたわけだから。
68 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 08:00:53.25 0
岡田斗司夫は昔の白黒のSFドラマ「アウターリミッツ」を大人の鑑賞に耐えるSF
だと褒めていた。
確かにその通りなんだけど、アウターリミッツは子供から観たら怖いし、
惨憺たる気持ちになるようなエピソードが多い。
もしとある科学の超電磁砲がアウターリミッツ風だったらどんな作品になるか
をちょっと書いてみたい。
69 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 08:13:12.43 0
とある科学の超電磁砲の世界で超能力が無いという理由で排除され
貧困地区に住まされている自転車も無い人々はホームレスそのものの
姿になる。
貧困地区の街頭にある巨大なテレビでは超能力のあるエリート達はこんなに
美しいのであると24時間常に宣伝がされている。
そして超能力がある萌え少女たちは手に小銃を持っており、ジープで移動する。
貧困地区のホームレス達が暴動を起こし、超能力少女達は超能力と小銃で暴動を起こした
ホームレスたちを虐殺して鎮圧しようとする。
だがホームレス達も懸命に戦い、ついに鎮圧部隊に勝つ。
そして美しい萌え少女たちの顔のマスクを剥ぎ取ると、そこには化け物のような顔が!
超能力を得る代わりにそのような顔になっていたが、それをマスクで隠していたのであった。
こんな惨憺たるラストで終わるような感じだと思う。
こう考えるとビジュアル的なものをすべて否定するのも考え物なのだと思う。
70 :
原画頭:2010/02/12(金) 09:30:34.35 0
>>60 あたりまえのモラルさえないのだと思う
彼らの書き込みを見ていると、アニメとAVと他人の悪口しか興味ないんだなぁ
ということがよくわかる
71 :
メイドハルさん=千桜:2010/02/12(金) 09:42:43.07 0
ここは三流クリエイター達のタンツボかな
電車男が流行った時は鬱陶しくてしかたなかったが・・・
お前らほんとにアニメが一般に受け入れられる必要があると思ってる?
アニメ自体は受け入れられてるだろ
大人のアニメオタクが受け入れられていないだけで
74 :
嵐山小夜子:2010/02/12(金) 11:55:12.12 0
なんてこった!
アバターのナヴィ族は俺から見たらネコ科に見えるわけなんだが
ヘビやトカゲに見える人もいるとは感覚の違いというのは大きなものだな
いや悪い意味で言ってんじゃないよ
>>73 大人のアニメオタクって何だろな
宮崎作品、特にポニョに対するその大人のアニメオタクの反応を見てると
子供のように無邪気に面白がる訳ではないが、口は達者でも大人の成熟した視点で見て語る訳でもない
かといって子供の感性を持った大人と言う訳でもない
76 :
だな厨:2010/02/12(金) 14:49:42.45 0
>>73 スレタイにかこつけて一般人を盾にした
自分の妄想や極論・暴論を振りかざすレスばっかだからな。
ほとんど読むだけ無駄なレスばっか
まあ、適当に釣ったり、釣られたりのスレだよ。
77 :
ゴ未来:2010/02/12(金) 15:03:05.47 0
>>73 大人になってもアニメ見るからオタクなんだろ
大人のオタクって何?
78 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 16:16:50.43 0
>>70 消費文化やバブル経済のなかでモラルの極端な低下があった。
バブルの中では、いくらでも「根拠の無い全能感」が持てるからね。
少なくともアニメオタクの間では、ただアニメを観てるというそれだけで
官僚や大企業経営者などと同じエリートなんだという過去の岡田斗司夫などの
意見がまかり通ってきたからね。
その結果であると思う。
79 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 16:19:11.48 0
>>72 電車男のドラマは観ていて違和感を感じる箇所もあったな。
2ちゃんねるはジャンルが分かれてるのに、電車男のドラマではアニメオタク
も軍事マニアも一緒に2ちゃんねる上で話をしていたから。
80 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 16:23:57.66 0
>>74 しかもそのアバターがタイタニックを超える大ヒットをしたのだから、認識
を改めないといけない面もある。
ああいう顔でも良かったし、以前の常識では考えられないことだったが大ヒットを
生む顔でもあったのだ。
81 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 16:27:49.59 0
>>77 大人のオタクとは岡田斗司夫のように「オタクはエリートだ、オタクを
エリートだと信じない人間を洗脳せよ」とか叫び、時流が変わると「オタクは死んだ」
と言い、それでもオタク商法をやってるような人間も含まれる。
逮捕された悪徳マルチ商法の円天マネーや統一教会のようなものとも言える。
無条件に善良で素晴らしいものですよということは無い。
目先の金だけの悪質な業界人と呼んでもいい。
82 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 16:31:12.65 0
>>76 過去の岡田斗司夫は「ぼくたちの洗脳社会」という著書などでオタクを
盾に取って、オタクはエリートであると言い張り、人々を洗脳してオタクのみが
偉いという価値観に脳を書き換えれば2010年ごろにはオタクのみが唯一のエリート
という社会ができあがっていると予言したが、それは妄想であった。
オタクも妄想を振りかざしてきた事実を見なければならない。
83 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 16:37:16.15 0
あとオタクビジネスという話になると、そこには「金銭欲」も絡んでいる
という事実も見ないといけない。
ただ趣味ですという訳ではなく、オタク相手に金を儲けたい人もおり、過去の
岡田斗司夫のように洗脳という言葉を多用するものや、詐欺師と呼んでもいい
悪徳業者も存在するからね。
歌舞伎町の繁華街と同じようなものとして見なければならない面もある。
84 :
無未来:2010/02/12(金) 16:39:16.66 0
>>82 それなりに成功したとは思うけど、岡田斗司夫が時代についていけなくなったw
85 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 16:47:10.08 0
岡田は「昔のオタクには熱い連帯感があった」と述べているが、そんな
ものはハナから無かったのではないかと思う。
少なくとも岡田にとって他のオタクは騙して搾取する対象だったのではないか?
なにしろ岡田は貧困な同和出身者ながら学生時代から自分は封建時代の貴族のような
ものだと考えていたらしいから。
ならば岡田が作ったガイナックスのスタッフは奴隷領民で、ウイキペディアによると
岡田は何もせずにふんぞり返り会社の金を持ち出して会社を倒産寸前にしたダメ社長だった
のでスタッフの反乱で追放されたと書かれている。
岡田本人は「宮崎勤のような人間を生んではいけないという良心の呵責を感じて退社しました」
と述べているがね。
86 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 16:49:48.38 0
>>84 岡田が時代に付いて行けなくなったというのは、どういう面でそう思う?
私はビルゲイツ、孫正義、ジェームズキャメロンなどが集めた金の前には
エヴァすら霞んで見えるから、時代遅れになったのかと思うが、どういう意味
で岡田は時代遅れになったと考えますか?
>>80 アバターは世界興収は更新したが、
実は日本じゃまだそこまでいってない。
先週末ようやく100億を突破したところ。
それでもかなりのスピード達成ではあるが、
今後については何とも言えない状況だそうだ。
というのも、ただでさえ3D上映館が限られているうえに、
春には他の3D新作映画が何本も控えてるから、3D上映館の確保が難しくなってくる。
そのため、日本におけるタイタニック(263億)超えは厳しいかもと言われている。
88 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 16:53:55.62 0
>>84 あと岡田は資本主義そのものだとも言えるが、格差問題や政権交代
などで資本主義の悪い面に対する反省が生まれ、そういう意味で資本主義
そのものである岡田は古い存在とされたという面もあろうが、
どういう意味で時代遅れなのかは論じる価値はあるのではないかと思う。
なにしろ「オタクキング」と名乗ってテレビ、雑誌、大学の講義などに出まくって
きた人物なのだから。
大学で講義までしていたわけだから。
89 :
無未来:2010/02/12(金) 16:55:46.80 0
>>88 ラノベブームについていけなかった
まあSFオタの岡田がラノベブームについていけなかったのは仕方がないと思うけどね
90 :
無未来:2010/02/12(金) 16:56:50.78 0
ラノベはSFをパクってるけど筆力や演出はラノベのほうが平均的に上なんだよな
91 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 16:57:48.04 0
>>87 なるほど、しかし従来の3D技術とは違う新技術を使った3Dアバターを
見た人が仮に日本でたった300人だったとしても、それだけで日本社会
は変わると私は思うよ。
その新技術を観てる人は従来の3Dとは違うことを体感して知ってるわけだから。
すでにパナソニック、ソニー、東芝、シャープなどの家電メーカーは3Dテレビ
の売り込みに躍起になってるからね。
日本の今のアニメ業界は、アメリカのSF業界とほぼ同じ状況なんだよね。
SFも昔はマニアか子供しか楽しめない低俗な娯楽みたいな認識だった。
それがスター・ウォーズの大ヒットでSF全体が持ち上げられて特集が組まれたり
過去の傑作と呼ばれる書籍が復刊されたり新規で参入するSF雑誌やらも増えたりして、
今のようなポピュラーな存在になったという経緯がある。上手く時流に乗れたんだよ。
日本アニメの歴史でも、ヤマトやガンダムやエヴァやもののけ姫とかで
何度もそういう機会があったのに全く時流に乗れてないよな。
宮崎やジブリは確固たる地位を築いたけど、それ以外は置き去りにされてるような感じ。
ちなみに、アバターはアメリカでもついに先週末、トップの座から陥落した。
興収ペースは驚異的な速さだったが、陥落もタイタニックより早かった。
つまり瞬発力勝負の作品だったということだろう。タイタニックはロングラン映画だった。
アバターに代わって首位に立ったのは「マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ」(名作)、
「ギルバート・グレイプ」(これも名作)、「サイダー・ハウス・ルール」(超名作)などで知られる
名匠ラッセ・ハルストレム監督の新作映画。
まぁこの人、実は「ハチ公物語」のリメイクとかいうしょーもない映画も撮ってるんだけど。
94 :
無未来:2010/02/12(金) 17:08:56.12 0
>>92 日本のSF業界は半ラノベSF作家の高千穂がガンダム批判してから衰退の一途だね
時流に乗るのも重要みたいだね
95 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 17:19:28.32 0
>>89 なるほどそれはあるね。
ラノベはその名前からして小説の下という意味で見下されてきたものだから、
オタクキングとかオタクエリートという意識の塊だった岡田がそれを見下して軽視して
いたとしても不思議は無い。
ただハルヒ、化物語、とある科学の超電磁砲などもラノベ原作なのだし、過去と
違ってバカにできないものになったと思う。
ビジネス規模がどうたらという話だけではなく、内容的にもバカにできないものになりつつある。
96 :
無未来:2010/02/12(金) 17:27:38.05 0
>>95 SFは文体が古臭いのが多いからSFからラノベへの適応は意外に難しいだろうな
俺も多少苦労したし
97 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 17:29:45.96 0
>>92 それもあるね。
宇宙からのメッセージのようにブームに乗ろうと躍起になってコケた作品
もあるんだが、ブームなのにそれに乗ろうとしないというか、自らそのブーム
に冷や水を浴びせてきたような「やる気があるのか?」と首をかしげるような面は多かった。
いくらブームでチャンス機会があっても、それを掴むやる気すら乏しいというのでは
何も残らず消え去るからね。
>>93 トップから陥落しようが、瞬発力勝負だろうが、
あれだけ超えられないと言われたタイタニックの記録を抜いただけで十分だろ。
今では20億ドル以上と前人未到の領域だぞ。
つーか、元々アバターはタイタニック超えどころか
アメリカの評論家とかからコケる心配までされてた位なのに偉い差だな。
のだめカンタービレは人気があるから見てみたが面白いとは思わなかったし
主人公に全く感情移入できなかった。
俺が男なのも原因の一つだろうが「オタク」なのが致命的ではとも思ってしまう。
恋愛に興味が無いしヨーロッパに憧れも無い。むしろそういったものに嫌悪感すらある。
万人に受ける作品とは難しいものだ。
100 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 17:37:59.91 0
>>93 ただ前述のようにアバターに使われた3D技術が従来のものとは技術を
一新したものであることは多くの人が体感してたまげたわけでしょう。
それを知ってると知らないでは大きな違いがそこにあると思う。
知らなかったら昔の3Dしか思い浮かばないだろうから。
101 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 17:41:41.23 0
>>99 ただノダメカンタービレも日本映画の枠内で考えればヒットだと言える
のだし、バカにしちゃいけないと思う。
例えば映画の「釣りバカ日誌」だって出演者の高齢化で終わったが、あんなもの
誰が観るのと思う人もいるかも知れないが人気シリーズだったわけだからね。
102 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 17:44:58.87 0
技術にしろ、ラノベにしろ従来の発想だけでは捉えてはいけない新しい波
というものが来ていると思う。
これは謙虚に受け止めないと時代遅れになってしまう。
ゲームだって昔のファミコンと今の最新ゲーム機を同一に考えてはいけない
性能の飛躍的進化があるし、若者には大きなチャンスなのかも知れないな。
「昔はこうだった」と述べても技術が全然違うわけだから、当てはまらないケース
も多々あるからね。
103 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 17:49:39.28 0
ラノベはひと昔前の常識で言えば、内容が軽薄だし、最近の若者は活字を読まない
から消滅するジャンルだと考えられていた面もあると思う。
しかし消滅してない。
そしたら「最近の若者は活字を読む」という事実も認めないといけない。
最近の若者が活字をまったく読まないなら、ラノベはとっくの昔に消えてるはずだから。
2ちゃんねるやツィッターだって活字のメディアだからね。
今のラノベ業界はアニメ業界と同じく粗製濫造ともいえるほどの供給過多な傾向にある。
んで、売り上げ自体も昔に比べればそうでもない。
例えば、今一番売れているラノベはハルヒで、売り上げは累計で600万部という所だが
数千万部を超えてるスレイヤーズやオーフェンの頃と比べると、そうでもない。
あと、銀河英雄伝説とかも1000万部は超えてるけど、これはラノベじゃねえから除外しとく。
のだめカンタービレを馬鹿にしているわけではないよ。
むしろ楽しめない自分がおかしいと思っている。
釣りバカ日誌は大好きです。ワシ魚釣り好きだもの・・・
106 :
無未来:2010/02/12(金) 18:03:36.07 0
スレイヤーズや千万部を少し超えたくらいだったような
それにオーフェンはスレイヤーズより売れてないイメージあるけどな
栗本薫のグインサーガは2000万部超えてるけど100巻以上出てるからな
それでも凄いけど
107 :
無未来:2010/02/12(金) 18:14:05.57 0
28 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2008/02/05(火) 17:04:53 ID:wPndUqXi
>>26 決定したのか、それはすごい。
こんなのがあった。
| 2005/04 | 2600万部 | 100巻 | *26.0万部/巻 | グインサーガ
| 198-/-- | 2000万部 | *40巻 | *50.0万部/巻 | 幻魔大戦
〜2千万部の壁〜
| 2006/06 | 1500万部 | *14巻 | ---.-万部/巻 | 銀河英雄伝説 *1
| 2006/04 | 1200万部 | *40巻 | *30.0万部/巻 | スレイヤーズ ←富士見
| 2007/04 | 1000万部 | *10巻 | 100.0万部/巻 | 銀河英雄伝説 正伝(10巻) *1
| 1998/-- | 1000万部 | *52巻 | *19.2万部/巻 | 宇宙皇子
| 2001/04 | 1000万部 | ---巻 | ---.-万部/巻 | 吸血鬼ハンターD
| 2005/11 | 1000万部 | *22巻 | *45.5万部/巻 | ロードス島シリーズ
| 2007/09 | 1000万部 | *25巻 | *30.3万部/巻 | 魔術師オーフェン ←富士見
〜1千万部の壁〜
| 1999/-- | *800万部 | ---巻 | ---.-万部/巻 | 菊地秀行 光文社書籍総発行部数
| 1995/-- | *720万部 | *10巻 | *72.0万部/巻 | なんて素敵にジャパネスク
| 2007/01 | *710万部 | **7巻 | 101.4万部/巻 | ロードス島戦記
| 2007/12 | *700万部 | *19巻 | *36.8万部/巻 | フルメタル・パニック! ←富士見
〜7百万部の壁〜
| 2005/12 | *650万部 | ---巻 | ---.-万部/巻 | 魔界都市ブルースシリーズ
| 2004/03 | *650万部 | *11巻 | *59.1万部/巻 | 十二国記
| 2004/04 | *600万部 | *40巻 | *15.0万部/巻 | 炎の蜃気楼
〜6百万部の壁〜
| 2007/11 | *585万部 | *18巻 | *32.5万部/巻 | 灼眼のシャナ
| 2007/10 | *560万部 | *10巻 | *43.1万部/巻 | キノの旅 *1
| 2007/07 | *500万部 | *30巻 | *16.7万部/巻 | マリア様がみてる
| 2007/11 | *500万部 | *17巻 | *27.8万部/巻 | まるマ(マ王)シリーズ
〜5百万部の壁〜
| 2007/06 | *430万部 | **9巻 | *47.8万部/巻 | 涼宮ハルヒシリーズ
>>67 お馬鹿者♪
若しアバターが10年前の日本の平均的深夜アニメの絵と技術で作られていたら君は凄いと思ったか?
あれはビジュアル作品なんだよ
つまり視覚に訴えるのを主とした作品
アンチビジュアルだなどとんでもない戯言だ
109 :
無未来:2010/02/12(金) 18:20:05.73 0
禁書目録は累計発行部数は550万部
化物語は累計部数は約56万部とDVD売り上げに比べて意外に少ないみたい
ハルヒの数字が低いと思ったら結構前のデータか。
ちなみに、ハルヒの累計発行部数は600万部を突破したそうだが。
111 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 18:30:10.63 0
>>104 部数は落としてるとしても、活字不況、最近の若者は活字を読まない
と言われるなかでそんだけ売れてるのは昔の常識から考えれば驚異的
な面もあるのではないかと思う。
>>105 考えてみれば日本中に釣りが好きなオッサンはいるし、趣味がこうじて
船まで買った人もいるからね。
そういう人にとって釣りバカはバイブル的存在でありヒーローだったのかも知れない。
112 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 18:35:21.13 0
あとラノベを読んでる若者たちの感想や受け取り方も昔とは違うのではないかと思う。
昔ならラノベの世界は空想もしくは遠い未来の話のように受け取ったが、
携帯電話も普及し、海外旅行も安くなってるわけだし、最近の若者はラノベの
世界を「近未来」ぐらいに考えて読んでる面もあるのではないか?
宇宙戦艦ヤマトみたいに23世紀の遠い未来ではなく、あと10年ぐらいで実現しそうな
近未来として考えているという面もあるのではないかと想像する。
ラノベの世界と現実がかけ離れていたという時代では無いと思うんだよね。
113 :
無未来:2010/02/12(金) 18:38:44.80 0
ラノベ業界も技術は落ちてないというか多少上がってると思うんだけどね
最近の出版業界はラノベ業界に限らず大ベストセラーが出ないんだよね
売り上げが色々な作家に分散してる群雄割拠な時代なんじゃないかな
114 :
無未来:2010/02/12(金) 18:41:16.98 0
今はインターネットが人気あるから、出版に限らずメディア業界は厳しいだろ
115 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 18:43:00.02 0
SFドラマ初代スタートレックの主人公たちは携帯電話を持っており、
それは昔は遠い未来のSFに見えたんだけど、今の視点で観ると「現代劇」
に見えてしまうと思うんだよね。
「馬鹿げた空想」ではなく「ありきたりな日常」に見えてしまうという面もある。
サザエさんも昔は現代劇だが、今では歴史アニメや時代劇に見えるし、
同じものでも過去とは違う視点で見えてしまうという変化に伴う「価値観の転換」
はあると思う。
116 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 19:06:36.70 0
雑誌も淘汰は避けられないと思うが、全国のコンビニという販売網を
持つわけだし、デジカメやコンピューターなどを使って誌面を作ることで
昔とは誌面が違う面がある。
アニメの絵が昔の手描きとデジタル処理されたものでは違うように。
紙の雑誌が消滅してアイパッドのような携帯端末で雑誌を見る時代になるのか、
それとも淘汰されながらも少数の雑誌がコアなマニアに支えられてコンビニの棚に
残るのかは現時点では不確定な面もあるが、過去の常識だけでは考えてはならないことは
明らかに増えてきたように思う。
117 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 19:13:06.75 0
コンピューター社会、少子化、高齢化、政権交代、不況、3D技術、経済大国中国の出現、
導入されるかも知れない移民制度などによって今後社会がどうなって
いくのかは現時点では不明瞭な部分が多い。
しかしそれでも我われは懐中電灯の明かりを頼りに暗い洞窟のなかを未来
に向かって一歩ずつ歩んでいることは確かである。
そうでなければ携帯電話なども普及すらしてないはずだ。
この先にあるものはやっぱり過去の常識では考えられない未来の世界なのだろうな。
118 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 19:36:52.26 0
とある科学の超電磁砲に描かれた近未来の超格差社会になってる未来の
東京も、今の新卒の40%が無職で、職にありついてる新卒も大半がパートタイマー
という現状のまま推移していくなら、20年後にはとある科学の超電磁砲のような
超格差社会になっていることも十分ありえる。
「ネットが普及したらバラ色」という未来像をノー天気に信じられた時代はもう終わったと思う。
>>109 化物語のノベルス系だしな
あれだけ売れてもネットの盛り上がりは大したこと無いし
他のラノベとは若干読者層が違うんだろうな
120 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 19:45:18.97 0
私がライトノベル作家だったら猿の惑星をもじって「中国の惑星」
とか、「六本木ヒルズの惑星」などというSF小説でも書いてみたい。
売れるかどうかは知らないが、少なくともガンダムよりはリアリティの
あるSFとして受け入れられるのではないかと思う。
そういやもうすぐ冬季オリンピックが始まるけど、そういうのを意識した作品ってさっぱり作られなくなったな、
冬季じゃないけど古くはYAWARAみたいなのがあったのに何故そういうものを作る土壌がなくなってしまった
のだろう?
122 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 19:47:17.43 0
>>121 しかし、もし東京都がオリンピック開催地に選ばれていたとしたら事情は
違ったと思うよ。
スキージャンプの漫画とかアニメにするとか?
人気漫画で探せばノノノノあたりか…微妙〜
昔はこういった作品を見てスポーツに興味を持つ人間が現れて、やがてその世界に入った人のもいたみたいだな
そういう土壌がなくなったのもからメダリストも生まれなくなった遠因なんだろうな。
126 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 19:51:40.63 0
ゴルフの石川遼のアニメを作ってゴールデンタイムに放映したら
ウケるのではないかと思うけどねえ。
今ならスポンサーも付くだろうし。
>>125 文章メチャクチャだから訂正
昔はこういった作品を見てスポーツに興味を持つ人間が現れ、その世界に入った人が結構いたみたいだな。
そういう土壌がなくなったからメダリストも生まれなくなった遠因なんだろうな、やりきれないよ。
漫画雑誌の読みきりとかでありがちだが現在進行形の実録ものは寒いと相場が決まっている
ただひたすら本人マンセー
129 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 19:56:14.09 0
>>124 SFライトノベル「中国の惑星」の表紙が非常に可愛い萌え少女で、
深夜アニメ化も決定し、アニメ雑誌ニュータイプで見ると非常に萌えキャラ
の絵も可愛いので萌えオタが見たら、内容が中国に支配された近未来の日本を
描く悲惨極まりない話で、萌えオタが「これはガンスリンガーガールを超える詐欺だ!」
と怒るという展開もありえるように思う。
反対に中国では好評でバカ売れするとかね。
131 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 20:00:13.10 0
>>127 ただ今でも職業漫画というのは多いでしょう、料理のコックの漫画とか。
そういうのでコックになったという人はいるんじゃない?
あとホスト漫画を読んでホストになったとか。
社長島耕作を読んで、モデルになってる東芝やパナソニックに入社したという
人だっているだろうし。
132 :
IG神:2010/02/12(金) 20:11:55.98 O
>>121 こぐまのミーシャとかイーグルサムとかマスコットキャラのアニメとかもあったよね
五輪のマスコットキャラってのも最近はスタイリッシュになりすぎててアニメにし辛いよなあ
133 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 20:12:36.13 0
>>130 ライトノベルは「こんなのでも読む人がいるんだ」という世界の面もあるし、
それでアニメ化、実写化されてフィギュアもされてるんだし、こりゃ応募ブーム
というのも起きちゃうかな。
>>131 島耕作をアニメ化しようという声が上がらないのはやっぱり絵柄や内容に癖があるせいか?
135 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 20:33:19.69 0
>>132 個人的にはイーグルサムのアニメは非常に好きだった記憶がある。
>>134 島耕作をアニメ化するとしたら、原作は無視した内容にして、島耕作は
現代で30代の課長という話にし、島耕作が勤める会社も大手家電メーカーではなく、
大手家電メーカーも傘下に収める世界的巨大財閥「グーグローバンク」にする。(グーグルと
ソフトバンクを兼ね合わせてみた)
同時に島耕作は只野仁のような筋肉アクションもこなし、セックスや外国語もバリバリで、
飛行機も操縦でき、射撃の名人にする。
そして3Dテレビ、電気自動車、再生医療、宇宙開発などの国際プロジェクトに邁進する島耕作。
そういう内容ならソニーなどがスポンサーに付いて、夜の10時ぐらいから放映したら
いいのではないかと思う。
>>113 ラノベはあまり読んでないので
全体的なレベルが上がってるか下がってるかまでは分からないけど、
2000年代以降ブームになって数が増えたぶん、玉石混淆って感じだとは思う。
目も当てられない駄作も増えてそうだけど(乃木坂春香とか、読む気はないがアニメで見る限り酷い)、
中にはラノベで括るにはもったいないぐらいの良作もあるかもね。
乙一や桜庭一樹のように、ラノベを踏み台にして一般小説に移っていった作家もいるし。
何冊か読んでみた個人的な感覚でいうと、
設定はすごく凝ってるけど、設定に頼りすぎるあまり人物描写が甘い話が多いなとは思った。
137 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 20:45:00.22 0
>>134 テレビアニメ島耕作の第一話は2時間スペシャルで島耕作の勤める大企業グループ
が民間による月面着陸に挑戦し、島耕作自身が宇宙ロケットに乗って月面着陸し、
無事地球に帰還するというスケールの大きな話はどうかと思う。
第二話以降は1時間アニメにして、島耕作が日航を立て直したり、世界一の性能を持つ
国産ステルス戦闘機を開発したり、格差を一気に解決したりと超ビジネスマンとしての
大活躍を描いていく。
NKHのプロジェクトXのように好評になる可能性もあると思う。
最近のラノベって安易な萌えや設定に頼ってるのが増えたよね。
ぶっちゃけそんなの見たって萌えないよ。
魅力的なキャラが結果的に萌えるのが普通なんだよ。
139 :
原画頭:2010/02/12(金) 21:02:12.38 0
>>77 秀逸な意見だと思う
本来卒業すべきところにしがみ付いてるから奇異に映るのだと思う
日本マクドナルドの藤田田氏が
「人間は十二歳まで食べていたものを一生食べていく」と言っていたそうだが
アニメにもそういうところがある
子供のころからちゃんとした食生活をしなければ大人になっても
ジャンクフード漬けの生活になってしまう
140 :
ステルス:2010/02/12(金) 21:08:41.37 0
普通は成人したあたりで酒を覚えて味覚が大変化するから
12歳までとは好みも変わるのが普通だけどな
アニメも色気づいたあたりで好みが大変化する
>>139 俺はアニメ見るようになったの30過ぎてからだぞ。
10代・20代の頃はまったく見てなかった。
142 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 21:12:43.39 0
>>139 だったら60年後にもマクドナルドがあるのかねえ?
もし60年後にもマクドナルドがあったとして、それはどういうマックなのか
想像してしまう面もあるな。
本物そっくりに精巧に作られた美少女ロボット店員が「ポテトいかが」とか言うのだろうか?
>>142 60年後にマックが残ってるかどうかまでは分からんけど、
食糧危機とか来ない限り、ジャンクフード文化は生き続けるんじゃない?
144 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 21:19:25.09 0
コーラの自販機から綾波レイみたいな等身大の3D立体萌え美少女映像が飛び出して、「ハーイそこの
お兄さん、ちょっとコーラやジョージア飲んで行かない?」とか喋るのは、
15年後ぐらいには実現してそうだな。
自販機のボタンを押して買ったら「いやーん、そこはダメー」とか喋ったりするとか。
145 :
富山議会:2010/02/12(金) 21:20:59.93 0
>>141 おまえのことなんて聞いていない
いまの子供はアニオタにはならないかもね
ドラゴンボールやワンピみたいな、10年前のアニメを見せられている
50代の子供頃には、すでにアニメはあったわけだからね
146 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 21:24:08.51 0
>>143 マックが60年後にあるとしたら、餃子の王将も60年後にあっても
おかしくはないと思う。
親と一緒に子供の時から行ってる高校生とかはいるわけだから。
60年後だったら店内で産業ロボットのようなロボコックが餃子や炒飯を
作って運んでくるんだろうなあ。
147 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 21:26:31.43 0
>>145 ツィッターオタクとか海外旅行オタクとかそんなものになるのかね?
ただ今風に改良したベーゴマの玩具も売れてるみたいだから、ベーゴマオタク
なんてのが30年後にいるのかな?
148 :
富山議会:2010/02/12(金) 21:36:10.62 0
>>147 その前に、オタクって言葉が死語になるでしょう
オタクの概念自体がなくなるかもね
149 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 21:36:22.83 0
種ガンダムは好評だったのだろうし、仮に60年後にもガンダムシリーズが
実在していたとしたら、それはどういうガンダムなのか想像もできない。
今と同じということはあり得ないだろうが、電脳コイルみたいな電脳メガネを
子供達がはめると、巨大な立体映像のガンダムが出てきて、それで子供同士で
対戦するのか、それとも初代ガンダムに出てくるペットロボットのハロぐらいの
大きさと性能を持つSDガンダムを子供が連れて歩くのかな。
あるいは宇宙旅行が普及していて、月面に「ジオン皇国パーク」なんていうテーマパーク
があって、そこに富裕層が遊びに行くとかだろうか。
150 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 21:39:30.61 0
>>148 かっての竹の子族が消滅したように、オタク族もコミケも消滅し、
爺さん婆さんが「わしらが若い頃はコミケでブイブイ言わしておった」
とか言うだけの世界になるということもあり得るね。
151 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 21:50:50.02 0
今の子供たちも格差とかで大変な面もあるんだろうが、大きな夢もある
時代に生まれてるんじゃないかと思う。
携帯電話や電気自動車などが30年後にどうなってるかを考えてみると大きな
夢もそこにはある。
今5歳の子供は60年後は65歳で生きてる可能性があるが、私は60年後
にはこの世にいない可能性が非常に高い。
152 :
岬めぐり:2010/02/12(金) 22:07:24.98 0
ユーチューブにパチンコ化される関係でトップを狙えの動画がパチンコ宣伝
付きで一面に出ていたが、このトップを狙えを今の小学生が観たとして
どのように思うのだろうか?
鉄腕アトムのようなオジサンたちが子供の頃はこんなのを観ていたのかと、博物館
を観るような気持ちで観るのだろうか?
153 :
ステルス:2010/02/12(金) 22:29:08.58 0
小学生に聞いてみろ
俺らが妄想したって意味ねぇ
小学生「つまんない」
155 :
かわ唯:2010/02/12(金) 23:21:29.30 0
俺のオヤジが子供だった頃には紙芝居に夢中になったり、
何処の町にもひとつは東映の映画館があってみんな子供向け時代劇に興奮してた
らしい・・・
けど今はその両方とも全く見かけないだろ?
アニメもそうなる可能性アリってことだろ?俺は29歳だけど、子供の頃は
みんなテレビアニメを見てたが、もう今の子供だってアニメなんて見ないよ・・・
って子達も既にいるんだろう。
俺のオヤジが子供だった頃には虫取りに夢中になったり、
何処の町でもみんな子供は野球に熱中してたらしい・・・
けど今はその両方とも全く見かけないだろ?
アニメもそうなる可能性アリってことだろ?俺は23歳だけど、子供の頃は
みんなテレビアニメを見てたが、もう今の子供だってアニメなんて見ないよ・・・
って子達も既にいるんだろう。
157 :
ステルス:2010/02/12(金) 23:32:46.23 0
もうアニメなんて見ないという子供もいるだろうし
ジャンプなんて興味ないという子供もいるだろうな
今はみんなDS標準装備とかそういう時代だ
159 :
原画頭:2010/02/12(金) 23:55:22.40 0
高畑勲の宮崎駿評が面白い。
「宮崎駿は苦労人である。愛憎激しく情にあつく、泣き、はしゃぎ、人を愛し、人の才能に期待しすぎ、
夢破れてわめき、激怒し、人のすることが見ていられなく、心配し、手も口も出し、はがゆがり、早々と見限り、
結局大変なことを自分で引き受け、自分に甘い意志弱き男どもや向上心のない輩を嫌い、いびり、しかし面倒を見、
ときに余計なお世話おじさんと陰口を叩かれ、女性にはおおむねじつに親切である。子煩悩ということばにならえば、
宮崎駿は社煩悩、部下煩悩、友煩悩の人である」
非常に多面的に見ていることがわかる。
しかし庵野は違う。庵野は自分の興味のあるところだけ見て
「宮さんは本当は悪い人なのだガハハ」と無邪気に喜ぶ癖がある。
人間は基本的に多面的なものだし、意識もつねに揺れ動いているのだけど
庵野にはそれがわからない。そこが庵野の欠点でしょう。
ただ逆にその欠点が一点突破になって有効に働いてるという面もある。
若者のなんとか離れ
■若者の旅行離れ、「恋人の有無」が影響:MarkeZine(マーケジン)
■クルマへの関心度、男女差は以前の3分の1に縮まる:MarkeZine(マーケジン)
■Business Media 誠:酒類市場の縮小止まらず、若者のアルコール離れなどで
■【2ch】ニュー速クオリティ:「若者のテレビ離れに危機感」NHK・福地茂雄会長
■【2ch】ニュー速クオリティ:若者のバイク離れが深刻 国内のバイク生産、ピーク時の1割以下
■痛いニュース(ノ ∀`):“若者の酒離れで販売が低迷”…なぜ若者は酒を飲まないのか?
■若者の車離れは「家庭用ゲーム機がいけない」とトヨタ自動車幹部:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
■「若者のお風呂離れ?」5割が湯船に入らない 理由「暇」 - テラニュース
■「欲しがらない若者」 ビジネスパーソンが今の若者に違和感 カナ速
まとめて今の若者はに繋がると
>>160 商売してる人には大変なんだろうけど、基本的にいいことばかりなんだよな
162 :
かんなぎェ・・・:2010/02/13(土) 00:04:47.97 0
お風呂には毎日入れよw
163 :
iPS:2010/02/13(土) 00:32:31.42 O
ちゃんと風呂入った方がよくね?特に冬はさ。
>>164 1人暮らしの場合、
シャワーの方が水道代がかからないからなあ
166 :
ゴンゾ厨:2010/02/13(土) 02:46:00.15 0
実写+CGの表現の幅の拡大がその役割を奪ったからだと思う
スパイダーマンみたいなのが一般人にもうけているのを見て思った
167 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 05:19:20.29 0
>>156 >>157 アニメや少年ジャンプは紙芝居であると考える必要はあるだろうね。
今の子供は出発点が携帯電話やソニー任天堂の携帯ゲーム機、海外旅行だろうし、
80年代あたりの若者が夢見た近未来から出発してるよね。
出発地点が違いすぎるのだから、過去の常識だけで判断してはいけないのだろうと思う。
168 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 05:28:41.18 0
>>159 庵野も50代だし、多くを期待してもいけないと思う。
50代と言えば出世してるサラリーマンなら、後輩育成とかマネジメントの
立場であって、若さだけで突っ走れる年齢ではない。
政治家の世界なら、まだまだ若いとされる年齢ですがね。
90年代ぐらいまでなら新しかった人が庵野ではないか?
実写はこれが愛国戦隊大日本を作った人間と同一人物かと思うほど酷かったし。
169 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 05:32:00.83 0
>>160 携帯電話とかアルバイトにしかあり付けない若者が多いなどの変化が
若者たちのライフスタイルや人生観にも大きな影響を与えているんだろう。
新卒の40%が無職というのも、過去じゃありえない変化だしね。
そこには中高年では理解できない未来があるのだと思う。
170 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 05:55:26.41 0
90年代の若者は年収100万円のパートでもサラ金に行けば400万円
ぐらい借りることができた。
今じゃありえないが、当時はサラ金もドンドン貸す方針だったのだ。
それが90年代の若者消費文化を支えた面がある。
90年代にパチンコや居酒屋などが伸びたのは、それがあったのだ。
しかし今の若者は「猛烈な貸し渋り」にさらされており、サラ金でドンドン借りて、
ドンドン消費するといった90年代の若者のようなライフスタイルはできなくなってる。
サラ金で借りれないから、より高利の闇金で借りていたのでは若者はどん底に落ちる。
こうした変化も考えないと、90年代のエヴァを押し付けても、若者から「時代が違います」
と言われる公算が高い。
171 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 05:58:29.25 0
2008年に起きた金融危機はそれまでの社会が破綻したということでもある。
企業にしろ個人にしろ借金で首が廻らず、利息も払えないような状態だから、
ああなったのだ。
これはそれまでのライフスタイルや社会のあり方がリセットされ、強制的に過去とは
違う未来が創造されざるを得ないということである。
2008年の前と後では世界が決定的に違うことを見ないといけない。
172 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 06:11:42.04 0
ゲーム業界に関してはホリエモンが面白いことを言っており、ゲームは80年代
にはウルティマなどのネタが出尽くしており、後はビジュアルや音源の改良があった
だけなので、目新しさが死んでるという意見である。
その通りの面もあり、これはアニメや漫画にも同等のことが言えるはずである。
173 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 06:40:43.53 0
高齢者問題や格差問題などが深刻化しすぎて、共産党政権が誕生するという
ことも無いとは言い切れない。
背に腹は変えれないから、共産党政権で福祉の増大が欲しいという貧困有権者が増えれば、
それもあり得ることだろうとは思う。
しかし、そうなったら高負担であれ福祉の増大が起きるとしても、同時にアニメも
共産主義を美化しろという行政指導などが行われる公算は高いだろう。
174 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 06:43:30.07 0
団塊世代のサラリーマンは官民ともに年収が50倍になった時代である。
別にプロ野球で活躍するなどのことをしなくても、役所や大企業に入って
終身雇用、年功序列のレールに乗っていればそのぐらいの大幅ベースアップが
行われた世代だった。
しかし今の若者が公務員になっても、団塊世代のように50倍の大幅ベースアップ
があるかと言えば、それは難しい。
団塊世代のライフスタイルは過去になったと言っていいはずである。
さりとてプロゴルフの石川遼のようにはなれない若者が多いだろうし、模索と変革
が不可避で求められていると思う。
い
ま
だ
か
つ
て
な
い
ほ
ど
つ
ま
ら
な
い
今
の
アニメをなんとかしてください
176 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 06:58:06.11 0
こうした過去とは違う社会の変化を捉えているアニメは何かということ
を考えた時に思い浮かぶのは「スティッチ」だろうか?
宇宙エイリアンが沖縄に住み着き、そこに妖怪も出てくるというのは子供向け
ながら既存の価値観とは違うものがあるからだ。
スティッチのデザインからして「気持ち悪くて文句があるか!」と言わんばかりだし、
もしかするとスティッチには中高年には解らない新しい未来センスというものがあるのかも知れない。
177 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 07:06:56.07 0
スティッチも一応はSFアニメなのだが、もしスティッチのキャラクターデザインの
影響を受けた10代向けアニメが作られるとしたら、コードギアスの主人公ゼロは
肌が青色で、腕が6本あり、目玉は三つもあるとか、そんなエイリアン的なデザインに
なる可能性があるだろう。
「そんなの無理だよ、美形じゃないと」という意見は中高年の古い意見として退けられ、
若者たちがそれを支持するということもあり得ることではある。
「美意識の転換」が起きる可能性というのもある。
そうなったら、それは確かに新感覚アニメだ。
>>159 お前は宮崎のいい面しか見てないな。
基本的に宮崎駿は超が付くほどの完璧主義者。
あがってきたものは大抵糞味噌に貶しまくる。
下手な物を提出するもんなら、それこそ烈火の如くな。
ジブリはんな環境だから後継者が育たないとか言われ続けてる訳だよ。
まあ、宮崎に憧れてジブリに入ったら憧れの宮崎本人に貶されまくるんだから、
そりゃあ萎縮もするのは自然の成り行きと言えるが。
後継者なんか育てる必要もないだろ。
勝手に下から這い上がってきて
巨匠を蹴落とすやつが出てこない時点で適性がないってことだよ
映画でも何でも才能は一代限り
つーか、それを言われたらお仕舞いなんだよなー。
痛い所を突いてきやがるぜ。
181 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 07:24:45.70 0
怪談レストランもそこに新感覚というものはある。
いわゆる美形でときめきメモリアルしか受け付けない人間は気嫌いする
だろうが、新しい種も撒かれているんだよね。
182 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 07:27:55.12 0
>>180 才能は継承しようが無いというのは、その通りの面はあると思う。
プロ野球の王貞治やマイケルジャクソンだって、その継承者なんて
いるはずが無いんだから。
だからこそスーパースターなんだというのはその通りの面がある。
183 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 07:31:12.43 0
若者はスティッチや怪談レストランなどの子供向けから仕事をはじめた
ほうが萎縮しなくて、伸び伸びできる面はあるのではないか。
宮崎駿や富野も子供向けから始めているんだし。
宮崎駿ではなく、庵野でもパチンコでボロ儲けした庵野からいつもガミガミ
言われていたら萎縮しても不思議ではない。
庵野は自分の屈辱感を部下にぶつけそうなタイプだしな。
庵野はスタッフからの人望はある男だぜ。
ヱヴァのスタッフとか、基本的に庵野の呼びかけに応じたスタッフで構成されている。
序の試写会に呼ばれた踊る大走査線の監督の本広克行も褒めてたくらいでな。
って、人の話を聞かないマモーに言ってもしゃあねえけど一応な。
185 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 07:48:04.60 0
>>184 庵野に部下の人望があるというのは、にわかに信じがたいが、あるなら
意外だな。
お前の間違ったイメージの方がこっちからすりゃ以外だがな。
エヴァで庵野と一緒に仕事をした水島精二曰く、庵野はスタッフの面倒見がいい男らしいぜ。
水島が一番影響を受けて尊敬してるのも庵野らしいしな。
まあだからこそ、宮崎とかもエヴァ最終話を見て庵野に心配の電話を掛けてアドバイスしたり
結婚式で仲人をしたりとかしてるんだろうけどな。
187 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 08:06:29.68 0
>>186 パチンコで儲けた気前のいい社長になって、部下に好かれてるのかな。
「今日は俺のおごりだから食いなさい」と高級寿司などを振舞うなら、
部下からしたらなんていい社長なんだろうと思うのかも知れないな。
そういうタイプには見えないが、人心掌握に長けているのかな。
188 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 08:10:42.92 0
庵野氏のところはそんなに従業員もいないのだろうし、高給を払うわけじゃない
のだから、社会保険や年金などの福利厚生はちゃんとやって、頻繁に寿司やラーメン
などを部下に奢ればいいのだろうと思う。
たかがラーメン、されどラーメンで、ラーメン一杯でも部下のやる気を引き出すことは可能だからね。
ラーメン一杯でスタッフのやる気を引き出すのが名経営者なのではないかと思う。
水島が庵野と一緒に仕事をしたのはパチになる前だから
お前の指摘は的外れもいい所だな。
190 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 08:15:27.47 0
「食い物の恨みは恐ろしい」と言うが、逆に食い物で簡単に買収されて
しまうのも人間の性である。
「ちょっとみんなお疲れだね、ピザを頼んでるから、ピザでも食べようか、
もちろん奢りだ」
「ちょっとみんなそこのセブンイレブンでおでんとビールをたくさん買って
きたので休憩して食べようか、もちろんおごりだから」
こんなので簡単に買収されるのがスタッフで、いいアニメを作るにはピザやおでんも
重要なのであると訴えたい。
庵野の奥さんって宮崎の紹介だったか?
高畑も劇場版楽しみにしてるって言ったりガイナスタッフも
いい人ばかりって言われたりするのは聞いた事あるな
>>191 モヨコを紹介したのは貞本で宮崎ではないが、
庵野の結婚式で仲人を勤めたのは宮崎だよ。
そうなんだthx
宮崎は今の深夜アニメとかさすがに見ないだろうな
けいおんやはなまるとか見る気が全く起こらない
>>193 深夜アニメに限らずアニメ自体殆ど見ないでしょ
エヴァだって最初の三分しか見ていないというし、攻殻機動隊劇場版も見ていないという
>>194 三分しか見ていないとも確かにインタビューで言ってたが
宮崎はエヴァの最終回を見た直後にお前大丈夫か?とか
庵野に電話をかけた位だから実は見てたりするんだけどね。
攻殻については知らんけど。
196 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 09:21:41.60 0
>>193 すべては観てないとしても、売れたのぐらいは観てるのではないか。
好きだから観てるのではなく、ライバルの研究として。
そのぐらいのライバル心や研究心がある人だから70歳でも現役なんだと思うが。
そして宮さんは「俺が若かったらなあ、こういう深夜萌えアニメを作ってみたいよ」
とか呟くのではないか。
197 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 09:26:10.79 0
>>195 観てるんだよな宮さんは。
攻殻機動隊も宮さんは「押井ちゃんはどんなのやってるのかな」と
タバコを吸いながら観てるのだろうと思う。
そのぐらいの情熱が無いと70歳でアニメの仕事はできんと思うよ。
198 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 09:29:48.83 0
キャノンのカメラの技術者は他社が新製品を発売したら、さっそく
それを買ってきてバラしてどうなってるか調べるはず。
ガンダムの富野氏もテレビ東京のアニメをすべて観て、3Dアバターも
10回ぐらい映画館で観てるのではないかと思う。
マモーってあだ名を付けられるくらい金ローを神格化している
やつが昨日のルパンを一切話題に出さずに懐古話しているのに笑った。
本当に現在と未来を見れずに過去に生きてるのがよく分かる。
201 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 11:40:37.51 0
「バカとテストと召還獣」もアニメ史における革命と呼んでもいい作品なのだと思う。
アニメオタクは落ちこぼれが多いので、受験競争を少しでも連想させるようなものは
これまでは控えられてきた。
受験を連想させてしまうと、バカの現実逃避足りえないからである。
しかしバカとテストと召還獣はこのアニメのタブーに真っ向から挑戦している。
これではバカは現実逃避ができない!
202 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 11:48:42.15 0
バカとテストと召還獣の学校では劣等性の通うクラスは設備がボロボロで
後進国に等しく、反対に優等生が通うクラスは最新設備という風に学校内の
格差がはっきりと視覚化されている。
凄まじい格差である。
とある科学の超電磁砲は社会における凄まじい格差を描いていたが、ついにアニメ
における学校描写にまで凄まじい格差は持ち込まれた。
深夜萌えアニメはついにここまで来た。
203 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 11:56:54.91 0
「深夜萌えアニメは伝説巨人イデオンになった」
こう言わざるを得ない。
伝説巨人イデオンはロボットアニメでありながら、ロボットアニメ以上の
ものを描こうとした野心作だった。
とある科学の超電磁砲の凄まじい超格差社会、東京都の大部分がビルの廃墟、
職もバイクも無い貧困ヤンキーの群れの描写は北斗の拳や闇金ウシジマくん並か、それを超えていた。
バカとテストと召還獣の学校内格差もまた、北斗の拳並である。
204 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 12:16:23.56 0
「はなまる幼稚園」もいかにもロリコンオタク男の変態願望を満たすような
アニメに見えて実は違うのである。
女は幼稚園児の頃からませているという事実を描いたアニメなのである。
主人公のメガネをかけたオタク男は女子園児、園児の母親、他の女性保母の
なかで振り回され「ツッチー」と呼ばれてんてこ舞いになる。
「オタク男のハーレム願望と現実の間にある限りない渓谷」を描いている。
これもタブーに挑戦してるアニメと言えるだろう。
205 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 13:24:55.23 0
深夜萌えアニメは商売上の理由でひたすらオタク男に媚びるのかと思っていたら、
意外にもオタク男を切り捨て、踏みつける描写も目立つようになってきた。
そっちのほうがオタク男が「女王様もっと鞭でぶって!」という気持ちで喜ぶからなのか、
それが時代の流れなのかは知らないが意外な展開がはじまっている。
これも「オタクはすでに死んでいる」ということなのかと思ってしまう。
206 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 13:32:35.68 0
バカとテストと召還獣のテーマである受験競争においては、オタクのアニメ知識
など何の役にも立たない。
アニメなど見ていたら受験に失敗する。
受験競争のヒエラルキーにおいては、オタクはヤンキーにも劣る最下層に位置づけられ、
オタクがエリートであるといったオタクの意見はすべて否定され、オタクはただの落伍者でしか無い。
だからオタクは学校的序列からアニメの世界に逃避してきた訳で、そのオタクにとってのタブーである
受験競争まで深夜萌えアニメに持ち出したら、オタクは竹の子族のように消滅していくしか無い。
207 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 14:09:13.39 0
バブルの頃ならともかく、今の厳しい時代環境のなかで「俺たちオタクはエリートだ」
と考える人間がいたら負け組決定で、ホームレスになって餓死しないとは言い切れない。
多くのオタクが日々の日常のなかで「俺たちオタクは落伍者だし、アニメを観る時間があれば、
もっと自分を向上させることをやっていればよかった」と「後悔の日々」を送っていることは確実である。
そうなるとオタクアニメがいくら萌えキャラに「君達オタクはエリートだよ、貴族だよ」と見え透いた嘘を
言っても空しい媚びにしか聞こえなくなるだろう。
>>208 まあまあ、
マモーさんの意見は面白いから投稿してくれるだけでも感謝しようぜ。
210 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 16:00:20.46 0
「アニメはひたすらオタクに媚びた内容じゃないとオタクが観ない」
という意見がある。
しかしあくまで過去の事例ではあるが宇宙戦艦ヤマトや初代ガンダムはひたすら
オタクに媚びた内容だったというわけではない。
そのなかに森雪のパンチラやセイラのシャワーシーンといったオタク男が喜ぶシーン
もあったというだけである。
211 :
佐天さん:2010/02/13(土) 16:02:48.67 0
212 :
まぶらほ二期をやれよ:2010/02/13(土) 16:04:05.73 0
地獄少女 とある科学の超電磁砲 ガンスリンガーガール(ズ)とか
普通に観られてる思ってるのか?
巷の会話で「あ、そうそう... 」って、話題になるわけないだろ。
アニメ美少女満載、アニメ的表現ってフォーマットが、どう見てもオタ向けの結界なんだよ。
其のフォーマットの中で変わってる程度の事で変革なんか起きないんだよ。
ラノベの前は、エロゲだったんだよ。その程度、目先が変わってるだけで、オタが
本質的に求めてるのは、美少女満載フォーマット、漫画的表現が大きいわけ。
それが、普通の人には料理に甘いチョコレートぶっかけた味付けなわけ。
好き嫌いの議論には上らなくて、間違った料理法なんで無視されてんだよ。
つまり、オタの指向ってのは 「アニメなんてこの程度のものだろう」 って範疇で
充足出来て満足してますって、内向きの圧力があるわけ。本質的な変革とか、
作品の評論とか出来るほどの球じゃないんだよ。自分の欲しいものが欲しい、って
以前はまだ突き抜けてたけど、今はあんたみたいに目先を十分に変えてくれるから
その時流に乗って楽しんでるつもりで、商品売りつけられてるような感じ。
売れる程度の即物的な技術は上がってるし、普通の人にアッピール出来るほどのもので、
突き抜けようとは意気込んでも難しいところもあるけど、日々に追われすぎて志も無い。
そう言って引きこもるガラパゴス世界から、ちゃんとエンターテイメントとして戦えるレベルの
創作をする奴がたまに飛び出すわけ。
ジャンプアニメなんか基本子供向けですよ。バトルもの全盛期とか子供っぽい。
確かに、アバターくらいは衝撃あるんだけど、指摘してた人いたけどジェームスキャメロンだから
出来たんだよ。作家の力量が結局は透けて見えるんで問われてるんだよ。
キモオタに持ち上げられて勘違いしたから
青年誌の中でたまに大ヒット飛ばす漫画出てくるよな
215 :
まずはそのふざけた幻想をぶち殺す:2010/02/13(土) 16:15:43.24 0
アニメはこんなに素晴らしいものだっていう確信がないんだよ。
だから、オタク的な物を作る。
パヤオなり、名のある人はそれなりに自分の世界の素晴らしいアニメとか、
物語への解答があるんだろ。
そうでない奴は、記号の配置をしか、作れてないんだろ。
216 :
パッピー:2010/02/13(土) 16:17:42.26 0
>>212 大正野球娘はアニメに興味のない人でも楽しめた、というような話を聞いた
5時から、東京MXで
未来少年コナン 「大団円」
宮崎駿の伝説的名作も最終回。
見事、ギガントを倒したコナンたちは無事なのでしょうか。
218 :
まずはそのふざけた幻想をぶち殺す:2010/02/13(土) 16:23:09.58 0
>>216 観ればそれなりに観るところはあるよ。オタの名作が一般に通用するかって話。
過去の名作映画とかと戦おうって思うかどうか。
自分は一話観てやめてる程度なんで癇に障るだろうが、適当な評としては
スイングガールズとか邦画の流れを組んでるような企画で、テンポやテイストは
オタアニメ的と思われる。掴みが、オタアニメ的かなと。こういった掴みが普通なのも
個人的には微妙と思う。
219 :
op詐欺:2010/02/13(土) 16:26:42.62 0
220 :
パッピー:2010/02/13(土) 16:28:51.26 0
>>218 好きだがところどころ不満もあった
しかし俺もオタクアニメだと思ってたんだが、実は意外に作り方次第で見れるものになるんじゃないかなって
要はオタクの願望を投影した作品じゃなければ行けるんじゃないかと
222 :
まずはそのふざけた幻想をぶち殺す:2010/02/13(土) 16:29:25.09 0
マモー氏自身もいてるけど、別に他のキャラで入れ替え可能なことを、
美少女フォーマットでやってる世界なんですよ。他の人は、そのとこに
必然性を感じない。もっと自然なキャラでやってくれりゃいいわけ
223 :
パッピー:2010/02/13(土) 16:32:31.55 0
男女比率の話?
>>200 ここ7〜8年のは余り良い出来じゃないから仕様がないと思うけど。
まあ昨日のはあんまり……どうも詰め込み過ぎだな、と。
225 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 16:53:06.43 0
>>212 だからこそ深夜萌えアニメは伝説巨人イデオンであると言えるのではないか?
イデオンはロボットアニメの枠のなかでロボットアニメを越えようとしたが、しかし
知る人ぞ知るアニメでしか無いし、知ってる人も「意味不明なアニメ」と思った人が
多かったわけだから。
226 :
パッピー:2010/02/13(土) 17:48:11.79 0
宮崎アニメと興行収入で圧倒的に差をつけられて
「あっちは別ジャンル」だとか「もう別次元」とかいうのは
逃げでしかないと思う。
素直に嫉妬して超えようと思わないとどんどん萎縮してしまうよ。
ゲーム業界で任天堂は別扱いするのと同じ。
ゴールデンタイムでやれとは言わないが、せめて11時くらいにするべき
2時にアニメ見ろってキチガイだろ
外見で判断するな、中身で勝負だ!みたいな
一般人の事情無視したオタ根性論唱えている限り前に進むとは思えないな
しかもそのオタが外見で判断して萌え萌えいってるわけだし
オタク同士ですら説得力無いわけだから、一般人に対してはなおさらだよ
>>227 11時は会社員向けのバラエティやジュースやスポーツニュースの時間
アニメなんて、もっと遅い時間で録画で見ろってことだよ
前から思ってたが、このスレはキャメロンのアバターとか宮崎とか
言わば雲の上のような存在を同じアニメや娯楽作品だからと言って
簡単に比較対象に出しすぎじゃねえのか。
特にキャメロンなんて、全世界映画興行収入記録でワンツーフィニッシュしてて
全世界でナンバーワンである事を証明した監督だろ。
世界のキャメロンや日本の宮崎みたいにやろうとしても無理に決まってんだよ。
世界トップクラスのサッカー選手の技術力を高校サッカーの選手に要求してるようなもんだぜ。
日本人に最もウけた映画を作ったのが宮崎であって
世界で満遍なくうけたのがキャメロンということ。
日本人であれば十分比較対象だよ。おのずと次が何か予想できる。
予想は出来ても作れないのならば何の意味も無いがな。
233 :
密着マルチ:2010/02/13(土) 18:24:17.45 0
>>227 いい時間に映ろうと思ったら視聴率を稼いでスポンサーを付けないといけない。
スポンサーが付くなら、夜の8時や9時に1時間枠で放映することもできる。
「アニメはくだらないからスポンサーが付かない」という意見もあるが、下らない
バラエティーにだってスポンサーは付いている。
またスポンサーが付かない深夜萌えアニメでも「海物語」などはパチンコメーカーがスポンサー
に付いていた。
>>231 いやだから、予想すらしていないのが現状だろ?
手順があるだろうに
現状と次にどうすかがわからずに、できるできないを話しても仕方がない
なんちゃってジブリなんてもう挑戦するだけ無駄だろう
深夜アニメってラノベ原作ばかりだからオタ向けで質悪いのばかりなんだろう
>>234 そもそも、宮崎が頭角を現してヒットを飛ばし続けたのはつい最近という訳でもない。
現状を認識する時間と次を予想する時間は今までも十分にあったはずだが
それをやり続けているのは、これまた宮崎のみなのが現状だろ。
>>237 時間はあったがやってはいなかった
ニートみたいなもんだ
だからこれから仕事しろって話だろう
>>238 そもそも
>>235が言ってるように今更ジブリ作品を見て
次を見据えた作品を作ったとしても、
せいぜいジブリの劣化コピーかパクリとでも言われて叩かれるのが落ちだろうがな。
>>239 べつにジブリのパクリをしろと言っているわけでもないのに
どうしてそう受け取るんだ?
成功例を分析するのは普通のことだろ
たとえば、日テレのバックアップをうけてジブリは成功したんだ
これにだれも異論を言う奴はいないだろう
良いもの作り続けていればいつか評価されるなんて糞みたいな根性論掲げてるその辺のアニメスタジオとは違い
ジブリには鈴木がいた
だからその辺を学べと言ってるんだ
総合格闘技も結局テレビが後ろ盾になって成功した
べつに世界観や作風をまねればOkとは言っていない
>>229 >>229 まあ、ハヤオもいつ死んでもおかしくない年だし
ポスト宮崎を見つけるのは間違ってはいないが
勝手に比較対象に引きずり出して、
「ジブリの足元にも及ばないから最近のクリエイターは無能!」
みたいな意見は短絡的だとは思う。
そこでブレイブストーリーですよ
>>241 だからそのテレビ局がアニメにそっぽを向いてるんだって
既にブランドを築いている長寿アニメやジブリ作品にはテレビ局も金を出すけど
売れるかどうかも分からない新規の作品にゴールデン枠を空けたり、深夜枠に金をかけたりは出来ない。
その現状があるから一般向けの新作全国区アニメがプリキュアぐらいしか無いんだよ
>>243 それが失敗でフジにも見放され、ゴンゾはお亡くなりになりました・・・
>>244 そっぽを向いているのは深夜アニメだからでしょ
あれは枠を売ってるだけ
そりゃ深くかかわる分けないよ
ノミタイナみたいにがっつり関わってるものもあるみたいだけど
深夜アニメをテレビ局の態度の代表例にするのはどうかと思う
朝の子供向けアニメも同じくね
だからスタジオが独自に営業かけて、映画と関わっていけるようにするとかが肝心でしょう
ルパン三世みたいに、なんだかんだ言ってゴールデンでスペシャル放送してくれたり
一時期のはじめの一歩とか、デスノートとかみたいな、特別編集の例もあるし
やり方次第で何とかいけると思うけどなぁ
>>242 そういう意味ではサマーウォーズは恵まれていただろうな
一つ間違えばマイマイ新子と千年の魔法の同じコースだ
ノイタミナだった
2009/12/19 *5.3億「映画 レイトン教授と永遠の歌姫」47万人
2009/12/23 *0.7億「よなよなペンギン」
2009/11/21 *0.3億「マイマイ新子と千年の魔法」2万3000人
冬の映画単体アニメはこんなところか。
最低でもテレビシリーズを挟まないとどうしようもないな
テレビ局映画全盛の今ですら映画オリジナルだと勝率が格段に落ちるんだし
ましてやアニメじゃ…
>>240 だから、成功例を分析した作品はよく行っても劣化コピーにしかならんのだよ。
ガンダムやエヴァの後に、分析してお零れに肖ろうとする作品は多々増えたが
本家を超えれた作品がなかったのと同じようなもんでね。
>>246 >だからスタジオが独自に営業かけて、映画と関わっていけるようにするとかが肝心でしょう
具体的にどうやって?
枕営業でもやんのか?
>ルパン三世みたいに、なんだかんだ言ってゴールデンでスペシャル放送してくれたり
>一時期のはじめの一歩とか、デスノートとかみたいな、特別編集の例もあるし
ルパンはブランドのおかげだし、
デスノートは実写のヒットのおかげだろ
>時間はあったがやってはいなかった
>ニートみたいなもんだ
>だからこれから仕事しろって話だろう
>良いもの作り続けていればいつか評価されるなんて糞みたいな根性論掲げてるその辺のアニメスタジオとは違い
こんなこと言うからには
役者の売り込み目的のドラマとか低予算のバラエティ番組相手に
テレビ局にどうやってアピールするのか具体的な案を聞かせてほしい
>>252 ジブリが日テレのひもになったのって徳間つながりらしいんだけど
そういう出版社巻き込み型もいいかもしれない
ハリウッドで今金無いからって、アメコミの映画化が流行ってる
何でかって、金出してくれるのが出版社しかいないから(あとアラブ系石油資本)
で、現状のアニメ化も、委員会方式で出版社も絡んではいるんだけど
結局あくまでも漫画の宣伝として以上の期待はされていない訳よ
黒字か赤字トントンでいいやみたいな、それで漫画が売れたらOKっていう意識を変えて
映画でがっつり儲けましょうみたいな方向に流れていくと良いと思う
デスノートの実写の話でもそうだけど、あれもホリプロが金出してるんだよ
そういう巻き込み型でヒットさせたら、つぎテレビ放映に関しても強気にいけるんじゃないかなと思う
>>241 そういう事ならまあ話は分かるんだが、
プロデューサーとしては化け物な鈴木敏夫の真似をしろというのも
これまた無理な話と言えるんじゃないのかね。
>>253 メディアミックスか。
その辺は角川あたりが強そうだが
やはりアニメは中々難しいな。
ゲームはキャラゲーでクソゲーだと言われるし、
ドラマは大抵、ジャニタレの売り込みに使われるだけだし
第一、もうそれはアニメスタジオの人間の仕事の範疇ではないと思うが…
いままで、アニメはおまけ過ぎなんだよ
漫画の宣伝のためにアニメがある
不人気テレビ枠の処理のためにアニメがある
そうじゃなくて、アニメがビジネスの中心になった戦略をする
出版不況、テレビ不況の今、別の流れで利益をどうするかは
各自が考えているんだからチャンスだと思う
>>256 アニメは基本的に放送期間中(1クール〜1年)しか人気が持たないからなあ。
そんなアニメの為に長い開発期間を要するゲーム制作なんかはしないだろうよ。
再放送するなりして作品の寿命を長くする下地ができればいいんだが
宮崎もキャメロンもヒットを出した共通項が実は存在する。
それは一種の作家性が生み出すフェチズムと
時代性を捉えたキャッチコピーを持って
マーケティングを高いところで成功させたこと。
もちろんこれはどのヒット作にも言える法則なだけで
肝心の箱の中身は何か、次がどういう切り口かなんて予想もつかない話。
ただし法則と歴史を知らないで製作するやつは完璧なアホ。
聖闘士星矢は昔漫画が始まる前からアニメ化を企画して進めてた
そういう当てに行くのもありだと思う
玩具アニメとかは今でもそんな形が多いしな
>>259 アニメ中心の人気でいえば、
それこそ、けいおんなんて原作を遥かに上回る人気作な訳で
事実、放送地域や深夜アニメというレベルを考えると限界に近い人気を誇った。
メディアミックス自体はアニメ業界も頑張っている方だよ。
頑張っている結果が今の現状。
これ以上の人気を望むには
全国区かつゴールデン枠かせめて朝の放送なんだが
その枠が全然空かないのが非常に問題。
262 :
SOA:2010/02/13(土) 20:08:29.92 0
>>261 少なくとも作者が死んだりした作品はある程度物語がまとまったりするなどした時点で後進に道を譲るとかしてほしいな
監督のやりたい事や、作品のテーマや設定を誰よりも深く理解し
更には作品を客観視出来る優秀なプロデューサーもヒットには不可欠だ。
分かり易い例で言えば宮崎駿と鈴木敏夫。
これはアバターでも同じ事が言えて、キャメロンばかりが話題に登るが
キャメロンの盟友と呼ばれるジョン・ランドーの存在はあまり話題に登らない。
ちなみにジョンは、タイタニックの時もプロデューサーをやっていた。
>>262 深夜枠でいっぱいやるにしても
番組終了したらそれで終わりではなくて
バラエティみたいに
深夜枠でヒットしたアニメ(内容的にゴールデンでも問題なし)を
ゴールデンだか朝に昇格して再放送とかすれば
新陳代謝が良いんだけどな。
そういう形が出来上がれば、深夜枠でも一般受けを意識した
健全なアニメ作りが進められやすいと思うんだが…
たった数パーセントの視聴率しか稼げないアニメのために
朝とゴールデンのテレビ枠が空くはずもない。
テレビ局が赤字なら尚更そう。そもそも今のアニメには
スポンサーもつかないほど劣悪なイメージがついてまわる。
正直今まで通りのアニメからメディアミックスを考える形式では
商売が成り立つとは思えない時期にきてると思うね。
この話をするとネットで流そうなんて話になるけど現状それもありえない。
結局はキラーコンテンツになるアニメがあればどうにでも
ビジネスモデルは構築できるのだけど、それが無いのだから話が途切れて終わる。
266 :
SOA:2010/02/13(土) 20:28:38.75 0
>>264 縮小再生産ばかりしても人材やコンテンツは育たないからな、実際そういう作品作っている会社のスレを見たが、
書き込み内容から活気が感じられないな、会社自体は放送局とのパイプが強いから持ってはいるようだが。
(器作って魂入れずの状態?)
今の深夜アニメをゴールデンでやってもつまらなくなるだろうな
>>267 それは数多くの面白い深夜番組が経験した最悪のパターンだしな
深夜で面白いバラエティーがゴールデンに行き主婦向けの毒なし番組に改悪されて終了
>>265 そのキラーコンテンツを作る為にテレビの枠を…
という風に結局、ニワトリが先か卵が先かの話になるんだよな。
実際、
>>264の理論だって、誰でも考えてる事で
ただの無い物ねだりに過ぎない訳で
根本的にもう1クリエイターがどうこう出来る問題じゃないんだよな。
何で両親が出てこないの?
なんで女ばっかりしかいないの?
大衆が全然でてこないんですが?
こんな感じの作品が増えすぎだから
>>264 ゴールデンでやるメリットが無い
テレビ局もそうだし、枠代を払う委員会側もな
272 :
SOA:2010/02/13(土) 20:55:38.70 0
>>268 テレビサロン板ではゴールデン降格と揶揄されていたな
>>271 >ゴールデンでやるメリットが無い
これが答えだろうな。
「ゴールデンでやるメリットが無い」→「深夜で放送」→「けいおんや化物語が限界」
クリエイターの才能とか以前の問題。
日曜朝と日5と土6が最後の砦か
>>271 しかも今の19時台は連続物をやれる環境じゃないしなぁ
まさに誰得
数字は取れないし、枠代高いから
深夜がお似合いだ
276 :
SOA:2010/02/13(土) 21:25:40.20 0
>>274 しょっちゅう特番で放送が飛び飛びになるもんな、怪談レストランも
2クール予定で17話しか放送できないみたいだし。
>>240 オタクって自分の興味のあるところに快感を得る人たちで
自分の偏見を疑って全体像を見ていこうという意識は根本的にない
だからドラゴンボールを見てもただ戦ってるだけだろとか
イケメンが出てるからヒットしたんだろとか
萌えがないからワンピースの絵は下手だとか
本気で言えてしまう異常な低次元性がある
>>268>>272 その辺は視聴者と作り手のどちらが悪いのだろうと……
主婦ってそんなに毒が嫌いってワケでも無いと思うのに、俺は。
>>250 方法論は真似できるでしょ
ただオタクというのは表面的なことしか見ない人種で
同人的な劣化コピーで満足できる連中だからね
基本的にプロ意識とか誇りとかはないからなあ
>>277 そのレス、「オタク」を「消費者」に取り替えても普通に成り立つんだがな
>>278 ゴールデンに行ったバラエティーとか見ていると予算が極端になくなっている感じだな
深夜時代は外に行っていた番組がスタジオで飯を食うビデオを見る番組になったり
恐ろしく安っぽくなるパターンが目立つ
19時ゴールデンだから予算が豊富なんて時代は完全に過去の話なんだろう
むしろ減る
基本的にオタクは作品の価値がわかる連中じゃない
作品を分析しても、イケメンが出てるからヒットしたんだとか
萌えがないから駄作とか
そんな程度しか理解できない
昔は、子供向けや一般人向けだったものを、オタクが独自に興味もって分析して楽しんでた
あくまでも傍観者に近い。コンテンツの消費サイクルには入ろうとしなかった。
しかし、コンテンツ作家がオタク向け、オタクありきのものを増やしてしまった
消費サイクルにオタクが参加してしまった
生産から消費、批評まで身内で済んでしまい、縮小再生産状態になったからおかしくなった
>>281 逆だろ。
予算が増えたから無理に金かけた企画やって滑る
>>283 岡田とかその一派が
やたらSFと萌えを持ち上げて
アニメ業界がその二つしか作らなくなった面がある
>>282 オタク叩きはマモーだけで充分だから
スレタイについて語ってくれ。
ガンダムなんかもそうだな
あれはリアルロボットの代表でもあるように、今までとは違うロボットアニメだったし
そして子供に向けたアニメだった
それが今じゃオタク向けアニメの代表として、ガノタに好かれなければやっていけないオタアニメになった
>>283 別にオタク向けの作品は他の業界にもある事だから
別に問題ではないが、バランスが偏りすぎてるよな。
新作アニメは深夜は多い癖にゴールデンは皆無
何とかゴールデンに枠を作って、そのバランスをとりたんだが、
結局、
>>265なんだよな…
そんなゴールデンがいいならスティッチもみてやれよ
ここでは全然話題に上がらん
ドラえもんとか、クレシンみたいなものでないと駄目なのかねぇ
たまにスペシャルで別のアニメやってくれればいいのに
>>288 アニメオタクはオタクの中でもかなり特殊ではある
漫画オタクにはアニメオタクみたいなオタクエリート論はないし
他の業界にもない
アニメだけ異常にイデオロギーが発達して
徹底的に一般視聴者を叩いて
階級を作ってるという面がある
岡田斗司夫は自分の思想を押し付けたいという人間で
いしかわじゅんや夏目房之助とちがって作者それぞれの創作論を
探るとかそういう志向はない
萌えないから糞、絵が好みじゃないから糞、原作と違うから糞
えり好みせず何でも美味しく食べて、分析するのがオタクの礼儀みたいな感じだったが
俺様の好みに作らないのは駄目
みたいになった
制作者も、パンチラ、2ちゃんねるネタなんかで、オタに媚びる
媚びるって言うか、ネットで盛り上がるのを見てニヤニヤする
プロとしてどうかと思うような連中が増えた。
秋葉原みたいに一般人が流入し観光地化し
独自の文化みたいに一般人が消費する異常なことなんだよな
つまり、それだけ普通と違うというわけだから
動物園と一緒だよ
きみらはパンダみたいなもんだ
オタクが一般や子供向けのものをおもしろがって批評、観察してたと思ったら
一般人に批評観察されている
言い方が悪いが
近親相姦しまくった結果、血が濃くなりすぎて奇形児ばかりになった
>>291 ちっ。もう1人のマモーだったか。
真面目に相手して損した。
>>293 >萌えないから糞、絵が好みじゃないから糞、原作と違うから糞
まあ、どれも無視できない評価点ではあるんだろうけど
一つでもその要素が欠けたら
他の良い要素全部無視して糞認定は良くないな。
>えり好みせず何でも美味しく食べて、分析するのがオタクの礼儀みたいな感じだったが
2chではそれをマンセー信者と呼ぶ。
まあ、ネット上でアンチ発言を良しとしたのが
そういう滅茶苦茶な理由で叩く要因にもなった訳で
ある意味、ネットの弊害でもあるな。
媒体を変える以外にないと思うね
時間帯を変えるとかそういう小さな変化ではなくて媒体そのものをだよ。
書籍だって電子書籍用にIPADって新しい媒体が出るってだけで
出版社大騒ぎみたいだしな。こういう革新的な環境でもって旧来の組織を
駆逐していく媒体が出てこない限り今後も才能も名作もアニメから生まれてこないだろう。
今の音楽だって蓄音機が生まれた瞬間、需要が発生したようなものなんだし
まずは「箱」ありき。もうテレビの箱じゃどうにもならんて。
>>287 ガンダムの市場規模はおよそ400億から500億くらいあって、バンナムの中でもトップの稼ぎ頭。
例を出すなら、仮面ライダーの数倍以上の市場だからこれはこれで問題ないんじゃねえの。
まあ、お前さんの指摘通りに、この一大市場に金を落として支えてるのはバンナムの調査によると
7割くらいが30代から40代の男のガンオタでかつてガンダムブームを経験した世代らしいが。
任天堂みたいな会社がいればいいけどな
もっと外で勝負しよう、普通の人にゲームを楽しんでもらおう
オタクに叩かれたってかまわない
そんな会社がいればいいけどな
スクエニが今のアニメ業界みたいになってるなぁ
任天堂はセガサターンとプレステが市場を席巻した時代によく耐えたと思う
まぁポケモンがなかったら耐え切れなかったかもしれないが
>>298 それがジブリじゃないの?
ゲーム業界だって任天堂一強でサードは火の車だし
結局、業界の底上げには会社レベルでなく業界全体が変わらないと
ソニーも音ゲーのパラッパとか、かなり一般人向けに勝負して成功したんだよね
ゲーム=オモチャ
のイメージを変えたのはソニーのすごいところだと思う
でも、さっきのガンダムのように、ブランドイメージと、抱えているファンの期待に苦しみ出すのがまた何というか
ソニーお前もか!って感じ
任天堂は負けたからこそ、違うことができたんじゃないかと思う
でもまぁ任天堂が携帯ゲーム機でがんばれてなかったら
今ごろはPS3やXBOX360みたいなプログラミングの難しい機種で超美麗CGが作れない
小さなハウスは全部潰れてたかもしれない。
ユーザーだって年々複雑になる(割になんとなくタルい)ゲームに飽きて離れていっただろうし。
303 :
風紀委員ブラック理沙たーん:2010/02/13(土) 22:32:26.96 0
任天堂はライトユーザーを引き込んでるから成功している
アニメも同じだよね
オタ相手にやっていても苦しいだけ
任天堂だって成功したからこそ
見本のように語られてるけど
DSがヒットするまでは10年近く業界2番手だったからな。
ポケモンやマリオで手堅く稼いではいたが
しかも、バーチャルボーイやら失敗しまくってるし
下手すればセガみたいになっていた。
任天堂方式はある程度失敗できる余裕と
計算できるブランドを持っとかないと
その辺の小さな会社がやってもゴンゾになるだけ
信者から見放されたらおしまいだからな。
アニメで信者から見放された作品の代名詞的な存在といえばヤマトだが
見る影も無いほどに落ちぶれている。
そういう意味では、未だに一大市場を築いているガンダムや
ファンを呼び戻したエヴァとかは凄いというか上手いと言える。
任天堂やジブリが成功したのはキャラクターをブランディングに
組み込んだことだと思う。
他の企業はこれを盲点にしてるのか、ただのアホなのか怠ってる。
しかしこれはソロバン勘定のビジネスマンじゃ生み出せなくてやはり才能がいる。
運の巡り合わせもあっただろうな。
>>305 信者は大切だと思う
それは任天堂もマリオやポケモンといった人気シリーズにもいえることだから
けど、任天堂は、それを保険に次に打って出たのが良いところだと思う
バンダイがいつまでもガンダムに頼っているのと違うのはそこだと思う
いつまでもFFやドラクエに頼ってるスクエニみたいになっちゃってる
>>297 初代に頼ってる状態だから、新作が足手まといなんだよな
ガンダムは
309 :
風紀委員ブラック理沙たーん:2010/02/13(土) 23:02:13.67 0
>>307 むしろ、バンダイはガンダムのために
ほかを犠牲にしてガンダム一択にすべきだと思うけどね
新たなキャラに手を広げるとガンダムの人気も分散して落ちる
結果的に、失敗してきたからガンダム企業として成り立っているだけ
ガンダムの人気を維持するのが、生き残りの鍵でしょう
PSもPS3をだした影響で
PS2のソフトが売れなくなった
3をだしてなかったらソフト不況にはならなかっただろう
個性こそがブランドになる。そのブランド力が収益に反映される。
その先のブランドのマンネリ化が及ぼす弊害を打ち砕く方法は
もちろん大事なとこだけ残して上手く変わる以外にない。
メジャーもマイナーもみんなびびって金太郎飴みたいなもの
ばっか作ってるからダメなままなんだわ
>>309 ソニーは家電屋でもあるから
BDプレイヤー普及の為にも
PS3の発売は避けては通れなかったよ。
それと去年のガンダムの売り上げが
遂に仮面ライダーに抜かれたらしいな。
まあ、仮面ライダーはオールスターだったからだろうけど。
バンダイもニチアサキッズタイム3作品が好調だから
今までよりもガンダム重視はしないだろうな。
>>307 バンダイはガンダム以外にほんとにいろいろ出してるんだが…
結果としてガンダム以外はほとんど残らなかった。
その死屍累々がオタクの記憶にすら残らないほどひどいから
「ガンダムだけにたよった会社」というイメージになるんだよなぁ。
なんだかんだでバトルスピリッツも金になっているな
子供向けのカードものは手堅いか
おっと、俺自身がガンダムに囚われてたみたいだな。
いろいろあったのにすっかり抜け落ちてた。
>>317 3年より来年のデジタル完全移行のほうが心配だ
こんな普及率と経済状態で視聴者もテレビ局も耐えられるのか
>>318 もうあと1年半か。
双方向性が期待されるが
バラエティやクイズ番組なら簡単だけど
アニメでどうあって活かせと
ゲームみたいにマルチエンディングにでもさせるのだろうか?
>>318 今年で全社赤字かどうかはわからないが
来年は確実にそうなるだろうね
んで12年頃にキー局同士の合併の話が持ち上がると予想してる。
この辺りで深夜帯アニメも切られるんじゃないかと思う。
そこから先アニメの行く末はまったく想像もできん。
322 :
成長しろ:2010/02/14(日) 00:03:51.06 0
それにしてもハルヒの映画好評だな。
これについてみんなどう思う?
俺はアニメもまだまだ捨てたもんじゃないなぁと思ったが…
323 :
SOS団:2010/02/14(日) 00:10:24.96 0
>>318 アナログ終了でテレビを見限る人も多数出そう、そうなったら広告収入は大打撃だな、どうする?
324 :
原作厨:2010/02/14(日) 00:23:12.42 0
325 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 00:23:40.90 0
>>292 岡田斗司夫は「俺たちオタクはエリートであり貴族である」と叫び続けてきた
人間だからね。
それもエリートのようなものではなく、ネットの普及などで官僚や大企業のような
社会的地位のあるエリートになるのであると述べてきた思想家だからね。
それは政治思想であって、趣味というものではない。
326 :
たま友:2010/02/14(日) 00:24:41.12 0
>>322 とにかく公開館数が少なすぎ。
まあ、話の内容だけなら
同時期公開のなのはとかfateも良いらしいからな。
人気作は一般向けだろうがオタ向けだろうがそれなりに話の出来は良い。
というか、京アニは時々やる
意味不明な演出(長門の長回し・実写ED・エンドレス8)
をやめてもらわないと
>>321 俺も正直そっちしか模索しようがないとは思うんだけど
ネット介したアニメで採算取れるとはやはり思えないんだよね
データ放送で一度に十万人の人間が同じ時間に椅子に座ってアニメみるなんて
あり得ないと思うわけで、娯楽の多様化総本山のネットで
GYAOみたいなアニメ配信をニッチにやってもかなり厳しいと思う。
視聴スタイルの変化があって、たぶん30分アニメというのが
無くなるのじゃないかな。ネットでサクっと見るバイリンガルの
10分アニメか二時間の劇場アニメの二極化が起きる気がする。
そこでヒットしたアニメが今と逆の流れでテレビ局に放送権売ってやるよ
みたいな可能性は出てくるとは思う。
328 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 00:28:35.04 0
>>294 秋葉原は電気街であってオタクショップのみで成り立つ地域ではないので
あって誤解されている面もあるのではないかと思う。
秋葉原で売ってる電化製品を買っているのはオタクのみとか、そんなことは無いんだから。
「オタクと一般が共存共栄しているモデルケース」と考えるのが事実だと思う。
>>326 変わったことやって
話題になったのをにたにたするためにやってるんだよ
意味不明だから良いと思ってそうだ
330 :
たま友:2010/02/14(日) 00:31:05.12 0
>>328 マモーさん。
今、議論が良い感じに温まっているんで、
保守連投はまだ結構です。
3時間後ぐらいにお願いします。
331 :
たま友:2010/02/14(日) 00:34:01.42 0
>>329 けいおんみたいに最初から最後まで真面目に
やれることもできるんだがな。
角川が黒幕なのか
監督にとんでもないのがいるのか
>>326>というか、京アニは時々やる
>意味不明な演出(長門の長回し・実写ED・エンドレス8)
>をやめてもらわないと
エヴァの弊害、「許されたから大丈夫だろうな」良く言えば斬新、悪く言えば手抜きの後追いだよなぁ…。
ってか15年経過してるのに、同じ事の焼き直ししかない思考停止が現れてるな。
京アニがどうこう言っても現実は所詮、クレしんの下請程度だから。
ハルヒだって、企画が二転三転して地方に飛ばされたからの、自作自演のネット工作じゃね。
あ、今年6月から貸し出し規制が始まるけど、
此処の主も含めて、製作資金締めだしされそうだけど、どう思ってる?
又、「岡田が…、」と話し逸らすの、90年代の残骸に縋ってかw
所詮、俺もそうだけどおまえら口だけだから、世間に馬鹿にされて仕方ない。
ゲハじゃないから落ち着け。話し長くて御免。
333 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 00:36:53.06 0
>>296 アイパッドやキンドルのような携帯端末は注意しないといけないと思う。
10年後にはもっと高度な技術改良が進んで廉価になり、さらに凄まじい性能になってる
可能性が高いからね。
たった1年でビックリするほど技術が高度化するのがこの手の製品ですからね。
これが今後のメディアの主力になる可能性も十分あるからね。
産業革命、明治維新のように未来志向で過去に捉われることなく変化の波に乗らない
と取り残されるだけという可能性が高くなったと思う。
>>327 いやそれ、デジタル放送の、つまりテレビ放送で本編と同時に電波に乗せて送ってる
データ放送(リモコンのdマークのボタンを押したらテレビ画面に映るやつ)だから。
インターネット配信とは関係ない話。
336 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 00:50:08.73 0
>>309 ガンダムシリーズやバンダイを支えてきたのは結果として初代ガンダムマニア
なのだよね。
初代ガンダムマニアのもたらしたマネーが無かったら、おそらくとっくの昔にバンダイは倒産してる。
この初代ガンダムマニアはアニメファンのなかで一番強固なファンなんだよ。
初代ガンダムが好きで好きでたまらないんだよ。
だってお台場に作った初代ガンダムの像なんて、初代ガンダムの放映が終わってから30年が経過してるのに
ファンはそれを観て号泣したりするわけでしょう。
それは凄まじいファン心理が無いとできないよ。
>>321>
>>335>東映が苦難の末に、地上波ゴ-ルデンで流した「怪談レストラン」、終っちゃうね…。
なので、枠確保の策だろうけど。かの戦隊物の走り「ゴレンジャ-」の企画が、
カラ-放送のPRとしてなのと同じくね。
338 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 00:56:11.93 0
>>320 産経新聞、朝日新聞、読売新聞のグループが合併して生き残りをはかるという
話もあるでしょう。
この大手三社が合併して大リストラに着手すれば、企業としては生き残れると思う。
いよいよ危機が深刻化したら、この大合併はありえると思う。
>>320 深夜帯アニメはほとんどがマニア向けの狭い市場に送り出す広告みたいなものだから
ある程度以上は減らないんじゃないかな。
今年深夜アニメが減ったのは、テレビ局の都合ではなくて、アニメ業界の都合
(本数が増えすぎてDVDが本数に比較しては売れてない)だから。
>>337 あれはスティッチを流したいけど30分空いたその穴埋め番組だしなぁ
当初の予定通りねぎぼうずの後番組でよかったのに。
341 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 00:59:33.02 0
>>322 ハルヒはただキャラが可愛いから成り立ってきたものでは無い。
ラノベ業界でもナンバーワン小説だったわけだから、キャラだけではなく、小説
としての人気もあったんでしょう。
アニメ版のハルヒも伝説巨人イデオンのようにジャンルを超えたものをファンに提供
したのではないかと思う。
そうした総合的要素の集合によってハルヒ人気が成り立ったのだと思う。
>>336 その初代効果も弱くなってるな
>>337 苦難というか穴埋めのための番組だから
東映からしたらどうでもいいアニメだよ
343 :
百合最高:2010/02/14(日) 01:03:47.08 0
>>341 >小説としての人気
SFとか読んでない、子供向けって感じだろ。
中身も昭和のSFのネタを朴ってシャッフルしたような物だし。
所詮、文芸を目指して挫折して嫌々ライトノベル書いてる様な三流作家の作品
だな。
344 :
SOS団:2010/02/14(日) 01:05:15.19 0
>>340 あと平日のテレ朝19時半は時間は枠の構造上24分と中途半端にならざるをえないという問題もあるんだよな、
だからクレしんも2話しか放送できなくなった、この際30分で制作して放送は1.25倍速でやったらどうだろう?
怪談レストランは玩具の販売も本の宣伝も一切番組内で無いからなぁ
スポンサーも全然いないし本当に突然決まったんじゃないかな
早朝ローカル用として作っているスタッフが寝耳に水
346 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 01:07:00.81 0
>>337 ゴレンジャーのリメイクってアニメ?それとも実写?
ゴレンジャーは幼児向けに作られたものだが、そのプロットは大人向けにも
できる構造になってる。
ゴレンジャーの敵は屁理屈が無いというか、ひたすらテロリズムを繰り返す敵
だから、今のテロとの戦いの時代にピッタリかも知れない。
テロとの戦いの時代とはゴレンジャーの時代とも言えるからね。
347 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 01:09:51.21 0
>>342 初代ガンダムマニアは初代以外は認めないという感じなんだから、バンダイが
「初代ガンダムを冒涜してGガンダムや種ガンダムを作ったのは間違いでした許してください」
とか言ったら初代ガンダムマニアはただでさえ熱いのがさらに熱くなるのではないか。
そしてゲームであった「ギレンの野望」をアニメ化するとかさ。
初代マニアはそういうのが好きなわけだから。
348 :
百合最高:2010/02/14(日) 01:13:01.88 0
バンダイナムコはガンダム等に陰りがでて赤字決算。
コレといったヒットも無しで新作のガンダムも期待はずれの結果。
しかもガンダム30周年にw
バンダイナムコの決算見るとゲーム部門が酷すぎ。
全部切っても文句言えないレベル
350 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 01:15:46.37 0
>>343 ただライトノベルを支えてる読者はライトノベルを純文学や哲学書の
ような高尚なものとして捉えている面もあるのではないか。
351 :
百合最高:2010/02/14(日) 01:19:18.91 0
バンダイナムコは500人以上のリストラするんだろ、赤字も300億円
超えてるし。
洒落になってないみたいだし、この状況が続けば逝くことも…
PS2のゲームもっと出せばいいのにな
PSPやDSより、まだまだPS2持ってる奴の方が多いんだし売れるだろうに
353 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 01:27:11.60 0
実写ゴレンジャーをゴールデンタイムでリメイクするなら、東映が権利を持ってる
特撮ヒーローをぜんぶ出すオールスター形式にするべきだと思うな。
ゴレンジャーがピンチになると宇宙刑事ギャバンも出てくるとかさ。
あとゴジラも出していいと思う。
それにプラスして「イケ面俳優」であればイケるのではないか。
354 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 01:30:14.90 0
>>352 新しいものが好きな業界というか「次は3Dゲームの時代だ!」でソニーも
マイクロソフトも動いてる面があるからね。
ゲームの画像はまだまだ綺麗になるだろうが、インパクトを出そうと思ったら
3Dになるのではないかと思う。
ゲーム部門を大幅に削減するみたいだけど今更感は強いだろうな
数年前もXBOXに深入りして巨大な損益を出したし
356 :
百合最高:2010/02/14(日) 01:33:37.84 0
>>353 >特撮ヒーローをぜんぶ出す
お子様の妄想かよw
権利にウルサイ石ノ森関連だろ>ゴレンジャー
しかも石ノ森の所は大手商社の伊藤忠とか入っててなにかと
複雑な事に。
>>353 それはないわw
ていうかゴジラ出てきた時点で全員丸焼きじゃん
358 :
たま友:2010/02/14(日) 01:52:58.28 0
>>353 鳴滝「おのれディケイド!仮面ライダーだけでなく、全ての特撮の世界を破壊してしまった!」
そういや90年代はガンダム・ウルトラ・ライダーのSDキャラが出たゲームばっか出てたな
最近は見ないけど
360 :
たま友:2010/02/14(日) 02:00:14.20 0
>>356 ディケイドがシンケンジャーにゲスト出演した時、
権利の関係で役者は出れたけど
肝心の変身後は出せなかったからな。
逆にシンケンジャーがディケイドには出れたけど。
同じスーパーヒーロータイム内でこれだから
局の壁を飛び越えるのはかなり難しいな。
ディケイドって評判良かったん?
少し見て「なんじゃこりゃ?」って思ったんだが
362 :
桜咲刹那:2010/02/14(日) 02:11:27.62 0
俺がガキの頃のライダー、ブラックとRXがディケイドの中でも優遇されてると聞いて見たが
まあ及第点は上げられるけど、当時の特撮の迫力には敵わんなと思った
生ワイヤーアクションと生火薬あった昔の特撮はやっぱすげえよ
363 :
たま友:2010/02/14(日) 02:14:20.29 0
>>361 子供は素直に楽しめた。
特オタ的には、祭りは踊らにゃ損損。
カオスを感じながらノリで楽しむ。
平成ライダー恒例のライブ感(所謂エヴァ展開)を10年間見てきた
ライダーファンにとっては何の問題もなかった。
但し、最終回(続きは劇場で)は論外
364 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 02:15:19.53 0
>>357 ゴジラが出てくるが、敵の悪の組織に目や口をミサイルで狙われて苦戦
するゴジラ。
そこでゴジラがポーズを取って「変身」と文字が出て光に包まれるゴジラ。
そして現れる黄金のクロスを装着したプロテクターゴジラが現れる。
こういう展開なら子供は喜ぶと思う。
>>358 ディケイドでオールスターやったら好評だったわけで、やっぱりオールスター
の時代なのかと思った。
365 :
桜咲刹那:2010/02/14(日) 02:18:26.13 0
オールスターが好評って言うより
単にネタが枯渇・飽和してる時代だからだと思うよ
何を見ても既視感たっぷり
366 :
たま友:2010/02/14(日) 02:18:48.55 0
>>364 戦隊は5年に1度オールスターやってるけどな。
今度のゴセイジャーが34代目だから
来年、35代目でオールスターをやるな。
スレの流れがオタクっぽくなるのはいつものこと
368 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 02:23:45.01 0
>>363 オールスターなら「仮面ノリダー」も出して欲しかった。
とんえるずの木梨が「俺を忘れるんじゃない」と言ってポケバイで登場。
ついでに江頭2、50も登場し、「エガー」と叫びながらショッカーの陣地に
走っていって爆死。
エンターティメントとはそういうものだと思う。
369 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 02:26:12.22 0
>>365 とある科学の超電磁砲などには斬新な表現もあるよ。
主人公は少女マンガ風だが、敵は劇画タッチの絵柄。
>>363 そういう感じなのか。ライダーファンには不評かと思ったが・・・
>>364 トンデモなこと考えますなw
そこまでやれば確かに子供は喜ぶかもね。
旧シリーズのゴジラもシェーやってたけど子供受けを狙ったんだろうね
371 :
マダダーレモー:2010/02/14(日) 02:30:18.66 0
オタク文化の成り立ちとして、自分たちが観たい物を作る、
安っぽい駄菓子だけど食い応えがあるのもになるよとか、そもそもニッチな
オタクの内向きエネルギーって、本当は創作の原動力でもあった。
ハルヒを観たい、楽しむ人はいるし、そこを否定するのもオタクとしては
自己矛盾がある。完全に既存の表現を、捨てれるわけないじゃないって。
人が本気にならないものに情熱を注いて来た(?失礼か?)。
ただその情熱が、再生産ってか、リミックス感覚に入ったことに閉塞感とジレンマがある。
やっぱり子供のために作られてるなら類型的なキャラ設定だし、オタクに向けても
類型的なキャラ設定が若い世代には、ある程度通用する。
そうやって資産で食いつないでいく中で、小手先の変更ばかりに、
技術を使い続けていく不安が構造として見えてきた。
この閉塞感って言うのも、評論家ぶってる俺が勝手にでっちあげているものかもしれん。
質について語ることと、売上としてビジネスとして語ることの、本質的な関連性ってのも
解き明かされてないとも言えるから。
全部少子化、不景気のせいだよ!宣伝しだい、テレビ局の扱いしだいだって!とか、
一蹴する人には明確な反論ないし、素直にみれば楽しめるものを否定してかかってるのは
無粋でもある。日本では十分な商業的成果を上げているとも言える。
審美眼ってか、人生経験として一定以上の表現の法則とかテーマとか吸収してくると、
限界が見えてくるって辺りは、アニメ軽視の本質的な理由と思う。世間的なこの限界とあきらめは、
それが当たり前過ぎて気にならなかったけど、限界に突き当たるまでの表現として、成長と一般化した。
つまり、内容的な閉塞感(ループ感) はあって、アニメ卒業することで忘れ去られてた。
そこで質には口出したくなるけど、それはアニメの地位向上、表現としての向上の話。
売上向上のきっかけ、底上げにはなりうる最低限の事ってだけで、こうすれば売れるんで
納得してくださいってことに結びつけると嘘や飛躍になる。
そこで、内容的閉塞感と、売上的閉塞感が、関連はあるんだろうけど、関連性の説明は困難なので
別に存在してると整理すると分かりやすい
このスレでは売上と内容を分離して、現状を踏まえたり、割と納得いく説明を加えようとしてるけど、
「この内容にすれば売れるんじゃないか?」を連発してる人もいる。別に、提案の仕方はさまざまと
思うけど、同意しにくく、からみにくい。
一方、内容的な閉塞ってものは、パヤオ世代には無いんだと思う。太宰が書きたかったのも井伏鱒二の
「山椒魚」っておとぎ話で、感銘受けて井伏鱒二に弟子入りしてる。おとぎ話ごときに芸術性やテーマが
あるって信じて揺るがないって程の作品がかつてあった。ディズニーの作品群って信じられない手間暇と、
芸術性、楽しさ、可愛さが表現されてて衝撃的。今では作れないオーパーツ。偉大な目標の一例。
まあ、方向性を失わないってだけで、苦労してないってことではないけど。初期にかかわった作品の売上は
絶望的だし、大塚康夫さんのテイストとか、出世作にはかなりの部分貢献してたりもするんだと思う。
パヤオ程の天才と言えども単体で最高点には行けてない気がする。
まあ、個別の分析は中途半端なので端折るとして、内容的閉塞感と、売上的閉塞感、この整理を
マモー氏に贈りたいってこと。
372 :
桜咲刹那:2010/02/14(日) 02:34:28.61 0
>>369 いや、タッチを使い分けてミスマッチを狙うパロ的手法は
80年代とか発展期の頃からあったから
373 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 02:50:16.61 0
>>371 確かにこれまでのオタクは「閉塞」していたと言える、しかしこれからも閉塞し続けるとは
断定できないと思う。
これまでのオタクが閉塞した理由のひとつに、過去においてはオタクの夢と現実の間にあまり
にも距離がありすぎた。
例えば初代宇宙戦艦ヤマトが放映された頃はまだインベーダーゲームもパソコンも存在してないし、
水洗便所も普及してなかった時代です。
そこではテレビアニメが提供する夢と現実の間にあまりにも距離がありすぎて「挫折感」だけが大きくなった
というのがあります。
頑張ったら実現できる夢ならやる気も持てるが、いくら走っても永遠に追いつけないような地平線の彼方の蜃気楼
では挫折感、閉塞感ばかりが大きくなってもしょうがなかった面があると思う。
ただオタク個人が暗いという個人的問題だけではなく、社会的問題もあると思う。
374 :
桜咲刹那:2010/02/14(日) 02:54:58.30 0
納得いかん話だなぁ
手が届きそうにない「夢」だったからこそ
今日の日本の発展があったわけんだが
日本だけロボット工学に異常にお熱だったのも
アトムとガンダムがあったおかげなんだぞ
375 :
桜咲刹那:2010/02/14(日) 02:58:30.53 0
そうそうキャプテン翼もそうだろ
プロリーグどころか、一般教養としてもサッカー何それ?状態だったところから
プロ発足までこぎつけたわけで
でもキャプテン翼の描写はあまりにサッカー漫画として見たら陳腐
でもそのとんでも設定が逆に真似したくなる夢になったわけで
世界一のプレイヤーだったジダンもキャプ翼が影響でサッカー始めたくらい凄いこと
フランスなんてプラティニとかスーパースターを配収した元々サッカーが盛んな国だったにも関わらず
376 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 03:05:32.99 0
>>375 キャプテン翼の頃はサッカーに関して無知だったからこそ、無知ゆえに
「僕でも頑張ればキャプテン翼になれそうだ」と思えたわけでしょう。
でも今はサッカーの経験とか情報がたくさんあるから、キャプテン翼なんて
無理だと思うし、漫画じゃなくてサッカー日本代表だって無理だと思ってしまう。
そしたら、そこに「夢の喪失」が生まれて「閉塞」してしまうはず。
閉塞感とは夢が持てない状況でもあるからね。
内容閉塞の話なら作家の精神構造やら物語構造の分野に入る
売上閉塞であればマーケティングやビジネスモデルの領域に入る。
この二つが閉塞感を持っているというのは同意だね。
二つは表裏一体で言ってしまえば監督とプロデューサーの関係だわな。
内容だけで抜きん出ればカルトアニメになるし売上重視なら語弊はあるが
コナンみたいなもので両方とも高得点だとアバターやジブリ、ピクサーになる。
なぜ閉塞感があるかと言えばそんなに難しいことだとも思わないけど
大きく言えばビジネスモデルが崩壊してることと人材が育ってないことにつきる。
その二つを細かく語ればこれまでの話に戻るだけかな。
でその二つの間でオタクの閉塞感というのが生まれてるということかな。
中間にあるオタクを語れば二つが結びつくという事でもなそうだけどね。
だって間には大多数のごくごく普通の人達もいるのだし。
378 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 03:18:24.25 0
鉄腕アトムは鉄腕アトムだけで夢が成り立ったわけじゃない。
当時の高度経済成長があって、それで庶民の生活も大きく変わり、その
果てには鉄腕アトムのような夢があるのかなと思えた時代だったわけでしょう。
初代ガンダムもバブル経済やパソコン文化の黎明期とも重なるわけで、
「バブル経済とパソコンで僕たちバラ色!」みたいな夢が持てた時代で、その時代環境
のなかで初代ガンダムが夢の象徴の格上げされたというのもある。
379 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 03:23:24.16 0
今の時代は経済的にはこりゃキツイ。
新卒の40%が無職なんて、かって無かった非常事態に近い。
しかし携帯端末などの新技術や海外旅行が安くなってる面などでは夢はある。
「そんなの夢じゃない」という意見もあるでしょうが、40年前だったら間違いなく、
それは夢です。
40年前に庶民がハワイ旅行なんて夢のまた夢だったし、40年前の人に最新型の携帯端末
を見せたらビックリして腰を抜かす。
初代ガンダムの内容に夢とかないよ
381 :
百合最高:2010/02/14(日) 03:25:49.03 0
>初代ガンダムもバブル経済やパソコン文化の黎明期
時代背景が無茶苦茶だなw
バブルやパソコンの前だろ。
昔は細かい設定がどうのとかたいして気にしなかったよ
素直に作品世界へ入っていけた
本気で999の発車時間に哲郎が間に合うかを気にした
極端に言えばある意味999に乗れたよ。つまり夢があった
今は萌えるか粗捜しするかばかりで物語を見ないアニヲタが増えたんじゃないかね
もっともヲタ要素満載でそっち重視の作品じゃそうなるか
だからハルヒはいい意味で作品世界の魅力があったんじゃないの
オタクとかそういう類ではなくて日本の庶民感覚で言えば
希望とか夢は少ない世の中ではあるね。
そういうものを汲み取った作品が内容や売上にどれだけ
反映されてるかは今やわからない世の中じゃないかと思う。
ここ最近のハリウッドだと世相を汲み取った作品がヒットしてるけど
それは向こうで何がしかの社会的な変化や革新が起きてるからで
逆に日本ではそれが希薄でもあるから何も無いように感じるのかもしれない。
何か日本でも大きな変化が起きれば夢とか希望を内在化した作品が現れるかもと思うし
結果的に市場にも人材にも反映されるのかもしれん。
384 :
百合最高:2010/02/14(日) 03:35:02.63 0
収入も無い結婚も出来ない男がこれからも量産されるだろから
アニメはそこそこやっていけるだろ。
性産業としてだけど。
今でも20代中頃以上が主なターゲットの萌え作品沢山有るし
収入も上がらないし結婚も出来ないからそのまま30代、40代と
性産業として移行して行くんだろ。
385 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 03:37:36.42 0
>>380 私は初代ガンダムのグフのコンピューターシステムに凄い夢を感じたよ。
ガンダムの攻撃を事前にコンピューターが計算して自動回避するというコンピューターね。
ホワイトベースがあの形で飛んでるという時点で夢の塊じゃない。
>>381 だから黎明期と断りを入れているでしょう、初代ガンダムが放映された1979年はバブル経済
の黎明期であり前夜だから、「これから凄いビックウェーブが来るんじゃないか?」という期待感
の空気は濃密にあったと思う、だからそれがブワーッと盛り上がってバブルになっちゃった訳ですから。
386 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 03:40:10.42 0
>>382 自分も銀河鉄道999に乗ってるような気持ちがして、銀河鉄道が宇宙に
向けて出発してるような気分になり、999の食堂車でステーキランチを食べている
気持ちになれたら、そりゃ幸せなのだったと思う。
387 :
百合最高:2010/02/14(日) 03:40:24.96 0
>>385 >1979年はバブル経済の黎明期
少しは物知ってから書き込めよ。
プラザ合意以前だろ。
バブルの種はプラザ合意以後の円高+内需拡大から。
388 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 03:50:27.42 0
>>387 経済学的に分析すればそうですが、「精神的バブリー」という心理面の部分を無視
していると思います。
1979年にはもう精神的バブル経済は始まっていたと記憶するね。
>>385 設定は先を行ってるとは思ったよ
スペースコロニーとかね
ただ富野はガンダムの未来をバラ色には描いてないと思っただけ
390 :
百合最高:2010/02/14(日) 04:00:20.93 0
>>388 指摘されれば「精神的バブル」とか噴飯の造語が登場とか。
相手してて情けなくなったわ。
ジャンプに専念する。
391 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 04:02:51.06 0
>>389 当時の感覚としてハイテクみたいなものが出てきて、「ピュンピュン」
と電子音が鳴ってレーザーが発射されたら、ただそれだけで「未来の夢が炸裂!」
というのがあったと思う。
100メートル先の女子を見ただけでフル勃起するような、ちょっとしたことで夢が
すぐ炸裂してしまう時代だったと思う。
だから初代ガンダムも大ブームになったんでしょう。
392 :
原作厨:2010/02/14(日) 04:05:51.63 0
結局、卒業しないアニメファンがヤクザみたいなこと言ってアニメ業界を破壊してるのが原因
393 :
ニダーランナー「ナギ」:2010/02/14(日) 04:05:53.23 0
>>384 そうなるだろうな。
嫁も彼女居ない孤独の中、萌えアニメ無しで過ごせる男を多く出来るとは思えん。
アニメが性産業になるのは不満、でも格差もこのままでいい、という考えの人は自分勝手だ。
アニメを性産業にしたくないならまず格差を何とかしろ。
>>390 いや、精神的バブルという言葉はありだな。
>>391 初代ガンダムは子供にも受けたからな
Zはあまり受けなかったからブームまでにはならなかったけど
396 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 04:23:37.22 0
>>394 70年代においてすでにアニメブームというのはあったんだし、
ピンクレディーが人気だったことなどを見れば70年代においてすでに
「精神的バブル文化」ができあがっており、その上に80年代のバブル経済
が生まれたということも言えるはず。
397 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 04:29:50.12 0
>>393 この「格差からの脱却」も現代では夢になりうるし、アニメでも夢として
描けると思うんだよね。
80年代のバブル経済で「格差からの脱出!」とか言っても「お前はアホか」と言われる
だろうが、今ならそれも夢足りえると思う。
六本木ヒルズに住んでる人ばっかりじゃないからね。
398 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 04:35:25.37 0
>>393 格差の時代には、夢にも大きな格差が生まれてるんじゃないかと思うんだ。
金持ちだったら宇宙旅行や大画面の3Dテレビに夢を感じるが、反対にアルバイトの若者
の場合は夢といったらまず「吉野屋の牛丼を腹いっぱい食べてみたい」とか、そんなものかも知れない。
「そんな貧乏臭いのは夢じゃない」とか言うが、それは裕福な立場から見た意見で、貧乏だったら、まずそういう
のが夢になっちゃうという面もあると思う。
アニメやテレビがはたしてこうした変化を汲み取っているかどうかだよね。
私はまだまだ汲み取ってないと思う。
吉野家の牛丼よりも大好きな彼女に手料理を作ってもらう事に憧れる。
萌えアニメにはそんな夢が詰まってる。
俺は収入も低いし一生彼女出来なくて一生夢で終わりそうだけどさ。
400 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 05:49:38.47 0
>>399 そうしたラブストーリーの夢をアニメで描く場合、主人公の男がダメ人間でホームレスというの
では夢にならないと思う。
貧乏なオタクなんだけどバイトをしながら漫画家を目指しており、漫画家としてそれなりに成功
して彼女と結婚してマイホームを買うとか、そういう話じゃないと夢にならないと思う。
「そんなのありきたりだよ」という意見もあろうが、そうした夢に対する需要はあるんじゃないかと思った。
>>400 CLANNAD AFTER STORYが萌えアニメの中じゃ一番、貧乏人のロマンスを描いてるんじゃないかと思う。
物語の後半、主人公は高校を卒業したもののオチこぼれの不良生徒だったせいもあり就職が出来ず、
恋人の父親が経営する小さなパン屋で住み込みバイトをして生計を立てる事になる。
しかし「このままでは良い訳が無い」と考え知り合いのツテを頼り電気工事技師として働き始める。
先輩に叱られながら仕事を覚えていくが父親が麻薬の密売に手を染め逮捕された事を会社の人に知られてしまう。
解雇はされなかったものの出世のチャンスを逃してしまう。
主人公は落ち込むが恋人が結婚してくれると言うので元気を取り戻す。
しかし貧乏で結婚式の費用が無いので結婚式が出来ずその事を恋人の父親から嘆かれる。
402 :
風船おじさん:2010/02/14(日) 06:29:05.87 0
萌えアニメの主人公は、いわばオタの分身だからな
まーロボットアニメやヒーロー特撮も同じだが
自分の好みに合わないと叩く
つまり、
アニメというのは主観的に見るものが大半
客観的なものは芸術性やセンスが求められる
アニメを、より高みにもっていくには後者である
アニメが幼稚なものから脱却できないは、この辺が問題
CLANNAD AFTER STORYの主人公達が住む新居は
地方都市にある築30年を超えていそうな1DKの賃貸木造アパートだ。
404 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 06:39:59.29 0
>>401 その話で行くとクラナドアフターストーリーは萌えながら学園モノのタブーに
挑戦した野心作だとも言えると思う。
学園ものって卒業後を描くのはある種のタブーだと思うんだな。
どうしても暗い話になっちゃうというかね。
誰もが順風満帆の人生ではないから。
しかしそこに踏み込んで、そこにある涙や小さな愛と希望を描く。
そういうものを今の視聴者は求めている面もあると思う。
405 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 06:47:58.27 0
>>403 クラナドアフターストーリーを若者が観てるのかどうかは知らないが、
仮に観てるとしたら今の新卒の若者は40%が無職で、残りの60%も大半が
バイトで、三年以内に離職してるという過去では考えられない状態になってる。
だからそういう話のほうが共感を生むのではないかと思う。
そんなアニメが流行るくらいなら滅んだ方がましだw
407 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 06:55:27.67 0
>>403 あしたのジョー、巨人の星、タイガーマスクなどの原作者の梶原一騎は
バブルの時代には「もうそんなの古い、流行らない」と言われたが、バブル時代
ならともかく、今は梶原的なものも必要だと思う。
古いとか新しいとは、一体何が基準とされているのかを問い直す必要があると思う。
任天堂はちゃんとゲームの本質を考えてたぽいからなぁ
FF13みたいにゲームを勘違いしてなかったからこそ強いと思う
カプコンなんかもそうだしね
409 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 07:25:36.83 0
>>408 FF13はRPGというものがもう新鮮味が無く、ビジュアル的な向上がある
だけのジャンルになってるから、つまらなく感じてしまう面もあるのではないかと思う。
80年代ならグラフィックがしょぼいものでもRPGに新鮮味や感動を感じたわけだからね。
FFやドラクエのお城より、クラナドアフターストーリーのボロい木造アパートのほうが現代
では新鮮味のあるドラマの舞台になりうるのではないかと思う。
ゴールデンエッグスみたいなのが受けたりする訳じゃん
あれスカパーかなにかだよね
それがyoutubeで広まってDVDも馬鹿売れして
CMとかにもなって
ああいうのが今後増えるのかなぁって思った
アニメの形は多少違うけど
アニメっちゃアニメでしょ
411 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 07:48:16.56 0
>>410 狙ってウケるのは難しいというか、なにがウケるか解らない面も
あるということだろうな。
これはウケるだろうというものが外れたり、反対にこれはダメだろう
というものが当ったりする。
412 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 08:05:43.00 0
クラナドアフターストーリーの貧乏で木造アパートに住んでる主人公
がありなら、現代ではそうした若者が革命家になって革命を志すという
ストーリーももしかしてウケるのだろうかと思う。
政権交代したし、そういう時代なのかなと思う。
劇場版パトレイバーの敵みたいなのが主人公でも現代ではイケるのではないか
という予感もする。
NHKの大河ドラマ竜馬伝を現代風にした話しというかね。
ゴールデンエッグスはアニメというより
深夜のシュール系コント番組っぽい。
414 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 08:13:07.94 0
とある科学の超電磁砲の主人公たちも可愛い顔して鉄板に刺さる重機関銃
並の手裏剣を投げまくったり、ミサイル並の破壊力のレールガンを撃ったりする。
手裏剣を投げたら鉄板に刺さるというのは北斗の拳やスーパーマンの世界だからね。
手裏剣をマッハで投げる超人ということになるから。
萌えアニメもスーパーバイオレンスの連続というところもある。
萌えアニメにも萌えを足場にして突破していく要素はいくらでもあると思う。
格差だって思いっきり描かれているんだし。
貧乏な主人公なんて昔からジャン
いつ金持ち主人公しか受け入れられないみたいな時代があった?
>>415 バブルが始まる前後から貧乏主人公減ったと思うよ、アニメや漫画やゲーム。
>>416 減ったって話かいな
まぁそりゃ減るだろうな、景気も良かったし
>>418 かなり減ったんじゃない?メジャー作品であまり見かけなくなったと思う。
例えばガンダム、ダンバイン、エヴァ、ドラゴンボールZ、ポケモン、遊戯王、の主人公は中流家庭の子だね。
昔はあしたのジョー、巨人の星、天才バカボン、じゃりんこチエ等、メジャーな作品で貧乏な主人公が多かった。
ここに挙げたのはほんの一例でまだまだ沢山居るだろうしね。
421 :
原作厨:2010/02/14(日) 09:44:26.53 0
>>419 ドラゴンボールはどちらかというと野生児じゃないのか
>>421 ドラゴンボールZは悟飯が主人公だと考えれば中流家庭出身の子が主人公という事になるだろう。
親は無職無収入だけどおじいさんの牛魔王が資産家だからね。
>>402 オタ以外にもほとんどのアニメファンが自分が嫌いなアニメを叩きまくった結果
最後に残った本当に必要とされたアニメが萌えアニメなんじゃないかな
日本人は評論化気質のくせに、打たれ弱いから、そうなるのは必然
>>421 悟空が超貧乏な野生児創業者で2代目の悟飯は母親の財産と父親の名声を持つ金持ちエリートという構図がリアルw
>>423 訳が分からない。
現に萌えアニメ以外も残ってるじゃないか。
ナルト、ワンピース、ブリーチ、ドラゴンボール改。
>>425 ナルト、ブリーチは低視聴率アニメだろ
ワンピースはさすが今日本一売れてる漫画が原作といったところだし、ドラゴンボール改は過去の栄光頼みのリメイクアニメ
>>426 >ナルト、ブリーチは低視聴率アニメだろ
何を言ってるんだ?萌えアニメよりは高いじゃないか。
>>427 そりゃあゴールデンなんだから深夜の萌えアニメよりは視聴率高くて当たり前だろ
深夜の萌えアニメはDVDやグッズ売り上げがメインだしな
80年代は視聴率15%越えアニメがゴロゴロあったけど、今はサザエサンだけなんだよな
>>428 言いたい事は分かった。が、やめとけ。
「調子乗るな萌え豚と」叩かれまくる結果しか招かん。
それにブリーチやナルトはグッズもそれなりに売れてるだろう。
むしろ並みの萌えアニメより売れてるのではないか?原作単行本の売り上げが萌えアニメの原作とは比較にならないだろう。
>>429 苦しくなったら人格攻撃は格好悪いぞw
ブリーチやナルトはゴールデンタイムのアニメなんだから並みの萌えアニメより売れて当たり前
>>430 おいおい、このスレの初心者か?
このスレは萌えアンチの巣屈みたいなもんだぞ。
俺ら萌えオタにとってはアウェーなんだよ。調子乗らず低姿勢で居た方が叩かれずに済む。
>>419 エヴァの父親はかなり職の身分高いはずだが・・
433 :
3軍:2010/02/14(日) 10:40:12.03 0
>>420 バカボン一家は貧乏……かな?
一戸建て住宅持って自家用テレビ見られてるんだから
そんなに貧乏ってワケでも無い様な気がするんですが。
もっともあのパパにそんなに稼げるのか? という疑問が湧くのが何とも。
まあ漫画なんだからしょうがないっていわれりゃ其れまでの話で。
そういやブリーチのお菓子とかは見ないな
>>432 でもあまり資産家っぽさは無いよね。主人公は中流程度の暮らし向きで育ってきたんじゃないかって雰囲気があるよ。
4月2日にテレビ東京系でスタートする「大魔神カノン」(金曜深夜1・23)
で、総製作費は深夜帯ドラマとして破格の10億円。
撮影には7カ月かけ、昨年12月にクランクアップ。敵役をCG映像で描くなど最新鋭の技術を
駆使し、総製作費は映画並みの10億円を投入した。通常の深夜帯ドラマは1話当たり
700万円程度だが、今回は4倍近い金額をつぎこみ、全26話の大作を完成させた。
特撮は金かかるな
>>432 世界を牛耳るネルフの日本支部の司令官だからな
凄い偉い人だよw
母ちゃんも超お嬢様で天才科学者で人類保管計画の黒幕の一人だしな
ブリーチは医者の息子でテニスの王子様は寺の住職の息子だからな。
中流の主人公増えた。
>>439 医者の息子は上流じゃないかな
テニスの王子様は寺の住職の息子なうえテニスの世界ランキング一位だから超上流
医者の息子は中流なのか上流なのか微妙だな
>>440 テニスの元世界ランキング一位は親父だな
念のため
テニスの王子様もギリギリ上流かもな
中流と上流の境が分からんw
これからはまた貧乏な主人公が増えてくる時流にあるのかもな。
wikiだと働かないで超贅沢な暮らしが出来るレベルの資産家や特権階級(貴族など)だけが真の上流らしいね
>>445 そうだよ。だから上で上がってるアニメの主人公は全部中流家庭の息子。
それでもエヴァの主人公の父親は上流だろ
ドラゴンボールZの悟飯も牛魔王の後継者だから上流じゃないかな
ジャンプの主人公は理不尽なパワーアップの説明のために
血統の秘密を持ち出すパターンが多いしな。
お前の父親は実は○○でお前もその血を引いている。だから強い
ドラゴンボールZの悟飯は牛魔王とピッコロ大魔王の後継者だから魔王の中の魔王だなw
ドラゴンボールのゴクウは貧乏人とかじゃなくて社会と接点がない野生児だから。
たとえば空を飛んでいるカラスやスズメは貧乏だと言えないでしょ。
人間社会からなんの恩恵も受けない保障も無い。正し束縛も無いわけだ。
果てしなく自由、どこまでだって飛んでいける。
アニメの少年主人公が社会的地位が高いというのも考えものだな。
精神的に未熟なアニメ視聴者の場合、そういうアニメを見てると自分が偉い人間になったと錯覚を起こす場合があるのだろうから。
低能の癖に思い上がった若者を増やしてしまう悪影響があろうよ。
コナンも毛利家は下流だけど工藤家は上流だし
毛利家も母親は上流だし
金持ちキャラ=嫌な奴のフォーマットの時代も長かったしなぁ
多少反動があるのかもしれない
子供は自由な主人公に憧れるんだよ。
実際子供は親や学校、体が小さいし知識も少ないから大人より
出来ることが限られてくる。
娯楽の範囲ぐらい好き放題遊びまわりたいのさ。
455 :
たま友:2010/02/14(日) 13:03:10.11 0
>>451 でも、低能DQNが偉くなる話をやってもなあ…
シンデレラストーリーは今受けないみたいだし。
>>455 DQNじゃない上品で紳士的な貧乏男の物語が新しくて受けるんじゃないかと思う。
今の時代は。
457 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 15:39:13.69 0
>>416 巨人の星はある時期からギャグの対象にされ、差別問題にも触れる作品だと
されたが、最初からギャグの対象だったわけではない。
バブルや1億総中流意識が庶民層にも浸透したことで、庶民が自分達は金持ちやエリート
と同じなんだと錯誤したあたりから巨人の星がギャグの対象にされた。
しかし昨今の格差社会でまた事情は変わってると思う。
また巨人の星の「大リーグボール養成ギブス」がギャグの対象なら、ドラゴンボール
や萌えアニメにもいくらでもギャグの対象になりうるスーパーマン的表現があるが、なぜか巨人の星
がギャグの対象にされた。
ただ主人公が強いからギャグの対象というわけでは無い。
それはズバリ言えば巨人の星が貧困を扱った作品だったからだろう。
458 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 15:42:06.18 0
>>421 ドラゴンボールにも時代の影響はあると思う、強さのインフレでドンドン強くなる
ドラゴンボールはあの時期のジャンプ漫画の典型で、そこにはバブル経済による
全能感もあると思う。
459 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 15:50:08.87 0
>>433 天才バカボンのパパは植木職人で庭師という設定でしょう。
立派な日本庭園とかの手入れをする職人の仕事。
こりゃ腕を認められたら今でも高収入の世界ですよ。
バカボンのパパが仕事で庭木の手入れをしてるシーンは頻繁にあったわけで、
あの性格で庭木職人の仕事があるということは一種の天才鬼才として認められていた
ということにもなるから、かなり高収入でもおかしくはない。
金持ちが顧客という仕事だし。
460 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 15:53:08.53 0
じゃりん子チエの家はホルモン屋だが、焼肉屋のように客が網で焼くのではなく、
焼き鳥のように串に刺してあって、店側で焼く。
これはグラム当りの単価が焼肉屋より高い。
串に刺してる肉の量だけで100円とかになるから。
それで売れるなら儲かるし、ただチエの父ちゃんのテツが儲かった金をギャンブルで
使い果たすから貧乏だという話になると思う。
461 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 15:59:25.50 0
>>450 ドラゴンボールの孫悟空はサイヤ人で能力は機関銃を撃っても死なないし、
地球を簡単に滅ぼせるレベル。
人間の特権階級をはるかに超えた存在で、神より偉い超神でしょう。
>>451 バブル時代の1億総中流意識は庶民が自分はエリートや金持ちと同じだと思ってた
わけで、社会全体が全能感に覆われていたと思う。
そこから脱却してるのが前述のクラナドアフターストーリーなどでしょう。
時代の今を見てる作品も出てきている。
462 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 16:13:07.70 0
>>437 大魔神が東京都内で自衛隊の戦車や武装ヘリと戦う、エヴァみたいなシーンでもあるのかな?
仮面ライダーや戦隊シリーズ程度の特撮なら、そこまで経費を食わないはずだから。
ちゃんと数を出して傾向を見てるならまだしも
ちょっと印象で語りすぎじゃね?
464 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 16:18:56.19 0
深夜萌えアニメも主人公が空を飛んで手からビームを出したり、バリアで敵の
攻撃を弾いたり、高速パンチを連打して体の硬さは鉄並というのは定番である。
つまり深夜萌えもアメコミ、魔法使いサリー、ガンダム、少年ジャンプ、
エヴァを踏襲している面もある。
465 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 16:28:39.62 0
TBSで最高の視聴率を誇ると言われる「水戸黄門」も主人公の水戸光圀は
あの高齢で歩いて日本全国を旅行し、バトル時には杖を持って日本刀で切りかかってくる複数
の武士や忍者と戦うのだから「超人老人」と断言していい。
「サザエさん」もギャグ的に解釈すればサザエは「不老不死の超人」でまったく老化しない。
「ジョジョの奇妙な冒険」で言えば「究極生命体カーズ」のような体をしてることになる。
主人公とは基本的に無敵であると言える。
>>457 絵が下手すぎるし、大リーグボールがリアリティ無さすぎだからかなあ
467 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 16:37:33.30 0
「格差」に関しても前述のように深夜萌えアニメは過酷な格差社会を描いている。
とある科学の超電磁砲に出てくる近未来の東京は、核戦争や大地震が起きたわけでも
無いのに超格差社会で東京都の大半がハイチやソマリアのように描かれ、そこに住む貧困ヤンキー軍団
は貧乏なのでバイクも買えないながらも武装して政府転覆を狙うゲリラと化してるという話になってる。
「チェゲバラ28歳の革命」みたいな話なのだよね。
そしてとある科学の超電磁砲の主人公は電磁砲を発射しまくって、その反政府ゲリラと東京都内で戦う
という凄まじい話になってる。
萌え絵だけで判断したら内容を見てビックリする。
468 :
たま友:2010/02/14(日) 16:38:23.03 0
>>437>>462 ヒント:プロデューサーが元東映の高寺
↓高寺Pの武勇伝
仮面ライダークウガの第2話で
数シーンの為だけに教会を丸々作ってたったの1話で燃やす。
かかった経費は1200万!全49話あるのに製作費の大半が消えた
結果的に、その後のCGやロケ弁のグレードがもろに下がった
撮影が遅れに遅れ、何度も総集編をやった。
(平成ライダーで総集編やったのはクウガだけ)
同じくクウガの最終回でヒーロー番組にも関わらず
1秒もヒーローが出てこなかった(丸々エピローグ)。
仮面ライダー響鬼の1話で屋久島ロケ敢行。
クウガ同様、湯水の如く経費を使う。
結果として全50話もあるのに29話で予算が尽きる。
その結果、平成ライダー唯一、Pが途中で更迭という事態に発展(響鬼騒動)。
(しかも後任がアンチの多い白倉P・井上脚本だった為、当時の特撮板は大荒れ)
その後、高寺は東映から出て行った。
まあ、そういう訳なので温かく見守ってあげて下さい。
469 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 16:40:05.80 0
>>466 リアリティで言ったら、リリカルなのはもリアリティは無いでしょう。
空を飛んで杖からビームを出しまくるから、能力は巨人の星以上。
なのはは敵のビームもシャア専用ザクのように避けるからね。
>>465 最終回で主人公が死んじゃうアニメもあるじゃない。
あしたのジョーとかさ。
深夜のエロゲ原作アニメでもファントムは最終回で主人公死んだ。
471 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 16:44:56.51 0
>>468 毎度のことなので温かく見守る必要もあるかも知れないが、さすがに
予算が10億円あって第一話で9億円を使い、後はひたすらしょぼいという
ことは無いのではないかと思う。
もし第一話で9億円を使い、その後の話では大魔人がまったく出なくなるなら、
そりゃダメプロデューサーだと思う。
>>430 そもそも売れるからゴールデンでやれるんだろ
ゴールデンだから売れるわけじゃない
474 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 16:48:59.69 0
>>470 ただアニメにおける死はドラゴンボールのように死んでも死んでも蘇る
のが定番だからね。
ドラゴンボールでは地球人がすべて死んだ後にドラゴンボールですべて生き返る
という伝説巨人イデオンやエヴァをも超えたシーンもあったはず。
>>474 ジョーは生き返らないでしょ。
ファントムの主人公も生き返らない。
477 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 16:53:19.40 0
岡田斗司夫が「俺たちオタクをエリートに描かないアニメはダメー!」と言い張り、
それでアニメが面白くなくなったというのがある。
そりゃストーリーの制約がありすぎるからね。
エリートでも何でもないものをエリートに描けという話だから。
こんなものに捉われる必要は無いと思う。
アニメ製作者が皆岡田斗司夫の言う事聞いてたのなら
アニメ製作者も同様の価値観を持ってたっつうことじゃないの
>>457 >巨人の星が貧困を扱った作品
そうか?
480 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 17:01:31.20 0
>>478 庵野も岡田の部下だったわけだから同様の思想を持ってるのかも知れないね。
しかしストーリー的に無理があるわな。
「俺たちオタクをエリートだと認めない人間はアルツハイマーだ!」といった
オタクのエゴイズムのみの映像化ということになるから。
オタクが大魔人のように巨大化してビルを持ち上げ「俺たちオタクをエリートだと
崇めなければアルツハイマーなのだ!」と叫べば満足なのかね。
481 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 17:07:25.23 0
大魔人カノンは角川書店がやるのか。
どんなのだろうか興味はあるな。
東京都が燃え上がり、そこを大魔人がゴジラみたいに歩き、現代の悪代官や越後屋
を殺しまくるのかな?
反対に予算が足らないので、大魔人が復活したと思ったらCGの自衛隊の
ミサイルが1発当ると大魔人が粉々に砕けるという話だったら拍子抜けするな。
482 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 17:11:18.07 0
>>479 巨人の星の主人公は長屋に住んで、父ちゃんはランニングシャツを着て日雇い土方の
仕事をやっており、それで差別されるというシーンもあるし、左門豊作も貧乏まみれの
ようなキャラだったと思う。
これは前時代的で古いとされたんだが、クラナドアフターストーリーでこうした星飛馬や
あしたのジョー的な日常が再び映像化された。
483 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 17:21:12.98 0
大魔神カノンは大魔人を貶める作品である可能性も高いが、そうじゃなく元祖大魔人の
勧善懲悪主義を貫くなら、霞ヶ関の官僚を片っ端から殺す大魔人カノンを描いたら深夜でも
視聴率は稼げると思う。
大魔人カノンに掴まれた悪徳官僚が「ひーっ助けてくれー、か、金ならいくらでも出すから助けてくれ」
と叫ぶのを怒りの大魔人カノンがビルに磔の刑にする。
しかし、こりゃ難しいかな。
484 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 17:27:40.35 0
私が監督なら大魔人カノンは自衛隊のミサイルや砲弾で体の石が砕けるが、
土、石、コンクリートを吸収して再生する能力を持ち、大魔人カノンが起こす
呪いの砂嵐によって大魔人カノンを撃退しようとする自衛隊や警察が生きたまま悲鳴
をあげながら体が土と化していくというシーンを描くな。
そして大魔人がうなる度に大地震も起きるようにする。
485 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 17:45:05.70 0
さらに大魔人カノンを暴走させるなら「俺たちオタクはエリートだ」と叫ぶ
岡田斗司夫を大魔人カノンが踏み潰す。
そこで庵野が「お、岡田様!よくも岡田様を!俺たちオタクエリートの力を見せてやる、
俺がパチンコマネーで作り上げたエヴァの凄さを思い知れ!」とエヴァを出すが、
エヴァのATフィールドが簡単に大魔人カノンに突き破られ、フルボッコにされるエヴァ。
エヴァも暴走するが、それでもフルボッコにされるエヴァ。
大魔人カノンにコアを抜き取られ、倒れるエヴァ。
そしてエヴァの死体がもとの宅八郎の死体に戻っていき、庵野もビルごと押し倒され圧死。
ここまでやれば突き抜けてるものも大きいだろう。
「オタクはすでに死んだ」を視覚化してるわけだし。
486 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 17:59:47.96 0
「らきすた」もこれがオタク女子学生の平凡な日常かどうかは論争の対象になるだろう。
らきすたの主人公たちが単に髪を染めて、カラーコンタクトレンズをはめているなら、
これはコスプレ好きなオタク女子学生の日常かも知れない。
しかし実は宇宙人だから髪が青く、目が緑だとしたら、「スティッチいたずらエイリアンの大冒険」
と同類の話を萌えという枠内でやっていることになる。
いや仮に髪を青色に染めて、目に緑のカラーコンタクトをはめてコスプレ喫茶で働いてるだけだとしても、
それは非日常的な女子学生ということになるだろう。
常にそういう恰好をしてるというのはコミケ参加者でも特異な部類に入るはずだ。
>>460 ホルモンって昔は捨てていた部分でそれを売っていたのは貧乏人に
部落や朝鮮人など被差別の集団が多かったの思い出した。
パチンコ屋だってそうだった。
それが今は市民権を得て堂々と表で商売するようになった。
488 :
たま友:2010/02/14(日) 18:36:37.67 0
大魔神カノンは
大魔神のリメイクと言うより
響鬼のリベンジだろうな。
響鬼は元々、「音撃戦士」だったのを
バンダイの注文で「仮面ライダー」にさせられた経緯があったし、
結局、
>>468のように途中退場させられた。
設定も響鬼と似せてる上、
スタッフも平成ライダーのスタッフを起用してるからな。
金曜やってたルパンはもの凄く可もなく不可も無いって感じだったな。
490 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 18:45:06.41 0
>>487 じゃりん子チエの時代設定から行けば、チエちゃんのホルモン串屋で売ってるホルモン
の原価はただ同然で焼き鳥の鶏肉より安かった可能性はあるな。
食肉工場がホルモンを廃棄してた時代ならただ同然の食材だったのではないかと思う。
そしたらチエちゃんは繁盛してる月には今で言えば月収100万以上だったという
こともありえるよね。
チエちゃんは小学生ながら、自分で串を刺して焼いて店を切り盛りするスーパー店長
でもあったからね。
下駄をはいてるのは、貧乏だからではなく、ただの趣味だったとかね。
チエちゃんのポケットにはホルモン屋で稼いだ札がぎっしりだったのかも知れないな。
491 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 18:48:39.08 0
>>488 響鬼のリベンジならそれでもいいが、10億かけて駄作だったら、
プロデューサーは頭を剃れと言いたいね。
492 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 18:53:34.05 0
>>487 パチンコ屋も今じゃエヴァやトップを狙えなどのサブカルチャーも傘下に
収めて偉くなったというのはあるよね。
エヴァを復活させたのもパチンコなんだし。
それだけで見れば、オタクの頂点にパチンコがあることになるからね。
エヴァも北斗もパチンコのおかげで再ブームが起きた。
494 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 19:01:48.49 0
オタクもオタクキングと名乗ってきた岡田は大阪の同和出身だし、岡田が作った
ガイナックスもホルモン屋やパチンコと似たような所はあると思う。
岡田の「わしらオタクはエリートや」発言は「わしら同和はエリートや、同和に頭を下げろゴラ」
と言ってるようで下品な感じがするんだよな。
北斗はパチンコ以外さっぱりだしな
外伝漫画やアニメを作りまくったけど全然売れなかった
496 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 19:08:32.79 0
>>493 逆を言えばパチンコが無かったらエヴァも北斗の拳も消えていた
ことになるね。
新しい北斗の拳のアニメにはもう昔のようなパワーは無いように感じたが、
だったらケンシロウがパチンコ玉を投げまくって攻撃するとか、そういう新しい
ケンシロウの姿も見てみたかったように思う。
エヴァもエヴァの腹部に大きなパチンコ台が装着されているとかさ。
コアの代わりがパチンコ台になってるエヴァがあったら、ジョークとしては面白い。
497 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 19:13:46.43 0
>>495 どうせ売れないならケンシロウがサブマシンガンやバズーカで戦う
北斗の拳を作ってもよかったと思うな。
敵も機関銃やグレネードランチャーを使いまくってさ。
ケンシロウが敵の戦車の装甲をパンチしたら穴が開くとかさ。
そういう冒険は全然なかったよね。
498 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 19:21:19.47 0
敵のモヒカンが「へへへ死にな」とケンシロウにサブマシンガンを撃つが、
ケンシロウが「弾丸の速度は俺にはスローすぎてあくびが出るぜ」と手ですべて
弾丸を叩き落とすとか、「お前の銃で俺を殺せると思うなら撃ってみろ、お前の命は
あと5秒だ」とケンシロウが語り、モヒカンが「ふざけるな」と銃を撃ってもケンシロウの
鋼鉄の筋肉で弾丸が防がれ、ケンシロウがモヒカンの脳に指を突っ込むとか、現代ではそれぐらい
の描写が無いとダメだと思う。
499 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 19:35:41.84 0
とある科学の超電磁砲の萌え少女もマッハで飛ぶ高速手裏剣や電磁砲を撃ちまくる
時代だから、ケンシロウもそれに合わせてパワーアップしないと萌え少女相手に
ケンシロウが負けるという時代になっている。
500 :
もきゅ:2010/02/14(日) 20:23:09.46 0
>>440 けどあの寺ってどういう寺なんだろう・・・・・・
作品の中であんまり其の辺が描かれた事って無いから
どうもわからんですね。
>>216 俺がここ何年かで唯一見たアニメだな >大正野球娘
ジャンプアニメだらけになるより前の
昭和のアニメ好きなら大喜びで受け入れられるアニメだ
逆に今のアニメを肯定できる人種には全く受けないんだろうな
>>501 たしかに
昭和アニメだよね
キャラも見ようによれば萌えじゃないしね
唯一のアニメなのに何で今のアニメのことが分かるんだろ
>>503 他のはことごとく切ってるんだよ
最初の数話だけ良くて後は飽きて全く見なくなったプリンセスラバーとか
しょッちゅう再放送があるんで見るけどピクリともこずに5分で切るハルヒとかな
俺のとこではハルヒの再放送なんて一度もなかった
再放送だと思ったら違ったし
しょっちゅう再放送があるってどこの地方なんだろう
愛知
テレ朝にて
507 :
P連:2010/02/14(日) 21:05:41.95 0
このスレは思い込みと決め付けでできています
508 :
たま友:2010/02/14(日) 21:36:04.59 0
よく判らんけど、今のアニメ大嫌いな人には受けそうなアニメってことは判った。見てみるか。
まー
オッサンが、子供と一緒に並んで、アニメを見て熱中し興奮する
微笑ましい景色じゃないか
今は子供よりオッサンの方ががアニメを良く見る
精神年齢が低いと叩くだろうが
これが常識になればアニメはオッサンの娯楽になる
物事を決め付けるのではなく、柔軟な思考で捉えよう
それが理想なら2004年ごろがベストかもね
その後で京アニのせいで新規が増えたから
現状はオッサンが追い出される形になってる
512 :
たま友:2010/02/14(日) 23:03:03.43 0
>>511 ニコ動のおかげで中高生は増えただろうな。
といっても、ライトオタが増えたのと
平均年齢が下がっただけで
一般層に対するアプローチは据え置きな訳だが
513 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 23:15:12.24 0
萌えアニメは絵が受け付けないという人は多いだろうが、その内容はクラウドアフター
ストーリーのように今の若者が直面している格差の現実を描いていたり、近未来の日本が
超格差社会になっていたりと現実から逃避しているだけの内容ではない。
むしろ現実や今を真正面から描いている。
こうした内容面も見なければならないだろう。
番組のタイトルも真正面から見てくれ
515 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 23:19:01.15 0
SFアニメだってアイパッドやキンドルのような携帯端末が発売され、
大手テレビ局が赤字で経営危機という時代になると、SFがありもしない
空想のみを描いている現実逃避だとは言えない。
アイパッドやキンドルひとつ取っても過去ならドラえもんの世界の機械なわけだから。
Kindleは10年前には「もう出そうな道具」って感じだったがなぁ
出版業界の説得が進まなくて実用化が遅れた感じ
517 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 23:26:12.05 0
岡田斗司夫は二次元のアニメと現実の三次元は別だと述べてきた。
しかし私は二次元のアニメはあくまで現実の三次元が投影され、抽象化
されたものではないかと述べたい。
そこに何の関係も無いということはあり得ないはずだ。
ピカソのゲルニカという絵が実際のスペイン内戦でピカソが見た虐殺を
描いたものであったようにだ。
>>517 そりゃそうだ
そんなもん無関係だなんて言うのは岡田くらいなもん
萌えアニメのデフォルメされたキャラクターだって
人間の視覚における脳内補正のルールに近い法則があるから
あんなデフォルメされたものでさえ美少女に見えるんだと言う説もあるくらい
519 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 23:30:09.03 0
>>516 10年前に発想はあったが、実際の技術がまだ未熟で、タッチパネルが
うまく認識できないなどの問題があったと思う。
しかし今ようやく技術的にはスタートラインに立ったと思う。
>>519 携帯端末で表示して読むだけなら10年前にシャープのザウルスで実現してた
使ったことはないが(読むだけなら使ってたが)語句の辞書引きも出来たはず
当然タッチパネルでな!
521 :
まぶらほ二期期待age:2010/02/14(日) 23:34:24.22 0
> 神山 しかも『ハイジ』と『三千里』って作品傾向が全然違っていて、子供の頃には『三千里』は
ちょっと辛すぎてですね、正視するのが困難なぐらいでした。やはり、リアリティというか、
キャラクターに真実味があるというか。この作品も意図的にアニメで起こるお約束を
排除してるわけですよね。さっきの『ガンダム』と違うところは、この2作品が画柄で
普遍性を獲得してるところだと思うんですよ。『ガンダム』は安彦(良和)さんの天才性のために、
今観ても素晴らしいんだけど、やっぱり流行の波に抗えない部分が、ちょっとあるんですよね。
でも、この2作品に関してはね、映像について普遍性を獲得してるところが、またエポックだなと
思うんですね。
> ―― 全然古びてないですね。
> 神山 うん。まずデザインが優秀なんです。宮崎さん自身がデザイナーというわけではないですけれど、
基本的なベースラインについては、宮崎さんの功績があると思います。それと同時に、
演出処理的な点についても、普遍性を帯びてるところが凄いんですよ。セルの塗り分け、
業界用語でいうと色TPというやつですよね。あれで表現できないものはないんだという理念のもとに、
演出手法を駆使してるわけです。まあ、これは相当な力業なんですけど、それを徹底してやってるために
風化してない。この両方ですね。デザイン面と演出処理、両方で普遍性を獲得してるんですよ。
> ―― セル画と背景で表現しうる事は、極限に近いところまでやっていますよね。
> 神山 突き詰めてますね。デジタルエフェクトとなどがない時代に、あれだけの表現方法に到達している。
TVシリーズのかなり初期の段階で、あそこまで行っている。若い人が観ておくべきだと思いますね。
これは確実ですね。これは何度観てもいいですね。
> ―― 『鉄腕アトム』が昭和38年で『ハイジ』が昭和49年だから、『鉄腕アトム』から11年しか経ってないんですよ。
> 神山 そうです。それほど経ってないわけですよ。
> ―― それなのに、あの脅威のクオリティが。
> 神山 ええ。ほんとにそう思いますね。セル画を撮影台で撮るっていう事に関しての究極のスタイルだと思いますね。
それから、言うまでもなく高畑さんの演出。脚本を含めたディレクションが完璧なんです。いまだに
世界中の人が観続けてるのは、全ての面において普遍性を獲得しているからでしょう。
流行に乗っていくのも非常に重要な事なんだけれども、アニメが消費されてしまうだけのものではなくて、
後世まで残っていく普遍性を持ち得るという事の、ひとつのヒントにはなるはずですね。
522 :
唯はデブ:2010/02/14(日) 23:36:16.22 0
アバター見て思ったのは。
ガンダムシリーズに出てくるモビルスーツってのはモデルに
パワードスーツっていうSF小説のメカがある。
それが「アバター」に出てくる人型メカぐらいの大きさで
レバーではなく人間の動きに合わせて動く、
乗る人間は強靭であれば越したことは無い。
女の子が乗って足が無駄に長いガンダムが「リアルロボット」なんて失笑物。
523 :
マダダーレモー:2010/02/14(日) 23:37:43.48 0
> 神山 旧シリーズですね。これもアニメという、本来子供向けであると思われていたメディアに、
ひとつの可能性を投じた作品ですよね。お色気もあって、大人の鑑賞に堪える作品を
当時作っていた。ハードボイルドをやろうとしてたという事が、それだけでも十分語るに
値するっていうかね。モンキー・パンチおよび、やっぱり大塚(康生)さんや宮崎さん達の
功績が大きいんだと思うけれど、キャラクターが普遍性を獲得してるんですよね。
『ルパン』のキャラクターって、ギリギリ、人間のプロポーションじゃないですか。
―― あんなに手とか足とかが細くても、ですね。
神山 そうです。人間のプロポーションなのに同時にデフォルメもされていて、ほとんど全世代がギリギリ、
漫画絵としても許容できるんですよ。うちの親父やお袋の世代から、新しく見始める人に至るまで、
「これは漫画絵だ」という事で許容できるんですよね。
昨今の、目玉が頭の3分の1を占めてるようなキャラクターがあるじゃないですか。「あのキャラクターの
ドクロを見つけるシーンがあったとして、どんなドクロを描くんだ」ってよく言うわけ。あのキャラクター達の
ドクロだったら、宇宙人の顔みたいなドクロが出てくるはずですよ。でも、多分、ドクロはちゃんとした
シャレコウベなんだと思うんですよ。それはおかしいんですよ。あそこまでデフォルメが効いているなら、
椅子ひとつとってもね、あのキャラクター用の椅子をデザインしなきゃいけないんじゃないの、と。例えば、
ちゃんと赤塚不二夫さんはそれをやっているんです。
―― 「バカボン」世界にあった椅子を描いているわけですね。
神山 そう。「バカボン」世界にあった椅子とかドアがあるわけ。だけど、今のアニメでは、キャラクターと背景が
完全に乖離してるんですよ。
―― 顔の1/3が目玉のキャラクターがいる世界なら、それに見合った美術が必要という事ですね。
神山 そうです。だけど、そこは同じままじゃないですか。でも、『ルパン』のデフォルメは、それをギリギリ許容できる
範囲内だと思うんですよね。まあ、そういう意味でも、絵柄で普遍性を獲得してる。アニメの中に
ハードボイルドというものを入れてるとか、そういう事が可能になったのは、『ガンダム』とは逆で、キャラクターを
記号化する事によって色んな可能性を手に入れたからだと思うんですよね。どんなお話でも内包できる
と言うか、要するに「器」としての企画の成功でもあると思うんですよ。『ルパン』で色んな監督が演出を
できたりとか、いまだに続いてるって事はやっぱり、入れ物としての企画の強度が高かったんですよ。
そういう意味でも『ルパン三世』というのは、アニメ作っていく上でのひとつの指針である。
今度の戦隊の主人公は若いなぁ。中学生に見える。
内容は説明台詞だらけなのに説明不足というアニメでもよく見る
悪い一回目に見えたがどうなることやら
525 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 23:44:19.83 0
>>518 岡田がSFマニアなら岡田の意見はおかしいんだよ。
だって冷戦時代のSFなんて今から見たら冷戦の臭いがプンプンする。
600万ドルの男という冷戦期のSFテレビドラマだってサイボーグの主人公
がCIAのような組織の一員として悪の共産圏などと戦うという話だし。
空想の典型とされるようなSFでさえ時代や政治体制などの産物でしか無いと思う。
>>525 うん、岡田の意見はおかしいんだよ。
いいところに気がついたね。
527 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 23:48:11.71 0
>>520 ただ10年前のザウルスはまだまだ不便なところがあったはずです。
私もザウルスは試したから解る。
タッチパネル技術も今に比べると、やっぱり劣っていた。
10年前はまだプレステ3も無かった時代です。
10年後には「まだプレステ5も無かった時代です」とか言ってそうだな
529 :
無限ホッチキス:2010/02/14(日) 23:54:20.90 0
>>522 アバターの歩行ロボットはよくできてると思った。
>>524 ただ戦隊シリーズの対象は幼児だから、幼児から見たら中学生でも大きな
お兄さんだよ。
幼児から見てどう見えるかが問われるわけで、大人の視点だけでは論じられないと思う。
>>522 そうだよ、失笑もの。
でもアバターに出てくるロボットで「一般人にウケるロボットアニメ」が作れるか?
リアルロボットは、リアルを真面目に追及するとマニアのタコツボに陥る危険性が高い。
531 :
無未来:2010/02/15(月) 00:02:12.59 0
>>526 岡田が著書で引用してる19世紀のSF小説があって、そこでは蒸気で走る馬型ロボ
にカウボーイが乗って走る話になってる。
しかし岡田はそれを引用しながら「SFという現実から乖離した空想に見える小説でも、こんな
に作られた時代をモロに反映してるんだ」という事実を考察することはできないのだよね。
あくまで「こんなに時代が変わるから、やがてオタクがエリートの社会が来るだけ」と言うだけ。
19世紀のSF小説に当時を反映した蒸気で走る馬型ロボが出ていた点を考えれば、今のアニメや漫画も
99%は現代という時代をモロに投影したものでしかないという論理的帰結が導かれるし、それを見ている
オタクもガチガチの現代人という話にしかならない。
岡田もC級ご意見番だからな
アニメ漫画ぐらいしか用がないし
伊集院のがマシ
いや、プラモデル作ったらあの足は「かっこよさ」以外には全く意味の無いものだって
分かるじゃない。
俺はSD世代だからその辺の不思議さには子供の頃から良く知っている。
だからガンダムも変にリアルさやシリアスさの追求しないで
マジンガーZらのスーパーロボットという同じくぐりで解り易いシナリオ
を書いたほうがいいと思う。
534 :
無未来:2010/02/15(月) 00:05:34.68 0
>>528 10年後の世界から見たら、今は江戸時代のように見えると思う。
だって今から10年前の技術を見たら、なんて遅れているし、値段も高い
んだろうかという世界になるから。
535 :
すぱのば:2010/02/15(月) 00:09:29.62 0
俺は未だに「Windows10年前バージョン」を使っているけど
さほど不便は感じないなぁ
>>524 今年の戦隊のメイン脚本は
戦隊史上最低作品と言われる
ゲキレンジャーを書いた人と同じだし
Pもあまり良くない人だから期待しない方が良い。
まあ、ニチアサキッズタイム全体で考えると
仮面ライダーとプリキュアが頑張って
例年通り穴埋めしてくれるだろう。
537 :
無未来:2010/02/15(月) 00:12:08.16 0
>>533 初代ガンダムのゾックという水陸両用モビルスーツがあって、一応足が
ちゃんとあるんだけど、設定では重過ぎて足がまったく動かないのでホバー移動
のみしかできないということになってる。
だったら足はいらないじゃないかということになるし、足が無いジオングや、下半身
が戦車そのもののザクタンクが正解なのかなと思うな。
円盤に変形するZガンダムのアッシマーも円盤に変形してあんなに飛んでビームが撃てるなら、
ロボットになる必要性がきわめて薄いからね。
538 :
すぱのば:2010/02/15(月) 00:15:51.99 0
足は飾りです。一般人には飾りが必要なんです。
偉い人にはそれが分からんのですよ!
539 :
無未来:2010/02/15(月) 00:16:02.83 0
>>535 10年前で完成の領域に達していた製品ならそうでしょうが、まだ未完成で未熟で
「旧式ザク」のようだった製品の場合は最近のモデルがしいて言えば「ZZガンダム」
ぐらいに性能アップしており驚く。
「なんじゃこりゃー!」と叫んでしまうはずです。
540 :
すぱのば:2010/02/15(月) 00:18:42.50 0
いや、家にはXPもあるけどさ、
なんつーか、「ティッシュの箱にフリルのカバーがついただけ」にしか思えんのだわ。
頭も飾りなんだよね
「メインカメラがやられただけだ!」
542 :
無未来:2010/02/15(月) 00:25:26.40 0
ガンダムやエヴァはブランドを壊しちゃいけないというのがあるが、深夜萌えアニメ
はブランドじゃないだけにヤケクソというか、斬新な表現があったということを中高年も
認めないといけない時代になった。
クラナドアフターストーリーの格差描写はエヴァにはできない。
キディガーランドのSF描写もガンダムにはできないからね。
543 :
すぱのば:2010/02/15(月) 00:27:56.32 0
亜空大作戦スラングルで頭部を吹っ飛ばされた時
古谷徹が「メインハッチがやられただけだ!」というセリフを言って笑わせてくれたなぁ。
主役ロボットの頭(に見える部分)は出入り口のフタでしかなかったんだよ。
544 :
無未来:2010/02/15(月) 00:41:58.91 0
>>543 戦国時代の兜に生えてる角みたいなもので、相手を威嚇したり、ファッション感覚
でやっているということになるね。
最近の戦闘機じゃ見かけないが、ひと昔前のジェット戦闘機には相手を威嚇するために
サメの口が必ずのように描かれていたでしょう。
それは無意味ではなく、威嚇用としては効果があるからね。
545 :
無未来:2010/02/15(月) 00:47:24.77 0
たとえば北朝鮮の軍事パレードに身長18メートルの北朝鮮製ガンダムが出てきて、
そのガンダムが走ったり、縄跳びをしたり、腕立て伏せをしたり、海を泳いだりと高性能
ぶりを見せつけ、北朝鮮製ガンダムに向けて発射された3発のミサイルをガンダムのレーザーで迎撃する
映像まで公開されたら、世界に衝撃が走ることは間違いない。
威嚇、技術のアピール、国威掲揚では役に立つとは思う。
>でもアバターに出てくるロボットで「一般人にウケるロボットアニメ」が作れるか?
リアルな3Dでやったものをアニメにしたってアバター以上にはウケないでしょ
アバターに出てくるヘリ戦闘機みたいなガンシップがあるけど
あれはガンダムで言えばファンファンみたいもんだよね(ウッディ大尉が乗ってた奴)
作中ではやられメカで情けない存在だったけど3Dにしたらカッコイイんじゃないかな
つまり描き方ひとつでどうにでもなると思う
アバターのロボをあえてアニメ化したらボトムズに近くなるんじゃないかな
>>542 マモーさんは大層クラアフが気に入ったそうですなw
そのご様子ですと、当然AIRとかリトバスにもハマっている事でしょうね。
548 :
無未来:2010/02/15(月) 01:23:45.35 0
>>547 深夜萌えアニメは料理で言えば「B級グルメ」のようなもので当り外れも大きいが、
なかには美味しいんぼの海原雄山のセリフのように「こ、これは!」と驚くようなものもある。
料理のタンタン麺や麻婆豆腐も日本の味は食べ慣れている人が多いだろうが、中国の本場式は日本の山椒
とは違う、花山椒というスパイスが入っており、これを食すと舌が痺れるだけではなく、体全体が痺れて知識が
無かったら毒物を食べてしまったのかと驚くような料理になっている。
臭いが独自でキツイので日本のポテトチップスなどに採用されるのは難しいだろうが、採用されたら
日本各地で「なんだこりゃ?」とたまげる人が多いし、袋に「これを食べると全身が痺れますが毒物ではありません」
と断り書きが無いと問題になるようなスパイスだと思う。
深夜萌えもそれと似ている。
549 :
無未来:2010/02/15(月) 01:40:31.00 0
>>546 そういう既存のアニメでは情けないが、3Dにしたらカッコいいという
ものは多くあるのではないかと思う。
あとアイパッドやキンドルなどの携帯端末がメディアの主流になっていくとしたら、
そこで映すアニメはキンドルの画面の大きさも考えないといけないと思う。
550 :
無未来:2010/02/15(月) 01:43:10.36 0
キンドルのようなものが、10年でハンカチの薄さになるのは無理
かも知れないが、20年後の技術ならハンカチの薄さになり、観ない時は
折りたたんでポケットに入れておき、観る時だけ広げ、ソーラーパネルで太陽光
でも使えるものになっていそうな気はする。
551 :
無未来:2010/02/15(月) 01:49:15.03 0
電気自動車で屋根にソーラーパネルが付いてるものをホンダが発売するが、
これはソーラー発電の技術が飛躍的に進めば電気自動車の主流になるのではない
かとも思う。
さらに小型の高性能な風力発電機も搭載すれば、未来においては充電の必要性がほとんど
発生しない電気自動車ができるかも知れないな。
超伝導や電池の技術が進めば、20年後にはトラックでも電気自動車のトラックが走るのかな
とは思う。
552 :
すぱのば:2010/02/15(月) 02:07:18.01 0
まあ屋根に太陽電池がついて充電不必要な電気自動車は
「鉄腕!DASH」で実際に走って日本一周してますな。
ズルなしかどうかはわからないけど。
553 :
無未来:2010/02/15(月) 02:20:47.08 0
>>552 ズルなしでやってたとしても、あれで日本中を走りまくるのはまだ怖いと思う。
せいぜい近所に買い物に行く程度では無いかと思う。
山奥で電気が切れたりしたらどうするのかという安全面の不安はあると思う。
あと寒冷地、熱帯雨林の蒸し風呂状態、砂漠でも大丈夫かのかとか。
衝突事故や火災事故に対してはどうなのかも客観的な検証は必要だと思う。
あのトヨタでさえ大リコール問題を起こしているのだから、エコロジーだけではなく、
「安全」もキーワードになると思う。
554 :
無未来:2010/02/15(月) 02:34:26.84 0
70年代のロボットアニメに出てくるコクピットを思い出すと、スーパーハイテクメカ
のはずなのに非常にアナログで、既存のトラックの運転席と変わらないものもある。
操縦そのものが不可能なようなものも多かった。
これもアニメが現実や時代の産物である証拠であると思う。
当時のアニメーターはタイムマシンで未来を見て来てアニメを描いたのではなく、あくまで
当時のトラックやロケットを参考に描いていたから時代背景が思いっきりアニメにも出ているのだろう。
>>529 あれみて未来少年コナンのロボット思い出した
556 :
無未来:2010/02/15(月) 02:39:31.01 0
萌えアニメのデフォルメされた萌え顔も、そのモデルになってる現実の
女子はいるだろう。
人間以外の馬や魚を見て描いてるわけじゃないはずだ。
頭のでかさは幼児がモデルで、目の大きさはキャバクラ嬢などのメイクを参考
にしているのではないかと思う。
つまりそこには現実や時代や生きた人間が投影されていることになる。
558 :
無未来:2010/02/15(月) 02:42:58.35 0
萌え顔のデザインをアメリカのデザインで似たようなものを探したら、
未知との遭遇に出てくる幼児みたいで目が巨大なエイリアンではないかと思う。
萌えキャラの目を見ると緑色に光り、瞳などが人間ではなく恐竜や魚類のようなものもおり、
エイリアンとの共通性はそこにあると思う。
559 :
無未来:2010/02/15(月) 02:49:25.13 0
>>557 ジェームズキャメロンが「実を言うと未来少年コナンからパクりました」
と言うかも知れんね。
560 :
無未来:2010/02/15(月) 02:52:35.67 0
ジェームズキャメロンは広島とナガサキの原爆投下を3Dで実写化したい
と言っているのだが、それはちょっと観たくないというのがある。
原爆資料館の写真みたいなのが3Dの超リアルなCGだったら、吐きそうになる
と思うのだ。
ピカドンという原爆アニメがあったが、あれも吐きそうだった。
アバターのロボは、エイリアン2のパワーローダーや、SFで定番の
パワードスーツの発展系じゃないの
562 :
無未来:2010/02/15(月) 04:57:07.66 0
>>561 すでに発売されてるパワーアシスト装置もひと昔前ならSF漫画の世界だし、
そんなものが発売されているのだからSFブームが来ても当然というか、現実
がSFだわな。
563 :
無未来:2010/02/15(月) 06:04:35.72 0
萌えの時間軸はこんなものでいいのかな。
昭和以前の歴史世界、もののけ姫、ラセーヌの星、萌えよ剣、はいからさんが通る、サクラ大戦、大将野球娘
昭和的世界、奥様は魔女、魔法使いサリーちゃん、透明ドリちゃん、バイオニックウーマン、ピンクレディー、魔女っ子チックル、クラッシュギャルズ、
じゃりん子チエ、スケバン刑事、AVギャル、夕焼けニャンニャン、タッチ、有言実行シュシュトリアン、セーラームーンなど
現時点の今の現実を描く、クラナドアフターストーリー
近未来、とある科学の超電磁砲
中未来、リリカルなのは、キディガーランド
宇宙が終わる頃、インド神話のカーリー女神、涼宮ハルヒの本体
時間軸が不明、崖の上のポニョ
564 :
無未来:2010/02/15(月) 06:35:21.76 0
>>563に少し書いただけでも、萌え神話はこんなに広大な時間軸を持っている
と自分でもはたと気づいた。
それはまさに人類史であり宇宙の歴史であるとも言える。
萌えの時間軸の原始、古代、中世、江戸も加えておきたい
原始、ルーシー(アフリカで発掘された猿人の女性の化石の名前)
古代、ピラミッドの壁画に描かれた女性と女神、三国志の美女、地母神ガイア、火の鳥、卑弥呼、推古天皇
中世、源氏物語、枕草子、おとぎ草子
江戸時代、歌舞伎の男子が女装する女装萌え文化
>>502 大正野球娘は萌絵じゃないよ、内容が面白かったのに
キャラデザが萌えオタのハートに響かなくて
DVDが爆死してる
566 :
無未来:2010/02/15(月) 06:57:56.41 0
>>565 大将野球娘の絵は現実にいそうな美人やかわいい女の子のような絵だと思う。
アバターのパワードスーツはFF6の魔導アーマーと
デザインが似てるなあと思った。
568 :
無未来:2010/02/15(月) 07:02:40.44 0
上記の萌え神話による時間軸の表を見ると、00年代の萌えブームには
単なる個人の趣味の問題ではなく、そこには社会的、歴史的な意味もあると
考察が可能になってくる。
それは萌えという女性原理によってしか描けない過去、現在、未来を描いたという点である。
ちょうど女が子供を産むように、萌えによる歴史の出産がそこで行われた面もあるのだろう。
クラナドアフターストーリーは萌えでしか描けない現在を描いたのだし、とある科学の超電磁砲、
キディガーランド、涼宮ハルヒの憂鬱もまた萌えでしか描けない未来を描いた。
これらはロボットアニメでは描けなかった未来像だ。
アバターを昨日見て思ったこと。この映画は疲れる。
3D酔いまではしなかったが、夜に見たら頭が冴えて眠れなかった。
飛び出すメガネは今後一ジャンルとして花開くだろうが
主流にまではならない。
ストーリーはいつものハリウッドエンターテイメントだった。
斬新さは一切感じなかった。
509だけど、朝からSayMoveで野球娘見てる。
571 :
マジ恋出張拡張員:2010/02/15(月) 14:38:14.84 0
金だして見ろよな・・・
著作権無視するクズは氏ね
こういうのが増えたから、アニメが儲からない→クォリティダウンの負のスパイラルがとまんねぇんだよ
映画だけに限らず、アニメや音楽や小説などにおいて
斬新な物を求めているのは常に小数派のディープなマニアのみ。
アバターはそれこそ数億ドルとか制作費をかけてんだから、コケる訳にはいかないし
大して金にならないマニア層を喜ばせる為に斬新なストーリーにする訳が無いだろ。
いや、マモーが映像だけでなくストーリー面でも革新的だった
みたいなことを言うからさ。
574 :
原村評価:2010/02/15(月) 15:06:54.21 0
>>573 基本的に映画やアニメはみんなSF小説に前例があるものばかり
95 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2010/02/14(日) 02:25:31 ID:9ez4O7lY
>>56 > 仮想現実や生体コンピュータの話は山盛りあるんでどれと特定できないけど、
> 確実にアン・マキャフリィは読んでるな。
アーシュラ・K・ル=グインの「帝国よりも大きくゆるやかに」
探検隊が赴いた星は森全体がひとつの知性だった。一人の隊員が脱走して
星に残る。
アーシュラ・K・ル=グインの「世界の合言葉は森」
惑星全体を森が覆う惑星の木を、地球人たちが切り出して原住民を弾圧。
おとなしいはずの原住民の中に暴力的な異常者が誕生、原住民を扇動して、
弾圧の主導者である地球人側の暴力的な異常者に戦いを挑む。終いには
植民団の女性数千人を皆殺しにして地球人を追い出す。
ポール・アンダースンの「わが名はジョー」
事故で半身不随の主人公は、木星開発のための人工木星人ジョーを思考制御する
仕事につく。主人公は自分の不具の肉体を厭い、逞しい生命力を持つジョーとして
活動することに喜びを感じるようになる。
の3作で『アバター』成分の90%くらいになるらしい。
アバターのストーリーはどう考えてもダンス・ウィズ・ウルブズの影響が大だろ。
まあ、こっちは白人とインディアンの交流を描いた作品だが。
アーシュラ・K・ル=グインって聞き覚えがあると
思ったらゲド戦記の人だな。
一般ファンタジーだけでなくSFにも手を出すのか。
577 :
無未来:2010/02/15(月) 16:01:55.74 0
>>569 疲れるのは同意、臨場感が強いとは例えるなら攻殻機動隊の世界みたいな
もので、脳に直接コードか何かを繋いで強制的に脳内幻覚を見せられてるような
もので、しかもその脳内幻覚が飛んだり格闘したり、ミサイルが爆発しまくりでは脳が
パニックを起こして疲れる面はある。
新しい3D技術は一種の洗脳マシンと呼んでもいいのではないかと思う。
しかしその「斬新さは一切感じなかった」という感想が出ることがまさに斬新なのだと思う。
578 :
無未来:2010/02/15(月) 16:07:15.25 0
>>569 人は日常的にありふれ、毎日触れてるようなものには斬新さは感じない。
例えば自分が毎日使ってるトイレや毎朝飲んでる味噌汁に斬新さは感じない。
アバターはその毎日使ってるトイレのような記憶レベルにまで浸透したということだと思う。
「アバターは斬新はお話ではありません、あなたは30年前からこのアバターの世界にいて、毎日
これを体験してきたのです、あなたはアバターの世界の住民だったのです」
こういう「記憶の書き換え、すり替え」とでも呼んでいい一種の洗脳マインドコントロールが起きるから、
「3Dアバターを観たけど斬新さは無かったし、日常的なありふれた話だと思ったよ」と思ってしまうのではないか。
579 :
無未来:2010/02/15(月) 16:25:34.24 0
>>573 アバターには色々と革新的な面があったと思うんだが、これは私だけの意見じゃない。
例えば一例を出すとアバターの敵は人類だが、ここまで人類の怖さを徹底的に描いた
作品は無かったのではないか。
人類が振り回す正義、人類の集団性、人類の貪欲性、人類の知性、人類の道具、人類の怒り。
これらの武器を持って人類が集団でターミネーターやエリリアンのようにどこまでもどこまで
も追跡して攻撃してくる。
580 :
無未来:2010/02/15(月) 16:31:26.18 0
>>573 映画エイリアンでエイリアンに強靭な肉体、硫酸の血液、驚異的な繁殖力
があるだけではなく、人間並みの知性があって人間の言葉をしゃべり「お前ら人間を
絶対に許さん、我々エイリアンは正義なのだ!我々エイリアンには神が付いているし、論理的
にも道徳的に我々エイリアンは正しく、人間の抹殺なくして我々エイリアンの経済は成り立たない!
これはパンの戦いだ!」とか思想イデオロギーを振り回し、エイリアンの手先が器用で次々と改良された
武器を作り出していくとしたら、違った意味での怖さがあるでしょう。
それを描いてると思うんだな。
581 :
無未来:2010/02/15(月) 16:36:11.84 0
>>574 そういうマイナーSFとか宮崎駿とかパクれるものは何でもパクり、なおかつ
それでまとまりのある整合性を出し、さらにそれを大ヒットさせる。
これは才能としか言いようが無い。
富野のガンダムや庵野のエヴァがパクって詰め込んだはいいが、統合力みたいなもの
に欠けるから整合性が崩れた点を考えれば、この整合性力は凄いのではないかと。
582 :
評価神:2010/02/15(月) 16:38:08.97 0
なんだマモーならアバターは理にかなっていない、人類は超音速攻撃機や軌道上からのミサイルで攻撃して
ナビィ達やパンドラの生き物も身長1000m以上の怪物という設定の方が良かったみたいなこと言うと思ったけどそうじゃないのか
583 :
無未来:2010/02/15(月) 16:42:10.43 0
ジェームズキャメロンの次回作のヒロシマ、ナガサキへの原爆投下の映画でも、
平和メッセージの素晴らしさはあっても、商業作品としての魅力に乏しく興行的には
失敗する可能性はあると思う。
しかしジェームズキャメロンだけに、「エイリアン2みたいな原爆映画」を作ってしまう
可能性というのはあると思う。
エンターティメント原爆映画を作って、アバターほどの成功は無くても赤字は出さない可能性がある。
584 :
無未来:2010/02/15(月) 16:57:20.78 0
>>582 面白い視点だね、「アバター2」が作られるならそれもありだと思う。
アバター1で撃退された人類は総攻撃を決断し、超音速攻撃機や軌道上から
のミサイルで惑星パンドラを攻撃しまくる。
ただし核を使いすぎると、放射能汚染で人類が地上に降下して戦ったり、惑星パンドラ
の資源を採掘する段階で作業が困難になるので局地的にしか核は使わず、燃料気化爆弾、
バンカーバスター、クラスター爆弾などを使う。
人類には無害だが、宇宙人には有害な細菌兵器を使うというのもありだろう。
絶滅のピンチに瀕した宇宙人は惑星パンドラの植物コンピューターに保存された全英知と
人類が惑星パンドラに残したコンピューターシステムの知識を吸収して、肉体的にもより進化し、宇宙船まで
作れるようになって人類に戦いを挑む。
こういう話も可能なだけの世界観を持っているよね。
585 :
無未来:2010/02/15(月) 17:11:15.00 0
>>582 アバター2ではこういう話もありじゃないかと思う。
惑星パンドラの宇宙人はかっては他の惑星に住み、宇宙船で宇宙を航行する
科学力を持っていたが内戦で滅び、その生き残りが6万年前に宇宙船で惑星パンドラに
飛来し環境に適応して進化することで今日に至っていた。
惑星パンドラの谷にその飛来する時に使った宇宙船は朽ち果てながらも植物に覆われて存在しており、
そのメインコンピューターやエンジン部分は修理すれば稼動可能な状態にあった。
またかって宇宙人の文明が滅びて、生き残った宇宙人が母星を捨てて惑星パンドラに移住せざるを得なかった
宇宙規模の内戦とは「ジョージルーカスのスターウォーズが描いた世界だった!」というのも著作権が無視できる
なら、ありなんじゃないかと思う。
586 :
無未来:2010/02/15(月) 17:23:26.29 0
SF超大作アバターに斬新さを感じないのは、アバターの臨場感もあるが、すでに現実社会そのものが
SF化しており、アバターはそれを追いかけているだけなので斬新さを感じないという面もあるのではないかと思う。
なにしろ今日を生きる人間は正常な知性があるならイラク戦争も金融危機も知ってるし、アイパッドやキンドルなどの
携帯端末についても知っているのである。
初代宇宙戦艦ヤマトが放映された70年代前半のように現実世界には携帯電話が存在してなかったという
時代とは違うわけだから。
>敵は人類だが、ここまで人類の怖さを徹底的に描いた
>作品は無かったのではないか。
個人的にはドラえもんのび太のアニマルプラネットに出てくる
人間の敵の方が怖いと思った。
588 :
無未来:2010/02/15(月) 17:46:46.59 0
いまや名前も知らない人がいるかも知れないが、かって「PC98やX6800というパソコン」
が実在した。
それが登場した時は驚いたものだったのだが、今やそれが「遺跡に埋まる弥生式土器」のように
なっているのである。
結果として、それらのパソコンはコンセプトそのものに先見性が欠如していたからである。
589 :
無未来:2010/02/15(月) 17:55:39.66 0
PC98やX6800といったパソコンが発売された時期に、もっとも今日を見越した「先見性」があったと
言えるコンピューター関連商品はなにか?
それは「任天堂のゲームウォッチ」である。
携帯ゲーム機やアイフォンなどの先駆け的存在であり、現時点で判断するならこの任天堂のゲームウォッチが
もっとも時代の先を見越しており、同時に当時において商業的成功を収めた製品だったと言える。
590 :
無未来:2010/02/15(月) 18:03:04.64 0
だが80年代においてNECのPC98よりも任天堂のゲームウォッチのほうが
先見性が優れていると断言できた人間は皆無に近かった。
例えるならガンダムの「旧式ザク」が「種ガンダム」よりも優れているという
話だから、想像すらできなかったのだ。
「そんなバカなことはありえない」というのが当時の常識であった。
日本のパソコンオタクはもちろん、日本の電気メーカーでも想像すらできなかった。
想像していたのは任天堂だけだった。
591 :
無未来:2010/02/15(月) 18:17:58.61 0
初代宇宙戦艦ヤマトが放映された頃に「魔法使いチャッピー」という魔女っ子アニメ
が放映されているし、初代ガンダムが放映された頃に「花の子ルンルン」という魔女っ子アニメ
も放映されている。
しかし「魔法使いチャッピー」を見て、やがてこの系譜がアニメオタク男の主流になるとは
誰も思わなかった。
思えなかった。
だが今や「魔法少女リリカルなのは」を観てオタク男が「頑張れなのはちゃん!」とか絶叫して、
DVDやフィギュア人形を買う時代である。
上記の「PC98の絶滅」にしろ、この「魔法使いチャッピーや魔法使いチックルの系譜がアニメ界の天下
を取った時代」にしろ、そこには「SFに等しい変化」があり、社会の現実そのものがSF化したのである。
592 :
無未来:2010/02/15(月) 18:32:10.97 0
リリカルなのはがウケた現代において、過去のロボットアニメでもっとも先見性
があったと言えるロボットアニメはなにか?
それは「超魔術ロボギンガイザー」ではないかと思われる。
魔法使いが魔法でロボットを操り戦うというコンセプトだ。
これなら既存のロボットアニメの矛盾に対して非科学的ながら整合性のある説明を加えることはできる。
>>589 小型家電機器のルーツはどう見ても小型電卓。
こじつけが強引すぎる。
なのはがウケたたとか寝言言うなよ
全くウケてないっすから
あんだけ規模が小さい時点で問題外
そしてあんだけ規模が小さかったら濃いオタが一極集中するのは当たり前のこと
596 :
無未来:2010/02/15(月) 18:51:48.00 0
>>593 考えるにアメリカのスーパーマンのイメージを無理やりロボット化して
鉄腕アトムが生まれたが、それがまたスーパーマン的なものに戻るという流れなのか
なと思うな。
スーパーマンにはスーパーガールという女性のスーパーマンも出てくるんだし、スーパーマン自体
は魔法使いではないが、スーパーマンの敵には異次元から来た魔法使いもいたしね。
597 :
無未来:2010/02/15(月) 18:54:10.27 0
>>594 もちろん小型電卓、ポケコン、ソニーのウォークマンも候補としては考えたが、
性能だけではなく、その発想コンセプトや夢の部分まで含めたら今から見たら一番先見性
があったのは任天堂のゲームウォッチなのではないかと思う。
反対にNECのPC98は今から見ればコンセプトがもっとも時代錯誤で遅れており、それゆえに
消えたと言える。
598 :
無未来:2010/02/15(月) 19:07:51.57 0
ゲームウォッチは液晶画面だから、当時の主流だったドット絵のゲームと
違い、ドクタースランプアラレちゃんなども白黒のみだが漫画と同じように
表示できたわけである。(ゲームウオッチはドクタースランプアラレちゃんや宇宙海賊コブラ
などもゲーム化されていたように思う)
もちろんその動きは当時ゆえに限界はありすぎたが、ドット絵の時代に漫画と同じ絵が出てくる
のは珍しかった訳で、コンピューター製品のビジュアル性の先駆け的存在でもあったはずだ。
599 :
無未来:2010/02/15(月) 19:10:38.23 0
>>595 リリカルなのはは深夜向けだが、リリカルなのはを幼児向けにしたらプリキュア、
仮面ライダー、戦隊シリーズ、アンパンマンの世界になるわけです。
そちらのほうは幼児にウケてきた。
リリカルそのものではなく、「リリカル的世界」という大きな枠でも捉えています。
600 :
無未来:2010/02/15(月) 19:18:15.58 0
もしドラゴンボールの孫悟空が宇宙空間でも生きていける存在で、宇宙空間
で敵の宇宙戦艦やロボットと戦って勝ちまくっていたら、その後のアニメの歴史
は変わっていた可能性はある。
宇宙の帝王フリーザの宇宙艦隊と孫悟空が宇宙空間で如意棒の二刀流で戦い、延びた如意棒で
宇宙戦艦を串刺しにし、如意棒の先からビームを発射しまくるとかさ。
孫悟空は原爆みたいなビームを撃たれまくっても「ハアー!」と叫んでそれに耐えているが、
だったら宇宙空間でも生きれるだろよと思う。
>>599 そういえばなのはで準主役級だったキャラの中の人が今のプリキュアでは主役をやっているね。
そもそも酸素無しで生きていける時点で生物じゃない
>>604 難しい以前に初めから完全に捨ててるだろw
このスレでどうこう語るべきアニメじゃない
606 :
無未来:2010/02/15(月) 19:38:07.56 0
大前研一やソフトバンクの孫正義などの発言だって、80年代においては一種の
SF小説だったわけでしょう。
しかし今やそれが日本の地方都市でさえ社会の現実になってる。
これを否定する人はいないはずだ。
607 :
無未来:2010/02/15(月) 19:43:11.05 0
嘘が本当か知らないが、今年中に中国経済と日本の財政が破綻するという
経済界の噂などもあったりする。
これらの噂が片っ端から今年中に起きたら、今年は3Dテレビやアイパッドは発売されるわ、
より巨大な経済クライシスは来るわでてんてこ舞いになり死者すら出るのではないかと思う。
そして、その大きな時代変化の後に来年から「魔法少女リリカルなのは」や「とある科学の超電磁砲」
のような過去の常識では考えられない未来社会が始まるということもあり得るだろう。
608 :
無未来:2010/02/15(月) 19:49:11.50 0
80年代にポケコンを持ってプログラムをしているむさ苦しいパソコンオタクが
いたら、それは変態の一種にしか見えなかったはずである。
しかしその後にIT革命が起き、コンピューターが世界を席捲した。
つまり変態に見えたオタは先見性もあったということだろう。
これと同じく「魔法少女リリカルなのは」なども今は一部の変態のようなむさ苦しいオタク
が観てるものだが、やがてIT革命ならぬ「リリカル革命」が起きて世界が変わるかも知れないと
私は思う。
609 :
もきゅもきゅ:2010/02/15(月) 19:49:44.74 0
>>593 しかし如何なんだろうね、其の辺りはさ。
>>596で言ってた様なスーパーマン的なものと上手く融合させりゃ
そんなに駄目じゃないと思うんだけど……
巨大なメカの操縦じゃなきゃ聖闘士星矢だったりアムドライバーだったり
>>593の下部の作品みたいな風にすりゃ良いだろうし。皆さんは如何想われますか?
610 :
無未来:2010/02/15(月) 19:53:25.07 0
「魚のナマズ」はヒゲで地震を察知すると言われるが、風呂に入ってないような
臭くてむさ苦しいオタクも同様に「ナマズのヒゲのようなバイオセンサー」で時代の
先を彼らなりに読んでいるという可能性もあるはずだ。
「ゴキブリの触覚」や「犬の嗅覚」のようなバイオセンサーによってだ。
その彼らのバイオセンサーが「魔法少女リリカルなのは」や「涼宮ハルヒの憂鬱」に向かった
ということは、単なる性欲を超えた何かがそこにある可能性は無いだろうか?
612 :
無未来:2010/02/15(月) 20:13:14.02 0
>>609 神秘の力を持ったスーパーマン的存在とロボットが上手く融合してるのが
ジョージルーカスのスターウォーズではないかと思う。
あと日本じゃマイナーだがイギリスのドクターフーというのもある。
そういう外国のコンテンツにも学べる点は学ぶべきではないかと思う。
613 :
そらおん!:2010/02/15(月) 20:14:58.13 0
身近な話をしようぜ 一般かどうかはともかく、
オタクらの親はどんなアニメが受けるんだい?
614 :
無未来:2010/02/15(月) 20:33:59.25 0
マジンガーZはアホな話に見えて整合性というものはあるのだよね。
敵の機械獣は自衛隊やアメリカ軍では倒せない敵だからマジンガーZ
の出番になるという話だから。
ようはエヴァの使徒と同じ。
615 :
無未来:2010/02/15(月) 20:37:36.84 0
>>613 親といっても80代の親と40代の親では話は大きく変わるだろう。
40代の親は宇宙戦艦ヤマト復活編や魔法少女リリカルなのはを観てる
のではないか?
夕方に野球娘見終わったぜ。
これが全く人気も出ずDVDも売れなかったというのが面白いな。
>>565の無念さみたいなのが理解できるというか。
ひとつ突っ込むと
>>565は萌えオタといってるが違うと思う。
秋葉でハルヒダンスしたり、けいおんで楽器を買った層に受けなかったと思われる。
で、今はそういうのが大半。
>>511>>512 終わり。
というか、DVDの売上に萌えオタ云々言う人居るけど関係ないだろ。
2010/02/15付 BDTOP30から抜粋
*5 -- *1,284 *1,284 *1 真・恋姫†無双 二 初回限定版
*6 -- *1,253 *1,253 *1 大正野球娘。5 (初回限定生産)
本当に萌えオタとやらが影響してるんだったら真恋姫が売上で野球娘を突き放してるはず
619 :
もきゅもきゅ:2010/02/15(月) 21:35:50.46 0
>>614 マジンガーを語るときに、そういう重要な点を取上げて話される事って
何で余り無かったんだろうね。そんなにガンダム以前のロボットアニメが
御嫌いなんですかい皆さんは・・・・・・
>>612 でもスターウォーズじゃ巨大メカ戦闘が重要な扱いに為ったり
フォース使いにしか上手く扱えない機動兵器・メカニックの類が出てくる事って
余り無かったと想うのですが……ライトセーバーは手持ち武器だから除外するとして。
まあ、俺は大正野球娘よりアストロ球団のほうをアニメ化して貰いたかったんだけどな。
ドラマ版はまた違った味わいが在るけど、アニメでも観てみたいので……
>>618 恋姫は確か3期で、1期の時は4000ちょっと売れてたはず。
萌えの場合、万に達するのがまずないんだよね。
623 :
すぱのば:2010/02/15(月) 21:57:51.94 0
>>619 んー、一昨年くらいにこのスレでそういうことを書いた記憶はあるな。
まず敵のロボットに対して通常の軍が立ち向かい、全く歯が立たないという描写をはさんで
主人公のスーパーロボットが戦い勝利する展開に持っていくから
一見不合理な巨大ロボットというものが心理的に成り立つのだ、と。
昔の怪獣映画もそうだし(ゴジラやガメラが敵怪獣を迎え撃つタイプね)
リアルロボットを挟んでエヴァや勇者ロボもそうだし、
ダイガードというアニメでは自然災害に近いような敵に対して「組み合って一点を直接叩く」
という戦法が最も効率的(周辺被害が少ない)という理屈で巨大ロボットを成り立たせていた。
つまりもともと、兵器としての巨大ロボットという方向は考察も言及もしないのだ。
624 :
無未来:2010/02/15(月) 22:01:52.50 0
>>617 >>618 つまり深夜アニメを商業的にも支えているのはオタク親父ではなく、オタクではない
最近の若者であるということかい?
もしそれが事実なら、それは驚くべきことだよ。
もう世代が変わりすぎた。新しいとかとんがってるとか
後世に十分な評価をされるとはとても思えないが、アニメ界はこの
道を選んでしまったんだからしょうがない。今の延長線以外の
アニメの世界が頭に描ける奴なんていないだろうし、そもそも今のが
最高だと思ってるのが業界に集まってるんだろう。どうしようもない。
せめて、今の延長で一般に受けるようになるとか寝言だけは言わないようにしてほしい。
626 :
すぱのば:2010/02/15(月) 22:11:08.70 0
まあ業界の方だって今の路線は全体から見たら数の少ないオタク向けの特殊な商売で
冬の時代のシノギに過ぎないって意識はあるとは思うんだけど。
ただ、冬の時代を脱出するルートはいまだ誰にも描けないと思う。
このままオタク相手の先細りの道しかないのかもしれない。
627 :
無未来:2010/02/15(月) 22:19:13.40 0
>>619 あとマジンガーZは機械獣が攻めてくるだけではなく、敵の改造人間の軍団も
攻めて来る。
力のみのゴリ押し戦法ではなく、スパイ戦や頭脳戦も挑んでくる敵なのだよね。
だからマジンガーZの出番なんだという描写がやたらあった。
628 :
無未来:2010/02/15(月) 22:22:48.19 0
>>620 スターウォーズには人型ではないがデススターという巨大メカは出ていたでしょう。
ロボットのみのロボット軍団も出てきたし。
629 :
無未来:2010/02/15(月) 22:26:46.77 0
>>623 エヴァでも敵の使徒には軍隊の通常兵器はおろか原爆地雷すら効かない
のでエヴァの出番になるという話だしね。
>>623 漫画版ゲッターロボ號の事を無視しないで下さい。
631 :
無未来:2010/02/15(月) 22:32:33.07 0
ドラゴンボールだって敵のピッコロ大魔王やセルには通常の軍隊では
歯が立たないから、孫悟空の出番であるという話だったはず。
ガンダムみたいに敵をジムや戦車でも倒せるが、あえてガンダムが出てくる
という物語構造でありながら成功したというのは特殊な例になると思う。
>>631 ジムが出てきたのはガンダムの登場した後からですよ。
まあどうせならジムなんて出すよりガンダムかガンキャノンを殆どそのままで
量産した方が良かったんじゃないか? とは何時も疑問なんですよね、俺は。
いくらおもちゃ屋の都合でも弱いヤツなんて増やすなよ……
ついでにスラングルでメインハッチ……って言ったのは単なるファンサービスに過ぎんと思うんで
無用な深読みはしない方が良いと思います。
633 :
無未来:2010/02/15(月) 22:52:45.20 0
>>632 ジムは出てこなくてもよかったかも知れないね。
地球連邦はガンダム、ガンキャノン、ガンタンクの三体とボールのみ。
たしかブライトあたりに「ジオンのモビルスーツ技術は地球連邦より30年
も進んでいる」というようなセリフがあったと記憶するが、それでジムを大量生産
したらちょっとおかしい。
634 :
無未来:2010/02/15(月) 23:02:10.06 0
幼児にロボット玩具を売るなら戦隊シリーズのようにひたすらでかくて、
無敵で、正義の塊で、イルカやコンドルが合体するという風なわかり易い
ものになるのだと思う。
小学生にロボット玩具を売るとなるとビジュアル的に凄まじくカッコいいか、
整合性がバッチリ取れているロボットアニメになるのではないかと思う。
635 :
すぱのば:2010/02/15(月) 23:14:05.38 0
ジオンのザクとは実は旧日本軍の零戦なのだと言う説があって、
戦艦最強という大艦巨砲主義の時代に、空母機動部隊という戦術で
飛行機の方が戦艦より強いのだと証明してしまった日本帝国海軍に
MSで圧倒的なジオン軍はなぞらえられていて、
緒戦で米軍航空隊が手も足も出なかった零戦のことを
米軍はなにか神秘的な力を得た特殊な航空機なのではないかと
零戦の正体を知るまでは半ば真剣に考えていたという。
「ジオンのモビルスーツ技術は地球連邦より30年も進んでいる」なんてのは
そのような心理的プレッシャーの元で非公式に語られたセリフだろうね。
結局米軍はとりあえず大馬力・大火力(だが凡庸な)新型戦闘機を大量生産して対抗した。
まさに「戦争は数」。
ジムはそういったかつての米軍の「数で押し潰す」戦略の雰囲気を見せるような
そういった意図でいかにも簡略化された見た目になったのだろう。
636 :
GK:2010/02/15(月) 23:14:45.03 O
>>621>同意。
と言うより、「アストロ」って連載時にアニメ化の話が出て来て、キャラデザ迄出来上がったが、
スポンサ-の反対(打倒巨人軍の内容)で没に成ったそうな(アストロ球団クロニケルより)。
>>625-626>ここの主の、現実逃避な「ぼくがかんがえた、おかだとしおwなえすえふあにめ」論より、
良い意味で業界の今後を考えてるよ。
もう少しで、ただでさえブラックな業界には痛い「総量規定」が始まるし、
ニッチ客相手の商売は限界を超えて、無視されたら終わりだろうが…。
何か、入口に入りたい人を弾いてる、村社会的な業界に対しての意見でした。
637 :
すぱのば:2010/02/15(月) 23:22:39.92 0
>>632 ジムが出てきたのは、オモチャ屋の都合ではなくて作画の都合ではないかなぁーと思う。
見るからに弱そうなガンタンクはともかく、ガンキャノンは太くて強そうなんだけど
ジムよりちょっと描きにくそう。
638 :
無未来:2010/02/15(月) 23:25:26.93 0
>>635 なるほど心理的プレッシャーでジオンの技術やザクが凄まじいものに見えて
しまったという説明なら納得できるね。
639 :
無未来:2010/02/15(月) 23:29:44.80 0
エヴァのルーツとして「獣神ライガー」という忘れられたアニメが語られる
ことは滅多に無いように思うが、敵を引き裂いて血が吹きでまくるといった描写
は獣神ライガーもやってた。
ライガーも神秘的な巨大生物同士の戦いだったしね。
獣神ライガーの至らなかった点をエヴァが補完して成功したようにも見える。
そして獣神ライガーがエヴァに引き継がれていくべき過渡期のアニメであったように、
エヴァもまた過渡期のアニメだったのではないかと思う。
640 :
無未来:2010/02/15(月) 23:34:37.92 0
エヴァは一種の神だが、だったらセイント星矢のようなのが、そのまま
巨大化して戦ってもいいんじゃないかと私は思う。
セイント星矢がモチーフにしてるギリシャ神話の神々は伸縮自在で小さくなったり
巨大化したりできるし、巨大化して巨人族と戦うわけだしね。
石ノ森章太郎のサイボーグ009や永井豪のデビルマンなどの「神は実は悪だったのだ!」
という概念に捉われず、ギリシャ神話の神ゼウスが善として巨大化して戦ってもいいんじゃないかと思う。
エヴァまで行ったら、次の段階ではそういう話になるはず。
641 :
無未来:2010/02/15(月) 23:39:37.97 0
「もう萌えみたいな先細りしか無いのか」という意見があるが、そんなことは
無いのではないか?
前述のように萌えのクラナドアフターストーリーは萌えを除外して、現代の格差社会に
おけるヤンキーアニメとしても描ける構造になっている。
とある科学の超電磁砲も萌え要素を除外して、近未来の東京におけるSFヤンキーアニメ
としても成立する構造を持っている。
「ヤンキー市場」というものもあることを忘れたらいけない。
「ヤングマガジン」もヤンキー市場で成り立ってるし、ヤンキーとオタクはリンクしてる
部分もあるからね。
642 :
無未来:2010/02/15(月) 23:46:31.18 0
日経エンターティメントに「日本人の3人に1人はヤンキーで、ヤンキーのハートを
掴んだら大ヒット間違いなし」と書いてあった。
そりゃちょっと大袈裟ではあるが、外れてもいないだろうと思ったのだな。
アニメはヤンキーを無視してきた面もあると思う。
643 :
無未来:2010/02/15(月) 23:51:06.26 0
ヤンキーアニメと言うと、改造バイクに乗って特攻服を着てというのを
連想する人もいるかも知れないが、ヤンキーにウケている漫画雑誌を読むと、それ
だけでは無い。
>>637 それはあるな
モデラーの知り合い曰く
ガンダムやジムは作り概がないらしい
作るならドムやゲルググ、ザク、ズゴックだって
やっぱ、登場回数が多いメカは
作画の関係で簡単に済ませるものにしているのだろう
90年代のマスメディアを象徴する、「〇〇でも賢く見える煽り文章」を今だに拝めるスレはここですか??
>>574 富野が講演で言っていたが、新しい物を作るのには文系より理系の方が得意。
それは何も科学分野だけではなく、エンタメとかでも
物理学者やら考古学者やら教授やらが小銭稼ぎの暇潰し程度に書いたSF小説が斬新で、
他のクリエイターに刺激を与え続けてきた歴史があるから確固とした裏付けがある言葉なわけ。
だから、新しいと思って作っても遥か昔に既にあったりする訳だ。
じゃ物理学者や考古学者に萌えアニメを作ってもらおう
648 :
京アニはネ申って言われてるんですよ:2010/02/16(火) 00:25:14.35 0
649 :
無未来自演:2010/02/16(火) 00:33:32.47 0
>>646 それはそうでアイパッドも新しい3D技術も作ったのは理系だし、文系では
ネジの1個も作れない。
文系がダメなら、理工系や体育会系という発想が必要だと思う。
文系である東大法学部が今の日本の行き詰まりを作ったという説もあるからね。
スカイクロラの原作者はバリバリの理系助教授だったな…
651 :
無未来自演:2010/02/16(火) 01:19:32.90 0
もし人類が文科系だけだったら、人類はIT革命や産業革命どころか、原始時代に
火や打製石器も発明することなく、いまだに猿同然か原始時代において絶滅している。
SFマニアである岡田斗司夫から
>>574のような指摘があってしかるべきだったが
まったくなかったね。アバターはナウシカ+スーパーマリオだとか
奇を衒った薄っぺらいことしか言えてなかった
653 :
無未来自演:2010/02/16(火) 01:53:46.86 0
>>652 岡田氏は映像人間で、SF小説などほとんど読んでないのではないか?
そしたら「ナウシカ+スーパーマリオ」という言葉が出てきてもおかしくは
ないと思う。
エヴァってどうせオタアニメだろ、って思ってバカにしてたが、
大学の研究発表でエヴァをテーマにしてたひといたのでみてみた。
これは傑作だ。アニメの域を超えてる、などといったらトルンカや
シュヴァンクマイエルやノルシュテインに失礼だろうが、これは芸術だ。
まちがいない。
>>647 「思いっきり化学アドベンチャーそーなんだ!」の高校理科版みたいな作品をマジで作るべきだと思う。
656 :
無未来自演:2010/02/16(火) 07:42:56.73 0
理工系の人がライトノベルを書いて、それでいいのがあったらアニメ化
すればいいのだと思う。
文科系の発想はアニメに限らず現実の政治や経済でも行き詰ってるからね。
657 :
無未来自演:2010/02/16(火) 07:52:48.23 0
日本は東大法学部を頂点とした文科系エリートの国だが、中国は理工系エリート
の国なのだよね。
中国経済は上海万博が終わったらバブルが終わって落ちるという意見もあるが、
理工系エリートの国で理工系が多いのは強みでは無いかと思う。
理工系が日本の人口ぐらい存在するわけだから。
全体的に見ればまだまだ遅れている中国のインフラ整備にしろ欧米系医療にしろ、
アイパッドやキンドルのような携帯端末社会への対応にしろ理工系の発想で無ければ
無理で、文科系の知識では地下鉄もキンドルも作れないからね。
658 :
無未来自演:2010/02/16(火) 08:46:45.16 0
携帯電話、携帯ゲーム機、携帯音楽プレーヤー、キンドル、アイパッドなどが
10年単位で統合され、それ用に編集された新聞、雑誌、テレビを見る人が増える
ことは予想は付くと思う。
クルマが普及しても自転車が無くなってないように紙の新聞や雑誌も10年単位では
無くなりはしないと思うが、過去のような異常なまでの発行部数は現時点で激減している。
中高年相手のアニメはともかく、これからの子供や若者を相手にしたアニメはこうした変化
を先取りしなければ、やはりダメな時代になったのだと認めざるを得ない。
659 :
無未来自演:2010/02/16(火) 08:54:58.07 0
「とある科学の超電磁砲」に描かれた後進国やアメリカ並の超格差社会も、今後日本が空前の
好景気になるとか、誰もが自助努力で月給100万以上になるとか、物凄い福祉社会や社会主義国
になるといったようなことでもない限りは、10年後の日本の姿であると思う。
あくまで現状のままで推移するなら計算上はそうなる。
これも見越しておかないとアニメだけではなく、多くの企業や個人がどん底に落ちる時代になった
と認めざるを得ない。
660 :
無未来自演:2010/02/16(火) 09:01:06.53 0
「とある科学の超電磁砲」に描かれる超能力の描写も、さすがにあそこまでのスーパーマン的
超能力はどうかと思うが、とある科学の超電磁砲や昔の狙われた学園のように超能力訓練によって
10年後の社会がエスパーまみれということはあり得ると私は思う。
超能力があるか無いかは何回も論争されてきたことだが、私はあると思う。
中国には中国共産党が認めた超能力者がおり、手品トリックでは無いかどうか検証された後に手品では
無いから超能力だと認められ、アメリカでも超能力もしくは超能力に等しい能力の研究は昔からされてきたが、
超能力社会が10年後に実現していてもおかしくは無いと私は思う。
661 :
無未来自演:2010/02/16(火) 09:04:18.35 0
ドラゴンボールのように空をマッハで飛んで、手からビームを出す超能力まで
行かなくても、たとえば知能が通常の3倍になり、200メートル先を歩いている
人間に念力だけで幻覚を見せれる能力を持った人間がいたら、それは超能力と呼んでもよく、
そんな人間がたくさんいたら社会は「絶対可憐チルドレン」のようになるだろう。
>>661 哲学者の名前がいろいろでてたが、そこんとこはあまりおぼえてない。
あと他者性とかなんとか。もちろんあのキモチワルイもテーマに。
成長物語の破綻についてとかも。ディスカッションでおもしろいと
思った解釈が、シトの気持ち悪さ・不可解さを、集団から疎外されたひとに
対して集団または当人が感じる拒絶なのでは?っての。
2ch文脈ではつまり「キモヲタ」とかもそうだな。
たしかに宇野あたりのどうみてもオタなライターがオタクたたきしてんのを
みてると、エヴァに乗ってシトやっつけてる気分なんだろうなあ、っておもう。
663 :
無未来自演:2010/02/16(火) 09:11:38.78 0
電気自動車もアメリカでは電池そのものを素早く交換することで、充電にかかる
時間を短縮するベンチャーが生まれていると報道されていた。
電気自動車の充電に5時間もかかるでは、すぐガソリンを給油できるガソリン車
に比べて利便性が下がるし、ただエコロジーや音が静かというだけでは普及は難しい。
現状の電気自動車では近所のスーパーに買い物に行くだけとか、用途が限られる。
だがそうした方法や、より一層の革新的な技術向上で戦車やトラックまで電気方式で実用的
に動かせる時代が来るなら、10年後には電気自動車文明が来ているのだろうなと思う。
10年では無理でも、20年後には技術向上で可能なのではないかと思う。
664 :
無未来自演:2010/02/16(火) 09:19:21.14 0
>>662 エヴァの使徒はようするに神でしょ?
神が気持ち悪い姿をしているというのは伝統宗教や民間信仰にもある話だが、
そうした伝統的なものとは別に日本の漫画アニメでは永井豪の「デビルマン」のように
神は悪い宇宙生物なんだと描かれてきた面がある。
「魔女っ子もの」だって魔女とは本来の意味で言えばサタンやデーモンなどの悪魔に仕える女
だから悪い奴ということになるが、日本のアニメでは善として描かれてきた。
ディズニーの「白雪姫」などに出てくる悪い魔女とは違い、「奥様は魔女」のようなやさしい魔女
なのだよね。
そうした系譜で神であるエヴァの使徒は最後の使徒カオルを除いては知能が低い化け物として描かれた
可能性はある。
665 :
無未来自演:2010/02/16(火) 09:26:39.59 0
>>664 石の森章太郎のサイボーグ009でも人類を滅ぼそうとする神を悪として、
その悪である神とサイボーグ009が戦うという話はあるのだが、エヴァと同じく
意味不明な終わり方をしているのだよね。
ようはサイボーグ009やエヴァの碇シンジでは神の代用品にすらならないということだ。
666 :
無未来自演:2010/02/16(火) 09:31:34.96 0
>>662 アニメや漫画だけではなく、幸福の科学という新興宗教も釈迦は欲望を否定した
とんでもない奴で、本当は欲望肯定を説いた悪魔のほうがはるかに釈迦より偉かった
という悪魔を称える教義になっている。
戦後日本は悪魔教というか、悪魔を称えれば幸せになれるという考えが主流派という面がある。
これは世界的に見れば珍しい。
宗教的に考えれば、日本社会が崩壊しつつあるのはひたすら悪魔を称えてきた報いなのかなと思う。
667 :
無未来自演:2010/02/16(火) 09:42:09.73 0
エヴァでは諸星大二郎の生命の木という漫画のように使徒は生命の実は食べたが、
知恵の実は食べてないから知能が低いという設定もあるようだが、聖書やコーランなどを
見ると天の使いである使徒が知能も精神も低いようには描かれてはいないわな。
それは知能も精神も人間より勝る高等存在として描かれている。
私は現代ではそっちのほうが斬新であると思う。
>>文科系の発想はアニメに限らず現実の政治や経済でも行き詰ってるからね。
日本の事ですな、でも国内の理系は報われないからなー
優秀な人程海外にでていっちゃう
菅直人、鳩山由紀夫みたく使えない理系ばっかり政治をやる現状
669 :
無未来自演:2010/02/16(火) 10:02:19.99 0
もし90年代に今日のようなネット環境があったらエヴァはブームになって
無かったのではないかという意見もあったが、それは他の作品にもいえる。
鉄腕アトム、初代ガンダム、風の谷のナウシカもそれが作られた時代に今日の
ネット環境があったらヒットしてなかった可能性はある。
そしたら、日本の漫画やアニメの歴史はまるで違うものになっていたことは確実。
鉄腕アトムは最新CGでやっても日本でも海外でもダメだったからね。
670 :
無未来自演:2010/02/16(火) 10:06:09.43 0
>>668 鳩山氏には問題もあろうが、間違ってたらすまないが日本発の理工系総理
では無いですか?
田中角栄という中卒の理工系が総理になったことはあるが、大卒の理工系が総理に
なったのは初めてのことではないか?
そしたらこれは後から見れば日本史のエポックメーキングになってる可能性
はあると思う。
理工系が認められる社会への転換点になるというかね。
671 :
無未来自演:2010/02/16(火) 10:18:20.31 0
鳥山明や庵野が成功してなくてマイナーで終わってたとしても、彼らを天才だと
思うのは一部のマニアだったと思う。
宮崎駿だってハイジや未来少年コナンの頃から宮崎駿を評価していた人はやはり一部
のマニアックな人間でしか無いだろう。
やはりパチンコ化されたエヴァが大金を儲けたりしたのがあって、はじめてそこで「アニメ
や漫画は凄いらしいじゃないか」という風にコロッと世相が変わったというのがある。
非常に「現金」なのである。
だが現金ゆえにまたコロッと変わって「アニメや漫画は糞だ」と言い始める可能性もあるのが世間で、
世間というのはコロコロ変わる川の流れだから思い上がらないほうがいいと私は思ってきた。
672 :
無未来自演:2010/02/16(火) 10:23:55.93 0
バンダイでもビジネス構造を見ると、初代ガンダムマニアが支えてきたような
会社で、もし初代ガンダムが無かったらバンダイはとっくの昔に倒産してるか、
縮小して業態変更していた可能性が高い。
このバンダイを支える初代ガンダムマニアが死ぬまでガンダムグッズを買い続けるなら
ともかく、10年後には大半がさすがにガンダムに興味を失うとしたら、10年後にはバンダイ
は無くなってる可能性もあると思う。
あるいは無くならずとも今の力を保てず、日曜朝のアニメや特撮もバンダイ以外の会社がやっている
可能性はあるだろう。
こうした、今後10年でありえる変化も見なければならないのだと思う。
673 :
無未来自演:2010/02/16(火) 10:32:00.70 0
萌えも10年後には売れ筋の絵柄がまったく今とは違う可能性が高い。
また萌えのストーリーも10年後には今では考えられないものになっている
と考えたほうがいい。
10年後でも絵柄もストーリーもまったく変わってないとしたら、それは
「サザエさん」の世界になるが、萌えは今の所サザエさんのポジションにはいない。
674 :
無未来自演:2010/02/16(火) 10:38:54.88 0
また萌えが10年後にあったとして、絵柄やストーリーが今とは違う別物
になっているだけではなく、キンドルのような携帯端末で観るのが主流になって
いるのではないかと思う。
10年後にテレビが完全消滅しているとは現時点ではちょっと思えないが、合併やリストラ
でテレビも生き残り、テレビで放映しているアニメは高齢者向けの昔なつかしアニメをリメイク
したものばかりで、それを3Dで観てるという社会になっているのかなと予想をする。
高齢化社会ではそれが視聴率を稼ぎそうだし、主人公が高齢者のアニメも出てくることは予想される。
今40代のアニメファンは10年後には50代になるわけだから。
675 :
無未来自演:2010/02/16(火) 10:42:08.98 0
私は携帯電話が普及するとは考えて無かった人間である。
初期の携帯電話のデザイン、性能、重さ、値段から、これを使うのは仕事で必要な
人のみだろうと判断していた。
しかしデザインも性能も目まぐるしく変わり、あっという間に普及した。
この過ちから、私は現時点のみで判断してはいけないと思っている。
676 :
無未来自演:2010/02/16(火) 10:47:16.90 0
薄型テレビもこれが最初に発売された時に、薄型テレビが普及すると考えた人は
少なかったはずである。
初期のものは今と比べると映りも悪く、角度を少し変えると画面が暗くて見えないし、
値段も安いものでも30万ぐらいし、高いもので100万ぐらいしたと思う。
しかしこれもあっという間に5万円前後の小型画面の薄型テレビが発売されて、テレビの
主流になってしまった。
この例で行けば春に発売される3Dテレビだって10年後には主流だろうし、すでに小型画面の
廉価モデルも開発され、韓国のサムソン電子が販売してると聞く。
その技術だって10年後には今よりはるかに向上してるだろうしね。
677 :
無未来自演:2010/02/16(火) 10:50:02.16 0
こうした新しいものがドンドン出てきて変化しまくる世相は年寄りにとっては
寂しい面がある。
それで「サザエさん」や「オールウェイズ三丁目の夕焼け」みたいなものが年寄りに
大人気になることも高齢化社会では十分ありえる。
678 :
無未来自演:2010/02/16(火) 10:56:15.73 0
話をまとめてみると、10年後の日本には以下の変化があると予想される。
1、後進国並の超格差社会か社会主義並みの福祉国家になっている。
2、技術が今では考えられないほど向上し、よりSF化したアバターやとある科学の
超電磁砲のような社会になっている。
3、中国に日本が支配され日本社会が中国式になっている。
4、超高齢化社会の到来で昔なつかし路線が大ヒットする。
679 :
無未来自演:2010/02/16(火) 11:00:37.63 0
ちょっと前まではこうした意見を書くと「死ねマモー」と言われまくったが、
最近は「たしかに10年後を考えるとマモーさんが言うような社会になってる可能性はあるし、
その変化を見据えていかないと企業や個人もやっていけないよな、反対にこの変化の波に上手く
乗った人はソフトバンクやユニクロみたいに成功するんだろうな」と思ってくれる人が増えたのではないかと思う。
ソフトバンクやユニクロは変化の波に乗って零細からロケットが舞い上がるように成長してきたからね。
680 :
無未来自演:2010/02/16(火) 11:06:59.97 0
また変化が激しい時代には「もっともらしい話に要注意」というのがある。
例えば「外食ブーム」は「人間はご飯を必ず食べるから外食ブームは不滅だ」と言われたが、
あっという間に縮小した。
ご飯を食べるのは事実だが、家から持参した自家製弁当を食べる人が増えたりして、弁当箱が東急ハンズで
売れまくったりしてビックリしたという話もあったが、外食産業も変化の波に洗われた。
居酒屋も「サラリーマンはストレスが多いから必ず居酒屋に行くから不滅」という意見もあったが、自宅で発泡酒を
飲む人も増え、居酒屋業界も様変わりした。
681 :
無未来自演:2010/02/16(火) 11:12:06.21 0
金融産業も「金融危機」が起きるまでは「人生は金だし、金が無いと生きていけないし、人間は
金が欲しい動物だから金融産業は不滅」というもっともらしい意見がまかり通っていた。
しかし、これも「金融危機」でそのもっともらしい話があっさり覆された。
トヨタだって、まさか世界のトヨタがアクセルペダルやブレーキが効かないといった初歩的な不良品を続出させる
とは考えられなかった事態だろう。
>>678 >1、後進国並の超格差社会か社会主義並みの福祉国家になっている。
世界の多くの社会主義国は大した福祉制度を持ってなさそうな気がする。
北欧みたいに豊かな福祉国家になれるなら良いと思うけどね。
金持ちのねらーは嫌がるだろうけど俺はほとんど無資産の貧乏人だしな。
あとは二次ロリエロが守られればおk。
683 :
無未来自演:2010/02/16(火) 11:21:46.02 0
高齢者が大半を占める選挙区で当選しやすいのは、高齢者で高齢者の福祉を
叫ぶ高齢立候補者である。
反対に若者が「年寄りはどっか行け!若者中心の社会を築く!」と叫んでもまず当選できない。
東京の選挙区でさえ高齢者の票が無ければ当選は難しいと言われてる時代である。
この「高齢化社会の現実」を考えず、昔の若者が多かった時代の感覚で若さを振り回していると
しっぺ返しがあることも超高齢化社会では十分あり得る。
社会全体が高齢者ばっかりの村に等しいものになる面もあるわけだから。
684 :
無未来自演:2010/02/16(火) 11:29:47.79 0
>>682 月収100万の人が上手く行かなくなり、月収20万になると以前は自民党が正しい
と叫んでいたのに、今では「共産党が正しい」と叫んでいるのを見たことがある。
人間は収入の増減でコロコロと変節する動物です。
格差社会では収入が激減する人のほうが増えるわけだから、コロッと豹変して「共産党が正しい!」
と叫ぶ人まみれになって社会主義国家になる可能性も十分あると私は思う。
上記のような人間のコロコロ変わる豹変性によってです。
そこで北朝鮮みたいな悲惨な社会になる可能性が無いとは言えないが、世界中から羨望の眼差しで見られる
素晴らしい福祉大国になる可能性も無いわけでは無いと思います。
ただ金持ちや大企業は増税になり「俺たち金持ちはふんだりけったりだ!この野郎!」と怒り狂うのでしょうが。
685 :
無未来自演:2010/02/16(火) 11:36:52.03 0
バブルの頃には「今の日本は1億総中流社会で、誰もが裕福だから、もう昔の
ような学生運動は過去のものになった」と言われたが、新卒の40%が無職という
今の格差社会になると、あんがい学生運動が復活する事態もありえるのではないかと思う。
そして貧乏な庶民もその味方をして勝っちゃうということもありえ、ソ連崩壊みたいに庶民がソ連体制を
倒したという事例もあるわけだからね。
今は貧乏人まみれになってるからね。
若者なんか貧乏じゃない奴を探すほうが難しい。
すると昔の少年サンデーで人気だった「男組」みたいなのが復活して人気になることは十分あり得る。
686 :
無未来自演:2010/02/16(火) 11:45:46.08 0
「でも昔の学生運動は体制に負けちゃったからな」という意見もあるが、昔の学生運動
の頃は自民党政権で親アメリカだったが、今の民主党政権は親中国だったりする。
すると中国から大量の武器が日本に持ち込まれて、学生達は中国製の機関銃と弾を山のように
手渡されて「これで戦え!」と言われる可能性もあるのではないかと思ってる。
「それは漫画の世界だろう」という意見もあろうが、中国がこれまでやってきたことを考えれば、
むしろそれをしないほうがおかしい。
アメリカも中国も言うことを聞く勢力に武器援助をして傀儡政権を樹立させて支配下の国を増やしてきた
国なわけだから。
すると10年以内に「エリア88」も空想では無い社会になる可能性はある。
687 :
へけっ:2010/02/16(火) 11:50:13.10 0
>>686 >すると中国から大量の武器が日本に持ち込まれて、学生達は中国製の機関銃と弾を山のように
>手渡されて「これで戦え!」と言われる可能性もあるのではないかと思ってる。
国民の過半数がワープアになったりしない限りそういう事は起こらないと思う。
688 :
無未来自演:2010/02/16(火) 11:54:15.22 0
ソ連の医療費無料は医療費が無料でも、病院そのものが無いといったお粗末な
福祉だったと言われるが、中南米にある社会主義国キューバは貧乏国でも、その医療費無料制度
は優れたもので医者や病院も多く、高度な医療が無料で受けられると聞いている。
日本も貧困な高齢者や貧困層が激増するなかで、10年後にはキューバのような医療制度が実現して
いる可能性もあるのかなとは思う。
民主党も選挙に勝つためなら何でもやるという方針で「医療費を無料にします」という公約を掲げ、それが
貧乏な有権者に熱烈に支持されるという可能性はあるだろうし。
さすがに無料化は問題があるとしたら、昔のように保険証があれば1割負担に戻すとかさ。
689 :
無未来自演:2010/02/16(火) 12:01:18.43 0
>>687 20代だけで考えたら半分以上がワーキングプアーでしょう。
団塊世代の若い頃のように給料がドンドン上がる時代では無いから。
そしたら若者たちが坂本竜馬みたいになって「俺たちはアルバイトじゃ何の未来も無い、
こうなったら維新するぜよ」と中国製の機関銃で維新に向かう若者が増えることはあり得ると思う。
バブルの頃の若者とは違うわけだから。
ネット書店のアマゾンのベストセラーランキングを見ると、資本論やヒトラーの我が闘争などがベストセラー
になってるからね。
そしたら「アニメヒトラー」がヒットする時代なんてのも来るのかも知れない。
最近のアニメって何であんなにネトウヨ臭いの?
むしろ何でこんなに左翼臭いのかと思う。
自民党が二次ロリエロを規制しろと言ったんだから
アニメ業界は大人しく従ってさっさと自主規制すりゃいいのに。
自民党に逆らうなよ。
でも今の与党は民主党ですよ
693 :
無未来自演:2010/02/16(火) 12:34:00.31 0
>>690 >>691 新卒の40%が無職で、働いてる若者も大半がアルバイトで結婚できないという
今の事態は過去の就職氷河期でもあり得なかった。
そしたら若者が過激化するのも、ある意味で必然だと思う。
終身雇用でレールに乗っていれば中流生活が保障されるようなことは民間で働く
若者ではほとんどあり得ないわけだから。
694 :
無未来自演:2010/02/16(火) 12:42:19.64 0
>>692 今の与党である民主党政権は中国との一体化ということも叫んでおり、それが
具体的にどういう意味かは不明だが、文字通りに受け取れば民主党政権の力で中国から
大量の武器を日本に持ち込むことも含まれるのだろうと思う。
民主党が権力ならできるからね。
日本に溢れる中国製品は毎日大きな貨物船で中国から運び込まれているのだから、武器も一緒に
荷揚げされるということもあり得ると思う。
695 :
無未来自演:2010/02/16(火) 12:49:00.04 0
漫画の青年誌にはヤクザがドンパチをやるような漫画はよくあるんだが、民主党政権のもとで
中国から大量の武器が持ち込まれ、学生達が中国製の機関銃やロケットランチャーを持って暴れる
という「水滸伝」みたいな漫画はまったく無い。
あってもよさそうだが全然無い。
だが今後は出てきて、衝撃作としてヒットするようなこともあり得るのではないかと思う。
青年ヤクザを中心とした若者達が日本の政治権力を乗っ取ろうとする青年漫画は有ったような気がする。
池上遼一のサンクチュアリがそんな話だったような。
697 :
無未来自演:2010/02/16(火) 13:00:53.80 0
このスレではバブル時代の若者論を持ち出す人が多かったように思うが、
今の日本の若者がバブル時代と同じ感覚だったら、そりゃ時代遅れのアホだろう。
19歳の若者が23年前の感覚で生きているということは普通に考えたらあり得ないと思う。
ドラゴンボールのべジータが中国製の銃やロケットランチャーで武装してるようなタイプの若者
が出てきてもおかしくない格差がそこにあると思う。
アルバイトでは将来どころか今がピンチになるからね。
それとも一生奴隷で生きるつもりで、人生を諦めているのかね。
野望の王国だろ
大分昔の作品だが
>>697 ざっと見たところ、出してるのお前だけだった
マモーさんはバンクーバーオリンピックには関心がないみたいだな
701 :
無未来自演:2010/02/16(火) 13:09:01.59 0
>>696 サンクチュアリは執筆された時代背景から言って当時の自民党政権を前提にしている。
いまの日本の民主党政権などは作者には想像もできなかったんでしょう。
戦車工場で戦車を奪い取って戦車で戦うとか、貨物船団で中国から大量の武器を持ち込んで
大砲や機関銃で戦うというスケールの戦いを描いてはいなかったと思う。
似たようなもんだろ
703 :
無未来自演:2010/02/16(火) 13:14:50.50 0
>>698 野望の王国も執筆された時代の自民党体制が前提で、その枠内で這い上がるという
話でしか無い。
しかも当時は終身雇用が当たり前で、日本がバブル経済になっていく前夜だから革命など
やらなくても飯が食えた時代であり、今とは社会情勢が違うと思う。
704 :
無未来自演:2010/02/16(火) 13:19:31.68 0
>>702 親アメリカの自民党も親中国の民主党では打ち出す政策がかなり違うよね。
「裏で汚いことやってる点では同じ」という意見もあるが、その政策は違い、
すべてにおいて同一であるとは言えない。
自民でも民主でもやること同じならいいじゃねえか
何でそこに拘るんだ
706 :
無未来自演:2010/02/16(火) 13:23:04.92 0
自民党は今から「消費税アップ!」と叫びまくっているのだが、自民党は選挙で
勝つ気があるのだろうかと思う。
民主党は献金問題もあり自民党はチャンスでもあるが、消費税アップとか言ってたら
選挙に勝てないと思うんだな。
今は生活不安が広がっているんだから。
707 :
無未来自演:2010/02/16(火) 13:26:00.79 0
>>705 そりゃ政策が違えば社会も変わるからだよ。
極端なことを言えば鎖国制度を導入する政策だったら社会が変わっちゃうでしょ?
移民だって入れるとして、どれぐらい入れるかで話は違う。
一気に3千万人の移民を導入するとしたら、その日から日本社会は別物になる。
場所によってはブラジル、中国、アフリカと間違うような地域になるだろうし。
最近の自民党って清和会の連中だから、何か勘違いしてんだろ
709 :
無未来自演:2010/02/16(火) 13:31:04.48 0
アニメと関係ないことばかり書いてるようだが、関係あると思う。
CGの鉄腕アトムがコケたのも社会が変わりすぎたからでしょう。
CGの鉄腕アトムの出来そのものは悪くなかったのだから。
ドラゴンボール改が昔ほどのブームにならないのも、やはり社会が変わって
しまったからだろう。
クラナドアフターストーリーを観て涙した人がいたのも、そこには社会情勢
の問題も密接にリンクしているはずだ。
マモーさんの言う様な革命漫画が出てくるのはあと5年先の話だと思う。
711 :
無未来自演:2010/02/16(火) 13:42:24.23 0
>>708 今の自民はひたすら消費税アップとか移民3千万人導入とか叫びまくる政党に
なっているんだが、それでは貧乏人は死ねというようなものだから選挙で勝てないと思う。
月給5万円で働く移民が大量導入されたら日本人が失業しまくることは確実だろうし。
712 :
無未来自演:2010/02/16(火) 13:46:32.15 0
>>710 しかし今の出版業界に5年もの猶予があるでしょうか?
5年後ではもう手遅れで読者を繋ぎとめることはできないかも知れないよ。
早ければ今年中に雑誌の半分以上が廃刊になるという噂もあります。
例えば少年サンデーでも高橋留美子さんの神通力はもう通用しないという
面があると思うよ。
713 :
無未来自演:2010/02/16(火) 13:53:54.03 0
ビートたけしやタモリはもう歳だが、では仮に魔法でビートたけしやタモリを
20代に若返らせたとしても、彼らのセンスではもう若者にはウケないと思う。
そこには当人の才能だけではなく、そういうものがウケた時代背景があるんだよね。
>>712 むしろ多くの漫画雑誌が廃刊になり世の中から低価格娯楽が激減してからが本番じゃないの。
若者の間で政治不満が高まり革命運動思想が大きく広まるのは。
こうなったら青年誌に流れた人材を引き摺り戻してきて無理矢理に少年漫画を描かせるしかないかも
その代わり原稿料はたっぷり出す、金の力を持ってすればできるはず。
言ってみれば通勤電車に(廃車になった)新幹線の走行機器を強引に移植ようなものだけど。
716 :
無未来自演:2010/02/16(火) 14:04:31.88 0
>>714 団塊世代のオヤジが今の社会を理解するのに5年かかったとしても、それは
全然おかしくないと思う。
ただ今の20歳前後の若者が携帯電話とかもあって、今の社会を理解するのに5年
かかり、それまでは「いやー昔はこうだったんだ」とか言うもんかね?
だったら今の若者は団塊世代のオヤジと同じということになるよ。
そこまでボケてるだろうか?
19歳の若者が30年前で頭が止まってるということは、ありえないと思うんだよ。
だって30年前は生まれて無いんだから。
717 :
無未来自演:2010/02/16(火) 14:12:35.33 0
>>715 少年ジャンプのワンピースも言ってしまえば革命漫画だからね。
ナルトも忍者の王国における革命を描いてるようなもんだしね。
そういう熱い漫画は現段階でもウケてるわけじゃない。
少年ジャンプは残るとしても、少年サンデーを最近は置いてないコンビニも
増えてると聞くし、それでは数年で廃刊がありえると思う。
なにか手を打たないとコンビニに行ったら急に雑誌が激減していて驚く社会になると思うよ。
漫画やアニメという枠にとらわれない新しい
表現の作品で来る可能性もあるよね
今こそ男組のアニメ化を!
絶対人気出るって!
>>717 そういうものに過剰依存していたアニメ制作にも問題があるな、それの凋落に引き摺られてしまっている。
今になって思えばDBが終わった時点でそれに依存しない制作への転換が出来なかったことが悔やまれる。
逆にその頃にコミック原作を見限ったのが今のプリキュア枠なんだよな、だからこんな状況でも定期的に
新しいキャラの活躍する物語を立ち上げられるのかもしれない。
青年誌の状態は少年誌よりもっと酷いからなぁ
昔少年誌で当たった人気漫画の続編を書いて細々と食いつなぐ人も多いし意味無いだろう
722 :
無未来自演:2010/02/16(火) 14:24:48.04 0
>>718 たとえば体に革命と描いて全裸で走るとか、そういう前衛芸術みたいなの
が出てきて、若者たちから熱狂的に支持されるとか、そんなことがありえるのかね。
少年誌でもまともっぽいのはジャンプだけ
チャンピオンが微妙なところ(意外と読んでる人多い)
マガジンサンデーは終わった・・・
チャンピオンが一番少年誌っぽいって意見が今あるけどなぁ
ジャンプは女性の読者が増えすぎておかしくなった
少年の文字が揺らいでる
725 :
無未来自演:2010/02/16(火) 14:38:17.68 0
>>721 青年誌なのに覇気のかけらも無いような誌面は多いね。
「現代版野望の王国」みたいな漫画が連載されて、主人公のコンビニでバイトをしてる青年が
「俺たちには野望がある革命をやるのだ」と叫んで中国から大量の迫撃砲や重機関銃を密輸して
革命を起こすとか、そのぐらいのパワーがあってもいいのではないかと思うけどね。
>>716 漫画の編集者の偉い人は団塊世代の親父が多かったりするのでは?
727 :
無未来自演:2010/02/16(火) 14:51:24.66 0
>>726 40代のバブル世代が編集者だったとしても時代錯誤なバブル感覚を振り回して
廃刊に追いやられていく雑誌が多いのかも知れないね。
武力革命なんか狙っても14万四千人居る陸上自衛隊員に勝てる訳無いよ。殺されるだけでしょ。
クレしんは作者が不慮の事故で亡くなったがそれを他人に描かせてまで
続けようとしている、もうコンテンツを育てる余裕さえもないのか?
730 :
無未来自演:2010/02/16(火) 15:01:46.73 0
時代の最先端を走ってるメディアを考えてみるに思い浮かぶのは映画とゲームかな?
映画は3Dアバターみたいなのも打ち出したしね。
731 :
無未来自演:2010/02/16(火) 15:08:27.30 0
>>728 2千万人ぐらいの貧困層が自動小銃だけではなく、最新の武器も手に入れて
ジンギスカン、真田雪村、ナポレオン、シュワルツコフのような卓越した作戦で戦えは勝つのではないかと思う。
シュワルツコフとは湾岸戦争で戦ったアメリカ軍の将軍で当時は名将と呼ばれた人ね。
>>731 貧困者は貧困だから中国から武器を買う事も出来ないので無理。
733 :
無未来自演:2010/02/16(火) 15:19:12.67 0
>>732 造幣局を占領して、そこの金で買うとか、そういう展開もありえないかな?
一種の徳川埋蔵金というかね。
造幣局制圧された時点で円の価値は世界的にゼロになるだろ。少しは頭を使えと言いたい
735 :
無未来自演:2010/02/16(火) 15:29:41.42 0
次の仮面ライダーは画面が異次元と通じてる特殊なアイパッドを変身に使い、
主人公がその画面に手を突っ込んだら異次元エネルギーの逆流で変身するとか、
そのぐらいのものにはなるのかな?
昔のウィングマンのドリームノートみたいに、アイパッドに絵を描いたら、その装備
が異次元から出てくるとかさ。
736 :
無未来自演:2010/02/16(火) 15:31:29.34 0
>>734 だったら30年ローンで中国から武器を大量に買い付け、革命が成功した
後に支払うとかさ。
>>733 造幣所に忍び込んでまんまとお札を印刷しまくった
かいけつゾロリ最強ですね。わかります。
>>735 それ何て仮面ライダー龍騎?
738 :
無未来自演:2010/02/16(火) 15:42:23.69 0
>>737 アイパッドを利用した変身は龍樹と間違われるかな?
だったら変身ベルトのスイッチを押すと、まずベルトから変身のために食べない
といけない食事が出てくる。
チョコレート、寿司、ラーメンと毎回違うが、それを主人公が食べたら変身が起きる
というのは子供にウケないかな。
ポパイのほうれん草にヒントを得たんだけどね。
武力革命ってまず何を狙うの?
自衛隊基地、国会議事堂、役所、兵器工場、空港など重要施設の占拠?
社会的重要人物の身柄の拘束も狙うのか。
>>738 >アイパッドを利用した変身は龍樹と間違われるかな?
既に仮面ライダー555が携帯電話で変身してますから。
>チョコレート、寿司、ラーメンと毎回違うが、それを主人公が食べたら変身が起きる
シャンゼリオンにザ・ブレイダーというヒーローが居てだな…
取りあえずマモーは
特撮語るなら井上敏樹の作品見ろ。
お前の突飛な発想と御大のギャグ回のノリの波長が合ってそう。
「ジェットマン」「シャンゼリオン」「仮面ライダーアギト」「仮面ライダー555」は最低見てこい。
アギトって役者が糞過ぎてストーリーが台無しになってるアレか
>>743 初期の要潤の演技は黒歴史
でも、劇場版の最後のアドリブで神役者になったな。
特撮は素人同然の若手の成長を温かい目に見る要素が強いからな
今週始まった戦隊とかメンバーの誰よりも子役のほうが上手いなんてこともありがち。
>>742>三流ゴシップ紙や、東スポの見出しレベルに有りゆる突拍子な文章に、悦に浸るなら納得だな。
と言うより、この人って劇画・特撮よりっぽい文面だが、
何故か専用スレに行かないで、アニ板の過疎スレに居るのは、場違い過ぎるだろう…。
実際、素面の人が見たら引く文面だぞ。
>>746 マモーさんはこのスレに居た方がいいよ。ユーモアがあるしね。
748 :
まよいマイマイ:2010/02/16(火) 19:46:09.16 0
楽しめる奴らもすごいよ。
「ドラクエに、こんな強いアイテムあったら絶対面白くなる!」って、
厨房のクリエイター気取りとか、あり得ないほどに恒常化していて、
痛すぎて笑ってられなくなって、俺はもうお薬は飲んだのか心配になってる。
特撮は範囲外だけど、同じ指摘がアニメでも可能で、個々の作品への
理解が到底共有不可能な、突飛なものだから、補正したいんだけど
聞く耳も無いようなので、ますます不安になってくるんだけど...
750 :
無未来自演:2010/02/16(火) 20:04:07.89 0
>>742 仮面ライダー555しか観てないが、555を観る限り井上はダメ脚本家だと思うな。
ダメというのが言いすぎなら、時代に合わなくなってきてる脚本家だと思う。
井上はヒーローや勧善懲悪を否定することに固執するあまり物語が破綻してる。
主人公がヒーローらしからぬヒーローで、悪の組織がはたして悪なのかという話は昭和の
仮面ライダーも描いてる。
初代仮面ライダーはショッカーによって作られたバッタの改造人間で、ショッカーから脱走
したから命を狙われ、ひたすら逃げてるという話でもあるから。
>>748 お前の上のやつみたいのは少数だろう
マモーに馬鹿にされてる萌え豚がなついてんだよ
752 :
無未来自演:2010/02/16(火) 20:10:18.81 0
>>742 井上のダメさは高橋留美子やあだち充によって一世風靡した少年サンデーが
それに捉われて凋落し、今のままなら消えるというのと同じだと思う。
仮面ライダーは幼児相手に玩具が売れればいいから、とりあえずカッコよければ
玩具が売れて成り立つんだが、相手が幼児ではなく小学生になると、小学生もバカじゃなく、
バブル時代のラブコメ路線の延長の少年サンデーから離れていったわけでしょう。
「バブル時代だからウケた話なんだ」と割り切れないんだよな。
753 :
無未来自演:2010/02/16(火) 20:15:31.28 0
前述の「野望の王国」ってこれまで何度もギャグの対象にされてきた。
しかし単におかしいからギャグの対象にされたというだけではなく、そのギャグの対象に
している視点とはバブル時代の「日本は世界一豊かで、1億総中流社会だから、誰でも豊かな
生活ができるし、こんな社会では戦う必要もヒーローも必要ないんだよ」という「バブルイデオロギー」
なのだな。
だがそりゃバブル時代の話であって、それが今の時代でも正しいと言い張ってたら少年サンデーになる。
>時代に合わなくなってきてる脚本家だと思う。
おまwwwwwww
そのままマモー自身のことじゃないかwwww
>>751 典型的な特撮板にいる井上敏樹アンチの意見乙です。
まあ、その意見もカブトの黒包丁回の前ではどうでもよくなる訳だが
>>752 >仮面ライダーは幼児相手に玩具が売れればいいから、とりあえずカッコよければ
>玩具が売れて成り立つんだが、
よし。今度は小林靖子のお勉強な。
「仮面ライダー龍騎」「仮面ライダー電王」は
デザインが本人も嘆くぐらいダッセーのに
何故、売れたのか考えようか?
756 :
無未来自演:2010/02/16(火) 20:23:43.30 0
>>754 私がいたことで、ブリブリの萌えに見えるクラナドアフターストーリーは実は
生活臭ぷんぷんで今の格差社会の悲惨を描いてるからこそファンの涙を誘った
という話がここで出てきたんじゃないか。
そこには「脱高橋留美子」があるわけだよ。
757 :
無未来自演:2010/02/16(火) 20:26:07.86 0
>>755 仮面ライダー龍騎や電王だが、幼児が相手だという点を考えないといけない。
幼児から見たらアンパンマンのアンパンみたいな顔でもカッコいいんだよ。
大人とは違うわけだ。
>>754 むしろ最新のアニメのほうが時代に合ってないからな
売れてないんだから
>>757 えっ?
>>752「幼児相手にとりあえずカッコよければ、玩具が売れる。」
>>757「幼児から見たらアンパンマンのアンパンみたいな顔でもカッコいいんだよ。」
って事は幼児相手なら何やっても売れるんじゃね?
マモーの理論が正しければ
安心して金を儲けられるぞ!
760 :
無未来自演:2010/02/16(火) 20:36:21.63 0
>>755 初代仮面ライダーはバッタの改造人間だから、初代からして奇怪なわけだ。
その奇怪なものがカッコいいという大人とは違う価値判断があるのが、
子供の世界で、大人から見てこれはカッコいい、これは醜いというのが通用
しないのが子供の世界でしょう。
761 :
無未来自演:2010/02/16(火) 20:40:54.28 0
>>759 幼児から見てカッコいいという意味だよ。
幼稚園児が描いたパパやママの絵なんかを見てみたらいい。
パパやママの姿は人間とは思えない諸星大二郎の漫画に出てくるクリーチャー
みたいな姿をしてるのが大半だ。
これは幼稚園児が絵が下手というだけではなく、そう見えているということでもあるんだ。
>>761 うん。だから幼児相手なら安心して売れるってことだろ?
その意見が正しいのなら
アニメ業界も皆、幼児相手に商売すりゃいいんじゃね?
763 :
無未来自演:2010/02/16(火) 20:45:46.21 0
>>759 幼稚園児が描くパパやママの絵は化け物みたいなのが多いが、それでも
パパやママが好きというのが幼児の視点である。
さらに幼児に街の風景を描かせると、必ずそこにゴジラなどが出て街を破壊
していたりする。
そのゴジラは絵から言えば破壊者であり虐殺者だが、それでもゴジラが好きという
のが幼児の感性なわけだ。
幼児には遊べるアイテムと真似できるアクションやポーズじゃないか
765 :
無未来自演:2010/02/16(火) 20:47:55.63 0
>>762 幼児市場が無限にあるわけじゃないから、幼児相手だけじゃ食えない
人もおり、今日の漫画やアニメの模様があるわけでしょう。
>>765 でも、
>>313見るとディケイドの売り上げはあのガンダムより上だぜ
これだけ大きいなら少し切り崩すだけでも
ある程度の奴らは食えるんじゃねえの?
だって、幼児相手なら何やっても売れるんだろ?
767 :
無未来自演:2010/02/16(火) 20:54:12.86 0
幼児は動物並にウンチやおしっこを部屋に撒き散らすし、鼻水やヨダレを
垂らしていることも多く大人とは違うわけだ。
この間のサザエさんのリンクはってくれた人ありがとう
すごく勉強になりました
>>767 でも、カッコさえ良ければ売れるんだろ?
そんな楽に売れるなら、深夜に厳しい目を持った大人相手に商売するよりも
楽に儲かるんじゃ無いの?
何で、アニメ業界の人間は全然やらない訳?
>>767 糞尿撒き散らす子供だったのかよお前
幼児でもない
771 :
無未来自演:2010/02/16(火) 20:58:39.66 0
>>766 何やっても売れるとは書いてないよ、幼児から見てカッコいいとか、
面白いとかがあれば売れると書いてるんだよ。
あとディケイドはカードゲームによって小学生にもウケたし、オールライダー
も小学生にもウケたんでしょう。
オールライダーは大人の考えでは古いという意見もあるが、子供達はそれが
好きだったということでしょう。
なにかあったらオールライダーが出てこないとダメなんだろう。
>>769 オタ向けより当てるのが難しいから
それにコケタ時の損害も大きい
これからは娯楽の時代じゃない
修行が流行する
774 :
無未来自演:2010/02/16(火) 21:02:34.13 0
>>769 ガンダムの富野さんは「私が入った頃のアニメは電気紙芝居と呼ばれ、子供向けの
低俗で馬鹿馬鹿しいものだと思われていました、私はそれを変えたいと思い今日まで
頑張ってきました」とかおっしゃるでしょう。
そこにはプライドもあるわけでしょう。
>>772 俺もそう思うんだけど、
マモー本人は「幼児相手は、とりあえずカッコよければ、玩具が売れる。(そのカッコは大人基準で無く、アンパンでもOK)」
と主張してる訳で
その真偽を確かめたいんだ。
776 :
無未来自演:2010/02/16(火) 21:07:28.21 0
>>773 ガンダムや仮面ライダーも修行してはじめて強くなれるという、昔の
ジャッキーチェンのカンフー映画みたいな話がいいのかな。
水の入ったオチョコを両手に持って、頭にも乗せ、こぼさないように立った
まま我慢する修行とかかが昔のジャッキーチェンの映画にはあった。
>>774 でも子供向けで終わった人でしょ、富野さん。
アニメ業界で本当の大人向けが作れるのは高畑さんだけでしょう。
どのジャンルでも才能がいるよ。
778 :
無未来自演:2010/02/16(火) 21:08:55.65 0
>>775 幼児はなんでも欲しがるとは書いてないでしょ?
幼児から見てカッコいいとか、楽しいというものがあってはじめて
欲しがると書いてるでしょ?
779 :
無未来自演:2010/02/16(火) 21:12:54.97 0
>>777 富野さんは才能が無いというよりウケないことが怖い人なんだと思う。
子供やオタクを否定するなら、ガンダムにはロボットもロリコン美少女も
一切出てこないものを作ればいいんだし、逆襲のシャアでそれをやろうと思えば
やれたわけでしょう。
しかし「ウケなかったらどうしよう」という焦りからロボットやロリコン美少女を
出しまくり、それでコケたという情けない経緯もある。
>>778 >>752で
>仮面ライダーは幼児相手に玩具が売れればいいから、とりあえずカッコよければ
>玩具が売れて成り立つんだが、
とりあえずカッコよければ「玩具が売れて」
カッコよければ「玩具が売れて」
「玩具が売れて」
「 玩 具 が 売 れ て 」
「玩具を欲しがる」じゃなくて「玩具が売れる」とはっきり書いてますよ。
781 :
無未来自演:2010/02/16(火) 21:16:55.88 0
>>780 玩具が欲しくなかったら、親に買ってくれと幼児はせびらないでしょう。
782 :
KO梅:2010/02/16(火) 21:17:43.73 0
やっぱマモーさんのレスには味があって良い。
>>781 答えになっていない。
「とりあえずカッコよければ、幼児相手に玩具が売れる」と主張したんだよ。
この意見が正しければ、制作者のプライドとか関係なく
幼児向けのアニメ制作をどこもやるはず。
何せ市場はガンダム以上だからな。
是非ともこの主張の真意を問いたい。
784 :
無未来自演:2010/02/16(火) 21:24:44.74 0
>>783 バンダイみたいに幼児向けの玩具を作りまくって、全国の玩具販売店に並べるという
のはどこでもできますという話じゃないでしょ?
785 :
無未来自演:2010/02/16(火) 21:26:28.97 0
>>783 あとはエヴァみたいなパチンコ商法というのもあるわけです。
これも当れば大きいからね。
おい、話の焦点がわからないぞ
>>784 そう答えたという事は
「とりあえずカッコよければ、幼児相手に玩具が売れる」
という主張を認める訳だな?
大手出版社、角川あたりなら資金的には問題なく出来そうだけどな。
何でやらないの?
>>786 マモーが「とりあえずカッコよければ、幼児相手に玩具が売れる」と主張してる。
もし、これが本当なら深夜にちまちまと売れるかどうかも分からないアニメを作るより
幼児相手に手堅く稼いだ方がいいに決まっている。
市場は無限ではないとはいえ、かなりデカいんだから。
それこそ、このスレで馬鹿な妄想をひけらかすより
よっぽど業界にとって有益な事態な訳で
だからこそ、マモーにその主張の信憑性を確かめたい訳。
788 :
無未来自演:2010/02/16(火) 21:34:52.84 0
ドラゴンボールやエヴァを見れば解るように、アニメは当ればでかいわけです。
巨万の富が舞い込むと言ってもいい。
バカ扱いされていた人間が豪邸に住んで「先生!巨匠!」と呼ばれるサクセスロード
の面もあるわけです。
その富に対するワンピースのような欲望が業界の原動力と言ってもいい面はある。
つまり人間に欲がある限りは不滅というかね。
789 :
無未来自演:2010/02/16(火) 22:00:20.15 0
>>787 深夜向けの萌えもエヴァの綾波レイのように当ればでかく、一攫千金という
欲望がそれを支えている面があるんでしょう。
>>789 幼児相手なら確実に売れるんでしょ?
それに当たればデカイよ。プリキュアみたいに
ねえ?何でアニメ業界の人達はやらないの?
>>790 ここで俺が「そりゃ、アニメ業界の人は萌えに毒されて
幼児相手のアニメを作る力がもうないからだ」と書くと、
マモーは「そのとおりだ」と書いて
明日にはそれを自分が言い出した事になってる
正解は「そういう企画はオモチャ屋や出版を巻き込んで金を出させないとスタートできないから」
792 :
無未来自演:2010/02/16(火) 22:28:51.56 0
>>791 だから
>>784でバンダイみたいなことはどこでもできますという話じゃ
ないと書いてるでしょう。
>>791 >正解は「そういう企画はオモチャ屋や出版を巻き込んで金を出させないとスタートできないから」
いやまあ、それは俺も分かってはいるんだけど
マモーが随分と強気に「確実に売れる」と主張してるんでね。
>>792 「バンダイみたいなことはどこでもできますという話じゃない」という事は
つまりそれさえ出来れば、幼児相手に確実に売れて儲かる訳でしょ?
その理論って、あんたの言ってた突飛な妄想話より
かなり役立つ、凄い事じゃないか?
ある程度の資本とコネさえあれば
こんな簡単確実に利益確保できるならそれこそ業界安泰だよ。
まあとにかくアニメってのはやたらと大きな金を動かさないと始められない続けられない
じつに厄介なシロモノなわけで
逆によくもまあ今まで続いてきたもんだとも思うよ。
>>779 冨野は働きすぎで壊れたのかもな
そう考えるとアニメはEVAにしぼった庵野は賢いかもな
>>794 漫画は数人で出来上がるけど
アニメは数十人は必要だからな。
小回りが利かない上、予算もかかる
そしてこの不景気(嗜好品の為、消費者が真っ先に金の消費を渋る)ときたもんだ。
徐々に、鍍金が剥がされてきたみたいだね。
幼児向け市場の方が大きい事実を突き付けられたら、もう早速「この萌えオタが・私に死ねと言われた」とか言い出せなくなったから慌ててるね。
さぁ、三流ゴシップ紙や、東スポの見出しレベルに有りゆる突拍子な輩の覆面を剥がさないとね。
半年も活躍した分な。又、逆上するか、話しを逸らすのかどっちなのw
あれだけ、アバタ-言ったのに、何故、同じ監督の「ラブリーボーン」公開で口塞がったの広島のデロリンマンよw
798 :
無未来自演:2010/02/16(火) 22:51:28.05 0
>>793 仮面ライダーのベルトもバカ売れしたものもあれば、売れなかったものも
あるんだよね。
似たようなものに見えても幼児から見たら「ここが許せない」とか色々あるんでしょう。
ちなみに仮面ライダー555の携帯電話風のベルトは売れたんだよね。
3歳の幼児でも「やっぱりこれからは携帯端末の時代だからな、ベルトもそれ風じゃないとあかんよ」
とか幼児なりに考えていたのかも知れない。
しかしだから携帯電話風であれば売れるかと言えば幼児なりに「これからはキンドルやアイパッドじゃないとダメだ、
もう既存の携帯電話は古いな」と考えて売れないかも知れないという難しい面もあるわけです。
結局何もわからんと
800 :
無未来自演:2010/02/16(火) 22:56:21.50 0
>>797 三流ゴシップや東スポをバカにしてるが、その影響力というのはバカに
できないんだよ。
テレビのワイドショーも基本的にそのレベルだし、2ちゃんねるやニコニコ動画も
基本的にはそのレベルでウケてるんだし、東スポには大衆メディアの基本がぎっしり
詰まっているというのもある。
しかし素人の東スポのマネは正直さぶい
>>745>新劇場版自体、「スタジオカラ-」独立で、新企画を立てても「実績無し」なので始めたからね…。
「ナウシカ」では、宮崎監督か巨人兵の色にケチ付けられたり、
「蛍の墓」で、細かい描写の日本艦隊を描いても、
高畑監督に塗り潰されたりと、散々な目に有った庵野だから分かるよw
>>794>
>>796>と言うより、70年代前半の石油ショックと虫プロ倒産の時点で「危ない」と言われた業界だからね…。
常に紙一重な状態だったが、流石に、長年の大恐慌と、今年6月の貸し出し制限で首が廻らなく成るのは確実だよ。
本来は、こうした所から議論するのが当然だけど、
話しの内容が、SF自慢と空議論と、
常に「岡田が」が始まる「ぼくがかんがえたまんがあにめ」じゃ話す気が無くなるよ。
多分、今頃言い訳始めるだろうが…。
>>798 異議あり!証人の発言には明らかなムジュンがあります!
>>752 >仮面ライダーは幼児相手に玩具が売れればいいから、とりあえずカッコよければ
>玩具が売れて成り立つんだが相手が幼児ではなく小学生になると、小学生もバカじゃなく、
>>757 >仮面ライダー龍騎や電王だが、幼児が相手だという点を考えないといけない。
>幼児から見たらアンパンマンのアンパンみたいな顔でもカッコいいんだよ。
このように証人は幼児の思考をバカであると言い
自分はそれを当然理解しているかのように発言しているのに対し、
>>798で突然、幼児はちゃんと物を考えており
幼児の思考は読めないものだと、主張を翻しました。
これは明らかに幼児の思考を口実に、
自分にとって都合のいいような主張を繰り広げているに違いありません。
233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/16(火) 22:14:24 ID:TjtcatUt0
ハルヒが大コケってんならFateやなのはやエデンといった雑魚はなんなんだろうな
カスきのこ都築真紀糞涙目w
IG倒産w
>>800 基本的にはそのレベルでウケてるんだし
自分が批判されたら、早速批判する癖にね。
やはり、自分の居場所(アニ板の過疎スレ)無くなったら、
発言力や権利が無くなる、
「天に向かって唾を吐く」のが丸出しだよw
実際のマモーは手下は居たが、貴方は自称な一人なのは、そんな訳だよ。誰もついて来る気が無いからねw
あっ、説教されたくなかったんだね、失礼。
じゃ、失礼するよ。
806 :
無未来自演:2010/02/16(火) 23:12:45.65 0
>>803 幼児は矛盾してるんだよ。
幼児は知能の面では人間の人生で一番高いのではないかと言われてる。
老化してないわけだからね。
しかし同時に幼児は糞尿を部屋に垂れ流したり、ドジなことをする面も強い。
と、終わりたかったけど、
>>803>の突っ込みどうもね。是非とも、次スレに上げるか、「マモ-Wiki」で吊した方が良いなw
「IDが被った」って言い訳無しよ、今は名前制だからねw
…何か、ゲハで言うカルチャ-ブレインの夢の助レベルの必死さって、どこで出ているんだw
808 :
無未来自演:2010/02/16(火) 23:18:21.01 0
>>802 アメリカは金融危機でとんでもない状態になったので、そこで生き残りと逆転を
賭けて「3Dプロジェクト」を発動しており、私もそれをこのスレで紹介してきた面がある。
>>804 ハルヒやなのはとかも映画好調らしいな。
といっても、あくまで公開規模にしてはの話だが
まあ、ある程度のファンを確保すれば
それなりに回せはするんだろうけど、
なのはクラスの人気を取るだけでも数えるほどしかないのが
深夜アニメの辛い所
>>806 なるほど。
たった半日で矛盾した理論を展開する
マモーは糞尿を部屋に垂れ流したりする幼児っと…
井上敏樹の脚本を物語が破綻していると叩いている癖に
自分の主張すら簡単に破綻させる人間は
一体、どれだけ時代遅れなんだ?
マモーは過去を振り返らない。
1時間前に書いたことと矛盾した事を平気で書くのも
昨日けちょんけちょんに論破されたのと全く同じことをまた書くのもそのため。
811 :
無未来自演:2010/02/16(火) 23:23:33.99 0
アニメが破綻するだけじゃなくて、日本が今年破綻して北朝鮮のようにデノミ政策
を行うという噂もあったりして、危機なのはアニメだけじゃないのだよね。
>>810 >マモーは過去を振り返らない。
>1時間前に書いたことと矛盾した事を平気で書く
それって、ノリ重視の井上敏樹の脚本と一緒なんだよな。
目の前のワンシーンの為なら数話前の設定・伏線ですら平気で無かった事にする。
ギャグもマモーの妄想並みにぶっ飛んでるし
だから俺オススメしたのに、物語が破綻してるって…
自分がやってる事も他人にやられると嫌いらしいな。
813 :
無未来自演:2010/02/16(火) 23:35:57.84 0
「矛盾してるぞ」という批判があるが、気象レーダーを考えて欲しい。
そこに映る雲は刻一刻と変わっているはずだ。
それと同じく今は技術、社会、人の心の変化が過去に無いほど激しい。
今年は市場を激変させる可能性がある新製品が発売されまくるし、不景気も二番底が
来るんだという声もある。
変化が激しすぎるから、私もそれに対応しようとしてるうちに矛盾もしてしまうのだが、
時代がそうなんだと言いたい面もある。
814 :
無未来自演:2010/02/16(火) 23:40:11.77 0
私が革命運動が盛んになるかも知れないと予測を書いたのも、今年不景気の
二番底がドーンと来て、そこで鳩山総理が対応不十分でさらに三番底、四番底
と連鎖してドンドン来たら、新卒の40%が無職でバイトしか仕事が無い若者が
多いんだし、もしや中国などから武器が大量に密輸されて日本でランボーのような革命
が起きる可能性もあるかも知れないと客観的データーを冷静に分析したうえで書いてることなんだよ。
さらにはそこでアニメや漫画がどうやって革命の時代を生き抜くかという考察までしてる。
ここまで考えているのは私ぐらいだろう。
確かにあんたくらいなもんだw
>>813 遂に開き直ったぞw
それなら取りあえず謝ろうか?
さあ、お前の罪を数えろ!
というか、散々、
俺は一番物事を考えているとか
他人の脚本を破綻しているとか
時代遅れだの言っといて
矛盾上等って恥ずかしくないのかなあ?
>>810>
>>812>過去を振り返らない割に、
富野や庵野が岡田が、と過去の遺物を持ち出す所が滑稽だなw
だからデロリンマンと書いたけど、
>>808>
>>811>見てれば、5分前の文章が破綻してるのがなw
多分、特撮板や鬼女板で叩かれ粘着されたから、
軽く見て乗っ取ろうとしてるのが丸出しだろうが、
…初老の営みが掲示板荒らしって、哀しいピエロだなw
818 :
無未来自演:2010/02/16(火) 23:47:21.72 0
70年代のラセーヌの星やベルサイユのばらといったアニメは当時の萌えアニメ
だったと言えるだろう。
同時にそれはフランス革命を題材にした革命アニメでもあった。
男組だけではなく、ラセーヌの星みたいな萌えアニメも復活の日が近いのかと思ってしまう。
話題を逸らし始めました、
と言うより、自称女性の癖に、やっとセラムン以外の少女漫画を持ち出しましたw
散々、「萌えオタが」と勝手なレッテル付けた分、
さぁ、皆で倍返しだw
「サブカルホームレス」に向かってw
>>819>と言うより、
今迄の発言を倉庫出しして、発言集として次回からテンプレに入れた方が良いかもね。
前も書いたけど、カルブレの夢の助並のおもしろ生物だなこりゃw
>>818 思うだけだな。
1分後にはそれは間違いだったとか思っているのだろう。
>>820 まあ、このスレは「マモー叩き」ではなく、
あくまで「アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因」について話すスレだから
取りあえず俺としては
>>813の発言を引き出しただけでも十分。
これ以降はどんな訳分からん長文妄想偉そうに振られても
「
>>813」とだけ返しとけば良いから楽だろ。
824 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 00:08:46.10 0
>>822 70年代萌えアニメのラセーヌの星の主人公シモーヌは超人なんだな。
銃で撃たれても弾を避けるし、屋根から飛び降りたり、体当たりで大きな窓ガラス
を割っても怪我ひとつ負わず、剣術、馬術、盗賊術の達人でもある。
しかし「魔法少女リリカルなのは」も超人だし、むしろ超人性がエスカレートしている
わけだから、ラセーヌの星やベルサイユのばら的な萌えが昨今の格差社会で復活する可能性
はあると思うんだな。
断定はできないけど。
825 :
IG神:2010/02/17(水) 00:08:50.65 O
よしっ、名前変わったなw
>>822>多分、いつもの様な話し逸らしに、
「ハルヒなのは劇場版が受けてるから、萌えを褒めよう」
と言うのが丸出しだなw
様は、先程みたいな幼児を見下した後、都合が悪く成ったら持ち上げるパターンだ。
と書いたら、次は「この萌え豚が」と書くだろうな、
もう、半年も粘着したら動き位は読まれてるよw
826 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 00:11:59.62 0
>>825 いやそうじゃないんだな、以前は私も萌えアニメは現実逃避なんだろうと思っていた。
しかしとある科学の超電磁砲を見ると近未来の東京は戦争や地震があったわけでも無いのに、
超格差社会になって大部分がハイチみたいに描かれていたわけだ。
それを見て認識を改め「萌えもまた時代や現実の産物であり投影なのか!」と思ったわけだ。
828 :
IG神:2010/02/17(水) 00:16:12.09 O
>>823>すぱのばー=チャドの霊圧が消えた・・・?
かな、なら納得だ。
確かに、自分は他業界の人間だから、
「アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因」の内容に外れて話が擦れてるいるのが、何か馬鹿馬鹿しくてね。
ここは、工作員の巣窟がばれたゲハじゃないなら、
共存させるか、ピエロとして遊ばせるか、
排除するかしかないだろうが…。
>>828 すぱのばーは俺だよ。
どんな名前に変わったのかはこのレスが表示されるまで俺も知らんけど。
>>828 いや。
ちぃちゃん=チャドの霊圧
ちょっと今日は暇だったし
特撮ネタ振られたから突っつき回したやったけど
>>827みたいに適当にあしらってやればOK
スレ変わったらテンプレ代わりに
>>813貼っておけばいい
831 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 00:27:56.92 0
チャドたちは土手のうえで赤い夕日を見ながら勝利の余韻に浸っていた。
「俺たちはマモーに勝ったんだ、俺たちもやればできる」
吹く風は肌寒く、豆腐屋のチャルメラの音が遠くから聞こえてきた。
空にはうっすらと一番星が見え始めていた。
832 :
IG神:2010/02/17(水) 00:28:08.25 O
>>826>もうパターンを読まれたから、
12時過ぎての名前変更利用して、
第三者に化けても、岡田wの文体丸パクリな、
「〜思っていた」「いやそうじゃないんだな」「いたわけだ。」
で分かるよデロリンマンw
賢いつもりだろうが、違うと言っても送信先が直ぐに分かるよ。
さぁ、同じ文体をもう一度w
833 :
IG神:2010/02/17(水) 00:35:52.07 O
>>831>第三者を装っても、直ぐにボロを出したねw
ねぇ、自分の発言は倉庫行きされて、何時でも出して見る事が出来るのだよ。
別に勝負してるので無くて、スレと場違いな、一般には引く話ばかりしてるから指摘してるだけだよ。
ま、薄っぺらい人間関係と岡田wに縋って、
見事に棄てられた人生が丸出しなのが分かっただけでも面白いよ。
834 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 00:36:18.84 0
アマゾンのベストセラーランキングを見ると、ライトノベルも入ってるわけだ。
そしたらそりゃちょっとバカにできないわけよ。
過去にもそういう系統がベストセラーになったことはあるが、過去とは社会が違う。
アイフォンがあったり、民間で終身雇用が崩壊してたりするわけだから。
そこで「まさか?」を考えてしまう。
社会変化のなかで最近の若者は中世やSFみたいな日常を生きるようになり、だからライトノベル
を身近な世界だと思って読んでいるのではないかと想像してしまう。
過去みたいにただの空想だと割り切って現実逃避で読むのではなく、現実として読んでいるの
ではないかと想像してしまう。
>>834 >>813 以下、スレタイに沿った話題
最近のアニメで一般に勧められそうな内容のアニメってある?
売れてるとか関係なしで
836 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 00:41:54.26 0
大塚英二だったかも過去にドラクエをやってる中学生は中世と同じような考えをしてる
からドラクエをやるのではないかなどと発言して失笑を買ったと記憶してる。
しかしそれは80年代の話で、それから20年の歳月が流れている。
するともしやあの大塚英二のドラクエをやる中学生は中世と同じような人間なのではないか
という仮説は時代を先取りした意見だった可能性もあるのではないかと思うのだ。
837 :
糞だまり:2010/02/17(水) 00:42:19.33 0
マモーが矛盾するのは
ここの住人に突っ込まれて思考が、そのつど変わるから
過疎った時や、無視された時、過去の自身のコピペを張りまくる
だから、過去の自分との差で矛盾が生じるわけw
この人の思考は以前とは、大きく変わっているだろう
成長どころか劣化している
なぜか?基本が煽りが目的だからで叩かれると否定したい
ここで自分の思考が混乱し迷走しているのが
今のマモー氏
838 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 00:43:40.51 0
>>835 何回も書いてるが、とある科学の超電磁砲やクラナドアフターストーリー
などは現代の格差社会を考えるうえでの作品としていいのではないか?
839 :
IG神:2010/02/17(水) 00:45:55.27 O
>>834>と、同年代なのに「幻魔大戦」や「タイムトラベラ-」を出さない知識の薄さを、
>>813>の言い訳に使うデロリンマンだったw
ま、何時も2ちゃんの過疎スレに保々、24時間粘着してるなら、
外の空気だけでも刺激的だろうな。流行りに載せられるネアカな根暗人間に取ってはw
…何か、その、岡田本人じゃないのか?
ダイエット評論家に転身しても、方法がパクリなので、世間に無視されてるなら尚更文体でもなw
841 :
IG神:2010/02/17(水) 00:51:55.52 O
>>837>「糞だまり」か、納得w
今迄「萌え豚が」と言ってたから、コピペが使え無くて必死何だろうな。
構ってちゃんの巣窟なのが2ちゃんなのが分かるよ。実際、ビリヤ-ド板や風俗板にも居るし、
…ま、マモーが子供騙しにしか見えない電波だけどなw
>>841 プロ野球板とかゲハとか見てるけど
エグいのいるからなあ。
AA・長文コピペ連投だけで1日100レス以上とかして
何が面白いんだろうか?
843 :
IG神:2010/02/17(水) 01:02:08.05 O
>>840>今や旧世代の残骸な、岡田斗司夫の文体・思想・KYさ(笑)の丸パクりだからねw
結論ありきな発言もね。
だから、密かに名義変更させられて、自分の会社を追い出される、
世間では恥晒しレベルな行動が起こるんだろうな。
なら、「アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因」も納得だよ、代表者面が、こんな輩ならね。
それにしても
今日はマモーさんの恒例
真夜中のスーパー連投タイムが来ないな。
ここ4日連続ぐらい、この時間から朝方まで連投してたはずなんだが…
845 :
IG神:2010/02/17(水) 01:11:12.34 O
>>842>「焼き豚・サカ豚」の事ね。
あれ、発信先の大半が朝鮮人学校の学生からがばれているらしいがw
ゲハは「ゲートキーパー事件」で、SONY社員の荒らしがばれたからね。
…が、SONY板では嫌われているのが不思議w
とりあえず、自分の発言で自分の首絞めているとこだから、誰か過去発言張り付けて欲しいとこだが…。
846 :
IG神:2010/02/17(水) 01:20:54.35 O
>>844>手品師の種明かし
>>813>がばれたから、揉み消そうと必死なんだろうなw
そんなに知識や理論が完璧なら、初老の人間な適切な反論が来るだろうが、
相変わらず、酔っ払い文章や、中高校生レベルな相手のレッテル付けしか能が無いなら尚更ね。
キャラ変更仕出したから、又例によって、「ジャンプバトル厨・フェミ女・マモー」の次の人格がどう出るか楽しみだなw
847 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 01:22:34.83 0
>>839 だから過去にもライトノベルのようなものがブームになったことは何度もあるが
と書いているでしょう。
しかしそれら過去とは若者たちが置かれている環境が違う。
過去の幻魔大戦が劇場アニメ化された頃は携帯電話など普及してないし、当時のパソコンは
今から見ればブリキの玩具に等しい。
また昨今のような新卒の40%が無職などということもありえなかった。
こうした技術や社会環境の変化を考えると私は「まさか?」と思う。
849 :
IG神:2010/02/17(水) 01:36:53.70 O
>>847>一応黙ってたが、「幻魔大戦」の原作は1967年の『週刊少年マガジン』からだけどな。
つまり、貴方の世代だよ、「うる星やつら・きまぐれオレンジロード・ハルヒ」の元ネタって。
そこを突かれたくないから、今まで「萌え豚が」って言い張ってたんだろうな。
第三者に化けるのが疲れて来たのか?世間は、貴方の携帯電話(iPhoneじゃないw)の中みたく狭くは無いからね。
850 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 01:43:01.81 0
私は今の若者は過去とは違うのではないかと思う。
年間自殺3万人などバブルの頃では考えられなかったことだし。
また前述のようにデジタル製品も80年代ではなく、90年代で考えても性能
や値段が今とはまるで違うわな。
旧式ザクとターンAガンダムを同一視することはできない。
851 :
IG神:2010/02/17(水) 01:50:15.84 O
>>850>急に、人格者を装って必死だな、としか言いようが無いなw
なぁ、スレタイは、貴方の落書き帳では無いから。
個人論語っても、もう
>>813>は残っているよ。「私の発言は、いい加減かつ出鱈目です。」って良いか?
852 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 02:04:11.86 0
60年代の漫画の幻魔大戦は当時において現実とかけ離れた空想に過ぎないものだったが、
これが90年代のエヴァあたりになると話は違ってくる。
今より性能は劣るとは言え90年代はウィンドウズ95が発売され、携帯電話も
ドンドン普及していった時期だからだ。
また超能力エスパー集団のオウムによる地下鉄サリン事件などもあった。
90年代あたりから現実のほうがアニメ以上にアニメのような時代が開始されたのだな。
>>850>>852 >>813 マモーの矛盾と開き直りの過程
マモー、特撮ネタで相変わらずの妄想全開
↓
取りあえずマモーは特撮語るなら井上敏樹の作品見ろ。
お前の突飛な発想と御大のギャグ回のノリの波長が合ってそう。
↓
マモー「井上脚本は駄目だ。物語が破綻している。時代に合っていない。」
↓
マモー「幼児は馬鹿だから、とりあえずカッコよければ、玩具が売れる。」
↓
デザインがダサいヒーローでも売れているが?
↓
マモー「幼児から見たらアンパンマンのアンパンみたいな顔でもカッコいいんだよ。」
↓
では、幼児相手なら楽に儲ける事が出来るのでは?
↓
マモー「どこでもバンダイみたいにできますという話じゃないでしょ? 」←「幼児は馬鹿だから、幼児相手なら玩具が売れる。」という主張を認めた。
↓
しかし、ある程度の資本がある会社なら出来るのでは?
↓
マモー「仮面ライダーのベルトも売れなかったものもあるんだよね。
幼児なりに考えていたのかも知れない。
売れないかも知れないという難しい面もあるわけです。」←ここで突然「幼児は馬鹿だから、幼児相手なら玩具が売れる。」という主張を翻す!
↓
この矛盾を指摘した途端、衝撃の発言!
>>813 ↓
マモー「『矛盾してるぞ』という批判があるが、変化が激しすぎるから、
私もそれに対応しようとしてるうちに矛盾もしてしまうのだが、
時代がそうなんだと言いたい面もある。」
↓
マモー完全に開き直る。
しかし、他人の脚本を物語が破綻している、と叩いておきながら
自分の主張を僅か1時間半で翻し、破綻させ、それを悪びれる様子も無し。
自分のする事を他人にされるのは嫌いらしい。
こんな人間に何の説得力があるのだろうか?
これと
>>813はテンプレにしておこう。
854 :
op詐欺:2010/02/17(水) 02:06:00.75 O
「のではないか」で過去ログ内抽出したらその日のマモーが誰なのか判るよ!
うまく利用してマモー語録をつくってね!
>>854 そんなことしなくてもマモーは常時ageで長文連投だから
856 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 02:10:10.27 0
00年代はより一層にデジタル革命が進むと同時に小泉改革、六本木ヒルズ建設、9、11テロ、
イラク戦争、ホリエモン逮捕、金融危機、オバマ大統領誕生、民主党政権誕生、GDPが日本に追いつく
勢いの中国経済の躍進と世界がアニメ以上に奇想天外に変わり続けた。
この変化を産業革命や明治維新に例える識者もいるほどだ。
それらの過去を経て今があり、その今の地点にいる今の若者が何十年も昔の若者と
同じはずが無い。
だから「まさかニュータイプか?」と思うことがあるのだ。
858 :
IG神:2010/02/17(水) 02:16:54.35 O
相変わらず、現実逃避で逃げ切ろうと必死だろうが、
>>813>
>>853>は変えられないよ。
「恥は書き捨て」感覚で、世間で生きてきただろうが、
事にネットは、色々な人間が絡む世界だからね。
って、ネットを切り出しで一人語りする所だろうが、
それ以前の、草の根サ-クル活動が有るので悪しからず。
取り敢えず、
>>853>
>>854>どうも。登録して置いたから。
ちばあきおの自殺を、「どうでも良い」と言い放ち、
金卵や鷹の爪と言った「一般受けが良い」作品はどう、と答えたら「萌え豚」扱いしたのを、俺は忘れない…。
859 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 02:23:59.01 0
>>853 仮面ライダーディケイドのようにすべての世界を繋ぐようなことを書いている
ので矛盾が多々あるかも知れないが、なんであれ繋いだのである。
ようは仮面ライダーディケイドだな。
860 :
IG神:2010/02/17(水) 02:26:02.00 O
>>813>での言い訳、必死だなw
そんな事しても、自分の駄文は無くならないのにな。
以前、「団塊は正しい、Jrは馬鹿」と罵倒したお返し、呪詛返しが聞いたみたいだ。
ま、暫くすると又開き直るだろうが、
今までスレ違いで長文連打に我慢していたのが、
>>813>で爆発したのを忘れるな。
861 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 02:31:28.70 0
「マモーは岡田斗司夫と同じ!」と批判してる人間もいるが、違う点もあるのである。
岡田は二次元と三次元は別だと言うわけだ。
反対に私はいやそりゃ違うと言うわけだ。
昔のゴジラに「ヘドラ」という公害怪獣が出てくるが、これは当時の公害問題が抽象化された
ものだし、初代ウルトラマンは高度経済成長の夢が擬人化された存在だろう。
初代仮面ライダーは70年代の苦悩が象徴化されたような存在だ。
>>859>>861 悪いな。今は仮面ライダーWなんだ。
「絶望がお前のゴールだ」
>>813 文字が途中で切れたので
見易くテンプレ改変
・マモーの矛盾と開き直りの過程
マモー、特撮ネタで相変わらずの妄想全開
↓
取りあえずマモーは特撮語るなら井上敏樹の作品見ろ。
お前の突飛な発想と御大のギャグ回のノリの波長が合ってそう。
↓
マモー「井上脚本は駄目だ。物語が破綻している。時代に合っていない。」
↓
マモー「幼児は馬鹿だから、とりあえずカッコよければ、玩具が売れる。」
↓
デザインがダサいヒーローでも売れているが?
↓
マモー「幼児から見たらアンパンマンのアンパンみたいな顔でもカッコいいんだよ。」
↓
では、幼児相手なら楽に儲ける事が出来るのでは?
↓
マモー「どこでもバンダイみたいにできますという話じゃないでしょ?」←「幼児は馬鹿。幼児相手なら楽に儲けられる。」という主張を認めた。
↓
しかし、ある程度の資本がある会社なら出来るのでは?
↓
マモー「仮面ライダーのベルトも売れなかったものもあるんだよね。
幼児なりに考えていたのかも知れない。
売れないかも知れないという難しい面もあるわけです。」←突然「幼児は馬鹿。幼児相手なら楽に儲けられる。」という主張を翻す!
↓
この矛盾を指摘した途端、衝撃の発言!
>>813 ↓
マモー「『矛盾してるぞ』という批判があるが、変化が激しすぎるから、
私もそれに対応しようとしてるうちに矛盾もしてしまうのだが、
時代がそうなんだと言いたい面もある。」
↓
マモー完全に開き直る。
しかし、他人の脚本を物語が破綻している。と叩いておきながら
自分の主張を僅か1時間半で翻し、破綻させ、それを悪びれる様子も無し。
自分のする事を他人にされるのは嫌いらしい。
こんな人間に何の説得力があるのだろうか?
863 :
IG神:2010/02/17(水) 02:33:21.27 O
>>859>良い年齢して、自分の発言に責任持てないの?
綺麗事に見せ掛けようとしても、過去ログ出せば主みたいな事言いながら、「いい加減」丸出し文章を垂れ流しして面白いの?
「ユ-モアが有る」と言ったのも居るが、ブラックユ-モアでも笑えないよ、妙にリアル過ぎてな「メガミマガジンが…」ってw
ま、貴方が同じ学研のいい加減オカルト雑誌「ム-」の定期愛読者なのが分かったがw
一言言う、「スレタイ見て、落書き帳では無い」
864 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 02:34:56.15 0
80年代のうる星やつらも今から見れば当時の消費文化を思いっきり投影した
内容で、きわめて時代的かつ現実的だったと言える。
「ああ80年代だなあ」と思うところが随所にある。
するとそれを観ていた当時のアニメオタクもまた現実逃避ではなく、現実的な
ものを観ていた現実的な人間だったということになる。
866 :
IG神:2010/02/17(水) 02:47:53.81 O
>>864>「ヨイショすれば満足して、間違え文章忘れるだろう」
新聞・TV・ラジオ等の旧マスメディアの手口丸出しだなw
以前、俗説「ゲーム能」を持ち上げたら、「能トレブ-ム」が起こったとたん、
森教授をヨイショから叩きに転じたのがそっくりだw
ま、100年前の「野球害悪論」から、手口が何も変わらないのが滑稽だが…。
素人がマス社会のやり口パクると、手数の薄さで粗が出るだけ、なのをお忘れ無くw
867 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 02:48:16.51 0
>>863 いやさすがに雑誌ムーは読んで無い。
しかし東スポも取り上げた「都市伝説ゴム人間」には興味を持ったな。
ゴム人間の正体が変装したオッサン、宇宙人、幽霊ではなく、本当にただの
都市伝説の妄想であったとしても、そこには時代が投影されているんだろうなと思ったから。
かって一世風靡した都市伝説に口裂け女があるが、口裂け女は外見が奇怪で狂気に捉われていてもその
都市伝説の内容から行けば人間だから警官が捕まえることも銃殺することもできる内容の話だろう。
しかし都市伝説ゴム人間は、ゴムだから拳銃が効くのかどうかよく解らないし、ゴムだから弱点は火や寒さとかあるのかも知れないが、
口裂け女よりパワーアップした都市伝説クリーチャーのように思った。
869 :
マッグ君:2010/02/17(水) 02:56:16.24 0
870 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 03:31:04.38 0
>>869 この意見ではアニメーターの大半は社会の底辺である落伍者であるということになる。
しかし私は「アニメーターの大半が落伍者だからこそ描ける世界があるのではないか?」と言いたい。
ようは「黒人文化」のようなものだ。
それは貧しく無知無力で差別され虐げられた側だからこそ生み出せた文化だろう。
例えばアニメーターがあしたのジョーのドヤ街を描くとして、それはまさにそのアニメーターの日常であり、
生活そのものだということになり、「実体験」がそこにあるだけに迫力が生まれるのではないか?
871 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 03:40:34.63 0
>>869 深夜萌えアニメが現実逃避的な内容なのかと思ったら、やたら貧乏臭いというか、生活臭が
滲み出ており、激烈な格差がそこで描かれたりするという分析は既出だが、それもアニメーター
の大半が社会の底辺であり、自分達を落伍者だと考えているなら納得は行く。
それはまさに多くのアニメーターの格差にあえぐ姿が萌えという形を通じて描かれていることになる。
872 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 04:39:22.05 0
60年代のテレビアニメに「タイガーマスク」というのがある。
鉛筆の線がむき出しの荒いタッチの手描きアニメだが、総合格闘技のような
異形のプロレスを題材にしたこのアニメはプロレスを通じて現実の貧しさ、貧しさの悲しみ、
現実の悪、貧しさから生まれる夢をよく描いていた。
はたしてこれは大昔の化石アニメなのかと問うた時に今のアニメーターも大半が貧しい落伍者である
ということを考えると、その血は今の深夜萌えアニメにも継承されているのではないかという思いがよぎる。
クラナドアフターストーリーのガタついた木造アパートの狭い部屋はタイガーマスクやあしたのジョーが描こう
としたものの継承ではないのかとも思い入れが湧く。
873 :
ながもん:2010/02/17(水) 04:52:52.95 0
萌えアニメをやたらプッシュしているが貧乏人が深夜アニメに出たから
「貧困問題を描いた」とは言えない。
たとえばメインキャラが次々に死んだ作品があって「死という重いテーマを扱った高尚な作品」
などと言うと笑われるだろう。むしろ生と死を軽んじている。
クラナドはただ「貧乏人が出てきた」だけ。
>>649 アイパッドで思い出したけどアップルとかでは、
デザインや機能を考えたりする理系のクリエイターが凄まじく優遇されてるらしいぜ。
ipodやMacのチームとかはピラミッド型に編成されてて、そのトップ層に実際に機能を考える人や
デザインを考えるクリエイターやらが位置して、絶大な権限を持ってるそうだ。
こいつらは給与も数億とかそういうレベルらしい。
875 :
IG神:2010/02/17(水) 06:46:26.51 O
>>873>が真意な。
>>813>が出て来てから、分かって居るふりを演じるのに必死なみたいだねw
業界に怨みが有るのは分かるが、素人相手にぶつけるのは恥ずかしいよ岡田さんw又は物真似w
アニメは萌えヲタ相手の商売だけじゃなく
パチンコ、スロットとのタイアップも増えてきたな。
この間の糞なルパンスペシャルもパチンコとタイアップだったし。
BLOOD+の台なんて一般にはどう見られてるんだか。
>>876 BLOOD+の方はちらっとしか見てないんだが
なんで少女漫画みたいになっちゃったんだ?
BLOOD THE LAST VAMPIREは良かったし好きなんだがな
それだけにBLOOD+は違和感ありまくりなんだが
もう一度ちゃんと見てみるか・・・
ていうかパチンコになってたとはね
オタクはコミュニケーションが苦手なんじゃなくて
単に性格が悪すぎて嫌われてるだけなんだというのがネットをやることによって
よくわかったな
879 :
IG神:2010/02/17(水) 12:43:19.21 O
>>876-877>なぜか無視されてるBLOOD+の実写ってw
マジレス、ただでさえ黒業界だから、企画の時点で蛸が自分の足を喰らう事しないと、企画は通らないんだよ…。
しかも、警察の天下り確保先として、出玉率規制と新台検定が日に日に厳しく成っているパチ・スロ業界が、一番金に成るのが事実だから…。
>>878>捻くれ者の割に、
話し相手を求めて居る矛盾抱えた輩ばかりだからね。
エヴァは、そうした現状を擬人化したのだろうが、
結局、表面と売上だけで見られたのが不幸だったな。
理論家装った輩、相手にされたいのがひしひしと伝わっていたが、
中高校生なら未だしも、初老の人間とは思えない屈折した性格なら、
又、スレに来ても無意味だと思う…。
>>879 ラスト・ブラッドなら見たよ
まあまあの出来じゃないかな
>>870-872 >>813 今日は何故か、連投が控えめだったのは気のせいだろうか?
>>876>>879 しかし、パチンコやるような大勢の連中に受けて売れるのが
一般に受けたと言えるのなら、それはそれで嫌だな。
単純に数の暴力としか思えん。
882 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 14:10:40.00 0
>>874 そりゃそうで理工系じゃないとアイパッドの開発ができない。
法学や経済学などの文科系ではアイパッドを作れない。
世界的に見ると日本は文科系エリートが異常なまでに優遇されてきた文科系エリート社会で、
今の不況も「文系不況」だと言う人もいるほどです。
もし日本がまともに高い能力を持った理工系エリートを評価優遇する社会だったら、宇宙開発や
コンピューターで日本は世界をリードしていたと分析する人もいるほどです。
884 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 14:16:06.53 0
>>876 集める金の金額から言えば今のアニメは「パチンコ」がメインになってると
言ってもいい。
パチンコでエヴァや北斗の拳のように成功したら大金が舞い込むからね。
パチンコ産業が頭打ちと言っても、それでもギャンブルで日本全国の駅前にパチンコ店
があるだけに動いてる金が凄まじい。
エヴァもパチンコで復活したわけだし、トップを狙えもパチンコで復活した。
886 :
ババァ声:2010/02/17(水) 14:18:55.65 0
>>862 これテンプレに使えるな。
マモーの発言に矛盾や無知がやたらと多いのは今始まったことでは
ないが、その一例をうまくまとめている。
887 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 14:22:06.70 0
>>878 しかもオタクビジネスという話になると、オタクも「金への欲望」をむき出し
にするしね。
オタクも資本主義社会の産物だよ。
888 :
ババァ声:2010/02/17(水) 14:22:35.23 0
マモーって結局、気に入らないものを感情的になって
叩いているだけで、全くというほど筋道も論理性もない。
アホな女が、あの漫画のキャラは可愛くないから
生理的に受付ないっていうかぁ、きらーいとか
言ってるのと同レベルかそれ以下。
889 :
マッグ君:2010/02/17(水) 14:22:35.47 0
890 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 14:23:44.53 0
>>881 アニメオタクもテレビアニメが視聴率30%だった時代があって生まれた
もので、「数のパワー」に頼ってるのは過去からでしょう。
視聴率30%は凄い数のパワーだから。
>>884 今金出してくれる所なんてパチンコ業界ぐらいだからな
サテライトなんかはSANKYOの子会社になっちゃってるし
そういやハルヒの映画のスタッフロールにSANKYOの名前があったらしいね
892 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 14:27:19.74 0
岡田斗司夫は過去に「ぼくたちの洗脳社会」という本を書いて、これからは自由競争社会
ではなく、「自由洗脳社会」というのが来ると予言したわけである。
ネットの発達で誰もが他人を洗脳してこき使える社会が来るし、そこでオタクがエリートになれる
と予言したのだが、これが間違いだったと認めたのが岡田の「オタクはすでに死んでいる」である。
>>891 今はパチンコを断っているところも厳しくなれば背に腹は変えられぬと飛びつくところも出てくるんだろうか?
895 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 14:31:01.79 0
岡田が過去に説いた自由洗脳社会は過去の岡田が言うように自由競争社会
とは違うものかと言えば、そりゃ違うわけで同一のものである。
自分の欲望エゴイズムで他人を騙そうが洗脳しようがいいのであるというエゴイズム
の肯定とは自由競争社会の延長であり枠内である。
そして王権神授説を説いた思想家ホッブスはこれを「万人の万人に対する闘争」と呼び、
その果てには「勝ち組による社会」つまり君主制の確立が行われると考えた。
過去の岡田が考えた社会は新しい社会ではなくホッブスも論じている社会なのである。
897 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 14:33:58.97 0
ホッブスの思想と予言を漫画でわかりやすく説明するとしたら、永井豪のバイオレンスジャック
や北斗の拳である。
現代人がエゴイズムむき出しで好き放題のことをしたあげく、生き地獄のような世界になり、
そこはスラムキングやラオウなどの君主が支配する。
岡田の「オタクはすでに死んでいる」をバイオレンスジャックや北斗の拳は何十年も前に漫画で表現している。
スラムキングやラオウが支配する世界にはオタクなど存在できないのだから。
899 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 14:37:01.14 0
>>896 鳥山明さんは儲けたのだからパチンコ化してドラゴンボールを貶める
必要が無いからね。
しかし入る金が大きいから、たしかフランダースの犬もパチンコにされてる。
アニメ=パチンコと呼んでいい時代になった。
それはつまりパチンコ客=オタクという、従来のオタク論にはなかった事実の提示でもある。
900 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 14:40:42.99 0
>>898 それは無駄なあがきだな。
君は揚げ足取りぐらいしかできないのだから。
オタクブームが終わったら、君に権威など無く、せいぜいできるのは揚げ足取り
と人格攻撃ぐらいのものだ。
902 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 14:48:40.93 0
アニメが生産コスト等の問題で縮小を続けるなら、アニメより生産コストが安い
漫画が成長する可能性はあるだろう。
漫画をネット配信すればいいのだし、「ヴォミック」という漫画に音声を付けただけの
ものもある。
またアメリカではよく行われてきたが、既存アニメのシーンを繋ぎ合わせてアニメを作る
リサイクルアニメという方法もある。
マクロスやオーガスなど違うアニメを繋ぎ合わせてストーリーを作る方法で生産コストは新しく
作るより安い。
903 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 14:50:20.06 0
>>901 君は私の術にはまったことを悟れ。
「マモーを揚げ足取りしたら俺がマモーの権威を受け継げる」と君は
考えて揚げ足取りに徹したのだが、その行為で君はマモー界に吸収されたのだよ。
揚げ足取りしかできない奴の必然さ。
>>902 国内ではDB改が近いな、あれは単独作品だが。ただそれで味をしめてしまうとますます
新しいコンテンツが生まれなくなる諸刃の剣的な部分があるのが欠点。
905 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 14:52:38.20 0
テレビがダメでも、パチンコがあったからアニメも良かったじゃないか。
北斗の拳やエヴァみたいにパチンコで当れば儲かるんだから。
しかも日本全国の駅前でアニメの宣伝をするのと同じだから、バカにできない
宣伝力があり、エヴァもそれで復活できたんだから。
907 :
IG神:2010/02/17(水) 15:14:13.95 O
>>903>マモー界wwwwwwwww
なぁ、本当に中高校生レベルの犬の糞を踏んで、「わざとだよ」的な会話にしか見えないけど、
大の大人なのか、
ってか、大人ならこんな時間に書かないかw
908 :
そげぶ:2010/02/17(水) 15:23:56.84 0
>>906 それだな、作者が死んでもなおも作品が居座り続ける、既得権益を守りたいのは判るがそのせいで
どれだけの損失が生じていることか、まあお偉いさんにはそれがわからないんだろう。
でもこれって今の日本のあらゆる業界の姿と重なって見える、既得権益を守ろうとしてやったことで
実はそれ以上除利益を逸していることを。
訂正
誤:既得権益を守ろうとしてやったことで実はそれ以上除利益を逸していることを。
正:既得権益を守ろうとしてことで実はそれ以上の利益を逃していることを。
911 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 16:09:46.09 0
>>909 しかしそういう発言を繰り返してきたエヴァ庵野もまたエヴァのリサイクルを
やってるわけで、「アニメ界はやる気溢れるクリエイターばかりだ」という発想
は間違いでしょう。
庵野氏からして利益が出る限りは再放送に近いものを流し続ける人間じゃないですか。
912 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 16:12:57.16 0
>>909 バンダイが既得権益だと言えばそうですが、ガンダムが無かったらバンダイ
は消滅してるし、富野氏もガンダムに代わる新しいコンテンツなど生めなかったわけでしょう。
「サザエさん」はこのスレでは批判の対象にされてきたが、商売のみで考えれば再放送に近い内容で
高視聴率が取れて儲かるなら素晴らしいコンテンツだということになる。
913 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 16:18:30.43 0
>>906は「打席に立つチャンスが無いではヒットは打てない」と言って
ますが、深夜萌えや幼児向けアニメもあるでしょう。
富野も「中年しゃべり場」で言いましたが「完璧なチャンスなど無い!」ということです。
富野も制約がありまくる玩具アニメのガンダムで認められたわけで、萌えしか仕事が無いなら、
そこで頑張って突破しろと述べているわけでしょう。
914 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 16:21:08.07 0
クラナドアフターストーリーの絵や声優が変じゃないかという意見はあります。
目がでかすぎて動物のタヌキに見えなくもない。
しかしそこで現在の格差社会を抉り出すようなストーリーを構築し、ファンはクラナド
アフターストーリーを見て感動で涙が止まらなかったと言ってるわけでしょう。
つまりガンダムなどの玩具アニメと同じく制約がありすぎるジャンルだが、そこで若い才能
が突破してるわけです。
915 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 16:23:39.27 0
「既存のアニメは一度すべて消滅しないといけない」と述べてる人がいますが、
そしたら既存アニメのパクりが大半を占めるコミケも消滅します。
野球で言えば野球というスポーツが消滅するようなもので、野球少年が野球で活躍
する場が無くなる。
富野は「中年しゃべり場」で「夢が無いなら自分で考えなさいよ、作りなさいよ、与えられると思うな!」
と言いましたが、その通りなわけです。
916 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 16:33:50.00 0
生産コストの安さから、アメリカのロボテックみたいなリサイクルアニメが主流
になることもありえる訳でしょう。
ロボテックはアメリカで作られたロボットアニメで日本のマクロス、サザンクロス、モスピーダなどを繋ぎ合わせて
ひとつのアニメにした物語ね。
ドラゴンボール改だけではなく、劇場版Zガンダムや新劇場版エヴァもリサイクルアニメです。
しかしそれでも脚本家や編集者の才能は問われるわけで、若手が活躍するチャンスはあるわけです。
917 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 16:41:33.38 0
ドラゴンボール改も旧ストーリーをなぞる必要は無いわけです。
孫悟空は宇宙でも生きれるようにして、フリーザの宇宙艦隊と宇宙空間で
戦うというガンダムみたいなドラゴンボールでもいいわけです。
フリーザは宇宙の帝王なら宇宙艦隊があってもいい訳で、肉体だけで戦ってるのかよと思うしね。
宇宙戦艦を映すシーンでは既存アニメの宇宙戦艦のシーンをリサイクルするとかね。
そっちのほうが子供は喜ぶでしょうしね。
919 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 16:51:23.73 0
前述のようにアメリカは「パワーレンジャー」で日本の戦隊シリーズもリサイクル特撮
にしたわけです。
よく「日本のオタク文化はアメリカでもバカウケした!」と言われるが、大胆な編集で別物の
ようにリサイクルして成功してる訳です。
ジョック文化のアメリカではオタク臭いのはダメだから、それを編集で削除することでウケたんですね。
日本にもそういう発想があってもいいと思う。
パワーレンジャーなら打ち切りだぞ
923 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 17:14:35.16 0
>>920 打ち切りでもリサイクル特撮で人形などの玩具が売れまくり、権利もディズニー
に売却できたら商売的には成功でしょう。
>>921 ただ日本の仮面ライダー自体も話が雑でいい加減だからね。
意味不明な終わり方をするのが多いし、世の中を舐めて作ってるようなのもある。
925 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 17:22:08.30 0
>>924 一休さんは中国で人気だったし、ボルテスVもフィリピンで人気だった。
グレンダイザーもフランスで人気だった。
>>925 どれもマイナーではないのだが
>>924 マイナー作品の場合、海賊版がメインかと
やはり製作会社が、地元に法人を立てて
本格的に取り組まないと駄目かと
928 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 17:35:21.45 0
>>927 なにふてくされているんだよ。
「俺たちオタクをバカにして」と思ってもバカにされて当然だろ。
オタクはプロ野球で言えばプロとして成功できなかったアマの集まりなんだから。
「マモーのようなオタク批判者やマスゴミが無かったら俺たちオタクの嘘がまかり通って
俺たちオタクがディズニーになれたのに」とか金欲だけで変なことを考えるな。
実力で認められようという健全な発想を持て。
930 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 17:37:59.23 0
>>927 「俺たちオタクは実力が無いから嘘や著作権無視や中傷しかできないんだ」
というなら去れというのがプロの世界だ。
庵野の成功は単に時代が良かっただけだ、諦めろ。
オタクを持ち上げる時代はもう終わってる。
アニメじゃなくテレビ番組全体が受け容れられなくなってるだけの気がしてきた
様々なモノがネットへ移行してる過渡期にあり、売り上げ的に雑誌や新聞もやばい、漫画も落ちてる
テレビの中のアニメもその影響が出てきてるんじゃないのか?内容云々の以前にね。
>>932 情報の即時性や多様性、双方向に関してはネットを上回るメディアは無いからな。
情報の信憑性やサーバーの脆ささえ目をつぶれば、最強のメディア
とはいえ、まだ上2つの問題点により
テレビとかの方が有利なのはまだ変わらんが
地デジ完全移行やパソコンの普及とかで
この勢力図がどう変わるかだな。
934 :
白井黒子:2010/02/17(水) 18:00:08.67 0
やはり百合ネタやショタなどのマニアックな方向に走ったのが
いけなかったと思いますの
935 :
IG神:2010/02/17(水) 18:00:09.33 O
>>930>「俺たちオタクは実力が無いから嘘や著作権無視や中傷しかできないんだ」
>というなら去れというのがプロの世界だ。
それが、(自称)プロの意見ですか?
なら、「自分は素人意見だから、嘘八百や出鱈目は大丈夫」なのwww
それが、「マモー界」の掟ですかwww
変わらず、15年前を引きずっている、
痛い、岡田斗司夫信者の言い訳丸出しだなwww
もう一回言う、「スレタイの一般の意味を知って」
異端児老人に、何言っても無駄だろうがw
ま、運営に削除依頼出さないとこ見ると、
かなりの計画犯だな。何故なら、
メ ル ア ド バ レ
するから(爆笑)
936 :
IG神:2010/02/17(水) 18:10:11.51 O
>>933>情報の信憑性やサーバーの脆ささえ目をつぶれば、
だから、90年代で岡田斗司夫が祭り上げられたんだな、
プロレス界のターザン山本やら、ファミ通の浜村通信やら、
ゲーム業界なら飯野賢治(笑)、沢尻エリカの旦那=高城剛(大爆笑)やら同様、
マスメディアの使いやすい「御意見番」として。
ま、口だけだから、皆都合良くポイ捨てされたけどなwww
(PS.イノケンは一応、Cモ-ドからSuica・ワオン・高速道路通過システムの案を生み出したから、未だマシかw)
マモーは、そんな輩の手の平で廻された被害者と見たら良いだろが…。
937 :
やめあら:2010/02/17(水) 18:13:08.56 0
>>909-910 やはり三十歳以降に為ったら若者に殺して貰えるような社会にしないと駄目だね。
あと五年経過したら強制的に破棄するとか……伸び代を最大限に残したまま
惜しまれて死ぬ事はなんと心地好い悦楽かと。皆さんだってそうでしょう?
938 :
IG神:2010/02/17(水) 18:34:14.17 O
>>937>次は、文化大革命信者か、やれやれだな。
っスレタイ
素面でそう言ってるなら、かなりの異常思想だな無職ならではのw
939 :
やめあら:2010/02/17(水) 18:39:57.00 0
>>938 旧世代の残滓と既得権益の不快さ害悪さを知らないやつに
異常者扱いされるなんて……俺が一体何をしたんだよw
取敢えず我々新世代は進化してるんだから旧生物の論理は無用だと言いたいね。
940 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 18:41:24.96 0
>>933 技術の向上が日進月歩で、厳しい競争や淘汰もあるのがネットビジネスだから、どう
なるか解らない面は強いね。
もしかしたら10年後にはグーグルが無くて、新規ベンチャーがそれにとって代わってる
かもしれないわけだし、競馬のレースと同じで予測困難な面がある。
941 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 18:46:34.66 0
>>935 私は岡田斗司夫の信者ではないよ。
いまの岡田はダイエットをしたり、「オタクは死にました」と自分達オタクの非を認めたりして評価する
部分もあるが、以前の岡田が述べていたオタクがエリート論は認めがたいものだった。
>>936 岡田や高城もネット社会に関して卓越した先見性を示す発言をしていれば良かったんだが、
凡庸な意見だったので廃れていった面があると思います。
予測が難しい世界なんですよね。
942 :
テロ力:2010/02/17(水) 18:48:03.52 0
>フリーザは宇宙の帝王なら宇宙艦隊があってもいい訳で、肉体だけで戦ってるのかよと思うしね。
>宇宙戦艦を映すシーンでは既存アニメの宇宙戦艦のシーンをリサイクルするとかね。
>そっちのほうが子供は喜ぶでしょうしね。
おっさんが喜ぶの間違いじゃねーのww
子供・若者叩きが得意な思考が止まったアラフォー親父が
子供の嗜好を分かっているかのように語るとは片腹痛い
>>940 >>813 >>896 藤子Fもパチ化されていない。あと手塚作品もか?
おぼっちゃま君がパチ化された時、小林よしのりは魂を売ったかと言われたが、結局本人のコメントはあったの?
944 :
やめあら:2010/02/17(水) 18:50:07.31 0
>>941 所詮旧人類には卓越した予測など不可能な話だと言う事に尽きるよ。
我々ネット人類は高潔で高尚で偉大なる頭脳と肉体なのだから卓越した予想は簡単過ぎるだけの話で。
まさかここの皆さんは出来ないなんて言いませんよね?
945 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 18:52:01.08 0
>>939 君の世代にも一理はあってネットや中国の経済発展などで昔とは社会が変わりすぎて
いるし、貧乏人が多い若者がこれ以上負担やツケを押し付けられたら乞食になるしか無いんだから
「30歳以上は信用するな!」という姿勢でプロレタリア文化大革命や男組のような姿勢でなければ
日本の若者は未来を切り開けない面がある。
946 :
やめあら:2010/02/17(水) 18:52:31.09 0
>>942 だから人間は三十歳までに自尽するべきなんだとあれ程言っているのに……
何故自らの若さと活きるべき必然性が尽きてしまった事を悔い
潔く死んでくださる人が少ないのだろうね? 皆さんには解りますか?
947 :
テロ力:2010/02/17(水) 18:53:19.12 0
マモーのやってることって結局他人のフンドシで相撲とってるんだよ。
岡田がこう言ってました。
2ちゃんねるにこう書いてありました。
それを抜きにして自分の意見を言えないどうしょうもないおっさん。
しかも、それも意見というよりは有名人を批判できたら
若者を批判できたら、とにかく負のオーラを纏った発言を
吐き出せればなんでもいいという浅はかなもの。
中学生がこれならほほえましいが、ヤマトガンダム世代のおっさんが
言ってると、今まで若者よりも長く生きてる間に何を学んできたの?
その程度があなたの人生論の全てなの?
と、疑問符がついてしまう。
948 :
やめあら:2010/02/17(水) 18:56:20.32 0
>>947 そんなもの世の三十歳以上の老害ども全員の共通項目に過ぎないのだけどw
だから皆は三十歳以上に成り下がる前に自殺しろとだね……そうすりゃ世界は確実に改善されるよ。
949 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 18:57:10.68 0
>>944 50代の岡田斗司夫が若い頃は「そろばん」で計算していたし、電卓があったと言っても
初期のものは今の貨幣価値で言えば10万円ぐらいしたわけだからね。
その人にこれからのネット社会を予測しろと言っても無理で、平安時代の人に現代を語れと
言うようなものだからね。
私も解らないことは解らないので「これからの未来はSFみたいになるのではないか」と言ってるんだから。
>>813 >>943 まあ、それらは作者が既に故人だからというのもあるだろうけど
現在進行形で生きていて、尚且つ将来が不安定な場合、
目の前に数億の金ぶら下げるとねえ。
それに原作者個人だけでなく
周りのスタッフも食わせないとなると
故人のプライド云々の話ではなくなってくる。
951 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 19:01:09.85 0
私は3歳の幼児が携帯ゲーム機をしてるのを見て、やっぱりこれからは
こいつらの時代だなと思ったよ。
昔のPC−98やファミコンなんてソニーの最新の携帯ゲーム機から見たらゴミの
ように私でも見えちゃうんだから。
技術の進歩には頭が下がるよ。
952 :
そげぶ:2010/02/17(水) 19:01:51.19 0
>>947 マモーさんは、平日だろうと土日だろうと、
目が覚めてから夜(明け方)寝るまで、
ずーっとココに張り付いてレス書き続けてるような人だぞ。
まともな人生論なんか語れるわけないじゃないか。
まともな人生送れてないんだから。察してやれよ。
最近はマモー本人よりも、マモーの馬鹿仲間が増えつつあることのほうが面倒くさい。
どうも3〜4人はいるっぽいし、いっそ別スレ立ててマモーと一緒に引っ越せばいいのに。
954 :
やめあら:2010/02/17(水) 19:03:26.81 0
>>951 解っているのならば今直ぐに新世代へ道を繋ぐ為、命を絶つべきですよ。
取敢えず旧き間違いだらけの阿呆な時代の阿呆な全てを完全に消し去ることが、
より良き未来の為の最低条件なんですから。皆様方は其の為に一体何をして居るんですか?
955 :
パズー:2010/02/17(水) 19:04:15.18 0
956 :
やめあら:2010/02/17(水) 19:05:03.12 0
>>952 >まともな人生論なんか語れるわけないじゃないか。
>まともな人生送れてないんだから。察してやれよ。
命長けりゃ、恥多し……とは正にこのことだね。皆はそんなことしないよな?
957 :
パズー:2010/02/17(水) 19:05:35.66 0
959 :
やめあら:2010/02/17(水) 19:11:27.29 0
>>932 その通り。
んで、それに加えて少子化やら世界的な不況による影響やら娯楽の多様化やらで
アニメがどうのこうのとかいう次元ではなく、もうテレビコンテンツ自体が崩壊しかかってる。
まあ世界的な不況と言いつつも、日本でもDVDとBDが売れまくってるマイケルのthis is itや
もう破られる事は無いだろうと何度も言われたタイタニックの興行収入を
僅か39日で更新したアバターみたいなのも出てきたけど。
日本ではそういうコンテンツが未だに出てきてないな。
>>960 国内人気ならジブリがあるよ。
でも、世界的人気だとアメリカの方が数枚上手
何をやるにしてもスケールがでかいからね
962 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 19:22:26.75 0
>>954 今の若者はアニメなんか見てる場合じゃないし「逆襲のシャア」になるしか
無いのだろうと思う。
新卒の40%が無職で仕事もアルバイト程度では若者の大半には何の未来も無いじゃないか。
民主党政権が中国から大量に武器を持ち込んだら、その機関銃やロケットランチャーで坂本竜馬
になるしかないんだろう。
諦めるなら乞食になるだけなのだろうと思う。
いまの若者は決断が迫られている。
>>961 スケールがでかいからというより、ショービズの何たるかを心得て作ってるからな。
他民族国家だから万人受けするものを作らざるを得ない事情があると思う。
でもそのアメリカのテレビも気球ヤラセ親子を生んだ様に、作り込んだ物よりハプニング性のリアリティ番組が増えているらしい。
>>960 そのアバターも日本では歴史的な大ヒットってレベルじゃないしなぁ
日本市場そのものが記録的ヒットが出ない市場になっているのかも
965 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 19:29:36.48 0
>>960 ネットの影響もあるが今のテレビはテレビというものが解ってない人間がやってる。
テレビは「マス」を引き付けないとやっていけないメディアで、だからマスコミと言う。
そのマスが離れたら、ただのいちメディアになっちゃうからね。
>>813 >>964 日本は和文化のように繊細な物を好む民族だから。
どうしても他の国の人間と感性が少しズレるんだろうな。
勿論、それが日本の良さでもあるんだが
967 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 19:33:52.93 0
>>964 ただ日本市場でも日本映画と比べたら十分にヒットのレベルでしょ?
アバターを観た観客は単に楽しかったのではなく、そこで最新の新しい3D技術を
知ったわけだから勉強にもなったと思う。
いわばペリー艦隊の蒸気船を見た幕末の日本人のようなものだよ。
968 :
やめあら:2010/02/17(水) 19:34:45.67 0
>>966 そんな時代遅れな事を言ってるから日本は世界の歴史から大きく
取り残されたんだよ、ボケが。
969 :
パズー:2010/02/17(水) 19:35:11.90 0
970 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 19:42:45.39 0
>>969 マスコミはその弊害として嘘を撒き散らし、戦争や虐殺を扇動してきた
という面もある。
>>967 アバターはおよそ50日で100億を突破したんだが、これを同じ洋画のタイタニックと比べるぞ。
タイタニックは日本国内でも千と千尋についで2位の興行収入記録を持ってて
最終記録は260億という所だが、アバターはタイタニックよりも32日早く100億を突破した。
最終で何処まで行くかは不明だが、ロングランする可能性も十分ある。
そもそも、興行収入が100億を超える映画自体が日本国内では20数本しか存在しないんだよね。
ヒットかどうかと聞かれれば、間違いなく大大ヒットだ。
973 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 19:56:16.67 0
>>972 千と千尋の神隠しの興行収入までは行けないように見えるけど、
ルーキーズや新劇場版エヴァは抜いたわけで日本市場でも大成功の
部類に入ると思う。
974 :
そげぶ:2010/02/17(水) 20:06:57.24 0
アバターは最終的に150〜170億ぐらいまではいきそう。
映画館の3D対応が行き届いてないぶん、ロングランは難しいだろうけど。
まぁ日本も含めた大ヒットと言って差し支えはないと思う。
というかこれだけ世界的にヒットしてしまえば、
もはや日本の動向なんて関係なくなってしまうだろうけど。
日本とアメリカで客入りに差が出る映画といえばアメコミヒーローものか。
日本でもそこそこ成功したのって、スパイダーマンと新バットマンぐらいだよな。
おそらくこのへんも今後は3Dになるはず。
ハリーポッターの最終2作はすでに3D制作が決定してるらしい。
975 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 20:36:03.61 0
>>974 3DやCGで映画文化が一気に復活しちゃうんじゃないかという予感もするな。
ゲームやテレビも3Dが起爆剤にならないかと思ってる。
3Dが流行ると日本のアニメは終わるな
3Dに飲まれる前に
テレビが終わりそうな気もするけどね。
979 :
テロ力:2010/02/17(水) 21:05:24.18 0
3Dは情報量が多すぎて脳が処理しきれない。
だから抽象化して情報量を抑えるアニメは今後も強い。
想像力で補完できる文学もそれなりに生き残る。
>>979 まあメインの座は追われたとしても
一定の需要はある訳だから
人気低下しているとはいえ、
どこかで底は打つだろうね。
問題は、その底を打った状態でどれだけの人間が食べていけるか?
>>968 そんなに大きくは取り残されてはいないよ。
新興国が今通っているところなんて日本がもう通ってきたところじゃないか。
日本の実写は3Dの流れなんて完全無視だしなぁ
特撮や子供向けアニメのほうがまた模索しているほうだ
983 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 21:39:48.95 0
>>978 テレビはバラエティを減らしたらどうかと思うな、バラエティは一週間に3本
もあれば十分だと思う。
「またバラエティか」では観る気が失せるという人が多いと思う。
いくら生産コストが安くても安かろう悪かろうがバラエティは多すぎる。
>>979 脳を刺されるというか、ヒリヒリするような感覚はあるね、健康に支障をきたす
かもしれないという意見もあったりする。
>>980 アニメーターの多くは今でも食べて行けないのだから、厳しい道があるよな。
984 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 21:42:19.13 0
>>981 その日本が通ってきた道は今より不便だが毎日が楽しくて夢があった
というのはある。
今の中国や東南アジアの人々はそんな感覚なのかも知れないが、それはある意味
では幸せな日々だよ。
資本主義社会に夢を持って生きれるのだから。
986 :
op詐欺:2010/02/17(水) 22:46:26.61 O
ビクターだったかな?既存の映像素材を3D画像に変換する機械ってのをすでに作ってるってテレ東のWBSでやってた
いよいよコンテンツ不足ってなったらかつてのヒット作品を3D化してリバイバル上映とかやりそうな気がする
怖いのは3D映像に馴れない人が気分悪くなって第2のポケモンフラッシュ事故のようにならないかってことかな
はっきりいって3Dテレビなんざ、普及はないだろ
そもそも飯食いながら、見れない時点で駄目臭い
988 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 22:56:48.72 0
>>986 3D番組を流す前に注意書きなどを流したらいいと思う。
臨場感が強いんで鬱病の人が3Dでホラー映画を観て自殺するなんてことが
無いとは言い切れないので心が弱い人は観ないでくださいとか注意書きを流したらいいと思う。
>>987 液晶テレビも最初は普及しないと言われたが、今は新規購入は液晶テレビが主流でしょう。
技術や価格は10年後も考えるべき。
アダルトコンテンツならどうかな?
3DAVならDVD売れるかも?
昔の3D映像機器はテレビは普通のアナログテレビでよかったんだけどなぁ
そのかわりチラついたけど
今の液晶テレビの機能を考えると3D対応はほとんどカネかからず
メガネ制御用回路の追加くらいでできるから
中級〜高級機種はアクトビラと同じくらいのレベルで標準装備されるかも。
コンテンツは放送では3D対応はほぼムリだとは思うけどな、
普通の放送との互換性取れないから。
映画とかのパッケージソフト中心になるだろう。
主流になるかというと、コストや編集などの面で対応できない、または対応しない
という立場を取るソフトメーカーやスタジオの方が多くなるんじゃないかという気はする。
992 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 23:31:38.48 0
>>989 アダルトは3Dがバンバン売れるんじゃない。
993 :
IG神:2010/02/17(水) 23:37:38.48 O
>>992>「それ見たことか、やはりオタクはエロしか興味は無いのだ」
な口実なのだろ。
いい加減、過去を無視して騙るなよ。
994 :
名案内コナン:2010/02/17(水) 23:43:33.15 0
>>993 ポルノはオタクだけが支えてきた業界じゃないわけで、誰もそんな
ことは言わないよ。
995 :
IG神:2010/02/17(水) 23:46:53.25 O
>>994>何、キャラ変更に必死何だ。
暫く経てば発言変わるだろ。そんな生活、半年もやれば即座に治せない。
いい加減、自分のレス読み返せ。
ま、半年も読めないで反しそうだがw
マモーが自分のレス読み返したら
「こんな立派な企画を多数書き込んでるこの人は誰だ?」
くらい言いそうだぞw
そして半年も読む必要ない
同じ事をくり返し書いてるだけなんだから
そろそろマモーって呼ぶのやめれば?
何か本人も気に入っちゃったし
固有の名前で呼ばれてるから自分はこのスレから離れてはいけないとか思ってるかも
うん、そう思ってミモーとかアバタとか言ってみたんだけど定着しなかったんだよね
999 :
タイミング以外全修:2010/02/18(木) 05:21:05.48 0
ume
マモー先生ありがとう、いつもおもしろい書き込みしてくれて
1001 :
1001: