【一期】鋼の錬金術師・比較考察スレ【二期・FA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キラ・ヤマトさん
一期、二期を絡めて話したい人はここで。
冷静な比較や考察が前提。
アンチや煽り行為は各アンチスレで。

 ■関連リンク
 ・アニメ一期スレ
 鋼の錬金術師 錬成149回目
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1248487745/
 ・アニメ二期スレ
 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST part69
 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1254200320/

 ・原作スレ
 荒川弘●鋼の錬金術師166
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1253872874/
===========================重要======================================
【実況厳禁】実況(放送時間に書き込む行為)は実況板へ。
・番組ch(TBS)http://live23.2ch.net/livetbs/
鯖(サーバー)負荷軽減の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。

2 比呂美はビッチ:2009/10/02(金) 00:07:25.43 0
2…get?
>>1
3 犬神つるぎ:2009/10/02(金) 00:15:59.84 0
なんだこれ
4 歴史教育推進係:2009/10/02(金) 00:16:22.58 0
>>1

ここで何でも好きなように語れるんだな、きっと
5 佐藤千夏:2009/10/02(金) 00:16:58.80 O
乙!乙!
糞スレ発見記念パピコ
7 作豚:2009/10/02(金) 00:23:31.22 0
なんだこれ
糞スレ立ててんなよ鋼厨が
8 キラ・ヤマトさん:2009/10/02(金) 00:27:02.63 0
乙!これでようやく住み分け出来るか
9 イエス、ブスミス!:2009/10/02(金) 00:28:58.76 0
夏は終わったというに
また一つアニサロにゴミスレが
10 佐藤千夏:2009/10/02(金) 00:32:19.55 O
一期二期ともに好きであり現状に微妙な俺には助かる
アンチの会場ではなく普通に語りたい
大佐は大川で嫉妬戦が見たかったな
11 前川大先生:2009/10/02(金) 00:35:12.16 O
糞スレ立てんな
荒れるか過疎るかのどっちかしかないだろ
12 ほっちゃんは天使:2009/10/02(金) 00:37:15.99 0
鋼別スレあるじゃねえか
定員オーバーなんだよ消えろよksg
13 キラ・ヤマトさん:2009/10/02(金) 00:37:53.12 0
本スレもネタバレスレも荒れなくなるからいんじゃね
まぁここも荒れずに使いたいもんだ
アンチに見つからないといいけど
14 作豚:2009/10/02(金) 00:41:20.75 0
元スレで経緯見てきたけど
数人で騒いで勝手に立てたっぽいな
とりあえず早く過疎って落ちろ
15 足の裏:2009/10/02(金) 00:51:01.71 0
ハガレンってそんなに人気あんのか?
16 佐藤千夏:2009/10/02(金) 00:52:05.87 O
まぁ過疎るか荒れるだけだろうな
同じ再アニメ化でもドラゴンボール改のスレは上手い事回ってるんだなぁ
17 作豚:2009/10/02(金) 00:53:41.73 0
>>15
空気アニメ
18 トライネッター:2009/10/02(金) 00:53:42.72 0
>>15
原作はブリーチナルトと同じ月の後半に発売してもぶっちぎるくらい人気
19 ニコ厨:2009/10/02(金) 00:59:01.90 0
>>1おつ
原作の展開で前のキャストだとよかったんだが・・・
一長一短だな,どっちも好きだけど
20 ラゼルちゃん:2009/10/02(金) 01:00:46.58 0
いまさらハガレンどうでもいいぜ
なんで二つもスレ立ててんだw
21 ニコ厨:2009/10/02(金) 01:03:44.06 0
FAと1期は別物だからな
どこでもバトってるから2つ合同スレは必要だよ
他にいくらでもくだらないスレあるし、必要なければ過疎って落ちるから気にすんなw
22 佐藤千夏:2009/10/02(金) 01:05:50.94 O
>>16
あれはストーリーが一緒だし声優もほぼ一緒だからな
ハガレンはタイトルとキャラの名前だけ一緒であとは全く違うという変わり種だ
23 作豚:2009/10/02(金) 01:07:06.33 0
アニメのこと聞いてんのに何で原作の売り上げで答えるんだよ
FAは深夜アニメにも劣る空気アニメだろw
24 キリヤ:2009/10/02(金) 01:11:55.74 0
ここの保持数知らんのか鋼オタは
25 ニコ厨:2009/10/02(金) 01:16:02.36 0
>>24
まともなスレの方が少ないだろ
必要なければ過疎って落ちるから安心しろ

>>23
しかしFAで原作売れてるのは事実
1期の時も売れてたけどな
26 作豚:2009/10/02(金) 01:16:56.92 0
は?だから?
FAが売れてない言い訳にもならんわ
27 みみみ:2009/10/02(金) 01:19:44.45 0
声優オタじゃないが2期は特別な理由がない限りは続投させるべきだったと思う
監督交代とかは仕方ないけどな
しかしブレダのイケメン過ぎる声はミスマッチで面白い
28 ニコ厨:2009/10/02(金) 01:20:32.99 0
FAそんな売れてない?一期に比べたら売れてないけど
最近のアニメとしては十分売れてる部類じゃないか
29 みみみ:2009/10/02(金) 01:25:02.07 0
ぶっちゃけ2期の放送分楽しめりゃ売れなくてもいいよ
個人的に漫画でも良いからシャンバラの続きが見たいw
30 ニコ厨:2009/10/02(金) 01:26:41.03 0
それはある意味すごいミックスだw
牛さん描いたら繊細さはなくなって熱くなるぞ、見たい気もするけどw
31 キラ・ヤマトさん:2009/10/02(金) 02:05:31.41 0
>>27
ブレダの声は頭脳がイケメンだから逆にツボにはいったw
三木も慣れたが一番は中尉だな・・・前の人の声が合っていた。
あとはキャラデザだな。原作に近いとわかっていてもアニメ映えという点で。
32 佐藤千夏:2009/10/02(金) 07:08:12.46 O
ブレダはダメだろ
増田組は全くダメ
33 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/02(金) 07:50:02.21 0
声優なんてよほど下手じゃないかぎり慣れだろ
てか2期もうなれた、中尉が一番ひっかかってたけど
1期をみなおして、あらためて2期みてみたら
2期はこれはこのままでいいやと思ったな

三木はむしろ結構気に入ってる若造っぽさが凄く良いw
34 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/02(金) 14:47:56.97 O
何度も言われてるが、若造らしさと決めるべきシーンで外すのは別物だと
錬金術師が言えるようになってからの話
35 久遠寺森羅:2009/10/02(金) 15:30:04.74 0
大佐が錬金術師が言えてないのは分かる
今期はエドも聞き取りづらいとき多い

だが決め場で外したってのは分からない
原作読んで思ってたのと違うってことはあっても
特にガクってなったことはないんだけど
36 作豚:2009/10/02(金) 15:37:49.38 0
> 原作読んで思ってたのと違う
これを大多数が思ったら外してる内には入らんのか?

個人的にはビシッと叫ぶ場面で裏返るのが無いわ
迫力ゼロじゃねーか
37 天領イッキ&メタビー:2009/10/02(金) 15:56:45.13 0
>>36
大多数が思ってる、ってどこで取った統計よ?
まさか2ちゃんの書き込みの数とか自分の見てるブログとかが
根拠って言うんじゃないよね?w
38 作豚:2009/10/02(金) 15:58:22.67 0
単なる例えの揚げ足をとることでしか反論出来ない二期厨w
39 久遠寺森羅:2009/10/02(金) 16:08:24.60 0
>>36
思ってたのと違うっていうのは解釈の違いだから、
FAではそういう言い方なんだな、と思うだけ
ビシッと叫ぶ場面で裏返ってたというのは気づかなかった
40 天領イッキ&メタビー:2009/10/02(金) 16:54:44.27 0
>>38
「二期厨」なんて言葉使ったらお里が知れるよ

>>1にある
>アンチや煽り行為は各アンチスレで。
に従ってアンチスレにでも行けば?
41 フェイト・T・ハラオウン:2009/10/02(金) 19:26:29.15 O
キャラデザ比べると前作凄い顎尖ってたのが分かる
アニメとしてはイケメン顔のほうが映えるのかねえ
42 木下夏海:2009/10/02(金) 19:26:51.13 0
>>15
偉大な世界遺産だよ君

>>17>>20>>23
前やってたのは原作のストックがわずかしかなかったため
途中から歪曲された糞オリジナルで鋼の名に傷をつけた面汚し

大人向けの高等な読み物である偉大な原作を流している今作こそ本当の鋼アニメ
43 犬神つるぎ:2009/10/02(金) 19:50:55.41 0
DVD売り上げ前作より下だけどな(笑)
44 キラ・ヤマトさん:2009/10/02(金) 21:22:19.35 0
調印式で観客のムードが凄かったとかどこかで見たけど何?
45 ウマコシャーン:2009/10/02(金) 22:51:25.17 O
結局まともな比較考察なんてできてないじゃん…

門と扉の設定の違いを教えてよ
なんでダンテは門を開けたかったんだっけ?
46 作豚:2009/10/02(金) 23:02:02.67 0
板のストック数も考えず糞スレ立てやがって
空気アニメなら空気アニメらしく自重しろや
47 佐藤千夏:2009/10/02(金) 23:16:50.33 O
>>44
一期ボックス購入者を集めてのイベントで声優変更の調印式な
あれでかなり反感買った
でもどのみち話が違うから声優続行でも文句は出ただろうけどな
48 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/02(金) 23:20:32.42 0
別に二期の声優に文句があるわけじゃないけど
一期の声優が二期をあてたらどうなったのかってのも
実際みてみたい気はするな。
49 TOKYO COLORS:2009/10/03(土) 02:32:18.55 0
どうだろ
大川大佐をこんなヘタレ扱いするなんて!みたいな文句とか出てたかもよ
50:2009/10/03(土) 02:38:22.69 O
>>45
ダンテは門を開けたかったんじゃなくて、賢者の石がほしかっただけ
別の身体に移るために
51 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/03(土) 03:18:49.80 0
ハガレンって台湾で声優のイベントとかやったっけ?
52 つかさちゃん:2009/10/03(土) 07:38:16.90 0
アンチはダメでも愚痴や批判はOKだよな?
FAが嫌いなわけでもないんだが、やはり「1期を忘れて作る」という姿勢が気になる。
それが最初は出すぎて1クールは自滅したんじゃないか。
2クールはファンからの批判を受けてまともになってきたとか・・・
53 乃絵は天使:2009/10/03(土) 07:53:21.48 0
>>52
むしろ、こういう意見がよくわからないな
リメイクならともかく、設定からなにからほとんど違ってるわけだし
一期の何を参考にしろというんだ?
一から作るという気持ちで作らないといかんと思うんだけどね
1クールがダメだったのは、そのFAなりの方向性で迷走してたんじゃないかな
54 AYA STYLE:2009/10/03(土) 08:42:02.16 0
>FAが嫌いなわけでもないんだが、やはり「1期を忘れて作る」という姿勢が気になる。

それをいうなら一期は原作を忘れて作ったわけだし
(原作のストックがないためにオリジナル話が多かったことではなく、キャラの設定を大幅に変えたって意味で)
それが悪いとはいわんが、一期と二期では数年も開いていることだし
鋼ファンがアニメ化に求めるものも時代とともに変わってきたんだろう
今はアニメバブルもないしな
55 ガチャ歯:2009/10/03(土) 08:46:33.37 0
「1期を忘れて作る」という言葉が誤解されてるだけなんだな
1期に関わった人達の努力を無にするのかと
FAは新しい鋼として頑張って製作したいと言えばいいのに
56 AYA STYLE:2009/10/03(土) 08:55:21.38 0
「1期を忘れて作る」て一文だけ抜き出してもわからん
前後のソースはないのか?

だいたい、一期を忘れたらなんでいけないのかわからない
過去作に囚われすぎて作画だけリフレッシュしたんじゃ再アニメ化自体の意味がないし
「一期なんて受け付けないから忘れて作る」とでも言ったんなら罵倒されてもわかるが
「いったんリセットして新しい作品を生むために一期は忘れようと思います」とかなら
まあ普通にリメイクドラマや映画監督とかでもいいそうなことじゃん
57 ソウル1万越える君:2009/10/03(土) 09:32:54.79 O
一期忘れて新作ならエドアル他の声優も変えればいいのに
58 のどっち:2009/10/03(土) 10:19:04.74 O
そりゃ真理だなw


一応(FA`)も楽しんで見ている視聴者だが、CMのジングル(?)の英語だけはいただけない
59 常盤緑:2009/10/03(土) 10:33:39.18 i
>>57
こういうふうにすぐ極端な話に振るよなあw
声優買い占めたわけでもないのに
旧作にそんな権限があんの?
「俺が使ったんだからおまえら使うな!」とか?
小学生の喧嘩みたい
60 ガチャ歯:2009/10/03(土) 10:59:46.18 0
大人の事情が全ての元凶だな 
金だしてDVDやグッズを買ってる人達が一番納得してないんじゃないか?
声優変えるならエドアルも変えなきゃな、中途半端に思われても仕方ないね
1期が好きで2期に期待したらえらく子供向けみたいになって落胆したが最近
面白くなって一安心だ。1クールで損してる、もったいない
61 レベッカ宮本:2009/10/03(土) 11:19:07.39 0
FA1クールは子供向けというか原作準拠をいらんところで意識しすぎてたかんじ
特にコミカル描写を原作風に漫画効果にしてみたらああなったんだと思うんだけど
62 りぼんちゃん:2009/10/03(土) 15:07:26.41 0
1クールは総集編みたいだった
63 くぎゅうううううう:2009/10/03(土) 15:33:48.57 0
>>57
ソースはこれ


鋼FAの再アニメ化はやっぱり■のごり押し
ttp://www.animeanime.jp/interview/mrtaguchi3.html
>そうして最初にボンズを訪ね、代表取締役の南(雅彦)さんたちと話をしました。
>その中で、あのときのリメークでない、新作を作ろうと。
>あのとき5巻しかないところから一生懸命、みんなで作ってきた、そういうのを全部忘れ、
>いま二十何巻の原作物がある中で新作を作りましょう


自分もこのインタ読んで( ゚д゚)になった口な
64 乃絵は天使:2009/10/03(土) 16:05:08.87 0
>>63
言葉の選び方は悪いかもれれないけど、別に変なこといってないと思うけどね
一期の影響をうけないで新しい鋼をつくろうってことでそ

それとゴリ押しはむしろ一期のほうじゃないか?
原作が5巻しかないのにしかも月刊誌なのにアニメ化4クールとか…
65 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/03(土) 18:52:11.24 O
よくわからんけど版元が企画推して何が悪いんだ?
あれだけ話違う原作未アニメ化部分があればそりゃ新作作りたいと思うだろう
作品カラーが全く違うし前作をリセットしてまた新たな気持ちで、
って言うのも何らおかしい話ではないと思うけど
66 自演豚ブーブー:2009/10/03(土) 19:12:44.88 0
鋼1期は後半2クールをなぜやったのか。
素直に2クールでやめておけば・・・
それでも引き延ばしか

一方の咲は鋼1期より原作ストックはあったのに
2クール目後半で見事に原作を追い抜きry
ただ、完結という形ではないので続編を作っても違和感はないであろう
67 ゆりしー:2009/10/03(土) 19:55:32.89 0
>>64
「一生懸命、みんなで作ってきた、そういうのを全部忘れ」
これで反感買ってるぞ
一期と二期の制作スタッフが同じなら使えるかも試練が実際は総入替
言葉選び失敗しすぎの好例


しかも放送前の4月には一期の限定BOX購入者対象イベントで

最初は一期のイベントだと思わせて応募させる(7万円のBOX購入者限定・抽選)
→応募期間が終わってから二期のイベントと発表
→当日は二期声優の調印式に変更で一期の欠片もなし

これやっちまったから一期からついていたコアファンは全員そっぽむいてしまった
とっかかりが悪すぎるんだよな
68 フェイト・T・ハラオウン:2009/10/03(土) 20:00:57.19 0
>>66
上の命令だろ
「売れなかったら2クールで打ち切り、売れたら4クールで別ENDにするがよい」
69 ゆりしー:2009/10/03(土) 20:03:05.45 0
ここで前の鋼が4クール放送したことを叩く奴は山ほど出てるムックとインタ嫁
>>63のインタにもあるが元々4クールで企画されてたからだよ
70 エヴァ様の下僕:2009/10/03(土) 20:05:59.45 0
一期は元々4クール企画だったし、原作者が
「やるなら原作とは別エンド、尻切れとんぼはダメ」
って条件出したのも知らんのか?
数年前から散々出されてる情報すら調べもせず
勝手な推測で叩くから馬鹿にされるんだよ
71 乃絵は天使:2009/10/03(土) 20:14:43.31 0
>>67
なるほど。
それでやけにスタッフを目の敵にしてるようなレスがつくんだな。

一期4クールは、原作者がどーのこーのとかいう裏事情的なもん以前に
企画として強引だと思うけどね。
当時はメディアミックス(笑)とかがはやってたんだっけ?
72 ゆりしー:2009/10/03(土) 20:41:19.95 0
企画を叩かれてもなあ(笑)
んじゃ>>71はスクエニに行って文句言ってくれないか
こは「比較考察」なので
73 乃絵は天使:2009/10/03(土) 20:45:54.62 0
>>72
いや企画を叩いてもしょうがないというのは同意。
最初が■のごり押しで、とかから始まってるから
そういう流れになっただけで正直内情とかはどうでもいい
ただ、二期だけが企画を叩かれる理由がよくわからんというだけ
74 ゆりしー:2009/10/03(土) 20:59:29.14 0
だからここは「比較考察」なんだけ
75 北嶋由香:2009/10/03(土) 21:00:13.28 O
1期で鋼を知って、原作集めだして2期でまたアニメ見れて嬉しい俺はおかしいのかな
76 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/03(土) 21:09:23.68 O
>>75
それが普通、正常
77 エヴァ様の下僕:2009/10/03(土) 21:10:27.80 0
>>73
1クール目の惨状の原因として
■のごり押しが言われてるんだろ?
その所為で、スケジュールもスタッフも不足な状態からスタートしたらしいし。
論点すり替えて一期を叩く意味が分からん。
78 乃絵は天使:2009/10/03(土) 21:12:04.86 0
>>75
ポジティブな話歓迎ッス
79 エヴァ様の下僕:2009/10/03(土) 21:12:29.36 0
>>75
アニメ化自体は嬉しくても、肝心の出来でがっかりした層も居るってこった
2クール目入ってからはともかく、1クール目は酷かったしね
しかも一期も知ってる数年来のファンの場合、待った分余計思い入れもあるだろうよ
80 エヴァ様の下僕:2009/10/03(土) 21:16:17.77 0
アニメの出来自体は置いといて

キャラデザの伊藤さん自ら鋼をボンズに持ち込み
当時それほど名も売れて無かった漫画を是非アニメ化したい!とボンズ側が推したのが一期

今のところ推測の部分も大きいけど
売れに売れてる鋼で更に稼ぐため、■側がボンズに推したのがFA

同じ「ごり押し」でもこの差は大きいと思うな。
FAが悪いって言ってんじゃないけどね。最近は面白くなってきたし。
81 歴史教育推進係:2009/10/03(土) 21:18:58.84 i
>>77
二期の1クール目を叩いていたのは
どちらかというと一期ファンだったじゃん
キャストのことを含め企画側のゴリ押しというなら
なんであんなに声優や演出、原作よりの丸い顔のことを
一期と比較して批判したのかね?
二期はまったく別物というのがそもそも■の狙いだというのに

でもまあ、>>63を読むと■自体が
一期二期のファンの反応を一応わかっているらしいな
ある意味予想の範囲の反応だったのかも
6年前なら一期原作のファンの反応を思い知ってるだろうからな
82 エヴァ様の下僕:2009/10/03(土) 21:20:08.17 0
えっ
二期信者ですら微妙と認めているレベルの1クール目を
そんな無理な擁護されても…
83 北嶋由香:2009/10/03(土) 21:25:06.33 O
1クール目でも良かった回もあったし、2クール目からは本当に良くなってるから俺は満足だけどな
ごり押しであれ何であれアニメ化してくれて嬉しいよ
1週間待ち遠しいアニメ久しぶりだし
アイキャッチの楽しみもあるしw
84 キリヤ:2009/10/03(土) 22:13:02.77 0
比較考察なので本筋にもどして比較考察

【DVD比較】
一期 合計で100万以上
二期 1巻12000、2巻が1万ムリそう

【CD】
一期 コンピアルバムオリコン1位ほか数々の実績
二期 YUI以外…

【グッズ】
一期 馬鹿売れで「鋼ブーム」と言われた
二期 スポンサーにすら撤退される

【原作単行本】
一期 マイナーだった原作を20万部→100万部に
二期 放送されても部数変わらず

【ガンガン】
一期 部数を5〜10倍にする
二期 下がる一方
85 西園寺:2009/10/03(土) 22:33:42.24 0
2期の1クールも
ニーナの回とかデビルズネストの回とか
良い出来だったけどなあ
すべてを糞扱いしたい人がいるみたいだけど
86 (祝)極上二期制作決定!:2009/10/03(土) 23:22:30.94 0
>>85
>>1
一期、二期を絡めて話したい人はここで。
冷静な比較や考察が前提。
アンチや煽り行為は各アンチスレで。
87 エヴァ様の下僕:2009/10/03(土) 23:26:39.50 0
比較考察スレなのに
比較した上での批判に対してただ「でもFAもいいよ!」って反論する人って何なの?
比較考察した上で反論しろよ
88 北嶋由香:2009/10/03(土) 23:31:18.26 O
比較なんて個人個人の好みによるだろ
結局貶し合いになるだけ
89 ガチャ歯:2009/10/03(土) 23:59:45.07 0
無理に比較、考察する必要はこれっぽちもない
もっとアンチよりでもいいからフリーダムに話を展開するのがいいんじゃね
せっかく1期、2期混合のすれがあるのにあーだこーだいっておっぱらったら過疎って終わるだけだし
ただ世界遺産と葉猫はイラネ
90 磯辺:2009/10/04(日) 00:08:42.18 O
過疎って終わった方が良いんでないのかね
自分の好きな原作なら原作の、1期なら1期のFAならFAのスレに行けば良いし
気に入らないならそれぞれのアンチスレに行けば良いし
91 大福:2009/10/04(日) 00:16:14.33 0
どうしても1,2期比べて話したいときがあるしあったらあったで助かるよ
アンチでは無い分、どこいってもスレ違いでスレ荒らしとなってしまうからなぁ
92 しけたばかうけ:2009/10/04(日) 00:19:15.85 0
>>91
今から大福買い占めてくる!!
93 比呂美はビッチ:2009/10/04(日) 00:29:08.52 0
大福ときくと……大佐を思い出す、そんな今日この頃
94 トライハルト:2009/10/04(日) 00:33:52.03 O
>>91
この大福ってたぶん大佐由来だよなww
95 比呂美はビッチ:2009/10/04(日) 00:39:57.61 0
意外と円堂が一位な気もする。
モテるモテないの問題じゃなく女泣かせという点でなら
96 IMAさん:2009/10/04(日) 00:40:36.58 O
2期のバトルは動画がスムーズで見てて1期より迫力ある
けどなんか世界観?みたいのがイマイチ掴みにくい。街中の風景とか
絵コンテも子供向けというか海外向けみたいな臭いがどうも苦手
97 比呂美はビッチ:2009/10/04(日) 00:41:55.90 0
あ、誤爆ったwwスマンスw
98 WEB系:2009/10/04(日) 00:42:19.52 0
大佐の見せ方に関しては、FAは完全に間違ったと思う
初っぱなから無能を全面に押し出して、その後も無能イベント
ラスト戦でいきなり活躍してヒーロー(笑)とか、原作知らなきゃびっくりするわ

そう言うと「原作の大佐は元々青二才のヘタレ」って反論がよくあるが、
ただ火力だけあって中も外もヘタレ(笑)な小物じゃ魅力の欠片もない
尺が足りないにしても、原作通りにやるくらいの余裕はあったはずだろ

その点では一期は上手かった
こいつ…出来る!→無能wwww の流れを守ってたからな
99 マチルダさん:2009/10/04(日) 06:27:17.24 0
あれそんな見せ方だったっけ?
二期だけ見てる視聴者はヘタレ大佐に見えていたのか?
俺原作読み&一期視聴者で、大佐のキャラクターすでに
固まってたからそんな風に見えなかったのかなぁ
100 比呂美はビッチ:2009/10/04(日) 08:39:39.39 O
見えたよ〜!
一話からびしょぬれ無能&手袋詰めトランクでがっくりした
てか二期の大佐って魅力ない気がする
原作と一期の印象ひきずってれば良いのかもだけど
自分の周囲の新規限定でいえば
リンさまハァハァは良くみるけど
大佐ハァハァは余り聞かないな
101 比呂美はビッチ:2009/10/04(日) 08:50:22.53 0
FA大佐の一話のみせかたがまずかったというのは同意
あれはどちらかというと、大佐のキャラを理解してることが前提のみせかただよな
102 乃絵は天使:2009/10/04(日) 11:48:22.17 O
一話はジャンプフェスタでやるような現在ファンに見せるためのアニメって感じだね
103 磯辺:2009/10/04(日) 11:52:44.76 O
声優変更さえなければわだかまりなく応援するファンは多かったんだろうか
自分も最初違和感あったが、見てるうちに原作ロイには三木でよかったと思うようになった
しかし一期ファンの一部を敵にしてまで変える必要もなかったのかなと…
104 ゆかなLOVE:2009/10/04(日) 12:11:29.42 0
こう考えるんだ!
新キャラである中華勢の魅力を引き立たせるため、
大佐はあえてイマイチな描き方をしたと…!

そうでもなきゃ、数年来の大佐ファンとして
初登場からヘタレ全開な描かれ方は納得出来んわ…
中の人がギャグシーンはピカイチなのに、肝心の決め台詞はイマイチな人だけに余計
105 磯辺:2009/10/04(日) 12:17:09.50 O
シン組は15話からの登場だしそのために大佐を削られてるわけでもないし、そこは無関係かと。
シン組は確かに原作の魅力が引き出されてるが
大佐も中盤から原作の魅力出てると思うんだがな
確かに一期、原作を知らないと初期は無能が強調されすぎではあったが…
見る側のすりこみやイメージの違いもあるし難しいな
106 小悪魔灯里:2009/10/04(日) 12:19:37.10 O
私の炎をにゃめるにゃー
107 久遠寺森羅:2009/10/04(日) 12:35:38.64 0
>>100
自分の周りはリンより大佐ハァハァの方が圧倒的に多いよ
だから一概には言えないと思う
108 稀代のロック☆スター:2009/10/04(日) 12:48:35.22 0
前番組のガンダム00とキャストがモロかぶりなのも反感買ってると思われ
実際に演技も00と似てるように感じるファンが多いから更に荒れてるような

自分も三木ロックオンや宮野刹那は評価してるが
三木大佐と宮野リンはどうもな
109 比呂美はビッチ:2009/10/04(日) 13:03:35.95 0
一期声優と比べるならまだわかるけど
前番組とはいえ他作品まで引っ張ってきてどうこうとか気にするのは
流石に声優オタぐらいじゃね
110 トライハルト:2009/10/04(日) 13:08:39.21 O
まあ同じ枠を続けて見てたら飽きるだろうな
111 大福:2009/10/04(日) 13:13:10.26 0
>>108
そりゃ本スレかアンチスレのどっちかに書く内容じゃね
1期大佐のほうが声はいいと思うが
三木の当初は荒れたが、宮野の起用で荒れてるとも思えないし
>>111
前番組の声優流用か!の書き込みが結構あったぞ

00と同じ声優使いすぎなんだよなFAは
後はわけの分からんスライドとか
113 マチルダさん:2009/10/04(日) 16:26:55.32 0
同じ枠、同じ音響監督、かぶりすぎな声優陣
とくればそういう見方されてもある程度は仕方ないわな
114 桃瀬くるみ:2009/10/04(日) 16:43:13.15 0
今日楽しみなのは
原作ネタバレスレで当時衝撃を巻き起こした
ロングストレートツルペタ美少女にしか見えないアルたん
ツルペタアルたんにツルペタパイズリされたい

今から全裸で正座して待機します
115 安藤和樹:2009/10/04(日) 17:39:05.57 0
旧作は根暗酔いしすぎてげんなりした
エドも大佐も女の子みたいな顔してやたら絡み合ってるし
116 トライハルト:2009/10/04(日) 17:43:09.55 O
大佐……も……?
117 磯辺:2009/10/04(日) 19:41:40.92 O
最近ボンズの有名スタッフたくさん参加してるのかね
一期の良い時のクオリティより動きがよい
118 前川大先生:2009/10/04(日) 19:53:46.67 O
本当に1クール目って何だったんだろう
119 磯辺:2009/10/04(日) 20:05:37.75 O
あのショタキチは世界遺産だぞ
ID2つ駆使して偉大な原作とショタ役やりながら一回間違えて指摘され、開き直ってた
二期が盛り上がったり面白いとどんな手使ってもスレ潰したいんだろ
120 閣下:2009/10/04(日) 23:33:59.84 0
DVD売上は2巻目にしてしゃれにならないレベルまで落ちたな
デイリーに出てこねえ
なんでこうまで売れなくなったんだろう
パシフィコの応募券付いてるんだよな?
121 大福:2009/10/04(日) 23:45:38.00 0
5巻までは売れないだろ、あの出来だし
122 ナージャ:2009/10/05(月) 00:03:56.93 0
前まで中華から本番(笑)とか思っててサーセンてほどのここ最近の出来の良さはどうしたんだ
今日とか最後うるっときてしまった
123 兄成雑魚:2009/10/05(月) 00:06:05.04 0
中華からというかちょうど中華が活躍しだす展開が原作でも面白くなるところだから
釣りから本番、が正しかったな
1クールは1期をみて、2クールめから2期を見るのが一番いいかも
微妙につながらないとこあるけど
124 無未来:2009/10/05(月) 00:17:35.65 0
FAの1クール目が散々だった理由って
入江の監督としてのこだわりどころが間違ってた部分も大きいんじゃないか
草とか髪の動き自慢する前に、もっとやる事があるだろうに
それが軌道修正されて、更にしっかりしたスタッフも入ってきたから今の出来じゃね?

一期のだけど、アニメー儒に載った杉井ギサブローさんの評論

『技法の工夫が目立つんじゃなくって、技術が、おもしろい物語をおもしろく観せるために
的確に使われているところ。それに、それを当り前のようにやっていることがすばらしい。
アニメって、現在はまだ1枚1枚手で絵を描く作業をメインにして作られています。
だからついつい「こんな大変なことをやっているんだぞ」みたいに「自慢」したくなる気持ちも、わからなくはない。
だけど、マニアを別にすれば、一般の視聴者は「大変な手間がかかっている」なんてところを観ている訳じゃないんですよね。
その点、『鋼の錬金術師』は「おれたちこんなにスゴイことやってるから見てよ!」みたいな「力み」というか、
雑念が感じられなかったんですよ。そこが気持ちいい。
(中略)作品の世界を魅力的に見せようという意識が画面から伝わってくる。』
125 サスケェ:2009/10/05(月) 00:20:12.87 0
ダイジェストですらなかったからなあ、1クール目。
コーネロ巨大化したり、蟻食ったりとか。
126 無未来:2009/10/05(月) 00:25:46.36 0
> だからついつい「こんな大変なことをやっているんだぞ」みたいに「自慢」したくなる気持ちも、わからなくはない。
>「おれたちこんなにスゴイことやってるから見てよ!」みたいな「力み」

まんな入江だな
数年前に「それがなくて良かった」と言われてることを今更やるなよw
127 ナージャ:2009/10/05(月) 02:47:24.64 0
そのへんはまあ新米監督ゆえに陥りやすいところなんじゃないの
128 山本:2009/10/05(月) 09:49:06.88 0
新米の成長を見るアニメでもあるのか
今はものすごい成長してるけど最初から完成してる監督に
1クール目もすばらしくやってほしかったというのが本音
もう今はオリ展開でも楽しんで待機できるくらいになったけど
129 もしもしアニヲタです:2009/10/05(月) 10:56:43.39 0
あんだけボンズが頑張ってヒット作にした一期を「忘れて本当の鋼を」
とか言われた仕返しが、前作で「やっちゃった」入江監督と、
新設Dスタ寄せ集めスタッフの1クール目だったんじゃねーの

という穿った見方すら出来てしまうな、あの1クール目の酷さは
本当最初からまともなスタッフとしっかりした監督でやって欲しかったわ
130 比呂美はビッチ:2009/10/05(月) 12:22:26.59 O
仕事もらってる立場で仕返しとかいう考え方してるんだったらボンズ最低だな
原作のストーリーが本当の鋼なのは事実なんだから仕方ないだろ
だいたい前作を忘れて〜ってのは単に心機一転て意味だろ
被害妄想ひどすぎ
131 橘玲:2009/10/05(月) 12:34:24.80 0
製作現場の内輪を勝手に想像(妄想)して
よくそこまでヒートアップできるなー
132 初代:2009/10/05(月) 12:41:03.37 0
結局は一方的な主張の応酬と罵り合いの場か

一期も原作もそこそこ好き、FAはまだ判定中だが
前の仕事を忘れてどうのというあの記事は不要だと思った
133 みかんちゃん:2009/10/05(月) 14:11:39.01 0
言葉が悪すぎたんだよ。
忘れてとか本当の、なんて言ったら普通は
前のは偽物、ヒットしたのに要らないもの扱いと前作好きな人には反発反感を受けるし
前作嫌いな人には邪魔者だったんだよwと指さして笑える口実になるし。
心機一転ならそれなりに制作陣に気を遣った言葉を言ってもらいたかったなー
あと、本物偽物とか気にしている時点でちょっと……
134 携帯スレイ信者:2009/10/05(月) 14:28:37.76 O
偽物に売上で負ける本物ワロス
135 もしもしアニヲタです:2009/10/05(月) 16:10:45.25 0
それに輪をかけて入江のあのニヤケ面での
「前作は売れるか分からなかったけど今回は大丈夫です!」
だもんな
自らすすんで前作ファンの反感を買いに言ってるとしか思えん。
原作のファンまで捨てての心機一転だったのか?
136 もしもしアニヲタです:2009/10/05(月) 16:11:26.17 0
原作じゃねーや前作だ
一期から入った原作ファンも捨てにいってるけどな、あの場合
137 無未来:2009/10/05(月) 18:01:36.37 0
「忘れて」ってのが前作TV版最終へ向かうオリジナル回と、映画版のことなら禿げ上がるほど同意。
誰がどう暴走したらあんな酷い同人レベルの作品ができるんだろ?
138 もしもしアニヲタです:2009/10/05(月) 18:20:56.68 0
アンチの言い分はまあそうだそうな
自分は原作とは別作品として思う存分楽しんだけど

その時のスタッフの努力まで忘れて
とも受け取れるような言い方するから、ここまで反感買うってわかんねーかね
139 最後の戦い:2009/10/05(月) 18:52:07.85 0
>>138
なんつーか6年前の再現見てる気分だ
あの時も脚本家だったかが原作途中までしか読んでない、これからも読む気ないとか発言して同じような批判されてた
140 トライネッター:2009/10/05(月) 18:56:01.94 O
何というか作家の性格みたいなものと商業的な怠慢みたいなものとは印象違う感じ
141 イエス、ブスミス!:2009/10/05(月) 19:07:31.48 0
企画側の大人の事情とか、迂闊な失言とか
いっくらでもあることに一々つっかかってたら
アニオタやってて身が持たなくね?

まー人それぞれなんだろうけど
142 比呂美はビッチ:2009/10/05(月) 19:10:00.42 O
話も作品カラーも全然違うんだから
前のアニメとは違いますよー一旦イメージリセットして見てくださいねー
って言うくらいいいんじゃないの別に
特にスクエニ側なら自分とこの原作に沿ったほうアピールしたいだろうし
だいたい他意あってそう言ったかなんてわからないのに
勝手に決めつけて怒ってりゃ世話ないわな
反感持ったからってどうだってんだよ嫌なら見なきゃいいだけじゃね
143 もしもしアニヲタです:2009/10/05(月) 19:17:49.56 0
なんで喧嘩腰なんだよw

言いたい主旨はそうかもしれんけど
無駄に反感買うような言い方するからいくない、って話だろ
ただでさえ一期BOX購入者イベント→何故か一期のいの字もないFA調印式
とかいう下手踏んでたんだからさ

作品で黙らせるだけのクオリティだったらマシだったんだろうけど
いかんせん1クール目がアレだからな
144 もしもしアニヲタです:2009/10/05(月) 19:26:58.27 0
> 反感持ったからってどうだってんだよ嫌なら見なきゃいいだけじゃね

もしスタッフまでそう思ってんだったら、
始まる前のごたごたで濃い一期ファンを振り落として
1クール目で残った前作ファンも一般も振り落とした現状で満足なんだろうな
145 比呂美はビッチ:2009/10/05(月) 19:29:02.31 O
自分は反感買うような言い方とは特に思わないので
いつまでもうだうだしつこいと思ったから
悪意のない主旨かもしれないって思えるのに言葉尻だけ捕まえて
配慮が足りない!不公平だ!訂正と謝罪を(ry みたいな
モンペアや平等厨臭がする
でも>ただでさえ一期BOX購入者イベント→何故か一期のいの字もないFA調印式
これは確かに主催側の神経疑うな
むしろこっちのが責められるべき
146 もしもしアニヲタです:2009/10/05(月) 19:33:59.89 0
なんか同じ名前並んでて自演みたいだなw
おもろいシステムなんだけど

>>145
しかもイベント内容がFA調印式に変更だと発表されたのは、
応募締め切り過ぎた後っつー悪質さだったよ
更にそのイベントで入江が「前作は〜」という件の発言

もう一期ファンを鋼から離れさせるためにやったとしか思えないレベル
FA始まる前からアンチ作るような真似しちゃったとしみじみ思うわ
147 ニュー速民:2009/10/05(月) 19:34:34.39 0
>>144
普通に制作スタッフはそんなこと考えないと思うぞ……
148:2009/10/05(月) 20:27:41.76 O
1期も楽しんで見て、原作にはまって2期も楽しんで見てる人もいるからな
むしろ一般ではそういう人の方が多いだろう
149:2009/10/05(月) 20:32:31.99 0
入江のインタビューがどうこうはフィルターかかってるだろうから
現物を見てみないことには何とも言えんなー

ニヤつかないと話せないのは
アメリカの裁判で日本人弁護士はニヤニヤしながら答弁するから
陪審員の印象が悪くて勝てないという話があるほど
日本人の習性とも言われてるし

雑誌でボンズのPが「前作は当たるかわからなかったが今回は違う」
「成功した分プレッシャーの中で作る事になる」と発言していたし
ボンズ側のまとめがそういう表現になってるんじゃ…
150 フェルトちゃん:2009/10/05(月) 21:26:28.73 P
ダンテとお父様、が母と父という感じで対比になっているよね

もしこの二人が同じ世界で出会ったらどういう関係になっていただろうか
151 ほっちゃんは天使:2009/10/05(月) 22:58:54.58 0
>>142
>嫌なら見るな
それが現在の低視聴率、DVD売れ行きの悪さに繋がっているんじゃないの?
客を引き離すようなことをしても一クール目がアレな時点で商業的に失敗の気もするのだが
まあ、たわいのない発言でも印象が悪ければこういうことになるってことだよ
152:2009/10/05(月) 23:13:49.06 O
DVDの売り上げに関しては2クール目に入らないとわからんよ
そこから買うって人多いし
153 S線上のテナ:2009/10/05(月) 23:20:24.60 O
最近内容良いしな
154 もしもしアニヲタです:2009/10/05(月) 23:31:44.35 0
悪くはないが、神回神回騒ぐほどか?
一期では演出過剰で叩かれたから比較的淡泊にしました→それも叩かれました→戻しました
になっただけじゃないかと思える
本スレ覗くと信者マンセーが相変わらず酷いわ
155 トライネッター:2009/10/05(月) 23:34:49.48 O
一期は合川色が強かったからな
156:2009/10/05(月) 23:49:32.54 O
本スレ見てると、アンチやアンチ寄りだっ奴らもいるから、そういう奴らにも良いと思わせるアニメ作れてるって良いことじゃないか
157 まなび:2009/10/06(火) 00:33:20.17 0
一期持ち出して叩く流れよりはマシかな……
今更本気出すなら最初からやってくれよと惜しい気もするが
このまま良い感じで行ってくれればいいよ
158 閣下:2009/10/06(火) 06:56:44.65 0
この本気を1クールから出せてたらな
まぁスタッフ揃ってなかったから仕方ないのか・・・
作画に関しても、1クールは圧倒的に1期の勝利だが
最近はもう好みの問題になってきたような
159 エヴァ様の下僕:2009/10/06(火) 07:21:28.23 0
一期って演出過剰で叩かれたりしてたのか?
そんな覚えはあんまりないんだけど、なんで弟がヒロインだとか
キャラ改変しすぎとかで荒れてたのはなんとなく覚えてるけど
160 安藤和樹:2009/10/06(火) 12:20:28.80 O
どっちのハガレンも面白いな
最近のは昔のハガレンの良回以上の動きじゃないか?
時代が違うのかもしれないが
161 安藤和樹:2009/10/06(火) 12:40:59.21 O
二期見てると原作は少年誌のバトル漫画だってこと実感する。
そのバトル漫画をドラマ性の高いウェルメイドな作品に仕上げた一期スタッフの感性は凄いよ。
ホムンクルスのキャラクターは誇り高い二期設定のほうが個人的には好きだけど。
162 マシロちゃん:2009/10/06(火) 13:17:13.49 O
>>84
アニメ放送前で20万も売ってたのか
それを100万ってのも凄いが
163 イエス、ブスミス!:2009/10/06(火) 14:19:50.24 O
自分的には一期は質の高いドラマ、FAはわくわくする活劇って感じかな
>>160
最近アクションほんとすごいよな
毎週ジャンプ楽しみにしてた頃の気分が蘇ったわw
164 ネギ・スプリングフィールド:2009/10/06(火) 16:03:32.33 0
>>159
キャラの違い、ストーリーの違いで叩いてるのを
「別作品だから」と突っ込まれると
演出過剰なんだよ!あんなのは鋼に合わない!と論点をずらすのが
数年前からのアンチの常套手段だよ

スタッフもスタッフで可哀想だな
一期でアンチに叩かれた部分を全部取り除いてみたのが1クール
→それはそれで全力で叩かれる、だもんなw
165 千葉アンチ:2009/10/06(火) 16:11:11.27 0
第1クール放送当時、本スレで「中華登場以降はおもしろくなる」っていう
書き込み見るたびに「そんな急に変わるかよ。痛いな。」って思ってたけど
ホントにおもしろくなったな。

でもアンチスレに書かれてる視聴率を見るかぎり、離れたファンは戻ってきてないようだ。

何度も書かれてる事だけど、一期の前半につなげる形で二期を始めればよかったのに、と
つくづく思う。鋼はゲームや小説のサイドストーリーもたくさんある作品なんだから
「一期の結末はアナザーストーリーです。」とか言ってさ。

一期につなげると細かい設定とかに矛盾が生じるって意見があるけど、一期は
一期の中だけでもツッコミどころ満載なほどいろいろな矛盾点がありながら
商業的にあれほどの大成功を収めたんだから問題なかったでしょ。

大人の事情で頭から再アニメ化しなきゃならなかったのが一番の問題か。
166 イエス、ブスミス!:2009/10/06(火) 16:23:31.48 O
>>165
それは無理でしょ声優変わってるし
アンチの大半はキモい声ヲタ、喚き散らすのが容易に想像出来るわ
167 イエス、ブスミス!:2009/10/06(火) 16:27:46.83 O
細かくないレベルで繋げるの無理だろ
時系列も年齢も違うしヒューズが気付いたものも違う

アンチスレの視聴率といえばなんであれ全部数字出てんだろうな
何回かバレ氏不在でわかってないのがあるはずなんだけど
168 ネギ・スプリングフィールド:2009/10/06(火) 16:28:59.84 0
数回の不明回覗いても負けまくってんのは明白なんだから
下手に突っ込まない方が無難だろ
169 イエス、ブスミス!:2009/10/06(火) 16:29:03.67 O
この名前でかぶるかww
170 松田由子:2009/10/06(火) 18:02:14.72 0
一期は一期、原作は原作、FAはFAで別作品だって割り切ってる
つもりではいるけど
原作で一気未登場だったキャラを水島版ならどう描いてたかなって
ふっと考えたりすることあるな
特にアームストロング姉とかシン皇子とか家柄・戦闘力・精神力
すべてにおいて高レベルな君主系キャラ
なんか完璧過ぎて自分にはいまいち人間味薄い気がするんだけど
水島監督なら弱さや苦悩を描くことができたんじゃないかなって
171 S線上のテナ:2009/10/06(火) 18:05:31.24 O
FAが微妙な原因は原作に従ってはいるけど端折りすぎだからだろう

この時点で原作以下になるのは必定なんだから
172 ネギ・スプリングフィールド:2009/10/06(火) 18:07:03.40 0
アームストロング姉やリンにいまいち馴染めない理由が
>>170で氷解した
いきなり完璧すぎて弱味が見えないからだったのか

確かに水島監督流の描き方ならまた違った魅力が見えたかもなあ
それはそれで「原作と違う!」っていう叩きの原因にもなりそうだけど
173 セバスちゃん:2009/10/06(火) 18:08:10.33 O
ストーリーは勿論違うけど一期は全体的に落ち着いてて暗くて雰囲気そのものが原作、FAとは別だな
少年漫画って感じはしなかった
174 (祝)極上二期制作決定!:2009/10/06(火) 18:11:48.14 0
>>170
なんでもかんでも苦悩させるのは少し前流行ったけど
ハガレンは基本前向き物語だと思うしいらんなあ
感情移入させるキャラばかりではなく、憧れの対象にさせるキャラもいていい
175 TOKYO COLORS:2009/10/06(火) 18:31:57.14 O
水島監督なら原作でさりげなく描写してあることも見逃さずに拾ってくれそうだが
一期みたいに欝部分に特化するまでいかなくても
必要な情緒は間で表現して見せてくれるのがいいかな
176 イエス、ブスミス!:2009/10/06(火) 18:33:37.22 O
>>170
改変前提なのか
自分は水島が原作どおり少年漫画路線でやったらどんな演出になったかなってのは
見てみたかった気もするけどそのへんのキャラまであのテイストになるのは嫌だなあ
177 エヴァ様の下僕:2009/10/06(火) 18:37:56.43 0
リンはだましもアームストロング姉がウジウジ苦悩する図とか
まったく想像つきませんな
178 安藤和樹:2009/10/06(火) 18:56:56.51 O
高スペックチート性能キャラは少年マンガのお約束だからな
読者対象の小中学生男子はやっぱ単純に「強いやつ」が大好きだし
てかジャンプなんかそんなんばっかりじゃん
179 ネギ・スプリングフィールド:2009/10/06(火) 19:01:36.18 0
苦悩・弱さの描写=うじうじ鬱展開
ではないだろ、短絡的すぎ

一期とは話のテイストも違うんだし、
入江版は心理描写がちょっと薄味すぎるというか、そもそも細かい部分はカットというか
そういうきらいがあるから、水島版はまた違った感じで面白そうではある
180 (祝)極上二期制作決定!:2009/10/06(火) 19:25:24.83 0
>>179
細かいニュアンスの違いはともあれオリヴィエの弱さはいらんなあ
弱さを見せるばかりが人間性じゃないし、
仲間思いで仲間を引っ張っていくためひたすら強くあろうとするのがオリヴィエだと思う
大佐は逆に仲間に頼るところもある弱さや青さが旧作より強調されている気がする
181 イエス、ブスミス!:2009/10/06(火) 19:27:28.90 O
でもオリヴィエに苦悩も弱さも全く見当たらないしなあ
原作で匂わせもしてないものを無理矢理作ってまでやらなくていいよ
182 安藤和樹:2009/10/06(火) 19:29:47.33 O
オリヴィエは軍を動かすのには優れてるが、戦闘はそこまで強くないよな
183 ネギ・スプリングフィールド:2009/10/06(火) 19:30:10.48 0
なんでやたらとオリヴィエにこだわるんだw

無理に無いエピソード作れとまでは誰も言っとらんだろ
変に行間を読むなよw
エドアルだって、一期とはまた違った苦悩の描き方してくれそうじゃないか
184 イエス、ブスミス!:2009/10/06(火) 19:33:41.96 O
むしろなんでそこまで苦悩にこだわるのかとw
今のエドアルだって苦悩しながら道を見つけだしてるじゃない
185 エヴァ様の下僕:2009/10/06(火) 19:34:04.90 0
別にそんなにクドく苦悩を描いて欲しくないんんで興味わかないわけですな
186 ネギ・スプリングフィールド:2009/10/06(火) 19:36:26.19 0
えっ
水島だったらどんな描き方してくれたかな、って話じゃないのか
監督違えばテイストの違いも出てくるだろうし
入江がカットしていった細かい部分も拾ってくれるかな、と思ったんだが

ここってそういう話していい場所じゃなかったっけ?
187 安藤和樹:2009/10/06(火) 19:38:04.25 O
言っておくが、原作クラッシャー水島だぞ
188 エヴァ様の下僕:2009/10/06(火) 19:39:41.92 0
>>186
別に叩いているわけじゃないんで
ただ自分はそう思わないという意見をいってるだけだよ
189 稀代のロック☆スター:2009/10/06(火) 19:41:46.35 0
               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧ ∩  (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
190 ニュー速民:2009/10/06(火) 19:42:38.92 0
ぶっちゃけ1クール目における入江流のエピソードの取捨選択は不満だらけだ
こっち入れるならここ入れろよ、ってのも多々あったし
入ってるエピソードも何故か謎の台詞改変
水島だったら〜ってのは確かに思う部分があるな
191 ニュー速民:2009/10/06(火) 19:44:47.75 0
水島だったらというか
他のまともな監督だったら、ってのもあるな
草とか髪の動き自慢して糞回を作り出す新人は勘弁
192 千波美ちゃん:2009/10/06(火) 19:45:28.37 0
>>190
水島だったら〜とは思わないな、あれも大概原作クラッシャーだもん
一期の原作がある部分のエピソードだって結構いろいろ削られて不満だったし
193 ニュー速民:2009/10/06(火) 19:47:52.42 0
水島の他の原作付きを詳しく知らんからアレだけど
一期に関しては、エドアルの年齢からしてオリジナルだしな
オリジナル要素を入れ込むためにはある程度仕方なかったんじゃね?
少なくともFAの1クール目よりはマシだった気がする
194 安藤和樹:2009/10/06(火) 19:48:10.21 O
水島の場合は原作通りに、となっても無意味にオリキャラとか出してくるだろうしな
195 千波美ちゃん:2009/10/06(火) 19:52:33.93 0
>>193
自分はマシだとは思えないということだよ
そもそも一期は最初に年齢を改変しなくちゃいけないとも思えなかったし
196 ニュー速民:2009/10/06(火) 19:53:12.04 0
>>194
それって前例があって言ってるの?
FAの尺でいけば別にそうとも限らないんじゃね
ヒューズ死亡まで2クール使わなきゃならなかった一期ってのは無しだぞ
197 安藤和樹:2009/10/06(火) 19:53:22.55 O
>>193
シャーマンキングというアニメがあってだな…
198 イエス、ブスミス!:2009/10/06(火) 19:55:20.14 O
マンキンも色々言われてたなそういえば
オリジナル前提だったからこそ一期は水島で正確だったんだろうな
原作どおりやるなら基本的には水島は合わないと思う
この流れ見ても一期好きと原作好きとで鋼に求めてるものが根本的に
違うんだろうなってのがよくわかるし
199 ニュー速民:2009/10/06(火) 19:56:04.73 0
一期好きかつ原作好きの自分はどうしたら
そうきっぱり分割されても困るんだぜ
200 ニュー速民:2009/10/06(火) 19:57:30.23 0
一期とは別物としても、FAの1クール目が良かったとは到底思えないな…
入江は描き方が大味な上に何故か無駄オリジナル入れたがりすぎ
201 千波美ちゃん:2009/10/06(火) 20:00:33.59 0
2クールでかなり持ち直したじゃない
202 ヤマカン:2009/10/06(火) 21:07:16.36 0
水島はアニメ監督との対談で
BL得意ですよね。と言われるような作風だぞ
203 マジ恋:2009/10/06(火) 21:37:23.58 0
DVDの売り上げも比較考察しようぜw
204 中古じゃないよナギ様だよ:2009/10/06(火) 21:48:27.20 O
売り上げの話題禁止な、結果見えてるから
205 安藤和樹:2009/10/06(火) 22:03:13.88 O
なんで?一番公平な評価でしょうに
206 (祝)極上二期制作決定!:2009/10/06(火) 22:08:40.85 0
同じ時代に同じ枠で交互に放送してるとかだったらそら公平だろうけどそうじゃないもの
207 マジ恋:2009/10/06(火) 22:15:43.77 0
DVDってのは放送された時間とか時代で売れ方変わるんだーw
えっと、銀魂がDVD5万売れたらしいが…
208 セバスちゃん:2009/10/06(火) 22:20:42.14 O
ギアスなんて深夜のときのほうが売れてる
209 イエス、ブスミス!:2009/10/06(火) 22:27:49.32 O
銀魂はテレビシリーズのじゃなくてイベントのやつなんでしょ
210 稀代のロック☆スター:2009/10/06(火) 23:47:27.30 0
DVDの売り上げじゃなく、作品の質を語るスレじゃないの?
211 ピザ島精二:2009/10/06(火) 23:54:06.82 0
>>122
俺もつるぺたアルたんがあんなに可愛く描かれててうるっときたわ
アレから10回ぐらい抜いてチンポ痛ぇw
212 ひだまり3期希望:2009/10/07(水) 00:25:42.57 0
作品の質っていうか一期二期どっちも好きで
一緒に話題にしたい人のためのスレなんじゃないっけ
213 鉄乙女:2009/10/07(水) 00:26:15.14 0
>>210
本スレみたいに、何でもかんでも禁止にするか?w
214 ニコ厨:2009/10/07(水) 01:03:56.59 0
>>207
銀魂はジャンプ作品だし日五と土六
先にやったか後にやったかの問題は大きい

>>212
どっちかというと新作スレが荒れないようにするための隔離スレ的な意味合いが強い
215 S線上のテナ:2009/10/07(水) 01:18:27.66 0
>>139
朴も「原作?そんなもん読んでませんwwwww」とか言っちゃうしなぁ
声優ってそういうのが多いのかなぁ
役作りに向けてコミックス全部大人買いしたハンコック役のあの人を見習って欲しい
216 ひだまり3期希望:2009/10/07(水) 01:20:50.18 0
>>215
あらま、朴さんそうだったんか
宮野は原作好きって言うだけあってよく読み込んでるんだろうなとリン声聞いてて思う
217 山本:2009/10/07(水) 01:23:43.50 O
>>215
そんなこと言ってないだろ
1期の時は途中から違う展開になるから、その時に出てる巻以上は読まないようにしたって言ってただけだよ
朴は原作ちゃん読み込んで演じる人だぞ
218 S線上のテナ:2009/10/07(水) 01:44:13.95 0
>>181
スロウスには歯立たなかったしな
今からでも遅くないから
アニメでは氷の錬金術を使わせて欲しい
「これでも昔かじったことがあってな」とか
219 エヴァ様の下僕:2009/10/07(水) 01:56:36.22 0
>>215
適当に又聞きしたような情報で叩くなよ恥ずかしい奴だな

一期だけど、大川さんは相当役作りしたらしいね
熟読しまくって鋼に一番詳しいってラジオやら雑誌でもよく言われてた
220 エイラーニャ最高:2009/10/07(水) 05:59:00.79 O
朴さんとかに鋼オタクとかまで言われてたな
制作側がうろ覚えなエピかなんかまで詳しくて>大川大佐
ハガレン放送局とか盛り上がり過ぎてテンションおかしかった
だから三木さんの公式のインタとか読んで
「特にありません」「がんばります」だけで、
がっくりした記憶がある
ラジオは聞けてないけど、どんな感じなんだろう
221 フェルトちゃん:2009/10/07(水) 07:01:23.70 0
ここはスタッフのインタとか大好きな濃いオタが多いんだな
222 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/07(水) 07:40:27.64 O
一期二期両方好きな自分にはこのスレはいいな。隔離スレらしいが…
本スレは一期を馬鹿にしないといけない雰囲気が苦手だ
FA面白いが一期のBOX購入した人用のイベントをいきなり二期発表の場にしたり、
二期は人気出るの前提だから楽みたいに言う一部関係者が気に食わない
223 フェルトちゃん:2009/10/07(水) 07:41:47.25 0
このスレはやたらとスタッフ叩きが多いように感じるよ
作品のことよりスタッフ叩きばっかりやってるみたいな
224 雛苺党:2009/10/07(水) 08:00:34.41 O
なにかを叩けば自分が上だと錯覚してるネット弁慶だからしょうがない
225 桃瀬くるみ:2009/10/07(水) 08:21:57.33 0
叩かれてもしょうがない内容は叩かれる
叩かれてもしょうがないスタッフは叩かれる

一期でも二期でも内容叩きやスタッフ叩きなんぞ腐るほど見てきた
もうとっくに馴れたぜ
二期叩きの時だけ反論しに沸く奴がいるな
226 閣下:2009/10/07(水) 08:34:13.91 0
このスレ見る限り叩かれてるのはほとんどが二期スタッフだから
反論も当然そうなるだろ、フィルターも大概に。
本スレとかは一期の叩きには反論が普通に沸くでしょ
227 戸松ちゃんかわいい:2009/10/07(水) 08:51:55.89 0
スタッフ叩きなんか一期時代からずっとじゃねえかw
FAのバッシングなんかかわいいもんだ
5年前に比べたら今はおだやかな海みたいなもんだな
5年前の荒波でも一期楽しんだからFAは余裕で楽しめる
おまけにここ最近は出来もよくなってきたしな
228 閣下:2009/10/07(水) 09:08:10.51 0
スタッフの内情なんて知ったからって幸せになれることはあんまりない
というのが長年アニオタやってる身として思うことだがなぁ
声オタとかは別の世界があるのかもしれんが
229 ほっちゃん:2009/10/07(水) 09:29:36.72 0
>>227
一期当時はとにかく人が多かったからな
賑やかな時はアンチや野次馬が入り乱れてすごかった
フィーバーも悪くは無いが二期はマッタリとスレを追える感じがいい
230 ピザ島精二:2009/10/07(水) 09:47:10.04 O
>>208
そういえばギアス方式というのがあったな。

日5枠での放送が4クールと尺が決められていて
一期と被るエピソードに話数が割けないなら深夜に
導入エピソードを2クールでやればよかったんだよ。

深夜2クール+日5枠4クールあれば、駆け足展開にもならないし。
231 エヴァ様の下僕:2009/10/07(水) 10:18:28.99 0
二期スタばっか叩かれるというが
数年前に仕事を終えた一期スタッフを今更叩いてどうする気なんだw
現在進行形で放送してるアニメの方が
不用意な発言すりゃ叩かれるに決まってるだろ
232 閣下:2009/10/07(水) 10:35:24.02 0
>>231
単なる
>二期叩きの時だけ反論しに沸く奴がいるな
に対する反論だよ
233 エイラーニャ最高:2009/10/07(水) 11:05:20.91 O
単純に比較して書いた内容と叩きは違うだろJK
批判されたら即叩きとかどれだけ被害妄想なんだ
もう少し冷静に読もうぜ
234 あ?:2009/10/07(水) 12:39:23.49 0
被害妄想はどっちもどっちだろ
別に全部が叩き扱いされてるわけでもないし
235 自演豚:2009/10/07(水) 13:03:37.42 O
叩きなんてしてないという自分擁護花盛りw
236 中古じゃないよナギ様だよ:2009/10/07(水) 14:52:18.11 O
DVDボックスあの値段でよく売れてるな
237 あひるちゃん:2009/10/07(水) 15:25:36.27 0
7万円と高価なのにな
238 エヴァ様の下僕:2009/10/07(水) 17:33:10.31 0
いまだにそれだけファンがいるって事だろうな
安くなっているとはいえやっぱ高価だし
239 風子☆参上>ヮ<:2009/10/07(水) 18:28:34.50 0
3マンくらいで買えるよ
240 山本:2009/10/07(水) 21:14:42.01 O
アマゾンのレビューにすぐ半額になって予約生産のはずが在庫セールされてると批判がたくさんのってるな
それでも売れてるけどね
241 今般若って言った奴出てこいよ:2009/10/07(水) 23:02:28.89 O
違う店ならともかく同じとこで買ってその値段の差はひどいな
242 (祝)極上二期制作決定!:2009/10/08(木) 06:43:38.41 O
最近の出来だと作画、動き、内容ともに二期の圧勝だ
売上、視聴率は一期圧勝だがw
243 最後の戦い:2009/10/08(木) 07:59:22.34 0
なんと言っても偉大な原作がついてるからなw

でも声優は2期の負け
244 エーネウス:2009/10/08(木) 12:00:39.69 i
声優厨の一期 vs 作画厨の二期
245 エイラーニャ最高:2009/10/08(木) 12:42:03.46 O
続投の声優さんは前より魅力出てるからなんとも言えんな
師匠とか大総統とか原作の台詞喋ってくれてギャグも増えて嬉しいよ
4コマの柴田さん最高w
246 (祝)極上二期制作決定!:2009/10/08(木) 13:03:15.64 O
>>245
「お巡りさん、変態がいまーす」
あれ笑ったw
247 ゆりゆり最高:2009/10/08(木) 20:41:49.81 0
結局ここでも2期マンセーして1期を馬鹿にするスレになったのか・・・
両方好きな人はどこにいけばいいんだろ・・・
248 WEB系:2009/10/08(木) 20:50:18.50 0
ぶっちゃけ原作にそこまでの思い入れもないから
自分の中ではFAはまだそこそこ楽しめてる程度
一期の頃のような熱中はまだ来ないかなあ
249 tt級こねーな:2009/10/08(木) 20:53:16.22 0
>>247
>2期マンセーして1期を馬鹿にするスレになったのか・・・
どこをどうみてそう思うのか若干不思議だけど
好きなら好きなことを語ればいいと思うよ
250 イグジビット:2009/10/08(木) 20:55:46.09 O
一期は一期で面白かったけど
そこはギャグというかさらっと流しとけよ的なツッコミをよくしていた
後半は別路線すぎて気にならなかったが
でも二期には真逆のツッコミをしている
251 tt級こねーな:2009/10/08(木) 21:08:27.84 0
>>250
そこはもっと食いついてくれよ!って感じか?
252 tt級こねーな:2009/10/08(木) 21:09:18.05 0
うお、名前被ることあるんだな!!
253 夜桜信者:2009/10/08(木) 22:21:31.96 O
個人的にはどちらも面白いんだが
254 百合豚:2009/10/09(金) 00:17:01.96 0
一期ファンVS二期ファンの構図を作って戦争したい人がいるのは事実だな
一期も好きだし二期も最近は好きだから普通に語れる場所が欲しい
255 ニコ厨:2009/10/09(金) 06:12:27.53 O
ここで語ればよい
256 エーリカまじ天使:2009/10/09(金) 10:47:41.77 O
そのためにこのスレができたんじゃなかったか
煽りに一々反応せずまずはその語りたいことを語ってみればいいじゃん
257 ニコ厨:2009/10/09(金) 17:58:06.04 O
FA始まってから既に460万部原作売上増えたらしいぞ
258 カルナ・サクガ:2009/10/09(金) 18:14:23.71 0
だから?
259 上条さん:2009/10/09(金) 18:32:26.45 0
>>257
                      ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                        |∧  
                    /  /
                (^o^)/ FAのおかげで
               /(  )    原作売上向上したってなら
      (^o^) 三  / / >
\     (\\ 三
(/o^)  < \ 三 
( /
/ く  まずはそのふざけた
      幻想をぶち壊ス
260 作豚:2009/10/09(金) 18:41:21.85 O
ガンガンはもう伸びないのかね

一期のときは変わったらしいけども
261 ピザ島精二:2009/10/09(金) 19:39:02.59 0
>>257

これか
1巻20万部ずつ伸びてるてすごいなw

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/09/news003_4.html
262 ナージャ:2009/10/09(金) 20:03:22.65 O
もうこれだけで原作者食っていけるな
できるなら鳥山化しないで漫画を書き続けて欲しいものだ
263 カルナ・サクガ:2009/10/09(金) 23:13:47.40 0
それ言ったら
水島版は1080万部(合計8巻まで)伸ばした
入江版は460万部(合計23巻まで)伸ばした
という比較になるわけで

元々がっつり売れまくってた作品だしね
原作者がウハウハなのは変わりないか
264 あひるちゃん:2009/10/09(金) 23:37:03.20 O
もともとジャンプ系みたいに売れてたわけでもないのにミリオンってすげえな
265 カルナ・サクガ:2009/10/09(金) 23:39:38.38 0
まあ、「鋼ブーム」とまで言われたくらいだからな
個人個人の評価は別として、一期は凄かったよ
266 C.C.のケツ:2009/10/10(土) 00:28:23.33 O
一期は「戦争」と「人体創造の禁忌」がテーマの硬派アニメだったからね。
今まで戦争アニメといったらガンダムやエヴァなどロボットものが主流だったから
「錬金術」という古代のツールでそれをやったというのも新しかった。

(漫画界では鋼〜の前にサンデーのからくりサーカスなど
アニメ界より一足早く錬金術がテーマの漫画が流行はじめていたけれど)
267 C.C.のケツ:2009/10/10(土) 10:09:17.92 O
鬱アニメが流行ってた時代だな
268 タコス娘:2009/10/10(土) 13:21:45.41 0
鬱アニメ大いに結構
おもしろけりゃ問題ない
269 クラナドは人生:2009/10/10(土) 14:00:34.64 O
一期の頃は欝もの大好きだったけど今は王道や前向きな話のが好むようになった
自分も歳くったもんだ
おかげでFAが楽しいからいいけど
270 C.C.のケツ:2009/10/10(土) 18:08:29.89 O
鬱なら深いって層がいるんだよな
271 タコス娘:2009/10/10(土) 18:58:58.36 0
鬱アニメ(笑)って層もいるけどね
鬱だろうが王道だろうが、見て面白ければ自分はいいわ
一期も原作も好きだが、FAはまだ判断中だなあ
272 S線上のテナ:2009/10/10(土) 21:27:18.65 0
ここ数話のFAは一期より面白いと思う
273 般若:2009/10/11(日) 00:08:42.53 0
ここまでの神回連発って1期であったっけ?
やっぱ技術が進化してる分映像が綺麗だよな
274 橘玲:2009/10/11(日) 00:14:40.16 O
増田有志組のチャーリーってアチャー様に似た顔立ちだよね
275 透華:2009/10/11(日) 00:18:02.04 0
神回連発…?
確かにクオリティは上がってるが、言い過ぎだろw
マンセーは他所でやれよ
276 坂田銀時:2009/10/11(日) 00:41:24.65 O
第二回釣り作戦〜腹の中〜アル本体登場は原作でも盛り上がってたからね
FAはイシュヴァール戦回想編をどう描くかで力量が問われると思う
一期とのカラーの違いを表現しきれるかどうか楽しみにしてる
277 坂田銀時:2009/10/11(日) 12:03:30.32 O
前のイシュ話てどんな感じだったっけ
大佐がウィンリィの両親を殺したんだっけか
278 般若:2009/10/11(日) 16:53:32.60 0
>>274
チャーリーて誰だと思って調べたら、ほんとだwwwww
279 カブトムシ:2009/10/11(日) 17:43:18.62 0
相変わらずOPのクオリティは前期とは比べ物にならないほど酷いな
何だよこのクソ選曲は
280 二階堂光:2009/10/11(日) 18:11:03.83 0
エンディングのラップは酷いどころじゃないな
281 汐ちゃん:2009/10/11(日) 18:13:40.27 O
ソニーの歌手そのものがダメになってきたのか?
282 透華:2009/10/11(日) 18:22:23.96 0
曲自体はともかく、鋼にはあってない感じだったな
OPは単にスキマの曲として聞けば自分は嫌いじゃない
283 のどっち:2009/10/11(日) 19:17:56.42 0
ひでぇ、今週のハガレンは予告しか見るとこないじゃん。
284 AYA STYLE:2009/10/11(日) 19:23:12.22 0
285 透華:2009/10/11(日) 19:39:04.46 0
鋼スレのあちこちに貼りまくってんなよ
鬱陶しいな
286 般若:2009/10/11(日) 21:12:21.64 0
1期も総集編あったの?
287 橘玲:2009/10/11(日) 22:21:09.32 O
スカーやホムンクルスは原作と一期で性格変わったなと思うが
エドや大佐は作品の色に連動してるだけであんまり変わったと思わない
でも個人的な気のせいかもしれない
288 坂田銀時:2009/10/11(日) 22:58:33.11 O
原作エドはチンピラな豆
289 エール:2009/10/12(月) 03:12:12.58 0
OP見て思ったが、やはり1クール目とはだいぶ作画が違うな
290 百合豚:2009/10/12(月) 04:31:20.20 0
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up43833.jpg
アニメはどっちもチョイスが微妙だろと思いつつ、新作アニメ化時に出た比較絵を見つけたのでうp
291 上原都:2009/10/12(月) 04:43:50.82 O
この頃と比べたらテライケメンになって良かったね大福
292 凸ラン・ズラ:2009/10/12(月) 05:53:31.10 O
大佐は原作初登場のときだけイケメンだった

その後はペリカンになって大福に
293 スパゲティ:2009/10/12(月) 12:06:25.47 0
その初登場時のイケメンは作者的には描き方失敗したらしい
どう描くつもりだったんだろうw
294 (祝)極上二期制作決定!:2009/10/12(月) 12:09:13.89 O
何だよあのED。酷いなんてもんじゃない。
これがしばらく続くかと思うと…。
295 エール:2009/10/12(月) 12:36:05.50 0
ウィンリィとランファンとメイとシャオメイに萌えればいいんだ、
簡単な事さ
296 AYA STYLE:2009/10/12(月) 15:52:53.05 0
シャオメイはいらんだろ

錬金術でパンダ耳の美少女か美幼女になれば別だが
しろよヤマカン
297 作豚:2009/10/12(月) 19:43:03.04 0
2期は不満が多い。


ただ、鋼以外の同時期の他作品のアニメに比べたら断然面白いし、なんやかんやで継続してみてしまう。
298 エール:2009/10/12(月) 19:48:45.13 0
14話以降は不満が無い
総集編と新EDは曲が不満
299 スパゲティ:2009/10/12(月) 20:32:11.29 0
>>297
うん、なんやかんやでやっぱ一定水準以上は保ってると思う
原作でもそうだけど今やってるあたり話の展開が本当に面白いし
300 評価豚:2009/10/12(月) 21:10:03.92 0
>>297
1期でも暴走したシナリオに不満はあったけど
他のアニメがゴミみたいなザコアニメばっかだったし
必然的にヒット作になってたしな
301 ほっちゃんは天使:2009/10/12(月) 21:21:51.89 O
一期六万か
賛否シナリオで半分まで減ったけど
302 評価豚:2009/10/12(月) 21:44:10.72 0
オリ展開行く前にすでに半減・・・

視聴者はなんであれ飽きやすいんだな
303 エール:2009/10/12(月) 21:55:54.08 0
DVDって放送から2〜3ヵ月後に発売されるから、
本放送でオリ展開行きだして半分逃げたんじゃないのか
304 スパゲティ:2009/10/12(月) 21:59:01.80 0
結局一期時点でも原作ストーリーが求められてたって事なのかな
それでも作画と雰囲気で強固な固定ファンは確保したけど
305 評価豚:2009/10/12(月) 22:03:14.32 0
>>303
たしか4巻発売は3月中旬だからその頃はヒューズ死亡の話をやってたと思う
306 凸ラン・ズラ:2009/10/12(月) 22:04:58.20 O
一期ってどんな特典付いてたの?裏鋼?しか分からん
307 (祝)極上二期制作決定!:2009/10/12(月) 23:03:09.15 0
一期の特典は原作者4コマと裏鋼
自分は二つの特典目当てに全部買った

一期はDVD5巻収録分で大佐のウィンリン親殺しや
エドが第一分館で燃えた本を灰から錬成しようとする話をやってるよ
前者はショックを受けた原作大佐ファンがいたし
後者はDVDでこの展開がカットされる程のミスで当時叩かれていた
308 エール:2009/10/12(月) 23:29:38.35 0
酷いな
そこまでのミスはFAでも無いじゃんw
309 ニコ厨:2009/10/13(火) 00:45:47.84 0
310 のどっち:2009/10/13(火) 01:04:45.48 0
wwww
311 作豚:2009/10/13(火) 01:47:30.55 0
>>307
カットされてんのかよw
アレ好きだったのに・・・
312 京アニ厨:2009/10/13(火) 01:58:29.91 0
だって錬金術は魔法じゃないし
基本設定履き違えすぎじゃん
313 竜導往壓:2009/10/13(火) 06:51:51.00 O
灰から本作り上げちゃったのか?
314 鉄男:2009/10/13(火) 08:33:07.81 O
灰から本を復元しようとしたら
風が吹いて灰が飛んでいってあああああ…という感じだったな
315 のどっち:2009/10/13(火) 08:56:20.16 0
えっ、最近見返したがそのシーンあったぞ…
どういうことだ
316 一条さん:2009/10/13(火) 10:43:54.26 O
まあ灰から本を再現しようとしただけなら、え?と思いながらも
ああ錯乱してたんだな……でスルーしてた気がする当時
317 竜導往壓:2009/10/13(火) 12:08:45.59 O
蟻より酷いじゃねーかw
318 涼風はテクノ:2009/10/13(火) 12:49:51.14 O
蟻よりはやらかした場面の重要性が低いからそんなに言われてないんだろうけど
これがFAだったら最終回まで粘着して叩かれるんだろうなw
しかし制作時点で誰も気づかなかったのか
319 もしもしアニヲタです:2009/10/13(火) 13:03:55.53 0
まぁ原作も石炭から金を練成しようとしてたし
320 ソウル1万越える君:2009/10/13(火) 13:05:57.40 0
中身知らないのに本の内容はなおせんだろー
321 もしもしアニヲタです:2009/10/13(火) 13:47:36.40 0
まぁ両方ともありえねーってことに変わりは無いんだし
322 のどっち:2009/10/13(火) 14:44:08.05 0
突っ込みどころつったら原作にも多々あるわけで

自分はあの場面は
こうなったらやけくそだ!灰から錬成してやる!→風に飛ばされました
なんだと思ってた ギャグ描写だったしね
323 ウマコシャーン:2009/10/13(火) 15:27:20.22 0
原作ってなんかあったっけ
原作との比較はスレ違いになるかな?
324 みみみ:2009/10/13(火) 23:11:19.35 0
原作もたまにやらかしてるよ
10月号だと、ブラッドレイの剣が違ったw
小さなミスはたまにあって単行本で修正される
325 天江衣:2009/10/13(火) 23:17:17.86 0
共通キャラでキャラによってはこっちの方がいいとかあるな

初期が良い
スカー
ラスト

FA及び原作
ホーエンハイム
ブラッドレイ
グリード(リンの体内も含む)
326 上条さん:2009/10/13(火) 23:21:33.21 0
原作ラストは退場早かったからなー
原作者も言ってたくらいだし
一期のラスト関連エピソードは確かに良かった
327 天江衣:2009/10/13(火) 23:22:45.91 0
>>326
スカーは原作(現在)だと改心して仲間になったみたいだしな

アルフォンスとの友情(!?)とか良かった
328 みみみ:2009/10/13(火) 23:23:12.81 0
スカーは原作がすきだなぁ
あとグリリンは性格・ルックス共に最強だw
1期絵でグリリンいたら大佐と並ぶくらいの裏人気出たかもね
329 のどっち:2009/10/13(火) 23:47:29.68 0
1期のウインリィが可哀相すぎだろ。
かなり冷遇されていたし、最後のシャンバラでは、短時間エドと会っただけで、
別れの挨拶の機会すらなくて、お別れだし。
エドのほうは弟のアルと、別の世界でまた一緒になれたけど、ウインリィのほうは、
イシュヴァールで両親を亡くしたばかりではなく、幼馴染の2人とも二度と会えないなんて、
悲しすぎるな。

1期のウインリィが最後の最後まで不憫でならない。

一番不憫なのは一期、原作・FA問わず、ヒューズ大佐かもしれないが。
330 天江衣:2009/10/13(火) 23:50:13.95 0
>>329
原作だとイシュバール戦やマスタングの敵討ちがあるから見せ場があるといえばある
331 上条さん:2009/10/13(火) 23:50:17.32 0
ヒューズはFAヒューズが一番不憫かもな
じっくり自分のペースで読める原作
死亡回まで長々と時間かけた一期に比べて、
駆け足でやっちゃったFAじゃ原作未読者にはあんまり印象ないだろうし
332 みみみ:2009/10/13(火) 23:52:32.81 0
でも3クールOPに来たぞ
333 つかっちゅ:2009/10/14(水) 00:27:40.15 0
原作のヒューズは作者が人気を知ったのが死んでからで
もっと早く知ってたら展開は変わらないけど大事にしたのに
というような事を言ったほど生存中の出番が薄いからな
334 天領イッキ&メタビー:2009/10/14(水) 01:15:43.19 0
>>331
でもあの尺の中では頑張って出番作ってたと思う
原作登場回以外にもちょいちょい出て大佐と話したりしてたし
335 6号さん:2009/10/14(水) 01:18:57.70 O
二期はエドとの絡みを引き替えにヒューズと大佐の絡みは増えてた
しかし増えただけで印象に残らなかった
336 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/14(水) 07:00:26.16 0
死んでから印象に残るキャラとして死後がんばってもらおう
古い作品だがBASARAの四道のような存在だ
337 あにおた(千葉県):2009/10/14(水) 14:37:57.67 0
2期糞すぎワロタw
338 キラ・ヤマトさん:2009/10/14(水) 15:32:54.89 0
ヒューズは作中一番性格良い奴だったけど、二期はその辺おざなりにされてたば
339 つかっちゅ:2009/10/14(水) 15:40:02.41 0
どのぐらい描けばおざなりじゃなくなるの?
340 モルボル:2009/10/14(水) 18:38:57.94 O
ホーエンハイムって本当に別人だなあ
容姿も完全に違うし
341 BREW:2009/10/14(水) 19:22:42.12 O
>>338
そう?シェスカ雇ってやったり兄弟やウィンリィとの絡みとか
10話までの短い間の中でちゃんとわかるくらい入ってたと思うけど
一期ではもっとオリジナルエピソードとかあったっけ
342 百合豚:2009/10/14(水) 19:38:59.29 O
ヒューズに関しては原作よりFAの方が出番多いよ
343 千波美ちゃん:2009/10/14(水) 19:53:04.19 0
出番の多さ=印象の強さ ではなくね?
個人的には死に際の描写がやたらしつこかった印象しかないなあ
344 千波美ちゃん:2009/10/14(水) 20:01:54.70 0
一期は列車回があったからな
初登場のインパクトもあったし
あそこでヒューズのキャラやロイとの関係も一気に把握させた印象

あと何気にファルマンも美味しかったな、あの回は
FAは増田組の影が原作以上の薄くて悲しいんだぜ
345 BREW:2009/10/14(水) 20:18:44.58 O
>>343
だから自分にはヒューズの印象がそんなに特に弱いとは思わなかったって事
あと死ぬ間際というか家族との最後の描写があったのはよかったと思ってるし
人それぞれじゃないの
346 般若:2009/10/14(水) 20:21:41.63 0
個人的には、って前置きしてるレスに対してなんでけんか腰なんだw
信者はお帰り下さい
347 つかっちゅ:2009/10/14(水) 20:27:31.54 0
原作のヒューズは戦わないからなぁ
作者からキャラ指導を受けて書かれてる小説版でも
ロイを遊びに行こうと騙して任務に連れて行って戦闘押し付けてたし
348 歴史教育推進係:2009/10/14(水) 20:30:47.42 0
>>346
別にけんか腰じゃなくね?
個人的に思うということに個人的に思うことをレスしてるだけにみえるよ
すぐ信者と決めつけるほうがウザいぞ
349 BREW:2009/10/14(水) 20:32:52.14 O
え、このくらいの反論で喧嘩腰なの?
こっちだって人それぞれって書いてるじゃん
そしてちょっとでもFAいいと言ったら信者認定?
こんなんじゃ何の会話もできなくないか
350 百合豚:2009/10/14(水) 20:37:39.30 O
リザ以外の増田組は一期だとメインキャラの一部だけど
原作だと脇役の一部に過ぎないからなあ
鋼のメインキャラは兄弟、大佐、ウィンリィ、リザ、リン、スカーあたりだから原作通りだと影はうすいだろ
本筋に絡まない列車より釣り以降を重点的にやるのは当たり前だしな
でもファルマンは北や最終章でも結構出番あるから
尺に余裕できた分、ちゃんと出れるんじゃないかな
351 BREW:2009/10/14(水) 22:38:46.81 O
背景が楽だから動きに時間と労力注ぎ込めたんじゃw>腹の中
北編も基本密室ドラマみたいな感じだし背景は楽そうだ
あ、でも吹雪とか雪山の質感とか何気に難しいのかな
352 BREW:2009/10/14(水) 22:44:28.91 O
すまん超誤爆った
353 6号さん:2009/10/14(水) 23:02:40.38 O
FA8話の醍醐研究所で48に突っ込んでいくときのエドの横顔が
大佐のミニスカートのときの顔に似ている
http://imepita.jp/20091014/827590
354 IMAさん:2009/10/14(水) 23:04:55.82 0
キャラソン売り上げの比較しようぜw
355 ガチャ歯:2009/10/14(水) 23:06:06.79 0
CDに関しては時代で全体的にどれくらい落ちてるか検証の上比較した方がいいな
DVDはそんなに時代が関係なさそうだけどCDは
356 早乙女先生:2009/10/14(水) 23:41:53.16 0
一期も割りと好きだがホーエンハイムだけは最悪だ
原作のホーエンハイムはいいんだけどなぁ

一期のはあきらかに自分が悪いし
自分の罪と向き合わずにエドの手助けして罪滅ぼし
しようとしてるだけ
挙句の果てには映画で自己犠牲で扉を開いてさよなら
エドがあんたに望んでたのはそんなことじゃないだろうって…
357 ゆりゆり最高:2009/10/15(木) 01:55:53.60 0
一期ホーエンは見事なまでに自業自得だよなあ
358 ウマコシャーン:2009/10/15(木) 11:53:03.09 O
二期を見て改めて思うことがある。
鋼の基本キャラクターは一期登場メンバーで完成されていると感じる。
立ち位置、バランスのとれたキャラクターが出そろっていたからこそ
原作派からオリジナルと叩かれようと一年ものストーリーが完走できた。
正直、以降の原作キャラはチート設定付けすぎて蛇足感が否めない。
359 雛苺党:2009/10/15(木) 11:56:38.52 O
一期も二期も好きだけど、全体的に一期のが見せ方にセンスがあった気がする。
本編もOPEDも。

二期は技術が進化しているなと感じる。
360 エール:2009/10/15(木) 12:02:49.53 0
演出・見せ方が上手いと思うのは確かに一期だな
技術に関しては二期だろうけど、そこは比較出来ない部分だしなあ
361 メロンちゃん:2009/10/15(木) 12:47:42.11 0
グリードさん消滅のシーンを見てたら何かグリードさん1期と同じだなあと思ってしまった
自分の欲望(萌え)に忠実なあまりお父様(原作)を認めないところとか
「また私の為に働いてくれんか?」といわれても拒絶して消されるし
そして誕生したのが二代目グリードなわけで・・・・・
362 マジ恋:2009/10/15(木) 12:50:25.46 O
>>358
それは一期がそのキャラで完結できるストーリーにまとめ上げたって事では
リンとか原作だけではそんなに好きなキャラでもなかったけど
アニメになっていいキャラだったんだなあと思ったよ
原作の今の展開からいってもシン組は鋼には必要な要素だと思う
363 メロンちゃん:2009/10/15(木) 12:51:51.47 0
なんか1期自体が原作否定みたいな書き方になってしまったが
過激な1期原理主義者がグリードさんっぽいなと感じただけで
1期そのものを否定してる訳じゃないよ
364 ウマコシャーン:2009/10/15(木) 12:53:38.06 O
>>358
リン達が出なければ一期の展開、アメストリスだけの話で終わるね
原作は結局錬金術否定に入る展開だからリン達が出なければ話が進まない
原作でも人気エピソードはそれ以降だし、完成してた、してないってのはやはり一期アニメの話が好きか
原作の話が好きかで分かれるんじゃないかな
365 ウマコシャーン:2009/10/15(木) 12:58:54.95 O
ちなみに今の本誌展開ではエド、大佐、リンがそれぞれ主役みたいな形で話が同時展開してる
各キャラクターの初期からはられた伏線が回収されつつありすごく面白いぞ
366 エール:2009/10/15(木) 13:01:48.52 0
FAはカットされた複線部分を後々どう辻褄合わせるかだよなあ
原作の面白さ=FAの面白さ、にはならないわけだし
367 マジ恋:2009/10/15(木) 13:21:30.22 O
OPの見せ方や構成は一期のほうが上手いというのは同意
FAはよく動いてるんだけど逆に枚数が多すぎるのか一瞬だけのカットに
目が追いつけないというのがよくある
自分の動態視力が悪いだけなのかw
でも一期はキャラ出し+バトルのイメージ映像ってパターン化してたのに対して
今後のストーリーの見所先出しカットがちりばめられてるから
一期とはまた違ったwktk感があるのはいいね
368 ガチャ:2009/10/15(木) 14:40:45.74 0
ぶっちゃけ原作の人気投票でハボック・エンヴィーが上位になるの
一期アニメ補正があるからって思うよ
原作だけだとハボック出番も見せ場もそんな多くないし
エンヴィーもえげつないけど悪役の中では中ボスくらいだし
逆にリンなんか原作だけなら第3の主人公クラスなのにいまいち
人気ないの
やっぱ一期アニメのイメージで読むと違和感バリバリだからだと思う
369 桃瀬くるみ:2009/10/15(木) 14:49:38.73 O
最初の人気投票もアニメの後だっけ?
ハボとエンビは普通にイケメンと中二キャラだから読者人気ありそうだと思ってた
370 マジ恋:2009/10/15(木) 15:01:09.78 O
それはその読み手が原作に勝手に一期のイメージ求めてるだけでは…
じゃあ一期のイメージが正しくて違和感ある原作が悪いのか
牛さんは一期のイメージに合わせて描かなきゃならんのか
371 エール:2009/10/15(木) 15:02:59.91 0
>>370
誰もそこまで言ってないし、穿った見方しすぎ
一期の頃アニメから原作に入った読者も多いから、
一期のイメージが先にきちゃうのはある程度仕方ないと思うよ
誰だって一番最初の印象って強いもんでしょ
372 同意:2009/10/15(木) 15:09:26.90 0
>>368
エンヴィーはともかくハボックは原作人気じゃないか?
1期でどんな活躍したか思い出せない
373 エール:2009/10/15(木) 15:15:37.72 0
>>372
ジャグリーン以降は原作人気もあると思う

一期は目立った活躍は無くてもちょいちょい顔を出してるイメージ
基本モブ寄りだけど美味しい役回り、的な
大佐の愚痴をこぼすエドに
「それだけじゃ俺たちはついていかねえ云々」みたいな感じに諫めたり
374 桃瀬くるみ:2009/10/15(木) 15:19:39.70 O
というか、レギュラーキャラのお供くらいの頻度でチラッと出てくる
脇役のイケメンとか美人とかは地味に人気出る
375 ウマコシャーン:2009/10/15(木) 15:39:14.70 O
リンは釣り回〜グリリンで人気ジャンプアップしてから魂が取り込まれたままだったからな
最終章でまた見せ場がきてるしアニメ化も好評だから、今人気投票したらもうちょい上にいきそうな気がする

ただ4強が強すぎて票が集中して不動ではあるなw
大佐なんかは一期で魅力的に描かれて原作にはない良さも加算されてたが
今後出てくるキャラクターもアニメ化で良さが出るといいけどな
376 桃瀬くるみ:2009/10/15(木) 16:25:56.98 O
みんなそこそこ存在感大きいから
エドアル大佐が上位占めておけばあとは何でも変わらんような気がする
377 中古じゃないよナギ様だよ:2009/10/15(木) 16:42:30.61 0
一期はとにかくキャラが立ってたからなー
FAは駆け足でやってきた分、キャラの掘り下げが原作以上に足りない印象

今後の展開も考慮に入れるなら、特にリンあたりのキャラの掘り下げを補完して欲しい
個人的になんだけど、原作の真の王対決、みたいな展開に
えっ、そうなんだ、リンが持ってくんだそこ…的な印象が拭えなかった
378 りぼんちゃん:2009/10/15(木) 18:22:15.46 0
>真の王対決
そういや途中までは普通に大佐がガチで決着つけるんだと思ってたなぁw
でも一期でもいってたじゃない大佐が未来の大総統になるためには
大総統を殺すのが大佐じゃだめなんだって
379 ウマコシャーン:2009/10/15(木) 18:36:09.20 O
リンというよりグリリンで対決させたかったんじゃね
グリードで一回、リンで一回、グリリンで一回因縁があるから
結構丁寧に伏線張ってた気がするけどな
380 マジ恋:2009/10/15(木) 18:51:56.20 O
でもリン以外に王とはなんぞやを語らせると薄っぺらい理想論にしかならないんじゃ
リンだからこそ言える台詞だと思うけどな
381 エーリカまじ天使:2009/10/15(木) 19:10:23.90 0
大総統は所詮お父様の傀儡だから、大佐が大総統を倒したとしてもトップにはなりえない
大佐はすでに2匹大きなホムと対峙してるし、
あと倒すべきなのはエドやホーエン達と共闘して、ラスボスのお父様だろう
ラスボス倒せばアメストリスのトップだからな

リンはアメストリスの事はぶっちゃけ関係ないから、お父様戦は加わらなくていい
代わりに、自身の身体を捨ててまで覚悟して一族のために覚悟決めたリンにとって、
民を捨てようとしてる偽者の王は許せないんだろう
忠臣2人の仇もあるし、グリードが言ってたけどグリもリンも個人的なこだわりだな

FAでは原作よりリンに立体感があるから結構上手にいきそうな気がする
グリードの因縁が少し弱かったから、覚醒するときはしっかりやってほしいな
382 乃絵は天使:2009/10/15(木) 19:14:35.32 0
リンと大総統は真の王、仲間の仇、元人間のホム同士、と色々因縁はあるな

大佐も因縁はあるが、ハボックの仇のラスト、ラストを倒したからグラトニー、
ヒューズの仇のエンヴィー、と他のホムにも因縁ありまくりで
全部倒してたら見せ場取りすぎになってしまうという配慮があったのかもしれない


総集編でグリードがけっこう出ていたとはいえ、忘れてる人も多いだろうから
グリリンがトカゲ男を殺す辺りでのフラッシュバックをより印象的にやったりするといいかもしれない
383 ウマコシャーン:2009/10/15(木) 19:23:50.90 O
焔と剣術の対決じゃ絵的にも相性悪い気がする
大佐は金歯倒してほしい
1クールは尺的にキャラクターの掘り下げ浅かったが
2クールはだいぶ掘り下がってきたんじゃないか

それでも本筋以外の日常のオリエピ挿入しまくる余裕のあった一期と比べたら
キャラクターの掘り下げは出来ないだろ、原作でも無理だw
384 ウマコシャーン:2009/10/15(木) 19:34:01.59 O
やっぱり原作が1番バランス良いよな
2期は尺にもっと余裕があれば良かった
385 エーリカまじ天使:2009/10/15(木) 19:42:45.34 0
23〜26話くらいのペースでいければ結構ちゃんと出来ると思うぞ
あと残り35話もあるからな
1クールのペースで行ってたらダイジェストすぎて1期にかなうわけないが
5クールあれば面白さは人それぞれなレベルでいけると期待している
386 モルボル:2009/10/16(金) 03:21:11.63 0
最近は展開が全然違うから比べようもないが
イシュ編はちょっと比較できるかもね
387 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/16(金) 13:23:45.85 O
一期のイシュ描写忘れた
大佐がウィンリィの親殺したんだっけか
388 モルさん:2009/10/16(金) 21:52:27.08 0
なんでコテハンばっかなんだ?
389 モルさん:2009/10/16(金) 21:53:22.88 0
あれ?俺はいつからコテハンを名乗るようになったんだ?
ハッキングでもされたか!?
390 大福:2009/10/16(金) 22:02:04.74 0
>>373
ジャムった――― !!! しか覚えてないけどそれなりに好きだ
391 五十嵐先生:2009/10/16(金) 22:06:38.95 O
また大福に会えるなんて
392 大福:2009/10/16(金) 22:21:41.19 0
=====冂======================冂=====l
  丿 ま .丿 め ノ ,大|ゝ福 \ ヽ..   .|i!i|
  丶-‐-ゝー-‐'-―-┘ ヾ-―-┘〜'''´  ┌┐
 `; |!i! | .  |.     | .|!i! |         r ≡ヽ
 `; |!i! | .  |一.   | .|!i! |   Λ Λ   ミ 楽:ミ|
 `; |!i! | .  |/|    | .|!i! |  . ( ゚ ゝ゚) .  ミ:≡:.ノイラッシャイ
 `; |!i! | .  |  |__| .|!i! |  〈つiYi と,〉  |i!i|
___|_| .  |/;;;;;;;;;;; \|!i! |┌─────┐| 
!i!i!i!i!i!i |  / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
!i!i!i!i!i!i |/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 〔小倉餡〕 〔小倉餡〕 |
393 虎子ちゃん:2009/10/16(金) 22:27:09.77 O
一期のニーサンと大佐イケメンすぎワロタ
394 桃瀬修:2009/10/17(土) 01:22:14.54 O
ラストは声も演技も一期の人と二期の人と足して割った感じが脳内イメージに近い
一期と二期だとおっとりして優しいか冷たくて悪どいかに偏ってる気がする
一期は性格自体違うから仕方ないけど

なんかこう芯の通った大人の女のようでホムゆえに根本的にズレてるみたいな怖さが
二面性じゃなくて当たり前に混じりあってるようなイメージ
395 足の裏:2009/10/17(土) 03:50:18.90 0
>>394
あーなんかすごいわかる
17歳は流石に上手かったけどなんかちょっといつもイライラしてるような感じだったw
396 みかんちゃん:2009/10/17(土) 12:54:49.96 0
>>392
欲しいわぁ
397 まなびさん:2009/10/17(土) 19:20:35.62 O
一期見返してみたけどストーリー以前にキャラ、雰囲気が別物だな
398 ソウル1万越える君:2009/10/17(土) 21:50:06.34 0
最近 二期→原作→一期とみたわけだけど
一期は全体的に妙に美形度上がってて
何度、真面目に見ようとしても笑ってしまうww
特に大佐は誰だよアンタ、だったなw
399 桃瀬修:2009/10/17(土) 21:54:22.64 O
高いとこの大福
400 足の裏:2009/10/17(土) 22:24:40.33 0
原作コミックの表紙がファンタジー少年漫画全開なだけに
一期DVDジャケのオサレアニメ感にも妙に笑ってしまうw
401 まなびさん:2009/10/17(土) 22:38:11.66 O
DVD1巻のニーサンの筋肉っぷりとDVD12巻の無能のすました顔ワロタ
402 桃瀬修:2009/10/17(土) 22:40:53.63 O
12巻の裏と表で並んでるニーサンと無能が服のカタログに見える
403 作豚:2009/10/17(土) 22:48:30.95 0
二期DVDジャケはいまいちセンスないな
キービジュアルとかは悪くないのに、何なんだろうアレは
404 ぱにぽに2期希望:2009/10/17(土) 22:49:59.86 O
オサレ感が足りないと言うかキャラが細めの美形じゃないからじゃね
405 桃瀬修:2009/10/17(土) 22:51:43.82 O
二期のは統一感がないのと絵のテーマがよくわからないな
406 作豚:2009/10/17(土) 23:25:52.49 0
二期ジャケは統一感がないんだよな、確かに
一期はキャラデザの好みはあれど、シンプルにデザインが一貫してる感じが良かった
407 足の裏:2009/10/17(土) 23:27:34.73 0
統一感ないね確かに
少年漫画アニメって感じはいいんだけど
408 秋山乙女:2009/10/17(土) 23:41:30.45 0
二期のほうがバトル漫画らしい
409 作豚:2009/10/17(土) 23:49:22.14 0
一期はそもそもバトルアニメって感じではないからな

そういう差を出すんなら、二期はもっと動きがある絵にすりゃそれっぽくなるのに
基本静止してる絵だし、統一感もないからテーマも分からん
410 みずほ先生:2009/10/18(日) 00:11:33.08 0
というかキービジュアルそのまま持ってきてもよかったのになあ
あれ結構好き
411 ぱにぽに2期希望:2009/10/18(日) 11:21:24.33 0
キービジュは自分も好きだ
FAはDVDにしろCDにしろ、良いのと酷いのとの差が激しい印象
アルの鎧の手抜き具合も含め
412 C.C.のケツ:2009/10/18(日) 11:48:18.66 0
>>409はギャグで言ってんのか?

一期の方がバトル多かっただろ
413 無未来:2009/10/18(日) 11:57:50.06 O
原作だとニーサンまともにホムンクルス倒してないからな
414 ぱにぽに2期希望:2009/10/18(日) 16:41:05.36 0
バトルは多くても、王道バトル少年漫画!って感じではないんじゃね?
それを前面に押し出した作りもしてないだろうし、一期は

原作は後半王道展開って原作者も言ってるくらいだし
FAも最初っからもっとそっちを主軸にしていけば良かったのにな
415 みずほ先生:2009/10/18(日) 18:43:33.55 0
一期ってそんなにバトル多かったっけ
3クール後半くらいからしかあんまり印象にないな
416 伊藤さん:2009/10/18(日) 20:29:31.96 0
一期はホムンクルスが錬金術師の作り出した罪って設定だったからね
エドも「俺がやらなくちゃいけない」みたいなスタンスだったし

設定上そういうのはすごい良かったと思う
正直原作の設定のエドとアルは敵にそこまで因縁とかないからな
作者が王道と言ってるように国を救おうとするヒーローって
感じが強いかな
417 柏木優麻:2009/10/18(日) 20:33:13.25 O
この伊藤さんて一期の伊藤さん?
418 ゴンゾ:2009/10/18(日) 20:35:29.53 0
声優にもアニキャラにも伊藤さんてたくさんいるからわからん
419 ぱにぽに2期希望:2009/10/18(日) 20:58:40.39 0
えっ
一期の話が出てて伊藤さんつったらキャラデザの伊藤さんだろ…
他アニメの伊藤さんとか出す意味も分からんし
420 ゴンゾ:2009/10/18(日) 21:06:15.86 0
>>419
名前欄の伊藤さんのことだろ?
421 ぱにぽに2期希望:2009/10/18(日) 21:26:08.08 0
あ、そっか 普通に勘違いした
恥ずかしいから風呂で200まで数えてくる
422 ソウマ:2009/10/18(日) 23:43:09.52 0
一期はエドがガッツリ主人公してた印象があるな
ホムもサシで決着つけてたから戦ってる感が出やすかったかも
FAも戦闘はしてるけど一期よりキャラが多いし物語の視点も
主人公固定じゃないからな
423 柏木優麻:2009/10/18(日) 23:46:04.63 O
漫画の時点でも同時進行は結構複雑なのに
キャラ多すぎて意識がばらけるなやっぱり
424 ぱにぽに2期希望:2009/10/18(日) 23:46:48.92 0
一期はあくまで「兄弟の物語」だからな
兄弟の目的も最後まで「身体を取り戻すこと」だったし

原作というかFAはあくまで世界を救う系の王道バトルアニメらしいから
変にグロ描写とか強調しないでそっち頑張って欲しいな
425 竜導往壓:2009/10/18(日) 23:48:37.67 O
1期のエド対グリードはマジハンパなかった
426 みずほ先生:2009/10/18(日) 23:52:32.85 0
原作はなんていうか「錬金術」が主軸になって
兄弟を筆頭にそれに翻弄される人々になってる群像劇って感じ
一期は敵も全部兄弟周辺の相関関係に収まってるから
まとまりはいいけどちょっと狭い世界で完結してたって感じだったな
427 小清水亜美:2009/10/18(日) 23:59:21.80 0
漫画だと好きなように読み直しがきくからついていけるが
映像でやると集中が途切れてダルくなるな
これからまたキャラが増えるがうまいこと制御してくれることを願う
428 ひだまり3期希望:2009/10/19(月) 00:00:04.02 0
群像劇って上手く描けばすげー面白いんだけど
下手すると視点バラついて纏まりなくなっちゃうんだよな
今んとこ個人的に微妙なFAちょう頑張れ
429 イエス、ブスミス!:2009/10/19(月) 08:35:31.10 O
グリリンが一期にいたらどんな感じか見てみたかったな
美形度増して人気出そうだ
430 自演豚ブーブー:2009/10/19(月) 10:02:49.83 O
>>425
動きはいいんだろうけどね
盾ごしに中身を沸騰させるくらいできたろうし
なんか、イベントバトルだった
431 能マン突:2009/10/19(月) 16:06:11.96 O
>>429
そんなグリリンはいらん

なんで何でもかんでも美形でないとならんのかな
原作デザインの特徴薄めてまで美化する必要性がさっぱりわからん
432 ひだまり3期希望:2009/10/19(月) 16:07:42.85 0
いやいや、一期キャラだって全員美形化してるわけでもないだろw
原作に寄せた作りするなら伊藤キャラデザだって多少は変わってたろうさ
433 柏木優奈:2009/10/19(月) 16:12:31.90 O
一期最初の頃は原作絵に似てた
大佐とかエンビとか
434 風子☆参上>ヮ<:2009/10/19(月) 16:30:39.85 O
大佐は原作の本当に最初の最初だけイケメンだったんだぜ
435 柏木優奈:2009/10/19(月) 16:32:05.17 O
ttp://p.pita.st/?2ns7dafl
この辺のカットとか……

どうでもいいが自分昨日もおとといも柏木さんだったな
436 能マン突:2009/10/19(月) 16:41:25.39 O
>>434
作者的にはイケメンに描きすぎて失敗だったらしいがなw
437 マチルダさん:2009/10/19(月) 19:50:16.01 0
一つ言わせてもらうぞ

グリリンは今のままで十分イケメンだ!
開眼リンは最高だ!グリリンのつり目は世界遺産!
438 ガチャ歯:2009/10/19(月) 20:03:45.52 0
世界遺産はやめれ……
439 サスケェ:2009/10/19(月) 22:26:11.56 0
二期は原作よりというが
大福幅増大で原作の劣化絵にしか見えない件について
440 千葉アンチ:2009/10/19(月) 22:31:23.01 O
原作は線も太いしアニメ映えするような絵じゃないような
441 柏木優奈:2009/10/19(月) 23:07:53.88 O
アニメ用に線を整えないといけない以上は絵が変わるのは仕方ないと思うが
菅野より入江のほうがよかったのではと未だに思うw
442 マチルダさん:2009/10/19(月) 23:17:05.01 0
菅野絵は1枚絵だといいけど動くとちょっと太すぎるから
作画監督にならなくてよかったと思うんだ
最近のFAの絵好きだ、回によってたまにバラバラだけどあまりはずれが無い
443 タコス娘:2009/10/19(月) 23:59:25.13 0
>>439
回によってイケメンだったり可愛かったり大福だったりするから
なんとも言えない
444 カルナ・サクガ:2009/10/20(火) 00:03:46.36 0
総作監入れなかったのがやっぱ失敗だよな
個性を大事にする云々とか言ってたが何か違うだろーと
445 麻倉葉:2009/10/20(火) 00:15:05.14 0
まあ作画スレ住人以外誰得だよな
446 無未来:2009/10/20(火) 00:39:33.29 0
色んなキャラの顔が見れて俺得
447 今般若って言った奴出てこいよ:2009/10/20(火) 12:10:43.61 O
25〜6話あたりの作画は一期より好きだ
今のオープニングのエドは一番かっこいい
448 来栖柚子:2009/10/20(火) 12:17:11.52 O
大佐のロス小尉焼殺詐欺の回は
元々ぽっちゃり作画の安藤と大福大佐のコラボレーションでえらいことになった
もちもち
449 ワースレ民:2009/10/20(火) 13:39:01.99 O
前作鋼見てると苛々してくるんだけど、前作好きな人はなんで苛々しないんだ?
キャラの違いとかレイプとか
450 来栖柚子:2009/10/20(火) 13:57:10.93 O
不満<おもしろさ
451 竜導往壓:2009/10/20(火) 15:23:20.04 O
蓼食う虫も好き好き
452 カルナ・サクガ:2009/10/20(火) 16:01:33.23 0
元々鋼を元にしたオリジナル路線の作品だからレイプではないし
普通に見てて面白いからじゃね?
453 常盤緑:2009/10/20(火) 16:20:48.60 i
前作は原作者も了解した途中からオリジナルOKの公認二次創作的な鋼
今作はスクエア主導で原作準拠を目指した鋼
前提が違うので、それを勘違いするとイライラしてしまうから注意しろ
454 ラゼルちゃん:2009/10/20(火) 16:47:13.16 O
ジャンプアニメみたいに中途半端にオリジナル入れながら進行するよりよかったよ
原案荒川弘の完全な別作品として割り切れたし
455 ワースレ民:2009/10/20(火) 17:46:54.42 O
やっぱり割り切れてない所があるのかな…見たいんだけど苛々して仕方ないから、割り切るよう頑張ってみる
456 評価豚:2009/10/20(火) 17:59:39.05 0
【1期キャラソン】
2004/08/18 *29位 **6回 **7,412 *17,729 HAGAREN SONG FILE -EDWARD ELRIC- エドワード・エルリック(朴ロ美) ※アルバム扱い
2004/12/15 *11位 **8回 *11,589 *22,926 HAGAREN SONG FILE -ROY MUSTANG- ロイ・マスタング(大川透)
2005/03/24 *25位 **4回 **6,129 *10,079 HAGAREN SONG FILE -ALPHONSE ELRIC- アルフォンス・エルリック(釘宮理恵)
2005/06/22 *80位 **2回 **3,839 **4,805 HAGAREN SONG FILE -WINRY ROCKBELL- ウィンリィ・ロックベル(豊口めぐみ) ※順位が低いのはサザン再発の影響
2005/07/20 *36位 **3回 **3,334 **4,984 HAGAREN SONG FILE -MAES HUGHES- マース・ヒューズ(藤原啓治)

【2期キャラソン】
Theme of Edward Elric by THE ALCHEMISTS 初動782枚
Theme of Alphonse Elric by THE ALCHEMISTS 初動562枚以下
457 ラゼルちゃん:2009/10/20(火) 18:17:14.27 O
今出てる原作全巻見てから一期見るのはキツいと思う
当時は数巻だけでまだ世界観そのものが狭かったし
458 来栖柚子:2009/10/20(火) 18:26:59.02 O
原作と違うから嫌というより一期の湿っぽさ自体が駄目なタイプとかある
自分もニーナ回ではまる前はちょっと暗くなってて微妙かもと思ってたし
元々原作で重い回とギャグ回は思い切ってて面白かった
459 カルナ・サクガ:2009/10/20(火) 18:30:44.67 0
>>457
そっか? 最近見返したが普通に楽しめたぞ
見る奴次第じゃね
一期は兄弟の旅してる感が好きだったな
460 コーセルテルの竜術士物語:2009/10/20(火) 18:37:38.56 O
一期はホモ演出だらけだよな
二期はホモ演出ばっさり切ってるから
見れた
461 しけたばかうけ:2009/10/20(火) 18:45:56.72 0
一期は確かに二期より女向けだと兄弟の関係とか
大佐とヒューズの描き方とかをみてて思ったなぁ
特にアル。こんな弟キモい。
462 コーセルテルの竜術士物語:2009/10/20(火) 18:48:42.15 O
1番ありえないのはロイがエド呼びしたとこかな

でアルのエド依存も気持ち悪い
エドも泣くから駄目
原作は泣かないのに
463 カルナ・サクガ:2009/10/20(火) 18:55:48.53 0
ただの一期アンチするところじゃないよ、ここは
該当スレでどうぞ
464 tt級こねーな:2009/10/20(火) 18:59:51.85 0
オリジナルのエピソードに対して「原作では〜なのに」っつーのは
批判の材料にはならんな
同じエピソードで妙な改変されてるなら別だが
465 コーセルテルの竜術士物語:2009/10/20(火) 20:02:37.61 O
まあまあ
466 無未来:2009/10/20(火) 22:51:58.70 0
じゃあ1期と2期でエド比較

1期
http://loda.jp/niisan2/?id=254

2期
ttp://loda.jp/niisan2/?id=265.jpg
467 tt級こねーな:2009/10/20(火) 22:59:10.23 0
なんでこう分かりやすいんだw
一期絵なんて他にも腐るほどあるのに
468 tt級こねーな:2009/10/20(火) 23:06:30.34 0
469 ラゼルちゃん:2009/10/20(火) 23:08:15.86 O
ホーエンハイムが別人すぎる
470 ウマコシャーン:2009/10/20(火) 23:30:30.70 0
ま、一期と二期はほんとに似て非なるものだから
個別についたファンはキャラにしてもストーリー展開にしても
望む路線が違ってるケースが多いんだよな
ここでの意見をみてても平行線で交わらないことが多い印象だし
比較スレで言うのもなんだけど、比較なんかしてないで
まったく別物として考えたほうが幸せになれそうな気はする
471 二階堂光:2009/10/21(水) 00:09:42.23 O
今は原作派も一期派も排他的になってて
軽く引き合いに出すのもはばかられるから避難所的な意味で欲しい
472 歴史教育推進係:2009/10/21(水) 00:19:23.65 O
一期エド 女の子みたいに可愛い
二期エド やんちゃ少年て感じ 原作通り不細工
473 坂田銀時:2009/10/21(水) 00:24:20.02 0
あ?原作のエドが不細工だ?ちょっと表出ろ
474 稀代のロック☆スター:2009/10/21(水) 00:26:18.59 0
今のOPエドがダントツかっけー
475 だってばよ:2009/10/21(水) 00:31:12.67 0
原作派 一期派 みたいに分けられるのもなんだかなー
所謂「これ以外認めん!」って頑固な層以外はだいたいどっちも楽しんでるっしょ
476 歴史教育推進係:2009/10/21(水) 00:33:51.09 O
>>473
消される前に消えな
477 坂田銀時:2009/10/21(水) 00:41:47.65 0
>>476
あんまり強い言葉を使うなよ
478 前川大先生:2009/10/21(水) 00:45:31.81 0
オリ一期も原作版FA(+原作コミック)も楽しんでるがなあ
FA1クールは微妙だったがw

どっちもそこそこ好きな人間は声はでかくないが
そういうゆるい層がむしろ多数派だと思う
原作爆売れだがその全員が一期アンチで買ってるはずもないし
479 歴史教育推進係:2009/10/21(水) 00:56:25.41 O
>>477
これくらいで強い言葉か
480 千葉アンチ:2009/10/21(水) 01:21:06.00 0
うんこ
481 自演豚:2009/10/21(水) 02:15:35.99 0
>>455
俺は2期の方にイライラきてるけどね。
原作のエピソードを削ったりオリジナルを足してキャラの性格が原作と違ってるし
その話のテーマを考えたらこの台詞や表現ははずせないだろって所を削るし(ギャグはそのまま)
こんな原作の悪い部分を凝縮したような感じになるんだったら作らなくて良かったよ。

2クール目でよくなってきたけど、だったらはじめっから全力でやれといいたくなるし。
逆になんで2期にイライラしないのかわからない。
482 つくね:2009/10/21(水) 02:18:45.16 0
>>473
腐を狙ったナヨナヨしてる一期エドより
不細工エドのほうが何倍もマシだから気にすんな
483 変態紳士:2009/10/21(水) 03:56:41.07 0
>>481
>原作の悪い部分を凝縮
原作の悪い部分って具体的にどんな?
484 稀代のロック☆スター:2009/10/21(水) 06:26:41.58 0
>>481
アニメ見てイライラするくらいなら視聴やめればいいと思うぞ
原作は原作、アニメはアニメだし
原作、オリジナルアニメ、原作沿いアニメと3つもあるんだから好きなの楽しめ
485 自演豚ブーブー:2009/10/21(水) 07:17:19.67 0
このあたりは比較としてFAかな

原作:王道熱血少年漫画
旧作:鋼原案・作者公認オリジナルアニメ
新作:鋼原作・原作準拠アニメ
486 竜導往壓:2009/10/21(水) 12:36:43.55 0
94話
二人きりの時はリザと呼ぶのよ?そんなわけないお大佐はエドたん一筋ブヒ
エドたんタシあが心配で戻ってきちゃったんだね^^*
中尉じゃダメなんだよね?大佐を止められるのはエドたんだけ!><次号はロイエド展開くるー!

95話
エドたんが大佐止めてる〜^^…スカーも止めてる〜……orzorz
なんで?なんで中尉なの?この恋愛脳!>< いいもん最初に大佐を止めたのはエドたんだもん!
・・・君を失うわけにいかない?公式ロイアイですかーーーorz

98話
わwわwエドたんと大佐が痴話げんかwww 中尉のおかげ?違うおエドたんのおかげだお!><大佐そんな事言わないで!

99話
エドたんがああああああああああエドたんが黒い手に持ってかれた!!
大佐の目の前で!うあーーうあーーモエ――o((*`Д´*))o――!!
大佐はエドたんのために扉を開けるんだよね?ね?こんどこそロイエド展開だおね?
信じてるよ荒川てんて〜〜〜〜〜www

100話
ほら!大佐がエドたんの心配をして…して…ない…
……ついにきちゃったよ…ロイai←名前言うのも嫌>( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)<嫌!!チネ!
なんか大佐、エドたんの時より叫んでない?ねえ?チネ!
こんの足手まとい!!!!!!バーカ!アーホ!ぺっぺっぺ( `д´)orz

一期は神だったなぁ
カムバックプリーズ水島〜

487 エイラーニャ最高:2009/10/21(水) 21:26:56.42 O
>>481
キャラの性格違うなら原作あった部分でも1期の方が別人だよ
488 ラゼルちゃん:2009/10/21(水) 21:32:23.05 0
一期の場合は初期設定からして違うし、ある程度仕方ないんじゃね?
序盤からばんばんオリジナル入れ込んだ作りもしてるしな

FAの場合は何でか変に台詞改変されてるのが謎だ
尺の都合でカットならまだ分かるんだけど、アレは何でなんだろう
489 二階堂光:2009/10/21(水) 21:58:44.05 O
子供向けドリフ番組にしようとしたらキャラが破綻したとか
喋り言葉やテンポに合わせてセリフ変えたら意味的におかしくなったとかだろうか
一期は作風が変わってたけど二期は根本的に迷子だった
全力で逆走しているようなKYさは今はなくなったけど
490 タコス娘:2009/10/22(木) 00:06:52.66 O
1期を叩く理由がオリジナルストーリーなら漫画で数年後にやるであろう最終回をやってしまっておkだったのか
2期も5クールにならなきゃラストはオリジナルになったかもしれない。そもそも1話がオリジナルでその後も改変、改悪があったことに気付いてないよな
結局2期厨は原作準拠(笑)に拘ってる割りには内容を見てない
491 ゆのっち:2009/10/22(木) 00:07:28.42 0
一期は試験のシーンとか好きなシーンが変にゆがめられてる所が嫌だったな。
アルがいたりとか、建物の外でどたばたしてたりとか(うろ覚え)w
そういう意味ではFAでもこの試験のシーンは微妙だった。
492 般若:2009/10/22(木) 00:11:36.97 0
>>490
>2期も5クールにならなきゃラストはオリジナルになったかもしれない。
原作の終了予定が延びたから、1クール増やしたんじゃなかったか?

正直、一期、FAのどっちにも良い所、悪い所があるのに、
それが見えない(あえて見ないようにしてるのかもしれないが)のは「盲目」と言っていいと思うぞ。
493 サスケェ:2009/10/22(木) 00:50:22.86 0
1期のオリジナルとFA1話のオリジナルを同列に言うのはどうかと
FAのはあくまで原作の延長じゃないの
牛さん脚本チェックしてるみたいだし
494 くぎゅうううううう:2009/10/22(木) 01:34:53.22 0
>>492
良い悪いは個人の価値観でしかないからなあ
>>493
牛先生脚本チェックのソースは?
過去のインタで数回編成会議覗いたような話は読んだが
それも「こんな解釈もあるのかと目からウロコでした」的な第三者目線だった記憶が
だいたいあのスケジュールでアニメ脚本のチェックが毎回出来るのか?
時々一期のロゼ発言と絡めてやたら二期を作者公認扱いしたがるのが出てくるが
牛先生の基本スタンスは他媒体に口出ししないだと思う
496 エーリカまじ天使:2009/10/22(木) 06:34:40.92 O
下村も脚本会議に出てるらしい
ソースはスクエニ田口のトークイベントのゲストの竹P
原作準拠で6クール、あと一ヶ月後には正式発表できるってさ

てのはミクシでトークイベント参加した人の日記に書いてたんだが
497 メディア:2009/10/22(木) 06:55:05.03 i
少なくとも、事実なのは以下だな

一期は作者公認のオリジナル(原作巻末の漫画より)
二期はスクエニ公認の原作準拠(スクエニインタビューより)
498 つくね:2009/10/22(木) 06:57:28.74 0
>>496
6クールじゃなくて5クールだろw
499 タコス娘:2009/10/22(木) 13:51:01.37 O
二期はもう本当に黒歴史決定だな
原作をめちゃくちゃにしすぎ、二期が本当の原作レイプ
色んな意見があるもんだな
俺は全くの逆だわ
501 クラナドは人生:2009/10/22(木) 14:22:13.83 0
>>500
名前w
だが意見は同意
>>496
細かくてすまんが「下村も」の「も」が示す、下村以外の参加者は誰だ?
流れで読むと牛先生にとれるが、毎回牛先生が脚本会議に出ていると
みくし日記のイベントレポートにあったと言うことか?
自分の勘違いなら訂正ヨロ
503 クラナドは人生:2009/10/22(木) 15:24:42.55 0
>>502
「も」に対する意味自体が違うんじゃ。
下村も→下村以外にも牛先生が
じゃなくて
下村も→BONSメンバーのみじゃなくて下村も
って意味だと思うんだが

実際FAのEDにも
スーパーバイザー
下村裕一って名前があるし牛先生の変わりに下村さんがチェック入れてんじゃないの?
牛先生はいろいろ忙しいだろうから関知してなさそう
504 ペリ犬:2009/10/22(木) 15:41:59.96 0
FAを否定するわけじゃないが、原作者が全面的に認めてる脚本!
みたいな信者的書き方は勘弁して欲しいわ
毎回原作者がチェックなんてしてるわけないんだし
505 ペリ犬:2009/10/22(木) 15:49:39.64 0
つーかどっちが黒歴史とか言い合うスレでもないしな

一期は面白いから売れた
原作は面白いから売れてる
FAは今頑張ってる

それを踏まえた上での比較だろ
506 いんでっくちゅ:2009/10/22(木) 16:01:25.31 O
無印は売上的にも原作と違ったストーリーを展開していったってことから印象に残るんだがFAはぱっとしないなあ
ワンピだとかみたいに原作が強すぎてそれをただアニメーションにしただけなので空気って感じだ
507 エーリカまじ天使:2009/10/22(木) 16:55:39.79 O
ぶっちゃけFAはスクエニ主導の原作プロモだからな
ガンガン連載展開にアニメ放送をあわせてるし
ガンガン:大佐vsエンヴィー戦 → FA:大佐vsラスト戦
ガンガン:グリリンvsラース戦 → FA:リンvs大総統戦
508 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 17:29:30.71 O
ニコ動画の一期と二期の雨だよ比較動画見たいんで誘導してくれ

リンク貼って
509 夜桜信者:2009/10/22(木) 17:53:00.68 0
自分で探せ
510 ヤンキー:2009/10/22(木) 18:03:04.75 i
>ぶっちゃけFAはスクエニ主導の原作プロモだからな

鋼に限らず漫画原作のアニメなら当然のことじゃない
元ネタがないと存在しないアニメなんだから
元ネタに利益還元しないと価値がない
作者はともかく、出版社はビジネスでアニメ化してんだから
511 桃瀬修:2009/10/22(木) 18:03:10.52 0
水島「要は結果だしたもんが勝者だwwwwwwwwww」
512 鉄男:2009/10/22(木) 18:31:26.62 i
>>511
そこで雇われアニメ監督を持ち上げると痛く見えるんで
自重したほうが好印象だと思うが
513 夜桜信者:2009/10/22(木) 18:34:32.24 0
>>511
一期厨を装ったアンチとかマジやめてくれ
514 いんでっくちゅ:2009/10/22(木) 19:14:12.39 O
一期だと原作厨とアニメ厨と分裂してたがFAだとそういったのがないね
ま一期は別物でFAは原作準拠だからファン分裂は起こらないのは普通だろうが「原作よりアニメのほうが面白い!」って主張がFAだとあまり見当たらない
515 夜桜信者:2009/10/22(木) 19:19:41.12 0
原作ファンからの不満は普通に出てると思うけどな
アンチスレに居るのが全員一期厨ってわけじゃないし
516 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/22(木) 20:02:15.45 0
FAは例によって1クールは本スレでも
かなり原作ファンから不満でてたが最近はほとんど見なくなったよ
517 夜桜信者:2009/10/22(木) 20:47:28.53 0
いや、本スレでアンチ活動するのは普通にアホだけだろ…

今はだいぶ持ち直してきてとはいえ
良くなる以前にもう切って見てない層も結構いるよ
中華から本気、は原作未読には通じない合言葉だからね
518 伊藤さん:2009/10/22(木) 20:51:11.81 0
>>516
何でアンチが本スレに書き込むんだよw
普通の奴は使い分けくらいわきまえてるだろ

本スレは一時期信者が暴れすぎてて相当キモかったからな
ちょっとした批判はすぐさまアンチ・一期厨認定
放送直後に何故か女作家叩きとか
今は多少マシになったかもしれないが、それで寄りつかん奴らもいるよ
519 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/22(木) 20:58:34.73 0
別に批判=アンチ活動ではない
一期を持ち出す批判にはやたら過敏だけど
普通にあそこのギャグは寒いとか
なんであの台詞変えたんだとかいう意見は普通にあったぞ
1クールから今は確変したってのはFAスレでも多い意見だよ

それと>>516は原作ファンから〜という話で
原作未読者のことをいってるわけではない
520 伊藤さん:2009/10/22(木) 21:07:03.96 0
>>519
> 普通にあそこのギャグは寒いとか
> なんであの台詞変えたんだとかいう意見は普通にあったぞ

そういう意見にすら噛み付くアホが多かったって事だよ、以前は
「鋼は本来こういうギャグが多い作品」「尺の問題だから仕方ない」
っていうのが盲信者の常套句だった
信者を装ったアンチだったかもしれないけどな

確かにアニメも今現在は頑張ってると思うが
とっくにFAから離れた原作ファン層もいるってことをまず認めた方がいい
521 伊藤さん:2009/10/22(木) 21:13:22.23 0
個人的には確変確変!神回連続!とか信者が騒ぐ程の出来でも無いと思うけどな
とにかくバトルシーンがぐるぐる動いてりゃ良いって嗜好でもないし
522 ウマコシャーン:2009/10/22(木) 21:14:09.85 O
「あそこのギャグ寒かったな」
「俺は笑ったぞ」

というやり取りの後は必ず
「寒かったって認めろよ」
って執拗に食いつく奴が出たけど
523 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 21:17:04.71 0
>ちょっとした批判はすぐさまアンチ・一期厨認定

1クールは過剰反応したFAファンももちろんだが
一期との比較話ばかりでスレチ気味にFAスレを無駄に埋めた一期ファンも悪い
どちらが先かはいまはもうわからないが
相乗効果で荒れていたのは確かだろ、どちらも悪いところがあった

新旧あるアニメではよくあることなのか知らないけど
エヴァ板でも破の公開後は旧劇マンセーヲタと新劇マンセーヲタが衝突していて
やっぱり最終的には分離して落ち着いた
こういう比較スレ以外ではお互い住み分けるべき
FAの2クール以降は例の荒らし以外は
だいぶん住み分けれるようになったからいいけどな
524 早乙女先生:2009/10/22(木) 21:18:42.71 O
原作と一期は単体で魅力があるからはまったけど
二期は真面目な作りになってきたとはいえ
やっぱり話が同じなだけのジャンプアニメだから興味がわかないのか
二期単体の魅力があったとしても二期だけ作り手の感性が好みと逆なのか相変わらず微妙
じゃあどうしたらいいねんといっても淡々と漫画を映像に起こしたらああなるのかもしれないが
二期の作り手が根本的に思い描いてることがズレてるような不安
525 伊藤さん:2009/10/22(木) 21:21:27.41 0
>>523
どっちが悪いって話じゃなくて
だから今は住み分けが出来てる分本スレではそういう意見は出にくい
って話じゃないの?

本スレで批判が少ない=みんな満足してる みたいなのは流石に乱暴すぎ
526 木下夏海:2009/10/22(木) 21:30:33.02 i
本スレで批判が少ないのは
一期スレも今のFAスレも同じじゃないか?
つか、満足度って他にどうやって計るんだ?
ここに書き込まれているのはあくまで一意見に過ぎないのに
527 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/22(木) 21:32:29.89 0
>本スレで批判が少ない=みんな満足してる

そんなことだれもいっとらんがな……
とっくに切った原作ファンもそりゃ居るだろうし
FAの評価上げてる原作ファンも居るってだけだろ
……というかこれって認める認めないの話なのか?
528 伊藤さん:2009/10/22(木) 21:35:18.68 0
>>526
つ売り上げ

まあ2クール目以降の結果出るのはまだ先だけどな
529 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 21:35:45.77 0
1〜2年間の開きなら売り上げ比較も有効かもしれないが
今はボーナスさえ出なくなった会社もある未曾有の不景気だから
さすがに5年以上前の数字と簡単に比べるのも難しいし
正直、内容だって好みの問題なんだから比較する意味はないんだけどね
530 伊藤さん:2009/10/22(木) 21:36:41.77 0
不景気つっても売れてる作品は売れてるわけだから、そういう意見は無意味だと思うな
531 いんでっくちゅ:2009/10/22(木) 21:38:58.36 O
一期放送中ってDVD完全に普及してたっけ
532 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 21:39:24.55 0
>>529
そこら辺は同じ日5枠として比べる方が正しいかもね
深夜アニメまで含めると掛かってる金の差で色々と酷い事になるが
533 ソウル1万越える君:2009/10/22(木) 21:40:17.17 i
いまテレビアニメで売れてるのって何?
けいおんとか?
劇場版アニメでもエヴァ以外は爆死じゃないの?
よく知らないけどマクロスとかさ

534 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/22(木) 21:40:43.41 0
よくわからんが、なんで勝ち負けを決めたいの?
535 早乙女先生:2009/10/22(木) 21:41:00.08 O
>>531
ビデオがギリギリ生き残ってた時代
一期鋼の後くらいにレンタル屋とかも完全にDVDしか入荷しなくなったな……
536 ソウル1万越える君:2009/10/22(木) 21:44:25.30 i
>>535
まだVHSのレンタルがあったのか!
やべえ、ビデオテープなんて旧世代の感覚だったわ
一期ってそんな昔だったのか…
自分はやふ動画で見た口だから
リアルタイムじゃなかったんだよな
537 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 21:46:39.31 0
>>534
勝ち負けを決めたがって
本スレを占拠する一期厨二期厨のために
このスレができたから
538 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 21:54:05.55 0
>>533
FAと同じ日5枠だけだけど

日5比較(初動)

R2 1巻 25,955枚
00SS 1巻 23,813枚
FA 1巻 12,578枚

売れてる作品は更に売れてる感じ
539 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 21:55:09.98 0
>>534
今までの流れ読んだけど、別に勝ち負け決めたがってもなくね?
540 早乙女先生:2009/10/22(木) 21:55:46.45 O
別に勝ち負けを決めたいわけじゃないけど
ちらっとでも両方話題に出せるところがなくて不便
541 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/22(木) 21:56:24.79 0
>>537
比較ってそういうことですかと
単に住み分けでできたのかとおもってたよ
542 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/22(木) 21:59:58.34 0
>>539
そう?
満足度=売上ってことにして数字で白黒つけるってことでしょ?
今までの流れ読んだけどどう見たって勝ち負けつけたがってるだろw
声優はどっちが勝ちだの売上見れば勝負はついてるとか
思いっきり言ってるじゃんw
544 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 22:01:04.71 0
どんだけ偏った見方してんだ…
まあ付けたいなら止めはせんけど
545 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/22(木) 22:02:48.34 0
>>544
じゃあ解説してくれw
546 般若:2009/10/22(木) 22:09:50.11 0
条件全部違うのに勝ち負けとか意味なさ過ぎだろw
結局は「俺が押してる方が勝った!」って自己満足なんだよね。
だから、それがどうしたって話なんだがw
547 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 22:14:46.28 0
>>545
白黒付け方の解説か?

現時点じゃ売り上げでは完全に一期の勝ち
終了
で、勝ったらどうなるの?
549 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 22:17:27.95 0
知らんがなw
白黒つけたい方々がいるみたいだから教えてやっただけだ
全力で釣りに引っ掛かった気もしないでもない
550 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/22(木) 22:18:58.16 0
>>547
いや >>539 のレスがどこからでてくるのかの解説
551 くぎゅうううううう:2009/10/22(木) 22:19:00.32 0
旧作だとハボックは復帰したりしたの?
552 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 22:22:11.04 0
>>551
グリード登場以降完全にオリジナル路線入ってるから話自体違うよ

つーか白黒どうの言ってる奴は極端なレスしか目に入ってないのか?
普通に両方の長所短所挙げて比較してる奴もいるだろ
553 早乙女先生:2009/10/22(木) 22:22:20.26 O
そもそもリタイアしてない
554 タコス娘:2009/10/22(木) 22:24:39.47 O
一期って主題歌にハズレなかったよね
二期で一番「鋼」に合ってるのはホログラムだけかな
555 いんでっくちゅ:2009/10/22(木) 22:28:57.29 O
うどんは…
556 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 22:38:32.93 O
偽鋼にはポルノ、ラルクは合う
真鋼は暗くないからスキマ、YUIが合う
557 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 22:39:51.94 0
一期アンチは巣にお帰り

>>555
今聞き返すとわりと悪くないと思える

FAは1クール目のEDもわりと良かったな
あのダーリンはYUIのじゃんばりにいらんかった
559 タコス娘:2009/10/22(木) 22:46:54.40 O
なんかFAは、急ぎすぎて壊してきたもの取り戻せないアニメだな
560 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 22:46:59.24 0
チラっと本スレ覗いたけど相変わらずこえーな
信者が潜んでる時にうっかり書き込むとひどい

>>558
消せない罪いまだに好きなんだかやっぱ好みの問題か…
歌詞自体は一期によく合ってると思うよ
561 いんでっくちゅ:2009/10/22(木) 22:47:58.49 O
FAと言ったらこの曲ってのがないのかな
562 タコス娘:2009/10/22(木) 22:48:48.92 O
消せない罪は今聴いても泣ける
扉の向こうへは俺の中では最高のアニソン

ただし、きみがいればしあわせぇ〜は駄目だ
563 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/22(木) 22:48:57.71 0
>>552
>つーか白黒どうの言ってる奴
もしかして自分のことか?
そもそもは勝ち負けつけたいってのが疑問だっていってるんだけど…
あと、スレ全体の流れの話とかしてないから
もう会話にならんからレスはいらんけど
一期は歌詞云々より楽曲自体に力のあるOPだったな
FAのれりろらはいい歌だと思う
565 いんでっくちゅ:2009/10/22(木) 22:52:24.45 O
YUIのOPは合ってはないが再出発って感じでよかった
566 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 22:54:29.68 0
FAも合ってる合ってない覗けば良い曲多いんだけどなあ
れりろらは確かに曲に力もあって良いね
OPも少年漫画!って感じだったし
567 タコス娘:2009/10/22(木) 22:55:22.95 O
一期劇場版はOPED共に神だった
EDの「もう無くす物さえ見つからない」って部分は凄い好き

ところでFAにラルクはこないのだろうか
568 早乙女先生:2009/10/22(木) 22:57:17.87 O
劇場版でラルクを見なおした
ラルクって今活動してるの?
570 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 23:07:41.33 O
>>567
偽鋼で使われた歌手は真鋼にはこないだろ
571 タコス娘:2009/10/22(木) 23:10:36.66 O
>>570偽鋼?
ああFAのこと?

確かにFAは原作のセリフカットしてるし、偽物だなぁ
572 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 23:10:50.54 0
原作者公認の二次創作アニメを偽とか言っちゃってる奴って
実は原作アンチだったりするのか?そうじゃないならアホすぎる

>>567
確かに最高だった
OPにDVDのジャケ絵使われてたのも良かったなあ
573 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 23:13:29.50 O
偽鋼にはラルクが印象的だった
シャンパンとか神がかかってた

真鋼はB'zとか来たらいいのにな
574 白鳥鈴音:2009/10/22(木) 23:15:01.55 0
>>556
その偽鋼がなまじ売れまくってたからおもしろくないだろ真鋼信者はw
575 クラナドは人生:2009/10/22(木) 23:16:27.32 0
だから偽とか真とか使わなきゃいいのにw
前作と今作とかでいいだろが 
576 タコス娘:2009/10/22(木) 23:17:22.43 O
俺は一期を原作レイプとは思わないな
30分アニメにするために、原作に無いシーンを入れるのはよくある事だし

一期は原作レイプだと原作厨に言われてるが
二期は原作・ファン・声優・関連企業の全てを巻き込んだ自爆テロだと思う
577 白鳥鈴音:2009/10/22(木) 23:17:39.57 0
偽鋼「要は結果を出した者が勝者だwwwwwwwwwww」
578 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 23:19:16.06 O
>>574
多分真鋼を支持してる人は許せないと思う
実際真鋼が爆死状態だからね
579 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 23:20:11.37 0
そもそもオリジナル自体が、原作者から出されたアニメ化の条件だろ?
それを偽とか原作レイプとか言うのは頭おかしい

FAはまあ、本気で二期スタしねと思った1クールに比べりゃ最近持ち直してきたよな
信者が言うように5巻から爆発的に売れるかは正直疑問だが
580 いんでっくちゅ:2009/10/22(木) 23:21:40.43 O
新章からのDVDせめて前作最低巻くらいは売れてくれんかのお
581 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 23:22:33.82 O
比べるスレらしく比べてみるか

代表的に比べられる回と言えば
・ニーナ回
・ヒューズ死亡回

くらいかな
582 タコス娘:2009/10/22(木) 23:23:45.89 O
FAのラッシュバレーの奇跡はいい回だったと思うよ
ただ蟻食って錬金術の真理判明はマジでキレたけど
一期ニーナ回は時系列とか状況とかだいぶいじくってたけどな
584 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 23:26:31.82 O
ラシュバレは橋がなかったせいで
エドの無力だ発言が「いやそれ当たり前」にしかならなかったような気がする

橋入れる余裕なかったのかな
585 ウマコシャーン:2009/10/22(木) 23:26:54.32 O
「全は一 一は全」は真理じゃねえって
586 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 23:27:09.06 0
ニーナ回で泣けたのは一期の方だったな、自分は
EDの入り方とかヤバかった
FAはわりとあっさり終わらせた印象
ただでさえ駆け足だったからなあ、1クール目は
587 白鳥鈴音:2009/10/22(木) 23:27:20.42 0
ちくしょうこうなったのも1期のせいだ
全部1期が悪いんだ

5年前に2クールで終わらせればいいものを
3クール目からあんな糞オリジナルで悪評受けまくって映画も最悪だったし
そのせいで「鋼ってこんなにつまらない作品なんだ」とレッテル貼られて
鋼ブームにトドメを刺したせいなんだ
原作は本当に素晴らしい作品なのに
そのうえあんな内容でもなまじ良いスタッフ使っててキャスティングも神で絵はキレイだったから
2期は劣化作品とか言われるし

前に5年前に見たからいいやなんていう人がいたが
あんな原作無視の鋼の名を汚したエセ同人作品で満足しないで
今のを見て欲しい
前の作品は鋼を名乗るのもおこがましい小学生向けの粗だらけシナリオのまがい物
今のがよく練られ神がかったストーリーを流している大人向けの高レベルな作品である真の鋼なのだから

それにしても5年たった今でもの顔に泥を塗ってくれた1期には本当に腹立つ
1期が生んだ汚名を返上しようと2期がこんなに苦労してるんだから
1期がなかったら鋼はつまらんというレッテルを貼られなかった
1期がなかったら「前に見たからもういいや」なんて言われなかった
1期がなかったら絵やキャストが劣化したなんて言われなかった
1期がなかったらボンズのDスタなんて2軍以下使われなくて1軍の本気が見られた
1期がなかったらDVD・BDも今の2倍は売れたはずなのに

全部1期の責任だ
2期は何も悪くない
なんで2009年まで放送を我慢しなかったんだよ
1期のせいで2期までこんな酷いとばっちりを喰らったじゃないか

水島と會川は今でも出てきて謝罪すべきだ

↑こんなん書くヤツが出てくるぐらいだからなw
588 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 23:29:21.35 0
蟻食って真理は改変した意味がいまだに本気で分からん
子供向けにするにしたってアレはないわ
無人島でのメイスンの存在抹消もなんだかなあ
589 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 23:29:22.88 O
偽のニーナ回は泣けたけど
大袈裟すぎたかも
だからニーナ回は真鋼のがすっきりしたなぁ

590 いんでっくちゅ:2009/10/22(木) 23:29:54.57 O
1クール目はただ急ぎすぎって印象
途中?から5クール決定で余裕持てたからか最近は面白い
591 クラナドは人生:2009/10/22(木) 23:30:43.40 0
>>579
オリジナルっていうのがストーリだけならあそこまで原作支持者に叩かれなかったと思うが。
キャラクターの性格とか関係性とかの改変が原作支持者には許せなかったから偽とか原作レイプとか言われてんだろ。
592 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 23:31:16.12 O
作画とか

きりないか
593 タコス娘:2009/10/22(木) 23:31:39.40 O
てかさ、原作通りに終わるアニメって少ないよね
むしろ“完全に原作通り”のアニメなんて存在しないよね

話変わるが自分は一期やってた頃は小学生だったから
ロゼがなんで赤ちゃん抱いてたのかワカランかった
594 エーリカまじ天使:2009/10/22(木) 23:32:33.09 O
ニーナ回はそもそも泣かせる話ではないだろうからね
595 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 23:32:55.76 0
>>579
原作支持者というか、原作レイプ呼ばわりまでいくと原作「厨」の域じゃないか
大多数は両方楽しんでるだろ
自分も原作を先に読んでたが、普通に一期も楽しんだし
596 りぼんちゃん:2009/10/22(木) 23:33:02.22 O
偽鋼みたいに真鋼で映画やらないかなぁ
597 白鳥鈴音:2009/10/22(木) 23:33:09.66 0
2期キャスト変更は1期の糞オリ後半&シャンバラに匹敵する
ハガレン7大大罪のひとつに加えてもいい
598 ぱにぽに2期希望:2009/10/22(木) 23:33:37.07 0
間違えた >>595>>591
599 タコス娘:2009/10/22(木) 23:33:40.05 O
>>594
……えっ?
600 タコス娘:2009/10/22(木) 23:37:26.12 O
一期は“鋼の錬金術師”という作品の軸をはずさなかったよな
上手い原作改変だなとは思った

考えてみろ
もし一期の後半がギャグだらけで、
アルが途中で体取り戻して、錬金術じゃなくて素手でバトルして……


とか、そんなの考えられるか?
601 上原都:2009/10/22(木) 23:45:00.80 0
考えてみろって、言ってる前提の意味がわからんしw
602 タコス娘:2009/10/22(木) 23:48:49.60 O
>>601ごめん 眠さで頭やばいからな
つまり一期の後半で、ギャグバトルとかそんなカンジのになったら嫌だれ?

てかも寝る
603 エーリカまじ天使:2009/10/22(木) 23:49:06.21 O
死んだ人間は生き返らない、って原作でちゃんと結論が出てるのに生き返ってる時点で良い改変とは言わないだろ
原作の軸からかなりはずれてる
604 タコス娘:2009/10/22(木) 23:50:02.44 O
>>603うるせー エビフライ投げ付けるぞ
605 クラナドは人生:2009/10/22(木) 23:51:14.83 0
>>595
原作レイプ呼ばわりまでいくと確かに原作「厨」の域というのには同意
ちなみに自分も原作から入ったが前作は別物として楽しんだよ


606 早乙女先生:2009/10/22(木) 23:51:19.50 O
一期は作風が文系っぽかったからあんまり気にならなかった
607 京アニ厨:2009/10/22(木) 23:51:48.21 0
軸は違うと思うがなぁ
違うから悪いとは思わんけど自分が原作から感じる軸とは違う
犬と猫くらい違う
608 ウマコシャーン:2009/10/22(木) 23:54:59.10 O
ホーエンハイムがいるって話を聞いただけで
床に大穴開けるようなパンチを打ってた1期エンヴィーが
いざバトルとなったら不利になろうがマウント取られようが
一切自慢の腕力を使わなかったのは疑問
609 サスケェ:2009/10/22(木) 23:55:19.26 0
>>594
エドとアルが自分たちのやってきた事、やろうとしてる事に
これでいいのか、って突きつけられる試練回であって
ニーナ可哀想がメインではないよな
610 クラナドは人生:2009/10/22(木) 23:56:03.41 0
>>602
おやすみ
611 早乙女先生:2009/10/22(木) 23:56:32.33 O
原作…犬
一期…猫
二期…アイボ
612 クラナドは人生:2009/10/22(木) 23:56:58.54 0
アイボてw
613 松田由子:2009/10/23(金) 00:01:27.28 0
>>576
>二期は原作・ファン・声優・関連企業の全てを巻き込んだ自爆テロだと思う
このファンてのはどのファンを指すんだ?
自分は一期原作FA全部楽しんでるけどFAを自爆テロだなんて思ってないぞ
一緒くたに語ってほしくないんだが
614 千葉アンチ:2009/10/23(金) 00:01:54.29 i
一期は女が考える少年の成長物語(ちょっと耽美入ってる)
二期は男が考える少年の成長物語(悩むひまがあったら走れ)って感じ
だから一期は女に受けて
いまの二期は男に受けている気がする
どちらが悪いとかじゃなくて
615 穂波:2009/10/23(金) 00:02:09.51 O
>>611
これはしっくりくるw
616 松田由子:2009/10/23(金) 00:05:39.90 0
>614
なんか興味深いな
実際話を作ってる人の性別は逆なのにな
617 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 00:06:42.41 0
>>614
だから1期は腐女子が食いついたんだな
618 カブトムシ:2009/10/23(金) 00:06:56.10 O
偽鋼は鋼の錬金術師というタイトル使うより
フルメタル アルケミスト にすればよかったかもなぁ
619 クラナドは人生:2009/10/23(金) 00:07:23.80 O
>>614
何かしっくりきた
原作の購買も女より男の方が多いらしいからな
620 カブトムシ:2009/10/23(金) 00:09:33.12 O
あと声

ロイはやはり三木で十分だと確定した
大川はロイのへたれさが全然出せてないな
621 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 00:10:06.33 0
>>614
そうなの?俺の周囲で原作好きで購入してるの女ばっかなんだがw
622 カブトムシ:2009/10/23(金) 00:12:20.89 O
君はちょっと耳障りかな
623 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 00:12:34.65 0
>>620
1期で聞きなれてたから最初は違和感あったけど、確かに2期のロイはキャラ的には三木の声の方がイメージに近い。
624 綿貫響:2009/10/23(金) 00:12:35.97 O
原作は何だかんだで女の人が描いてるからかとっつきやすい
二期は完全に男が描いた感じになったかも
625 カブトムシ:2009/10/23(金) 00:16:49.68 O
>>623
ああわかった
二期には三木
一期には大川 が合うんだな

作画的には二期童顔
一期大人な感じだから

626 夜桜信者:2009/10/23(金) 00:20:25.82 0
2期の24〜26話くらいの作画の感じが1期〜原作〜2期通して一番好きだ
原作と1期の間くらいな感じw
627 モルさん:2009/10/23(金) 00:23:52.19 i
ひさびさに原作を見直したんだけど
最初の方はまだアメストリスやホムの秘密もまだまだだから
話の中心がエルリック兄弟に限定されているように見えるんだよな
この時の世界観で作ったのが一期アニメ
だからある意味私小説っぽいノリもある

自分は中華以降にすごく壮大な話になった気がするんだけど
(キャラは増えるは伏線増えるで覚えることが多くなってきた)
二期アニメはここから今連載中の国民全員の命まで背負った世界観で作ってる
バトルも多いし、うまい例が思いつかないけど
三国志とか見たいなスケール感があるよな

原作の進行具合の違いで
各アニメの方向性がかなり変わったよなと思うんだが
628 夜桜信者:2009/10/23(金) 00:26:45.13 0
というかリンとかが出てきた8巻でようやく「アメストリス」て国名が出てきて
ようやく世界観が見えてきた感じだからなぁ
全く別物の作品になるのは当然だよな
629 自演豚ブーブー:2009/10/23(金) 01:44:48.95 O
ここは見てる人いるのかね?私は見てないけど。見る気起きないし。脇キャラでもメイスンは消さないで欲しかったよ。
630 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 01:47:31.42 0
スレチだお
631 松田由子:2009/10/23(金) 01:48:21.41 0
>>629
日本語でおk
632 自演豚ブーブー:2009/10/23(金) 01:49:48.68 O
スレチだったの!ゴメン
633 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 01:57:35.12 0
>>632
こっちこそゴメン
>脇キャラでもメイスンは消さないで欲しかったよ。
は禿意
あと蟻食い回は自分の中でなかった事になってるw

>>625
うん
童顔で青臭い若造ロイのイメージは三木の方が合ってると思う
634 ひだまり3期希望:2009/10/23(金) 02:00:03.01 0
三木は真面目なシーンの演技だけ何とかしてくれ
そこでまでヘタレを発揮してくれんでいいわ

初っ端から無能を全面に押し出していった演出の問題もあると思うけどな
原作読んでなきゃただのヘタレな小物にしか思えんよ
ほんと1クール目は駆け足な上に迷走しすぎだった
635 綿貫響:2009/10/23(金) 02:02:41.30 O
腹から声だせて発声がしっかりしてる人が良かったなやっぱり
636 松田由子:2009/10/23(金) 02:04:01.43 0
1クールで収めたかったんだろうな
それでも1話はみだしたくらいだし
637 穂波:2009/10/23(金) 02:05:50.35 O
初っぱなから私の焔をにゃめるにゃーはねえ
638 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 02:12:48.83 0
>>634->>635
確かに声のイメージと演技上手い下手は別問題なんだよな
「鋼の錬金術師」の「じゅつし」の発音をちゃんと言えるようにして欲しいw
639 ひだまり3期希望:2009/10/23(金) 02:22:19.62 0
まあ尺に収める事とクオリティの等価交換だと思えば
納得出来…ないけどな、さすがに

>>638
新人でもないんだからそれくらいちゃんと言えよ、とも思うし
制作側もせめてちゃんと言えるまでリテイクしろやw とも思う
仮にも作品名ですよ…
640 ソウル1万越える君:2009/10/23(金) 02:36:29.26 0
三木で演技下手だったら大物声優意外だいたいの声優は
下手っていうことになるなw演技上手い下手なんて所詮そいつの主観じゃねえかw
上手いと思う奴もいるし下手って思う奴もいる。演技に関してどうこういうのは
不毛だと思うぞ。
641 りぼんちゃん:2009/10/23(金) 02:40:30.88 0
声質は合ってる
ヘタレな演技は確かに上手い

でも「れんきんじゅつし」が言えない
叫ぶ場面だと声が裏返る
真面目な演技はイマイチ

単なるイケメンとか、ノリとヘタレ演技だけでイケる役だったら問題なかったけど
大佐の場合はそうじゃないから難しいし、演技力もいるって話だな

>>640
素人目にでも上手い人は上手いし、下手な人は下手だろ
好みの問題は別として
642 クラナドは人生:2009/10/23(金) 02:49:09.00 O
自分が嫌いだからって下手下手言う奴もいるからな…
まぁ確かに主観だわな
643 りぼんちゃん:2009/10/23(金) 02:51:52.01 0
主観てw
それ言ったら世間のあらゆる演劇関係の賞も全部主観扱いになるぞ
上手いけど好きじゃない、あんまり上手くないけど好き とかいうのはそりゃあるだろうけどな
演技力のあるなし=主観 ってのも極端すぎ
644 ソウル1万越える君:2009/10/23(金) 02:53:46.39 0
だから人それぞれだと言ってるだろw
真面目な演技がイマイチっていうけど「雨が降ってきたな」の比較動画見たけど
大川より三木の方がいいと思ったよ。でもそれは人それぞれってことだ

645 綿貫響:2009/10/23(金) 02:54:51.10 O
大佐ってかなり難しいよなぁ
押し切ればいい役でもないし
646 りぼんちゃん:2009/10/23(金) 02:56:23.35 0
でも「れんきんじゅつし」くらいはちゃんと言って欲しいんだぜ
あと腹から声出して下さい
初歩の初歩だけど、そしたらきっと裏返ったりしないからさ…
せっかく声質あってんのにもったいねー
647 りぼんちゃん:2009/10/23(金) 03:03:46.12 0
つーか演技云々もだけど、中尉の顔が気になるw
FA中尉目ぇデカすぎだろ そのくせ妙にゴツかったりするし
もうちょっとでいいから美人に描いてくれ
648 秋山乙女:2009/10/23(金) 03:17:52.58 0
流れぶった切るが
一期は裏鋼が大好きだ 今見ても笑える
FAの四コマも悪くないんだけど
ただ普通に四コマをアニメにしたってだけだからなあ
649 いいとも:2009/10/23(金) 04:16:10.47 O
原作→アップルパイ
一期→洋梨のパイ
二期→薄いリンゴジュース
聞いて超納得した比喩
650 千波美ちゃん:2009/10/23(金) 05:23:06.59 O
裏返る声はわざとやる役者もいるよ
>>644
あの回はよかったなあ
静かに悲しんでる感じが上手かった
652 ゆりしー:2009/10/23(金) 07:04:57.40 0
銃が使えない軍人か、発声法が上手くない軍人か
究極の選択
653 夜桜信者:2009/10/23(金) 07:25:05.95 0
>>649
それは全然違うだろ
原作と1期の方が近いというのはありえないかも
654 比呂美はビッチ:2009/10/23(金) 07:44:30.68 O
>>650
どういう無茶なフォローの仕方だよw
だとしても役者ならやっていい場面とそうじゃないかくらい選ぶだろ
655 桃瀬修:2009/10/23(金) 07:54:05.81 i
>>649
林檎と洋梨じゃ果物ってしか共通点がないな
食感も違うし
なるほど
656 クラナドは人生:2009/10/23(金) 07:54:17.89 O
>>649だと二期アンチぽい

原作はアップルパイ
二期はコンビニのアップルパイ
一期はリンゴの入ったチーズケーキ

これくらい違うんじゃないかな
657 夜桜信者:2009/10/23(金) 07:55:32.76 0
1期と原作の比較は>>649でいいけど
原作と2期は味は違えど同じ形態だと思う
658 透華:2009/10/23(金) 08:06:44.35 O
FAって何をするにしても「ダサッ!」ってなる
グラトニーの声合ってないし、次回予告もダサいし
一期のアバンは好きだったなぁ 「人は何かの犠牲無しに〜」のヤツ

FAの「錬金術とは物質の構造を〜」
のアバンもやるのかやらないのか中途半端だったな
659 クラナドは人生:2009/10/23(金) 08:11:18.94 O
一期と原作は同じお菓子ではない
素材の一部が同じだけで味も形も違うお菓子だ
どっちが好きかは人それぞれだが

二期は原作と同じお菓子だと思うよ、味は落ちるが

美味しいか美味しくないかは人それぞれ
660 上条さん:2009/10/23(金) 08:20:23.95 i
原作は有名な銘柄のリンゴ
二期はアップルパイ
一期はリンゴの入った創作チーズケーキ
原作の素材の使用割合ということでこんな感じ

アニメスタッフとか詳しくないんだけど
二期の監督はこれが初なんだっけ?
2クール目で味が向上したのでこれからに期待する新人シェフで
661 タコス娘:2009/10/23(金) 08:43:28.29 0
主食って書かれた似たデザインの箱に
焼きたてトーストと熱々ご飯が入ってるイメージだな

トーストに塩辛梅干乗っけて不味いっていうのも
ご飯にいちごジャム塗ってあわねぇっていうのもおかしい

662 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 09:35:52.15 0
何か腹減ってきた…
>>658
>「人は何かの犠牲無しに〜」
原作ストーリーだとあんまり意味なくなるからなあこれ
お題目的なもの自体必要なかったな
錬金術とは〜は3話くらいまでにしてもっとアバンを有効活用してほしかったな
664 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/23(金) 10:20:31.32 O
等価交換の否定が最後に来るからこそ と聞くが
一万人弱の魂を使ってエドを生き返らせるのと
エド個人を対価にアルを復活させるのは
差がありすぎた気がするな
665 犬神つるぎ:2009/10/23(金) 10:27:45.39 i
>一万人弱の魂を使ってエドを生き返らせるのと

↑これって例え話?
これをやったら鋼のテーマが崩壊するわ
666 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/23(金) 10:35:49.02 O
言い過ぎたかも、7000人前後くらいか
667 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 10:36:27.95 0
>>665
アルが一万人弱の魂使った賢者の石にされてるから、間接的にしろ
結果的にはエドを生き返らせるのに一万人弱の魂が使われてることになるな
668 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 10:37:38.45 0
まあどちらにせよ多くの人間の魂を代価にしたことは変わりないので
原作のテーマから外れてるのは確か
669 秋山乙女:2009/10/23(金) 10:48:01.23 0
>>660
二作目
前のアニメでやらかしちゃった人
670 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 10:52:00.11 0
KURAUか…
>>664-668
あのへんはもはや水島&會川鋼だから仕方ないんじゃないか
一期ファンはあの展開含めて一期が好きなんだろうし
672 秋山乙女:2009/10/23(金) 10:59:12.46 0
つーか、ずっと人の魂を代価に「してたこと」に気付いて云々
って物語じゃないの? 一期は
終盤では賢者の石を巡ってアルとエドでの対比も描いてたし
根本的な部分では外れてるとは思わんけどな
673 綿貫響:2009/10/23(金) 11:03:31.57 O
>>669
エイリアン9も
674 秋山乙女:2009/10/23(金) 11:12:01.83 0
それにしても総集編はひどかったな
ここ最近良くなってきてたのにがっかりした
そういや一期で総集編ってあったっけ?
675 秋山乙女:2009/10/23(金) 11:18:04.34 0
個人的にはキャラデザなんて
原作通り<アニメ映えして動いた時に格好いい だから、
正直FAのもっさりしたキャラデザは微妙だ
時々シャープな感じの回もあって良いなと思うと、その回評判良いんだよな…
声が大きい人たちが目立つけど
それほどは皆「原作そのまま」にはこだわってないって事か?

つーかぶっちゃけ原作絵そのままという程でもないよな、FA
自分は一期のストーリーもキャラ性格変更も気にならなかったけど
キャラデザだけは苦手だった
序盤は原作絵を踏襲してるなと思ったけどだんだん離れていったし
なんかクドくて
FAの22話以降くらいがちょうどいい
677 川神百代:2009/10/23(金) 11:45:24.20 i
>時々シャープな感じの回もあって良いなと思うと、その回評判良いんだよな…
>声が大きい人たちが目立つけど
>それほどは皆「原作そのまま」にはこだわってないって事か?

具体的にその評判ってどこからのソース?
678 比呂美はビッチ:2009/10/23(金) 12:03:19.53 O
本スレとか見てりゃ普通に分かるんじゃね?
>>676が言ってるみたいに22話以降とか
元々のキャラデザとは明らかに違うし
679 ソウマ:2009/10/23(金) 12:07:36.11 0
そもそも原作通り!原作通り!って騒いでるのって
ぶっちゃけ「厨」が付きそうな層くらいだと思う
原作通りに固執しすぎてつまらんなんて本末転倒だし
キャラに関していえば、2クール後半の絵は多少シャープさが加わって良い感じだ

だが蟻江は許さん
680 ソウマ:2009/10/23(金) 12:09:00.78 0
あと中尉目デカすぎは同意w
中の人に合わせて中尉までロリ化とかやめてくれ
そして何故必要以上にマッスルなのか
681 安藤和樹:2009/10/23(金) 12:13:09.90 i
比較話なしのただのアンチは一期二期どちらのもいるが
おのおののアンチスレで思う存分にやれ

>一期、二期を絡めて話したい人はここで。
>冷静な比較や考察が前提。
>アンチや煽り行為は各アンチスレで。
682 比呂美はビッチ:2009/10/23(金) 12:16:54.90 O
いきなりどうした
原作どおりやれば漫画をアニメにしただけで意味ないと言われ
台詞やつなぎをアレンジすればあの台詞がないあの場面がないと事細かに書き出され
満足度のハードル高くて大変だなーとは思う
684 透華:2009/10/23(金) 12:36:31.08 O
普通アニメって、原作読んでても楽しめるモンだよな?

FAは原作そのままの構図使ってるから
「いや、これ漫画で見たからもういいよ」ってなるんだが


一期は原作そのままの構図なんてなかったよな?
685 比呂美はビッチ:2009/10/23(金) 12:45:38.01 O
>>683
原作通りってのは
構図や書き文字まで漫画のコマを真似る事じゃないからな
現にそれをやめてアニメならではの演出を増やした最近は評判良いし

序盤はエピソードの取捨選択がイミフすぎたのもあると思うよ
あと使われた部分のシーンや台詞の謎改変とか
686 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 12:51:34.73 0
>>685
禿同

>>684
原作そのままの構図も何もストーリー自体が原作の時間軸も違うオリジナルの流れだから構図を取りようがない
>>684みたいな意見もあれば
自分みたいにおお、原作の構図ktkr!みたいな楽しみ方をしている層もいるからな
アニメに求めるものなんて人それぞれなんだから
意味あるかないかに解答なんてないんじゃないの
688 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 12:54:36.40 0
だな
689 穂波:2009/10/23(金) 12:57:56.53 O
大総統VSグリード戦みたいによく動けばそれだけでいい
せっかくのアニメーションなんだから
690 くぎゅうううううう:2009/10/23(金) 13:17:04.26 0
>>675
自分は原作絵好きだが、だからといってそれがアニメ映えする種類の絵柄とは限らないんだよな。
だから原作寄りっぽいけど原作絵とは違うアニメ用のキャラデザって感じだ。

2期のキャラデザの人の絵って牛先生もインタビューで言ってたけど全体的に丸いんだよなw
1期はアニメ映えするキャラデザって感じがした。
691 綿貫響:2009/10/23(金) 16:38:39.70 O
一期の髪おろしリザが髪長すぎやと思う
反対に髪おろしニーサンはもうちょい長いやろと思う
692 鉄乙女:2009/10/24(土) 03:00:50.44 0
>>649
原作:高級餡子入り饅頭
1期:練り芥子入り饅頭
声優変更キャラのいない2期:高級餡子入り饅頭
声優変更キャラのいる2期:ウンコ入り饅頭

コレが妥当
693 咲厨は鼻糞:2009/10/24(土) 03:04:00.49 0
世界遺産うざい
694 ソウル1万越える君:2009/10/24(土) 06:02:23.09 O
原作≠一期
原作>>FA1クール目
695 イグジビット:2009/10/24(土) 06:24:34.14 0
反論の余地がない
696 くぎゅうううううう:2009/10/24(土) 12:30:44.62 O
一行目ないw
697 だな:2009/10/24(土) 12:47:13.88 O
大佐には三木しかいないと思った
698 コーセルテルの竜術士物語:2009/10/24(土) 14:22:28.37 O
えっ?
699 京アニ厨:2009/10/24(土) 14:40:24.92 O
山ちゃんでよかった
700 だな:2009/10/24(土) 15:14:50.11 O
大川は無能さが出せてないんだよな
色気はあるんだが大佐には色気とかないし
701 白鳥鈴音:2009/10/24(土) 15:17:11.58 O
大佐はやっぱり演技力で引っ張ってほしかったと思う
702 イグジビット:2009/10/24(土) 15:33:38.45 0
大川大佐と三木タングを語る時は
せめて一期とFAの大佐のキャラの違いを踏まえて語れよ
とりあえず無いとか叩きたい奴はスレチ
703 イグジビット:2009/10/24(土) 15:43:38.78 0
FA大佐はもっと演技力ある人が良かったなやっぱ
声質が若くて腹から声を出せて「れんきんじゅつし」が言える人
わざわざ三木選ばんでもいるだろ、さすがに
704 松田由子:2009/10/24(土) 15:50:43.69 0
いつも思うんだが声優に演技力がないって偉そうに言ってる人ってどんな人なんだろう
素人の自分から見れば大抵の人は声優だけあってうまいなぁ、と思う
三木だって、10話の墓の前での演技とかいいと思ったし
705 乃絵は天使:2009/10/24(土) 15:51:40.05 O
だれかいるはずだからそいつにやらせろよ論はきりがない
706 上条さん:2009/10/24(土) 15:57:09.87 O
一話のにゃめるなーがひきつってる
原作のカッコいいけど無能じゃなくいきなり無能から入ってしばらくカッコいいとこなかったし
707 だな:2009/10/24(土) 16:04:13.49 O
え?そーかーなー
三木はめちゃめちゃ上手いと思うが。
基本的に吹き替え沢山でてる声優って感情の出し方が上手いと思う

大川はロイ役が合わないだけね
上手いけど
708 イグジビット:2009/10/24(土) 16:07:11.52 0
一期の大佐には十分合ってると思うけどな
FA大佐を大川さんがやっても違和感だが
一期大佐を三木さんで想像してもそれはそれで無いわ
709 イグジビット:2009/10/24(土) 16:08:46.72 0
>>704
細かい部分は素人だから突っ込めないが
にゃめるなー と れんきんじゅちゅし と叫び声が裏返るのは無いと思う
ヘタレ演技は上手いのに、腹から声を出せないのは何でなんだぜ…
歌だろうが演劇だろうがアナウンスだろうが、腹式って初歩の初歩なのに
710 乃絵は天使:2009/10/24(土) 16:10:52.88 O
錬金術師って大佐が最後に言ったのはいつだっけ?
711 白鳥鈴音:2009/10/24(土) 16:17:46.77 O
演技の前に発声のせいで何か違ってしまってると思う三木
もうちょいキビキビしてくれたらマシのような気がする
712 ゆかなLOVE:2009/10/24(土) 16:54:19.90 0
>>709
にゃめるなーは三木のせいじゃないだろw演技指導したやつのせいだろw
叫び声が裏返るってどこの場面だっけ?
713 雛苺党:2009/10/24(土) 18:56:41.81 0
最初大川さん結構言われてたね
ちょっと渋すぎるって
でもその渋さというギャップが逆に人気の元になったというわけだ

最初兄弟が続投だったし他が変わるなんてありえないって言われまくってたし
開始前のイベントで同じメンバーで「今度は真ハガレンを再錬成!」ってやってくれると誰もが期待してくれたのに
こんな仕打ちだもんなぁw

しかも顔出しが多くてイベントに起用しやすいとか
日5枠常連だからって理由で変えられるとか
金儲け精神丸出しのキャスティング萎えてに離れていった人は多かった
714 イグジビット:2009/10/24(土) 19:01:01.54 0
>>713
やっぱそこが演技力の差なんじゃないかな
あまり良くない前評判から始まって、本編の演技で黙らせたってことだし
原作と一期の大佐はそもそも別物という事を正しく把握出来ない層が
合わない!って相変わらず騒いでるのには閉口するけど

その点三木さんは声質は十分に合ってるのに
肝心の見せ場というか、真面目なシーンがちょっとアレだからなあ
ヘタレな演技は確かに上手いと思うけどね、大佐ってそれだけで演じられるキャラでもない

変更組でも、ラストの17歳は演技で黙らせた人だと思う
ラスト戦なんて圧倒的な演技力で大佐と中尉を完全に食ってたし
715 雛苺党:2009/10/24(土) 19:08:12.13 0
>>714
たしかに折笠のうわああああああ!!は萎えたな
あの人あんなにヘタだとは思わなかった
GTOの冬月さんの頃からヘタだと思わなかったのに
716 マジ恋:2009/10/24(土) 19:24:54.33 0
>>714
三木は真面目なシーンがちょっとアレだっていうけど雨が降ってきたなのシーンは
大川より三木のほうが上手いと自分は思ったよ。演技の上手い下手なんて感じ方は
人それぞれだろ。あとお前が大川好きなのはよくわかったよ
717 評価様:2009/10/24(土) 19:28:35.67 0
いっそエドとアルも一期と二期でキャラ違うんだし変えればよかったのに
718 上条さん:2009/10/24(土) 19:35:21.63 O
何でこうキャスト変更中途半端なんだろうか
主役二人は変えづらいんだろうが
719 雛苺党:2009/10/24(土) 19:42:44.68 0
さすがに兄弟まで変える勇気はなかったんだな
兄弟に匹敵する人気の大佐はメチャクチャにしておいてw
(そこまで大きなキャラだと知らなかったのかもな)
兄弟まで変えたら逆に褒めてやろうと思ったがw

何もかもが中途半端w
720 乃絵は天使:2009/10/24(土) 19:54:49.30 O
朴も釘宮も合ってるからな
特に釘宮の成長はデカい
721 だな:2009/10/24(土) 19:57:18.06 0
釘宮のFAアルはすごくいいな
同じ声優でありながら一期と比べると格段に成長した
722 イグジビット:2009/10/24(土) 19:58:27.28 0
>>716
なんかお前いつも同じこと書き込んでね?
三木を持ち上げるだけ持ち上げて大川は貶してばっかりな印象
誰もFA大佐を大川にしろなんて事は言ってないんだが
お前こそ三木が大好きなのは分かったよ
723 百合豚:2009/10/24(土) 19:59:12.34 0
>>719
そこまで大きなキャラだと知らなかった、はありえないだろ
常に人気投票2位を獲得してたキャラだぞ
724 百合豚:2009/10/24(土) 20:05:31.77 0
キャスト変更に関しては、本当に「中途半端」に尽きるな、FAは
全て忘れて新しい鋼を、って言うくらいなんだから
いっそ全キャスト変更してれば今ほど叩かれもしなかったとは思うよ

確かに声質は三木が合ってるかもしれんが
大川は駄目!って叩く奴らの場合、「一期の大川大佐演技が全て」
というのが前提なんだよね だからFAには合わない、というイミフな論法
スタッフ以上に原作死ぬほど読み込んで役作りする人に何を、って感じではある

まあ今更愚痴にしかならないが
725 雛苺党:2009/10/24(土) 20:23:11.98 0
>>724
声優の年齢とキャラの年齢持ち上げてるヤツいて吹いた
だったらドラゴンボールとかどうなるんだよw

>>723
キャラソンも大佐だけ1万越えしてたしな
大川が一番鋼に詳しかったらしいし
726 だな:2009/10/24(土) 20:26:17.51 O
大佐に大川は合わないから変えたんだな
これしか考えられない

だがしかし折笠さんも合わない
根谷さんは二期のキャラデザに合わないからないとしても
折笠さんはクールキャラ演じるの下手だからリザ役は合わない

二期で合うのは三木だけ
727 マジ恋:2009/10/24(土) 20:31:33.04 0
>>722
俺を三木好きにしたかったら別にしていいよw
自分は演技に対しての感想を言ったまでだから
大川好きってバレたのがそんなに嫌だったのか?いいじゃねか別にw
728 百合豚:2009/10/24(土) 20:33:42.82 0
なんか必死に大川貶して三木持ち上げたい奴がいるな
ここそういう場じゃないから
マンセーしたいなら本スレか三木スレにでも行ってこい
729 評価様:2009/10/24(土) 20:34:20.18 0
続投組がいるせいでいつまでも前キャストを頭から消せないのはあると思う

意外な声優の抜擢もぴったりはめて人気出した一期と、
変更後キャストを人気アニメ声優ばっかりである意味無難に埋めた二期とじゃ
キャスティングの姿勢そのものにどうしても落差を感じる
730 百合豚:2009/10/24(土) 20:36:47.53 0
640 名前: ソウル1万越える君[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 02:36:29.26 0
三木で演技下手だったら大物声優意外だいたいの声優は
下手っていうことになるなw演技上手い下手なんて所詮そいつの主観じゃねえかw
上手いと思う奴もいるし下手って思う奴もいる。演技に関してどうこういうのは
不毛だと思うぞ。

644 名前: ソウル1万越える君[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 02:53:46.39 0
だから人それぞれだと言ってるだろw
真面目な演技がイマイチっていうけど「雨が降ってきたな」の比較動画見たけど
大川より三木の方がいいと思ったよ。でもそれは人それぞれってことだ

716 名前: マジ恋[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 19:24:54.33 0
>>714
三木は真面目なシーンがちょっとアレだっていうけど雨が降ってきたなのシーンは
大川より三木のほうが上手いと自分は思ったよ。演技の上手い下手なんて感じ方は
人それぞれだろ。あとお前が大川好きなのはよくわかったよ


分かりやすすぎだろw
731 だな:2009/10/24(土) 20:38:12.67 O
>>728
え?だってここ比較スレでしょ

一期見てから二期みて原作読むと
ああ、大川じゃロイの無能さ若々しさは
出せないなと思った
三木にはロイだなと比較したのに
732 ソウル1万越える君:2009/10/24(土) 20:38:31.98 O
大川はアニメじゃあんまり見なかった
733 だな:2009/10/24(土) 20:39:32.59 O
間違えた
ロイには三木だな に訂正
734 柏木優麻:2009/10/24(土) 20:42:44.03 0
>>730
不覚にもwwww

一期キャスト抜きにしても
三木と折笠はないな
「三木しかない」とか更に無い もっと他に幾らでもいる

確かにラストの17歳はさすがの演技力だった
声のイメージとしては一期の方がイメージだけど、あそこまで凄い演技されたら黙るしかない
バーロォも最近良い感じだと思う
735 柏木優麻:2009/10/24(土) 20:45:08.16 0
>>732
ロイに抜擢されるまでアニメは殆どやってなかった人だからね
そのせいで始まる前から散々叩かれた
736 だな:2009/10/24(土) 20:45:16.66 O
えーそうか?

大川ロイはありなの?
きみたち
737 白鳥鈴音:2009/10/24(土) 20:45:39.66 O
>>724
まあそのときの演技だけを見ていて
続投で頑張ってるキャストは前のも今のも受け入れられるし
変えられた前キャストは前のキャラにしか合ってなかったような気がしてくるという現象が
738 柏木優麻:2009/10/24(土) 20:46:44.62 0
>>736
お前もういいから巣に帰れよ
739 だな:2009/10/24(土) 20:48:33.16 O
ちょっと落ちつきなよ
で大川はロイに合ってると思うかい?
740 柏木優麻:2009/10/24(土) 20:51:17.14 0
あ、なんかいつもの奴か
構って損した
色んなスレ出張してご苦労様です
741 咲厨は鼻糞:2009/10/24(土) 20:51:22.90 0
ロイの解釈が1期と原作(FA)で全然違う別人だから
1期のかっこいいロイだと三木は合わないし
原作(FA)の若造なロイだと大川は合わない
742 だな:2009/10/24(土) 20:53:17.43 O
>>740
まあまあ


比較する気あるの?ないの?
だから落ち着きなさいって
743 柏木優麻:2009/10/24(土) 20:55:37.94 0
>>742
一期大佐は大川が合ってる
FA大佐は声質は三木でいいが演技が残念
744 だな:2009/10/24(土) 20:59:56.11 O
まあまあお前は置いといて


>>740
それぞれ合ってると。
人格違うからそういう意見になるのか

じゃー原作大佐と言う
原作大佐には三木があってるよ
上手い下手関係なく
745 中古じゃないよナギ様だよ:2009/10/24(土) 21:00:00.94 0
演技力のうまいへただって好みの問題だろうし
上手ければそれだけで好きなわけじゃないし

三木はあうと思う、いや下手だ、他に選択肢があったはずとか
こんなん見事な平行線が描かれるだけでしかないだろうけど
そもそもそういうスレなんかね?w
746 だな:2009/10/24(土) 21:00:53.62 O
まいったね 間違えたよ
>>741へ でした
747 柏木優麻:2009/10/24(土) 21:07:37.00 0
上手い下手は関係しろよw
声優ってアニメのキャラを演じる役者だろw
748 咲厨は鼻糞:2009/10/24(土) 21:11:42.15 0
主観じゃないかなぁ
とくに三木が下手とは思わない
749 柏木優麻:2009/10/24(土) 21:12:37.42 0
言っとくが演技の上手い下手は好みじゃねーよ?
上手いけど好みじゃない、ってのとはまた違うし
下手だけど好きだってのもありだけどな、逆に

三木も全面的に駄目とは言わない、現にヘタレ演技は上手いし
でもなんで信者の人たちは三木を完璧に上手い事にしたいん?
20年以上もやってて腹から声も出せないとか
本当に上手い役者に失礼だろ
750 咲厨は鼻糞:2009/10/24(土) 21:15:27.43 0
そんな長文で主観を否定されても困るんだけど
普通に上手いと思うし全然気にならないんだけど・・・ダメ?
751 百合豚:2009/10/24(土) 21:18:59.06 0
>>749
上手いことにしたいってなんだよ
好きな人は普通に上手いって思ってるんじゃないの
上手いと思うも下手と思うもその人次第だろ
752 柏木優麻:2009/10/24(土) 21:19:22.71 0
>>750
だめじゃないよ
たださっきまで三木は大川なんかよりずっと上手いよ!
って他を貶して三木最高を主張したくて仕方なかった人がいたからさ
ちょっと興奮してしまった
753 中古じゃないよナギ様だよ:2009/10/24(土) 21:22:47.81 0
だれも完璧に上手いとかいってないしw
信者というわけでもないんだけどw すぐ信者認定したがるんだねぇ

上手い下手が好みというのは、気にする気にしないということだよ
三木ぐらいまであれば後は好みの問題だと思うよ>演技力
○○より△△のほうが演技力がある〜というのもある意味主観
俳優の演技力に完璧に優劣とかつけられるもんでもない
あと、経歴とか、そんなん気にするのは声オタぐらい
754 柏木優麻:2009/10/24(土) 21:49:35.79 0
三木は別に嫌いではないが、CMのノリでエンヴィー戦やるのはマジ勘弁してくれ
あれはほんとない たかがCMつってもない
755 柏木優麻:2009/10/24(土) 21:50:18.98 0
あれ被ったw
756 コーセルテルの竜術士物語:2009/10/24(土) 22:11:05.14 O
自分には原作大佐とFA大佐も、一期と同様に似て異なるキャラに見える
原作大佐は、一期ほど欝シリアスではないし二期ほどへたれ無能全開でもない
だから一期には大川、二期には三木でいいと思う
ま、主観でいえば大佐は必殺の主水タイプに近くて
一見へたれ無能青臭いに見えて、その実かなり有能なキャラだと思う
牛先生も、ラスト戦の水濡れからの逆転を狙って濡れると無能ネタを前振りしたら
そっちが一人歩きして浸透してしまったと書いていたから
あながち間違ってないと思っている
その前提で比べると、決めるべき時に外す三木よりは
大川の演技力に期待したかった
757 評価様:2009/10/24(土) 22:21:39.35 0
>>756に言いたかったことが全部書いてあった
758 白鳥鈴音:2009/10/24(土) 22:24:04.48 O
うん
759 咲厨は鼻糞:2009/10/24(土) 22:24:19.33 0
大佐て原作では実際はバトル少ないから三木の方がいいと思うよ
養母が大事な場面で出てくるけど、大川大佐と養母で話したら年の差感じられないと思うし
「ロイ坊」て呼ばれて違和感が出ると思う
760 柏木優麻:2009/10/24(土) 22:30:09.31 0
> 大佐て原作では実際はバトル少ないから三木の方がいいと思うよ

この部分の意味がわからない
今後エンヴィー戦っていう因縁の対決があるし
原作の感じじゃそれ移行もまだあるように見えるんだが…?
それなのに決めるべき時に外されちゃ堪らんよ
761 百合豚:2009/10/24(土) 22:33:05.62 0
イシュヴァールの回想は大川とかいう人じゃ無理だと思う
「理想を語れよ」とか合わないだろ
762 柏木優麻:2009/10/24(土) 22:35:15.84 0
時々一期ろくに見てないようなレスが混じるのは何でなんだ?
両方を踏まえて比較するスレだよな、ここ
763 評価様:2009/10/24(土) 22:40:13.81 0
>大川大佐と養母で話したら年の差感じられないと思う
バトル云々もだがここも同意できないな
そんなものちゃんとバランス考えて養母をキャスティングすればいいだけでしょ
764 咲厨は鼻糞:2009/10/24(土) 22:48:01.05 0
大川を基本にキャスティングっていうのがまず意味が理解出来ない・・・
原作の大佐には大川の声は合わないと思うんだ
三木の演技に賛否があるから三木以外をっていう人がいるのは仕方ないけど
それでも大川は原作の若造ロイには合わないよ
765 百合豚:2009/10/24(土) 22:50:08.03 0
>>762
誰に言ってんのさ
766 柏木優麻:2009/10/24(土) 22:56:08.55 0
>>764
演技の上手い下手と一緒で、合う合わないも主観だろ
なんでそこまで頑なに否定したいんだ?
767 柏木優麻:2009/10/24(土) 22:56:58.05 0
原作では大佐はバトル少ないから、とか言ってる時点でちゃんと原作読んでるのかと言いたい
768 咲厨は鼻糞:2009/10/24(土) 22:57:57.23 0
>>766
合わないと思うから否定派である。
そっちが三木の大佐を否定したいのと同じだよ。
どこまでも主観のぶつかりあいになっちゃうけどね、こればかりは。
769 咲厨は鼻糞:2009/10/24(土) 22:58:55.67 0
>>767
バトルは意外に少ないよ
ラスト倒した後、エンヴィーまでバトル参加ないだろう
原作ではその間に結構いろいろバトルあるけどロイは参加してないから、そういう意味で。
770 柏木優麻:2009/10/24(土) 23:01:38.34 0
>>768
演技が残念、と言ってるだけで「合わない」とまで言ってない奴にも
そういう態度なのはちょっとだけ疑問だ
声が合わない、声が合わない、って言ってるだけだし
大川嫌いなのは構わんけどあんまり表に出しすぎるのもどうかと思うよ
771 フェルトちゃん:2009/10/24(土) 23:03:33.91 O
>>735
大川は1期前番組のガンダム種で
カガリ父のウズミというおっさんしてたぞ
772 くぎゅうううううう:2009/10/24(土) 23:04:21.35 O
確かに大佐は大きな敵を二匹仕留めてるけどバトル自体は今のところ少なめかも。
ラスト戦後は隠れ家バトルで逃げたとこだけで、
腹の中、北編バトル全部、スラムでの戦闘には全く関連しないからな
その分最終章で嫉妬戦デカいからそれで三木の演技が強くなるといいね

よく言われてるように普段の声質はぴったりだから
773 咲厨は鼻糞:2009/10/24(土) 23:05:23.84 0
>>770
大川は全然嫌いじゃないよ!
ひつじCD持ってるくらいだしw
ただ、大佐には合わないなぁと・・・渋すぎるんだよね
原作大佐は青いから
774 くぎゅうううううう:2009/10/24(土) 23:07:24.38 O
何だかんだで30歳くらいだもんな大佐
775 評価様:2009/10/24(土) 23:22:11.10 0
個人的には原作大佐がそこまで若造とか青いとかいうイメージないなあ
あるとしてもイシュバール編ぐらい。
23巻なんか悪役みたいな顔してたしそういう迫力のある人がよかった
今は三木がやってるから二期は三木のほうがいいって人もいるだろうけど
もし大川続投だったとして何か問題が起きたとも思えないんだよ
776 百合豚:2009/10/24(土) 23:24:43.56 0
続投で問題が起きたとは思わないが、別に今のままで問題が起きることもない
777 評価様:2009/10/24(土) 23:26:56.63 0
「れんきんじゅちゅし」は自分の中では大問題だった
778 百合豚:2009/10/24(土) 23:30:30.20 0
そうっすか
779 柏木優麻:2009/10/24(土) 23:31:53.26 0
>>777
確かにw
三木って20年以上キャリアあるんだよな、一応
他のアニメでは下手だと思った事もあんまり無かったから、
ちょ、言えてねーよ!ってのは衝撃だった
780 柏木優麻:2009/10/24(土) 23:32:56.31 0
時々単に批判意見に反論したいだけの子がいるなw
巣へお帰り
781 百合豚:2009/10/24(土) 23:33:40.72 0
>>780
お前も巣へお帰りしか言えないのか
782 柏木優麻:2009/10/24(土) 23:38:12.73 0
まあ、例えエンヴィー戦でやらかしたとしても、問題は特に起きないな。
FAの評価が下がるだけで。
三木がプロとしてきっちり仕事してくれる事を祈るしかない。
783 柏木優奈:2009/10/24(土) 23:39:51.44 i
いいかげん声ヲタは自重しないですかね
大川vs三木スレでも立てれば?
声優板でもないのに乗っ取りレベルだよ
本スレとかにもよくいるから、スレ立てしたら需要あるんじゃない?
784 百合豚:2009/10/24(土) 23:48:01.27 0
まさに「巣へお帰り」ってやつですな
785 柏木優麻:2009/10/24(土) 23:49:48.84 0
上手くねーよw

演技批判=声オタだと思ってる奴らってなんなの?
嫌なら自分で他の話題を振ればいんじゃね
786 ゆりゆり最高:2009/10/24(土) 23:53:37.02 0
上手い
下手
合ってる
合ってない
滑舌悪い
声は合ってるが演技がだめ
声は合ってるし演技もいい

大体これでループしてるからもうお腹いっぱい
787 くぎゅうううううう:2009/10/24(土) 23:55:20.06 O
>>786
確かにw
788 百合豚:2009/10/24(土) 23:58:13.65 0
>>753も言ってるが、キャリア何年とか言ってるやつが声オタじゃないとか
789 ゆりしー:2009/10/25(日) 00:03:37.12 O
しつこい声ヲタは巣に帰れ
790 柏木優奈:2009/10/25(日) 00:04:43.34 0
声優について文句つければ声オタとかwww

自分も三木さんがキャリア20年以上ってのは知ってたが
確かFA始まって喧々諤々してた頃に、本スレかどっかで読んだし
他に出てるアニメはポケモンのコジロウくらいしか知らない

大川さんは最近始まったアニメでパクさんとタッグ組んでたね
あとマクロスF? 見てないけど
他は鋼一期の大川さんしか知らん

つーかこの二人に関しては、鋼関連のスレにいれば勝手に情報入ってくるっしょw
791 柏木優奈:2009/10/25(日) 00:10:02.12 0
FAは腐切り捨ての方向でいくのかと思ったけど
色んなスレ見る限り、三木やら宮野やらにくっついた声腐が湧いてるみたいだな
792 ゆりしー:2009/10/25(日) 00:13:40.80 O
腐の話題はいらん
793 売り豚:2009/10/25(日) 00:14:08.07 0
>>790
長文で長時間必死すぎだ
もうわかったから落ち着くんだ、大丈夫だ

>>791
ロイ役とリン役だし、声優ファンの他にキャラファンも多いからな
鋼の中では腐がつきやすい2人だし。グリリンも。これも中村だしw
794 橘玲:2009/10/25(日) 00:35:26.57 i
少なくとも本スレやらでいつまでも話題をひっぱる大佐声優絡みは
そろそろ空気読んで欲しいよな
他の声ヲタはここまでひどくない
795 キラ・ヤマトさん:2009/10/25(日) 00:37:42.12 0
>>724
>スタッフ以上に原作死ぬほど読み込んで役作りする人
これよく聞くけどさ
だったら原作読み込むほど一期の大佐のキャラ設定改変には内心複雑だったんだろうか
原作大佐の原作セリフ演じさせてあげたかったな
気の毒に
796 売り豚:2009/10/25(日) 00:41:42.72 0
原作読めば読むほど遠いキャラだっただろうしなw
797 ゆりゆり最高:2009/10/25(日) 00:43:03.32 O
何この輪廻転生な流れ
798 柏木優奈:2009/10/25(日) 00:44:12.91 0
>>795
ラジオやインタビューによれば
制作スタッフが忘れてるような事も細かく覚えてるくらいだったらしいからなw

でもまあ、一期は一期の大佐としてきちっと演じたんじゃないか
原作と同じように台本も読み込んだんだろうし
ファンとすれば原作大佐も演じさせてあげたかったと思うのは確かにあるけどね
799 売り豚:2009/10/25(日) 00:44:37.32 0
さすがに>>795みたいのは大川スレか声優スレに書くべきことだよな
800 BREW:2009/10/25(日) 01:03:07.41 0
可哀相なのでマイルズとかそのあたりの役にまわしてあげよう
801 トライハルト:2009/10/25(日) 01:18:00.72 0
ちょwww
802 トライハルト:2009/10/25(日) 01:44:14.64 0
>>798
あーあファンって自分でとうとう言っちゃったね…
大川ファンって言っちゃったらもう何言っても大川厨乙としかいわれないよ…
803 柏木優奈:2009/10/25(日) 02:07:38.28 0
時々ここの名前をコテ扱いする奴いるよなw
普通にかぶるし日付が変われば名前も変わるのに
804 今般若って言った奴出てこいよ:2009/10/25(日) 02:10:05.60 O
別にファンでも良いんじゃね?
俺も原作ファンだし一期ファンだよ
大川さんも好きだがなんか問題あるのか?
805 同意:2009/10/25(日) 02:15:45.19 0
>>804
声優に対しての熱い思いはここでやれよ
何十レスも同じ話題を引っ張るからうっとおしいんだよ
声優オタと作画オタはひどいと聞くが本当に空気嫁ないのな

大川透氏 Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1245166858/
806 今般若って言った奴出てこいよ:2009/10/25(日) 02:17:34.66 O
好きって言っただけで声オタ扱いで排除ってどういうことなのw
世知辛ぇな
807 ゆかなLOVE:2009/10/25(日) 02:20:59.97 i
>>806
好きだけじゃなくて、いつまでもループな話題を繰り返すから
嫌われたんでしょ
世知辛えで済ますところが鈍いというかなんというか
808 今般若って言った奴出てこいよ:2009/10/25(日) 02:28:45.13 O
知らんがなw
しばらくぶりに覗いたら第六感が発達しまくってる人が増えててワロタ
809 柏木優奈:2009/10/25(日) 02:32:53.94 0
本スレあたりを彷彿とさせる流れwwww

そういやFAって最近絵が変わってきたよな
やっぱ丸すぎるのが不評で路線変更かね
810 トライハルト:2009/10/25(日) 02:33:15.17 0
>>803
かぶるのも日付で変わるのも知ってるよ
でも文面や書き込み方で大体わかるよね
811 BREW:2009/10/25(日) 02:34:38.21 0
>>809
原作も絵柄の変遷がけっこうすごいからそれに倣ってるのかもしれない
エドとウィンリィは単に絵柄の違いだけではなく、キャラデザ自体もこのあたりから変わっていったような気がする
812 柏木優奈:2009/10/25(日) 02:35:03.73 0
そうか?
文体なんぞいくらでも変えられるだろうし誰が誰とかあんまり分からんな
>>730くらいあからさまだだとあれだがw
813 柏木優奈:2009/10/25(日) 02:37:12.00 0
>>811
あー、確かにそれはあるかもな
最近は毎回絵が違いすぎるのも少なくなってきたから何となく安心して見られる
個人的には一期と二期の中間くらいの絵だと嬉しい
814 今般若って言った奴出てこいよ:2009/10/25(日) 02:41:28.34 O
>>813
偽鋼の腐作画に寄るとかやめてくれ吐き気がする
815 ゆりしー:2009/10/25(日) 02:47:23.65 O
最近の作画良い感じだからこれで良いよ
816 マジ恋:2009/10/25(日) 03:32:47.09 0
FA2話は原作の絵が一番丸くなってた頃の話だった
817 フェルトちゃん:2009/10/25(日) 07:39:40.04 O
とりあえずこのスレでわかった事

オマエラキモイ
818 汐ちゃん:2009/10/25(日) 08:23:46.39 O
こんなスレに書き込んでいるお前も十分キモいから安心しろ
819 ウマコシャーン:2009/10/25(日) 11:22:40.72 0
>>812
お前はホントに分かりやすいな
820 南条操:2009/10/25(日) 14:26:59.78 0
今一期見直してるけど面白いな
でもどうも鋼とは思えない
原作がかなりしっかり設定つくってあるだけ
どうしても設定の違いや矛盾が目につく

一期の鋼のタイトルに原作と区別するような言葉を
入れておけばよかったのに
821 同意:2009/10/25(日) 14:32:22.62 O
>でもどうも鋼とは思えない

そりゃあんた当たり前
世界感が違うからな

錬金術の世界って感じがしないしな
822 南条操:2009/10/25(日) 14:43:07.37 0
>>821
まぁそこなんだろうな
原作や二期アニメはなんだかんだいって夢のある世界
って感じするけど
一期からは何か輝かしいものを感じないんだよな

でも人間の本来の醜さみたいなものをしっかりと浮き彫り
にさせて描いたのは評価できるな
原作者は意図的に少年漫画らしい展開にしてるらしいし
823 キラ・ヤマトさん:2009/10/25(日) 16:13:09.48 0
ある意味一期のほうがファンタジーな事やってるという意味で
錬金術の世界って感じがしないとは思う
タライ越しに水を沸騰させたり灰から本を練成しようとしたり
努力と経験を等価交換の対価にできちゃったり
なんか魔法っぽくなってる
あと幽霊が出てきたりするのも
824 BREW:2009/10/25(日) 16:42:06.76 0
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/up/mt/m18786.jpg
漫画の初期と最近、アニメの新旧のエドを並べてみた
正直髪型と配色さえ同じならキャラデザの違いはさほど気にならないのだが
並べてみるとけっこう違いがわかりやすかった
825 秋山乙女:2009/10/25(日) 16:51:40.35 O
それぞれ当時の漫画絵を参考にしたとするとどっちもわからなくはないのか……
ていうか漫画初期の絵がすごい好きだわ
本当に絵が変わったのか忙しいせいなのか知らんけどまた昔みたいなのが見たい
826 キラ・ヤマトさん:2009/10/25(日) 17:58:57.79 0
>>824
おお、なんかすごく納得したw
827 売り豚:2009/10/25(日) 19:13:31.90 0
>>825
ていうかエドは成長してるから途中で明らかにキャラデザが変わってるし。
漫画家で絵が変わらない人なんていないから。
828 千波美ちゃん:2009/10/25(日) 19:22:16.72 O
なんというんだアニメ映えするようなデザインじゃないのかな
829 南条操:2009/10/25(日) 21:06:36.60 0
漫画初期の絵を久々に見て
なんとなくシャーマンキング思い出した
830 芹沢茜:2009/10/25(日) 21:13:35.70 0
単に菅野に作画センスが無いだけ
というか伊藤がセンスありすぎた
831 売り豚:2009/10/25(日) 21:14:41.30 0
>>830
好みの問題だと思う
俺は菅野作画の方が好きだ
832 凸ラン・ズラ:2009/10/25(日) 21:19:21.97 O
伊藤絵は口にしわ寄せすぎ
頭の上が広がりすぎ

菅野絵は耳が下手
全体的にメリハリが足りない
833 一条さん:2009/10/25(日) 21:35:31.43 0
髪の毛の色、風景に同化してる・・・。色合い死んでるし、キャスト変わったし、絵もアレだし・・・。ない・・・
834 キラ・ヤマトさん:2009/10/25(日) 21:54:07.61 0
>>830
伊藤絵は伊藤絵で自分の色が出すぎて苦手
835 千波美ちゃん:2009/10/25(日) 23:15:41.97 O
クセル人とアメ公の違いのための髪の毛の線はいいアイデアだと思うけどニーサンにはゴージャスすぎるぜ
一期みたいにウィンリィとかより濃くしたほうがよかったかな個人的に
一期にアメ公クセル人らしい区別はなかった気もするが
836 BREW:2009/10/25(日) 23:47:17.55 0
旧作にはクセルクセス人設定なかったんでないか
837 ヤンキー:2009/10/26(月) 02:07:14.51 0
一期はアルの髪や目も色がエドより暗くなってた
クセルクセスの話は出てこなかったよ
菅野絵の耳が適当なのはわざとだと思う
838 咲厨は鼻糞:2009/10/26(月) 05:15:59.12 0
>>824
やっぱ原作のエドは美少年って感じがしないな
前作が美少年過ぎたせいか
でも最近のFAは原作のテイストを残しつつ美少年にしてるよな

やっぱ見栄えは良くないとダメなのかね
オプーナもあんなキャラデザじゃなくて美形美女だらけにすれば
爆死しなくて済んだかもね
839 伊藤さん:2009/10/26(月) 06:25:20.95 O
漫画絵は絵特有のズレがあると魅力出るけどそれじゃボンズアクションしにくいから整えるんでは
840 マジ恋:2009/10/26(月) 09:21:16.09 0
美少年ではないけど池メンだとは思う
841 BREW:2009/10/26(月) 09:27:29.94 0
顔のつくりは整ってると思うがチンピラ臭いからなw
男前という単語がぴったりだw
842 伊藤さん:2009/10/26(月) 09:30:33.11 O
逆に真エンヴィーとか、造形は原作そのまま持ってきると思うのに
CGで立体化したせいかカエル不細工になってしまって惜しい
神社の獅子と洋犬の中間みたいなイメージだったんだが……
843 マジ恋:2009/10/26(月) 10:31:43.52 0
エンヴィーはエンヴィーだから不細工なぐらいがちょうどよい
真真エンヴィーはぶさかわいい感じで描いてほしいが
844 久遠寺森羅:2009/10/26(月) 11:33:26.96 0
>>824
一期絵、コレで見るとあれっと思うが
本編絵はそうでもないよなw
OP絵とか持ってきた方が現実に近い気がす
845 久遠寺森羅:2009/10/26(月) 11:35:04.81 0
>>842
原作って全部緑一色だっけ?
亡者部分に肌色とか持ってくればまだマシだった気がするぜ…
846 携帯スレイ信者:2009/10/26(月) 13:45:26.50 O
キャラデザで言えばスカーがアレ?と思う
前作はキャラ違う、声もイケメン声だから顔もイケメンだったが今回のはボコボコすぎる
OPのとか酷い
847 BREW:2009/10/26(月) 15:33:31.15 0
まあ前作はエドのライバルって位置づけで年齢若目に設定してたらいいからな。
今作はオサーンですからw声もごついのは仕方なし。
848 BREW:2009/10/26(月) 15:34:26.59 0
>>847
×設定してたらいいからな。
○設定してたらしいからな。
849 ガチャ:2009/10/26(月) 15:57:57.44 0
1期スカーはエドのライバルだったのか
その割にはあんまり戦ってなくね?
エンヴィーがライバルだと思ってた
850 歴史教育推進係:2009/10/26(月) 17:23:34.65 O
ていうか鋼でライバルって変な感じだな
何に対してのライバルなんだ?
851 BREW:2009/10/26(月) 18:20:33.59 0
1期監督が何かのインタビューで「エドのライバルキャラクターとして描くために原作よりも年齢が若く設定され、体格も細くなり、強面気味な顔立ちも二枚目にした。」
みたいなこと言ってた。
自分も何に対してのライバルなのかわからんw監督に聞いてみたいもんだ
852 ゆりゆり最高:2009/10/26(月) 18:31:46.07 O
原作もライバルってのはいないんだよなあ
さらにニーサンはホムンクルスも倒してないし
853 久遠寺森羅:2009/10/26(月) 20:36:24.44 0
分からん分からん言ってる奴は一期見たのか?
ライバルって言葉通りではないかもしれんが、
最後までエドと対立する人物として描かれてると思うんだが。
半分以上オリジナルの一期に対して「原作では〜」もないわw

FAスカーは三宅さんの演技は凄い好きなんだが
時々原作の五割増しでオッサン顔になってて笑うw
854 ソウル1万越える君:2009/10/26(月) 20:41:37.91 0
イケメンすぎるスカーを笑うもよし
おさっんすぎるスカーを笑うもよし
855 マジ恋:2009/10/26(月) 20:53:01.02 0
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/up/mt/m18790.jpg
特に他意はないがエド比較を差し替えてみた
856 ソウル1万越える君:2009/10/26(月) 20:54:06.80 0
エドワード様じゃねぇかw
857 BREW:2009/10/26(月) 20:54:44.94 0
>>855
右下wwwww
エドワード様は反則だろw
858 木下夏海:2009/10/26(月) 20:54:50.99 0
妄想兄さんを混ぜるなよw
859 大福:2009/10/27(火) 00:18:56.24 0
>>855
これだと逆に一期と原作初期絵が離れた感じ
FAは本編でときどき原作絵ほぼまんまなのがちらほら出てくるね
860 川神百代:2009/10/27(火) 01:11:38.70 0
一期は序盤と終盤じゃキャラデザ自体変わってるよ
ソースは忘れたが、監督かキャラデザの人がインタビューか何かで言ってたはず
その点では原作と同じっちゃ同じだな

ちなみに>>855のは終盤あたりの絵だと思った
861 ズーラ:2009/10/27(火) 01:48:50.56 O
ttp://p.pita.st/?wurmt3de
初期のニーサンこの辺か
862:2009/10/27(火) 04:02:04.41 O
これがニーサンか
863 神原宙:2009/10/27(火) 06:57:50.81 0
>>861
一番下は少女漫画みたいな顔だな、これいつの?
上2つは普通にエドらしい
864 マジ恋:2009/10/27(火) 07:04:29.24 0
>>863
下のは1期の1話〜2話頃
ロゼと教会で話してた辺りのシーン
865 ズーラ:2009/10/27(火) 07:26:20.09 O
>>863
ニーサンコラに使われる近辺のカット
866:2009/10/27(火) 07:30:49.74 O
そういや一期だとニーサン12歳とかのときもあったから凄い成長したように見える
867 BREW:2009/10/27(火) 12:27:17.22 O
ホークアイ死んだ?てまじ?
868 マジ恋:2009/10/27(火) 12:48:12.09 0
まだ死亡確定はしてないだろ
869 五十嵐先生:2009/10/27(火) 12:56:01.34 O
死にゃしねぇだろ
870 携帯スレイ信者:2009/10/28(水) 00:41:10.37 0
原作・FAは死人少なすぎるから死んだほうがいい
1期は悲しみに真正面からぶつかるのがよい
871 だってばよ:2009/10/28(水) 01:12:00.19 O
いやというが大袈裟なだけだと思う

ちか一期エドやっぱ別人だなぁ
原作はぶs・・・いやなんでもない
872 久遠寺森羅:2009/10/28(水) 01:19:00.41 0
死人が少ないから死んだ方がいい、なんつーテキトーな理由で死なさないのがいいんだよ
意味のない惨殺とレイプを描けば深みが出るなんて流行はもう古い
873 伊藤さん:2009/10/28(水) 01:26:03.69 0
>>870は釣りだろ
てか原作準拠ならFAもモブが大量に死ぬがな
874 白鳥鈴音:2009/10/28(水) 18:00:03.12 0
惨殺なら原作も負けてない気がするがw
惨殺してようがやたらと人が死のうが、内容が伴ってて面白ければ問題はない
875 自演豚ブーブー:2009/10/28(水) 21:28:23.36 0
>>873
来週は人死にがものすごい数だしな…。
876 鉄乙女:2009/10/29(木) 01:03:43.99 O
パッチン歌って原作ファンすべての心を鷲掴み
三木が大川に勝った日
877 だな:2009/10/29(木) 01:31:02.51 O
DVD限定の描き下ろしであれをもってきたという事は
当然声を入れる事を想定した上で描いたというわけであって
原作者自ら一期ファンを置き去りにしてるなw
878 鉄乙女:2009/10/29(木) 06:27:14.98 O
あれは大川には歌えないしな
やはりキャラクター自体が別人だから声優変更は大正解だったわけだ
879 鉄乙女:2009/10/29(木) 17:54:21.71 O
大川でも歌いこなせたと思うけどな
880 川神百代:2009/10/29(木) 18:44:00.85 0
旧作でマリアたんはどうなったの?
881 ラゼルちゃん:2009/10/29(木) 19:36:45.78 O
売れなさすぎワロエナイ
882 木下夏海:2009/10/29(木) 19:44:38.68 O
>>880
劇場版で中尉と一緒の部屋で働いてた
883 川神百代:2009/10/29(木) 19:50:41.97 0
ヒューズ殺しの嫌疑については特になし?
884 同意:2009/10/29(木) 21:59:28.48 O
>>879
同意
確かに歌は面白かったけど、その話から前声優落としてってのは
江戸の仇を長崎でうつ感じで嫌だな
歌って駄目だったわけじゃない、ただのゲスパーだろ
三木おもしれー!だけじゃいかんのか?

885 川神百代:2009/10/29(木) 22:02:39.32 0
この場合で江戸の敵を長崎で討つを使うのはなんか間違っている気もする
アンチ一期派ならともかく

そして名前欄の一致具合にふいた
886 木下夏海:2009/10/29(木) 22:09:01.36 O
一瞬江戸がエドのことかと思ったw
887 ニュー速民:2009/10/29(木) 22:11:56.58 O
大川大佐じゃあの歌は歌えないよな
違和感あるしな
あの欝っぷりじゃ

おまwなに呑気に歌なんかwってさ
原作は三木が合いすぎる
888 木下夏海:2009/10/29(木) 22:13:28.91 O
いろいろとつっこみどころ多すぎだろ
889 変態仮面:2009/10/29(木) 22:33:04.75 0
三木タングを見て「一期大佐はあんなへたれじゃない!」っていう
一期ファンの文句が多かったくらいなんだし
今回のパッチン歌は普通に大川にはイメージ合わなかったと思うけど
原作コミックスのおまけ漫画が大好きな層にはたまらんネタだったがなw

890 だな:2009/10/29(木) 23:42:52.43 O
実際に見てなきゃわからんだろうな
確かに大川さんでも歌えるだろうがとにかく三木の歌い加減が絶妙なんだよ
ほんと絶妙、牛さんの描いたイメージまんま
まあ原作ファン以外にはたかが小ネタでと思われるかもしれんが俺得すぎたw
891 中古じゃないよナギ様だよ:2009/10/30(金) 00:03:46.31 0
こんだけみんながみんな絶賛してるのなんて無いしなw
これは原作ファンは大喜びだろw
892 久遠寺森羅:2009/10/30(金) 06:28:50.16 O
歌う三木タングで原作者の大佐=ミッチーに納得した
大川大佐とは完全に別モンだありゃ
893 久遠寺森羅:2009/10/30(金) 18:21:31.28 O
みんな規制?
894 能マン突:2009/10/30(金) 18:51:40.30 0
みんなは今、連金術が突然使えなくなってしまったエドの気持ちを味わっているんです
895 五十嵐先生:2009/10/30(金) 18:53:50.69 P
私は練丹術師だから大丈夫ですヨ
896 愛鈴くん:2009/10/30(金) 22:42:17.35 O
やっぱり一期絵でFA見たかったなぁ……
897 エヴァ様の下僕:2009/10/30(金) 22:49:01.28 O
原作と顔が全然違う一期で原作寄りのFAは見たくないよ…
エドは間違いなくFAの方が原作に近い

リザはロリすぎるが…
898 同意:2009/10/30(金) 22:49:18.76 O
嫌だし合わないと思うよ
899 愛鈴くん:2009/10/30(金) 22:53:18.19 O
>>897殺す
900 愛鈴くん:2009/10/30(金) 22:54:27.72 O
一期の方が普通にアニメとしての出来はよかった
FAは漫画そのまますぎるからアニメにすらなってない

はいハイパーウルトラミルクル論破^^
901 久遠寺森羅:2009/10/30(金) 22:55:44.23 O
>>899
通報しますた
902 クラナドは人生:2009/10/30(金) 22:57:22.07 O
あんな行き当たりばったりで質とか言われてもなぁ
設定とか破綻してるじゃん1期
903 ゆのっち:2009/10/30(金) 22:58:06.86 O
どんなにネットで面白い面白いと頑張っても売上で結果出ちゃってるね(´・ω・`)
904 愛鈴くん:2009/10/30(金) 22:58:39.03 O
>>902黙れ糞が
じゃあカスFAが一期に勝ってる点を言ってみろや
905 久遠寺森羅:2009/10/30(金) 23:11:32.31 O
>一期、二期を絡めて話したい人はここで。
>冷静な比較や考察が前提。
>アンチや煽り行為は各アンチスレで。
>>1を読もうな
906 愛鈴くん:2009/10/30(金) 23:14:00.14 O
>>905
じゃあ冷静に比較しよう
FAが一期に勝ってる点は?

「一期より原作通り」は無しな
907 神原宙:2009/10/30(金) 23:15:21.05 O
一期がそこまで濃ゆいとも思わんので一期の絵でもいい
アニメ的に巧いし
908 ゆのっち:2009/10/30(金) 23:18:09.44 O
増田は青臭さがあっていいと思う
一期の増田は悟りきったような顔だし
909 エヴァ様の下僕:2009/10/30(金) 23:20:22.31 O
とりあえず原作の大佐は三木でぴったりだった
一期の大人なマスタングなら大川でいいけど
実際のマスタングは子供だし
910 クラナドは人生:2009/10/30(金) 23:25:05.43 O
>>904
整合性
911 比呂美厨:2009/10/30(金) 23:30:35.26 O
スカーは一期よりFAのが好みかな。

一期は第五研究所以降ちらほら破綻箇所が出だしたしなぁ。。

まぁオチはあれはあれでアリだとは思う
912 同意:2009/10/30(金) 23:37:23.38 O
なんでいきなり勝ち負けの話になってるんだ?
一期の設定を突っ込こんだからって別に勝ち負けとは関係ないじゃん
913 tt級こねーな:2009/10/31(土) 01:49:03.27 O
914 川神百代:2009/10/31(土) 02:47:00.89 O
一期に勝るところはリンとグリリンが存在するところ
かっこいいようー
915 WEB系:2009/10/31(土) 07:37:39.09 O
あと一期に比べてアルが男らしくなったね
916 川神百代:2009/10/31(土) 08:01:57.41 O
ニーサンもかっこよくなった
917 メロンパンナちゃん:2009/10/31(土) 13:01:24.09 0
918 麻倉葉:2009/10/31(土) 14:24:33.51 O
FAスカー凸凹すぎる
919 あ?:2009/10/31(土) 14:25:52.85 O
一期スカーがいかに美化されてたかよくわかるなw
920 WEB系:2009/10/31(土) 15:34:45.69 O
やっぱ一期は全体的に美化されまくりだな
スカーがおじさんからお兄さんにw
921 ジジイ:2009/10/31(土) 15:58:25.66 O
やっぱり漫画が一番いいな
まあ止め絵だからだけど
922 サスケェ:2009/10/31(土) 18:19:43.61 O
漫画のスカー画像最近のないかな
923 メロンパンナちゃん:2009/10/31(土) 20:56:18.23 0
ttp://manga.x0.to/00/saimoe/src/moe17240.jpg
原作最新カラースカーさんは後ろ向きなんだ
924 いいとも:2009/10/31(土) 22:20:27.83 0
>>917
この原作スカーは原作絵の中でも若くイケメンに見える方だな
最近はFAに近いw

>>923
師匠とハボックとフーさんなんて足だけだぞ・・・
925 サスケェ:2009/11/01(日) 08:31:23.67 O
>>917
比較画像ドモデス

傷がなかったら別人だなもはや
926 サスケェ:2009/11/01(日) 08:42:33.74 O
連投スマソ

一期のホーエンってどういう風にストーリーに絡んでたっけ?
江戸に殴られてた記憶しかないw

教えてエロい人
927 凸ラン・ズラ:2009/11/01(日) 09:40:30.30 O
なんかホムンクルスの親玉の(ライラ?)愛人で、2人で賢者の石使って生き長らえていた
が、トリシャに会ってエドアル出来て考え方が変わりエド側につく。
で、親玉を説き伏せるか倒すかしようとしたらこっちの世界に飛ばされちゃう。
エンヴィーてホーエンの子どもだったよね確か。だからホーエン追っかけてっちゃうしエドに異常に執着してたんだっけ

教えて更にエロい人
928 久遠寺森羅:2009/11/01(日) 13:04:06.80 O
>>927

多分その通り。エンヴィーはライラ(つかダンテ)とホーエンの子供だったんだが水銀中毒で死亡。それを蘇らせようとホーエンが人体錬成した結果出来たのがエンヴィー。

しかもその後ホーエンはすぐにダンテの元を去った為エンヴィーはホーエンに捨てられたと思い込んだんで(実際捨てられたようなもんだがw)憎んでたし、ホーエンの息子のエド達も憎んでた。

だから、原作や二期と違って恐らく一期じゃホムンクルス組でエンヴィーは一番古株でリーダー的存在だし、ダンテが賢者の石欲しがる本当の理由も知ってた。

929 ぶど子名無しさん:2009/11/01(日) 16:39:56.15 O
>>927-928
トンクス
大分思い出せた。

この辺りの設定は企画時に決まってたんかな?
ライラってかなり序盤に登場してたよね。

FAとの比較は設定くらいしかないけどこの辺りは

エヴァ以降にありがちな伏線放置プレイは一期はあんまりなかった気がするが
その辺りは視聴終えた後好感持ったな
930 ゆりしー:2009/11/01(日) 16:44:18.11 O
ただダンテがなぜ兄弟の居所や
人体錬成をしようとしているのを察知できたのかは
謎のまま
931 AYA STYLE:2009/11/03(火) 12:11:08.14 O
原作設定生かしたまま別方向へオリジナルだからな
無理やひずみはあるだろ
932 りぼんちゃん:2009/11/03(火) 12:47:15.67 0
その無理や歪が出来るだけ起こらないように全くテーマを変えたのは凄い
原作は希望へいくからFAは希望へ、1期は原作を知っていたから絶望へと進んだ
どっちが好きかはもう人それぞれだね
絶望に進んだってのも違うけどな
死んだ人間が生き返ったりするし

次スレは980ぐらいでいいか
934 AYA STYLE:2009/11/03(火) 17:08:02.95 O
でもわざと原作の最後を聞いて途中から色々変えたようだから
原作の前向きな希望あるテイストと逆になってしまったのかもしれない
監督が鬱系好きなのもあるかもしれないが、同じタイトルで真逆なのってどちらのファンにも誤解を与えて不幸だよな
一期はフルメタルアルケミストがついてないけどさ
935 りぼんちゃん:2009/11/03(火) 23:07:37.54 0
次スレは>>980でいいんじゃね
またーりいこうぜ
しかし規制解除されても全板まだまだ過疎ってるな・・・
936 同意:2009/11/03(火) 23:31:03.24 O
原作廚がいないとまったりしていいな。2期スレは一期アンチだらけだし一期は嫌われ過ぎ
原作スレやFAスレで1期が1期がって言ってたから嫌われただけ
このスレができたのもそういう流れだよ
比較されたくなかったら同じタイトル使うなよ
原作がどうあれ鋼ブームを起こし朝日新聞の映画評やAERAで特集されたのは一期アニメ
世間一般では鋼と言えば一期のイメージが強い
未だに二期を一期の劣化リメイクだと嫌っている一般人が多いのも事実
939 戸松ちゃんかわいい:2009/11/04(水) 01:28:48.66 0
同じタイトル使うななんて
原作の二次作品である一期アニメがなんで言えるの?
一期ファンってずうずうしいんだな

>世間一般では鋼と言えば一期のイメージが強い

おまえのいう世間一般って女9割みたいだよ?
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0507/22/news038.html
>>938
>嫌ってる一般人が多いのも事実
ソースは?
941 カブトムシ:2009/11/04(水) 01:35:59.22 0
>>938
それを言うなら1期が原作と同じタイトル使わないでほしかったかな
世間一般いうけど、一番売れてるのもストーリーが浸透してるのも原作だからね
942 あにおた(コネチカット州):2009/11/04(水) 01:42:01.65 O
売上が一部なら語ってると思うよ

原作は連載中漫画の中ではトップクラス維持
一期DVDは初めこそ良かったが最終的には半分、劇場版は大ヒット

FAは一期最低巻すら届いていない
いや届いてたかな
943 ベホイミ:2009/11/04(水) 01:46:03.69 O
まあ本よりテレビでやってたほうが知る人は多いかと
944 カブトムシ:2009/11/04(水) 01:46:09.37 0
原作が売れてる作品のアニメ化ならFAは売れてる方だよ
ワンピとか原作バカ売れなのに全然売れてないし。
1期は原作から完全に離れてオリジナルでアニヲタに受けたんだろう。
>>943
すげー理論だなあ
テレビ見てるだけの層なら昔のアニメすぎて忘れてるだろ
原作は今も右肩で凄い数字出してるからファンの数が違う
946 ヲコスジ:2009/11/04(水) 01:49:41.31 O
無印四巻以降ある程度安定した売り上げだな
947 ベホイミ:2009/11/04(水) 01:50:32.16 O
>>945
え……ラッキーマンとか原作知らないけど覚えてるけど
948 雛苺党:2009/11/04(水) 01:54:15.40 O
同じ話だしアニメ見るなら原作見ようぜって感じだ
949 ひだまり3期希望:2009/11/04(水) 01:59:41.73 0
今更二期見始めたけど面白いよ?何がイクナイって言ってんのここの人たち?
950 ベホイミ:2009/11/04(水) 02:03:02.51 O
ていうかアニメはテレビでやってるから見るけど漫画まで読みにいかないとかよくあるだろ
漫画だと一般向けなところが薄れて作者個人のアクが出るし
優劣じゃなくて層の違い
951 カブトムシ:2009/11/04(水) 02:04:48.02 0
逆じゃないか?アニメは見ないけど漫画は見るって一般人の方が多いだろ
アニメってだけで避ける層が多いし
自分はどっちも好きだけど
952 宮田晶:2009/11/04(水) 02:05:49.05 0
>>950
原作がどれだけ売れてるか知ってるか?
953 あにおた(コネチカット州):2009/11/04(水) 02:08:05.26 O
アニメ化でミリオン逝ったが原作って一期前って実売どのくらい?
954 ベホイミ:2009/11/04(水) 02:09:11.64 O
>>951
それは漫画好きだからじゃね?
自分も漫画読むようになってからはそういうタイプだけど
955 カブトムシ:2009/11/04(水) 02:10:24.15 0
>>953
1期で売れたのは事実だけど、1期から離れた展開になってからの方が更に売れ続けてるよ
そしてFAで更に売れてる、原作は一番おいしいパターンだなw
956 エヴァ様の下僕:2009/11/04(水) 03:24:18.56 O
>>938
今世間一般で鋼と言えば原作だろ常考
アニメ見ない一般人の目に触れるランク王国とかでトップ常連だし
一期厨ってどんだけ図々しいんだ
一期もFAも原作のいい宣伝だろ
957 ゆかなLOVE:2009/11/04(水) 07:35:01.50 0
よくおぼえとらんが一期は原作から完全に離れた中盤以降
かなりセールス下がってなかったか?
あの頃ハガレンバブルとかいわれてたの覚えてるぞ
958 戸松ちゃんかわいい:2009/11/04(水) 21:33:18.26 0
比較スレらしく比較してみる

一期ファン
原作超えを自称、原作ファンとは犬猿の仲、耽美ホモ萌え

二期ファン
原作の目が厳しい、原作ファンとかぶってる、おっさん筋肉萌え
959 マジ恋:2009/11/04(水) 21:54:56.33 O
一期って何話からにオリジナルなったの?
960 エイミィ・リミエッタ:2009/11/04(水) 21:57:14.33 O
じゃあ俺も比較する


一期の功績
・映画化
・DVD売れた
・原作も人気出た
二期の功績
・原作通りにアニメ化した
・原作もちょっと人気出た

一期の悪いとこ
・途中からオリストになり、原作をアニメに出来なかった
・ロゼがレイプされた

FAの悪いとこ
・人気出なかった
・みんな大福みたいな顔にした
961 ベホイミ:2009/11/04(水) 21:59:23.35 O
大福
962 小清水亜美:2009/11/04(水) 22:32:36.41 0
大福ていうかジャガイモっぽい
2期は作画が汚いというか雑
背景が一期より劣化している
音楽は2期の方がいいと思う

全部主観なのは当たり前なんで異論は認める
DVDに1期よりかなりおまけ付けてるのに3巻目で7000台の初動に下がったのが哀しい
しかし作画と演出のまずさを見ると買う気になれないのでDVDが売れないのもわかる

2期は本当はボンズは25話(ヒューズ死亡)まで原作通りにアニメ化したいと持ちこんだのにスクエアに1年で!
と言われて変更。原作のオチと同じにしないという条件付だった為、後半はあえて完全オリジナルを作った

物語としては原作と同じ2期のがいいんだけど、なんであんなに省略した上だけなぞった薄い内容なんだろう
2期は演出と脚本下手すぎると思う
印象に残る場面が少なすぎる


963 ひだまり3期希望:2009/11/04(水) 22:44:35.97 0
という、単に毛嫌いしてるだけの人の意見でした。
964 いいとも:2009/11/04(水) 22:45:09.02 0
>>959
一話目から
965 カブトムシ:2009/11/04(水) 22:51:58.91 0
オリストはいいけどキャラの性格まで全部変わってしまって
ラースだのスロウスだの、原作では意味のある名前を
オリジナルキャラに名前だけあてはめて使い出したり、原作をごちゃまぜにしてわけわかんなくしたのがな
どうせやるなら、オリジナル路線に入ってからは完全オリジナルキャラにすればよかったのに
966 柏木優麻:2009/11/04(水) 23:49:04.58 0
>>957
まだこんなこと言ってるのがいるのか
原作厨の支持派や容認派がけっこういた序盤から下がってるよ

一期は序盤でなんとなくライト層が食いついた結果最初伸びた
浮遊層を減らしてからはほぼ横ばいで安定
オリストのせいじゃないな
オリストで売り上げがかなり落ちたのも事実だよ
968 カブトムシ:2009/11/04(水) 23:55:21.41 0
かなり売れてる部類だけど、土6日5のなかで一番激しい落とし方をしたのも1期なんだよな
4巻で半分減ってるし
969 カブトムシ:2009/11/04(水) 23:56:04.36 0
6万台から1万台まで下げたアニメはなかなかないぞ
970 小清水亜美:2009/11/04(水) 23:56:43.81 0
あっ、間違えた
オリジナルなのは1期だ
962で2期って書いてるわ

>>963
ばか。毛嫌いしてるなら今更のリメイクなんぞわざわざ見ないんだよ

数字拾えばいいいじゃんか、売上げで言い合う必要ないよ、ほれ

○鋼の錬金術師
2003/12/17 *11位 *22回 *21,450 *64,992 鋼の錬金術師 Vol.1
2004/01/21 **3位 *15回 *31,540 *51,497 鋼の錬金術師 Vol.2
2004/03/24 **2位 **9回 *31,208 *43,222 鋼の錬金術師 Vol.3
2004/04/28 **7位 **8回 *25,441 *36,904 鋼の錬金術師 Vol.4
2004/05/26 **4位 **8回 *24,913 *34,397 鋼の錬金術師 Vol.5
2004/06/23 **5位 **8回 *21,516 *32,466 鋼の錬金術師 Vol.6
2004/07/28 **5位 **8回 *23,541 *33,518 鋼の錬金術師 Vol.7
2004/08/25 **5位 **7回 *22,912 *31,352 鋼の錬金術師 Vol.8
2004/09/29 **7位 **5回 *22,806 *29,400 鋼の錬金術師 Vol.9
2004/10/27 **5位 **4回 *22,938 *29,269 鋼の錬金術師 Vol.10
2004/11/26 **6位 **4回 *19,068 *26,922 鋼の錬金術師 Vol.11
2004/12/22 *15位 **6回 *20,039 *29,090 鋼の錬金術師 Vol.12
2005/01/16 **6位 **4回 *25,904 *31,718 鋼の錬金術師 Vol.13





971 上条さん:2009/11/05(木) 00:05:59.65 0
>>962
中華出てきてからは評判も演出も上がってるよ、2期
FAスレでも評価良くなっていったし
再会の回は原作既読組に原作超えたとまでいわれてるぞ
972 上条さん:2009/11/05(木) 00:09:33.38 0
あ、超えたっていうのはそのシーンの演出がってことな
あのシーンは作者が最も気に入ってる場面だとさ
あとはクセルクセスの背景。一期好きな人に不評なFA背景は作者好みみたい。
イベントの質問回答より
974 千波美ちゃん:2009/11/05(木) 00:36:16.22 0
>>973
一期好きに不評ってw
ここでフィルター入った言い回しはどうかと思うぜ
あの絵本背景については一期厨以外もボロカスに言ってたじゃねえか
演出はともかく背景はごく普通のパースが通った絵でよかっただろ
自分はFAの背景凄く好きだ
牛さんも好きなら嬉しいな
976 ほっちゃんは天使:2009/11/05(木) 00:53:39.43 0
>あの絵本背景については一期厨以外もボロカスに言ってたじゃねえか

この言い方がそもそもフィルター入ってるじゃん
ボロカスというほど極端な批判がいくつもあったか?
エドたちの故郷は牧羊の田舎町だから
そのイメージに似合っているというレスならいくつか見たが

極端な話、一期厨だけが文句いってもいいじゃん
一期はオリストかつオリ設定だからそれにこだわりのある人多いんでしょ?
例えば、中尉がクールビューティーじゃないから嫌だとか
大佐の声が変わったのがイメージ違うとかいうたくさんの一期ファンが
1クールの頃のFAスレにじゃんじゃん書き込みにきたくらいだし
なら一期ファンが気に入らなくてもしかたないじゃん
代わりに>>974が言い訳する必要ないんだよ?
977 戸松ちゃんかわいい:2009/11/05(木) 01:12:21.72 0
>>971
いや、ちゃんとリメイク版見てるんで最近は結構いいかなーリメイクと思った
思ったけど総集編が下手すぎなのとイシュバール回想でまた「原作を薄味のダイジェスでお送りします」なダメさだと思った
ラスト戦は良かったし中華のとこもよかったのはリメイクのいいところ

ただどうしても作画はボンズの割に悪い回が多く思えるのと脚本のはしょり加減と薄味さがDVD購入までいかないのが…
5クールranするのに今で右肩下がりで7000台じゃ先がなぁ…打切り無いならそれでもいいか
原作売れたらいいかな

それと背景に1期好きに不評とか関係ないと思うわ
奥行きが無いからペライ。色彩が明るすぎて平坦だから好きではない
こういう好みの問題に過ぎないと思う
1期の背景が格別素晴らしいとかそういうんでないからな
比較したらやっぱり普通にパース取った絵の1期の方が自分はいいというだけだ
2期の背景は他アニメに比べても不思議なほどぺらい

ハイジの背景でもこんなペライと思わないもんな…

てかここ1期と2期で喧嘩するスレなんか?どっちかのいいとこ悪いとこ素で書いてるだけかと思ったよ
さて寝よ
978 フェイト・T・ハラオウン:2009/11/05(木) 01:45:53.45 0
ぶっちゃけここ一期も二期も語りたい人間の隔離スレなんだから
一期やFA(と、なぜか原作)の片方を褒め称えたいだけのレスはイラネ
結局派閥争いにしかならんしこのスレでやる必要がない
979 西園寺:2009/11/05(木) 04:56:55.11 O
一期の売上ダウンはオリストのせいじゃないと言うが
一話から設定やキャラ改変ありで
過去のリゼンブール・マジハール・国家試験・バリー事件・
偽エルリック兄弟(小説ネタ)・サイレーンと3巻まででも殆どオリストが占めてるよ
エドがアルに八つ当たりしたりマジ泣きしたりして
序盤から否定的な感想はよく見かけたよ
4巻は大佐がウィンリィの親殺しなアニオリイシュ編とか
エドがマルコーの家で勝手に石を捜す話とか
980 カルナ・サクガ:2009/11/05(木) 06:18:35.55 O
一期は完全にオリジナル指示が作者から出てたから割りきってみてた
色々文句はあるが一応話としてまとめたと思う
しかし映画は蛇足感があった
二期は話をなぞりつつも時折入るオリジナルや台詞・シーンのはしょりで
似て異なる鋼だと感じる
例えると原作ルパンが山田さんなら二期はクリカンな印象
続けば慣れてこんなもんかと思うがやはり本家と微妙に違う
981 コーセルテルの竜術士物語:2009/11/05(木) 07:13:45.54 0
オートメイル関連でオリジナル設定同士で矛盾が出てるのはひどいと思った
982 前川大先生:2009/11/05(木) 07:27:26.04 O
FAの背景は俺も嫌い クレヨンで塗ったみたいで嫌い
983 ガチャ:2009/11/05(木) 07:28:54.51 0
一期と二期ではオリジナルの前提というか意味が違うかな
一期は世界観やキャラの性格という土台から根こそぎオリジナル
二期は原作準拠が軸みたいなので補完という意味でのオリジナルって感じ

例えば二期のエドアル再開シーンの真理の扉一瞬ぶちやぶりの演出はけっこうな原作+αだったけど
エドの必死さを原作より倍増させて、でもストーリーの流れは変えないって感じ
ああいうのは原作ファンもアニメファンも満足させるので一粒で二度おいしい
そういう意味では一期アニメのオリストは見る人を選ぶところがある
特に原作が伏線の多さとその回収に定評があるから
小手先のつじつまあわせは原作既読のアニメ視聴者に見抜かれてしまう

オリストもアニメ化ならではの魅力だと思うんだけど
錬金術のルールについて矛盾が出るのはさすがにまずかった
一期スタッフの原作の読み込みが足らなかったのか
当時はそこまで原作が展開していなかったのか、理由はわからないけど
984 だな:2009/11/05(木) 07:46:12.06 0
985 キリヤ:2009/11/05(木) 08:23:21.14 O
わーい
>>986
乙!

背景は好みじゃない?
リゼンブールもイシュもクセルクセスもラッシュバレーもメイの故郷もセントラルも
みんな原作のイメージで凄く好きだしそういう意見も結構見かける
何より作者がイベントで背景好きだって言ってたから、イメージ通りなんだろね
もちろん一期はオリジナルアニメだから原作のイメージは出さなくていいしな
あと7000枚いうけど1日カウント少ないから多分2巻からあまり下げてない
BDあわせたら不評だった1クールすら1万いくから売上は心配ないんじゃないかね
原作も売れてるし
988 ナージャ:2009/11/05(木) 16:30:57.19 0
何話ぐらいから1期2期は違うんですか?
989 前川大先生:2009/11/05(木) 16:59:19.51 O
1期を叩く理由がオリジナルストーリーなら漫画で数年後にやるであろう最終回をやってしまっておkだったのか
2期も5クールにならなきゃラストはオリジナルになったかもしれない。そもそも1話がオリジナルでその後も改変、改悪があったことに気付いてないよな
結局2期厨は原作準拠(笑)に拘ってる割りには内容を見てない
990 WEB系:2009/11/05(木) 17:06:11.49 O
蟻回とかイシュ回とか本スレでも普通に不評だったけど?
1話はジャンプフェスタでやるようなアレだと割り切ってるんだろう
それでもいらなかったとも言われてるし何がどう盲目なのかと
それん言うなら一期信者も大概盲目だと思うけどな
矛盾だらけのオリ設定を深いとか原作超えたとか思い出補正かかってるだけじゃね
まあ好き嫌いも感想も個人の自由だから
他人の感想を否定しても意味ないだろ
それぞれの良さ、悪さはあるし良回糞回もどっちもあるしな
992 WEB系:2009/11/05(木) 18:29:13.22 O
内容を見てないと言えば、よく一期の序盤のほうがFAよりよっぽど原作に忠実だ
みたいなレスを見るけどそれこそ何を見てたんだと
>>979が挙げてるような部分は全てなかったことにでもなってるのか
一期好きな人は一期のあのオリジナルな世界観が好きなんだろうから
無理して言い張らなくてもいいのに
993 鉄乙女:2009/11/05(木) 18:37:00.26 O
蟻回て言うけど
そんな言うほど悪いとも思わんけどな
994 メディア:2009/11/05(木) 19:09:43.16 O
合川ほか井上御大やナツコ様のマイペースさによるおかしさとかは置いといて
アニメ変換しつつもう一歩踏み込んだ結果、表現としてやってることは違ってもテーマは内包してる
別物であって別物でもないというか
アニメ化したらどうしても別の人がやる事になる以上は原作をただなぞってもらうより
その人なりのやり方で噛み砕いてやってもらったほうがある意味同じものができるかと
そのある意味が許せない人が原作厨じゃないかと

でも監督脚本の色で人を選ぶ作風なのでそこがまず原作と逆すぎて
漫画から期待してた人が脱落するかわりに真逆の層がたくさん集まって結果対立とかはあるかも
995 前川大先生:2009/11/05(木) 22:18:20.00 O
FAが一期に勝ってる点って何処だろう……
996 だな:2009/11/05(木) 22:38:39.11 0
何の勝ち負けだよ
純粋に売上げなら1期の勝ちじゃん
でもそういう話じゃないんなら、これは話や作画の好き嫌いだろ
997 カルナ・サクガ:2009/11/05(木) 22:45:38.04 O
>>990
ずっとスレ読んでるけど、不評な意見が出るといつのまにか擁護や解釈厨が沸いて
最終的にマンセーに近くなっていくんだよ、本スレ
そこでさらに突っ込むと一期厨扱いされる
自分は原作至上なんで二期のズレた解釈が気に入らんだけなんだがな
998 だな:2009/11/05(木) 22:47:23.92 0
本スレは好きな人が集まってるんだから当たり前だろ
どんなスレでもそうじゃない?否定が出れば擁護が出る
作品の否定も自由なら擁護も自由なはずだよ
好きな人が多ければ擁護の流れになるさ
ぶっちゃけ原作よりFAが好きだ、一期も好きだ
原作は途中でやめたし
1000 だな:2009/11/05(木) 22:49:08.99 0
鋼最高
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://atlanta.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。