【地デジ】未だにアナログでアニメを見てる奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 くぎゅうううううう
【連載】地デジの足音 (1) あと724日の回 | 家電 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/001/index.html

アナログ停波3ヶ月前には、通常画面は
右下に追いやられてしまい、ほとんど
全面テロップ状態になる
http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/001/images/003l.jpg

3ヶ月前のもうひとつの方式。番組画面は通常通りだが、
テロップが全面にかぶさってしまう。
番組を楽しむことはほとんど不可能
http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/001/images/004l.jpg

さらに厳しいのがこれ。番組はまったく放送されなくなり、
テロップだけが表示される。この4形式は、アナログ停波
3ヶ月前から始まり、1月前にはすべての番組が、
このいずれかの形式になる
http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/001/images/006l.jpg
2 麻倉葉:2009/08/01(土) 01:20:56.95 0
え?これ、NHKはどうなるの?
受信料払ってテロップ観てろっての?
なんか、昨今のJR東日本の注意広告と一緒で、
陰湿な野郎が活動の場を得て勝手気ままにふるまって悦に入ってる感じがする。
3 ピザ島精二:2009/08/01(土) 05:09:13.42 0
ここに書き込みしてるような人でアナログ視聴してる人は少なそうだな
アナログで見るのは時間被ってる時くらいか
超額縁の放送はアナログで見たくなる時もあるな

これでCPRMとかダビ10とかめんどい制限無ければいいのに…
4 ペリ犬:2009/08/01(土) 11:23:54.43 0
3つめにはもう放送停止したも同然じゃねえかw
5 桃瀬修:2009/08/01(土) 12:35:35.81 0
>>2
受信料払えるのに
数千円で買えるチューナが入手できないわけないだろ
6 透華:2009/08/01(土) 17:18:45.47 0
数千円で買えるチューナだとチャンネル切り替えが遅いだけで
デジ本来のメリットがない気が
7 比呂美はビッチ:2009/08/01(土) 20:39:43.79 0
最近ワイドだからアニヲタは既にみんな地デジだろうな
8 同意:2009/08/01(土) 20:53:03.80 0
そもそも地デジにメリットないだろ
9 麻倉葉:2009/08/01(土) 23:20:48.75 0
>>6
そうなの
チャンネル切り替え遅くてやだ
10 麻倉葉:2009/08/01(土) 23:39:55.87 0
払った受信料を無駄にしないためにチューナー買うの?
「追加投資しないと、これまで投資した分が無駄になってしまいますよ?!いいんですか?」商法を
思い出したw
11 しけたばかうけ:2009/08/02(日) 00:15:01.16 0
映らないだから、受信料払わなくて済むんじゃないの?
12 変態紳士:2009/08/02(日) 00:32:51.21 0
「テロップのせいでテレビが見づらい」って理由で受信料を免除してくれると思うかい?
あのNHKなんだぞ。
まあ、年間契約から2ヵ月ごと契約に変えるのが基本だな。
13 ソウマ:2009/08/02(日) 00:40:36.61 0
おまえらそれ以前にちゃんと受信料はらってるんだろうな?
14 稀代のロック☆スター:2009/08/02(日) 08:20:37.74 0
ワンセグでもみてろよ
15 6人目の戦士ヤマカン:2009/08/02(日) 11:15:39.86 0
なんで録画用DVDで記録出来ないんだ。
電気屋で聞いて買ったのに・・・。

16 京アニ厨:2009/08/02(日) 11:48:38.33 O
>>15
釣りか?
CPRM対応とかちゃんと確認したか?
17 BREW:2009/08/03(月) 07:15:26.83 0
ブラウン管最高!
液晶プラズマはさっさと死んでブラウン管の正当後継規格出せや
18 柏木優奈:2009/08/03(月) 16:23:19.51 0
ブラウン管は規格じゃないだろ
19 般若:2009/08/04(火) 04:21:12.72 0
安物チューナーでなくても地デジのチャンネル切り替えは遅いと思う
20 一条さん:2009/08/05(水) 02:39:26.57 0
東芝が開発してるCELLテレビが商品化されれば、
アナログ放送以上の速さでチャンネル切り替えできるのにな
早くしろ東芝
21 凸ラン・ズラ:2009/08/05(水) 22:52:02.36 0
どうせ気に入った作品はブルーレイorDVD買うので問題ない。
22:2009/08/05(水) 23:00:58.07 0
でもな、さっきの難視聴区域の問題にしても、新東京タワーの問題に
しても、聴覚障害のシステムの問題にしても、実際にそれらをどうするか
なんて、まだなーんにも決まっちゃいないんだよ。おっかしいよなぁ。
そんな状況で2000億円で足りるのかなあ? おまけにあとたった3年で
すべてを解決できるのかなあ? さらにおまけに今回ここでは書かなかったがな、
ダビング10問題やら、B-CAS問題やらなんやら他の問題も色々山積みなんだよなあ。
どうするんだろうなあ??

ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono30.htm
23 千波美ちゃん:2009/08/05(水) 23:37:37.92 O
昔、近所に電電公社が出来たときTVが試聴出来なくなって
それの解決策として共同アンテナから引くことになったらしいが
数年前に地デジに関する説明会があってN○Tに行ったら
「アンテナ建てたときに地デジはなかったので知りません。キリッ」
って言われた
めんどくさいのでCATVに切り替えた

「うちとは関係ありません」で済ませるところが
色々出てくるだろうな
24 りぼんちゃん:2009/08/06(木) 00:54:35.36 O
マンションとかビルが回りに建ち始めて、難視聴対策として共同アンテナ引いて貰ったらしいが、
引いて貰う先がころころ変わって、家族の誰一人としてどこに地デジ化マダーと訴えていいか分からん状態。
CATV検討しようかな。
25 みみみ:2009/08/06(木) 05:07:21.88 0
J:COM加入してる俺としてはいい会社と巡り合えることを祈るばかり
26 キラ・ヤマトさん:2009/08/07(金) 12:17:52.10 0
>>22
ひとついえるのは、それらの様々な問題がたなざらしになっても
期限をいくらオーバーしても地デジ化の流れ自体はもう変わらない
アナログが盛り返すってことだけはもうありえない
27 セバスちゃん:2009/08/08(土) 12:17:09.07 0
少しは石川県を見習えよ。
ここの先端では取り返しの効かない実験を行っているらしい。
すでにアナログ受信出来ないらしいよ。

アナログ世代しか居ない所でなんて無茶な実験をするんだろう。
デジタル詐欺にはもってこいだがな。
28 白鳥鈴音:2009/08/08(土) 12:51:41.40 0
実験なんだからそういうところでやらないと意味ないだろ
29 あひるちゃん:2009/08/08(土) 13:10:34.53 O
地方なら地デジよりもBSデジタルの方が重要
30 エーリカまじ天使:2009/08/08(土) 14:14:35.66 0
>>1ひでぇなwうちまだアナログだよ・・・高い金出して地デジにしてもどうせおれの地域じゃアニメやらねーんだよなぁ
おれはこういう話題よくわかんなくて、地デジにすりゃアニメたくさんみれるとか変な思いこみしてた
31 みかんちゃん:2009/08/08(土) 17:56:30.47 0
じでじ
32 まなびさん:2009/08/08(土) 22:54:38.54 0
アナログ放送で深夜アニメを見ている場合は、元記事の2011年4月じゃなくもっと早い段階で
見れなくなるので注意すること。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000019736.pdf

> また、アナログ放送のみで、アナログ放送終了のスポットやミニ番組を集中的に
> 放送するほか、アナログ放送の放送時間を差別化することも検討する。
「検討する」はそのまま実行すると見ていいし、差別化するとなると視聴率調査の
全日時間帯の対象外となる24:00〜6:00が2011年1月の段階で
真っ先にアナログ放送から削られる可能性が高い。
33 白鳥鈴音:2009/08/08(土) 23:14:49.52 0
>>32
買取枠は対象外でしょ
34 まなびさん:2009/08/08(土) 23:24:33.06 0
>>33
買取枠は対象外とはどこにも書いてないし、
スポンサーが「アナログ放送のない時間帯で放送して安くしろ」と言うかも
35 白鳥鈴音:2009/08/12(水) 05:36:34.81 0
アニヲタのデジタル放送普及率は90%位いってそう。
36 ソウマ:2009/08/12(水) 15:33:45.47 0
時間変更多すぎでデジタルじゃなきゃ辛いしね
37 桃瀬くるみ:2009/08/12(水) 17:35:36.96 0
>>30
CSに入れ。
もしくはBSデジタルだけでもかなり増える
38 稀代のロック☆スター:2009/08/12(水) 19:46:27.30 0
とりあえず今年いっぱいはアナログで俺は頑張る
39 イエス、ブスミス!:2009/08/12(水) 21:37:19.08 0
全財産2万円でヒキニートでアニヲタの俺はどうすればいいんだ・・・
40 みずほ先生:2009/08/13(木) 07:56:45.31 P
俺のテレビもまだアナログだな
アナログ終わってから買い換えるわ
41 木下夏海:2009/08/13(木) 12:13:59.76 0
そのころに足元見た価格になってなきゃいいがな
42 作豚:2009/08/13(木) 19:31:23.70 0
テレビはSDブラウン管でもいいとして
レコーダーはデジタル化したほうが幸せになれる
43 ズーラ:2009/08/13(木) 20:52:55.59 0
普及率6割超えたんじゃ後戻りするほうが手間だしな
しかし日頃テレビいらねいらねいってる2ちゃんねらが
この話題にはクチバシさしこむから笑えるわ
44 五十嵐先生:2009/08/13(木) 20:57:39.60 0
むしろ地デジなんぞどうでもいいがTVはフルHD導入すると
幸せになれる
45 ヤンキー
>>39
捨てられた地デジテレビひろってこい