歳とってから良さがわかったアニメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 白鳥鈴音
ガキのころは嫌いだったけど
2 中古じゃないよナギ様だよ:2009/05/07(木) 09:28:41.90 0
サザエさん
3 ガチャ歯:2009/05/07(木) 12:08:12.16 0
銀河鉄道999かなぁ
初めてみたのは小学生の時だけど、そのときは作者の言わんとしていることが左翼っぽすぎて嫌だった。
自分は基本的に超リベラルなガキだったし、今でもそうだから。

今見ると、当時の見方は間違っていたと思う。
あれは左翼というより、反全体主義。
まさに俺の価値観とそっくり同じだ。
4 トライネッター:2009/05/07(木) 13:37:23.69 O
無印とゼータガンダム
5 大福:2009/05/07(木) 14:10:13.81 O
じゃりんこチェ
大人になってからだといろいろ考えさせられる
6 夜桜信者:2009/05/07(木) 15:52:56.07 0
おもひでぽろぽろ
7 ペリ犬:2009/05/07(木) 16:05:41.64 O
押井守全般
8 山本:2009/05/07(木) 19:52:30.99 O
海がきこえる
9 咲厨は鼻糞:2009/05/07(木) 19:54:47.77 0
かぼちゃワイン

子供の頃はエルがうざかった
10 同意:2009/05/07(木) 20:30:53.84 0
ドラゴンボール
戦ってばっかでつまらないし筋肉質なやつらが何となく怖かった
フリーザ編過ぎてから耐性がついたのか好きになってたな
11 無未来:2009/05/07(木) 20:39:48.36 0
エヴァンゲリオン。
昔はシンジに苛々してたが、社会人になってから見たら周りの連中に苛々している。
こいつら人に物を頼む態度じゃねえよ。
12 だな:2009/05/07(木) 21:31:23.08 0
カイジ
ちゃんと生きないとあんな風になってしまう(カイジの周りの連中ね)
13 ヤンキー:2009/05/08(金) 01:38:43.32 P
ベタだが赤毛のアンは年取って見方が変わった
14 ジジイ:2009/05/08(金) 03:48:07.96 0
北斗の拳(TV版)
子供のころはなんか怖いイメージあって見れなかった
去年見たら、グロイシーンはみんなシルエットで良かったし
面白かった
15 ナージャ:2009/05/08(金) 04:08:54.41 0
星のカービィ
つか単なる食わず嫌いだった
16 乃絵は天使:2009/05/08(金) 07:34:02.85 0
キテレツ大百科かな

なんか知らないけどコロ助が嫌いだった。
17 ガチャ歯:2009/05/08(金) 11:48:18.30 0
世界名作劇場シリーズ全般
名作ってついてるだけのことはあるわ
18 鉄乙女:2009/05/08(金) 15:27:00.01 0
Myself;Yourself
19 穂波:2009/05/08(金) 15:33:57.10 O
逆襲のシャア


大人になったと思った。
20 だってばよ:2009/05/08(金) 15:38:19.59 0
萌えアニメ全部、良さがわかったのは25歳過ぎてからだな。
中学生当時はエルフ17とか全く理解できなかった。
21 メロンパンナちゃん:2009/05/08(金) 15:43:19.40 0
>>16
俺も、コロ助が嫌いだったw
何故だろう・・・・
しかし、当時の日曜夜はキテレツと名作劇場で最強だったなぁ。
22 安藤和樹:2009/05/08(金) 16:01:46.02 0
ちょwwおれもコロ助嫌いだったわ
エンディングでなにがキミとチュウだよwwコロ助UZEEEってチャンネル替えてた
23 フェルトちゃん:2009/05/08(金) 16:39:05.86 O
富野アニメかな
24 変態紳士:2009/05/08(金) 17:45:10.17 0
プリキュア
25 桃瀬修:2009/05/08(金) 18:35:28.78 0
最近スカパーでイデオンにはまった。
26 松田由子:2009/05/08(金) 19:20:09.85 0
魔方陣グルグル(テレ朝)
子供の頃も好きだったが、まさかこんな子供向けアニメに20過ぎた俺が再度嵌るとは思ってなかった。
あとGガンかな。子供のときはシャイニングフィンガーだけ楽しみにしてたけど、
今見たら号泣モノの神作品に感じた。
27 ゆのっち:2009/05/08(金) 20:42:24.97 0
一休さん
脚本がよく出来とるわ
28 メロンパンナちゃん:2009/05/08(金) 22:39:03.57 O
ゾイドとボンバーマンジェッターズだわ
特にジェッターズは深い。子供向けとはとても思えないくらい
面白い
ゾイドは当時はダレたが見直したらバンの成長がよくわかったし
キャラの面白さに気づけた
正真正銘の神アニメ
海がきこえる
30 常盤緑:2009/05/09(土) 14:52:01.49 0
ぼのぼの
なぜか嫌って見ていなかった
31 比呂美はビッチ:2009/05/09(土) 18:26:27.68 0
ファフナー
当時は大嫌いだったけどこないだCSで観たらなぜかはまった
とはいえ山野辺氏ねなのは変わらんがw
32 一条さん:2009/05/09(土) 19:42:11.18 0
>>31
そうか・・・、漏れは前半の展開結構好きだぞ、特に翔子"特攻"のシーケンス
33 (祝)極上二期制作決定!:2009/05/10(日) 02:54:34.19 0
サザエさん
34 マチルダさん:2009/05/10(日) 03:53:31.47 0
銀英伝
最初レンタルビデオ店の店内でやってたのを見た時「何この少女アニメ
っぽいキャラ(ラインハルト)」って思って敬遠してたが、テレビの深
夜に特集をやってた時に見て見事にハマってしまった。

あと、21エモン、エスパー魔美、チンプイを見ると当時見てても面白か
ったのに、年取ってからこういうアニメが見られなくなったのが無性に
寂しく感じるのは俺だけかw(今のドラえもんはなぜか見たいと思わない)
35 イグジビット:2009/05/10(日) 04:08:20.10 0
今のドラえもんは懐古ならだれも見たいと思わないだろw
36 変態仮面:2009/05/10(日) 05:15:03.30 0
・北斗の拳
あべしひでぶが怖かったです

・富野作品
昔は内容や台詞が今一理解できなかったw
37 橘玲:2009/05/10(日) 07:38:10.24 O
富野アニメは意味不明だったけど勢いはやっぱすげー、とは思った
38 あ?:2009/05/10(日) 13:29:13.69 O
今のドラえもんの良さが分からない奴はまだまだ大人になってないな
子供の頃のイメージに縛られて作品が見えてない
39 イエス、ブスミス!:2009/05/10(日) 20:30:15.53 0
カードキャプターさくら

ずっと無視してた
反NHK主義wとCLAMPに対する偏見と2ちゃんで独立板まで立ってしまう人気に対する反発
だが、だが、なんだこりゃ滅茶苦茶おもしれーじゃねーかおれは今まで何をしてたんだ馬鹿
まぁ知ってよかったぜ
40 クラナドは人生:2009/05/10(日) 21:00:15.29 0
未来少年コナン
宇宙戦艦ヤマト
放射能除去装置を開発してくれ
41 マシロちゃん:2009/05/11(月) 08:15:20.40 0
あしたのジョーと北斗の拳は何となく血生臭くて怖いイメージあったから
幼少の頃は見れなかったな

でも、ある程度年とって、そういうのも見れるようになってからは
楽しいと感じるようになった
42 橘玲:2009/05/11(月) 14:44:53.67 0
どれも納得
43 宮田晶:2009/05/11(月) 20:21:02.64 0
スペースコブラ
子供の頃はどうでもいい話に見えた。
大人になった今でもその評価は変わらないんだけど、演出がやたら面白いね。
44 柏木優奈:2009/05/11(月) 20:30:59.51 0
まんが日本昔ばなし

市原さんと常田さんの語りのすばらしさに感動する。
絵も音楽も大好き。
何より日本各地の伝説や民話を知ることが出来てよし。
45 みみみ:2009/05/11(月) 21:32:32.66 O
火垂るの墓


戦争の悲しい話だけかと思ったら、清太の生き方が今の時代にやたらシンクロしてて、そっちのほうにびびった。
46 同意:2009/05/11(月) 22:09:58.80 0
太陽の牙ダグラム
サマリン博士の言葉が一言一言重い。
47 もしもしアニヲタです:2009/05/11(月) 22:18:06.67 0
エロいアニメ
48 神原宙:2009/05/11(月) 22:51:12.91 0
>>45
作者はDQNだがな
49 みかんちゃん:2009/05/11(月) 23:25:17.82 O
浜田とどつき合ったんだよなw
50 ニコ厨:2009/05/12(火) 00:50:25.22 0
とんねるずの石橋にもどっついてたな
51 あにおた(東海・関東):2009/05/12(火) 02:56:57.19 O
>>46
「サマリンさんは、地球から武器を買ってるんだ!」
この台詞の青さを痛感する様になった
52 ニュー速民:2009/05/13(水) 00:32:40.63 O
あずまんが大王

当時は退屈すぎて2話で切った
最近は日常系アニメに慣れたせいか普通に見れる
53 キリヤ:2009/05/13(水) 00:51:40.38 0
ママレードボーイ

これは確かに子宮がうずくかもしれんね
54 ほっちゃんは天使:2009/05/13(水) 00:54:01.20 0
>>53
男も女もおんなじ顔じゃねーか
55 千波美ちゃん:2009/05/13(水) 03:07:09.40 O
>>3
999もそうだが、ハーロックが典型的だったように零士作品の根底はアナーキズムなんだよな。
999は子供には難しすぎるあにめだわ。
まあわからなくても心に残る物ではあるけど。
56 のどっち:2009/05/13(水) 03:07:29.49 0
>>48
あの人は天才だよ・・・
あの人の構成、着想に太刀打ちできる作家なんてなかなかおらん。
なんであの人がノーベル文学賞にならず、川端や大江がなったのかわからんわ。
まぁノーベル賞なんてどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど、当時の日本の文学界の推薦基準がマジわからん。
57 千波美ちゃん:2009/05/13(水) 03:18:35.09 O
あしたのジョーは歴史的文学作品にも全く劣らない一大叙事詩。
当時は二次元イコール子供用って決めつけのじだいだったが、
千葉てつやは子供向けなんて言い訳には全く逃げることなく、全く妥協なく世の中の悲哀とロマンと無情を描ききった。
子供でも楽しめるが大人にならないと本当に作者の描いた事は理解できるわけがない作品。
58 のどっち:2009/05/13(水) 03:20:50.94 0
>>55
そうそう
明らかにあれはアナーキズムなんだよね

高度に文明化された社会。
その文明社会に憧れていた少年。
そして、その文明社会の特権階級であるメーテルにも憧れていた少年。
だけど少年は、文明社会の維持のために自由を奪われ歯車にされた人間たちの存在に気づく。
そして、もうひとつの憧れの存在であったメーテルもまた・・・

いやはや、洗脳アニメだよ、これw
59 エール:2009/05/13(水) 03:53:08.05 O
あんたとは良い酒が飲めそうだ。
個人の自由の追求は、突き詰めればウヨもサヨも関係ない。
組織の強大さと尊重されるべき個、その関係性をどこで折り合うべきかを問うのが思想家の役目だとすれば、
アニメもその一翼を担うことはできる。

そらかけの箱人間も同じことを問いたいんだろうが、
あれのスタッフには零士ほどのエンターテイナーとしての才能が足りないのが残念。
60 前川大先生:2009/05/13(水) 04:00:50.19 0
>>57
何故、ちばてつやを賞賛しつつ高森朝雄(梶原一騎)をスルーしてるのか分からん。
61 コーセルテルの竜術士物語:2009/05/13(水) 05:19:42.43 O
楽しいムーミン一家
62 橘玲:2009/05/13(水) 07:35:09.82 O
>>60
梶原自身が「ジョーはちばの作品であって自分の貢献は比較的少ない」と公言してるから
63 しけたばかうけ:2009/05/13(水) 08:03:42.92 O
アニメサロン板的には出崎統の功績も見逃せない>ジョー
ちばてつやも認める第三の作者
64 カブトムシ:2009/05/13(水) 11:01:09.50 O
まんが水戸黄門
犬がしゃべる!
65 タコス娘:2009/05/13(水) 11:09:37.95 0
劇場版クラッシャージョウ

スペオペ部分や搾乳パイプに心奪われていたが
見直してみると偉大な父親を超えようともがいてる
青年の挫折と成長を描いたドラマとしてよくできてる。
後に見たトップガンなんかよりこっちのほうが名作だと思う。
66 百合豚:2009/05/13(水) 11:31:20.47 0
一休さんだろ
67 比呂美はビッチ:2009/05/13(水) 11:41:41.03 0
あれ? そういう話だっけ。
「虹色の地獄」(ヒロイン:スリーピングビューティ・マチュア)のやつだよね?

世間でメジャーだし騒いでるから観なくてもいっかな……と思ってた作品

はじめの一歩
少年誌の熱血ボクシングアニメなんて今更観ないと思ってたが
最近GyaOで全話放送してたんで見たら熱くて熱くてもう……何回も泣かされた。
単純に格闘アクションアニメとしても日本最高峰のアニメのひとつだと思う。

少女革命ウテナ
これも日本アニメの極北のひとつだな〜。
「なんか話題作みたいだね」ていどの感じでスルーしてて、
今年レンタルで初めて観たんだけど、見てよかった。
同性愛、近親相姦、笑いとシリアスと超シュールな演出の中に大人のテーマてんこもり。
ベッドシーンもあり。
これをセーラームーンの監督がセーラームーンの次の作品として作って、
夕方に女の子むけアニメとして流してたっての凄い。日本アニメ界のキャパの凄さを感じる。

これの参加スタッフがエンターテイメントとしてセンスよく作ったのがホスト部だね。
ホスト部が面白かったって人も一度見てみていいと思う。
68 タコス娘:2009/05/13(水) 16:33:47.08 0
>>67
エピソードとしてはそうだけど小説版とはニュアンスが違うかもしれんね
小説手放したからちょっと細部がわからん
69 無未来:2009/05/13(水) 17:02:44.51 0
スレチだけど、幾原にしても庵野にしても、一発当てて即トンズラみたいなのが多すぎ。
70 フェルトちゃん:2009/05/13(水) 17:05:48.76 0
きまぐれオレンジロード

小さい頃はエロアニメだと信じ切って気持ち悪くて見てなかった。
71 つかさちゃん:2009/05/13(水) 17:41:46.53 0
>>69
当てもせずトンズラのほうが多いんですが……
72:2009/05/13(水) 17:43:13.16 0
サザエ
73 エーリカまじ天使:2009/05/13(水) 19:31:47.60 0
>>65
当時はマニアにこてんぱんにされておれはとても深い悲しみに包まれたものだw
74 6号さん:2009/05/13(水) 20:30:55.74 0
おもひでぽろぽろ

おれの中ではジブリ最高傑作
75 ジジイ:2009/05/13(水) 20:37:25.27 0
魔女宅

キキの切なさが最近わかるようになった
76 ほっちゃん:2009/05/13(水) 21:49:30.95 O
エヴァ
やっと理解出来るようになりました
77 一条さん:2009/05/14(木) 01:09:15.91 O
赤毛のアン
説教臭い内容も大人になれば素直に聞けるね
78 イエス、ブスミス!:2009/05/14(木) 01:27:03.74 0
>>68
今度見返してみるよ。
79 自演豚ブーブー:2009/05/14(木) 01:34:51.41 0
赤毛のアン見てみようかな
気になってきたw
80 変態仮面:2009/05/14(木) 01:36:23.41 0
>>62
ただの謙遜でしょ。
梶原がいなかったらそもそも何も始まってないし。
2人の合作であることには変わりない。

何でアニメスレで漫画の話してるのか・・・
81 いんでっくちゅ:2009/05/14(木) 01:45:04.65 0
ガンダム1stかな
反戦のメッセージを強く感じるわ
82 ウマコシャーン:2009/05/14(木) 08:33:23.47 0
意味などない!ただの娯楽だ
83 ゆかなLOVE:2009/05/14(木) 11:25:58.56 0
>>80
62じゃないが、wikipedia見てきてもいろいろ書いてあるよ。
例えばあの有名なラストシーンもちばが考えたもの。
梶原が書いた原作とはまったく違う。そういう色々があっての梶原の発言。
84 変態仮面:2009/05/14(木) 12:17:14.36 0
>>83
力石を死なせることにしたもの梶原だし(ちばは反対してた)、
ちばの好きなように描かせてたらまた違う作品になってる。
梶原がキャラ性格とストーリーの骨格を考えたんだし、
少なくとも全く無視していいような存在じゃないと思うけど。
85 フェイト・T・ハラオウン:2009/05/14(木) 12:27:30.91 0
でも梶原は基地外だしな
86 上原都:2009/05/14(木) 16:13:04.78 O
62だが、梶原の持ち味は巨人の星、空手バカ、たいがーマスクから男の星座、カラテ地獄編あたりまでそれなりに押さえてはいる。
それをわかった上で、俺がジョーの中で評価したいのは人生の悲哀を感じさせる日常生活の表現や、
一般庶民の生活とジョーの人生の対比が地続きで描かれている色んな細部で、ちばの持ち味の部分と確信してる。
力石の死や真っ白な灰は子供でも十分堪能したし、わざわざこのスレで主張したいシーンでもない。

もちろん梶原も18禁にしなきゃいけない作品の多い過激派だが、
一般庶民の生活と地続きの細部を描くタイプの作家ではないし、
そういう意味であえて梶原スルーしてちばだけを書いた。
突っ込んでもらって逆にありがたい。
87 変態仮面:2009/05/14(木) 18:42:24.94 0
実際にはどうだったか分からないことに対して「確信してる」で事実認定されても…
88 自演豚ブーブー:2009/05/15(金) 02:22:20.03 0
w
89 ゆかなLOVE:2009/05/15(金) 11:42:44.88 0
まるこ
90 千波美ちゃん:2009/05/15(金) 12:10:36.73 0
Zガンダム
子供の頃は、話がわからなくてついていけなかったが、
大学生のころ改めてビデオで観て、とてもおもしろく感じた。

劇場版は未見。
91 IMAさん:2009/05/15(金) 13:34:16.87 O
ゼータ劇場版より逆シャア見たほうがすんなりはいくわな

ダブルゼータは(ry
92 最萌豚:2009/05/16(土) 18:18:22.60 0
らんま2分の1
なんか高橋留美子のギャグが受けつけなかったがこの作品は平気だった
未だにうる星やつらは苦手だがw
あのピピピピって空飛ぶ音がやだ
93 いいとも:2009/05/16(土) 20:54:58.48 0
宇宙船サジタリウス・・・もう一度見たい
94 乃絵は天使:2009/05/16(土) 20:57:20.14 0
おお、サジタリウスを大人がなつかしがっている!
95 まなび:2009/05/16(土) 21:04:11.21 0
サジタリウスは大人が見るアニメだろ!
地味な中小企業の安月給サラリーマンの話見て子供が面白いかよ!
96 いいとも:2009/05/16(土) 21:23:25.58 0
>> サジタリウス、今見たら泣くと思う。
97 トライハルト:2009/05/16(土) 23:41:37.79 O
当時、偵察鑑に乗せられスピンワード・マーチ宙域でヒイヒイ言わされていた自分に隙は無かった
サジタリウスは金曜夜だったから、週末泊まり込みでプレイすると身につまされたもんだ…
98 ゆりしー:2009/05/17(日) 16:46:40.46 0
サジタリウスなんとなくぐぐってみた
なんだこれw
99 作豚:2009/05/17(日) 17:02:47.53 0
あれは見た目で判断しにほうがいいと思うよ
100 みかんちゃん:2009/05/17(日) 18:40:53.13 O
サジタリウスは日本アニメ史でも異色中の異色。

当時のちびっこに変なインパクトを与えたw
101 モルさん:2009/05/17(日) 19:38:34.23 0
同時期にサジタリウスと似た毛色のアニメは他にもあったけどね
102 松田由子:2009/05/18(月) 03:29:27.84 0
まいっちんぐマチコ先生
これが現在パンチラ禁止にしたテレ東のアニメとは信じられないくらいの素晴らしいエロアニメだと今では実感。
これを黒歴史にしようとするテレ東に明日は無いね。
103 6人目の戦士ヤマカン:2009/05/19(火) 03:07:25.40 0
ああ
104 自演豚:2009/05/20(水) 01:48:27.28 0
あしべ
105 中古じゃないよナギ様だよ:2009/05/20(水) 02:04:10.03 0
999もそうだけど1000年女王
これは面白い
106 評価豚:2009/05/21(木) 06:26:24.31 0
妖怪人間べム
107 小悪魔灯里:2009/05/21(木) 07:30:40.95 O
めちゃモテ
108 凸ラン・ズラ:2009/05/21(木) 09:10:34.36 0
千年女王は確かにいいなぁ
子供のときは全然わからなかったな。
一緒に見てたうちのお袋が大絶賛してて、子供ながらに何でだろうって思ってたが、もう一度見返したときにわかった気がする。
109 片桐姫子:2009/05/21(木) 10:27:20.95 O
タッチ
絶妙な『間』といい、効果的なBGMや小道具の使い方といい、原作の雰囲気&
日本人の感性を熟知していると思う

キャラの大げさなジェスチャーやグダグダ長台詞での安易な心情表現より、よっぽど胸を打つ
110 WEB系:2009/05/21(木) 12:35:36.80 O
学園戦記ムリョウ。
あの結構凄いことをしているのに淡々としたストーリー展開や
主役2人はもっと評価されていいと思いますね。
111 変態仮面:2009/05/21(木) 16:09:30.01 O
クイーンズブレイド
112 評価豚:2009/05/21(木) 21:24:35.70 0
おそ松くん
113 マジ恋:2009/05/22(金) 17:28:46.31 0
ワラタ
114 キリヤ:2009/05/23(土) 03:49:14.28 0
なんで
115 ヤマカン:2009/05/23(土) 10:35:16.66 0
エヴァ

良さがわかったというより嫌悪する所ばかり見て
自分が好きな部分を見てなかった、という程度の意味だけど。
116 天領イッキ&メタビー:2009/05/24(日) 01:55:29.07 0
年とって映画の完結編みてもエヴァ最終回のよさはわからんままだ
117 桃瀬修:2009/05/24(日) 02:23:51.65 0
エヴァはTV版でおわりだよ。
劇場版は蛇足。
TV版見て作者が何を表現したいのか理解できない奴は、中学高校の現国をもう一度みっちりやりなおせ。
プレ模試で偏差値67くらいまでコンスタントに行くようになればわかるよ。
118 ヲコスジ:2009/05/24(日) 02:25:33.71 0
ボクが一番エバのことわかってるんだ君が来ちゃったじゃないか
隔離板から出てくんなよ
119 ヤンキー:2009/05/24(日) 12:07:09.17 O
>>117

分かっているフリにしか見えないが……
120 つかっちゅ:2009/05/24(日) 12:29:18.65 0
ネタにマジレス乙
121 川神百代:2009/05/24(日) 13:10:59.24 0
劇場版の夏エヴァ見た直後に映画館の売店に綾波&アスカグッズ買いに走る
連中多かったそうだがww
122 ラゼルちゃん:2009/05/24(日) 13:38:41.82 0
ピングー

日本アニメしか興味なかった俺反省
123 カルナ・サクガ:2009/05/24(日) 15:27:39.79 O
サウスパーク

下ネタとか皮肉となる元ネタ知らないと笑えないが。



っていうか、今見たらがっくりするアニメの方が多いよな。
動かなすぎとか作画とか気になったりして。

純粋に楽しめた昔に戻りたい…
124 汐ちゃん:2009/05/24(日) 18:34:42.38 0
かのこん

去年精通して、こういう世界があると知った。
125 咲厨は鼻糞:2009/05/24(日) 21:18:11.11 O
126 コーセルテルの竜術士物語:2009/05/24(日) 21:27:18.27 0
CLANNAD
親が死んでから良さが解るようになった
127 へけけ:2009/05/24(日) 21:38:06.81 O
マクロス7
128 エーネウス:2009/05/24(日) 22:18:56.31 O
>>117 ハァ?
129 伊藤さん:2009/05/25(月) 00:41:23.25 O
クレヨンしんちゃん。
当時視聴者に何を伝えたいのか全くわからなかったが、
今なら少しわかる気がする。
>>117
それは無理。想像で補完してもいみふめい。
130 クラナドは人生:2009/05/25(月) 01:14:14.59 0
おジャ魔女どれみ
こんなガキ向けのアニメ見て傑作とか言ってる奴らってどうなのよ
と思ってたけど、子ども生まれてから一緒に見たらハマった
131 歴史教育推進係:2009/05/25(月) 02:21:14.38 0
>>129
あれを意味不明って言ってる人は、たぶんアニメとかハリウッド映画に漬かりすぎ。
そして、間違いなく現国の点数は低いといえるw
小説でもなんでも、登場する設定をそれぞれ記号化して読む癖のある人にはエヴァはTV版で十分だし、それどころか劇場版は単なる集金マシーンにしか見えないはずだ。
132 6人目の戦士ヤマカン:2009/05/25(月) 03:02:18.59 0
あーあなんで召還しちまうんだよ。
133 キリヤ:2009/05/25(月) 08:30:13.73 O
俺も現国勉強しないでもできたが、現国できる奴は地頭良いとか言われて嬉しいんだよね。
でもよっぽど嬉しいのか他にもいくらでも言い方あるのに必死に現国現国言ってる上の子はちょっと頭悪そう。
134 凸ラン・ズラ:2009/05/25(月) 12:15:30.89 0
月詠

最近ドラッグ覚えて、OPの良さがわかった。
135 エーネウス:2009/05/25(月) 12:54:11.80 0
ドロップも覚えると、ファイルの移動などに便利だよ。
136 天領イッキ&メタビー:2009/05/25(月) 19:21:26.71 O
>>131
記号化(キリッ
お前みたいな馬鹿がいるせいで世界から質感が失われるんだよ
137 6人目の戦士ヤマカン:2009/05/25(月) 23:57:36.50 0
スレタイ読めないアホは基地外共々よそ行ってくれ
138 みずほ先生:2009/05/26(火) 17:51:09.35 0
>>130
佐藤順一(監督)でぐぐってみるとあれもこれもこの人かってびっくりするよ。
カレイドスターなんて超おすすめ。
139 フェルトちゃん:2009/05/26(火) 20:06:43.30 0
どれみの中にサトジュンってキャラが出てくるんだぜ!
これ豆知識な
140 たまご:2009/05/26(火) 22:05:30.56 O
トリビア乙
141 能マン突:2009/05/27(水) 19:24:35.14 0
エバに力説
偏差値www
142 ぶど子名無しさん:2009/05/28(木) 01:47:12.19 0
クラナドアフターの
主人公と父親が和解する話。

直前の父娘の話より、こっちの方が「きつかった」


親父はもういない。
本当に親不孝だった。
143 ほっちゃんは天使:2009/05/28(木) 05:31:55.36 0
グラナドってエロゲだかギャルゲのアニメだっけ
これだけで見る価値なしでスルーしてたわ
144 ヤマカン:2009/05/28(木) 10:16:52.05 0
蔵などは人生www

正直、登場人物のどいつもこいつも上昇志向ゼロで笑える
まともなキャラは藤林杏くらい
あんぱん!とかありえねーよwww
145 S線上のテナ:2009/05/28(木) 11:58:47.70 0
クラナドはエロゲじゃないよ。
藤林杏って後半からまともになったのか?
146 柏木優麻:2009/05/29(金) 18:48:34.41 0
笑うセールスマン

嫌いではなかったが好きでもない、怖いんだけどなぜか見てしまう
これのおかげで当時はいらぬトラウマ量産した
147 エーネウス:2009/05/29(金) 20:45:39.12 0
クラナドは本当に酷い話だったな。
あの脚本書いた奴、いったい親を何だと思ってるんだろうか。
親父も含めての家族じゃないのか?

あれじゃ家族ごっこもいいとこだ。
愛情の欠片もありゃしないくせして、生意気に説教ぶったアニメを作るな>スタッフ
148 ヤンキー:2009/05/29(金) 21:51:50.00 O
デジモン
149 南条操:2009/06/01(月) 00:13:43.05 0
少女革命ウテナ
意味不明なアニメとしか思ってなかったが
このノリが良いんだなってわかってからは良作として見れるようになった
150 ナージャ:2009/06/01(月) 01:28:23.22 O
銀河英雄伝説
151 カブトムシ:2009/06/01(月) 06:16:04.62 0
逆の意味でエヴァ
くだらん、実にくだらん。厨2病全開、こんなもん好きだったなんてまさに若気の至りw
152 評価様:2009/06/01(月) 10:47:40.33 0
>>144
ヤマカンw
153 ガチャ歯:2009/06/01(月) 12:05:16.49 0
>>151
なら「歳とってから糞だとわかったアニメ」のスレでも立てるか?
154 モルボル:2009/06/01(月) 13:52:07.40 0
>>153
ぜひ
おそらく2ちゃんの性質上、
そっちのスレの方が伸びるんだろうけど
155 カブトムシ:2009/06/01(月) 18:03:03.75 0
立ててみた

【俺的】歳とって糞だとわかったアニメ【黒歴史】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1243846967/
156 ガチャ歯:2009/06/01(月) 20:58:41.28 0
>>155乙!
今しがた俺も書き込んだ
157 ソウル1万越える君:2009/06/01(月) 22:23:04.70 O
ナデシコ
158 イエス、ブスミス!:2009/06/02(火) 00:22:30.07 0
アニメ本編じゃなくて唄なんだが
キャプテンフューチャーEDの「ポプラ通りの家」
SFとは関係なくて、格好良くないし、画も単調なので嫌いだったが、

歳をとって今聴くと、ものすごく心に染みる。切ない。でも哀しいわけじゃない。
とても綺麗な唄だと思った。
159 トライネッター:2009/06/02(火) 12:23:27.88 0
DBとかガンダムとか今見てもまったくよさがわからない
160 S線上のテナ:2009/06/02(火) 14:08:03.55 0
よさがわからないならフリクリだな、イミプだしなにあれ
161 しけたばかうけ:2009/06/02(火) 15:00:31.84 0
アルプスの少女ハイジ

老後にじっくり見たい
本放送時に全話見ておけば良かったorz
途中で何で猿の軍団に…おかげで駄目な大人になりますた;;
162 レベッカ宮本:2009/06/02(火) 20:16:12.57 0
猿の軍団今見たらどうだろうな
ハイジは4,5歳の女児が見るアニメと思って
視聴対象から完全に外してた
工房の頃再放送で全話みたが宮崎駿なんてオタクしか知らない時代だったので
兄にバカにされたよw
163 ゆかなLOVE:2009/06/02(火) 22:27:12.50 0
寸止めエロアニメ

歳とる前→なぜ本番までやってしまわない?イライラする〜
歳とった後→本番までの甘ずっぺ〜過程がイイっ
164 乃絵は天使:2009/06/04(木) 02:35:29.53 0
紅の豚
165 穂波:2009/06/05(金) 03:00:22.85 0
エヴァんゲリおん

若い頃はすべてに意味を求めていた。
意味の無いものに価値を認めることができなかった。
しかし今は違う。
鼻毛の一本にも価値があることを悟ったのだ。
166 ゆのっち
>>161
30過ぎてからハイジ全話見直して全話レビュー書いた人もいる
そのせいかどうかは知らんが、この人はいま週刊サンデーの連載作家になってます
http://members.at.infoseek.co.jp/alps_annet/meigeki/heidi_frame.htm