【女児アニメ】プリキュアvsきらレボvsしゅごキャラ! Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
936メロン名無しさん:2009/03/19(木) 22:40:03 ID:???0
>>934 >>931
そもそも作者はアニメのリメイクではなく実写版を希望し
公式でもアニメ版が社交辞令程度にしか触れていないことからも
アニメのデジタルリマスタ−を放送する可能性はほぼ無いといえる
講談や東映も今更作者の機嫌をとってリメイクする価値はないように思える
第一DBと違ってセラムンなんて名前しか残っていないのだから…

講談社は素直にミュウミュウ2でも企画したほうが良いよw
自家製企画だからまた生え抜きをこき使えば良いし
海外でカルト的人気を博しなおかつ環境問題なんてこれからモットうるさくなる問題と
おいしいところづくめではないか
決め台詞の変更とカフェの設定を移動動物園にでもすれば直ぐ開始できるんじゃないw
937メロン名無しさん:2009/03/19(木) 23:11:06 ID:???O
>>934
プリキュアの映画特番は関東じゃテレ朝じゃなくU局なんだよね
MBSのアニメ特番がキー局のTBSのある関東じゃU局で放送されたことがあるし
TBSとテレ朝にとってはABCとMBSのアニメは目の上のたん瘤なんだな
どちらもキー局とは仲が最悪という共通点もあるが
テレ朝にとってはプリキュアは完全に外様な存在なんだね
バシンやっているメーテレとはバシンの番組中でドラとクレしんの番宣やったり
またドラとクレしんの番組中にバシンの番宣を入れたりするくらいだから外様とはいえ一応関係は良好なんだろうか
938メロン名無しさん:2009/03/19(木) 23:16:38 ID:???O
昔のテレ朝は東映アニメとは関係良かったのに
今じゃすっかりシンエイ寄り
子会社にしたくらいだから当然か
シンエイを子会社にしたメリットはあるのかな
939メロン名無しさん:2009/03/19(木) 23:31:41 ID:???0
ドラえもんとしんちゃんだけでも、
テレ朝×東映のいずれの作品よりも価値があるだろ・・・。

ゲーム業界では任天堂とセガを比べてるようなレベルだぞw
940メロン名無しさん:2009/03/20(金) 00:01:53 ID:???0
このスレの住人のアニメの価値判断は
売上>>>>>内容
なんだな
941メロン名無しさん:2009/03/20(金) 00:08:23 ID:???0
内容がいいから多くの人が商品を買うんだろうが
馬鹿じゃねぇの?>>940
942メロン名無しさん:2009/03/20(金) 00:21:04 ID:???0
一般的に言えばそうだな

放送枠とかそういったハンデを除けばの話だが…
943メロン名無しさん:2009/03/20(金) 00:27:19 ID:???0
過去作の実績から見てもあんま関係ないんじゃね
桁違いに関連商品が売れてるアニメが桁違いに面白い訳でもあるまい
944メロン名無しさん:2009/03/20(金) 00:36:33 ID:???O
>>939
売上ならプリキュアはドラとしんちゃんに勝ってるよ
視聴率と映画は両者に軍配が上がるが
総合的にみたらドラが勝っているかな
しんちゃんとプリキュアはドラには勝てないな
歴史やブランド力に差がありすぎる
945メロン名無しさん:2009/03/20(金) 01:59:01 ID:???0
実績を残しても末期で落魄れる作品はあるけどな。
946メロン名無しさん:2009/03/20(金) 04:04:39 ID:???0
>>938
東映と関係いいのはABCだろ…
テレ朝は藤子アニメやりまくってる頃からずっとシンエイ寄りじゃん
947メロン名無しさん:2009/03/20(金) 07:44:35 ID:???O
プリキュア映画公開日
948メロン名無しさん:2009/03/20(金) 08:10:51 ID:???O
>>946
かつてはG帯に東映アニメ枠がたくさんあった
今はシンエイ枠しか残っていない
あたしンちも左遷されてもしぶとく生き残っていられるのは
昔よりシンエイ寄りになったからだろうな
東映とは関係深いとはいえABCは東映の株主ではないからね
東映の株主リストの中にもABCは入っていない
フジとテレ朝は東映の株主になのに
なんでABCは東映の株主にじゃないのかな
949メロン名無しさん:2009/03/20(金) 16:23:35 ID:???0
確かに、東映アニメの株主にはフジとテレ朝が入っていますが、ABCは入って
いません。
しかし、親会社である東映の株主には、ABCも入っています(保有株数は0.5%)。
(ちなみに、東映の筆頭株主はテレ朝)
ソースは下記を参照
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin1/article.php?storyid=34
950メロン名無しさん:2009/03/20(金) 17:21:21 ID:???O
>>929
小学館にとってはやりなれている分、企画が通りやすいと言う
プレゼン上のメリットがある。
951メロン名無しさん:2009/03/20(金) 17:37:47 ID:???O
>>940
「売り上げと内容は反比例する」ジンクスのあるジャンルだから。

良脚本の作品に限って売れない。
あと、「前評判が高い」「公式絵がうますぎる」
も女児アニメでは死亡フラグ
952メロン名無しさん:2009/03/20(金) 17:44:52 ID:???0
>>951
良脚本の作品に限って売れない→しゅごキャラ!
「前評判が高い」作品は死亡フラグ→神風怪盗ジャンヌ、明日のナージャですね。分かります。
953メロン名無しさん:2009/03/20(金) 17:54:23 ID:???0
セーラームーン

キューティーハニーF

アニメ週刊DX!みいファぷー

神風怪盗ジャンヌ
954メロン名無しさん:2009/03/20(金) 18:35:55 ID:???O
>>939
プリキュアを比較するならドラえもんじゃなくポケモンだろうか
人気とグッズ売上は幼児に圧倒的(ポケモンの方がプリキュアより幅広いが)
視聴率はKID層完全特化で5〜6%前後という共通点が
955メロン名無しさん:2009/03/20(金) 18:45:33 ID:???0
ポケモンは原作の人気という側面が大きいだろ
映画なんて配布ビジネスなかったころの興行成績なんて(ry
956メロン名無しさん:2009/03/20(金) 19:17:35 ID:???0
ジャンヌって前評判高かったのかw
当時はネットとかなかったしよく分からんが
957メロン名無しさん:2009/03/20(金) 20:02:09 ID:???0
ジャンヌの単行本にとあるアニメ雑誌(アニメディア?)でアニメ化して欲しい
漫画ランキングのTOP10に毎回入ったという話があった

逆に満月はアニメ誌(確かニュータイプ)の前評判はよろしくなく
主人公のビジュアルはかわいいが中の人が歌手であることと
他の女キャラの声優目当てかキャラ萌えじゃないと男性の視聴は厳しいとはっきりかかれていた
958メロン名無しさん:2009/03/20(金) 20:57:07 ID:???O
>>953
どうせならきん注も入れろよ
959メロン名無しさん:2009/03/20(金) 21:13:32 ID:???0
きんぎょ注意報!・・入好さとる

美少女戦士セーラームーン・・ 只野和子→伊藤郁子→爲我井克美

キューティーハニーF・・下笠美穂

アニメ週刊DX!みいファぷー・・伊藤郁子・下笠美穂・入好さとる

神風怪盗ジャンヌ・・香川久


キャラデザは完璧なのにマシュランボーになって消えちゃった
960メロン名無しさん:2009/03/20(金) 21:27:48 ID:???O
>>959
ハニーF ジャンヌの作監が
ニチアサのバシン、フレプリのキャラデをやっているのは感慨深い
961メロン名無しさん:2009/03/20(金) 22:24:36 ID:???0
>「公式絵がうますぎる」 も女児アニメでは死亡フラグ

なぜ?
962メロン名無しさん:2009/03/20(金) 22:41:48 ID:???0
次スレ立てんの?
しゅごは女児アニメじゃないぉ
963メロン名無しさん:2009/03/20(金) 22:46:18 ID:???0
公式絵はジンクスには関係ないでしょ。

でも反比例って言うのはなんとなくわかる。
1話見て「おもしろいのか?コレ」って感じる作品ほど長続きしやすい傾向があるしな。
964メロン名無しさん:2009/03/20(金) 23:22:35 ID:???0
主役の演技が上手すぎるのも死亡フラグ
965メロン名無しさん:2009/03/21(土) 00:43:12 ID:???0
>>962
次スレはこちらを使いましょう。

(次スレ)
少女・女児向けコンテンツ総合スレ 21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1232287385/
966メロン名無しさん:2009/03/21(土) 09:10:45 ID:???0
>>962
どうみても女児アニメだろjk
かみかりは違うが。
967メロン名無しさん:2009/03/21(土) 09:19:32 ID:???O
>>961
オタ向けと間違われて、親が見せなくなる。

なまじデッサンのとれた少女漫画絵は萌え絵やエロゲ絵と区別がつかないものだよ
968メロン名無しさん:2009/03/21(土) 09:26:25 ID:ZxK4o1M40
パワパフZを女児向けじゃなくてオタク向け作品と解釈する人は多かったなあ
969メロン名無しさん:2009/03/21(土) 09:36:42 ID:???0
>>967
きらりやプリキュアは?
970メロン名無しさん:2009/03/21(土) 10:32:33 ID:???O
>>969
モロ女児向けじゃね?
それぞれ結果残してるし
ある意味結果が全て
予想とか仮説は全くの無意味
971メロン名無しさん:2009/03/21(土) 10:47:54 ID:???O
でもきらりもプリキュアも公式絵が上手いと思うけどな。

上手いとかよりもヲタが萌え絵と思ったものが死亡フラグじゃないか?
萌え絵の定義は知らないけど、最近ではリルぷりっは萌え絵扱いされているな。
972メロン名無しさん:2009/03/21(土) 11:17:07 ID:???0
..971
ヲタが萌え絵と思ったものが死亡フラグ→しゅごキャラ!ですね、分かります。
973メロン名無しさん:2009/03/21(土) 12:09:57 ID:???0
>>967
公式絵がうまい×
デザインがヲタ向け○
974メロン名無しさん:2009/03/21(土) 15:08:53 ID:???0
しゅごキャラヲタの弁明ですね。わかります。
975メロン名無しさん:2009/03/21(土) 16:54:05 ID:auQtHSip0
>>961
公式じゃなくて本編だと思うけどなそのジンクスは
作画がいい玩具アニメはコケル法則は傾向としてある
976メロン名無しさん:2009/03/21(土) 17:16:00 ID:???0
ソウルイーターとかね
977メロン名無しさん:2009/03/21(土) 17:26:39 ID:???0
絵も結局は主観だから法則とは言えないな。
978メロン名無しさん:2009/03/21(土) 18:28:49 ID:???0
ミュウミュウとかいくらでも例外は挙げられるけどね

…というかミュウミュ右派女児や保護者が来たい(きせたい)と思わないレオタードとか
ご奉仕するニャンとかいろいろ無理過ぎた
誰だよ  こんなセリフ考えたのは
979メロン名無しさん:2009/03/21(土) 23:21:52 ID:???0
>>978
キモヲタ原作者だよ
980メロン名無しさん:2009/03/21(土) 23:30:00 ID:???0
どう考えても作者の趣味です
981メロン名無しさん:2009/03/23(月) 01:23:04 ID:pYq2ZHgS0
もういっそ、
「女児向けアニメとされる作品群のヲタ人気、売上等を比較、検証するスレ」
でも立てた方がよくないですか?
982メロン名無しさん:2009/03/23(月) 01:33:40 ID:???0
争うことからは何も生まれないよ 戦いだけが解決の方法じゃない
983メロン名無しさん:2009/03/23(月) 05:44:29 ID:???O
>>981
却下。
こういうスレでやるから面白いのであって、専用スレで議論しても面白くもなんともない
984メロン名無しさん:2009/03/23(月) 07:46:17 ID:???0
>>983
あきらめないよ あたしっ だって信じてるもん
大好きなこの世界を みんなが守ろうとしたこの世界を そしてあなたの心の中に残ってる希望のカケラを
985メロン名無しさん
次スレはこちらへどうぞ。

少女・女児向けコンテンツ総合スレ 21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1232287385/