【DVDアプコン】BDは不要【ネット配信】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
ttp://www.gamepro.com/article/news/207207/blu-ray-numbers-decline-in-september/
ソニーがPS3を牽引する力の一つとしていたBDが、低下の兆候を示している
経済の下落から夏のゲーム需要無風など様々な原因要素があるが、
BDというメディアフォーマットは明確に失速している
このニュースは、多目的ゲーム機として、世界中の家庭のメディアハブとして
PS3にBDドライブを搭載したソニーにとって、面倒な話になっている
消費者はDVDのアップコンバートで十分に満足しており
またHDコンテンツに対してもネットやiTunesのようなサービスへ向かっている

Nielsen VideoScan、2008年9月14日までのHDマーケットシェア動向
ttp://www.engadgethd.com/2008/09/21/nielsen-videoscan-high-def-market-share-for-week-ending-septembe/
Home Media Magazineのニールセンビデオスキャンチャートによると、
BDセールスのシェアは8%へ下落。DVDは92%。 ここ数ヶ月下がり続けている
BD売上高は918万ドルと、先週比で13.39%ダウン。DVD売上高は1億2238万ドルで、先週比0.15%アップ

「アップコンバート」機能を使い、現行DVDを見ると非常に高画質です。フルHDのテレビでも
超解像機能が加われば、HD DVDとの違いは分からなくなるでしょう。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news033.html

東芝、SDカードを利用した動画配信事業に参画
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080925/toshiba.htm
KDDI、11月から「LISMO VIDEO」をTVでも見られるサービス
−STBで視聴/着うた転送、月額315円。アッキーナも登場
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080925/kddi.htm
2メロン名無しさん:2008/10/22(水) 09:14:17 ID:???0
なんで矢沢ひとりに宣伝させているのか不思議でならない
3メロン名無しさん:2008/10/22(水) 10:04:42 ID:???0
ゲハでやれ
4メロン名無しさん:2008/10/22(水) 10:38:13 ID:???0
アプコンもアニメ配信もPS3で十分だな
5メロン名無しさん:2008/10/22(水) 10:41:20 ID:???0
騙される人はいないとは思うけど、念のために・・・

ttp://www.engadgethd.com/2008/09/21/nielsen-videoscan-high-def-market-share-for-week-ending-septembe/
記事の発売タイトルで上下する週だけの数字だけ引用して
ttp://www.gamepro.com/article/news/207207/blu-ray-numbers-decline-in-september/
偏向記事を書かれたので、
ttp://www.engadgethd.com/2008/09/25/blu-rays-market-share-has-almost-doubled-since-hd-dvds-demise/
順調に伸びぜるぞ、っと記事が書かれてたりする
6メロン名無しさん:2008/10/22(水) 11:31:12 ID:???0
>>3
ここは企画の話題が中心で、規格の話は板違いだよなぁ

誘導
(ゲハ板)DVD市場はマイナス成長、そろそろBDな気がする 6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223721566

(AV機器板)【貧乏】DVDをアプコンして我慢【難民】part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1214968099
7メロン名無しさん:2008/10/22(水) 11:47:24 ID:???O
なんでBDユーザーがDVDを貶すだけに建てたスレを貼るんだ?

【DVDで十分】BDは普及しない 2枚目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1224546089/

【BD】DVDで十分だ 16枚目【ゴミ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224545559/
8メロン名無しさん:2008/10/22(水) 14:34:54 ID:???0
アプコンもアニメ配信もPS3最強なのが笑える
9メロン名無しさん:2008/10/22(水) 16:21:23 ID:???0
アニオタの巣食う板でBDイラネとか、脳に蛆虫わいてんじゃねえの?

ゲハに帰れよ基地外
10伊藤誠:2008/10/22(水) 19:24:04 ID:dWFtFT3c0
>>1
・・・なんで妊娠なんてしてるんだよ
なんでみんなの前であんなこと言ったんだよ
いきなり妊娠理論なんて言われたって、おれどうしたらいいか分かんないよ!
もういいから(ゲハに)帰ってくれ!住人面してスレに居座らないでくれよ!
11メロン名無しさん:2008/10/23(木) 03:33:05 ID:???O
本日の日経平均は、8674円の終値をつけて終了した。
火曜日には9000円を維持した相場であるが、本日午前中に一時9000円割れ、
午後には急落してまたもや8000円台に突入した。
下落時は急速で、まるでジェットコースターだ。
しかし乱高下の中一度は10000円を試すのではないかと感じている。
週ごとに上昇、下落を繰り返しているから、来週半ばにも一度上昇するのではないか。
そして来週末からまた警戒されたい。連休前後の相場は不安定だ。
消費マインドもだんだんと冷え込んでこよう。
生活必需品の売り上げも落ち込んでいるのだ。BDの需要がどれだけあるのか。
不況をやり過ごすのに電化製品が売れているのだという。
しかしBDレコやBD-ROMが売れ続けているという噂は聞かない。
売れているならなぜMATRIXをおまけにつけるのだろう。
DVDも今やそこそこの画質で鑑賞できる。
笑うところも泣くところも一緒。ストーリーも字幕も俳優も全部一緒だ。
BDプレーヤはアプコン機能ばかり使われているかもしれない。
Why do you need BD player? というわけだ。
私は少々BDの売れ行きが心配になってきている。
12メロン名無しさん:2008/10/23(木) 08:45:53 ID:wsULeHrGO
DVDで既に持っているものはわざわざBDに買い換えようなんて思わない。
んで現状DVDで十分に満足していて、これからワザワザBD版を買おうとは思わない。
13メロン名無しさん:2008/10/23(木) 08:56:02 ID:???0
× DVDで十分に満足
○ P2Pやリッピングで十分に満足、だろ
14メロン名無しさん:2008/10/23(木) 16:25:28 ID:???0
>買い換えようなんて思わない。

お前最初から買ってないじゃんw
15メロン名無しさん:2008/10/24(金) 03:24:36 ID:???0
DVDで十分】BDは普及しない 2枚目 [映画一般・8mm]
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part346 [AV機器]
DVD市場はマイナス成長、そろそろBDな気がする 6 [ハード・業界]
【BD】DVDで十分だ 16枚目【ゴミ】 [AV機器]
【SD】DVDで十分説 第15章【標準画質】 [AV機器]

全然売れないからそこらじゅうで宣伝しまくってるみたいだな
16メロン名無しさん:2008/10/24(金) 04:36:55 ID:???0
>>15
もう売れてないよね、DVD機器は


BD機器の9月出荷台数、現行DVD超える
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081023nt02.htm
 電子情報技術産業協会(JEITA)は22日、高画質DVD規格「ブルーレイディスク」
対応レコーダーの今年9月の出荷台数が、現行のDVDレコーダーを初めて超えたと
発表した。
 BD対応機の9月の出荷台数は前年同期比10610.7%増の13万8000台で、
現行機は同34・6%減の13万台だった。
 高画質DVD規格を巡り、東芝は今年2月、独自規格「HD DVD」から撤退を発表した。

当月の出荷シェアはBD138千台/DVDデジレコ130千台で51.5%
累計出荷比率だとBD1,020千台/DVDデジレコ6,983千台で14.6%

DVDデジレコの台数(万台)と前年同期比は、4月以降失速状態
4月17.2( 79.4%) 5月15.6( 80.9%) 6月17.3( 78.0%)
7月14.7( 60.4%) 8月13.0( 71.8%) 9月13.0( 65.4%)
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2008/pdf/200809digital.pdf


・JVA、2008年8月のビデオソフト売上速報を発表
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/jva.htm
BDビデオ(HD DVD含む)の売上金額は同339.1%の7億8,000万円、数量は同369.0%の
22万5千枚で、売上金額は前月についで、今期2番目の実績となった。
17メロン名無しさん:2008/10/24(金) 05:49:12 ID:???0

われわれ一般人市民が連帯して、不要なオタ規格BDに断固NOを突き付けましょう

【AV機器】【SD】DVDで十分説 第15章【標準画質】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224297132/
【映画一般・8mm】 DVDで十分】BDは普及しない 2枚目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1224546089/
【アニメサロン】 DVDアプコン】BDは不要【ネット配信】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1224634119/
【ハード・業界】 3万円を切る手軽なHDプレーヤー登場でBD終了!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1222902579/
【ハード・業界】 BDは5年で市場から姿を消すとメーカー自身が予測
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1221573328/
18メロン名無しさん:2008/10/24(金) 20:12:18 ID:???O
BDの画質

PS3
http://www.phileweb.com/news/photo/200810/ps3-komono.jpg
PS3を見てみると、やはり全体に精細感の持たせ方が弱い。
DVDアップスケーリングではXbox360のHANAチップによるものに負け
さらに今回BD再生でもアラが出てしまったと言えよう。


19メロン名無しさん:2008/10/25(土) 20:44:42 ID:???0
sageでネガキャンかよチキン野郎w
20:[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/10/25(土) 20:53:22 ID:???0
dvd機が売れてないって言う根拠が出荷台数じゃなぁ。
メーカーがBD機に移行させようって動いてるだけだろ
HDVDが撤退して現時点でDVD機で勝負してるの東芝くらいなわけだし
あとはBD陣営で価格カルテル並の連携で流通移行させるだけ

海外じゃサムチョン製のDVD機が結構うれてんだぜ
21メロン名無しさん:2008/10/25(土) 21:01:12 ID:???0
やっぱりBDのネガキャンやってんのは
ダウソ板のコピ厨かよw
22メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:15:54 ID:gqQn0pru0
>>16
BD需要

国内ビデオソフト売上データ (単位:百万円)
       DVD    VC    LD    BD
1996     348  186,847.  53,039     -
1997    2,887  190,271.  39,928     - 
1998    7,997  212,078.  35,868     - 
1999   .30,242  182,376.  19,592     -
2000  104,713  156,576   6,632     - ←PS2発売 DVD爆売れ開始
2001  151,887  132,554   3,802     -
2002  197,288  122,935   3,157     -
2003  257,787   .89,832   1,632     -
2004  319,762   .55,631      -     -
2005  347,707   .23,153      -     - 
2006  325,280    5,522      -     -  PS3発売 BD売れなさ過ぎてデータ未公表
2007  317,247     777      -     - まだ売れなさ過ぎて未公表
2008  178,204.      -.      -  4,189 ← PS3発売2年目 

PS2発売から2年後のDVD 197,288 シェア98%
PS3発売から2年後のBD   4,189    2%

ハード ソフト共にDVD98% BD 2%ってまじか・・
ひどすぎるw
23メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:18:52 ID:???0
>>18
シリコンオプティクス社HQVテストディスクを用いて画質を評価した記事 (技術サイトEXTREME TECH)
http://www.extremetech.com/article2/0,1558,2228134,00.asp
 ---------------------------------------------------------------------
XBOX360 40点
> It failed every noise reduction, film mode, jaggies, and cadence detection test there is.
> This represents no change at all from the Xbox 360's previous performance.
> It's still a poor upscaling DVD player at best.
採点内容のうち、ノイズリダクション、フィルムモード、ジャギー、cadence detectionテストに失敗、
以前のファームウェアからまるで成長していない。まだ安いDVDプレーヤーの方がマシ。

Playstation3 88点
> In contrast, the PS3 with its latest firmware makes a really excellent upscaling player.
> We last tested it with the 1.8 firmware, where it scored an 88 on HQV.
> Most importantly, it passed several critical film mode tests.
対照的に、PS3は本当にエクセレントなアップスケーリングプレーヤー、
フィルムモードの画質を決定付ける要素のテストにもパスしている事はたいへん重要だ。

※ この評価記事は07年12月に公開されたものなので、三月のファームアップ(2.20)で追加された
ノイズリダクション,十月の(2.50)で追加されたクロマアップサンプリングによる更なる画質改善は
考慮されていない。

※シリコンオプティクス社は高級DVDプレーヤーに搭載されるスケーリング専用プロセッサ
REALTA、REONの開発元
24メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:26:18 ID:???0
>>24
じゃあもうすこし具体的に検証してみようか。

BD売上7月 1148
BD売上8月. 780 (単位は百万円)

12月まで7月の売上をキープするという前提で計算すると、
通年で 2266 + 1148 * 6 = 9154

2007年のデータによると11月・12月は売上が1.5倍に伸びてるから
そのぶんも計算に入れると、10302



1 0 3 0 2 w


今年発売2年目のBDは同じ2年目に1999年のDVD売上を2割上回るね。
何か反論ある?
25メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:26:24 ID:???0
ごめんね
アニオタがBDに雪崩を打っちゃってごめんね
26メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:26:48 ID:???0
>>22
じゃあもうすこし具体的に検証してみようか。

BD売上7月 1148
BD売上8月. 780 (単位は百万円)

12月まで7月の売上をキープするという前提で計算すると、
通年で 2266 + 1148 * 6 = 9154

2007年のデータによると11月・12月は売上が1.5倍に伸びてるから
そのぶんも計算に入れると、10302



1 0 3 0 2 w


今年発売2年目のBDは同じ2年目に1999年のDVD売上を2割上回るね。
何か反論ある?
27メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:32:17 ID:???0
>>25
7月BDランキング
TVアニメ1、OVA1、劇場用アニメ2
 http://www.deg-japan.jp/rank_log/200807.html

8月ブルーレイランキング
TVアニメ5、劇場用アニメ1
 http://www.deg-japan.jp/rank_log/200808.html

8月が転換点なのかな?9月もリリース状況的にアニメが優勢そう
28メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:56:11 ID:???0
来年はもうBDが同時リリースでない新作アニメの方が少数になるだろうな

なんでゲハの低脳どもはBD支持の急先鋒みたいなアニメ板にわざわざやってくるのか?
低脳だからしょうがないのか
29メロン名無しさん:2008/10/28(火) 08:38:55 ID:EyycNnoTO
アプコンプレーヤーも安くなってきたし、資産も生かせる。
新たなソフトもアプコンがあれば復活する。
30メロン名無しさん:2008/10/28(火) 09:56:05 ID:???0
AV板で相手にされなかったゲハが、こんどはアニサロでこんなクソスレ立ててるのかよ
31メロン名無しさん:2008/10/28(火) 11:43:58 ID:???0
つーか真剣に>>29の意味がわかんね
誰か翻訳して
32メロン名無しさん:2008/10/28(火) 12:28:31 ID:5PiI7uhY0
つまり
昔からあるソフトはアップスケーリングでHD同然になるし
最近のソフトでもアップスケがあればDVDで何の問題もないってこと

つまりこれ等があればBDの存在価値が無いという訳。
しごく同然だな。
33メロン名無しさん:2008/10/28(火) 12:59:59 ID:???0
つーか真剣に>>32の意味がわかんね
誰か翻訳して
34メロン名無しさん:2008/10/28(火) 13:09:09 ID:???0
>>33
半年ROMってろカス
35メロン名無しさん:2008/10/28(火) 13:13:59 ID:???0
ゲハでやれ
36メロン名無しさん:2008/10/28(火) 13:16:00 ID:???0
>昔からあるソフトはアップスケーリングでHD同然になるし

ならないよ?
頭大丈夫?
37メロン名無しさん:2008/10/28(火) 13:18:08 ID:???0
>>33-34
基地外の思考は半年経とうが50年経とうが
正常な人間には意味はわからないよw
38メロン名無しさん:2008/10/28(火) 16:07:45 ID:???0
>>31 >>33
PS3の40Gモデルが値下がりしたから、
ソフトは買い替えなくてもアプコンで十分
レコと併用すれば録画したBDはNRやクロマアップサンプリングが効くから
DVDなんて買わなく済むしBDソフトも不要っていいたいんでしょ。

でもBDソフトの方が放送よりきれいなんだよね。
39メロン名無しさん:2008/10/28(火) 17:12:40 ID:???0
>>32
アプコンしてもBDよか汚いよ
ベタ塗り部分がムラになったりクレジットがボケてたり発色が悪かったりは
普通にある。あくまでもやらんよりはだいぶいいってレベル
細工してマシにはなっても元から高画質なデータにはかなわないって
40メロン名無しさん:2008/10/28(火) 18:12:56 ID:???0
ゲハのキチガイに道理や正論説いても無駄だぞ
チョンの手先になって日本のメーカーの足を引っ張りたいだけなんだから
41メロン名無しさん:2008/10/28(火) 20:19:14 ID:BDqOebJF0
224:10/28(火) 20:16 0FGVz8r5O
PS3赤ランプ点滅故障問題・まとめ
ttp://hiroerohi.seesaa.net/article/108455505.html

1. ゲームをプレイ中に突然playstation3がフリーズし、電源が勝手に落ちる。
(長時間稼動で内部温度が上がってたわけでもないのに。)
2. 電源ボタンを押して起動を試みるも、「ピピピッ」と音が鳴って赤ランプが点滅してまったく起動できなくなってしまう。

の2点。
これは、すでに保証期間が切れたPS3(20GB版・60GB版)で報告が相次いでいる。
(保証期間内に基盤が壊れたケースもまれにあり)


関連記事




PS3 40GBモデル(CECHH00)の故障率は40%以上!!

http://www.23ch.info/test/read.cgi/gamenews/1194448470/
42メロン名無しさん:2008/10/29(水) 08:58:51 ID:J9C84LFVO
>>38
PS3とかアホしか買わないゴミはいらん。
DENONのREALTA搭載機が一番最強だよ。
43メロン名無しさん:2008/10/29(水) 09:55:38 ID:???0
AV板で聞きかじった知識を早速ご披露ですかw
ご苦労様ですww
44メロン名無しさん:2008/10/29(水) 13:04:07 ID:???0
PS3買ったおかげでDVD機が無駄になってしまったしなあ。
BDはもちろん最近配信されてる動画も綺麗だったし、DVDの絵もいいし。
古いプロジェクター使ってBDソフト観て、ええ?これでこんな綺麗なのが見れるの?って思ったしなあ。
それまでのそのプロジェクターの評価は微妙だった、安いしこんなもんかと思ってたら。

>>18
XBOX360で観るのはありえないしょ、ありゃ汚すぎるよ。
45メロン名無しさん:2008/10/29(水) 17:42:38 ID:???0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081028_ps3_xbox360/
意外な逆転劇、海外でもPS3のソフト売り上げがXbox360を上回る

終わったな糞箱
46メロン名無しさん:2008/10/29(水) 19:18:33 ID:???0
>>42
基地外がスレが沈むの防ぐのに必死wwwwwwwwwwww
さすがゲハ
47メロン名無しさん:2008/10/30(木) 09:30:42 ID:rOSJPVTXQ
>>44
ゲームどころかアップスケーリング性能でもXbox360に負けるPS3って・・




新型も爆死したし。
48メロン名無しさん:2008/10/31(金) 13:33:50 ID:gxPiRO6wO
BD普及の提唱者PS3の新型効果はありませんでした。

予想通り、小売りに入荷を絞られていたのが真実でした。

PSP 60,467
Wii 24,292
DS Lite 22,965
Xbox 360 7,844
PS2 6,962
PS3 3,931←
49メロン名無しさん:2008/10/31(金) 13:57:18 ID:???0
>>48
それって、10/20-10/26のだから、新型はまだ入ってない(^^;)
50メロン名無しさん:2008/11/01(土) 15:14:45 ID:???0
ゲハ厨はこんなところにまで出張してくるのか
ご苦労様です
51メロン名無しさん:2008/11/01(土) 16:10:46 ID:???0
ゲハで死ね
52メロン名無しさん:2008/11/01(土) 19:54:18 ID:WJLCi2bD0
このスレってAV板のコピー?
53メロン名無しさん:2008/11/01(土) 19:58:47 ID:???0
この手のスレはニュー速にも映画板にもゲハのキチガイが乱立させてるよ
54メロン名無しさん:2008/11/04(火) 17:04:11 ID:???0
>>47
ねえ、そんな事書いてるから少しでも何か良くなったかと使ってみたけど。
物凄いめっちゃくちゃ汚いよw
X−BOX360でDVDは観れたもんじゃない以上。
55メロン名無しさん:2008/11/04(火) 17:22:50 ID:???0
>>54
アドバンテージがなきゃ捏造してでも優位に見せるのが
ゲハ厨の手口だからな
56メロン名無しさん:2008/11/05(水) 20:42:56 ID:k9xmu3LaO
新型PS3は今週だけで1万台も売れなかったらしいね。
57メロン名無しさん:2008/11/06(木) 01:38:06 ID:7oc/g4SA0
DSiこそ真の勝者!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
PS3は生まれながらの敗残者!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
58メロン名無しさん:2008/11/06(木) 09:42:37 ID:6Kc63t2d0
10/27〜11/2
DS 194,500
Wii 33,800
360 7,600←バリュー前の買い控えでもこの台数
PS2 6,900←w
PSP 6,210←ww
PS3 5,200←www
59メロン名無しさん:2008/11/06(木) 10:16:10 ID:???0
>>58
ファミ通だと、、
DSL 17000
DSi 171000
PSP 50000
Wii 25000
PS3 36000
PS2 6800
360 6300
らしいけど?? どこの数字??
60メロン名無しさん:2008/11/06(木) 18:55:02 ID:dq0wOCj50
結局DS以外ゴミ未満って事で
ハイデフ涙目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
61メロン名無しさん:2008/11/06(木) 19:02:46 ID:???0
人生の負け組みがHDをこきおろして憂さをはらす
負け惜しみ=届かないブドウはすっぱいってか?
62メロン名無しさん:2008/11/06(木) 20:03:23 ID:dq0wOCj50
ハイデフなんて胡散臭くて負け犬臭がする
ワンセグよりも知名度なさそうだし
63メロン名無しさん:2008/11/07(金) 00:30:46 ID:???0
そう言えば発売時にハイデフ連呼してたゲーム機があったね
何て言ったっけ?
誰も持ってないから覚えてないや
64メロン名無しさん:2008/11/07(金) 01:09:13 ID:X41qfLec0
>>63
PS360だろ
65メロン名無しさん:2008/11/07(金) 02:10:35 ID:???0
>>59
>>58はゲハのねつ造ランキングで、根拠なんかないよ


週間ハード販売ランキング(2008年10月27日〜11月2日)
http://www.m-create.com/ranking/

DSi: 171,925
PSP: 50,358
PS3: 39,587
Wii: 23,123
DS Lite: 16,369
PS2: 6,714
Xbox 360: 6,119
66メロン名無しさん:2008/11/07(金) 02:54:19 ID:X41qfLec0
結局DSiに余裕で負けてるのね
67メロン名無しさん:2008/11/07(金) 04:56:57 ID:???0
UMDのPSPにさえ負けるBD搭載機種って・・
68メロン名無しさん:2008/11/07(金) 05:45:33 ID:???0
だいたい前世代王者が箱と争ってる時点でオワットル
69メロン名無しさん:2008/11/07(金) 09:50:55 ID:???0
確かに旧世代機と争ってる時点で終わってるよな、糞箱
70メロン名無しさん:2008/11/07(金) 11:04:53 ID:???0
と言うかテレビゲームが携帯機に負けてる時点で終わってる
71メロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:42:17 ID:???0
まあBDレコーダー売れまくりなんでゲーム機なんかどうでもいいですけどね
72メロン名無しさん:2008/11/07(金) 16:44:52 ID:???0
ならどっかの次世代機がサポートしてたHD DVDなんか
UMDに負けるどころか事実上消滅したも同然なわけだが
甲斐性のない次世代機もあったもんだw

つかUMDのアニメや映画のソフト買うために
PSP購入してるやつはごく少数だろう
UMDのセルソフトがBDより売れたなんて聞いたこともないし
もうこじつけのためにはなんにでもすがるレベルだな
73メロン名無しさん:2008/11/07(金) 17:28:28 ID:???0
PS3マジオススメ
74メロン名無しさん:2008/11/07(金) 17:59:24 ID:???0
今年の3大負け組

・HDDVD
・XBOX360
・GeForce

全部買っちゃった奴は死亡確認
75メロン名無しさん:2008/11/07(金) 20:16:08 ID:???0
いちいちゲハを挑発すんなよ。
あいつらがバカみたいにこだわってる
ゲーム機の覇権争いなんて、こっちはどうでもよくて
自分に必要だと思ったメディアやハードを使ってるだけなんだから。
ゲハのこだわりこそ目に見えないなにかと戦ってる
妄想以外のなにものでもないわけだ罠
76メロン名無しさん:2008/11/09(日) 18:53:20 ID:SVzJ2nDf0
そんなこんなで、12月のBDソフトのリリース数が106本になりました。
来年以降はメジャーなタイトルはBDで全て楽しめることになるでしょう。
そして...

BDの高画質で見られる奴、DVDの低画質でしか見られない奴に分かれます。
双方のコスト差は1割程度。
レンタルならほぼ0。
77メロン名無しさん:2008/11/11(火) 09:15:21 ID:URJeXK5wO
BDユーザーは、すべて楽しめようが
DVDアップスケーリング>BDの法則は覆せない事は理解してるよな
78メロン名無しさん:2008/11/11(火) 10:43:48 ID:???0
光ディスクなんて時代遅れも甚だしい、IT強国ではすでにダウンロード時代!


ワーナーブラザーズ韓国でホームビデオ事業から撤収
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=6&ai_id=91495
ハリウッドのメジャー映画会社ワーナーブラザーズの韓国でのビデオ・DVD事業部門
ワーナーホームビデオコリアが、来月末撤収する。これでハリウッド直配の
ホームビデオ部門は、すべて韓国から撤収することになった。

 ワーナーホームビデオコリアは10日、来月31日付で韓国内のビデオおよびDVD事業から
撤収すると発表した。1999年9月法人を設立したワーナーホームビデオコリアは、
三星電子などハードウェア会社および、他のメジャースタジオと提携しビデオおよび
DVD事業を始め、過去10年間国内ビデオ・DVD市場で占有率1位で活躍してきた。
2002年には割引店と直接取引を開始して流通構造を新しく開拓し、2005年には
DVD大衆化のために低価格政策を展開した。ワーナーホームビデオコリアは、
2006年MBCとデジタル事業での関連戦略協力のためMOUを締結し、2007年iMBCと
ダウンロード事業を始めるなど、付加版権市場の活路を多角的に模索した。
しかし、深刻な不法ダウンロードによる収益減少で、韓国内事業を撤収することに
決定した。これに伴いワーナーのビデオ・DVDは、すでに撤収した他の直配社と
同じように、本社とライセンス契約を結んだ韓国業者を通じて発売されるようになる。
 合わせて、現在1人で運営されていたデジタル配給事業部は5人の組織に補強され、
未来の主力事業であるデジタル流通業に集中する計画。
 ワーナーホームビデオコリア、イ・ヒョンリョル代表は「今まで良質なビデオとDVDを
最も手軽に、また最も安い価格で楽しめるように前防衛的な努力をしてきた。
しかし変化に適応し、先行しなければ淘汰される。消費者の購買形態は、
優れたデジタルインフラを基盤に大きく変化した。今後も良質のコンテンツが
合法的に消費される、健全な市場を作るために努力する」と明らかにした。
 ワーナーホームビデオコリアは消費者に対する感謝を込めて、今月中
全国DVD流通網ですでに発売されているDVDのさよならセールを推進する予定。
79メロン名無しさん:2008/11/11(火) 10:44:48 ID:???0
光ディスクなんて時代遅れも甚だしい、
ネットの最先進国はすでにダウンロード時代!


ワーナーブラザーズ韓国でホームビデオ事業から撤収
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=6&ai_id=91495
ハリウッドのメジャー映画会社ワーナーブラザーズの韓国でのビデオ・DVD事業部門
ワーナーホームビデオコリアが、来月末撤収する。これでハリウッド直配の
ホームビデオ部門は、すべて韓国から撤収することになった。

 ワーナーホームビデオコリアは10日、来月31日付で韓国内のビデオおよびDVD事業から
撤収すると発表した。1999年9月法人を設立したワーナーホームビデオコリアは、
三星電子などハードウェア会社および、他のメジャースタジオと提携しビデオおよび
DVD事業を始め、過去10年間国内ビデオ・DVD市場で占有率1位で活躍してきた。
2002年には割引店と直接取引を開始して流通構造を新しく開拓し、2005年には
DVD大衆化のために低価格政策を展開した。ワーナーホームビデオコリアは、
2006年MBCとデジタル事業での関連戦略協力のためMOUを締結し、2007年iMBCと
ダウンロード事業を始めるなど、付加版権市場の活路を多角的に模索した。
しかし、深刻な不法ダウンロードによる収益減少で、韓国内事業を撤収することに
決定した。これに伴いワーナーのビデオ・DVDは、すでに撤収した他の直配社と
同じように、本社とライセンス契約を結んだ韓国業者を通じて発売されるようになる。
 合わせて、現在1人で運営されていたデジタル配給事業部は5人の組織に補強され、
未来の主力事業であるデジタル流通業に集中する計画。
 ワーナーホームビデオコリア、イ・ヒョンリョル代表は「今まで良質なビデオとDVDを
最も手軽に、また最も安い価格で楽しめるように前防衛的な努力をしてきた。
しかし変化に適応し、先行しなければ淘汰される。消費者の購買形態は、
優れたデジタルインフラを基盤に大きく変化した。今後も良質のコンテンツが
合法的に消費される、健全な市場を作るために努力する」と明らかにした。
 ワーナーホームビデオコリアは消費者に対する感謝を込めて、今月中
全国DVD流通網ですでに発売されているDVDのさよならセールを推進する予定。
80メロン名無しさん:2008/11/11(火) 18:17:10 ID:???0
韓国でパッケージソフト事業が成り立つわけがないwww
81メロン名無しさん:2008/11/12(水) 19:55:31 ID:???0
BDがポシャればいい事尽くめなのになぜマスコミは煽動しない?
@高画質での保存が難しくなり著作権を保護しやすくなる
A無用なレコの買い替えが不要になり、有効な消費にまわせる
BBDとDVDの互換性に悩むことが無くなる
真面目にBD不要論を展開してほしいものだ。
82メロン名無しさん:2008/11/13(木) 03:19:31 ID:???0
>>80
現実は辛いよねぇ〜


ブルーレイ機、初の過半数…DVDレコーダー販売
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081112-OYT1T00572.htm

 高画質DVD規格「ブルーレイディスク」(BD)対応レコーダーの販売台数が、
11月第1週(3〜9日)にDVDレコーダー全体の50・75%となったことが、
12日分かった。
 調査会社GfKジャパンの調べによるもので、1週間の「瞬間風速」ながら、
50%を超えたのは初めてだ。
 パナソニック、ソニー、シャープなどがBDレコーダーの新製品を相次ぎ
投入したことや、価格の下落が販売増の原因となっている。
 新製品には店頭価格が8万円台のモデルもあり、10月下旬以降の平均単価は
10万円台で、昨年の同じ時期に比べた下落幅は3万円を超えているという。
 BDレコーダーは、「HD DVD」との規格争いに勝ったことで普及に
加速がついており、GfKは「年末商戦の目玉商品の一つになる」と予想している。


【DVDアプコン】HDMIは不要 3本目【BD】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1225992210/ (映画板)

BDレコーダー週間販売数、DVDを初めて上回る。
 普及スピードはDVDレコーダーより速い。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226479989/ (ν速)

【家電】BD(ブルーレイ)レコーダーが、
 DVDレコーダーを週間販売数で初めて上回る 早い普及ペース [08/11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226498096/ (Biz+)
83メロン名無しさん:2008/11/13(木) 10:42:27 ID:???0
DVDレコ持ってた奴がまだ使えるDVDレコからBDレコに乗り換えただけじゃね。
DVDレコの価格がこなれてきてBDレコが出るまでの期間が異常に短いし
DVDレコは正直使い方が難解すぎて一般的じゃなかった。

でもDVDレコにしろBDレコにしろ、規格っつーかなんつーか迷走期が長すぎて
2層に対応してないのとか、コピ10に対応してないのとか、電子番組表とか
なんか過去の遺物的な機種持ってる人がまだまだ多いからな〜
わずか数年で買い替え需要とかホントデジタル放送様様だな。
84メロン名無しさん:2008/11/13(木) 20:40:48 ID:CjstMM8XO
BD信者マルダシ理論&捏造記事にワロタw

友達がBDZ-X100買ってポイントでPS3も買ったと自慢してきたんで
とりあえず静かに聞いて「DVDでもアプコンしたら十分に綺麗」と否定しといたんですが
本当かもしれませんので一応量販店でBDZ-X100のBD画質を見てみたら
エッジが弱くて貧弱なカンジがしました。モニターはKDL-40F1です。
他のユーザーの意見だとBDはDVDアプコンと変わらない画質だとかで
BDレコーダー持っていても身の回りにBDディスクのユーザーがいなくて分からないですが
正直BDレコユーザー=BDを使うと思っている考えは間違ってると思います。
BDレコ買っても録画はDVDですしw
85メロン名無しさん:2008/11/13(木) 21:18:27 ID:GUmwM/SC0
コードギアスラジオが来ました!!
http://www.voiceblog.jp/motemote/
2008/11/09 今さら知りたい「コードギアス&R2」

【最近】ケータイ小説はパッチワーク!?
【アニメ】いまさら知りたい「コードギアス」!
【アニメ】ブリタニアなのにアメリカ?
【アニメ】超能力は使わない!?
86メロン名無しさん:2008/11/14(金) 11:35:54 ID:???0
>>84
>他のユーザーの意見だとBDはDVDアプコンと変わらない画質だとかで
他のユーザーの意見とは、どこで聞いたの??
私の知る限りだと、そんな意見は皆無なんだが・・・

87メロン名無しさん:2008/11/14(金) 13:55:38 ID:???0
使い方次第じゃねーかな。
どーせこのスレ住人じゃアニメが大部分占めるんだろうし
セルBD見るんじゃなければアプコンでも大した差を感じないって人もいるだろう。

数値の問題じゃなくて体感的にって話じゃね。
88メロン名無しさん:2008/11/14(金) 16:58:06 ID:???0
>>84
エッジを強調して高画質にみせかけるってのは
よくある素人だましだよ。そういう機種は軟調な表現ができずに
ケバケバしい画しか出せない罠

自分が見る目がないってのをわざわざアピールしに着てくれて
ゴクローサンw
89メロン名無しさん:2008/11/14(金) 21:42:07 ID:???0
絵に関しちゃぶっちゃけ良いTVも必要。
オーディオ関係だと専門店でイロイロ話も聞けるが
絵に関しての専門ってなかなかないんだよな〜

未だに家のTVについてるAVプロの画質調整はHIVIに載ってた
8年近く前の数値そのまま使ってるわ。
少し暗い感じがするから、どこかで相談して改善したいところ。
90メロン名無しさん:2008/11/15(土) 10:19:31 ID:???0
今日の朝日新聞に書いてあったがBDが売れてるのって日本だけなんだな。
世界的に見ると低価格のDVDアプコン機が主流派って書いてあったわ

レコが主流の日本とプレイヤー主流の欧州、北米市場との差が出たか
メーカーや映画配給会社側と消費者との間に温度差が感じられる。
デジタル放送先行国でもBD売れてないとなるとまだまだDVD時代は続きそうだ
91メロン名無しさん:2008/11/15(土) 10:21:20 ID:???0
今日の朝日新聞に書いてあったがBDが売れてるのって日本だけらしいな。
ほかのデジタル放送先行国じゃ低価格DVDアプコン機が主流らしい
92メロン名無しさん:2008/11/15(土) 10:21:52 ID:???0
エラーでたら2度カキコになちゃった。
93メロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:18:49 ID:JolkwI7yO
最大市場の北米はアプコンDVDが主力! BD対応機の普及は鈍い!!!

  BDオワタ
                          完全にオワタ


 日本記録メディア工業会は14日、08年のブルーレイ・ディスク(BD)など次世代
DVDの記録メディアの世界需要見込みが2千万枚になると発表した。07年11月時点
での予測を2割下方修正した。日本国内では今夏からBD対応機の本格普及にやっと火が
ついたが、欧米市場は依然として振るわなかった。

 08年需要は、06年11月時点での予測(約5200万枚)に比べると6割少ない。
10年の需要も07年の予想から3割減らして1億5200万枚にとどめた。BD対応機
の店頭価格が今夏まで下がらず、「普及の立ち上がりは当初見込みより1年程度遅い」(同
工業会)という厳しさだ。


BD普及では日本市場が先行して、記
録メディアでは世界需要の8割を占める。国内では11月3〜9日の全国家電量販店での
BD対応機の販売台数(調査会社GfK調べ)が、現行DVD販売台数を週単位で初めて
上回った。
http://www.asahi.com/business/update/1114/TKY200811140380.html
94メロン名無しさん:2008/11/16(日) 02:41:16 ID:/V+PdgMz0
2008年DVD67億枚→65億枚のダウン。 BD1700万枚→2000万枚のアップ。
BDは急成長ww
95メロン名無しさん:2008/11/16(日) 10:21:23 ID:???0
DVDが減ったってのはもっと複雑な原因が複数重なってるからだと大予想
HDDの大容量化に次世代大容量記憶ドライブ、
USBメモリの一般化(大容量化)、フラッシュメモリへの投資拡大

投資額の割りに伸び悩んでる感が否めないイメージのBDはまだ厳しいな
もう少しHDDVDと競争してハード普及させた方が良かったんじゃね。
96メロン名無しさん:2008/11/16(日) 13:53:02 ID:4WfWRMjZO
age
97メロン名無しさん:2008/11/16(日) 17:55:15 ID:???O
つまり東芝の道が正しいと
98メロン名無しさん:2008/11/17(月) 11:34:56 ID:???0
へっぽこ超解像じゃなあ。
99メロン名無しさん:2008/11/18(火) 10:30:10 ID:fBHMZfJ/O
age
100メロン名無しさん:2008/11/20(木) 11:45:03 ID:u19Sx1EpO
一枚一話ならDVDで十分。
101メロン名無しさん:2008/11/22(土) 11:01:12 ID:va6Noum/0
BDは全世界で売れてるよ。XBOX360は、BDのアニメが見られないので論外。
102メロン名無しさん:2008/11/22(土) 11:12:40 ID:???O
誰かxboxの話してたっけ?
103メロン名無しさん:2008/11/22(土) 12:25:07 ID:???0
これだからソニー戦士は……
104メロン名無しさん:2008/11/22(土) 14:06:40 ID:???0
してたみたいだが?
105メロン名無しさん:2008/11/25(火) 13:06:51 ID:lqwPeYoDO
Xbox360のHANAチップを用いたDVDアップスケーリング>>>PS3のBD
DTS5.1ch>>LPCM7.1ch
なんか捏造されて逆になってるけど現実はこう。
106メロン名無しさん:2008/11/25(火) 17:06:24 ID:???0
根拠は?
107メロン名無しさん:2008/11/25(火) 22:59:26 ID:???0
ていうかDVDでもHD画質は出せんのな
108メロン名無しさん:2008/11/26(水) 08:26:17 ID:???0
>>105
おまる箱のAV機器的進化なんてPS3のはるか後方でとまってるからなあ
BDのクロマアップサンプリングやったら見直してやるよw
せいぜいWiiの丸パクリのモンタージュアップデートで喜んでな
109メロン名無しさん:2008/11/26(水) 09:19:00 ID:???O
東芝が素直にBDレコ出してくれればなぁ
110メロン名無しさん:2008/11/26(水) 10:07:23 ID:???0
>>107
普通のDVDプレーヤで再生できないけどな
そしてどうせ新しい機器が要るならDVDに押し込める必要がない
111メロン名無しさん:2008/11/29(土) 18:01:57 ID:Yo45jeboO
BDがいらないのにクロマアップサンプリングもいる訳がない。
112メロン名無しさん:2008/11/29(土) 19:28:55 ID:???0
BDならジョリ腋くっきりだよ
変態なら買うべき!
113メロン名無しさん:2008/12/01(月) 03:18:44 ID:f4xt8W0cO
1〜9月期のBDソフトの実売は68万枚。金額は38億円

2008年の1〜9月期におけるBDソフトの実売数量は68万枚(対前年同期比357%)、金額は38億円(同373%)となり、
対前年比3桁成長で大幅に伸長した結果となった。
 DVDソフト全体における、BDソフトの金額構成比も着実に拡大。
2008年1月期に0.9%だったのが、9月期には3.8%となり、タイトル数も500枚を超えたという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081128/gfk.htm


「拡大」「伸び」の文言が目立つレポだけど。

500枚のタイトルで、実売はたったの68万枚ですか。
1タイトルあたりの売り上げは1360枚。

1360枚。

いやあ、ブルーレイって売れてますな。w
114メロン名無しさん:2008/12/07(日) 19:18:37 ID:uzg8IkHlO
王手AV機器メーカーによるとBlu-rayのメディアとしての寿命は5年と踏んでいるとのこと。
つまり5年間で可能な限りの売り上げを立てなくてはならない状況だ。
というのも、Blu-rayの次にネット経由の動画配信が主流となるということがあまりにはっきりと見えてしまっているからである。
DVDのようにすでに普及している物理フォーマットを高画質化する超解像技術に代表される
所謂「アップスケーリング」の進歩により、消費者は「DVDで満足」する事が大半だと言う
BDはもはや、かつてのVHDの様に「参入企業が多くとも結局は失敗した」メディアと言えるだろう。
115メロン名無しさん:2008/12/09(火) 15:12:18 ID:???0
アニオタのスルースキルに感動した
116メロン名無しさん:2008/12/10(水) 16:11:30 ID:UijsqW6kO
Blu-ray ドライブより HD DVD ドライブ所有者が多数、買い換え意向は1割半ば
http://japan.internet.com/research/20081209/1.html

BDなんてただの都市伝説だろ?
オレもオレの知り合いも持ってるヤツはもちろん、店頭で見たことあるヤツだっていないぜ
お約束の"トモダチのともダチが買ったんだって"とかいう話しかけるだけはあるがw
117メロン名無しさん:2008/12/10(水) 18:36:53 ID:+jK4ptyk0
>>111
へ? 放送波のデータ圧縮で失われた情報を補完するシステムだぞ?
なんに記録するかは関係ない
118メロン名無しさん:2008/12/11(木) 01:17:42 ID:EbzRBH2C0
【DVD】VHSで十分だし次は配信だ【普及せず】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228917606/

VHSじゃなきゃ貸し借りできないし、テープからCDみたいな革新的な魅力もない
技術的に上でも一般層には訴求力が無いそうだw
119メロン名無しさん:2008/12/11(木) 14:45:20 ID:???0
配信だと貸し借りできるのかね?
120メロン名無しさん:2008/12/12(金) 10:37:53 ID:toVMKnN+O
それができた方がマズいだろ・・。
121メロン名無しさん:2008/12/12(金) 11:34:25 ID:???0
先日はじまったアクトビラ・ダウンロードサービスでは、セルスルーコンテンツは
BD-R/REに焼いたりフラッシュメディア、モバイル機器(予定)にもコピー可能だよ。
122メロン名無しさん:2008/12/12(金) 12:26:58 ID:fKGIAzAt0
CCさくらがBD BOXできたからなー・・・
DVD不要とかそういう理論じゃない理由でBD環境に移行する奴増えそうだw
123メロン名無しさん:2008/12/14(日) 13:41:05 ID:539dX3oRO
BD撲滅委員会設立を宣言します
124メロン名無しさん:2008/12/14(日) 16:51:38 ID:???0
つーか、アニメの場合はA4程度の大きさの紙に描いた絵を、
高精細に50インチに引き延ばして見て、なんの得があるのか?
っちゅー問題があるからな。
原画状態のタッチも生々しいって事なら、少しは見る価値あるやも知れないが、
動画マンがなぞった線じゃあねえ。
あとはCGとかじゃなきゃ、フルハイビジョンはただデカイだけかも。
125メロン名無しさん:2008/12/14(日) 23:31:57 ID:d4tRWBOi0
せめてDVDがSDぐらいはまともに記録できていたらBDなんて要らなかったかもしれないな。
動きの早いシーン、動く箇所が多いシーン、単色のグラデーション。
DVDは破綻しまくる。
SDですらDVDには荷が重い。
126メロン名無しさん:2008/12/15(月) 16:57:45 ID:???0
HD環境を持っていないヒキコモリニートが想像だけでものを書くと
>>124のような恥ずかしい寝言になりますので、気をつけましょうw
127メロン名無しさん:2008/12/15(月) 17:57:30 ID:???0
>>124
HD用だと画面比率が変わってくるし
いまはHD用につくってるので背景にも凝ってることが多いね。
CGでつくる細かい描写や画面効果が増えたので
SDだとよく見えないところがあたりまえに出てきてるし。
単純な線と塗りだけで済んだのは前時代の話だ罠。
128メロン名無しさん:2008/12/16(火) 14:21:53 ID:???0
>>124
手抜き背景でエフェクトもなく
キャラのアップばかりで口パクくらいしか動きがないような
ゴミアニメしか見たことがない人間にとってはそうなんだろうなあ

たまにはエロゲアニメ以外のものも見ろよ
129メロン名無しさん:2008/12/16(火) 19:14:04 ID:???0
いくら背景が豪華でも話の面白さには関係ねーし
最近は画面が綺麗なだけで中身はカスなアニメばかりだな
130メロン名無しさん:2008/12/16(火) 20:13:51 ID:MLIMt4ht0
アプコンつったって、SDアプコンしてんのとHDのブルレイで見るのとじゃビックバンと癇癪玉くらい違うだろ?
131メロン名無しさん:2008/12/16(火) 20:42:52 ID:+WXrkKeF0
>>129
図星さされて火病かよw
だせーww
132メロン名無しさん:2008/12/16(火) 23:22:05 ID:044T+GwJ0
>>129
DVDでも配信でも要らねような作品の話をしてどうするw
133メロン名無しさん:2008/12/17(水) 14:34:58 ID:???0
話の面白さ(笑)

動きが激しくて破綻してブロックノイズだらけになった動画とか見たこともないんだろうな
キャラの顔アップの静止画だけ見てれば満足な萌え豚は安上がりでいいよねw
134メロン名無しさん:2008/12/17(水) 18:47:38 ID:k7GVHDTiQ
アスキー:さまようソニーはどこへ行くのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/197/197475/index-2.html
 既存の技術を高品質・高価格化する持続的イノベーション は、3代目以降は成功しないというのが経験則だ。
DVDの成功体験を再現しようとしたブルーレイディスクも持続的イノベーションだが、いまだに黒字にならない。
巨額の投資を行なった液晶パネルも、競争の激化で赤字だ。


BD普及の起爆剤として用意したPS3の失敗。

CNN Money.com、「PS3は沈みゆく船:売り上げ高急落」
ttp://money.cnn.com/news/newsfeeds/siliconalley/personal-tech/2008_12_sonys_ps3_a_sinking_ship_sales_plummet_sne.html
ソニーの問題は不況のせいではない。それはPS3にある
なぜこんなにも酷くばたばたしているのか

1、最も高いゲーム機。ライバル達は$150-200
 例え業界が不景気の影響を受けない(実際は違う)と思っているとしても
 経済が冷え込む中、消費者はより価格を意識している
2、大きな利点はBDプレイヤーを兼ねるその能力
 余りに酷いことに、誰も高解像度DVDが好きではない
 BDとDVDとは50インチ未満のTVではわからない
3、PS3には独占必須タイトルが一切無い。LBPはうねりを生み出したが
 ゲームを変えたものではないし、"Home"もまたそうである
135メロン名無しさん:2008/12/17(水) 20:05:06 ID:???0
>>129
背景が心象を物語っている場合や
背景に重要な要素が隠されてるときなどにより意味を持つだろうね

CGのテクスチャの質感なんかもハイデフに越したことはないし
なんにしても>>124はお粗末な思いつきだったなあと
136メロン名無しさん:2008/12/17(水) 20:19:35 ID:???0
まー普段ニコ動やようつべの小さい画面で汚い動画を見るしかない人間相手に
SD動画の問題点を語ったところで理解することはできまいよ
137メロン名無しさん:2008/12/17(水) 20:23:47 ID:7zjBL7Lu0
PS3ってHDMIと光出力が同時に出せないってマジ?

てか、DVDとBDって50インチ以下じゃ差が解らないのかい?
138メロン名無しさん:2008/12/17(水) 20:26:21 ID:???0
もう飽きたからゲハに帰れよカス
139メロン名無しさん:2008/12/17(水) 20:28:44 ID:7zjBL7Lu0
>>138
いや、素人だから普通に聞いただけなんですけど……。
140メロン名無しさん:2008/12/17(水) 20:31:43 ID:???0
頭悪ッw
141メロン名無しさん:2008/12/17(水) 20:38:12 ID:???0
毎日あっちこっちの板でそういう小芝居ばっかりやってよく飽きないね
142メロン名無しさん:2008/12/17(水) 20:53:18 ID:7zjBL7Lu0
いや、被害妄想凄すぎだろ。

>HDMIと光出力が同時に出せないのか?
YESかNOで答えられるだろ。
君たちはなにを言ってるの?

143メロン名無しさん:2008/12/17(水) 22:11:56 ID:gyZ8CfCR0
相手してもらえて大喜びか

ググレカスって言って欲しいのか?ん?
144メロン名無しさん:2008/12/17(水) 22:21:18 ID:???0
レス乞食に餌やるなよ
145メロン名無しさん:2008/12/17(水) 23:28:56 ID:7zjBL7Lu0
おまえら、そんなにPS3を守りたいのかwww事実を隠そうとすることないだろw
ただ訊いただけなんだから。
ググらないでもおまえらの反応で解ったよw


 P S 3 は H D M I と 光 出 力 が 同 時 に 出 せ な い ん だ な w w 


おまえらみたいな欠陥人間がPS3の評判を落としていると早く気付け。
過剰反応のキチガイ共がw
146メロン名無しさん:2008/12/19(金) 17:25:44 ID:MuyKdvZE0
BD-ROM(BD-Live&PinP対応、瞬即レスポンス)、BD-R/RE、DVD/+-R/RW(CPRM)、CD-R/RW、AVCHD、DSD
DVD 1080p/24pアプコン再生(輪郭検出、輪郭補正、クロマアップサンプリング)
MPEG1、MPEG2、MPEG4/AVC、WMV、MotionJPEG、MP3、AAC、WMA、JPEG、ATRAC、WAVE再生可能
DLNAクライアント機能、HDD内映像の瞬即シーンサーチ機能、音楽CDアップサンプリング再生(176KHz)
HDMI1.3対応(DeepColor、X.V.Color、リニアPCM7.1ch※DTS-HD、DolbyTrueHD変換機能)
BD-R/REの録画ディスク(BD-MV)へクロマアップサンプリング処理
PS1、PS3ゲーム対応、高速Flash9対応インターネットブラウザ搭載、80GBHDD搭載

これだけの機能を揃えたメディアプレーヤーがなんと \36,800税込!!
http://www.geogp.com/sale/images/oaej2tn5ak9kaali91.jpg
147メロン名無しさん:2008/12/20(土) 11:32:55 ID:???0
>>145
音声を同時になら出せない
映像HDMI
音声 光
ならできる
148メロン名無しさん:2008/12/21(日) 00:29:35 ID:ChNxFBP50
まあ、もうこれからは必要最低限の安物しか売れないんだろう。
日本人は、みんな非正規雇用でまともな生活すら怪しいからな。
海外も今回の不況でもうモノ売れない品。
149メロン名無しさん:2008/12/22(月) 06:59:42 ID:???0
米Amazon,com DVD/Blu-rayプレーヤー売り上げランキング
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/1036922/

1 Sony    BDP-S350     Blu-ray (Profile2.0) $249
2 Sony    BDP-S550     Blu-ray (Profile2.0) $299
3 Sony    DVP-NS700H/B アプコンDVD     $69
4 Panasonic DMP-BD35K    Blu-ray (Profile2.0) $289
5 Panasonic DMP-BD55K    Blu-Ray (Profile2.0) $342
6 Samsung BD-P1500     Blu-ray (Profile1.1) $244
7 Coby    DVD-224      DVD          $27
8 Samsung BD-P2500     Blu-ray (Profile2.0) $299
9 Sony    DVP-NS57P/B  DVD          $49.
10 Sony    DVP-NS57P/S  DVD          $49.
11 Samsung DVD-1080P8   アプコンDVD     $69
12 Toshiba  XD-E500      アプコンDVD (XDE) $89
13 Panasonic DMP-BD30K   Blu-ray (Profile1.1) $244
14 PHILIPS  DVP3140     DVD           $49
15 Sony    BDP-S500     Blu-ray (Profile1.1) $314
150メロン名無しさん:2008/12/25(木) 07:24:49 ID:???O
金額ではBDって作るごとに赤字なのに売れても大丈夫なのか?
151メロン名無しさん:2008/12/25(木) 09:09:30 ID:3S/Us8pb0
>>150
?? 確か、BDプレイヤーは普通に利益が出てたはずなんだが・・・
赤と言うソース希望(PS3は、まだ赤だろうけどね・・・・)
#円高で採算ラインを割った可能性は確かにあるけど・・・
152メロン名無しさん:2008/12/25(木) 09:48:43 ID:???0
北米のBDセルソフト週間売り上げ
http://www.engadgethd.com/2008/12/20/nielsen-videoscan-high-def-market-share-for-week-ending-december/

2008/12/14 6078万ドル The Dark Knight
2008/11/30 2768万ドル Hancock
2008/11/16 2017万ドル Hellboy II
2008/11/09 1099万ドル
2008/11/02 1222万ドル
2008/10/26 1771万ドル The incredible Hulk
2008/10/19 1794万ドル Indiana Jones 4
2008/10/12 1437万ドル
2008/10/05 2684万ドル IronMan
2008/09/28 1092万ドル
2008/09/21  887万ドル
2008/09/14  918万ドル
2008/09/07 1060万ドル Transformers
2008/08/24  707万ドル
2008/08/17  619万ドル
2008/08/10  689万ドル
2008/08/03  942万ドル

2008年1月~10月までのセルソフト売り上げ計4億ドル
153メロン名無しさん:2008/12/25(木) 10:22:25 ID:???0
>>150
フナイがソニーの青紫LDと松下のメディアプロセッサの供給を受けて、今年4月に
小売価格300ドルを切ってもペイ出来るBDプレーヤーの販売を実現しており、
この機種はOEMも含めて大いに売れて、同社の上半期増収増益をもたらした。
http://techon.nikkeibp.co.jp/english/NEWS_EN/20081114/161233/

円高による儲けの目減りは痛いが、年末商戦での価格帯は決して赤字ではないよ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1224634119/
154メロン名無しさん:2008/12/26(金) 02:51:16 ID:gKUB1ADfO
海外はいいんだよ
日本じゃBDは売れてない。
北米は今や大不況。国が潰れる寸前。
155メロン名無しさん:2008/12/26(金) 13:48:12 ID:???0
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=131345&dt=2008-12-25
「ブルーレイ」汚名返上!?販売構成比8割に急上昇 年末商戦で健闘光る

汚名というよりも誹謗中傷だったが、本体は国内の年末商戦もよく売れた。
156メロン名無しさん:2008/12/26(金) 15:58:04 ID:gKUB1ADfO
BDは旧日本軍
万歳アタックの次は何かなww
157メロン名無しさん:2008/12/26(金) 16:47:05 ID:Pr1Kho350
>>156
万歳アタック乙
158メロン名無しさん:2008/12/26(金) 19:12:13 ID:torh/+6F0
>>156
高度成長w
159メロン名無しさん:2009/01/04(日) 16:28:24 ID:A1/2g/buO
age
160メロン名無しさん:2009/01/04(日) 17:50:51 ID:???O
万歳アタックっていつかのH何とかのことだろwww
161メロン名無しさん:2009/01/04(日) 22:33:04 ID:WuWY5bCW0
土下座まだしてないな・・・男らしくないぞ高田 佐藤 山田 名前忘れた
162メロン名無しさん:2009/01/04(日) 22:46:50 ID:???0
DVDが過去の遺物となりつつあるのにそれを知らない情報弱者が立てたスレはここですか?
163メロン名無しさん:2009/01/05(月) 00:31:04 ID:???O
PSX2って出ないのかな?
あれって今考えるとPS3のパイロットモデル的意味合いがあったと思うんだけど

PS3もBDも持ってないから出たら欲しい
164メロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:33:31 ID:7loCYndhO
BDが死んでるのに出るわけない。
165メロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:23:45 ID:???0
BDは死んでいる
DVDアプコンは延命処置にしか過ぎない
HDアニメのネット配信は生まれてすらいない

どうしたらいいんですか
166メロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:12:14 ID:???O
ATRが脳の見ている映像の出力に成功したから
10年も待てばその規格が映像の主力になる
面白くなるぞーっ!
167メロン名無しさん:2009/01/17(土) 01:00:23 ID:utz2RM/90
>>163
後付けの地デジ録画チューナーならとっくに欧州で発売されてるよ
日本は一体型出さない限り不可能だろうが
168メロン名無しさん:2009/01/17(土) 19:11:22 ID:???0
一応PCでは外付けチューナー解禁されたけどね
169メロン名無しさん:2009/01/24(土) 09:01:35 ID:???0
ようつべでHDで上げまくられてるから、もうそれ集めて満足しちゃってるな最近。
170メロン名無しさん:2009/02/01(日) 04:17:36 ID:5u0zrSDjO
age
171メロン名無しさん:2009/02/01(日) 14:19:28 ID:???0
>>169
たいしてキレイじゃないじゃんあれ。あれでいいならアニオタ的に
先にお払い箱になるのはDVDのほうだよ。

今年から始まるだろう4k2kディスプレイ時代にBDはともかく
DVDではもうアプコンしても性能不足だし、いちいち対抗馬あげてるけど
配信もメモカもBDレコの1機能として統合される方向に進むだろうから
共存はあってもとってかわることはないよ。
172メロン名無しさん:2009/02/01(日) 15:22:25 ID:???0
アニメでこれ以上解像度上げても無理だろ
元の絵をデカくしなきゃならんから特に背景美術が死ぬよ
173メロン名無しさん:2009/02/01(日) 17:23:43 ID:???0
うん、もともとテレビアニメはBDに耐えられるような作り方していられない。さすがにネット動画の画質と
BD比べるのはどうかと思うがw BDの能力は実写で発揮されるものでアニメならアプコンくらいでも
人間の目なら十分だませる。
174メロン名無しさん:2009/02/04(水) 16:45:17 ID:???0
いや、背景の描きこみとかSDのときとはあきらかに違うし
デジタル処理の質感がモロに効くから
アプコンはどんだけがんばってもアプコン
175メロン名無しさん:2009/02/06(金) 22:27:45 ID:???0


176メロン名無しさん:2009/02/18(水) 15:58:52 ID:hF+k5jtkO
age
177メロン名無しさん:2009/02/18(水) 16:22:35 ID:DJsY9use0
いつも思うこと
デスが、縦読み厨って
アホじゃね?
178メロン名無しさん:2009/02/18(水) 17:04:01 ID:???0
いちいち
デムパの
アイテをすんなよ
179メロン名無しさん:2009/02/27(金) 03:10:16 ID:X/Jmac7gO


      完 璧 に 『 D V D で 十 分 ! 』

@ メーカー側の策略で買わされるのは低脳のすること。無駄は断固拒否しましょう。

A 知的な人は画質などに過度にこだわりません。BDなど買ってキモヲタだと思われないようにしましょう。

B GEOではBDコーナーを縮小、撤去している店もあります。未来永劫、安心のDVDで十分。

C 技術の進歩で画質もほとんど変わらず。最近は録画もDVDでHD録画できるます。
さらに今のDVDプレーヤーはアップスケーリングがあり、中にはBDと全く区別がつかない画像を出せるものまであります!BD不要です。

D 出張先でも、カーナビでも見られるDVD。取り扱いがないBDは全く不要です。

EBDは音質も良いと言われていますが、そもそもDTS−HDMAなど必要なのでしょうか?人間の耳にはそこまで視聴音域は広くありません。ドルデジで十分です。

FBDは信頼性が明らかに低いです。技術的にも完成度が低いですし、構造的に0.1mm(DVDは0.6mm)の記録面はスポット径が小さくなり
傷や指紋で読み出し不良を起こします。ハードコードは長期保存に耐えられるかに依存しますが、既に信頼性はかなり低いだろうと予測されています。



☆BD陣営の関係者に騙されず、笑顔で『DVDで十分!』と答えましょう^^
180メロン名無しさん:2009/02/27(金) 08:13:17 ID:???0
ブルーレイアクオスがホスィ
181メロン名無しさん:2009/03/12(木) 04:18:18 ID:9Ubsdu8qO
>>179
せいぜい吠えてろwwwww
182メロン名無しさん
まだ負け犬東芝工作員が発狂してるの?
説得力無さ過ぎて哀れ…