マクロスF反省会 part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
愛すればこそ、iあればこそ、苦言を呈したくなる時もある
本スレでぶちまけたい気持ちを抑えて、ここで大いに語りましょう

公式 http://macrossf.com/
スタッフブログ http://macrossf.com/blog/

【本スレとの違い】
 問題点の指摘大歓迎です。製作陣の粗探しなどもオーライです。

【アンチスレとの違い】
 叩きが目的ではありません。建設的な意見を心がけましょう。


 『信者でもない、アンチでもない、真ん中の気持ち』
2メロン名無しさん:2008/09/16(火) 14:36:56 ID:???0
【注意事項】
◆思い込みや決め付けによる批判はやめましょう。
  例)「初期設定を吉野がいじったせいだ」
   → 設定がどのように変遷して今の形になったのか分からない以上、憶測の域を出ません。

◆思考停止したレスはやめましょう。
  例)「吉野だから何をどうやっても無駄」 → 非建設的です。
  例)「そもそも歌姫2人ってのが間違ってた」 → さすがにそこまで遡られると議論になりません。

◆特定のキャラに偏り過ぎた意見は控えましょう。
  例)「ランカなんていらなかった」
   →キャラなんて所詮は作品の一要素に過ぎません。拘りすぎている人は客観的視点を欠いています。

【素朴な疑問】
Q. なんで隔離する必要があるの?本スレはマンセースレなの?。

A. 『荒れるから』です。荒れることはしないのが正しいネットユーザーの在り方です。
  もっとマイナーな作品なら荒れないのですが、いつの間にかメジャーな人気を博してしまい、
  今や荒らしや自称アニメ評論家の格好の標的になっています。
  そういった連中に便乗されて、本スレを荒らすことに結果的に加担するのは本意ではないからです。
  また、そんな罵り合いが横行する荒れた状態ではまともな分析や議論は望めないから、というのも大きな理由です。
3メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:13:31 ID:???O
吉野の設定がマクロス向きでは無かった事かな
4メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:14:18 ID:???0
この状況でどっちかとくっ付いても後味悪いから、上手く纏めて欲しいね
5メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:47:01 ID:???0
戦闘シーン変に省かれていて不燃焼気味
イイ曲たくさんあるのに何かって言うとアイモアイモ
6メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:49:42 ID:???0
>>5
それはわざと溜めてるように思うけど。いつもシェリルのライブとかじゃワンパだし
とはいえまぁどう見ても溜めすぎだけど
7メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:50:18 ID:???O
むしろどちらともくっつかないで終わってほしいね。
三角関係継続でも良いからさ。
今の状態でどっちかとくっついて終わったらポカーンだ。
どっちも好きだー!とか叫んで両手に花で終わったらアルト見直すw
8メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:57:38 ID:???0
>>6
溜めのターンが長すぎるよなぁ
ガリア4から帰って来て以来ずーっとみんな苦々しい表情で、キノコと17歳だけがニヤニヤして
脚本の出来以前の問題
9メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:57:48 ID:???0
たくさんの人がマクロを使って操縦するような未来になればよかったんじゃね
10メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:18:09 ID:???0
4クールとは言わんまでも、もう1クールは欲しかったなぁ。
尺が足りなくなるからか所々、駆け足だったり溜めが足らんところがあった。
作品世界で頂点にいたシェリルと底辺にいたランカがポーンと入れ替わって
そのまま最終戦に突入した感じだから若干、ギクシャクした感じになってる。

ランカは駆け出し→キラッ☆→話題の人→トップアイドル→実はバジュラの・・・
シェリルは銀河の妖精→V型感染症発病→凋落→ドン底→復活の下りは
もっと丁寧に描いて欲しかった。
11メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:18:47 ID:???0
>>5
アイモアイモw
たしかになぁ
12メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:21:03 ID:???0
>>10
その辺の歌姫の乱高下描写が、陰謀パートの都合に引っ張られて配分がチグハグになってしまった印象
13メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:28:14 ID:qXwCD5cd0
あぁ、ランカはもう少し下積みの苦労みたいのがあったら良かったかもね。
いきなりトップクラスだもんな。
14メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:32:47 ID:???0
グレイスとキノコが(視聴者視点的に)表に出て来すぎてるのが問題なんだと思うよ
15メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:34:18 ID:???0
>>10
尺が足りないって発想がおかしい
元々2クールって決まってた上で脚本書いているんだから
単純に2クール用の客ーんを満足にかけなかっただけ
16メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:35:02 ID:???0
マクロスFの「F」は
不幸になるのF

見ると不幸になる

逃れる道は唯ひとつ↓
17メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:37:37 ID:???0
ここ最近のマクロススレの荒れ様は
フラストレーションを溜める展開が続きすぎて
我慢の限界を超えた人が増えてきたからかな?
普通ここまでやるかと言うほど視聴者をイライラさせて
ちょっと冒険しすぎなんじゃないかと心配
18メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:41:57 ID:???0
>>17
細かい描写云々よりも要はそこだよね
味方キャラみんな苦しんで悲しんでばっかで
19メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:51:29 ID:???0
15、6話目くらいでファースト・アタック級の派手な話が欲しかった。
この辺でキノコ退場、真の敵グレイスが正体を現すくらいやっても良かったかも知れん。
ただ、それだと展開早杉って言われるのか。
20メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:52:07 ID:Czrqyf/U0
勧善懲悪を具現化しようとすると
宇宙怪獣退治になってしまってるし…

VFの戦闘シーンを堪能したいのですが
いかんせん宇宙空間での戦闘ばかりだといささか飽きてきました。
青空と白い雲をバックに海や大地での戦闘を
VF-25でやって欲しかったwww
21メロン名無しさん:2008/09/16(火) 16:59:08 ID:???0
集団戦闘がまるで描けてないのが残念すぎる
何のためのモデリングだよ
22メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:01:15 ID:???0
バジュラの解明重視に入った2クール目から面白くなくなった(主観かも知れんが)
始めのうちはバジュラに関する情報を出し惜しみしてるのかと思ってたけど
終盤ギリギリまで謎は残したままでギャラクシーの思惑も不明快
登場人物(キノコ、ビルラー、G)は現状を把握して活動している側だが
視聴者に対して与える情報が少なすぎて意図や動機がほとんど見えてこない
例えるならば「名探偵コナン」の推理過程を見ているかのようだった
23メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:05:18 ID:???0
河森監督の指示で4話の戦闘に力を入れたらしいけど
余力の事を考えて中盤あたりに持ってきた方がよかったんじゃ
1、2、4、7話の戦闘の流れはよかったけど
14話〜18話がもっさり&バンク戦闘に…
24メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:11:28 ID:???0
・キャラデザ
野暮ったくてしかも良作画回でさえ微妙にしてしまうキャラクターデザイン
エロゲ関係者ということもあり女キャラよりあり男が特に苦手なようだ

・演出
平面的で有機的なつながりの無いアイディア郡、世界観においては宇宙的スケール観がだせず
キャラクター・ドラマレベルにおいては人間味の欠如につながる

・脚本
同上
25メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:12:29 ID:???0
脚本について気になったところ

バジュラに感情移入させる基礎を作ってないこと
アイ君の異形化は狙い通りだと思うけど、バジュラの非戦闘時の感情をほとんど見せなかったのは失敗
女王?だけでも序盤から感情・意思を描写してあれば…

今のところ、歌が「文化の象徴」でなく、単なる感情音波発生器

主人公の行動描写が薄っぺらく感情移入できない。
「くっ」と「うおぉぉー」「○○〜!!!」の3つを叫ばせないだけで、雰囲気よくなると思う
悪役のキノコのほうがずっとキャラたってる
26メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:17:52 ID:???0
中の人が中の人なだけに、アルトが薄っぺらいのは仕方ないと思う
27メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:20:40 ID:???0
バジュラ関連とギャラクシーの暗躍にレオンのフロンティア乗っ取りまで
盛り込んだのは、ちと欲張りすぎたかなーとは思う。
28メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:29:44 ID:???0
アルトが空気、ランカがKY
バジュラの設定が失敗
 ・知的生命体ではない/愛君は?
 ・シェリルの病気は体液感染/病原が細菌?
 ・攻撃性が高い/過去作のような共存の余地はあるの?
29メロン名無しさん:2008/09/16(火) 18:22:23 ID:???0
バジュラが知的生命体で、ランカはその歌姫って設定のがよかったかも

などとイシュタルスキーの俺が言ってみる。
30メロン名無しさん:2008/09/16(火) 20:27:39 ID:???0
ララミアが死んだ?あたりから観てないけど見事に糞アニメ化したようで…
予約したBDどうすっかな
31メロン名無しさん:2008/09/16(火) 20:35:04 ID:???0
Weekly更新
  △
*31,270
*12,550    ◇ 100(88)
*12,886  *42,714
**8,968  *19,682
**6,350  *12,630
**4,289  **7,645   風呂 70(61)
**2,462  **4,487  *71,633
**1,607  **2,182  *25,733
**1,101  **1,320  *13,891    ☆ 76(62)
**1,201  **1,604  *11,115  *34,501
***,993  **1,407  **7,445  *12,054
***,674  **1,036  **4,884  **6,128
***,637  ***,852  **4,097  **4,771 
***,767  ***,928  **4,525  **4,295 
***,765  **1,025  **3,796  **3,096 
***,455  ***,731  **2,929  **2,733 OP/ED変更 
***,586  ***,898  **3,275  **2,462    獅 22(15)
***,635  **1,268  **3,455  **3,339  *56,455
***,635  **1,328  **3,189  **2,522  *20,365 
***,448  **1,028  **2,395  **1,649  **8,427 
***,***  ***,788  **2,179  **1,273  **5,724 ← New!!
------------------------------------------------------
*89,279  103,543  164,541  *78,823  *90,592
32メロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:08:38 ID:???0
>>1
乙、
まだ反省気分にならないので放送終了後に来ますね。

続きは劇場版になったら劇場版視聴後に来ます。
それまで保守よろしく。

33メロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:13:32 ID:???0
改善点を分析するスレだと思ってた
34メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:18:01 ID:???0
マクロスっていつもこんなもんだろう
今回は歴代の中でも佳作に入るんじゃないかね
35メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:20:02 ID:t/tKqSXq0
歌姫二人の歌唱力の差・・・
36メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:28:11 ID:dV7/sS7PO
マクロスFとアルトネリコ2の共通点
ttp://har69.moe-nifty.com/lilas/2008/09/frontia-66dd.html

エンディングも決まりだな
37メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:30:29 ID:???O
尺が足りないなんてよく言われてるけど尺があったところで結果は同じ
ただつまらない時間が長引くだけだ
38メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:33:36 ID:???0
何?ここも結局ただのアンチスレなの?
39メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:38:18 ID:???0
ランカの尺をもうちょいアルトに振り分けた方が良かったんでないの?
40メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:41:13 ID:???0
>>38
テンプレも読めないゆとりにも大人気なアニメってことですよ
41メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:42:24 ID:???O
Fしか見たことないけどとりあえず歌わせようぜwwwってノリやめた方がいいよ
42メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:45:41 ID:???0
却下
43メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:48:52 ID:???0
基本設定がなあ・・・
マクロスって、歌などの文化>戦争などのパワーってのと、
異種間交流と、あと銀河開拓?が基本コンセプトなんだろ?
脳無しの巨大昆虫と共感とか共生とか無理があるし、
現在までの所まったく成功してないよな
ランカがアイ君とコンタクト出来たって言ったってそれは歌の力じゃなくて
単なる異常体質のせいだし
だから人類全体には波及できないだろ、そういう設定だって23話で言っちゃったし

そもそもペット扱いは交流じゃねえ
共生かも知れんが、支配だ
44メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:51:44 ID:???O
言葉も喋れない虫と共存は無理だろ。襲ってくる理由もイミフだし
45メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:57:24 ID:???0
その辺は最終回見るまで何とも
46メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:00:38 ID:???0
設定伏線絡みの話は最終回まで観終わった上で話すのがいいだろうね。
47メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:05:03 ID:???0
異種間交流といっても常に理解しあえる
種とコンタクトできるとは限らないってのがFじゃ
48メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:18:01 ID:???0
>>39
それをいうならシェリルに尺とりすぎだろ
パンツ怪なくしてミシェル回を半分の尺で描いて
その分謎の解明やアルトに尺まわせばいいものを
49メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:32:52 ID:???0
>>48
おまえ・・・盲目だな・・・

理解しあえないなら譲って離れるが吉だと思うが、さてどうなるか
ランシェとランカは理解し合えると思ってるみたいだが

そういやランシェがバジュラを庇う理由は未だ明かされてないな
これから来るんだろうか
50メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:35:47 ID:???O
マクロスFのテーマが異種間交流だったとして、誰がそんなの見たいんだ?と
虫と分かり合う合わないのストーリーなんて誰も興味をもたないと思う
51メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:40:48 ID:???0
たられば話は実りがないので
52メロン名無しさん:2008/09/17(水) 10:25:56 ID:???0
菅野の手抜きがいけない
53メロン名無しさん:2008/09/17(水) 10:33:10 ID:???0
>>34
このままあと2話、超展開続きで最終回を迎えるならUかFかくらいの評価になりそうなんだが。
しかも地上波半年使った分、こっちの方が駄作扱いされそうな…。
54メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:14:57 ID:???O
そもそも学園モノにした意味がわからない…学園殆ど出てこないし。
55メロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:20:46 ID:???0
しかし現代風社会を舞台にした若者達の物語にしようと思ったら、
学校通わせないと現代的リアリティが無いっていう問題が
56メロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:22:52 ID:???0
00は完全に別けたけど
あれも微妙だな
57メロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:25:35 ID:???0
宇宙を旅する移民船団が現代風かなぁ…
58メロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:27:09 ID:???0
>>57
絵に描いたような未来描写のSFは昨今あんま流行らんのですよ
59メロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:34:38 ID:???O
マクロス的にはもっと歌を重要視して欲しかった
ただの挿入歌、て扱いがなんとも…
60メロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:34:44 ID:???0
空気とか食料大切にするって意識があるだけで宇宙を旅している気分を伝えられると思うんだが
そういうこだわり無いよね、不便な未来描きたくないのかね
61メロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:34:45 ID:???0
>>58
科学技術はあんまし夢の無い方向にしか発展しないってここ何十年か見せ付けられるわけだしなぁ
リアリティ感じられる未来描写っていうと、やっぱり攻殻ちっくなものになっちゃうし
そんなの頑張って描いてもあんまし美味しいこと無いし
62メロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:41:17 ID:???O
歌も戦闘もレベルは高い。文句がない訳じゃないけど
脚本や人物描写に結構な無理があった。
63メロン名無しさん:2008/09/17(水) 13:19:24 ID:???0
配給制モードとか言ってるのに、
全然そういう風に見えないのとか何とかして欲しかったな
64メロン名無しさん:2008/09/17(水) 13:22:14 ID:???0
河森はその辺の事大好きなはずなんだけどなぁ
アルジュナでもアクエリオンでも飢えてヤベエ!って回あったし
多分展開を後ろに詰め過ぎて尺を食われたと予想
65メロン名無しさん:2008/09/17(水) 13:59:09 ID:???0
配給モードとか言ってる傍らで、燃料とか食料の問題を無視した
戦艦単独離脱とかやってるからな…
66メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:08:55 ID:???O
>>65
あれ見通し立ててないよなあ
フォールドして他船団に避難とか考えてたんかな

結果的に短時間でランカ発見→バジュラ星も発見で「思惑どおり」って事になるんだろうけど

67メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:41:29 ID:???0
折角ランカをゼントラーディクォーターという設定にしたのに
それが生かされたのがバルキリーで掴まれても、ちょっと真空でも
平気というところだけというのがなんとも…
68メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:42:01 ID:???0
Fの重要な舞台であった学園が崩壊してるのに誰も気にしていないあたりFの学園の位置づけの微妙さが・・・

配給にしても電気水空気で困ってる様子はないんだよね
夜も普通に照明ついてるし
配給してる描写が1枚絵4秒じゃ困窮してる様子なんて伝わんねーって
商業活動停止しているはずなのに22話でSMSのオペレーターが中華料理屋でメシ食ってビールだし
街がありえないくらいぶっ壊れてる割に都市機能が麻痺していないからかあんま困ってなさそうに見える
モブの市民も名前ありにもフロンティアが置かれてる状態に対して絶望的になっていないというか気にしていないというか
ヒトラー最期の12日間って映画で終焉に対する絶望感が凄かったからFの今の状況はむしろ余裕があるようにみえる
69メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:57:12 ID:???0
ある程度余裕のある生活で3ヶ月なのかね
70メロン名無しさん:2008/09/17(水) 15:14:06 ID:FUADnrMs0
ランカが死ねば名作決定!
71メロン名無しさん:2008/09/17(水) 16:19:06 ID:???0
>>68
23話冒頭のアルトとシェリルの食事風景にしても、配給食料でシャンパンだけ特別に手に入った、とか
定時消灯された後に非常用のろうそくの明かりで食卓を囲むとか、工夫して緊迫感出せたらよかった

実際は、第二次世界大戦中でも軍上層部はけっこういい暮らしだったみたいだけど、
主人公にそれやらせてはダメだろ
72メロン名無しさん:2008/09/17(水) 17:23:49 ID:???0
あれはキッチンで作ってた物と出来上がった物のギャップに驚くところだろ…
73メロン名無しさん:2008/09/17(水) 17:30:47 ID:???O
>>70
そうだな。

バジュラ化したランカをアルトがアルトが自らの手で殺し、
一方のシェリルは全ての差し金がギャラクシーであること知り逆上したフロンティア市民に殺害され、
戦いは終わり、残ったのはボロボロになったフロンティア。
守ると誓った女を殺し、側にいると誓った女を守ると決めた市民に殺され、
何もかも無くしたアルトが虚空み見つめながら
「俺、何の為に戦ってたんだ…」でfin



くらいの鬱EDの方がいいな。
74メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:27:40 ID:???0
そこまで突き抜けると逆に清々しいなw
75メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:54:21 ID:W+Y9Q8FB0
ああ、それがいい!!
76メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:00:54 ID:???0
てす
77メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:31:01 ID:???O
売りである派手なバトルが少ない
78メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:47:19 ID:???0
7話並みの盛り上がる戦闘が欲しいな
79メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:13:41 ID:???0
>>74
桶の底を抜け!
って不動さんの声が遠くに聞こえてきた。
80メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:00:47 ID:???0
CGの量的にはマザーズララバイも結構多いんだぜ
多分スタッフ的にはあれが7話に次ぐ中盤の山場的位置付けだったはず

ところが脚本が悪いのか演出が悪いのかそもそも何か根本的な間違いがあったのか、
全然印象に残らなかったという
81メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:04:21 ID:???0
BGMって大切だと思うんだ
戦闘中ノリのいいシェリルの歌だと戦闘すげーって思うけど
アイモ…あれはない
82メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:07:00 ID:???0
>>81
ミスマッチにも程があったな
かといってシェリルでも戦闘中に妖精とか唄われたら
ちょっとオメメポーンだけどね

ノーザンよりは射手座がやっぱり良かったな
83メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:14:41 ID:???O
14話のバトルは全然燃えない
ララミアの死に方にポカーン、人知れず撃墜されたルカも地味な演出
84メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:14:44 ID:???0
>>82
あぁ、妖精は戦闘向きじゃないな
基本スローテンポな曲は合わない

初代劇場版で愛おぼバックに戦闘は感動したのに不思議
85メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:17:11 ID:???0
別にアイモでもいいんだよ。問題はそこに到るまでだと思う
あれで〆るならそこまでで頑張ればいい話だし

あとどうも鹿島演出回って音楽がブツ切れで感情移入が途中で阻害される印象がある
この間のリトルガールでバジュラ一掃した時もそうだったけど
「菅野さまのBGMキタワー!うおおおおお!!」 → (中断) → 「ズコーっ」 みたいな
菅野音楽って長回しにすると最高だけど、その分ブツ切りには弱いってのがイマイチ分かってないのか
86メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:20:44 ID:???0
>>84
愛おぼはもう別格だよね

バラード曲よりはアップテンポ、そしてロックがいいよね
最終回も蒼やアナタや妖精ダイアやアイモは戦闘シーンには使って欲しくないかな
シェリル曲でもノーザンは微妙に合っていないような気もするんだよね
87メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:22:16 ID:???0
>>85
ピークに達するまでにちょっと間があるんだよな、菅野の曲って
88メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:29:17 ID:???O
歌をバックに戦闘
これ自体に飽きた またかと思う
89メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:30:43 ID:???0
>>88
もうマクロス見なければいいんじゃね?
90メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:30:53 ID:???0
>>88
そりゃおまえが全面的に悪いので視聴停止をオススメする
91メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:41:06 ID:???O
>>89,90
いや、盛り上がるしいいと思うんだよ歌をバックに戦闘
特に7話なんて凄かった
でもマクロスFはそれに頼りすぎだし、CDの売上のためか乱発してるよ
もっと出し惜しみしないと、いくらなんでも飽きる
92メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:42:34 ID:???0
>>91
乱発しているのは一曲だけだと思うんだが…
93メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:42:45 ID:???0
だから見るの止めろって
94メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:45:27 ID:???0
7の時って戦闘中はずっと歌ってた感じしたけど
もっと出し惜しみしろとか全然思わなかった
CD売るための戦略とかも思わなかった
でもFはちょっと押し付けがましくは感じる
95メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:46:11 ID:???0
それは君の心が汚れたからではw
96メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:46:56 ID:???0
美味しい演出はポイント見極めてほしいね
やっつけ感がな、またかよってなる
97メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:50:28 ID:???0
まぁランカが利用されて傷ついて、って話は、
アイモをバックに流しながら回想みたいにまとめちゃった方が良かったかもねぇ
4話のアルトの訓練描写みたいに、断片的に見せる方式で
98メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:54:22 ID:???O
>>92
歌をバックに戦闘する機会の多さね>乱発
歌が敵に有効といえど、他に見せ方なかったのかな?
99メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:00:05 ID:???0
13話の大気圏内のドッグファイト時のBGMはよかったような
100メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:01:03 ID:???0
Fには運命の矢とかドッグ・ファイターみたいに戦闘に合うBGMがないからな
戦闘に合う曲じゃないならキャラソン捨てて格好いい戦闘曲つくればいいのに
101メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:02:20 ID:???0
>>100
初代信者ここぞとばかりに涌いてきても居場所ないよ。空気嫁
102メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:06:11 ID:???O
戦闘の大半をアイモ流されてもなあ。
マクロスだから毎戦闘時に歌流さないと駄目だなんて伝統ないし。
103メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:07:55 ID:???0
別に伝統でアイモ流してるわけじゃないだろ
話ズレてるぞ
104メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:09:32 ID:???0
歌のマンネリガッカリなんて全体の不満点からすれば小さな問題ですよ
105メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:09:43 ID:???O
あーめんど臭いから切らなかった。
今日はやけに煽りレス多いな
106メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:11:21 ID:???0
中盤からしばらくの展開が視聴者的には「もう分かったから次行ってくれ!」って感じなんだよな
そこで何回も流れてたせいでアイモうぜえ言い出す短気な奴が現れたわけで
まぁ気持ちは分かるが
107メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:12:13 ID:???O
中盤以降バジュラが出てくると殆どアイモでゴリ押し
他にも戦闘用の曲があればよかったけどアイモは特別な位置に置かれてるからな

>>104
その通りだけど今は粗探しw
108メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:17:28 ID:???0
アイモはね、いいんだよ、アイモは… 
109メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:17:36 ID:???0
ランカもアイモも嫌なパートを押し付けられたよね・・・
なんでこんな欝パート長いんだよ
110メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:19:03 ID:???0
>>109
そりゃああなた…
111メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:20:43 ID:???0
やはり最大の問題は陰鬱展開がやたら長いことか
そしてその雰囲気をガンガン先導するシェリルの死病設定
112メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:20:56 ID:???O
そもそもランカのキャラまずすぎだから
113メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:22:32 ID:???0
>>112
目の曇ったキャラアンチはお呼びじゃない
114メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:24:13 ID:???O
>>111
はOKなのか。しょうもねーな。
115メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:24:18 ID:???0
>>111
先導するほどのものはなかった
実質19話くらいしかろくに描写されてなないしな

>>112
ランカのキャラというより過剰設定が問題だと思うよ
もうちょっと身軽にしなきゃ動かすだけで精一杯で
他に手が回らなくなるのは当たり前だと
116メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:25:18 ID:???0
>>114
シェリルの死病設定がマズいってのがキャラアンチに見えるおまえはやはり目が腐ってる
117メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:25:47 ID:???0
バランスって大事だよな
118メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:26:57 ID:???0
不治の病は気にならない
むしろ気にならな過ぎるのが問題っしょ?
119メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:27:06 ID:???0
秘密を終盤まで隠したい → 仲間サイド誰も秘密に触れない → ランカ一人で設定処理
120メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:27:36 ID:???0
>>117
結論これじゃね?
121メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:27:48 ID:???O
>>116
いちいち煽らなくて良いからW
荒らすなって。感想書いて何が悪い。ランカのキャラがまずかったって言ったらなんで煽られにゃならんのだ。
122メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:29:23 ID:???0
>>121
感想書くスレだっけ
123メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:30:10 ID:???0
ランカ=子供
シェリル=大人
で対比させてると思うけど
ランカをあまりにも子供に描きすぎて反感を買ってるんじゃ
幼い頃の記憶が無い、ショックで情緒不安定になる、男で一つで甘やかしてきたオズマ
と条件は揃ってるし
124メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:30:15 ID:???0
>>122
反省するスレ
125メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:31:13 ID:???0
ここまでキャラの性格にうだうだ言うアホほとんどいなかったのに、空気嫁よ
客観的に分析・反省しにくいからみんなスルーしてるのに
126メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:32:07 ID:???O
別にランカ死ねだの消えろだの言ってないんだが。ここまで煽らる意味が分からん。
本スレと変わらねえな。
127メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:33:22 ID:???0
建設的な意見を心がけましょう。
128メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:33:31 ID:???0
逆に曲出し過ぎて薄まった気がするけどなー
星間と射手座でもっと引っ張ってもよかったよ
アイモはゼロの曲って感じるし借り物みたいでFを象徴してるかって言われると・・・?
129メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:33:54 ID:???0
ランカに関しては下手に心理描写入れてるのがかえって仇になってる気がするな
130メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:34:07 ID:???0
キャラがイキイキ描かれていれば悪役だっていとおしい
ああそんなにムカつく奴でありがとう!ってさ
設定の不備より演出とか台詞とか配分の問題っしょ?
131メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:35:52 ID:???O
>>126
キャラの問題点は具体的に挙げてくれないとアンチと見分けがつかなくなってしまう
132メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:35:59 ID:???0
>>123
それだけじゃアンチスレがキャラスレ一位になるかもなんて不名誉な事にはならんだろう
でもシェリルもまた強烈なアンチ抱え込んでいるんだよな

しかし面白い事にこの二つのアンチスレの住人ってアンチのスタンスなどは違うのに
Wヒロインキャラへのアンチ意見が良く似通っているんだよね
ビッチ、歌下手、性格悪い、男に媚びる、唄わないとかありえね、我侭、容姿が悪い、等等

外見は正反対だけど性格というか行動にかかる部分でどこか似通っているんだろうね
同属嫌悪に近い物があると思う、認めやしないかもしれないけどww
133メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:36:17 ID:???0
>>130
主体的に動く機会が無ければイイ奴キャラだろうがウザキャラだろうが活き活きはしないよ
134メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:36:49 ID:???0
>>129
主人公の心理描写すらまともに入ってないのにな
何でこんな歪な構成にしちゃったんだろう
135メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:37:13 ID:???0
>>132
アンチ分析なんていらないよ。アンチスレ数(笑)なんてさらにどうでもいいし
136メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:38:35 ID:???0
>>135
むしろ発狂アンチが多いっつうのは、案外キャラとして成功してるといえるのかもしれんぜ
137メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:39:37 ID:???0
>>133
ランカの場合だと
アルトとメイクラブしてぇ
歌を聴いてもらいたい
の二つでハッキリしてるんだが
本編で煮え切らないのは設定のせいかな?
138メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:39:56 ID:???O
>>136
いえるわけねーだろ
139メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:41:17 ID:???0
>>136
そんな感じのインタがバレに出てなかったっけ?

なんにしてもスルーされるようじゃキャラとしては駄目なのは本当だよね
でも悪役ならわかるがヒロイン→実質主役級キャラならもうちっと考えてやろうよ
と思わずにはいられない部分はかなりある
140メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:41:57 ID:???0
>>137
だってそんな事してる場合じゃなくなってるじゃん
141メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:42:34 ID:???O
戦闘は躍動感無しの静止画。学園ものは死に設定。 Fのテーマがよくわからん。
142メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:42:48 ID:???0
>>140
そんなことしてる暇があったころから・・・
143メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:42:54 ID:???0
嫌われ者にしたかったら成功
人気者にしたかったら失敗
144メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:45:28 ID:???0
>>141
恋愛特化のマクロスシリーズと受け取ると
心が落ち着くと思う…
145メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:47:07 ID:???0
>>143
その思考自体がキャラ厨であって、普通の制作者的には「は?」なんですよ
146メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:47:41 ID:???0
>>144
演技って言葉で片付いちゃうような恋愛なんだぜ?
147メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:47:54 ID:???0
>>143
ランカの不幸設定に変な風に手心加えて
どこかに必ず逃げ道作ったのが一番の失敗じやないか?

普通にかわいそうだと思うんだよ色々と
でもどこかで何かが誰かが助け船となるから
何かイマイチで終わっちゃうんだよね
148メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:48:41 ID:???0
>>146
……だって他にどう表現すればいいのやら…
149メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:48:43 ID:???0
>>146
それアンチの煽り文句じゃん。君アンチ?
150メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:49:22 ID:???0
>>147
シェリルが異常に不幸すぎるだけ。バランスの問題
151メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:49:44 ID:???O
>>147
登場キャラの殆どに愛されて不幸キャラではないと思うが
152メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:50:14 ID:???O
>>141
序盤はバルキリーの機動にも躍動感を感じたけどなあ
2話の街中でのガウォークとかシリーズ最高だと俺は思った

中盤以降は宇宙メインで見せ方も一緒だから手抜きっぽい
153メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:50:52 ID:???0
>>149
実際そういう捉え方もあると思うよ
もうちょっとアルトのキャラの掘り下げがあれば
また違った印象にもなるんだろうと思った
154メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:51:59 ID:???0
>>152
1・2話とかはバルキリーがしっかり活躍してた
フロンティア内の構造とかも含めた演出があった
155メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:53:42 ID:???O
>>152
全体通しての皮肉ね…
156メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:54:18 ID:???0
>>151
うんだからそれが用意されている逃げ道になっているから
イマイチなんだよね

デビューしたけど仕事があんまりない(これは新人ならあたりまえだけど)
軍に利用される
勘違いだけど好きな男には付き合っている女がいた
自分の歌でバジュラ凶暴化

字に起こすとこれだけでも可哀想だなと思う部分はかなりある
でも、それぞれ必ず何かしらのお助けがあるから駄目なんだよ
一つくらいは打破不可能な不幸がないと、ああまたか…となってしまうと思うんだ
157メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:55:12 ID:???0
アンチがついたところで売上げがプラスにはならないからなあ
しかしマクロスf見たことない奴らにキラッ☆が知れ渡ってる→マクロスfを象徴→むしろ主役だと思われてる
から、なんつうか番宣キャラとしては成功なんじゃね、ランカは

個人的にはランカに関する伏線や設定が多すぎ且つそれらの消化が遅すぎて
物語の進行に悪影響を及ぼしたと思う
アルトが、ランカに絡むことでオズマから情報が齎されたり、シェリルとを通してグレイスとの絡みが
あったりすれば、主人公視点で物語を進めることができたんじゃないか
158メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:59:34 ID:???0
ランカの記憶回復待ちしか道がない謎ときはどうかと思う
159メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:59:53 ID:???O
>>157
勿体ぶりすぎなんだと思う。ラスト二話に全ての謎がって詰め込みすぎのような。
160メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:03:33 ID:???0
>>158
ランカは船団民だけじゃなくて視聴者からも責任をおっかぶせられる不幸な役回りやのぅ
「歌って虫退治してよ!」「記憶回復してGの野望の突破口作ってよ!」って
161メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:03:41 ID:???0
OVAか映画でテンポよく進んでいけばいい塩梅になるんじゃ
162メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:05:04 ID:???0
>>161
これに限らず河森は作品が短ければ短いほど良くなる傾向があるぜw
163メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:06:10 ID:???0
>>162
監督に遊び心を起こさせる時間的猶予を与えてはいけないんですね
わかります

164メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:07:03 ID:???0
河森のキャパシティーがTVシリーズだと持たないんだろうな
常人は5分映像つくるだけであっぷあっぷするけどなw
165メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:07:17 ID:???O
あーテンポの悪さが、引っかかってたのか。
166メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:07:37 ID:???O
恋愛は20話ぐらいでケリをつけてほしかったよ
ここまでズルズルふらふらしてるのに○○が好きとか言われても説得力ない
167メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:08:22 ID:???0
>>162
つまりマクロスではプラスが最強というわけだな
168メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:09:34 ID:???O
プラスって河森作品と言えるのか?
監督ちがくね?
169メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:09:37 ID:???0
>>166
「○○が好き」っていうところまで行くのかな・・・
170メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:10:03 ID:???0
例えば、準クイーンがランカをさらった時に
アルトがぶっぱなしたミサイルがランカに当たりそうになって
そのランカを準クイーンがかばったとか、蟲と接点を持たせてたらもっと憤りを感じたんだろうな
@2話でアイ君にそれをやらせても遅いし、中盤でバジュラを掘り下げておいて貰いたかった
171メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:10:15 ID:???0
未だにバジュラの出所もわからないしね

流石に24話でこの辺はやってくれると思うけど
172メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:10:24 ID:???0
普通総集編映画ってろくな事にならないけど、河森の場合なぜか毎度良作認定されてる
多分短くまとめる向きの人なんだろう
173メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:11:20 ID:???0
>>170
掘り下げるもなにもああいうものなんだろう・・・
どうケリをつけるのか見届けない事にはどういう意図であんな意思疎通不可能な生物にしたについては批評しかねる
174メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:11:40 ID:???0
>>159
だな
ラストにそういう展開を盛り込むなら、恋愛関連、主人公らの葛藤関連はもっと早くにケリをつけるとか
そっち引っ張るなら伏線消化を先にやっとくとか、
全部やるならせめてもう少し構成をだな
175メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:12:41 ID:???0
全部同時進行で最後まとめ上げようだなんて
なんて無謀な…
176メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:13:28 ID:???0
>>168
監督は別の人だけど河森は総監督なんでFと一緒だよ
177メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:13:51 ID:???O
オードブル
スープ
口直しのワイン←今かこ
178メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:14:14 ID:???0
よくまとまった他作品(何でも)見たあとにマクロスF見るとこらアカンわー と思う
行間を読め、というがそれなら読みたくなるようなキャラ描写や演出をしたほうがいいかと。
キャラ=役者だしね。表情とかも大事だよ
179メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:14:43 ID:???0
もっと自然な形で謎を引っ張ったらいいのに、Gとキノコを毎回出してるせいで視聴者的には「はよ話すすめろや!」状態
視聴者のその要望を毎度却下するのがランカに与えられてしまった役回り
180メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:14:44 ID:???0
>>177
…めいんでぃっしゅはまだなんですね…
181メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:14:49 ID:???O
25執念記念とか見栄を張るから…
182メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:15:23 ID:???0
>>178
他作の話は別に聞きたくないというか、不毛
183メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:15:36 ID:???O
>>176
マジでか。なにがあったんだ河森…
184メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:15:38 ID:???0
>>181
いつも何かしらの記念作品じゃん
185メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:17:38 ID:???0
でも作品としての人気は出たよね一話から一気に
ただ、それかせ最終回以降も続くかといえば微妙かもしれないけど
186メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:20:41 ID:???0
>>173
結局、バジュラとは何だったのだろう?という疑問を残して終わらせるのなら
今のままでも良かったのだろうけど
わざわざ、ランシェの姿を借りて意味深な発言を見せたり、浚って置いて戦場を見せたりと
何がしたいのか今市判らない準クイーンの行動が、勿体無くてね
意志の疎通不可能というミスリードを誘うためでも、ラピュタのシータ助けた衛兵みたいな描写が欲しかった
187メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:20:42 ID:???0
>>182 構成の話だよ 同じようにギミック撒き散らしてても、回収の仕方がうまいと
おー、となる。 いまんとこマクロスFにはそういうのがないんだよなー
引っ張りすぎってのにほんとに同意
>>185 自分は2話から見てハマった あの市街戦はほんとによかった 
188メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:22:32 ID:???O
1〜7話は見事期待に応えてくれたけど、そのせいでハードル高くしちゃった
189メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:24:05 ID:???0
7話7話言ってる人も大概だよ。思考停止してる
フツーに13話あたりまでは毎回新鮮だったし
その後欝ルーチンに入ってからはあれだが・・・
190メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:24:32 ID:???0
7話までは映画やOVA的な演出だったけど、8話からTV版になった感じだねぇ
191メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:24:49 ID:???0
7話まで7話までというけれど
3話から?マークだったよ
192メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:25:00 ID:???0
>>188
期待度は7話終了時でMAXになってた人たくさんいるだろうね
自分は6話のEDの入りにシャレ抜きに感嘆したし

あのリズムとテンポの良さで中盤駆け抜けて後半戦に突入するのかと思ったら…
だからな〜
193メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:26:07 ID:???0
>>189
デカイ山場を越えた後もポンポンとイイ感じに助走つけててたよね。あの辺までは
194メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:26:37 ID:???0
派手さでは7話が確かにダントツだったな。曲も合ってたし。
でも何気に好きだったのは何気に17話のスカル4小隊のとこだったんだよなー
やりとりがすげえよかった。 ああいうのもう少ししっかりやれば、オズマ部隊の重みももっと出たかな
なんつうか恋愛ばっかだと食傷気味になるんだよな 男くさいとこもも少し欲しかったわ
195メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:27:17 ID:???0
>>183
まあプラスのときは意図的にハリウッドっぽい作品にしようとしてたのと、「マクロス」というより
「バルキリー物語」のつもりだったらしいからね。
あと、プラス(と7)の後、アルジュナとかアクエリオンを作ったのが大きいんじゃない?
196194:2008/09/18(木) 02:27:27 ID:???0
ごめん2行目日本語おかしくなった
197メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:28:34 ID:???0
>>192
8,9,10で一気に中だるみしたからね
あのまま、謎を小出しにしつつ駆け抜ければよかったのに
正体バレバレだったブレラの使い方も下手すぎるし
198メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:30:41 ID:???0
>>197
別にあれはあれでいいだろ。ずっとハイペースじゃTVシリーズやってられんし
199メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:31:11 ID:???0
7話まで厨はグレンラガンとか好きそうだな
200メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:31:51 ID:???0
>>199
見た事ないからよくわからん
201メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:34:36 ID:???0
202メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:36:04 ID:???0
本スレでもそうだけど他のアニメ、特に現在進行形で
放送しているものを見ている前提で話されても困るんだよな
203メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:37:54 ID:???0
ギアスのことを話題に出したくてたまらないギアス厨のことですね。分かります

ちなみにグレンラガンは去年のアニメね。スレ違いには変わりないけど一応
204メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:39:12 ID:???0
8話と9話でモチベ急降下したのは確かだな
205メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:41:19 ID:???0
それは好みの問題だろ
206メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:42:45 ID:???0
>>203
それじゃ余計わからないやw
207メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:43:01 ID:???0
現実を見ろ
208メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:43:50 ID:???0
マクロスFスレに乗り込むギアス厨っているの?仮想敵じゃないの?
209メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:45:36 ID:???0
>>208
ギアス放送時間中はスゲー過疎るよ
210メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:46:17 ID:???0
8話とか9話にケチつけるような人はそもそもTVアニメ見るのに向かないと思う
211メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:47:48 ID:???0
>>208
アニメファンなんだから視聴アニメも被るだろうね
厨が被るのは仕方ない話
XX厨はというのはナンセンス
212メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:47:48 ID:???0
>>208
違う違う
対比なんかにキャラやストーリーやその他諸々使われても
さっぱりわかんないよって事

わかるのなんか今やってるのじゃケロロくらいだしさ
いいのか悪いのかどうなのかさっぱりなんだよね
213メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:47:59 ID:???0
何のスレだよ
214メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:48:03 ID:???0
どうせこんな所だろ。
・主人公    せっかくの2クール、VFの初心者、上官、ライバルになりえる同僚がいた、
         VF操縦において成長ストーリーを描ける絶好のタイミングだったのにそれは無し。
         その癖、戦闘は少ないのに今では大尉というのがこれまたなんとも。
         歌舞伎設定は珍しかったがそれだけ。
         恋愛面もストーリーのせいで無駄に女の子を傷つけてるだけにしか見えない。
         初代の恋愛はミンメイもミサも揺れ動いてるから全然違う。
         見た目以外良い所がないように思える、エロゲみたいな主人公。
         
・キャラ数   多くはないが、ランカ、シェリル描写が多すぎて他がおろそかすぎ

友情   一番あったのはアルトとミハエルだが2クールを考えると物凄く薄い。
上官   オズマ「強くなったな」 こういうのは本来、ちゃんと戦闘の面倒をみてこそ重みがでてくる。
     2クールを考えるとオズマは上官としてアルトにそれらしい事をほとんどしてない。
     特に一番重要なVF初心者の時。
      
・恋愛描写   各々の恋が揺れ動くならともかく、明確に好きですという意思表示があるのに気づかないふり。
        ミハエルがいい加減にしろといったのに変わらず、ミハエルが死んでもかわらず。
         はっきりいって戦闘シーンを削るほど価値があったラブストーリーじゃないと思う。 萌えアニメ。

・戦闘     偽恋愛描写が多いため少ない、その上、良い所はあるが総合的にみると微妙。

・作画     あんま良くない。作画監督の個性も重要だがそれは上手い人間がやっての物。
         あれぐらいのレベルならキャラデザに似せた物の方が好まれるのでは?

・バックにいる奴が何を考えてるのかヒントをあたえなさすぎ。
ギャラクシ→不明、脚本で臭わす事もしない
ビルラー→不明、脚本で臭わす事もしない。ギャラクシー幹部がビルラーはアルトを取り込むつもり?など思わせぶりなセリフがあったのに
ビルラーは全然目立たない。
三島→わかったけど、もう少しにおわせてもよかった

・序盤の展開  序盤の展開ってイベントイベントで盛り上がるのはたしかに楽しいが
        序盤で仲間との友情とか描いておくべきだった。 
        8,9話なんて7話の前の方が良かった位だろ。

・ストーリー   × 恋と友情と惑星の運命をかけた超銀河ラブストーリー
        ○  近未来を舞台にした二つの違うアイドルが主人公に迫ってくる萌え系アニメ


後、アクエリオンとマクロスFを比べて同じアニメにみえる人はおかしい。脚本家もシリーズ構成も違う。 
河森はアルジュナ以降おかしくなったと言いたい奴にはなにいっても無駄か。w  俺はF好きだよ。
215メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:48:42 ID:???0
>>210
日常描写が出来るのがTVアニメの強みだからねぇ
問題は「あんなことしてる場合じゃなかったんじゃないのか!?」
と思われても仕方ないほどのあれこれの詰め込みっぷりだろう
216メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:49:05 ID:???0
>>210
俺も必要ない回or演出が死んでると思ってるんだが
素直な疑問なんだが、8話と9話の良い所をあげて見てくれないかな
217メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:49:56 ID:???0
>>215
正直ガリア4からgdgdになったと個人的には思っている
218メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:50:09 ID:???O
見るの向いてない、見なければいい、見るな
こういうの不毛だよ。ここは反省スレなんだから
219メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:50:14 ID:???0
>>213
2週間前に急遽OP製作したりする監督だから
今のうちに色々意見出しておけば、しゅうせいされるかもって算段もあるかもなww
220メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:50:45 ID:???0
>>215
何が要らないって、多分Gとキノコの陰謀が要らないんだと思う・・・
あれのせいで尺は食われるはペースは乱されるわムードは飲まれるわで、
若者キャラの活気なんて空前のともし火だよ
221メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:51:40 ID:???0
>>210
根拠を示さないと、反論じゃなくただの煽りになっちゃうよ
222メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:52:34 ID:???0
>>221
根拠も何も、日常回なんて要らないから話進めろ言われても困るとしか言いようが無い
223メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:54:15 ID:???0
>>222
だから必要性を示さないと異議が無いままで、だったら黙ってた方がよいのでは?
って話になるぞw

224メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:56:05 ID:???0
むしろドタバタ回とミシェル掘り下げ回の何が不満なんだ
225メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:56:51 ID:???0
確かに8,9話内容が薄くてどうでもいい回だったな
7話みたいなドタバタや物語の本筋の解明が無いから退屈ちゃぁ退屈
226メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:58:16 ID:???0
8話は17歳、結構黒い?かも…と思わせるような所あったし(自分は全く気づかなかったけどな…)
9話はアルトの成長の為と20話への伏線の為にに必要だったと思う

しかしながらどうせやるならそこでもうちょっと謎への解決に進んでた方が
いらない回と言われずには済んだかもしれないなとは思う

個人的にはインターバル好きだけど、それが続くと
ちょっとのんびりし過ぎじゃね?と思う気持ちもわかるんだよね
227メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:59:17 ID:???0
>>225
お前なんか勘違いしてる
228メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:59:43 ID:???0
>>224
ミシェルの派掘り下げになってなくない?
真相フラグも無意味だったし尺の無駄といわれても仕方ないかも

わりと8話は好きだな、作画と演出だけ如何にかすればおもしろい話だった
(ハイヤーで乗り付けるところとか古臭いしDQN臭くなってマイナスイメージが付いてしまう)
229メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:59:55 ID:???0
話が進まないから要らない、っていうのは賛同しかねる
進まない回だってあっていいし、あって然るべきだし
問題は>>215も言ってる通り、その後の詰め込みすぎっぷりだろ
230メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:00:55 ID:???0
>>227
何を?具体的に頼む
231メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:00:56 ID:???0
>>228
真相って、あれを何かの伏線と頑なに思い込んでる人いるよね
大体の人は何とも思ってないよ
232メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:02:07 ID:???O
この流れだから言うけど一番いらなかったのはオズマ回だ
この話が抜けててもストーリーを語るのに無理は出てこない
オズマキャシー好きには申し訳ないが
233メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:02:25 ID:???0
ミシェルに割り当てる尺が足りなくなって結局20話で殺してしまうのなら
9話のような掘り下げは蛇足でしかないってことだ
まぁこれは結果論だけどな
234メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:02:49 ID:???0
>>231
いやでも17歳がネーちゃん知ってたら
後後になって17歳の正体知れればなんかあるんじゃないか?
と思うのはアリだと思うよ
235メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:03:20 ID:???0
>>233
言ってる意味が分からないよ
236メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:03:28 ID:???0
>>231
17歳の拳ぎゅ演出とか意味深な描写があるだけに
伏線じゃないのなら、さらに意義がなくなっちゃうと思うよ
腐に媚びた回でもないし、必要性が感じられんのよね
237メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:04:42 ID:???0
>>233
ありゃトライアングル組への生贄だろ
尺以前の問題だと思う
238メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:04:58 ID:???0
ミシェルのトラウマ描いておかないと、
ただのツンデレめがね君が告白できないまま死にましたw 合掌w になってしまうじゃないか
239メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:06:18 ID:???0
>>232
あれは必要だと思うな
ランカがオズマ(人の情)で感情を取り戻すエピだし
誰にも頼れなかったシェリルとの対比でかなり重要性が見れる回と思う
あのままオズマは死ぬべきだったかもだがw
240メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:06:23 ID:???0
>>238
そう思うと、専用回があったこと自体が死亡フラグだったんだなぁ・・・
241メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:07:57 ID:???0
>>240
              _   __
           /   `´ ヽ  \
              /   ,(   ノ}  い
          //, 八`ー_ノ    ハ
        /ん ハ/⌒\/V`ヽ/ {_\
        {ハ ゝ{ `●   `● } イ   }
          〉 j⊂⊃    ⊂⊃ノ /j/  つまり僕はセーフってことですね
          7人  `ー ―'   人(
            ≧=r ┬r=≦
         _  |::::{二二二}:::| _
        /´:::::::: ̄::::::| │ |:::::: ̄::::::::`ヽ
          l::::}:::::::::::::::::::| │ |::::::::::ω:::/:: |
242メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:09:02 ID:???0
))238
それはそれで第二の柿崎に
243メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:09:13 ID:???0
9話が結果的に蛇足になったとしても
9話の内容がミシェルというキャラを深める話だったかというと
それもまた微妙なところだよな

姉が不倫相手をミスショット?→軍法裁判前に変死→ミシェルのトラウマ?
ぶっちゃけどうでもいい話のようにも思える
244メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:10:40 ID:???0
>>238
唐突に死んだしなw
姉の事や、V型感染症とか薬の事とか追っていたから、絶対生き残ると思ってたのにw
245メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:12:02 ID:???0
>>243
強引に解釈するなら
人の気持ちを察せられなかったアルトの成長エピかとw

ミシェルは自己完結してるから一貫して成長が無いんだよな、常に良い奴
246メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:15:15 ID:???0
アルトのよき理解者であり
かつ他人へのよきアドバイザーでもあった
そんな味のあるキャラクターをあっけなく死なせちゃったからなー
バジュラにドスッとやられてそのまま宇宙へ吸い出されるとか・・・
247メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:15:16 ID:???O
>>239
ランカについては他の回で十分にできる
オズマ回はただ死亡フラグ振り回して遊んだだけだ
248メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:17:32 ID:???0
ミシェルが恋とか愛とか言うものに不信を持ってたっていうのは充分分かっただろ
249メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:18:04 ID:???0
ようするに>>226の二行目って事じゃない?

で姉貴の事をGが知っていたのはそれでミシェルが動揺してくれないと
ミシェルとアルトが腹を割ってケンカして仲直りする為の原因が作れないから
ってだけの事かもしれない
し、もしくはミシェルを育てるためにギャラクシーのスパイやってて
機密を知りすぎて消されたとか色々と考えられるんだよね
250メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:18:49 ID:???0
割とマジメなスレだな
251メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:21:33 ID:???0
ギャラクシーのスパイは考えすぎだな。
統合軍から目をつけられてないだろ。
252メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:22:20 ID:???0
>>241
ルカも結構危なそう
253メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:25:45 ID:???0
>>251
穿ち過ぎなのはわかってるんだけどねw

でもアルトとミシェルの親交を深める以外の理由があったとしたら
そのくらいじゃないとフロンティアに常駐している分けでもないGが
ミシェルの姉を知っている理由にはならないよなと
23話で大佐呼ばわりされてたから軍属かそれに準じる立場にはいたと思うとよけいにね

まぁこの辺は妄想の域を出ないんだけどね
254メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:26:25 ID:???0
ミシェル死んでから大分魅力なくなったよなぁ
やっぱ伊達男が死ぬと活気が無くなる
というかアッサリ殺すなよ
いなくなった後は回想すらされないし
なんか要らない子なので消しましたって感じで寂しいわ
255メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:28:17 ID:???0
>>254
逆だろ。潤滑剤を切らす意味で殺されたんだよ。要は必要な奴だったから死んだ
回想がどうとか気にしすぎなんだよ
256メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:28:58 ID:???0
いなくなってみてはじめてミシェルの魅力と必要性を実感した視聴者は多いと思うけどね
他キャラのケツひっぱたいて前身させられるキャラは貴重だよ

257メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:29:21 ID:???0
>>255
ますます意味分からんよ
日本語でたのむ
258メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:29:33 ID:???O
ミシェル主人公でよかった
259メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:31:10 ID:???0
どうもID出ないとこの手の議論スレは辛いな
誰と話しているのかわからなくなってしまう
寝ぼけて自分にレスしそうだったよw
260メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:32:57 ID:???0
>>255
ミシェルがいると謎を一人で解いてしまっても
おかしくないようなキャラだったから
謎に迫る前に退場させたって事で桶?
261メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:34:05 ID:???0
ストーリーは、どこかのアニメで見たようなものばかり。
伏線処理は、Gがべらべら喋るだけ。
キャラ設定を生かしきれていない脚本&演出。
こんな自己満足アニメでも、プロとして通用するのが不思議。
262メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:34:25 ID:???0
どうせなら9話はミハクラの恋愛進展物語でよかった
メインの三角関係を他所に発展する恋バナ回

まぁ鬼畜演出しか能が無い脚本家に出来ることじゃないだろうがね
263メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:34:42 ID:???0
>>261
マクロスFは今や信者も絶望するFランクの糞アニメ VF-14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1221494760/
264メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:35:27 ID:???0
>>257
日本語だよ。ちゃんと考えて
265メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:35:30 ID:???0
死んでしまったことはともかく、もう少し残った面々触れてやれよと思ったw
ここはあえて描写しとく方がよかったかなあと思う。
オズマの22話の口上のとこだって、ミハエル始めSMSの同朋があんだけ死んでんのに
意気揚揚と 女のために! とか言われてもいまいちノリきれんかった
言わせたいセリフのためにキャラ動かしてそうだなあと
266メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:36:04 ID:???0
>>262
>◆思考停止したレスはやめましょう。
>  例)「吉野だから何をどうやっても無駄」 → 非建設的です。
267メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:40:50 ID:???0
河森インタビュー転載
・今回は表面上のテーマと裏のテーマを多重構想にしてある。その深層部分にあるテーマがどこまで
 表現できるか賭け。人間、生物としての深層的な部分へ訴えかけることにもチャレンジした。
 
・頭で楽しむ部分と体で楽しむ部分、深層心理で楽しむ部分の3つのモードを設定して、それぞれ
 目標をつけた。それぞれの層によって受け取り方が違ってくると思う。

・尺には限度があるからスポット当たる場所は限られるので当たってない部分は
 自由に想像して楽しんでほしい。最近の描写がないと何も起きてないと受け取られる風潮に
 ちょっと困ってる。作り手側は一回描けば別の話でもそれ類似の事は起きてるという前提。

・過去と現在のフロンティア船団で決定的に違うのは生態系に対する考え。
 「7」での海・山・町のバラバラの船団描写は根本的に間違っていた。
 だからフロンティアでは各艦くっつけた。

・(至る所でスタッフの暴走が感じられたが(笑)との問いに)
  自分が一番、暴走を要求した(笑)

・「ねこ日記」「星間飛行」の特殊EDはオンエア2週間前にノリで作った。

・菅野には最低限何曲かだけお願いするつもりだったがシナリオ見せたら
 「気に入った!みんなやる!」になりラッキーだった。

・最終回の歌合わせは大変だった。こんなに歌に特化した回は作ったことがない。
 かなりの賭け
268メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:41:04 ID:???0
オズマはエウレカでいうホランドになれなかった
年長キャラとしての力を発揮できず、ただのおっさんに成り下がった
269メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:43:47 ID:???0
>>268
あんなもんならなくていいよw ネタか?w
270メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:48:41 ID:???O
>>267
ストーリーに関して結局河森がやりたいことやってるだけか
面白いならそれでいいけど現状マクロスFはつまらん
271メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:51:48 ID:???0
>>270
そうはいっても、今回は河森は脚本を書いてないし
アニメーターのコネも使ってない。
272メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:54:46 ID:???O
>>271
吉野の脚本を河森がチェックしてると聞いてたけど
総監督なんて地位にいて口出さない筈がない
273メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:59:40 ID:???0
何がどうつまらんのか、具体的指摘コミじゃないただの愚痴は別スレで頼む
274メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:00:00 ID:???0
>>272
やり直してそれだから、吉野の実力はその程度なのさ。
アクエリは自分でシリーズ構成してたしな。
275メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:02:38 ID:???0
9話と14話と21話が戦犯なのは確実
276メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:03:55 ID:???0
はーい、ただのアンチさんはこちらへどうぞー

マクロスFは今や信者も絶望するFランクの糞アニメ VF-14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1221494760/
【舞-HiME】 吉野弘幸 【マクロスF】 その2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221670534/
277メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:04:57 ID:???0
脚本家や監督叩きは遠慮して欲しいな
何故駄目なのかを話し合いたいわけだし
278メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:10:16 ID:???0
        コンテ         演出     作画監督
01話 菊池康仁・河森正治    田中孝行  高橋裕一・江端里沙
02話 菊池康仁・河森正治    松田清    関口雅浩・猪狩崇
03話          阿保孝雄         藤川太
04話     赤根和樹      間島崇寛  江畑諒真
05話     菊地康仁      福田貴之  丸藤広貴
06話     田中孝行      土屋日    三浦珠美
07話     河森正治      松田清    大籠之仁
08話       原博       金澤洪充  鈴木信吾・山中正博
09話          鹿島典夫         KIM YONG-SIK
10話     阿保孝雄      間島崇寛  小倉典子
11話       原博       政木伸一  和田伸一
12話          田中孝行         藤川大
13話          松田清           大籠之仁
14話 鹿島典夫・河森正治    鹿島典夫  KIM YONG-SIK
15話     河森正治      間島祟寛  小倉典子
16話       原博       吉川政美  和田伸一
17話     阿保孝雄      奥野耕太  相坂ナオキ
18話          福田貴之         KIM YONG-SIK・丸藤広貴
19話          田中孝行         入江篤・塚原元
20話 殿勝秀樹・河森正治    松田清    大籠之仁・大塚八愛
21話 殿勝秀樹・河森正治    鹿島典夫  関口雅浩・KIM YONG-SIK
22話          阿保孝雄         小倉典子
23話     福田貴之      古川政美  和田伸一
24話     菊池康仁      福田貴之  丸藤広貴
25話     河森正治   松田清・間島崇寛   高橋裕一
279メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:11:35 ID:???0
展開の微妙さだろ。
ちょっとでもまずくなるとすぐアンチか。
>>214で自分が駄目書いたしまぁ良いや。

280メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:12:35 ID:???0
鹿島ってのが元凶なのかもな、メインとなる話にこれをもってきたのが敗因かも
演出が古いし、高揚感も無く、見せ場を生かせない
281メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:14:40 ID:???0
鹿島回は駄目な印象受けること多いな
偶然脚本の悪い回に当たってるだけなのか本人のせいなのか俺には判断しかねるが
282メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:16:56 ID:???0
9話はVFでマイトガインしてたしな、21世紀のアニメとは思えない印象を受けた
283メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:17:31 ID:???0
松田演出回は2・7・13・20話だから25話も期待できるかな
284メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:20:17 ID:???0
作画の24話と感動演出の上手い最終話
期待はできるが、詰め込みすぎるとあれだしどうするんだろうな>謎
285メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:21:26 ID:???0
高橋作画はアゴが気になるんだよなw
286メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:22:00 ID:???0
>>283
13話の空戦の人か。なかなか良いんじゃなかろうか

>>281
この的中率だとやはり本人のせいなのではなかろうか・・・
287メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:24:26 ID:???0
ランカの告白イベントが盛り上がらなかったしな
最大の見せ場だったろうに
288メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:30:11 ID:???0
鹿島ああああああああああああ!!!!!!!
289メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:34:04 ID:???0
【注意事項】
◆思い込みや決め付けによる批判はやめましょう。
  例)「初期設定を吉野がいじったせいだ」
   → 設定がどのように変遷して今の形になったのか分からない以上、憶測の域を出ません。
290メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:34:16 ID:???0
そういう意味でもランカは不運だな
291メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:37:10 ID:???0
>>289
鹿島戦犯説は9話放送時から言われていたんだぜ・・・
このコンテ演出の人テラビミョスって
292メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:41:32 ID:???0
>>291
あの時は「中休みエピソードだからビミョな人に回してるんだろうなぁ」と思ってたぜ・・・
まさかその後重要回に何度も登板してはビミョな演出してくれるとは想像してなかった・・・
293メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:43:59 ID:???0
8話同様に育成回かと思ってたな
9話の出来を見て急遽河森がコンテで入ったようにも見えて面白い
294メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:47:07 ID:???0
それこそ本当に憶測じゃん。w
はいってないよ。マクロスFで初めてスタッフとして鹿島をつかったんじゃない。

295メロン名無しさん:2008/09/18(木) 05:35:29 ID:???0
初めてのスタッフをよく21話に回せたもんだよな
チョン作画もそうだしランカは不幸だな
296メロン名無しさん:2008/09/18(木) 06:35:03 ID:???0
目がでかいランカは誰が作監なの?あれは酷すぎた。別人だもん
297メロン名無しさん:2008/09/18(木) 09:32:38 ID:???0
>>267河森・他
クリエイターなのに何で語るんだろうな
作品そのもので語れっての
298メロン名無しさん:2008/09/18(木) 10:24:32 ID:???0
>>267
ランカ萌えに尺使いたいから
よけいな描写は視聴者の方で脳内補完しろ、ですね
わかります
299メロン名無しさん:2008/09/18(木) 10:29:54 ID:???0
>>298
これ何てノリでほざいてんじゃねえ!ですね、わかります
300メロン名無しさん:2008/09/18(木) 10:59:13 ID:???0
>>54-55
別に、学校に通いながら軍隊やっているならそれでもいいんだよ。
ただ、PRの文言が「学園物ですよ」なんて言ってたから、
「おかしいぞ」といわれるわけで、単に「青春群像劇」だったらここまで突っ込まれなかっただろうに。
301メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:07:55 ID:???0
学園物と言われると確かにハァ?だな。
主人公組の他は全て名無し、主人公組同士でしかキャラが絡まないせいか
視聴者が美星学園そのものに愛着が湧かない。
302メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:11:40 ID:???0
>>300
「群像劇」になんてなってないよ。
303メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:25:23 ID:???0
あっそう
304メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:29:56 ID:???0
>>298
「ランカ贔屓だ!」ってまだ言ってんの? スレの最初から読み返してごらんよ
305メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:30:16 ID:???0
インタによると、河森監督は前半で学園モノを一応やったつもりらしいけどな…
306メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:31:06 ID:???0
河森には学園ものは無理だったということで
307メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:35:37 ID:???0
どうも河森がインタビューで「こういう回があります」って言ってたのが一つなくなったぽいんだよなぁ
授業云々って話だったんだけど。後半の尺に回したのか、それともあのパンツ回に変化してしまったのか
308メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:41:20 ID:???0
欝パートに入ってからは各キャラそれぞれやること多すぎて、学園に勢ぞろいっていうシチュがつくれてないんだよなぁ
特にシェリル。もうホント、なんで病人にしちゃったんだ
309メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:44:08 ID:???0
>>301
羊頭狗肉なんだよな。単にお客さんを釣るための口実だと言われても仕方がない。
もっとも、学園物要素を強めれば強めるほど、戦争とは相容れない物になるし・・・。
やるとしてたらラノベの「甲殻のレギオス」みたく資源獲得のための代理戦争と位置づけるか・・・。
にしても、せっかく釣った腐もミシェルが死んで、アルトがあんな性格じゃ絶対に離れるぞ。

>>302
確かになっていないと思う。だからといって戦争物じゃないし、一体何なんだろ?
一番近いのは、音楽のPVな気がするが、堂々と言える代物じゃないし。
310メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:45:12 ID:???0
腐が離れるとか、そういうことはどうでもいいよw あんな連中いらねえし
311メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:47:56 ID:???0
美男子殺さなければ殺さないでまた商売臭えとか文句言う奴いるだろうしな
312メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:50:06 ID:???0
>>310
まあそうだけどw
商売的なことを心配していっているんだけどな。
どうせパチンコにするんだろうから、腐が離れようが、新規が離れようが
野となれ山となれなんだろうな。
313メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:50:16 ID:???0
DVDの2巻って、何で今月にしたんだろうな?
先月発売してれば、まだ勢いあっただろうに。
それとも最終回がそれほど自信作なのか?
314メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:52:16 ID:???0
群像劇じゃないとかそういう言葉遊びは興味ないわ
315メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:54:19 ID:???0
売上の話もどうでもいいなぁ
316メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:55:09 ID:???O
というか今回は諸々の販促アニメだったとしか言いようがない気もしてきた
ちょっとツギハギ感があったなー 不幸設定にしてもベタベタで
317メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:57:03 ID:???0
>>313
7月 マクロスF一巻発売
8月 ギアスR2一巻発売
9月 マクロスF・ギアスR2二巻発売
318メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:00:51 ID:???0
ベタな不幸設定は構わないんだが、唐突感というか取って付けた感があるよな。
この子はこういう不幸な身の上だから幸せになってもいいんです、的な押し付けを感じてしまう。
大統領暗殺なんて話の筋に全く必要性を感じないんだが…
319メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:05:35 ID:???0
なんだか段々気に入る気に入らないの主観の話になってきたな
320メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:08:22 ID:???0
個人的にアルト関係で失敗だったと思うのがガリア4で後ろにランカを乗せて飛んだことだと思う
せっかく本物の空を自由に飛ぶことができたのにランカとスゴイよスゴイよキャッキャで流してしまったのは痛い
あそこは空を飛ぶことへのこだわりとか、そのこだわりを通して歌舞伎と父への考えを描写たほうが良かったんじゃないだろうか
空を飛ぶってのはアルトにとって重要なファクターなのに乳繰り合いで機会を流すのは微妙
321メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:17:25 ID:???0
今までアルトが演技してたってのは役者とリンクしてて凄くいい設定だと思うけど23話で明らかにするのはどうかと
今後アルトに対してしっかりした描写をしないと演技と本心を分けることができないと思う
きっちりアルトの本心を描写するんだと過去の演技を振り返りとかが必要になるだろうけど、実際は残る伏線が山積みで尺が微妙
かといって描写を省くとアルトの演技と本心の分離をできないだろうし
残り2話でアルトと三角関係のケリだけなら付けれると思うが


今の尺だと本筋との関連が薄かったパンツゲット、味方撃ち、ゼロ映画の話はなかったほうが・・・
20話でミシェルがプレイボーイなのはパイロットがいつ死ぬか分からないってのは姉貴の死とは切り離せるし
ランカが映画からスターじゃなくてもガリア4の星間飛行でスターになってもいいだろうし
8、9、10の話を潰せば今の状態から残りの尺が5話になって話をきっちりまとめれそうだ
322メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:18:14 ID:???0
>>320
そう言えばせっかく二回も実家の敷居を跨いだのに、それでもスルーだったな。
323メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:18:25 ID:???0
空へのこだわりも視聴者の気を引くための演技ですから
324メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:22:45 ID:???0
段々反省でもなんでもなくなった件について
325メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:28:19 ID:???0
>>320
そりゃああそこは空<ランカのための伏線だからしゃーないべw
空の意味をもっとつきつめて欲しかったけどな
326メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:40:49 ID:???0
空>ランカならなんでガリア4に行ったんだよって話しになる
327メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:43:08 ID:???0
>>326
空<ランカじゃね?
空>ランカならガリア4いってあたりまえじゃん
328メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:46:16 ID:???0
>>327
スマソ
その通りだ

空<ランカならなんでガリア4に行ったんだよって話になる
329メロン名無しさん:2008/09/18(木) 13:04:30 ID:???0
分かった。何が悪いのか。
最近「デカルチャー!」なインパクトが無いんだ。「またか・・・」になってしまうとマクFは駄目なんだ。
13話の惑星壊滅まではデカルチャーだったけど、それ以後はこじんまりとしてしまっている気がする。
330メロン名無しさん:2008/09/18(木) 13:34:35 ID:???0
そもそも製作者が、
いつの間にか好きになってたってのをやりたかったとか、
三角関係とかまるで自分の言った事に責任を持たずに作ってるのに驚いたわ
331メロン名無しさん:2008/09/18(木) 13:50:00 ID:???0
ガンダムってロボットの形状とタイトルさえ合っていれば、何でもありな所ってあるじゃん。
(もちろん生粋のガノタからは非難囂々だけど)
だけど、マクロスは、歌と三角関係を盛り込まなければならないという暗黙の了解があって、
そこがガンダム以上に設定が足かせになっている面があると思う。
332メロン名無しさん:2008/09/18(木) 13:50:40 ID:???O
終わり良ければ・・・だからあと二回楽しみだ
333メロン名無しさん:2008/09/18(木) 14:06:23 ID:???0
>>330
>いつの間にか好きになってたってのをやりたかったとか

これはこれでいいと思う。
ちゃんとどちらに転んでもいいようにしてあるしね。
そこで絶対にやらなければいけないのは「恋だと自覚する」描写。
本人にそういう自覚がなければ動けないからね。
ここを省いていきなり「好きだー」と言われても
視聴者ポカーンになってしまう。
もう来たかな?これからかな?
334メロン名無しさん:2008/09/18(木) 14:07:59 ID:???0
>>333
それが「殺す」なんじゃねーの?
335メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:58:25 ID:km+DOW2l0
マクロス7の三角関係って、
バサラ、ミレーヌ、レックスですか?

俗に言うガムリン入れるのって、
バサラはミレーヌをガキ扱いして、全然興味ないし。
336メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:20:51 ID:???0
337メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:41:55 ID:???O
>>334
それって
「愛情」とか「愛憎」とかいう感情で、恋愛感情とはまた違くない?
好意は持ってても恋愛には遠い印象だな
338メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:44:09 ID:???O
>>334
もしかしたらそうかもしれないが、
ねーの?とか疑問形つきで語られる時点で演出失敗してると思う

河森は視聴者に考えさせる演出がお好きらしいが、さすがにそこはぼかしちゃいかんとこだろう


だから自覚描写はこれから来るんじゃないかな
多分、きっと
339メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:05:28 ID:???0
>>333
ガリア4とかの描写でも十分かもしれない。
バルキリー二人乗りの時はお互いデレデレしている。
340メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:24:05 ID:???0
>>339
あそこで十分なのかもしれんが
17話の間男のとこでもうちょっと照れたりしてくれてたらまだわかる
が、それがないのが余計???てなる
女の部屋で2人っきりだぜ?
341メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:41:00 ID:???0
>>339
ミシェルにランカの気持ち考えろって言われてた後だからどーなんだろ
矢三郎兄さんの言葉通りだと演技っぽいが
342メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:43:06 ID:???0
「変なことしないでねアルトきゅん」
「ハァ?(゚Д゚)」

だったしな、ワケワカラン
まだSMSのアルトの部屋にシェリル連れ込んだ時のほうが
動揺してた希ガスw
343メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:56:56 ID:???0
>>342
ほんとだw
344メロン名無しさん:2008/09/18(木) 19:13:30 ID:???0
>>342
17で成人なんだよな?
キノコとキャシーのキスシーン(+α)みたいに、間接的に描写すればいいのに

345メロン名無しさん:2008/09/18(木) 20:25:18 ID:vwynMTHnO
単純につまらんし絵もキモイ
346メロン名無しさん:2008/09/18(木) 20:55:44 ID:???0
>>87
Fly up in The Air とかプラスの曲は最初からピークだと思う。
347メロン名無しさん:2008/09/19(金) 00:29:14 ID:???0
戦闘にアルトが現れてもキターーー!!!ってならんし
戦闘にアイモが流れてもキターーー!!!ってならない
戦闘に射手座やインフィニティが流れたらキタ━━━━━!!!!って思うけど
当のシェリルが死亡フラグだからwktkよりもハラハラ不安になる
348メロン名無しさん:2008/09/19(金) 02:12:55 ID:???0
他人の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
349メロン名無しさん:2008/09/19(金) 06:57:43 ID:???0
ランカはもうちょっと歌への執着を掘り下げた方がよかったんじゃないか…?
残り一話なのにどうするのこれ
アルトのことばっかりでその辺しっかりしてないよね
350メロン名無しさん:2008/09/19(金) 11:57:22 ID:???0
メインであるランカの描写が大コケしてるのが問題
もはや主役いなくてもランカがいれば話が進みそう、とかいう時点で
どうなのか
設定を一人に集約しすぎてスケール小さいのもな
どうしようもないから、ランカを主軸で見ようとしても歌も行動も適当、自業自得な節がある
結構な人が同調できないメインを売り出してるのは問題
351メロン名無しさん:2008/09/19(金) 13:08:59 ID:???0
ミンメイとバサラの再来で、イシュタルみたいに敵方の歌姫で
更に巨大化でシャロンとかもう…
352メロン名無しさん:2008/09/19(金) 13:44:14 ID:???0
DVDキャンセルした人って、いる?
353メロン名無しさん:2008/09/19(金) 13:46:33 ID:???0
>>352
BDの第1巻購入したけどもう残りを集める気が失せた
354メロン名無しさん:2008/09/19(金) 13:48:16 ID:???0
>>352
予約取り消して様子見ならしてる
355メロン名無しさん:2008/09/19(金) 14:00:25 ID:???0
やっぱり普通そうだよな…
356メロン名無しさん:2008/09/19(金) 14:26:52 ID:???0
単なるネガキャンは
357メロン名無しさん:2008/09/19(金) 15:49:28 ID:???0
ネタバレ雑談スレと合流でおk?
358メロン名無しさん:2008/09/19(金) 16:50:58 ID:???0
どこかで延長が決まって話が変ったんだよ。
って言われて思うのは生還あたり?
359メロン名無しさん:2008/09/19(金) 16:52:22 ID:???0
8と9話は不要だよね
360メロン名無しさん:2008/09/19(金) 17:29:15 ID:???0
>>358
グレイスの回想から いきなりぶっ壊れたと思う
361メロン名無しさん:2008/09/19(金) 17:48:43 ID:???0
12話のキラッ☆あたりでは主人公の影が薄いものの まだストーリーは成立していた 主に学園物+侵略生物風の

ブレラが登場して 3角関係という構図が崩れ グレイス-キノコ-ビルラー?系の人物がいきなり本来のストーリーをごり押ししはじめるのが
15話の回想 つまり15話を境に主人公が アルトから グレイスに変わっちゃったんだよ

前半はアルトが(恋愛の)決定権をもってるのに 選ばない 3角関係ストーリーで
後半はグレイス以外が決定権を持っていない 予定調和アニメ 
362メロン名無しさん:2008/09/19(金) 17:52:01 ID:???0
>>361
あのおじさん達がバジュラをばらまいていましたってことにして、
後日談1話加えれば話は完結しそうだ。
363メロン名無しさん:2008/09/19(金) 17:55:28 ID:???0
BD…3巻までは購入するつもりだが、それ以降は…
きれいな映像で崩れた絵を見るってのに違和感を覚える
364メロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:14:03 ID:???0
恋愛面はどっちつかずで終わるんだなーがっくり
娘トラでバレしてどうするよww
365メロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:16:28 ID:???0
・主人公が熱くない、むしろ空気
・戦闘が面白くない、燃える展開が無い
・視聴者の予想を裏切る事しか考えてないのか、展開がちぐはぐ
・敵が虫なので戦闘が盛り上がらない、感情移入が出来ない
・ヒロインがせめてもうちょっと、もうちょっとだけ演技が上手かったら
・最終回前の24話で戦闘シーンがそれまでの使いまわし多数
・最終回にタイトルされている楽曲がすでに2回も使われている
・歴代のマクロスのオマージュばかり、むしろもうパロディの粋
・銀河の果てが大好きな家族が原因だった物語と24話で判明
・全宇宙を支配するという壮大なスケールの話のはずなのに、ものすごく小さな展開
・マクロスゼロ2?と言わんばかりのシナリオと設定

とりあえず本スレとかで上がってる意見はこんな感じ?
366メロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:41:43 ID:???0
まめぐは演技頑張ってると思うよ、違和感無く見れたし
既に棒ではないし
367メロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:48:49 ID:???0
3話の錯乱の演技が微妙だったくらいで、わりと頑張ってたな
368メロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:52:55 ID:???0
後半は大分演技できるようになってると思うよ
最初はうわなにこの棒・・・だったのに
369メロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:55:24 ID:???0
もともと棒であろうがなかろうがどうでも良かったがここ数話出番自体少ないからさらにどうでもいい
370メロン名無しさん:2008/09/19(金) 19:10:46 ID:???0
確かに後半頑張ってたよな
周りの本職の声優が豪華なせいで微妙さが強調されてしまうのかね
本職にかなう訳無いしね
今週ラストのシェリルの絶叫鳥肌たったもんなぁ
しかしそれならばなぜシェリルのように声優を使わなかったのかねぇ
371メロン名無しさん:2008/09/19(金) 19:16:32 ID:???0
棒な感じがぶりっこアイドルっぽくてよかったけどね
好みじゃないけど
それより最近のランカの存在感の薄さが問題かと
372メロン名無しさん:2008/09/19(金) 19:31:56 ID:???0
演技そんな上手くなってないと思うが…
悲鳴とか酷いだろ
聞きなれちゃっただけじゃね?
373メロン名無しさん:2008/09/19(金) 19:51:02 ID:???0
まめぐなんて、最早些細なことのような気がする
それくらい酷い部分が多い
374メロン名無しさん:2008/09/19(金) 19:53:04 ID:???0
棒読みとかどうでもいいよね
とにかくストーリーがだめ
375メロン名無しさん:2008/09/19(金) 19:53:58 ID:???0
まぁ棒だったのはミンメイも一緒だしなー
376メロン名無しさん:2008/09/19(金) 21:23:27 ID:???0
アルト、ミシェル、ルカでそれぞれVF機の役割が違ってたのに、それを生かす演出があまりなかったのが残念

これも>>267的に言えば、描写はしてないけど3人共ちゃんと出撃してるんで想像して楽しんでください、
って事なんだろうか?
確かに想像する楽しみもあるけど、実際に動いている絵が見たいんだよ
377メロン名無しさん:2008/09/19(金) 22:38:01 ID:???0
ミシェル殺すよりナナセ(?)を殺した方がショタ夫の暴走つうカオス作れるから面白くなったような気がす
378メロン名無しさん:2008/09/19(金) 22:50:52 ID:???0
ていうか、シェリルって明らかに高校生じゃないよね?
379メロン名無しさん:2008/09/20(土) 01:07:41 ID:???0
アルト 突撃
ミシェル 狙撃
ルカ 情報収集、ゴースト
バジュラに攻撃が効かなくなってからは
逃げてばかりだったね
380メロン名無しさん:2008/09/20(土) 01:35:08 ID:???0
>>346
Dog Fightは?
381メロン名無しさん:2008/09/20(土) 03:06:56 ID:???0
アルトが侵略って言われてびっくりしてたけど、誰が見たって侵略行為だよな?
382メロン名無しさん:2008/09/20(土) 03:12:30 ID:???0
別にいいんじゃないか?相手は蟲だし
むしろキノコがいかにも悪人面に描かれててポカーンとなったわ
383メロン名無しさん:2008/09/20(土) 03:17:56 ID:???O
今作から入ったオレには、ランシェとかマオとかわかんないわ。

なんなんだ?こいつら。
384メロン名無しさん:2008/09/20(土) 03:23:35 ID:???0
キノコの野望もイマイチハッキリしないな
今F船団がしている事は悪なんだそ、って事がわかりやすいように悪役演じているだけに見える
385メロン名無しさん:2008/09/20(土) 04:40:36 ID:???O
>>370
ランカの中の人、本職じゃないの?
どこかで歌手じゃないと書いてあったので、声優志望なのかと思ってた。
386メロン名無しさん:2008/09/20(土) 04:50:23 ID:???O
もうとりあえず今回スイーツ(笑)発揮したアルトが死んで安心した。シェリルも後を追えばいいよ…
主人公をゆとりのまま大きな成長も見せずに終わらせる今回のマクロスはある意味凄いですね。
387メロン名無しさん:2008/09/20(土) 05:12:56 ID:???0
別にアルトはゆとりじゃないし叩かれるような行動も取ってはいない
ただ存在感がなかっただけさ・・・
388メロン名無しさん:2008/09/20(土) 08:17:26 ID:???0
>>381
彼らにとっては最初に手を出してきたのはバジュラ側に見える
クランのセリフはそのままフロンティアの一市民の言い分
そのうえフロンティア回復不能にしたのもやっぱりバジュラのせいに見えてしまう

つまりキノコの聖戦という言葉は一面においては事実
フロンティア側にとっては復讐と生存かけた戦いだからこれは
それがバジュラ側視点になるとブラレが言ってるようなものになる
原因作ったブレラが言っていいセリフじゃないんだが・・・

一部の人間の陰謀の結果生まれた主張のスレ違いを描くのはいいんだが
どれもこれもどいつもこいつも自作自演にしか見えん・・・脚本家の力不足なのか態となのか・・・
とにかくこれで話が成り立ってるのがそもそも変
389メロン名無しさん:2008/09/20(土) 11:10:11 ID:???0
ブレラ対アルト、クランの戦闘があっけなさすぎ
ブレラの強さが突出しすぎで見てる側は( ゚д゚)ポカーン.
390メロン名無しさん:2008/09/20(土) 11:13:38 ID:???0
二人の部下はどこに消えたんだろうなw
何のための小隊だっつーの
391メロン名無しさん:2008/09/20(土) 14:05:31 ID:???0
ミカエル殺したのがマイナスにしかなってないな。
392メロン名無しさん:2008/09/20(土) 14:47:43 ID:???0
オズマで遊ばなきゃシャクもキャラも立ってたのにな
ブレラと役割が被るし、オズマは死んで若者にゆずるべきだった
打算と主観で生きるキャシーとかどうでもいいし
393メロン名無しさん:2008/09/20(土) 15:21:12 ID:???0
>>392
フォッカーとミサのようなキャラはスポンサーの要請だとさ。
インタビューでいってた。 
ミハエルが死ぬならクランとか話的にいてもいなくても変わらん。
初代を思わせる設定が仇となった。
394メロン名無しさん:2008/09/20(土) 15:26:01 ID:???0
>>393
ミシェルとオズマ
クランとキャシーを合体させたキャラにすると面白かったかも
クランのような純粋さとキャシーのような流されやすさをプラスしたキャラで
姉設定をキノコと不倫と混同させて、現行で寝取られ展開中とか
395メロン名無しさん:2008/09/20(土) 15:43:37 ID:MUZYnRSrO
>>394
いろんな無理がありそうだが良かったら同人誌作ってくれ
396メロン名無しさん:2008/09/20(土) 15:49:07 ID:???0
アルトが空とか家とか色々なことにとらわれてて、ランカもシェリルも
恋愛対象として意識してなくて、恋愛まで発展しなかったのに超時空ラブストーリーとか言われてもな。
最後なんとなく雰囲気に流されているだけで、全く好きという感情が見えないし。
ミシェルは死んじゃうし、結局まともに心が通じたのが艦長とオペレーターだけという。
397メロン名無しさん:2008/09/20(土) 15:50:49 ID:???0
>>394
大クランのような漢らしさと、キャシーのような惨虐性を感じさせられるキャラ


・・クランのままでもおkだなwww
398メロン名無しさん:2008/09/20(土) 15:51:55 ID:???0
ぶっちゃけ、ブレラって要らないキャラだったな。
こいつが変に手を出すから、作品から爽快感が消えてる気がする。
399メロン名無しさん:2008/09/20(土) 16:02:25 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4639159

支援してもらえると嬉しいわ
400メロン名無しさん:2008/09/20(土) 16:03:39 ID:???0
ランカとその他で扱いが完全にダブスタだからな
オズマと組んでモンスター(ry
こいつらは喋らずに黙って散ったほうが評価される存在。だったはずなのに・・・
喋るたびに魅力が削られて最早どうしようもない
401メロン名無しさん:2008/09/20(土) 16:05:08 ID:???0
このへんの条件を満たさないからダメだったんだろうな…

主人公が最強
主人公が超能力者
主人公が父親の作ったロボットを操縦する
主人公が操縦するロボットは最強である
主人公が操縦するロボットは原色を多用し、塗り絵的に塗り分けられている
主人公には幼馴染の女友達がいる
女性ボーカルのBGMは無い
主人公は男らしい
主人公は二股を掛けたりしない
主人公が操縦するロボットの名前が作品のタイトルである
402メロン名無しさん:2008/09/20(土) 16:08:36 ID:???0
>>401
誰もそんな事いってないよwwwwwwwww
403メロン名無しさん:2008/09/20(土) 16:10:52 ID:???0
>>401
それなんてダイナミックプロ?w
404メロン名無しさん:2008/09/20(土) 16:13:18 ID:???0
マクロス信者はひねた爺が多いな
405メロン名無しさん:2008/09/20(土) 16:20:41 ID:???0
ゼロネタがかかわっただけでサイコーです
406メロン名無しさん:2008/09/20(土) 17:25:59 ID:???0
主人公の恋愛感情がまったく感じられないのと、不要なクーデター騒ぎで
尺を使いすぎたこと。
407メロン名無しさん:2008/09/20(土) 17:38:56 ID:???0
オズマとキャシーがいらなかったに一票
408メロン名無しさん:2008/09/20(土) 17:39:49 ID:???0
ブレラからは キラきゅん☆臭がただよってくる
409メロン名無しさん:2008/09/20(土) 18:35:51 ID:???0
キャラがさ、こいつはこいつのことをこう思ってんだろうな、ってのがあんま無いんだよね

シェリルとランカはアルトしか眼中に無いし、ルカはナナセストーカーだし、
オズマも後輩との絡みがあるのかと思ったらランカランカしかやってないし、
一番多くのキャラと接しているであろうアルトも何考えてんのかわからんと来てる
せっかくちょこちょこ口挟んでたミシェルは殺すような脚本だし
410メロン名無しさん:2008/09/20(土) 19:00:27 ID:???0
アルトってヴァジュラの謎関連から一番遠くて絡まないんだよね
主要なキャラが何かしら謎を解明しようとしたり巻き込まれたりしてるのに、アルトはそんなのが全くない
全部人づてで知るのが一番遅い
そもそも17歳が何かしてるのをアルトは知らないというこの状況
謎から離れてるキャラって役割だったにしても微妙では
411メロン名無しさん:2008/09/20(土) 19:59:41 ID:???0
オズマの敵を探る役割→ミシェルとアルトにやらせる
キャシー→オペ子の一人かミスマクロス(モブ)にする
クラン、ミシェルの姉→ミシェルの回で出るだけにする
アルト父→親子騒動、SMS入隊その他の契機にする

オズマとキャシーをアルトとシェリル&ランカにさせるだけでも
アルトの薄さが違ってくると思うんだよね

ハム太郎アニメみたく要らないハムちゃんが多すぎだよw
412メロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:12:49 ID:???0
映画祭で河森来るらしいから直接聞いてみていいんじゃないか
413メロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:42:11 ID:???0
マクロスってさ結局キャラソンの売り上げを向上するためだけの
プロモーションムービーじゃん。あんなのアニメとは言わない

マクロス7 → 腐女子向け歌番組アニメ
マクロスF → 萌え豚向け歌番組アニメ

マクロスH → 超過激おっぱいパンツアニメ
続編が出たとしたらこんな感じになりそう
414メロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:45:09 ID:???0
>>388
キノコのクーデター計画自体がバジュラの襲撃を前提にしている上に、
支配者は一人でいいという理由で用済みのGを始末しようとしていた以上、
以前からバジュラに何らかのチョッカイを出してたか出してたのを黙認してたのは
間違いないだろうから、その理屈はおかしい。
そういうのを黙ったまま騙して戦わせているのだから、視聴者視点で聖戦というのは無理がある。
415メロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:53:03 ID:???0
>>388
あと、腹話術の人形と化してるブレラの台詞に突っ込んでもしょうがないかと
416メロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:41:53 ID:???0
>>413
残念ながら7のストーリー構成は結構まともだ
417メロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:06:29 ID:???0
>>414
俺に言われてもな。真実を知っているのはキノコとその手下のみ。他の人間はそんなこと知らんよ
誰が視聴者視点で聖戦だって書いたんだ?フロンティア市民の視点であることは明白だろう
418メロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:25:41 ID:???0
>>415
セリフ自体に突っ込んでいるというよりもバジュラ母星がGに発見されてしまった
最後の決め手がランカとブレラの単独行動の結果であるから書いてるだけだよ

無茶苦茶皮肉だろうが。自分たちの行動が意図せず悲劇の最後の決め手になったのに
バジュラ母星を侵略者から守る、とかセリフとして言わされるんだから
実際はその星のコアである真のバジュラの女王はGに殺されるか利用されるかしようとしている
本当の敵はどっちだよって話だろう、この場合。キノコが悪ならGは巨悪

俺はブレラの扱いが酷いから嫌なだけだよ。ただの道化として使われていることがね
脚本が態とやってるからさらに気分が悪い

俺は脚本がまずいと言いたいだけ。まずいというか不快
だから文章から一部だけ抜き出して突っ込まれても困るんだよ
419メロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:31:04 ID:???0
>>413
マクロス7はガムリンにアーッてなるアニメですよ
420メロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:52:12 ID:???0
>>418
確かにフロンティア市民だな、そこはスマンかった。
でも、原住民(?)皆殺しにして住んでる場所取り上げるのは
やっぱ侵略以外の何者でもないよなーと。
ちなみに俺は381ではないが。

>ブレラの扱いが酷い

いやー、俺的にはキャラの弄り方は好みだなw
最終的にはフォローが入るんだろうけど。
でもプレラは虫に対して特に思い入れはないのでは?
悪役の度合いはキノコは自分を一流と信じてる二流、
Gはラスボスって所なんだろう。
421メロン名無しさん:2008/09/20(土) 23:24:45 ID:???0
>>420
どの視点で見るかでかなり左右される作りだと思う
神の視点で見れば人類側の行為が侵略であることに俺も異論はない

ブレラ自体に思い入れがあるわけではないんだがそろそろこの手の演出は飽きた
悪キャラは自然な感じで動いてるから好きなキャラが多いな
キノコは見てるとホッとする。俺の中では癒しキャラ
Gはもうお腹いっぱいな感じ。顔が歪むところは目を背けたくなってきたよ最近は…
422メロン名無しさん:2008/09/20(土) 23:30:10 ID:???0
>>393
クランは最重要キャラになってると思うが
大切な人を殺した相手(敵)を受け入れることができるか
423メロン名無しさん:2008/09/20(土) 23:47:38 ID:???0
今更なんだけどさ、こんなに不満が爆破してるのは何で?
細かい設定とかを見ないで普通に見てきて最近つまんなくなったと思って
スレを探したらみんなの不満が爆発してるみたいで驚いた。

ランカマンセー展開は最初から分かってたしそのせいで色々あれになっても
正直予想の範囲内じゃないの?
424メロン名無しさん:2008/09/20(土) 23:51:15 ID:???0
>>423
貴殿がそんなに不満を持っていないのであれば、それでいいんじゃないか?
他の人がどう思おうと関係ない
425メロン名無しさん:2008/09/20(土) 23:51:19 ID:???0
終盤になって本当にあれで終りそうだと皆悟ったから。
なんで虫を受け容れなきゃいけないのかわかんないんだ…。
今までの敵は人類と近いところがあったけど、今回は…。
歌だって、人類にとっての歌とはまるで違うものでしょ?

あと、単純に虫嫌い。
426メロン名無しさん:2008/09/21(日) 00:31:06 ID:???0
>>423
見れば分かる
427メロン名無しさん:2008/09/21(日) 02:25:09 ID:mvOnDl+Q0
24話から「もう終わらせ方わかんないから戦わせとけ」臭がする
428メロン名無しさん:2008/09/21(日) 05:17:44 ID:???0
 マクロスFセカンドシーズン 2009年4月より 毎週日曜午後5時 MBS・TBS系列にて放送開始!!



















 普通にこうなるだろ!!
 00 R2でまだ学習してないのかw
429メロン名無しさん:2008/09/21(日) 07:54:58 ID:???0
1話放送後に
クオリティ保てるかなぁって呟いたら
もう10話だか5話だかくらいは作ってるから大丈夫って言われたのがなつかしい
430メロン名無しさん:2008/09/21(日) 08:47:31 ID:bhn07QjX0
全然大丈夫じゃなかった
431メロン名無しさん:2008/09/21(日) 10:04:14 ID:???O
前半はまあまあ面白いけど展開が遅いンじゃない?
と思っていたら後半グダグダに磨きがかかった。
今週の展開をせめて2話前位でやってたら…

あとクランはグレイスが怪しいこと知ってるはずなのに無反応なのは何故?
432メロン名無しさん:2008/09/21(日) 11:15:45 ID:???0
>>423
みんなマクロスが好きだからだよ
433メロン名無しさん:2008/09/21(日) 11:32:01 ID:???0
俺もマクロス好きだな。
434メロン名無しさん:2008/09/21(日) 13:39:24 ID:???O
一話放映の前に作品全体通してのプロットくらい立てとけって思う
435メロン名無しさん:2008/09/21(日) 14:24:27 ID:???O
メカデザは良かったさ、メカデザは。でも肝心のマニューバが低レベルなCG技術なもんで糞
そして話は行き当たりばったりでブロック崩しのようだ
436メロン名無しさん:2008/09/21(日) 14:52:09 ID:???0
>>435
1話のヴァルキリーが一番うごいてるよな

あと最初のマクロスクオーター変身シーンだけ
437メロン名無しさん:2008/09/21(日) 17:49:53 ID:???0
2話や4話の動きは
13話の一部も
438メロン名無しさん:2008/09/21(日) 17:49:59 ID:???0
>>435
ポリゴン数はもっと少なくていいと思う
その分、動きをよくしてほしかった
下手につるつるにしてテクスチャでへこませるくらいなら、ローポリゴンでやってくれっての
439メロン名無しさん:2008/09/21(日) 18:26:30 ID:???0
河森のインタビュー見たんだけどさ、価値観がどうこうってやつ
娯楽作品に資質を求めるなよなーってちょっとガッカリしたわ
440メロン名無しさん:2008/09/21(日) 18:30:38 ID:???0
>>439
あれただの聞き苦しい言い訳だろw
評判があまり芳しくないの知ってて視聴者にケチつけるとかw
441メロン名無しさん:2008/09/21(日) 18:33:42 ID:???O
>>436
一話の動きは良かったが、他は駄目だな。
一話のマニューバは先行放送の流用がきくもんでクオリティが高かった。
が、他は一から作るもんでクオリティは低かった
>>438
それは多分、時間がないからじゃないのか
442メロン名無しさん:2008/09/21(日) 19:08:47 ID:???0
>>435
バジュラ側が物足りない。
最初から最後まで大中の2種がメインで、新種はフロンティア内で暴れた小バジュラだけだ。
反応弾無効化して脱皮して進化した時に少しはカラーリング含めてデザイン変更して欲しかった
443メロン名無しさん:2008/09/21(日) 20:26:53 ID:???0
戦闘は動きよりも演出をどうにかして欲しかった。
せっかく三段変形メカなんだから、三つそれぞれに合わせた戦闘回が欲しかった。

たとえば
 人型→バジュラと殴りっこ。フロンティアにへばりついた奴を掴んで放り投げる。
 ガウォーク→洞窟みたいなところを低空飛行で探索and戦闘
 戦闘機→空を背景にドックファイト。市街地での追いかけっこ。

宇宙での戦闘でも変形してたけど、見せ場にはなっていなかった。
444メロン名無しさん:2008/09/21(日) 20:42:17 ID:???0
ラストは「愛は流れる」でないとな。
445メロン名無しさん:2008/09/21(日) 20:45:19 ID:???0
また中島に歌わせるのか?カンベンしてくれ
446メロン名無しさん:2008/09/21(日) 21:07:06 ID:???0
ガリア4での戦闘は大気圏内だったし結構良かったよな
最後のとどめの一撃もバルキリーって感じだったし

そういやぜんっぜん「メサイア」って定着してないような・・・
447メロン名無しさん:2008/09/21(日) 21:38:31 ID:???O
>>446
メサイアとかこっちがメサイアを求めたくなる名前だよ
448メロン名無しさん:2008/09/21(日) 22:05:06 ID:???0
>>443
だよなあ。
ミサイル撃ってボカーンばっかじゃ飽きるよな。
本来ミサイルはマクロスの売りなんだが、
全然だめ、格好良く無い。
やっぱ宇宙戦闘メインはきついのだろうか?
449メロン名無しさん:2008/09/21(日) 22:08:29 ID:???O
>>448
ミサイルはフェイントで機銃で撃破とか時間差攻撃とか考え方次第じゃ色々あるんだがなぁ
450メロン名無しさん:2008/09/21(日) 22:31:38 ID:???0
ゼロの木の葉からの変形離脱は痺れたなー
やっぱ大気がないとダメなのか
451メロン名無しさん:2008/09/21(日) 22:33:45 ID:???0
>>449
だよな。
宇宙戦闘だからって描写まで拘る必要ないよな。
ブラックアウト寸前になりながら視界の隅に
バジュラをとらえ限界まで近づいて引き金を引くとか。
スピリットSから一撃で仕留めるとか。
SFファンからは叩かれそうだが、マクロスファンには受けると思う。
452メロン名無しさん:2008/09/21(日) 22:42:56 ID:???0
カメラアングルを替えるとか、コックピット内から見てる映像にするとか
警告音が鳴り続けるとか、方法は幾らでもあるはずなんだが…
453メロン名無しさん:2008/09/21(日) 22:54:53 ID:???0
いっつも同じ納豆弾、速すぎて画面から見切れる主人公機

CGスゲーと思ったのは最初だけだった
454メロン名無しさん:2008/09/21(日) 23:10:25 ID:???O
>>452
昔なら照準機越しに敵機を見たり、逆にパイロットを見たりするが、
デジタル化、オート化したらそんな昔の魅せ方なんて見過ごされそうだよな

操縦桿の位置のカメラワークとか今でイケるんだがね。
455メロン名無しさん:2008/09/21(日) 23:23:56 ID:???0
製作に戦闘機マニアはいないのだろうか?
実物の迫力、圧倒されるエネルギーが伝わってこないんだよな。
456メロン名無しさん:2008/09/21(日) 23:25:06 ID:???0
>>455
いたらいたで前進翼のVFとかステルス搭載とかしそうだなw
457メロン名無しさん:2008/09/21(日) 23:25:54 ID:???0
>>455
総監督がいるじゃないかw
458メロン名無しさん:2008/09/21(日) 23:25:55 ID:???O
>>455
戦闘機以前に機械好きが居ないんだと思う。
と言うか制作の奴らってプラモとか作ったこと無さそうだな
459メロン名無しさん:2008/09/21(日) 23:26:59 ID:???0
ミシェルを主役にして、マクロスを進化させて四角関係にしました。
とクランを含めた4つ巴の恋愛模様にして、ランカもシェリルも救った後で
ミシェル>クラン「そばにいて欲しいのは君だ」
クラン「涙が止まりませんよ」
ミシェル>ランカ&シェリル「君達には歌があるじゃないか!」
でラスト二人でデュエットして締めくくれば良かったのに。
アルトじゃ全く動かずに流されているだけだからさっぱり締まらない。
460メロン名無しさん:2008/09/21(日) 23:27:16 ID:???O
>>456
そもそもマクロス界でステルスって必要なのか?
>>457
でも描ききれていない
461メロン名無しさん:2008/09/21(日) 23:28:32 ID:???O
>>459
クランやミシェル主役でも良いのかもしれないな。
462メロン名無しさん:2008/09/21(日) 23:56:36 ID:???0
>>456
それはプラスを踏まえた皮肉なのか、それとも素で言ってるのか?
463メロン名無しさん:2008/09/22(月) 00:15:32 ID:???O
VF-25 の攻撃!

ミサイルorガンポッドがバジュラを捉える

ドカーン! バジュラを撃破した

このターン制の戦闘が殆どで飽きた
2話のバルキリーは素晴らしい出来だったのに…
464メロン名無しさん:2008/09/22(月) 06:16:56 ID:???0
24話を3回見返してようやく惑星に降下してくのがマクロスギャラクシーと分かった
赤黒くて悪者臭いデザインだから大バジュラと見分けが付かないんだよ

せめて『マクロスギャラクシー大気圏突入。グレイス任務ご苦労』の一言でもあれば
今までの複線が一気に回収できたのに
現場のスタッフも誰も気が回らなかったのか?
465メロン名無しさん:2008/09/22(月) 06:26:10 ID:???0
>>464
あれはギャラクシー所属のダルフィムだよ。
一瞬だけバトルギャラクシー映るがどこにいるか不明かと。
ダルフィム降下してくのをバジュラは攻撃せず見守ってる。
グレイスのVFにも反応なし。
これは伏線だからに決まってる。
466メロン名無しさん:2008/09/22(月) 06:36:08 ID:???0
それでもひとこと言ってくれよう・・・
ほとんどの視聴者は雑誌まで追ってないからギャラクシー自作自演なんて知らないし
俺なんか戦艦を虫と間違えるし
467メロン名無しさん:2008/09/22(月) 06:46:21 ID:???0
その時点では気づかせる必要がないからだよ。
映像で映ってるから気が付く人はわかる。
グレイスネット他人格の存在などの背後関係、ギャラクシーがバジュラに襲われたのが本当なのか。
ランカ幻影の背後からの攻撃は本当にバジュラなのか。
468メロン名無しさん:2008/09/22(月) 06:48:20 ID:???0
だいたい、この話は1話からそういう作りになってる。
新OPに隠された沢山のヒント
シェリルとランカ
表層だけをなぞっても楽しめる、しかしある点に気づいた人はもっと違う見方が出来る。
469メロン名無しさん:2008/09/22(月) 08:37:24 ID:???0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\    だいたい、この話は1話からそういう作りになってる。
    /   ⌒(__人__)⌒ \   新OPに隠された沢山のヒント
    |      |r┬-|    |   シェリルとランカ
     \     `ー'´   /   表層だけをなぞっても楽しめる、
    ノ            \   しかしある点に気づいた人はもっと違う見方が出来る。
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  wwwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  wwwwwwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   wwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      wwwwwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
470メロン名無しさん:2008/09/22(月) 08:44:03 ID:???0
建設的なスレとは言え反省会スレに書いたのは間違いだったね
もう少し書き方考えるべきだった
すまん
471メロン名無しさん:2008/09/22(月) 08:55:37 ID:???0
>>434
・女の子がアイドルになります(完)
・三角関係で揉めます
・歌は諸刃です

3行ですむ全話プロット

スポンサー向けには
・完成された歌姫と新人のダブルキャストにします→CD出して売ってやんよ☆ミ
・新作可変バルキリーを出します→プラモよろ☆キラッ
・美形キャラを出します→グッズよろ☆キラッ
472メロン名無しさん:2008/09/22(月) 09:24:45 ID:???0
グッズで儲けたいなら敵も人間系にしないと駄目だ
虫(笑)とか売れる訳無いだろう常識的に考えて
プラモにしたってそうだろ
スポンサーの力関係が良く分かるアニメですよね
473メロン名無しさん:2008/09/22(月) 11:45:41 ID:???0
>>467-468
総監督自らが雑誌でうだうだ解説しているのは、そういう作りにしたのを
失敗したと認めているようなものだ
474メロン名無しさん:2008/09/22(月) 12:46:18 ID:???O
>>468
表層をなぞっても楽しめませんでした
マクロスオタのみを相手に商売するんならそれでもいいけど、浮動層を取り込むつもりなら設定と脚本と演出と作画はきちんとして欲しかった

欠点や説明不足を嘆いても、信者が「これぞマクロス」とか「河森だから」「過去作見れ」とかお経唱えてウザイし
過去作なんか見る気しねーよ
475メロン名無しさん:2008/09/22(月) 12:58:41 ID:???0
>>474
種死がつまらないからといって 08小隊や0083否定しないでくれ
同じようにアクロスFがつまらないからといって ゼロやプラスを否定しないでくれ
476メロン名無しさん:2008/09/22(月) 13:09:11 ID:???0
過去作否定してるのは>>474じゃなくて古参信者だろw
477メロン名無しさん:2008/09/22(月) 13:17:51 ID:???O
>>475
横スマソ。>>474は過去作品を否定してるんじゃなくて、
厨の「マクロスFがつまらない?前作から見てれば分かるよw見てから言いやがれw」
を否定してるんじゃないか?

前シリーズを知ってたら更に楽しめる、ならともかく
前シリーズを見てなきゃ楽しめない新作は駄作だと思うけどな。
478メロン名無しさん:2008/09/22(月) 13:22:51 ID:???0
「Fつまらない」っていうと「これぞマクロス」って帰ってくるもんなw
過去作否定してるのは確かに信者だな
479メロン名無しさん:2008/09/22(月) 13:33:07 ID:???0
話の本筋をゼロに絡めすぎたな、とは思う
BD版ゼロはさりげなくシーン追加してるし
480メロン名無しさん:2008/09/22(月) 13:40:00 ID:???0
>>436
ミシェルとクランの回も動いていた
481メロン名無しさん:2008/09/22(月) 14:12:15 ID:???0
監督がゼロに心惹かれているんだよ おそらくね
482メロン名無しさん:2008/09/22(月) 14:12:40 ID:???0
そんなに語りたいなら富野みたいに小説でも書けばいいのに
483メロン名無しさん:2008/09/22(月) 15:11:14 ID:???0
御禿以上にブレーキ役がいないとやばいやつだったのかね?河森は
484メロン名無しさん:2008/09/22(月) 16:45:16 ID:???O
こっちを楽しませる気あるのかな?
インタビュー見ると履き違えてる気がするよ
485メロン名無しさん:2008/09/22(月) 16:52:09 ID:???0
オナニー過ぎる
486メロン名無しさん:2008/09/22(月) 18:20:08 ID:???0
でもまあ、所詮は河森なわけだからなぁ・・・。
487メロン名無しさん:2008/09/22(月) 18:30:02 ID:???O
>>477
そうです
言葉が足りなくてごめん >>475

歴代マクロスファンが多くいるからには面白いんだろうが、新規視聴者からしてみれば
こんなつまらんマクロスFの過去作、しかも総監督が同じものを見る気にはとてもなれない
ゼロにしても同じ
俺は10話見た時にはゼロ見ようと思っていたが、一週進むごとに見る気なくした
488メロン名無しさん:2008/09/22(月) 20:28:41 ID:???O
今回の愛覚えていますかを使ったグレイスの戦場演出自体は嫌いじゃない。
希望の歌姫として神輿になってたランカ使って、伝説のミンメイがゼントラーディ相手の
戦争に光明をもたらした歌を汚す、なんていうシチュエーションは、悪意を
表現するには美味し過ぎる題材。

もしかしたら、制作者はこのシーンありきでこれまでのFを作ってたんじゃないか
とすら思った。
例えるなら、タイタニックの前半の綺麗なだけでタルい恋愛風景の怠惰さが、
事故の直前から生き返ったかのように気合いの入った演出続出になったのに似た感じ。


ただ、そのグレイスも脳内会議で思わせ振り言ったり説明台詞吐いてる時間が長すぎて
ただ性格悪いのか、悪趣味なのか、歌という文化を嫌ってるのか、マオとランシェに
含む所がとても大きくて…なのか人物像が散漫になっている。
悪く言えばシャロンオマージュ+今回のシーンをするための装置でしかない印象。

グレイスとキノコに関しては描写パターンが一定してる事もあってまだマシだけど、
メイン三人とオズマ辺りは、『このシーンでこの台詞を言う役』扱いが多すぎて、
好意的な脳内補完が常に必要なレベルのキャラになってしまった。

物語とキャラの掘り下げとどちらを優先するかは難しいだろうが、少なくとも、
中盤以降に物語の核になるのがきまっていたランカに関しては、ペース配分を完全に
誤っていたんじゃないだろうか。
489メロン名無しさん:2008/09/22(月) 21:22:40 ID:???0
>今回の愛覚えていますかを使ったグレイスの戦場演出自体は嫌いじゃない。

アイデアは悪趣味で嫌いではないけど、歌は飯島真理に遠く及ばず下手
で絵はしょぼいしで、愛おぼえていますかとプラスを見たことがある人には
劣化コピー見せられてしょんぼりの方が強いんじゃないか
490メロン名無しさん:2008/09/22(月) 22:15:56 ID:???0
>>489
愛おぼ神格化され過ぎたのが嫌になった河森がわざとやったということも考えられるw
491メロン名無しさん:2008/09/22(月) 22:28:52 ID:???0
ガキじゃあるまいしw
492メロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:25:53 ID:???0
残念ながら
493メロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:31:14 ID:???0
Wikiから引用

監督の河森正治は「ラブソングが戦争を終わらせる」というイメージを作
曲側に伝え、重要なセリフが交わされる間奏パートの長さを指定したと
いう[5]。そして、仮歌を聴いてラストの展開を一気に思いつき、歌のもつ
力を実感したと語っている[6]。


今の河森に昔の気持ちを思いだして欲しいものです
494メロン名無しさん:2008/09/23(火) 04:43:10 ID:???0
その前に、今度は三年と言わず、三十年アニメから離れて、自分の作った物が、
全く面白くなく、いったい何をやりたいのかすら分からないものであるかを思い知ってから、
万人に対して真に訴える力を持った作品作りをもう一度深く考えなおせばいい。
495メロン名無しさん:2008/09/23(火) 05:36:14 ID:???0
>>494
30年後には死んでますよ。
496メロン名無しさん:2008/09/23(火) 06:27:12 ID:???0
>>454
スカイクロラで押井がやっててカッコイイと思った
今でも通用する手法だと思う
初代はちゃんとそういう見せ方もしていたはずだけど
やっぱメカが3DCGになった弊害かな
497メロン名無しさん:2008/09/23(火) 07:14:14 ID:???0
>>496
マクロスゼロでやってるじゃん。かっこいいモニタグラフィックになってな。
あれを見たら初代はチンカス。
498メロン名無しさん:2008/09/23(火) 07:54:35 ID:???0
>>497
zeroでやってるのはわかってるよ
手法って意味で初代を例に出しただけ
まあ予算と時間の問題かね?
zeroはOVAでFはTVだからね
499メロン名無しさん:2008/09/23(火) 08:17:02 ID:???0
そんなのもわからないなら最初から口をださないほうがいい。
500メロン名無しさん:2008/09/23(火) 08:26:28 ID:???0
>>487
まぁ、Fはともかくほかの作品はちゃんと面白いから見てほしいとは思う
ちょうどFが良くも悪くも話題になってるからレンタルとかでも別棚に置いてあったりするし
501メロン名無しさん:2008/09/23(火) 09:08:10 ID:???0
他も似たようなもんだろ…
502メロン名無しさん:2008/09/23(火) 10:40:21 ID:???0
>>501
だよな
テレビでやってれば観てもいいかと思うけど
わざわざ買ったりレンタルしてまで観ようと思えない
503メロン名無しさん:2008/09/23(火) 10:49:18 ID:???0
Fが今までのマクロスと違うのは、何がやりたいのかわからない。これに尽きる。
504メロン名無しさん:2008/09/23(火) 12:46:25 ID:???0
朴念仁の主人公にWヒロイン。アニメ的に珍しいシチュエーションじゃないよね。でもマクロスF
ではWヒロインの立ち位置を、序盤は明確に分かれていたものをストーリーを展開させて同じ
位置にしたのが特徴だと思う。

シェリルは銀河の妖精でスーパースター、ランカはドジっ子でアルトに好意をもつ普通の女の子
だけど歌に不思議な力を持っている。この立ち位置を維持しながら展開させていけば落し所も楽
になったと思うんだけど、ランカをスーパーアイドルにしちゃったもんだから、シェリル派の人た
ちからすれば、シェリルの立ち位置にランカが侵入してきたわけでアンチ・ランカになっちゃうし、
ランカ派の人たちはランカの成長を楽しみにできる反面、今やランカは人類の敵にまで成長して
しまってポカ〜ン状態。

さらにアルト自身の心理描写を極端に少なくして視聴者に落し所を見えなくさせている。最終話で
これをきれいにまとめれば「お見事!」って感じになるけど、どうも最後はシェリル派もランカ派も
「ポカ〜ン」で終わりそうな気がしてならない。
505メロン名無しさん:2008/09/23(火) 13:04:48 ID:???0
>>504
中島の歌唱力がMay'nに勝っていれば、
演技力が進藤に勝っていれば何も問題は無かった
シェリルの立ち位置に進入してきたからアンチになった?
ランカが「出来レース」で昇ってきた様にしか見えない演出をされてるからじゃないかね
たとえば、
ミスマクロスの会場で、余りの魅力的なキャラの為に会場の人間が紅潮して口開けて驚いてるジブリみたいな演出、
とか、
鳥の人の映画の試写会で、涙流しながらステンディングオベーションしてる観客
とか、そういう描写を入れてればまた変わったんだろうけどね
「ああ、この世界の人達には受け入れられてるのね」って視聴者に届くじゃない
506メロン名無しさん:2008/09/23(火) 13:10:26 ID:???0
>>505 進藤じゃない遠藤。
進藤って声優もいるからまぎらわしい。

ランカのファン代表みたいなキャラがほしかったね。
元からの知り合いじゃなくて、表に出てくる芸能人ランカにひかれるキャラ。
12話のゼントラ達、殺さなくてもよかったんじゃないかね?
ついでに、ミシェルもなんで殺したのかわからない。
21話のランカの行動もわからない。
その後は皆わからない。
507メロン名無しさん:2008/09/23(火) 13:15:01 ID:???0
>>506
ご存知、ないのですか!?
508メロン名無しさん:2008/09/23(火) 13:31:03 ID:???0
>>505
あとアイドルとして急激に人気が出るのも頷けるくらい、
もう少し映える絵面の方が良かったように思う。
美女のシェリルとの差をはっきりさせるためだったのかもしれないけど、
なんか田舎の方のちょっと可愛いけど垢抜けない娘臭がきつ過ぎるというか。
髪型のせいなんだろうか。
509メロン名無しさん:2008/09/23(火) 13:31:32 ID:???0
過保護な上に周りがイエスマンしかいないのが良くなかったな
完全に幼児扱い、というかまぁ幼児だけどさ
510メロン名無しさん:2008/09/23(火) 13:56:45 ID:???0
ランカファンVSシェリルファンじゃなくて

視聴者VS脚本家(監督)の争いになっていることに気がついてないのはおそらく社員か脚本家自身
511メロン名無しさん:2008/09/23(火) 14:03:06 ID:???0
視聴者全員が面白いって思える物は作れるわけないけど
そう思ってもらえる努力は必要
最初から解る人だけ楽しめばいいって作りは傲慢
512メロン名無しさん:2008/09/23(火) 14:20:03 ID:???O
板野がいれば、
もうちょっと戦闘も面白くなってたかな?
513メロン名無しさん:2008/09/23(火) 14:21:49 ID:???0
CDさえ売れれば良いアニメって言われてもしょうがない演出なのは否めない
514メロン名無しさん:2008/09/23(火) 14:44:38 ID:???0
>>512
今回そんなに戦闘シーンないしなぁ
515メロン名無しさん:2008/09/23(火) 18:38:22 ID:???0
アルトとシェリル、シェリルとランカの関係は割とうまく描けてると思うんだ

鳥の人の撮影でシェリルがアルトにキスするシーンなんか
ランカに発破かけつつ、ちゃっかりアルトの唇奪っちゃってて
なかなかいい三角関係だとニヤニヤしながらみてたのに・・・

アルトとランカ、特にアルト→ランカがうまく表現できてない
そのせいでランカはいつも一方的に暴走しているように見える


後21話、ブレラが殴って一方的にバイバイ・・・だからな
紙飛行機で遊んでる描写とか削って良いからランカとアルトの意見の対立をしっかり描いてほしかった。
その上でブレラ登場でバイバイなら、恋に区切りをつけて自分の意思で進退を決めたって感じが出たのに・・・
いや、やってることはやっぱり無茶苦茶かもしれないけど

致命的なのはやっぱり21話だった・・・それまでは純粋に楽しめてた
今ではどう収めるか違う意味でwktk
516メロン名無しさん:2008/09/23(火) 19:17:00 ID:???0
>>515
主人公は自分から行動してないのにキスばっかりされる。
恋愛ではなくて萌えアニメ。
517メロン名無しさん:2008/09/23(火) 19:47:11 ID:4vZTQVEv0
歌はいいよな
ガリア4からgdgd
518メロン名無しさん:2008/09/23(火) 19:48:18 ID:???0
アルトが、第1話でギリアムが死ぬ間接的な原因ってのがそもそも引っかかった
その引っかかりが嘘じゃないgdgd展開になった
519メロン名無しさん:2008/09/23(火) 19:59:56 ID:???0
やってることはガラかめでもランカにバジュラって下駄履かせたのは失敗だったね。
520メロン名無しさん:2008/09/23(火) 21:33:23 ID:???0
いや、問題は歌馬鹿には到底程遠いと思われる印象しか受けない描写なのに
マヤ並みの評価と瞬く間のトップアイドルの座を手に入れたことだろう。
あゆみ側のコンプは多少見られるのにマヤは殆どアウトオブ眼中だし。
521メロン名無しさん:2008/09/23(火) 23:18:34 ID:RjZFItk3O
ていうかランカって歌下手なのか?へたなようには聞こえない。うまくもないけど。
522メロン名無しさん:2008/09/24(水) 01:59:40 ID:???O
>>521
上手いか下手かと聞かれたら、下手と答える。
他の人の歌歌われるとどうしても元と比べて失笑してしまうw
ランカの持ち歌なら上手い下手考えずこれはこれでいいんじゃね?と思えるんだが。
523メロン名無しさん:2008/09/24(水) 03:04:10 ID:???0
シェリルっつかMay'nも大して上手くはないんだがランカ=中島と比べると神wとかいう奴が出てきてしまう
その程度にはランカの歌はマズイ

それとは別に作中で腸内細菌の作用=歌の力=ランカの実力
って混同されてるのが苛立ちに拍車をかける

もしや立体的な構造ってこういうことなのか?
ぼくあたまわるいからわかんない

524メロン名無しさん:2008/09/24(水) 08:24:40 ID:???0
>>521
無印ミンメイ、7バサラ、Fシェリル
共通してるのは歌バカ
マクロスシリーズというのは歌ありきだからそれでいい
対してランカは…歌がおまけ
気分で歌う、不機嫌な時は嫌々歌う
しかも上手いわけでもないから始末に終えない
525メロン名無しさん:2008/09/24(水) 09:55:52 ID:???0
歌の使い方はむしろ鳥肌もんの演出とかあって流石と思うんだけどなあ。
特にシェリルの歌でEDへの持って行く回にシビレるものがある。
ミシェル死亡の回とかオズマとアルトの一騎打ちでキャノピー越しにすれ違う一瞬と歌のシンクロ具合とか。
526メロン名無しさん:2008/09/24(水) 12:39:00 ID:???0
>>525
確かにそうなんだけど、それが単発の感動で終わってしまうのが問題かと。
しかもそれ全部シェリルの歌なんだよね。
だからランカがなぁ…素朴でアイドルらしい歌声なんだけど。
527メロン名無しさん:2008/09/24(水) 12:45:23 ID:???0
ランカってあんまり歌が好きそうに見えないよね
口ではいってるけどw
528メロン名無しさん:2008/09/24(水) 14:33:56 ID:???0
カプスレとかでシェリル歌姫、アルランEDって流れになっちゃってるが
これだけランカプッシュしといて歌姫がシェリルとかwww
ホントにそうなったら売り方がもう根本から間違ってる
529メロン名無しさん:2008/09/24(水) 14:39:50 ID:???0
>>528
ミンメイのいい部分を集めたのがシェリル
悪い部分を集めたのがランカ
シェリルの方がある意味恵まれてるからね
ランカはミンメイ以上のウザさだけど
530メロン名無しさん:2008/09/24(水) 16:07:10 ID:???0
>>523
おまえ、どれだけ上手いヤツを知ってるんだよ
メインはかなり上手いと思うぞ。小さくまとまっていないし
531メロン名無しさん:2008/09/24(水) 18:39:33 ID:???0
歌は別にうまくなくても良いと思うんだが。
ニンジンの歌なんかは中の人らしさが出てていい感じだし。
馬鹿とハサミは使い様じゃないけど
脚本が大事だと思うんだよ。
ランカは歌上手じゃないけどコツコツ頑張って、
ニンジンの歌とかが子供にうけるとか。
とにかく脚本に無理がありすぎる。
532メロン名無しさん:2008/09/24(水) 18:51:39 ID:???0
ザーッと1stから全部観てみた
時代の移り変わりを 歌.絵ともに感じさせる
TV版は低年齢層に絞り OVAは年齢高くても観れるか

Fでは曲.絵.戦闘のバランスが良くオッサンでも観られる内容に感じた
管野登用は今の音楽嗜好からすると当たりだろうね

疑問点は大規模殖民する為の人口増殖法かな?
細かいところまでは見てないけどクローンでも使わない限り地球人はマイノリティにしか成り得ない気がするね
統合政府命令で16歳以上の女子は五つ子を20年間毎年産む事を義務付けられそうだ

不思議なのは1STが意外に心に残る事



ふっ......老いたな
533メロン名無しさん:2008/09/24(水) 20:28:59 ID:???0
>>532
ミンメイアタック信者が多いってのも、あんたと似たように感じてるってことなんだろうな
当時フォッカーと同じぐらいの年齢だったやつは今将軍とかだろから、無理もない
534メロン名無しさん:2008/09/24(水) 20:43:26 ID:???0
話が始まる前から疑問に思ってたんだけど
何で脚本を吉野さんに担当させたんだろう
恋愛下手に定評のある脚本家を超銀河ラブストーリーと銘打ってあるマクロスFに起用する理由がよくわからない
ランカの感情なんかころころ変わるし21話や23話の意味不明な行動もストーリー進ませるために強いられているようにしか感じない
なんだろうか河森さんと吉野さんの間に致命的な齟齬でもあるのかな…
これでふたりとも無理矢理なストーリーや一貫性を欠いたキャラクターの行動に問題ないと思っているのなら首を傾げてしまうよ
あとランカのキャラデザ…ヒロインならもうちょっと優遇してあげればいいのに
深緑の髪の毛にあの髪型って…ないわー

>>504
ですね
ちょっと苦笑した
ランカ派もシェリル派も両方が幸せになる展開にしようと思えばできたはずなのに
シェリルは死の病の末期患者でランカが人類の敵ってここまで憂鬱な展開にする必要性がはたしてあったのかな…
535メロン名無しさん:2008/09/24(水) 21:12:17 ID:???0
プロデューサーが声をかけたんだ
資本主義ってことさ
536メロン名無しさん:2008/09/24(水) 22:26:17 ID:???0
>>534
あちゃーと思ってるから、インタビューで必死に解説してるんじゃない?
537メロン名無しさん:2008/09/25(木) 01:03:32 ID:???0
ん〜?どうなんだろう?

ミンメイアタック云々より1STだと
非戦を訴えたいけど現実では存亡を掛けた状況では否応無しに戦わざる負えないジレンマ
ある程度敵対勢力にダメージと脅威を与えなければ交渉そのものが始まらない現実
戦える者は護りたい者達を残して死地に赴き、それを送り出す者の悲哀

そんな現代社会に有り触れた情景が若干垣間見えるが他作と違うのかな

歌自体の位置付けがジャミングとプロパガンダの域を出てないから入りやすいのかもね
538メロン名無しさん:2008/09/25(木) 02:05:22 ID:???O
なんつーかオマージュありきで作ってる感じが嫌だ
特にランカ
オマージュすることが先に来ててランカ自身のオリジナリティ薄すぎ
オマージュだけならまだしも過去作やシェリルの曲ばっか歌ってる印象がある
539メロン名無しさん:2008/09/25(木) 02:07:14 ID:???0
アイモかかるとテンション下がるからそれは別にいい
540メロン名無しさん:2008/09/25(木) 02:20:38 ID:???O
あ芋自体は最初に聞いたときいい歌だなと思ったが
戦闘中にかけんな
中盤の戦闘盛り上がらなさすぎ
541メロン名無しさん:2008/09/25(木) 09:03:37 ID:???0
アイモはかけすぎて、「もう飽きた」状態なんだよな
とっておきの曲でないなら別にいいんだが
後半ランカの歌の戦闘とかライブばっかで、きつかった
盛り上がらんのが致命的
542メロン名無しさん:2008/09/25(木) 09:06:30 ID:???O
アイモは流れ過ぎて飽きた。
あと鎮魂の唄というか、やさしい曲調が戦闘シーンには向かない。
私的には先週の愛おぼの使い方はグッときたけど。

しかし、やっぱ展開が遅すぎる。
最終回にどれだけ詰め込む気なのか…やっぱり続くの?
543メロン名無しさん:2008/09/25(木) 09:51:55 ID:???0
どう考えても劇場版
544メロン名無しさん:2008/09/25(木) 14:40:16 ID:9fP/O5Q6O
ランカをゼントラ中心の東側諸国のような国の歌姫、
シェリルを地球人中心の西側の国の歌姫、
SMSをミスリルにすれば良かった。
545メロン名無しさん:2008/09/25(木) 16:26:40 ID:???O
アイモのアレンジバージョン、あれ最高にダサいから嫌いで苦痛だった…普通のアイモも曲調が単調だから飽きるのも速いし。
546メロン名無しさん:2008/09/25(木) 17:54:21 ID:???0
この作品は、ゼロをみるとさらに楽しめるな
547メロン名無しさん:2008/09/25(木) 19:02:28 ID:???0
楽しめる、って言うか混乱する
548メロン名無しさん:2008/09/25(木) 19:09:44 ID:???O
ゼロを見ると更に楽しめるのか
ゼロを見ないと楽しめないのか
ゼロを見ても楽しめないのか
今夜で決定的になるわけかな

個人的には1行目希望なんだが、それには「ゼロを見ないでも充分楽しめる」のが前提だったんだけどなあ
549メロン名無しさん:2008/09/25(木) 19:49:26 ID:???0
>>548
今夜で決定的になるも、ゼロと関係ない過程の部分、歌舞伎ネタの使い方、
空気主人公、戦闘なさすぎはゼロどうこうの話じゃない。 
>>547
混乱しないだろ。シンとサラが生きていたと考えれば全部が辻褄があう。
ただ出会ったあとに何が起こったのかまったく不明。
550メロン名無しさん:2008/09/25(木) 20:09:00 ID:???0
歌舞伎と学園設定はいらなかったな
551メロン名無しさん:2008/09/25(木) 20:20:11 ID:???0
>>550
学園設定は授業という名目でゼロみたいにVFの操縦訓練があって
VF対VFをやるかと思ってた。 そんな事はなかったぜ。
552メロン名無しさん:2008/09/25(木) 20:27:28 ID:???0
小説版だと役者設定いかされてるぽいけどね。

最終回を今夜に控えた今日キッズステーションで21話を見て改めて感じた事。
・追悼式典のランカがアイドルではなく孤児にしか見えない件
・ランカはグレイスがバックについた時点でアイドルとして髪型を変えるなりなんなりするべきだったのでは
.夜中の三時に電話してきて心配して飛んで行けば「紙飛行機の折り方教えて」だと?私ならキレるな
・やっぱりいくら同情的に見てもあのランカの深夜の行動は「唐突な奇行」にしか見えない
・「さよなら大好きでした」という台詞の直前ランカの唇が小刻みに震える描写だけは素晴らしかった

シェリルに感情移入してるから唐突に感じるのかな?
553メロン名無しさん:2008/09/25(木) 21:03:36 ID:???0
>>551
俺は体育祭でVFでの競技があったり、文化祭でVFでの出し物があると思ってた。
そんな事はなかったぜ。
554メロン名無しさん:2008/09/25(木) 21:15:42 ID:???O
正直シェリルの絡ませ方が微妙だった。
ランカとシェリルに等分に真相関連の設定を振り分ければよかったのに、
無理やり絡ませる方法として「不治の病」という三角関係に置けるチートを使わざるおえなかった様に見える。

マオの孫だとわかるのが最終回直前とか…いろいろ引っ張り過ぎ
555メロン名無しさん:2008/09/25(木) 21:35:42 ID:9fP/O5Q6O
学園物じゃなくすると、
最初からアルトを職業軍人になるのか?
年齢を19くらいにして
556メロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:12:08 ID:???0
二度と河森作品に吉野は関わって欲しくない
それだけ
557メロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:13:49 ID:Wwnd0kQE0
河森もストーリーに関わって欲しくない
558メロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:49:12 ID:???0
マクロス30周年作品も是非河森・吉野の神コンビでやって頂きたい
559メロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:50:56 ID:???0
>>558
やめろ!悲劇を繰り返すつもりか!
もうgdgdは沢山だ!てめぇで勝手にやれ
560メロン名無しさん:2008/09/25(木) 23:00:01 ID:???0
そういや今日で最終回なんだな余りに盛り上がらなくて忘れてたわw
561メロン名無しさん:2008/09/25(木) 23:11:18 ID:???0
21話、アイ君の脱皮から呼び出しまでの間に
ランカが何を思い何を悩んで何を決めたのかの描写があればよかった
それがないから唐突な奇行に見えてしまうし、身勝手な行動にしか思えない
(戦わないですむ方法を探しにって理由が出たのもそれから2週ぐらい後だったよね?)
最初見た時呼び出し→紙飛行機の辺り、アイ君に身体を乗っ取られたのかと思ったよ…
562メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:13:26 ID:???0
なんかネタバレスレで小説バレが凄いんだが…
あれがほぼ原案通りなら、アニメはどんだけ説明不足・描写不足なんだ?って感じ
563メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:20:30 ID:???0
あんなのパラレル物だろ
564メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:24:49 ID:???0
小説は小説板で
565メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:27:08 ID:???0
>>561
成虫アイ君を故郷に返したいから手伝ってしか言ってねーしな
しかもそれをその成虫の同類に親友をぶっ殺されたばかりの人に頼む

もはや奇行というレベルですらなかった
566メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:30:16 ID:???0
アルトタクシーで行ったら確実に死んでたな
567メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:32:48 ID:???0
ミンメイよりうざーい!
568メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:33:23 ID:???0
それとしこばーさんじゃね?
569メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:38:49 ID:???0
すまん、誤爆した
570メロン名無しさん:2008/09/26(金) 01:56:50 ID:???0
age
571メロン名無しさん:2008/09/26(金) 01:58:25 ID:???0
やっぱ映画化www
572メロン名無しさん:2008/09/26(金) 02:01:10 ID:???0
これの映画化とかいらねえよw
573メロン名無しさん:2008/09/26(金) 02:06:42 ID:???0
ラストに色々もってきすぎだろ
余韻もなんもねえよ
574メロン名無しさん:2008/09/26(金) 02:39:32 ID:???0
マクロスF(フロンティア)劇場版
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1222364279/
575メロン名無しさん:2008/09/26(金) 04:33:13 ID:???0
ネタバレスレってどこ?
576メロン名無しさん:2008/09/26(金) 08:35:15 ID:???0
>>575
EXで探せ

本スレも立てられないような視聴者を出した点は非常に遺憾である
反省すべきw
577メロン名無しさん:2008/09/26(金) 10:09:47 ID:mjlnVPB50
さようなら だいすきでした
578メロン名無しさん:2008/09/26(金) 12:31:13 ID:???0
アルトは空気主人公だったし、その他のキャラも出番が特に多かった
わけでもないし、謎解きが丁寧だったわけでもないし、戦闘が多かった
わけでもないのに、どうして尺が足りなくなったんだろう?
579メロン名無しさん:2008/09/26(金) 12:38:36 ID:???0
シルエットがミシェルじゃなかったのが残念
死亡確定か
580メロン名無しさん:2008/09/26(金) 13:17:23 ID:???0
グレイスとか複数の声って結局なに?わかりずらい
ギャラクシーってそんな野望もった人ばかりが乗ってたの?
581メロン名無しさん:2008/09/26(金) 14:31:37 ID:???0
技術者・科学者は狂ってるに決まってるって思想なんだろ
ハンバーガーすら食えない思想なんだから
582メロン名無しさん:2008/09/26(金) 15:56:23 ID:???O
三角関係は二股エンドでも全くかまわないが
この最終回を手放しで誉めてる奴はどうかと思う
583メロン名無しさん:2008/09/26(金) 16:26:48 ID:???0
考えることを放棄すればわりと楽しめる
584メロン名無しさん:2008/09/26(金) 16:36:40 ID:???0
>>583
それは言える
脚本が抽象的過ぎて深く考えると楽しめないな
585メロン名無しさん:2008/09/26(金) 16:41:52 ID:???0
>>584
小学生か?逆だろ
脚本が馬鹿すぎて浅すぎて話にならんわ

おまけに過去のマクロス作品とやたら矛盾した設定がでてくるんだが
脚本はマクロス視聴したことない状態で書いただろ
586メロン名無しさん:2008/09/26(金) 17:09:02 ID:???0
ポニョ、夏のソラ、マクロスF、
この三つは今年のアニメの中でも特に酷かった。

gdgdなラノベ物やギャルゲ物、エロ少年マンガ物も酷いけど、
こっちは原作が元々中身が無いテンプレで、使い古されたネタなんだから、
キャラに色と声が付いて動いてりゃいいんだろで割り切れるけど、
オリジナル物でテンプレと、使い古されたネタ使ってこれ以下じゃね。
587メロン名無しさん:2008/09/26(金) 17:33:21 ID:???0
ただ文句を言いたい人が流入してきてる
588メロン名無しさん:2008/09/26(金) 17:42:53 ID:???0
>>587
擁護できないからってその反応は恥ずかしい
589メロン名無しさん:2008/09/26(金) 17:51:40 ID:???0
ウィルスがおなかに移動するシーンは素晴らしかったな
590メロン名無しさん:2008/09/26(金) 17:57:06 ID:???0
ランカがシェリルに平手打ち食らわして檄を飛ばすシーンはシーンは、
あまりに恥ずかしくて目を背けてしまった…
591メロン名無しさん:2008/09/26(金) 18:36:51 ID:???0
別に最終回のノリは嫌いじゃないんだ。
全25話あのノリで作ってくれれば良質の娯楽だと思ったさ

でもさ、最後だけ別の作品見たんじゃないかと思ったんだよ
空気どもがいきなり熱血しだして
「突撃ラブハート」とか、「われらの未来を!」「僕らの希望を!」とかさ
みんなして悪いもの食ったのかと思った。
あとは、ブレラの「攻撃受けたら洗脳解けたぜ」的な台詞も、説明乙 って突っ込んじまった
いっそミシェルも「メガネがなければ即死だった」とかいって復活したらマジで神だったのに

まぁ最後のはともかく、それぐらい最終回は異質に感じたんだけどこんなもん?
マクロスシリーズは初見だったのでそんなもんといわれれば
そうなんだ・・・となっとくするけど
592メロン名無しさん:2008/09/26(金) 19:38:50 ID:???0
ばかぁーの棒っぷりも凄かったもんなあw
593メロン名無しさん:2008/09/26(金) 19:44:58 ID:???0
>>591
わかるわかる。
前半のノリなら今回のノリでもすんなり受け入れられたような気がするんだけど、
20話以降の展開の続きと考えるとなんかモヤッとする
594メロン名無しさん:2008/09/26(金) 20:10:58 ID:ehNTC8cB0
結局、この最終回は映画の予告編的位置づけ。
って事でおk?
それならgdgd具合も微妙に許せるんだが。。。
595メロン名無しさん:2008/09/26(金) 20:17:42 ID:???0
>>594
だったら余計に興ざめだわ
テレビでオチつけられずに映画=金払わなきゃ見れないものに丸投げってなんなんだ
売れ行きに自信持っちゃって荒稼ぎ商法に向かったってことか?
596メロン名無しさん:2008/09/26(金) 20:19:37 ID:???0
>>591
そんなもん じゃないw 
あんな異質さは初めてだった
Fはそれまで何話かシリアスストーリーだったのが
いきなり超展開ファンタジーヒーローアニメに転じてびっくりしたw

オチをきれいにつけないエンドは評価できんわ
597メロン名無しさん:2008/09/26(金) 20:51:54 ID:???0
今期最悪の駄作

本スレで「本来マクロスなんてこの程度のノリで押し切る作品だったんだよ」とか苦し紛れの擁護が異常にむかつく
確かにノリで押し切る作品ではあったが7、プラス、ゼロをFと同次元認定する精神構造にいらつく
598メロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:14:13 ID:???0
>本来マクロスなんてこの程度のノリで押し切る作品だったんだよ

これ只の敗北宣言だよな
当人達は気付いてないようだけどw
599メロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:52:04 ID:???0
これほど糞な脚本はそうそうない…と思いきやそうでもないか
しかしマクロスはいつまでたってもクオリティ上がらないな
また途中からスタッフ変わったのかとも思える糞さw
600メロン名無しさん:2008/09/26(金) 22:12:46 ID:???0
全体的にオマージュだらけでF独自の要素があまり印象に残らなかった
サービスのつもりだろうが、乱発し過ぎで同人作品かと疑いたくなる酷さ
シリーズファンとして最初は嬉しかったけど、話数を重ねる内に苦痛になったなあ…
マクロスの伝統だとか脚本は元々良くないとかそういった問題の話ではない
初代はあの時代にあの話を最初にやった事自体に意義があるし、
劇場版は美樹本さんの画と飯島さんの歌の相乗効果で理性が吹飛ぶぐらいの破壊力はあった
というか時代も違うしあまり比較しないで見ようと個人的には思っていたのに蓋を開けたら…

まあでもシリーズ初見の人はそこそこ楽しめたのかなとも思うけど、色々と勿体無い作品だった
601メロン名無しさん:2008/09/26(金) 22:14:05 ID:???0
>本来マクロスなんてこの程度のノリで押し切る作品だったんだよ

いや、これは正しい。ただ問題なのは何年・何十年たってもそれが変わらんとこだな・・・。
602メロン名無しさん:2008/09/26(金) 22:54:23 ID:???0
例え「書記長」が核兵器よりも危険な存在とツーカーであっても
外見が緑髪のロリ娘なら 何の問題もない・・・さすがに日本のロボットアニメは一味違うね・・・
603メロン名無しさん:2008/09/26(金) 23:14:46 ID:???0
ここまでワクワクしなかったマクロスも初めてだなぁ
604メロン名無しさん:2008/09/26(金) 23:46:10 ID:???0
立ててきた
スレタイが変わり映えしなくて申し訳ない

マクロスFは糞アニメ VF-16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1222440284/
605メロン名無しさん:2008/09/26(金) 23:48:24 ID:???0
うぉっ
誤爆すまん
606メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:06:21 ID:???0
>>601
のりで押し切れてないだろ。
Fはいったい何がしたかったのか? これがはっきりいえない時点で押し切れていない。
607メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:23:35 ID:???0
いろいろと、わくわくしてきた
608メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:29:18 ID:???O
本スレはちょっと微妙だろと思った部分すら言えない
どう控えめに見ても素晴らしいラストとは言えないだろあれ…
609メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:34:33 ID:???0
否定派と肯定派が入れ替わりしてる状態だと思うが
610メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:40:54 ID:???0
長年色んなアニメを見ていると、満足のいく最終回なんてのは殆どお目にかからない。
しかも万人が納得できる様なものは難しいよね。
マクロスFは、脚本家とBGM作曲家を変えれていれば、いいものが出来たと思う。

初代マクロスは 同世代が共感できる描きたいネタを同時に突っ込んで、
作りたいスタッフが好き勝手に詰め込んで、誰もやってない斜め上の表現をしたってことに
大きなサプライズと魅力があった。
今回は、斜め上の表現も特に無し、オマージュ焼き直しが多かった。
いい意味で言い換えると、マクロスであるが故に、こうなったのかもしれないけど・・・




611メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:47:08 ID:???O
>>589
あの一連の現象を誰か物理的に正しく説明してくれ
612591:2008/09/27(土) 00:52:07 ID:???0
>>593 596
自分と同じような考えの人がいて安心した。
本スレはいろいろ錯覚しそうになるので困る・・・
>>597
本スレの評価が納得いかなかったが納得した。
まぁ、7、プラス、0はなんとなくの雰囲気しかわからないけど
毛色が違うってことは理解してるつもり
613メロン名無しさん:2008/09/27(土) 01:30:52 ID:???0
>>590
あそこは笑うと子だろw

それにしても最終回面白かったなw
あの力技こそマクロスだよw
ランカ、シェリルの問題すべて解決してるし満足満足。
ミシェルも死んでよかったよ作画イイのつかってるから、。他はひどかったな。
もうちょっと気合入れて書いてくださいって出来。

劇場版は話変えてくるだろうし楽しみだね。
614メロン名無しさん:2008/09/27(土) 02:25:04 ID:???0
ばかーーーーーーーー!!!


           ぱちん!!!
615メロン名無しさん:2008/09/27(土) 02:41:56 ID:???0
>>614
上から目線なのはなんでなんで、シェリルが弱弱しくなって最初の頃から逆転したな。
616メロン名無しさん:2008/09/27(土) 02:43:18 ID:???0
途中、神回が数回あっただけに、最終回のグダグダ感っつーか
詰め込み感っつーか...

OOみたいに「第二章」とか続くのかと思ってたんだが、完全な最終回なんだな
サントラ10月発売だけど、思ったほど売れないんじゃねーかな?
25周年記念にしては尻すぼみで残念。やっぱ輝とミンメイには勝てんな
617メロン名無しさん:2008/09/27(土) 02:45:26 ID:???0
馬鹿から始まる3人のシーンに鳥肌たった、寒くて
618メロン名無しさん:2008/09/27(土) 02:50:50 ID:???0
なんでシェリルが復活したのか全く説明なしですか
619メロン名無しさん:2008/09/27(土) 02:58:09 ID:???0
ランカパワーでウィルスが頭からお腹に移動してただろw
620メロン名無しさん:2008/09/27(土) 02:58:59 ID:???0
シェリルが学校でパンツ探し回るエピソードとかいらないから、
ラスト付近をもう少し丁寧に作って欲しかった。
621メロン名無しさん:2008/09/27(土) 03:01:41 ID:???0
>>620
アクションは2話には散らせられないから
もし散らすとなるとランカかシェリルのどちらかがって展開を入れるしかないんじゃないか?
12話ぐらいならいい感じでまとまってよかったかもしれないがいまのままでもよしw
622メロン名無しさん:2008/09/27(土) 03:01:49 ID:???0
バルキリーの扱いが地味すぎた
「メサイア」って言うんだな、ホントの名前

それに、後で出てきたグレーの機体とか、ギャラクシーから飛び出してきた無人機?とかについて、
何も説明ないまま終わっちまったよ
ロボットアニメなんだから、そこんところは頼むよ...
623メロン名無しさん:2008/09/27(土) 03:07:42 ID:???O
あれはゴーストじゃね?
スパロボで出たからわかる。

他はランシェやらマオとかさっぱりわかんね。
新参者にはきつい。
624メロン名無しさん:2008/09/27(土) 03:34:53 ID:???0
元ネタが分からない方が単体作品として純粋に見れて楽しめそうな気がするな
興味を持ったら過去の作品を見る楽しみも増えるし、それによってFの評価も変わるかもしれん
シリーズのファンとしてはマクロスブランドを最大限に利用した関連商品販促作品にしか思えないw

うーん、でも100%全部駄目という訳でも無いから困るんだよな…
625メロン名無しさん:2008/09/27(土) 03:37:21 ID:???0
>>624
さかのぼって見るにしてもどれもかなり古いから見る気はしないな。
作品単体として意味があるのは初代だけだよ。
626メロン名無しさん:2008/09/27(土) 03:49:43 ID:???0
>>622
ロボットアニメっていっても、ロボットが主役で変形合体して必殺技使うスーパーロボット路線じゃないからな。

バルキリーはあくまで大量生産の普通の軍用戦闘機で、
ゲッターとかガンダムみたいにロボットに特別な象徴を持たせないのが、
マクロスの伝統っていうかコンセプトなんじゃないか。
627メロン名無しさん:2008/09/27(土) 06:36:40 ID:gdMsT+IsO
>>610
ネタ詰め込んで斜め上ってギアスみたいだな。

まあ次はオマージュは禁止した方が良いな
628メロン名無しさん:2008/09/27(土) 06:37:05 ID:???0
【マクロスFの面白さをグラフにした】

/ ̄\__
        \/ ̄\_
               \
─────────── |─── 面白さの境界線
                 \
                  \_

_______________
先                    最
行                    終
放                    回

629メロン名無しさん:2008/09/27(土) 07:15:12 ID:???0
主人公に印象的なセリフが一つも無いのが、中身の無さを表わしてる?
終始、「うおーーーー」「うおーーーー」だけだった
あ、だから主題歌が「ライオン」か‥‥


いや、あれは「がおーーー」か
630メロン名無しさん:2008/09/27(土) 07:29:09 ID:???0
>>624
今月のガンダムエースに掲載された河森正治×美樹本晴彦の対談で、監督がなかなか深いことを言ってる。

河森「ガンダムが、それまでのエポックメーカーだったとすれば、ガンダムとも変えなければいけない。
    ガンダムでうまくいったことは絶対にやってはいけないのがマクロスでした。
    同じことをすれば受ける、盛り上がるとわかっていても、ことごとくやらない。
    そういった縛りを自分としては厳しくつけていましたね。」

『マクロスはガンダムと同じことをしない』
これが河森監督のポリシーだから、「新しいマクロス作品」のブランディングについては
近年の「ガンダムSEED」「Zガンダム新約劇場版」「ガンダム00」などを意識していたと思うし、
スポンサーであるバンダイからの要求も高かったと思う。

バンダイは当然ながら、利益の高いガンダムと同じビジネスモデルを突きつける。
(メカを主体にしたプラモ、ゲーム、メディア展開)
だが、それだとガンダムと同じユーザー層しかつかまえることはできない。

『マクロスFは新しい市場でフレッシュなユーザーを捕まえていきたい。
  マクロスという作品はこれからも新天地の開拓者(フロンティア)でありたい。』
という監督の願いが、この作品には込められていたんだと思う。
631メロン名無しさん:2008/09/27(土) 07:37:33 ID:???0
まぁ25周年で旧作ファンをキャッチするなら
「新約・劇場版 愛おぼえていますか」を製作すればいいからねぇ

そっちの方がバンダイは喜ぶんだろうけど
632メロン名無しさん:2008/09/27(土) 07:44:41 ID:???0
今回の最大の収穫はメイリンの歌だな
ファイヤーボンバー好きな俺にはこれで充分!
ランカ?いらね(´・ω・`)
633メロン名無しさん:2008/09/27(土) 07:52:10 ID:???0
ウイルスが移動するシーンに関する考察

可能性1
 ランカには神通力ならぬフォールド波力が備わっており 任意の物体をテレポーテーションさせることができる
可能性2
 ウイルス(寄生虫、細菌)もバジュラ属の個体であり、クイーンの命令に従うという説
  ただし移動速度やシェリルの病状が1瞬で回復することの説明ができない *設定ではウイルスのだす毒がどうのという話だったはず
可能性3
 シェリルが飲んでいたのはただの乳糖であり、実は何とか感性症ではなかった。初めからビンタで直る程度の精神的ストレス性の病気だった。
 シェリルの髪の色の変色は歴史上よくあること。伝説によれば マリーアントワネットも1晩で金髪から銀髪になったという
634メロン名無しさん:2008/09/27(土) 07:54:03 ID:???0
今日の日付のアニメ板の必死チェッカー見てみ

もうマジ笑えるからw
635メロン名無しさん:2008/09/27(土) 07:57:46 ID:???O
マクロスはガンダムほど知名度あったわけじゃないからFはその点から見て
まずまず成功だったんでは?
ただ現状、バジュラの生体の秘密やバジュラ母艦は誰が作ってるのか?
不思議な事ばかり
更にギャラクシーすべてをグレイスが自由に出来る力があったの?
などの疑問符は尽きないが久しぶりにワクワクしてアニメがみられた。
ただアクエリオンのようにパチンコ、ギャンブル方面にマクロスを持って行かないで欲しい。
多分エヴァなんて自殺者つくる温床になってる。
636メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:03:25 ID:???0
> マクロスはガンダムほど知名度あったわけじゃないからFはその点から見て
あほか、マクロスが何作目か知ってていってるのか
劇場版が何作でてるか知ってるのか?

ぶっちゃけ言うがFはマクロスって言う冠があるからここまで盛り上がったんだぞ
歌がここまで売れた理由は99%マクロスだからだ

マクロスの名前も無くあんな新人があれだけ売れると本気で思ってるのか
637メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:07:54 ID:???0
ガンダムシリーズよりマクロスシリーズのほうが有名だったりするんだぜ
海外も含めれば

しかしそれもFで終わりか
638メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:18:55 ID:???0
mixiじゃ00をコミュ人数ですでに抜いてますよ
639メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:20:12 ID:???O
なんかいまいちすっきりしなかった
三島とか…結局三角関係に決着つかないし
そこは劇場版ででもやるのかな?
戦闘シーンと歌はよかった。サントラも買う予定
640メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:30:36 ID:???0
で そのコミュ人数に何の意味があるのかな
やろうと思えばメールアドレスだけで幾らでもアカウントつくれるんだろ?
641メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:34:03 ID:???0
>>640
まあそれ以前の話だw
> マクロスはガンダムほど知名度あったわけじゃないから
この話から00よりmixiのコミュ多いとか、まるで木星からバラン星に直接ワープしたみたいだw
642メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:41:19 ID:???0
>>640
少人数のコミュならともかく万単位いるのにそんなことやる意味ないだろ
お前馬鹿か?ww
643メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:45:39 ID:???0
>>642
普通のアニメDVDの売り上げ見れば 日本にいる数万人をどうやって騙すのかという話でしかないから
そのための方策は全部うつのが当たり前だろ 広告宣伝費ほぼ無料の広告手段があるんだぞ
それともマクロスFの折込広告を朝刊にいれるか?
644メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:48:10 ID:???0
受けて立つわ!のAAください
645メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:49:58 ID:???0
>>642
コミュの人数=人気
なんて思ったら大間違いですよ
お前さんがいつからmixiやってるか知らないけど
コミュ人数検証サイトがぐぐれば出てくるから一回見てきてみ
646メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:50:55 ID:???0
>>643
そういうこと考え始めたら病人だと思うw
病んでるよ
647メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:58:42 ID:???0
>>646
安部総理大臣の任期中
2chではやたらと安部総理大臣を批判するコピペが張られまくっただろ
別に何も悪いことはしていないのに

小泉は確かに日本を改悪したから 今でもコピペがでてくるのは必然だが
安部総理を叩きまくっていた2chネラーは何だったのか

インターネットで性善説は流行りませんよ いやリアルでも流行らない
648メロン名無しさん:2008/09/27(土) 09:01:04 ID:???0
やっと最終回観れた
やっとマクロス〜って感じの回が見れたから最終回は満足したなぁ

ここで言われてる通り、前回からのテンションと繋がらないけどw
全部今回みたいなテンションならいいマクロスで終わっただろうに・・・
649メロン名無しさん:2008/09/27(土) 09:14:58 ID:???0
>>630
河森さんはそこまで言っておきながら何故ここまで中途半端な作品にしたんだw
全話見てマクロスを知らない世代の為の現代版マクロスなのかなと個人的に思った
でもその割には旧作ネタが必要以上に多いし、目立った新しい要素も無い
これだったら旧作ファンを切り捨てる位の潔さがあっても良かったと思う

結局監督の願いは商業的には大成功ですね、やってる事はガンダム以下だったけど
650メロン名無しさん:2008/09/27(土) 09:32:32 ID:???0
現実は厳しいって事だろうね

多分1クール過ぎたあたりに人気出た事確定したから映画やる事決まったんじゃないかね
だからあとは劇場でやればいいやぐらいの気でgdgd展開と最終回になったんじゃないの?
与えられた枠の中できっちりできるかどうかも力量の一つだとおもうんだけどね

今回のじゃ視聴者に長く楽しんで考えてもらうためにワザと曖昧ENDにしたと言われても
悌のいい言い訳にしか聞こえないって所が一番の反省箇所じゃないかと思ってる
651メロン名無しさん:2008/09/27(土) 09:34:51 ID:ymegaJFN0
>>630
>>649
スペシャルな人がでてきて敵を一層カッコヨス…なのがガンダムだとして、
アンチテーゼとしての立場に立つロボットアニメっていう気持ちは俺も良くわかる。

よくわかるけど結局監督の願いは商業的には大成功ですね、やってる事はガンダム以下だったけど
652メロン名無しさん:2008/09/27(土) 09:45:26 ID:???0
>>650
gdgd展開、最後の頃の詰め込みは
吉野脚本である以上、どんなに尺があってもお約束だと思ってる
653メロン名無しさん:2008/09/27(土) 09:47:49 ID:???0
本スレの擁護は一体なんなんだ・・・
彼らは俺のみたものと違うアニメをみてるのかな
654メロン名無しさん:2008/09/27(土) 09:50:57 ID:???0
>>653
人それぞれ感じ方が違うのがわからないのかお前は
お前が糞と感じても最高と感じる奴もいる

こんなこといちいち言わんでもわかるだろ
655メロン名無しさん:2008/09/27(土) 09:55:25 ID:???0
本スレでは作品批判ととられる発言は控えましょう、なんてルールはないのにな
よくない所はよくない所として指摘する事は間違っちゃいないだろうに
ファンが妄信的なんてマクロスファンらしくないと思うんだけどね
突っ込むところは突っ込んで楽しむところは楽しんで納得いかない所は追求する
それが出来なきゃ大勢の人間の意見が交わせる掲示板の意味ないと思うんだけどね
656メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:00:03 ID:???0
>>655
何のためにアンチスレがあるんだよ
657メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:02:07 ID:???0
>>655
そう言ってやるなよ。
鋭い指摘されると「商業的に」困る人たちが、ここにもたくさん居るんだよw
658メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:03:48 ID:???0
アンチって全てを否定するからアンチなんだろ?
ここはおかしいとかどうよとか指摘するのは普通だろう
なんでもマンセーしなきゃいけないのはおかしいと思うけどなぁ
だからここにも来ているわけなんだけどさw
659メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:04:59 ID:???0
>>655
その為のアンチスレや反省スレでしょ
スレを分けている意味わかっているのかね
660メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:08:19 ID:???0
アンチはFの全てを拒否している人の集まりだし
ここはFの「こうすればよかった」「ああすればよかった」って思う人の集まりだろ

アンチとまでいかないような発言も
徹底して潰しにかかっているからな本スレの一部の凶信者はw
だからそこかしこで愚痴がこぼれるんだと思うよ

あの流れは確かに気味が悪いと感じるしな
661メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:09:35 ID:???0
本スレで時たま中身の伴った批判めいたレスがつくけど見事に総スルーされてる
ツッコミやすいものにだけ反応
この擁護only統制力は大したもんだ
662メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:11:16 ID:???0
でも腐ってもマクロスで金かかってるし 後でパチンコ化するとなれば
エウレカ本スレ以上の擁護が吹き荒れるのは当たり前か

全国何万人のパチンコ関係者はマクロスFが神アニメってことにならないと
都合悪いだろうしね
663メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:14:20 ID:???0
エウレカの後半は救いようもなかったなw
664メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:23:04 ID:???0
>>661
そりゃ、金が絡んでるんだから、必死にもなるさ。
最近のマクロス関連の掲示板は、工作員の溜まり場だからな。
去年の今頃のOOや、3月末のギアスと同じだよ。
「F」でもう一商売したい連中は、鋭い指摘されると困るのさ。
665メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:24:38 ID:bQwywiK80
最終回は画は綺麗だったが、話が最悪だろ。
あんなオチはないよな。
それにシェリルは死なないのか?
666メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:29:53 ID:ymegaJFN0
最終話見た。最終話になってから、いきなり言葉で全部説明させるってどーよ。
アニメーションなんだから。もうこれは話にすらなってない。説明嵐。
もっとテクノロジーの見せ方で語ることができたんじゃないのかって思います。

戦闘シーンのコンテを全部河森が書いて、エヴァの5番煎じだかニュータイプ論の10番煎じだかの
「個」と「全体」の設定のうちの思想的な部分を全く出さないようにし(設定としてはあっても良いと思うが)
必然性の薄すぎるラスボスがシェリルのマネージャーって設定を削り、その位置にミシマをおいて、
ミシマの背後にはゼーレみたいな組織があることにし、
アルトとランカとシェリルはトライアングラー恋愛と歌に集中してもらい、クラン、ミシェル、ランカ兄、館長その他は
せりふもないぐらいの脇役に徹し、吉野を脚本からはずせば(超重要)面白くなったんじゃないでしょうか。ええ。
667メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:31:21 ID:???0
多分本スレはFからマクロス入った奴が多いんだろ。
同じ地上波で2クール以上だった初代と7は、問題が無い訳じゃないが
物語としては最終回に一応うまく着地してるからな。
シリーズ通してのファンはFの最終回だけ別の作品のようなポカーンっぷりに戸惑ってるだろ。
どっかで見たがエヴァの最終回よりマシって程度の評価しか得られなくても仕方ない。
668メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:33:14 ID:???0
> 最終回は画は綺麗だったが

え…戦闘シーンはともかくキャラは24話とクオリティにギャップあり過ぎだろ。
何で作監逆にしなかったか疑うくらいなんだがw
669メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:37:50 ID:???0
>>668
コマ止めてみるとあんまり見れたもんじゃないよな
動き中心の25話と止め絵中心の24話はまた別だろう
贅沢言うなら1話並みの動きつつ美しい絵っていうのが理想だけどな
25話はギリまでコンテきってたっぽいしな、よく頑張った方ジャネ
670メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:41:09 ID:Cy419Ohr0
最終回の展開を見たとき種死のラストやギアス一期のラストを思い出したのは俺だけじゃないはず・・・
671メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:42:39 ID:???0
>>670
ノシ
672メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:44:23 ID:???0
>>670
消化不良、とか、尻切れトンボ、という意味ですねw
分かります。
673メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:58:02 ID:???O
初マクロスだった俺にとっては最高だったよ

アンタらマクロス通にはどう見えてるか分からないけどさ
674メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:05:28 ID:???0
初マクロスでも自分の回りはポカーンな人が多いよ

流石にヤバイだろうなとは思ってた
回りの圧力か勘違いなのかはしらんけど
色々な所で方向転換し過ぎて落としどころが見つからず
迷った末の投げやりENDと感じた

以前のマクロスがどうとかという話ではなく
アニメの終わり方としてはやっちまったな!としかいいようがない
675メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:18:46 ID:???0
以前のマクロスがどうとかいうのはストーリーとして、ということではなく
種でもそうだけど長いシリーズものの途中作からハマった者は
どうであれその作品をマンセーする傾向に陥り易いのかも。
最初のデカい祭りに乗り遅れた口惜しさも手伝うのかもしらんが
こっちが本当の神輿だと思い込みたいんだろうな。俺のように。
676メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:20:26 ID:???0
>>673
結局Fマンセーしてるのってこういう連中なんだよ
種からガンダムファンになったのと同類
677メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:25:19 ID:???0
>>676
新作マクロスが作られると、Fのファンがものすごくウザい存在になりそうな気がする
678メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:27:15 ID:???0
Fファンはいないと思うけどね
まぁ数年たって次回作でるときにまだ人気があったならFは本物だったんでしょ
679メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:34:49 ID:???0
いるでしょ。Fはキャラクターアニメとしては強い。
アニメはストーリーじゃなくてキャラクター商売。
マクロスをわかってないという盾で擁護をする人が多いが
そういう意見こそ、マクロスを馬鹿にしてると思った。
680メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:35:49 ID:???0
>アニメはストーリーじゃなくてキャラクター商売。
>アニメはストーリーじゃなくてキャラクター商売。
>アニメはストーリーじゃなくてキャラクター商売。
>アニメはストーリーじゃなくてキャラクター商売。
>アニメはストーリーじゃなくてキャラクター商売。
681メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:48:49 ID:???0
>>677
今初代のファンが死ぬほどうざいのと一緒ですね
わかります
682メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:52:11 ID:???0
キャラクター商売で どこの会社が幾ら儲かったのかいってみな
ガンダム関係の総売上のうち シャアのキャラクターによる売り上げは幾らだ


キャラクター商売とかマスコット商売は商売じゃないよ。まるでそんなものがあるかのように言葉が1人歩きしてるだけ
683メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:53:19 ID:???0
そのキャラ最低だったろ
マクロスFの場合
684メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:53:42 ID:???0
>>679
同意。自称初代ファンとやらがこれぞマクロスとか自分で言っていて虚しくないのかね
擁護のつもりがシリーズ全体の価値を下げているのは自分なのに…
ストーリーなんてあってなかった様なものだから雰囲気だけを何となくなぞった公式の同人作品を見せられた気分
685メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:53:44 ID:???0
ストーリーは要らないけどキャラは立たせたい
この理念を現在進行形で実現している男の頂点は「あずまきよひこ」その人
これをやるには綿密に練られた工夫や仕掛けが必要らしい

マクロスってただの力不足で何者にもなれてないだけでしょ?
ストーリーが要らないわけじゃないらしいし、でも脚本崩壊してるし
キャラ立たせたいらしいけど、でもキャラ立ってないし
686メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:54:04 ID:???0
>>683
そんなのはお前の主観だろ
687メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:56:02 ID:???0
>>685
全然違うもん持ち出すなよ
よつばととマクロス比べてどうすんだよ
688メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:58:29 ID:???0
例えばポケモンは ピカチュウのキャラクター(マスコット)商売なのかといえばそれは違うでしょ
 トトログッズだっていろいろあるけど  キャラクターが売れたからではないでしょ

キャラクターなんて誰でも作れる代物なんだよ 誰でも作れるものを売るわけには行かないから
差を出すためにストーリーや世界観が必要になるんだよ

キャラクターを売ってるんだから ストーリーや世界観はいらないというのは馬鹿の妄想以外の何者でもない
689メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:00:19 ID:???0
>>630
ガンダムだってビジネスモデルが完成するまでは30年試行錯誤の連続だよ
売れねー時代もあったし

河森監督の理想は立派だと思うけど、新しいことはアクエリオンとか
別モノでやってほしかった

マクロスってのはもうガンダムと同じくらい固定ファンが多い市場なんだから型通りにやらんと
690メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:03:17 ID:???0
>>689
え?Fは初代と同じ事してただろ?
だからつまんないわけで
初代・7・プラスと全部コンセプト違うしな
焼き直しのIIとゼロがつまらんのと同じ
691メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:07:25 ID:IP7Bm3zV0
吉野弘幸さえいなければ創聖のマクロスとか時空少女ランカ、
マクロキスダム程度で済んだのに・・・残念です
692メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:08:06 ID:???0
最終回は最高だったがミハエル死亡後の数話はひどかったな
ギアスの中華編ぐらいひどかった
693メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:09:08 ID:???0
つーかこんだけご都合主義ならミハイル死ぬ必要ないし
クランファンが多いんで ミハイルは殺しておきますね ゲヘゲヘ
って感じの意図が透けて見えて吐き気がする
694メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:12:18 ID:???0
吉野脚本なら、
宇宙に放出されたミシェルは彼を飲み込んだバジュラの中で
実は生きていたオチとかすると思ったのに・・・残念です
695メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:13:56 ID:???0
正直、初代マクロスや7が今放送されていたとしても同じ流れになったと思う
マクロスの中でここまで議論されなさそうなのは良くも悪くもプラスだけかと
10年後にはマクロスシリーズの流れの中のひとつとしての扱いを受けるだろうなあ
696メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:16:51 ID:???0
いやふつーに2と同じ黒歴史でしょ
ランカとバジュラの後に何をやっても ランカとバジュラ使って解決すればいいじゃんって話になる
フォールド断層飛び越えて銀河と銀河を行ききできるんだぜ
697メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:16:59 ID:???0
>>695
初代は同じくらい叩かれるだろうけど
7はその比じゃないぐらいぼろくそに叩かれるだろうな
プラスはアンチ少ないだろうね
698メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:18:12 ID:???0
>>690
オマージュ(パクリ)ばっかりやってのは脚本家の吉野のせい
種で1stのパクリをやった悪癖が出た

監督の狙いとしては女性をターゲットにしたかったんだろうけどさ
そこを引き出せなかった
699メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:19:32 ID:???0
>>696
しかもどんな攻撃も一発くらえば免疫にできるからな
宇宙最強だぜ
700メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:24:27 ID:???0
2が黒歴史なのはスタッフ自身が黒歴史にしたからであって
別に作品としてはそこまで悪い扱いを受けてないよ
701メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:25:36 ID:???0
しっかりしてるのってプラスだけだな
702メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:27:21 ID:???0
話の規模を広げると失敗するだけでしょ
イシュタルハァハァ
703メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:28:14 ID:???0
三角関係もバジュラも、何も解決してないよね
なにこの打ち切り週刊少年漫画みたいな終わり方
704メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:28:35 ID:???0
キャラ立ってるか立ってないかでいえば立ってないだろ?
もう主観とかそういうレベルじゃなくてさ
そりゃソードマスターヤマトのヤマトがキャラ立ってるって程度には立ってるよ?
それでいいってならもうそれでいいんですけど(笑)
705メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:28:47 ID:???0
>>691
大野木寛(マクロスゼロ、ノエイン、アクエリオン脚本)→鉄腕バーディー脚本
板野一郎(マクロスシリーズ特技監督)→ブラスレイター監督

彼らさえいれば…残念です
706メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:28:58 ID:???0
尺不足
伏線はってもそれをうまく使えてなかった印象
3クールあればという声もあるけれど、単に2クールの使い方が下手糞
707メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:30:09 ID:???0
>>701
そりゃプラスは面白いさ
監督と脚本家は「カウボーイ・ビバップ」作った人だぜ
708メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:30:25 ID:???O
ガンダムやマクロス
結局は古参オッサンがアニメ以外誇れるものがなくて騒ぐだけ
709メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:31:12 ID:???0
無駄な設定が多いから尺が足りない
削れよ

ランカ削ればいいだけ
710メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:32:53 ID:???0
>>708
オッサンだけど昔のマクロスはプラス以外糞だと
思ってる俺もいますよ
711メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:33:29 ID:???0
>>710
マクロスの中でも異端のプラス推しとなると
単に「マクロス」というブランドが合ってないんじゃないかとw
712メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:33:43 ID:???0
初代以外が糞の間違いだろ
713メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:33:57 ID:???0
>>708
君も20年たてば そうなるんだぜ
まるでファンタジーみたいな話だろ
714メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:35:10 ID:???0
おばさんも居る事忘れないでくれw
715メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:35:45 ID:???0
>>708
古参オッサンの好んだアニメの劣化オマージュを見てるのがお前w
716メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:36:17 ID:???0
>>711
Fも面白かったよ
ガンダムだって人によって好きなシリーズ違うだろ
それと同じ
717メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:39:50 ID:???0
>>716
本スレで遊んでろ
718メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:39:51 ID:???0
>>712
初代好きだから言うけど
初代も十分糞だよw
719メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:43:15 ID:???0
>>684
だよな。

友情
ガムリン「お前は歌うんじゃなかったのか!!」  バサラが歌う
ミハエル「良い加減にしろよ!!」         アルト 両方必要だ


初代 輝、ミサ、ミンメイが各々にゆれ動く
F   戦闘削ってまで一方的にラブラブ光線、25話で決着がつかない。


愛覚えていますか 目と目が触れあった時 (ry   当たり前のラブソングにふさわしい歌詞
アイモアイモ お前は緑の子            バジュラ求愛の歌 歌詞が愛をテーマにしている歌ではない
言わば上辺のセリフだけなぞった為におかしくなってる。

しつこいけど、これぞマクロスという言葉は過去のマクロスを馬鹿にしてないか?
SF風、漫画風、洋画風、神話風、違いがはっきりとわかる。学園風って言うほど学園してないじゃん。
歌舞伎だってどうだってよかった。FはFで好きになるのは別に良いけど、
Fファン、自称シリーズマクロスファンのこれぞマクロス!という擁護の仕方はおかしいんじゃなかってだけ。
作画が戦闘がとか言ってる訳じゃない。ストーリーがないのは過去のマクロスと一緒と言うなら
俺は違うと言いたい。過去のマクロスも問題ある作品だがやりたい事がはっきりしていた。
Fは 恋と友情と惑星の運命が交差する超銀河ラブストーリー らしいが 何をやりたかったのか不明。 
720メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:46:15 ID:???0
> 恋と友情と惑星の運命が交差する超銀河ラブストーリー

これ自体はいいんじゃね
ちゃんと描いてるよ
721メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:47:17 ID:???0
>恋と友情と惑星の運命が交差する超銀河ラブストーリー 

これだけ言っといて三角関係うやむやにしたのは酷いな
722メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:49:34 ID:???0
時代無視で見ると画は当たり前だがFが良いし、脚本のgdgd具合も初代がまだマシという程度。
問題は25年前の作品といい勝負してる所だよな、しかもほぼ焼き直しでw
シリーズの好みとか伝統とかそんな次元の話では無い、劇場版どうなるのかね。
723メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:50:48 ID:???0
スペースオペラにしたかったけど 予算等の都合でこうなちゃったか・・・若者っていいねぇ というのはファン的に許せるけど

お金!お金!お金!尺や予算の都合でこうなっちゃったけど 劇場版もだすよ!お金頂戴! というのはファン的にはありえない
724メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:51:38 ID:???0
>ガムリン「お前は歌うんじゃなかったのか!!」  バサラが歌う

バサラの「俺の歌を聴けぇー」なみに好きなセリフだw
725メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:52:53 ID:???0
>>721
マクロス初代、ゼロ、Fしか見てない若造ですが
恋物語に決着つけてる分だけ愛・おぼ、ゼロの方が面白かったです
726メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:55:29 ID:???0
>>720
まぁ個人の基準があるからな。
でもミシェルの言葉でアルトはたいして何も変わらなかった。
殴りあった9話もいい加減にしろよや恋は命がけのセリフもアルトの心をたいして動かしていないようにみえた。
ルカは卑怯といわれてもと自らキスをした、クランはミハエルがしんで泣いた。
最後の方は 人は愛するんだ だっけ。 それで両方必要? ふざけるなよと。 

これの何処が友情なんだよ。 輝なんか部下の柿崎が死んだ時は泣いた。
涙をこらえて変わるならいい。 たいしてかわってないじゃん。 
友情が交差した? ベクトルは平行線だろ。俺はそう思った。
超銀河? 身近の人間も愛していないのに何が超銀河だよ。

F本スレは自称マクロスシリーズオタが多いようだが、もういちど書くぞ。
○○より面白かったというのはかまわない。  しかし、
これぞマクロス! その言葉はあまりに過去のマクロスを馬鹿にしていると。
727メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:56:19 ID:???0
>>714
腐女子をターゲットにしてガンダム種とアクエリオンは大成功したのに吉野は何もわかってない
728メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:56:28 ID:???0
>>710-711
俺もプラス以外はどうも受け付けがたいので
そもそもマクロスブランドが合わないのだろうと思う

それでも,Fは音楽も手伝って最初のうちは楽しんで見ていたのだが
途中からはそもそも合う合わないの問題ではなくなってしまった感があるな
729メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:57:50 ID:???0
結局アンチスレ
730メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:58:41 ID:???0
アルトのキャラクターが悪い
役者設定は生かせない、ミハエル死んでもどこかドライ(軍人だからいつ死んでもいいと腹くくってると好意的に解釈してもあのスルーっぷりはおかしい)
いつまでたっても自分の意思がなくふらふらしている、にも関わらずランカやシェリルに偉そうに説教
最後の最後まで自分の気持ちをはっきりさせなかった

アルトがいなければ、もしくはもっとまともなキャラであれば
Fはもう少し面白くなっただろうと思えてならない
731メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:58:44 ID:???0
>>727
アクエリオンは吉野関係ない。大野木。
732メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:59:22 ID:???0
>>727
河森総監督が1本でも脚本書いていれば……orz
733メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:00:36 ID:???0
>>732
脚本なんてコンテでいくらでも変えてるに決まってるだろ
まさか脚本を一切変えてないとでも思っているのか?それにマクロスは河森の意向がかなり多く入っている
それで現場が何度てんやわんやしたことか
734メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:02:09 ID:???0
うやむやEDで劇場版まで引っ張れるだけの勢いがあったかというと微妙だな。
あんだけ悲壮感漂わせておいて最後ポカーンで興味薄れた連中もいるし、
まあこれはこれで良しだよね、三角関係泣く子は居なかったしバジュラとも共生できそうだしと
良かった良かったで興味薄れたのもいるだろうし。
思い切ってはっきり白黒付けるかエヴァくらいぶつ切りでなんだそりゃ!と怒ったまま
映画観させる終わり方にした方がまだ良かったんじゃないか?
735メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:03:06 ID:???P
「安易に人を殺して、感動を盛り上げない」
「学園物にする」
「恋と友情と惑星の運命が交差する超銀河ラブストーリー」
「ランカの成長物語」

河森はまた嘘をついた(CV:若本)

>>719
>学園風って言うほど学園してないじゃん。
今回のマクロスの特徴?韓流風だろ。
736メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:03:51 ID:???0
サテライトスレから転載

44 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2008/09/25(木) 11:57:11
河森が原案の設定がアッチでは
全てが吉野さんなんだが・・なんかムカつくよな。


45 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2008/09/25(木) 20:26:50
すまん、意味がわからん




49 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2008/09/26(金) 14:28:41
>>44
ムカつくではなくて、しっくり来ない。

イライラしたら、私がいうのもなんだがヨーグルトでもたべよう。
737メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:04:42 ID:???0
>>727
腐女子という年齢ではないな既にw
ある程度年齢行くとガンダムはGやWあたりからちょっとな〜となるんじゃないかね?
種はキャラデザでビビって結局3クール目までは拒否反応起こしながらもガンダムだから見ていた
マクロスも自分は7あたりは微妙かなと思ってる、プラスやゼロなんかは結構好きだけど

Fはマクロス三大要素の内どれに重点を置きたいのかが見えなかったのがちょっとアレだ
できればもっと戦闘を全面に出して主人公は主人公として扱って欲しかった
どんなアニメもだけどヒロインが出しゃばりだすと何故か大抵gdgd展開になるんだよな
ヒロインは主人公と物語の添え物だと言うことを忘れないでほしっかった特に脚本
738メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:05:52 ID:???0
>>726
今のご時世、ビジネスモデルに当てはめるなら

女性向け→アルトとブレアの男の熱い友情が!  (メガネじゃものたりねー)
男性向け→ランカとシェリルともっとセックスする!(School Daysくらいの修羅場やってくれー)

これくらいしてくれよ
739メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:05:55 ID:???0
> それで現場が何度てんやわんやしたことか

スタッフ乙w
740メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:07:09 ID:???0
>>733
ぶっちゃけ、河森がコンテをきってる数が多い。吉野じゃだめだと思ったんじゃない。
作画もアクエリより悪かったし。
河森は今まで勧善懲悪にすれば受けやすい、どういう事をすると受けにくいみたいな事を
はっきりいってる。逆を言えば今回の終わりは
とにかく歌をメドレーで流して戦闘して、敵をやっつけましたという受けやすい展開をして
誤魔化そうとしているように思える。
アルトとブレラの共闘なんて唐突その物。だけど上辺のイベント的には熱い。

ちゃんとストーリーを見ていたからこそ、お決まりイベントだけでは熱くなれない。
741メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:09:39 ID:???0
ここアンチが集うアンチスレじゃん
>740
こいつとかひどいww
742メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:11:25 ID:???0
>>741
筋道だった批判がアンチに見えるのなら、本スレにどうぞ
743メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:11:45 ID:???0
作品を褒めないとアンチですかw

それじゃあ この世には糞作品は存在しないなw
744メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:14:06 ID:???0
>>742
アンチはアンチスレにどうぞw
745メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:14:17 ID:???0
>>733
なんか現場が目に浮かぶ

吉野、基本プロットを元に第一稿を上げる

菊池監督チェックリテイク『もっとアニメなんだから動かしてくれよー』

吉野いいなりに修正 第二稿

河森総監督チェック『もっとキャラの心情面を…』

吉野いいなりに修正 第三稿

河森総監督『本当に言ったとおりにしか直してこないな…時間もないしこのまま行くか…』

作画、動画の製作時間ギリギリだぜ!
746メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:14:49 ID:???0
アンチスレとか言われたので、全体を通して良かった部分を考えてみたが…
散々言われている事だが断片的に見たら1話とか前半は悪くない。
曲も確かに良いけど相乗効果でもっと盛り上げる事が出来たんじゃないのかな、と。
ランカの歌唱力と設定とのギャップとかあるけど結局はシェリルと互いの良い部分を潰し合っていた希ガス
747メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:15:44 ID:???0
きっとこの表現ならみんな納得してくれる!

「ずっと波動砲だけで押し切る最新作」
748メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:16:10 ID:???0
ヒロイン分散させるな
あれが元凶だろうが
749メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:16:25 ID:???0
>>746
くやしくても無理やり書き込まなくてもいいんだよ^^
750メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:16:48 ID:???0
>>745
河森は

「あ!すごいいいアイデア思いついた!」

と作打ちも始まってるのに色々思いついて、そして言い出して、そして無理やり変えてくる
751メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:16:48 ID:???0
高度なアニメ評論家によるダメ出しスレですよ
752740:2008/09/27(土) 13:17:14 ID:???0
俺がアンチ?
じゃあアルトとブレラにどっか共通点があった?

ブレラはアルトを殴っていただけ。
アルトはどっちか選ぶ事が出来ずにランカを泣かした。
お互いが認めるようなイベントがあったのか?
俺はFを真剣にみていたんだよ!! 
どれくらいかっていうとアルトのデザインをみて、こいつは歴代主人公最強にかっこいいキャラだ、
こいつは歴代最高主人公になりそうだ、Fは凄く楽しみだ、シュークリームはポスター欲しさに30個買ってしまった・・・・・

信者ならどこが良かったか言えよ・・・・別に否定はしないが
俺の言う事が理解すらできないならそれは盲目過ぎる。
753メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:18:21 ID:???0
ここのスレタイが「反省会」だって事わすれてないか?
全部すばらしい!文句なし!なに反省会なんぞ開く必要ないんだけど

アンチでも擁護でもなく自分なりに客観的に見てこりゃここはアレだなと思う所を話してるだけだろうに
754メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:18:24 ID:???0
>>730
心の底から同意出来る
755メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:19:02 ID:???0
>>751
高度なアニメ評論家様には勝てませんなw
756メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:19:38 ID:???0
アンチも何も普通に駄作だろ>マクロスF
失敗だよ
757メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:19:48 ID:???0
>>749
わざわざ主張してきて自問自答ですか、巣にお帰り^^
758メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:19:52 ID:???0
じゃぁ低度なアニメファンを騙して売り上げだしてみろや ばーか
759メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:20:00 ID:???0
>>750
それに対して『それはダメです監督!』とケンカするのが脚本家の仕事だよ
760メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:20:17 ID:???0
面白かったといえば、馬鹿にするスレが中立w
761メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:20:33 ID:???0
>>751>>755
褒めるところが浮かばないんだね
同情するよw
762メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:21:16 ID:???0
監督が絵コンテ作ればいいだろ
さぼるな
763メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:21:28 ID:???0
駄作とは思わんが、もっとこうすればよかった感が終わってからも拭えない作品ではある
駄作だったらそれすら思わん 時間の無駄だったと作品の存在を忘却する
764メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:21:35 ID:???0
>>760
どこが面白かったのか書きたかったら書いてもいいんじゃよ?

どこがつまらなかったか書いてる人が一杯いるんだから
765メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:21:37 ID:???0
>>753
みんな50点〜70点だと思っているから残念なんだよ
だからこその反省会です
766メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:22:58 ID:???0
ヒロインの作画悪いだろ
笑い殺す気かw
767メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:23:09 ID:???0
>>756
俺の中では傑作
異論は一切認めない
768メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:24:50 ID:???0
>>767
お前は何しにここにいるんだ。。。。
769メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:25:03 ID:XmKC+lkt0
吉野脚本由来のゴタゴタが事実なら、劇場版以降は吉野から大野木に交代するかもな。
そうなったらサンライズの「宇宙をかける少女」に吉野先生が降臨される恐れが強くなるのでgkbrだが・・・。

まあ、花田先生という別の爆弾脚本家になる恐れも無きにもあらずだけど・・・。
770メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:26:02 ID:???0
>>762
お前は何を言っているんだ?
771メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:26:43 ID:???0
>>767
オツトメご苦労様です
772メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:27:04 ID:???0
>>745
どうでもいいけど

>作画、動画の製作時間ギリギリだぜ!

原画、動画ならわかるが 作画動画ってあんまりわけないよ
ついでに製作じゃなくて制作だし
773メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:27:38 ID:???0
反省するのはこのスレにいるアンチじゃね
774メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:28:10 ID:???0
>>766
最終回は最後まで脚本がモメたんじゃね
だから作画に時間がなくなる…
775メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:28:30 ID:???0
反省するのは駄作作ったサテライトだろw
776メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:30:21 ID:???0
本スレがまともな反省会になってきたから向こうに行くか
777メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:30:41 ID:???0
>>767
まあ大体同意不満もあるけどな
778メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:31:09 ID:???0
いいと思う所だってあるだろうし駄目だと思った所もあるだろう
感じ方は人それぞれなんだから意見違っても仕方ない
それなのにいちいち自分と意見違うからって煽ったり食ってかかったりしないで
「でも自分はこう思うんだよね」位の感じで意見述べればいいと思うんだけどね


自分は傑作と呼ぶには脚本に問題ありだと思っている
特に最終回のランカがシェリルにビンタする時の「馬鹿ッ」はないと思う
あの流れならば他にいくらでも言葉あるだろうよ
キャラ崩壊に一役どころか十役くらいは軽くかっているなと思うよ、脚本は
779メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:33:09 ID:???0
>>776
無理だと思うよ
今の雰囲気だとちょっとした疑問すらアンチと言い出しかねない
780メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:35:17 ID:???0
まあアルトとランカとブレラの三角関係ではここまで売れなかったのは確かだろうな。
781メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:36:42 ID:???0
もっと戦闘が熱くなったかもしれんよ
782メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:37:08 ID:???0
>>780
それは同意
シェリルのキャラが好きとかではなく
May'nが歌ってなかったら途中から見なくなってたと思うし
783メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:37:48 ID:???0
>>781
もっと恋愛方面がウザくなってたと予測する
784メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:42:15 ID:???0
ブレラってただのオジャマキャラって感じ
いきなり出てきてアルトを殴ったり蹴ったり罵ったり
邪魔するだけの役
アルトも空気だけど、こいつのせいで余計不憫だったと思うぜ
785メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:48:02 ID:???0
>>773
一応映画もやるって言ってるんだから無理にひたすらマンセーした所で不毛
信者の頭には映画では〜して欲しいとか無いの?続きが見れれば何でもOKなの?
普通ファンだったらTVがアレなだけにどうせやるからにはきちんとやって欲しいと思うはず
評価する所は評価して反省点ぐらい挙げていってもおかしくない流れだろ…
それを何でもかんでもアンチ扱いとか理不尽すぎるぜ
786メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:51:29 ID:???0
ところでおまいら、映画が総集編+最終回の話の補足に新規20分程とかなら観るの?
完全新作で愛おぼみたいにテレビ版とは似て非なるもの、恋愛にも決着ありならともかく、
前述のものなら俺はちょっと…。
787メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:53:07 ID:???0
>>786
劇場に足を運ばずにDVDで済ます予定
788メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:53:33 ID:???O
なんだろう…
人間味を消して稚拙というか厨向けにした
キングゲイナーって感じだった
789メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:54:12 ID:???0
いまどき映画版やって認知度あげるとか無いから
情報が腐るほどあるし

昔みたいに2本立てとかなら判るがw
(他信者の取り込み)
790メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:54:40 ID:???0
>>786
まじめな話、今の時代、二時間完全新作をまともに作ったら二年はかかる。
今の時点で劇場決定を述べたという事は前述の可能性が凄く高い。
そして二期。アルトが始まりだっていったでしょ。
791メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:55:51 ID:???0
毎週作ってるアレはじゃあなんだよw
792メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:56:05 ID:???0
>>785
とりあえず主人公は主人公として扱ってやってくれ
というのが一番の要望かね
それと叫び声は程ほどにその分ちゃんと言葉をしゃべらせてやってくれ
793メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:56:32 ID:???0
>>788
そうだな
まじめなのか馬鹿なのかはっきりしない娯楽なら
キングゲイナーがFの100光年くらい先をいってるな
794メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:57:23 ID:???O
アルト死ねばよかったのに
795メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:58:06 ID:???0
キングゲイナーみたいな糞を持ち上げてる奴って何なの?死ぬの?
796メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:58:31 ID:???0
マクロスFも十分糞だから安心しろ
797メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:59:28 ID:???0
>>796
糞アンチは消えろ
798メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:59:51 ID:???0
>>791
? 劇場なら劇場レベルの映像みたいだろ。TVレベルの作画でいいのか? 
Fの作画ってあまりよくないよ。
799メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:00:09 ID:???O
おまえらは勘違いしている テレビではポロリ禁止だが 映画なら乳が出せるんだぜ これがどういうことか解らないのか
800メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:01:49 ID:???0
>>799
マクロスファンに喧嘩売りたいんですね わかります
801メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:02:26 ID:???0
糞は肥料になったり動物のなら燃料にもなったりするんだぜ

これを肥やしに次回のマクロスはもっといい物作ってくれると願っているよ
802メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:03:30 ID:???0
>>801
このレベルで十分満足ですよ^^
803メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:05:02 ID:???0
>>800
お前は愛おぼにおけるみんめいの360度しゃわーしんという禁断の技を忘れたかっ。
804メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:05:16 ID:???0
>>802
だからもっといい物だよ

ものつくりは上昇志向ないとね
805メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:05:34 ID:???0
あと5年くらいは作れないだろ
失敗作だとと後がない
806メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:13:40 ID:???0
>>805
セールス的には成功なんじゃないかな
評価としてはだいぶ微妙だけど最終回がな〜
きっちり2クール26話完結にしておけば良かったのに
807メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:23:13 ID:???0
下手に売れちゃったから、新作を作るときはハードル上げられて大変だろうな
808メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:25:25 ID:???0
それを乗り越えたら今度こそ過去最高傑作になると思う
やっぱりFはこれからのマクロスシリーズの為の肥やしで実験だったのではないだろうか

とか思えてきた

809メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:27:23 ID:???0
面白いマクロスFとつまらないマクロスFが同時放送されていたらしい
俺、知らなくて時々別の方のエピソード見ちゃったよ
パンツの回の面白いマクロスFってどんな感じだったのかな
810メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:28:04 ID:???0
パンツじゃないから恥ずかしくないもんっていいながら
シェリルがバジュラ撃ち殺してたよ
811名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 15:12:29 ID:4Zs7qm/u0
ブルーレイを買おうと思っていたが、とりあえず一巻だけでやめた。
劇場版でミンメイ復活なら全巻そろえようと思ってる。

おれにとってミンメイはショートケーキのイチゴの存在。
愛おぼ以降のマクロスはイチゴの載っていないショートケーキのようなものだった。
812メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:14:45 ID:???0
それじゃ大分淋しい思いをしていたんだなぁ
813メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:16:03 ID:???0
>>811
くだらん。
814メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:31:19 ID:???0
>>811 俺はイチゴが嫌いなのでイチゴ以外のところを頂きます(´・ω・`)
815メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:52:47 ID:???0
あ〜 ミンメイ好きは引きずるだろうな
未沙好きなおいらはシェリルでおk

ランカの設定を子供にし過ぎだ、あれに女を感じたらちょっと異常
816メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:53:38 ID:???0
334 クラン・クラン
ランカ・リー 517
シェリル・ノーム 398

672 ルイズ(ゼロの使い魔)
1056 竜宮レナ(ひぐらし)
シャナ(灼眼のシャナII) 723
紅月カレン(コードギアスR2) 583

ところでマクロスFのキャラクターは人気があるからストーリーはめちゃめちゃでOK
とは言いがたい程度の人気みたいだが。
817メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:54:45 ID:???0
それソース何
818メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:55:52 ID:???0
なんの投票? 2ch? 2chは世間じゃない。CDが売れてる。 
商業としては成功たが、さっさとFシリーズは終わらせろと思った。
819メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:56:20 ID:???0
アニメ板恒例イベント
820メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:56:58 ID:???0
いや商業としては成功したというのも嘘だろうということだよ
821メロン名無しさん:2008/09/27(土) 16:31:26 ID:???0
准将、ちょい役だと思ってたのに最後結構目立ってて驚いた
あそこまで活躍するなら、ちゃんとしたフルネームを付けてあげれば良かったのにと思う
822メロン名無しさん:2008/09/27(土) 16:40:37 ID:???0
>>819
あんなもん信じてんのw
823メロン名無しさん:2008/09/27(土) 16:43:20 ID:4ijb5D7O0
売れたから反省など必要ない

終了
824メロン名無しさん:2008/09/27(土) 16:45:56 ID:???0
売れても恥だけどなw
吾郎見ろよ
825メロン名無しさん:2008/09/27(土) 16:49:17 ID:???0
あれだ
アンチになるのもバカらしい
記憶から消去する
826メロン名無しさん:2008/09/27(土) 16:56:48 ID:???0
来週ぐらいには落ち着いてるかな
827メロン名無しさん:2008/09/27(土) 17:56:36 ID:???0
監督が言ってたろ?マクロスFは正解なんて提示していないと。どの視点で見てもOKにつくってある

盲目的に肯定する信者たちは要するに金をせっせと貢いでくれる養分的な存在
アンチはこの作品が表で主人公たちを肯定する一方裏で提示する問題点を考察してくれる存在
娯楽として楽しむが金を出さないタイプは害にしかならんから切り捨てる

こんなところ。そういう意味でなら良くできてる作品だと思う。信者たちはこれからも製作費を提供してあげて欲しい
俺は金は出さないけどある意味楽しませてもらってるから
828メロン名無しさん:2008/09/27(土) 17:57:26 ID:???0
叩かれて評判落とすなら作らない方がマシ
829メロン名無しさん:2008/09/27(土) 18:09:50 ID:???0
>>709
ランカを削るなら最初からシェリルを主に据えて
アルト・シェリル・ブレラでやるべきだった

しかしシェリルは要らなかった
ランカの憧れの対象かつ偶像ならば細かい描写は余分なエピだった
アルトを引き上げるのはオズマでもよかった

無駄な尺といえば主人公目線・主人公エピが少なすぎ
親父と兄弟子も要らなかった
830メロン名無しさん:2008/09/27(土) 18:11:33 ID:???0
そして誰もいなくなった…
831メロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:04:08 ID:???0
>>636
Gundamだってシードとダブルオーは冠にGundam付けただけで、ミノフスキ粒子・ニュータイ
プ論も出てこない全く別もの。

だけどマクロスは、バルキリー・ゼントラーディーで繋がりアリ 良いと思う。

で、マクロスFのゼントランのおっさんリチャード・ビルラーが何故ミンメイの写真持っているの?

それと、かんさつ軍って・ゼントラーディ人は以前何と戦っていたの?
832メロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:07:52 ID:???0
で、最終回の特別編集版ていつ?
833メロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:15:55 ID:???O
恋愛が恋愛ごっこ止まりだったのがなんとも
ミシェルの遺した「はっきりさせろ」的な忠告完璧に忘却の彼方だな
834メロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:18:02 ID:???0
>>833
余計に死に損にみえるんだよな・・・
ラストのアルトの回想がミシェルの恋愛がらみの会話付近だから余計に
835メロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:36:14 ID:???0
結局ミシェルは死んでたのだが、
あの宇宙に吸い出されてアボーンってあり得ないだろ?
普通ならもっと描写が無ければおかしい。
見ている側としちゃあ生きているもの
だとばかり思ってたわ。
836メロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:43:28 ID:???0
>769
宇宙をかける少女は吉野先生らしいぜ…
837メロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:45:37 ID:???0
死んだら死んだできっちり描写して欲しかったな
見ている方は無駄に勘ぐっちゃう
838メロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:51:12 ID:???0
犬死にじゃないと思うな

ミシェルファンでも無いが個人的には20話がピークで24話でEND
ミシェルの死は大きい
839メロン名無しさん:2008/09/27(土) 20:04:49 ID:???0
>>838
どう大きいの?
ミシェルが死んだことであるとが変わった様子もないし
クランですら単に復讐心燃やしただけのように見えたけど
840メロン名無しさん:2008/09/27(土) 20:16:48 ID:???0
>>835
腹を貫かれて、ヘルメットもなしに宇宙に放り出されれば余裕で死ねるだろ
種とかギアスとか死ぬ死ぬ詐欺が氾濫してるからってあり得ないとかは言い杉
841メロン名無しさん:2008/09/27(土) 20:18:19 ID:???0
人って案外簡単に死んでしまう生き物だからな
842メロン名無しさん:2008/09/27(土) 20:18:54 ID:???O
マクロスプラスはエヴァンゲリオンのパクリとか言ってる奴がいて、ランチふいたwwwww
843メロン名無しさん:2008/09/27(土) 20:19:50 ID:???0
…同じ要素ってなんかあったっけ?
844メロン名無しさん:2008/09/27(土) 20:34:06 ID:???0
>>839
あの死でアルトが2人に向き合った事じゃね あるとの為に死んだようなものだね
845メロン名無しさん:2008/09/27(土) 20:43:35 ID:???0
>>840
マクロスじゃ宇宙服なしでも平気な人もいるからな
オズマは被弾して大怪我したのに生きてたし、ハッキリと事切れる描写がないとどっかで疑っちゃうよ
846メロン名無しさん:2008/09/27(土) 20:48:40 ID:???0
>>844
アルトを追い詰めるため、だろうね
生きてたら、アルトなんだかんだで助言してもらうし、追い詰められない

向き合った結果恋愛未満でした、じゃあ格好がつかないよ
それより、何のために戦いたいかの答えとして
日常をどんどん喪失していって、ミシェルなんかも含むフロンティアを守るためだったんだ、の方が格好つく
847メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:02:53 ID:???0
>>839
死亡フラグ立てまくって死なない兄貴のせいで、
人が死なない作品って見方だったのが、ちゃんと登場キャラが死ぬ作品って位置付けが出来たことが重要だろ
あの死があったから、最終回に向けて誰が死ぬのかって緊張感があった

振り返ればどう見ても無駄死にだけどw
あの時点での舞台背景の引き締めにはなってたよ
848メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:03:38 ID:???0
>>845
あの世界の宇宙は真空じゃないって脳内設定すればおk
849メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:04:11 ID:???0
そかな?24話の出撃前の訓示なんて顔が大人になってる気がするけど
書いた人が違うのかな?
人なんて運が悪いと笑える程あっさり逝く
一瞬々々を大事に、その時が訪れた時に笑いながら逝ける行動してるか?
まあ、作中ではオズマも散々言ってるけどね
850メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:04:14 ID:???0
BD爆死
BD爆死
851メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:10:24 ID:???0
第13回アニメーション神戸賞 受賞者・受賞作品(特別賞以外の対象期間:H19/8〜H20/7)

個人賞:磯光雄(電脳コイル監督)
特別賞:辻真先(作家・脚本家)
作品賞・劇場部門:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
作品賞・テレビ部門:コードギアス 反逆のルルーシュR2
作品賞・ネットワーク部門:初音ミク
主題歌賞 (ラジオ関西賞):トライアングラー(歌:坂本真綾/マクロスF OP)
852メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:13:02 ID:???0
ギアスが入ってる時点で
アニメ会社が金を出し合って 連番で受賞していくための賞でしょ
853メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:23:31 ID:???0
>>852
普通に世間の評価だろ
854メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:26:31 ID:???0
>>851
マクロスは歌だけとかw
855メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:32:14 ID:???0
>>852
今期ギアス以外ないだろ。
856メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:32:28 ID:???0
1話とか2話とか見てたときは少なくとも戦闘は神になると思ってたのにな〜
857メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:34:15 ID:???0
あれだけ信者が最高(笑)って言ってたマクロスは作品としてではなく歌が評価されたようです(苦笑)
858メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:36:04 ID:???O
>>844
アルト「やべっ、このアニメマジで人死ぬんだ…」

程度の死の覚悟にしか見えない
859メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:36:46 ID:???0
>>857
ギアスのほうが面白いからな
Fは最終回で神になれたけど
860メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:42:09 ID:???0
>>851
ここでお芋が受賞してたらアレだけど、真綾ならまだおかしくない・・・かな?
まぁ、他にどんな曲あったか覚えないから何とも言えんがな
861メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:50:51 ID:???0
この主題歌賞は売上だと思うけどな
862メロン名無しさん:2008/09/27(土) 22:01:58 ID:???0
>>859
最終回で全部gdgdが吹っ飛んだかと言えばそうでもなくね
確かにそれなりに面白かったけど
ギアスが面白いかどうかは置いといて、盛り上げ方はわかってる気がする
863メロン名無しさん:2008/09/27(土) 22:10:06 ID:???0
ミシェルが死ぬのにキノコは死なないとは・・・・まともに悪役したのが
大統領暗殺くらいで後いたって普通なのはやめてほしかった
864メロン名無しさん:2008/09/27(土) 22:20:12 ID:???0
ギアス先週はじめて見たよ
なんかよくわからなかったけど緑の髪の女の子が好みだな
なんかあっという間に撃墜されてたけど

>>851の中で実際見た事あるのマクロスと劇場版エヴァだけだったわ
初音ミクって子もようわからんし電脳コイルってのも見た事ないや
だからそれらと比べられてもようわからんわな
865メロン名無しさん:2008/09/27(土) 22:31:08 ID:???0
>>840
そりゃ、わかるよ。
宇宙空間にああやって投げ出されたら
宇宙服の中の物(この場合ミシェル)は真空に
吸い込まれる。
そんな描写は流石にやらないだろうけど、
せめて星々をバックに最期の一言を喋らせて
こときれるのが普通の描写だと思わない?
866メロン名無しさん:2008/09/27(土) 22:39:14 ID:???O
「お前たちが……俺の翼だ!」


なんという二股宣言
867メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:34:57 ID:???0
そのシーンは思い出したくもない三文劇だった
868メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:45:19 ID:???O
まるで
選ぶ
気がない
869メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:52:19 ID:???0
主人公としてはもうどうしようも無いわな。

ある意味主人公そっちのけで百合エンド。
870メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:56:11 ID:???0
初代世代としては
マクロスには技術力の高いB級を求めてたのでおk
理系男子が描く恋愛ってあんなものだ。がんばったほうじゃね?
871メロン名無しさん:2008/09/28(日) 00:05:25 ID:???0
>>865
吸い出される前に十分しゃべってないかったか?

シェリルからこぼれた涙が宇宙を流れる光(ミシェルのイメージ)になってエンディング
最後にスポットライトに照らされた壊れたミシェルのメガネ(ミシェルの死の暗喩)
あれもよくある普通の演出だと思うが
872メロン名無しさん:2008/09/28(日) 00:10:41 ID:???0
>>871
むむむ、そうだったか。
すまん、結構前だから忘れてたみたいorz
873メロン名無しさん:2008/09/28(日) 00:14:24 ID:???0
まずはどのシェリルの顔が本物かをはっきりさせてほしいです
874メロン名無しさん:2008/09/28(日) 01:04:04 ID:Dvm9I+VZ0
ミシェルってゼントラーディなんだからちょっとやそっとじゃ死なないと思う
875メロン名無しさん:2008/09/28(日) 01:10:50 ID:???O
ミシェルは死ぬ間際になって実は昔からクランに気があったみたいな遺言はいたのが気に入らなかった
ミシェルにとってクランは誰より親しいがゆえにそういう対象にはならない感じだと思ってたのに
そして死ぬ間際に「そういう対象」にならないクランが
自分にとって貴重で特別な存在だった事に気付いて苦笑する演出があったら神だった
876メロン名無しさん:2008/09/28(日) 01:24:50 ID:???0
そーか? あんなのばればれだと思うがな・・・。
877メロン名無しさん:2008/09/28(日) 01:39:14 ID:???0
>>875
愛するがゆえに、手に入れた後にある失うことへの恐怖を避けていた
というのではなく
クランの愛に応えたという形だと思うよ
ミシェルからすれば愛しい親友というスタンスだったんでしょうクランは
姉の事で受けた女性へのトラウマを克服した瞬間だったと解釈してる
878メロン名無しさん:2008/09/28(日) 02:35:33 ID:???0
ミシェルといえば、
最終回でのクランってあっという間にマイクローン化してミシェルの機体に乗り込んでたなw
どこにそんな時間が?装置はどこに?w

ゼントラン化してて身動きとれなかったクランを守って死んだミシェルが浮かばれませんな。
879メロン名無しさん:2008/09/28(日) 03:35:16 ID:???0
今見終わった、最終話。
普通におもしろかったな。
反省点。
1-せっかくゴーストが出てきて
ルカもゴーストのリミッタ解除したのに殆ど尺無し。
2-アルトの部下エピソード無しで瞬殺。
3-被弾して洗脳云々、これイラネ。
4-オズマの突撃ラブ云々イラネ、7馬鹿にすんな。
5-三角関係これからってお前…。25話あっただろうが、これ。
6-あいつ大統領暗殺する必要ないじゃん。
7-クイーン乗っ取って瞬殺されるって何?
8-アルト、イサムのパクリか?キャラの色ぐらい作ってやれ。
9-劇場版?馬鹿にしてんのか?
などなど。
良かったのはアルトが主人公してたところか。
やっぱ主人公が空気だとおもしろくないって事がはっきりしたな。
Fを通して折角の歌舞伎設定を生かせなかったのは痛かった。
きちんと歌舞伎と絡めて展開させれば尺のバランスもとれて
名作になれたかもしれない。
まあ、もう過ぎたことだ、次回のOVAに期待しよう。
880メロン名無しさん:2008/09/28(日) 03:40:32 ID:???0
7信者痛すぎw
881メロン名無しさん:2008/09/28(日) 03:41:09 ID:???0
1クールにして、もっと人物を薄っぺらく描くと、最終話にあうかと、
シェリルを単なる金持ちで傲慢なお嬢様に、ミハエルは諸星あたるに
しておけばよかったと思う。

882メロン名無しさん:2008/09/28(日) 04:32:52 ID:???0
>>875,877
ミシェルがクランのことを好きだと自覚していたという視点で
最初から見直すといろいろ気付くことがあるよ。
クランにだけは自分から触れない(17話は例外)とか。
18話、19話のセリフも知ってから聞くと深い。
気付いた時は奴の不器用さ加減に泣いたよ。
883メロン名無しさん:2008/09/28(日) 08:52:38 ID:???0
突撃ラブハァァァァトは金龍隊長も(意味は違えど)言ってたしおkだと思うんだが
884メロン名無しさん:2008/09/28(日) 08:54:24 ID:???O
>>879
>2-アルトの部下エピソード無しで瞬殺。

いつ死んだんだwww
全然気付かないwww
つかあいつら名前もしらん
885メロン名無しさん:2008/09/28(日) 09:05:34 ID:???0
ゴーストにやられたんだっけ?
ほんとアルト持ち上げしか意味無い連中だった
886メロン名無しさん:2008/09/28(日) 09:41:40 ID:???0
ランカがでしゃばらない回のほうが周りのキャラが動いて話が進むんだもんなあ。
887メロン名無しさん:2008/09/28(日) 09:44:36 ID:???0
ランカの場合はランカオンリーで話を進めてしまうからな
他キャラ中心の時は別のキャラも絡めて進むからそうでもないように感じる

ようするに脚本が問題なんだよなFは
888メロン名無しさん:2008/09/28(日) 10:58:04 ID:???0
アニメーションの表現力も歌も、舞台設定やメカも、とても良かった。
ストーリーの流れもわるくなくて、前半はほんとに楽しく見てたよ。
制作スタッフは最高の仕事してたんじゃないかな。

でも終盤になるにつれて、登場人物の言動がどんどん陳腐に感じるように・・・
脚本だけが他の部分に比べて極端にレベル低かったみたいだね。
惜しい作品だった。
889メロン名無しさん:2008/09/28(日) 11:00:57 ID:???0
しかしあれだけカオスで怨念の塊のようだったカプスレが
一気に毒気抜かれててテラワロタw
あのまま曖昧ENDで劇場版も乗り切りそうだよな

>>887
脚本のボキャブラリーの貧困ぶりは酷すぎる
構成や監督にだって責任はあるだろうけど
何よりもあの脚本家を起用した事が一番の失敗だったと思う
890メロン名無しさん:2008/09/28(日) 11:27:49 ID:???0
毒気ぬかれてるっていうからカプスレ覗いてきたけど
やっぱこええよアソコ
あそこである程度中立で話してるヤツラは分かるんだが
やりあってるカプ厨はなんなんだ
891メロン名無しさん:2008/09/28(日) 11:41:32 ID:???0
もうちょっとこう燃える展開を多くしてほしかったな
最後はそれなりに盛り上がってたけど、今までがだらけすぎた

毎回マクロスシリーズって色があるけど今作はどうもよくわからん
892メロン名無しさん:2008/09/28(日) 11:47:31 ID:???0
元々が名もなき一般兵がアイドルとのスクープにより一躍時の人に。
そのアイドルが歌うことで戦いを終結させる。
トンデモなのは初代譲りだし、トップエースはマクロスの主人公らしくはない。


Fはマクロスシリーズの総集編としてこれからを担う記号の羅列として見るのが正かと。
スカル小隊、歌、アイドル、バルキリー、三角関係、未知の脅威、突撃ラブハート。
敵は必ずしも敵ではないってのが最大のテーマだと思ってる。
893メロン名無しさん:2008/09/28(日) 12:05:07 ID:???0
「ただ、感じるままに俺は飛ぶ」
オズマの「お前の翼は何のためにある?」の台詞にもちゃんと答えを出してる。
最終回が詰め込みすぎなのは分かるけど、ドラゴンボールみたいに長々とするよりは好きだな。
894メロン名無しさん:2008/09/28(日) 12:15:08 ID:???0
超常現象はリトルクイーン・ランカがヴァジュラネットワークを駆使したっぽいな。
ヴァジュラに感染されたシェリルはもちろん、アルトはイヤリングのおかげでネットワークに入れた。
ウイルスはヴァジュラ以外には有害だが、ネットワークに繋がったことで無害になったんだろうな。
895メロン名無しさん:2008/09/28(日) 12:20:21 ID:???0
愛おぼでは無く、TV版を先に観た者としては
歌で撹乱して一部を投降させ、最期は敵主力を兵器で仕留めるそのまんまだね

人の死と絶望の中、歌に救われ希望を見い出そうともがく人々の戦い
後半部分は良くできたたと思う
896メロン名無しさん:2008/09/28(日) 12:31:02 ID:???0
>人の死と絶望の中、歌に救われ希望を見い出そうともがく人々の戦い

それ、どこで放送されたマクロスF?
897メロン名無しさん:2008/09/28(日) 12:52:44 ID:???0
>>896
マクロスシティー
898メロン名無しさん:2008/09/28(日) 13:16:30 ID:???0
>>896
後日、当時の出来事を編集され製作された作中映画
899メロン名無しさん:2008/09/28(日) 13:17:28 ID:???0
>>893
翼=二股って結論が秀逸すぎたw
900メロン名無しさん:2008/09/28(日) 13:30:16 ID:???0
確かにこの監督今回はすごく無難に終わらせたね、って感じがする
もっと盛り上がって欲しかったかもしれない
901メロン名無しさん:2008/09/28(日) 13:40:49 ID:???0
クォータ奪って我々は海賊になるって言ったシーンが個人的に一番熱かった。
902メロン名無しさん:2008/09/28(日) 13:43:10 ID:???0
ポカーン
903メロン名無しさん:2008/09/28(日) 13:43:39 ID:???0
>>901
尺のせいで何もせずにすぐ復帰ってのがまた・・w
あの展開は13話あたりの転換期でやるべきだった
904メロン名無しさん:2008/09/28(日) 14:57:51 ID:???0
だな
SMSの連中がカッコ悪く見えるのがわからなかったらしい
905メロン名無しさん:2008/09/28(日) 15:08:09 ID:???0
ガリア4?に調べに行ったことでグレイス、レオンを黒とする証拠が集まったってことでしょ。
でデータを送られてるのが画面で表現されてなかったか?
あの即座に拳銃を構える用意周到さから見ても内部に忍び込ませたりしてるのかな?
906メロン名無しさん:2008/09/28(日) 15:20:18 ID:???0
レオンが黒であると分かっているのに従うのをよしとしなかっただけだよ。
最初からレオンとグレイスの思惑を調査するための船出だったん以上、
調査完了と同時に船団に戻るのが当然だわな。
907メロン名無しさん:2008/09/28(日) 15:22:56 ID:???0
>>906
調査目的ならSMS全体で離脱せずに、オズマ&キャシー他数名
で足りるんじゃね?
908メロン名無しさん:2008/09/28(日) 15:37:18 ID:???0
皆が右を向いていると左を向きたくなるんだよ
909メロン名無しさん:2008/09/28(日) 15:41:36 ID:???0
まったく感動出来ない
すべてが中途半端
消化不良でした
困ったアニメだな
910メロン名無しさん:2008/09/28(日) 15:44:35 ID:???0
個人的には
序盤は感動した
中盤は話の進まなさにイライラしかしなかった
終盤はようやく巡ってきたシリアスストーリーにwktkして次を待った
で、最終回でそのwktkを全部ご都合の一言でひっくり返されてポカーン
911メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:03:13 ID:???0
>>907
互いに完全に敵対してるのにあの時期に生温いことやってたら
調査に行った方も、行かせた方も確実に逮捕されるか消されるだろ、
レオンは既に実権握ってるんだから。

展開はつまらんものだったが。
912メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:24:12 ID:???0
たしかに最終回の詰め込みすぎはあるな
・輝単機突撃ボドルザー撃破オマージュ
・アルト機(VF-25)がノーマル、スーパーパック、アーマードパック
・ライオン、私の彼はパイロット、愛・おぼえていますか?、キラ☆、トライアングラー
・突撃ラブハート
・アルト・ブレラの初共闘
・シェリルの快復
・レオンの失脚
・ルカのゴースト開放(ユダシステムリリース)
913メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:28:01 ID:???0
あいつらライオンをいつ覚えたんだ?
914メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:29:51 ID:???0
OPの出演時におぼえたに決まってるだろJK
915メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:33:07 ID:???0
ライオンの歌詞が意味不明で笑ったw
もちろん曲も悪いが
916メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:34:39 ID:???0
あと乗っ取られもあるせいで、
肝心のバジュラ自体の存在感がなかったな
目的意識もその後についても

敵意なくなっても殺された人間の恨みが消えるわけないし
母星に着陸したってことは今後共存していくんだよな?
ランカがバジュラを導くような流れだったら綺麗に締まると思うんだけどさ
917メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:35:16 ID:???0
>>915
おまえ頭悪いなwww
918メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:36:45 ID:???0
>>915
アニソンの歌詞なんて総じて抽象的だろがwwwアホかww
919メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:37:45 ID:???0
信者が釣られるなよw
歌だけアニメのくせに
920メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:37:49 ID:???0
>>912

・ギャラクシー、船団レベルで敵だった

も付け加えてくれ。ランカの映像が消えた後中からマクロスが出てきたのは
ちょっとしたサプライズだったし、色々ともったいないなと思ったから。
921メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:41:03 ID:???0
>>915
馬鹿すぎ吹いたwww
922メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:42:36 ID:???0
しかし、ランカ救出って何回やったんだ?
ライブに遅れそう
ヴァジュラに殺されそう
宇宙空間に放り出されそう
ガリア4で捕まりました
艦内にヴァジュラがいっぱい出てきました
ギャラクシーに捕まりました
923メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:42:52 ID:???0
>>922
なんというヒロインw
924メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:47:42 ID:???0
ランカが絡むと話がさっぱり進まないか
なんか知らんけどちょうすごいちからで進むから
いまいち面白くなかった
オチも結局このちょうすごいちからで終わっちゃったし
映画でも同じ力ネタで突き進むのかねえ
925メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:49:10 ID:???0
とりあえずランカは完全に失敗キャラだと思う
926メロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:50:12 ID:???0
・輝単機突撃ボドルザー撃破オマージュ
・アルト機(VF-25)がノーマル、スーパーパック、アーマードパック
・ライオン、私の彼はパイロット、愛・おぼえていますか?、トライアングラー
・キラ☆
・突撃ラブハート
・アルト・ブレラの初共闘
・シェリルの快復
・レオンの失脚
・ルカのゴースト開放(ユダシステムリリース)
・ギャラクシー、船団レベル(バトルギャラクシーだけか?)で敵だった
・グレイス、ヴァジュラクイーンを乗っ取り
・バトルフロンティア、強襲形態お披露目
・アルト、本物の空を飛ぶ(ガリア4でも飛んでたけど、自覚なし)
・クランがスカル2搭乗(ミシェルは戦死したが、マックス、ミリアオマージュぽい)
・ヴァジュラは本当の敵ではない
・クイーンのプロトコルsugeeeeeee!!
・ナナセ意識回復
・早乙女嵐蔵がアルトを認める
・アルト、戦う意味を見つける


さすがにこれくらいか?最終3話くらいに分けても良さそうだな。
927メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:01:32 ID:???0
タイトル的にはランカヒロインのはずだったのに、ストーリー的にシェリルがヒロインになったのがな。
悟空から悟飯に主役交代を図ったのに悟飯が役不足だったみたいな感じだ。
928メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:09:55 ID:???0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)<馬鹿☆
  ⊂彡☆))Д´)
929メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:12:28 ID:???0
あの馬鹿!が良くわからんかった
なんで瀕死になるまで一生懸命歌って倒れたシェリルをランカが殴るんだ?
930メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:14:48 ID:???0
>>929
ランカは猪木だったんだよ
あれは激励だったのさ
    (
  /⌒ ̄`ヘ
 /  レハノハ)|
 `ヘ_ノ゚д゚ノノ <元気ですかー☆
    ⊂彡☆))Д´)
931メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:14:48 ID:???0
やられたらやりかえすの精神をもっとうに
932メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:16:39 ID:???O
あれはただの仕返しにしか見えなかった
933メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:19:51 ID:???0
>>905
大統領暗殺の証拠が何で調査船団の残骸に残ってんだよw
頭大丈夫か?
つか、SMSバカどもがちょっと調べただけで、即座にゴールに辿り着ける
証拠が丸々残されているなんて、どんだけご都合主義なんだww
934メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:26:46 ID:???0
ガリア4にグレイスを尖兵とするギャラクシーの残した研究資料があったってことでしょう。
大統領暗殺の証拠はすでにオズマとキャシーが握っていた。
あとは、グレイスとレオンのつながりを掴むためだったってところかな?
935メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:28:53 ID:???0
>>933
Gが調査船団関係者ってところからスピード捜査→キノコとの接触もばっちり記録されてる
未来の捜査力パネエwwwwwってやつだろたぶん
936メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:35:19 ID:???0
まぁ、ガリア4に行ったのはシェリルがマオの娘だって判明させるためだが。
937メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:36:24 ID:???0
マクロスFにまともに突っ込んだら負け。それは擁護する方も同じこと
938メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:37:38 ID:???0
「だってマクロスだし」で終わるからなー
939メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:42:06 ID:???0
>>934
> 大統領暗殺の証拠はすでにオズマとキャシーが握っていた。

二人が船長の前で手元に証拠はないが・・ってくだりがあるのにあれはねーわw
そもそも証拠が事前にあるなら逃亡する必要がないよーな

ご都合のせいで整合性がない部分多いな
940メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:44:10 ID:???0
>大統領暗殺の証拠はすでにオズマとキャシーが握っていた。

22話でキャシーがなんて言ってたか思い出すところから始めようか・・・
アニメ至上に残る迷言だから。まとめると

「証拠はないけど犯人は三島です!」って言ってることになる

凄いよなこのアニメ・・・
941メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:46:35 ID:???0
>>940
アレは大統領暗殺の現場をみてないから、そういう発言なんでしょ
今まで調べて、クーデターを指揮してたのは分かってるし証拠もあったから、そう言い切ってる
バカ?
942メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:48:11 ID:???0
艦長の前でその証拠を見せなかったのはなぜ?紛失してしまいましたって言ってるよ・・・
943メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:49:26 ID:???0
>>941
こいつ頭悪すぎワラタwww
944メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:51:33 ID:???0
小学生はしゅくだいやってなさい
945メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:52:20 ID:???0
>>933
大統領暗殺が含まれるかどうかはともかく、クーデター計画事態は
調査前に既に調査済み。それは既にレオンに突き付けてる。
大統領暗殺もその時レオンが口にしているし、大統領は射殺されている
ので、死体を調べれば、暗殺であることまでは分かる。
だがレオンは既に権力を握っている為、彼らの証言だけでは握りつぶされるのがオチ。
だから大統領暗殺よりも、クーデター計画そのものの進行に不可欠だったバジュラ襲撃の情報
をどのような形で得たのかを調べる必要があった。ギャラクシーの陰謀の事実はおまけで
少なくとも権力を得る為にバジュラの巣を突付いて船団を危険にさらしていたこと位は
得られるだろうと期待しての船出だった

こんな感じか?
946メロン名無しさん:2008/09/28(日) 17:55:19 ID:???0
ハッタリって可能性もあるな。
遺してた人間から情報とかえてる可能性もあるし、まあそれなりの証拠はあるってことだろ?
947メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:00:20 ID:sXAAzeVI0
マクロスFが糞曲ばかりで
正直、ガッカリした
歌は凄く下手だし
見ていて、気持ち悪くなった


歴代のマクロスと比べて今回は駄作だ
948メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:11:03 ID:???0
駄作というか何と言うか…。
何が悪かったのだろうか?
パッと見てそんな悪い感じはしなかった。(先行放送)
しかし、終わってみると( ゚Д゚)ポカーン
やっぱ劇場ありきで作ってたのではないだろうか?
949メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:12:20 ID:???0
作画が安定してなかっただろ
CGも浮いてたし

バランスが悪いんだよ
950メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:13:16 ID:???0
前半と後半の力の入りかたの差が激しかったな
先行放送までしたのに・・・
951メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:13:32 ID:???0
ギアスがほぼ最高の終わりかたしたのに・・・
952メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:17:56 ID:???0
バジュラが中途半端なんだよ。
強すぎだけど、戦い方はワンパターンだし。
953メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:26:21 ID:???0
たしかにバジュラ強すぎたなー
反応弾すら無効化したせいで少なくともサーカスの希望はその時点で無くなったし
954メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:27:06 ID:sXAAzeVI0
何が悪かったのだろうか?<
歌の下手さにガッカリ....olz....
正直、歌はちゃんとして欲しかったな
歌の下手さに正直嫌気がさしたのと、見るに耐えなかった

ヒロインぐらいはプロの声優を使えよ
下手な素人アイドルを使うくらいいなら

なかずとばすで
マンネリ気味で正直賞味期限が過ぎている
水樹奈々とか田村ゆかり等の三十路のババを使え
一応、プロの声優だし、歌も素人よりは少し上手い



955メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:27:36 ID:???0
>>953
数がむちゃくちゃ多いって言う方向性でいけばよかったかもしらんね
ミサイルは可にして

そうなると予算が足りないか
だから劇場版?
956メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:27:52 ID:???0
俺は期待外れだったけど
世間一般じゃそれなりの評価をもらえるんじゃないだろうか。
でもFって誰をターゲットにしたアニメか分かんないよな。
内容的に下品な表現多かったから子供には適さないし、
いい年した大人がBDジャケ買いするような内容でもないし。
957メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:28:10 ID:???0
>>954
あんたがマクロスを見たことがないのは分かった
まあ気持ちは分かる
958メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:29:51 ID:sXAAzeVI0
あんたがマクロスを見たことがないのは分かった<
うん見ていなかった
最終回は見ようかっと思ったのだが
最初の5分ぐらいで
見るの辞めた、歌が残念だった
959メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:30:43 ID:???0
>>958
そうじゃなくて昔の初代マクロスの事だよ
素人声優はむしろ懐かしいことなんだ
960メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:33:19 ID:???0
Fはまぁ、オマージュだから初代好きな人間がスカル小隊とかミンメイアタックとか
そういうのを楽しめばイイと思うんだ。
961メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:33:27 ID:???0
素人付けたってのは初代見てる側からするとあんまり気にならないな
まぁ強要するつもりはないけど

個人的にはランカの私の彼はパイロットは結構好き
オリジナル曲は微妙だけどさ
962メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:35:09 ID:???0
河森を介入させたことが最大の失敗
963メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:35:18 ID:???0
>>960
全部のマクロスから引っ張ってるからね
辛かったのは終盤でバンク祭りというか戦闘のテンションが落ちちまった事だ

まそれも初代マクロスっぽいがwww
964メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:36:31 ID:???0
歌は残念だよ
本当に駄目過ぎて笑った

なんで下手くそ使うかね
965メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:37:51 ID:???0
でもちゃんとオーディションして決まったんだろ?
966メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:38:49 ID:???0
つまり皆アレより下手だったって事だ
967メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:39:24 ID:???0
>>965
オーディション=ちゃんと選ぶ
ではないってことだろうね
968メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:42:11 ID:sXAAzeVI0
初代のマクロスは歌は良かったね
マイナーだけど
[愛は流れる] [天使の絵の具][かやさしさSAYONARA]
好きだった、同じ素人だったら飯島真理の方が上


969メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:43:31 ID:???0
>>968
確かに菅野の才能の枯渇を思い知らされた
正直歌は昔のをもっと使うとか、BGMにはハネケンのアレンジにするとかでよかった
970メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:44:16 ID:???0
しかしギアスの最後見るとマクロス評価きついなぁ・・・
971メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:45:08 ID:???0
何に対してしかしなのかがわからん
972メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:45:18 ID:???0
ビューティフル・プレイスも良かったよ。
あれこそまさに、絶望の中で歌いあげられた歌だった。
973メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:46:02 ID:sXAAzeVI0
ごめんなさい
[かやさしさSAYONARA]→誤
[やさしさSAYONARA]→正


974メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:49:55 ID:sXAAzeVI0
初代のマクロスとマクロス7が好きで
今回のテレビシリーズの新作で期待していから
残念な気持ちで一杯
975メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:50:20 ID:???0
前半と後半でギアスとマクロスの評価ひっくり返ったかな
なんだかんだで盛り下がったマクロスと
なんだかんだで盛り上がってたギアスと
976メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:52:05 ID:???0
映画化決定がなかっただけ、ギアスの方がマシだった
977メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:53:37 ID:???0
シェリルソングはよかったよ。あれはいいの引っ張ってきた
歌自体はあまり好みではなかったのに、演出として使ってる歌を名曲だと思わせる説得力があった
ちなみにインフィニティと最後のほうのダイヤモンドクレバスのこと
特にクレバスはEDで流れたり作中で使ってたりしてもどこがいいのかわからんかったが
最後のほうので初めていい曲だなあとしみじみ浸った

て感じでいい感じで終盤に向けてテンション上がり、話もシリアスまっしぐらで
終盤じゃようやく優柔不断空気主人公が動き出して、女との関係も「ようやく腹くくったか、最終回何言うんだ?」と
それなりに気を持たせられた感じで最終回見てみたら、結局何も言わずおまえらがおれのつばさだーて・・・
かといって関係性を綺麗に終わらせるわけでもなく、なぜか割と戦いの根源位置にいたランカが
それらをまったく省みる事無く負けませんからね☆で終わる


意味わかりませんでした
978メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:53:50 ID:sXAAzeVI0
初代のマクロスとマクロス7が好きで
今回のテレビシリーズの新作で期待していから
残念な気持ちで一杯
979メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:58:02 ID:???0
BDを売りたいという主張は感じた
それだけだが
980メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:13:43 ID:???0
BDそこそこ売れただろ
ある意味成功

評判悪いけどな
981メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:16:09 ID:???0
まったくネームバリューのない完全新作だったら高評価だったと思う
マクロスと河森の看板が重すぎた故に最初から期待値のラインが
他の作品よりも遥かに上だったので低評価だったのだと思う

やっぱ脚本と設定詰め込みキャラに入れ込んだのが敗因だと思うわ
982メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:22:05 ID:???0
ガリア4の鳥の人はどうなるんだ?
アレの伏線を回収するための劇場版か?
983メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:22:35 ID:???0
>>981
でも殆ど焼き直しだったから完全新作にすると何にも残らないよ多分
俺も全く関係のない完全新作として作ればよかったのにとは思うけど
984メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:24:04 ID:???0
>>981
期待しすぎたんだろうか、俺達は?
俺は普通の出来なら問題ないなと思ってたんだが、
普通の出来って凄い事だと実感した。
社会人になって普通の大人の凄さを実感するのににてるな。
985メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:31:06 ID:???0
自分はそう思ってる

マクロスだから戦闘シーンはきっと凄いモンが来るだろう
マクロスだから恋愛方面もきっとハラハラとさせてくれるだろう
マクロスだからもしかしたら他の作品ネタも来だろう
マクロスだからマクロスだからマクロスだから…

という期待を全く持たずにまっさらな状態で視聴していた
Fからの新規マクロスファンの評価が高いのはそういう事なんだと思ってるよ

25周年作品でマクロスシリーズの最新作となれば
初代、7、プラス、ゼロ、劇場版以上の物を求めてしまうのは仕方ない事だとは思う
986メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:33:22 ID:???0
ガンダムの新作が常に批判にさらされるのと同じだな
987メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:34:18 ID:???0
何だかんだ言って、ミンメイの歌を今更に聞くとランカはマシかなと。
脚本も斜上ばかり狙いすぎたせいか、視聴者からしたらテンポが悪かったのか。
オマージュとしては25周年に相応しい詰め込み具合だったとは思う。

できたら、最終回で突撃ラブハートか7th Moonくらいは歌ってほしかった。
988メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:35:00 ID:???0
個人的には若手歌舞伎俳優の襲名までを描くラブコメでいいよもう
人気アイドルとクラスメイトの間で揺れる主人公、父親との確執
そんな時異常気象によりイナゴが大発生し歌舞伎どころではなくなって…
二股でも芸の肥やしで納得できるしさあ(マクロスでもロボット物でも無いけど
989メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:35:33 ID:???0
ガンダムは期待に応えるけど
マクロスは叩かれるよねw
990メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:35:56 ID:???0
>>984
単純に脚本の構成ミス
8、9話不要でその分の時間をラストに持ってくれば、あそこまで最終回
を詰め込む必要が無く、多少の伏線投げはあっても着陸できた
991メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:40:44 ID:???0
>>989
んなこたぁない。平成後期ガンダムの劣化は明らか
992メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:40:59 ID:???0
>>989
ガンダムは∀までしか見てないけど最近のは時系列違うんでしょ?
Fはモロ繋がってるし旧作ネタ満載だもん、名前だけ借りた別の話にすれば違ったかも
993メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:50:09 ID:???0
マクロスは劣化してないらしい
信者は常に「初代からこんなもの」といい続けてるし
994メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:51:30 ID:???0
いや、こんなもんだから
995メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:55:03 ID:???0
初代からこんな感じなのに
なんで高尚ぶった奴が出てくるんだ?プラスとかゼロで勘違いしちゃった奴?
996メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:56:33 ID:???0
>>987
そりゃないわ
カラオケアイドルソング歌いと声が綺麗なアイドルソング歌いだし
ランカの歌の人はちゃんとボイストレーニング積んだほうがいいな
997メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:58:21 ID:???0
>>993
まあ多分まともに見たことないだけだろうなw
ネットとかゲームだけで何となく分かった気になっている奴w

…次スレどうすんの?
998メロン名無しさん:2008/09/28(日) 19:59:23 ID:???0
>>995
初代はこんな感じじゃねーじゃん
F擁護のために他のマクロスシリーズまで一緒にするんじゃねーよ
999メロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:00:18 ID:???0
初代から高尚とはほど遠い昼メロアイドルアニメなのは間違いないが
Fが初代と同じとか言う奴はアホだな
1000メロン名無しさん:2008/09/28(日) 20:02:13 ID:???0
初代からこんなもんw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。