スレイヤーズREVOLUTION 原作話・ネタバレスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
=========================重要===========================
・スレイヤーズREVOLUTIONのネタバレ及び考察を扱うスレです。
・原作考察、原作バレ、コミックバレ、雑誌バレ、展開予想など、
 アニメ本編で放送されていない話題はここでお願いします。
☆ここでの情報は本スレへ持ち込まないように配慮してください。
・【実況厳禁】放送時間中での書き込みは実況板で。
 →番組ch(TX)実況板:http://live23.2ch.net/livetx/
・煽り、荒らしは放置。各自NG登録。荒らしに構う人も荒らし。
・次スレは>>950が立てること。無理なら指名。無宣言のスレ立て厳禁。
========================================================

●公式サイト
スターチャイルド http://www.starchild.co.jp/special/slayers_revolution/
テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/slayers-r/
AT-X http://www.at-x.com/program_detail/index.html/2282/
J.C.STAFF http://www.jcstaff.co.jp/sho-sai/slay-shokai/slay-index.htm
スレイヤーズNET http://www.slayers-tv.net/

●前スレ
スレイヤーズREVOLUTION 原作話・ネタバレスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1218033807/

●本スレ
スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬37発目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1219984332/

●質問スレ
スレイヤーズR 初見専用質問スレット
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1215279606/
2メロン名無しさん:2008/08/31(日) 11:05:21 ID:???0
         ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・:∴。
        ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・
      ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。
    ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。
ニニЭ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・・・’・:∴:・゚・。。・・’・:∴:・゚・。。・
    ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・’・:∴:・゚・。。・
     ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。
    ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。 ・:
    ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。
      ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。
        ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・
           ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・:∴
             ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・
             ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・:
              ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・。。・
                ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・’・:∴:・゚・
3メロン名無しさん:2008/08/31(日) 14:08:26 ID:???0
>>1

>>2
L様にやられた作者ですね、分かります。
あれ、部下S、D?
4メロン名無しさん:2008/08/31(日) 14:39:26 ID:???0
>>1

9/3 第10話 JUDGMENT 蘇る白銀!
◆脚本/高山治郎 演出/未定 絵コンテ/渡部高志 作画監督/未定
9/10 第11話 KEEP OUT しのびよる魔獣!
5メロン名無しさん:2008/08/31(日) 15:41:41 ID:???0

第12話 LEGACY 決戦セイルーン!

第13話 MISTY 振り下ろされる刃!(最終回)

セイルーン行くのかよw ザナッファーが大怪獣よろしくセイルーンまで
闊歩するのか?
6メロン名無しさん:2008/08/31(日) 15:46:56 ID:???0
ちょww
なにそれマジ?
7メロン名無しさん:2008/08/31(日) 15:52:50 ID:???0
そういや義仲版でザナッファー倒した余波がセイルーンまで
影響を及ぼしてたな。
8メロン名無しさん:2008/08/31(日) 15:58:34 ID:???0
原作だと、クロツがザナッファーで
気に入らないセイルーンを真っ先にぶっ潰すとか言ってたから、そのノリかな?
おばちゃんもセイルーン嫌いらしいし。
9メロン名無しさん:2008/08/31(日) 16:03:01 ID:???0
メガミマガジンに載ってたらしいよ
雑誌の特徴的にスレが載ってるのが凄い違和感だがw
ジョコンダ変化ザナッファーで確定かな?
ついでに、議会が出てくるのはめぐさんのラジオで話してたから
セイルーン議会がザナッファーの対処で大わらわって事なんだと思う
10メロン名無しさん:2008/08/31(日) 16:30:25 ID:WUJu+X7L0
セイルーンに攻め込むのか
11メロン名無しさん:2008/08/31(日) 16:44:16 ID:???0
巨大怪獣が王都を蹂躙って
なんかクライマックスっぽくていいな
1211:2008/08/31(日) 16:46:21 ID:???0
思わず書き込んじゃった。
蹂躙は無いか。でも、村や町を破壊しつつ
セイルーンに迫るところとか期待していいよな。
13メロン名無しさん:2008/08/31(日) 16:48:04 ID:???O
フィルさんが巨大化して応戦?
14メロン名無しさん:2008/08/31(日) 16:50:53 ID:???0
フィルトラマンと聞いて
15メロン名無しさん:2008/08/31(日) 16:52:32 ID:???0
予告だけ見るとムチャクチャ楽しみではあるが
あとは戦闘シーンがもうちょっと良くなれば・・・
16メロン名無しさん:2008/08/31(日) 16:53:46 ID:???O
だからゴンゴロの話でフィルさんのふせんをはったのか…
17メロン名無しさん:2008/08/31(日) 16:57:06 ID:???O
シルフィールってセイルーンにいるんだっけ?
18メロン名無しさん:2008/08/31(日) 17:02:14 ID:???0
ザナッファーが巨大で魔法も効かないとしたら、結構シャレにならない敵だよな。
原作のラグナブレードで背中切り裂いて体内破壊、のネタ使うんだろうか?
19メロン名無しさん:2008/08/31(日) 17:02:31 ID:???0
フィルさんの正義の拳で…
20メロン名無しさん:2008/08/31(日) 17:11:52 ID:???O
アメリアとダブルで、
21メロン名無しさん:2008/08/31(日) 17:12:50 ID:???0
>>17
シルフィールファンには朗報だな。

無印みたいな連携で倒す戦闘がいいな。
22メロン名無しさん:2008/08/31(日) 17:36:41 ID:???0
ザナッファーがメインか…
デュクリスとズーマは次回で退場かな。
23メロン名無しさん:2008/08/31(日) 17:37:44 ID:???0
ズーマはR2持ち越しだな
24メロン名無しさん:2008/08/31(日) 17:49:14 ID:???O
アメリア今期で引退、来期ルクミリ登場か。
25メロン名無しさん:2008/08/31(日) 17:49:19 ID:???0
セイグラムネタが使えない以上、
2クール目のラスボスがズーマというのは弱い気がするけど…
…誰か適当な合体相手がいたかな…。
26メロン名無しさん:2008/08/31(日) 17:50:49 ID:???0
なんかもう、どこが第二部ベースだよ、って感じだな。
27メロン名無しさん:2008/08/31(日) 18:08:46 ID:???0
>>14
フィルトラマンと仮面ワイザー
2大ヒーローが夢の競演!

>>24
2クール目はベゼルドの妖剣ではなく
ヴェゼンディ+ソラリア+オリジナルで
ルクミリ初登場だったりして。

28メロン名無しさん:2008/08/31(日) 18:12:37 ID:???0
アメリア、シルフィールとルクミリ共存出来ないからなあ…
29メロン名無しさん:2008/08/31(日) 19:50:07 ID:???O
>>26
どっちかというと一部ベースだよね
まぁ「原作のアニメ化されてない部分がベース」とも言ってたけど…一部のキャラを使ってるだけだな

そういやレボのズーマはリナを恨んでるみたいだったが何かあったんだろうか
30メロン名無しさん:2008/08/31(日) 19:52:29 ID:???0
取っておいたおやつ食われたとかw
31メロン名無しさん:2008/08/31(日) 19:56:08 ID:???0
そんな理由は嫌だw

でもリナが恨む側だったら物凄く納得する
32メロン名無しさん:2008/08/31(日) 20:05:51 ID:???O
2話の「今度セイルーン行ったら滅ぼすか」は伏線だったか
33メロン名無しさん:2008/08/31(日) 20:08:52 ID:???0
セイルーンとルヴィナガルドって地理的に近いんですか?
ジョコンダの領地まで2話使ったよね、どうすんのかな
スレイの世界にはルーラみたいな呪文無かったよね?
たしか原作で高速歩行みたいな呪文をミルガズィア(?)が使ってたけど、アニメじゃいないし
34メロン名無しさん:2008/08/31(日) 20:14:12 ID:???O
親切な中間管理職魔族が連れていってくれるとか。
35メロン名無しさん:2008/08/31(日) 20:18:33 ID:???0
ああそうか
便利アイテムその4を失念してました・・・・・・って、いやいやw

NEXTでも、そこまではお手伝いしてなかったしなあ
36メロン名無しさん:2008/08/31(日) 20:24:13 ID:???0
そもそもルヴィナガルドとルヴィナガルドに行く前に居た場所だと
どっちがセイルーンに近いの?
37メロン名無しさん:2008/08/31(日) 20:32:41 ID:???O
内陸部の現在の方が近い筈。
おそらく国境は接している。
38メロン名無しさん:2008/08/31(日) 20:47:01 ID:???0
>>17
サイラーグで街の復興に奔走してるんじゃないの?
39メロン名無しさん:2008/08/31(日) 20:52:12 ID:???O
>>5 え!?13話でもうおわるの?はやっ
40メロン名無しさん:2008/08/31(日) 20:54:39 ID:???0
1クールで終わりだったりして
41メロン名無しさん:2008/08/31(日) 21:04:10 ID:???0
オゼルを操る存在 ゼロスの目的
ポコタ獣化の経緯 タフォーラシアの秘密 レゾの壷
ガウリイの次の剣 ズーマの過去

これだけ伏線を残しといて、いきなり終わられてもな
42メロン名無しさん:2008/08/31(日) 21:11:51 ID:???0
そもそも2部ベースって情報そのものがガセだったんじゃあ……。
出所がめがぶらでもドラマガでもないって時点で。

13話で放送終了しても、AT−Xの宣伝もやるだろうし、今後偶然スレイヤーズ
復活を後から知った人が増えて話題になれば、14話からがもっと盛り上がると期待。
スレイヤーズMEGUMIX地味に売れ続けてるし♪
43メロン名無しさん:2008/08/31(日) 21:17:38 ID:???0
2部ベースのオ・リ・ジ・ナ・ル←ここ注目w
44メロン名無しさん:2008/08/31(日) 22:10:39 ID:???0
2部ベースと言いつつもアニメとしてはあくまで無印・NEXT・TRYの続きだもんな
無印の要素を今更4期に引っ張ってきたってのがなかなか面白いと思うんだけど
45メロン名無しさん:2008/09/01(月) 00:54:27 ID:???0
2部ベースは確か電撃マ王という雑誌がソース。
「剣探し」と聞いた時点での勇み足だったのか?
監督は「原作のアニメ化していないところをベース」と言ってたな。

ズーマ過去とレゾの壺探しは5期持ち越しだろうな。

46メロン名無しさん:2008/09/01(月) 03:20:29 ID:???O
最終話のサブタイの「振り下ろされる刃」って
@光の剣
Aラグナブレード
Bジョコンダの剣
のどれだろう…

@だと最終話はポコタメインかorz
47メロン名無しさん:2008/09/01(月) 03:30:40 ID:???O
でもレプリカな時点で原作同様噛ませ犬くさいな
48メロン名無しさん:2008/09/01(月) 03:47:15 ID:???0
Cギロチンでルヴィナガルド王族の処刑
49メロン名無しさん:2008/09/01(月) 04:36:58 ID:???O
光の剣にポコタとリナのダブルドラスレ乗っけて、リナがアタック希望。
で、光の剣壊れて、伏線回収しつつ、新たな剣探しの旅へ。
50メロン名無しさん:2008/09/01(月) 04:54:17 ID:???0
>>49
ガウリイ最後まで空気ですかorz
51メロン名無しさん:2008/09/01(月) 05:23:19 ID:???O
ボスはリナがトドメ刺さないと、スレイヤーズらしくないしな。
ガウリイは……リナを守りきって戦闘不能か、ズーマとサシの勝負ってとこか。
52メロン名無しさん:2008/09/01(月) 12:39:57 ID:???O
>>50
最後だけガウリイが使うんじゃね?
53メロン名無しさん:2008/09/01(月) 14:01:26 ID:???O
本スレではファルシェスの絵の技量も良くないって話しになってるな。
エロ云々じゃなくて。
俺的には今までのコミカライズの中では、エロはさておき技量のみに関して言えば秀逸だと思うんだがどうなんだろう。
54メロン名無しさん:2008/09/01(月) 14:30:20 ID:???0
絵は上手いよ

ただ趣味に合わない人がいるというだけ
シグルイとかと一緒で合わない人はとことん受け付けないだけだろうな
55メロン名無しさん:2008/09/01(月) 14:33:46 ID:???0
シグルイ?
56メロン名無しさん:2008/09/01(月) 14:41:11 ID:???0
>>55
傑作チャンバラ時代劇漫画なんだが

ちょっと油断するとすぐ臓物や脳漿が飛び散るんだ
57メロン名無しさん:2008/09/01(月) 14:43:59 ID:???0
女をぐちゃぐちゃにするのが悪いんだろ?
58メロン名無しさん:2008/09/01(月) 14:45:03 ID:???O
いくらポコタが今変な生き物だとは言え
所詮人の作った光の剣のまがいものなんだから
本物と同じ使い方は出来なさそうだけど

例えば竜破斬掛けたら、そのまんま爆発するんじゃない?あれ
59メロン名無しさん:2008/09/01(月) 14:46:15 ID:???O
>>53
ぱっと見天上天下みたいだなーと思った
最近流行りの絵柄ってあんななのかと
60メロン名無しさん:2008/09/01(月) 14:50:05 ID:???O
>>54
あー、結局趣味の問題か
なんか最初あまり好きじゃなかったが
最近慣れてきた俺がいる
61メロン名無しさん:2008/09/01(月) 14:55:15 ID:???0
>>58
2話見ろ
防ぐことは出来たが吸収増幅までは出来なかったし、すぐに刃も消えたでしょ
62メロン名無しさん:2008/09/01(月) 15:18:42 ID:???O
>>61
ああ、そういやそうだったか
防ぐとこまでは可能なんだな
63メロン名無しさん:2008/09/01(月) 16:34:48 ID:???0
>60
顔が歪んでる所とかあるけどね。
でも同時収録の他の人の作品でも大なり小なりそういう所があるし、
要は気に食わない、趣味に合わない所があると他の小さな粗も目立つようになる、
逆に趣味に合うなら大きな粗も気にならなくなる、
ていう話だと思う。
64メロン名無しさん:2008/09/01(月) 17:03:33 ID:???0
>>46
多分神滅斬
65メロン名無しさん:2008/09/01(月) 18:25:11 ID:???O
パンツはともかく、自分はファルシェスの絵柄結構好きなんだがなぁ。
逆に義仲版のが初期は好きなんだが、
後期は絵がかくかくしててあまり好きになれん。
66メロン名無しさん:2008/09/01(月) 18:32:31 ID:???O
あらいずみに描かせない富士見が悪いと思うよ。
ファルシェスの絵をあらいずみに変換して読んでる俺ガイル。





やべ、おっきした。
67メロン名無しさん:2008/09/01(月) 19:01:09 ID:???O
あらいずみってアクション書けるんかね。
昔のやつもギャグとエロしかなかったしな。
68メロン名無しさん:2008/09/01(月) 20:02:29 ID:???O
>>65
義仲版は後半絵が違うのが勿体ないな。
あと戦闘シーンがちょっとおとなしいかな?

ファルシェスの戦闘シーンは迫力あって好きだ
69メロン名無しさん:2008/09/01(月) 20:33:37 ID:???0
あらいずみ氏は他に仕事してなさそうだし、
漫画描いてくれないかな…原稿料高いから無理なんだろうか…
70メロン名無しさん:2008/09/01(月) 21:51:29 ID:???0
再アニメ化に合わせたしょーもないコミカライズかと思ってたら
俺的傑作でビックリしたわ
胸ポケットやパンチラはさておきw世界観や設定、キャラを大事にしてるのが
よく伝わってくる。
71メロン名無しさん:2008/09/01(月) 22:08:58 ID:???0
漫画家の原稿料は大御所でも安いからあまり関係ない
72メロン名無しさん:2008/09/01(月) 22:46:36 ID:BYLO5n31O
>>63
水竜王の歪みに比べたらましな方だと思うんだ。

それぞれのコミカライズに良いところがあるけど、
ファルシェスは戦闘の迫力や躍動感に関してはいままででトップクラスだと思う。
ただ、プラス要素も大きいけど、
かなり厳しいマイナス要素がいくつかあるから評価は分かれるところだろうな。
他はとてつもなくいいわけじゃないけど、
不快要素も少なくて無難だった気がするし。

>>67
個人的にはあらいずみは戦闘シーンの印象皆無だな
73メロン名無しさん:2008/09/01(月) 23:03:19 ID:???0
ファルシェスは貧乳のリナが一番身体の線が綺麗だというw
74メロン名無しさん:2008/09/01(月) 23:39:39 ID:???O
>>73
それは思った
あとルークの表情がいかにもごろつきっぽくて笑えたw
意外とあらいずみ先生ってルークのああいう表情描いてないよね
75メロン名無しさん:2008/09/01(月) 23:44:25 ID:???0
>>73
同意。女性陣の中で一番バランスが取れてた。

砂時計を最後まで読んで思ったことといえば、ルークはやろうと思えば「影の主役(?)」になれるってことか?
76メロン名無しさん:2008/09/01(月) 23:47:14 ID:???0
ルーク主役の話かいてほしいとこだな。
ミリーナとの出会いあたりを。石を渡した経緯も見てみたい。
・・ミリーナの胸ポケットはなしの方向で。
77メロン名無しさん:2008/09/02(火) 00:08:34 ID:???O
ミリーナは胸はあれだが、顔はキレイだったなぁ…
個人的にはあらいずみに似せたトミイより、全く似てない旭の方が好き。
まぁ胸は(ry
78メロン名無しさん:2008/09/02(火) 00:22:57 ID:???0
ファルシェスは単行本待ちなんだが
アニメでドラまた女魔道士VSごろつき魔法剣士の対決が見てみたいw
79メロン名無しさん:2008/09/02(火) 00:27:59 ID:???O
ファルシェスは普通にギャグも面白かった。
あのノリをレボでも再現できないもんか…
80メロン名無しさん:2008/09/02(火) 00:32:51 ID:???0
漫画とアニメじゃ関わる人数が桁違いだからなあ
人数増えれば増えるほど意思疎通も大変だ
81メロン名無しさん:2008/09/02(火) 01:16:38 ID:???0
制作側の意図「赤みをもう少しだけ足して」→外注先「真っ赤にしてだって」
82メロン名無しさん:2008/09/02(火) 01:49:15 ID:???O
>>81
リナの髪色のこと?
83メロン名無しさん:2008/09/02(火) 02:21:35 ID:???0
なんか便利な道具でパパっとアニメ作れるようにならんかなー
放送枠だけ取れれば原作者と音だけで作れちゃうぐらい簡単になればいいのに
84メロン名無しさん:2008/09/02(火) 02:28:09 ID:???0
>>83
今の世の中、一般人ですらその気になればつくれそう。著作権とかが難しそうだけど。
ていうことは、その気になれば、「道頓堀の大魔王v」もできちゃいますね。
でも個人的に着ぐるみがいいなと思ってたりしますが。放送枠毎日5分。
日替わりえるさま食べ歩き。
85メロン名無しさん:2008/09/02(火) 06:18:38 ID:???0
同人時代からの作者のファンでもある俺としては
ここまで描けたのねと素直に驚いたもんだがね。
おっぱいだけじゃない、ちゃんと原作信者が描いてくれた
由緒正しきコミカライズだよ。いやこれ嬉しい誤算。
チャンピオンでやってる星矢LCみたいだ。
ただオリキャラがどーも、本来のエロ漫画家としての自分
出し過ぎだろw ってとこで評価に困るわー。
つーかそもそもでっけえおっぱいが売りの漫画家に
よくスレイヤーズの漫画描かせたな富士見よ……。
いや面白かったから良いけど。

>>53
ファン視点から見れば線がぐにゃぐにゃで安定しないなぁ、
とは思う。俺としては思いの外漫画力があって驚いたけどな。
戦闘シーンが上手い。いやホント驚いた。
86メロン名無しさん:2008/09/02(火) 08:07:52 ID:???0
>>85
>線がぐにゃぐにゃで安定しないなぁ

これって普段の絵柄と違うから安定していないのかな
87メロン名無しさん:2008/09/02(火) 08:48:45 ID:???O
自分は、絵が安定してないとか全然わからなかった・・・
普通にうめぇとしか思ってなかったわw
88メロン名無しさん:2008/09/02(火) 09:55:19 ID:???0
・線がぐにゃぐにゃ
・真剣に読んでいるのに絵が下手(「ん?これなんだ……? ……手!?」)
・ということで迫力があってもいちいちテンポが悪くなる
・キャラ改変が酷い
・自分が書きたいだけで下品エロ混入(編集の意向があろうと関係なし)

まだまだあるけどこのくらいで
下手なんだから勢いで迫力つけようとしないで丁寧に描けよと思ったわ
WJでもないわけだしじっくり描いて実力つけてその上で勢いに任せるべき
個人的に最後の辺りのミリーナの台詞よかったな
89メロン名無しさん:2008/09/02(火) 10:42:08 ID:???O
>88
他はともかく編集の意向って何処でわかるの?
90メロン名無しさん:2008/09/02(火) 10:54:04 ID:???0
先頭シーン、勢いはあるんだけど、
いまいち効果線とかが、何かが飛んできているのか、
剣振り回しているのかわからないんだけど。
キャラが、どこにいるのかも解らないしさ。
91メロン名無しさん:2008/09/02(火) 10:57:13 ID:???0
>>89
下品が編集からの要請かもしれんがそんなの読者にはわからん書き手の趣味にしか見えん
という意味だが
変な安価だし質問の意図がズレてるから、もしかして噛み付きたいたいだけ?
一応前例として編集の趣味で改良もとい改変は初期のリナの乳があるな
92メロン名無しさん:2008/09/02(火) 11:04:21 ID:???0
粗末な箇条書きのせいで>>89が勘違いしていると判ったので
>>91の三行目は忘れてください><
93メロン名無しさん:2008/09/02(火) 11:04:35 ID:???0
キモいから破って捨てた。
二部ってあんな下品なの?
94メロン名無しさん:2008/09/02(火) 12:00:45 ID:???O
下品ではないが一部より雰囲気は暗い。
黒神坂発動って感じだな。
95メロン名無しさん:2008/09/02(火) 12:10:14 ID:???O
>>93
そもそも原作には乳ポロだのパンチラだのの描写はない
絵師が色々冒険すればああなる
96メロン名無しさん:2008/09/02(火) 12:24:35 ID:???O
一部より二部の雰囲気好きだけどな。
リナが一部より大人っぽくて、ガウリイが保護者っぽくて。
あついルークと冷めたミリーナのやり取りも好きだ。
97メロン名無しさん:2008/09/02(火) 12:38:05 ID:???O
原作あらいずみ絵でもミリーナの絵は乳首ういてたけどな。
なんかやたら必死なのが一人いる気がする
98メロン名無しさん:2008/09/02(火) 12:45:52 ID:???0
今日は携帯vsPCなんねw
99メロン名無しさん:2008/09/02(火) 12:46:43 ID:???0
目欄に文字が入ってたらIDがでないからねこの板
100メロン名無しさん:2008/09/02(火) 12:48:21 ID:???0
ミリーナの乳首浮いてるのは下品じゃないからね
足開いた股間強調さえあるエロい感じのあらいずみ絵を別に下品とは思わない
レジェンドのあれは下品エロであってエロではないので下手だねと言っているに過ぎない
101メロン名無しさん:2008/09/02(火) 12:56:44 ID:???0
ファルシェス評価しているのガウリイ厨ぐらいじゃないの。
夕べは、本スレで小動物からおもちゃの剣奪取しようと騒いでいたし。
102メロン名無しさん:2008/09/02(火) 13:18:32 ID:???0
>>101
んなこたあない。
現にゼロス厨な自分もかなり好きだよファルシェス。
確かにファルシェスのガウリイはカッコいいよなぁとは思う。
あのかっこよさをホンの少しでもいいからアニメのガウリイに分けてあげればいいのに。
103メロン名無しさん:2008/09/02(火) 13:26:46 ID:???O
自分はルクミリが更に好きになったかな。
上巻だがミリーナの戦闘シーンかっこよかった。
リナのために敵を誘導するとこ

ルークはリナとの口ゲンカとかが笑えたし、下巻はせつなかったなぁ
104メロン名無しさん:2008/09/02(火) 13:30:14 ID:???0
ミリーナの戦闘力、あんなに下じゃないよな。
105メロン名無しさん:2008/09/02(火) 14:08:08 ID:???O
自分も誰かというとリナ好きだが、ファルシェス結構気にいってるな。

逆に本スレでガウリイの話が出る度に否定するレスがあるので、
アニメで扱いも悪けりゃアンチに粘着までされてかわいそうになってくる。
まぁ、必死な人がいるんだろうが。
106メロン名無しさん:2008/09/02(火) 14:11:48 ID:???0
スレの雰囲気悪くしている元凶が何を…w
107メロン名無しさん:2008/09/02(火) 14:25:07 ID:???0
ルクミリとゼロスファンの私にとっても砂時計の話はかなり良かった
108メロン名無しさん:2008/09/02(火) 14:55:50 ID:???0
あと2人がんばれw
109メロン名無しさん:2008/09/02(火) 15:13:15 ID:???0
9話でもリナの口を借りてあれだけこれから活躍しますとメッセージ送られてるのに
一部のガウファンはいつまでも後ろ向きすぎだ。待てと。
110メロン名無しさん:2008/09/02(火) 15:36:24 ID:???0
そりゃネガティブにもなるさ。
ちょっと酷すぎるし。
111メロン名無しさん:2008/09/02(火) 15:53:47 ID:???0
アニメガウリーが活躍した回って歴代何個くらいあったっけ
112メロン名無しさん:2008/09/02(火) 15:55:59 ID:9fVBX+5l0
>>111
無印は結構多い
NEXTも最後のアレがあったし
TRYは全編空気だけど最後にリナの後押しがあった

さてRevoはどうなる
113メロン名無しさん:2008/09/02(火) 15:57:18 ID:???0
製作者側としては
あのガウリイをも圧倒したズーマがまたもリナたちの前に立ちはだかった!
をいをい!?だいじょうぶなのかっ!?
とゆー演出にしたいんだろうけどな。
ガウリイの強さを視聴者が知ってることを前提にした演出だけど
レボはプロット的に前半あまりガウリイの強さを明示できないから
「ズーマも弱いアニメガウリイを圧倒したところで強そうに見えん」
と言われる始末……
114メロン名無しさん:2008/09/02(火) 16:33:29 ID:???O
まあ、たしかにTRY、レボだけしか見てなければ、
「あの」ガウリイを圧倒する強敵という演出されても
一体どのガウリイなんだと思うわな。
ガウリイ使ってズーマの強さ表したいならガウリイをなんとかしないと。
アニメは接近アタッカーには厳しいよな。
ゼルもいまいち剣が強そうには見えないしな。
115メロン名無しさん:2008/09/02(火) 17:25:01 ID:???0
無印・NEXT・TRYと弱体化の一途を辿る一方なのに
「あの」ガウリイを圧倒するズーマって強すぎる!! とは、ちょっと思えないよなあ…
かといって原作のガウリイを引き合いにすると、アニメが根本から否定されてしまうという
116メロン名無しさん:2008/09/02(火) 17:48:02 ID:???0
原作も一部はそんなに強くないじゃん
117メロン名無しさん:2008/09/02(火) 18:01:12 ID:???O
原作一部も十分強かったと思うが。
少なくともアニメとは比べものにならん。
原作二部のガウリイは人外魔境だから
アニメに反映しなくてオッケーだと思うが。
118メロン名無しさん:2008/09/02(火) 18:15:27 ID:???O
原作一部って、さらわれててよく解んないよね。
119メロン名無しさん:2008/09/02(火) 19:30:41 ID:???0
まさかの姫ポジションだったからな
でも日常や戦闘シーンでの細やかな描写にただ者じゃない感が出てて小説ではかっこいい。
アニメでは、間抜けで面白くほどほど強いキャラって感じで美味しいっちゃ美味しいんじゃね?
120メロン名無しさん:2008/09/02(火) 19:41:47 ID:???O
リナ視点補正あるよなぁ
121メロン名無しさん:2008/09/02(火) 19:55:24 ID:???0
森の愉快な仲間たちが全部レッサーデーモンになって襲ってきたとき
光の剣一本でかなりの数のデーモンを一人で受け持った上に
光の剣の刃を飛ばして仲間のフォローまで入れてるんだぜ

まあアニメでは全カットされてたヴェゼンディの闇でなんだけどさ・・・
122メロン名無しさん:2008/09/02(火) 19:57:04 ID:???O
アニメガウリイには「ほどほど強い」が加われば美味しすぎるポジションなんだけどな。
原作で見た目評価がなかなか渋いハンサムから文句なしの美形にランクアップしたのは
リナの補正入ってるとどこかでいわれてたが
123メロン名無しさん:2008/09/02(火) 19:58:30 ID:???0
原作二部人気あんのか……あれ俺の中ではタカヤ炎刃王並の
評価なんだが人それぞれか。
黒さ自体は確かに神坂の持ち味でもあるんだが雰囲気変わりすぎ
&救われなさすぎ&あの打ち切りっぽいラストがなぁ。
まぁもう記憶あやふやだから今読めばまた評価変わるかもしれん。
ルークとミリーナは良キャラだと思ったんだが……。
黒くても闇のさだめを背負う者だっけか? あれは大好きだった
んだが。

>>86
いや普段からあんなもんだよw アレでも丁寧に書いてる方だ。
エロ原画の時はもっとぐにゃってたぞw
エロ漫画連載の時は腱鞘炎で冨樫並の作画でさ、その頃からすると
充分に回復してる。
124メロン名無しさん:2008/09/02(火) 20:03:05 ID:???0
>>123
二部の価値はちゃんと文章の裏読まない奴には判らないだけで
色々ギミック凝ってて面白いよ
もう一度読み直してみればいい
125メロン名無しさん:2008/09/02(火) 20:12:44 ID:???0
ガウリイもだが、アメリアも弱体化してないか?
元気は元気なんだが、ピンチにキャーキャー騒ぎすぎで
ちっとも強そうには見えないのか悲しい
仲良し4人組の中では原作でも一番弱そうだけど
アニメではさらに弱そうに見える。戦闘力も頭脳も。
リナ>ゼル>>剣付ガウ>アメ>>>剣無ガウ
くらいに見えちゃうのがなんともなぁ…
126メロン名無しさん:2008/09/02(火) 20:23:09 ID:???0
2部で思ったのは設定で言えば絶対と言っていいほど勝てっこない高位魔族に対し
リナ達が勝ってもおかしくない理由つけをアレヤコレヤつけてる
神坂センセの奮闘ぶりに涙した
高位魔族強すぎだろw
ファルシェスは原作2部の設定やテーマをちゃんと踏襲してるのが
ホント頭が下がる思い。

127メロン名無しさん:2008/09/02(火) 20:33:35 ID:???0
原作二部って言うほど雰囲気違うかね
14巻とかは明らかに違うけど、一部も結構暗いと思うんだが
128メロン名無しさん:2008/09/02(火) 20:38:27 ID:???0
ゼルアメファンからファルシェスの支持が無いのは、
テーマが違うからか…
129メロン名無しさん:2008/09/02(火) 20:43:38 ID:???0
そこ、ペアじゃないからな。
130メロン名無しさん:2008/09/02(火) 20:45:45 ID:???0
原作二部が一部と印象変わりすぎって思うのって
アニメの印象に引っ張られてる人、アニメから入ったって人特によく出る症状
アニメは、原作一部の暗かったり重かったりしめっぽくなったりする部分殆どカットしちゃってるからね
131メロン名無しさん:2008/09/02(火) 21:09:19 ID:???0
原作は一部の二部も
「ビジュアルが無くて良かった」
「声とか聞こえなくてマジ良かった」と思う箇所が多々ある。
132メロン名無しさん:2008/09/02(火) 21:10:47 ID:???0
>>131
間違えた。

誤:一部の二部も
正:一部も二部も
133メロン名無しさん:2008/09/02(火) 21:22:35 ID:???O
>123
打ち切りも何も第2部は第1部完結より前に構想があって、
なおかつ、真先に思いついたのがあの結末だったハズ。
あの結末のためだけにルクミリのキャラが作られ、
あの結末に持ってくようにストーリーが作られていった。
なので作者は「ルクミリ好きです」というファンレターを読むと微妙な気分になった、
とインタビューで読んだ
134メロン名無しさん:2008/09/02(火) 21:26:16 ID:???O
一部も子殺しや町壊滅が2回ほどあったり、
エグイ死に方する奴いたりして十分暗い部分はあるけど、
二部はそれがさらに表面化してる感じかなぁ。
事件に関わった、近い人物の死亡率が高かったり。
135メロン名無しさん:2008/09/02(火) 22:01:56 ID:???0
8巻が出る前にSFC版(実質三部)が出ていて、
そのインタビューに、二部の話が出ているな。
「味付けの違う」とある。
136メロン名無しさん:2008/09/02(火) 22:17:53 ID:???0
確かにアニメから入ったけど一部の暗さは普通に受け入れられた
んだよなぁ。バランスが良かったからねあの頃は。
二部になると急にドラえもんのキャラでベルセルクの「触」やってる
よーな違和感があったんだよな。一部で人気あったキャラが
出なくなったのもなぁ。これジャンプ漫画だったら確実に
ゼルアメゼロス出してたよなw とか思いながら読んでた。
って、それが今のアニメ版なのか?
旭の漫画はその点で言えば良く纏めてると思ったさ。

>>133
何と……それは新事実。
覇王倒して(?)あたし達の冒険はこれからだ!!ENDという印象が
強かったけどアレ当初からの予定だったのか……。
近いうちまた読み直すか。

>>135
SFCはさすが原作者監修だけあって面白かったんだが
ゼロスのキャラ陳腐になってね? と思った。
なんかただの中ボスで終わったような。
137メロン名無しさん:2008/09/02(火) 22:20:56 ID:???0
単にゼルアメとルクミリの差だろ
138メロン名無しさん:2008/09/02(火) 22:45:11 ID:???0
二部にゼルアメゼロス出していたら、
TV版は、仲良し4人組なんて展開にはならなかったろうな。
139メロン名無しさん:2008/09/02(火) 22:53:00 ID:???0
神坂って、書きながら考えるとか言う割りに考えつくしてから書くよね。
プロット書いたりはしないらしいけど。
特に二部は構成が緻密でテクニカルな書き方をしてる。
読みながらずっとゼルだせチクショウとか思ってたけど
最後まで読んで納得した。

>>136
13巻までしか読んでないんじゃね?
140メロン名無しさん:2008/09/02(火) 23:16:31 ID:???0
ゼルアメが出る余地があったのはせいぜい12巻までか
覇王戦はミルさんとメフィが出るから数的に足りてるし、それ以降はありえない
141メロン名無しさん:2008/09/02(火) 23:18:58 ID:???0
>>136
その後続きあるぞw
その先2冊を読まないと打ち切りと誤認識しても無理ない。
142メロン名無しさん:2008/09/02(火) 23:20:14 ID:???0
その続きの2冊を読んで、満足するか絶望するかは…
143メロン名無しさん:2008/09/02(火) 23:21:11 ID:???0
レジェンドのファルシェスは俺も良かったと思う

各キャラの特徴を掴み、魅せ場も創り、ギャグと適度なエロ・・・・俺には良作です

特に、ルークとミリーナが、お互いにルークの中に恐ろしい何かがいることに、薄々気づいてるのが良かった
小説ではそういうシーンがないから、ルークの魔王化は俺には唐突だった
このシーンがあったので、2人の絆がより深く感じられた

144メロン名無しさん:2008/09/02(火) 23:34:21 ID:???0
>>143
適度な・・・・エロ・・・・・?
145メロン名無しさん:2008/09/02(火) 23:35:59 ID:???0
>>104
ファルシェスまだ読んでないんだけど
考え見たらあの6人の中でミリーナだけが一般人だよな。

他は赤竜の騎士の妹だったり
伝説の光の剣の勇者の末裔だったり
キメラでしかも赤法師レゾの血縁者だったりry
146メロン名無しさん:2008/09/02(火) 23:45:33 ID:???O
トレジャーハンターAなら一般人だかw
147メロン名無しさん:2008/09/02(火) 23:48:07 ID:???0
2部最後まで読んだ状態でファルシェス読むとルークにとって
ミリーナは生きる理由そのものなんだなあと改めて実感する

所でめぐさんがアニソンプラスで言ってた「アイツも出るの?あなたとも再会?」の
キャラってシルフィール入ってたりするかな?
148メロン名無しさん:2008/09/02(火) 23:50:16 ID:???0
ヌンサきた〜(-_-)(_- )(- )( )( ^)( ^-)(^-^)
149メロン名無しさん:2008/09/02(火) 23:51:24 ID:???0
>>136
上司二人を差し置いて、
中間管理職がラスボスできるわけ無いじゃないですか。
150メロン名無しさん:2008/09/02(火) 23:51:32 ID:???O
ファルシェスはルクミリの心情がわかってよかったな
ルークの苦悩やミリーナとの絆とかが二部よりもよくわかった
151メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:03:12 ID:???0
原作でルークとミリーナの絆が良く分かるシーンって、ソラリスでルークがブチ切れたシーンと、
覇軍であったリナとミリーナの宿屋での会話シーンと、
セレンティア(+15巻)のミリーナが死ぬ間際くらい?
152メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:08:13 ID:???0
>>141
マジでか! 昔ちゃんとデモンスレイヤーズ! まで読んだんだが
あかんなぁ、ホント曖昧だ。丁度いいから新装版買うか。

>>144
本業はあくまでエロ漫画家だから仕方ない。
とにかくあのナーガの弟子の巨乳は浮いてた。
そんな巨乳描きたきゃレミーさん出せよ。
俺あいつ好きだったんだよ。

>>149
いやなんか物凄い小物科白吐いて散ってった気がするぞ。
もうちっと見せ場与えてやれよ。
「この僕が人間なんかに〜!」という酷く月並みな科白だったぞ。
153メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:13:40 ID:???O
SFC版は2部の内容を踏まえた上で
きっちり3部として矛盾修正してリメイクして欲しいなぁ

……ってもうネタバレされまくってるし今更無理か
154メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:13:49 ID:???0
>>152
ゼロスががんばれば、
獣王様無事だったんだから、情けないよな。
155メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:14:37 ID:???0
結局、ミリーナがルークをどれだけ想ってたかが
はっきり分かるシーンってないような気がする
リナとの会話での「私は不器用ですから」くらいか
ルークは分かりすぎるくらいミリーナ命だったが
156メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:15:20 ID:???0
ラスボスは獣王? 部下S?
157メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:18:10 ID:???0
>>152
いや、デモンスレイヤーズが最終巻(15巻)だよ。
覇王ってかかれて宝、>>141は13巻までしか読んでないと思ったんだろう。
158メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:27:11 ID:???0
>>156
まとめサイトで読んだ話だと
表のラスボスは獣王、裏は部下S

てか、原作で覇王を倒すだけであんなに苦労したのに
リメイクするならゼロス、獣王、部下Sをどうやって倒せばいいんだ?
タリスマンだって無いし。
影の鏡(シャドウリフレクター)があれば倒せそうだけど
そんな倒され方見たくねーw
159メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:29:08 ID:???0
竜族の武器を貰えれば案外どうにかなるかも
160メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:32:26 ID:???O
獣王がんな積極的に騒ぎ起こすとも思えないのだが。
SFC版は敵キャラの性格も適当だし。。
161メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:36:44 ID:???O
SFCのゼロス弱すぎだろw
攻撃してくるのはいいが全て効いてなくて(ミスだったかも)、結局ダメージ0で倒したな

俺の中ではあのゼロスは偽物ということにしてる
162メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:38:05 ID:???0
>>160
でも、15巻でSFC版に繋がるような動きはしてたんだっけな >獣王
163メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:42:21 ID:???0
SFC版はうろ覚えだがシルフィール最強だけは覚えてる。
全体リザレクションどんだけー
164メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:47:29 ID:???0
個人的に「わんだほ〜」が気に入ってる俺は異端なのか?
165メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:52:58 ID:???0
>>155
あれ以上の説明は野暮ったいだろ
「私は不器用ですから」の一言がどんだけ端的に関係を表してるかってことで
幼馴染によって暗殺という闇から救われたルークにとって
ミリーナは必要欠くべからざるパートナーだったんだよ
166メロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:54:56 ID:???0
>>162
それよく見かけるけどどういうことなの
167メロン名無しさん:2008/09/03(水) 01:00:15 ID:???0
>>165
幼馴染の関係だったのか?
168メロン名無しさん:2008/09/03(水) 01:34:27 ID:???O
>>167
14巻発売前のドラマガのスレイヤーズ特集かなんかの各キャラ紹介でそんなこと書いてあったよーな
それが正式な設定になったかは知らんが
169メロン名無しさん:2008/09/03(水) 05:53:07 ID:???O
>>163
白魔法のスペシャリストだし差別化したかったんだろな。
確かろいやるでも遠距離リザレクション使えたりした気がする。
RPG的考えではゼルアメなんぞより役に立ちそうな支援キャラだ。
170メロン名無しさん:2008/09/03(水) 09:48:51 ID:???0
後でおとなしく支援しているアメリアなんていやだw
171メロン名無しさん:2008/09/03(水) 10:00:18 ID:???0
基本的には、先に手数でどつきたおすか、
大技一発がスレイヤーズの醍醐味だしな。
172メロン名無しさん:2008/09/03(水) 10:09:03 ID:???0
いや、みかたからの攻撃呪文でかなりのダメージが入るから、回復は必須。
173メロン名無しさん:2008/09/03(水) 12:19:49 ID:???O
人によって原作第2部がジャンプの打ち切りマンガのように見えるのは
最終巻で前触れなく魔王が復活したように見えるのと
(リナ一人称の限界?)
ラストで残りの腹心初顔見せ&高位魔族まとめて放置
&ゼルのその後も放置なせいだと思う。
174メロン名無しさん:2008/09/03(水) 13:34:12 ID:???0
真の打ち切り&放置、伝説の水竜王の騎士が第3部だろ、アメリアも海王様でてくるし
あのままやってればゼルもナーガもゼロスも登場しただろうに
もったいねえ
いまさらザナッファーなんてやるより、こっちの続きをアニメでやってくれないかな
175メロン名無しさん:2008/09/03(水) 14:26:29 ID:???0
リナ視点の作品なんだからゼルガディスのその後とかどうでもいいだろ
昔の友人と死ぬまで再会しないなんてこと人生にはざらにあること
176メロン名無しさん:2008/09/03(水) 14:33:04 ID:???0
まあなんだ。作者が3部を書けばいいんだよな
177メロン名無しさん:2008/09/03(水) 14:34:24 ID:???0
>>173
最終巻で前触れ無く魔王復活というのはちゃんとそれまでの伏線を追っ掛けてない証拠
いくらでも復活のための伏線が張られているので、最低でもベゼルドから読み直すべし

>>174
あれは1巻で作者にも言われてるけど時間軸上は三部だが、位置付け的にはパラレルワールド
SFCも時間軸上は三部該当だが、パラレルワールド、だってゲームだしが作者のSFCに対するいつもの受け答え
178メロン名無しさん:2008/09/03(水) 14:35:32 ID:???0
>>176
物語として完結したものを引っ張って蛇足になられてもな
あと作者の人は「読者が希望するなら続編は書かない」って言ってた
179メロン名無しさん:2008/09/03(水) 14:40:37 ID:???0
ろいやるでゼルと再開してるじゃん、オマケにナーガとも
時期的には1部と2部の間くらいかな、光の剣消失、ブラスト未所持
わんだほーは光の剣持ってるからパワレルワールド?
180メロン名無しさん:2008/09/03(水) 14:44:26 ID:???0
原作以外は全部パラレルなんじゃね?
181メロン名無しさん:2008/09/03(水) 15:53:32 ID:???0
原作以外は全部パラレルでいいと思うけど、
そんな出来事があったかもしれない
くらいには考えていいとおもうんだ

ろいやるは原作一部と二部の間って考えるのが自然だね。
冥王魔竜王の魔法がなくて光の剣なし、ブラストソードなし。
この時期が一番自由度があるよね。

わんだほーは持ってないからよくわからんけど、
原作はアメリアOUTと光の剣OUTが同時期だから
原作でどの時期になるかは決められんな。
182メロン名無しさん:2008/09/03(水) 16:05:47 ID:???0
>>181
わんだほーは餓骨杖とかエルメキアブレードとか赤竜剣とかもうとにかく何でも出てくるから
原作とか関係ないね
183メロン名無しさん:2008/09/03(水) 16:10:59 ID:???0
さりげなく「キュウマの剣」も登場してたしな。しかも、赤竜の剣よりも強いし
184メロン名無しさん:2008/09/03(水) 17:00:20 ID:???0
ぷれみあむもパラレルなのか?
ぷれみあむでガウリイが使ってた剣は光の剣だよな?
185メロン名無しさん:2008/09/03(水) 17:02:27 ID:???O
>>184
あれはどーみてもパラレル
186メロン名無しさん:2008/09/03(水) 18:19:47 ID:???0
>>166
獣王が作り出したSFC版のキャラが
最終巻に出てたとかなんとか。
187メロン名無しさん:2008/09/03(水) 18:23:15 ID:???0
リナコピーか、なるほどなるほど
でもちょっと台詞回しがなあ…敵は全体的に小物臭するしパラレルって考えておきたいな
188メロン名無しさん:2008/09/03(水) 18:31:41 ID:???0
話はちょっと変わるけど
自分はアニメから原作に入ったもんだから
「クリムゾンの妄執」を読んだとき
あまりの救いの無さに泣けたんだけど
今思い返すと、あの話は第二部のミニチュア版だったのかな?
189メロン名無しさん:2008/09/03(水) 18:49:06 ID:???0
もう何年も前になるが
妹がSFC版を中古で購入したものの
途中で投げ出してたな。

プレイ画面をちょこっと見たが
回復魔法と使うとハートマークが出て萎えた。
190メロン名無しさん:2008/09/03(水) 18:49:34 ID:???O
SFC版公式攻略ムックのインタビュー見てみると、
小説とゲーム版の繋がりは、イメージとしては一部、二部終了後の話を想定しているが、
ゲームはゲームで一つの作品になってないといけないのでいくつか小説版と違う点が出てきてる、
と言ってるな。
191メロン名無しさん:2008/09/03(水) 20:54:17 ID:???0
>>184
アニメ時間軸のNEXTとTRYの間なんじゃないかと思われる。

>>188
だろうね。1話丸々使った伏線だな。
192メロン名無しさん:2008/09/03(水) 21:22:10 ID:???0
セイグラムはともかくとして話としては第一部の中で浮いてた印象のあった
2巻のアトラスの話を第二部と絡めてきたのは感心した
193メロン名無しさん:2008/09/03(水) 22:18:24 ID:???O
>>188
アニメが酷いだけで一部も救いがない話のような。
ズーマの末路やザナッファー関連とか。
あ〜〜仲良し四人組〜〜
194メロン名無しさん:2008/09/03(水) 22:21:01 ID:???0
ランツ君あたりは、よく生き残ったもんだよな。
195メロン名無しさん:2008/09/03(水) 22:28:04 ID:???0
セイルーン関連も救いはあまり無かったな
196メロン名無しさん:2008/09/03(水) 22:58:55 ID:???0
1巻 死人はレゾを除いて浮かばれず リナ達が生き残っただけ
2巻 評議会の偉い人全滅 ルビアもただ耐えるのみ
3巻 サイラーグ全滅 エリス無残 リナ達だけが生き残る
4巻 王族半壊
5巻 邪教だけでなく虐げられた人々も全滅
6巻 ランザード家とその商会がほぼ壊滅
7巻 ディルス王国城下町壊滅
8巻 サイラーグ再び壊滅

確かに一部でもリナ達以外の当事者ほぼ全員不幸になるんだよね
197メロン名無しさん:2008/09/03(水) 23:30:04 ID:???0
NEXT放送当時
原作第一部は一度通して読んだはずなのに
思い出すのはアニメのエピソードばかり。
一種の刷り込みなのか
映像のインパクトが強すぎるのか・・・・・。
198メロン名無しさん:2008/09/03(水) 23:42:09 ID:???0
四巻の展開って人間同士の泥沼バトルだったから尚更救われないよな
あれこそ正にアニメの雰囲気にはそぐわない展開
199メロン名無しさん:2008/09/03(水) 23:43:13 ID:???0
>>196
これ見ると災厄を引き起こすとか言って
リナの暗殺があっても全然不思議じゃないな

むしろズーマはそのセンで・・・
200メロン名無しさん:2008/09/03(水) 23:43:19 ID:???0
>>196
第二部もやってみた

9巻 シェーラの家が全壊。べゼルド半壊+死傷者多数
10巻 一部の施設+城が一部破壊。ソラリスのロード一家、ほぼ全滅
11巻 街一つ崩壊+死傷者多数。生き残りはリナとガウリイのみ
12巻 コードウェル家が約1名残してほぼ壊滅。一部の村が半壊
13巻 コードウェル家、今度こそ壊滅。ディルス王家も半壊状態。ガイリアシティも被害あり
14巻 神殿一つ大崩壊。大神官のほとんどが死亡。ミリーナが死亡。名もなき傭兵ズ、死傷者多数
15巻 多分たくさん
201メロン名無しさん:2008/09/03(水) 23:44:12 ID:???0
>>200>>196じゃないので、あしからず
202メロン名無しさん:2008/09/03(水) 23:46:32 ID:???0
6巻はラドック=ズーマが死んだだけじゃね?
後は息子の方がなんとかするだろ
203メロン名無しさん:2008/09/03(水) 23:53:36 ID:???0
ううむ・・・こうやって見ると人がほんっと良く死ぬラノベだな。
なんかもう芋虫か何かか?て勢いで。

原作では降りかかる火の粉よけてたら死屍累々できてました、て感じなのに
Rでは進んで町壊してたりしてるように見えてちょっと萎える部分がある。

だれか アニメ版 たのむ
204メロン名無しさん:2008/09/03(水) 23:55:12 ID:???0
>>200
プラス、全巻通してデーモン大量発生による被害多発
205メロン名無しさん:2008/09/03(水) 23:56:11 ID:???0
>>204
そういや、そうだったな。サンクスww
206メロン名無しさん:2008/09/04(木) 00:12:09 ID:???0
各地で、ルーク魔王完全覚醒により、パワーアップしたデーモンによる被害多数なんだろうな
207メロン名無しさん:2008/09/04(木) 00:15:52 ID:???0
そういえば、ファルシェスで空間に一瞬だけ亀裂が走って、修正前の村の様子が拝められたのって
ルークが魔王剣使った影響?
208メロン名無しさん:2008/09/04(木) 00:32:23 ID:???O
リナが破壊神扱いされるのも無理ないなこれじゃ
209メロン名無しさん:2008/09/04(木) 00:34:18 ID:???O
友達にはなりたくないよな…w
210メロン名無しさん:2008/09/04(木) 00:44:28 ID:???0
とりあえず、県内には来て欲しくないw
211メロン名無しさん:2008/09/04(木) 00:49:38 ID:???O
>>203
とーとつにロスユニのあとがきの作者の台詞思いだした

人は死ぬ死ぬお船は燃える!


…まあ、あっちは惑星ごと壊滅してたりするんだが…
212メロン名無しさん:2008/09/04(木) 01:53:20 ID:???O
デwwュwwクwwリwwスwwwww
213メロン名無しさん:2008/09/04(木) 01:57:56 ID:???0
>>202
息子は商売の仕方を知らないぞ
214メロン名無しさん:2008/09/04(木) 02:23:05 ID:???0
>>211
四巻なんかその話しで出てきたゲストキャラ全員死亡ENDなんつーとんでもない
終わり方だったしな

ところで今回ズーマの腕が吹っ飛んだわけだが魔族融合フラグと考えていいな
215メロン名無しさん:2008/09/04(木) 02:31:32 ID:???0
>>213
ラドックさんも知らないので無問題です。

……赤字分を暗殺業で補填していたりしたのか……!?
216メロン名無しさん:2008/09/04(木) 02:54:03 ID:???0
>>215
ラドックさんはまっとうにしか商売してなかっただけで
別に赤字出してたわけじゃない
217メロン名無しさん:2008/09/04(木) 04:25:23 ID:???0
セイルーンに行くってことは、シルフィール出るんかなあw
が、またしても不幸な展開になりそうだが。
義仲版のシルフィールかわええ。
レボのザナッファーみた後、公式ファンクラブHPの、あのザナッファー
みると、なんともw
218メロン名無しさん:2008/09/04(木) 06:00:53 ID:???0
>>133
今さらだが、白銀の魔獣で
ゼロスからタリスマン買い取ったときから
あの結末の構想があったのかな。
219メロン名無しさん:2008/09/04(木) 10:50:17 ID:???0
>>218
概要は決まってただろうけど細部は決まってないってよくいうからなぁ
一部のシルフィール竜破斬もその場の勢いだし、多分あの辺は思いつき
220メロン名無しさん:2008/09/04(木) 11:29:33 ID:???0
白銀の魔獣の時点では、固まってたのは死霊都市の王までだと思う
冥王がラスボスで、L様が出てきて締め、までは出来てたと思うけど
そのための、腹心説明となる教団の儀式だったり
完全版重破斬を単なる重破斬の威力アップ版だとミスリードするための
神滅斬→完全版神滅斬の威力アップだったりだと思うから

でもさすがにデモン・スレイヤーズまでは固まってないと思う
221メロン名無しさん:2008/09/04(木) 12:11:29 ID:???O
ローザ・ライマンって原作だとどの巻に出てる?
222メロン名無しさん:2008/09/04(木) 12:25:46 ID:???0
>>221
破壊神
223メロン名無しさん:2008/09/04(木) 16:01:36 ID:???0
ローザ・ライマンの名前を見るたびに
作者はロマサガ2だけじゃなくロマサガ1もやったことあるのかなと思ってしまう
224メロン名無しさん:2008/09/04(木) 16:06:00 ID:???0
>>223
作者は和洋を問わずCRPGマニア
いやCかTかすら問わないRPGマニア
225メロン名無しさん:2008/09/04(木) 16:14:14 ID:???0
>>224
じゃあわざわざ沢山あるRPGのひとつに過ぎないロマサガ1関連の書籍を熟読してたんだろうか
ローザ・ライマンは当時名前すらゲーム中に出てこない設定上のみの人物だったんだが
226メロン名無しさん:2008/09/04(木) 16:41:42 ID:???0
>>225
初期のファンクラブ会報インタビュー見てみ
開口一番「ロマサガ2やった?」とかFF○やった?とかでスタートしてるから
227メロン名無しさん:2008/09/04(木) 16:49:03 ID:???0
>>226
だから2をやってるのは知ってるって
>>223を読み返してくれ
228メロン名無しさん:2008/09/04(木) 16:58:00 ID:???0
>>227
だからそういうRPGキチが1をやり込んでないわけないだろってことだよ
229メロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:01:48 ID:???0
>>228
じゃあローザはロマサガ関連書籍で見た名前からとってつけたってことだな
230メロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:06:44 ID:???0
ゲームやってたとしても攻略本とかを買うとは限らないけどね
231メロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:09:55 ID:???0
そうと意識して見てとってつけた可能性もあるし、
目にしたことがあって無意識に出典不明なまま脳内に浮かんできた可能性もある
232メロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:14:03 ID:???0
どうであっても由来は>>229だろうね
まえにもこんなやりとりあったような
233メロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:23:39 ID:???0
>>228
作者は結構無意識にあちこちから名前持ってきてるって言ってたから
「ロマサガのローザから名前を取ろう」と思ったんじゃなくて
気が付いたらローザ・ライマンという名前が浮かんで来てたって方が正しいだろうけどな
んで後から指摘されて、そうかこの名前はロマサガで覚えたものだったか、という感じで
234メロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:29:17 ID:???0
たしかシャブニグラス(?)とシャブラニグドゥのときだったと思う
OPハンターで主人公コンビをシンとメイにしてたのにクロスカディアでもシンとメイにしちゃうくらいだし天然な部分も多いんだろう
235メロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:34:42 ID:???0
ズーマどうなるんだろ。もうレボでは出番ないのかな。
236メロン名無しさん:2008/09/04(木) 18:10:54 ID:???0
>>234
メイはどうも作者の中でかなりお気に入りの名前らしく日帰りクエストにも登場してたりする
237メロン名無しさん:2008/09/04(木) 19:13:24 ID:???0
二文字の日本名っぽい名前が好きなのかな?
リナ、メイ、エリ…。
238メロン名無しさん:2008/09/04(木) 19:32:17 ID:???O
パソコン打つのラクだし
239メロン名無しさん:2008/09/04(木) 20:58:22 ID:???0
案外ト○ロのファンだったりしてw
240メロン名無しさん:2008/09/05(金) 00:38:23 ID:???0
>214
>ところで今回ズーマの腕が吹っ飛んだわけだが魔族融合フラグと考えていいな
てっきり既に融合してるものと……たまに空間渡ってるっぽいし。
リナへの恨みからアサシンになった、という発言から考えて
あれはズーマという名のザインじゃないか?
241メロン名無しさん:2008/09/05(金) 01:07:20 ID:???O
大地の底に眠り在る凍える魂持ちたる覇王我に与えん氷結の怒り
242メロン名無しさん:2008/09/05(金) 10:49:14 ID:???0
覇王氷袈烈ね
243メロン名無しさん:2008/09/05(金) 17:20:21 ID:???0
アメリアが復活呪文つかえるとはいえ、ルークとミリーナを4人と一緒にすることは状況でできるのではないかな?
例えば、アメリアが前のリナみたく呪文使えなくなるとか、最終巻みたいに異空間を別々に作って魔族が別々に攻めるようにするとか。
もしくはルークがシェーラの魔剣を触った時から、別人格を感じたり記憶が欠落したりするけど、ミリーナといる時はそれを感じない。
そんな時、魔族の襲撃で別空間にリナ・ガウリイ・ルーク・ミリーナで閉じ込められて・・・でアメリア達は別の空間で戦って・・・みたいなのでもいいのでは?
他には人の醜さを強調するなら、ミルガズィアさんとかが、降魔戦争の再現を恐れて人間に協力もしくは知らせるという名目でアメリアの王女という立場を利用して橋渡し役をして貰うべくリナ達と一時的別行動する。
ルーク達は路銀がつきそうで何日間という約束で例の事件を請け負う。
リナ達はアメリア達と合流する為に待っていたがそこにルークとミリーナがその仕事についているのを知る。
その時に起こった事件ですべてが終わった、若しくはミリーナが死んだすぐ後にアメリア達が合流でもいいと思うですけど。
10年毎にアニメ化してる鬼太郎みたいなのあるから、成功すれば愛される作品になると思う。
244メロン名無しさん:2008/09/05(金) 17:51:42 ID:???0
可哀想な思いさせるためにアメリアをわざわざ出す必要があるのかどうか
245メロン名無しさん:2008/09/05(金) 18:56:03 ID:???O
ダイナストブラスの呪文ってどんなだっけ?ブレスは有名だが
246メロン名無しさん:2008/09/05(金) 19:43:56 ID:???0
チキンだから>>245に『自分でググれ』と言えない俺が調べてみた

大地の底に眠り在る 凍える魂持ちたる覇王
汝の青き力もて 我らが行く手をさえぎしものに
我と汝が力もて 滅びと報いを与えんことを
247メロン名無しさん:2008/09/05(金) 20:57:24 ID:???0
それと>>241の2バージョンね
248メロン名無しさん:2008/09/05(金) 21:51:32 ID:???O
>>246
優しいね。
あったのか、なんか聞いた記憶なかったから、アニメでやってないだけかな。
249メロン名無しさん:2008/09/05(金) 22:56:06 ID:???0
>>247
241と同じバージョンしか見当たらんなぁ

>>248
俺もネットで見つけただけ。アニメでやってくれるとかっこよくていいのにな。
250メロン名無しさん:2008/09/05(金) 23:39:37 ID:???0
ろいやる2とかでたまに唱えてたよな
251メロン名無しさん:2008/09/06(土) 09:05:25 ID:???O
>>250
そーそー、獣王の呪文とかな

今後すまっしゅにもでてくることはないんだろうなぁ…
252メロン名無しさん:2008/09/06(土) 11:22:20 ID:???O
>>247
>>241は覇王氷河烈だと思うが
>>246は覇王雷撃陣

因みに覇王氷河烈の2つめは以下

大地の底に眠り在る
凍える魂持ちたる覇王
汝の暗き祝福で
我が前にある敵を撃て
253メロン名無しさん:2008/09/06(土) 12:45:57 ID:???O
>>252
逆でそ?
凍える魂持ちたる〜→氷系
汝の昏き祝福で〜→雷系

氷結の怒り、で止まってるバージョンは例の呪文アレンジで氷漬けに留めたやつだよ
NEXTの石版写本神殿の回でセイグラム氷漬けにするためにゼルが唱えてた
254メロン名無しさん:2008/09/06(土) 12:51:29 ID:???O
うお、間違えた
汝の青き力もて〜→氷系
255メロン名無しさん:2008/09/06(土) 14:44:05 ID:???O
>>254
昔どっかのサイトで見つけたのをプリントしたヤツを見ながら打ったんだが、
それは「汝の蒼き力もて〜」が雷撃陣
「汝の暗き祝福で〜」が氷河烈になってた
出展はろいやる2らしいが…
間違ってたら申し訳ない
256メロン名無しさん:2008/09/06(土) 14:55:37 ID:???O
そのサイトが誤植してたとか
あるいは転載対策でわざと間違えてたとか
そういう可能性もあるな
257メロン名無しさん:2008/09/06(土) 15:51:48 ID:???O
今余所で確認したが、汝の暗き〜と我に与えん〜は氷河烈であってたぞ
258メロン名無しさん:2008/09/06(土) 18:36:57 ID:???0
腹心の呪文もかっこいいな
この流れ読んでてテンションあがってきた

本当の呪文ってどこで調べられるだろう
えんさいとかブラスターとか持ってても分からん
259メロン名無しさん:2008/09/06(土) 18:37:57 ID:???0
>>258
つ【Google】
260メロン名無しさん:2008/09/06(土) 18:43:38 ID:???0
黒魔術は漢字表記がカッコよすぎる
261メロン名無しさん:2008/09/06(土) 18:50:51 ID:???0
>>259
ありがとよww オレ基本を忘れてたよw
262メロン名無しさん:2008/09/06(土) 19:01:38 ID:???O
呪文知ったらそこいらで使えればいいのに、
シャーベット作りてえw
263メロン名無しさん:2008/09/06(土) 19:22:43 ID:???0
>>262
そんな危険な世界は嫌だ…
264メロン名無しさん:2008/09/06(土) 19:24:39 ID:???O
ご飯食べてると、ドラスレ飛んで来るんだぞ。
265メロン名無しさん:2008/09/06(土) 19:51:42 ID:???0
そんなスレイヤーズっぽい世界で名前も顔も出ずに死んでいくなんて嫌だ
間違いなく盗賊Aにすら勝てないのだろう
266メロン名無しさん:2008/09/06(土) 20:17:05 ID:???O
呪文知りたい人いるみたいだから、知ってるの幾つか書くわ
サイトはドコだったか不明
ほぼろいやる1・2から

とりあえず黒

海王滅殺斬(ダルフ・ゾーク)
蒼キュウよりも蒼き者
海の深きに眠る王
汝の暗き凍れる刃で
我が前に在る敵を撃て

俺の携帯、キュウが変換ででねぇ…

獣王牙操弾(ゼラス・ブリッド)
凍れる森の奥深く
荒らぶる者を統べる王
滅びをいざなう汝の牙で
我らが道を塞ぎし者に
我と汝が力もて
滅びと報いを与えんことを

黒妖陣(ブラスト・アッシュ)
闇よ
集いて我に従い深淵となり
我が前にある敵を撃て

黒魔波動(ブラスト・ウェイブ)
無の具現たる深淵よ
漆黒の波動となりて
蒼き炎を撃ち破れ

冥魔槍(ヘル・ブラスト)
無の具現たる深淵よ
深き漆黒の刃もて
我が前にある敵を撃て
267メロン名無しさん:2008/09/06(土) 20:37:07 ID:???0
原作に出てこない呪文って誰が考えてんだろ
原作者?
268メロン名無しさん:2008/09/06(土) 20:42:05 ID:???O
>>267
アニメの呪文は、アニメのスタッフが作って作者修正だったとブラスターにあったような
269メロン名無しさん:2008/09/06(土) 20:42:43 ID:???0
>>267
作者の原案を元にアニメスタッフが作って作者がok出すってのが会報でもアニメ関係のムックでも言われてたこと
270メロン名無しさん:2008/09/06(土) 22:30:07 ID:???0
>>266
ありがとう!ろいやる情報だったのか。
かっこいいのばかりで燃えたよ!
271メロン名無しさん:2008/09/06(土) 23:23:17 ID:???0
ゼラス・ブリッドの誕生秘話を考えると、なんだか笑えるよーで寂しいものが出てくるよーで
272メロン名無しさん:2008/09/06(土) 23:42:36 ID:???0
>>271
すんません、詳しく
273メロン名無しさん:2008/09/06(土) 23:47:44 ID:???O
>>271
マッチョじじぃかw

>>272
おだてられたから木に登るか
精霊魔法精神系統魔法

青魔烈弾波(ブラム・ブレイザー)
永久と無限をたゆたいし
総ての心の源よ
我に従い閃光となり
深淵なる闇を撃ち払え

烈閃槍(エルメキア・ランス)
光よ 我が手に集いて閃光となり
深淵なる闇を撃ち払え

螺光衝霊弾(フェルザレード)
永久と無限をたゆたいし
総ての心の源よ
我が手に集いて閃光となり
深淵なる闇を撃ち払え

冥壊屍(ゴス・ヴ・ロー)
永久と無限をたゆたいし
総ての心の源よ
盟約の言葉に拠りて
我に従い力となれ

烈閃(口包)←携帯変換不可だった
(エルメキア・フレイム)
永久と無限をたゆたいし
総ての心の源よ
光 集いて閃光となり
深淵の闇を撃ち払え


とりあえずここまで
黒妖陣と烈閃槍は基本呪文構成が同じなんだな
274メロン名無しさん:2008/09/06(土) 23:49:16 ID:???O
悪い>>273安価ミス
272じゃなくて>>270
275メロン名無しさん:2008/09/07(日) 00:17:28 ID:???0
>>272
すぺしゃる21巻「カーズ・ブリンガー」の依頼料についてきた魔道書から作った
276メロン名無しさん:2008/09/07(日) 00:55:53 ID:???0
>>274
またまたありがとう!
組み合わせる単語によって発動する呪文が変わるんだな。
やっぱスレイヤーズの魔法かっこいいわ
277メロン名無しさん:2008/09/07(日) 04:03:15 ID:vr7/hSHY0
呪文詠唱が大好きなそんな貴方にオススメのゲーム
VALKYRIE PROFILE 1と2

大呪文をもりもり詠唱しちゃうぞ!!
278メロン名無しさん:2008/09/07(日) 05:03:29 ID:???O
そういや魔法解除の時って
普通に解除って思うだけで解除できるんだっけ?
浮遊とか
279メロン名無しさん:2008/09/07(日) 07:51:36 ID:???0
>>273
>マッチョじじぃかw
なんか見覚えのある単語なんだが
思い出せそうで思い出ない。

>>275
「カーズ・ブリンガー」は読んだはずなんだけど
依頼料ににそんなオマケがついてたなんて気付かなかった。
280メロン名無しさん:2008/09/07(日) 08:08:22 ID:???0
フェルザレートとエルメキア・フレイムって
詠唱がかなり似てたのが意外だった。
第2部でちょくちょく使用してたせいか
フェルザレートの方が強いイメージがあるんだが
実際のところ(ゲームも含めて)威力はどっちが上なんだろ。
281メロン名無しさん:2008/09/07(日) 09:43:06 ID:???0
>>279
ごめん、それ完璧に間違い。
正確には23巻のオールディス・プライドだった(なんでこんな間違いしたんだ・・・・)
282メロン名無しさん:2008/09/07(日) 10:00:45 ID:???0
>>280
ろいやる2での威力比較。
エルメキアフレイム:ナーガ 398   ゼル 500  ラーク  398
フェルザレード:   ナーガ 243    ラーク 230
フェルザレードはエルメキアランスとほぼ同じ威力だった。
その他比較するとこんな感じ
ブラムブレイザー<エルメキアランス=フェルザレード<ゴズ・ヴ・ロー<エルメキアフレイム<腹心クラス<ラ・ティルト

第二部でちょくちょく使っていたのは効果範囲が広く貫通力があって
確実に削れるからだと思う。
作中での描写だと
フェルザレード レッサーデーモンを一撃で葬り去る
エルメキアフレイム 人の精神くらいならあっさり破壊できる
になってるし、威力ならエルメキアフレイム>フェルザレードなんじゃね?

いま攻略本みてて気づいたんだが、なんでアメリアがブラストボム使えるんだ…
283メロン名無しさん:2008/09/07(日) 10:08:03 ID:???0
俺だったら魔術のカオスワーズなんて恥ずかしくて言う事も考える事も出来ない
284メロン名無しさん:2008/09/07(日) 10:17:46 ID:???O
覚えても使えないしな
285メロン名無しさん:2008/09/07(日) 10:47:12 ID:???0
夜中にチャリ漕ぎながらブツブツ言えるようにならんと
ラノベ作家にはなれませんね
286メロン名無しさん:2008/09/07(日) 10:54:17 ID:???O
隣でぶつぶつ言ってたら、
とりあえず逃げるな、俺は。
287メロン名無しさん:2008/09/07(日) 10:57:24 ID:???O
>>279
ビバ孫ハイル孫ジーク孫!

の方が思い出せるかもしんないw
288メロン名無しさん:2008/09/07(日) 12:08:42 ID:???0
獣王黙示録だったっけ
本編じゃない時の方がすごい物やら強い人間に出くわしてるんだよな
動物愛護団体とかは現実を皮肉ってるとしか思えないし
289メロン名無しさん:2008/09/07(日) 13:41:27 ID:???0
オレは忘れないよ・・・ジョセフィーヌさんの神々しいまでの強さ・・・
290メロン名無しさん:2008/09/07(日) 13:48:52 ID:???0
あの人は本当に人間なのか?
291メロン名無しさん:2008/09/07(日) 13:52:36 ID:???O
あの世界の住人が本当に人間なのかと聞かれると…?
292メロン名無しさん:2008/09/07(日) 14:15:16 ID:???0
ちょっと遠出した先の書店で初めて新装版が9巻まで揃ってるのを見た。
近所の書店にはレジェンドも文庫も一冊も見当たらないので感激した。
懐かしさで思わず中身をパラ見したよ。
初対面でリナに「おっさん」と言い倒されそうになった人物が
後に・・・・・・なんて事になろうとは、当時は夢にも思わなかったなあ。



魔王剣、小説でもゲームでもいいから呪文詠唱を見たかった。
293メロン名無しさん:2008/09/07(日) 14:31:12 ID:???0
シルフィールとか、アメリアは、
第一印象割と良いのにな。
294メロン名無しさん:2008/09/07(日) 14:58:11 ID:???0
>>282
アメリアがブラストボム・・・
それはゲームだから。
295メロン名無しさん:2008/09/07(日) 16:08:32 ID:???0
>>293
その後の印象が悪いとでも?
296メロン名無しさん:2008/09/07(日) 16:35:46 ID:???0
アニメ版無印でシルフィール、リナのギガ・スレイブを止めようとしがみついたけど、
あれで制御狂って世界アボンになったらどーする気だったんでしょうね?
297メロン名無しさん:2008/09/07(日) 18:19:07 ID:???O
始めた手前、ちゃんとやるべきかな
精霊魔法精神系統呪文

霊王崩爆旋(ガルク・ルハード)
永久と無限をたゆたいし
総ての心の源よ
尽きることなき蒼き炎よ
我に集いて閃光となり
深淵の闇を撃ち払え

崩霊裂(ラ・ティルト)
永久と無限をたゆたいし
総ての心の源よ
尽きることなき蒼き炎よ
我が魂の内に眠りしその力
無限より来たりて裁きを今ここに

霊王結魔弾(ヴィスファランク)
総ての心の源よ
尽きることなき蒼き炎よ
我が魂の内に眠りしその力
我が身となりて
深淵の闇を撃ち払え

魔皇霊斬(アストラル・ヴァイン)
永久と無限をたゆたいし
総ての心の源よ
我に従い力となれ


魔皇霊斬が意外とあっさり
298メロン名無しさん:2008/09/07(日) 19:59:58 ID:???0
>>297
はぁっ!!オレの大好きなそれでいて今ひとつマイナーなガルクルハードの呪文を!
詠唱が世に出ていたということに感動したぜ。サンクス。
299メロン名無しさん:2008/09/07(日) 20:07:05 ID:???0
>>296
リナは知らなかったので・・・。
300メロン名無しさん:2008/09/07(日) 20:32:44 ID:???0
試しに使ってみたいのですが、どれが簡単?
301メロン名無しさん:2008/09/07(日) 20:44:46 ID:???0
リカバリィ
302メロン名無しさん:2008/09/07(日) 20:46:32 ID:???0
ライティングじゃね?
303メロン名無しさん:2008/09/07(日) 20:53:51 ID:???O
漢ならブラスト・ボム
304メロン名無しさん:2008/09/07(日) 20:56:05 ID:???0
>>299
神託のこと聞いた後だから、知ってるはず
305メロン名無しさん:2008/09/07(日) 21:40:01 ID:???0
レビテーションで人類の夢がひろがりんぐ

>>303
さてはお前、選ばれた漢だな
スレイ世界でもブラスト・ボム使える奴は伝説レベルに貴重だからな…
306メロン名無しさん:2008/09/07(日) 21:50:15 ID:???0
なんかおまいら好きな呪文はなんだっつー流れになった時、
「男は黙ってダム・ブラス」ってレスがついてたこと思い出した
すげえ面白かったんだこれww
307メロン名無しさん:2008/09/07(日) 21:51:47 ID:???0
暴爆呪使えたのって、今のところ
レイ=マグナス(開発者)
コピー・レゾ
獣神官ゼロス
リナ=インバース(増幅必須)
アイレウス
・・・だっけ?

アイレウスすげぇ!キメラ化で使える様になるかも。
308メロン名無しさん:2008/09/07(日) 21:56:00 ID:???O
そんなお前らに

>>301
治療(リカバリィ)
聖なる癒やしのその御手よ
母なる大地のその息吹
願わくば
我が前に横たわりしこの者に
今ひとたびの力を与えんことを

>>303
暴爆呪(ブラスト・ボム)
総ての力の源よ
輝き燃える赤き炎よ
盟約の言葉に拠りて
我が手に集いて力となれ

すまん、明かりよは知らん;
309メロン名無しさん:2008/09/07(日) 21:59:41 ID:???0
漢ならダグハウトでハッハァ!だろ
個人的にゴズ・ヴ・ローも捨てがたいが

>>307
たぶんレイ=マグナスも増幅必須
310メロン名無しさん:2008/09/07(日) 22:02:16 ID:???0
「火より生まれし輝く光よ、我が手に集いて力となれ」
311メロン名無しさん:2008/09/07(日) 22:04:03 ID:???0
漢は平和主義者クラッシュだろ。せめてヴィスファランク。
遠距離攻撃なんてせずに拳で語るべきだ。
312メロン名無しさん:2008/09/07(日) 22:54:11 ID:???0
アメリア誰よりも漢らしいなw
313メロン名無しさん:2008/09/07(日) 23:30:41 ID:???0
>>309
リナのタリスマンは
ゼロスが北の魔王から拝領したものだから
レイ=マグナスが使ってた可能性が高いわけか
314メロン名無しさん:2008/09/07(日) 23:34:28 ID:???0
魔王の所有物によって自分の分身が倒されたってことか
315メロン名無しさん:2008/09/07(日) 23:38:44 ID:???O
いきなりすみません、前に雑誌でやっていた『スレイヤーズ水竜王の騎士』なんですけど、これってゼルとアメリア出てます。出てたら全巻買おうかと思ってるんですけど。
316メロン名無しさん:2008/09/07(日) 23:52:26 ID:???0
かすかにしか覚えてないんだが、出てたような。

ブクオフで確認して、気に入ったら買うのが委員で内科と
317メロン名無しさん:2008/09/07(日) 23:54:33 ID:???0
>>315
アメリアは確かに出る。ゼルは覚えてない
318メロン名無しさん:2008/09/08(月) 00:10:22 ID:???0
覇王って確か、小説では一度もあらいずみ先生が
挿絵を描いたことなかったよね。
(画集で黒っぽいちびキャラはあったけど)
新装版の表紙に期待していいんだろうか。

それから、新装版の1巻の表紙
一番左側のところ(本体に織り込まれてるとこ)に
指らしきものが見えるんだけど
これって最終巻の右側と繋がるのかな。
319メロン名無しさん:2008/09/08(月) 00:17:21 ID:???0
>>318
一応覇王は描かれてるよ。
降魔のカラーで、目だけが・・・・・
320メロン名無しさん:2008/09/08(月) 00:24:11 ID:???0
>315
アメリアは出てるよ。
ゼルは予告編だけ出て、結局でないうちに連載終了しちゃったんだ。
そんな訳で出てない。
321メロン名無しさん:2008/09/08(月) 02:42:04 ID:???0
あれも連載続いてたら、ゼルもゼロスも出てたんだろうなぁ…
322メロン名無しさん:2008/09/08(月) 03:48:05 ID:???0
ズーマの霧の呪文はグーム・エオンだったのか
魔族だから使えるものかと思ってた
323メロン名無しさん:2008/09/08(月) 04:57:15 ID:???0
ガートナーも使ってる
324メロン名無しさん:2008/09/08(月) 07:55:56 ID:???O
>>316 >>317 >>320 ありがとうございます。
325メロン名無しさん:2008/09/08(月) 08:06:55 ID:???0
リナバリィ
326メロン名無しさん:2008/09/08(月) 08:53:02 ID:???O
>>320
水竜王の騎士って打ち切りだったのか?
327メロン名無しさん:2008/09/08(月) 11:32:43 ID:???0
原作のガルク・ルハードって、威力と性質から考えると
使った、あるいは使われた時点で話が終了するような

原作での使用は、ナーガが思わずぶっぱなした一発だけ(だよね?)
実際そのエピソードでも問答無用で話が終了した
328メロン名無しさん:2008/09/08(月) 13:09:37 ID:???O
>>327
吸血の町でナーガが使っただけだな。
わかりやすく言えばボム・ディ・ウィンに精神攻撃性能付加した感じか。
たしか本来は家を崩すような破壊力はないって話だから
そこまでじゃないんじゃないか?
329メロン名無しさん:2008/09/08(月) 14:06:15 ID:???O
あれ、アニメ版ばりの詠唱すっ飛ばし超反応だったよな
330メロン名無しさん:2008/09/08(月) 14:13:48 ID:???0
ナーガはキャパもだが使える呪文も結構いいのが揃ってるな
これでまともな思考パターンをしてたら…
331メロン名無しさん:2008/09/08(月) 14:16:40 ID:???0
まともな思考だと、強力な呪文はつかえないのかもしれない。
332メロン名無しさん:2008/09/08(月) 14:23:05 ID:???0
味方とかいない1人で行動してる時の方が強そう>ナーガ
333メロン名無しさん:2008/09/08(月) 14:45:33 ID:???0
何せ味方につけると恐ろしいとリナに称されたぐらいだからな
334メロン名無しさん:2008/09/08(月) 14:46:13 ID:???0
>>332
実際に強い
ナーガの冒険を読むべし
335メロン名無しさん:2008/09/08(月) 14:56:12 ID:???0
セイルーンの王族はなんで変な人しかいないの?
336メロン名無しさん:2008/09/08(月) 14:59:06 ID:???0
>>335
他に比較対象になる王族出てきてないだけで
各国それぞれ奇人変人かもよ?
セイルーンだけに限らず
337メロン名無しさん:2008/09/08(月) 14:59:28 ID:???0
母親も変人なのかな
338メロン名無しさん:2008/09/08(月) 15:00:43 ID:???0
ナーガの服は母の形見だよ
339メロン名無しさん:2008/09/08(月) 15:11:59 ID:???0
ゼフィーリアの女王もかなり変な人っぽいしな
340メロン名無しさん:2008/09/08(月) 15:25:10 ID:???0
ディルス国王は2代に渡って肉の固まりだしな
え、違う?
341メロン名無しさん:2008/09/08(月) 15:30:23 ID:???0
せいルーンってそんな変だったか?
342メロン名無しさん:2008/09/08(月) 15:37:34 ID:???0
国王 エルドラン 老齢による衰弱、人格不明

第一王子 フィリオネル 無敵の平和主義者
王孫 グレイシア アレ
王孫 アメリア アレ

第二王子 クリストファ 普通のおっちゃん

変なのは第一王子とその子供というだけだ 
343メロン名無しさん:2008/09/08(月) 15:48:51 ID:???0
その普通のおっちゃんとか第二王子以下が悉くお家騒動を起こすセイルーン。

つかスレイヤーズ世界ってそもそも変人ばかりだし
王族も変な人のほうが支持が上がったりするんじゃね。
344メロン名無しさん:2008/09/08(月) 15:57:00 ID:???0
国の外と中、どっちで問題起こすかの違いか・・・
345メロン名無しさん:2008/09/08(月) 16:05:43 ID:???0
>>342
いや、アルも結構キザな変人だったぞ
346メロン名無しさん:2008/09/08(月) 16:18:43 ID:???0
>>345
故人はカウントしてない
故人を入れると

第一王子妃 二面性があり呪術に詳しい魔導士

王孫 アルフレッド 気障な誇大妄想狂

第三王子 ランディーヌ 影の薄い無目的な野心家

ということになる
まあ確かに変人率は高いかもな
347メロン名無しさん:2008/09/08(月) 16:41:14 ID:???O
なんか地方領主とかふくめたら変人率あがりそーだなあ…

沿岸諸国連合て今まで分かってるのってルヴィナガルドとゾアナと、後なんだっけ?
348メロン名無しさん:2008/09/08(月) 16:46:54 ID:???0
>>347
ゾアナは所在不明
セイルーンの隣国っぽい感じではあるが
349メロン名無しさん:2008/09/08(月) 17:37:53 ID:???0
クリストファも普通のおっちゃん扱いでいいのか?
ロードなんかは結構本人もアレな人が多いような。
350メロン名無しさん:2008/09/08(月) 18:38:11 ID:???O
>>348
確か猫南蛮あたりで監督が沿岸諸国連合の一つだと言ってた
351メロン名無しさん:2008/09/08(月) 19:31:11 ID:???0
>>346
フィル嫁の二面性って、二重人格ってこと?それとも普通の猫かぶりってこと?
352メロン名無しさん:2008/09/08(月) 19:33:15 ID:???0
>347
イルマード公国
353メロン名無しさん:2008/09/08(月) 20:29:21 ID:???0
>>347
リハードとセレニウスも。すぺしゃるネタだけど。
354メロン名無しさん:2008/09/08(月) 20:50:31 ID:???0
>>351
ナーガルックのことじゃね?
355メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:48:51 ID:???O
すぺしゃるではラグドなんてのもあったな
356メロン名無しさん:2008/09/08(月) 21:55:11 ID:???O
>>352
あったあった。プライベートビーチネタと女スパイネタのあれか。
サンキュー。
357メロン名無しさん:2008/09/08(月) 22:40:40 ID:???0
「ラグナ」って「神」?
ロードオブナイトメアと冥王フィブリゾがなぜ同等なの?
358メロン名無しさん:2008/09/08(月) 23:19:22 ID:???O
多分力を借りる相手が「神」なのではなく、神を攻撃する、神を砕くほどの威力がある、というイメージなのだろう。
359メロン名無しさん:2008/09/08(月) 23:22:50 ID:???0
>>358
ラグナ・ブラストとかラグナ・ドライブってそんなに強かったのか
竜しかやっつけられないドラグスレイブ以上だな
360メロン名無しさん:2008/09/08(月) 23:25:02 ID:???0
ラグナ(ragna)は古ノルド語で「神々」の意だな。
361メロン名無しさん:2008/09/09(火) 00:04:00 ID:???O
唐突だが、アメリアがゼロス『さん』って呼ぶの変じゃない?

魔族とわかった時点でアメリアが敬称なんてつけんような気が…
362メロン名無しさん:2008/09/09(火) 00:08:35 ID:???0
>>357
同等じゃないよ。
L様>>>ルビーアイ>>>フィブリゾ
363357:2008/09/09(火) 00:18:29 ID:???0
>>362
そりゃわかってるよ
呪文の名称の話だよ。>>359参照してくれ
364メロン名無しさん:2008/09/09(火) 00:20:00 ID:???O
アメリアは虫にもさんづけ
365メロン名無しさん:2008/09/09(火) 00:20:18 ID:???0
>>362
そういうことじゃないだろ
神滅斬と冥王降魔陣が同じラグナなんだってことだろ
366メロン名無しさん:2008/09/09(火) 00:20:58 ID:???0
ガーヴ、ゼラス・メタリオム、ダルフィンは名前から
覇王は通称から
冥王はなぜかラグナになるんだよな。
367メロン名無しさん:2008/09/09(火) 00:24:05 ID:???0
>>361
ヤツは自分の利益のためなら魔王にも祈った正義の巫女だぞw
まぁ自分の町のためなんだが。
368メロン名無しさん:2008/09/09(火) 00:25:55 ID:???0
>>366
ヘルマスターもフィブリゾも魔法名に使いにくいネーミングだからだろう。
369メロン名無しさん:2008/09/09(火) 00:29:50 ID:???O
>>367
「魔王に祈るな!」
「おまえ巫女だろう!?」

ゼルとガウリイの畳み掛けるよーなツッコミワロスw
セイルーン編の終盤あたりの話だったっけ
370メロン名無しさん:2008/09/09(火) 00:30:13 ID:???0
まぁ、カオス・ワーズさえちゃんとしてれば力ある言葉は結構いい加減でいいのかもな。
ギガスレもラグナ・ブレードも不完全版、完全版ともに同じ力ある言葉で発動するし。
不完全版ゼラス・ブリッドとか組み立てられれば便利そうだな。
371メロン名無しさん:2008/09/09(火) 00:31:14 ID:???0
>>368
「ヘルブラスト!」 

ヘルって駄目かな?
372メロン名無しさん:2008/09/09(火) 00:33:11 ID:???0
組み立てれはするけど、人参ゼラス・ブリッドになるぞw
ラグナブレードとギガスレは元の威力が尋常じゃないから人参状態でもあの威力だったけど、
獣王では悲しい威力にしかならないと思われ。
373メロン名無しさん:2008/09/09(火) 00:52:11 ID:???0
>>368
原作者曰く、アメリアは目的のためには手段を選ばないそうだ
374メロン名無しさん:2008/09/09(火) 01:01:28 ID:???0
その姉は手段のためには目的を選ばない、と。やっぱ姉妹だな。

アメリアは魔竜烈火砲もよく使ってたよね。
375メロン名無しさん:2008/09/09(火) 01:07:06 ID:???0
組み合わせると手段も目的も選ばなくなりそう
376メロン名無しさん:2008/09/09(火) 01:21:25 ID:???O
婿さん二人は大変そうだね
377メロン名無しさん:2008/09/09(火) 01:50:40 ID:???O
ガーヴフレアは弱いけどメジャーな呪文。
海王の魔法とかマニアック。
378メロン名無しさん:2008/09/09(火) 02:25:57 ID:???0
水が無いと使えないからな
379メロン名無しさん:2008/09/09(火) 03:21:36 ID:???O
リナの悪名の噂ってゼフィーリアのルナの元にも届いてるのかな
380メロン名無しさん:2008/09/09(火) 03:28:27 ID:???0
ゼフィーリアって人外魔境だからあんまり目だってないんじゃね?
381メロン名無しさん:2008/09/09(火) 07:17:26 ID:???0
ガーヴフレアは魔族にも効果があって貫通力があるからな
レッサーデーモンの大軍あたりと戦うには結構便利だろう
382メロン名無しさん:2008/09/09(火) 08:17:38 ID:???0
ブラムブレイザーは?
383メロン名無しさん:2008/09/09(火) 10:44:13 ID:???0
魔竜王 獣王 覇王 海王

       冥王

       魔王

みたいに、力の借りやすさの序列があって、当時はまさか魔王から借りられるとは思ってなくて
冥王のが最上級=ラグナってことになってたんだけど、
そしたら天才レイマグナスさんが魔王から力を引っ張ってきちゃったんだけど
彼は頑なに「これは竜を殺すためのものなんですよ」って竜破斬って名前にしちゃって
他に魔王の力を持ってこれる術も開発されないため慣例的に一般には『ラグナ=冥王』で使われてたんだけど
リナは魔王より凄い大魔王から力を引っ張ってくる呪文作ったから、そこに最上級を示すラグナの名称を使った
みたいなこともあるんじゃね

まあつまりはゲーム機でいうもっと新しいのが出てくるまで「次世代機」って呼ばれる的な感じの
384メロン名無しさん:2008/09/09(火) 10:45:40 ID:mC8FSK7SO
>>377
ダルフ・ストラッシュは確か水いらないはずだが
385メロン名無しさん:2008/09/09(火) 10:54:13 ID:???O
>>371
冥魔槍(ヘルブラスト)は冥王の術じゃないな
386メロン名無しさん:2008/09/09(火) 11:40:05 ID:???0
>>384
確かルークがソラリアで使ってた記憶がある
387メロン名無しさん:2008/09/09(火) 11:52:32 ID:???0
>>369
NEXTのセイルーンに落下する浮遊都市をドラスレで吹っ飛ばす時だっけ
アレは吹いたw
388メロン名無しさん:2008/09/09(火) 11:57:18 ID:???0
>>382
貫通力はあるが威力はレッサーデーモンが少し痛がるくらい
389メロン名無しさん:2008/09/09(火) 12:52:30 ID:???0
なんとなくこれで理解しとくわ>>383
390メロン名無しさん:2008/09/09(火) 13:22:47 ID:???O
>>383が原因でゾルフはシャブラニグドゥにドラグスレイブを使ってしまったのである
レイ・マグナスが魔王の力を借りた呪文と一目でわかるような名前を付けていれば防げた悲劇である
391メロン名無しさん:2008/09/09(火) 13:41:01 ID:???0
魔王竜破斬(シャブラなんちゃら)とかだったら良かったんだな

ゾルフはレイ・マグナスのネーミングセンスの被害者と言えよう
392メロン名無しさん:2008/09/09(火) 14:09:33 ID:???0
かませにも程が・・・カワイソス
393メロン名無しさん:2008/09/09(火) 14:15:22 ID:???O
いや…
黄昏よりも昏き者
血の流れより赤きもの
って言ってる時点でシャブラニグドゥの力を借りてるのは明白なんだから、
やっぱりあれはゾルフが考えなしに放ったのが問題なんじゃ…
394メロン名無しさん:2008/09/09(火) 14:29:39 ID:???0
単にカオスワードを詠むだけじゃなくて知識として知ってる(イメージできる)必要があるんだから
ゾルフが竜破斬を撃ててる以上、誰の力を借りた呪文かは知っているだろう
395メロン名無しさん:2008/09/09(火) 14:30:54 ID:???0
>>367
ナツカシスw
「お願いしますシャブラニグドゥ様〜」とか
リナのドラスレに対して祈ってたんだっけ
396メロン名無しさん:2008/09/09(火) 15:21:50 ID:???O
でも一般人が竜破斬使いを見て
たとえば「魔王竜破斬」とかだったら
「魔王の術を使うだと?この悪魔め!」とか思われてしまうのを
レイは危惧したんじゃね?
だから一見精霊魔法っぽいネーミングに
397メロン名無しさん:2008/09/09(火) 15:26:33 ID:???0
ドラゴンを一撃で葬ったことから
ドラゴンスレイヤー→ドラグスレイブの名がついた
最初に使った時はドラグスレイブではなかったはず
398メロン名無しさん:2008/09/09(火) 15:55:57 ID:???0
魔王剣は分かりやすくていいな
399メロン名無しさん:2008/09/09(火) 16:04:13 ID:???0
>>396
魔王の力を借りて竜を殺すなんて色々意味深
400メロン名無しさん:2008/09/09(火) 16:44:06 ID:???0
じゃあ初ドラスレは「竜破斬」という名前じゃなかったのか。
解き放つ為の力ある言葉はなんだったんだろう。
401メロン名無しさん:2008/09/09(火) 16:45:27 ID:???0
>>400
かーっ!とかハッハァ!とかじゃね
402メロン名無しさん:2008/09/09(火) 17:48:05 ID:???0
>>400
初めて放つギガスレイブもラグナブレードも名前ありましたよ
完成してから放つんですから
403メロン名無しさん:2008/09/09(火) 18:09:15 ID:???0
じゃあアニメ1話のリナのドラスレの云々の説明は嘘か
もう一回見てこいよ
404メロン名無しさん:2008/09/09(火) 18:18:38 ID:???0
「竜破斬」の名前が、レイ=マグナスが竜を倒したエピソードから付けられたなら
竜を倒すまで「竜破斬」という名前じゃなかったということになる。
でも解き放つ為の言葉はドラグスレイブ・・・??
ああもう、この部下Sが!お前のせいでわけわかんねー!
405メロン名無しさん:2008/09/09(火) 18:18:55 ID:???O
ぶっちゃけ、
ファイヤーボール
「火炎球!」って叫びながら明り放っても
発動するんじゃないっけ?
406メロン名無しさん:2008/09/09(火) 18:24:08 ID:???0
1000年前のエピソードなんか後付けに決まってるだろ
リナが話すことは「あの世界での常識」であって「事実・真実」ではない。
今に始まったことじゃないだろうに。
407メロン名無しさん:2008/09/09(火) 19:16:34 ID:???0
>>406
うむ。
レイ=マグナスもしくはその周りの人が
なんかかっこいいエピソードを考えてくれたんだろうよ。

リナの伝説も1000年後にはめっさ美化されてそうだなw
408メロン名無しさん:2008/09/09(火) 19:49:40 ID:???O
でも「心眼ボンバァ」でディル・ブランドもどきが発動する世界なんだから、
発動しろって合図になることなら、
ある程度の法則に則ってたらドラグ・スレイブじゃない言葉で発動してもおかしくはないな
409メロン名無しさん:2008/09/09(火) 19:52:43 ID:???0
>>407
絶世の美女で、誰にでも優しく、慈愛にあふれ
どんな悪人にも誠心誠意接して、言葉で説得改心させ
貧しい者があれば多大な寄付をし、立ち寄る国々はどこも繁栄発展する
オマケにスタイル抜群の巨乳・・・ってとこか
410メロン名無しさん:2008/09/09(火) 19:55:18 ID:???0
>>407
「デモン・スレイヤー」リナ=インバースの伝説か……。

赤竜の騎士の妹で、異界黙示録の原本に触れたことのある人間で、
金色の魔王の呪文を扱い、砂浜の一つを死の入り江に変え
「ドラゴン・スレイヤー」の異名を持つ魔族からタリスマンを強引に買い取り
魔王の腹心5人全員と会い、そのうち2人が滅びるきっかけとなり
配下の神官・将軍も複数滅ぼし、伝説の光の剣紛失のきっかけにもなり、
赤法師レゾに封印されてた魔王の一体を滅ぼし、さらに復活したもう一体を滅ぼし
彼女を模したゴーレムがゼフィーリアの王族に高額で買い上げられた。

事実だけ述べても
「誇張にもほどがあるだろ」とツッコミを入れられそうだよなw
411メロン名無しさん:2008/09/09(火) 20:02:08 ID:???O
ちなみに、むねは凹むねである(笑)
412メロン名無しさん:2008/09/09(火) 20:06:01 ID:???0
並みの英雄がはだしで逃げそうな実績だな……
413メロン名無しさん:2008/09/09(火) 20:09:37 ID:???O
裸足て逃げてたんじゃあ、間に合わないな。
414メロン名無しさん:2008/09/09(火) 20:50:13 ID:???0
>>410
そんな奴いるわけないだろw
みたいな扱いになりそうだな。
415メロン名無しさん:2008/09/09(火) 20:59:41 ID:???0
捏造乙、と
416メロン名無しさん:2008/09/09(火) 21:19:44 ID:???0
そもそも金色の魔王ってなんだよpgr扱いがだな
417メロン名無しさん:2008/09/09(火) 21:34:01 ID:???O
ttp://slayersnext.blog51.fc2.com/?mode=m&no=755

13話のネタバレ出たみたい。
おっちゃん死ぬのかな
418メロン名無しさん:2008/09/09(火) 21:49:39 ID:???0
>>417
なにその展開wwwwwどこの同人作品だよこれwww
419メロン名無しさん:2008/09/09(火) 21:51:47 ID:???O
これじゃデュクリスただのアホの子じゃねーかwww
420メロン名無しさん:2008/09/09(火) 21:56:20 ID:???0
どうやったら見れるんでしょうか
421メロン名無しさん:2008/09/09(火) 22:00:06 ID:???O
まぁ、落ち着けw
あんまりピンとこないなこのあらすじ…
最終回が近いからあんまりバラしたくないのか


実際は見てのお楽しみですな、ネガティブになってはいかん
422メロン名無しさん:2008/09/09(火) 22:30:18 ID:???O
>>420
ttp://fileseek.net/proxy.html?www.horipro.co.jp/talent/PF038/

携帯かい?
変換サイト一応貼っとく
423メロン名無しさん:2008/09/09(火) 22:32:02 ID:???O
まあこんだけじゃ何とも言えんなぁ
アニメじゃデュクリスの心情説明とかもあるだろうし、前向きに待つかw
424メロン名無しさん:2008/09/09(火) 22:46:05 ID:???0
やっぱセイルーンまで歩いたんだろうか
425メロン名無しさん:2008/09/09(火) 22:57:57 ID:???O
>>424
義仲版採用されてるなら翼生やしてバッサバッサ飛んでったんじゃね?
426メロン名無しさん:2008/09/09(火) 23:08:31 ID:???0
でもザナッファー2体は結構脅威じゃないかと思った。
ラスボスしょぼい気がしていたけど、どうやって倒すか楽しみだ。
427メロン名無しさん:2008/09/09(火) 23:14:05 ID:???0
1体はラグナブレードで、1体は光の剣で倒すと予想してみる。
つまり1体はリナ、もう1体はポコタが倒すんじゃないかと。
希望としてはリナとガウリイで倒してほしいけど…ポコタだろうな。
428メロン名無しさん:2008/09/09(火) 23:22:45 ID:???0
デュクリスのほうがポコタか。
まあ妥当だろう。
429メロン名無しさん:2008/09/09(火) 23:25:28 ID:???O
>>420
反転
430メロン名無しさん:2008/09/10(水) 00:04:41 ID:???0
やっと分った
さんくすこ
431メロン名無しさん:2008/09/10(水) 01:52:26 ID:???0
>>405
でもぷれみあむで、
ドラグスレイにゅ
じゃ発動しなかったぞ
432メロン名無しさん:2008/09/10(水) 07:33:39 ID:???O
それは、部下Sが笑い転げたからだろ
433メロン名無しさん:2008/09/10(水) 08:09:56 ID:???0
そもそも魔王は竜神と敵対してるわけだから最初から竜破斬でいいんだけど
レイマグナスの正体知らないとどうして「竜」破斬と付けたのか理解出来ない
そこに竜殺しのエピソードが付けば理由としてわかりやすいから名前の由来として飛びついて
いろいろごっちゃになって伝わって、ということもあるのかもしれん
434メロン名無しさん:2008/09/10(水) 11:39:11 ID:???0
一巻で「かーっ!」でラ・ティルト発動してた
435メロン名無しさん:2008/09/10(水) 11:56:53 ID:???0
>>434
かーで発動してたんじゃなくて発動してからさらに気合入れてただけ
436メロン名無しさん:2008/09/10(水) 12:09:55 ID:???O
>>410
この伝説が「SLAYERS」の絵本としてライトマジックに残るのかw
437メロン名無しさん:2008/09/10(水) 12:10:51 ID:???0
ハッハア!
438メロン名無しさん:2008/09/10(水) 13:22:55 ID:???0
ゼル、はあーでレゾにファイヤーボール乱射
リナ、ロディマスその他に大当たりちゅどーんでファイヤーボール炸裂
リナ、ファイヤーボール詠唱でライティング
ゼル、無言でシャドウスナップ
ゼル、はあーでルビーアイにラ・ティルト、リナが気づかないんだから言ってねーな
439メロン名無しさん:2008/09/10(水) 13:29:27 ID:???0
口の中で唱えれば問題ない
乱射はどうかと思うが
440メロン名無しさん:2008/09/10(水) 13:39:31 ID:???0
でも、結構身振りとかいるんだろう?
441メロン名無しさん:2008/09/10(水) 17:10:05 ID:???O
>>440
術によっては、威力の低下に目を瞑れば発動するものもある
442メロン名無しさん:2008/09/10(水) 17:36:33 ID:???O
一巻は応募用に急いで書いたのと完結のつもりで書いてたので、設定は細部が違う点がある。
443メロン名無しさん:2008/09/10(水) 17:40:22 ID:???0
3巻ぐらいまでは後から見ると魔法描写は微妙な感じがする
444メロン名無しさん:2008/09/10(水) 22:56:19 ID:???0
ドラスレの体内のある一点を純エネルギー化して云々もボツ設定だよな
五巻でちゃんとした設定が明らかとなったわけだし
445メロン名無しさん:2008/09/10(水) 22:57:40 ID:???0
>>444
ボツ設定じゃないよ?
精神にダメージ与えたあと、残りで一点の純エネルギー化するってだけ
446メロン名無しさん:2008/09/10(水) 23:21:55 ID:???0
>>410
考えてみたら第二部終了時点で
表沙汰になってないことの方が多いんだよな。

裏付け取ろうったって
証人集めるだけで一苦労だし
証人いないのも多々あるし・・・・・・。
447メロン名無しさん:2008/09/10(水) 23:29:34 ID:???0
そもそも「一点を純エネルギー化する」の意味がわからないんだが。
物質反物質反応みたいな質量のエネルギー化って意味?

あの大爆発は、アストラルサイドではじけたエネルギーの余波ってことで
つまりは元々アストラル的なものであって物質的なものじゃないってことだから
質量のエネルギー化ではないはずだな。

「一点を」じゃなくて「一点で」なら意味が通るな。
448メロン名無しさん:2008/09/10(水) 23:51:05 ID:???O
ラ・ティルトのがアレだけどな。
ただの精霊魔法が最強とか都合良すぎ。
つーか凝った魔法設定の中で明らかに浮いてる。
449メロン名無しさん:2008/09/11(木) 00:05:05 ID:???0
>>447
単純に質量のエネルギー変換だよ

精神世界面ではじけたエネルギーの余波が起こす物理現象は様々
黒妖陣なんかはエネルギーの余波が有機物を分解する現象となったり
覇王氷河烈なんかは精神世界で攻撃→相手を物理的に凍結→粉砕というややこしい手順になってる
450メロン名無しさん:2008/09/11(木) 00:38:24 ID:???0
覇王氷河烈は、アレンジを加えることで粉砕せずに生物を凍結させ、
かつ、解凍することで元に戻すことができるから、全ての術の構造が、単純に
精神世界面で威力を発揮>>余波が物質世界へと言うわけでもなさげと思ったり。

精神世界面で精神体を凍結>>物質世界で物体を凍結>>精神を破壊>>余波で物体を粉砕

な手順なのかもしれないが。
451メロン名無しさん:2008/09/11(木) 00:53:25 ID:???0
>>448
ラ・ティルトは名前はカッコいいんだけどね…
だんだん理論面の適当感が気になるようになって、そのうち
ラ・ティルト(笑) て感じるようになってしまった
452メロン名無しさん:2008/09/11(木) 01:03:48 ID:???0
英語の授業やピンボールなんかで「ティルト」ってでてくると、
必ず脳内でゼルがラ・ティルトぶっぱなしてるな。

いまさらかもだが、力を貸してくれる精霊さんとかいるんだっけ?
453メロン名無しさん:2008/09/11(木) 01:05:23 ID:???0
ベフィモスとイフリートは名前出てた気がする
アストラル系はどうなんだろう
454メロン名無しさん:2008/09/11(木) 01:20:34 ID:???O
>>453
サラマンダーさんは氷づけにされてたはずw
455メロン名無しさん:2008/09/11(木) 01:58:13 ID:???O
デュクリスたんこんなキャラだったっけ……?
456メロン名無しさん:2008/09/11(木) 01:59:04 ID:???0
全然違うよな・・・
457メロン名無しさん:2008/09/11(木) 02:03:48 ID:???0
>>454
スレイヤーズのサラマンダーはモンスターであって精霊じゃないし
458メロン名無しさん:2008/09/11(木) 02:04:33 ID:???0
もうデュクリスのことは忘れよう
あれはデュクリヌとかの偽者だったって事で
459メロン名無しさん:2008/09/11(木) 02:06:18 ID:???0
リィナ・サンバースとかのお仲間だな。
460メロン名無しさん:2008/09/11(木) 02:08:10 ID:???O
アニメと原作は同じだと思っているのがそもそも間違い
461メロン名無しさん:2008/09/11(木) 02:15:39 ID:???O
もしおっちゃんが流れの一傭兵じゃなくてちゃんとした一国の騎士だったら
あんな風になってたんだよ、というifの世界
462メロン名無しさん:2008/09/11(木) 02:21:38 ID:???0
強さ弱さとかちょっとキャラが違うとかならともかく
ここまで別人だとな
463メロン名無しさん:2008/09/11(木) 02:29:37 ID:???O
コピペ

原作のデュクリス
・リナ達と敵対する悪の宗教団体の獣人兵のひとり。
・リナが道に迷った信者の少年のふりをして本部に潜入しようとした際、
 リナとはち合わせしてしまったデュクリスはおせっかいにも同伴して
 村まで送り届けようとする。根は優しい性格。
・後に獣人兵達のリーダーとしてリナらの前に立ちはだかる。
 リナの正体に気付き一瞬和みつつも、教祖のクロツの命令通り戦う。
・なぜ悪人のクロツに従うのかと問うリナに対し、
 デュクリスは昔傭兵仲間に捨て駒にされ死にかけていたところを
 クロツに拾われ虎との合成獣になって生き延びたと語る。
 他の獣人兵達もみなほぼ同じで、自分には他に居場所がないから従うのだ、と。
・リナ達はデュクリスに魔法を仕掛けるが全く通用しない。
 実は彼は「封魔装甲ザナッファー」の試作品を身につけていた。
 苦戦を強いられるリナ達。
・そこへ、ついに光の剣もといガウリイが合流。
 同じくザナッファーの「光」の剣を携えたデュクリスと相まみえるが、
 光の剣は「光」ごとあっさりデュクリスを薙ぎ払う。
・死に際、デュクリスは本部の場所とザナッファーの秘密を託し
 静かに息を引き取る。
464メロン名無しさん:2008/09/11(木) 02:54:36 ID:???O
今のところレボで消化されてない伏線ってどのくらい残ってるっけ?
465メロン名無しさん:2008/09/11(木) 04:57:27 ID:???O
レジェンドで見たんだけど原作にもエリナたん出てくるの?
泣いちまったんだが
466メロン名無しさん:2008/09/11(木) 07:57:23 ID:???0
>>465
出てこないよ。漫画版のオリジナル
漫画版初めて読んだけど面白かった。エリナの話は自分も感動した
原作も面白いから是非読んでみて
467メロン名無しさん:2008/09/11(木) 08:17:17 ID:???O
レプリカ光の剣、便利アイテムすぎw
もはや元祖光の剣より使い勝手よさそうじゃん
そして光の剣の末裔、自覚なさすぎ!
本人も周りも。ぬぼーっと聞いてるだけかよ。
468メロン名無しさん:2008/09/11(木) 10:59:01 ID:???0
求めてやまない 愛を叫んでる



スレイヤーズ愛を製作スタッフに求めてるんですね
すべてお見通しだったとは。さすが閣下です
469メロン名無しさん:2008/09/11(木) 11:11:23 ID:???O
>>457
ベフィモスに干渉して〜くらいか。原作で精霊に触れてるの。
470メロン名無しさん:2008/09/11(木) 11:36:42 ID:???0
すぺしゃる12巻収録の「宝珠を我が手に」の中で、
ナーガが使用した、辺り一帯の地面を浅い泥だまりと化す術
四霊交混地水覆(ボガーディク・エルム)の描写で水の精(ウィンディーネ)も出ている。
471メロン名無しさん:2008/09/11(木) 12:44:46 ID:???0
アニメのデュクリスって、むしろベースはルークなのかね。
ミリーナが死んだあと、殺したゾードを恨み、
ゾードを殺した後は助けてくれなかった神官たちを恨み
神官たちを殺しても気づけば世界すべてを恨んでいた
っていう憎しみの連鎖の流れとアニメデュクリスは重なる気がする。
ルークも神官たち以降は逆恨みだしな。
472メロン名無しさん:2008/09/11(木) 13:16:58 ID:???0
ルークとは別だと思うがな
まだヴァルガーヴの方が近いというか、それでも違う感じだが
473メロン名無しさん:2008/09/11(木) 13:28:09 ID:???0
今月は放送予定表以外でスレイヤーズ関連(声優含)載せてる雑誌ある?
アニメディアにありそうなのは確認できたんだが他にわかる人情報頼む
474メロン名無しさん:2008/09/11(木) 13:44:26 ID:???O
偽ゴルンノヴァ=ザナファブレードって説も出てきてるみたいだな
475メロン名無しさん:2008/09/11(木) 14:44:01 ID:???O
>>466
サンクス!
476メロン名無しさん:2008/09/11(木) 19:24:44 ID:???0
>>467
来週、シルフィールが本人と周りに思い出させてくれるよ。
477メロン名無しさん:2008/09/11(木) 19:40:07 ID:???O
ルークはレボのデュクリスに比べたらかなり理性的だぞ。
町を幾つも壊滅させたりしてないし。
魔王と同化しながらも
「世界全てが憎い。でも悪いヤツばかりでも無いのは理屈じゃわかる。
でも憎しみが止められない」
って判断してリナ達に自分を止めるように頼みにきたんだから。

しかもリナ達が来るまでおとなしくサイラーグで待ってたし
478メロン名無しさん:2008/09/11(木) 20:07:54 ID:???0
結局ルークは死にたがってたってのが根っこにあるからな
ケレスだっけ?以前の神官連中の時点で止めてもらいたがってたし
479メロン名無しさん:2008/09/11(木) 20:23:04 ID:???0
>>469>>470
その辺は魔術の名前や考え方の中に精霊の名前は含まれてるけどって代物じゃないの?
魔皇霊斬の魔皇や霊王結魔弾の霊王なども名前だけど意味はないって話だし
480メロン名無しさん:2008/09/11(木) 21:13:59 ID:???O
名前だけど意味はないってどゆこと?
481メロン名無しさん:2008/09/11(木) 21:14:18 ID:???0
>>479
原作では、地水火風の精霊魔術には
地精通(べフィス・ブリング)の「地霊(べフィモス)に働きかけて〜」
四霊交混地水覆(ボガーディク・エルム)の
「地霊(べフィモス)と水の精(ウィンディーネ)に干渉し〜」や
原作での表記ではないけど、えんさいくろぺでぃあの
炎霊滅鬼衝(ルーン・フレイア)には「火霊から直接引き出した〜」などの表記がある。
すぺしゃる2巻には、精霊要素(エレメント)の一部として
『火』はかなり激しい性質とも記載されているしね。

一方、例に挙げられた魔皇霊斬や霊王結魔弾の漢字表記には
精神世界面(アストラルサイド)に干渉する力をもつ何か、
について表しているんじゃないかと、まあ、この辺りは勝手に推測している。

無印のアニメだかどこかでは、精霊魔術精神系については、
「術者の精神力を増幅して、敵にぶつける」なんて説明があった気がするけど。
482メロン名無しさん:2008/09/11(木) 22:30:58 ID:???0
>>481
作者曰く、魔皇や霊王は名前だけで特に意味はないとさ
483メロン名無しさん:2008/09/11(木) 22:46:40 ID:???O
>>482
「名前」じゃなくて、「漢字に意味はありません」だ
ただ単に術名に使う漢字は、雰囲気的な当て字ってだけ
対してベフィモス・ウンディーネは作中に明記がある
魔皇霊王は存在しないが、ベフィモス・ウンディーネはそう呼ばれる魔力の源は存在してると思うが
484メロン名無しさん:2008/09/12(金) 00:52:44 ID:???0
>>483
そう考えられてるってだけで実際にそうであるかは判らんってのが正直なところだろ
485メロン名無しさん:2008/09/12(金) 13:33:51 ID:???0
どうでもいいけどさ、ザナッファーって劇場版リターンの手で倒せるんじゃね?
486メロン名無しさん:2008/09/12(金) 13:54:11 ID:???O
>>484
ベフィモス云々はさておき、魔皇やら霊王は特にそういう存在がいる訳じゃない
…んじゃなかったか?
487メロン名無しさん:2008/09/12(金) 15:43:43 ID:???0
>>485
風の結界はじかれるんじゃね?
488メロン名無しさん:2008/09/12(金) 17:17:58 ID:???O
SFCのヴァルハムは神官・将軍ではないものの獣王軍でゼロスに次ぐ高位魔族ですが、
なぜ人間の姿を取らないのですか?

劇場版第1作のジョイロックはドラグスレイブに耐えていることからカンヅェル級の中級魔族と思われますが、
なぜ人間の姿を取らないのですか?

この2人は変人ということでいいですか?
489メロン名無しさん:2008/09/12(金) 17:33:52 ID:???0
>>488
ちょうど初見スレにあったので、コピペ

ヴァルハム
 獣王陣営でゼロスに次ぐ実力を持つとされる純魔族で得意技は空間操作。
 人間が嫌いなので人型をとりたがらないという偏屈中級魔族。
 趣味は人間の魔道技術調査で、人間を部下にして研究・報告させている。
 他陣営と違い、獣王陣営は神官将軍クラスがゼロス一人なため、
 自然とゼロスの手があかない時はこいつに仕事が回ることになるが、
 ゼロスはお気に召さない様子。ゼロスをして「あのひと大っきらい」と言わしめた魔族。


ジョイロックはただ、蛙の姿が気に入っている変人ってか、変魔って奴かもね。
そもそも、人間姿になる必要が無ければならないんでしょ。
ただ、人間の姿が便利だから、人間の姿を多用しているだけだし。
490メロン名無しさん:2008/09/12(金) 17:39:33 ID:???0
>>488
ヴァルハムは人間など魔族より下の存在と嫌っており、
わざわざ人間の真似をする事を嫌がっているそうです。
なのでその必要が無い時は人型をとろうとしないのだとか。
ちなみに高位魔族はSFC発売当時の設定の未熟さゆえのミスで、
現在の分類で言えば中級魔族です。

ジョイロックは「シュミだから」です。
シュミじゃしょうがないな。

二人とも変人という理解でOKです

と、勝手に答えてみる。
491490:2008/09/12(金) 17:42:03 ID:???0
投稿前にリロードすべきだった・・・ orz
492488:2008/09/12(金) 17:50:10 ID:???O
>>489-491
サンクス

ヴァルハムって高位魔族じゃなかったのか…
493メロン名無しさん:2008/09/12(金) 18:04:10 ID:???0
ヴァルハムってなんか美味そうな名前だよな
494メロン名無しさん:2008/09/12(金) 18:42:48 ID:???0
ヴァルガーヴのハムみたいだw
495メロン名無しさん:2008/09/12(金) 19:10:19 ID:???0
ヴァルがフィリアん家でハム焼いてる姿を想像して吹いた
496メロン名無しさん:2008/09/12(金) 19:25:05 ID:???O
いい夫婦になりそうだ
497メロン名無しさん:2008/09/12(金) 19:33:10 ID:???0
フィリアの夫はゼロスだよ
ソースはどっかのサークルの同人誌
498メロン名無しさん:2008/09/12(金) 20:04:34 ID:???0
ドラゴンって美味いんだろうか
NEXTにレイクドラゴン食おうとする話あったよな
あれ結局食べなかったが気になってたんだわ

フグみたいに毒を取り除いてでも食べる価値があるなら
やはり相当美味いのか・・・
我ながら食い意地張ってると思うが思い出したら気になる
499メロン名無しさん:2008/09/12(金) 20:11:03 ID:???O
ドラゴンはでっかいトカゲと一緒。ソースはガウリイ。
500メロン名無しさん:2008/09/12(金) 20:16:37 ID:???0
そういや転生?したヴァルガーヴを包み込むようにして現れた
髪の長い光の人影は誰?
501500:2008/09/12(金) 20:18:25 ID:???0
すまんスレ間違えた
502メロン名無しさん:2008/09/12(金) 20:33:48 ID:???0
>>500
たぶんダークスターから分離したヴォルフィードじゃないか?
503メロン名無しさん:2008/09/12(金) 21:03:11 ID:???0
>>502
おおd
なるほどそういうことか。すっきりした。
504メロン名無しさん:2008/09/12(金) 21:22:39 ID:???0
>>499
なる・・・いや、ソースはガウリイじゃアテにならんな
505メロン名無しさん:2008/09/12(金) 21:41:52 ID:???0
ゼロスをとりまく獣王陣営の魔族まとめ

獣王ゼラス・メタリオム
 ゼロスの上司にして親、バトルフォームは大剣装備の翼付狼獣人、
 ゼロスについて「我が名の半分を与えた」などと豪語するなど、
 ゼロスをはじめ部下の可愛がりに余念が無い。
 褐色肌の姐さんVer.と大柄な金髪女性Ver.の人型を使い分ける。
 生真面目で気まぐれという面倒な気質らしい。
 遠吠えがうるさくて海王に怒鳴り込まれた事があるとかないとか。

獣神官ゼロス
 我らがゼロス。魔族広報部期待の星にしてアイドル魔族筆頭。
 人気投票では常に上位をキ−プし、L様に危険視されているとかいないとか。
 神官と将軍の両方の力を一人で保持するため、魔王と腹心を除けば魔族最強。
 他人事として傍観するのをこよなく愛し、好きな動物はコウモリと断言。
 趣味はリナ観察と任務にかこつけた観光。生の賛歌は痛くは無いが心底イヤならしい。

ヴァルハム
 獣王陣営でゼロスに次ぐ実力を持つとされる純魔族で得意技は空間操作。
 人間が嫌いなので人型をとりたがらないという偏屈中級魔族。
 趣味は人間の魔道技術調査で、人間を部下にして研究・報告させている。
 他陣営と違い、獣王陣営は神官将軍クラスがゼロス一人なため、
 自然とゼロスの手があかない時はこいつに仕事が回ることになるが、
 ゼロスはお気に召さない様子。ゼロスをして「あのひと大っきらい」と言わしめた魔族。

セイグラム
 無貌のセイグラムと異名をとる、獣王陣営に所属する(していた)純魔族。
 人間と契約するなど、命令系統から遠いところでわりと好き勝手していたが、
 リナにどつかれ弱体化、命令を無視してリナと再戦するために
 ラルタークの紹介でズーマと合体し、リベンジを挑む。
 アニメ版では魔竜王にパワーアップしてもらい、ゼロスと渡り合う戦闘能力を手に入れる。
 だが一方で、将軍級に強くなった真の理由はCV秋元洋介のせいではないかとも噂されている。
 ギオ・ガイアという舎弟がいたがほったらかしていたら契約者の人間に美味しく食われていた。

ラギアソーン
 セイグラム同様、人間と契約したりペットを飼ったりなど命令系統から離れた所にいる純魔族。
 ペットの魔王竜(でぃもすどらごん)「ジョン」と友情を育むが、
 その不良行動が魔族内で問題になり取り沙汰される。
 結局は上司のゼロ・・・なんとかさんがとりなしてくれたおかげで
 その後もペットと引き離されることもなく平和(?)に暮らしているようだ。
 ペットの姿に子犬の幻像をかぶせたり、ペットのヴォイドブレスを空間操作で
 どっかよそに流したり、一般純魔族にしては多芸。

その他獣王陣営所属者:ギオ・ガイア、トリガルヴ、リナコピー
506メロン名無しさん:2008/09/12(金) 21:48:08 ID:???0
ラギアソーンか。魔族の荒んだ状態が面白かった。
人に親切にしたりポイ捨てゴミを拾ったり山に苗木を植えたりってw
507メロン名無しさん:2008/09/12(金) 22:32:19 ID:???0
トリカルヴってどちらさまでしょうか?
508メロン名無しさん:2008/09/12(金) 22:47:26 ID:???0
魔王竜の虚無ブレス強すぎだろ
509メロン名無しさん:2008/09/12(金) 23:50:57 ID:???0
>>505
リナコピーってただのホムンクルスじゃなくて魔族だったのか。
それより、
>ペットのヴォイドブレスを空間操作でどっかよそに流したり

何気に怖えーw
510メロン名無しさん:2008/09/13(土) 00:02:33 ID:???0
寿命が違うから、ジョンのほうが先に死……
愛ゆえに不死の契約とかしてたら嫌だなぁ。
511メロン名無しさん:2008/09/13(土) 00:04:03 ID:???0
ラギアソーンってどこにでてたの?
512メロン名無しさん:2008/09/13(土) 00:04:37 ID:???0
そういや魔王竜って魔族じゃなくて生物だよな?
513メロン名無しさん:2008/09/13(土) 00:06:42 ID:???P
>>511
すぺしゃるの19巻
514メロン名無しさん:2008/09/13(土) 00:16:08 ID:???0
>>513
d
515メロン名無しさん:2008/09/13(土) 00:27:44 ID:???0
お役所仕事だが部下の面倒見は割といいんだな
516メロン名無しさん:2008/09/13(土) 01:20:37 ID:???0
話は変わるけど
シェーラの魔剣って本来なら触れた人間を
デーモンに変えてしまうわけだが
魔王入りの人間の他に
赤の竜神やら水竜王の力を持った人間も
デーモン化は不可と考えていいのかな
517メロン名無しさん:2008/09/13(土) 01:40:38 ID:???0
要はデーモン耐性があるか否かじゃないの?
518メロン名無しさん:2008/09/13(土) 04:22:52 ID:???O
>>505
あれシャゼアって獣王配下じゃないっけ
519メロン名無しさん:2008/09/13(土) 10:37:20 ID:???O
>>515
多分ただ単に面白そうだったんじゃないか?
520メロン名無しさん:2008/09/13(土) 11:30:02 ID:???0
人生を目一杯楽しんでるな
人間の俺より楽しんでそうで・・・ちょっと見習いたい姿勢だ
521メロン名無しさん:2008/09/13(土) 13:03:06 ID:???0
「ゼロスは魔族の中で序列5位」ってどこかでみたんだけど
この「序列」ってのはL様を頂点にして数えたときのランク?
それとも第二部終了時の北の魔王陣営での強さ番付?
522メロン名無しさん:2008/09/13(土) 13:13:44 ID:???0
シャブ>BIG5(現BIG3)>ゼロス>他将軍神官>(ry

Lは普通含めない、腹心から数えて4位、魔王も頭数に入れるなら5位
第二部終了時つーか第一部終了時の時点で既にだな
523メロン名無しさん:2008/09/13(土) 13:55:22 ID:???0
そういえば、セイグラムがハルシフォムと不死の契約を結んでたんだが、あれは魔族側に何かメリットがあるのか?
魔族からしてみれば、人間ごときの命令を聞くなんて屈辱極まりないと思うんだが。
524メロン名無しさん:2008/09/13(土) 14:00:56 ID:???0
ハルシフォムが頭のネジ飛ばしてるから契約しとけば混乱と破壊が起こっていい感じだと思った
525メロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:01:33 ID:???0
>>490
>ヴァルハムは人間など魔族より下の存在と嫌っており、
>わざわざ人間の真似をする事を嫌がっているそうです。

考えてみたら、魔族が人間のふりをするのって
変な例えだけど人間が魚を取ったり調べたりするために
魚の格好をするようなもんなんだろうか。
さかなクンが帽子かぶる程度ならいいけど
鱗やら粘液やらまで再現したらキモイってもんじゃないな。
526メロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:10:56 ID:???O
獣王軍と魔竜王軍は楽しそうだが
冥王軍と覇王軍は上司が…
527メロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:22:33 ID:???0
魔族も自由に勤務先を選べたなら
冥王や覇王のような上司の下では働きたくないだろうな
528メロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:23:57 ID:???0
シェーラちゃんの下なら…
529メロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:25:28 ID:???0
魔族的には魔竜王のもとで働きたくないんじゃないか?存在意義否定しまくりだよ。
冥王とか覇王は、ある意味ちゃんと仕事してる立派な上司のような気も…。
530メロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:32:15 ID:???O
ぼくはダルフィンちゃん!
531メロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:32:30 ID:???0
>>528
弱い神官・将軍ほど八つ当たりが激しそうな希ガス
532メロン名無しさん:2008/09/13(土) 18:10:01 ID:???0
魔竜王軍は魔族側から見ても人間側から見ても
アウトローっぽい気がする。
533メロン名無しさん:2008/09/13(土) 18:19:42 ID:???0
>>529
>存在意義

魔竜王の命令には従わざるをえなかったが
ラルタークやラーシャートなんかは生粋だから、
魔王への反逆なんて内心では反吐が出そうなくらい嫌だったのかもな
534メロン名無しさん:2008/09/13(土) 19:00:29 ID:???0
ゼロスの蝙蝠っぷりからして獣王様もたいしてカリスマ性はないのかもな
セイグラムもあっさり抜けたし
535メロン名無しさん:2008/09/13(土) 19:31:15 ID:???0
>>534
ゼロスがいつ蝙蝠に?
反覆常ならぬ奴だけど最終的な目的は全て獣王の為にって奴だぞ
536メロン名無しさん:2008/09/13(土) 20:12:18 ID:???O
最終巻の行動だろう>蝙蝠
あれはどっちの魔王につくかの蝙蝠だと思ったが、そういえばあの時点の獣王の考えがどうかわからんな。
獣王の性格もわからんし。
537メロン名無しさん:2008/09/13(土) 20:37:14 ID:???0
命令は出なかったんだろ
命令には忠実だけどそれ以外のことは面白おかしく
538メロン名無しさん:2008/09/13(土) 20:39:30 ID:???0
獣王はルーク側についたけど部下には好きに選ばせてたんだろうな
それにしてもゼロスはなんだかんだでルーク側みたいなもんだ
539メロン名無しさん:2008/09/14(日) 01:02:57 ID:???0
ゼロスって第3部という設定のSFC版で
リナたちに倒された(滅ぼされた)けど
第1部の魔竜王戦で弱体化したんだとすれば
一応、辻褄は合うのかな?
540メロン名無しさん:2008/09/14(日) 01:07:10 ID:???0
パラレルに辻褄が必要かね
541メロン名無しさん:2008/09/14(日) 01:25:20 ID:???0
そうだった。
SFC版も水竜王も第3部でパラレルだった。
でも「ゼロスに未来は無い」的な話もどっかで聞いたんだよな。
脳ミソがクラゲになりつつある。

もう1つどなたか教えて下さい。
レジェンドに載ってた新作「ファルシェスの砂時計」の
「ファルシェス」って何ですか?
542メロン名無しさん:2008/09/14(日) 01:31:19 ID:???0
>>541
実は自分もずっとそれ気になってた>ファルシェス
作中にこの単語出てきてないんだよな。なんなんだろう、これ。
543メロン名無しさん:2008/09/14(日) 01:40:55 ID:???P
島の名前?
544メロン名無しさん:2008/09/14(日) 01:46:33 ID:???0
頑張ってネット検索した結果でいうと
falsches=誤り(ドイツ語)
ではないか、という検索結果にたどり着いた(エキサイト翻訳調べ)
545メロン名無しさん:2008/09/14(日) 01:59:31 ID:???0
>>541
クラゲは至る所で大発生して我々を悩ませるものだ
546メロン名無しさん:2008/09/14(日) 02:48:21 ID:???0
作者が正式に3部かけばいんだけどな…。また盛り上がるだろうに
でも書かないっていってんだからないか
547メロン名無しさん:2008/09/14(日) 07:34:51 ID:???0
どうしても書きたくなったら書くんじゃね?
そんな日が来るといいなぁ
548メロン名無しさん:2008/09/14(日) 08:31:30 ID:???0
10年後20年後とかに書かれてもな
せめて5年以内に頼むぜ
っていって本編終了からもう8年か
549メロン名無しさん:2008/09/14(日) 09:54:45 ID:???0
第三部というか、本編に出てきたキャラの外伝話を読んでみたい。
ルーク・ミリーナの過去とか、ランツ君のその後とか。
550メロン名無しさん:2008/09/14(日) 10:30:00 ID:???O
SFCは獣王との戦いだったから水竜王の騎士は海王との戦いまでやるはずだったんだろうな
ちゃんとした小説第3部でSFCと水竜王の騎士を両方やってほしい
ラストはルナと共にカタートの部下Sを倒せばいいよ
551メロン名無しさん:2008/09/14(日) 10:36:56 ID:???0
水竜王の騎士の続きは見たいな。

原作第3部は、そのうち先生がネタ切れしたり、もうちょっと年とって昔を懐かしむ年になったら書いてくれそうだ。
終わっちゃったシリーズの続きを10年以上経ってから書くのが最近多いから。
552メロン名無しさん:2008/09/14(日) 11:26:45 ID:???0
最終巻で獣王と海王がルーク側についたのは
同じ1/7の魔王でも身動きがとれず
意思の疎通すらままならない北の魔王より
自由に動けて力の行使ができるルークの方が
怖いと思ったからかな

553メロン名無しさん:2008/09/14(日) 11:40:17 ID:???0
水竜王の騎士の漫画は打ち切りだったっけ?
いままで色んな漫画家がスレイヤーズの漫画書いてるけど
自分は義仲が一番良かったな
戦闘シーンはいまいち迫力ないけど、一番キャラがいきてたような気がする
554メロン名無しさん:2008/09/14(日) 13:10:35 ID:???0
>>552
わざわざ人間ごときの移送に、腹心が来るあたり、
たぶんルークが直接2人に出向いて命令したんじゃない?
「魔王の命令が確実に効く奴」を選んだと思う
神官以下だと、ゼロスやセイグラムクラスみたいに命令を拡大解釈したりわざと曲解する奴がいるから


555メロン名無しさん:2008/09/14(日) 14:24:26 ID:???0
最終巻で覇王の部下とがまったく姿を見せなかったのは
ルークに嫌われ放題で出るに出られなかったのもあるのかね?
556メロン名無しさん:2008/09/14(日) 15:17:51 ID:???0
覇王の部下ってセイルーン王立図書館から
つまみ出されたノーストさんとか?
呼ばれてないのに現れたら、
瞬殺されてしまいそうなイメージが・・・・。
557メロン名無しさん:2008/09/14(日) 15:39:46 ID:???O
海王と獣王が女性型だからってのはあると思う。
命令系統二つある場合、覇王があんな命令に従うと思えないし。
558メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:10:21 ID:???0
覇王は呼ぶ気にもならなかったんだと思う。ルークは虚無的な気分だったろうから

逆に、私は魔王様を復活させるために努力してきました〜とかで覇王が目の前にでてきたら
冥王以上にこってりと欠片も残さず滅ぼされてると思う

559メロン名無しさん:2008/09/14(日) 20:25:24 ID:???0
金色が冥王滅ぼしたし、ありえない話ではないな。
560メロン名無しさん:2008/09/14(日) 22:43:35 ID:???0
L様と冥王の力の差ならともかく
魔王の欠片とその腹心ってそんなに差があるんかな
流石に魔王に勝てはしなくても逃げるくらいは出来そうだ
561メロン名無しさん:2008/09/14(日) 23:23:01 ID:???0
ああ・・・魔王と腹心は判るが
魔王の欠片と腹心はどの程度開くのかな
562メロン名無しさん:2008/09/14(日) 23:27:28 ID:???0
>>560
創造者絶対服従の制限がある以上
「逃げんな、そこで立ってろ」って言われたら逃げられもしない罠
563メロン名無しさん:2008/09/14(日) 23:35:10 ID:???0
ゼロス過大評価する奴が多いがミルメフィ加えた2部の面子なら倒せそうな気がするが
アストラルサイドからの攻撃はゼナファで防げるし、かなりのダメージを与えられるだろう技に魔王剣が加わる
覇王に使ったやり方なら完全に倒すことは無理でも追い返すことは可能だし
564メロン名無しさん:2008/09/14(日) 23:42:21 ID:???0
>>560
圧倒的な差なんじゃないかな
魔王1/7のルークが完全覚醒しただけで、レッサーデーモン大量発生+パワーアップしてるのだから

冥王ですらラテイルトは一応痛いけど、全然何とも感じてなさそうなのが魔王1/7だし

魔王1/7≧腹心程度の差なら、ルークもリナ達との対決に不思議空間を用意しなかったと思うし
565メロン名無しさん:2008/09/14(日) 23:49:05 ID:???0
冥王ぐらい強いならリナとガウリイに勝算はないから不思議空間用意すると思う
それでもやはり圧倒的な差はあると思うが
566メロン名無しさん:2008/09/14(日) 23:57:51 ID:???0
>>548
>本編終了からもう8年か
考えてみたら、ガウリイの歳すら超しちゃった気がする。

>>549
ルクミリの過去は気になるな。
15巻読む前はルークの過去が暗殺者だっただけに
ミリーナの件に関してちょっと因果なものを感じてしまったんだが、
二十歳前後でそんな過去ってどう考えても
本人が望んだものじゃないよな。
567メロン名無しさん:2008/09/15(月) 00:26:40 ID:???0
>>563
覇王はルークを巻き込む訳には行かなかった。もしゼロスが殺す気で来たら流石に勝てない
5人は瞬殺されるしゼナファのお陰でメフィが生き残ってもメフィの火力ではゼロスに傷一つつけられないだろうし
精神世界からの攻撃が無効なら物理攻撃すればいいだけだし
568メロン名無しさん:2008/09/15(月) 00:42:55 ID:???0
>>560
なんかノリが悪い方の体育会系で気の毒な
先輩が指導と称して後輩ぶん殴るような
569メロン名無しさん:2008/09/15(月) 00:44:34 ID:???0
間違った>>562
570メロン名無しさん:2008/09/15(月) 01:00:42 ID:???0
>>567
魔族の物理攻撃なんてたかが知れたものなんだろ
ミルガズィアも精神世界面への干渉能力が強化されてるし
571メロン名無しさん:2008/09/15(月) 01:50:42 ID:???0
ルークの作った異世界なら腹心もドラグスレイブで倒せるぐらいになるのかな
572メロン名無しさん:2008/09/15(月) 01:53:02 ID:???0
>>570
ゼロスが錐で頭飛ばしたりしてなかったか?
573メロン名無しさん:2008/09/15(月) 02:00:10 ID:???0
ゼロスが人間相手に瞬殺は無理だろ
魔王となったルークが殺せてない
574メロン名無しさん:2008/09/15(月) 02:08:30 ID:???0
冥王が瞬殺とは違うが簡単に全員の戦闘能力を奪ってる以上、それは分からんよ
冥王宮補正がかかっているだけかもしれないけど、ルーク作の異世界も同様に考えられるし
575メロン名無しさん:2008/09/15(月) 06:31:57 ID:???0
>>563
リナ達が魔王の自殺幇助したり冥王がポカミスでママに殴られたりしてるの見てるせいだと思うけど魔族を過小評価しすぎてる
ゼロスは一人で竜族壊滅に近い状況に追い込めるような奴なんだぞ
576メロン名無しさん:2008/09/15(月) 06:58:49 ID:???O
人間相手に本気出せないゼロスなら倒せると思う。
つーかガウリイがいたらどんな魔族でも食い止められる。
唯一冥王は人間にとって危険過ぎる存在だが消えたし。
577メロン名無しさん:2008/09/15(月) 08:02:15 ID:???0
>>563
この面子に郷里の姉ちゃんが加われば・・・
と思ったんだが、攻撃のギリギリ届かないとこから
ディルス炎上みたいなことやられたら
防戦一方だよな。
578メロン名無しさん:2008/09/15(月) 09:10:23 ID:???0
シェーラもディルス炎上と 同じことができるみたいなことを原作でも書いてたね

ラルタークがディルス炎上そのものには驚いてないところみると、神官クラスの魔族なら
あのくらいのことは実行可能なんでしょうね
579メロン名無しさん:2008/09/15(月) 09:12:01 ID:???0
上、ラシャートね。
580メロン名無しさん:2008/09/15(月) 12:10:35 ID:???0
俺よく本気を出してないフリで本気を出すわ
581メロン名無しさん:2008/09/15(月) 12:39:52 ID:???O
何年か前にやってた水竜王の騎士、ハマって買ったはいいが六巻どこにもないし・・・誰かリナやライオス最後どうなったのか知ってる方いたら教えてください。
582メロン名無しさん:2008/09/15(月) 13:36:16 ID:???0
>>573
ゼロスはガウリイ以上の実力があるバルグモンをいともあっさり殺してる
実力では魔王や腹心に及ばないが、人を殺すことに関してはゼロスは魔族の中で最も優秀なのかもしれない
583メロン名無しさん:2008/09/15(月) 13:36:56 ID:???0
本編で戦った高位魔族は皆そんなに殺る気が無かったor特殊な条件下だったからな
本当にゼロス辺りが殺す気で挑んで来たらガウリイが100人いようと勝てないでしょ
基本的にあの世界では 人間=カス なんだから
584メロン名無しさん:2008/09/15(月) 13:47:10 ID:???O
ガウリイが100人いたら、リナが大変そうだなーと、ふと思った。
585メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:02:35 ID:???0
>>582
そこは魔族と戦いの経験の差が大きいと思うけど

リナ達も、以前にセイグラムの瞬間移動+直後の攻撃を見てるから、カンヅエルに瞬殺されてないだけで、
あんな人間同士ではあり得ない攻撃をくらったら、どんな達人もやられる可能性大だと思う

セイグラム戦、カンヅエル戦と、2部のシェーラ戦での対処なんかみてると、ずいぶんリナ達も魔族相手の戦闘に
慣れてきたな〜と思う
586メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:06:31 ID:???0
ゼロスを馬鹿にするわけじゃないけど、ゼロスは雑魚にとっては最強の敵なんでしょうね

魔王と腹心は、竜王と戦う
神官クラスは、雑魚……というか集まるとそれなりに邪魔な竜、エルフ、人間を一掃する

そんな役割分担なのかと
587メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:09:09 ID:???O
二部じゃ魔族の空間移動に対処してたもんな。
サーディアンだっけ?空間渡って出たところを
ガウリイにばっさりやられたのって。
一部じゃなかった反応だよな。
588メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:13:00 ID:???0
カンヅエル戦でも、真上に空間移動+攻撃に対して、リナは確認もせずに全力で回避してたもん

これが初見の空間移動+攻撃だったら、「何!」と上を見上げて降ってくる魔力弾の餌食になるかと思う
589メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:41:54 ID:???0
>>584
売ればいいよw
590メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:05:25 ID:???0
バルグモンより2部ガウリイの方が強いんだろ
魔族と戦ってたりすれば腕も上がるさ、光の剣も失ったし
591メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:04:34 ID:???0
>>566
自分なんかスレイヤーズにハマってたのはリナと同じ15歳だったのに
今なんかジョコンダみたいな歳になっちゃったんだぜ

本編の最終回があるとしてルビーアイ討伐じゃなく
獣王軍撃破のほうがよっぽど盛り上がりそうだ
592メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:16:30 ID:???0
ルビーアイは使い回しの利くネタなので
593メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:14:16 ID:???O
後、五回戦える。
594メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:16:27 ID:???0
ルビーアイ「今までのルビーアイはお前たちを侮ったから敗れた、この俺は全力で…」

こうしてルビーアイは滅び世界に平和が訪れた
〜完〜
595メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:28:24 ID:???0
>>593
いや、人間相手ならシェーラぐらいでも十分だから、次に覚醒したルビーアイ1/7は、
ルビーアイ1/35:腹心程度の能力に分裂
さらに
ルビーアイ1/140:シェーラ程度の能力に分裂
し、毎週リナ達に襲いかかってきます

最終回2話あたりは、尺の都合で不完全版重破斬で70体ぐらい、まとめて滅ぼされます
596メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:35:55 ID:???O
>>589
シルフィールならいくらでも売れるわよねー!
よっしゃー、久々に商売人の血が燃えてきたー!

…NEXTのサントラだっけw
597メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:48:32 ID:???O
なんかゴキブリみたいなルビーアイが、
わらわら出てきたらやだなぁ〜
598メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:09:22 ID:???0
何か、ゴキブリのごとくわき出た黒いワラワラ(正体は分裂した部下S)をキャーキャー言いながら楽しげに潰して歩いてるL様を連想してしまった。
599メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:08:23 ID:???0
>>585
>魔族相手の戦闘に慣れてきた
考えたら凄いレアな存在だよな。
600メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:08:28 ID:???0
でもあんま魔族滅ぼされたら黒魔法使えなくなるよね
5人の腹心ももう2人しかいないし・・・
601メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:13:06 ID:???0
>>600
間違った3人か
602メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:13:40 ID:???0
考えたら情報通のリナですら

・魔族は下級の上だと空間移動してくる
・中級だと普通に空間移動してくる+外見上は完璧に人間化けれる
・腹心の下に新刊なんかいたりする

を知らないぐらいですからね
ゼロスは写本焼くよりリナ達抹殺したほうがいいんでない?
この情報元に人間訓練されたら面倒かと
603メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:27:03 ID:???0
>>602
人間ごときが脅威になるという認識がまずいんじゃないか?
604メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:47:01 ID:???O
獣王倒すなら
リナ+ガウリイ+ミルさん+メフィ+ナーガ+姉ちゃんぐらいの面子が必要か
605メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:50:17 ID:???0
ゼーフィリアの女王も加えてください(戦力的にシェーラぐらいかな?と思ってます)
606メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:56:44 ID:???O
フィルさん、フィルさん。
607メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:03:02 ID:???0
ゼーフィリアの女王が参戦するなら、手加減一発岩をも砕くゼーフィリア国民も参戦だな
608メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:12:16 ID:???0
覇王は滅んだわけじゃないから、ガーウと同じく
1000年位したら戻ってくるんだろうな。
609メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:13:11 ID:???O
ゼフィーリア女王の名前って公表されてたっけ?
アリスとか聞いた気が…
610メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:22:29 ID:???O
そういや、
ゼロスとか、あるいはそこいらのレッサーデーモンとかの力を借りた術とかも
開発しようと思ったらできるのかな
(その魔族がぬっ滅ぼされた時点で無意味になるけど)
611メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:32:58 ID:???O
獣神官貫殺錐とか?
黒い三角錐みたいので敵を貫きます
呪文は

「荒らぶる者を統べる王に仕えし黒き者」
とか?w語呂が合わないけど
612メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:34:28 ID:???0
黒妖陣とかの黒魔法に含まれてるんじゃね >神官・将軍やレッサーデーモンの力
613メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:39:26 ID:???0
>>610
それよか赤眼の魔王の力を借りた呪文を
もっと開発したほうが良くね?
2/7で大陸割れるくらいの力があるんだから
竜破斬以上の破壊力の呪文が作れてもいいと思うんだが?
レイ=マグナスが北の魔王だと知った時は
「あえて(無意識に?)竜破斬以上の呪文を作らなかったんじゃ?」
とも思ったよ。
614メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:39:34 ID:???O
そうそう、ブラスト・アッシュとかはその辺の魔族からランダムで借りてるような気がする
615メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:40:12 ID:???0
んで、その呪文使いまくったらゼロス本人が
「いい加減にして下さい、疲れちゃうでしょう!」
とか抗議に来たりすんのか。
616メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:45:09 ID:???O
ブラスト・アッシュって

闇よ 集いて我に従い深淵となり我が前に在る敵を撃て

だからね
やっぱ決まってなさそう

ああいうのって呪文唱えられたらわかるのかな?

あ、今誰か僕の力を…ってw
617メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:55:39 ID:???O
魔族の力を借りた術を人間が使える(使うのを許可されてる)のって
世界に滅びを撒き散らすのに役に立つからなんかな?
たとえば竜破斬とか明らかに破壊と殺戮のための魔法だし
618メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:02:36 ID:???O
それ考えたけど、ドラスレなんかは物理的にも攻撃できるけど、そうじゃない黒魔術もあるからなぁ
精神だけに効く黒魔術の場合はどうだろ
619メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:09:06 ID:???0
>>610
ゼロスの魔法を作れるとしたら付き合いの長さから言ってリナぐらいだろうから、
まともな呪文になるとは思えないww
620メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:14:47 ID:???O
ゼロスの錐って牙?
621メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:15:00 ID:???0
>>619
獣王の呪文を参考にしてみた

後姿がゴキブリ似 パシられ中間管理職 
生ゴミ臭い汝の笑みで 我等が道を塞ぎし存在に
我と汝が力以て 滅びと秘密を与えんことを ゼロスコーン!
622メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:26:30 ID:???O
あかん笑い死ぬ。
623メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:28:47 ID:???0
なんかリナ自身に襲い掛かりそうだw
624メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:29:24 ID:???0
そもそもなんで魔族は人間なんかに力を貸してくれるんだ?
親切なのか?
625メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:30:02 ID:???O
昔、黒魔術って全部ある意味召喚魔法のようなものかと思ってた。
「力貸してよ」って呼び掛けで、力の一部が術となり発動。

その内、重破斬がL様召喚魔法のようなものと知り軽くびびった
626メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:33:30 ID:???O
ゼロスの術、That't a secret!で発動とか。

しかしゼロスコーンとはうまいw
627メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:35:47 ID:???O
貸すつもりはないかもだけど、勝手に因果を崩されて…?
628メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:35:55 ID:???0
>>621
>ゼロスコーン
なんかのお菓子かよww
629メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:37:41 ID:???O
貸してくれないと暴れちゃうぞぉ〜
630メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:41:33 ID:???O
ゼロスコーン気に入った!
コーンって円錐だよね
まさにピッタシ!
631メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:44:21 ID:???0
>>621
黒魔術って一生懸命魔族にへりくだって
魔力貸してもらうんじゃなかったんかいw

>>625
世界に滅びを撒き散らす&
呪文を食らった対象の「負の感情(ご飯)」もゲットってことじゃね。
632メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:44:31 ID:???0
いいね。イカスミを混ぜて黒くなったモロコシコーン。食べたい(;´Д`)ハァハァ
633メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:46:21 ID:???0
間違えた
>>631>>625でなく 
>>624宛て
634メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:06:22 ID:???O
OPでルナさんとL様が見当たらないけど今回いないの?
獣王様はいるけどさ…
いるならどの辺?
635メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:27:46 ID:???0
>>621
これはひどい
636メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:27:02 ID:???0
ポップコーン、トンガリコーン、ゼロスコーン(゚Д゚)ウマー
637メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:55:08 ID:???0
コーン菓子美味しいです
638メロン名無しさん:2008/09/16(火) 02:05:36 ID:???O
>>621
んな呪文唱えたら、唱えた本人が錐で刺されそうだw
639メロン名無しさん:2008/09/16(火) 02:12:29 ID:???0
>>621
本人を怒らせるような呪文だとやはりどんな魔族でも力を貸してくれない気がする
発動しないだろうな
黒魔術は魔族の親切心に支えられてます、というか
ガーヴにガーヴフレアが通じないわけだしな
640メロン名無しさん:2008/09/16(火) 04:16:02 ID:???0
>>610
無理
情報が少なすぎるから

>>630
ラノベ板のスレイヤーズスレでちょっと前に出てたネタでそこまで受けんでも…

>>631
黄昏よりも暗きもの→黄昏って「日暮れ時」なんだからそんなんに比較されても!
血の流れ云々→これは誉めてる
時の流れに埋もれし偉大な汝の名→封印とかされちゃってあんたの名前忘れられてるよ!

竜破斬からして結構誉めてない
641メロン名無しさん:2008/09/16(火) 05:49:35 ID:???0
黄昏って光を消すみたいな意味で言ってるんだろ
神々の黄昏の黄昏と同じ意味
642メロン名無しさん:2008/09/16(火) 06:53:25 ID:???0
>>641
黄昏ってのは夕暮れ時、転じて物事の衰えることを表す言葉だし「光を消す」という意味はない
薄暗くて「だれぞかれ(彼の人は誰なんだろう)」という所からタソガレとなって同じ意味の漢語が当て字されたのが黄昏
643メロン名無しさん:2008/09/16(火) 08:37:46 ID:???0
言葉尻捉えて突っ込むようなことか?
>>641はそういうニュアンスのことだろ
644メロン名無しさん:2008/09/16(火) 09:29:34 ID:???O
>>634
いない

TRYみたいにアイキャッチには出るかもしらんが
645メロン名無しさん:2008/09/16(火) 10:31:21 ID:???0
そーいえばTRYにS(レイ版)とL様がゲスト出演してたよな
646メロン名無しさん:2008/09/16(火) 12:43:30 ID:???O
>>644
トン
やっぱいないよね
楽しみだったんだけど…
647メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:50:04 ID:???O
ゴルンノヴァを光の剣の形状にしたのってポコタの祖先かな?
レプリカなのに、ザナッファーに反応してるし。
ザナッファー伝説と光の剣伝説って歴史的にどちらが先なんだろう。
ザナッファーが出てきて、光の剣作ったのかも、と思い出した。
光の剣が先ならアホな妄想におわるけどw
648メロン名無しさん:2008/09/16(火) 18:02:17 ID:???0
どうせ光の剣もサイラーグの遺産でポコタが作ったんじゃねーのか?
649メロン名無しさん:2008/09/16(火) 18:19:03 ID:???0
あの「光の剣」ってゴルンノヴァとは中身完全に別物じゃね?
650メロン名無しさん:2008/09/16(火) 18:25:29 ID:???O
>>647だけど、ゴルンノヴァを光の剣の形状…てのは本物のことね。
誰かが人間にも使えるようにした、って前にゼロスが言ってたし。

そういやデュクリスも光ってる剣持ってない?なにあれ
651メロン名無しさん:2008/09/16(火) 18:28:21 ID:???O
レプリカって事はあれも魔族?
ゴルンノヴァさんではないだろうけど。
てか、ポコタは本物の光の剣が異界の魔族って知ってるのか?
652メロン名無しさん:2008/09/16(火) 18:36:25 ID:???0
>>650
あれはザナッファーのブレスを剣状にしたようなもの
原作だとガウリイの光の剣の一薙ぎで消滅
653メロン名無しさん:2008/09/16(火) 18:39:05 ID:???0
>>650
デュクリスのあれはザナッファーのレーザーブレスを剣の形にしたもん
あの鎧の機能の一つ
654メロン名無しさん:2008/09/16(火) 19:06:05 ID:???O
>>652>>653
トン
原作読み直してくるよ
655メロン名無しさん:2008/09/16(火) 19:06:50 ID:???0
>>650
人間でも使えるようにってのは、人間でも刃を形成できるようにって意味じゃないの?
656メロン名無しさん:2008/09/16(火) 19:14:30 ID:???O
>>655
そういう意味だったんだ…
ども
657メロン名無しさん:2008/09/16(火) 20:49:39 ID:???0
×スレイヤーズREVOLUTION
○スターウォーズREVOLUTION
658メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:00:39 ID:???0
>>640
>竜破斬からして結構誉めてない

誉めてなくても竜1頭消滅とか町1個クレーター化って
どんだけいい人なんだ >部下S

ということは、誉めてちょっと本気出させたのが
ブースト不要で腹心も大ダメージな魔王剣なのかな。
659メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:34:57 ID:???0
呪文のスペックとしての威力は
竜破斬>魔王剣

ただしルークが使う場合に限り、魔王剣はリナの完全版神滅斬と同等の威力になるというだけ
660メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:36:04 ID:???0
部下Sはマゾなんだよ。間違いない。
661メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:36:15 ID:???0
不完全版重破斬とかってのは褒めが足りなかったってことなのか
662メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:47:17 ID:???0
>>661
褒めというよりL様に対する理解が足りない。
663メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:51:55 ID:???0
>>661
誉め方が足りなかったんじゃなくて宛先が間違ってた
たまたまL様が東京長島で郵便物が届く有名人のようにカオスワーズを許容する幅が大きかったから届いただけ
664メロン名無しさん:2008/09/17(水) 03:40:38 ID:???0
L様「ちょっとー間違ってるじゃない。私への理解が足りないわね。そんなやつには鼻くそ投げつけてあげるんだから!」
665メロン名無しさん:2008/09/17(水) 04:46:16 ID:???0
アメリア母の死因がデュラム病ってことにされて
現在治療法があるのは彼女が命を賭して研究した結果、みたいな話にされたら嫌だなぁ
666メロン名無しさん:2008/09/17(水) 07:07:09 ID:???0
>>665
おいおい。
セイルーンから旅立ったナーガは一体・・・・・。
ところで、殺した暗殺者ってまだどっかで生きてるんだっけ。
667メロン名無しさん:2008/09/17(水) 07:26:31 ID:???O
>>666
ブーレイはナーガに倒されてるはず
668メロン名無しさん:2008/09/17(水) 08:18:57 ID:???0
>>666
ブーレイはナーガ母を殺した時に、ナーガに殺されてるよ。
すぺしゃるの「ナーガの冒険」に出てる。
母親が暗殺されたのでナーガは「もっと強くならなければ」って、修行の旅に出た。
669メロン名無しさん:2008/09/17(水) 10:08:39 ID:???0
>>668
なんかそれ聞いて泣けてきた
670メロン名無しさん:2008/09/17(水) 10:31:01 ID:???0
>>668
それマジ話?
671メロン名無しさん:2008/09/17(水) 10:35:42 ID:???0
(リアル話)
672メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:02:39 ID:???0
>>670
本当
その時、母の遺体が血塗れだった事がトラウマになってナーガは血を見ると気絶するようになったし
アメリアは刃物が使えなくなった(だからって拳でボッコボコにするのはどうかと思うが)
673メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:09:38 ID:???0
>>672
微妙に嘘をまぜちゃダメですぜ。
ナーガに関しては本当。アメリアの刃物は「〜なんじゃないかと思われる」レベル。
674メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:14:21 ID:???O
巫女さんだから、刃物がだめ。
フィリアみたいに、叩き潰す武器はいい。
675メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:24:46 ID:???0
アニメではTRYで「わたし、刃のついた武器は…」とか言ってたので、
巫女さん説やトラウマ説も成り立つけど、
原作では特に理由はないらしい。
ソースは「ブラスター」だから、公式ではないけど。
個人的には、フィルさんが拳で戦うから影響受けてるだけだと思う。
676メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:38:33 ID:???0
>>673
BLASTERで刃物が使えない理由の一つとして作者に挙げられてただろ
嘘じゃあない
677メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:54:23 ID:???0
多岐にわたる媒体資料を追いきれない人の為の魔族まとめ
海王陣営編

海王ダルフィン
 魔王の腹心の一人。腹心内では魔法が使いにくいと評判。
 担当魔法は「ダルフ・ゾ−ク」と「ダルフ・ストラッシュ」
 人の姿をとる時は黒髪ロングでキラキラ青ドレスの姿と
 金髪ロングで豪華コート姿を使い分けるが、
 共通して言えるのは「豪奢でぴかぴかで場違い」なこと。
 気まぐれで飽きっぽく、作戦主導とか正直ダルいと思っているとか。
 ヒス持ちの噂があり、遠吼えやペットの件で
 獣王のところに怒鳴り込んだ前科があくぁwせdrftgyふじこ

海神官ヒュレイカー
 一見おっとりしてトロそうなロングヘアの女性。
 賭け事が大好きだが負けまくり。困るとわんわん涙を流して泣く。
 しかしてその実体は狡猾な男魔族でごくごく少数のファンに絶望を与えた。
 (ファン会報で海王の神官将軍は男女一人ずつと明記、
  そして後述のリクスファルトは「Q男女どっちですか」
  「Aあんなんでも女です」と回答あり。・・・後は分かるな?)
 水竜王の残滓の欠片を身に持つ人間にとりついて
 魔族の身で間接的に神の力を操ろうと企んだが
 バールウィンの力を借りたリナによって目論みはもろくも潰える。

海将軍リクスファルト
 傷だらけの軽装鎧女戦士の姿をとる魔族。
 タイツっぽい服のため体のラインがはっきり出ているが
 筋肉質すぎて色気は皆無である。
 短気、かつ極度のバトルマニアで怖いもの知らず。
 命令さえもらえるなら竜王にケンカ売りにいきたいと思っている。
 水竜王の残滓の力を手に入れるというヒュレイカーの作戦にそって行動していた。
 竜破斬を「ぬるい!」の気合一発で消し飛ばすなどかなりの実力派。
 むしろ魔竜王と気があいそうである。

ジョイロック
 カエルっぽい姿を好んでとる純魔族。
 ドラグスレイブでやられない、竜破斬載せ光の剣で倒されるなどと
 そこそこの働きを見せる中級魔族。
 負の感情よりも「なまけ」「だらけ」「諦観」を
 珍味として好んで食らう変わり者魔族。
 かなり昔、ミプロス島に行ったっきり行方不明になっている。


この陣営、へんなのばっかりだ。
ジョイロックについては海王陣営かどうかのソースは不明だが、
なんか断言している紹介がネットに多いのと、
メインはキャラ紹介部分で所属は二の次なので一応入れてみた。
678メロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:34:48 ID:???O
>>677
ありがとうございます。
水竜王の騎士絡みの設定って
ウィキ見てもあんまわかんなかったので
助かります。
679メロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:52:40 ID:???O
>>659
ゾルフ並の魔導士が使っても
バルス・ロッド程度の威力だったら悲し過ぎるな
>魔王剣

9巻読んだのはNEXT見てた当時なんだけど
リナがあんだけ苦労してラグナ・ブレード使ってるに同等の威力のを
キメラでもなくタリスマンも待たない
一介のトレジャーハンターが使えちゃうって
「第二部、どんだけパワーインフレすんのか?!」と思った。
680メロン名無しさん:2008/09/17(水) 13:06:21 ID:???O
魔王って、キメラの材料にならないの?
681メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:02:24 ID:???0
手に入らないからならない
682メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:19:42 ID:???O
純魔族と魔王竜とゾルフのキメラにゼナファアーマーとガルヴェイラとタリスマンを持たせれば強そう
683メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:19:54 ID:???0
>>505
>>677
を見てたら魔族って・・・・と思うのは俺だけか?
684メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:44:51 ID:???O
そういや性格反対のシャドウナーガもやっぱり血で気絶するのかな
685メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:48:42 ID:???0
血を見ると人が変わった様に暴れだしたらどうなるんだろう…か。

キメラって見掛け倒しが多いなあ。
686メロン名無しさん:2008/09/17(水) 15:59:43 ID:???0
むしろ血を好み積極的に流血させようとします
687メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:00:48 ID:???0
シャドウナーガって露出してない服着てれば
>>686みたいになって最凶なんじゃね?
688メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:10:58 ID:???0
>>679
超人はいっぱいいるので、そんなに驚かなかったがな。
一介のトレジャーハンターっていう言い方は、微妙だろう。

それを言えばガウリィも一介の剣士だし、アメリアも一介の姫だし、シルフィーry
そもそも敵でもズーマとか、バルグモンとか一部の頃からリナの周りは超人しかいないw
689メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:10:55 ID:???0
>>688
類は友を呼ぶという奴か。
リナの故郷も超人の集まりみたいだし。
690メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:15:05 ID:???0
バルグモン人気だな
地味にガウリイより唯一強い剣士だったからか
691メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:35:46 ID:4N2c5qus0
バルグモンって誰?雑魚?
692メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:42:43 ID:???0
ガウリイより強いハゲ
693メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:44:46 ID:???0
>>690
強い?
不意打ちして防がれたら相当弱いってことになるんだが
694メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:47:02 ID:???0
バグルモンってハゲだったっけ?
剣技でガウリイを圧倒した唯一の人間だな。
でも2部のガウリイとならいい勝負になりそうだと
密かに思ってるんだけどな。
地味にガウリイも1部→2部でレベルアップしてるように
感じるし。
695メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:53:25 ID:???0
バルグモンはもっと活躍すべきだった・・・!

696メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:08:12 ID:???0
>>694
不意打ちして圧倒するだけで終わりってなると真正面から切り合いしたら
バルグモンは結構苦境に立たされるよ
普通不意打ちして倒せないようだと彼我の実力差が相当あるってことだし
697メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:50:56 ID:???0
バルグモン強かったな・・・
698メロン名無しさん:2008/09/17(水) 22:24:53 ID:???0
バルグモンの人気に嫉妬。
ガウリイの強さ談義になると必ず名前出るよな。
699メロン名無しさん:2008/09/17(水) 22:37:50 ID:???0
バルグモン、そんなに強くて
人気ならあるならアニメに・・・・・・・出ない方がいいかも。
700メロン名無しさん:2008/09/17(水) 22:45:22 ID:???0
他にガウリイと剣のみで好勝負したのは
原作じゃロッド、アニメじゃザングルスくらいか。
ロッドもバルグモンも一部キャラだよな
二部でガウリイと魔法なしで勝負したのは
リザードマンと人魔か?純粋な人間でいたか?
ガウリイに限らず、二部は対人間戦がほとんどないのか。
701メロン名無しさん:2008/09/17(水) 22:48:42 ID:???0
>>688-689
完結した後も謎のままだったミリーナの強さも
「類友」の一言でなんとなく納得ができた。
702メロン名無しさん:2008/09/17(水) 22:54:44 ID:???0
アニメにバルグモンが出たら、登場シーンで
ガウリイ「うわああ」(昏倒
でポコタ辺りが互角の戦闘するような気がする
703メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:12:18 ID:???0
バルグモンって挿絵とかは無かったんだっけ?
でも新装版の表紙にちょこっといたりするのかな?
新装版、表紙が好きだし揃えるかどうするか迷ってるんだけど
個人的にデュクリスが6巻の表紙にずれちゃってるのが少々残念。
704メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:08:09 ID:???O
1期のザナッファーはなかったことになったのか
「昔戦ったザナッファー以上だ、これが真のザナッファーなのか」
とでも言わせとけばいいのに
705メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:28:38 ID:???0
ていうか、アニメ製作の際、完成作品のチェックしてないんだろうか……。
前に神坂先生が、「シナリオチェックはしてるけど、そのあとの絵コンテの段階で
別物になってた」といってた。まあ前シリーズは通してみてもちゃんと違和感無く
できてて、ギャグとか追加されてたときの感想だったみたいだけど。
富士見側に設定チェックできる人が入ってないってこと?
ジャ○プとかは入ってたと思うけど。それとも、旧作担当した渡部監督&高山治郎さん
だから大丈夫だと思ってまかせたんかな?
……テレビシリーズだけでもちゃんと見返してれば、こんな矛盾生まれないと思うんだが。
セイルーンは六紡星です。これはスレイヤーズ世界の根幹なんで、
DVD化の際には訂正して欲しいです。
706メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:00:29 ID:???O
ザナッファーだけじゃなくアメリアとかコピーレゾの存在も忘れてるからな。なぞである
707メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:03:46 ID:???0
1話でサイラーグを二度滅ぼしたって言ってるからな
一度は冥王だとしてもう一度は?ってことになる
708メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:13:49 ID:???0
>>700
シェーラとダイナスト。

・・・いや、魔法なしには違いないだろ?
709メロン名無しさん:2008/09/18(木) 06:53:33 ID:???0
>>705
たしか六紡星はアニメではだめだった気が・・・。
710メロン名無しさん:2008/09/18(木) 07:40:25 ID:???0
>>705
作者が関わっててもそんな感じなのか

今期アニメは色々とつっこみ所ありすぎだ
711メロン名無しさん:2008/09/18(木) 08:30:08 ID:???0
>>709
何期か忘れたけどドラスレで街の一部が吹っ飛ばされたシーンで六紡星だったような・・・。
712メロン名無しさん:2008/09/18(木) 08:37:34 ID:???0
>>711
TRYのカンヅェル戦では六紡星だったよね
713メロン名無しさん:2008/09/18(木) 10:23:41 ID:???0
どうせなら完全オリストでよかったな
いや、そもそもJCには作って欲しくなかった
714メロン名無しさん:2008/09/18(木) 10:36:37 ID:???0
>>713
でも、メインスタッフは前作と同じじゃなかったっけ?
もっとも、スレイヤーズという名前を付けていれば、テキトーに作ってもファンが食いついてくるとでも思っていたのかもしれないが。
715メロン名無しさん:2008/09/18(木) 10:42:05 ID:???0
>>711
NEXT13話だな。
http://www.imgup.org/iup691081.jpg.html

六→五になったのは海外対策だと思う。10年前と今では社会情勢が違うし。
でも、それならわざわざ映さなくてもいいのにな。
お城にセイルーン国旗がはためいてるだけで、ここはセイルーンとわかるのに。
716メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:01:52 ID:???0
海外対策というなら中東がもっと緊迫してた10年前からダメだっつーの
717メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:05:50 ID:???O
S 金色の魔王
A 闇を撒くもの 白霧 蒼穹の王
B 赤眼の魔王の欠片
C 冥王
D 魔竜王 覇王 獣王 海王
E 獣神官
F 竜将軍 竜神官 海将軍 海神官
G 覇王将軍 覇王神官
H 中級魔族
I 下級魔族
J 亜魔族
718メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:09:21 ID:???0
Z ゴキブリ
719メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:13:26 ID:???0
>>718
Zは黄金の炎の騎士団じゃね?
720メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:32:50 ID:???0
>>711
海外対策なら普通、2パターン背景を用意して差し替えて使うと思うんだ。
日本用本放送の為に海外用を使うっていうのは在り得るのかな・・・

まさか違法動画の為に気を配ってるはずもないだろうし。
やっぱりミスなんでないの
721メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:45:49 ID:???0
>>715
この形だったら城壁の六芒星が二重になっていて外側に丸もついてるから、
「使っちゃいけない六芒星」とは別物に扱われるはず
722メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:58:18 ID:???0
>721
お寺のマークだって使えないんだから、似てるだけで駄目でしょ。

スタッフやファンがいくら「大丈夫」と思っても、
上の人が「六芒星ヤバイから使っちゃ駄目、似てても駄目」と言ったら終わりだし。
このご時世、何か宗教的な大きな事件でも起こって、放送できなくなりましたというのも
ありえないことじゃないから安全策をとったのかなと、個人的には思ってる。
723メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:35:28 ID:???0
資料が無くなったなんて噂も聞くぐらいだから
うっかりミスじゃないの?
アメリアのマークが五芒星だから、それに合わせちゃったとか
724メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:41:38 ID:???0
>>722
もしそこまで気を遣ってるなら、国の俯瞰図自体入れないと思うな
セイルーン国内だという描写は台詞と国旗、あと城の背景入れるくらいで
幾らだって伝わってくるわけだし。
セイルーンという国の存在自体を覆してしまうような改変を敢えてやる
ほどあの俯瞰図一枚に重要性はないだろう
725メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:54:10 ID:???0
重要性がない俯瞰図一枚ってwww

重要性無いなら目くじら立てるなwww
726メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:55:01 ID:???0
決戦の場がセイルーンである必要もないんだけどね
727メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:58:06 ID:???0
フィルさん出したかったんでしょう、たぶん。
728メロン名無しさん:2008/09/18(木) 13:19:27 ID:???0
原作では五芒星は破邪を表して、六芒星は安定を表すとかの設定があるんだけど
そんなこと以前に、前作と変えるってのが駄目だろ

出しちゃいけないってんならタダ出さなければいいのに
そこで変えたのを出したりとかするからアホかとか言われるんだよ
無駄に街っぽい俯瞰図書く必要も無くなるしさー
729メロン名無しさん:2008/09/18(木) 13:39:07 ID:???0
間違いっていっても、スタッフ何人で作ってるのかわからないけど、
誰も気がつかないってことあるんか?
これはもうDVD待ちだと思う。
DVDで六芒になってたらスタッフのミス、五芒のままだったら設定変更ということだな。
730メロン名無しさん:2008/09/18(木) 14:03:02 ID:???0
六芒星は宗教上の理由でマズイらしいし、そこら辺は仕方ないと思う。
731メロン名無しさん:2008/09/18(木) 14:08:23 ID:???0
12話は5巻収録のはずだから、直す時間は充分あるな。
気づかずにスルーされるかもしれんが。
732メロン名無しさん:2008/09/18(木) 14:20:14 ID:???0
つーか宗教上云々言ってる奴必死すぎだろw
ゼロスに火炎球平気でぶっ放すアニメなんだからこれもミスに決まってる
733メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:24:39 ID:???0
それは結局ミスって結論になったのか?
734メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:30:55 ID:???0
DVD待ち。
つーか、ここで結論出せるもんじゃないし。
ただ、セイルーンの六芒星はNEXT放送時から「これ大丈夫なのか?」ってあちこちで
言われてたから、レボで変更されたんだと思う。
735メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:26:30 ID:???O
六芒星は違うアニメスレで上で言ってた宗教でダメって聞いたことがあるな
こればっかしはDVD出るまでわかんないないし


同じこと繰り返すのは不毛だから、ここらへんで
736メロン名無しさん:2008/09/18(木) 21:50:29 ID:???0
本スレで出てたけど
義仲版とファルシェスまで六芒星禁止ってマジ?
EDの魔族の樹も前作では六芒星だったらしいし
DVD修正は絶望的かな。
737メロン名無しさん:2008/09/18(木) 22:28:28 ID:???0
六芒でも五芒でも別にどっちでもいいと思うんだが
変わると何か困るのか?
738メロン名無しさん:2008/09/18(木) 22:38:55 ID:???0
困るわけじゃないが、意味が違ってくる。
設定としてはちょっと違和感を感じるレベル。
739メロン名無しさん:2008/09/18(木) 22:49:28 ID:???O
>>719
ジェフリーちゃんの騎士団に、ぬゎんてこというんですくわぁぁぁぁっ
740メロン名無しさん:2008/09/18(木) 22:53:45 ID:???O
魔族の樹って何?
741メロン名無しさん:2008/09/18(木) 23:00:21 ID:???O
>>740だが解決した。
742メロン名無しさん:2008/09/19(金) 00:39:55 ID:???O
>>736
…魔族の樹って今回なんか変更されてるのか?
NEXTの資料なら手元にあるがレボはまだ設定資料がどこにもないんだよなあ…
夜中にテレビ付ける訳にもいかんし
743メロン名無しさん:2008/09/19(金) 00:54:26 ID:???0
そういえば、フィブリゾとガーヴに当る部分がなくなっている以外になんか違和感を感じる
744メロン名無しさん:2008/09/19(金) 01:22:18 ID:???0
特に変わってる気はしないんだが・・・。
745メロン名無しさん:2008/09/19(金) 05:38:27 ID:???0
NEXTのときは確かに六芒星だったな
L様の下の星と4人の魔王の中の星が
746メロン名無しさん:2008/09/19(金) 08:54:56 ID:???0
NEXTの時は六芒星だったけど、レボEDでは逆五芒星になってるな。
ちょっと解りにくいけど、一応貼っとく。

http://www.imgup.org/iup691659.jpg.html
747メロン名無しさん:2008/09/19(金) 09:20:02 ID:???O
>>746
サンクス!
確かに逆五だね…逆五はたいてい魔族を表す図形に使われるから寧ろ前よりこっちが正しくなった?

それにしてもセイルーンは…フォローできないなぁ…
ハガレンアニメでわざと崩れた六芒星使ってた時からなーんか変だとは思ってたが
748メロン名無しさん:2008/09/19(金) 10:41:15 ID:???0
>>747
スレイヤーズだと五芒星は正逆を問わず破邪だから間違ってる
749メロン名無しさん:2008/09/19(金) 11:18:39 ID:???0
フィブリゾのマークも五芒星(正)だし、破邪以外の意味もあるんじゃないか?
750メロン名無しさん:2008/09/19(金) 12:04:28 ID:???0
>>749
アニメのマークデザインしたのは神坂先生でもあらいずみ先生でもなく
アニメスタッフだからなぁ
何をか言わんや
751メロン名無しさん:2008/09/19(金) 13:04:57 ID:???0
>>748
逆五芒星はアンバランスで自然に逆らう力の流れを増幅するもの
であって、破邪の効果をもつ五芒星とは真逆の働き。
冥王降魔陣とか、強化されたレッサー・デーモンの結界など、
魔の力を表している場面で用いられることも多い。
752メロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:34:40 ID:???O
>>748
え?NEXTでマゼンタがフィルさん達を結界にほうり込んだとき床の六芒星が赤い逆五芒星に変化したじゃん


…今回のレボはこういった基本的な設定配慮が無くなってて悲しい
753メロン名無しさん:2008/09/19(金) 19:35:55 ID:???0
>>751
スレイヤーズの世界では順逆による意味の反転はねーよ
754メロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:05:27 ID:???0
誰が本当のことを言ってるのかわかりません><
755メロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:27:15 ID:???O
>>753
あるよ。原作でリナが説明してたじゃん。
756メロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:40:10 ID:???0
>>753
赤の竜神世界における
腹心魔族による結界内のあの地方の一般的な魔道的見解としては

六芒星:安定した力の流れ、均衡 
・使用例:聖王都セイルーン・シティの区画構造、崩魔陣 など

逆五芒星:アンバランスで自然に逆らう力の流れ
・使用例:契約した純魔族の召喚、レッサー・デーモンの召喚 など

五芒星:逆五芒星を打ち消す力、破邪
・使用例:破法封呪、覇王雷撃陣 など

出典は本編第四巻より。
黒魔術で覇王の力を借りる覇王雷撃陣が何故、
破邪の五芒星なのかは判らないが。
757メロン名無しさん:2008/09/19(金) 21:15:52 ID:???O
>>756
あれか。フィルさんとこの城に残ってるおっちゃんにこっそり忍び込んで連絡取るときのひとこま。
いつもより魔力が落ちると聞かされてあの日か?と聞いてくるガウリイに延々六芒星その他の働きを説明しまくるリナw
758メロン名無しさん:2008/09/19(金) 22:37:29 ID:???0
というか、748でここまではっきり断言しているのが不思議

748や753が原作に記述があるにもかかわらず、そうではないと言ってるということは
なんらかの別の形でそういう記述があったってことなのかな

もしそうなら出典なり理由なりを教えて欲しい
別に批難や煽りじゃなく純粋な疑問なので、勘違いしないでくれると嬉しい
759メロン名無しさん:2008/09/20(土) 01:52:31 ID:???0
>>758
俺は単純に4巻のその記述忘れてダイナストブラスやらルーンブレイカー辺りの描写見て
「破邪と黒魔術で同じかよ」って考えてただけだな

黒魔術で順逆無用に攻撃してたから意味の差はなく破邪、つまり魔にダメージを与える効果だと考えてた
760メロン名無しさん:2008/09/20(土) 07:18:05 ID:???O
成る程
アニメじゃカットされた場所だし印象薄いのも仕方ないか

しっかし今回のスタッフどーしちゃったんだろうな…
761メロン名無しさん:2008/09/20(土) 12:40:24 ID:???0
>>756
神であろうと魔族であろうと借りてくる力に良い悪いはないんじゃないの?
魔術として組み立てるときのイメージとして破邪になってるだけでさ。
762メロン名無しさん:2008/09/20(土) 18:59:34 ID:???0
>>696
遅レスだけど、別にバルグモンは不意打ちなんてしてないよ。
物陰から奇襲とかじゃなく、普通に相対してガウリィに向かって走っていったから。

思いっきり真正面から押しまくってるよ。ガウリィに光の剣を使わせる暇も無いくらい。
剣の腕はなぜかスレイヤーズ最強なのは間違いないw
763メロン名無しさん:2008/09/20(土) 19:06:27 ID:???0
まあスレイヤーズ世界は棒一本で世界を撹拌するような人や
おしろいだけであらゆるものに擬態可能な人が在野してるからな
764メロン名無しさん:2008/09/20(土) 19:20:24 ID:???0
>>762
不意打ちだよ
魔導士の格好して切り掛かってるんだから
765sage:2008/09/20(土) 19:31:20 ID:B2O+psez0
猫南蛮のBBSに五芒星にしなきゃいけなかった理由がなんとなく書いてあったよ。

六芒星は放送的にむずかしいらしい。



766メロン名無しさん:2008/09/20(土) 19:43:48 ID:???0
出せないなら出さなくて良かったんだよ
五芒星な街なんて新規視聴者にも旧作視聴者にもなんの意味も無いんだから
767メロン名無しさん:2008/09/20(土) 19:46:42 ID:???O
六がだめなら八にすればいいのに
768メロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:47:33 ID:???0
>>762
バルグモンが最強クラスなのは認めるけど、最強まで言い切れんでしょう。
ガウリイは、その剣戟を防ぎきってるわけだし
言えば強敵のバルグモンの攻撃に、守りに徹して好機を図っている状態とも言える
本格勝負が始まる前に、水入りとなったわけだし
769メロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:45:55 ID:???O
対人間でアストラルから攻撃出来ないゼロスにあっさりやられてる時点で最強も糞もない。
覇王と渡り合うガウリイのが遥かに上だろ。
770メロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:59:53 ID:???0
バルグモンとガウリイのどっちが上かはわからんが
とりあえず郷里の姉ちゃんを倒さなければ
世界最強とは認められない気がする。剣の腕的に。
771メロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:11:07 ID:???O
生き延びた方が最強
772メロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:38:54 ID:???0
>>717
ガウリイと出会ったばかり頃のリナは
この程度にしか考えてなかったろうな。

特上 金色の魔王
上   赤眼の魔王
中   ゾロム ラギアソーン 腹心とか
下   レッサーデーモン等亜魔族
773メロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:41:46 ID:???0
姉ちゃんとか、人間ではない力が入ってるから論外

ザナッファーに魔法効かない原理を読むと、ドラグスレイブをたたっ切るルナは、
物理面だけでなく、明らかにアストラルサイドも強化されてるだろ
774メロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:43:45 ID:???0
>>769
リナ達みたいに、カンヅエルみたいな中級以上と戦って生き残ってる連中は、世界でも希少だからしょうがないと思う
背後に瞬間移動してくる魔族相手には、初見ではどんな達人も、ほとんどがやられると思う
775メロン名無しさん:2008/09/20(土) 22:52:21 ID:???0
そういえばガウリイって家宝の光の剣をめぐる
家のゴタゴタが原因で光の剣を持って家を出たんだよね。

ガウリイの家の人はガウリイより強いのか弱いのか
もし強いんだったら家宝を取り返しに
追いかけてきてもよい気がするんだけど。
776メロン名無しさん:2008/09/20(土) 23:00:57 ID:???0
>>773
たしかに姉ちゃんには人外の力も入ってると思うが、
ドラスレぶったぎるのは魔法剣があれば
もしかして人間にも再現可能かもしれんぞ。
もちろん、光の剣並の魔力剣と
ガウリイ並の剣の腕があっても難しいところなんだろうが。
777メロン名無しさん:2008/09/20(土) 23:07:18 ID:???0
>>776
無理だと思う
ザナッファーの説明でもあったが、魔法は、アストラルサイドで相手の精神を破壊してから
物理的に破壊するのだから、アストラル、物理の両方の攻撃を防がないといけない

人間は、アストラルサイドの攻撃をみることも干渉することもできないから防げない

ルナは人外の力を持ってるから防げる
778メロン名無しさん:2008/09/20(土) 23:21:17 ID:???0
>>772
セイグラム見て「かなり高位の魔族」とか言い出すくらいだしな。

バルグモンとガウリイがどっちが強いかについては決着がついてないから明確にはわからんが、
ガウリイにはガーヴのアストラルサイドからの攻撃にゼロスより早く反応するほどの
野生のカンがあるんだぜ。そりゃ防ぐ術はないが。
779メロン名無しさん:2008/09/20(土) 23:23:17 ID:???0
しかし、竜破斬の赤光は、収束あるいは何かに反応したその地点で
精神世界面に溜まっていた攻撃力が具現化する、ともされている。

本来は目標に収束した時点で発動するはずの力を、
術者と攻撃目標の間に光の剣を挟むことで、
具現化する地点が変化したり、導火線である赤光を
逸らしたりすることもできるかもしれない。無理とも強ち言い切れない気もする。
780メロン名無しさん:2008/09/20(土) 23:29:25 ID:???0
>>775
死んだ兄貴はガウリイ並だから剣の一族にはそれくらいのレベルがゴロゴロとは言わないまでも数人いておかしくないな
781メロン名無しさん:2008/09/21(日) 00:16:47 ID:???0
>>780
兄貴なんていたのか?
782メロン名無しさん:2008/09/21(日) 00:21:22 ID:???0
トキのような優男で中身がラオウという素晴らしい兄がいたそうな
783メロン名無しさん:2008/09/21(日) 00:44:55 ID:???O
想像できんな…。
それに中身がラオウなのに何故死ぬんだwwww
ガウリイはケンシロウか。
784メロン名無しさん:2008/09/21(日) 00:47:56 ID:???0
生涯に一片の悔いもなくなったんだろ
785メロン名無しさん:2008/09/21(日) 05:06:00 ID:???O
>>634
L様ってtryでいたか?
786メロン名無しさん:2008/09/21(日) 07:59:05 ID:???0
アイキャッチで出たやん
787メロン名無しさん:2008/09/21(日) 08:32:46 ID:???0
ガブリエフ一家が本編で追いかけてこないのは
温厚なガウリイがコソ泥したことで全員ショック死したものだと想像している
788メロン名無しさん:2008/09/21(日) 10:16:39 ID:???0
ガウリイに兄がいるって
ムックか何かで知ってはいたんだけど
死んでたんか。

家宝を巡って一族で血で血を洗う争い
→見て見ぬふり、何も考えないふり→現実逃避も兼ねて剣の練習
→一族で一番強くなったけど脳細胞は・・・・

だったら悲しすぎるな。
789メロン名無しさん:2008/09/21(日) 11:43:14 ID:???O
>>788
リアル北斗の拳だったらしいよ<ガブリエフ家
790メロン名無しさん:2008/09/21(日) 12:02:54 ID:???0
血で血を洗う争い→兄死亡とか色々あってこんな剣があるからいけないんだと持ち逃げ
791メロン名無しさん:2008/09/21(日) 12:15:34 ID:???0
>>790
「捨てるつもりなら俺にくれ。家宝にするから」
「それは言わないって言ったじゃないか!」
792メロン名無しさん:2008/09/21(日) 13:40:25 ID:???0
ないほうがいいけど、捨てたり誰かにあげる訳にもいかない。
TRYではガウリイはあっさり光の剣を手放したけど、
元々あった場所に戻るんだから、それが一番いいと思ったのかもね。
793メロン名無しさん:2008/09/21(日) 14:36:39 ID:???O
水竜王の騎士6巻がどこ探してもないんだけど、どんな内容?
794メロン名無しさん:2008/09/21(日) 14:51:55 ID:???0
うちの近所は古本で1巻があるっきりだ。
 >水竜王の騎士

一応、リナ・ガウリイ以外の
主要な登場人物のキャラデザは
あらいずみ先生なのかな?
795メロン名無しさん:2008/09/21(日) 15:18:11 ID:???0
だよ
796メロン名無しさん:2008/09/21(日) 16:13:30 ID:???0
>>778
金色の魔王はリナぐらいしか知らなかったかもしれないけど
もしかして、セイグラムと契約してたハルシフォムや
赤法師レゾすら>>772程度にしか考えてなかったりして
(レゾなんて復活させた魔王に目を治させたら倒す気でいたんだし)
797メロン名無しさん:2008/09/21(日) 16:26:42 ID:E/xmV7yL0
金色の魔王ってすべての世界そのものってこと?
798メロン名無しさん:2008/09/21(日) 17:48:21 ID:???0
アザトース
799メロン名無しさん:2008/09/21(日) 17:50:27 ID:???0
「あれは、理解するには余りに巨大すぎる存在 全ての闇の母 魔族達の真の王 ありし日の姿に帰るを望み続けるもの
闇より暗き存在 夜より深き者 混沌の海 たゆたいし金色 全き虚ろ 全ての混沌を生み出せし存在 
悪夢を統べる存在 すなわち『ロード・オブ・ナイトメア』」
800メロン名無しさん:2008/09/21(日) 18:13:34 ID:???O
作者宅の居候だろ
801メロン名無しさん:2008/09/21(日) 18:48:10 ID:???0
つまりリナたちは
作者宅の居候の体内にいる細菌類かなんかってとこか
802メロン名無しさん:2008/09/21(日) 18:50:20 ID:???0
あんなに乱暴な居候はやだな・・・
803メロン名無しさん:2008/09/21(日) 18:51:41 ID:???0
かもすでー
804メロン名無しさん:2008/09/21(日) 19:08:20 ID:???0
なごむなー
オリゼー(コウジカビ)黄色だしな、赤コウジがSだな(色的に)
805メロン名無しさん:2008/09/21(日) 20:02:59 ID:???0
>>790
それを聞くとtryですんなり手放したのもわかる気がするな
ガウリイって大物だわ
806メロン名無しさん:2008/09/21(日) 21:14:28 ID:???0
>>801
部下S他は細菌類に対抗する抗体なのか?
それじゃ、あんまヘタレだと絞めたくなるな。
807メロン名無しさん:2008/09/21(日) 21:50:08 ID:???0
居候を呼べるなら原作者も呼べそうだな
808メロン名無しさん:2008/09/21(日) 21:58:23 ID:E/xmV7yL0
リナより作者が偉いとは思えん
809メロン名無しさん:2008/09/21(日) 23:40:10 ID:???0
かわいそすぎる
810メロン名無しさん:2008/09/21(日) 23:55:15 ID:???O
カオスワーズより、猫の絵の付いた護符のが効きそうだね。
811メロン名無しさん:2008/09/22(月) 11:29:51 ID:???0
REVOとは関係ない話なんだけど
昔のスレイヤーズ4巻の表紙って
もともとこの本のために描かれたわけじゃないって本当?
812メロン名無しさん:2008/09/22(月) 11:57:55 ID:???0
ライトノベルスレで聞いてみれ
813メロン名無しさん:2008/09/22(月) 21:16:45 ID:???O
レボのおかげで、なんだかんだでファンが戻ってきてる気がするな。
しかしぜひとも原作もちゃんと読んで欲しいよな。
さっきスレサイトうろうろしてたら「原作は〇〇が出てるとこだけかい摘まんで読んだだけですが…」なんて小説サイトにぶち当たった。
ちょ……w折角スレファンなのにもったいなさすぎ…
アニメオンリーファンも結構いるんだなあ。
814メロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:24:27 ID:???0
アニメだけ観て原作を読まないのは損をしていると思う
815メロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:48:18 ID:???0
アニメファンと原作ファンは別物じゃないのか?
アニメは原作のよさの9割を捨てて派手さと馬鹿馬鹿しさで薄めたようなもんだし
816メロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:48:39 ID:???0
アニメを不完全版神滅斬だとするなら
原作は完全版重破斬くらいの差はあるな
817メロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:51:27 ID:???0
性質が違ってるからイマイチわかりにくいな
アニメが爆煙舞なら原作は暴爆呪ぐらいの差はある
818メロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:54:59 ID:???0
アニメ酷評されすぎワロタ
ラストはムシウタのアニメ版ぐらいのやっちゃった感を期待
819メロン名無しさん:2008/09/23(火) 00:23:57 ID:???0
>>817
まるで性質が違うことと、スペックそのものの差を表現してみたんだが伝わらなかった?
820メロン名無しさん:2008/09/23(火) 00:24:44 ID:???0
グロさ、シビアさにおいては
HUNTER×HUNTERの原作とアニメ版くらい
差があるような気がする
>原作とアニメの違い
821メロン名無しさん:2008/09/23(火) 00:33:01 ID:???0
原作本編じゃファイアボールで余裕で人が死ぬからな…
ザナッファーが原作通りの倒され方したらアニメしか知らない人だと
「ファイアボールごときで死ぬなんて弱すぎワロタwww」
って反応だろうな
822メロン名無しさん:2008/09/23(火) 01:04:07 ID:???0
アニメも原作も好きだけど、アニメは原作に比べてイマイチ緊張感に欠けるんだよなー
823メロン名無しさん:2008/09/23(火) 06:01:21 ID:???O
リナが絶好調の火炎球は鉄をも溶かすしね。
けど、小説版ザナッファーの倒し方よく手が吹っ飛ばなかったな、いくら内蔵がクッションになったからって
824メロン名無しさん:2008/09/23(火) 07:52:10 ID:???O
>>823ホラ、何だがだでリナって悪運強いし。・・仮に吹き飛んでたとしても、もしかしたらアメリアが何とかしてくれたかも?

・・「魔族に狙われたりしてるし、運良くは無いだろ」とかツッコまれそうだが、
逆に言うと あんなに狙われたのに五体満足で生き残ってる時点で強運。

ま、あーゆー物語の主役張るには、あのくらい強運でなきゃ無理か。
825メロン名無しさん:2008/09/23(火) 10:08:04 ID:???O
作中に出て来て死ななかったらかなりの強運だもんなあ
826メロン名無しさん:2008/09/23(火) 10:21:45 ID:???0
リナ絡みで一つの都市(あの時代の概念や規模から言えば国に相当する)が完全消滅してるし・・・・・

確か以前誰かまとめてたな
ランツなんか再登場したら、人魔にされてそうだ
827メロン名無しさん:2008/09/23(火) 10:35:29 ID:???0
あれさ、ルクミリのファイアボール→フレアシールの要領で防御呪文と重ねがけすれば爆熱ゴッドフィンガー撃てるよな
828メロン名無しさん:2008/09/23(火) 10:38:55 ID:???0
まとめ直してみるか

リナに関わるものの末路 1〜3巻
1巻
ガウリイ 大事件に巻き込まれた上にストーキング女に付き纏われる
ゼル じいちゃんがリナに殺された
盗賊の残党 斬殺
宿屋の親父 血なまぐさい宿にされたが宝石貰った あとスマイル
ゾルフ・ロディマス 消し炭
ディルギア プライド消散、飼い犬転落への序章
トロル ハッハァ
レゾの部下の雑魚の皆様 死んだり滅んだり
レゾ 死亡
部下S L様のスパンキングを受け滅ぶ

2巻
ランツ 奇跡的にセーフ
酒場 店が荒らされた
デイミア 屍肉呪法
タリム トマック
二人に雇われた傭兵 生きたり死んだり
ハルシフォム 恋人に刺される
ギオ太 食われた
セイグラム 瀕死で逃亡

3巻
ランツ 操られたけど奇跡的にセーフ
村人AB 病気をうつされそうになった
村長 財政難
自称正義の味方 死んだり死ななかったり
ラハニム 二枚卸
ヴィゼアとかの下級魔族 顎で使われた挙句滅ぶ
ディルギア 飼い犬転落への終章
ヴルムグンさんたち 無惨
エリス 伊集院健に反撃されたような気持ち
コピーレゾ 死んだけどこいつだけ満足
シルフィール お嬢様から一転、ニート 思い人にコブが付いてた
サイラーグの皆様 悪の女魔導士が来たと思ったら町が滅んだ
829メロン名無しさん:2008/09/23(火) 11:16:14 ID:???0
2巻は特に凄かったな。
「謎は全て解けた。あとは悪を討つべし!!」「あれ? メタボな悪の親玉が随分シュールな姿に……」
830メロン名無しさん:2008/09/23(火) 11:18:49 ID:???O
ランツ、どっかで平穏に暮らしているといいね。
831メロン名無しさん:2008/09/23(火) 11:29:18 ID:???0
まあコピーレゾも
「この樹が私の墓標です」→フィブリゾが来て木っ端微塵
ではある
832メロン名無しさん:2008/09/23(火) 11:50:04 ID:???O
>>831アニメ本スレで『フィブがポカミスったのは、墓標の木を破壊されてキレたコピーレゾの怨念の所為』的な事いわれてて吹いたww
833メロン名無しさん:2008/09/23(火) 11:55:57 ID:???0
キレると怖い人いっぱいいるよなあ…
834メロン名無しさん:2008/09/23(火) 12:09:45 ID:???O
キレたら残酷さも
ゼルガディスの上位互換
なんて人もいたな
835メロン名無しさん:2008/09/23(火) 12:12:53 ID:???0
「だから奴は苦しませずに殺してやった」なんて凄いこと言う人も・・・・・・・
836メロン名無しさん:2008/09/23(火) 15:50:34 ID:???0
ルークが一番すごかったと思う
837メロン名無しさん:2008/09/23(火) 16:45:07 ID:???0
二部はワイザーのおっちゃんと人外2名以外のパーティーキャラの末路が悲惨過ぎる
838メロン名無しさん:2008/09/23(火) 17:33:55 ID:???O
出番と命、どっち取る?
って感じだなあ…
839メロン名無しさん:2008/09/23(火) 18:44:57 ID:???0
「店のおばちゃん」が一番の安全牌。まあ店は破壊されるかもしれないけど。
840メロン名無しさん:2008/09/23(火) 19:59:49 ID:???0
ギリギリで「門番」かな。
841メロン名無しさん:2008/09/23(火) 20:26:08 ID:???0
「夜中に爆音を聞きつけて様子を見に来たおっちゃん」はアウトだったな…
842メロン名無しさん:2008/09/23(火) 20:33:00 ID:???0
>>839
「店のおばちゃん」はどの話のだ?ってマジメに考えてしまったww
843メロン名無しさん:2008/09/23(火) 20:45:47 ID:???0
名前出ると死亡率上がるんだ…
844メロン名無しさん:2008/09/23(火) 21:52:14 ID:???0
名前が出なくても、「盗賊」と「村人」は危ないな。
845メロン名無しさん:2008/09/23(火) 22:27:29 ID:???0
>>836
キレ方も凄まじかったけど
暗殺者時代も相当な手練だったんじゃないかね

多分、ズーマの半分も生きてないのに
846メロン名無しさん:2008/09/23(火) 22:56:32 ID:???0
見た目20代前半で元暗殺者・・・・・一体どんな過去だったんだろう・・・・
847メロン名無しさん:2008/09/23(火) 23:08:52 ID:???0
>>823
鉄をも溶かす火炎球といっても「前髪焦げちゃったじゃない!」や、
「ぬるい!」の一言ですむようなもんだから仕方あるまい。
848メロン名無しさん:2008/09/23(火) 23:17:00 ID:???0
>>846
元暗殺者の隠れ里出身


ってことだけは絶対に無いと思う。

作風が違うからしょーがないんだろうけど
暗殺者(廃業者含む)って本編と短編でノリが違いすぎるよな。
短編だったら「○○年度版 暗殺者格付けランキング」とかあっても不思議でないw
849メロン名無しさん:2008/09/23(火) 23:22:36 ID:???0
イエローページに暗殺者の項目がありそうだよね、短編。
850メロン名無しさん:2008/09/24(水) 00:06:00 ID:???0
鉄が溶ける温度って1534℃らしいな
人間相手に使うにはあまりにもオーバーキルな威力だ
851メロン名無しさん:2008/09/24(水) 00:11:38 ID:???0
作中でもファイヤーボールを「凶悪」って表現してるもんな。
バーストフレアとか何度なんだろ。
852メロン名無しさん:2008/09/24(水) 00:16:49 ID:???O
あんまり料理には使えなあ
853メロン名無しさん:2008/09/24(水) 00:27:35 ID:???0
NEXTでバーストフレア1発で屋敷全壊してたな
854メロン名無しさん:2008/09/24(水) 00:38:33 ID:???O
すぺしゃるの登場人物の強度は本編の何倍とか作者がブラスターで言ってたしな
ナーガはドゥール・ゴーファ持っても、また「ちょっとだけ鬱になったわ」で済ませそうだ
855メロン名無しさん:2008/09/24(水) 00:48:02 ID:???0
>>854
アニメ新シリーズにナーガがでるとかでないとか、ドラマガに載ってたが、
ナーガでると確実にストーリー破綻するからなあ……。
まあ、アメリアと入れ替わりでちょこっとだけ登場(レボの魚人クッピーのような)か
ほんとに通り過ぎるだけで登場人物同士だれも気づかない、とか。
856メロン名無しさん:2008/09/24(水) 00:52:42 ID:???0
烈火球は
「火炎球の十倍近くの威力」「蒼白い炎」「岩人形をあっさり溶かし去る」
「城砦をも溶かしきる」「あたりの鍾乳洞ごと吹っ飛び消える」
使用場面ではこんな記述がされていたな。
857メロン名無しさん:2008/09/24(水) 01:08:12 ID:???0
ナーガか・・・
おそらく最後のアニメ化だしお祭りみたいなノリになってくのだろうか
シルフィールもフィルさんも出たし主要脇キャラ全部詰め込んで
858メロン名無しさん:2008/09/24(水) 06:04:57 ID:???O
ブラスト・ボムの威力もすごいよね。
ひとつの火の玉が火炎球の何倍にも匹敵…太陽の黒点の温度超えちゃうよ
859メロン名無しさん:2008/09/24(水) 06:57:37 ID:???O
俺が知るファイヤーボールのなかで一番凶悪だよスレイヤーズのは
860メロン名無しさん:2008/09/24(水) 09:45:28 ID:???O
貧乳の国から貧乳を広めにきた貧乳王
貧乳大魔王
平面胸
大平原の小さな胸
大魔王の食べ残し
大魔王の便所の蓋
エンガチョ胸
龍族の疫病神
生きとし生けるものの天敵
赤い糸切りのリナ
ピンクのリナ
ドラゴンも跨いで通る
ドラゴンも瞬く間に倒す
龍が踏んづけても壊れない
倫理の破壊者
漆黒の魔女
破壊神
デモン・スレイヤー
ロバーズキラー
千人殺し
(自称)美少女天才魔導士


何となく列挙したが、あとは何があるか
861メロン名無しさん:2008/09/24(水) 10:06:34 ID:???0
トモダチになりたくない奴ベストテン
あのリナ=インバース以下
862メロン名無しさん:2008/09/24(水) 10:08:19 ID:???0
凹胸
命にかかわる危険な生物ベスト100
863メロン名無しさん:2008/09/24(水) 10:12:19 ID:???0
なわとびリナちゃん
864メロン名無しさん:2008/09/24(水) 10:24:39 ID:???O
エンガチョ胸じゃなくてエンガチョ娘だな
865メロン名無しさん:2008/09/24(水) 10:58:57 ID:???0
魔法オタク
866メロン名無しさん:2008/09/24(水) 12:30:04 ID:???O
>>860
サイラーグを二度滅ぼした女
セイルーンを滅ぼしかけた女

立てば爆薬座れば核ミサイル発射ボタン…の続き忘れたw
867メロン名無しさん:2008/09/24(水) 12:47:25 ID:???0
>>866
ググッて見たら

歩く姿はゆすりたかりはお手のもの

みたいだな
868メロン名無しさん:2008/09/24(水) 13:46:41 ID:???O
>>867
そうだったサンクスw
869メロン名無しさん:2008/09/24(水) 14:01:44 ID:???0
本人目の前にして言えるんだから、すごいよなあ…
870メロン名無しさん:2008/09/24(水) 15:08:51 ID:???O
常温で四〜五日放置した生ガキよりも危険
871メロン名無しさん:2008/09/24(水) 15:46:46 ID:???O
考えてみればランツの強運さは異常すぎる
せいぜいちょっと刺されて瀕死になったり
変なルビーぶつけられて操られたりしたくらいで
実質的に被害ほとんどないよな
872メロン名無しさん:2008/09/24(水) 15:51:22 ID:???0
まとめて見て見ると酷いなこれはw
リナに与えられた称号(?)の数々ww
873メロン名無しさん:2008/09/24(水) 16:30:37 ID:???0
そうだよな。ジェイドはあんなだったのに・・・・
874メロン名無しさん:2008/09/24(水) 17:10:18 ID:???O
貧乳の国から貧乳を広めにきた貧乳王
貧乳大魔王
平面胸
大平原の小さな胸
凹胸
大魔王の食べ残し
大魔王の便所の蓋
エンガチョ娘
龍族の疫病神
生きとし生けるものの天敵
赤い糸切りのリナ
ピンクのリナ
なわとびリナちゃん
ドラゴンも跨いで通る
ドラゴンも瞬く間に倒す
龍が踏んづけても壊れない
倫理の破壊者
漆黒の魔女
破壊神
デモン・スレイヤー
ロバーズキラー
千人殺し
(自称)美少女天才魔導士
トモダチになりたくない奴ベストテン
命にかかわる危険な生物ベスト100
あのリナ・インバース以下
常温で五日放置した生ガキよりも危ない
サイラーグを二度滅ぼした女
セイルーンを滅ぼしかけた女
立てば爆薬、座れば核ミサイル発射ボタン、歩く姿はゆすりたかりはお手のもの
875メロン名無しさん:2008/09/24(水) 17:26:39 ID:???0
魔法オタクで根性悪
胸なし魔族
876メロン名無しさん:2008/09/24(水) 17:29:00 ID:???0
そろそろこのスレに増幅版竜破斬が撃たれそうだw
877メロン名無しさん:2008/09/24(水) 17:56:13 ID:???0
ギガスレじゃなければ皆耐えろよw
878メロン名無しさん:2008/09/24(水) 18:00:56 ID:???O
貧乳の国から貧乳を広めにきた貧乳王
貧乳大魔王
平面胸
大平原の小さな胸
凹胸
胸なし魔族 new!
大魔王の食べ残し
大魔王の便所の蓋
エンガチョ娘
龍族の疫病神
生きとし生けるものの天敵
赤い糸切りのリナ
ピンクのリナ
なわとびリナちゃん
ドラゴンも跨いで通る
ドラゴンも瞬く間に倒す
龍が踏んづけても壊れない
倫理の破壊者
漆黒の魔女
破壊神
デモン・スレイヤー
ロバーズキラー
千人殺し
(自称)美少女天才魔導士
トモダチになりたくない奴ベストテン
命にかかわる危険な生物ベスト100
あのリナ・インバース以下
常温で五日放置した生ガキよりも危ない
サイラーグを二度滅ぼした女
セイルーンを滅ぼしかけた女
立てば爆薬、座れば核ミサイル発射ボタン、歩く姿はゆすりたかりはお手のもの
魔法オタクで性悪 new!
879メロン名無しさん:2008/09/24(水) 18:15:24 ID:???O
ロード・オブ・ナイトメアをバックにつけた女
カナブン・スレイヤー
リナが通った後はペンペン草も生えない
凹胸魔道師
880メロン名無しさん:2008/09/24(水) 18:32:03 ID:???0
>>878
ささいなことだけど
スレイヤーズ世界だと龍じゃなくて竜だよね。
881メロン名無しさん:2008/09/24(水) 20:43:42 ID:???0
>>1-1000
四界の闇を統べる王 汝の欠片の縁に従い
汝ら全員の力もて 我にさらなる魔力を与えよ

黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの
時の流れに埋もれし 偉大な汝の名において
我ここに闇に誓わん 
我等が前に立ち塞がりし すべての愚かなるものに
我と汝が力もて 等しく滅びを与えんことを

 
  竜 破 斬

882メロン名無しさん:2008/09/24(水) 21:33:55 ID:???O
ところでブラスターって何?
今でも買えるの?
883メロン名無しさん:2008/09/24(水) 21:35:32 ID:???0
>>882
「めが・ぶらんど企画」でぐぐると幸せになれるかも。
884メロン名無しさん:2008/09/24(水) 21:42:40 ID:???O
>>883
ありがとう、幸せになれました
885メロン名無しさん:2008/09/24(水) 22:00:15 ID:???O
偉大なる汝の名において

偉大な汝の名において


よくごっちゃになる
886メロン名無しさん:2008/09/24(水) 22:12:28 ID:???0
>>881
原作話スレにあわせて、原作バージョンですかw
887メロン名無しさん:2008/09/24(水) 22:56:35 ID:???0
>>886
ああ、原作版とアニメ版呪文が少し違うんだっけ
適当なとこからコピペしてきたから、どっちがどっちかわかんないけどw
888メロン名無しさん:2008/09/24(水) 23:48:07 ID:???0
なんだ、みんな無事なのか…
889メロン名無しさん:2008/09/24(水) 23:56:56 ID:???O
>>888
きっとアノ日なんだよ
890メロン名無しさん:2008/09/25(木) 01:51:57 ID:???O
ちょwwwトラウマwwwww
891メロン名無しさん:2008/09/25(木) 02:13:24 ID:???0
黄昏よりも暗き存在、                               -――- 、
血の流れより紅き存在、                             , ‐'´         \
時の流れに埋もれし偉大なる汝の名において、             /            、 ヽ
我今ここに闇に誓わん、                          |l l /〃 ヽ ヽ} |  l  ',
我等の前に立ち塞がりし全ての愚かなるものに   \          .ljハ トkハ  从斗j │ ハ
我と汝の力もて、                      \          l∧}ヾソ V ヾソ !  ! ヽ \     ドラグ・スレイブ
等しく滅びを与えんことを                  \ __  __ リ.人  v‐┐ /" ト、  ヽ ヽ
                                   {心下ヽ /"  >ゝ-'<{   Vl   } } 
                                   ゝ<}ノ \  (:::::Y Y:::::!   ヽヘ  { {
892メロン名無しさん:2008/09/25(木) 02:16:38 ID:???0
上半身はトラ、下半身はウマで

「トラウマ」というギャグだったんだろうか?
893メロン名無しさん:2008/09/25(木) 02:36:07 ID:???O
レボのザナッファーって原作より数段強い設定なのかな?
レボだとゼロスはともかくカンヅェルマゼンダより強そうな感じだが
894メロン名無しさん:2008/09/25(木) 02:38:57 ID:???O
いっぱい町潰して大量に喰ったからなー
895メロン名無しさん:2008/09/25(木) 02:39:17 ID:???O
>>893
魔族より強いかどうかはわからんが、少なくとも人間にとって魔族より厄介な事は確か
896メロン名無しさん:2008/09/25(木) 06:29:14 ID:???0
次回作はAT-Xのみの放送で地上波ではやらない予定らしいね

人気が厳しかったのか・・・?
897メロン名無しさん:2008/09/25(木) 08:28:42 ID:???0
地上波でやらないと決まったわけじゃないでしょ
898メロン名無しさん:2008/09/25(木) 08:39:41 ID:???0
AT-Xの方が早く放送されるというだけで、
地上派でやらない訳じゃないよ。
899メロン名無しさん:2008/09/25(木) 08:42:19 ID:???O
無料放送はここまでって、感じだなあ。
900メロン名無しさん:2008/09/25(木) 12:38:04 ID:???0
AT-Xだけで放送と主張するなら、せめてソースを出してくれ。
決定してないうちからあまり書くと「社員乙」って言われるぞ。
901メロン名無しさん:2008/09/25(木) 12:55:36 ID:???0
>>900
めがぶら
902メロン名無しさん:2008/09/25(木) 13:12:07 ID:???0
「先行放送は」AT-Xだけ、だぞ
903メロン名無しさん:2008/09/25(木) 13:16:11 ID:???0
評判によっては、更に地上波の視聴率が落ちるのか…
904メロン名無しさん:2008/09/25(木) 20:17:12 ID:???O
今ふと思ったんだが……
もしかしてレボって、最初からトラウマが仕組んでた茶番劇なんじゃないか?
そもそも虎は魔獣の発動条件を事前の研究できちんと把握してたし
「物資横領の真相を知る」前からジョコンダに“完全版”ザナファを着せていた
さらに、リナが言った通り「復讐」にしては矛盾だらけの行動

で、虎の言動で作中一貫して変わらなかったのは「力を欲している」事
さらに、自分の着ているのが「不完全版」だと自覚している

もしかして、わざと不完全版を覚醒させてその力を取り込むのが最終目的だったんじゃ……
意図的にザナッファーの「意識」が無いように不完全版を作って……

そもそもあの身体はレゾが作ったかりそめの器だし、失敗してもリスクは薄い
そしてポコタにわざと自分を裁けと言えば、甘いポコタは虎を頃せるわけない
しかも、レゾの魂が封印されている限りトラウマの仮の身体もずっと安泰
万が一倒されても魂はタフォーラシアの結晶内の本体に戻る

もし全部考えて仕組んでたんならかなりの策士だな、トラウマ
905メロン名無しさん:2008/09/25(木) 20:59:51 ID:???0
>>904
だったらスゲエな。

第5期も引き続き出るのは
ポコタ
ワイザー
ゼロス
オゼル
ズーマ

あとモノだけど「レゾの壷」か。
回想で赤法師レゾも出るんだろな。
「レゾの壷」と「タフォーラシア」に絡ませられるネタって
原作に何かあるかな。
906メロン名無しさん:2008/09/25(木) 21:04:33 ID:???0
>>905
多すぎじゃね?ゼロスと、持ちネタが消化不良のオゼルとズーマだけでいいよ。
907メロン名無しさん:2008/09/25(木) 21:15:29 ID:???O
ベゼルドをやるのかと思ったが、この流れでは違うのかね。
デュクリスはグラボス的に何カットか出そうだ。
908メロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:29:05 ID:???0
OPの意味ありげなL様の魔方陣や巻貝みたいな石版や廃墟っぽい神殿も謎のままだよね。
背景と言われればそれまでだけど。
909メロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:55:20 ID:???0
>>860
関東平野
910メロン名無しさん:2008/09/25(木) 23:06:24 ID:???O
結局なんでウマになったの?
レゾの悪戯?
911メロン名無しさん:2008/09/25(木) 23:07:11 ID:???O
連投スマソ
デュクリスのことね
912メロン名無しさん:2008/09/25(木) 23:15:03 ID:???0
作画監督が言うには、あれはウマじゃなくて犬(狼?)のつもりだったらしい。
ザナッファーが狼だか犬タイプだから、
デュクリスは半分ザナッファーになっちゃいましたってことなんだろーな。

怪しいことはなんでもレゾのせいにされるwww
913メロン名無しさん:2008/09/25(木) 23:21:24 ID:???O
>>912
おーそうだったんだトン!

レゾがああいう姿にしたんだからそうかな、って。
てか、誰もあの姿に驚かないんだね
フィルさんが「人里〜」言うくらいで
もし13話だけ見た人がいたら元からああなのかと。
914メロン名無しさん:2008/09/25(木) 23:39:59 ID:???O
フィルさん的には、ゼルガディスさんは人里にいてもいいのかな?
915メロン名無しさん:2008/09/25(木) 23:41:17 ID:???O
ゼルが気にしなきゃいいと思う。
フィルさんだって巨大ドワーフだし
916メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:02:42 ID:???0
ゼルのオナニー痛そうだw

アメリアとSEXしたらアメリアは壊れるかな?
917メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:08:08 ID:???O
義仲のスレイヤーズ漫画を読み返して気が付いた。
3巻にエヴァのキャラがいる
しかし今更だよね…
918メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:10:19 ID:???0
>>916 ヴィスファランクがあるって話だが。
919メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:26:04 ID:???0
学生時代に原作を1巻から15巻まで
通して読んだきりなんだけど
最後、リナとガウリイがゼフィーリアに行って終わるんだっけ?
ガウリイが「ゼフィーリアはブドウが美味いから」とか言って
リナがどついたところで終るんだっけ?
920メロン名無しさん:2008/09/26(金) 00:37:03 ID:???0
>>919
後者が正解だよ。ブドウうまうま。
921メロン名無しさん:2008/09/26(金) 01:35:51 ID:???0
ワインと魔人の名産地だっけ、ゼフィーリアって
922メロン名無しさん:2008/09/26(金) 06:19:15 ID:???0
魔人じゃないじゃなくて
せめて伝説の英雄といえ
923メロン名無しさん:2008/09/26(金) 11:43:21 ID:???O
リナ以外は隠れた魔人ばかりだけどね。
まさに魔境。
924メロン名無しさん:2008/09/26(金) 12:10:12 ID:???0
そういやブドウの名産地って、初出は劇場版無印だっけ?
925メロン名無しさん:2008/09/26(金) 12:47:18 ID:???O
>>906
多過ぎと言えば多過ぎだけど
ワイザーすらまだ裏がありそうだし
本気も出してないからな

926メロン名無しさん:2008/09/26(金) 13:50:28 ID:???O
ケロケロの漫画エロいなw
普通にゼロスさん長生きしててわらった
927メロン名無しさん:2008/09/26(金) 14:01:17 ID:???0
アニメ13話では六芒星出てるのな
セイルーンの街の五芒星は唯のミスで確定か?
928メロン名無しさん:2008/09/26(金) 14:40:35 ID:???0
公式に六芒星が使えないと理由が出ているから、13話がミスなんだろう。
DVDで直されてたら確定。
929メロン名無しさん:2008/09/26(金) 15:39:05 ID:???O
五芒星で出すにしても
雲で適当に一部隠すとかしてたらあまり気にならなかったかもしれない
930メロン名無しさん:2008/09/26(金) 15:59:49 ID:???0
セイルーンは五芒より、中世レベルの世界なのに現代みたいにくっきり星の形になって
電気点いてるみたいに明るかったのが気になった。
そういえばゾアナはザナッファーの被害にあわなかっただろうか。
セイルーンの隣国だったよな、確か。
931メロン名無しさん:2008/09/26(金) 16:49:55 ID:???0
あの世界の灯りはライティングだから
932メロン名無しさん:2008/09/26(金) 17:20:37 ID:???0
あの世界では夜になると街灯にライティングかけて回る人が居る
933メロン名無しさん:2008/09/26(金) 17:21:47 ID:???O
原作読み返してるけど、2部を忠実になぞるなら、分割2クールって結構合っていたかも。

9〜13のベゼルドから降魔を1クールの13話に詰め込み、
14、15を丁寧に2クール目でやる。

最初のクールでは、覇王端末を倒してひとまずエンド、
次のクールでボス戦でもないのに命を落としてしまったミリーナとルークの悲しみを描く。

最後まで見ると、1クール目が大きな前振りだったことがわかる。

シリーズ構成になったつもりでちょっと考えてみた。
934メロン名無しさん:2008/09/26(金) 17:52:56 ID:???0
実は、あれは五稜郭公園なんだ。
夜になるとライトアップするんだ。
935メロン名無しさん:2008/09/26(金) 18:07:56 ID:???0
>>920
後者が正解ですか。
ありがとうございます。

リナが後に「デモン・スレイヤー」と呼ばれることは確定で
ガウリイの「故郷に行こう」発言は
ブドウ目的だったのか・実はプロポーズだったのか
リナはあの後本当に
ガウリイと故郷に帰ったのか・帰らなかったのか
パラレルと言われてる第3部(SFC版or水竜王)に
続くのか・続かないのか

これらは読者の想像におまかせしますって事だったんでしょうか?
936メロン名無しさん:2008/09/26(金) 18:13:56 ID:???O
>>935
延々と神坂先生がすべしゃる(すまっしゅ)書きながら案を練っているんだよ!
937メロン名無しさん:2008/09/26(金) 18:17:54 ID:???O
5期の予想してみた。
読むだけ時間の無駄だけど書かせてもらうw

5期で、とりあえず壺を探す
ない!どこにあるんだ?
オゼル出てくる、ズーマも出てくる。
ズーマの両手がある!

ここまでで7話くらい消費。

少しずつゼロスの目的が見え隠れ。
ゼロスの目的は壺を回収?

何とかリナは壺を手に入れる。
何だかんだでもう一回ゼロスと戦闘。

ゼロスに壺を奪われる。

ケンタウロス・デュクリス登場。
バッカラパッカラ…

壺をかえせ〜とゼロスに突っ込む。
円錐攻撃を受けてあぼ〜ん

ここまで12話。

13話でズーマ倒して無理やり終わらせて終了。

それかラスボスはケンタウロス・デュクリスか?
938メロン名無しさん:2008/09/26(金) 18:25:47 ID:???0
REVOのズーマって原作6巻の
あの人と同一人物だと思って良いんだろうか?
リナに復讐するために暗殺者になったっぽいことを言ってたけど、
そうなると別人になっちゃうよな。
939メロン名無しさん:2008/09/26(金) 18:42:56 ID:???O
てことは、ズーマはやっぱしランドックさん?(だっけ?)
そこでラルタークさんやラーシャートさん出て…こないね
940メロン名無しさん:2008/09/26(金) 18:50:32 ID:???O
ズーマが暗殺者になった理由のエピも作者がストックしてた話らしいし、
アニメもズーマ=ラドックさんではなかろうか。
5期でラドックさん出てくるかわからんが・・・
941メロン名無しさん:2008/09/26(金) 18:54:08 ID:???O
アニメズーマはリナが原因で暗殺者になったんだよね。
原作は違う?
すぺしゃるでもナーガが名前出してたし。
もしリナが原因ならすぺしゃる時代から目を付けられていた、と?
942メロン名無しさん:2008/09/26(金) 18:57:36 ID:???0
デュクリスさんが完全別人になってるレボでなにをいまさら
943メロン名無しさん:2008/09/26(金) 19:03:25 ID:???O
最後ケンタウロスだしねw
944メロン名無しさん:2008/09/26(金) 19:08:42 ID:???O
仮の体だし
945メロン名無しさん:2008/09/26(金) 19:11:01 ID:???O
でも鉢巻きしてたよね、人間の時してたやつ

今回ラジオドラマやらないかな〜
ねくすとらみたいの。
946メロン名無しさん:2008/09/26(金) 20:28:54 ID:???0
>>940
ズーマが暗殺者になった理由のエピも作者がストックしてた話らしいし、

第5期のストーリーで反映されるのか?
デュクリスさんみたいに別人になってるようにも見えるけど
947メロン名無しさん:2008/09/26(金) 20:32:43 ID:???O
デュクリスさんとかランドックさんとか「さん」つけると和む
948メロン名無しさん:2008/09/26(金) 20:39:35 ID:???0
ゼルがズーマを直接知らなかった時点で原作エピはないと思うよ
949メロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:23:22 ID:???0
スタッフは作者からズーマのエピソードを聞いたらしいから、ベースにはなっていると思う。

すぺしゃるの時点でズーマは暗殺者になってる&リナに恨みがあることから
ズーマの過去を考えてみたけど、
ズーマは実はリナと同郷で、故郷にいた頃リナが金とってルナの入浴シーンを
見せていた男達の1人という説はどうだろうか。
結局ばれてリナはルナに半殺しになったけど、その時ズーマも一緒に半殺しにされて
「こうなったのも結局リナのせいだ」と逆恨みしているというw
950メロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:40:41 ID:???O
ラドックさんは商人だよね。
リナの生家も商売やってるからその繋がりかな?

まさか息子のアベルが実は盗賊で…(アニメ限定)
951メロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:53:57 ID:???O
>>970ですがスレ立てダメでした
>>975にスレ立てお願いします。

一応テンプレ貼ります。



=========================重要===========================
・スレイヤーズREVOLUTIONのネタバレ及び考察を扱うスレです。
・原作考察、原作バレ、コミックバレ、雑誌バレ、展開予想など、
 アニメ本編で放送されていない話題はここでお願いします。
☆ここでの情報は本スレへ持ち込まないように配慮してください。
・【実況厳禁】放送時間中での書き込みは実況板で。
 →番組ch(TX)実況板:http://live23.2ch.net/livetx/
・煽り、荒らしは放置。各自NG登録。荒らしに構う人も荒らし。
・次スレは>>950が立てること。無理なら指名。無宣言のスレ立て厳禁。
========================================================

●公式サイト
スターチャイルド http://www.starchild.co.jp/special/slayers_revolution/
テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/slayers-r/
AT-X http://www.at-x.com/program_detail/index.html/2282/
J.C.STAFF http://www.jcstaff.co.jp/sho-sai/slay-shokai/slay-index.htm
スレイヤーズNET http://www.slayers-tv.net/

●前スレ
スレイヤーズREVOLUTION 原作話・ネタバレスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1220147846/

●本スレ
スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬43発目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1222357148/

●質問スレ
スレイヤーズR 初見専用質問スレット
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1215279606/
952メロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:54:33 ID:???0
サイラーグに妻がいて、コピーレゾ騒動のときにぷちっと。
それで逆恨み……だったら、
暗殺者ぴかぴかの1年生になっちゃうんだよなぁ。

リナが盗賊いぢめをしていた時、生き残った盗賊がリナが前日まで宿泊していた村を襲撃し、妻を殺害。
その盗賊をどうにか倒すが、盗賊が村を襲った理由がリナのせいだったとしたら……
やっぱただの逆恨みにしかならんな。
953メロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:55:06 ID:???O
違う、>>950です、>>955の方お願いします。
テンパってしまった
954メロン名無しさん:2008/09/26(金) 22:20:40 ID:???O
調べたけどよくわからない!

レジェンドって色々な人が描いた漫画が載ってるんだよね。新作(ファルシェス?)以外は中途半端にしか載ってないって本当?
上巻買ってないんだけどもう売ってない?(雑誌だから?)

買おうか迷ってるので知ってる方いたら教えて下さい。
955メロン名無しさん:2008/09/26(金) 22:52:01 ID:???O
>>954
一応、義仲版の1〜5巻の途中までと、あらいずみ版の前半3話とファルシェス前半がレジェンド上巻の内容

多分雑誌は店頭にはもうないから、ネットで買うか中古本屋でも当たるしかない
雑誌形式にこだわらないなら、各漫画の単行本ならそれこそブックオフで100円で売ってるけどな
956リナょ:2008/09/26(金) 23:00:32 ID:oiEQkbgb0
こばわぁ(つω`*)お伺いしたいんですけど
スレイヤーズレボは13話で本当に最終なんでしょうか?
今までの流れも見てると大抵20話は超えるはずなのに・・・
この終わり方は納得行かないんですけどぉぉ(i-i)
957メロン名無しさん:2008/09/26(金) 23:04:08 ID:???O
>>956
変則2クール
後半はAT-Xで先行放送

らしいよ
958メロン名無しさん:2008/09/26(金) 23:07:29 ID:???O
おや…指名されてたのか
自分携帯なんでだれか立てれる方お願いします(´・ω・`)
959リナょ:2008/09/26(金) 23:17:06 ID:oiEQkbgb0
初心者なもので
分からない事だらけなのですが
変則2クールって何でしょうか(ノω;)
 
とりあえずは
先行放送だと、テレ東で後半放送始まるって事ですよね?
960メロン名無しさん:2008/09/26(金) 23:27:18 ID:???O
>>959
1クール=13話
過去三作は2クール続けて各26話やったが
今期は1クールやったら半年なり一年なり開けてまた1クールやるらしい。

最近のアニメはこういった変則クールの作品が多い。コードギアスとかはその類。
961リナょ:2008/09/26(金) 23:34:34 ID:oiEQkbgb0
なるほ(ノ∀`*)
納得&解決しました!
有難うございます〜っ!☆
962メロン名無しさん:2008/09/26(金) 23:46:32 ID:???0
>>952
暗殺者廃業して真面目に商人やってたのに
コピーレゾ騒動で 〜中略〜
「リナ=インバースに復讐するために(また)暗殺者になった」
じゃ駄目かな。

しかし、これじゃ
ヴァルガーヴ、デュクリスに以上に
ルークと被りまくりになるな。

963メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:12:31 ID:???O
もうアニメズーマはシャブラニグドゥの欠片ってことでいいよ
ルークの代わりに真のラスボスってことで
964メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:17:31 ID:???0
なんかそれつまんないな・・・・
965メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:18:31 ID:???0
ズーマの正体
「ラドック」「ランドック」どっちだっけ?
966メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:28:13 ID:???0
フラグーンソードって今はどうなっているんだっけ?
967メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:28:47 ID:???O
ラドックさん。
ランドックと書いたのは私でソレは間違い。
混乱させてゴメン
968メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:43:18 ID:???0
>>966
フラグーンと運命を共にしました。
969メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:45:55 ID:???O
>>966
ブレスブレードはフラグーンと同調する剣だから
フィブリゾがサイラーグに来た時にフラグーンと一緒に消滅したんじゃない?
970メロン名無しさん:2008/09/27(土) 08:44:34 ID:???0
>>948
作品として世には出てないけど
「サイラーグの妖魔」の後にゼルガディスは
ズーマ、ゼロスと直接会ってたんだよね。

アニメでもズーマの名前は
結構前からあの世界では知られてたのかな
971メロン名無しさん:2008/09/27(土) 09:07:16 ID:???0
リナって無印15歳で、REVOでは18歳か?
ズーマの恨みを買ったのは旅を始めてからだろうけど、
ほんの3年くらいで暗殺者の中の暗殺者になれちゃったズーマもすげえな。
972メロン名無しさん:2008/09/27(土) 09:56:43 ID:???O
原作だとコピーレゾで16歳。
だからNEXTで17、TRYで18って思ってた
夏生まれみたいけどね
973メロン名無しさん:2008/09/27(土) 10:10:35 ID:???0
しし座ではないな、おとめ座かな?
974メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:29:07 ID:???0
アニメのズーマは新人君だからあんなにザコいのか
そういうことにしとこう
暗殺者の中の暗殺者(笑)
975メロン名無しさん:2008/09/27(土) 11:54:18 ID:???O
>>973何か 蠍座 って聞いた事あるんだけど・・記憶違いかな?
976メロン名無しさん:2008/09/27(土) 12:34:58 ID:???O
もしかしたら姉ちゃんになんかされたせいで
妹のリナを怨んでるのかもしれない
977メロン名無しさん:2008/09/27(土) 13:46:13 ID:???0
なぜ姉に何かされて妹を怨むんだよ
978メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:43:17 ID:???0
怖くて直接仕返しできないからに決まってるだろ
979メロン名無しさん:2008/09/27(土) 14:50:36 ID:???0
それ以前に姉ちゃんのほうから何かしてくるって無さそうなんだが
980メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:02:42 ID:???0
スポット
981メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:04:36 ID:???O
ズーマってリナを恨んでるの?
そういう描写アニメであったっけ?

ただ、「リナを殺すために暗殺者になった」としか言ってない気がする。

リナを殺すことで最強の名を…ってズーマの性格上違うか
982メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:06:12 ID:???0
リナの年齢に、後50ぐらい足さないとつじつま合わないよなあ
983メロン名無しさん:2008/09/27(土) 16:20:55 ID:???0
>>982
お前知らないのか…?
リナが本当は100を過ぎたおばあちゃんだということを…

おや?どこからか呪文の詠唱が…
984メロン名無しさん:2008/09/27(土) 16:41:57 ID:???0
ラグナブレード
985メロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:33:57 ID:???0
>>970
ズーマはアサシン・オブ・アサシンズとして本編開始前から世界中で有名
ナーガも名前知ってたはず
986メロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:39:25 ID:???O
○○年度アサシン選手権の優勝者とかか
987メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:02:49 ID:???0
ルークとマトモに勝負したらどっちが強いのだろうか?

そろそろスレ立てしないとやばくないか?
988メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:08:01 ID:???O
「ズーマ」ってのは伝説の暗殺者の称号か何かで
今のズーマがそれを引き継いでる……ってのは無理があるかな
989メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:49:16 ID:???0
なかったので立てたよ

スレイヤーズREVOLUTION 原作話・ネタバレスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1222519720/
990メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:52:03 ID:???O
>>989


ズーマがリナを狙う理由…
レゾ関係かな?
991メロン名無しさん:2008/09/27(土) 22:30:22 ID:???0
>>989


このスレ埋めた方がいいかな
992メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:08:22 ID:???0
>>981
うろ覚えだけど
7話ラストシーン、どこかでひとりで
「リナ=インバース、この恨み、苦しみをお前にも・・・・」
みたいなこと言ってた
993メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:26:06 ID:???O
>>992

確認してきた。
言ってたね
「この苦しみ、この恨み…必ずやお前にも」とかって。

やっぱ何かしたのかな?
逆恨みだったらどうしよう。
食い物の恨みとか…。
994メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:28:17 ID:???0
両腕失ってたから、どっかの魔族と合体するのは確実だろうけど、
それっぽい魔族って出てないんだよね。
まさかゼロスとは合体しないだろうしw
995メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:36:36 ID:???O
リナに恨みを持ってる魔族かなやっぱ…
滅んでなくてソレに当てはまるのは…ここでラーシャートさんの登場とか?
それか普通に覇王の部下になって魔族化するとか、ヴァルガーヴみたいに。
名前はズマグラーw
996メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:39:28 ID:???0
壺の中のレゾと合体、が一番ありそうな希ガス
997メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:45:03 ID:???O
やっぱ一番ありがちな手でいくのかな。
てか、ツボにレゾの力が入ってるの?
あのツボがあるからタフォーラシアの人の封印取れないんだよね?

ズーマが使ったらどうなるんだろ、タフォーラシア
998メロン名無しさん:2008/09/28(日) 02:27:13 ID:???O
レゾの魂と共に壺に眠るシャブラニグドゥの欠片の残りカスと合体して大魔王ズーマになります
999メロン名無しさん:2008/09/28(日) 02:52:56 ID:???0
うめ
1000メロン名無しさん:2008/09/28(日) 02:54:08 ID:???0
1000なら5期はガウリイ大活躍
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。